JP2014523618A - 電池を電気的に接続する前に電池の動作を試験して電池を有するデバイスを作製する方法 - Google Patents
電池を電気的に接続する前に電池の動作を試験して電池を有するデバイスを作製する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014523618A JP2014523618A JP2014517868A JP2014517868A JP2014523618A JP 2014523618 A JP2014523618 A JP 2014523618A JP 2014517868 A JP2014517868 A JP 2014517868A JP 2014517868 A JP2014517868 A JP 2014517868A JP 2014523618 A JP2014523618 A JP 2014523618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- battery
- batteries
- operating
- defective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 15
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010329 laser etching Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229910012311 LiPONB Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012696 LiTiOS Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 229910052955 covellite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- -1 InNx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012305 LiPON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012360 LiSiPON Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006398 SnNx Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- SESRATMNYRWUTR-UHFFFAOYSA-N sulfinyltitanium Chemical compound [Ti].S=O SESRATMNYRWUTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/396—Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0436—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4207—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4285—Testing apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/54—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/40—Printed batteries, e.g. thin film batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
電池を有するデバイスを作製する方法は、支持基板(2)上で行われる以下の連続するステップ、
− 主表面を形成する第1の導電層(1)を含む支持基板(2)を用意するステップと、
− 複数の電池(3a、3b、3c、3d)を第1の導電層(1)上に同時に形成するステップと、
− 動作する電池(3a、3b、3d)の第1の群と欠陥のある電池(3c)の第2の群とを区別するために電池(3a、3b、3c、3d)の動作を試験するステップと、
− 第1の導電層(1)から電気的に絶縁される第2の導電層(7)を形成するステップであって、第2の導電層(7)および第1の導電層(1)は、動作する電池(3a、3b、3d)だけを並列接続するように構成される、ステップとを含む。
− 主表面を形成する第1の導電層(1)を含む支持基板(2)を用意するステップと、
− 複数の電池(3a、3b、3c、3d)を第1の導電層(1)上に同時に形成するステップと、
− 動作する電池(3a、3b、3d)の第1の群と欠陥のある電池(3c)の第2の群とを区別するために電池(3a、3b、3c、3d)の動作を試験するステップと、
− 第1の導電層(1)から電気的に絶縁される第2の導電層(7)を形成するステップであって、第2の導電層(7)および第1の導電層(1)は、動作する電池(3a、3b、3d)だけを並列接続するように構成される、ステップとを含む。
Description
本発明は、電池デバイスを作製するための方法に関する。
