JP2014523516A - Hsp90併用療法 - Google Patents

Hsp90併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523516A
JP2014523516A JP2014508165A JP2014508165A JP2014523516A JP 2014523516 A JP2014523516 A JP 2014523516A JP 2014508165 A JP2014508165 A JP 2014508165A JP 2014508165 A JP2014508165 A JP 2014508165A JP 2014523516 A JP2014523516 A JP 2014523516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
hsp90
inhibitor
pathway
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523516A5 (ja
JP6363502B2 (ja
Inventor
チオシス・ガブリエラ
Original Assignee
スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ filed Critical スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ
Publication of JP2014523516A publication Critical patent/JP2014523516A/ja
Publication of JP2014523516A5 publication Critical patent/JP2014523516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363502B2 publication Critical patent/JP6363502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/5748Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving oncogenic proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5041Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

本発明は、(a)試料中に存在する1種以上の癌経路成分が、HSP90阻害剤またはHSP90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体に結合するような条件下で、対象由来の癌細胞を含有する試料を、Hsp90の阻害剤またはHsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と接触させるステップと、(b)HSP90阻害剤またはHSP90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と結合している経路成分を検出するステップと、(c)ステップ(b)において検出された経路成分を解析して、ステップ(b)において検出された成分およびかかる経路の追加的な成分を包含する経路を同定するステップと、(d)ステップ(c)において同定された経路または経路成分の阻害剤を選択するステップとを含む、癌を患っている対象にHsp90の阻害剤と同時投与するための、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤を選択するための方法に関する。本発明は、Hsp90の阻害剤および癌関係の経路またはその成分の阻害剤を同時投与することにより、癌患者を治療する方法にさらに関する。

