JP2014524614A - デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ - Google Patents

デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2014524614A
JP2014524614A JP2014525304A JP2014525304A JP2014524614A JP 2014524614 A JP2014524614 A JP 2014524614A JP 2014525304 A JP2014525304 A JP 2014525304A JP 2014525304 A JP2014525304 A JP 2014525304A JP 2014524614 A JP2014524614 A JP 2014524614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital file
server
user
new digital
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014525304A
Other languages
English (en)
Inventor
王海涛
黄科
左▲風▼蕊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peking University Founder Group Co Ltd
Beijing Founder Apabi Technology Co Ltd
Original Assignee
Peking University Founder Group Co Ltd
Beijing Founder Apabi Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peking University Founder Group Co Ltd, Beijing Founder Apabi Technology Co Ltd filed Critical Peking University Founder Group Co Ltd
Priority claimed from PCT/CN2012/086463 external-priority patent/WO2013075673A1/zh
Publication of JP2014524614A publication Critical patent/JP2014524614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

本発明はデジタル版権保護分野に関し、特にデジタル版権管理の方法、システムおよびサーバに関する。当該デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバは、従来技術におけるデジタル版権管理において、複数ソース作品に対して授権を行うことができない問題を解決する。当該方法は、サーバ側が、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップと、前記サーバ側が、前記新しいデジタルファイルを暗号化する。かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成するステップと、前記サーバ側が、前記クライアント装置へ前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、前記許可情報を送信するステップとを備える。本発明に係る実施形態は、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、前記クライアント装置へ新しいデジタルファイルの許可情報を送信するため、複数ソース作品に授権を行うことを実現する。

Description

本出願は、2011年11月23日に中国特許局に提出し、出願番号が201110376756.2であり、発明名称が「デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ」である中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。

本発明はデジタル版権保護分野に関し、特にデジタル版権管理の方法、システムおよびサーバに関する。
ネットワーク技術とデジタル出版技術の発展および多様な端末サーバの普及に伴い、ユーザーのさらなる豊かなデジタルコンテンツの提供に対するニーズは日増しに高まっている。
一般的に、デジタルコンテンツの応用は、同一ソースデジタルコンテンツへの授権であり、ユーザー個性化に用いるデジタルコンテンツの支援に乏しい。このような同一ソースデジタルコンテンツ授権のモデルは、デジタルコンテンツのより細かい権利管理と使用制御ができず、ユーザーのマルチソースデジタルコンテンツの応用要求を満たすことができない。ユーザー個性化のニーズを満たすために、マルチソースデジタルコンテンツへのきめ細かい版権保護を行わなくてはならない。
発明の解決しようとする課題
現在、業界においてもきめ細かい版権保護案を提案しており、主に2種類に分けることができる。1つは、専用のファイルフォーマットを使用し、フォーマット自身の特徴を利用して、異なる権利のコンテンツをページングの暗号化戦略を行う。もう1つは、ドキュメントに全体暗号化ストレージを用いて、ロジックからのみページングし、使用する際に、ソフトウェア層から有効範囲制御を行う。この2種類の提案は全て単一ソース作品に対してのみページングの授権を行うことができ、複数ソース作品に対しては授権を行うことができない。
総じて、現在デジタル版権管理は、複数ソース作品に対して授権を行うことができない。
発明を解決するための手段
本発明に係る実施形態は、従来技術におけるデジタル版権管理において、複数ソース作品に対して授権を行うことができない問題を解決するデジタル版権管理の方法、システムおよびサーバを提供する。
本発明に係るデジタル版権管理の方法は、
サーバ側が、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップと、
前記サーバ側が、前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインするクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成するステップと、