電池デバイスは通例、支持基板上にマトリクスの形で配置された電池を含む。すべての電池は、デバイスのエネルギー貯蔵能力を最適化し、一方でそれと同時に同じ電圧を保つ回路を形成するように電気的に並列接続される。電池が並列接続されるとき、電池の1つに欠陥があるだけで、マトリクス全体が極端な効率損失を被り、さらにはそれ自体欠陥があるものになる。
したがって、電池マトリクスが製作されるとき、異なる電池が、基板上に形成され、次いで個々に試験される。次いで動作する電池が、基板から取り外され、次いで新しい基板に積み重ねられ、そこで電気的に並列接続されることになる。
この方法は、多数のステップを必要とするので、実施するのに費用がかかる。加えて、電池の1つが試験に続く分離操作の間に損傷を受けるだけで、電池デバイスは動作しなくなり、それによって製造歩留まりが比較的低くなる。
本発明の目的は、特に大きな表面での、そのようなデバイスの製造原価を低減し、歩留まりを高めるように実装するのが容易である電池デバイスを作製することにある。
この目的は、添付の特許請求の範囲によって達成されることになる。
他の利点および特徴は、非制限的な例だけのために与えられかつ添付の図面で示される本発明の特定の実施形態の以下の説明からよりはっきりと明らかになる。
本方法およびその変形は、電池を有するデバイスの製作を例示し、製作ステップは、最適効率が得られることを可能にし、一方でそれと同時に実施の容易さを確保する。
図1では、本方法は、主表面を形成する第1の導電層1を含む支持基板2を得るように第1の導電層1が支持基板2上に堆積される第1のステップを含む。
第1の導電層1は、その後に電池デバイスの第1の電流コレクタを少なくとも部分的に形成するように設計される。
図2では、支持基板2上に第1の導電層1を堆積させるステップに続いて、複数の電池3a、3b、3c、3dが、第1の導電層1上に形成される。導電層1は好ましくは、複数の電池3a、3b、3c、3dを電気的に接続する。電池3a、3b、3c、3dは、支持基板2に平行な同じ平面に置かれる。
各電池3a、3b、3c、3dは、第1の導電層1上に作られたスタックを含むことができる。スタックは、第1の電極4a、電解膜5、および第2の電極4bを含むことができ、第1の電極4aは、第1の導電層1と電気的に接触する。言い換えれば、膜5および第2の電極4bは、支持基板2と反対方向に第1の電極4aの上方に連続して配置される。
有利には、電池3a、3b、3c、3dの形成ステップは、前記支持基板2上で同時に行われる。言い換えれば、すべての電池3a、3b、3c、3dは、スタックを形成するように設計された層の堆積およびパターン形成、または適切なマスクを用いた選択的堆積の後に得られる。これは、モノリシック技術を使用することによって達成されてもよい。そのような製作方法の特定の利点は、電池が同一であることを確実にすることである。実際、電池の並列接続に関係する別の問題は、最終デバイスの最適動作を確実にするために、電池が好ましくは同一でありかつ同じ製作バッチから生じることである。今の場合には、電池は、同じ層の堆積から生じるので、同一の電池が得られることが確実になり、そのことは、製造される電池デバイスの歩留まりおよび品質を高めるという結果を有する。
図3は、スタックの形成後の電池を有するデバイスの上面図を例示する。図3の線A−Aに沿った横断面図である図2の電池3a、3b、3c、3dは、この図で見られる。有利には、1つの同じ支持体上の電池の数を最適化するために、電池は、直線状にかつ列状に並べられるようにマトリクスの形で形成される。
図4で例示されるように、複数の電池3a、3b、3c、3dが形成された後、本方法は、電池の動作が試験されるステップを含む。この試験の目的は、どの電池が動作するかを決定し、おそらくは欠陥のある電池または複数電池を決定することであり、言い換えればこの試験の目的は、動作する電池3a、3b、3dの第1の群と欠陥のある電池3cの第2の群とを区別することである。この試験ステップは好ましくは、各電池3a、3b、3c、3dについて、第1の導電層1上の第1の電気的接触C1および前記電池3dの電気的試験を行うために該当する電池3dの第2の電極4bと関連付けられる第2の電気的接触C2を取ることによって行われる。図4でのように、接触C1およびC2は、回路を試験するためにマイクロエレクトロニクスで一般的に使用されるチップの形とすることができる。電気的試験は、電池3dの内部抵抗を測定することによって、電池3dを通って流れる電流を開回路で測定することによって(開回路電圧(Open Circuit Voltage)を表すOCV)、または電気化学的インピーダンス分光(EIS)法によって行われてもよい。そのような試験は、速くかつ非破壊的な測定がスタックについて行われることを可能にする。電気的試験に加えて、光学的赤外線サーモグラフィ、AFM(原子間力顕微鏡)、FTIR(フーリエ変換赤外分光)、XPS(X線光電子分光)によって電池を検査することもまた可能であり、これらの試験の結果に応じて、電池が十分な品質特性を有していない場合、その電池は、不良品と判定され、欠陥があると考えられることになる。
電池がもはや、要求仕様、例えば電圧しきい値、電流しきい値、再充電時間、その他に適合しないとき、電池は、欠陥があると考えられてもよい。
試験が行われるとき、第1の接触C1は、永続的接触とすることができ、すなわち、この接触C1は、異なる電池の2つの試験の間に前記第1の接触C1を動かすことなくすべての電池を試験するために使用されることになる。このことは、試験が行われるとき、第1の導電層1が好ましくはすべての電池3a、3b、3c、3dの第1の電極4aと電気的に接触するということによって可能にされる。一方で第2の接触C2は、対応する第2の電極4bと関連付けられるように電池から電池へと動かされることが可能となる。
