JP2014525756A - シャペロニンタンパク質の調節物質探索方法 - Google Patents

シャペロニンタンパク質の調節物質探索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014525756A
JP2014525756A JP2014527064A JP2014527064A JP2014525756A JP 2014525756 A JP2014525756 A JP 2014525756A JP 2014527064 A JP2014527064 A JP 2014527064A JP 2014527064 A JP2014527064 A JP 2014527064A JP 2014525756 A JP2014525756 A JP 2014525756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vrk2
protein
substance
amount
chaperonin protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869129B2 (ja
Inventor
テ キム,キョン
キム,サン−ジュン
Original Assignee
ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション filed Critical ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション
Publication of JP2014525756A publication Critical patent/JP2014525756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869129B2 publication Critical patent/JP5869129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/25Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving enzymes not classifiable in groups C12Q1/26 - C12Q1/66
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2835Movement disorders, e.g. Parkinson, Huntington, Tourette

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)

Abstract

【課題】アルツハイマー病、パーキンソン病、そしてハンチントン病のような退行性脳神経疾患を誘導するタンパク質凝集に関与するシャペロニン(Chaperonin)タンパク質の調節物質探索方法、及びこれにより探索されたシャペロニンタンパク質の調節物質の退行性脳神経疾患の予防または治療用途を提供する。
【解決手段】本発明によりシャペロニンタンパク質の新規な陰性調節因子が提供され、前記陰性調節因子をターゲットにしてシャペロニンタンパク質の調節物質をより迅速で簡便に探索することができる。さらに、前記探索された物質を用いることによって既存のタンパク質凝集体除去方法である自己消化作用による細胞死の恐れなくアルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病などのような退行性脳神経疾患を効果的に予防または治療可能である。
【選択図】図1a

Description

本発明はアルツハイマー病、パーキンソン病、そしてハンチントン病のような退行性脳神経疾患を誘導するタンパク質凝集に関与するシャペロニン(Chaperonin)タンパク質の調節物質探索方法、及びこれにより探索されたシャペロニンタンパク質の調節物質の退行性脳神経疾患の予防または治療用途に関する。
アルツハイマー病、パーキンソン病、そしてハンチントン病のような退行性脳神経疾患の代表的症状は特定タンパク質の凝集現象である。タンパク質凝集体は細胞内でタンパク質分解装置であるプロテアソーム(proteasome)の作用を抑制し、輸送タンパク質の移動を阻害する。そして他の転写調節タンパク質と共に凝集しながらこれらを隔離して遺伝子転写を変えることもある。また、ミトコンドリアの作用を妨害することによって酸化的ストレスを誘発して細胞死を誘導することもある。特に、神経細胞では前記のような作用によってシナプスを通じた神経信号伝達の副作用を起こすだけでなく神経細胞死滅を誘導して脳機能低下を招く。
最近、このようなタンパク質凝集による退行性神経疾患を治療するために研究が進められているが、そのうちの既に形成された凝集体を除去する研究方法として細胞内部に存在する自己貪食者である自己消化作用(Autophagy)を用いる方法がある。自己消化作用の場合、最近、多くの研究結果が発表されており、特にタンパク質凝集体を特異的に除去する場合もあることを示唆した研究結果もある。しかし、このような自己消化作用の場合、一般に細胞内エネルギー不均衡がある時に自分自身の細胞器官を分解することによってエネルギーを得ると知られており、これの調節がよく行われない場合、自己消化作用による細胞死が発生することがあるという問題点がある。
本発明は前記従来の技術の問題点を解決するために案出されたものであって、タンパク質の凝集現象を予め阻害することによって正しいタンパク質折りたたみ現象を維持させるシャペロン(chaperone)タンパク質の作用を調節する新規な調節物質の探索方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明者らが研究した結果、シャペロンタンパク質のうちのシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命に関連する因子がワクシニア−関連キナーゼ2(vaccinia−related kinase 2、VRK2)であるということを同定し、具体的に前記VRK2は酵素活性に依存的にシャペロニンタンパク質を分解する作用を果たし、このようなシャペロニンタンパク質分解過程にユビキチン連結酵素であるCOP1複合体が前記VRK2と相互作用をするという点を明らかにした。したがって前記2種類の物質はシャペロニンタンパク質の調節物質を探索することにおいて重要なターゲットとして作用し得るのを確認し本発明を完成した。これによって探索されたシャペロニンタンパク質の調節物質は退行性脳神経疾患の予防または治療のための効果的な有効成分になり得る。
したがって、本発明の一実施形態は、1)候補物質、及びVRK2を準備する段階;2)前記VRK2の発現量またはリン酸化酵素活性を測定する段階;及び3)前記候補物質とVRK2を共に処理時、VRK2の発現量またはリン酸化酵素活性の変化を測定する段階を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法を提供する。
好ましくは、前記VRK2は人間をはじめとする全ての真核生物に由来するものであり得、例えば寄託番号(accession number)BAA19109のアミノ酸配列を有するものであり得る。また好ましくは、寄託番号AB000450の塩基配列によって暗号化されるものであり得る。
好ましくは、前記シャペロニンタンパク質はシャペロニンTric/CCTであり得、さらに好ましくはCCT4(寄託番号NM_009837)であり得る。
前記シャペロニンタンパク質の調節は好ましくはシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加または減少させることであり得る。
前記候補物質は特に制限がなく、VRK2の発現量及び/または酵素活性の増加または減少活性を有すると予想される全ての物質であり得、好ましくはポリペプチド、ポリヌクレオチド(アンチセンスRNA、siRNAなど)、及び化合物を含む各種合成または天然物質であり得る。
前記VRK2は野生型形態であり得、より活性を高めるために適切に変形したものであり得る。例えば、前記変形したVRK2は適切なタグ(tag)に変形したものであり得、前記タグはGST、His、Flag、EGFP、DsRed1などであり得、好ましくはVRK2のN−末端にGSTがタギングされたものであり得る。
前記シャペロニンタンパク質の調節物質がシャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものである場合、好ましくは前記段階3)以後に、4−1)前記候補物質処理によるVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性に比べて減少した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含むことができる。
前記VRK2の発現量またはリン酸化酵素活性の測定は特別な制限なく当業界で使用される通常の方法を用いて行うことができる。例えば、前記リン酸化酵素活性の有無乃至程度の変化はインビトロキナーゼアッセイ(in vitro kinase assay)を通じて確認できるが、これに制限されない。
前記VRK2はシャペロニンタンパク質に対する陰性調節因子に該当し、このような陰性調節作用は前記VRK2の酵素活性に基づいたことであるのを後述する実施例1で確認した。したがって、前記候補物質処理時に処理前と比較してVRK2の発現量が減少するか酵素活性が減少する場合、前記処理された候補物質はシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質と判断できる。
前記方法によるシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質は、好ましくはsiVRK2(D−004684−06、Dharmacon)(SEQ ID NO:1)及びその相補的配列からなるsiVRK2二重鎖であり得る。
これとは反対に、前記シャペロニンタンパク質の調節物質が前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させるものである場合、好ましくは前記段階3)以後に、4−2)前記候補物質処理によるVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性に比べて増加した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させる物質と判断する段階をさらに含むことができる。