前記サーバ側が、前記クライアント装置へ前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、前記許可情報を送信するステップとを備える。
本発明に係る別のデジタル版権管理の方法は、
再構築サーバが、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップと、
前記再構築サーバが、認証サーバから獲得した前記新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに獲得したキーに基づき、前記新しいデジタルファイルを暗号化するよう通知するステップと、
前記再構築サーバが、ユーザーがログインしたクライアント装置に前記新しいデジタルファイルを応用する必要があるあれば、前記認証サーバを介して、前記新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得するようと通知するステップとを備え、
ここで、前記許可情報は、前記認証サーバが前記新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成するものである。
本発明に係るデジタル版権管理のサーバは、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、組み合わせモジュールと、
前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成する、生成モジュールと、
前記クライアント装置へ前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、前記許可情報を送信する、処理モジュールとを備える。
本発明に係る別のデジタル版権管理のサーバは、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、再構築モジュールと、
認証サーバより獲得した前記新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに獲得したキーに基づき、前記新しいデジタルファイルを暗号化するようと通知する、送信モジュールと、
ユーザーがログインしたクライアント装置に、前記新しいデジタルファイルを応用する必要があれば、前記認証サーバにより、前記新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得するよう、前記ログインしたクライアント装置へ通知する、通知モジュールとを備え、
ここで、前記許可情報は、前記認証サーバが前記新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成するものである。
本発明に係るデジタル版権管理のシステムは、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成して、前記クライアント装置へ前記許可情報を送信する、サーバ側と
前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するとクライアント装置とを備える。
本発明に係る実施形態は、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、前記クライアント装置へ新しいデジタルファイルの許可情報を送信するため、複数ソース作品に授権を行うことを実現する。さらに、DRMクライアント装置を専用する必要がなく、利便性を高める。
本発明に係る実施形態における第1種デジタル版権管理の方法フロー図。 本発明に係る実施形態における第1種デジタル版権管理のシステムフローを示す図。 本発明に係る実施形態における第1種デジタル版権管理のサーバ構造を示す図。 本発明に係る実施形態における第2種デジタル版権管理の方法フロー図。 本発明に係る実施形態における第2種デジタル版権管理のシステムフローを示す図。 本発明に係る実施形態における第2種デジタル版権管理のサーバ構造を示す図。
従来技術におけるデジタル版権管理において、複数ソース作品に対して授権を行うことができないという問題は、本発明に係る実施形態ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、クライアント装置へ新しいデジタルファイルの許可情報を送信することにより、複数ソース作品に授権を行うことを実現する。
以下に図面と結合して本発明に係る実施形態を詳細に記述する。
図1は、本発明に係る実施形態における第1種デジタル版権管理の方法であり、以下のステップ101からステップ103を備える。
ステップ101において、サーバ側は、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
ステップ102において、サーバ側は、新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成する。
ステップ103において、サーバ側は、クライアント装置へ許可情報を送信し、クライアント装置側が許可情報に基づき、新しいデジタルファイルを応用するようと通知する。
実施過程において、ユーザーウェブサイト、クライアント装置等により、サーバ側にログインできる。ユーザーが選択したデジタルファイルのコンテンツは、デジタルファイルの部分コンテンツでもよく、デジタルファイルの全コンテンツでもよい。
具体的に、サーバ側は、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認し、
サーバ側は、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認する。
好ましくは、クライアント装置が、ユーザーが選択したデジタルコンテンツファイルIDと再構築情報(即ち、選択したページ番号範囲)を提供し、サーバ側が、デジタルコンテンツファイルIDに基づき、ファイル(デジタルコンテンツファイルにおいて、各ページとも対応のページ番号をマックする)を検出する。さらに、ユーザーが選択したページ番号範囲に基づき、ファイルからページ番号を検索し、対応するページ番号を抽出する。
実施過程において、コンテンツ情報は、再構築可能デジタルコンテンツページ番号範囲でもよい。
もしユーザーが選択した複数デジタルファイルを暗号化していれば、ステップ101の前に、
サーバ側が、ユーザーが選択した各デジタルファイルに対応するキーに基づいて、ユーザーが選択した各デジタルファイルのコンテンツをそれぞれ復号するステップをさらに備えることができる。