「第2の電極4bと関連付けられる」とは、試験が行われるとき、第2の電極4bと、または支持基板2の反対側でスタックの頂部に配置された電池の導電性中間層6と直接接触させて第2の接触C2を設置することが可能であることを意味する(図2および図4)。この中間層6は、第2の電極4bと直接接触することができる。中間層6は、電気的試験を容易にするために2つの機能、すなわちスタックの保護および電気的接触の改善が果たされることを可能にし、この層6は好ましくは、チタン、ニッケル、白金、または他の適切な材料から作られる。実際に試験を行うためには、第1の接触C1と第1の電極4aとの間および第2の接触C2と第2の電極4bとの間で電気的導通があればよい。
すべての電池が試験された後、欠陥のある電池および/または動作する電池のマッピングを作成することは、容易であり、そのマッピングは、電池デバイスの将来の回路を確立するために使用されることが可能となる。
図5で例示されるように、第1の導電層1から電気的に絶縁される第2の導電層7は、動作する電池だけが並列接続される回路を形成するように、電池の試験後に堆積され、次いで欠陥のある電池または複数電池はどれも、回路から切り離される。第1の導電層1および第2の導電層7は、動作する電池3a、3bおよび3dだけを並列接続するように構成される。第2の導電層7はそのとき、電池を有するデバイスの第2の電流コレクタを少なくとも部分的に形成し、次いで並列接続は、第1の電流コレクタと第2の電流コレクタとの間で行われる。
電池を有する得られたデバイスの容量、および最大出力もまた、支持基板の利用できる表面の充填率および欠陥のある電池の数の関数であることになる。
図5の特定例では、電池3a、3bおよび3dは、動作し、電池3cは、欠陥がある。第1の導電層1および第2の導電層7は、動作する電池を並列接続する電流コレクタを形成する。欠陥のある電池3cは、電流コレクタの1つだけ(層7)に電気的に接続され、したがって、動作する電池の並列回路に含まれない。
動作する電池の並列接続回路の形成は、異なる実施形態に従って実施されてもよい。
図6から図9で例示される第1の実施形態では、欠陥のある電池3cを支持する導電層1の一部分1aは、図6および図7で例示されるように、動作する電池3a、3b、3dに共通する第1の導電層1の別の部分1bから電気的に絶縁され、図7は、横断面B−Bと関連付けられる図6の上面図である。実際に、部分1aは少なくとも好ましくは、欠陥のある電池の第1の電極4aと電気的に接触する第1の導電層の一部分に対応する。この部分1aの寸法は、欠陥のある電池を動作する電池に共通する部分1bから電気的に絶縁するように、支持される欠陥のある電池の寸法に少なくとも等しい。欠陥のある電池を絶縁するこのステップは、第2の導電層7を堆積させるステップの前に行われてもよく、次いで第1の層1は、依然として2つの隣接する電池の間でアクセス可能である。好ましくは、欠陥のあるすべての電池は、第2の導電層7を堆積させる前にこのようにして絶縁される。例えば、欠陥のある電池3cの絶縁は、第1の導電層1を支持基板2に至るまでエッチングすることによって行われる(図6および図7)。エッチングは、当業者に周知の任意の適切な方法によって行われてもよい。柔軟性がありかつ要件に合うように構成可能な方法である、レーザ・エッチング技術が好ましくは、使用されることになる。動作する電池および/または欠陥のある電池のマッピングに従って、レーザ・エッチングが、欠陥のある各電池について繰り返されることになる。欠陥のある電池の絶縁後に、第2の導電層7が次いで、第2の電極4bのレベルですべての電池を電気的に接続するように堆積されてもよい。「第2の電極のレベルで」とは、直接接触によってまたは先に言及された中間層6などの導電層の介在で、電気的導通が第2の電極4bと第2の導電層7との間で確立されることを意味する。言い換えれば、欠陥のある電池3cを回路から切り離すことは、前記欠陥のある電池を支持する第1の導電層の部分1aを、動作する電池と関連付けられる第1の導電層の部分1bから絶縁することによって行われる。実際に図9では、第2の導電層7は、電池のすべての第2の電極4bと電気的に導通し、動作するすべての電池に共通する部分1bだけが、動作するすべての電池が電気的に並列接続されることを可能にする。
この第1の実施形態では、第1の導電層1と第2の導電層7との間の電気的絶縁は、電気絶縁層8の介在によって達成されてもよい。したがって、図8で例示されるように、欠陥のあるすべての電池3cが絶縁された後、電気絶縁層8が、好ましくは共形堆積によって電池上および電池間に堆積される(図8)。この電気絶縁層8は次いで、すべての電池3a、3b、3c、3dを第2の電極4bのレベルでアクセス可能にするようにパターン形成される(図9)。パターン形成によって生成された開口部は、前記第2の導電層7をすべての第2の電極と電気的に導通させて(直接接触または中間層6の介在で)設置することによって第2の導電層7が堆積されることを可能にする(図9)。電気絶縁層8は、誘電タイプとすることができる。
第1の実施形態では、第1の電流コレクタは、動作する電池に共通する第1の導電層の部分1bによって形成され、第2の電流コレクタは、第2の導電層7によって形成される。