一方、前記VRK2はシャペロニンタンパク質に対する作用、即ち、シャペロニンタンパク質の分解作用を遂行することにおいてユビキチン連結酵素であるCOP1複合体と相互作用をするので、COP1もシャペロニンタンパク質の調節物質を探索することにおいて重要なターゲットとして作用できる。また、VRK2は特にCOP1の複合体構成要素であるRBX1と相互作用をするので、前記COP1の構成要素であるRBXも重要なターゲットになり得る。
したがって、本発明の他の一実施形態は、1)候補物質、及びCOP1を準備する段階;2)前記COP1の発現量または酵素活性を測定する段階;及び3)前記候補物質とCOP1を共に処理時、COP1の発現量または酵素活性の変化を測定する段階を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法を提供する。
好ましいシャペロニンタンパク質及び前記シャペロニンタンパク質の調節に関連しては前述したことと同様に適用することができる。
前記候補物質は特に制限がなく、COP1の発現量及び/または酵素活性の増加または減少活性を有すると予想される全ての物質であり得、好ましくはポリペプチド、ポリヌクレオチド(アンチセンスRNA、siRNAなど)、及び化合物を含む各種合成または天然物質であり得る。
前記COP1は野生型形態であり得、より活性を高めるために適切に変形したものであり得る。例えば、前記変形したCOP1は適切なタグ(tag)に変形したものであり得、前記タグはGST、His、Flag、EGFP、DsRed1などであり得、好ましくはCOP1のN−末端にGSTがタギングされたものであり得る。
例えば、前記COP1は寄託番号BC094728の塩基配列を有するものであり得る。また、前記RBX1は寄託番号AF140598の塩基配列を有するものであり得る。
前記シャペロニンタンパク質の調節物質がシャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものである場合、好ましくは前記段階3)以後に、4−1)前記候補物質処理によるCOP1の発現量または酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のCOP1の発現量または酵素活性に比べて減少した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含むことができる。
前記COP1は前述のVRK2と同様にシャペロニンタンパク質に対する陰性調節因子に該当するので、前記候補物質処理時に処理前と比較してCOP1の発現量が減少するか酵素活性が減少する場合、前記処理された候補物質はシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質と判断できる(実施例4参照)。
前記COP1の発現量または酵素活性(E3連結酵素としての活性)の測定は特別な制限なく当業界で使用される通常の方法を用いて行うことができる。
前記シャペロニンタンパク質の調節物質探索方法によるシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質は、好ましくはsiCOP1(D−007049−01、Dharmacon)(SEQ ID NO:2)及びその相補的配列からなるsiCOP1二重鎖、及びsiRBX1(Dharmacon)(SEQ ID NO:3)及びその相補的配列からなるsiRBX1二重鎖からなる群より選択された1種以上であり得る。
これとは反対に、前記シャペロニンタンパク質の調節物質が前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させるものである場合、好ましくは前記段階3)以後に、4−2)前記候補物質処理によるCOP1の発現量または酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のCOP1の発現量または酵素活性に比べて増加した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させる物質と判断する段階をさらに含むことができる。
一方、前記VRK2とCOP1間の相互作用は前記VRK2及びCOP1の結合形成を通じて行うことができるので、本発明の他の一実施形態は1)候補物質、VRK2、及びCOP1を準備する段階;2)前記VRK2及び前記COP1間結合有無を測定する段階;及び3)前記候補物質、VRK2、及びCOP1を共に処理時、前記VRK2及び前記COP1間結合形成有無を測定する段階;を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法を提供する。
前記候補物質は特に制限がなく、VRK2とCOP1間の結合形成を阻害または促進する活性を有すると予想される全ての物質であり得、好ましくはポリペプチド、ポリヌクレオチド(アンチセンスRNA、siRNAなど)、及び化合物を含む各種合成または天然物質であり得る。
前記シャペロニンタンパク質の調節物質がシャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものである場合、好ましくは前記段階2)以後に、3)前記候補物質処理によって前記VRK2及び前記COP1間結合形成が抑制される場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含むことができる。
前記シャペロニンタンパク質はタンパク質の凝集現象、例えばハンチンチンタンパク質の非正常的な凝集現象を阻害することによって正しいタンパク質折りたたみ現象を維持させる作用をするので、前記シャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質はタンパク質の凝集現象によって発生する退行性脳神経疾患の予防または治療のために有用に用いることができる。
したがって、本発明のまた他の一実施形態は前記シャペロニンタンパク質の調節物質の探索方法によって探索された調節物質、特にシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質を有効性分として含む退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物を提供する。
また、本発明のまた他の一実施形態は前記探索方法によってシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質を探索する段階;及び前記段階を通じて探索された調節物質を退行性脳神経疾患の予防または治療を必要とする対象に治療学的有効量で投与する段階を含む退行性脳神経疾患の予防または治療方法を提供する。
好ましくは、前記退行性脳神経疾患の予防または治療を必要とする対象は人間を含む哺乳類であり得る。
前記退行性脳神経疾患は例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病などであり得、好ましくはハンチントン病であり得るが、これに制限されるのではない。
前記退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物は好ましくは前記調節物質を全体組成物の総重量を基準に0.0001乃至99.9重量%、さらに好ましくは0.001乃至50重量%含むことができる。
好ましくは、前記退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物及び前記退行性脳神経疾患の予防または治療方法は医薬組成物製造及び投与のために通常使用する適切な担体、賦形剤及び希釈剤などをさらに含んで各物質別に適切な剤形を有するように製造でき、また各剤形別に適した投与経路を通じて提供することができる。調節物質の種類別に適した剤形及び投与経路については当業者が適切に選択して実施できる。
前記担体、賦形剤及び希釈剤は例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、デンプン、アカシアゴム、アルジネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、マグネシウムステアレートなどであり得る。
前記医薬組成物はそれぞれ通常の方法によって経口または非経口で投与でき、例えば経口投与時には散剤、顆粒剤、錠剤、懸濁剤、エマルジョン、シロップなどの剤形で使用でき、非経口投与時には静脈、筋肉、皮下注射などで投与できるが、これに制限されず可能な全ての方式の投与経路が適用できる。
好ましい投与量は投与対象及び/または疾患の治療または予防に適した含量であり得、これは投与対象の年齢、性別、一般健康状態及び体重、病気の種類及び重症度、剤形の種類、組成物に含有されている他の成分の種類及び含量、組成物の分泌率、投与経路及び期間などをはじめとする多様な因子によって調節でき、当業者によって適切に選択され得る。
本発明によってシャペロニンタンパク質の新規な陰性調節因子が提供され、前記陰性調節因子をターゲットにしてシャペロニンタンパク質の調節物質をより迅速かつ簡便に探索することができる。さらに、前記探索された物質を用いることによって既存のタンパク質凝集体除去方法である自己消化作用による細胞死の恐れなくアルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病などのような退行性脳神経疾患を効果的に予防または治療可能である。