Description

本発明に関する権利
本明細書に記載されている発明は、少なくとも一部には、国立癌研究所(National Cancer Institute)、保健社会福祉省(Department of Health and Human Services)の助成金番号ROI CA 155226の支援の下で為された。米国政府は、かかる対象発明のいずれに対しても権利を有する。
本願を通して、発行済および係属中の特許出願、刊行物その他を含む多数の公文書が同定されている。これら文書の全体は、これにより参照により本願に組み込まれており、当分野の当業者に知られている技術水準の定義に役立つ。
発明の背景
癌細胞の悪性表現型を維持する分子異常を理解する必要が大きい。このような理解は、腫瘍促進分子のより選択的な標的化を可能にし、より有効でより毒性の低い抗癌治療の開発に役立つ。大部分の癌は、複数の分子病変から生じ、恐らくその結果生じる重複性は、シグナル伝達分子の特異的な阻害剤の活性を制限する。活性経路の阻害の組合せは、より優れた臨床成績の見込みがあるが、発癌性経路の包括的な同定は、現在達成できていない。
大規模ゲノム配列決定を包含するゲノミクス技術の適用は、様々な癌における多くの遺伝子突然変異の同定をもたらし、この疾患の複雑さを強調した(Leyら、2008;Parsonsら、2008)。しかし、これらの遺伝学的解析は、腫瘍の遺伝的構成(make-up)に関する情報の提供に有用である一方、遺伝子欠損(複数可)の結果、異常に活性化されたシグナル伝達ネットワークの機能的な複雑さを解明する能力を本質的に欠く。よって、患者および病期特異的な様式で腫瘍固有の分子病変を同定するための相補的プロテオミクス方法論の開発が行われる必要がある。
多くのプロテオミクス戦略は、特定の腫瘍におけるタンパク質発現の測定に限定されており、病的状況に関連する新しいタンパク質の同定を可能にするが、このような知見の機能上の意義に関する情報を提供することができない(Hanash&Taguchi、2010)。一部の機能情報は、特異的なタンパク質または翻訳後修飾に対する抗体を用いて、また、ある特定の酵素の活性部位に対する小分子を用いた活性に基づくタンパク質プロファイリングにより得ることができる(Kolch&Pitt、2010;Nomuraら、2010;Brehmeら、2009;Ashman&Villar、2009)。これらの方法は、特異的な経路または翻訳後修飾の問い合わせに有用であることを立証した一方、悪性状態に関するより網羅的な情報の捕獲には同様に適していない(Hanash&Taguchi、2010)。さらに、現在のプロテオミクス方法論は、費用および時間を要する。例えば、プロテオミクスアッセイは多くの場合、試料の高価なSILAC標識または二次元ゲル分離を必要とする。
従って、悪性状態に関する重要な情報を捕獲する、より簡便でより対費用効果の高いプロテオミクス方法論の開発が必要である。分子シャペロンタンパク質である熱ショックタンパク質(Hsp90)は、多くの腫瘍性タンパク質を疑似(pseudo)安定的状態に維持することが認識されているため(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007)、Hsp90は、新しいプロテオミクス方法の開発における重要なタンパク質となり得る。
この仮説を支持するように、多数のタンパク質を活性的立体構造に適切にフォールドするよう機能するシャペロンタンパク質である熱ショックタンパク質(Hsp90)は、形質転換した表現型の維持において重要な役割を果たすと認識される(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007)。Hsp90およびその関連コシャペロンは、その多くが、細胞成長、分化、DNA損傷応答および細胞生存を制御するシグナル伝達経路のエフェクターである、「クライアント(client)タンパク質」と総称される細胞タンパク質の正確な立体構造のフォールディングを補助する。よって、調節解除されたタンパク質(即ち、突然変異、異常発現、不適切な細胞移行等による)に対する腫瘍細胞の嗜好(addiction)は、Hsp90に決定的に依存性となり得る(Workmanら、2007)。Hsp90は、多くの細胞型および組織で発現されるが、Kamalらによる研究は、正常および癌細胞Hsp90間の重要な区別を実証した(Kamalら、2003)。彼らは特に、腫瘍が、ある特定のHsp90阻害剤に対し高い親和性を有する多シャペロン複合体形成したHsp90により特徴付けられるが、正常組織は、これらの阻害剤に対し低い親和性を有する潜在型の複合体形成しないHsp90を持つことを示した。
Hsp90のクライアントタンパク質の多くも、癌を包含する数種の疾病における疾患発症および進行において顕著な役割を果たす(Whitesell and Lindquist、Nat Rev Cancer 2005、5、761;Workmanら、Ann NY Acad Sci 2007、1113、202;Luoら、Mol Neurodegener 2010、5、24)。その結果、癌の治療におけるHsp90阻害剤の適用にも高い関心がある(Taldoneら、Opin Pharmacol 2008、8、370;Janin、Drug Discov Today 2010、15、342)。
上に説明した証拠に基づき、本出願人らは、Hsp90と関連する重要な腫瘍性タンパク質を同定することのできるプロテオミクスアプローチが、個々の腫瘍の生物学的仕組みへの網羅的洞察を提供することができ、新しい癌治療法の開発に向けた幅広い用途を有することができると仮定する。従って、本開示は、Hsp90と関連する腫瘍性タンパク質を同定するためのツールおよび方法を提供する。さらに、本開示は、癌患者の治療レジメンを同定するための方法を提供する。
本開示は、腫瘍において豊富なHsp90複合体を標的化することができる小分子(例えば、Hsp90阻害剤)が、Hsp90依存性発癌性クライアントタンパク質の親和性捕獲に用いることができるという発見に関する。バイオインフォマティクス解析と組み合わせたその後の同定は、癌化特異的な病変の詳細な分子マップの作成を可能にする。このマップは、特定の特定の患者に最適に有効な併用療法の開発を導くことができる。大部分の抗癌剤が、遺伝子ではなくタンパク質を標的とする小分子であり、特異的な分子変化を標的化する多くの小分子が、現在医薬品開発中であるため、このような分子マップは、より一般的な遺伝子サインアプローチに優るある特定の利点を有する。
従って、本開示は、バイオインフォマティクス解析と統合されて発癌性タンパク質および経路を発見する、Hsp90阻害剤に基づくケミカルバイオロジー/プロテオミクスアプローチに関する。本出願人らは、本方法が、多くの重要なシグナル伝達ネットワークを含み、かつかなりの割合の機能的悪性プロテオームを表すと考えられる、悪性細胞におけるHsp90依存性プロテオームの腫瘍毎の(tumor-by-tumor)網羅的概要を提供できることを示す。
本開示は、Hsp90依存性発癌性クライアントタンパク質を親和性捕獲することができる小分子プローブを提供する。その上、本開示は、Hsp90依存性発癌性クライアントタンパク質を親和性捕獲する分子プローブの能力を、バイオインフォマティクス経路解析と組み合わせた場合に、異なる種類の癌における調節不全化となったシグナル伝達ネットワークおよび重要な腫瘍性タンパク質を同定するプロテオミクスアプローチの設計に利用する方法を提供する。
一側面において、本開示は、プリンおよびプリン様(例えば、PU−H71、MPC−3100、Debio 0932)、イソオキサゾール(例えば、NVP−AUY922)およびインダゾール−4−オン(例えば、SNX−2112)化学クラス(図3を参照)に基づくHsp90阻害剤に由来する小分子プローブを提供する。一態様において、Hsp90阻害剤は、PU−H71、8−(6−ヨード−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルスルファニル)−9−(3−イソプロピルアミノ−プロピル)−9H−プリン−6−イルアミン(図3を参照)である。PU−H71分子は、繋留(tether)またはリンカーを介して固体支持体(例えば、ビーズ)に連結されていてもよい。付着部位および繋留部の長さは、分子がHsp90に対する高親和性を維持できることを確実にするよう選ばれた。特定の態様において、PU−H71に基づく分子プローブは、図30に示す構造を有する。固体支持体に付着したHsp90阻害剤の他の態様を図32〜35および38に示す。当業者であれば、該分子が、ハウスキーピングHsp90複合体よりも発癌性Hsp90複合体種に対しより高い親和性を維持することを認識するであろう。2種のHsp90種は、Moulickら、Nature chemical biology(2011)において定義されている。Hsp90と結合すると、Hsp90阻害剤は、クライアントタンパク質結合立体構造でHsp90を捕捉する。
別の側面において、本開示は、癌の発症および進行に関係する、Hsp90に会合する特異的な腫瘍性タンパク質を同定する方法を提供する。このような方法は、癌を患っている対象由来の癌細胞を含有する試料を、Hsp90の阻害剤に接触させることと、Hsp90の阻害剤と結合している腫瘍性タンパク質を検出することを含む。特定の態様において、Hsp90の阻害剤は、ビーズ等、固体支持体に連結されている。これらの態様において、固体支持体と結合しているHsp90タンパク質に保持される腫瘍性タンパク質を緩衝液中に溶出させて、標準SDS−PAGEに付すことができ、溶出されたタンパク質は、従来の手段により分離および解析することができる。本方法の一部の態様において、腫瘍性タンパク質の検出は、質量分析の使用を含む。好都合なことには、本開示の方法は、試料の高価なSILAC標識または二次元分離を必要としない。
本発明のある特定の態様において、経路成分の解析は、例えば、該成分のネットワークの成分を定義するためのバイオインフォマティクスコンピュータプログラムの使用を含む。
本開示の方法は、乳癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、子宮頸癌、結腸癌、絨毛がん、膀胱癌、子宮頸癌、基底細胞がん、絨毛がん、結腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、急性リンパ性癌(ACL)、急性骨髄性白血病(AML)および慢性骨髄性白血病(CML)を含む骨髄性白血病、多発性骨髄腫、T細胞白血病リンパ腫、肝癌、ホジキン病、リンパ球性リンパ腫、神経芽細胞腫、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫、口腔癌、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、直腸癌、肉腫、メラノーマを含む皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌、腎癌、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫を含むリンパ腫ならびにびまん性大細胞型B細胞リンパ腫等が挙げられるがこれらに限定されない、様々な種類の癌に関連する腫瘍性タンパク質の決定に用いることができる。その上、本開示は、特定の癌に関連する調節不全となったシグナル伝達ネットワークを同定するためのプロテオミクス方法を提供する。加えて、本アプローチは、新たな腫瘍性タンパク質および機序の同定に用いることができる。
別の側面において、本開示の方法は、癌患者に対するオーダーメイド治療を設計するための合理的根拠の提供に用いることができる。癌に対するオーダーメイド治療のアプローチは、個々の癌患者が、疾患の発症および進行に寄与する異なる因子を有するとの前提に基づく。例えば、現在利用できる方法により決定された同一種類の癌の同一進行ステージの患者を考慮する場合であっても、異なる発癌性タンパク質および/または癌関係の経路は、疾患の発症およびその後の進行の原因となり得る。さらに、腫瘍性タンパク質および癌関係の経路は、多くの場合、疾患が進行するにつれ個々の癌患者において変化する。従って、癌治療レジメンは、理想的には、患者を個別化基盤で治療するよう標的化されるべきである。このような個別化アプローチの使用から決定された治療レジメンは、より低い毒性で、より少ない化学療法または放射線照射による抗腫瘍活性の増強を可能にする。
従って、一側面において、本開示は、癌患者の治療レジメンを個別化基盤で同定する方法を提供する。このような方法は、癌を患っている対象由来の癌細胞を含有する試料を、Hsp90の阻害剤と接触させることと、Hsp90の阻害剤と結合している腫瘍性タンパク質を検出することと、Hsp90の阻害剤と結合している腫瘍性タンパク質のうち少なくとも1種を標的とする癌治療法を選択することを含む。ある特定の側面において、薬物の組合せは、Hsp90と結合している腫瘍性タンパク質の同定後に選択することができる。本開示の方法は、乳癌、肺癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、絨毛がん、膀胱癌、子宮頸癌、絨毛がん、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、急性リンパ性癌(ACL)、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、T細胞白血病リンパ腫、肝癌、ホジキン病およびリンパ球性リンパ腫を含むリンパ腫、神経芽細胞腫、口腔癌、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌ならびに腎癌等が挙げられるがこれらに限定されない、種々の異なる癌に対する治療レジメンの同定に用いることができる。
別の側面において、本方法は、癌を患っている対象由来の癌細胞を含有する試料を、Hsp90の阻害剤と接触させることと、Hsp90の阻害剤と結合している腫瘍性タンパク質を検出することと、これら腫瘍性タンパク質に関連するタンパク質ネットワーク(複数可)を決定することと、Hsp90の阻害剤と結合している腫瘍性タンパク質のネットワークの分子のうち少なくとも1種を標的とする癌治療法を選択することを含む。
ある特定の側面において、薬物の組合せは、Hsp90と結合している腫瘍性タンパク質の同定後に選択することができる。他の側面において、薬物の組合せは、Hsp90と結合している腫瘍性タンパク質に関連するネットワークの同定後に選択することができる。本開示の方法は、乳癌、肺癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、絨毛がん、膀胱癌、子宮頸癌、絨毛がん、結腸癌、子宮内膜癌、食道癌、胃癌、頭頸部癌、急性リンパ性癌(ACL)、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、T細胞白血病リンパ腫、肝癌、ホジキン病およびリンパ球性リンパ腫を含むリンパ腫、神経芽細胞腫、口腔癌、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、直腸癌、肉腫、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌ならびに腎癌等が挙げられるがこれらに限定されない、種々の異なる癌に対する治療レジメンの同定に用いることができる。
本発明の一態様において、上述の方法を用いて癌患者に対するオーダーメイド治療レジメンが同定された後、選択された薬物または薬物の組合せが、患者に投与される。選択された薬物または薬物組合せを服用してから十分な長さの時間が経った後、患者から別の試料を採取することができ、本発明のアッセイを再度行って、患者の発癌性プロファイルが変化したか決定することができる。必要であれば、薬物(複数可)の投薬量を変化させてもよく、あるいは新たな治療レジメンを同定してもよい。従って、本開示は、癌患者の進行を経時的にモニタリングし、必要に応じて治療レジメンを変化させる方法を提供する。
別の側面において、本開示の方法は、Hsp90阻害剤に合わせて構築された、癌患者に対するオーダーメイドの組合せ療法を設計するための合理的根拠の提供に用いることができる。このような治療レジメンは、より低い毒性で、より少ない化学療法による抗腫瘍活性の増強を可能にし得る。数例のデータは、発癌性標的を阻害する完全性が、治療活性に決定的となり得ると同時に、腫瘍が適応して薬物耐性を進化させる能力を制限することを示唆するため、Hsp90および相補的腫瘍推進(tumor-driving)経路の標的化は、より優れた抗腫瘍戦略を提供し得る。
従って、本発明は、
(a)対象由来の癌細胞を含有する試料を、(i)Hsp90が試料に存在する癌経路成分と結合している場合、かかるHsp90に結合するHsp90の阻害剤と、または(ii)かかるHsp90が試料中のかかる癌経路成分と結合している場合、Hsp90に結合するかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と、接触させるステップと、
(b)Hsp90と結合している経路成分を検出するステップと、
(c)ステップ(b)において検出された経路成分を解析して、ステップ(b)において検出された成分およびかかる経路の追加的な成分を包含する経路を同定するステップと、
(d)ステップ(c)において同定された経路または経路成分の阻害剤を選択するステップと
を含む、癌を患っている対象にHsp90の阻害剤と同時投与するための、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤を選択するための方法を提供する。
本発明に関連して、癌関係の経路は、表1に収載されている経路等、代謝、遺伝情報処理、環境情報処理、細胞プロセスまたは生物系に関与する経路である。
本発明の実施において、癌関係の経路または癌関係の経路の成分は、結腸直腸癌、膵癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病を含む白血病、基底細胞がん、メラノーマ、腎細胞がん、膀胱癌、前立腺癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫ならびに卵巣、子宮頸および子宮内膜癌を含む婦人科癌からなる群から選択される癌に関与する。例えば、癌関係の経路の成分および/または経路は、図1において同定されたいかなる成分であってもよい。
オーダーメイド医療に関与する好ましい態様において、ステップ(a)において、対象は、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤が投与される対象と同一の対象であるが、本発明は、ステップ(a)において、対象が、癌参照対象であることも企図する。
本発明の実施において、ステップ(a)において、試料は、いずれかの腫瘍組織またはいずれかの生体液、例えば、血液を含む。
本発明における使用に適した試料として、破壊された癌細胞、溶解された癌細胞および超音波処理された癌細胞が挙げられるがこれらに限定されない。
本発明の実施に関連して、対象に投与されるHsp90の阻害剤は、ステップ(a)において、(a)用いたHsp90の阻害剤、または(b)用いたHsp90の阻害剤、Hsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体、と同一であっても、異なっていてもよい。
一態様において、対象に投与されるHsp90の阻害剤は、PU−H71またはPU−H71の生物活性を有するPU−H71のアナログ、ホモログもしくは誘導体である。
別の一態様において、PU−H71は、ステップ(a)において用いたHsp90の阻害剤である、または用いたHsp90の阻害剤、そのアナログ、ホモログもしくは誘導体である。あるいは、Hsp90の阻害剤は、図3に示す化合物からなる群から選択してもよい。
一態様において、ステップ(a)において、Hsp90の阻害剤またはHsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体は、好ましくは、ビーズ等、固体支持体に固定化されている。
ある特定の態様において、ステップ(b)において、経路成分の検出は、質量分析の使用を含み、ステップ(c)において、経路成分の解析は、バイオインフォマティクスコンピュータプログラムの使用を含む。
本発明の一例において、癌はリンパ腫であり、ステップ(c)において同定される経路成分はSykである。別の一例において、癌は慢性骨髄性白血病(CML)であり、ステップ(c)において同定される経路または経路成分は、図15に示すネットワークのいずれかに示す経路または成分、例えば図15において同定される次の経路成分の1種、即ち、mTOR、IKK、MEK、NFκB、STAT3、STAT5A、STAT5B、Raf−1、bcr−abl、Btk、CARM1またはc−MYCである。このような一例において、ステップ(c)において同定される経路成分はmTORであり、ステップ(d)において選択される阻害剤はPP242である。このような別の一例において、ステップ(c)において同定される経路は、次の経路:PI3K/mTOR−、NFκB−、MAPK−、STAT−、FAK−、MYCおよびTGF−βに媒介されるシグナル伝達経路から選択される経路である。さらに別の一例において、癌はリンパ腫であり、ステップ(c)において同定される経路成分はBtkである。さらにまた別の一例において、癌は膵癌であり、ステップ(c)において同定される経路または経路成分は、図16のネットワーク1〜10のいずれかおよび図24のネットワークに示す経路または経路成分である。別の一例において、ステップ(c)において同定される経路または経路成分はmTORであり、その一例において、ステップ(d)において選択されるmTORの阻害剤はPP242である。本発明は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)癌関係の経路の成分の阻害剤、を同時投与することを含む、癌を患っている対象を治療する方法をさらに提供し、(B)において、必ずしもそうである必要はないが、本明細書に記載されている方法により選択してもよい。よって、本発明は、同時投与が、(A)における阻害剤および(B)における阻害剤を同時に、付随的に、逐次的にまたは付属的に投与することを含む治療方法を提供する。癌を患っている対象を治療する方法の一例は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)Btkの阻害剤を同時投与することを含む。癌を患っている対象を治療する方法の別の一例は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)Sykの阻害剤を同時投与することを含む。このような方法において、癌は、リンパ腫であってよい。慢性骨髄性白血病(CML)を患っている対象を治療する方法の別の一例は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)mTOR、IKK、MEK、NFκB、STAT3、STAT5A、STAT5B、Raf−1、bcr−abl、CARM1、CAMKIIまたはc−MYCのいずれかの阻害剤を同時投与することを含む。本発明の一態様において、(B)における阻害剤は、mTORの阻害剤である。上述の方法のさらに別の態様において、(a)において、Hsp90の阻害剤またはかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体の結合は、癌経路成分に結合した状態でHsp90を捕捉する。さらにまた、本発明は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図16および24に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤を同時投与することを含む、膵癌を患っている対象を治療する方法を提供する。本発明は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図22に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤を同時投与することを含む、乳癌を患っている対象を治療する方法も提供する。さらにまた、本発明は、対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図23に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤を同時投与することを含む、リンパ腫を患っている対象を治療する方法を提供する。直前の(immediately preceeding)方法において、(B)における阻害剤はmTORの阻害剤、例えばPP242であってもよい。さらにまた、本発明は、対象にCARM1の阻害剤を投与することを含む、慢性骨髄性白血病(CML)を患っている対象を治療する方法を提供する。別の一態様において、本発明は、
(a)対象由来の癌細胞を含有する試料を、(i)Hsp90が試料に存在する癌経路成分と結合している場合、かかるHsp90に結合するHsp90の阻害剤と、または(ii)かかるHsp90が試料中の癌経路成分と結合している場合、Hsp90に結合するかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と、接触させることと、
(b)Hsp90と結合している経路成分を検出して、これにより癌関係の経路または前記1種以上の経路成分を同定することと
を含む、癌を患っている対象における癌関係の経路または癌関係の経路の1種以上の成分を同定するための方法を提供する。本態様において、癌関係の経路または癌関係の経路の成分は、結腸直腸癌、膵癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病を含む白血病、基底細胞がん、メラノーマ、腎細胞がん、膀胱癌、前立腺癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫ならびに卵巣、子宮頸および子宮内膜癌を含む婦人科癌からなる群から選択されるいかなる癌に関与してもよい。さらに、ステップ(a)において、試料は、腫瘍組織または生体液、例えば、血液を含んでいてもよい。ある特定の態様において、ステップ(a)において、試料は、破壊された癌細胞、溶解された癌細胞または超音波処理された癌細胞を含んでいてもよい。しかし、他の形態の細胞が用いられてもよい。
本方法の実施において、Hsp90の阻害剤は、PU−H71またはPU−H71のアナログ、ホモログもしくは誘導体であってもよいが、PU−H71が現在、好ましい阻害剤である。しかし、本発明の実施において、Hsp90の阻害剤は、図3に示す化合物からなる群から選択してもよい。一態様において、ステップ(a)において、Hsp90の阻害剤またはHsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体は、ビーズ等、固体支持体に固定化されているおよび/またはステップ(b)において、経路成分の検出は、質量分析の使用を含むおよび/またはステップ(c)において、経路成分の解析は、バイオインフォマティクスコンピュータプログラムの使用を含む。
本発明の望ましい一態様において、(a)において、Hsp90の阻害剤またはかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体の結合は、癌経路成分に結合した状態でHsp90を捕捉する。
本発明は、ビーズ等、固体支持体に固定化されたHsp90の阻害剤を含む、本方法を実施するためのキットをさらに提供する。通常、このようなキットは、対照ビーズ、緩衝溶液および使用説明書をさらに含む。本発明は、本明細書に記載されている方法に有用な、固体支持体に固定化されたHsp90の阻害剤をさらに提供する。一例において、阻害剤はPU−H71である。別の側面において、本発明は、次の構造:
Figure 2014523516
を有する化合物を提供する。
さらにまた、本発明は、記載の方法に従って癌関係の経路またはかかる経路の1種以上の成分を同定することと、次いで、かかる経路またはかかる成分の阻害剤を選択することとを含む、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤を選択するための方法を提供する。加えて、本発明は、記載の方法に従って阻害剤を選択することと、阻害剤を単独で、あるいは経路成分の阻害剤の投与に加えて対象に投与することとを含む、対象を治療する方法を提供する。より一般には、前記投与は、反復して行われる。さらにまた、経路成分の同定または阻害剤の選択に関して記載されている方法は、同一対象について少なくとも2回行われてよい。さらになお別の一態様において、本発明は、癌に関係する経路の成分であるバイオマーカーの変化を測定することを含む、Hsp90阻害剤による癌の治療の有効性をモニタリングするための方法を提供する。例えば、用いたバイオマーカーは、本明細書に記載されている方法により同定される成分であってよい。加えて、本発明は、経路の成分であるバイオマーカーの変化をモニタリングすることを含む、Hsp90阻害剤と、Hsp90が阻害する癌に関係する経路の成分の第2の阻害剤の両方による癌の治療の有効性をモニタリングするための方法を提供する。例えば、用いたバイオマーカーは、第2の阻害剤により阻害される経路の成分であってよい。最後に、本発明は、本明細書に記載されている方法により癌に関係する経路の成分を同定することを含む、癌の治療法のための新たな標的を同定するための方法であって、このように同定された成分が、かかる癌に以前には関係付けられていなかった方法を提供する。
ヒトにおける例示的な癌関係の経路およびそれらの成分を示す図。 タンパク質キナーゼ阻害剤のいくつかの例を示す図。 PU−H71およびいくつかの他の既知のHsp90阻害剤の構造を示す図。 図3−1の続き。 図3−2の続き。 図3−3の続き。 図3−4の続き。 図3−5の続き。 PU−H71は癌細胞において十分に豊富であるHsp90の制限された断片と相互作用することを示す図。(a)MDA−MB−468細胞抽出物中のH9010、抗Hsp90抗体、枯渇Hsp90を用いた連続的な免疫精製ステップを示す図。溶解物=対照細胞抽出物。(b)MDA−MB−468抽出物由来のHsp90を、連続的な化学および免疫精製ステップにより単離した図。各プールにおけるHsp90の量を濃度測定により定量し、値を内部標準に正規化した。(c)示した細胞中で131I−PU−H71を用いて飽和研究を実施した図。全ての単離した細胞試料を計数し、131I−PU−H71の特異的取り込みを求めた。これらのデータを131I−PU−H71の濃度に対してプロットして飽和結合曲線を得た。4つの別々の反復の代表的データを提示する(下側)。示した細胞におけるHsp90の発現をウエスタンブロットにより解析した(上側)。 PU−H71は、腫瘍性タンパク質およびコシャペロンとの複合体中のHsp90に対して選択的であり、それを単離することを示す図。(a)K562抽出物中のHsp90複合体を、H9010、非特異的IgGを用いた、またはPU−H71−もしくは対照−ビーズによる沈殿により単離した図。対照ビーズは、エタノールアミン、Hsp90−不活性分子を含有する。プルダウン中のタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。(b、c)示した単一または連続的な免疫および化学沈殿を、示した頻度でおよび示した順序においてH9010およびPU−ビーズを有するK562抽出物中で実施した図。プルダウン中および残存上清中のタンパク質をWBにより解析した。NS=非特異的。(d)K562細胞を、ビヒクル(−)またはPU−H71(+)を用いて24時間処理し、タンパク質をウエスタンブロットにより解析した図。(e)Hsp70−ノックダウン細胞中のタンパク質の発現をウエスタンブロットにより解析し(左)、タンパク質レベルの変化を相対蛍光単位(RLU)で提示した(右)図。対照=スクランブルsiRNA。(f)示した連続的な化学沈殿を、示した頻度にておよび示した順序においてGM−、SNX−およびNVP−ビーズを含むK562抽出物中で実施した図。プルダウン中および残存上清中のタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。(g)K562細胞中のHsp90が、異常なBcr−Ablと正常なc−Ablの両方のタンパク質との複合体中に存在する図。H9010ではなくPU−H71が、Bcr−Abl腫瘍性タンパク質が結合しているHsp90集団を選択する。 PU−H71はCML細胞中で異常シグナロソームを同定することを示す図。(a)タンパク質複合体を、K562抽出物とPU−ビーズとをインキュベートすることによって化学沈殿により単離し、タンパク質の同定をMSにより調べた図。これらのタンパク質の中の結合性をIPAにおいて解析し、タンパク質ネットワークを生成した。PU−ビーズにより同定したタンパク質ネットワーク(ネットワーク1から13)は、既知の標準的な骨髄性白血病シグナル伝達(IPAにより提供される)と十分に重複する。同定したタンパク質ネットワークおよびタンパク質成分の詳細なリストを表5fおよび図15に示す。(b)PU−ビーズを強調している経路図が、ネットワーク1(Raf−MAPKおよびPI3K−AKT経路)、2(NF−κB経路)および8(STAT5−経路)に焦点を当てているCMLシグナロソームを同定した図。同定したネットワークにおける重要なnodalタンパク質を黄色で表現する。(c)MS結果をウエスタンブロットにより検証した図。(左)タンパク質複合体を、K562抽出物とPU−または対照−ビーズとをインキュベートすることによって化学沈殿により単離し、タンパク質をウエスタンブロットにより解析した。タンパク質は対照−ビーズプルダウン中で検出せず、これらのデータは提示の簡潔さのために省略している。(右)K562細胞を、ビヒクル(−)またはPU−H71(+)を用いて24時間処理し、タンパク質をWBにより解析した。(d)単一の化学沈殿を、PU−および対照−ビーズを含む一次CML細胞抽出物中で実施した。プルダウン中のタンパク質をWBにより解析した。 図6-1の続き。 PU−H71が同定したタンパク質およびネットワークは悪性の表現型に重要なものであることを示す図。(a)K562細胞を、示した阻害剤を用いて72時間処理し、細胞増殖をアラマーブルーアッセイにより解析した図。データは平均±SD(n=3)として提示する。(b)示した連続的な化学沈殿を、示した頻度にてPU−ビーズを含むK562抽出物中で実施した図。プルダウン中および残存上清中のタンパク質をWBにより解析した。(c)トリプタンブルー(左)またはアクリジンオレンジ/エチジウムブロマイド(右)染色を使用して細胞生存に対するCARM1ノックダウンの効果をK562細胞中で評価した図。(d)選択した潜在的なHsp90相互作用タンパク質の発現を、K562白血病およびMia−PaCa−2膵臓癌細胞中でWBにより解析した図。(e)K562およびMia−PaCa−2細胞抽出物からそれぞれPU−ビーズ上で単離し、続いてMSにより同定した選択タンパク質を表にした図。+++、非常に高い;++、高い;+、中および−、なしと同定したペプチドをMS解析において見出した。(f)単一の化学沈殿を、PU−および対照−ビーズを含むMia−PaCa−2細胞抽出物中で実施した図。プルダウン中のタンパク質をWBにより解析した。(g)Mia−PaCa−2細胞増殖に対する選択阻害剤の効果をパネル(a)のように解析した。 Hsp90はCML中で増強されたSTAT5活性を促進することを示す図。(a)K562細胞を、PU−H71(5μM)、グリベック(0.5μM)またはDMSO(ビヒクル)を用いて、示した時間処理し、タンパク質をWBにより解析した図。(b)連続的な化学沈殿を、示したPU−および対照−ビーズを含むK562細胞中で実施した図。プルダウン中および残存上清中のタンパク質をWBにより解析した。(c)ビヒクルまたはPU−H71で前処理した細胞からのSTAT5免疫複合体を、トリプシンを用いて、示した時間処理し、タンパク質をWBにより解析した図。(d)K562細胞を、PU−H71(5μM)の存在下および非存在下でバナジウム酸塩(1mM)を用いて、示した時間処理した図。タンパク質をWBにより解析し(上側)、濃度測定により定量し、処理時間に対してグラフ化した(下側)。データは平均±SD(n=3)として提示する。(e)STAT5aおよびSTAT5bのDNA結合能を、示した濃度のPU−H71を用いて、24時間処理したK562細胞中でELISAベースのアッセイによって評価した図。(f)定量的クロマチン免疫沈降アッセイ(QChIP)を、2つの既知のSTAT5標的遺伝子(CCND2およびMYC)についてSTAT5またはHsp90抗体対IgG対照を用いて実施した図。遺伝子間領域を増幅するプライマーを陰性対照として使用した。結果は、それぞれのIgG対照にわたって特異的抗体(STAT5またはHsp90)についてのインプットの割合として表す。(g)CCND2およびMYCの転写産物量を、1μMのPU−H71に曝露したK562細胞中でQPCRにより測定した図。結果はベースライン(時間0h)と比較した倍変化として表し、RPL13Aに正規化した。HPRTを陰性対照として使用した。実験を5倍の生物製剤中で、2回の実験で実施した。データは平均±SEMとして提示する。(h)提案した機構およびCML中のHsp90により促進された増加したSTAT5シグナル伝達を示す図。Hsp90は、STAT5の立体配座に結合し、影響を与え、STAT5を含有する転写複合体内で、直接、活性立体配座にSTAT5を維持する。 腫瘍癌タンパク質を調査するための化学プロテオミクス法の概略図。Hsp90は癌細胞中で生化学的に異なった複合体を形成する。癌細胞Hsp90の主要画分は、正常細胞(緑)と同様の「ハウスキーピング」シャペロン機能を保持しているが、癌細胞中で濃縮または増殖した機能的に異なったHsp90プールは、腫瘍細胞生存(黄)を維持するのに必要な発癌性タンパク質と特異的に相互作用する。PU−H71は、Hsp90と特異的に相互作用し、WTタンパク質(緑)/Hsp90種ではなく、腫瘍性タンパク質(黄)/Hsp90種を優先的に選択し、クライアント結合立体配座においてHsp90を捕捉する。従って、PU−H71ビーズを使用して、癌タンパク質/Hsp90種を単離できる。開始ステップにおいて、癌細胞抽出物をPU−H71ビーズ(1)とインキュベートする。この開始の化学沈殿ステップは、PU−ビーズが結合したHsp90複合体の一部として異常なタンパク質集団を精製し、濃縮する(2)。次いでPU−ビーズプルダウンからのタンパク質カーゴをSDS緩衝液中で溶出し、標準的なSDS−PAGEに供し(3)、次いで分離したタンパク質を抽出し、LC/MS/MS解析のためにトリプシン処理する(4)。Mascot検索エンジンを使用して開始タンパク質同定を実施し、Scaffoldプロテオームソフトウェアを使用してさらに評価する(5)。次いでIngenuity Pathway Analysis(IPA)を使用して、同定したタンパク質から生物学的ネットワークを構築する(6、7)。生成したタンパク質ネットワークマップは、特異的腫瘍に最適に効果的な個別治療を開発するための貴重なテンプレートを提供する。方法は、(a)腫瘍毎(tumor−by−tumor)の様式で分子変化のマップを確立でき、(b)新規癌タンパク質および癌機構を同定でき、(c)Hsp90に相補的な治療標的を同定でき、合理的な組合せ標的治療を開発でき、(d)Hsp90治療から利益を得る可能性のある患者を選択するため、および臨床試験の間、Hsp90阻害剤有効性の薬理学をモニターするための腫瘍特異的バイオマーカーを同定できる。 (a、b)乳癌およびCML細胞抽出物(120μg)由来のHsp90を、示した一連の化学および免疫精製ステップにより単離した図。上清を単離して残余のHsp90を解析した。各画分中のHsp90をウエスタンブロットにより解析した。溶解物=内因性タンパク質含有量;PU−、GM−および対照−ビーズは特定のビーズ上で単離されたタンパク質を示す。H9010およびIgGは特定のAbにより単離されたタンパク質を示す。対照ビーズはHsp90不活性分子を含有する。データは多重反復実験(n≧2)から得たものと一致する。(c)連続化学−および免疫−精製ステップを末梢血白血球(PBL)抽出物(250μg)中で実施してPU−H71およびH9010特異的Hsp90種を単離した図。全ての試料をウエスタンブロットにより解析した。(上側)。PBL中のHsp90に対する結合を、Hsp90−PE抗体およびPU−H71−FITCを使用してフローサイトメトリーにより評価した。FITC−TEG=非特異的結合についての対照(下側)。 (a)正常細胞内で、Hsp90の構成的発現が、細胞内タンパク質をそれらの適切な細胞内コンパートメント(「ハウスキーピング複合体」)へ折り畳み、転移するその進化的に保存されたハウスキーピング機能に必要とされる図。悪性転換時に、細胞内タンパク質は、不正確な細胞内コンパートメントまたは他の手段における突然変異、活動亢進、保持により乱される。これらの機能的に変化したタンパク質の存在は、悪性の表現型を開始し、維持するのに必要とされ、それは、ストレス修飾性Hsp90(「発癌複合体」)のサブセットにより特異的に維持されるこれらの発癌性タンパク質である。PU−H71は、発癌性タンパク質(「発癌性複合体」)に介添するHsp90の画分に特異的に結合する。(b)Hsp90およびその相互作用するコシャペロンを、PU−および対照−ビーズ、ならびにH9010およびIgG−固定化Absを使用してK562細胞抽出物中で単離した図。対照ビーズはHsp90不活性分子を含有する。(c)K562細胞抽出物からHsp90を、H9010 Hsp90特異的抗体を用いて3つの連続した免疫精製ステップにより単離した図。残存上清を単離して、残余のタンパク質を解析した。各画分中のタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。溶解物=内因性タンパク質含有量。データは多重反復実験(n≧2)から得たものと一致する。 GMおよびPU−H71は異常タンパク質/Hsp90種に選択的であることを示す図。(a)一定容積のPU−H71ビーズ(80μL)を、示した量のK562細胞溶解物(左)を用いて調べた実験、または一定量の溶解物(1mg)を、示した容積のPU−H71ビーズ(右)を用いて調べた実験において、Bcr−AblおよびAblが結合したHsp90種をモニターした図。(b)(左)PU−およびGM−ビーズ(80μL)は、SKMel28メラノーマ細胞抽出物(300μg)中のHsp90−突然変異体B−Raf複合体を認識するが、正常な結腸線維芽細胞CCD18Co抽出物(300μg)中に見出されたHsp90−WT B−Raf複合体と相互作用しない図。H9010 Hsp90 Abは、両方のHsp90種を認識する。(c)MDA−MB−468細胞抽出物(300μg)において、PU−およびGM−ビーズ(80μl)は、HER3およびRaf−1キナーゼと相互作用するが、非発癌チロシン−タンパク質キナーゼCSK、c−Src関連チロシンキナーゼ、およびp38と相互作用しない図。(d)(右)PU−ビーズ(80μL)は、v−Src/Hsp90と相互作用するが、c−Src/Hsp90種と相互作用しない図。c−Src検出を促進するために、v−Src形質転換3T3細胞(250μg)と比較して、v−Srcより少量のタンパク質、3T3細胞溶解物(1,000μg)を発現する多量のc−Srcを使用し、3T3細胞中で検出した、より高いHsp90レベルに対する解釈を提供する(溶解物、3T3線維芽細胞対v−Src 3T3線維芽細胞)。溶解物=内因性タンパク質含有量;PU−、GM−および対照−ビーズは特定のビーズ上で単離したタンパク質を示す。Hsp90 AbおよびIgGは特定のAbにより単離したタンパク質を示す。対照ビーズはHsp90不活性分子を含有する。データは多重反復実験(n≧2)から得たものと一致する。 単一の化学沈殿を、PU−および対照−ビーズを用いて、Bcr−Ablを発現するCML細胞株(a)および一次CML細胞抽出物(b)において実施した図。プルダウン中のタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。いくつかのBcr−Abl分解産物が、報告されている(Dierovら、2004)ように一次CML試料中に示される。N/A=入手不可。 PU−H71はHsp90に選択的であることを示す図。(a)いくつかのHsp90阻害剤ビーズ−プルダウンのクマシー染色したゲルの図。K562溶解物(60μg)を、25μLの示したビーズとインキュベートした。示した緩衝液で洗浄した後、プルダウン中のタンパク質をSDS−PAGEゲルに付与した。(b)PU−H71(10μM)を、359キナーゼに対してscanMAXスクリーン(Ambit)中で試験した。PU−H71についてのTREEspot(商標)相互作用マップを提示する。SNARK(NUAKファミリーSNF1様キナーゼ2)(キナーゼツリー上の赤い点)のみが、小分子の潜在的な低親和性キナーゼヒットのように見える。 PU−ビーズで濃縮し、Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアの使用によりバイオインフォマティクス経路解析によって生成した場合のトップスコアのネットワークを示す図。K562慢性骨髄白血病細胞において解析を実施した。(a)ネットワーク1、スコア=38、mTOR/PI3KおよびMAPK経路を示す図。(b)ネットワーク2、スコア=36、NFκB経路を示す図。(c)ネットワーク8、スコア=14、STAT経路を示す図。(d)ネットワーク12、スコア=13、焦点接着ネットワークを示す図。(e)ネットワーク7、スコア=22、c−MYC癌遺伝子により駆動される経路を示す図。(f)ネットワーク10、スコア=18、TGFβ経路を示す図。2またはそれより高いスコアは偶然のみにより生成されない少なくとも99%の信頼度を有する。
遺伝子発現、細胞周期および細胞集合個体タンパク質は節点として表示し、タンパク質がこの研究において同定したことを表すために灰色を利用する。IPAのみにより同定されるタンパク質は白色の節点として表す。異なる形状を使用して遺伝子産物の機能別のクラスを表す。タンパク質は、ネットワークにおいて、実体が複合体の一部である場合、2つの円として、1つのみのユニットが存在する場合、1つの円として、ホスファターゼまたはキナーゼをそれぞれ表現するために上または下に向いている三角形として、転写因子を表現するために水平楕円形により、および「他の」機能を表現するために円により示す。端部は節点間の関係の性質を表現する:矢じりを有する端部は、タンパク質Aがタンパク質Bに作用することを意味するのに対して、矢じりを有さない端部は、2つのタンパク質間の結合のみを表す。直接相互作用は、ネットワーク図において、実線のように見えるのに対して、間接相互作用は破線のように見える。一部の場合、関係は、1つの分子に由来し、同じ分子に戻る円形矢印または線として存在し得る。このような関係は「自己参照」と称され、それ自体に作用する分子の能力に起因する。
図15aの続き。 図15bの続き。 図15cの続き。 図15dの続き。 図15eの続き。 PU−ビーズで濃縮し、Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアの使用によるバイオインフォマティクス経路解析によって生成したトップスコアネットワークを示す図。MiaPaCa2膵臓癌細胞において解析を実施した。 図16aの続き。 図16bの続き。 図16cの続き。 図16dの続き。 図16eの続き。 図16fの続き。 図16gの続き。 図16hの続き。 図16iの続き。 mTOR阻害剤PP242はMia−PaCa−2細胞中でHsp90阻害剤PU−H71と相乗作用することを示す図。膵臓細胞(Mia−PaCa−2)を72時間、単一薬剤またはPP242とPU−H71との組合せを用いて処理し、アラマーブルーアッセイにより細胞毒性を決定した。Chou−Talalay法を使用して薬物組合せ研究における相乗作用および/または拮抗作用のコンピュータシミュレーションを解析した。(a)中央値−効果方程式において、faは、影響を受けた細胞の分率、例えばわずかな阻害であり、fu=(1−fa)は、影響を受けていない細胞の分率であり、Dはfaを生じるのに必要な用量である図。(b)実際の実験データに基づいて、全範囲の効果レベル(Fa)についての一連のCI値を計算して、Fa−CIプロットを生成した図。CI<1、=1、および>1は、それぞれ相乗作用、相加効果、および拮抗作用を示す。(c)正規化した用量の薬物1(PU−H71)および薬物2(PP242)を示す正規化したアイソボログラムを示す図。PU=PU−H71、PP=PP242。
mTORとHsp90阻害剤との間の相乗作用の定量的解析:pp242(mTOR阻害剤)とPU−H71(Hsp90阻害剤)との間の薬物間相互作用を決定するため、以前に記載された通りにChou−Talalayの併用指数(CI)アイソボログラム方法を用いた。質量作用の法則の中央値−効果原理に基づくこの方法は、コンピュータシミュレーションにより、各薬物の機序に関係なく2種以上の薬物組合せの相乗作用または拮抗作用を定量する。アルゴリズムに基づいて、コンピュータソフトウェアは、中央値−効果プロット、併用指数プロットおよび正規化したアイソボログラム(2種の薬物の非定率的組合せが用いられる場合)を表示する。PU−H71(0.5、0.25、0.125、0.0625、0.03125、0.0125μM)およびpp242(0.5、0.125、0.03125、0.0008、0.002、0.001μM)を、言及されている濃度の単剤として、または非定率の組合せとして(PU−H71:pp242;1:1、1:2、1:4、1:7.8、1:15.6、1:12.5)用いた。式Fa=1−Fuを用いてFa(死滅細胞分率)を計算した;Fuは影響を受けていない細胞の分率であり、コンピュータソフトウェア(CompuSyn、米国ニュージャージー州パラマス)を用いた用量効果解析に用いた。
Bcl−6はBcl−6依存性DLBCL細胞中のHsp90のクライアントであり、Hsp90阻害剤とBcl−6阻害剤との組合せは各阻害剤単独より有効であることを示す図。a)示した濃度のPU−H71を用いて細胞を24時間処理し、タンパク質をウエスタンブロットにより解析した図。b)PU−H71ビーズは、Hsp90が核中のBcl−6と相互作用することを示す図。c)Hsp90阻害剤PU−H71とBcl−6阻害剤RI−BPIとの組合せが、各阻害剤単独よりBcl−6依存性DLBCL細胞においてより有効である図。 本発明の方法の数回の反復が、方法の頑強性(robustmenss)および正確性を実証し、検証するためにOCI−Ly1細胞における主要経路としてB細胞受容体ネットワークを同定する図。 OCI−LY1およびOCI−LY7 DLBCL細胞におけるHsp90依存性ネットワークとしてのB細胞受容体ネットワークの検証を示す図。a)Hsp90阻害剤PU−H71を用いて細胞を処理し、タンパク質をウエスタンブロットにより解析した図。b)PU−H71ビーズは、Hsp90がOCI−LY1およびOCI−LY7 DLBCL細胞中のBTKおよびSYKと相互作用することを示す図。c)Hsp90阻害剤PU−H71とSYK阻害剤R406との組合せは、Bcl−6依存性OCI−LY1、OCI−LY7、各阻害剤単独よりFarageおよびSUDHL6 DLBCL細胞においてより有効である図。 CAMKII阻害剤KN93およびmTOR阻害剤PP242は、K562CML細胞においてHsp90阻害剤PU−H71と相乗作用する図。 PU−ビーズで濃縮し、Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアの使用によりバイオインフォマティクス経路解析によって生成した場合のトップスコアネットワークを示す図。MDA−MB−468トリプルネガティブ乳癌細胞において解析を実施した。方法により同定した主要なシグナル伝達ネットワークは、PI3K/AKT、IGF−IR、NRF2−媒介性酸化的ストレス応答性、MYC、PKAおよびIL−6シグナル伝達経路であった。(a)PU−ビーズプロテオミクスおよびバイオインフォマティクス法によりMDA−MB−468乳癌細胞において同定したネットワークの簡略図。(b)IL−6経路を示す図。MDA−MB−468乳癌細胞においてPU−ビーズ法により同定した重要なネットワーク成分を灰色で示す。 図22aの続き。 PU−ビーズで濃縮し、Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアの使用によりバイオインフォマティクス経路解析によって生成した場合のトップスコアネットワークを示す図。OCI−Ly1びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞において解析を実施した。びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株OCI−LY1において、方法により同定した主要なシグナル伝達ネットワークは、B受容体、PKCteta、PI3K/AKT、CD40、CD28およびERK/MAPKシグナル伝達経路であった。(a)B細胞受容体経路を示す図。PU−ビーズ法により同定した重要なネットワーク成分を灰色で示す。(b)CD40シグナル伝達経路を示す図。PU−ビーズ法により同定した重要なネットワーク成分を灰色で示す。(c)CD28シグナル伝達経路を示す図。PU−ビーズ法により同定した重要なネットワーク成分を灰色で示す。 図23aの続き。 図23bの続き。 PU−ビーズで濃縮し、Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアの使用によりバイオインフォマティクス経路解析によって生成した場合のトップスコアネットワークを示す図。Mia−PaCa−2膵臓癌細胞において解析を実施した。(a)PU−ビーズがMia−PaCa−2癌細胞中で異常シグナロソームを同定する図。タンパク質経路の中で、PU−ビーズにより同定したのは、PI3K−Akt−mTOR−NFkB−経路、TGF−ベータ経路、Wnt−ベータ−カテニン経路、PKA−経路、STAT3−経路、JNK−経路およびRac−cdc42−ras−ERK経路のものである。(b)細胞周期−G2/M DNAがチェックポイント調節を損傷する図。PU−ビーズ法により同定した重要なネットワーク成分を灰色で示す。 図24aの続き。 MDA−MB−468(上側パネル)およびHCC1937(下側パネル)乳癌細胞のクローン原性生存の阻害においてPU−H71がPARP阻害剤オラパリブと相乗作用をする図。 Hsp90阻害剤の構造を示す図。 A)Hsp90α(PDB ID:2FWZ)とPU−H71(球棒モデル)および化合物5(管モデル)との相互作用を示す図。B)Hsp90α(PDB ID:2VCI)とNVP−AUY922(球棒モデル)および化合物10(管モデル)との相互作用を示す図。C)Hsp90α(PDB ID:3D0B)と化合物27(球棒モデル)および化合物20(管モデル)との相互作用を示す図。水素結合は黄色の点線として示し、重要な活性部位アミノ酸残基および水分子は棒として表す。 A)K562抽出物(250μg)中のHsp90を、PU−、SNX−およびNVP−ビーズまたは対照−ビーズ(80μL)を用いた沈殿により単離した図。対照ビーズは2−メトキシエチルアミン、Hsp90−不活性分子を含有する。プルダウン中のタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。B)MDA−MB−468細胞抽出物(300μg)において、PU−ビーズが、その癌−クライアントタンパク質(onco−client protein)、c−KitおよびIGF−IRとの複合体中のHsp90を単離する図。Hsp90癌−クライアントタンパク質の定常状態レベルに対するPU−H71の効果を評価するために、PU−H71(5μM)を用いて細胞を24時間処理した。C)K562細胞抽出物において、PU−ビーズ(40μL)が、Raf−1およびBcr−Abl腫瘍性タンパク質との複合体中のHsp90を単離する図。溶解物=内因性タンパク質含有量;PU−および対照−ビーズは特定のビーズ上で単離したタンパク質を示す。データは多重反復実験(n≧2)から得たものと一致する。 A)JNPL3マウス、アルツハイマー病トランスジェニックマウスモデルの脳由来のHsp90を含有するタンパク質複合体を、ストレプトアビジンで固定化したPU−H71−ビオチン構築物または対照ストレプトアビジンで固定化したD−ビオチンを含有するビーズを用いた化学沈殿により単離した図。異常タウ種を矢印により示す。c1、c2およびs1、s2、皮質および皮質下脳ホモジネートをそれぞれ、6カ月齢のメスのJNPL3マウスから抽出した(右)。脳溶解物タンパク質含有量のウエスタンブロット解析(左)。B)PU−H71−ビオチンにより検出した場合のMV4−11白血病細胞中の細胞表面Hsp90を示す図。データは多重反復実験(n≧2)から得たものと一致する。 PU−H71ビーズ(6)の合成を示す図。 PU−H71−ビオチン(7)の合成を示す図。 NVP−AUY922ビーズ(11)の合成を示す図。 SNX−2112ビーズ(21)の合成を示す図。 SNX−2112の合成を示す図。 プリンおよびプリン様Hsp90阻害剤ビーズの合成を示す図。ピリミジンとイミダゾピリジン(即ちX=NまたはCH)種類の阻害剤の両方を記載している。試薬および条件:(a)Cs2CO3、1,2−ジブロモエタンまたは1,3−ジブロモプロパン、DMF、室温;(b)NH2(CH26NHBoc、DMF、室温、24時間;(c)TFA、CH2Cl2、室温、1時間;(d)Affigel−10、DIEA、DMAP、DMF。
9−(2−ブロモエチル)−8−(6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−6−アミン(2a)。DMF(0.6mL)中の1a(29mg、0.0878mmol)、Cs2CO3(42.9mg、0.1317mmol)、1,2−ジブロモエタン(82.5mg、37.8μL、0.439mmol)を室温にて1.5時間撹拌した。次いでさらなるCs2CO3(14mg、0.043mmol)を加え、混合物をさらに20分間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥させ、残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH:AcOH、15:1:0.5)により精製して2a(24mg、63%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3/MeOH-d4) δ 8.24 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 5.96 (s, 2H), 4.62 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.68 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.70 (s, 6H); MS (ESI) m/z 437.2/439.1 [M+H]+.
tert−ブチル(6−((2−(6−アミノ−8−((6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−9H−プリン−9−イル)エチル)アミノ)ヘキシル)カルバメート(3a)。DMF(7mL)中の2a(0.185g、0.423mmol)およびtert−ブチル6−アミノヘキシルカルバメート(0.915g、4.23mmol)を24時間室温にて撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH:MeOH−NH3(7N)、100:7:3]にかけて0.206g(85%)の3aを得た;MS(ESI)m/z573.3[M+H]+
(4a)。3a(0.258g、0.45mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で一晩乾燥させた。これをDMF(12mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の25mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×50mL DMF)に加えた。225μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(0.085g、97μl、1.13mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2:Et3N(9:1、4×50mL)、DMF(3×50mL)、Felts緩衝液(3×50mL)およびi−PrOH(3×50mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ4aを−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。
9−(3−ブロモプロピル)−8−(6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−6−アミン(2b)。DMF(2mL)中の1a(60mg、0.1818mmol)、Cs2CO3(88.8mg、0.2727mmol)、1,3−ジブロモプロパン(184mg、93μL、0.909mmol)を室温にて40分間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥させ、残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH:AcOH、15:1:0.5)により精製して2b(60mg、73%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.26 (s, 1H), 6.84 (br s, 2H), 6.77 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 5.92 (s, 2H), 4.35 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.37 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.68 (s, 6H), 2.34 (m, 2H); MS (ESI) m/z 451.1/453.1 [M+H]+.
tert−ブチル(6−((3−(6−アミノ−8−((6−ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−9H−プリン−9−イル)プロピル)アミノ)ヘキシル)カルバメート(3b)。DMF(7mL)中の2b(0.190g、0.423mmol)およびtert−ブチル6−アミノヘキシルカルバメート(0.915g、4.23mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH:MeOH−NH3(7N)、100:7:3]にかけて0.218g(88%)の3bを得た;MS(ESI)m/z587.3[M+H]+
(4b)。3b(0.264g、0.45mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で一晩乾燥させた。これをDMF(12mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の25mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×50mL DMF)に加えた。225μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(0.085g、97μL、1.13mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2:Et3N(9:1、4×50mL)、DMF(3×50mL)、Felts緩衝液(3×50mL)およびi−PrOH(3×50mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ4bを−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。
1−(2−ブロモエチル)−2−((6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミン(5a)。DMF(2mL)中の1b(252mg、0.764mmol)、Cs2CO3(373mg、1.15mmol)、1,2−ジブロモエタン(718mg、329μL、3.82mmol)を室温にて1.5時間撹拌した。次いでさらなるCs2CO3(124mg、0.38mmol)を加え、混合物をさらに20分間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥させ、残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH、10:1)により精製して5a(211mg、63%)を得た;MS(ESI)m/z436.0/438.0[M+H]+
tert−ブチル(6−((2−(4−アミノ−2−((6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)エチル)アミノ)ヘキシル)カルバメート(6a)。DMF(7mL)中の5a(0.184g、0.423mmol)およびtert−ブチル6−アミノヘキシルカルバメート(0.915g、4.23mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH:MeOH−NH3(7N)、100:7:3]にかけて0.109g(45%)の6aを得た;MS(ESI)m/z572.3[M+H]+
(7a)。6a(0.257g、0.45mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で一晩乾燥させた。これをDMF(12mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の25mLのAffi−Gelビーズ(予め洗浄した、3×50mL DMF)に加えた。225μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(0.085g、97μl、1.13mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2:Et3N(9:1、4×50mL)、DMF(3×50mL)、Felts緩衝液(3×50mL)およびi−PrOH(3×50mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ7aを−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。
7aについて上記に記載したものと同様にビーズ7bを調製した。
ビオチン化プリンおよびプリン様Hsp90阻害剤の合成を示す図。試薬および条件:(a)EZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチン、DMF、室温。
(8a)。DMF(0.2mL)中の2a(3.8mg、0.0086mmol)およびEZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチン(5.4mg、0.0129mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH−NH3(7N)、10:1]にかけて2.3mg(35%)の8aを得た。MS(ESI):m/z775.2[M+H]+
(9a)。DMF(0.2mL)中の5a(3.7mg、0.0086mmol)およびEZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチン(5.4mg、0.0129mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH−NH3(7N)、10:1]にかけて1.8mg(27%)の9aを得た。MS(ESI):m/z774.2[M+H]+
ビオチン化化合物8bおよび9bをそれぞれ2bおよび5bと同様に調製した。
ビオチン化プリンおよびプリン様Hsp90阻害剤の合成を示す図。試薬および条件:(a)N−(2−ブロモエチル)−フタルイミドまたはN−(3−ブロモプロピル)−フタルイミド、Cs2CO3、DMF、室温;(b)ヒドラジン水和物、MeOH、CH2Cl2、室温;(c)EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン、DIEA、DMF、室温;(d)EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン、DIEA、DMF、室温。
2−(3−(6−アミノ−8−(6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−9−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン。DMF(15mL)中の1a(0.720g、2.18mmol)、Cs2CO3(0.851g、2.62mmol)、2−(3−ブロモプロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(2.05g、7.64mmol)を室温にて2時間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH:AcOH、15:1:0.5)により精製して0.72g(63%)の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3/MeOH-d4): δ 8.16 (s, 1H), 7.85-7.87 (m, 2H), 7.74-7.75 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 6.71 (s, 1H), 5.88 (s, 2H), 4.37 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.73 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.69 (s, 6H), 2.37-2.42 (m, 2H); HRMS (ESI) m/z [M+H]+ 計算値C25H24N7O4S, 518.1610; 実測値518.1601.
9−(3−アミノプロピル)−8−(6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−6−アミン(10b)。CH2Cl2:MeOH(4mL:28mL)中の2−(3−(6−アミノ−8−(6−(ジメチルアミノ)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−9−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.72g、1.38mmol)、ヒドラジン水和物(2.86g、2.78mL、20.75mmol)を室温にて2時間撹拌した。混合物を減圧下で乾燥させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、20:1)により精製して430mg(80%)の10bを得た。H NMR (500 MHz, CDCl): δ 8.33 (s, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 5.91 (s, 2H), 5.85 (br s, 2H), 4.30 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.69 (s, 6H), 2.65 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 1.89−1.95 (m, 2H); 13C NMR (125 MHz, CDCl): δ 154.5, 153.1, 151.7, 148.1, 147.2, 146.4, 144.8, 120.2, 120.1, 109.3, 109.2, 101.7, 45.3, 45.2, 40.9, 38.6, 33.3; HRMS (ESI) m/z [M+H] 計算値C1722S, 388.1556; 実測値388.1544。
(12b)。DMF(0.5mL)中の10b(13.6mg、0.0352mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン(22.0mg、0.0387mmol)およびDIEA(9.1mg、12.3μL、0.0704mmol)を室温にて1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1)により精製して22.7mg(77%)の12bを得た。MS(ESI):m/z840.2[M+H]+
(14b)。DMF(0.5mL)中の10b(14.5mg、0.0374mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン(24.2mg、0.0411mmol)およびDIEA(9.7mg、13μL、0.0704mmol)を室温にて1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1)により精製して、24.1mg(75%)の14bを得た。MS(ESI):m/z861.3[M+H]+
ビオチン化化合物12a、13a、13b、14a、15aおよび15bを、12bおよび14bについて記載されているものと同様に調製した。
Debio0932タイプのビーズの合成を示す図。試薬および条件:(a)Cs2CO3、DMF、室温;(b)TFA、CH2Cl2、室温;(c)6−(BOC−アミノ)カプロン酸、EDCI、DMAP、室温、2時間;(d)Affigel−10、DIEA、DMAP、DMF。
8−((6−ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−9−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)−9H−プリン−6−アミン(18)。DMF(10mL)中の16(300mg、0.819mmol)、Cs2CO3(534mg、1.64mmol)、17(718mg、2.45mmol)を室温にて1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で乾燥させ、クロマトグラフ[CH2Cl2:MeOH、10:1]にかけてBoc−保護N9/N3異性体の混合物を得た。20mLのTFA:CH2Cl2(1:1)を室温にて加え、6時間撹拌した。反応混合物を減圧下で乾燥させ、分取HPLCにより精製して18(87mg、22%)を得た;MS(ESI)m/z477.0[M+H]+