図10で例示される第2の実施形態によれば、第2の導電層7は、電気絶縁層8の後に堆積され、前記電気絶縁層8は、前記電池を覆う。第2の導電層7を堆積させる前に、電気絶縁層8は、動作する電池3a、3b、3dだけをアクセス可能なままにするためにいくつかの場所で局所的に開口され、その結果第2の導電層7が堆積された後、前記第2の導電層7は、電気絶縁層8の局所的な開口部のレベルで動作する電池だけを電気的に接続する。動作する電池3a、3b、3dは、電気絶縁層8を通じて接続される。開口部は、レーザによる電気絶縁層8の局所的なアブレーションによって作られてもよい。この実施形態は、除去されるべき材料の領域がより小さい表面であるので、第1の実施形態より好ましい。したがって、この第2の実施形態は製作速度が増すことを可能にし、単一の開口部で十分であるが、一方、第1の実施形態では、第1の導電層1は、欠陥のある電池の周りすべてでアブレーションされなければならない。
この第2の実施形態では、第1の導電層1は好ましくは、電池のすべての第1の電極4aと電気的に接触し、第2の導電層7は、動作する電池3a、3b、3dの第2の電極4bとだけ電気的に接触し、次いで電池3cは、回路から切り離される。第2の導電層7と電極4bとの間の電気的接触は、直接的であってもよくまたは先に明記されたような中間層6の介在によってもよい。
第2の実施形態では、第1の電流コレクタは、第1の導電層1によって形成され、第2の電流コレクタは、第2の導電層7によって形成される。
図11で例示される第3の実施形態によれば、第2の導電層7は、すべての電池3a、3b、3c、3dと電気的に接続されるように堆積される。第2の導電層7は次いで、欠陥のある電池と関連付けられる第2の導電層の一部分7aを、動作する電池に共通する第2の導電層の別の部分7bから電気的に絶縁するようにパターン形成される(次いで動作する電池は、それらの第2の電極4bを共通部分7bに電気的に接続される)。このパターン形成は、例えば第1の導電層が複数部分にパターン形成される実施形態について上述したのと同じ方法で欠陥のあるすべての電池について行われてもよい。欠陥のある電池と関連付けられる部分7aは好ましくは、欠陥のある電池の第2の電極と電気的に導通する第2の導電層7の一部分に対応し、前記7aの寸法は少なくとも、欠陥のある電池3cと動作する電池に共通する部分7bとの間の電気的接触を防止するように欠陥のある電池との界面における第2の導電層7の表面によって規定される。
第1および第3の実施形態に適用できる方法では、隣接する電池が欠陥があるものであるとき、その電池の絶縁を可能にする関連する導電層のアブレーションは、動作する電池に共通する部分と異なる単一部分が、欠陥のあるいくつかの電池と関連付けられるように行われてもよく、このことは、該当する導電層のレベルでの材料の除去が制限されることを可能にし、それによってデバイスの製作速度を増す。
第3の実施形態では、第1の電流コレクタは、動作する電池に共通する第2の導電層7の部分7bによって形成され、第2の電流コレクタは、第1の導電層1によって形成される。
図12で例示される第3の実施形態の変形では、複数の電池3a、3b、3c、3dを形成するステップは好ましくは、すべての電池に共通する電解膜5の堆積を含み、前記電解膜5は、第1の導電層1および第2の導電層17を電池の間で電気的に絶縁する。言い換えれば、複数の電池では、各電池は、その電池と排他的に関連付けられる2つの電極を含み、電解膜5は、すべての電池に共通する単一のパターン形成されない層を形成する。この共通する膜5の利点は、第1の導電層1と第2の導電層7との間の電気絶縁体としての役割を果たす追加の絶縁層の堆積を省略することができることである。実際、後者の場合には、第1の導電層1と第2の導電層7との間の電気絶縁の役割は、図11で例示されるように、電池および2つの隣接電池間の隙間を覆う膜5自体によって行われる。
別の実施形態によれば、第2の導電層7は、電気的に並列接続された動作する電池3a、3b、3dおよび動作する電池3a、3b、3dから電気的に絶縁された欠陥のある電池3cを含む電池デバイスを形成するように、動作する電池3a、3b、3dの上にだけ堆積される。
最後に、このことは、図には示されていないが、電池デバイスは、外部大気に対して前記デバイスを保護するためにカプセルに入れられてもよい。そのような保護は、薄層のスタック、積層、カバーの追加、その他によって形成されてもよい。
異なる例および実施形態では、デバイスは、薄層によって形成されたベースから製作されてもよい。第1の導電層は、Al、Pt、Au、Ti、W、またはMoから作られてもよい。正電極と呼ばれる電極の1つは、LiTiOS、LiCoO2、LiNiO2、LiMn2O4、CuS、CuS2、WOySz、TiOySz、V2O5から作られる。正電極のために選択される材料に応じて、特にリチウム化酸化物について、関連する層の結晶化を増大させ、そのイオン挿入特性を高めるために熱的アニーリングが必要なこともあり、他方では、チタン酸硫化物などのある種の非晶質材料は、高いリチウム・イオン挿入を可能にするためのそのような処理を必要としない。電解膜は、好ましくは良好なイオン伝導体および電気絶縁体であり、一般には酸化ホウ素、酸化リチウムまたはリチウム塩によって形成されたベースを有するガラス質材料から形成される。LiPON、LiSiPONまたはLiPONBのベースを有する膜は、それらの性能のために好ましいことになる。負電極は、Si、熱蒸発によって堆積された金属リチウム、金属リチウム合金または挿入化合物(SiTON、SnNx、InNx、SnO2、その他)とすることができ、負電極はまた、存在しなくてもよく、その場合には、リチウムを阻止する金属層が、堆積され、リチウムが次いで、この層の上に電着される。一般に、これらの層は、例えば機械的マスキング、フォトリソグラフィ、レーザ・エッチングの技術を用いて、スタックを描くようにパターン形成される(おそらくは膜を形成するように設計された層を除いて)。フォトリソグラフィなどの方法が好ましい。なぜなら、この方法は電池の活性表面を最大にするために小さなエッチング・マークで高精度が達成されることを可能にし、したがって電池デバイスの最大容量を可能にするからである。