復号過程は、実際は暗号化の逆過程である。ファイルは、暗号化の際に某キーを使用してファイルを暗号化する。ファイルの特殊位置に対応の暗号化情報が増える。復号を行う際に当該キーを使用し、ファイルを開き、対応の暗号化情報をファイルから削除することにより、ファイルの復号過程を実現する。
実施過程において、復号は2つの場合に分けられる。
〈場合1〉全ファイルを復号する。以下、それについて詳細に説明する。
1、ファイルIDに基づき、サーバからファイルキーとデジタルファイルの暗号化方法を獲得する。
2、暗号化ファイルを開き、獲得したキーと暗号化方法により、全暗号化ファイルを復号する。
3、復号後の情報を用いて暗号化情報を替え、オリジナル暗号化ファイルにおける安全記述情報を削除する。
〈場合2〉ユーザーが選択した部分のみを復号する。以下、それについて詳細に説明する。
1、ファイルIDに基づき、サーバからファイルキーとデジタルファイルの暗号化方法を獲得する。
2、暗号化ファイルを開き、ページ番号を位置指定し、ページ番号範囲を検出する。
3、獲得したキーと暗号化方法により、指定ページ番号範囲内の暗号化部分を復号する。
4、復号後の情報を用いて、暗号化ファイルの暗号化情報において情報に対応する部分情報を替え、暗号化ファイルの安全記述情報をあらためて生成する。
ここで、ページ番号の位置指定の際に、先に復号し、その後にインデックスとページ番号情報を読み取ってもよい。もし、ドキュメントインデックスとページ番号情報を全て外部に記憶していれば、復号せず、ドキュメントインデックスとページ番号情報を直接読み取り、ページ番号の位置指定を行ってもよい。
好ましくは、サーバ側は、先にユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認する。そして、この部分コンテンツをバッファリングする。かつ、デジタルファイルに対応するキーに基づき、バッファリングしたコンテンツを復号する。
例えば、ユーザーがデジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページを選択すれば、サーバ側はデジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページをバッファリングする(ここでのバッファリングは、コピーかつストレージである。デジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページは、さらにデジタルファイルAとBにそれぞれある。かつ、バッファリングにより削除されることはない)。そして、サーバ側は、デジタルファイルAに対応するキー(即ち、暗号化デジタルファイルAの際に用いるキー)を用いて、バッファリングしたデジタルファイルAにおける1〜20ページを復号する。また、デジタルファイルBに対応するキー(即ち、暗号化デジタルファイルBの際に用いるキー)を用いて、バッファリングしたデジタルファイルBにおける4〜28ページを復号する。
好ましくは、ユーザーが複数デジタルファイルのコンテンツを選択する場合、組み合わせの順序をさらに設定できる。これに応じて、ステップ101において、サーバ側はユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
新しいデジタルファイルの安全性を高めるため、好ましくは、ステップ102において、サーバ側は、先に新しいデジタルファイルのキーを生成する。そして、生成するキーに基づき、新しいデジタルファイルを暗号化する。
具体的に、現在のサーバの時間に基づき、ランダム数を生成する。かつ、当該ランダム数をオフセットとし、固定桁数の文字列をランダムに生成し、キーとする。
好ましくは、ステップ102において、サーバ側が新しいデジタルファイルを暗号化後、クライアント装置へ、新しいデジタルファイルを応用する必要があれば、許可情報を獲得するよう、通知する。ここで、新しいデジタルファイルに対応するファイルIDを備える。
もしユーザーが許可情報を獲得する必要があれば、クライアント装置を介して、サーバ側へ授権申請を送信できる。ここで、当該授権申請において、ファイルIDとクライアント装置の情報(例えば、クライアント装置があるローカルのハードウェア情報等識別可能なクライアント装置の情報)を含む。
これに応じて、サーバ側は受信したファイルIDに基づき、対応する新しいデジタルファイルを確認する。さらに、新しいデジタルファイルに対応するキー(即ち、新しいデジタルファイルを暗号化する際に用いるキー)を確認する。そして、サーバ側はキーとクライアント装置の情報の確認に基づき、許可情報を生成する。かつ、許可情報をクライアント装置へ送信する。
クライアント装置は、許可情報により、新しいデジタルファイルを応用できる。
好ましくは、当該許可情報は使用権利、(例えば、閲読権利、印刷権利、文字コピー権利等)ファイルの唯一のID、ファイル暗号化キー、授権ファイル検証情報等を含むことができる。
図1の発明思想に基づき、本発明に係る実施形態はさらにデジタル版権管理のシステムを提供する。これらサーバが解決する問題の原理と図1のデジタル版権管理の方法は類似しているため、これらサーバの実施についてはその方法の実施形態を参照できる。よって、ここでは繰り返さない。
図2は、本発明に係る第1種デジタル版権管理のシステムである。
当該システムは、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成し、クライアント装置へ許可情報を送信する、サーバ側200と、
許可情報に基づき、新しいデジタルファイルを応用する、クライアント装置210とを備える。
図3は、本発明に係る第1種デジタル版権管理のサーバであり、当該サーバは、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、組み合わせモジュール300と、
新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成する生成モジュール310と、
クライアント装置へ許可情報に基づき、新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、許可情報を送信する、処理モジュール320とを備える。
好ましくは、組み合わせモジュール300は、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認する。また、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認する。