本発明の実施例1によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導様相及びハンチンチンタンパク質の凝集に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例1によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導様相及びハンチンチンタンパク質の凝集に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例1によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導様相及びハンチンチンタンパク質の凝集に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例2によってVRK2とシャペロニンタンパク質間の相互作用を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例2によってVRK2とシャペロニンタンパク質間の相互作用を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例2によってVRK2とシャペロニンタンパク質間の相互作用を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例3によってVRK2によって誘導されたハンチンチンタンパク質凝集現象のシャペロニンタンパク質の寿命に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例3によってVRK2によって誘導されたハンチンチンタンパク質凝集現象のシャペロニンタンパク質の寿命に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例3によってVRK2によって誘導されたハンチンチンタンパク質凝集現象のシャペロニンタンパク質の寿命に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例3によってVRK2によって誘導されたハンチンチンタンパク質凝集現象のシャペロニンタンパク質の寿命に対する影響を測定した結果を示したものである。 本発明の実施例4によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導作用に関与する生体因子を究明した結果を示したものである。 本発明の実施例4によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導作用に関与する生体因子を究明した結果を示したものである。 本発明の実施例4によってVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導作用に関与する生体因子を究明した結果を示したものである。 本発明の実施例5によってVRK2の発現量減少によるシャペロニンタンパク質に対する影響(ハンチンチンタンパク質凝集現象の阻害)を示したものである。 本発明の実施例5によってVRK2の発現量減少によるシャペロニンタンパク質に対する影響(ハンチンチンタンパク質凝集現象の阻害)を示したものである。 本発明の実施例5によってVRK2の発現量減少によるシャペロニンタンパク質に対する影響(ハンチンチンタンパク質凝集現象の阻害)を示したものである。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。但し、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲がこれに限定されるのではない。
[実施例]
実施例1.ハンチンチンタンパク質の凝集誘導実験
1.1.HEK293T細胞株内のハンチンチンタンパク質の凝集誘導実験
1)実験方法
VRK2が退行性脳神経疾患の主要症状であるタンパク質凝集現象を調節可能であるかを確認するために、ハンチンチンタンパク質を単独で、またはVRK1(VRK2のようなタンパク質リン酸化酵素ファミリー、AB000449)またはVRK2(AB000450)と共にヒト胚伸長細胞株であるHEK293T細胞株(韓国細胞株銀行)で過剰発現させてそれぞれの凝集様相及びハンチンチンタンパク質の凝集に対する影響を測定した。
ハンチンチン遺伝子のexon1にはポリグルタミン領域(polyglutamine tract)が存在し、本実験ではグルタミン個数が103個であるクローンを用いて凝集現象がより容易に誘導されるようにした。ハンチントン病の症状の程度と発病時期は前記ハンチンチン遺伝子exon1のポリグルタミン領域に存在するグルタミン数と関連があり、特にその数が25個以下である時を野生型と言い、25個以上である時から突然変異型と言うが、グルタミンの数が長くなるほど症状の程度は悪化し、発病時期は早められる現象を観察することができる。
具体的に、形質注入試薬であるメタフェクテン(METAFECTENE)(Biontex)を製造会社の勧奨量によって使用し、GFP(green fluorescent protein)で連結されたタンパク質凝集体を形成するグルタミン個数が103個であるハンチンチン(Huntingtin,Htt)タンパク質の遺伝子発現ベクターHtt−exon1−GFP−pcDNA3.1ベクター(HTTQ103−GFP−pcDNA3.1)(スタンフォード大学、カリフォルニア州のジュディスフリードマンから入手)を単独で、またはそれぞれRFP(red fluorescent protein)で連結されたDsRed1−C1−VRK1またはDsRed1−C1−VRK2と共にHEK293T細胞株内部に注入(transfection)してDMEM/high glucose(Hyclone−cat.#SH30243.01)に10%(v/v)FBS(Hyclone)と1%(v/v)ペニシリン−ストレプトマイシン(ウェルジン、韓国)から構成された培養溶液で37℃に5%COで24時間過剰発現させた後、過剰発現されたVRK1、VRK2、HTTQ103−GFPタンパク質の凝集様相を蛍光顕微鏡(カールツァイス、ドイツ)で観察して図1aに示した。前記DsRed1−C1−VRK1またはDsRed1−C1−VRK2はpDsRed1−C1(BDバイオサイエンス、サンノゼ、カリフォルニア州)を購入してVRK1(AB000449)とVRK2(AB000450)をそれぞれクローニングして製造した。
2)実験結果
図1aに示されているように、それぞれのタンパク質の凝集様相は密集した形態と強い蛍光強さを示し、また前記ハンチンチンタンパク質はVRK2と共に過剰発現させた時にのみ凝集体増加現象が現れるのを確認することができた。
具体的に、図1aの上段に示されているように、特にVRK2が過剰発現された細胞でHTTQ103の凝集体形成(緑色のスポット)が観察され、反面図1aの下段に示されているように、VRK1が過剰発現された細胞ではHTTQ103タンパク質が凝集せず細胞全般にわたって分散して存在しているのを確認することができた。
図1aの蛍光顕微鏡イメージに基づいてHttQ103−GFPが発現した細胞中に凝集体を有している細胞の数を直接目で数えて定量化して図1aの右側に示した(n=3;ベクターはHtt−exon1−GFP−pcDNA3.1ベクターを含んでVRK1及びVRK2を形質転換させるために使用したDsRed1−C1モックベクター(mock vector)を示す)。
したがって、このようなHTTQ103タンパク質の凝集誘導及び凝集体増加現象はVRK2タンパク質の固有の作用であり、VRK1タンパク質とは関連がないのを確認することができた。
1.2.SK−N−BE(2)C細胞株内のハンチンチンタンパク質の凝集誘導実験
1)実験方法
前記実施例1.1でVRK2がハンチンチンタンパク質の凝集誘導機能を有するのを確認したところ、前記機能がVRK2の酵素活性と関連があるかを実験するために、対照群としてVRK2のアミノ酸配列の中の61番目アミノ酸配列であるリシン(Lys)をアラニン(Ala)で置換(point mutation)してリン酸化酵素不活性(catalytic dead(KD))状態を誘導したVRK2−KD(K61A)(寄託番号AB000450の配列の中の61番目アミノ酸をコーディングするAAA(lysine)ヌクレオチド配列を、アラニン(alanine)をコーディングするようにGCAヌクレオチド配列にPCR基盤SDM(Site Direct Mutagenesis)された配列)を使用してVRK2(寄託番号AB000450)と比較した。
また、他の種類の細胞株内でもVRK2がこのようなタンパク質凝集誘導機能を果たすかを確認するために、前記実施例1.1と同様な方法を用いて前記ヒト胚伸長細胞株であるHEK293T細胞株及びヒト神経芽細胞腫細胞株であるSK−N−BE(2)C細胞株(ATCC(American Type Culture Collection)、ATCC番号:CRL−2268TM)内のそれぞれのハンチンチンタンパク質の凝集誘導様相を比較して図1bに示した。
VRK2とVRK2−KD(K61A)クローンは、先ずHeLa細胞株(韓国細胞株銀行)から得た全体cDNAを用いて前述のVRK2とVRK2−KD(K61A)それぞれのコーディングDNA配列をPCR(1.95℃、5分、2.95℃、1分、3.52℃、1分、4.72℃、3分30秒、5.72℃、7分、6.4℃、10分(2番〜4番35サイクルで反復遂行))で増幅させた後、pFlag−CMV2ベクター(シグマ、セントルイス、ミズーリ州)と前記増幅されたVRK2及びVRK2−KD(K61A)遺伝子をSal1とBamH1制限酵素(DCC−バイオネット(DCC−Bionet)、韓国)を用いて粘着性末端(sticky end)を形成させ、T4 DNAリガーゼ(ロシュ、マンハイム、ドイツ)を用いて接合(ligation)することによってクローニングしてpFlag−CMV2−VRK2及びpFlag−CMV2−VRK2−KD(K61A)プラスミドDNAを製造して使用した(Kwon,S.Y., Y.J.Choi, T.H.Kang, K.H.Lee, S.S.Cha, G.H.Kim, H.S.Lee, K.T.Kim, and K.J.Kim., 2005. Highly efflcient Protein expression and purification using bacterial hemoglobin fusion vector. Plasmid 53:274−82参照)。前記PCRに使用されたプライマーは以下の通りである。
<使用されたプライマー>
VRK2正方向:5’−ACGCGTCGACATGCCACCAAAAAGAAATG−3’(SEQ ID NO:4)
VRK2逆方向:5’−AAGGATCCTCAGAGAAAAAATAAAGC−3’(SEQ ID NO:5)
K61A正方向:5’−GCAAGACATGTAGTAGCAGTGGAATATCAAGAA−3’(SEQ ID NO:6)
K61A逆方向:5’−TTCTTGATATTCCACTGCTACTACATGTCTTGC−3’(SEQ ID NO:7)
製造されたpFlag−CMV2−VRK2及びpFlag−CMV2−VRK2−KD(K61A)プラスミドDNAをHtt−exon1−GFP−pcDNA3.1ベクター(スタンフォード大学、カリフォルニア州のジュディスフリードマンから入手)と共にメタフェクテン(Metafectene)(Biontex)を用いてHEK293T細胞株(韓国細胞株銀行)及びSK−N−BE2細胞株(ATCC(American Type Culture Collection)、ATCC番号:CRL−2268TM)に形質転換をさせた。この時に使用されたメタフェクテンの量は培養皿の大きさ60mmディッシュ基準にDNA6μgにメタフェクテン(lipid)18μlをそれぞれ無血清培養液(DMEM(Hyclone))300μlに混合して5分間放置し、この二つの溶液を混合して30分間常温に放置した後、細胞に直接一滴ずつ滴下する。形質転換させた後24時間に各細胞内のタンパク質凝集現象を蛍光顕微鏡(カールツァイス、ドイツ)で観察してその結果を図1bに示した。