特定の例となる実施形態によれば、第1の導電層は、アルミニウムから作られ、第1の電極は、LiTiOSから作られ、膜5は、LiPONBから作られ、第2の電極は、Siから作られ、中間層6は、チタンから作られ、第2の導電層は、アルミニウム、チタン、ニッケルまたは他の適切な材料から作られる。
図示されない変形によれば、欠陥のある電池が、検出されると、局所的なエッチング・ステップがその後、欠陥のあるスタック全体を第1の導電層に至るまで除去するために行われる。先に述べられた異なる実施形態では、動作する電池3a、3b、3dは、第1の導電層1および第2の導電層7に電気的に接続され、欠陥のある電池3cは、導電層1および導電層7のうちの1つのプラス(plus)に接続される。例えば、欠陥のある電池は、導電層1および導電層7の1つに電気的に接続されるだけか、または第1の導電層1および第2の導電層7から電気的に絶縁される。
電池は、構成によって不透明な活性領域を形成する。これらの活性領域以外では、電池を有するデバイスは好ましくは、透明であることになる。このために、第1の導電層1および第2の導電層7は好ましくは、TCO(透明伝導性酸化物)から作られることになる。隣接する電池の間では、第1の導電層1および第2の導電層7は、必要とされれば、また透明でもある単一の電気絶縁層8によって分離されてもよい。第1の導電層1および第2の導電層7が、2つの隣接する電池の間で電解膜5の一部によって分離される第3の実施形態では、電解膜5は好ましくは、電解膜5に透明特性を与えるためにリチウム化ガラスから作られることになる。この種類の材料の使用は、最終デバイスが透明特性を提供されることを可能にする。例えば、支持基板の表面の10%の充填率は、約70%の透過率係数をもたらす。約40%までの充填率が、達成される可能性がある。容量と透過率との間のトレードオフがその結果、見いだされることもある。スタックの横寸法はさらに好ましくは、裸眼には見えないように100μmより小さいことになる。有利には、電池は、40%以下である支持基板2の充填率を得るように配置され、各電池の表面は、104μm2以下である。電池の表面とは、支持基板2のレベルで電池によって占有される表面を意味する。電池は好ましくは、例えば前に示されたようなマトリクスの形で、基板の表面に一様に配置される。
透明性の利点を利用して、例えば色を変えるためにエネルギーを必要とするエレクトロクロミック性(electrochrome)を持つ活性窓(active window)、または光起電セルのカプセル化を提供してもよい。
少なくとも1つの電池が、欠陥があると検出されるとき、得られる電池デバイスは、複数の電池を含み、その第1の組は、電気的に並列接続された動作する電池を含み、その第2の組は、導電層の1つによって形成される電流コレクタの1つだけに接続される欠陥のある少なくとも1つの電池を含む。
目標とされる応用は、自律センサ、スマート・カード、スマート・ラベル、および大きな表面上のあらゆる種類の柔軟な電子機器を含む。
Claims (12)
- 電池を有するデバイスを作製するための方法において、以下の連続するステップ、すなわち
主表面を形成する第1の導電層(1)を含む支持基板(2)を用意するステップと、
複数の電池(3a、3b、3c、3d)を前記第1の導電層(1)上に同時に形成するステップと、
動作する電池(3a、3b、3d)の第1の群と欠陥のある電池(3c)の第2の群とを区別するために前記電池(3a、3b、3c、3d)の動作を試験するステップと、
前記第1の導電層(1)から電気的に絶縁される第2の導電層(7)を形成するステップであって、前記第2の導電層(7)および前記第1の導電層(1)が、前記動作する電池(3a、3b、3d)だけを並列接続するように構成される、ステップとを含むことを特徴とする方法。 - 前記複数の電池(3a、3b、3c、3d)が、前記第1の導電層(1)上に形成され、前記導電層が、前記複数の電池(3a、3b、3c、3d)を電気的に接続することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記電池(3a、3b、3c、3d)が、前記支持基板(2)に平行な1つの同じ平面に置かれることを特徴とする、請求項1および2の一項に記載の方法。
- 前記電池が、40%以下の前記支持基板(2)の充填率を得るように配置され、各電池の表面が、104μm2以下であることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