6−アミノ−1−(4−(2−(6−アミノ−8−((6−ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)チオ)−9H−プリン−9−イル)エチル)ピペリジン−1−イル)ヘキサン−1−オン(19)。CH2Cl2(5ml)中の18(150mg、0.314mmol)の混合物に、6−(Boc−アミノ)カプロン酸(145mg、0.628mmol)、EDCI(120mg、0.628mmol)およびDMAP(1.9mg、0.0157mmol)を加えた。反応混合物を室温にて2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮して、残渣を分取TLC[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、15:1]により精製して161mg(74%)の19を得た;MS(ESI)m/z690.1[M+H]+
(20)。19(0.264g、0.45mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で一晩乾燥させた。これをDMF(12mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の25mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×50mL DMF)に加えた。225μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(0.085g、97μl、1.13mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2:Et3N(9:1、4×50mL)、DMF(3×50mL)、Felts緩衝液(3×50mL)およびi−PrOH(3×50mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ20を−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。
ビオチンに結合したDebio0932の合成を示す図。試薬および条件:(a)EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン、DIEA、DMF、35℃;(b)EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン、DIEA、DMF、35℃。
(21)。DMF(0.5mL)中の18(13.9mg、0.0292mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン(18.2mg、0.0321mmol)およびDIEA(7.5mg、10.2μL、0.0584mmol)を35℃にて6時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1)により精製して7.0mg(26%)の21を得た。MS(ESI):m/z929.3[M+H]+
(22)。DMF(0.5mL)中の18(13.9mg、0.0292mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン(18.9mg、0.0321mmol)およびDIEA(7.5mg、10.2μL、0.0584mmol)を35℃にて6時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1)により精製して8.4mg(30%)の22を得た;MS(ESI):m/z950.2[M+H]+
ビオチンに結合したSNX 2112タイプのHsp90阻害剤の合成を示す図。試薬および条件:(a)EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン、DIEA、DMF、室温;(b)EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン、DIEA、DMF、室温。
(24)。DMF(0.5mL)中の23(16.3mg、0.0352mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−LC−LC−ビオチン(22.0mg、0.0387mmol)およびDIEA(9.1mg、12.3μL、0.0704mmol)を室温にて1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH、10:1)により精製して26.5mg(82%)の24を得た;MS(ESI):m/z916.4[M+H]+
(25)。DMF(0.5mL)中の23(17.3mg、0.0374mmol)、EZ−Link(登録商標)NHS−PEG4−ビオチン(24.2mg、0.0411mmol)およびDIEA(9.7mg、13μL、0.0704mmol)を室温にて1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH、10:1)により精製して30.1mg(78%)の25を得た。MS(ESI):m/z937.3[M+H]+
発明の詳細な説明
本開示は、癌の発症および進行に関係する、Hsp90と関連する癌関係の経路および癌関係の経路の特異的な成分(例えば、腫瘍性タンパク質)を同定する方法を提供する。このような方法は、癌を患っている対象由来の癌細胞を含有する試料をHsp90の阻害剤と接触させることと、Hsp90の阻害剤と結合している癌関係の経路の成分を検出することを含む。
本明細書において、ある特定の用語は、次の通り、かかる用語それぞれに続いて説明される意味を有する。
「癌関係の経路」は、その変動が、細胞の正常から癌表現型への形質転換に関与する任意の分子経路を意味する。癌関係の経路は、代謝、遺伝情報処理、環境情報処理、細胞プロセスおよび生物系に関与する経路を包含してよい。多くのこのような経路のリストは、表1に表記されており、このような経路に関するより詳細な情報は、オンラインにおけるKEGG経路データベースおよび国立癌研究所の経路相互作用データベース(Nature Pathway Interaction Database)に見出すことができよう。Cell Signaling Technology、マサチューセッツ州ベバリー;BioCarta、カリフォルニア州サンディエゴ;およびInvitrogen/Life Technologies Corporation、カリフォルニア州カールスバッドのウェブサイトも参照されたい。加えて、図1は、癌に関与すると認識される経路を描写する。
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
「癌関係の経路の成分」とは、癌関係の経路に位置する分子実体であって、経路の阻害と、経路に関連し経路における活性に起因した癌表現型の変化とを達成するために標的化され得る分子実体を意味する。このような成分の例として、図1に収載されている成分が挙げられる。
「癌関係の経路の成分の阻害剤」は、癌関係の経路または癌関係の経路の成分と相互作用して、経路の阻害と、経路における活性に起因した癌表現型の変化とを達成する化合物(Hsp90の阻害剤以外の)を意味する。特異的な成分の阻害剤の例は広く知られている。単なる例として、次の米国特許および米国特許出願公開は、次に挙げる経路成分の阻害剤の例を記載する。
SYK:米国特許出願公開第2009/0298823(A1)号、第2010/0152159(A1)号、第2010/0316649(A1)号明細書
BTK:米国特許第6,160,010号明細書;米国特許出願公開第2006/0167090(A1)号、第2011/0008257(A1)号明細書
EGFR:米国特許第5,760,041号;第7,488,823(B2)号;第7,547,781(B2)号明細書
mTOR:米国特許第7,504,397(B2)号明細書;米国特許出願公開第2011/0015197(A1)号明細書
MET:米国特許第7,037,909(B2)号明細書;米国特許出願公開第2005/0107391(A1)号、第2006/0009493(A1)号明細書
MEK:米国特許第6,703,420(B1)号明細書;米国特許出願公開第2007/0287737(A1)号明細書
VEGFR:米国特許第7,790,729(B2)号明細書;米国特許出願公開第2005/0234115(A1)号、第2006/0074056(A1)号明細書
PTEN:米国特許出願公開第2007/0203098(A1)号、第2010/0113515(A1)号明細書
PKC:米国特許第5,552,396号;第7,648,989(B2)号明細書
Bcr−Abl:米国特許第7,625,894(B2)号明細書;米国特許出願公開第2006/0235006(A1)号明細書
さらにまた、数例のプロテインキナーゼの阻害剤を図2に示す。
「Hsp90の阻害剤」は、シャペロン、熱ショックタンパク質90(Hsp90)と相互作用し、その活性を阻害する化合物を意味する。PU−H71を包含する数種の公知のHsp90阻害剤の構造を図3に示す。多くの追加的なHsp90阻害剤が記載されてきた。例えば、米国特許第7,820,658(B2)号;第7,834,181(B2)号;および第7,906,657(B2)号明細書を参照されたい。次の文献も参照されたい。
Hardik J Patel、Shanu Modi、Gabriela Chiosis、Tony Taldone.Advances in the discovery and development of heat−shock protein 90 inhibitors for cancer treatment.Expert Opinion on Drug Discovery、2011年5月、6巻、5号、559〜587頁:559〜587;
Porter JR、Fritz CC、Depew KM.Discovery and development of Hsp90 inhibitors: a promising pathway for cancer therapy.Curr Opin Chem Biol.2010年6月;14(3):412〜20;
Janin YL.ATPase inhibitors of heat−shock protein 90, second season.Drug Discov Today.2010年5月;15(9〜10):342〜53;
Taldone T、Chiosis G.Purine−scaffold Hsp90 inhibitors.Curr Top Med Chem.2009年;9(15):1436〜46;および
Taldone T、Sun W、Chiosis G.Discovery and Development of heat shock protein 90 inhibitors.Bioorg Med Chem.2009年3月15日;17(6):2225〜35。
小分子Hsp90プローブ
固体支持体への小分子の付着は、その標的および標的の相互作用パートナーの探索に非常に有用な方法である。実際に、固体支持体に付着させたゲルダナマイシンは、その標的としてHsp90の同定を可能にした。恐らく、このような化学プローブの設計における最も重大な側面は、小分子リガンドの付着に適切な部位を決定し、分子と固体支持体との間に適切なリンカーを設計することである。Hsp90化学プローブを設計するための本出願人らの戦略は、いくつかのステップを必要とする。第一に、最適なリンカー長およびそのHsp90リガンドへの付着部位を検証するために、リンカー修飾リガンドを、適切なX線結晶構造のHsp90αにドッキングさせた。第二に、癌細胞抽出物に由来するHsp90との競合的結合を測定する蛍光偏光(FP)アッセイにおいて、リンカー修飾リガンドを評価した。このアッセイは、FP最適化Hsp90リガンドとしてCy3b標識ゲルダナマイシンを用いる(Duら、2007)。これらのステップは、固体支持体に固定化された分子が、Hsp90に対し強い親和性を維持することを確実にするために重要である。最後に、リンカー修飾小分子を固体支持体に付着させ、そのHsp90との相互作用を、Hsp90含有細胞抽出物とのインキュベーションにより検証した。
プローブが、その癌−クライアントタンパク質と複合体形成したHsp90の同定に必要とされる場合、さらに別の重要な要件は、(1.)プローブが、「発癌性Hsp90種」に対する選択性を保持し、(2.)Hsp90との結合後に、プローブが、Hsp90をクライアントタンパク質と結合した立体構造にロックすることである。「発癌性Hsp90」の概念は、本願および図11においてさらに定義されている。
プローブが、その癌−クライアントタンパク質と複合体形成したHsp90の、質量分析技法による同定に必要とされる場合、さらに別の重要な要件は、(1.)プローブが、十分なタンパク質材料を単離し、(2.)それぞれHsp90腫瘍クライアントおよび非特異的に樹脂結合したタンパク質の量により定義されるシグナルノイズ比(signal to ratio)が十分に大きく、質量分析により同定可能となることである。本願は、このようなプローブの作製の例を提供する。
本出願人らは、リガンド付着のためにAffi−Gel(登録商標)10(BioRad)を選んだ。このアガロースビーズは、10Cスペーサー腕(arm)の末端にN−ヒドロキシスクシンイミドエステルを有し、その結果、各リンカーは、遠心性アミン官能性を含有するよう設計された。PU−H71へのリンカー付着部位は、ヒトHsp90αのN末端ドメインと結合しているその共結晶構造(PDB ID:2FWZ)により補助された。この構造は、プリンのN9アミンがタンパク質と直接接触せず、溶媒に向けられていることを示す(図27A)(Immorminoら、2006)。同様に、以前のSARは、これが以前に水溶性化の化学基の導入に用いられたために、魅力的な部位であることを示した(Heら、2006)。化合物5(PU−H71−C6リンカー)を設計し、Hsp90活性部位にドッキングさせた(図27A)。PU−H71の相互作用は全て保存されており、コンピュータモデルは、リンカーが溶媒曝露領域に向かって方向づけられたことを明示した。従って、固体支持体への付着のための直接前駆物質として化合物5を合成した(Chemistry、図30を参照)。FPアッセイにおいて、5は、Hsp90に対する親和性を保持しており(IC50=19.8nM、PU−H71に対する22.4nMと比較、表8)、この結果から、次に、Affi−Gel(登録商標)10への付着による固体支持体に固定化されたPU−H71プローブ(6)の合成へと、自信を持って進むことができた(図30)。
本出願人らは、ビオチン化されたPU−H71誘導体も設計した。固体支持された薬剤に優るビオチン化された薬剤の一利点は、細胞またはin vivo系において直接的にプローブ結合に用いることができる点である。その後、リガンド−Hsp90複合体は、ビオチンと結合するアビジンまたはストレプトアビジン含有ビーズにおいて捕獲することができる。通常、このプロセスは、細胞抽出物からの化学沈殿に伴う非特異的な結合を低下させる。あるいは、in vivo実験において、標識されたストレプトアビジンコンジュゲート(即ち、FITC−ストレプトアビジン)の使用により、活性部位(この場合はHsp90)の存在は、特異的な組織(即ち、癌における腫瘍体積)において検出することができる。ビオチニル−3,6,9−トリオキサウンデカンジアミン(trioxaundecanediamine)(EZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチン)と2との反応により、ビオチン化PU−H71(7)を得た(図31)。7は、Hsp90に対する親和性を保持し(IC50=67.1nM)、親和性精製のためにストレプトアビジンと相互作用することができる露出したビオチンを含有する。
Hsp90αとNVP−AUY922の利用できる共結晶構造(PDB ID:2VCI、図27B)およびHsp90αと関連する3,4−ジアリールピラゾールの共結晶構造と共に、SARから、4−アリール環のパラ位における置換基に対する相当な寛容性が存在したことは明らかであった(Broughら、2008;Cheungら、2005;Dymockら、2005;Barrilら、2006)。4−アリール置換基の大部分は、溶媒に向けられており、パラ位における置換は、結合親和性に殆ど影響がないと思われるため、本出願人らは、この位置で分子を固体支持体に付着させることを決断した。付着を達成するために、モルフォリン基を1,6−ジアミノヘキシル基に変えて、固体支持体への付着のための直接前駆物質として10を得た。活性部位への10のドッキング(図27B)は、これによりNVP−AUY922の全相互作用が維持され、リンカーが溶媒曝露領域に方向づけられていることを示す。結合アッセイにおいて10を検査したところ、これも、親和性を保持しており(IC50=7.0nM、NVP−AUY922の4.1nMと比較、表8)、その後、固体支持体への付着に用いた(Chemistry、図32を参照)。
Hsp90とSNX−2112の共結晶構造は公開されていないが、Hsp90αと結合している関連テトラヒドロ−4H−カルバゾール−4−オン(27)の共結晶構造(PDB ID:3D0B、図27C)は公開されている(Bartaら、2008)。これは、報告された27のSARと共に、トランス−4−アミノシクロヘキサノール置換基のヒドロキシルへのリンカー付着を示唆する。エステル結合による6−アミノ−カプロン酸の直接的な付着は、溶解物混合物における遍在するエステラーゼによるこのような結合の潜在的不安定性のため、望ましいとは考えられない。従って、ヒドロキシルをアミノに置換して、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン誘導体18を得た(図33)。このような変化は、SNX−2112と比較して、効力のほぼ14分の1の減少をもたらした(表8)。6−(Boc−アミノ)カプロン酸を18に付着させ、脱保護した後に、ビーズへの付着のための直接前駆物質として20を得た(Chemistry、図33を参照)。ドッキングは、20が、同様に27と相互作用し(図27C)、リンカーが、溶媒曝露領域に方向づけられていることを示唆した。20は、Hsp90に対し優れた親和性(IC50=24.7nM、SNX−2112の15.1nMおよび18の210.1nMと比較、表8)を有し、18により失われた親和性のほぼ全てを回復したことが決定された。化合物20(−C=O、図27C)およびSNX−2112(−OH、図示せず)は、Lys58の側鎖アミノと水素結合を形成するため、18と、20とSNX−2112の両方との間の活性における差は、本出願人らの結合モデルにより十分に説明される。18は、強塩基性アミノ基を含有し、Lys58側鎖(NH2、図示せず)と水素結合を形成することができない。このことは、この位置における塩基性アミンが好まれないというHuangらによる観察と十分に一致する。SNX−2112のヒドロキシルと同様に、20のアミド結合は、18の塩基性アミノを、Lys58とのH結合アクセプターとして作用することができる非塩基性アミド基に転換する。
PU−H71ビーズ(6)の合成は、図30に示されており、1,3−ジブロモプロパンによる8−アリールスルファニルプリン(1)(Heら、2006)の9−アルキル化で始まり、2を35%収率で生じる。2の生成における低収率は、主として不可避の競合する3−アルキル化に起因し得る。5当量の1,3−ジブロモプロパンを用いて、1の完全な反応を確実にし、二量体形成等、低収率に寄与し得る他の望ましくない副反応を制限した。2を、tert−ブチル6−アミノヘキシルカルバメート(3)と反応させて、Boc保護されたアミノプリン4を90%収率で得た。TFAにより脱保護し、続いてAffi−Gel(登録商標)10と反応させて、6を得た。2をEZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチンと反応させることにより、ビオチン化PU−H71(7)も合成した(図31)。
アルデヒド8(Broughら、2008)からNVP−AUY922ビーズ(11)の合成を図32に示す。75%収率で、Boc基の検出可能な損失を生じず、3による8の還元的アミノ化から9を得た。BCl3により、一段階でBocとベンジル保護基の両方を除去して、イソキサゾール10を78%収率で得て、続いてこれをAffi−Gel(登録商標)10と反応させて、11を得た。
SNX−2112ビーズ(21)の合成は、図33に示されており、化合物17および18は、特許文献(Serenexら、2008、国際公開第2008130879(A2)号パンフレット;Serenexら、2008、米国特許出願公開第20080269193(A1)号明細書)に参照されているが、そのどちらも適切に特性評価されておらず、その合成も十分には説明されていない。従って、本出願人らは、その合成を詳細に説明することには価値があると感じた。ジメドン(13)によるトシルヒドラジド(12)の縮合から、トシルヒドラゾン14を89%収率で得た。トリフルオロ無水酢酸(trifluroacetic anhydride)処理により生成された中間体トリフルオロアシル誘導体の塩基促進性環化縮合後に、14からテトラヒドロインダゾロン15へのワンポット転換が55%収率で生じた。DMFにおいて15を2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリルと反応させて、16を91%収率で得た。アリール化はN1で選択的に生じるため、この反応の位置選択性に留意すると興味深い。15と同様のインダゾール−4−オンの計算的研究において、1Hと2H互変異性体の両方が平衡して存在することが知られているが、しかし、そのより高い双極子モーメントのため、極性溶媒において1H互変異性体が好まれる(Claramuntら、2006)。トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサンによる16のアミノ化を、tris(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム[Pd2(dba)3]および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)を用いたBuchwald条件下で(Oldら、1998)達成して、アミド18(17%)と共にニトリル17(24%)を得て、組み合わせた収率は41%であった。17の完全加水分解後に、EDCI/DMAPにより18を6−(Boc−アミノ)カプロン酸とカップリングさせて、19を91%収率で得た。脱保護の後、20を得て、次にこれをAffi−Gel(登録商標)10と反応させて、21を得た。
いくつかの方法を用いて、最終プローブ合成反応の進行を測定した。化合物毎のλmaxの減少を測定することによる、液体のUVモニタリングを用いた。全般的に、1.5時間後にλmaxのさらなる減少がないことが観察されると、反応完了を示した。反応進行の大まかな測定としてTLCを用い、一方、液体のLC−MSモニタリングを用いて、完全な反応を確認した。過剰な化合物を用いた(1.2eq.)ため、TLCにおいてスポットは消失しないが、明らかな強度減少が、反応進行を示した。
Hsp90阻害剤PU−H71(Heら、2006)およびNVP−AUY922(Broughら、2008)の合成および十分な特性評価は、他の文献で報告されている。SNX−2112は、特許文献(Serenexら、2008、国際公開第2008130879(A2)号パンフレット;Serenexら、2008、米国特許出願公開第20080269193(A1)号明細書)において以前に言及されたことがあり、ごく最近になって十分に特性評価されて、その合成が適切に説明された(Huangら、2009)。本研究プロジェクトが開始された時点では、その合成に関する特定の詳細を欠いていた。その上、本出願人らは、同様の化合物に対して報告された条件下[Pd(OAc)2、DPPF、NaOtBu、トルエン、120℃、マイクロ波]における、トランス−4−アミノシクロヘキサノールによる16のアミノ化の再現に困難を抱えていた。本出願人らでは、よくてもごく微量の生成物しか検出されなかった。触媒をPdCl2、Pd(PPh34またはPd2(dba)3に、あるいは溶媒をDMFまたは1,2−ジメトキシエタン(DME)に、あるいは塩基をK3PO4に変えても、全く改善は見られなかった。従って、本出願人らは、このステップを修正し、DMEにおけるPd2(dba)3およびDavePhosを用いたBuchwald条件下で(Oldら、1998)、16をトランス−4−アミノシクロヘキサノールテトラヒドロピラニルエーテル(24)とカップリングさせることができ、アミド26(17%)と共にニトリル25(28%)を得て、組み合わせた収率は45%であった(図34)。これらは、16とトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサンのカップリングに用いた条件であり、同様に、25の一部は、反応過程において加水分解されて26となった。本出願人らの目的において不必要であったため、本出願人らは、この反応を25に対して最適化しなかった。本出願人らは、主な反応妨害が、トルエンにおけるトランス−4−アミノシクロヘキサノールの低い溶解性であり、THP保護したアルコール24を用いることにより、溶解性をごくわずかに増加させたと推察した。SNX−2112が得られ、26からTHP基を除去した後に十分な特性評価を行った(1H、13C−NMR、MS)。
次に、本出願人らは、合成したビーズが、癌細胞においてHsp90との相互作用を保持するか調査した。PU−H71、NVP−AUY922、SNX−2112または2−メトキシエチルアミンのいずれかと共有結合したアガロースビーズ(それぞれPU−、NVP−、SNX−、対照ビーズ)を、K562慢性骨髄性白血病(CML)またはMDA−MB−468乳癌細胞抽出物とインキュベートした。図28Aから分かる通り、対照ビーズではなくHsp90阻害剤が、癌細胞溶解物におけるHsp90を効率的に単離した。対照ビーズは、Affi−Gel(登録商標)10にコンジュゲートしたHsp90不活性化学物質(2−メトキシエチルアミン)を含有し(実験を参照)、固体支持体と細胞抽出物におけるタンパク質との潜在的な非特異的結合に対する実験的対照を提供する。
さらに、これら化学的ツールの、腫瘍細胞における正真のHsp90クライアントタンパク質を単離する能力を探索するため、本出願人らは、固体支持体に付着させたPU−H71(6)を癌細胞抽出物とインキュベートした。本出願人らは、MDA−MB−468細胞におけるHsp90/c−KitおよびHsp90/IGF−IR複合体(図28B)ならびにK562細胞におけるHsp90/Bcr−AblおよびHsp90/Raf−1複合体(図28C)の用量依存的単離を実証することができた。これらは、それぞれ三種陰性乳癌およびCMLにおける形質転換表現型の推進に重要な役割を有する、Hsp90依存性腫瘍性タンパク質である(Whitesell&Lindquist、2005;Hurvitz&Finn、2009;Lawら、2008)。Hsp90媒介性のc−KitおよびIGF−IR調節と合致して、MDA−MB−468細胞をPU−H71で処理すると、これらタンパク質の定常状態レベルの低下をもたらした(図28B、溶解物、−および+PU−H71を比較)。PU−ビーズ(6)を用いて、本出願人らは、近年、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における転写リプレッサーBCL−6(Cerchiettiら、2009)および突然変異体JAK2推進性の骨髄増殖性障害におけるJAK2(Marubayashiら、2010)等、新規Hsp90クライアントを単離および同定することができた。本出願人らは、三種陰性乳癌に特異的なHsp90腫瘍クライアントを同定することもできた(Caldas−Lopesら、2009)。これらの腫瘍におけるHsp90の作用機序に光を当てることに加えて、同定されたタンパク質は、重要な腫瘍特異的な腫瘍クライアントであり、臨床試験の際にこれらの癌におけるPU−H71およびHsp90阻害剤の臨床有効性のモニタリングにおけるバイオマーカーとして導入されることになる。
PU−H71−ビオチン(7)による同様の実験も可能であるが(図29A)、PU−H71−ビーズは、クライアントタンパク質との複合体におけるHsp90の単離においてPU−H71−ビオチンビーズよりも優れていた。
固体支持体固定化GMを用いてHsp90/クライアントタンパク質複合体を単離する以前の試みが、殆ど成功しなかった(Tsaytlerら、2009)ことに留意することが重要である。この場合、Hsp90と結合しているタンパク質は、調製段階において洗い流されていた。Hsp90相互作用タンパク質の損失を防ぐため、著者らは、癌細胞抽出物を、ホモ二官能性(homobifunctional)アミノ反応性DTT可逆的クロスリンカーであるDSPとの架橋に付す必要があり、GMが、PU−H71とは異なり、Hsp90/クライアントタンパク質相互作用を安定化することができないことを示唆した。GMをAffi−Gel(登録商標)10樹脂と直接的に共有結合させたビーズを用いた場合、本出願人らは、同様のプロファイルを観察した。結晶学的および生化学的調査は、GMが、アポ状態で(apo)オープン構造のHsp90と優先的に相互作用することを示唆し、これは、ある特定のクライアントタンパク質結合にとっては好ましくなく(Roeら、1999;Stebbinsら、1997;Nishiyaら、2009)、Hsp90/クライアントタンパク質複合体を捕獲するGM−ビーズの制限された能力に対し可能性のある説明を提供する。いかなるHsp90立体構造が他のHsp90化学型(chemotype)に好まれるのか現在不明であるが、本明細書に報告する通り、NVP−およびSNX−ビーズによっても利用でき、現在同様の評価が可能であり、これら薬剤とHsp90との相互作用およびこれら相互作用の生物学意義のより良い理解をもたらす。
本明細書において設計された化学的ツールの別の応用において、本出願人らは、PU−H71−ビオチン(7)を用いて、細胞表面に発現された場合のHsp90を特異的に検出してもよいことを示す(図29B)。主にサイトゾルタンパク質であるHsp90は、ある特定の事例において、細胞表面に移行することが報告された。例えば乳癌において、膜Hsp90は、癌細胞浸潤の補助に関与する(Sidera&Patsavoudi、2008)。ビオチンコンジュゲートしたHsp90阻害剤は、細胞に進入する潜在能力を有し得るが、ビオチンの検出に用いるストレプトアビジンコンジュゲートは、細胞不透過性であるため、PU−H71−ビオチン(7)の使用により、生細胞における膜Hsp90の特異的な検出が可能である。図29Bは、D−ビオチンではなくPU−H71−ビオチンが、白血病細胞の表面におけるHsp90発現を検出できることを示す。
要約すると、本出願人らは、それぞれ異なる化学型の3種の異なるHsp90阻害剤に基づく有用な化学的ツールを調製した。PU−H71(プリン)、NVP−AUY922(イソキサゾール)およびSNX−2112(インダゾール−4−オン)−ビーズ等、固体支持体への付着またはビオチン化(PU−H71−ビオチン)のいずれかにより、これらを調製した。これらプローブの有用性は、Hsp90を効率的に単離する、PU−H71ビーズ(6)の場合は、癌細胞抽出物からHsp90腫瘍性タンパク質含有複合体を単離するこれらの能力により実証された。利用可能な共結晶構造およびSARをその設計において利用し、リンカーの付着部位の検証に用いたHsp90αの適切なX線結晶構造とドッキングさせた。これらは、Hsp90の生物学的仕組みをより良く理解し、最も好ましい臨床プロファイルを有するHsp90阻害剤を設計するための重要な化学的ツールである。
Hsp90プローブを用いた腫瘍性タンパク質および経路の同定
本開示は、上述のHsp90プローブを用いて癌関係の経路の成分(例えば、腫瘍性タンパク質)を同定する方法を提供する。本発明の一態様において、癌関係の経路は、代謝、遺伝情報処理、環境情報処理、細胞プロセスまたは生物系に関与する経路である。例えば、癌関係の経路は、表1に収載されている経路であってよい。
より具体的には、癌関係の経路または癌関係の経路の成分は、結腸直腸癌、膵癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病を含む白血病、基底細胞がん、メラノーマ、腎細胞がん、膀胱癌、前立腺癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫ならびに卵巣、子宮頸および子宮内膜癌を含む婦人科癌からなる群から選択される癌等、癌に関与する。
次のサブセクションは、癌細胞におけるHsp90の特性を決定し、腫瘍性タンパク質および癌関係の経路を同定するための、本開示のHsp90プローブの使用について記載する。
癌細胞における不均一なHsp90提示
腫瘍Hsp90複合体と小分子Hsp90阻害剤との相互作用を調査するため、本出願人らは、ゲルダナマイシン(GM)またはPU−H71のいずれかと共有結合したアガロースビーズ(それぞれGM−およびPU−ビーズ)を利用した(図4、5)。化学的に異なる薬剤であるGMとPU−H71は両者共に、Hsp90のN末端ドメイン調節ポケットに結合することによりHsp90と相互作用し、これを阻害する(Janin、2010)。比較のため、本出願人らは、抗Hsp90抗体(H9010)とカップリングさせたGタンパク質アガロースビーズも作製した。
先ず、本出願人らは、乳癌および慢性骨髄性白血病(CML)細胞溶解物におけるHsp90とこれらの薬剤との結合を評価した。非特異的なIgGではなくH9010による4回の連続的免疫沈降(IP)ステップにより、これらの抽出物からHsp90を効率的に枯渇させた(図4a、4×H9010および図示せず)。対照的に、PU−またはGM−ビーズによる逐次的プルダウンは、ごくわずかな総細胞Hsp90しか除去しなかった(図4b、10a、10b)。特に、MDA−MB−468乳癌細胞において、組み合わせたPU−ビーズ画分は、総細胞Hsp90プールのおよそ20〜30%を表し、新鮮なPU−ビーズアリコートをさらに添加しても、溶解物における残りのHsp90を沈殿させることはできなかった(図4b、PU−ビーズ)。このPU枯渇させた残りのHsp90画分は、小分子には近づきにくいが、H9010に対する親和性を維持した(図4b、H9010)。この結果から、本出願人らは、MDA−MB−468細胞抽出物におけるかなりの割合のHsp90が、依然として未変性の立体構造であったが、PU−H71と反応性でなかったと結論づける。
細胞溶解物におけるHsp90立体配置の変化が、抗体ではなく固定化されたPU−H71との結合にこれを利用できなくする可能性を除外するため、本出願人らは、インタクトな癌細胞におけるHsp90と放射標識された131I−PU−H71の結合を解析した(図4c、下)。131I−PU−H71およびPU−H71の化学構造は同一である。PU−H71は安定的ヨウ素原子(127I)を含有し、131I−PU−H71は放射性ヨウ素を含有する。よって、同位体的に標識された131I−PU−H71は、非標識PU−H71と同一の化学的および生物学的特性を有する。数種の癌細胞株におけるHsp90と131I−PU−H71の結合は、1細胞当たり十分に定義された(ただし異なる)数の部位において飽和状態になる(図4c、下)。本出願人らは、MDA−MB−468細胞におけるPU−H71に結合された細胞Hsp90の分率を定量した。先ず、本出願人らは、Hsp90が、これらの細胞における総細胞タンパク質の2.66〜3.33%を表したことを決定し、この値は、報告された他の腫瘍細胞におけるHsp90存在量と近似していた(Workmanら、2007)。およそ41.65×106個のMDA−MB−468細胞を溶解して、3875μgのタンパク質を得、そのうち103.07〜129.04μgがHsp90であった。従って、1個の細胞は、(2.47〜3.09)×10-6μg、(2.74〜3.43)×10-11μmolまたは(1.64〜2.06)×107分子のHsp90を含有した。MDA−MB−468細胞において、131I−PU−H71は、最大で5.5×106個の利用できる細胞結合部位に結合し(図4c、下)、これは総細胞Hsp90の26.6〜33.5%に達する(5.5×106/(1.64〜2.06)×107*100として計算)。この値は、細胞抽出物におけるPU−ビーズプルダウンにより得られた値と著しく類似しており(図4b)、PU−H71が、総Hsp90プールのおよそ30%を表すMDA−MB−468細胞におけるHsp90の画分と結合することを確認し、PU−ビーズの使用が、このプールを効率的に単離することを検証する。K562および他の樹立されたt(9;22)+CML細胞株において、PU−H71は、総細胞Hsp90の10.3〜23%と結合した(図4c、10b、10c)。
総合すると、これらのデータは、PU−H71等、ある特定のHsp90阻害剤が、正常細胞よりも癌細胞に豊富なHsp90種のサブセットに優先的に結合することを示唆する(図11a)。
腫瘍型およびWTタンパク質に結合したHsp90種は癌細胞において共存するが、PU−H71は、腫瘍性タンパク質/Hsp90種を選択する
これらHsp90種に関連する生化学的機能を探究するため、本出願人らは、それぞれ抗体およびHsp90阻害剤ビーズによる免疫沈降(IP)および化学沈殿(CP)を行い、これらの背景において結合したHsp90が、公知のクライアントの選ばれたサブセットと共沈殿する能力を解析した。K562 CML細胞を先ず調査したが、その理由として、この細胞株は、構成的に活性を有するキナーゼである異常Bcr−Ablタンパク質と、その正常型対応物c−Ablとを同時発現するからである。これら2種のAbl種は、分子量により明確に分離することができ、よってウエスタンブロットにより容易に区別することができ(図5a、溶解物)、同一細胞状況におけるHsp90腫瘍型および野生型(WT)クライアントの解析を容易にする。本出願人らは、非特異的なIgGではなくH9010が、Bcr−AblとAblの両方との複合体におけるHsp90を単離したことを観察した(図5aおよび11、H9010)。上清に残存する各タンパク質の画分(図5b、左、残存上清)と、免疫沈降されたBcr−AblおよびAbl(図5aおよび5b、左、H9010)の比較は、抗体が、K562細胞におけるAblの突然変異体またはWT型のいずれかと結合しているHsp90を優先的に濃縮しなかったことを示した。
対照的に、PUと結合したHsp90は、Bcr−Ablタンパク質を優先的に単離した(図5aおよび5b、右、PU−ビーズ)。Hsp90/Bcr−Abl種のPU−ビーズ枯渇の後(図5b、右、PU−ビーズ)、H9010は、残存するHsp90/Abl種を沈殿させた(図5b、右、H9010)。PU−ビーズは、実質的な飽和条件(即ち、過剰な溶解物、図12a、左、およびビーズ、図12a、右)においてHsp90/Bcr−Abl種に対する選択性を保持した。Bcr−Abl/Hsp90種に対するPU−H71の生化学的選択性のさらなる確認として、Bcr−Ablは、PU−H71による分解に対する感受性がAblよりもはるかに高かった(図5d)。異常Abl種に対するPU−H71の選択性は、他の樹立されたt(9;22)+CML細胞株(図13a)と共に、初代CML試料(図13b)にまで及んだ。
WTではなく腫瘍型タンパク質と結合したHsp90種は、Hsp90によるクライアントタンパク質調節のためのコシャペロン動員に最も依存性である
PU−H71会合および抗体会合Hsp90画分の間をさらに区別するため、本出願人らは、逐次的枯渇実験を行い、該2種のコシャペロン構成成分(constituency)を評価した(Zuehlke&Johnson、2010)。Hsp90/Bcr−Abl複合体を含有するHsp90の画分は、Hsp70、Hsp40、HOPおよびHIP等、数種のコシャペロンと結合した(図5c、PU−ビーズ)。PU−ビーズプルダウンも、数種の追加的なHsp90コシャペロン種を濃縮した(表5a〜d)。これらの知見は、PU−H71が、コシャペロンと結合したHsp90を認識することを強く示唆する。Hsp90/Abl種を包含することが示された、PU−ビーズ枯渇により残存するHsp90プールは、コシャペロンと会合しなかった(図5c、H9010)が、その豊富な発現が溶解物において検出された(図5c、残存上清)。しかし、コシャペロンは、総細胞抽出物においてH9010により単離される(図11b、11c)。
これらの知見は、CML細胞におけるBcr−AblまたはAblのいずれかと優先的に結合しているHsp90の別個のプールの存在を示唆する(図5g)。H9010は、Hsp90種を含有するBcr−AblとAblの両方と結合するが、一方、PU−H71は、Bcr−Abl/Hsp90種に選択的である。本出願人らのデータは、Hsp90が、正常(即ち、Abl)ではなく異常(即ち、Bcr−Abl)タンパク質の活性をモジュレートする場合、古典的なコシャペロンHsp70、Hsp40およびHOPを利用しこれをより強く必要とし得ることも示唆する(図11a)。この仮説と合致して、本出願人らは、Bcr−Ablが、K562細胞において、Hsp90コシャペロンであるHsp70のノックダウンに対しAblよりも感受性であることを見出した(図5e)。
PU−H71の腫瘍性タンパク質/Hsp90種選択性および複合体捕捉能力は、あらゆるHsp90阻害剤により共有されるとは限らない
本出願人らは、次に、合成阻害剤SNX−2112およびNVP−AUY922ならびに天然物のGM(Janin、2010)等、PU−H71と同様の様式でHsp90のN末端調節ポケットと相互作用する他の阻害剤が、同様のHsp90種を選択的に単離することができるか評価した(図5f)。SNX−ビーズは、Bcr−Abl/Hsp90に対する選択性を実証したが、一方、NVP−ビーズは、H9010と同様の挙動を示し、Bcr−Abl/Hsp90とAbl/Hsp90種の間を識別しなかった(それぞれSNX−対NVP−ビーズを参照;図5f)。GM−ビーズも、細胞溶解物におけるHsp90の亜集団を認識したが(図10a)、Bcr−Ablの共沈殿においてPU−ビーズよりもはるかに効率が低かった(図5f、GM−ビーズ)。Hsp90/クライアントタンパク質複合体の捕捉におけるGMの同様の無効性は、以前に報告された(Tsaytlerら、2009)。
PU−H71の腫瘍性タンパク質/Hsp90種選択性および複合体捕捉能力は、Bcr−Abl/Hsp90種に制限されない
腫瘍性タンパク質に対する選択性が、Bcr−Ablに限定されていないか決定するため、本出願人らは、他の腫瘍細胞株における数種の追加的な十分に定義されたHsp90クライアントタンパク質を検査した(図12b〜d)(da Rocha Diasら、2005;Grbovicら、2006)。K562細胞における本出願人らの結果と一致して、H9010は、SKMel28メラノーマ細胞において発現された突然変異体B−Rafと、CCD18Co正常結腸線維芽細胞において発現されたWT B−Rafの両方と複合体形成したHsp90を沈殿させた(図12b、H9010)。しかし、PU−およびGM−ビーズは、Hsp90/突然変異体B−Rafを選択的に認識し、Hsp90/WT B−Rafの認識を殆ど示さなかった(図12b、PU−ビーズおよびGM−ビーズ)。しかし、K562細胞の場合と同様に、GM−ビーズは、突然変異体クライアントタンパク質の共沈殿においてPU−ビーズよりも効率が有意に低かった。他のHsp90クライアントに対しても同様の結果が得られた(図12c、12d;Tsaytlerら、2009)。
PU−H71−ビーズは、CMLにおける異常シグナロソームを同定する
上に提示されているデータは、Hsp90と特異的に相互作用するPU−H71が(図14;Taldone&Chiosis、2009)、腫瘍性タンパク質/Hsp90種を優先的に選択し、クライアントと結合した立体構造でHsp90を捕捉することを示唆する(図5)。従って、本出願人らは、発癌性Hsp90クライアントタンパク質の細胞相補体を調査するためのツールとして、PU−H71ビーズを用いることができるか検査した。異常Hsp90クライアント(clientele)は、腫瘍表現型の維持に最も決定的な様々なタンパク質を含むと仮定されるため(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007;Dezwaan&Freeman、2008)、このアプローチは、決定的なシグナル伝達経路を腫瘍特異的な様式で潜在的に同定することができる。この仮説を検査するため、本出願人らは、重要な機能的病変の少なくとも一部が知られている(Ren、2005;Burke&Carroll、2010)K562細胞におけるPU−H71ビーズにより単離されたタンパク質カーゴの先入観のない解析を行った。
PU−ビーズまたは対照ビーズにより細胞溶解物から単離されたタンパク質カーゴを、タンデム質量分析と連結したナノ(nano)液体クロマトグラフィー(ナノLC−MS/MS)によるプロテオミクス解析に付した。最初のタンパク質同定は、Mascot検索エンジンを用いて行い、Scaffold Proteome Softwareを用いてさらに評価した(表5a〜d)。PU−ビーズ相互作用タンパク質の中から、Bcr−Ablが同定され(BcrおよびAbl1、表5aおよび図6を参照)、以前のデータを確認した(図5)。
次に、Ingenuity Pathway Analysis(IPA)を用いて、同定されたタンパク質から生物学的ネットワークを構築した(図6a、6b、15;表5e、5f)。IPAは、PU−H71に単離されたタンパク質を、細胞死、細胞周期、細胞成長および増殖に関連する13種のネットワークに割り当てた。これらのネットワークは、公知の正準CMLシグナル伝達経路と十分に重複する(図6a)。
シグナル伝達タンパク質に加えて、本出願人らは、炭水化物および脂質代謝、タンパク質合成、遺伝子発現ならびに細胞集合および組織化を調節するタンパク質を同定した。これらの知見は、細胞の恒常性維持におけるおよび細胞形質転換の重要なメディエータとしてのHsp90の推論された広範な役割と合致する(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007;Dezwaan&Freeman、2008;McClellanら、2007)。
MSによる同定に続き、化学沈殿およびウエスタンブロットにより、K562細胞と初代CML芽球の両方において、多数の重要なタンパク質をさらに検証した(図6c、左、図6d、13a、13b)。これらタンパク質の定常状態レベルにおけるPU−H71の効果も照会して、これらのHsp90調節性発現/安定性をさらにサポートした(図6c、右)(Zuehlke&Johnson、2010)。
PU−ビーズにおいて濃縮されたトップスコアのネットワークは、Bcr−AblによりCMLにおける異常シグナル伝達の伝播に用いられたネットワークである:PI3K/mTOR、MAPKおよびNFκB媒介性のシグナル伝達経路(ネットワーク1、22フォーカス分子、スコア=38およびネットワーク2、22フォーカス分子、スコア=36、表5f)。これらネットワークの連結性マップを作成して、成分タンパク質間の関係性を調査した(図15a、15b)。これらのマップは、明確性のため単純化されており、主要な経路成分および関係性のみ保持されている(図6b)。
PI3K/mTOR経路
PI3K/mTOR経路の活性化は、Bcr−Abl白血病誘発における必須のシグナル伝達機構の1種として出現した(Ren、2005)。この経路内で特に興味深いものは、Bcr−Abl形質転換細胞において構成的に活性化され、翻訳の調節不全をもたらし、白血病誘発に寄与する、ラパマイシンの哺乳類標的(mTOR)である。近年の研究は、mTORC1とmTORC2複合体の両方が、Bcr−Abl細胞において活性化され、分裂促進的応答を媒介する遺伝子産物のmRNA翻訳ならびに細胞増殖および生存における重要な役割を果たすという証拠を提供した(Carayolら、2010)。mTORならびにRICTOR、RAPTOR、Sin1(MAPKAP1)、クラス3のPI3KであるPIK3C3(hVps34とも称される)およびPIK3R4(VSP15)(Nobukuniら、2007)等、mTORの重要な活性化因子を、PU−Hsp90プルダウンにおいて同定した(表5a、5d;図6c、6d、13b)。
NF−κB経路
核内因子−κB(NF−κB)の活性化は、一次骨髄細胞のBcr−Abl形質転換およびBcr−Abl形質転換造血細胞がヌードマウスにおいて腫瘍を形成するために必要とされる(McCubreyら、2008)。この経路において濃縮された、PU−単離されたタンパク質として、NF−κBと共にNF−kBの活性化因子が挙げられ、該活性化因子には、別個のドメインによりNF−カッパーB誘導性キナーゼ(NIK)およびIKKと結合し、これらを活性キナーゼ複合体に集合させるIKBKAPならびに両者共にI−カッパーBキナーゼ/NF−カッパーBカスケードの正の調節因子であるTBK−1(TANK結合キナーゼ1)およびTAB1(TAK1結合タンパク質1)等がある(Hacker&Karin、2006)(表5a、5d)。近年、骨髄性白血病細胞におけるBcr−Abl誘導性のNF−κBカスケード活性化が、チロシンリン酸化されたPKD2(またはPRKD2)により多くの場合媒介されることが実証され(Mihailovicら、2004)、これは本明細書において、本出願人らにより、PU−H71/Hsp90相互作用物質であると同定される(表5a、5d;図6c、6d、13b)。
Raf/MAPK経路
Raf−1、A−Raf、ERK、p90RSK、vavおよび数種のMAPK等、CMLにおいて活性化される別の重要な経路であるMAPK経路の主要なエフェクターも(Ren、2005;McCubreyら、2008)、PU−Hsp90結合プールに包含される(表5a、5d;図6c、6d、13b)。ERKシグナル伝達カスケードに加えて、本出願人らは、MEKK4およびTAB1等、P38 MAPK経路の活性化において作用する成分を同定する。IPAは、MAPK経路を、PI3K/mTOR、STATおよび焦点接着経路等、多くの異なるシグナル伝達経路の重要な要素に連結する(図15a〜d、6b)。
STAT経路
STAT経路もCMLにおいて活性化され、サイトカイン独立性およびアポトーシスからの保護を与え(McCubreyら、2008)、PU−H71化学沈殿により濃縮される(ネットワーク8、20フォーカス分子、スコア=14、表5f、図15c)。STAT5とSTAT3の両方は、PU−H71−Hsp90複合体と会合した(表5a、5d;図6c、6d、13b)。CMLにおいて、リン酸化によるSTAT5活性化は、Bcr−Ablにより推進される(Ren、2005)。前駆Bリンパ芽球性白血病細胞においてBcr−Ablにより構成的にリン酸化および活性化されるブルトン型無ガンマグロブリン血症チロシンキナーゼ(BTK)(Hendriks&Kersseboom、2006)も、STAT5によりシグナル伝達することができる(Mahajanら、2001)。BTKは、CMLにおいて本出願人らが同定した別のHsp90調節性タンパク質である(表5a、5d;図6c、6d、13b)。リン酸化に加えて、STATは、骨髄性細胞において、切断型STAT種を生じるカルパイン(CAPN1)媒介性のタンパク分解性開裂により活性化され得る(Odaら、2002)。CAPN1もまた、Bcr−Ablによっても活性化される活性化Ca(2+)/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIガンマ(CaMKIIガンマ)として、PU結合型Hsp90プルダウンにおいて見出された(Si&Collins、2008)(表5a、5d)。CMLにおけるCaMKIIガンマ活性は、MAPKおよびSTAT経路に関与する複数の決定的シグナル伝達ネットワークの活性化を伴う。特に、骨髄性白血病細胞において、CaMKIIガンマはまた、STAT3を直接的にリン酸化し、その転写活性を増強する(Si&Collins、2008)。
焦点接着経路
骨髄微小環境への前駆血液細胞の保持およびホーミングは、生存および増殖の受容体およびアゴニストにより調節される。Bcr−Ablは、骨髄から造血幹細胞の異常放出を生じ、リガンド結合の非存在下で接着受容体シグナル伝達経路の活性化をもたらす接着独立を誘導する。焦点接着経路は、PU−H71プルダウンにおいて十分に表された(ネットワーク12、16フォーカス分子、スコア=13、表5f、図15d)。焦点接着関連タンパク質のパキシリン、FAK、ビンキュリン、タリンおよびテンシンは、Bcr−Abl遺伝子導入細胞株において構成的にリン酸化されており(Salgiaら、1995)、これらもまた、PU−Hsp90複合体において単離された(表5a、5dおよび図6c)。CML細胞において、FAKは、STAT5を活性化することができる(Leら、2009)。
MYC(Sawyers、1993)(ネットワーク7、15フォーカス分子、スコア=22、図6aおよび15e、表5f)およびTGF−β(Nakaら、2010)(ネットワーク10、13フォーカス分子、スコア=18、図6aおよび15f、表5f)により駆動される、CMLにおける他の重要な形質転換経路も同様に、本明細書において同定された。同定されたネットワークの中で、CMLの疾患進行ならびに異常細胞周期および増殖に重要なネットワークも挙げられる(ネットワーク3、20フォーカス分子、スコア=33、ネットワーク4、20フォーカス分子、スコア=33、ネットワーク5、20フォーカス分子、スコア=32、ネットワーク6、19フォーカス分子、スコア=30、ネットワーク9、14フォーカス分子、スコア=20、ネットワーク11、12フォーカス分子、スコア=17およびネットワーク13、10フォーカス分子、スコア=12、図6aおよび表5f)。
要約すると、PU−H71は、CMLにおける悪性表現型に重要なシグナル伝達経路に関与する幅広い種類のタンパク質を濃縮する(図6)。異常CMLシグナロソームとPU結合型Hsp90との相互作用は、初代CML試料において保持された(図6d、13b)。
PU−H71で同定されたタンパク質およびネットワークは、悪性表現型に重要なものである
本出願人らは、PU−ビーズプルダウンにおけるこれらタンパク質の存在が、機能的に重要であり、CML細胞における悪性シグナロソームの広範な支持におけるHsp90の役割を示唆することを実証(demomstrate)する。
PU−ビーズにより同定されたネットワークが、K562における形質転換に重要であることを実証するため、次に本出願人らは、個々のネットワーク由来の主要nodalタンパク質(図6b、黄色のボックス − Bcr−Abl、NFκB、mTOR、MEKおよびCAMIIK)の阻害剤が、K562細胞の成長および増殖潜在能力を縮小させることを示した(図7a)。
次に、本出願人らは、CMLにおける役割が未だ割り当てられていない、PU−ビーズで同定されたHsp90相互作用物質も、形質転換表現型に寄与することを実証した。多くの遺伝子の転写共活性化因子であるヒストンアルギニンメチルトランスフェラーゼCARM1(Bedford&Clarke、2009)を、CML細胞株および初代CML細胞のPU−ビーズプルダウンにおいて検証した(図6c、6d、13)。PRMT5等、他のアルギニンメチルトランスフェラーゼは、卵巣癌細胞におけるHsp90クライアントであることが示されているが(Maloneyら、2007)、これは、Hsp90とCARM1との間で初めて報告された関連である。CARM1レベルの上昇は、前立腺および乳癌の発症に関係するが、CML白血病誘発(leukomogenesis)におけるCARM1の重要性については殆ど分かっていない(Bedford&Clarke、2009)。本出願人らは、PU−ビーズに認識されるHsp90種により基本的に完全に捕獲され(図7b)、PU−H71による分解に対して感受性でもある(図6c、右)CARM1を見出した。従って、CARM1は、CMLにおける新規Hsp90腫瘍性タンパク質となり得る。実際に、対照shRNAではなくCARM1によるノックダウン実験(図7c)は、K562細胞における生存率低下およびアポトーシス誘導を実証し、この仮説を支持する。
PUプルダウンにおけるタンパク質の存在が、その異常活性化シグナル伝達への関与によるものであり、単にその豊富な発現によるものではないことを実証するため、本出願人らは、K562および膵癌細胞株であるMia−PaCa−2由来のPU−ビーズプルダウンを比較した(表5a)。どちらの細胞も高レベルのSTAT5タンパク質を発現するが(図7d)、STAT5リン酸化により実証されるSTAT5経路の活性化(図7d)およびDNA結合(Jaganathanら、2010)は、K562細胞においてのみ指摘された。それに合致して、このタンパク質は、K562 PU−ビーズプルダウンにおいてのみ同定された(表5aおよび図7e)。対照的に、活性化STAT3は、K562(図6c、7e)とMia−PaCa−2細胞抽出物(図7e、7f)の両方に由来するPU−Hsp90複合体において同定された。
K562とMia−PaCa−2細胞の両方におけるPU−ビーズによりmTOR経路を同定したところ(図7e、7f)、実際に、mTORのATPドメインを標的化する選択的阻害剤であるPP242によるその薬理学的阻害(Apselら、2008)は、両方の細胞に対し毒性がある(図7a、7g)。他方では、Abl阻害剤Gleevec(Deininger&Druker、2003)は、K562細胞に対してのみ毒性があった(図7a、7g)。どちらの細胞もAblを発現するが、K562のみが発癌性Bcr−Ablを有し(図7d)、PU−ビーズは、K562においてBcr−AblとしてAblを同定するが、Mia−PaCa−2細胞においては同定しない(図7e)。
PU−H71は、発癌性STAT活性化の新規機序を同定する
PU−ビーズプルダウンは、CML白血病誘発において構成的に活性化されている、Bcr−Abl(Ren、2005)、CAMKIIγ(Si&Collins、2008)、FAK(Salgiaら、1995)、vav−1(Katzav、2007)およびPRKD2(Mihailovicら、2004)等、数種のタンパク質を含有する。これらの定常状態レベルは、Hsp90阻害により減少することから、これらは、自身の安定性のためにHsp90に依存する古典的なHsp90調節性クライアントである(図6c)(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007)。STAT3およびSTAT5の構成的活性化もCMLにおいて報告されている(Ren、2005;McCubreyら、2008)。しかし、STAT5およびSTAT3レベルは、Hsp90阻害において基本的に無修飾のままであるため、これらのタンパク質は、古典的クライアントタンパク質の判断基準に適合しない(図6c)。PU−プルダウンも、mTOR、VSP32、VSP15およびRAPTOR等、活性シグナル伝達巨大複合体の一部として潜在的に単離されるタンパク質を含有する(Carayolら、2010)。p−mTORの細胞レベルにより測定されるmTOR活性も、複合体成分よりもHsp90阻害に対し感受性であると考えられる(即ち、PU−H71処理細胞におけるp−mTORおよびRAPTORの相対的な減少を比較、図6c)。さらに、PU−Hsp90複合体は、Bcr−Ablを、K562における複数の異常活性化シグナル伝達経路の重要なエフェクターにリンクさせる、GRB2、DOCK、CRKLおよびEPS15等、アダプタータンパク質を含有する(Brehmeら、2009;Ren、2005)(図6b)。これらの発現も、Hsp90阻害後に未変化のままである(図6c)。従って、本出願人らは、ある特定の発癌性経路へのHsp90の寄与が、その古典的フォールディング作用を超えて拡大されるのではないかと考えた。特に、本出願人らは、以前に推論された通り、Hsp90が、シグナル伝達複合体をその活性立体配置に維持するスキャフォールディング分子としても作用できると仮定した(Dezwaan&Freeman、2008;Prattら、2008)。
Hsp90はSTAT5と結合し、その立体構造に影響を及ぼす
この仮説をさらに調査するため、本出願人らは、CMLにおいて構成的にリン酸化されているSTAT5に着目した(de Grootら、1999)。p−STAT5の全体的なレベルは、リン酸化および脱リン酸化現象のバランスにより決定される。よって、K562細胞における高レベルのp−STAT5は、上流のキナーゼ活性の増加またはタンパク質チロシンホスファターゼ(PTPase)活性の減少のいずれかを反映し得る。Hsp90とp−STAT5の間の直接的な相互作用も、p−STAT5の細胞レベルをモジュレートすることができる。
これらの潜在的な機序の相対的寄与を精査するため、本出願人らは先ず、K562細胞におけるSTAT5リン酸化を調節する主要なキナーゼおよびPTPaseにおけるPU−H71の効果を調査した。Bcr−Ablは、JAKリン酸化を必要とせずにSTAT5を直接的に活性化する(de Grootら、1999)。それと一致して、STAT5リン酸化は、Bcr−Abl阻害剤Gleevecの存在下で急速に減少した(図8a、左、Gleevec)。Hsp90はBcr−Abl安定性を調節するが、Hsp90阻害後の定常状態Bcr−Ablレベルの低下は、3時間超を要する(Anら、2000)。実際に、CRKLリン酸化の減少がない(図8a、左、PU−H71、p−CRKL/CRKL)ことに証明される通り、PU−H71により、p−STAT5レベルを低下させた時間間隔において(図8a、左、PU−H71、p−STAT5)、Bcr−Abl発現(図8a、左、PU−H71、Bcr−Abl)または機能に変化がないことが観察された。また、Bcr−Ablを遺伝子導入した32Dcl3細胞において、STAT5のキナーゼ活性化因子であるHCKの活性および発現に変化がないこと(Klejmanら、2002)に注目した(図8a、右、HCK/p−HCK)。
よって、0〜90分間隔におけるPU−H71によるp−STAT5リン酸化の低下(図8c、左、PU−H71)は、Bcr−Ablまたは他のキナーゼの不安定化により説明される見込みは低い。
従って、本出願人らは、PU−H71の存在下におけるp−STAT5レベルの急速な減少が、PTPase活性の増加により説明できるか検査した。主要なサイトゾルSTAT5ホスファターゼであるSHP2(Xu&Qu、2008)の発現および活性も、この時間間隔内では変化しなかった(図8a、右、SHP2/p−SHP2)。同様に、STATシグナル伝達のスイッチを切る負のフィードバックループを形成するSOCS1およびSOCS3(Deininger&Druker、2003)のレベルは、PU−H71により影響されなかった(図8a、右、SOCS1/3)。
よって、間隔0〜90分間でのSTAT5における効果のうち、STAT5に対するキナーゼまたはホスファターゼ活性の変化に起因する可能性のあるものはない。代替的な機序として、また、STAT5ではなく大部分のp−STAT5は、CML細胞においてHsp90に結合しているため(図8b)、本出願人らは、活性化STAT5の細胞レベルが、Hsp90との直接的な結合により微調整されると仮定した。
STATの活性化/不活性化サイクルは、その異なる二量体立体構造間の移行を必要とする。STATのリン酸化は、逆平行二量体立体構造において生じ、リン酸化により平行二量体立体構造を誘発する。他方では、STATの脱リン酸化は、広範な空間的再配向を必要とし、該再配向は、チロシンリン酸化されたSTAT二量体は、平行から逆平行立体配置へとシフトして、ホスファターゼのより良い標的としてリン酸チロシンを露出する必要がある(Lim&Cao、2006)。本出願人らは、STAT5が、Hsp90と結合していると、トリプシン開裂に対しより感受性である(図8c)ことを見出し、この結果は、Hsp90の結合が、STAT5の立体構造状態を直接的にモジュレートして、STAT5を脱リン酸化に好ましくないおよび/またはリン酸化に好ましい立体構造に維持する可能性があることを示す。
この可能性を調査するため、本出願人らは、非特異的なPTPase阻害剤であるオルトバナジン酸(Na3VO4)を細胞に加えてSTAT5の脱リン酸化を遮断する、パルスチェイス戦略を用いた。続いて、後のいくつかの時点において残渣レベルのp−STAT5を決定した(図8d)。PU−H71の非存在下で、p−STAT5は急速に蓄積したが、その存在下では、細胞p−STAT5レベルは縮小した。この過程の動態(図8d)は、p−STAT5定常状態低下の速度と同様であった(図8a、左、PU−H71)。
Hsp90は、STAT5を活性立体構造でSTAT5含有転写複合体内に直接的に維持する
STAT5リン酸化および二量体形成に加えて、STAT5の生物活性は、核移行およびその様々な標的遺伝子への直接的な結合を必要とする(de Grootら、1999;Lim&Cao、2006)。従って、本出願人らは、Hsp90がSTAT5遺伝子の転写活性化を促進し、これによりプロモーター関連STAT5転写複合体に関与することもできるか考えた。ELISAに基づくアッセイを用いて、本出願人らは、STAT5(図8e)が、K562細胞において構成的に活性を有し、STAT5結合コンセンサス配列(5’−TTCCCGGAA−3’)に結合することを見出した。STAT5活性化およびDNA結合は、PU−H71によるHsp90阻害により、用量依存的様式で部分的に抑止される(図8e)。さらに、K562細胞における定量的ChIPアッセイは、重大なSTAT5標的MYCおよびCCND2におけるHsp90とSTAT5の両方の存在を明らかにした(図8f)。どちらのタンパク質も遺伝子間制御領域には存在しなかった(図示せず)。従って、PU−H71(1μM)は、STAT5標的遺伝子CCND2、MYC、CCND1、BCL−XLおよびMCL1(Katzav、2007)のmRNA存在量を減少させたが、対照遺伝子HPRTおよびGAPDHのmRNA存在量は減少させなかった(図8gおよび図示せず)。
総合すると、これらのデータは、STAT5活性が、CML細胞においてHsp90により正に調節されることを示す(図8h)。本出願人らの知見は、STAT5と結合しているHsp90が、タンパク質の立体構造をモジュレートし、この機序によりSTAT5リン酸化/脱リン酸化動態を変化させ、p−STAT5のレベル増加に向けてバランスをシフトするというシナリオと一貫性がある。加えて、Hsp90は、STAT5を活性立体構造でSTAT5含有転写複合体内に直接的に維持する。しかし、STAT経路の複雑さを考慮すると、他の潜在的な機序を除外することはできない。従って、タンパク質安定性促進におけるその役割に加えて、Hsp90は、クライアントタンパク質を活性立体配置に維持することにより、発癌を促進する。
より広範には、データは、細胞Hsp90のPU−H71−Hsp90画分が、腫瘍細胞における発癌性タンパク質機能の支持に最も密接に関与し、PU−H71−Hsp90プロテオミクスを用いて、特異的な腫瘍細胞における悪性表現型の維持に必要とされる幅広い種類のタンパク質経路を同定することができることを示唆する(図9)。
考察
現在、腫瘍細胞の生存維持に必要とされる多くのタンパク質は、そのコード配列に突然変異を示さない可能性があることが認められているが、それでもなお、これらのタンパク質を同定することは、個々の腫瘍が機能する仕方を理解するためにきわめて重要である。多くの遺伝子にとって、腫瘍細胞生存を支持するために突然変異が必要とされないため(例えば、多発性骨髄腫におけるIRF4およびB細胞リンパ腫におけるBCL6)、ゲノムワイドな突然変異研究は、これらの腫瘍性タンパク質を同定しない可能性がある(Cerchiettiら、2009)。RNAiスクリーニング等、高度に複雑、高価で大規模な方法は、様々な腫瘍における発癌性タンパク質の相補体を同定するための主要な手段であった(Hornら、2010)。本明細書において、本出願人らは、突然変異の有無に関係なく腫瘍の腫瘍性タンパク質を調査するための、迅速かつ簡便な化学的プロテオミクス方法を提示する(図9)。この方法は、i)発癌性クライアントタンパク質と会合するHsp90の画分に優先的に結合し、ii)Hsp90を腫瘍クライアントと結合した立体配置にロックするという、PU−H71のいくつかの特性を活用する。これらの特色を合わせることにより、質量分析による腫瘍関連タンパク質クライアントの化学的親和性精製が大幅に容易になる(図9)。本出願人らは、本アプローチが、別個の癌に特有の病変の腫瘍毎の精査における強力なツールを提供することを提案する。異常タンパク質集団をPU−ビーズと結合したHsp90複合体の一部として精製および濃縮する最初の化学沈殿ステップのため、本方法は、試料の高価なSILAC標識または2Dゲル分離を必要としない。その代わりに、PU−ビーズプルダウンから得られたタンパク質カーゴをSDS緩衝液に単純に溶出し、標準SDS−PAGEに付し、続いて分離されたタンパク質を抽出し、LC/MS/MS解析のためにトリプシン処理する。
この方法は、腫瘍細胞の悪性表現型を維持する腫瘍性タンパク質を同定するための独自のアプローチを提示するが、他の化学物質または抗体に基づくプロテオミクス技法と同様に、このアプローチも潜在的な制約を有することに気づく必要がある(Rix&Superti−Furga、2009)。例えば、「粘着性」または豊富なタンパク質も、非差別的な仕方で、PU−H71ビーズにより単離されるタンパク質と結合することができる。このようなタンパク質は、数名の研究者により分類されており(Trinkle−Mulcahyら、2008)、本出願人らは、これらタンパク質の一部が、実際に真のHsp90クライアントである可能性をはっきりと理解しつつ、これらのリストを用いて、プルダウンからこれらのタンパク質を除いた。第二に、本出願人らは、PU−H71がHsp90に特異的であることの数例の証拠を提示したが(図11;Taldone&Chiosis、2009)、ビーズ上に高濃度のPU−H71が存在すると、この薬物と少数のタンパク質との非特異的で直接的な結合が不可避であることも考慮されたい。
前段落に記載した潜在的な制約にもかかわらず、本出願人らは、この方法を用いて、CMLにおけるHsp90促進性異常シグナル伝達経路の最初の網羅的評価を行った。PU−H71親和性精製により同定されるHsp90インタラクトームは、十分に特徴付けられたCMLシグナロソームと有意に重複し(図6a)、この方法が、この形態の白血病の分子基盤を定義する複雑なクモの巣状の経路およびタンパク質を同定することができることを示す。本出願人らは、個々の腫瘍において悪性表現型を駆動する異常シグナル伝達ネットワークを同定するために、PU−H71化学的プロテオミクスアッセイを、他の形態の癌に拡張することができることを示唆する(図9)。例えば、本出願人らは、さらに本明細書において、本方法を用いて、MDA−MB−468三種陰性乳癌細胞、MiaPaCa2膵癌細胞およびOCI−LY1びまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞における異常タンパク質ネットワークを同定するための仕方を示す。
単剤療法は、癌において治癒的となる可能性が低いため、合理的な組合せ療法アプローチを設計する必要がある。発癌性Hsp90スキャフォールドシグナル伝達ネットワークのプロテオミクス同定は、特異的な小分子阻害剤を用いてさらに標的化され得る追加的な腫瘍性タンパク質を同定することができる。実際に、本出願人らの方法により、K562 CML細胞の形質転換に寄与し、個々のネットワークにおける重要なnodalタンパク質であると同定されたmTORおよびCAMKII(図6b、黄色のボックス)の阻害剤は、単剤として活性を有し(図7a)、これら白血病細胞の成長に与える影響においてHsp90阻害と協同する(図21)。
特性評価が十分でない腫瘍型に適用された場合、PU−H71化学的プロテオミクスは、組合せ療法のためにより不明確で、より影響力の強い候補標的を提供し得る。本出願人らは、MDA−MB−468三種陰性乳癌細胞、MiaPaCa2膵癌細胞およびOCI−LY1びまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞においてこの概念を例証する。
三種陰性乳癌細胞株MDA−MB−468において、本方法により同定された主要なシグナル伝達ネットワークは、PI3K/AKT、IGF−IR、NRF2媒介性酸化ストレス応答、MYC、PKAおよびIL−6シグナル伝達経路であった(図22)。本方法により同定された経路成分を表3に収載する。
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
PI3K−AKT−mTOR経路
ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)は、そのイノシトール脂質産物が、サイトカイン、増殖因子および他の細胞外マトリクスタンパク質のシグナル伝達経路において中心的役割を果たす、脂質キナーゼのファミリーである。PI3Kは、3クラス:クラスI、IIおよびIIIに分けられ、そのうちクラスIが最も研究されている。これは、触媒および調節サブユニットからなるヘテロ二量体である。これらサブユニットは通常、p110およびp85であることが判明している。クラスIのPI3Kによるホスホイノシチド(4,5)二リン酸(PIP2)のリン酸化は、PtdIns(3,4,5)P3を生じる。様々なPI3kが、種々のシグナル伝達経路に関与する。これは、受容体チロシンキナーゼ(RTK)、アダプター分子GAB1−GRB2およびキナーゼJAK等の分子との相互作用により媒介される。これは、活性化PDK1へと収束し、続いてAKTをリン酸化する。AKTは、次の別個の2経路をたどる。1)阻害的役割 − 例えば、AKTは、Bad/Bcl−XL複合体のBad成分をリン酸化することによりアポトーシスを阻害して、細胞を生存させる。2)活性化の役割 − AKTは、IKKを活性化し、NF−κB活性化および細胞生存をもたらす。その阻害的および活性化の役割により、AKTは、エネルギー貯蔵、細胞周期進行、タンパク質合成および血管新生等、多数の細胞プロセスに関与する。
本経路は、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、14−3−3、14−3−3−Cdkn1b、Akt、BAD、BCL2、BCL2L1、CCND1、CDC37、CDKN1A、CDKN1B、シトルリン、CTNNB1、EIF4E、EIF4EBP1、ERK1/2、FKHR、GAB1/2、GDF15、グリコーゲンシンターゼ、GRB2、Gsk3、Ikb、IkB−NfkB、IKK(複合体)、ILK、インテグリン、JAK、L−アルギニン、LIMS1、MAP2K1/2、MAP3K5、MAP3K8、MAPK8IP1、MCL1、MDM2、MTOR、NANOG、NFkB(複合体)、一酸化窒素、NOS3、P110、p70 S6k、PDPK1、ホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸、PI3K p85、PP2A、PTEN、PTGS2、RAF1、Ras、RHEB、SFN、SHC1(EG:20416を包含)、SHIP、Sos、THEM4、TP53(EG:22059を包含)、TSC1、Tsc1−Tsc2、TSC2、YWHAEで構成されるが、これらに制限されるものではない。