また、凝集タンパク質の量をフィルタートラップアッセイ(Filter trap assay)(Nature Cell Biology, 2006, Vol.8:1155−62)で調査して図1cに示した。具体的に前記それぞれのタンパク質が過剰発現された細胞(HEK293T)を0.5%(v/v)のトリトンX−100(Triton X−100)のPBSで粉砕した後、1%(w/v)SDS−PBSに再び溶かした後、95℃で5分間沸かした。その後、各細胞が粉砕された抽出液(cell lysate)を0.2μm大きさの孔を有するニトロセルロース膜にドットブロッター(dot blotter)(バイオラッド、ハーキュリーズ、カリフォルニア州)を用いて移動させた後、5%(w/v)脱脂粉乳液で膜をコーティングした後、GFPタンパク質に対する抗体(抗−緑色蛍光タンパク質(GFP)(B−2,sc−9996)(サンタクルーズ、カリフォルニア州))と2次抗体(anti−mouse HRP−conjugated antibody(KPL))を用いて発色させて残っている凝集タンパク質を調査した。
2)実験結果
図1bに示されているように、HEK293T細胞株だけでなく神経細胞であるSK−N−BE(2)C細胞株内でもハンチンチンタンパク質をVRK2と共に過剰発現時にハンチンチンタンパク質の凝集(図1bの緑色点)が誘導されるのを確認することができ、図1aで示されたVRK2タンパク質によるHtt−exon1−GFPの凝集体増加現象がVRK2タンパク質の酵素活性を除去したVRK2−KDの過剰発現時には微小であったと示され、VRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導機能はVRK2のリン酸化酵素活性に依存的であるのを確認することができた。
具体的に見てみると次の通りである。
HEK293T細胞で実験した結果を示した図1bの上段の3つのイメージのうち、一番目のイメージはHtt−exon1−GFPと共にpFlag−CMV2モックベクター(mock vector)が発現したイメージであって、本実験では対照群として使用された。緑色の点で示される凝集体はHtt−exon1−GFPタンパク質が自発的に誘導される凝集現象を意味する。二番目のイメージはVRK2の酵素活性が生きているタンパク質と共にHtt−exon1−GFPタンパク質が発現している細胞から得られた結果であり、緑色の点で示される凝集体の数が対照群と比較して有意に増加したのを確認することができた。これはVRK2によってHtt−exon1−GFPの凝集現象が誘導されたことを示唆する。三番目のイメージはVRK2の酵素活性が現れないタンパク質と共にHtt−exon1−GFPタンパク質が発現している細胞から得られた結果であり、緑色の点で示される凝集体の数が対照群と比較して大きな差がないのを確認することができた。これにより、VRK2の酵素活性がなければ、Htt−exon1−GFPの凝集現象を誘導することができないのが分かった。
図1bの下段の3つのイメージはSK−N−BE(2)C細胞から得られたイメージであって、HEK293T細胞から得られた結果と同様な様相を示した。これによって、VRK2によるHtt−exon1−GFPの凝集体増加現象は神経細胞でも同様に起こるのを確認することができた。特に、退行性神経疾患で大部分の症状が神経細胞で起こる点を考慮する時、本実験結果はVRK2が同様に疾病の症状を誘導することができるのを示唆する。
また、図1cに示されているように、フィルタートラップアッセイ(Filter trap assay)(Nature Cell Biology, 2006, Vol.8:1155−62)を用いて凝集タンパク質を調査した結果を通じても凝集タンパク質の量がVRK2のリン酸化酵素活性に依存的に示されるのを確認することができた。具体的に、VRK2が過剰発現された細胞の場合、タンパク質凝集現象が起こることによって膜を通過せずかかって残っているタンパク質が観察された。
実施例2.VRK2とシャペロニンタンパク質間相互作用の測定
1)実験方法
VRK2とシャペロニンタンパク質(Tric/CCT)間の相互作用を調べるために、シャペロニンタンパク質の各小単位体(CCT1〜8)に対するVRK2の結合程度をGSTプルダウンアッセイ(GST pulldown assay)及び免疫沈降反応(Immunoprecipitation assay)を通じて確認してそれぞれ図2a及び図2bに示した(Kang,T.H. and K.T.Kim., 2006.Negative regulation of ERK activity by VRK3−mediated activation of VHR phosphatase. Nat Cell Biol 8:863−9;及びKwon,S.Y., Y.J.Choi, T.H.Kang, K.H.Lee, S.S.Cha, G.H.Kim, H.S.Lee, K.T.Kim, and K.J.Kim., 2005. Highly efficient Protein expression and purification using bacterial hemoglobin fusion vector. Plasmid 53:274−82参照、上記文献は全て本明細書に参照として含まれる)。
本実験に使用された物質はそれぞれGST抗体(サンタクルーズ社)、グルタチオンセファロース4B(Glutathione sepharose 4B)(GEヘルスケア)、Flag抗体(シグマ)、HA抗体(ロシュ)、実施例1.2で製造されたpFlag−CMV2−VRK2、pGEX−4T3−VRK2、pProEx−HTa−CCTn(CCTnはCCT1〜CCT8であり、それぞれCCT1(NM_013686)、CCT2(NM_007636)、CCT3(NM_009836)、CCT4(NM_009837)、CCT5(NM_007636)、CCT6(NM_009838)、CCT7(NM_007638)、CCT8(NM_009840))、及びpcDNA3.1−HA−CCT4であり、前記pGEX−4T3−VRK2及びpProEx−HTa−CCTnは、pGEX−4T−3ベクターとpProEx−HTaベクターをそれぞれ購入(アマシャム、ピスカッタウェイ、ニュージャージー州)してVRK2(AB000450)及びCCTnをそれぞれ大腸菌(E.coli)基盤クローニングして製造した。
また、前記pcDNA3.1−HA−CCT4はpcDNA3.1(インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)ベクターをKpn1とEcoR1(DCC−Bionet)制限酵素で切断し、HAエピトープ(5’−ATGGCCTCCTACCCTTATGATGTGCCAGATTATGCCTCTCCC−3’:SEQ ID NO:8)を合成して同一の制限酵素で切断した後、これをT4DNAリガーゼ(ロシュ)で連結(ligation)して変形させたベクターにCCT4を大腸菌(E.coli)基盤クローニングして製造した。制限酵素反応は37℃で16時間処理し、連結反応は16℃で16時間処理した。
また、前記免疫沈降反応実験を通じた細胞内位置を確認するために、蛍光顕微鏡(カールツァイス、ドイツ)で観察してその結果を図2cに示した。
具体的に、カバースリップ(coverslip)の上にHEK293T細胞(韓国細胞株銀行)が50−60%程度成長した時、前記実施例1と同様な方法でpFlag−CMV2−VRK2とpcDNA3.1−HA−CCT4を形質転換させ、24時間後に、細胞を4%(w/v)パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で15分間固定した後、PBSで3回洗浄した。その後、Flag(シグマ)とHA(ロシュ)抗体を1:1000で希釈して4℃で一晩培養した後、PBSで3回洗浄した。Alexa488(緑、インビトロジェン)、Alexa594(赤、インビトロジェン)を1:1000で希釈して常温で1時間培養し、PBSで3回洗浄した後にHoechst(5μg/ml)(シグマ)染色を常温で10分間行ってPBSで3回洗浄した後、スライドガラス(slide glass)にマウンティング(mounting)して蛍光顕微鏡(カールツァイス)でイメージを得た。
2)実験結果
図2a及び図2bに示されているように、VRK2とシャペロニンタンパク質、特にCCT4はGSTプルダウンアッセイ(GST pulldown assay)及び免疫沈降反応(Immunoprecipitation(IP) assay)のような二つの分子の結合程度を確認する実験で全て強く結合しているのを確認することができた。
図2aの8個のイメージはVRK2によって引き出されるシャペロニンタンパク質を確認することができるイメージ結果であって、各イメージごとに、左側から一番目はインプット(input)、つまり、使用したシャペロニンタンパク質の5%を意味する。二番目はVRK2タンパク質によって引き出されたシャペロニンタンパク質の量を意味し、三番目はVRK2タンパク質(実験群)に対する対照群としてGSTタンパク質によって引き出されたシャペロニンタンパク質の量を意味する。引き出されたシャペロニンタンパク質の量は6xヒスチジンがタギングされているのでHis抗体(サンタクルーズ社)を用いて確認し、シャペロニン8個のサブユニット(subunit)の中の特にCCT4が最も強く結合されて引き出されたのを確認することができた。
図2bの上段のイメージは細胞自己分解物(lysates)でVRK2によって引き出されるCCT4タンパク質の量を意味する。左側から一番目のレーン(lane)はインプット(input)、即ち、免疫沈降(Immunoprecipitation)時に用いた細胞自己分解物に対して5%の量を意味する。二番目のレーン(lane)はHAがタギングされたCCT4のみが過剰発現された細胞でFlag抗体(Flag antibody)によって引き出されたCCT4タンパク質の量を意味する。三番目のレーン(lane)はFlagがタギングされたVRK2とHAがタギングされたCCT4が過剰発現された細胞でFlag抗体(Flag antibody)を用いてVRK2を引張った時に引き出されたCCT4タンパク質の量を意味する。CCT4タンパク質の量はHA抗体(HA antibody)を用いて確認した。図2bの上段に示されているように、シャペロニンタンパク質CCT4がVRK2によって引き出されたのを確認することができ、これによりVRK2とCCT4が細胞内で相互作用することが分かった。また下段のイメージでVRK2タンパク質の量及び免疫沈降実験時使用された抗体(light chain)の量が同一であるのを確認することができる。