- 各電池(3a、3b、3c、3d)が、第1の電極(4a)、電解膜(5)、および第2の電極(4b)を含むスタックを含み、前記第1の電極(4a)が、前記第1の導電層(1)と電気的に接触することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記試験するステップが、各電池(3a、3b、3c、3d)について、前記第1の導電層(1)上の第1の電気的接触(C1)、および前記電池の電気的試験を行うように該当する前記電池の前記第2の電極(4b)と関連付けられる第2の電気的接触(C2)を取ることによって行われることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- 前記動作する電池(3a、3b、3d)が、前記第1の導電層(1)および前記第2の導電層(7)に接続され、前記欠陥のある電池(3c)が、前記導電層(1)および前記導電層(7)のうちの1つのプラスに電気的に接続されることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
- 欠陥のある電池(3c)によって覆われる前記第1の導電層の一部分(1a)が、前記第2の導電層(7)の前記堆積ステップの前に、前記動作する電池(3a、3b、3d)に電気的に結合される前記第1の導電層の別の部分(1b)から電気的に絶縁されることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2の導電層(7)が、すべての前記電池(3a、3b、3c、3d)と電気的に接続されるように堆積され、前記第2の導電層(7)が、欠陥のある電池(3c)と関連付けられる前記第2の導電層の一部分(7a)を、前記動作する電池(3a、3b、3d)に共通する前記第2の導電層の別の部分(7b)から電気的に絶縁するようにパターン形成されることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記複数の電池を形成する前記ステップが、すべての前記電池に共通する電解膜(5)の堆積を含み、前記電解膜が、前記第1の導電層(1)および前記第2の導電層(7)を前記電池の間で電気的に絶縁することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- 前記第2の導電層(7)が、電気的に並列接続された前記動作する電池(3a、3b、3d)および前記動作する電池(3a、3b、3d)から電気的に絶縁された前記欠陥のある電池(3c)を含む電池デバイスを形成するように、前記動作する電池(3a、3b、3d)の上にだけ堆積されることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
- すべての前記電池(3a、3b、3c、3d)を覆うための電気絶縁層(8)を堆積するステップと、
前記動作する電池(3a、3b、3d)だけにアクセスするために前記電気絶縁層(8)を局所的に開口するステップと、
前記電気絶縁層(8)を通じてすべての前記動作する電池(3a、3b、3d)を接続するために前記第2の導電層(7)を堆積するステップとを含むことを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1102080A FR2977380B1 (fr) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | Procede de realisation d'un dispositif a batteries avec test du fonctionnement des batteries avant de les relier electriquement |
FR1102080 | 2011-07-01 | ||
PCT/FR2012/000260 WO2013004922A1 (fr) | 2011-07-01 | 2012-06-28 | Procédé de réalisation d'un dispositif à batteries avec test du fonctionnement des batteries avant de les relier électriquement. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014523618A true JP2014523618A (ja) | 2014-09-11 |
Family
ID=46614504
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014517868A Pending JP2014523618A (ja) | 2011-07-01 | 2012-06-28 | 電池を電気的に接続する前に電池の動作を試験して電池を有するデバイスを作製する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9423467B2 (ja) |
EP (1) | EP2727178B1 (ja) |
JP (1) | JP2014523618A (ja) |
KR (1) | KR20140053156A (ja) |
CN (1) | CN103797627B (ja) |
FR (1) | FR2977380B1 (ja) |
WO (1) | WO2013004922A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101854294B1 (ko) | 2017-03-27 | 2018-05-03 | 에이오씨이(주) | 더미셀을 이용한 전지셀 스택 시험장치 |