IGF−IRシグナル伝達ネットワーク
インスリン様増殖因子−1(IGF−1)は、成長ホルモンの制御下にあるペプチドホルモンである。IGF−1は、細胞増殖、成長および生存を促進する。6種の特異的結合タンパク質、IGFBP1〜6は、IGF活性のより繊細な制御を可能にする。IGF−1受容体(IGF−1R)は、膜貫通チロシンキナーゼタンパク質である。IGF−1誘導性の受容体活性化は、自己リン酸化と、続く下流経路の活性化能力の増強をもたらす。活性化されたIGF−1Rは、SHCおよびIRS−1をリン酸化する。SHCは、アダプター分子GRB2およびSOSと共に、Ras/Raf/MEK/ERK経路を活性化するシグナル伝達複合体を形成する。ERKの核移行は、転写調節因子ELK−1、c−Junおよびc−Fosの活性化をもたらし、これらは、細胞増殖および分化を促進する遺伝子を誘導する。IRS−1は、PI3K/PDK1/AKT/BAD経路を介して細胞生存のための経路を活性化する。IRS−1は、PI3K/PDK1/p70RSK経路を介して細胞増殖のための経路も活性化する。IGF−1はまた、JAK−1、JAK−2およびSTAT−3のチロシンリン酸化を誘導することにより、JAK/STAT経路を介してシグナル伝達する。SOCSタンパク質は、JAKを阻害し、これによりこの経路を阻害することができる。アダプタータンパク質GRB10は、IGF−IRと相互作用する。GRB10はまた、E3ユビキチンリガーゼNEDD4と結合し、シグナル伝達の長期減弱の手段として、リガンド刺激によるIGF−IRのユビキチン化、内部移行および分解を促進する。
本経路は、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、14−3−3、14−3−3−Bad、Akt、非定型プロテインキナーゼC、BAD、CASP9(EG:100140945を包含)、Ck2、ELK1、ERK1/2、FKHR、FOS、GRB10、GRB2、IGF1、Igf1−Igfbp、IGF1R、Igfbp、IRS1/2、JAK1/2、JUN、MAP2K1/2、MAPK8、NEDD4、p70 S6k、PDPK1、ホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸、PI3K(複合体)、Pka、PTK2(EG:14083を包含)、PTPN11、PXN、RAF1、Ras、RASA1、SHC1(EG:20416を包含)、SOCS、SOCS3、Sos、SRF、STAT3、Stat3−Stat3で構成されるが、これらに制限されるものではない。