好ましくは、組み合わせモジュール300は、ユーザーが選択した各デジタルファイルに対応するキーに基づき、ユーザーが選択した各デジタルファイルのコンテンツをそれぞれ復号する。
具体的に、組み合わせモジュール300は、ユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認する。かつ、確認したコンテンツをバッファリングする。また、ユーザーが選択した各デジタルファイルに対応するキーに基づき、バッファリングしたコンテンツを復号する。
好ましくは、組み合わせモジュール300は、ユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
好ましくは、生成モジュール310は、クライアント装置へ前記新しいデジタルファイルIDを送信する。また、受信したクライアント装置からの授権申請に含まれる新しいデジタルファイルIDに基づき、対応する新しいデジタルファイルを確認する。また、確認した新しいデジタルファイルに対応するキーと授権申請に含まれるクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成する。
本発明における図1において、サーバ側は1つのサーバでよい。即ち、前記サーバ側の機能は全て1つのサーバにより実現できる。
実施過程において、図1のサーバ側も複数サーバにより実現できる。具体的にいくつのサーバにより実現するかについては、必要に応じて確認する。以下に3つのサーバにより実現する実施形態を例に挙げる。即ち、サーバ側は、再構築サーバ、認証サーバおよび暗号化サーバを備える。
図4は、本発明に係る第2種デジタル版権管理の方法であり、以下のステップ401からステップ403とを備える。
ステップ401において、再構築サーバは、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
ステップ402において、再構築サーバは、認証サーバから獲得した新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに、獲得したキーに基づき新しいデジタルファイルを暗号化するよう、通知する。
ステップ403において、再構築サーバが、ユーザーがログインしたクライアント装置に新しいデジタルファイルを応用しなければならないと通知後、認証サーバにより、新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得する。
ここで、許可情報は、認証サーバが新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成するものである。
実施過程において、ユーザーは、ウェブサイト、クライアント装置等の方式により、再構築サーバにログインできる。ユーザーが選択したデジタルファイルのコンテンツは、デジタルファイルの部分コンテンツでもよく、デジタルファイルの全コンテンツでもよい。
好ましくは、再構築サーバは、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認する。また、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認する。
実施過程において、コンテンツ情報は、再構築可能デジタルコンテンツページ番号範囲でもよい。
認証サーバと暗号化サーバが、新しいデジタルファイルIDを確認する方式は多い。例えば、背景技術に新たにデジタルファイルを加えた後、デジタルファイルIDを確認する方式と同じである。さらに、再構築サーバが新しいデジタルファイルを構成後、新しいデジタルファイルIDを生成でき、新しいデジタルファイルIDを認証サーバと暗号化サーバへそれぞれ送信できる。再構築サーバはさらに、新しいデジタルファイルIDをデジタルファイルIDリストに置くことができる。このように、認証サーバと暗号化サーバが、デジタルファイルIDリストに基づき、新しいデジタルファイルIDを確認でき、デジタルファイルIDリストは、どのサーバにストレージしてもよい。
もしユーザーが選択した複数デジタルファイルを暗号化していれば、ステップ401の前にさらに、
再構築サーバが、認証サーバへユーザーが選択した複数デジタルファイルの授権を申請するステップと、
認証サーバが、複数デジタルファイルに対応するキーを再構築サーバへ送信するステップと、
再構築サーバが、受信した複数デジタルファイルに対応するキーに基づき、ユーザーが選択した各デジタルファイルのコンテンツをそれぞれ復号するステップとを備える。
復号過程は、実際には暗号化の逆過程である。
具体的に、再構築サーバは、先にユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認する。そして、この部分コンテンツをバッファリングする(実施過程において、デジタルファイルを指定したサーバにストレージできる(例えば、ストレージサーバ、認証サーバ、暗号化サーバ等)ので、再構築サーバは、他のサーバからこの部分のコンテンツを獲得する)。かつ、デジタルファイルに対応するキーに基づき、バッファリングしたコンテンツを復号する。
例えば、ユーザーがデジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページを選択すれば、再構築サーバはデジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページバッファリングする(ここでのバッファリングは、コピーかつストレージである。デジタルファイルAにおける1〜20ページとデジタルファイルBにおける4〜28ページさらにデジタルファイルAとBにそれぞれある。かつ、バッファリングにより削除されることはない)。そして、再構築サーバは、デジタルファイルAに対応するキー(即ち、暗号化デジタルファイルAの際に用いるキー)を用いて、バッファリングしたデジタルファイルAにおける1〜20ページを復号する。また、デジタルファイルBに対応するキー(即ち、暗号化デジタルファイルBの際に用いるキー)を用いて、バッファリングしたデジタルファイルBにおける4〜28ページを復号する。
好ましくは、ユーザーが複数デジタルファイルのコンテンツを選択する場合、組み合わせの順序をさらに設定できる。これに応じて、ステップ401において、再構築サーバが、ユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