また、免疫沈降反応実験を通じた細胞内の位置を確認する実験でも二つのタンパク質が同じ位置を占有していて互いに結合できる機会が存在するのを示した(図2c)。図2cの左側からそれぞれ赤色はVRK2タンパク質の位置を、緑色はCCT4タンパク質の位置を、青色は核の位置を示し、VRK2は核周囲の細胞小器官(ER及びミトコンドリア)に集中して分布するのを示し、CCT4は細胞質に分散して存在するのを示す。このようにVRK2及びCCT4タンパク質は同じ空間を占有しながら相互作用する可能性を示し、したがって前記実施例1で提示したVRK2のハンチンチンタンパク質凝集誘導機能がVRK2とシャペロニンタンパク質(特にCCT4)間に起こる相互作用と関連があるのを確認することができた。
実施例3.シャペロニンタンパク質の量及び寿命に対するVRK2の影響測定
1)実験方法
VRK2のリン酸化酵素活性に依存的に起こるハンチンチンタンパク質凝集誘導作用のシャペロニンタンパク質の量及び寿命に対する影響を測定するために、以下のような実験を行った。
a.GST−VRK2、GST−VRK2−KDタンパク質製造
先ず、VRK2の酵素活性を調節するためにSDM(Site−directed mutagenesis)を行って61番リシン(lysine)残基がアラニン(alanin)で置換されたクローン(clone)を製作した。これをVRK2−KDと命名し、VRK2とVRK2−KDをpGEX−4T−3ベクター(アマシャム、ピスカッタウェイ、ニュージャージー州)にクローニングしてGST−VRK2、GST−VRK2−KDタンパク質を得た(Kang,T.H. and K.T.Kim., 2006. Negative regulation of ERK activity by VRK3−mediated activation of VHR phosphatase. Nat Cell Biol 8:863−9)。GST−VRK2−KDタンパク質の酵素不活性はインビトロキナーゼアッセイ(in vitro kinase assay)を行って確認した。具体的にタンパク質1μgとバッファー(20mM Tris−HCl pH7.5、5mM MgCl、0.5mMジチオスレイトール(dithiothreitol)、150mM KCl)、そして32P−γ−ATPを混合して30℃で30分間培養した後、SDS−PAGEを遂行しx線フィルム(x−ray film)を用いてイメージ結果を得て図3aに示した。
b.VRK2の酵素活性によるCCT4の量変化観察
前記実施例1.2と同様な方法でpFlag−CMV2ベクターに酵素活性があるVRK2遺伝子と酵素活性がないVRK2−KD遺伝子をクローニングし、これをHEK293T細胞にメタフェクテン(metafectene)を用いて形質転換させた。24時間後に細胞を培養皿からトリプシン(ウェルジン)を用いて剥ぎ取った後、細胞を1500rpmで1分30秒間遠心分離機を用いて集めた。集められた細胞はRIPAバッファー(50mM Tris/HCl pH8、150mM NaCl、1%(v/v)NP−40、0.5%(w/v)デオキシコール酸ナトリウム(sodium Deoxycholate)、0.1%(w/v)SDS)で4℃で30分間分解(lysis)させた。その後、15000rpmで30分間遠心分離して上層液を得て、これをブラッドフォードアッセイ(Bradford assay)を通じて定量後、SDS PAGEを行った。また、VRK2に対するシャペロニンタンパク質のポリユビキチン現象を観察するために、前記細胞自己分解物(lysates)にCCT4抗体(アブカム)1μgを混合して免疫沈降実験を行った。この後に、ニトロセルロース膜(nitrocellulose membrane、Pall Corporation)に移動(transfer)させた後、これを5%(w/v)スキムミルク(skim milk)で膜をコーティングした後、Flag(シグマ)、CCT4(アブカム)、ユビキチン(サンタクルーズ社)GAPDH(サンタクルーズ社)抗体を4℃で一晩培養した。その後、ウォッシングバッファー(0.05%(v/v)Tween 20 with TBS)で10分間3回洗浄した。そして、HRP(Horseradish peroxidase)が結合された2次抗体(anti−mouse HRP−conjugated antibody(KPL))を常温で1時間培養した後、ウォッシングバッファーで10分間3回洗浄した。その後、ECL(enhanced chemiluminescence)溶液を用いた発色反応を通じてx線フィルム(x−ray film)に現像し、その量を確認して図3bに示した。VRK2タンパク質の量はflag抗体(シグマ)で確認し、GAPDHタンパク質はローディングコントロールとして使用された。
c.VRK2の酵素活性によるCCT4の寿命変化観察
翻訳(translation)阻害剤であるシクロヘキサミド(Cyclohexamide(CHX)、Calbiochem)をVRK2とVRK2−KDが過剰発現されたHEK293T細胞にそれぞれ50μg/mlで処理した後、0時間、4時間、8時間ごとに細胞をそれぞれ培養皿からトリプシン(ウェルジン)で剥ぎ取って1500rpmで1分30秒間遠心分離機を用いて集めたこと以外には、前記bと同様な方法でブラッドフォードアッセイ(Bradford assay)を通じて定量後、SDS−PAGEを行った。また、免疫沈降実験は除きその後の過程はまた前記bと同様な方法で行ってx線フィルム(x−ray film)に現象後、その結果を図3cに示した。このように、翻訳阻害剤であるCHXを用いることによって新しく合成されるタンパク質が抑制されるので既に存在するタンパク質の寿命を確認することができる。
d.分画及びウェスタンブロッティング実験
VRK2を過剰発現させたHEK293T細胞の抽出物(extracts)をSuperdex200ゲルろ過カラム(GEヘルスケア)が装着されたFPLC装置(バイオラッド)を用いて分画(fraction)を分けた。その後、各分画に対してウェスタンブロッティング(western blotting)を行った(BMC Cellbiol、2002、3;30参照)(使用物質:CCT4抗体(アブカム)、HSP70抗体(サンタクルーズ社))。
2)実験結果
図3a乃至図3dに示されているように、前記実施例1で確認されたVRK2酵素活性によるハンチンチンタンパク質凝集誘導機能はシャペロニンタンパク質の寿命に影響を与えるという事実を確認することができた。
先ず、図3aに示す通り、上段のイメージはVRK2の自己リン酸化(autophosphorylation)現象を反映し、これはリン酸化酵素の酵素活性があることを意味する。反面、VRK2−KDは自己リン酸化現象が無くなったのを確認することができた。参考として下段のイメージはクマシーブリリアントブルーG250(バイオラッド)を用いた染色法を用いて使用したタンパク質の定量がよく行われたことを示す。
図3bの上段の3つのイメージは細胞内に存在する各タンパク質の量を意味し、下段のイメージはCCT4にタギングされたユビキチン(ubiquitin)タンパク質の分布を示す。下段のイメージに示されているように、VRK2の酵素活性がある場合、シャペロニンタンパク質にタンパク質分解信号であるポリユビキチンの標識が増えるのを確認することができ、このような現象はVRK2の酵素活性が無くなった時、多く減少するのを確認することができた。これと同様に、上段のイメージでも細胞内のシャペロニンタンパク質(CCT4)の量はVRK2の酵素活性を有するタンパク質が過剰発現された時に減少するのを確認することができ、これによってVRK2の酵素活性がシャペロニンタンパク質の量の減少において重要であることが分かった。
一方、翻訳阻害剤であるCHXを処理した結果である図3cに示す通り、上段のイメージはVRK2、VRK2−KDが過剰発現された細胞でのシャペロニンタンパク質の寿命を示し、下のイメージはそれに対するローディングコントロールとしてGAPDHタンパク質の量を意味し、図3bに示された結果と同様に、シャペロニンタンパク質の寿命はVRK2タンパク質の酵素活性に依存的に減少するのを確認することができた。
具体的に、VRK2酵素活性があるタンパク質の量を増やせば、タンパク質分解信号であるポリユビキチンが標識されたシャペロニン(CCT4)の量が増えながらそれによってシャペロニンタンパク質(CCT4)の量と寿命が両方とも減る現象を示す(図3b及び図3c)。
図3dに示す通り、左側から右側に行くほどタンパク質の大きさが小さくなることを示す。シャペロニンタンパク質は8個の小単位体から構成された複合体(complex)2つが結合して作用するので、その大きさは非常に大きい。しかし、VRK2タンパク質を過剰発現させた時、このような複合体が現れる分画でのシャペロニンタンパク質の量が減少するのを確認することができる。これはVRK2によって減ったCCT4タンパク質の量のために複合体形成が阻害されたことを意味する。つまり、VRK2によって前記シャペロニンタンパク質の小単位体の一つであるCCT4の量が減りながらシャペロニンが複合体を形成せず相対的に単一体の量が増えることを示し、これによりシャペロニンタンパク質の機能が低下することを示唆している(図3d)。
実施例4.VRK2がシャペロニンタンパク質の寿命に対して及ぼす影響に関連する生体因子の究明
1)実験方法
前記実施例3で確認されたVRK2によるシャペロニンタンパク質の寿命減少に関与する生体因子を究明するために、次のような実験をした。本実験及び後述する実施例5に使用された各タンパク質に対するsiRNAの配列は以下の通りである。
−VRK2に対するsiRNA(siVRK2)(SEQ ID NO:1)
:GCAAGGUUCUGGAUGAUAUUU(D−004684−06、Dharmacon)
−COP1に対するsiRNA(siCOP1)(SEQ ID NO:2)
:GAAAUGACCUGCAAUUCGA(D−007049−01、Dharmacon)
−RBX1に対するsiRNA(siRBX1)(SEQ ID NO:3)
:GACUUUCCCUGCUGUUACCUAA(Dharmacon)
a.VRK2によるシャペロニンタンパク質の量調節に対するCOP1の役割確認
ユビキチン連結酵素の一つであるCOP1の役割がVRK2によるシャペロニンタンパク質の量調節に及ぶか確認するために、実施例1.2で使用されたpFlag−CMV−VRK2及びCOP1に対するsiRNAと共にマイクロポレータ(Microporator)(インビトロジェン社)を用いてHEK293T細胞株(韓国細胞株銀行)に形質転換させた。詳しくは、細胞1.0x10個に2μgのpFlag−CMV−VRK2と2μlのsiRNA(siCOP1、D−007049−01)20μMを混合して電気穿孔法(electroporation)を行った。