NRF2媒介性の酸化ストレス応答
酸化ストレスは、活性酸素の産生と、反応性中間体の解毒と間の不均衡に起因する。過酸化物およびフリーラジカル等、反応性中間体は、タンパク質、脂質およびDNA等、細胞の多くの部分にとって非常に傷害性となり得る。重度の酸化ストレスは、アポトーシスおよび壊死を誘発し得る。酸化ストレスは、粥状動脈硬化、パーキンソン病およびアルツハイマー病等、多くの疾患に関与する。酸化ストレスは、老化にも関連付けられてきた。酸化ストレスに対する細胞防御応答は、解毒酵素および抗酸化酵素の誘導を包含する。核内因子赤血球2関連因子2(Nrf2)は、これら酵素のプロモーター内の抗酸化応答エレメント(ARE)と結合し、これらの転写を活性化する。不活性Nrf2は、アクチン結合タンパク質Keap1との会合により、細胞質に保持される。細胞を酸化ストレスに曝露すると、Nrf2は、プロテインキナーゼC、ホスファチジルイノシトール3キナーゼおよびMAPキナーゼ経路に応答してリン酸化される。リン酸化の後、Nrf2は、核に移行し、AREと結合し、グルタチオンS−トランスフェラーゼ、チトクロムP450、NAD(P)Hキノン酸化還元酵素、ヘムオキシゲナーゼおよびスーパーオキシドジスムターゼ等、解毒酵素および抗酸化酵素をトランス活性化する。
本経路は、ABCC1、ABCC2、ABCC4(EG:10257を包含)、アクチン、アクチン−Nrf2、Afar、AKR1A1、AKT1、AOX1、ATF4、BACH1、CAT、Cbp/p300、CBR1、CCT7、CDC34、CLPP、CUL3(EG:26554を包含)、Cul3−Roc1、Cyp1a/2a/3a/4a/2c、EIF2AK3、ENC1、EPHX1、ERK1/2、ERP29、FKBP5、FMO1(EG:14261を包含)、FOS、FOSL1、FTH1(EG:14319を包含)、FTL、GCLC、GCLM、GPX2、GSK3B、GSR、GST、HERPUD1、HMOX1、Hsp22/Hsp40/Hsp90、JINK1/2、Jnkk、JUN/JUNB/JUND、KEAP1、Keap1−Nrf2、MAF、MAP2K1/2、MAP2K5、MAP3K1、MAP3K5、MAP3K7(EG:172842を包含)、MAPK14、MAPK7、MKK3/6、筋腱膜性線維肉腫癌遺伝子、NFE2L2、NQO、PI3K(複合体)、Pkc(複数可)、PMF1、PPIB、PRDX1、Psm、PTPLAD1、RAF1、Ras、RBX1、活性酸素種、SCARB1、SLC35A2、Sod、SQSTM1、STIP1、TXN(EG:116484を包含)、TXNRD1、UBB、UBE2E3、UBE2K、USP14、VCPで構成されるが、これらに制限されるものではない。

プロテインキナーゼAシグナル伝達経路
プロテインキナーゼA(PKA)は、成長、発生、記憶および代謝にわたる多様な過程を調節する。これは、2個の触媒サブユニット(PKA−C)と1個の調節(PKA−R)サブユニット二量体からなる四量体の複合体として存在する。II型PKAは、AKAPにより特異的な細胞内局在に繋留される。神経伝達物質、ホルモン、炎症性刺激、ストレス、エピネフリンおよびノルエピネフリン等、細胞外刺激は、GPCRおよびADR−α/β等、受容体を介してGタンパク質を活性化する。これらの受容体は、CRHR、GcgRおよびDCC等、他のものと共に、PKAの活性化をもたらすcAMP蓄積の原因である。ATPのcAMPへの転換は、9種の膜貫通AC酵素および1種の可溶性ACにより媒介される。膜貫通ACは、ヘテロ三量体Gタンパク質、Gαs、GαqおよびGαiにより調節される。GαsおよびGαqは、ACを活性化し、一方、Gαiはそれを阻害する。GβおよびGγサブユニットは、GαsおよびGαqと相乗的に作用して、ACII、IVおよびVIIを活性化する。しかし、βおよびγサブユニットは、Gαiと共に、ACI、VおよびVIの活性を阻害する。
Gタンパク質は、PLCを活性化してDAGおよびIP3を生じることにより、cAMPシグナル伝達に間接的に影響する。次に、DAGは、PKCを活性化する。IP3は、IP3RによりERからCa2+を放出させることにより、cAMPシグナル伝達上流のタンパク質をモジュレートする。Ca2+は、CaCnおよびCNGによっても放出される。Ca2+放出は、ACIを活性化することによりcAMPモジュレーションに関与するカルモジュリン、CamKKおよびCamKを活性化する。Gα13は、IκBαのリン酸化および分解を誘導し、PKAを活性化する2種の非依存性経路を介してMEKK1およびRhoAを活性化する。低酸素、虚血および熱ショック等のストレス条件下における高レベルのcAMPも、PKAを直接的に活性化する。TGF−βは、SMADタンパク質のリン酸化により、cAMPとは無関係にPKAを活性化する。PKAは、心筋収縮を生じるSERCA2の活性を調節するホスホランバンをリン酸化し、一方TnnIのリン酸化は、弛緩を媒介する。PKAは、KDELRも活性化してタンパク質回収を促進し、これにより細胞の定常状態を維持する。Ca2+濃度の増加と、続くPKA活性化は、心血管恒常性に必須のeNOS活性を増強する。活性化されたPKAは、Raf1の阻害によりERK活性化を抑圧する。PKAは、BADおよびNFATと14−3−3タンパク質との相互作用を阻害して、細胞生存を促進する。PKAは、内皮MLCKをリン酸化し、基底MLCリン酸化の減少をもたらす。これは、フィラミン、アデュシン、パキシリンおよびFAKもリン酸化し、膜ラッフル(membrane ruffles)におけるストレスファイバーの消失およびF−アクチン蓄積に関与する。PKAはまた、特異的なPPtase1阻害剤、DARPP32のリン酸化により、ホスファターゼ活性を制御する。PKAの他の基質として、ヒストンH1、ヒストンH2BおよびCREBが挙げられる。
本経路は、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、14−3−3、ADCY、ADCY1/5/6、ADCY2/4/7、ADCY9、アデュシン、AKAP、APC、ATF1(EG:100040260を包含)、ATP、BAD、BRAF、Ca2+、カルシニューリンタンパク質(複数可)、カルモジュリン、CaMKII、CHUK、Cngチャネル、Creb、CREBBP、CREM、CTNNB1、サイクリックAMP、DCC、ジアシルグリセロール、ELK1、ERK1/2、フィラミン、焦点接着キナーゼ、Gタンパク質アルファi、Gタンパク質ベータガンマ、G−タンパク質ベータ、Gタンパク質ガンマ、GLI3、グリコーゲン、グリコーゲンホスホリラーゼ、グリコーゲンシンターゼ、GNA13、GNAQ、GNAS、GRK1/7、Gsk3、Hedgehog、ヒストンH1、ヒストンh3、Ikb、IkB−NfkB、イノシトール三リン酸、ITPR、KDELR、LIPE、MAP2K1/2、MAP3K1、Mlc、ミオシン軽鎖キナーゼ、ミオシン2、Nfat(ファミリー)、NFkB(複合体)、NGFR、NOS3、NTN1、Patched、Pde、Phk、Pka、Pka触媒サブユニット、PKAr、Pkc(複数可)、PLC、PLN、PP1タンパク質複合体グループ、PPP1R1B、PTPase、PXN、RAF1、Rap1、RHO、RHOA、Rock、Ryr、SMAD3、Smad3−Smad4、SMAD4、SMO、TCF/LEF、Tgfベータ、Tgfベータ受容体、TGFBR1、TGFBR2、TH、Tni、VASPで構成されるが、これらに制限されるものではない。

IL−6シグナル伝達経路
IL−6は、炎症におけるその中心的役割から、癌に関連する炎症の管理に対する重要な標的となっている。IL−6応答は、全IL−6関連サイトカインの普遍的シグナル伝達性受容体サブユニットとして機能する糖タンパク質130(GP130)を介して伝達される。IL−6型サイトカインは、ヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーのチロシンキナーゼおよびシグナル伝達性転写因子(STAT)ファミリーをシグナル伝達の主要メディエータとして利用する。IL−6による受容体刺激後に、GP130と会合したJAKファミリーのキナーゼが活性化され、GP130のリン酸化を生じる。GP130の数個のリン酸化チロシン残基は、STAT因子、主にSTAT3およびSTAT1のドッキング部位として機能する。その後、STATはリン酸化され、二量体を形成し、核に移行し、そこで標的遺伝子の転写を調節する。JAK/STAT経路のシグナル伝達に加えて、IL−6は、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)経路の細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK1/2)も活性化する。ERK1/2の上流活性化因子は、RASならびにsrc相同性−2含有タンパク質GRB2およびSHCを包含する。SHCタンパク質は、JAK2により活性化されるため、IL−6活性化JAK/STATとRAS−MAPK経路との間のリンクとして機能する。IL−6活性化RASに応答したMAPKのリン酸化は、核内因子IL−6(NF−IL6)の活性化をもたらし、次にこれは、IL−6遺伝子の転写を刺激する。IL−6遺伝子の転写は、核内因子カッパーB(NFκB)の活性化を介した腫瘍壊死因子(TNF)およびインターロイキン−1(IL−1)によっても刺激される。
本明細書に記載されている方法による知見に基づき、MDA−MB−468細胞において、AKT、mTOR、PI3K、IGF1R、IKK、Bcl2、PKA複合体、ホスホジエステラーゼ(これらに限定されない)を標的化する阻害剤等、これら同定された経路の成分の阻害剤の組合せが、Hsp90阻害剤と組み合わせて用いた場合に効果的であると提案される。
AKT阻害剤の例は、PF−04691502、リン酸トリシリビン(NSC−280594)、A−674563、CCT128930、AT7867、PHT−427、GSK690693、MK−2206である。
PI3K阻害剤の例は、2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イルメチル)−4−モルフォリン−4−イルチエノ(3,2−d)ピリミジン、BKM120、NVP−BEZ235、PX−866、SF 1126、XL147である。
mTOR阻害剤の例は、デフォロリムス、エベロリムス、NVP−BEZ235、OSI−027、タクロリムス、テムシロリムス、Ku−0063794、WYE−354、PP242、OSI−027、GSK2126458、WAY−600、WYE−125132である。
Bcl2阻害剤の例は、ABT−737、オバトクラックス(GX15−070)、ABT−263、TW−37である。
IGF1R阻害剤の例は、NVP−ADW742、BMS−754807、AVE1642、BIIB022、シクスツムマブ、ガニツマブ、IGF1、OSI−906である。
JAK阻害剤の例は、クエン酸トファシチニブ(CP−690550)、AT9283、AG−490、INCB018424(ルクソリチニブ)、AZD1480、LY2784544、NVP−BSK805、TG101209、TG−101348である。
IkK阻害剤の例は、SC−514、PF 184である。
ホスホジエステラーゼの阻害剤の例は、アミノフィリン、アナグレリド、アロフィリン(arofylline)、カフェイン、シロミラスト、ジピリダモール、ジフィリン、L 869298、L−826,141、ミルリノン、ニトログリセリン、ペントキシフィリン、ロフルミラスト、ロリプラム、テトミラスト(tetomilast)、テオフィリン、トルブタミド、アムリノン、アナグレリド、アロフィリン、カフェイン、シロミラスト、L 869298、L−826,141、ミルリノン、ペントキシフィリン、ロフルミラスト、ロリプラム、テトミラストである。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株OCI−LY1において、本方法により同定された主要なシグナル伝達ネットワークは、B細胞受容体、PKCteta、PI3K/AKT、CD40、CD28およびERK/MAPKシグナル伝達経路であった(図23)。本方法により同定された経路成分を表4に収載する。
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
B細胞受容体シグナル伝達
B細胞抗原受容体(BCR)を介して伝播したシグナルは、Bリンパ球の発生、生存および活性化に決定的に重要である。これらのシグナルは、潜在的に自己反応性のBリンパ球の除去においても中心的役割を果たす。BCRは、免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)と呼ばれるサイトゾルモチーフを介してシグナル伝達することができる、表面結合した抗原認識膜抗体ならびに会合したIg−αおよびIg−βヘテロ二量体で構成される。B細胞抗原受容体(BCR)による多価抗原の認識は、結果的に細胞応答となる一連の連結されたシグナル伝達現象を惹起する。BCRの係合は、ITAMにおけるチロシン残基のリン酸化を誘導する。ITAMのリン酸化は、SYKキナーゼならびにLYN、FYNおよびBLKを包含するSRCファミリーのキナーゼにより媒介される。リン酸化ITAMにより相互に活性化されたこれらキナーゼは、次に、連結されたシグナル伝達経路のカスケードを誘発する。BCRの活性化は、核内因子カッパーB(NFκB)の刺激をもたらす。NF−kBを介したBCRシグナル伝達の中心となるのは、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)、アダプターB細胞リンカー(BLNK)およびホスホリパーゼCガンマ2(PLCγ2)により形成された複合体である。チロシンリン酸化アダプタータンパク質は、BCR関連チロシンキナーゼと下流のエフェクター分子との間の橋として機能する。BLNKは、BCR活性化においてリン酸化され、チロシンキナーゼSYKとPLCγ2活性化の共役に役立つ。PLCγ2の完全な刺激は、BTKにより促進される。刺激されたPLCγ2は、DAGおよびCa2+媒介性のプロテインキナーゼ(PKC)活性化を誘発し、これは次に、IkBキナーゼ(IKK)と、その後にNFκBを活性化する。NFκBの活性化に加えて、BLNKは、VAVおよびGRB2等、他のタンパク質とも相互作用し、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)経路の活性化をもたらす。これは、c−JUN、転写因子の活性化(ATF)およびELK6等、数種の因子のトランス活性化を生じる。別のアダプタータンパク質、BCAPと称するホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)のB細胞アダプターは、SYKにより活性化されるとPI3K/AKTシグナル伝達経路の誘発へと進む。この経路は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)を阻害し、活性化T細胞核内因子(NFAT)等、転写因子の核蓄積およびタンパク質合成の増強を生じる。PI3K/AKT経路の活性化は、B細胞におけるアポトーシスの阻害ももたらす。この経路は、B細胞受容体抗原シグナル伝達の重要な成分を強調する。
本経路は、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、ABL1、Akt、ATF2、BAD、BCL10、Bcl10−Card10−Malt1、BCL2A1、BCL2L1、BCL6、BLNK、BTK、カルモジュリン、CaMKII、CARD10、CD19、CD22、CD79A、CD79B、Creb、CSK、DAPP1、EGR1、ELK1、ERK1/2、ETS1、Fcgr2、GAB1/2、GRB2、Gsk3、Ikb、IkB−NfkB、IKK(複合体)、JINK1/2、Jnkk、JUN、LYN、MALT1、MAP2K1/2、MAP3K、MKK3/4/6、MTOR、NFAT(複合体)、NFkB(複合体)、P38 MAPK、p70 S6k、PAG1、ホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸、PI3K(複合体)、PIK3AP1、PKC(β,θ)、PLCG2、POU2F2、Pp2b、PTEN、PTPN11、PTPN6、PTPRC、Rac/Cdc42、RAF1、Ras、SHC1(EG:20416を包含)、SHIP、Sos、SYK、VAVで構成されるが、これらに制限されるものではない。

PKCteta経路
有効な免疫応答は、外来分子を同定し、成熟エフェクター細胞への分化により応答する特殊化した白血球の能力に依存する。細胞表面抗原認識装置および複雑な細胞内受容体と共役したシグナル伝達性機構は、高い忠実度で作動して非自己抗原から自己抗原を識別する、堅固に調節された過程を媒介する。T細胞の活性化は、免疫シナプスまたは超分子活性化クラスターと称される特殊化した領域であるT細胞−APC接触領域における複数の細胞構成要素の時間的および空間的再構築をもたらす、MHC提示されたペプチド抗原とTCRの持続的な物理的相互作用を必要とする。近年の研究は、IL−2遺伝子誘導により細胞活性化、分化および生存をもたらすTCRシグナル伝達における数種の決定的な機能を媒介するT細胞超分子活性化クラスターの必須成分として、Ca非依存性PKCファミリーのメンバーであるPKCθを同定した。高レベルのPKCθは、骨格筋およびリンパ系組織、主に胸腺およびリンパ節において発現され、脾臓においてはより低レベルで発現される。T細胞は、PKCθ発現の原発部位(primary location)を構成する。T細胞のうち、CD4+/CD8+シングルポジティブ末梢血T細胞およびCD4+/CD8+ダブルポジティブ胸腺細胞は、高レベルのPKCθを発現することが判明している。T細胞の表面において、TCR/CD3係合は、Src、Syk、ZAP70およびTecファミリーPTKの活性化を誘導し、PLCγ1、PI3KおよびVavの刺激および膜動員をもたらす。Racおよびアクチン細胞骨格再構築ならびにPI3Kに依存するVav媒介性の経路は、超分子活性化クラスターへのPKCθの選択的動員の原因である。PLCγ1産生DAGも、PKCθの初期動員において役割を果たす。転写因子NF−κBおよびAP−1は、PKCθの主たる生理学的標的である。PKCθによるこれらの転写因子の効率的活性化は、TCRおよびCD28同時刺激シグナルの統合を必要とする。CD28と、APCにおけるそのCD80/CD86(B7−1/B7−2)リガンドは、超分子活性化クラスターに特異的なPKCθの動員に必要とされる。TCR/CD28同時刺激の標的として機能する転写エレメントは、IL−2プロモーターにおけるCD28REである。CD28REは、NF−κBおよびAP−1の組合せ結合部位である。近年の研究は、PKCθによりNF−κBと共役するTCRの調節が、種々の別個の機序により影響されることを示唆する。PKCθは、IKK複合体と直接的に会合および調節してよい。PKCθは、CaMKIIを介して間接的にIKK複合体を調節してもよい。これは、IKK複合体によりNF−κBおよびIκBを共に調節する、BCL10およびMALT1に関与する新たに記載された経路の上流に作用し得る。PKCθは、特異的病原体が排除された後に、活性化された抗原特異的なT細胞の拡大を制限し、免疫応答の終結を確実にする重要な過程である、活性化誘導T細胞死(AICD)を促進することが判明した。酵素的に活性を有するPKCθは、カルシニューリンと選択的に協同して、カスパーゼ8媒介性のFas/FasL依存性AICDを活性化する。CD28同時刺激は、TCR媒介性のIL−2産生において必須の役割を果たし、その非存在下において、T細胞は、アネルギーと称する無応答性の安定状態に入る。PKCθ媒介性のCREBリン酸化と、IL−2プロモーターにおけるcAMP応答エレメントとのその後の結合は、IL−2転写を負に調節し、これにより、応答しているT細胞をアネルギー性状態に駆動する。T細胞におけるPKCθの選択的発現と、成熟T細胞活性化におけるその必須の役割は、移植および自己免疫疾患における免疫抑制のための魅力的な薬物標的としてこれを確立する。
本経路は、Ap1、BCL10、Bcl10−Card11−Malt1、カルシニューリンタンパク質(複数可)、CaMKII、CARD11、CD28、CD3、CD3−TCR、CD4、CD80(EG:12519を包含)、CD86、ジアシルグリセロール、ERK1/2、FOS、FYN、GRAP2、GRB2、Ikb、IkB−NfkB、Ikk(ファミリー)、IL2、イノシトール三リン酸、JUN、LAT、LCK、LCP2、MALT1、MAP2K4、MAP3K、MAPK8、MHCクラスII(複合体)、Nfat(ファミリー)、NFkB(複合体)、ホルボールミリステートアセテート、PI3K(複合体)、PLCガンマ、POU2F1、PRKCQ、Rac、Ras、Sos、TCR、VAV、電位開口型カルシウムチャネル、ZAP70で構成されるが、これらに制限されるものではない。

CD40シグナル伝達
CD40は、B細胞に生存シグナルを伝達する、細胞表面受容体の腫瘍壊死因子スーパーファミリーのメンバーである。リガンド結合すると、細胞表面CD40により誘起された正準シグナル伝達は、細胞質アダプター(脂質ラフトにおいてCD40により動員されるTNF受容体関連因子[TRAF]と呼ばれる)およびIKK複合体を必要とする多段階のカスケードをたどる。NF−κB活性化により、CD40シグナロソームは、B細胞増殖および生存に関与する複数の(mutiple)遺伝子の転写を活性化する。CD40シグナロソームは、高悪性度のリンパ腫において活性を有し、腫瘍成長に寄与するため、CD40に対する免疫療法戦略が計画されており、現在、臨床治験において試験されている[Bayes 2007およびFanale 2007)。
CD40媒介性のシグナル伝達は、病原体に対する宿主防御に関係する多数の遺伝子の転写を誘導する。これは、c−Jun、ATF2およびRel転写因子の活性化により遺伝子発現を調節する、NF−κB、MAPKおよびSTAT3を包含する複数の経路の活性化により達成される。CD40Lの受容体クラスター形成は、p53とリガンドの会合、ASMの細胞膜への移行、ASMの活性化およびセラミドの形成により媒介される。セラミドは、CD40Lおよび数種のTRAFタンパク質(TRAF1、TRAF2、TRAF3、TRAF5およびTRAF6を包含)とCD40とのクラスター形成に役立つ。TRAF2、TRAF3およびTRAF6は、CD40と直接的に結合する。TRAF1は、CD40と直接的に結合しないが、TRAF2とのヘテロ二量体形成により膜マイクロドメインに動員される。TRAF1動員と類似して、TRAF5も、TRAF3依存性様式でCD40に間接的に動員される。Act1は、TRAFタンパク質をTAK1/IKKにリンクさせて、NF−κB/I−κBおよびMKK複合体を活性化し、JNK、p38 MAPKおよびERK1/2を活性化する。NIKも、IKK活性化において主要な役割を果たす。Act1依存性CD40媒介性のNF−κB活性化は、CD40L誘導性のアポトーシスから細胞を保護する。CD40Lまたは他の炎症性メディエータによる刺激後に、I−κBタンパク質は、IKKによりリン酸化され、NF−κBは、Act1−TAK1経路を介して活性化される。次に、リン酸化I−κBは、急速にユビキチン化され、分解される。遊離NF−κBは、核に移行し、転写を活性化する。TNFにより誘導されるA20は、NF−κB活性化と共にTNF媒介性アポトーシスを阻害する。TRAF3は、p38およびJNKの活性化をもたらすシグナル伝達経路を惹起するが、Act1依存性CD40媒介性のNF−κB活性化を阻害し、CD40L誘導性アポトーシスを惹起する。TRAF2は、SAPK経路の活性化に必要とされ、CD40媒介性表面上方制御、B細胞におけるIgM分泌およびICAM1の上方制御における役割も果たす。CD40LによるCD40ライゲーションは、ヒト近位尿細管細胞の初代培養物におけるMCP1およびIL−8産生を刺激し、これは、主としてTRAF6の動員ならびにERK1/2、SAPK/JNKおよびp38 MAPK経路の活性化により生じる。SAPK/JNKおよびp38 MAPK経路の活性化は、TRAF6により媒介され、一方、ERK1/2活性は、他のTRAFメンバーにより潜在的に媒介される。しかし、全3種のMAPK経路の刺激が、MCP1およびIL−8産生に必要とされる。CD40刺激により活性化される他の経路は、CD40LによりB細胞に与えられる抗アポトーシス特性に寄与する、JAK3−STAT3およびPI3K−Akt経路を包含する。CD40は、JAK3に直接的に結合し、STAT3活性化を媒介し、続いてICAM1、CD23およびLT−αを上方制御する。
本経路は、Act1、Ap1、ATF1(EG:100040260を包含)、CD40、CD40LG、ERK1/2、FCER2、Iカッパーbキナーゼ、ICAM1、Ikb、IkB−NfkB、JAK3、Jnk、LTA、MAP3K14、MAP3K7(EG:172842を包含)、MAPKAPK2、Mek、NFkB(複合体)、P38 MAPK、PI3K(複合体)、STAT3、Stat3−Stat3、TANK、TNFAIP3、TRAF1、TRAF2、TRAF3、TRAF5、TRAF6で構成されるが、これらに制限されるものではない。

CD28シグナル伝達経路
CD28は、TCR/CD3の共受容体であり、主要な正の同時刺激分子である。CD80およびCD86によるライゲーションにより、CTLA4は、活性化の終結のための負の同時刺激シグナルを生じる。クラスI調節PI3KとCD28のさらなる結合は、PI3Kを膜に動員し、PIP3の生成と、PIK3C3等、プレクストリン相同性ドメインを含有するタンパク質の細胞膜への動員をもたらす。PI3Kは、Aktの活性化に必要とされ、次にAktは、細胞生存を促進する多くの下流の標的を調節する。NFATに加えて、NF−κBは、IL−2プロモーターおよび抗アポトーシス因子の転写調節において決定的な役割を有する。このために、PLC−γは、基質としてPIP2を利用して、IP3およびDAGを生成する。IP3は、IP3Rを介してCa2+の放出を誘発し、DAGは、PKC−θを活性化する。RLK、PLC−γおよびCa2+の影響下において、PKC−θは、直接的および間接的相互作用によりIKK複合体のリン酸化状態を調節する。さらに、CARMA1の活性化は、BCL10をリン酸化し、MALT1を二量体形成し、この現象はIKKの活性化に十分である。IL−2プロモーターにおける2種のCD28応答性エレメントは、NF−κB結合部位を有する。NF−κB二量体は、正常には、阻害I−κBとの結合により細胞質に保持される。I−κBのリン酸化は、そのユビキチン化および分解を惹起し、これにより、NF−κBの核移行を自由化する。同様に、カルモジュリン−カルシニューリン相互作用の結果としてのNFATの核移行は、IL−2発現を有効に促進する。TCR−CD28−PI3Kシグナル伝達によるVav1の活性化は、RacおよびCDC42の活性化とCD28を連結し、これは、TCR−CD3−CD28による細胞骨格再構築を増強する。Racは、アクチン重合を調節して、葉状仮足突起および膜ラッフリングを推進するが、一方、CDC42は、極性を生じ、糸状仮足およびマイクロスパイクの形成を誘導する。CDC42およびRac GTPasesは、逐次的に機能して、WASPおよびPAK1等、下流のエフェクターを活性化して、細胞骨格再構成をもたらすARPの活性化を誘導する。CD28は、その後のMEKK1、MKKおよびJNKの活性化により、Rac/PAK1媒介性IL−2転写に作用する。JNKは、IL−2の転写に必須のc−Junおよびc−Fosをリン酸化し活性化する。CD28を介したシグナル伝達は、サイトカインIL−2 mRNA産生を促進し、細胞周期、T細胞生存、Tヘルパー細胞分化および免疫グロブリンアイソタイプスイッチに進入する。
本経路は、1,4,5−IP3、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、Akt、Ap1、Arp2/3、BCL10、Ca2+、カルシニューリンタンパク質(複数可)、カルモジュリン、CARD11、CD28、CD3、CD3−TCR、CD4、CD80(EG:12519を包含)、CD86、CDC42、CSK、CTLA4、ジアシルグリセロール、FOS、FYN、GRAP2、GRB2、Ikb、IkB−NfkB、IKK(複合体)、IL2、ITK、ITPR、Jnk、JUN、LAT、LCK、LCP2、MALT1、MAP2K1/2、MAP3K1、MHCクラスII(複合体)、Nfat(ファミリー)、NFkB(複合体)、PAK1、PDPK1、ホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸、PI3K(複合体)、PLCG1、PRKCQ、PTPRC、RAC1、SHP、SYK、TCR、VAV1、WAS、ZAP70で構成されるが、これらに制限されるものではない。