新しいデジタルファイルの安全性を高めるため、好ましくは、ステップ402において、認証サーバは、先に新しいデジタルファイルのキーを生成する。そして、再構築サーバは、当該キーと新しいデジタルファイルを暗号化サーバへ送信する。また、暗号化サーバは受信したキーに基づき、受信した新しいデジタルファイルを暗号化する。
好ましくは、ステップ403において、再構築サーバが、ユーザーがログインしたクライアント装置に新しいデジタルファイルを応用しなければならないと通知後、認証サーバにより、新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得する。
もしユーザーが許可情報を獲得する必要がある場合、クライアント装置を介して、サーバ側へ授権申請を送信できる。ここで、当該授権申請は、ファイルIDとクライアント装置の情報(例えば、クライアント装置があるローカルのハードウェア情報等の識別可能なクライアント装置の情報)を含む。
これに応じて、認証サーバは受信したファイルIDに基づき、対応する新しいデジタルファイルを確認する。さらに新しいデジタルファイルに対応するキー(即ち、新しいデジタルファイルを暗号化する際に用いるキー)を確認する。そして、サーバ側はキーとクライアント装置の情報の確認に基づき、許可情報を生成する。かつ、許可情報をクライアント装置へ送信する。
クライアント装置は、許可情報により、新しいデジタルファイルを応用できる。
説明が必要な点として、図4は説明のための例にすぎず、必要に応じてさらにサーバの機能を再構築でき、さらに認証サーバおよび/または暗号化サーバにより完成できる。このように、サーバ側は2つのサーバがあればよいということである。具体的な実施方式は図4と類似しているため、ここでは繰り返さない。
図4の発明思想に基づき、本発明に係る実施形態はさらに、デジタル版権管理のシステムを提供する。これらのサーバが解決する問題の原理と図4のデジタル版権管理の方法は類似しているため、これらのサーバの実施についてはこの方法の実施形態を参照できる。よって、ここでは繰り返さない。
図5は、本発明に係る第2種デジタル版権管理のシステムであり、
再構築サーバ500、認証サーバ510、暗号化サーバ520を備える。
ここで、本発明に係る第2種デジタル版権管理のシステムは、さらにクライアント装置530を備えることができる。
以下に、具体例を挙げ、図5システムを詳細に記述する。
例:複数のCEBXフォーマットドキュメントの再構築と版権管理を実現する。
現在、西遊記.cebx、三国演義.cebx、紅楼夢.cebxの3つのファイルがある。
ユーザーは、再構築サーバ500から興味のあるデジタルコンテンツを選択し、ここで興味のあるページ番号範囲を確認する。同時に、これらの範囲の組み合わせを順序付けする。西遊記.cebxにおける20から30ページをAと記す、三国演義.cebx60から70ページをBと記す、紅楼夢.cebx90から95ページをCと記す。順序付けをABCとする。
再構築サーバ500は、ユーザーの選択に基づき、認証サーバ510へ選択したページ番号範囲のみを含む授権を申請し、
認証サーバ510は、3つのドキュメントにおいて、A、B、Cドキュメントページのみを備え、エクスポート権利を有する授権を生成し、
再構築サーバ500は、授権に基づき、これらのファイルにおける指定ページ番号範囲のドキュメントページをそれぞれ復号し、
再構築サーバ500は、復号後のドキュメントページを抽出し、ABCの順序に基づき、改めて組み合わせを行い、新しいファイル「名作小説.cebx」を形成する。
再構築サーバ500は、認証サーバ510へ新キーを申請し、
認証サーバ510は、新ファイルキー「KRYCY5VRXP1UXZ=」を生成し、再構築サーバ500へ送り、
再構築サーバ500は、当該キーと名作小説.ebxを暗号化サーバ520へ伝送し、
暗号化サーバ520は、当該キーを用いて、名作小説cebxを暗号化し、
暗号化サーバ520は、名作小説.cebxと新しいキーをストレージサーバへ送り、保存し、
再構築サーバ500は、クライアント装置530に授権を獲得できることを通知する。かつ、名作小説.cebxのID情報をクライアント装置530へ送信し、
クライアント装置530は、認証サーバ510へクライアント装置530情報と名作小説.cebxを含むIDの申請を送信し、
認証サーバ510は、クライアント装置530情報と名作小説.cebxに対応するキーに基づき、許可情報生成する。かつ、クライアント装置530へ送信し、
ここで、認証サーバ510は、名作小説.cebxのIDにより、ストレージする名作小説.cebxのサーバへ対応するキーの獲得を請求する。
クライアント装置530は、名作小説.cebxをダウンロードし、
クライアント装置530は、許可情報に基づき名作小説.cebxのファイルコンテンツを応用する。
図6は、本発明に係る第2種デジタル版権管理のサーバであり、
ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、再構築モジュール600と、
認証サーバから獲得した新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに基づき、獲得したキーに新しいデジタルファイルを暗号化するよう通知する、送信モジュール610と、
ユーザーが、ログインしたクライアント装置が新しいデジタルファイルを応用する必要があれば、認証サーバにより、新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得するようと、前記ログインしたクライアント装置へ通知する、通知モジュール620とを備え、
ここで、許可情報は、認証サーバが新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成するものである。
好ましくは、再構築モジュール600は、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認し、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認する。
好ましくは、再構築モジュール600は、認証サーバへユーザーが選択した複数デジタルファイルの授権を申請し、受信した複数デジタルファイルに対応するキーに基づき、ユーザーが選択した各デジタルファイルのコンテンツをそれぞれ復号する。