前記電気穿孔を通じた形質転換後、24時間後に培養皿からトリプシン(ウェルジン)を用いて細胞を剥ぎ取って1500rpmで1分30秒間遠心分離機を用いて集めた。その後のブラッドフォードアッセイ(Bradford assay)を通じて定量後、SDS−PAGEを遂行する過程及びECL(enhanced chemiluminescence)溶液を用いた発色反応を通じてx線フィルム(x−ray film)に現像してその量を確認する過程は前記実施例3.1)bと同様に行って図4aに示した。その後、GSTがタギングされたRBX1(寄託番号AF140598)とSUMOがタギングされたVRK2を用いてGSTプルダウンアッセイ(GST−pulldown assay)を行って図4bに示した(Kang,T.H. and K.T.Kim., 2006. Negative regulation of ERK activity by VRK3−mediated activation of VHR phosphatase. Nat Cell Biol 8:863−9参照)。
b.VRK2によるシャペロニンタンパク質の寿命調節に対するCOP1の役割確認
VRK2とCOP1に対するsiRNAを遺伝子伝達システムであるマイクロポレータ(インビトロジェン)でHeLa細胞株(韓国細胞株銀行)に形質転換させた。
具体的に、細胞1.0x10個に2μlのsiRNA(20μM)を混合して電気穿孔法を行った。前記電気穿孔法を通じた形質転換後、24時間後に翻訳阻害剤であるCHXを50μg/mlで処理し、これから0時間、4時間、8時間、12時間後に細胞を培養皿からトリプシン(ウェルジン)で剥ぎ取って1500rpmで1分30秒間遠心分離機を用いて集めた。
その後のブラッドフォードアッセイ(Bradford assay)を通じて定量後、SDS−PAGEを遂行する過程及びECL(enhanced chemiluminescence)溶液を用いた発色反応を通じてx線フィルム(x−ray film)に現像してその量を確認する過程は前記実施例3.1)bと同様に行って図4cに示した。
2)実験結果
図4a乃至図4cに示されているように、ユビキチン連結酵素の一つであるCOP1(寄託番号BC094728)がシャペロニンタンパク質分解メカニズムに関与するのを確認することができた。
図4aのそれぞれのイメージはVRK2とCOP1タンパク質の量を調節した時の細胞内のタンパク質の量を示す。図3bで確認した通り、シャペロニンタンパク質の量はVRK2タンパク質の量を増やした時に減少し、このようにVRK2タンパク質の量を増加させた場合にも細胞内のユビキチン連結酵素であるCOP1のタンパク質の量を減少させた時にはシャペロニンのタンパク質の量が減少していないのを確認することができた。これによってVRK2が作用するシャペロニンタンパク質分解メカニズムにCOP1ユビキチン連結酵素が作用することが分かる。つまり、COP1の発現量を減少させた場合、VRK2のCCT4の量の減少に対する影響が抑制されたのを確認することができた(図4a)。また図4bに示す通り、COP1ユビキチン連結酵素の構成要素の一つであるRBX1とVRK2タンパク質がGSTプルダウンアッセイ時に共に引き出されるのを確認することができ、したがってVRK2は特にCOP1の複合体構成要素であるRBX1(寄託番号AF140598)と相互作用するのを確認することができた。
図4cではシャペロニンタンパク質分解メカニズムに重要な役割を果たすと考えられるVRK2とCOP1のタンパク質発現量を細胞で全て低くした時にシャペロニンタンパク質の寿命が対照群に比べて増加するのを確認することができた。したがって、シャペロニンタンパク質分解過程にVRK2リン酸化酵素とCOP1ユビキチン連結酵素が作用することが分かる。
このように、前記実施例3で確認されたVRK2によるシャペロニンタンパク質の寿命減少に関与する生体因子はCOP1、特に前記COP1の複合体構成要素であるRBX1であるのを確認することができ、したがって前記COP1の発現をCOP1に対するsiRNAによって阻害させた場合、VRK2のシャペロニンタンパク質の寿命及び/または減少に対する影響が抑制できるのを確認することができた。
実施例5.VRK2の発現量減少によるシャペロニンタンパク質に対する影響測定
1)実験方法
VRK2の発現量を減少させた場合のシャペロニンタンパク質に対する影響、即ち、ハンチンチンタンパク質の凝集体量の変化を測定して図5a乃至図5cに示した。
このために、先ず実施例1に記載された方法と同様な方法でHeLa細胞株(韓国細胞株銀行)内にハンチンチンタンパク質の過剰発現を誘導した。その後、細胞内のVRK2タンパク質を除去するために、VRK2のmRNAを標的化するsiRNA(siVRK2)及び対照群siRNA(siCont)をDharmacon(USA)で入手して効率検証及び細胞内VRK2の発現量減少に使用した。
具体的に、24ウェルプレート(24wells plate)基準に2.5μlのDharmaFECT1(siRNA形質注入試薬)と2.5μlの5μM siVRK2を無血清培養液(DMEM/high glucose(Hyclone))47.5μlにそれぞれ混合し、5分後にこの二つの溶液を混合した後、常温に20分間放置し、細胞に直接一滴ずつ滴下してsiVRK2(D−004684−06、Dharmacon)を形質転換させた。その後、1日、2日、3日目に細胞をトリプシン(ウェルジン)で剥ぎ取り1500rpmに1分30秒間遠心分離して細胞を得た。その後、TRI試薬(TRI reagent、Molecular Research Center)を用いて全体RNAを抽出し逆転写酵素(プロメガ)を用いてcDNAを得た(Nucleic Acid Res,2010,38(20):7068−78参照)。
前記得られたcDNAとVRK2(寄託番号AB000450)、GAPDH(寄託番号NM_002046)に対するプライマー(10pM)1μlを共に混合してPCRを行った。
<使用されたプライマー>
−VRK2RTプライマー
正方向:5’−TTTAGCATATGATGAAAAGCCAAACTATCA−3’(SEQ ID NO:9)
逆方向:5’−TGAGACTCTTGATATTTCTGTCTTCTCCTT−3’(SEQ ID NO:10)
−GAPDH RTプライマー
正方向:5’−CTTTGGTATCGTGGAAGGACTCATGACCAC−3’(SEQ ID NO:11)、
逆方向:5’−CCACCACTGACACGTTGGCAGTGGGGACAC−3’(SEQ ID NO:12)
−PCR条件:1.95℃10分、2.95℃15秒、3.60℃1分で、2番乃至3番ステップを40サイクルで遂行。
その後、PCR産物を1.5%(w/v)アガロースゲルに電気泳動した後、紫外線照射器(UV transilluminator、UVP)を通じて観察して図5aに示した。
その次に、カバースリップ(coverslip)の上にHeLa細胞株が5−60%程度成長した時、前述の形質転換方法を用いてsiRNA(siVRK2、siCont)と実施例1のHtt−exon1−GFP(HttQ103−GFP)をHeLa細胞株に形質転換させた。その後、1日、2日、3日に細胞を4%(w/v)パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)で15分間固定し、PBSで3回洗浄した。その後、Hoechst(5μg/ml)(シグマ)染色を常温で10分間行い、PBSで3回洗浄した後、スライドガラス(slide glass)にマウンティング(mounting)して蛍光顕微鏡(カールツァイス)でイメージを得て(図5b)、前記得られた結果を定量化して図5cに示した。
2)実験結果
図5に示されているように、前記実施例2を通じて明らかにしたシャペロニンタンパク質の調節因子であるVRK2の発現量をsiRNAを用いて低くした時、シャペロニンタンパク質の機能が向上しハンチンチンタンパク質凝集体の量が減るのを確認することができた。
先ず、図5aに示されているように、VRK2のmRNAを標的化するsiVRK2(Dharmacon、USA)を細胞内のVRK2タンパク質を除去するために用いた結果、VRK2の発現が測定されないのを確認することができた。
また、図5bで確認できるように、実験群(siVRK2を用いてVRK2タンパク質形成を抑制した細胞)と対照群(VRK2タンパク質形成が抑制されない細胞)のハンチンチンタンパク質凝集様相を蛍光顕微鏡で観察した時、VRK2タンパク質形成を抑制した細胞ではハンチンチンタンパク質が凝集せず細胞全体に分散して存在し、ハンチンチンタンパク質の凝集が非常に減少したのを確認することができた。
より具体的に凝集現象を示す細胞の数を目で数えてグラフで示した図5cを見れば、凝集現象を示す細胞の全体細胞数に対する比率(%)が処理1日目対照群の場合は約4%と示された反面、実験群は約1%程度に過ぎず、対照群で凝集現象を示す細胞の比率が約4倍程度高く示され、VRK2タンパク質減少によりハンチンチンタンパク質の凝集が顕著に減少することが分かり、3日目には実験群が前記1日目の対照群で測定された細胞数である約4%にも至らない比率を示す反面、対照群の場合は約17%に達する比率を示して約4倍を超過するのが確認でき、時間が経過するに従って効果の差が次第に大きくなるのを確認することができた。
このように、VRK2及び/またはCOP1(特にRBX1)は退行性脳神経疾患を誘導するタンパク質凝集に関与するシャペロニンタンパク質の効果的な陰性調節者として作用できるのが分かる。従って、本発明は退行性脳神経疾患に対する効果的な予防または治療のために非常に有用に用いることができる。
本発明はアルツハイマー病、パーキンソン病、そしてハンチントン病のような退行性脳神経疾患を誘導するタンパク質凝集に関与するシャペロニン(Chaperonin)タンパク質の調節物質探索方法、及びこれにより探索されたシャペロニンタンパク質の調節物質の退行性脳神経疾患の予防または治療用途に関する。
アルツハイマー病、パーキンソン病、そしてハンチントン病のような退行性脳神経疾患の代表的症状は特定タンパク質の凝集現象である。タンパク質凝集体は細胞内でタンパク質分解装置であるプロテアソーム(proteasome)の作用を抑制し、輸送タンパク質の移動を阻害する。そして他の転写調節タンパク質と共に凝集しながらこれらを隔離して遺伝子転写を変えることもある。また、ミトコンドリアの作用を妨害することによって酸化的ストレスを誘発して細胞死を誘導することもある。特に、神経細胞では前記のような作用によってシナプスを通じた神経信号伝達の副作用を起こすだけでなく神経細胞死滅を誘導して脳機能低下を招く。
また、本発明のまた他の一実施形態は前記探索方法によってシャペロニンタンパク質の量及び/または寿命を増加させる物質を探索する段階;及び前記段階を通じて探索された調節物質を退行性脳神経疾患の予防または治療を必要とする対象に治療学的有効量で投与する段階を含む退行性脳神経疾患の予防または治療方法を提供する。