ERK−MAPK経路
ERK(細胞外調節キナーゼ)/MAPK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ)経路は、細胞内の減数分裂/有糸分裂、成長、分化および発がんに関する細胞情報を伝達する重要な経路である。多くの場合増殖因子受容体である膜結合型受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、この経路の起始点である。RTKへのリガンドの結合は、RTKの内因性チロシンキナーゼ活性を活性化する。増殖因子受容体結合タンパク質2(GRB2)、セブンレスの息子(son of sevenless)(SOS)およびShc等、アダプター分子は、チロシンリン酸化RTKにおけるシグナル伝達複合体を形成し、Rasを活性化する。活性化Rasは、MEK(MAPKキナーゼ)を活性化しリン酸化するRaf(MAPKキナーゼキナーゼ)から始まるキナーゼカスケードを惹起する。MEKは、ERK(MAPK)を活性化しリン酸化する。細胞質におけるERKは、細胞骨格タンパク質、イオンチャネル/受容体および翻訳調節因子を包含する種々の標的をリン酸化することができる。ERKも核へと移行し、そこでELK−1、STAT−1および−3、ETSならびにMYC等の転写調節因子と相互作用することにより遺伝子転写を誘導する。細胞質におけるp90RSKのERK活性化は、その核移行をもたらし、そこで転写調節因子、CREB、c−FosおよびSRFとの相互作用により遺伝子転写を間接的に誘導する。RasおよびRafのRTK活性化は、代わりの経路を採る場合もある。例えば、インテグリンは、FAK媒介性経路によりERKを活性化する。ERKは、B−RafのCAS−CRK−Rap1媒介性活性化およびERKのPLCγ−PKC−Ras−Raf活性化により活性化することもできる。
本経路は、1,4,5−IP3、1−ホスファチジル−D−ミオイノシトール4,5−二リン酸、14−3−3(β、γ、θ、η、ζ)、14−3−3(η、θ、ζ)、ARAF、ATF1(EG:100040260を包含)、BAD、BCAR1、BRAF、c−Myc/N−Myc、cAMP−Gef、CAS−Crk−DOCK180、Cpla2、Creb、CRK/CRKL、サイクリックAMP、ジアシルグリセロール、DOCK1、DUSP2、EIF4E、EIF4EBP1、ELK1、ERK1/2、Erk1/2二量体、ESR1、ETS、FOS、FYN、GRB2、ヒストンh3、Hsp27、インテグリン、KSR1、LAMTOR3、MAP2K1/2、MAPKAPK5、MKP1/2/3/4、MNK1/2、MOS、MSK1/2、NFATC1、Pak、PI3K(複合体)、Pka、PKC(α、β、γ、δ、ε、ι)、PLCガンマ、PP1/PP2A、PPARG、PTK2(EG:14083を包含)、PTK2B(EG:19229を包含)、PXN、Rac、RAF1、Rap1、RAPGEF1、Ras、RPS6KA1(EG:20111を包含)、SHC1(EG:20416を包含)、Sos、SRC、SRF、Stat1/3、タリン、VRK2で構成されているが、これらに制限されない。
本明細書に記載されている方法による知見に基づき、DLBCL OCI−LY1において、SYK、BTK、mTOR、PI3K、Ikk、CD40、MEK、Raf、JAK、MHC複合体成分、CD80、CD3(これらに限定されない)を標的化する阻害剤等、これら経路の成分の阻害剤の組合せが、Hsp90阻害剤と組み合わせて用いる場合に効果的であると提案される。
BTK阻害剤の例はPCI−32765である。
SYK阻害剤の例は、R−406、R406、R935788(ホスタマチニブ二ナトリウム(Fostamatinib disodium))である。
CD40阻害剤の例は、SGN−40(抗huCD40mAb)である。
CD28経路の阻害剤の例は、アバタセプト、ベラタセプト、ブリナツモマブ(blinatumomab)、ムロモナブ−CD3、ビジリズマブである。
主要組織適合複合体クラスIIの阻害剤の例は、アポリズマブである。
PI3K阻害剤の例は、2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イルメチル)−4−モルフォリン−4−イルチエノ(3,2−d)ピリミジン、BKM120、NVP−BEZ235、PX−866、SF1126、XL147である。
mTOR阻害剤の例は、デフォロリムス、エベロリムス、NVP−BEZ235、OSI−027、タクロリムス、テムシロリムス、Ku−0063794、WYE−354、PP242、OSI−027、GSK2126458、WAY−600、WYE−125132である。
JAK阻害剤の例は、クエン酸トファシチニブ(CP−690550)、AT9283、AG−490、INCB018424(ルクソリチニブ)、AZD1480、LY2784544、NVP−BSK805、TG101209、TG−101348である。
IkK阻害剤の例は、SC−514、PF184である。
Rafの阻害剤の例は、ソラフェニブ、ベムラフェニブ、GDC−0879、PLX−4720、PLX4032(ベムラフェニブ)、NVP−BHG712、SB590885、AZ628、ZM336372である。
SRCの阻害剤の例は、AZM−475271、ダサチニブ、サラカチニブ(saracatinib)である。
MiaPaCa2膵癌細胞株において、本方法により同定された主要なシグナル伝達ネットワークは、PI3K/AKT、IGF1、細胞周期G2/M DNA損傷チェックポイント調節、ERK/MAPKおよびPKAシグナル伝達経路(図24)であった。
数種のネットワーク成分タンパク質間の相互作用を図16において例証する。
膵臓腺癌は、米国における癌死亡の4番目に多い原因を表す、最も致死性の癌の一つであり続けている。80%を超える患者が、診断時に進行した疾患を呈し、従って、治癒の可能性がある外科的切除の候補ではない。ゲムシタビンに基づく化学療法は、1997年の中心的第III相治験以来、局所的に進行したまたは転移性膵臓腺癌の主な治療であり続けている。確かにゲムシタビンによる治療は、進行した膵癌患者における有意な症状制御を達成するが、その奏効率は未だに低く、およそ6カ月の中位生存を伴う。これらの結果は、この腫瘍型に対する現行の治療戦略の不適切性を反映し、膵癌患者に対する新たなより有効な治療法の開発には協奏的な試みが必要とされる。
Pub Med.文献の現在の総説、臨床治験データベース(clinicaltrials.gov)、米国臨床腫瘍学会(ASCO)および米国癌学会(AACR)ウェブサイトは、膵癌の分子病変形成が、複数の経路および定義された突然変異に関与することを結論づけ、この疾患における標的化治療法の失敗の主要な根拠としての複雑さを示唆する。細胞増殖、生存および転移を調節する発癌性経路の活性化の複雑な機序に直面したことで、単一の活性化分子を標的とする治療法は、多数の異常細胞プロセスを制圧することができず、進行した疾患において限定的な治療利益しか得られないと思われる。
本明細書に記載されている方法による知見に基づき、MiaPaCa2細胞において、AKT、mTOR、PI3K、JAK、STAT3、IKK、Bcl2、PKA複合体、ホスホジエステラーゼ、ERK、Raf、JNK(これらに限定されない)を標的化する阻害剤等、これら同定された経路の成分の阻害剤の組合せが、Hsp90阻害剤と組み合わせて用いる場合に効果的であると提案される。
AKT阻害剤の例は、PF−04691502、リン酸トリシリビン(NSC−280594)、A−674563、CCT128930、AT7867、PHT−427、GSK690693、MK−2206二塩酸塩である。
PI3K阻害剤の例は、2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−(4−メタンスルホニルピペラジン−1−イルメチル)−4−モルフォリン−4−イルチエノ(3,2−d)ピリミジン、BKM120、NVP−BEZ235、PX−866、SF1126、XL147である。
mTOR阻害剤の例は、デフォロリムス、エベロリムス、NVP−BEZ235、OSI−027、タクロリムス、テムシロリムス、Ku−0063794、WYE−354、PP242、OSI−027、GSK2126458、WAY−600、WYE−125132である。
Bcl2阻害剤の例は、ABT−737、オバトクラックス(GX15−070)、ABT−263、TW−37である。
JAK阻害剤の例は、クエン酸トファシチニブ(CP−690550)、AT9283、AG−490、INCB018424(ルクソリチニブ)、AZD1480、LY2784544、NVP−BSK805、TG101209、TG−101348である。
IkK阻害剤の例は、SC−514、PF184である。
ホスホジエステラーゼの阻害剤の例は、アミノフィリン、アナグレリド、アロフィリン、カフェイン、シロミラスト、ジピリダモール、ジフィリン、L 869298、L−826,141、ミルリノン、ニトログリセリン、ペントキシフィリン、ロフルミラスト、ロリプラム、テトミラスト、テオフィリン、トルブタミド、アムリノン、アナグレリド、アロフィリン、カフェイン、シロミラスト、L 869298、L−826,141、ミルリノン、ペントキシフィリン、ロフルミラスト、ロリプラム、テトミラストである。
実際に、MiaPaCa2細胞の形質転換に潜在的に寄与すると本出願人らの方法により同定されたmTORの阻害剤(図7e)は、単剤として活性を有し(図7f)、これら膵癌細胞の成長への影響においてHsp90阻害と協同する(図17)。
mTORとHsp90阻害剤の間の相乗作用の定量的解析:pp242(mTOR阻害剤)とPU−H71(Hsp90阻害剤)との間の薬物相互作用を決定するため、以前に記載された通りにChou−Talalayの併用指数(CI;combination index)アイソボログラム方法を用いた。質量作用の法則の中央値−効果原理に基づくこの方法は、コンピュータシミュレーションにより、各薬物の機序に関係なく2種以上の薬物組合せの相乗作用または拮抗作用を定量する。アルゴリズムに基づいて、コンピュータソフトウェアは、中央値−効果プロット、併用指数プロットおよび正規化アイソボログラム(2種の薬物の非定率的組合せが用いられる場合)を表示する。PU−H71(0.5、0.25、0.125、0.0625、0.03125、0.0125μM)およびpp242(0.5、0.125、0.03125、0.0008、0.002、0.001μM)を、言及されている濃度の単剤として、または非定率の組合せとして(PU−H71:pp242;1:1、1:2、1:4、1:7.8、1:15.6、1:12.5)用いた。式Fa=1−Fuを用いてFa(死滅細胞分率)を計算した;Fuは、影響を受けていない細胞の分率であり、コンピュータソフトウェア(CompuSyn、米国ニュージャージー州パラマス)を用いた用量効果解析に用いた。
同様の様式で、MDA−MB−468細胞の形質転換に寄与すると本出願人らの方法により同定されたPI3K−AKT−mTOR経路の阻害剤は、Hsp90阻害剤と組み合わせた場合にMDA−MB−468乳癌細胞においてより効果的である。

細胞周期:G2/M DNA損傷チェックポイント調節
G2/Mチェックポイントは、細胞周期内における第2のチェックポイントである。このチェックポイントは、損傷DNAを有する細胞がM期に移行するのを防ぎつつ、DNA修復が行われるように休止させる。この調節は、ゲノム安定性を維持し、細胞が悪性形質転換するのを防ぐために重要である。血管拡張性失調症突然変異(ATM)ならびに血管拡張性失調症突然変異およびrad3関連(ATR)は、DNA損傷に応答する重要なキナーゼである。ATRは、UV損傷に応答し、一方ATMは、DNA二本鎖切断(DSB)に応答する。ATMおよびATRは、キナーゼChk1およびChk2を活性化し、これらは次に、正常にはCdc2を活性化するホスファターゼであるCdc25を阻害する。サイクリン依存性キナーゼであるCdc2は、M期移行に必要とされる重要な分子である。これは、その活性のためにサイクリンB1との結合を必要とする。腫瘍抑制因子遺伝子p53は、G2/Mチェックポイント調節において重要な分子である。ATM、ATRおよびChk2は、p53の活性化に寄与する。さらに、p19Arfは、機構的に機能して、MDM2のp53中和を防ぐ。Mdm4は、p53の転写阻害剤である。DNA損傷誘導性Mdm4リン酸化は、Mdm4を分解の標的とすることにより、p53を活性化する。Gadd45およびp21等、よく知られたp53標的遺伝子は、Cdc2の阻害に関与する。別のp53標的遺伝子、14−3−3σは、それを不活性するCdc2−サイクリンB複合体と結合する。p53によるサイクリンB1遺伝子の抑圧は、有糸分裂への移行の遮断にも寄与する。このようにして、細胞がM期へと移行される前に、多数のチェックが施行される。
本経路は、14−3−3、14−3−3(β、ε、ζ)、14−3−3−Cdc25、ATM、ATM/ATR、BRCA1、Cdc2−サイクリンB、Cdc2−サイクリンB−Sfn、Cdc25B/C、CDK1、CDK7、CDKN1A、CDKN2A、Cdkn2a−Mdm2、CHEK1、CHEK2、CKS1B、CKS2、サイクリンB、EP300、Ep300/Pcaf、GADD45A、KAT2B、MDM2、Mdm2−Tp53−Mdm4、MDM4、PKMYT1、PLK1、PRKDC、RPRM、RPS6KA1(EG:20111を包含)、Scf、SFN、Top2、TP53(EG:22059を包含)、WEE1で構成されているが、これらに限定されない。
本明細書に記載されている方法による知見に基づき、CDK1、CDK7、CHEK1、PLK1およびTOP2A(B)を標的化する阻害剤等、本経路の成分の阻害剤の組合せが、Hsp90阻害剤と組み合わせて用いる場合に効果的であると提案される。
阻害剤の例は、AQ4N、ベカテカリン(becatecarin)、BN80927、CPI−0004Na、ダウノルビシン、デクスラゾキサン、ドキソルビシン、エルサミトルシン(elsamitrucin)、エピルビシン、エトポシド、ガチフロキサシン、ゲミフロキサシン、ミトキサントロン、ナリジクス酸、ネモルビシン(nemorubicin)、ノルフロキサシン、ノボビオシン、ピクサントロン、タフルポシド(tafluposide)、TAS−103、チラパザミン、バルルビシン、XK469、BI2536である。
PU−ビーズも、選択CML、膵癌および乳癌細胞におけるHsp90調節性経路としてDNA損傷、複製および修復、相同組換えならびに電離放射線に対する細胞応答のタンパク質を同定する。PU−H71は、これらの経路に作用する薬剤と協同した。
特に、K562 CML細胞、MDA−MB−468乳癌細胞およびMia−PaCa−2膵癌細胞において同定されたHsp90調節性経路のうち数種が、DNA損傷、複製および修復応答および/または相同組換えに関与した(表3、5a〜5f)。Hsp90阻害は、DNA損傷および/または相同組換えに作用する薬剤(即ち、誤りのない相同組換え修復経路による二本鎖DNA切断の修復に重要なタンパク質に作用するPARP阻害剤等、IR/化学療法または他の薬剤による治療後に持続するDNA損傷を増強する)と協同し得るまたは相加的となり得る。実際に、本出願人らは、PU−H71が、Mia−PaCa−2ヒト膵癌細胞を放射線増感したことを見出した。本出願人らは、PU−H71が、MDA−MB−468およびHCC1937乳癌細胞においてPARP阻害剤オラパリブ(olaparib)と協同することも見出した(図25)。
腫瘍細胞生存に必要とされるHsp90クライアントの同定も、Hsp90治療法から恩恵を受ける可能性の高い患者を選択するためおよび臨床治験におけるHsp90阻害剤有効性の薬力学的モニタリングのための腫瘍特異的なバイオマーカーとして機能し得る(即ち、その発現またはリン酸化がHsp90阻害により変化する、図6、20におけるクライアント)。腫瘍特異的なHsp90クライアントプロファイリングは、腫瘍のオーダーメイド治療標的化のためのアプローチを最終的に達成することができた(図9)。
本研究は、Kamalらの研究を実証し、顕著に拡張し、腫瘍におけるHsp90が、多シャペロン複合体に完全に存在する一方、正常組織のHsp90が、潜在型の複合体形成しない状態で存在するものとして記載する、元来のモデルのより洗練された理解を提供する(Kamalら、2003)。本出願人らは、Hsp90が、癌細胞において生化学的に別個の複合体を形成することを提案する(図11a)。この観点から考えると、癌細胞Hsp90の主要画分は、正常細胞と同様の「ハウスキーピング」シャペロン機能を保持する一方、癌細胞において濃縮または拡張された機能的に別個のHsp90プールは、腫瘍細胞生存の維持に必要とされる発癌性タンパク質と特異的に相互作用する。恐らく、このHsp90画分は、腫瘍細胞状況で拡張され、構成的に維持される細胞ストレス特異的な形態のシャペロン複合体を表す。本出願人らのデータは、これが悪性表現型の維持に必要とされる機能を実行し得ることを示唆する。このような役割の一つは、突然変異した(即ち、mB−Raf)またはキメラタンパク質(即ち、Bcr−Abl)のフォールディングを調節することである(Zuehlke&Johnson、2010;Workmanら、2007)。ここで、本出願人らは、追加的な役割、即ち、異常に活性化されたシグナル伝達複合体に関与する分子のスキャフォールディングおよび複合体形成を促進することの実験的証拠を提示する。本明細書において、本出願人らは、CMLにおける構成的STAT5シグナル伝達の維持におけるHsp90のこのような役割について記載する(図8h)。これらのデータは、Hsp90が、B細胞リンパ腫細胞においてBCL6発癌性転写リプレッサーによる機能的転写抑圧複合体の維持に必要とされることを示した、本出願人らによる以前の研究と一貫性がある(Cerchiettiら、2009)。
要するに、本出願人らの研究は、化学的ツールを用いて、腫瘍関連Hsp90の不均一性への新たな洞察を提供し、特定のHsp90阻害剤の生化学的特色を利用して、腫瘍特異的な生物学的経路およびタンパク質を同定する(図9)。本出願人らは、本明細書に記載されている機能的プロテオミクス方法が、別個の腫瘍において調節不全となる重大なプロテオームサブセットの同定を可能にすると考える。これは、本明細書に記載されているSTAT機序により例証される新たな癌機序の同定、本明細書に記載されているCARM1により例証される新たな腫瘍性タンパク質の同定およびHsp90に相補的な合理的に組み合わせた標的化治療法の開発のための治療標的の同定を可能にする。

材料と方法
細胞株および初代細胞
CML細胞株K562、Kasumi−4、MEG−01およびKU182、三種陰性乳癌細胞株MDA−MB−468、HER2+乳癌細胞株SKBr3、メラノーマ細胞株SK−Mel−28、前立腺癌細胞株LNCaPおよびDU145、膵癌細胞株Mia−PaCa−2、結腸線維芽細胞、CCCD18Co細胞株は、アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から入手した。CML細胞株KCL−22は、医薬基盤研究所細胞バンク(Japanese Collection of Research Bioresources)から入手した。NIH−3T3線維芽細胞を以前に記載された通りに遺伝子導入した(Anら、2000)。細胞を、10%FBS、1%L−グルタミン、1%ペニシリンおよびストレプトマイシンを補給したDMEM/F12(MDA−MB−468、SKBr3およびMia−PaCa−2)、RPMI(K562、SK−Mel−28、LNCaP、DU145およびNIH−3T3)またはMEM(CCD18Co)において培養した。Kasumi−4細胞は、20%FBS、10ng/ml顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)および1×Pen/Strepを補給したIMDMにおいて維持した。PBL(ヒト末梢血白血球)および臍帯血は、ニューヨーク血液センター(New York Blood Center)から購入した患者血液から得た。35mlの細胞懸濁液を、15mlのFicoll−Paque plus(GE Healthcare)に重層した。試料を2,000rpmにて40分間、4℃で遠心分離し、白血球界面を収集した。10%FBSを含有するRPMI培地に細胞を蒔き、表示の通りに用いた。初代ヒト急性転化CMLおよびAML細胞は、インフォームドコンセントにより得た。検体の操作および解析は、University of Rochester、Weill Cornell Medical CollegeおよびUniversity of Pennsylvaniaの施設内審査委員会(Institutional Review Boards)により承認された。Ficoll−Plaque(Pharmacia Biotech、ニューヨーク州ピスカタウェイ)密度勾配分離を用いて単核細胞を単離した。細胞を、Iscoveの変法ダルベッコ培地(IMDM)、40%ウシ胎仔血清(FBS)および10%ジメチルスルホキシド(DMSO)からなる凍結培地またはCryoStor(商標)CS−10(Biolife)において凍結保存した。培養の際には、5%CO2の加湿雰囲気において37℃で細胞を維持した。

化学沈殿および免疫沈降のための細胞溶解
1μg/μLのプロテアーゼ阻害剤(ロイペプチンおよびアプロチニン)を添加したFelts緩衝液(HEPES 20mM、KCl 50mM、MgCl2 5mM、NP40 0.01%、新たに調製したNa2MoO4 20mM、pH7.2〜7.3)に細胞を収集し、続いて3回連続して凍結(ドライアイス中)および融解ステップを行うことにより、細胞を溶解した。BCAキット(Pierce)を用いて、メーカーの説明書に従って総タンパク質濃度を決定した。

免疫沈降
10μL容量のHsp90抗体(H9010)または正常IgG(Santa Cruz Biotechnology)を、40μLのプロテインGアガロースビーズ(Upstate)と共に表示量の細胞溶解物に添加し、この混合物を4℃で一晩インキュベートした。ビーズをFelts溶解緩衝液で5回洗浄し、SDS−PAGEにより分離し、続いて標準ウエスタンブロッティング手順に付した。

化学沈殿
Hsp90阻害剤ビーズまたは、アガロースビーズにコンジュゲートしたHsp90不活性化学物質(エタノールアミン)を含有する対照ビーズを溶解緩衝液において3回洗浄した。他に断りがなければ、次に、ビーズコンジュゲート(80μL)を、表示量の細胞溶解物(120〜500μg)と共に4℃でインキュベートし、容量を溶解緩衝液で200μLに調整した。インキュベーション後に、ビーズコンジュゲートを溶解緩衝液で5回洗浄し、プルダウンにおけるタンパク質をウエスタンブロットにより解析した。枯渇試験のため、2〜4回の連続的化学沈殿を行い、表示されている場合、続いて免疫沈降ステップを行った。
追加的な方法も、本明細書の173〜183頁に記載されている。

補足材料
表5の説明
表5.(a〜d)PU−ビーズプルダウンにおいて単離され、補足材料と方法に示す通りに同定されたタンパク質のリスト。(e)Ingenuity Pathwayにおける解析に用いたマッピングタンパク質のデータセット。(f)Ingenuity Pathways Analysis(IPA)ソフトウェアを用いたバイオインフォマティクス経路解析により作成されたタンパク質調節ネットワーク。表5eに収載するタンパク質は、IPAにより解析された。
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
Figure 2014523516
補足材料と方法
試薬
以前に報告された通りに(Taldoneら、2011、Synthesis and Evaluation of Small…;Taldoneら、2011、Synthesis and Evaluation of Fluorescent…;Heら、2006)、Hsp90阻害剤、固体支持体に固定化されたおよびフルオレセインで標識された誘導体を合成した。本出願人らは、LC LaboratoriesからGleevecを、SelleckからAS703026を、TocrisからKN−93を、SigmaからPP242、BMS−345541およびバナジン酸ナトリウムを購入した。全化合物は、DMSOストックとして用いた。

ウエスタンブロッティング
細胞をPU−H71またはDMSO(ビヒクル)のいずれかで24時間処理し、ロイペプチン(Sigma Aldrich)およびアプロチニン(Sigma Aldrich)を補給した50mM Tris、pH7.4、150mM NaClおよび1%NP40溶解緩衝液に溶解した。BCAキット(Pierce)を用いて、メーカーの説明書に従ってタンパク質濃度を決定した。タンパク質溶解物(15〜200μg)をSDS/PAGEにより電気泳動的に分離し、ニトロセルロースメンブレンに転写し、次の抗原に対する一次抗体を用いて精査した:Hsp90(1:2000、SMC−107A/B;StressMarq)、Bcr−Abl(1:75、554148;BD Pharmingen)、PI3K(1:1000、06−195;Upstate)、mTOR(1:200、Sc−1549;Santa Cruz)、p−mTOR(1:1000、2971;Cell Signaling)、STAT3(1:1000、9132;Cell Signaling)、p−STAT3(1:2000、9145;Cell Signaling)、STAT5(1:500、Sc−835;Santa Cruz)、p−STAT5(1:1000、9351;Cell Signaling)、RICTOR(1:2000、NB100−611;Novus Biologicals)、RAPTOR(1:1000、2280;Cell Signaling)、P90RSK(1:1000、9347;Cell Signaling)、Raf−1(1:300、Sc−133;Santa Cruz)、CARM1(1:1000、09−818;Millipore)、CRKL(1:200、Sc−319;Santa Cruz)、GRB2(1:1000、3972;Cell Signaling)、FAK(1:1000、Sc−1688;Santa Cruz)、BTK(1:1000、3533;Cell Signaling)、A−Raf(1:1000、4432;Cell Signaling)、PRKD2(1:200、sc−100415、Santa Cruz)、HCK(1:500、06−833;Milipore)、p−HCK(1:500、ab52203;Abcam)およびβ−アクチン(1:2000、A1978;Sigma)。次に、このメンブレンを、1:3000希釈の対応する西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲートした二次抗体と共にインキュベートした。ECL−Enhanced Chemiluminescence Detection System(Amersham Biosciences)を用いて、メーカーの説明書に従って検出を行った。

濃度測定
Adobe Photoshop 7.0.1においてゲルを走査し、Un−Scan−It 5.1ソフトウェア(Silk Scientific)を用いて定量的濃度測定解析を行った。

ナノLC−MS/MS
上に言及される通りに調製された溶解物を先ず、一晩4℃で対照ビーズとインキュベーションすることにより前清浄化(pre-cleaned)した。200μlのFelts溶解緩衝液における前清浄化したK562細胞抽出物(1,000μg)を、PU−H71または対照ビーズ(80μl)と共に24時間4℃にてインキュベートした。溶解緩衝液によりビーズを洗浄し、2%SDSにおいて煮沸することによりタンパク質を溶出させ、変性ゲルにおいて分離し、メーカーの手順(Biorad)に従ってクーマシー染色した。ゲルにより分離したプルダウン由来のタンパク質を、記載されている通りに(Winklerら、2002)トリプシンで消化した。ゲル内(In-gel)トリプシン消化物を、Eppendorfゲルローディングチップに充填された2μLベッド容量のPoros 50 R2(Applied Biosystems − 「AB」)逆相ビーズにおけるマイクロクリーンアップ(micro-clean-up)手順(Erdjument−Bromageら、1998)に付し、溶離液を0.1%ギ酸(FA)で希釈した。ナノスプレーイオン源を備えるQSTAR−Eliteハイブリッド四重極飛行時間型質量分析器(QTof MS)(AB/MDS Sciex)を用いて、バッチ精製したプールの解析を行った。流速20μL/分のEksigentナノMDLCシステム(Eksigent Technologies、Inc)を用いるトラッピングガードカラム(0.3×5mm PepMap C18 100カートリッジ、LC Packings製)に、ペプチド混合物(20μL容量)をローディングする。洗浄後に、ガードカラムを通して流れを反転させ、5〜45%MeCN勾配(0.1%FAにおける)により、85分間かけて流速200nL/分でペプチドを溶出させ、75ミクロン×15cm融解石英キャピラリーPepMap C18カラム(LC Packings)の上に置いた;溶離液は、75ミクロン(10ミクロン開口部を備える)融解石英ナノエレクトロスプレー針(New Objective)に向けられる。エレクトロスプレーイオン化(ESI)針電圧は、約1800Vに設定する。質量分析器は、自動的にデータ依存性MS/MS取得モードで作動し、閾値は、断片化走査に選択された二重または三重に電荷を有する前駆イオンの10カウント毎秒に設定される。0.25秒間の調査的走査を400〜1800amuで記録する;続いて、選択された前駆イオンに対し最大3回のMS/MS走査を逐次的に収集し、100〜1800amuで記録する。衝突エネルギーは、MS/MSに選択された前駆イオンのm/z値に応じて自動的に調整される。選択された前駆イオンは、対応する断片化デューティサイクルの終了後に60秒間の反復的選択から除外される。LC−MS/MSデータからの最初のタンパク質同定は、Mascot検索エンジン(Matrix Science、バージョン2.2.04;www.matrixscience.com)ならびにNCBI(National Library of Medicine、NIH − 223,695種のタンパク質配列を含有するヒト分類学)およびIPI(International Protein Index、EBI、英国ヒンクストン − 83,947種のタンパク質配列を含有するヒト分類学)データベースを用いて行った。1個の欠失トリプシン開裂部位が認められ、前駆イオン質量耐容能(mass tolerance)=0.4Da断片イオン質量耐容能=0.4Da、タンパク質修飾が、Met酸化物、CysアクリルアミドおよびN末端アセチル化に認められた。MudPitスコアリングは通常、「赤太字を要求する(require bold red)」活性化で、有意性閾値スコアp<0.05を用いて適用された。同定された全タンパク質の独自のペプチドカウント(または「スペクトルカウント」)およびパーセント配列包括度を、さらなるバイオインフォマティクス解析のためScaffold Proteome Software(バージョン2_06_01、www.proteomesoftware.com)にエクスポートした(表5a)。Mascotからの出力結果を用いて、Scaffoldは、質量分析データを検証、組織化および解釈して、大量のデータの管理、試料の比較およびタンパク質修飾の探索をより容易に達成する。第2のMSシステム、Waters Xevo QTof MS機器において知見を検証した(表5d)。指示される通りに(Trinkle−Mulcahyら、2008)、潜在的な非特異的相互作用物質を同定し、さらなる解析から除去した。

バイオインフォマティクス経路解析
タンパク質を、バイオインフォマティクス経路解析(Ingenuity Pathway Analysis 8.7[IPA];Ingenuity Systems、カリフォルニア州マウンテンビュー、www.ingenuity.com)によりさらに解析した(Mundayら、2010;Andersenら、2010)。IPAは、定期的にアップデートされる「Ingenuity Pathways Knowledge Base」に基づき仮説上のタンパク質相互作用クラスターを構築する。Ingenuity Pathways Knowledge Baseは、生物学の文献から選別されたタンパク質間の何百万もの個々の関係性からなる、非常に膨大な精選されたデータベースである。これらの関係性は、物理的結合相互作用、酵素基質関係性および翻訳制御におけるシス−トランス関係性を包含する直接的なタンパク質相互作用に関与する。ネットワークは、ノード(個々のタンパク質)およびエッジ(ノード間の生物学的関係性)として図表により表示される。2分子を連結する線は、関係性を表す。よって、結合し相互に作用する、あるいはその他の様式で互いに関与し合う任意の2分子は、両者の間に関係性を有すると考慮される。分子間の各関係性は、Ingenuity Knowledge Baseに含有される科学的情報を用いて作成される。関係性は、分子間の線または矢印として示される。分子AからBへの矢印が、分子AがBに作用することを示すように、矢印は、関係性の方向性を示す。ネットワーク図表において、直接的な相互作用は実線として、一方、間接的な相互作用は破線として現れる。一部の事例において、関係性は、ある分子から始まりその同一分子に戻る、輪になった矢印または線として存在し得る。このような関係性は、「自己関連性(self-referential)」と命名され、自身に作用する分子の能力に起因する。実際には、差次的に発現されるタンパク質のUniProtKB識別子を含有するデータセットが、IPAにアップロードされる。次いで、IPAは、これらのタンパク質およびタンパク質クラスターの書き込みが必要とされるデータベース由来の他のタンパク質から仮説上のネットワークを構築する。ネットワーク作成は、インプットされた発現プロファイルから可能な限り多くのタンパク質を包含するよう最適化され、高度に連結されたネットワークを目標とする。タンパク質は、ネットワークにおいて、その実体が複合体の一部である場合は2個の丸として;1ユニットのみが存在する場合は1個の丸として;それぞれホスファターゼまたはキナーゼを説明するために上または下を指す三角形として;転写因子を説明するために水平的な楕円形により;および、「他の」機能を描写するために丸により描写される。IPAは、可能なネットワーク毎に、インプットされたタンパク質と該ネットワークの適合に従ってスコアをコンピュータ処理する。スコアは、所定のネットワークにおけるインプットされたタンパク質が偶然により共に発見される尤度を示すp値の負の10進法対数として計算される。従って、2以上のスコアは、偶然のみにより生じないことの少なくとも99%の信頼度を有する。本明細書に提示するあらゆるネットワークは、10以上のスコアを割り当てられた(表5f)。

放射性同位体結合試験およびHsp90定量試験
131I−PU−H71および細胞(K562、MDA−MB−468、SKBr3、LNCaP、DU−145、MRC−5およびPBL)を用いて飽和試験を行った。即ち、3回複製した細胞試料を、1μM非標識PU−H71有りまたは無しのいずれかにおいて増加量の131I−PU−H71と混合した。この溶液を軌道回転式振盪機において振盪し、1時間後に、Brandel細胞収穫器を用いて細胞を単離し、氷冷Tris緩衝食塩水で洗浄した。単離された細胞試料を全てカウントし、131I−PU−H71の特異的な取り込みを決定した。これらのデータを、131I−PU−H71の濃度に対してプロットして、飽和結合曲線を得た。PUに結合したHsp90の定量のため、9.2×107個のK562細胞、6.55×107個のKCL−22細胞、2.55×107個のKU182細胞および7.8×107個のMEG−01細胞を溶解して、それぞれ6382、3225、1349および3414μgの総タンパク質を得た。Hsp90のパーセンテージを計算するため、HeLa細胞から精製された組換えHsp90(Stressgen#ADI−SPP−770)から作成された検量線を用いることにより、細胞Hsp90発現を定量した。

パルスチェイス
K562細胞を、表示の通りPU−H71(5μM)有りまたは無しにおいてNa3VO4(1mM)で処理した。表示時間にて細胞を収集し、50mM Tris pH7.4、150mM NaClおよび1%NP−40溶解緩衝液に溶解し、次にウエスタンブロッティング手順に付した。

トリプシン消化
K562細胞を、ビヒクルまたはPU−H71(50μM)で30分間処理した。細胞を収集し、50mM Tris pH7.4、150mM NaCl、1%NP−40溶解緩衝液に溶解した。500μgの総タンパク質溶解物から、抗STAT5抗体(Santa Cruz、sc−835)を用いてSTAT5タンパク質を免疫沈降した。プロテインGアガロースビーズと結合しているタンパク質沈殿物をトリプシン緩衝液(50mM Tris pH8.0、20mM CaCl2)で洗浄し、33ngのトリプシンを各試料に添加した。試料を37℃でインキュベートし、表示時点にてアリコートを収集した。タンパク質アリコートをSDS−PAGEに付し、STAT5を調べるためにブロッティングした。