具体的に、再構築モジュール600は、ユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認する。かつ、確認したコンテンツをバッファリングし、前記認証サーバへユーザーが選択した複数デジタルファイルの授権を申請する。また、受信した複数デジタルファイルに対応するキーに基づき、バッファリングしたコンテンツを復号する。
好ましくは、再構築モジュール600は、ユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する。
本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システム或いはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがかわるはずである。さらに、本発明は、一つ或いは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置と光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できる。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令は又、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータ或いは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータ或いは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を実現し、コンピュータ或いは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つ或いは複数のフローおよび/またはブロック図における一つ或いは複数のブロックに指定する機能を実現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
本発明に係る実施形態は、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、クライアント装置へ新しいデジタルファイルの許可情報を送信するため、複数ソース作品に授権を行うことを実現する。さらに、DRMクライアント装置を専用する必要がなく、利便性を高める。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、或いはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。

Claims (12)

  1. サーバが、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップと、
    前記サーバが、前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成するステップと、
    前記サーバが、前記クライアント装置へ前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、前記許可情報を送信するステップと
    を備えることを特徴とするデジタル版権管理の方法。
  2. 前記サーバが、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する前に、
    前記サーバが、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認するステップと、
    前記サーバが、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタル版権管理の方法。
  3. 前記サーバが、新しいデジタルファイルに構成する前に、
    サーバが、ユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認し、かつ、確認したコンテンツをバッファリングするステップと、
    前記サーバが、ユーザーが選択した各デジタルファイルに対応するキーに基づき、バッファリングしたコンテンツを復号するステップと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタル版権管理の方法。
  4. 前記サーバ側の、新しいデジタルファイルの構成は、
    前記サーバ側が、ユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタル版権管理の方法。
  5. 前記サーバが、許可情報を生成する前に、
    前記サーバが、前記クライアント装置へ前記新しいデジタルファイルIDを送信するステップをさらに備え、
    前記サーバの、許可情報の生成は、
    前記サーバ側が、受信した前記クライアント装置からの授権申請に含まれる前記新しいデジタルファイルIDに基づき、対応する前記新しいデジタルファイルを確認するステップと、
    前記サーバが、確認した前記新しいデジタルファイルに対応するキーと前記授権申請に含まれる前記クライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成するステップとを備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のデジタル版権管理の方法。
  6. 再構築サーバが、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップと、
    前記再構築サーバが、認証サーバから獲得した前記新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに基づき、獲得したキーに前記新しいデジタルファイルを暗号化するよう通知するステップと、
    前記再構築サーバが、ユーザーがログインしたクライアント装置に前記新しいデジタルファイルを応用しなければならないと通知後、前記認証サーバにより、前記新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得するステップとを備え、
    ここで、前記許可情報は、前記認証サーバが前記新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成するものであることを特徴とするデジタル版権管理の方法。
  7. 前記再構築サーバが、ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する前に、