好ましくは、前記退行性脳神経疾患の予防または治療を必要とする対象は人間を含む哺乳類であり得る。
前記退行性脳神経疾患は例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病などであり得、好ましくはハンチントン病であり得るが、これに制限されるのではない。
本発明によってシャペロニンタンパク質の新規な陰性調節因子が提供され、前記陰性調節因子をターゲットにしてシャペロニンタンパク質の調節物質をより迅速かつ簡便に探索することができる。さらに、前記探索された物質を用いることによって既存のタンパク質凝集体除去方法である自己消化作用による細胞死の恐れなくアルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病などのような退行性脳神経疾患を効果的に予防または治療可能である。
ハンチンチン遺伝子のexon1にはポリグルタミン領域(polyglutamine tract)が存在し、本実験ではグルタミン個数が103個であるクローンを用いて凝集現象がより容易に誘導されるようにした。ハンチントン病の症状の程度と発病時期は前記ハンチンチン遺伝子exon1のポリグルタミン領域に存在するグルタミン数と関連があり、特にその数が25個以下である時を野生型と言い、25個以上である時から突然変異型と言うが、グルタミンの数が長くなるほど症状の程度は悪化し、発病時期は早められる現象を観察することができる。

Claims (16)

  1. 1)候補物質、及びVRK2を準備する段階;
    2)前記VRK2の発現量またはリン酸化酵素活性を測定する段階;及び
    3)前記候補物質とVRK2を共に処理時、VRK2の発現量またはリン酸化酵素活性の変化を測定する段階
    を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法。
  2. 前記シャペロニンタンパク質の調節物質はシャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものであり、前記段階3)以後に、
    4−1)前記候補物質処理によるVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性に比べて減少した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シャペロニンタンパク質の調節物質は前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させるものであり、前記段階3)以後に、
    4−2)前記候補物質処理によるVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のVRK2の発現量またはリン酸化酵素活性に比べて増加した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させる物質と判断する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 請求項2の方法によって探索された前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質を有効性分として含む退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  5. 前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質は、siVRK2(SEQ ID NO:1)及びその相補的配列からなるsiVRK2二重鎖である、請求項4に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  6. 前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質を前記全体組成物の総重量を基準に0.0001乃至99.9重量%で含む、請求項4に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  7. 前記退行性脳神経疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病である、請求項4に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  8. 1)候補物質、及びCOP1を準備する段階;
    2)前記COP1の発現量または酵素活性を測定する段階;及び
    3)前記候補物質とCOP1を共に処理時、COP1の発現量または酵素活性の変化を測定する段階
    を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法。
  9. 前記シャペロニンタンパク質の調節物質は前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものであり、前記段階3)以後に、
    4−1)前記候補物質処理によるCOP1の発現量または酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のCOP1の発現量または酵素活性に比べて減少した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記シャペロニンタンパク質の調節物質は前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させるものであり、前記段階3)以後に、
    4−2)前記候補物質処理によるCOP1の発現量または酵素活性が前記候補物質を処理しない場合のCOP1の発現量または酵素活性に比べて増加した場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を減少させる物質と判断する段階をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. 請求項9の方法によって探索された前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質を有効性分として含む退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  12. 前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質は、
    siCOP1(SEQ ID NO:2)及びその相補的配列からなるsiCOP1二重鎖、及びsiRBX1(SEQ ID NO:3)及びその相補的配列からなるsiRBX1二重鎖からなる群より選択された1種以上である、請求項11に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  13. 前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質を前記全体組成物の総重量を基準に0.0001乃至99.9重量%で含む、請求項11に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  14. 前記退行性脳神経疾患はアルツハイマー病、パーキンソン病、またはハンチントン病である、請求項11に記載の退行性脳神経疾患の予防または治療用組成物。
  15. 1)候補物質、VRK2、及びCOP1を準備する段階;
    2)前記VRK2及び前記COP1間結合有無を測定する段階;及び
    3)前記候補物質、VRK2、及びCOP1を共に処理時、前記VRK2及び前記COP1間結合形成有無を測定する段階;
    を含むシャペロニンタンパク質の調節物質探索方法。
  16. 前記シャペロニンタンパク質の調節物質はシャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させるものであり、前記段階3)以後に、
    4)前記候補物質処理によって前記VRK2及び前記COP1間結合形成が抑制される場合、前記候補物質を前記シャペロニンタンパク質の量または寿命を増加させる物質と判断する段階をさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2014527064A 2011-08-24 2012-08-20 Tric/CCTタンパク質の調節物質探索方法、またはハンチントン氏病の予防または治療用組成物 Active JP5869129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110084690A KR101275264B1 (ko) 2011-08-24 2011-08-24 샤프로닌 단백질의 조절 물질 탐색 방법
KR10-2011-0084690 2011-08-24
PCT/KR2012/006602 WO2013027986A2 (en) 2011-08-24 2012-08-20 Method of screening for chaperonin modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525756A true JP2014525756A (ja) 2014-10-02
JP5869129B2 JP5869129B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47746985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527064A Active JP5869129B2 (ja) 2011-08-24 2012-08-20 Tric/CCTタンパク質の調節物質探索方法、またはハンチントン氏病の予防または治療用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9260717B2 (ja)
EP (1) EP2748614B1 (ja)
JP (1) JP5869129B2 (ja)
KR (1) KR101275264B1 (ja)
CN (1) CN103733069B (ja)
WO (1) WO2013027986A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016109206A2 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Arizona Chemical Company, Llc Rosin-containing materials and methods of making thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535829A (ja) * 2000-05-24 2003-12-02 エル. ホルツマン,ジョーダン 脳のシャペロニンレベルを増大するための製剤及び方法