活性化STAT5 DNA結合アッセイ
ELISAに基づくアッセイ(TransAM、Active Motif、カリフォルニア州カールスバッド)により、メーカーの説明書に従ってSTAT5aおよびSTAT5bのDNA結合能力をアッセイした。即ち、5×106個のK562細胞を、1および10μMのPU−H71または対照で24時間処理した。前吸着させたSTATコンセンサスオリゴヌクレオチド(5’−TTCCCGGAA−3’)を含有するウェルに、10マイクログラムの細胞溶解物を添加した。対照処理細胞のため、野生型または突然変異型STATコンセンサス結合部位のいずれか含有する20pmolの競合オリゴヌクレオチドの非存在または存在下でアッセイを行った。インターフェロン処理HeLa細胞(ウェル当たり5μg)をアッセイの陽性対照として用いた。インキュベーションおよび洗浄の後、ウサギポリクローナル抗STAT5aまたは抗STAT5b抗体(1:1000、Active Motif)、次いでHPR−抗ウサギ二次抗体(1:1000、Active Motif)を各ウェルに添加した。HRP基質を添加した後、参照波長655nmにて450nmの吸光度を読み取った(Synergy4、Biotek、バーモント州ウィヌースキ)。本アッセイにおいて、吸光度は、試料中に存在するDNAと結合した転写因子の含量に正比例する。4回複製して実験を行った。結果は、平均吸光度値とSEMの任意の単位(AU)として表した。

定量的クロマチン免疫沈降(Q−ChIP)
以前に記載されたもの(Cerchiettiら、2009)に修正を加えつつQ−ChIPを行った。即ち、108個のK562細胞を1%ホルムアルデヒドで固定し、溶解し、超音波処理した(Branson超音波処理器、Branson)。STAT5 N20(Santa Cruz)およびHsp90(Zymed)抗体を前清澄化した試料に添加し、一晩4℃でインキュベートした。次に、プロテインAまたはGビーズを添加し、ビーズから試料を溶出させ、次いで脱架橋(de-crosslinking)した。PCR精製カラム(Qiagen)を用いてDNAを精製した。Fast SYBR Green(Applied Biosystems)を用いた定量的PCR(Applied Biosystems 7900HT)により、ChIP産物の定量を行った。次のプライマーを用いて、STAT結合部位を含有する標的遺伝子を検出した:CCND2(5−GTTGTTCTGGTCCCTTTAATCGおよび5−ACCTCGCATACCCAGAGA)、MYC(5−ATGCGTTGCTGGGTTATTTTおよび5−CAGAGCGTGGGATGTTAGTG)および遺伝子間制御領域(5−CCACCTGAGTCTGCAATGAGおよび5−CAGTCTCCAGCCTTTGTTCC)。

リアルタイムQPCR
PU−H71処理および対照K562細胞から、RNeasy Plusキット(Qiagen)を用いてメーカーの説明書に従ってRNAを抽出した。High Capacity RNA−to−cDNAキット(Applied Biosystems)を用いてcDNAを合成した。本出願人らは、次のプライマーを用いて特異的な遺伝子を増幅した:MYC(5−AGAAGAGCATCTTCCGCATCおよび5−CCTTTAAACAGTGCCCAAGC)、CCND2(5−TGAGCTGCTGGCTAAGATCAおよび5−ACGGTACTGCTGCAGGCTAT)、BCL−XL(5−CTTTTGTGGAACTCTATGGGAACAおよび5−CAGCGGTTGAAGCGTTCCT)、MCL1(5−AGACCTTACGACGGGTTGGおよび5−ACATTCCTGATGCCACCTTC)、CCND1(5−CCTGTCCTACTACCGCCTCAおよび5−GGCTTCGATCTGCTCCTG)、HPRT(5−CGTCTTGCTCGAGATGTGATGおよび5−GCACACAGAGGGCTACAATGTG)、GAPDH(5−CGACCACTTTGTCAAGCTCAおよび5−CCCTGTTGCTGTAGCCAAAT)、RPL13A(5−TGAGTGAAAGGGAGCCAGAAGおよび5−CAGATGCCCCACTCACAAGA)。Fast SYBR Green条件(最初のステップの20秒95℃、続いて40サイクルの1秒95℃および20秒60℃)を用いて転写産物存在量を検出した。対応する対象遺伝子からハウスキーピング遺伝子(RPL13A)のCT値を引いた(ΔCT)。CT値(複製)の標準偏差から差の標準偏差を計算した。次に、PU−H71処理細胞のΔCT値を、ΔΔCT方法を用いてその各対照処理細胞と相対的に表した。対照処理細胞と相対的な、薬物で処理した細胞における各遺伝子の倍数発現は、数式:2-ΔΔCTにより決定される。結果は、複製の平均の倍数発現と標準誤差として表した。

Hsp70ノックダウン
エレクトロポレーション(Amaxa)およびNucleofector溶液V(Amaxa)により、メーカーの説明書に従って遺伝子導入を行った。以前に報告された通りに(Powersら、2008)設計したHsp70のオープンリーディングフレーム(HSPA1A;受託番号NM_005345)に対するsiRNAを用いて、Hsp70ノックダウン試験を行った。陰性対照細胞には、逆方向の対照siRNA配列(Hsp70C;Dharmacon RNA technologies)を遺伝子導入した。本試験に用いたHsp70に対し活性を有する配列は、Hsp70A(5’−GGACGAGUUUGAGCACAAG−3’)およびHsp70B(5’−CCAAGCAGACGCAGAUCUU−3’)である。対照用配列は、Hsp70C(5’−GGACGAGUUGUAGCACAAG−3’)である。メーカーの説明書に従い、2mLの培地(1%L−グルタミン、1%ペニシリンおよびストレプトマイシンを補給したRPMI)における3百万個の細胞に、0.5μM siRNAを遺伝子導入した。遺伝子導入した細胞を6ウェルプレートにおいて84時間維持し、溶解し、続いて標準ウエスタンブロット手順を行った。

キナーゼスクリーニング(Fabianら、2005)
大部分のアッセイのため、キナーゼのタグ付きT7ファージ株を、24ウェルブロックにおいて並行して、BL21株に由来する大腸菌宿主において培養した。大腸菌を対数期になるよう培養し、凍結ストックのT7ファージに感染させ(感染多重度=0.4)、振盪しつつ32℃で溶菌が起こるまでインキュベートした(90〜150分間)。溶菌液を遠心分離し(6,000×g)、濾過して(0.2μm)、細胞デブリを除去した。HEK−293細胞において残りのキナーゼを産生し、その後、qPCR検出のためのDNAをタグ付けした。ストレプトアビジンでコートした磁気ビーズを、ビオチン化小分子リガンドで30分間室温にて処理して、キナーゼアッセイのための親和性樹脂を作製した。リガンド化ビーズを過剰なビオチンでブロッキングし、ブロッキング緩衝液(SeaBlock(Pierce)、1%BSA、0.05% Tween20、1mM DTT)で洗浄して、非結合リガンドを除去し、非特異的なファージ結合を低下させた。1×結合緩衝液(20%SeaBlock、0.17×PBS、0.05%Tween20、6mM DTT)においてキナーゼ、リガンド化親和性ビーズおよび被験化合物を組み合わせることにより、結合反応を構築した。100%DMSOにおける40×ストックとして被験化合物を調製し、アッセイへと直接的に希釈した。全反応は、ポリプロピレン384ウェルプレートにおいて最終容量0.04mlで行った。アッセイプレートを室温で振盪しつつ1時間インキュベートし、親和性ビーズを洗浄緩衝液(1×PBS、0.05%Tween20)で洗浄した。次に、ビーズを溶出緩衝液(1×PBS、0.05%Tween20、0.5μm非ビオチン化親和性リガンド)に再懸濁し、室温で振盪しつつ30分間インキュベートした。溶出物におけるキナーゼ濃度をqPCRにより測定した。KINOMEscanの選択性スコア(S)は、化合物選択性の定量的尺度である。これは、化合物に結合するキナーゼの数を、突然変異体バリアントを除く検査した別個のキナーゼの総数で割ることにより計算される。TREEspot(商標)は、KINOMEscan(Fabianら、2005)により開発された所有権のあるデータ可視化ソフトウェアツールである。結合することが判明したキナーゼは、赤い丸でマークされ、大きな丸ほどより高い親和性結合を示す。キナーゼデンドログラムを適応させ、Science and Cell Signaling Technology、Inc.の許可の下に複製する。

レンチウイルスベクター、レンチウイルス産生およびK562細胞形質導入
CARM1のshRNAノックダウンのレンチウイルスコンストラクトを、OpenbiosystemのTRCレンチウイルスshRNAライブラリーから購入した:pLKO.1−shCARM1−KD1(カタログ番号:RHS3979−9576107)およびpLKO.1−shCARM1−KD2(カタログ番号:RHS3979−9576108)。対照shRNA(shRNAスクランブル)は、Addgeneプラスミド1864であった。ピューロマイシンと置きかえて選択マーカーとしてGFPをクローニングした。以前に記載されたプロトコール(Moffatら、2006)の通りに、293Tの一過的遺伝子導入によりレンチウイルスを作製した。ウイルス上清を収集し、0.45μmフィルターを通して濾過し、濃縮した。8μg/mlポリブレン(Aldrich)の存在下で、K562細胞を高力価レンチウイルス濃縮懸濁液により感染させた。遺伝子導入72時間後に、形質導入したK562細胞を緑色蛍光(GFP)により選別した。

RNA抽出および定量的リアルタイムPCR(qRT−PCR)
qRT−PCRのため106個の細胞から、RNeasy miniキット(QIAGEN、ドイツ)を用いて全RNAを単離し、次いでランダムヘキサマーを用いた逆転写に付した(SuperScript IIIキット、Invitrogen)。ABI 7500配列検出システムを用いてリアルタイムPCR反応を行った。Sybr green I化学またはTaqMan方法論(PE Applied Biosystems、コネチカット州ノーウォーク)のいずれかを用いてPCR産物を検出した。リアルタイムPCRアッセイの詳細は、他の文献に記載されている(Zhaoら、2009)。CARM1 qPCRのプライマー配列は、TGATGGCCAAGTCTGTCAAG(フォワード)およびTGAAAGCAACGTCAAACCAG(リバース)である。

細胞生存率、アポトーシスおよび増殖アッセイ
遺伝子導入しないまたはCARM1 shRNAもしくはスクランブルを遺伝子導入したK562細胞における生存率評価を、トリパンブルーを用いて行った。この発色団は負の電荷を有し、細胞膜が破損しない限り細胞と相互作用しない。従って、この色素を寄せ付けないあらゆる細胞は生存可能である。アポトーシス解析は、2μLのアクリジンオレンジ(100μg/mL)、2μLのエチジウムブロマイド(100μg/mL)および20μLの細胞懸濁液を混合することにより、蛍光顕微鏡を用いて評価した。少なくとも5個のランダムに選んだ視野における最小200細胞をカウントした。生きたアポトーシス細胞は、特徴的な核および細胞質蛍光に基づく細胞形態の変化を検査することにより、死んだアポトーシス、壊死および正常細胞から区別された。生細胞は、無傷の細胞膜(緑色)を表示し、一方、死細胞は、破損した細胞膜(橙色)を表示する。縮み、ヘテロクロマチン凝縮および核脱顆粒を包含する超微細構造的変化の出現は、アポトーシスと、壊死により破壊された細胞質膜(cytoplasmic membrane)と一致する。アポトーシス細胞のパーセンテージ(アポトーシス指数)を次の通りに計算した:%アポトーシス細胞=(アポトーシス核を有する細胞の総数/カウントした細胞の総数)×100。増殖アッセイのため、5×103個のK562細胞を、96ウェル固体ブラックプレート(Corning)に蒔いた。メーカーの指示(CellTiter−Glo Luminescent Cell Viability Assay、Promega)に従ってアッセイを行った。全実験は、3回反復した。指示がある場合は、アラマーブルーアッセイを用いて増殖阻害試験を行った。この試薬は、細胞培養物における細胞生存率の迅速な客観的測定を提供し、指標色素レサズリンを用いて、細胞生存率の指標である細胞の代謝能力を測定する。即ち、指数増殖細胞をマイクロタイタープレート(Corning#3603)に蒔き、表示時間37℃でインキュベートした。薬物を表示濃度で3回複製して添加し、プレートを72時間インキュベートした。レサズリン(55μM)を添加し、Analyst GT(蛍光強度モード、励起530nm、発光580nm、560nmダイクロイックミラーによる)を用いてプレートを6時間後に読み取った。Softmax ProおよびGraphPad Prismソフトウェアを用いて結果を解析した。処理対、対照細胞から得られた蛍光読み取り値を比較することにより、パーセンテージ細胞増殖阻害を計算した。細胞増殖を50%阻害する薬物濃度としてIC50を計算した。

mTORおよびHsp90阻害剤の間の相乗作用の定量的解析
pp242(mTOR阻害剤)およびPU−H71(Hsp90阻害剤)の間の薬物相互作用を決定するため、以前に記載された通りに(Chou、2006;Chou&Talalay、1984)Chou−Talalayの併用指数(CI)アイソボログラム方法を用いた。この方法は、質量作用の法則の中央値−効果原理に基づき、コンピュータシミュレーションにより、各薬物の機序に関係なく2種以上の薬物組合せの相乗作用または拮抗作用を定量する。アルゴリズムに基づいて、コンピュータソフトウェアは、中央値−効果プロット、併用指数プロットおよび正規化アイソボログラム(2種の薬物の非定率的組合せが用いられる場合)を表示する。PU−H71(0.5、0.25、0.125、0.0625、0.03125、0.0125μM)およびpp242(0.5、0.125、0.03125、0.0008、0.002、0.001μM)を、言及されている濃度の単剤として、または非定率の組合せとして(PU−H71:pp242;1:1、1:2、1:4、1:7.8、1:15.6、1:12.5)用いた。式Fa=1−Fuを用いてFa(死滅細胞分率)を計算した;Fuは、影響を受けていない細胞の分率であり、コンピュータソフトウェア(CompuSyn、米国ニュージャージー州パラマス)を用いた用量効果解析に用いた。

フローサイトメトリー
CD34単離 − CD34 MicroBead Kitおよび自動磁気セルソーターautoMACSを用いて、メーカーの説明書(Miltenyi Biotech、カリフォルニア州オーバーン)に従ってCD34+細胞単離を行った。生存率アッセイ − 48ウェルプレートに5×105細胞/ml密度でCML細胞株を蒔き、表示用量のPU−H71で処理した。24時間毎に細胞を収集し、アネキシンV緩衝液(10mM HEPES/NaOH、0.14M NaCl、2.5mM CaCl2)におけるアネキシンV−V450(BD Biosciences)および7−AAD(Invitrogen)で染色した。フローサイトメトリー(BD Biosciences)により細胞生存率を解析した。患者試料のため、48ウェルプレートに2×106細胞/mlで初代CML細胞を蒔き、表示用量のPU−H71で最大96時間処理した。アネキシンV/7−AAD染色に先立ち、FACS緩衝液(PBS、0.05%FBS)におけるCD34−APC、CD38−PE−CY7およびCD45−APC−H7抗体(BD Biosciences)で細胞を4℃で30分間染色した。PU−H71結合アッセイ − 48ウェルプレートに5×105細胞/ml密度でCML細胞株を蒔き、1μM PU−H71−FITCで処理した。処理後4時間目に、細胞をFACS緩衝液で2回洗浄した。生細胞におけるPU−H71−FITC結合を測定するため、細胞をFACS緩衝液における7−AADで室温にて10分間染色し、フローサイトメトリー(BD Biosciences)により解析した。あるいは、細胞を固定緩衝液(BD Biosciences)で4℃にて30分間固定し、Perm緩衝液III(BD Biosciences)において氷上で30分間透過処理し、次にフローサイトメトリーにより解析した。PU−H71−FITC処理後96時間目に、アネキシンV緩衝液におけるアネキシンV−V450(BD Biosciences)および7−AADで細胞を染色し、フローサイトメトリーに付して、生存率を測定した。白血病患者試料とPU−H71−FITCとの結合を評価するため、48ウェルプレートに2×106細胞/mlで初代CML細胞を蒔き、1μM PU−H71−FITCで処理した。処理後24時間目に細胞を2回洗浄し、7−AAD染色に先立ち、FACS緩衝液におけるCD34−APC、CD38−PE−CY7およびCD45−APC−H7抗体で4℃にて30分間染色した。処理後96時間目に、CD34−APC、CD38−PE−CY7およびCD45−APC−H7抗体で細胞を染色し、続いてアネキシンV−V450および7−AAD染色を行って細胞生存率を測定した。競合試験のため、5×105細胞/ml密度のCML細胞株または2×106細胞/ml密度の初代CML試料を、1μM非コンジュゲートPU−H71で4時間処理し、続いて1μM PU−H71−FITCで1時間処理した。細胞を収集し、2回洗浄し、FACS緩衝液における7−AADで染色し、フローサイトメトリーにより解析した。Hsp90染色 − 細胞を固定緩衝液(BD Biosciences)で4℃にて30分間固定し、Perm緩衝液III(BD Biosciences)において氷上で30分間透過処理した。抗Hsp90フィコエリトリンコンジュゲート(PE)(F−8クローン、Santa Cruz Biotechnologies;CA)で細胞を60分間染色した。細胞を洗浄し、次にフローサイトメトリーにより解析した。正常マウスIgG2a−PEをアイソタイプ対照として用いた。

統計学的解析
他に断りがなければ、データは、GraphPad Prism(バージョン4;GraphPadソフトウェア)において実行される独立両側t検定により解析した。0.05未満のP値を有意と考慮した。他に記述がなければ、データは、2回複製または3回複製の平均±SDまたは平均±SEMとして提示される。エラーバーは、平均のSDまたはSEMを表す。単一のパネルが提示されている場合、データは、2または3回の個々の実験の代表である。

Hsp90によるB細胞受容体経路およびCOP9シグナロソームの維持は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫における新規治療標的を明らかにする

実験概略
熱ショックタンパク質90(Hsp90)は、豊富な分子シャペロンであり、その基質タンパク質は、細胞生存、増殖および血管新生に関与する。Hsp90は、構成的に発現され、また、熱ショック等、細胞ストレスにより誘導することもできる。悪性表現型の維持に必要な基質タンパク質に介添えする(chaperone)ことができるため、Hsp90は、癌における魅力的な治療標的である。実際に、Hsp90の阻害は、その基質タンパク質の多くの分解をもたらす。Hsp90の阻害剤であるPUH71は、腫瘍性タンパク質の介添えに関与する発癌性Hsp90複合体を選択的に阻害し、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)における強力な抗腫瘍活性を有する。PUH71を固体支持体に固定化することによりHsp90複合体を沈殿させ、解析してHsp90の基質腫瘍性タンパク質を同定し、公知および新規治療標的を明らかにすることができる。本方法を用いた予備データは、DLBCLにおけるHsp90の基質タンパク質としてB細胞受容体(BCR)経路の多くの成分を同定した。BCR経路活性化は、DLBCLのリンパ腫形成(lymphomagenesis)および生存と関係付けられてきた。これに加えて、COP9シグナロソーム(CSN)の多くの成分が、DLBCLにおけるHsp90の基質として同定された。CSNは、DLBCLの生存機序である発癌およびNF−κBの活性化と関係付けられてきた。これらの知見に基づき、本出願人らは、Hsp90ならびにBCR経路成分および/またはCSNの阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同することを仮定する。従って、次に本出願人らの特定の目標を記す。

特定の目標1:Hsp90およびBCR経路の同時的モジュレーションが、in vitroおよびin vivoにおけるDLBCL細胞の死滅において協力するか決定すること
固定化したPU−H71が、DLBCL細胞株におけるHsp90複合体のプルダウンに用いられて、Hsp90とBCR経路成分との間の相互作用が検出される。増加用量のPU−H71で処理したDLBCL細胞株は、BCR経路成分の分解に関して解析される。DLBCL細胞株は、BCR経路成分の阻害剤単独およびPU−H71と組み合わせて処理されて、生存率が評価される。有効な組合せ処置が、DLBCL異種移植マウスモデルにおいて調査される。

特定の目標2:DLBCLにおけるCSNの役割を評価すること
副目標(Subaim)1:CSNが、DLBCLにおける治療標的となり得るか決定すること
CPおよびPU−H71による処理は、DLBCL細胞株におけるHsp90の基質としてCSNを検証する。CSNは、DLBCL細胞株において単独およびPU−H71と組み合わせて遺伝子破壊されて、生存に対するCSNへのDLBCLの依存を実証する。マウス異種移植モデルは、CSN阻害単独およびPU−H71と組み合わせて処理されて、腫瘍成長および動物生存における効果を示す。
副目標2:DLBCLの生存におけるCSNの機序を決定すること
CSNの免疫沈降(IP)が用いられて、CSN−CBM相互作用を実証する。CSNの遺伝子破壊が用いられて、DLBCL細胞株におけるBcl10の分解およびNF−κB活性の破壊を実証する。

背景および意義
1.DLBCL分類
DLBCLは、最も一般的な形態の非ホジキンリンパ腫である。DLBCLの診断および治療を改善するために、この分子的に不均一な疾患を分類するための多くの研究が試みられてきた。一遺伝子発現プロファイリング研究は、DLBCLを2種の主要なサブタイプに分けた(Alizadehら、2000)。胚中心(GC)B細胞様(GCB)DLBCLは、BCL6およびCD10を包含する胚中心分化に重要な遺伝子の発現により特徴付けることができるが、一方、活性化B細胞様(ABC)DLBCLは、活性化末梢血B細胞に似た遺伝子発現プロファイルにより区別することができる。NF−κB経路はより活性が高く、多くの場合、ABC DLBCLにおいて突然変異を有する。遺伝子発現プロファイリングを用いた別の分類努力は、DLBCLの3種の主要なクラスを同定した。OxPhos DLBCLは、酸化的リン酸化、ミトコンドリア機能および電子伝達系に関与する遺伝子の有意な濃縮を示す。BCR/増殖DLBCLは、細胞周期調節に関与する遺伝子の発現増加により特徴付けることができる。宿主応答(HR)DLBCLは、T細胞受容体(TCR)の複数の成分およびT細胞活性化に関与する他の遺伝子の発現増加に基づき同定される(Montiら、2005)。
これらの前向き分類は、患者試料を用いて行われ、患者の診断または治療の最終解答ではなかった。患者試料は不均一な細胞集団で構成され、腫瘍微小環境は疾患における役割を果たすため(de Jong and Enblad、2008)、DLBCL細胞株は、患者試料と同様に分類されない。しかし、十分に特徴付けられた細胞株を、異なるサブタイプのDLBCLのモデルとして用いて、疾患の裏にある分子機序を調査することができる。

2.DLBCL:新規治療法の必要性
シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびプレドニゾンの組合せ(CHOP)等、標準化学療法レジメンは、DLBCL患者の約40%を治癒し、GCBおよびABC患者の5年間の全生存率は、それぞれ60%および30%である(Wrightら、2003)。この治療スケジュールにリツキシマブ免疫療法を追加すると(R−CHOP)、DLBCL患者の生存を10〜15%増加させる(Coiffierら、2002)。しかし、DLBCL患者の40%は、R−CHOPに応答せず、この併用化学免疫療法の副作用は、十分な耐容性を示さず、この疾患に対する新規標的および治療を同定する必要性を強調する。
患者腫瘍の分類は、DLBCLの根底にある分子機序の理解をある程度まで前進させた。これらの詳細がより良く理解されるまで、治療を個々の目的に合わせることができなかった。DLBCLにおける新薬単独または併用治療による治療の前臨床試験および新しい標的の調査は、疾患の裏にある分子機序に関する新しい洞察を提供する。

3.Hsp90:有望な標的
Hsp90は、癌に対する新興の治療標的である。このシャペロンタンパク質は、構成的に発現されるが、熱ショック等、細胞ストレスにより誘導することもできる。Hsp90は、生存、増殖および血管新生等、細胞プロセスに関与する多種多様な基質タンパク質の安定性を維持する(Neckers、2007)。Hsp90の基質タンパク質は、未分化大細胞リンパ腫におけるNPM−ALKおよび慢性骨髄性白血病におけるBCR−ACL等、腫瘍性タンパク質を包含する(Bonviniら、2002;Gorreら、2002)。Hsp90は、疾患維持に必要な発癌性基質タンパク質の安定性を維持するため、魅力的な治療標的である。実際に、Hsp90の阻害は、その基質タンパク質の多くの分解をもたらす(Bonviniら、2002;Caldas−Lopesら、2009;Chiosisら、2001;Neckers、2007;Nimmanapalliら、2001)。その結果、多くのHsp90阻害剤が、臨床用に開発された(Taldoneら、2008)。

4.PU−H71:新規Hsp90阻害剤
新規プリンスキャフォールドHsp90阻害剤、PU−H71は、改善された薬力学的プロファイルと、他のHsp90阻害剤よりも低い毒性により、強力な抗腫瘍効果を有することを示した(Caldas−Lopesら、2009;Cerchiettiら、2010a;Chiosis and Neckers、2006)。本出願人らの研究室による研究は、PU−H71が、一部にはDLCBL増殖および生存に関与する転写リプレッサーであるBCL−6の分解により、DLBCL細胞株、異種移植片およびex vivo患者試料を強力に死滅させることを示した(Cerchiettiら、2010a)。
PU−H71独自の特性は、腫瘍関連のHsp90に対するその高親和性であり、これは、この薬物が腫瘍に優先的に蓄積することを示した理由を説明する(Caldas−Lopesら、2009;Cerchiettiら、2010a)。PU−H71は、自身のこのような特性により、癌治療法の新規標的の同定における有用なツールとなる。PU−H71を固体支持体に固定化することにより、腫瘍特異的なHsp90複合体の化学沈殿(CP)を得ることができ、プロテオミクスアプローチを用いてHsp90の基質タンパク質を同定することができる。DLBCL細胞株におけるこの方法を用いた予備実験は、DLBCL細胞においてHsp90により安定化される、少なくとも2種の潜在的な標的を明らかにした:BCR経路およびCOP9シグナロソーム(CSN)。

5.癌における併用療法
単剤療法は治癒的ではないため、癌に対する合理的併用治療の同定が必須である(表6)。腫瘍細胞不均一性のため、単独療法は、癌において有効ではない。腫瘍は、単一細胞から増殖するが、その遺伝的不安定性は多くの場合、アポトーシスに対する抵抗性、正常増殖因子への依存の低下およびより高い増殖能力の形態における生存能力の増強に対して選択される、娘細胞の不均一な集団を生じる(Hanahan and Weinberg、2000)。腫瘍は、細胞の不均一な集団で構成されるため、単一の薬物は、所定の腫瘍における全細胞を死滅させるとは限らず、生存細胞は、腫瘍再発の原因となる。腫瘍不均一性は、潜在的な薬物標的の数の増加をもたらし、従って、治療を組み合わせる必要がある。
Figure 2014523516
化学療法への曝露は、薬物の存在下で生存することができる腫瘍細胞の抵抗性集団を生じ得る。この治療抵抗性の回避は、併用治療の別の重要な理論的根拠である。
非重複的副作用を有する薬物の組合せは、より低用量の各薬物による相加的または相乗的抗腫瘍効果をもたらすことができ、よって副作用を低下させることができる。従って、相乗作用または増強のための可能な好ましい成績は、i)治療効果の有効性の増加、ii)投薬量を減少させても同じ有効性を増加または維持して毒性を回避、iii)薬物耐性の発生の最小化、iv)標的に対する選択的相乗作用(または有効性相乗作用)対宿主の提供を包含する。薬物組合せは、これらの治療利益のため、癌および感染性疾患等、複合的な疾患の治療に広く用いられてきた。
Hsp90の阻害は、悪性細胞を死滅させ、その基質タンパク質の多くの分解をもたらすため、腫瘍Hsp90基質タンパク質の同定は、追加的な治療標的を明らかにすることができる。本研究において、本出願人らは、Hsp90阻害との併用療法の潜在的な標的として、DLBCL生存における、Hsp90の基質であるBCR経路およびCSNを調査することを目標とする。本出願人らは、Hsp90およびその基質タンパク質の阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同し、患者応答の増加と毒性の減少をもたらすことを予測する。

6.Hsp90およびその基質BCL6の阻害の間の相乗作用:原理証明
GCB DLBCL遺伝子発現のサインである転写リプレッサーBCL6は、DLBCLに最も一般的に関与する癌遺伝子である。BCL6は、転写抑圧的複合体を形成して、GC B細胞のDNA損傷応答および形質細胞分化に関与する遺伝子の発現を負に調節する。BCL6は、B細胞の免疫グロブリン親和性成熟と(Yeら、1997)、胚中心における体細胞高頻度突然変異に必要とされる。BCL6の異常な構成的発現(Yeら、1993)は、動物モデルに示す通りDLBCLをもたらし得る。BCL6のペプチド模倣阻害剤であるRIBPIは、BCL−6依存性DLBCL細胞を選択的に死滅させ(Cerchiettiら、2010a;Cerchiettiら、2009b)、臨床用に開発中である。
PU−H71ビーズを用いるCPは、BCL6が、DLBCL細胞株におけるHsp90の基質タンパク質であることを明らかにし、PU−H71による処理は、BCL6の分解を誘導する(Cerchiettiら、2009a)(図18)。RI−BPIは、PU−H71処理と協同して、DLBCL細胞株および異種移植片を死滅させる(Cerchiettiら、2010b)(図18)。この知見は、腫瘍Hsp90のCPによりDLBCLにおける標的を同定することができること、Hsp90およびその基質タンパク質の阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同することの原理証明として作用する。

7.BCRシグナル伝達
BCRは、大型の膜貫通受容体であり、そのリガンド媒介性の活性化は、B細胞における広範な下流のシグナル伝達カスケードをもたらす(図19において概略記載)。BCRの細胞外リガンド結合ドメインは、膜免疫グロブリン(mIg)、殆どの場合はmIgMまたはmIgDであり、これはあらゆる抗体と同様に、2本の重鎖Ig(IgH)および2本の軽鎖Ig(IgL)を含有する。Igα/Igβ(CD79a/CD79b)ヘテロ二量体は、mIgと会合し、受容体のシグナル伝達部として作用する。BCRのリガンド結合は、受容体の凝集を引き起こし、srcファミリーキナーゼ(Lyn、Blk、Fyn)によるCD79a/CD79bの細胞質テイル部に存在する免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)のリン酸化を誘導する。細胞質チロシンキナーゼであるSykは、CD79a/CD79bにおける二重にリン酸化されたITAMに動員され、そこで活性化され、ブルトン型のチロシンキナーゼ(BTK)、ホスホリパーゼCγ(PLCγ)およびプロテインキナーゼCβ(PKC−β)に関与するシグナル伝達カスケードを生じる。BLNKは、PLCγ、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3−K)およびVavを動員することができる重要なアダプター分子である。BCR凝集によるこれらのキナーゼの活性化は、BCR、CD79a/CD79bヘテロ二量体、srcファミリーキナーゼ、Syk、BTK、BLNKおよびその関連するシグナル伝達酵素で構成される、膜におけるBCRシグナロソームの形成をもたらす。BCRシグナロソームは、膜における受容体から、下流のシグナル伝達エフェクターへのシグナル伝達を媒介する。
BCRシグナロソームからのシグナルは、Rasを介して細胞外シグナル関連のキナーゼ(ERK)ファミリータンパク質へと、また、Rac/cdc43を介してマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)ファミリーへと伝達される。PLCγの活性化は、細胞カルシウム(Ca2+)の増加を引き起こし、Ca2+−カルモジュリンキナーゼ(CamK)およびNFATの活性化をもたらす。顕著なことに、細胞Ca2+の増加はPKC−βを活性化し、これは、BCL10およびMALT1と複合体を形成するアダプタータンパク質であるCarma1(CARD11)をリン酸化する。このCBM複合体は、IκBキナーゼ(IKK)を活性化し、NF−κBサブユニットをサイトゾルに隔絶するIκBのリン酸化をもたらす。リン酸化されたIκBはユビキチン化され、その分解と、NF−κBサブユニットの核への局在化を引き起こす。この複合体経路における多くの他の下流エフェクター(p38 MAPK、ERK1/2、CaMK)は、核に移行して、細胞生存、増殖、成長および分化に関与する遺伝子の転写の変化に影響を及ぼす(NF−κB、NFAT)。Sykは、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)も活性化し、細胞PIP3の増加をもたらす。この二次メッセンジャーは、細胞成長および生存を促進する急性的形質転換レトロウイルス(Akt)/ラパマイシンの哺乳類標的(mTOR)経路を活性化する(Dal Portoら、2004)。