    前記再構築サーバが、受信した再構築情報に含まれるデジタルファイルIDに基づき、対応するデジタルファイルを確認するステップと、
    前記再構築サーバが、再構築情報において、デジタルファイルIDとバインディングしたコンテンツ情報に基づき、ユーザーが選択したデジタルファイルにおけるコンテンツを確認するステップとをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載のデジタル版権管理の方法。
  8. 前記再構築サーバが新しいデジタルファイルに構成する前に、
    前記再構築サーバが、ユーザーが選択した各デジタルファイルからユーザーが選択したコンテンツを確認する。かつ、確認したコンテンツをバッファリングするステップと、
    前記再構築サーバが、前記認証サーバへユーザーが選択した複数デジタルファイルの授権を申請するステップと、
    前記再構築サーバが、受信した複数デジタルファイルに対応するキーに基づき、ユーザーが選択した各デジタルファイルのコンテンツをそれぞれバッファリングしたコンテンツを復号するステップとを備えることを特徴とする請求項6に記載のデジタル版権管理の方法。
  9. 前記再構築サーバの、新しいデジタルファイルの構成は、
    前記再構築サーバが、ユーザーが選択した順序に基づき、複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成するステップを備えることを特徴とする請求項6〜8に記載のデジタル版権管理の方法。
  10. ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、組み合わせモジュールと、
    前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成する、生成モジュールと、
    前記クライアント装置へ前記許可情報を送信、前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するよう通知する、処理モジュールとを備えることを特徴とするデジタル版権管理のサーバ。
  11. ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成する、再構築モジュールと、
    認証サーバより獲得した前記新しいデジタルファイルに対応するキーを暗号化サーバへ送信し、暗号化サーバに獲得したキーに基づき、前記新しいデジタルファイルを暗号化するよう通知する、送信モジュールと、
    ユーザーがログインしたクライアント装置が新しいデジタルファイルを応用する必要があれば、認証サーバにより、新しいデジタルファイルに対応する許可情報を獲得するよう、前記ログインしたクライアント装置へ通知する、通知モジュールと、を備え、
    ここで、前記許可情報は、前記認証サーバが前記新しいデジタルファイルに対応するキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、生成することを特徴とするデジタル版権管理のサーバ。
  12. ユーザーが選択した複数デジタルファイルのコンテンツを新しいデジタルファイルに構成し、前記新しいデジタルファイルを暗号化し、かつ、暗号化の際に使用したキーとユーザーがログインしたクライアント装置の情報に基づき、許可情報を生成して、前記クライアント装置へ前記許可情報を送信する、サーバ側と
    前記許可情報に基づき、前記新しいデジタルファイルを応用するとクライアント装置と
    を備えることを特徴とするデジタル版権管理のシステム。
JP2014525304A 2012-12-12 2012-12-12 デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ Pending JP2014524614A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/086463 WO2013075673A1 (zh) 2011-11-23 2012-12-12 数字版权管理的方法、系统和服务器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524614A true JP2014524614A (ja) 2014-09-22

Family

ID=51135451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525304A Pending JP2014524614A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014524614A (ja)
KR (1) KR20140077131A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11029390B2 (en) * 2018-07-10 2021-06-08 Ford Motor Company Method and system for performing a vehicle height-radar alignment check to align a radar device provided in a vehicle

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020010681A1 (en) * 2000-04-28 2002-01-24 Hillegass James C. Method and system for licensing digital works
JP2002198920A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Communication Network Corp 放送システム及び受信装置
JP2005327194A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンス発行処理システム/方法/プログラム/プログラム記録媒体
JP2008010012A (ja) * 2001-06-07 2008-01-17 Contentguard Holdings Inc 申し込みディジタルライツ・マネジメントの方法およびシステム
JP2008147760A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toshiba Corp 情報端末装置