JP2023506202A (ja) * | 2019-12-11 | 2023-02-15 | ダイソン・テクノロジー・リミテッド | 蓄電装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3149797B1 (en) | 2014-05-27 | 2018-12-05 | Apple Inc. | Devices and methods for reducing battery defects |
FR3043496B1 (fr) | 2015-11-10 | 2020-05-29 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procede de fabrication d'un dispositif electrochimique, tel qu'un systeme electrochrome ou un systeme pour le stockage de l'energie, par exemple une microbatterie, une batterie ou une supercapacite. |
US10038193B1 (en) | 2017-07-28 | 2018-07-31 | EnPower, Inc. | Electrode having an interphase structure |
FR3073089B1 (fr) * | 2017-10-27 | 2021-07-23 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de stockage d'energie |
US10991942B2 (en) | 2018-03-23 | 2021-04-27 | EnPower, Inc. | Electrochemical cells having one or more multilayer electrodes |
CN110828760B (zh) * | 2018-08-08 | 2022-11-22 | 辉能科技股份有限公司 | 水平复合式电能供应单元群组 |
US11569550B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-01-31 | EnPower, Inc. | Electrode with integrated ceramic separator |
US10998553B1 (en) | 2019-10-31 | 2021-05-04 | EnPower, Inc. | Electrochemical cell with integrated ceramic separator |
US11594784B2 (en) | 2021-07-28 | 2023-02-28 | EnPower, Inc. | Integrated fibrous separator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100590376B1 (ko) * | 2003-03-20 | 2006-06-19 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 집합전지 |
JP4720083B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2011-07-13 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
US7553582B2 (en) * | 2005-09-06 | 2009-06-30 | Oak Ridge Micro-Energy, Inc. | Getters for thin film battery hermetic package |
CN101485031A (zh) * | 2006-07-03 | 2009-07-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 制造薄膜电化学能源的方法和装置 |
JP5061698B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置 |
FR2956926A1 (fr) * | 2010-03-01 | 2011-09-02 | Commissariat Energie Atomique | Microbatterie et son procede de fabrication |
US20130260183A1 (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | International Business Machines Corporation | Three dimensional solid-state battery integrated with cmos devices |
-
2011
- 2011-07-01 FR FR1102080A patent/FR2977380B1/fr active Active
-
2012
- 2012-06-28 WO PCT/FR2012/000260 patent/WO2013004922A1/fr active Application Filing