WO2004045543A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU222994B1 (hu) 1995-11-02 2004-01-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Hidroxilaminszármazékok és azok alkalmazása sejtek molekuláris chaperon-termelésének fokozására alkalmas gyógyszerkészítmények előállítására
DE19952955A1 (de) 1999-11-03 2001-05-17 Acgt Progenomics Ag Verfahren zur Charakterisierung und zur Auftrennung von molekularen Assoziaten
WO2005116082A1 (en) 2004-05-27 2005-12-08 Industry-Academic Cooperation Foundation Gyeong Sang National University 2-cysteine peroxiredoxin complex exhibiting function acting as molecular chaperone and uses thereof
WO2006052795A2 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 University Of Rochester Methods of inhibiting the activity of hsp90 and/or aryl hydrocarbon receptor
TWI450898B (zh) 2008-07-04 2014-09-01 Sigma Tau Res Switzerland Sa 具有抗腫瘤活性之芳基異唑化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535829A (ja) * 2000-05-24 2003-12-02 エル. ホルツマン,ジョーダン 脳のシャペロニンレベルを増大するための製剤及び方法
WO2004045543A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015015654; Kim S. et al.: J. Neurochem. Vol.110, No.suppl.2, 2009, pp.167-210のうちpp190-191 TH06-42 *
JPN6015015655; Choi Y. H. et al.: 'Accumulation of polyglutamine aggregates by vaccinia-related kinase 2 (VRK2).' FENS Forum 2008 [online] , 2008 *
JPN6015015657; Yi C. et al.: Int J Biochem Cell Biol. Vol.38, No.7, 2006, pp.1076-1083 *
JPN6015015658; Stephen Tam et al.: Nat Struct Mol Biol.[online] Vol.16, No.12, 2009, pp.1279-1285 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130022034A (ko) 2013-03-06
KR101275264B1 (ko) 2013-06-17
US9260717B2 (en) 2016-02-16
EP2748614B1 (en) 2016-11-23
EP2748614A2 (en) 2014-07-02
JP5869129B2 (ja) 2016-02-24
US20160122769A1 (en) 2016-05-05
CN103733069B (zh) 2016-06-08
EP2748614A4 (en) 2015-04-22
CN103733069A (zh) 2014-04-16
WO2013027986A3 (en) 2013-04-25
US20140057967A1 (en) 2014-02-27
WO2013027986A2 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cárdenas et al. Role of tau protein in neuronal damage in Alzheimer's disease and Down syndrome
Kim et al. C‐terminal fragments of amyloid precursor protein exert neurotoxicity by inducing glycogen synthase kinase‐3β expression
Sanderson et al. Hippocampal metabotropic glutamate receptor long‐term depression in health and disease: focus on mitogen‐activated protein kinase pathways
Acevedo et al. The phosphorylation of p25/TPPP by LIM kinase 1 inhibits its ability to assemble microtubules
Broggini et al. Plasticity-related Gene 5 (PRG5) induces filopodia and neurite growth and impedes lysophosphatidic acid–and nogo-A–mediated axonal retraction
Bertrand et al. The pattern of human tau phosphorylation is the result of priming and feedback events in primary hippocampal neurons
Pita-Thomas et al. HDAC5 promotes optic nerve regeneration by activating the mTOR pathway
Pastorino et al. Alzheimer's disease-related loss of Pin1 function influences the intracellular localization and the processing of AβPP
Gozdz et al. GSK3α and GSK3β phosphorylate arc and regulate its degradation
Borgo et al. How can a traffic light properly work if it is always green? The paradox of CK2 signaling
Attar et al. CNK3 and IPCEF1 produce a single protein that is required for HGF dependent Arf6 activation and migration
JP5686730B2 (ja) 心臓肥大を抑制、遅延、および/または予防するための方法、および医薬組成物
JP5869129B2 (ja) Tric/CCTタンパク質の調節物質探索方法、またはハンチントン氏病の予防または治療用組成物
Teng et al. Role of WWOX/WOX1 in Alzheimer’s disease pathology and in cell death signaling
Hogg et al. Functions of SRPK, CLK and DYRK kinases in stem cells, development, and human developmental disorders
Ito et al. Schizophrenia susceptibility gene product dysbindin-1 regulates the homeostasis of cyclin D1
Teng et al. Role of WWOX/WOX1 in Alzheimer’s disease pathology and in cell death signaling
Lagunes et al. Abeta (1-42) induces abnormal alternative splicing of tau exons 2/3 in NGF-induced PC12 cells
van Abel et al. STOX1A induces phosphorylation of tau proteins at epitopes hyperphosphorylated in Alzheimer's disease
JP2011115109A (ja) 新規ユビキチンリガーゼ及びその利用方法
KR102079546B1 (ko) 종양 단백질 cip2a의 발현에 의한 섬모형성 조절제의 스크리닝 방법 및 그의 용도
KR102096100B1 (ko) Ask1의 인산화 저해제를 유효성분으로 포함하는 파킨슨병 예방 또는 치료용 약학적 조성물
Zhou et al. Phosphorylation-induced SUMOylation promotes Ulk4 condensation at ciliary tip to transduce Hedgehog signal
Shen et al. CDK11p58 Promotes microglia activation via inducing cyclin D3 nuclear localization
Gabriele Investigating the function of the Alzheimer’s disease risk gene BIN1 and its role in Alzheimer’s disease

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250