JP2008252200A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2009277126A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Canon Inc アクセス権限が設定されたドキュメントを編集する方法を実行するプログラム
JP2010218527A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Sharp Corp インタフェース装置、インタフェース装置の制御方法、制御プログラム、及び該制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012238047A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Hitachi Solutions Ltd ライセンス認証システムおよびライセンス認証方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020010681A1 (en) * 2000-04-28 2002-01-24 Hillegass James C. Method and system for licensing digital works
JP2002198920A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Communication Network Corp 放送システム及び受信装置
JP2008010012A (ja) * 2001-06-07 2008-01-17 Contentguard Holdings Inc 申し込みディジタルライツ・マネジメントの方法およびシステム
JP2005327194A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンス発行処理システム/方法/プログラム/プログラム記録媒体
JP2008147760A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Toshiba Corp 情報端末装置
JP2008252200A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ処理装置
JP2009277126A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Canon Inc アクセス権限が設定されたドキュメントを編集する方法を実行するプログラム
JP2010218527A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Sharp Corp インタフェース装置、インタフェース装置の制御方法、制御プログラム、及び該制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012238047A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Hitachi Solutions Ltd ライセンス認証システムおよびライセンス認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140077131A (ko) 2014-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609010B2 (ja) 複数許可データセキュリティ及びアクセス
CN108259169B (zh) 一种基于区块链云存储的文件安全分享方法及系统
CN109144961B (zh) 授权文件共享方法及装置
US7792300B1 (en) Method and apparatus for re-encrypting data in a transaction-based secure storage system
JP5281074B2 (ja) 情報セキュリティ装置および情報セキュリティシステム
KR101135145B1 (ko) 보안용 멀티미디어 카드, 디지털 컨텐츠 사용을 위한 권리객체 발급 방법 및 장치
KR101287518B1 (ko) Epub 기반 컨텐츠에 대한 디지털 저작권 관리장치 및 방법, 그리고 사용자 권한에 따른 epub 기반 컨텐츠 제공장치 및 방법
JPWO2004109972A1 (ja) ライセンス受信用ユーザ端末
CN103649962A (zh) 用于利用数字权利管理(drm)保护数字内容的系统和方法
JP2013513834A (ja) 信頼できるコンピューティングおよびデータサービスのための信頼できる拡張マークアップ言語
KR20120104643A (ko) 권리 객체 백업 방법 및 장치
KR20070088105A (ko) 디지털 저작권 관리 장치 및 방법
KR100982515B1 (ko) 해시 체인을 이용하여 디지털 컨텐츠의 접근 횟수를제한하는 장치 및 방법
WO2013075673A1 (zh) 数字版权管理的方法、系统和服务器
WO2013013581A1 (zh) 一种文档权限管理方法、装置及系统
US20210167955A1 (en) Data transmission
JP2001244925A (ja) 暗号化データ管理システム及び方法、記憶媒体
Wang et al. CS-DRM: a cloud-based SIM DRM scheme for mobile internet
CN101501724A (zh) 用于流式多媒体内容的权限管理系统
KR20070039157A (ko) 키 암호화 키 방식을 사용하여 암호화된 네트워크 콘텐츠를제공 및 복호화하는 장치 및 방법
JP2014524614A (ja) デジタル版権管理の方法、システムおよびサーバ
CN107317823A (zh) 一种云存储系统中的加密方法和系统
JP6919484B2 (ja) 暗号通信方法、暗号通信システム、鍵発行装置、プログラム
JP2009207061A (ja) 着脱式デバイス、ログ収集方法、プログラム及び記録媒体
KR102448531B1 (ko) 전자 문서의 암복호화 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707