- 2012-06-28 US US14/128,285 patent/US9423467B2/en active Active
- 2012-06-28 CN CN201280033167.7A patent/CN103797627B/zh active Active
- 2012-06-28 KR KR1020147002748A patent/KR20140053156A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-06-28 JP JP2014517868A patent/JP2014523618A/ja active Pending
- 2012-06-28 EP EP12743472.8A patent/EP2727178B1/fr active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101854294B1 (ko) | 2017-03-27 | 2018-05-03 | 에이오씨이(주) | 더미셀을 이용한 전지셀 스택 시험장치 |
JP2023506202A (ja) * | 2019-12-11 | 2023-02-15 | ダイソン・テクノロジー・リミテッド | 蓄電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2977380A1 (fr) | 2013-01-04 |
US20140154401A1 (en) | 2014-06-05 |
CN103797627A (zh) | 2014-05-14 |
FR2977380B1 (fr) | 2014-10-24 |
EP2727178A1 (fr) | 2014-05-07 |
KR20140053156A (ko) | 2014-05-07 |
WO2013004922A1 (fr) | 2013-01-10 |
US9423467B2 (en) | 2016-08-23 |
EP2727178B1 (fr) | 2016-11-09 |
CN103797627B (zh) | 2016-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014523618A (ja) | 電池を電気的に接続する前に電池の動作を試験して電池を有するデバイスを作製する方法 | |
US11069917B2 (en) | Stacked film battery architecture | |
CN102812579B (zh) | 微电池及其制造方法 | |
US8835029B2 (en) | Fuse for three dimensional solid-state battery | |
US20170301957A1 (en) | Energy storage device having an interlayer between electrode and electrolyte layer | |
US20100233548A1 (en) | Solid-state battery and method for manufacturing of such a solid-state battery | |
US7618744B2 (en) | Thin film lithium battery | |
US20130260183A1 (en) | Three dimensional solid-state battery integrated with cmos devices | |
JP2007103129A (ja) | 薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法 | |
JP7065944B2 (ja) | 積層電池構造および積層電池構造を製造するための方法 | |
US10903525B2 (en) | Self-supporting thin-film battery and method of manufacturing such a battery | |
KR20170140440A (ko) | 서모그래피 및 박막 배터리 제조 | |
WO2008149272A1 (en) | Solid-state battery and method for manufacturing of such a solid-state battery | |
US9373831B2 (en) | Architecture with stacking of storage and/or electrical energy generating elements with configurable electrical output, method of producing such an architecture | |
JPH0225079A (ja) | 非晶質半導体太陽電池 | |
US10608454B2 (en) | Electrochemical device, such as a microbattery, and fabrication method thereof | |
KR101941452B1 (ko) | 박막 전지 및 그 제조 방법 | |
US10991922B2 (en) | Realization of a microelectronic device collector | |
KR20150043096A (ko) | 이차 전지 및 그 제조방법 |