8.DLBCLにおける異常BCRシグナル伝達
BCRシグナル伝達は、B細胞の生存および成熟(Lamら、1997)に必要であり、特に、NF−κBを介した生存シグナル伝達がある。実際に、構成的NF−κBシグナル伝達は、ABC DLBCLの特質である(Davisら、2001)。さらに、BCRおよびそのエフェクターにおける突然変異は、DLBCL、特にABC DLBCLにおけるNF−κBの活性の増強に寄与する。
CD79a/CD79bヘテロ二量体のITAMにおける突然変異が、DLBCLにおける応答性亢進BCR活性化および受容体内部移行の減少に関連することが示された(Davisら、2010)。CD79 ITAM突然変異は、Lynキナーゼによる負の調節も遮断した。Lynは、CD22およびBCRと連絡する膜受容体であるFcγ−受容体における免疫受容不活性化チロシンモチーフ(ITIM)をリン酸化する。リン酸化ITIMにおけるドッキング後に、SHP1は、CD79 ITAMを脱リン酸化し、BCRシグナル伝達の下方制御を引き起こす。Lynは、負の調節部位におけるSykもリン酸化し、その活性を減少させる(Chanら、1997)。これらをまとめると、CD79 ITAMにおける突然変異は、ABCとGCB DLBCLの両方に見られる、Lynキナーゼ活性の減少およびBCRを介したシグナル伝達の増加をもたらす。
BCR経路成分におけるある特定の突然変異は、NF−κB活性を直接的に増強する。CARD11アダプタータンパク質における体細胞突然変異は、IKKの構成的活性化をもたらし、BCR係合の非存在下であってもNF−κB活性の増強を引き起こす(Lenzら、2008)。ユビキチン編集酵素であるA20は、IKKからユビキチン鎖を除去することにより、NF−κBシグナル伝達を終結する。A20における突然変異の不活性化は、ABC DLBCLにおけるNF−κBシグナル伝達からこのブレーキを除去する(Compagnoら、2009)。
ABC DLBCLにおけるこの構成的BCR活性は、「慢性活動性(chronic active)BCRシグナル伝達」と称されて、これを「持続性(tonic)BCRシグナル伝達」から区別してきた。CBM成分が欠損したマウスは、正常な数のB細胞を有するため、持続性BCRシグナル伝達は、成熟B細胞を維持し、CARD11を必要としない(Thome、2004)。しかし、慢性活動性BCRシグナル伝達は、CBM複合体を必要とし、休止中のB細胞ではなく抗原刺激B細胞に特徴的な顕著なBCRクラスター形成により区別される。実際に、CARD11、MALT1およびBCL10のノックダウンは、GCB DLBCL細胞株と比較してABCに対し優先的に毒性を有する(Ngoら、2006)。慢性活動性BCRシグナル伝達は、主にABC DLBCLに関連するが、CARD11およびCD79 ITAM突然変異は、GCB DLBCLにおいて生じ(Davisら、2010;Lenzら、2008)、BCRシグナル伝達が、DLBCLのサブタイプにわたる潜在的な標的であることを示唆する。

9.DLBCLにおけるBCR経路の標的化
BCRシグナル伝達は、細胞成長、増殖および生存を促進するため、癌における明らかな標的である。DLBCLにおけるBCR経路(上述の)における突然変異は、疾患における標的としてのその関連性を強調する。実際に、多くのBCR成分は、DLBCLにおいて標的とされており、これら治療の一部は、既に患者に適用されている。
Sykの負の調節因子であるタンパク質チロシンホスファターゼ(PTP)受容体型O切断(PTPROt)の過剰発現は、DLBCLにおいて増殖を阻害し、アポトーシスを誘導することから、DLBCLにおける標的としてSykを同定する(Chenら、2006)。小分子ホスタマチニブ二ナトリウム(R406)によるSykの阻害は、DLBCL細胞株において増殖を遮断し、アポトーシスを誘導する(Chenら、2008)。この経口利用可能な化合物は、DLBCL患者において優れた耐性で有意な臨床活性も示した(Friedbergら、2010)。
RNA干渉スクリーニングは、DLBCLにおける潜在的な標的としてBtkを明らかにした。Btkを標的化する低分子ヘアピン型RNA(shRNA)は、DLBCL細胞株、特にABC DLBCLに対し非常に毒性が高い。Btkの小分子不可逆的阻害剤であるPCI−32765(Honigbergら、2010)は、DLBCL細胞株、特にABC DLBCLを強力に死滅させる(Davisら、2010)。この化合物は、臨床治験下にあり、B細胞悪性腫瘍において優れた耐容性で有効性を示した(Fowlerら、2010)。
NF−κBは、その構成的活性により、DLBCLにおける合理的標的となる。NF−κBは、様々なアプローチにより標的化することができる。IKKの阻害は、IκBのリン酸化を遮断し、NF−κBサブユニットの放出および核移行を防ぐ。選択的IKK阻害剤であるMLX105は、ABC DLBCL細胞株を強力に死滅させる(Lamら、2005)。NEDD8活性化酵素(NAE)は、リン酸化IκBのCRL1βTRCPユビキチン化を調節し、その分解およびNF−κBサブユニットの放出をもたらす。MLN4924等、小分子によるNAEの阻害は、ABC DLBCLにおいてアポトーシスを誘導し、DLBCLおよび患者異種移植モデルにおける強い腫瘍負荷退縮を示す。MLN4924は、ABC DLBCLにおいてより強い効力を示し、この結果は、このサブタイプにおける生存に対する構成的NF−κB活性へのより高い依存のため予想される(Milhollenら、2010)。PKC−βの阻害は、IKKを活性化するため、NF−κB活性を遮断する別のアプローチである。Ly379196等、特異的なPKC−β阻害剤は、高用量ではあるがABCとGCB DLBCL細胞株両方を死滅させる(Suら、2002)。
NF−κB活性を標的化するためのこれらのアプローチは、DLBCLの有望な治療法である。IKKおよびNAEの阻害は、ABC DLBCLにおいて最も強力であるが、GCB DLBCLにおいてより低い効力の効果も観察された。これらの研究は、NF−κB活性と他の標的化治療法との組合せが、DLBCLサブタイプにわたるより頑強な効果を生じ得ることを示唆する。
PI3K/Akt/mTOR経路は、多くのヒト疾患において調節解除され、DLBCLにおいて構成的に活性化される(Guptaら、2009)。悪性細胞は、この経路を活用して細胞成長および生存を促進するため、この経路の小分子阻害剤は大いに研究されてきた。mTORを標的化するマクロライド抗生物質であるラパマイシン(シロリムス)は、FDAに認可された経口免疫抑制剤である(Yapら、2008)。経口利用可能なラパマイシンアナログであるエベロリムスも、移植用免疫抑制剤として認可された(Hudesら、2007)。これらの化合物は、DLBCL細胞株および患者試料において抗腫瘍活性を有するが(Gupta 2009)、これらの効果は主に抗増殖性であり、細胞傷害性はごくわずかである。細胞傷害性を達成するため、ラパマイシンおよびエベロリムスは、多くの他の治療剤と組み合わせて評価された(Acklerら、2008;Yapら、2008)。DLBCLにおけるエベロリムスの第II相臨床試験は、35%のORRにより中程度に成功した(Reeder C、2007)。エベロリムスは、DLBCL細胞株を他の細胞傷害性薬剤に対して感作させることも示した(Wannerら、2006)。これらの知見は、DLBCLにおけるmTOR阻害の、特に併用療法における治療潜在能力を明らかに実証する。
Aktの阻害も有望な癌治療法であり、多くの仕方で標的化することができる。脂質に基づく阻害剤は、AktのPIP3結合PHドメインを遮断して、その膜移行を防ぐ。このような薬物の一種であるペリフォシンは、in vitroとin vivoの両方で抗腫瘍活性を示した。
全体的に見て、化合物は部分的な応答しか示さず、他の標的化治療法との組合せを促す(Yapら、2008)。GSK690693等、Aktの小分子阻害剤は、リンパ腫および白血病、特にALLにおいて成長阻害およびアポトーシスを引き起こし(Levyら、2009)、単独療法としてまたは他の標的化治療法と組み合わせてのDLBCLの死滅において有効となり得る。
MAPK経路は、癌治療法における別の興味深い標的である。癌遺伝子MCT−1は、DLBCL患者試料において高度に発現され、ERKにより調節される。ERKの阻害は、DLBCL異種移植モデルにおいてアポトーシスを引き起こす(Daiら、2009)。ERKおよびMEKの小分子阻害剤が開発され、臨床における優れた安全性プロファイルおよび腫瘍抑制性活性を実証する。しかし、これらの薬物に対する応答は、頑強ではなく、4例の部分的患者応答が観察され、安定的疾患が22%の患者において報告された(Friday and Adjei、2008)。MAPK経路の上流調節因子、即ち、RasおよびRafは、癌において最も高頻度に突然変異しており、MEK阻害にかかわらず細胞生存を維持する他のキナーゼを調節し得るため、MEK単独の阻害は、細胞傷害性を引き起こすには不十分となり得る。これらの落とし穴に直面しつつ、AZD6244等、MEK阻害剤は臨床に進んだ。MEK阻害に対する部分的応答は、これら阻害剤と他の標的化治療法との組合せが、より頑強な患者応答を明らかにし得ることを示唆する(Friday and Adjei、2008)。

10.CSN:構造および機能
CSNは、1996年にシロイヌナズナ(Aradopsis)において光形態形成の負の調節因子として最初に発見された(Chamovitzら、1996)。この複合体は、酵母からヒトまで高度に保存されており、8個のサブユニット、CSN1〜CSN8(大から小のサイズ順に番号を振ってある)で構成される(Dengら、2000)。CSNサブユニットの大部分は、8サブユニットホロ複合体の一部としてより安定的であるが、CSN4〜7を含有するミニCSN等、いくつかのより小さい複合体が報告されている(Oronら、2002;Tomodaら、2002)。Jun活性化ドメイン結合タンパク質(Jab1)として最初に同定されたCSN5は、ホロCSNとは独立的に機能し、多くの細胞シグナル伝達メディエータと相互作用することが示された(Kato and Yoneda−Kato、2009)。これらの複合体の分子構成および機能性は、未だ明らかに理解されていない。
CSN5およびCSN6はそれぞれ、MPR1−PAD1−N末端(MPN)ドメインを含有するが、CSN5のみが、JAB1 MPNドメイン金属酵素モチーフ(JAMM/MPN+モチーフ)を含有する。他の6種のサブユニットは、プロテアソーム−COP9シグナロソーム開始因子3ドメイン(PCI(またはPINT))を含有する(Hofmann and Bucher、1998)。これらのドメインの正確な機能は、未だ完全には理解されていないが、これらは、プロテアソームの蓋部(lid)複合体およびeIF3複合体と非常に類似した相同性を有し(Hofmann and Bucher、1998)、CSNの機能が、タンパク質合成および分解に関係することを示唆する。
CSNの最もよく特徴付けられた機能は、タンパク質安定性の調節である。CSNは、カリンの脱NEDD化によりタンパク質分解を調節する。カリンは、ユビキチンE3リガーゼの中心におけるタンパク質スキャフォールドである。これは、ユビキチンE2コンジュゲート酵素および分解の標的にされたタンパク質基質のドッキング部位としても機能する。カリン−RING−E3リガーゼ(CRL)は、ユビキチンリガーゼの最大のファミリーである。Nedd8のコンジュゲーションによるCRLのカリンサブユニットの翻訳後修飾は、CRL活性に必要とされる(Chiba and Tanaka、2004;Ohhら、2002)。CSN5 JAMMモチーフは、CRLからNedd8の除去を触媒する;この脱NEDD化反応は、インタクトなCSNホロ複合体を必要とする(Copeら、2002;Sharonら、2009)。カリン脱NEDD化は、CRLを不活性化するが、CSNは、CRL活性化に必要とされ(Schwechheimer and Deng、2001)、自己ユビキチン化によるCRL成分の自己破壊を防ぎ得る(Pethら、2007)。
CSNは、アポトーシスおよび細胞増殖を包含する多くの他の生物学的機能を有する。マウスにおけるCSN成分2、3、5および8のノックアウトは、大量アポトーシスによる初期胚致死を引き起こし、CSN5ノックアウトは、最も重度の表現型を示す(Lykke−Andersenら、2003;Menonら、2007;Tomodaら、2004;Yanら、2003)。これらのノックアウト動物における表現型は、NAEノックアウトマウス(Tateishiら、2001)および様々なカリンのノックアウトマウス(Dealyら、1999;Liら、2002;Wangら、1999)の表現型に似ているため、これらの機能は、タンパク質安定性および分解における複合体の役割に関係し得る。
胸腺細胞におけるCSN5の破壊は、アポトーシス促進性BCL2関連Xタンパク質(Bax)の発現増加および抗アポトーシスBcl−xLタンパク質の発現減少の結果としてアポトーシスをもたらす(Panattoniら、2008)。CSN5とサイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤p27との相互作用は、細胞増殖におけるその役割を示唆する(Tomodaら、1999)。CSN5ノックアウト胸腺細胞は、G2停止を表示し(Panattoniら、2008)、一方、CSN8は、T細胞の静止状態から細胞周期への移行における役割を果たす(Menonら、2007)。

11.CSNおよび癌
アポトーシス、増殖および細胞周期調節等の細胞機能におけるCSNの関与は、CSNが、癌における役割を果たし得ることを示唆する。実際に、種々の腫瘍においてCSN5の過剰発現が観察され(表7)、CSN5のノックダウンは、腫瘍細胞の増殖を阻害する(Fukumotoら、2006)。CSN5は、細胞増殖、浸潤および血管新生に関与する遺伝子のmyc媒介性転写活性化にも関与する(Adlerら、2006)。CSN2およびCSN3は、それぞれ老化を克服する能力のため、推定腫瘍抑制因子として同定され(Lealら、2008)、マウス線維芽細胞の増殖を阻害する(Yoneda−Katoら、2005)。
Figure 2014523516
異種移植モデルにおけるCSN5のノックダウンは、腫瘍成長を有意に減少させた(Supriatnoら、2005)。天然物クルクミンの誘導体は、CSN5の阻害により膵癌細胞の成長を阻害する(Liら、2009)。これらをまとめると、これらの知見は、CSNが癌における優れた治療標的であることを示す。

12.CSNおよびNF−κB活性化:DLBCLにおける役割?
CSNは、異なる細胞状況において異なるようにNF−κB活性を調節する。関節リウマチ患者のTNFα刺激滑膜細胞(synviocytes)において、CSN5のノックダウンは、TNFR1ライゲーション依存性IκBα分解およびNF−κB活性化を抑止する(Wangら、2006)。しかし、TNFα刺激内皮細胞におけるCSNサブユニットの破壊は、IκBαの安定化およびNF−κBの持続性の核移行をもたらす(Schweitzer and Naumann、2010)。
T細胞におけるCSNの研究は、T細胞発生および生存におけるその決定的役割を実証する。CSN5ヌルマウス由来の胸腺細胞は、細胞周期停止およびアポトーシス増加を表示する。重要なことに、これらの細胞は、IκBαの蓄積、核NF−κB蓄積低下および抗アポトーシスNF−κB標的遺伝子の発現減少を示し(Panattoniら、2008)、CSN5が、T細胞活性化を調節することを示唆する。実際に、CSNは、活性化T細胞においてCBM複合体と相互作用する。T細胞活性化は、CSNと、MALT1およびCARD11とのならびにMALT1を介したBCL10との相互作用を刺激する。CSN2およびCSN5は、BCL10を脱ユビキチン化することによりCBMを安定化する。いずれかのサブユニットのノックダウンは、TCR刺激T細胞においてBcl10の急速分解を引き起こし、IKK活性化も遮断し、CSNが、この機序によりNF−κB活性を調節し得ることを示唆する(Weltekeら、2009)。
NF−κB調節におけるCSNの正確な機能は十分に定義されておらず、細胞型に応じて異なっていてよい。特にT細胞における、CBMの安定化によるNF−κB調節におけるCSNの関与は、これがDLBCL疾病における役割を果たし得ることを示唆する。

予備結果
OCI−Ly1およびOCI−Ly7 DLBCL細胞株においてCPを行った。細胞を溶解し、サイトゾルおよび核溶解物を抽出した。溶解物を、対照またはPUH71でコートしたアガロースビーズのいずれかと共に一晩インキュベートし、次に洗浄して、非特異的に結合したタンパク質を除去した。SDS/PAGEローディング緩衝液において煮沸することにより、堅固に結合しているタンパク質を溶出し、SDS/PAGEにより分離し、コロイドブルー染色により可視化した。ゲルレーンを区分毎に切り出し、共同研究者らによる質量分析により解析した。対照プルダウンにはなくPUH71プルダウンにおいて高度に表された(ペプチドの数により決定)タンパク質は、候補DLBCL関連Hsp90基質タンパク質である。共通タンパク質混入物およびアガロースプロテオームを除外した後、本出願人らは、複数のペプチドにより表される、両細胞株において80%重複する推定クライアントタンパク質(N=ほぼ200)を得た。これらの実験におけるPU−H71 Hsp90クライアントの間で高度に表された経路の一つは、BCR経路である(200種のうち23種のタンパク質、図19および図23において灰色で示す)。本出願人らは、この知見の検証を始めた。予備データは、SykおよびBtkが、両者共に増加PU−H71により分解され、両者共にDLBCLのCPにおいてPU−H71によりプルダウンされることを示す。PU−H71は、Syk阻害剤であるR406と協同して、DLBCL細胞株を死滅させる(図20)。

実験アプローチ
目標1:Hsp90およびBCR経路の同時的モジュレーションが、in vitroおよびin vivoにおけるDLBCL細胞の死滅において協力するか決定すること
本出願人らの予備データは、DLBCLにおけるHsp90の基質タンパク質として、BCR経路の多くの成分を同定した。BCR経路は、発癌およびDLBCL生存に関係付けられてきた。本出願人らは、Hsp90およびBCR経路の成分の阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同することを仮定する。

実験設計および予想される成績
DLBCL細胞株は、培養において維持される。GCB DLBCL細胞株は、OCI−Ly1、OCI−Ly7およびToledoを包含する。ABC DLBCL細胞株は、OCI−Ly3、OCI−Ly10、HBL−1、TMD8を包含する。細胞株OCI−Ly1、OCI−Ly7およびOCI−Ly10は、10%FBSを含有しペニシリンおよびストレプトマイシンを補給した90%Iscoveの変法培地において維持される。細胞株Toledo、OCI−Ly3およびHBL−1は、ペニシリンおよびストレプトマイシン、L−グルタミンならびにHEPESを補給した90%RPMIおよび10%FBSにおいて培養される。TMD8細胞株は、ペニシリンおよびストレプトマイシンを補給した90%mem−アルファおよび10%FBSを含有する培地において培養される。
2種のDLBCL細胞株におけるPU−H71 CPのプロテオミクス解析の予備実験において、BCR経路の成分が、Hsp90の基質タンパク質として同定された。BCR経路の成分が、Hsp90により安定化されることを検証するため、DLBCL細胞株を用いたCPが行われ、CD79a、CD79b、Syk、Btk、PLCγ2、AKT、mTOR、CAMKII、p38 MAPK、p40 ERK1/2、p65、Bcl−XL、Bcl6を包含するBCR経路成分に対する市販の抗体を用いたウエスタンブロットにより解析される。CPは、増加塩濃度により行われて、これら基質タンパク質に対するHsp90の親和性を示す。一部のタンパク質は低レベルで発現されるため、細胞溶解物の核/サイトゾル分離が行われて、細胞全体の溶解物を用いては容易に検出されないHsp90基質タンパク質を濃縮する。
BCR経路成分のHsp90安定化は、増加用量のPU−H71によるDLBCL細胞株の処理によっても実証される。上記の基質タンパク質のレベルは、ウエスタンブロットにより決定される。基質タンパク質は、用量依存的および時間依存的様式でPU−H71への曝露により分解されることが予想される。
DLBCL細胞株の生存率は、PU−H71またはBCR経路成分(Syk、Btk、PLCγ2、AKT、mTOR、p38 MAPK、p40 ERK1/2、NF−κB)の阻害剤による処理後に評価される。BCR経路成分の阻害剤は、DLBCLにおいて報告されたデータおよび臨床治験における使用に基づき選択され、優先順位をつけられる。例えば、Melnick labは、PCI−32765およびMLN4924(上述の)を使用する代わりにMTAを有する。細胞は、96ウェルプレートに、薬物処理期間において未処理細胞を指数関数的増殖で維持するのに十分な濃度で蒔かれる。薬物は、6種の異なる濃度で3回複製したウェルにおいて48時間投与される。細胞生存率は、蛍光定量的レサズリン還元方法(CellTiter−Blue、Promega)により測定される。
蛍光(560励起/590発光)は、Melnick labにおけるSynergy4マイクロプレートリーダー(BioTek)を用いて測定される。処理細胞の生存率は、適切なビヒクル対照、例えば、PU−H71の場合は水に対して正規化される。用量効果曲線および対照と比較して細胞株の増殖を50%阻害する薬物濃度(GI50)の計算は、CompuSynソフトウェア(Biosoft)を用いて行われる。これらの知見の多くは、公表されたデータに確証的となり得るが、これらの阻害剤による有効な方法を設定し、本出願人らの細胞株においてこれらの用量反応を決定することは、Hsp90およびBCR経路の阻害の組合せ効果を実証する、後の組合せ処理実験に必要となる。
BCR経路阻害剤の個々の用量反応曲線およびGI50が確立された後、DLBCL細胞は、PU−H71と単一のBCR経路阻害剤の両方で処理されて、細胞死滅における組合せの効果を実証する。実験は、96ウェルプレートにおいて、上述の条件を用いて行われる。細胞は、3回複製して定率の6種の異なる濃度の薬物組合せで処理され、最高用量は、個々の用量反応実験において測定される各薬物のGI50の2倍となる。最も有効な処理スケジュールを決定するため、薬物は、異なる順序で投与される:PU−H71に続いて24時間後に薬物X、薬物Xに続いて24時間後にPU−H71およびPU−H71と共に薬物X。生存率は、上に言及されたアッセイを用いて48時間後に決定される。細胞生存率のアイソボログラム解析は、Compusynソフトウェアを用いて行われる。
上に提案されたDLBCL細胞株における組合せ処理は、用量およびスケジュールの観点から異種移植モデルにおける実験を導く。最良の細胞死滅効果を示す薬物スケジュールは、異種移植モデルに適用される。DLBCL細胞株は、薬物に対し応答することが予想される2種の細胞株と、陰性対照として応答しないことが予想される1種の細胞株を用いて、SCIDマウスに皮下注射される。腫瘍成長は、触知できるようになるまで(約75〜100mm3)1日置きにモニターされる。動物(n=20)は、1群当たり5匹の動物で次の群にランダムに分けられる:対照、PU−H71、BCR経路阻害剤(薬物X)およびPU−H71+薬物X。腫瘍成長における薬物効果を測定するため、腫瘍体積は、薬物投与後にXenogen IVISシステムにより1日置きに測定される。10日後に、全動物は屠殺され、腫瘍は、TUNELによりアポトーシスに関してアッセイされる。生存における薬物効果を評価するため、上に述べた動物の第2コホートは、処理され、腫瘍が1000mm3のサイズに達したときに屠殺される。腫瘍は、生化学的に解析されて、例えば、NF−κB活性または下流の標的のリン酸化に対するELISAにより、薬物がその標的に命中したことを実証する。本出願人らは、処理マウスにおいて、身体検査、巨視的および顕微鏡的組織検査、血清化学ならびにCBCを包含する、Melnick lab(Cerchiettiら、2009a)において確立された毒性試験を行う。

代替法および落とし穴
細胞生存率の検出に用いた蛍光アッセイが、一部の細胞株と不適合である場合(例えば、培地の酸性度により)、ATPに基づくルミネセンス方法(CellTiter−Glo、Promega)が用いられる。また、一部の薬物は、細胞を48時間で死滅させない可能性があるため、より高い薬物用量およびより長い薬物インキュベーションが必要に応じて行われて、最適薬物処理を決定する。一部のBCR経路成分の阻害は、Hsp90の阻害と組み合わせた場合に、DLBCLの死滅における効果の改善を実証しない可能性もあるが、上に示す予備データに基づき、本出願人らは、一部の組合せは、いずれかの薬物単独よりも有効となると考える。

目標2:DLBCLにおけるCSNの役割を評価すること
副目標1:CSNが、DLBCLにおける治療標的となり得るか決定すること
本出願人らの予備データは、DLBCLにおけるHsp90の基質タンパク質としてCSNのサブユニットを同定した。CSNは、癌に関係付けられおり、DLBCL生存における役割を果たし得る。本出願人らは、DLBCLが、生存にCSNを必要とし、Hsp90およびCSNの阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同すると仮定する。

実験設計および予想される成績
DLBCL細胞株におけるCSNサブユニット(上述の)の発現が、検証される。DLBCL細胞株は、タンパク質回収のために溶解され、SDS−PAGEならびにCSNサブユニットおよびローディング対照としてアクチンに対する市販の抗体を用いたウエスタンブロッティングにより解析される。
2種のDLBCL細胞株におけるPU−H71 CPの予備プロテオミクス解析において、CSNは、Hsp90の基質タンパク質として同定された。Hsp90が、CSNを安定化することを検証するため、上述の通り、DLBCL細胞株を用いたCPが行われ、ウエスタンブロットにより解析される。増加PU−H71濃度によるDLBCL細胞株の処理により、CSNのHsp90安定化も実証される。タンパク質レベルのCSNサブユニットが、ウエスタンブロットにより決定される。CSNサブユニットは、PU−H71への曝露後に用量依存的および時間依存的様式で分解されることが予想される。
DLBCL細胞株は、CSN2またはCSN5を標的化する低分子ヘアピン型(sh)RNAを含有するレンチウイルス性pLKO.1ベクターに感染され、ピューロマイシン抵抗性により選択される。これらのベクターは、RNAi Consortiumにより市販されている。ある1種のCSNサブユニットのノックダウンは、他のCSNサブユニットの発現に影響を与えることができ(Menonら、2007;Schweitzerら、2007;Schweitzer and Naumann、2010)、CSN2のノックダウンは、CSNホロ複合体の形成を破壊するため、これらのサブユニットが用いられる。CSN5サブユニットは、CSNの酵素ドメインを含有するため、CSN5ノックダウンが用いられる。3〜5種のshRNAのプールが各標的に対し検査されて、標的タンパク質の最適ノックダウンの配列を得る。空のベクターおよびスクランブルしたshRNAが対照として用いられる。本出願人らは、CSNサブユニットのノックダウンが、DLBCL細胞を死滅させることを予測し、また、細胞生存率を測定することを目標とするため、テトラサイクリン(tet)誘導性コンストラクトが用いられる。この方法により、shRNA誘導の滴定(titration)を用いて、CSNサブユニットの用量依存的ノックダウンのための条件を確立することもできる。ノックダウン効率は、感染およびtet誘導後のウエスタンブロットにより評価される。細胞は、目標1に記載されている方法を用いて、感染後に生存率に関して評価される。本出願人らは、CSNのノックダウンが、DLBCLを死滅させると予測し、CBM複合体の安定化におけるCSNの役割のため、ABC DLBCLは、GCB DLBCLよりも生存のためにCSNに依存すると予想される。
DLBCLにおけるCSN単独療法実験に続いて、DLBCL細胞株においてCSNノックダウンの誘導が、PU−H71処理と組み合わせられる。48時間の細胞生存率実験を行うため、48時間における有効な用量依存的CSNノックダウンを実証するshRNAコンストラクト(以前の実験において評価)が用いられる。上述の対照shRNAが用いられる。対照細胞およびCSNサブユニットを標的化するtet誘導性shRNAコンストラクトに感染した細胞は、3回複製して定率の異なる用量のtetおよびPU−H71で処理される。最も有効な処理スケジュールを決定するため、薬物は、異なる順序で投与される:PU−H71に続いてtet、tetに続いてPU−H71およびPU−H71と共にtet。細胞生存率は、目標1に記載されている通りに測定される。CSNおよびHsp90の阻害の組合せは、DLBCL、特にABC DLBCLの死滅において協同することが予想される。
上に提案されたDLBCL細胞株におけるCSNおよびHsp90の阻害の組合せは、異種移植モデルにおける実験を導く。in vitro実験から得られたPU−H71およびCSNノックダウンの最も有効な組合せが、異種移植実験において用いられる。処理に応答することが予想される2種の細胞株および陰性対照として処理に応答しないことが予想される1種の細胞株を用いて、対照および誘導性ノックアウトCSN DLBCL細胞が異種移植に用いられる。動物は、in vitro実験により決定されたPU−H71およびtetの最も有効な組合せの用量およびスケジュールを用いて、ビヒクル、PU−H71またはtetで処理される。腫瘍成長、動物生存および毒性は、目標1に記載されている通りにアッセイされる。

代替法および落とし穴
テトラサイクリン誘導の滴定によるCSNの用量依存的ノックダウンの達成は、困難さを証明し得る。これが行われる場合、原理証明を実証するために、異なるノックダウン効率によるshRNAが用いられて、単独療法としておよび異なる用量のPU−H71と組み合わせてCSNの阻害の増加をシミュレートする。

副目標2:CSNへのDLBCLの依存の機序を決定すること
CSNは、刺激T細胞においてCBM複合体と相互作用し、IKKを活性化することを示したため、本出願人らは、CSNが、DLBCLにおいてCBMと相互作用し、Bcl10を安定化し、NF−κBを活性化すると仮定する。

実験設計および予想される成績
DLBCL細胞溶解物は、CSN複合体全体を効果的に沈殿させるCSN1に対する抗体と共にインキュベートされる(da Silva Correiaら、2007;Wei and Deng、1998)。沈殿したCSN1複合体は、SDS−PAGEにより分離され、CBMの異なる成分:CARD11、BCL10および MALT1に対する市販の抗体を用いたウエスタンブロットにより、CBM成分との相互作用に関して解析される。T細胞において報告された実験に基づき、本出願人らは、ABC DLBCLにおける慢性活動性BCRシグナル伝達のため、CSNが、GCB DLBCL細胞株とは対照的に、ABC DLBCL細胞株においてCARD11およびMALT1と優先的に相互作用することを予想する。
CSN、特にCSN5は、活性化T細胞におけるBcl10安定性および分解を調節することを示したため、本出願人らは、CSNが、DLBCLにおいてBcl10を安定化すると仮定する。DLBCL細胞株は、上述のCSNサブユニットを標的化する低分子ヘアピン型(sh)RNAに感染される。細胞は、tetで処理されて、CSNサブユニットノックダウンを誘導し、感染および誘導された細胞におけるBcl10タンパク質レベルは、ウエスタンブロットにより定量される。本出願人らは、Bcl10レベルが、CSNサブユニットノックダウンにより用量依存的および時間依存的様式で分解されることを予想する。Bcl10タンパク質の低下が、細胞死の結果ではないことを実証するため、細胞溶解前にトリパンブルーにより生細胞をカウントすることにより、細胞生存率が測定される。CSNサブユニットノックダウンは、プロテアソーム阻害と組み合わされて、Bcl10分解が、CSN破壊の特異的な効果であることを実証する。
CSN2またはCSN5のノックダウンは、DLBCL細胞株におけるNF−κB活性を抑止することが予想される。対照shRNAまたはCSN2もしくはCSN5に対するshRNAに感染したDLBCL細胞株を用いて、対照および感染細胞は、数通りの仕方でNF−κB活性に関してアッセイされる。第一に、溶解物は、ウエスタンブロットにより解析されて、IκBαタンパク質のレベルを決定する。第二に、NF−κBサブユニットp65およびc−Relの核移行は、溶解細胞の核およびサイトゾル画分のウエスタンブロットにより、または対照および感染細胞の核のプレートベースのEMSAにより測定される。最後に、これらの細胞のNF−κB標的遺伝子発現は、それぞれ逆転写PCR(RT−PCR)により調製されたcDNAの定量的PCRおよびウエスタンブロットにより、転写産物およびタンパク質レベルで評価される。

代替法および落とし穴
CSNは、TCR刺激T細胞においてCBMと相互作用することが示されたため、本出願人らは、CSNが、DLBCL、特にABC DLBCLにおいてCBMと相互作用することを予測する(このサブタイプは、慢性活動性BCRシグナル伝達を示すため)。DLBCLにおいてCSN−CBM相互作用が明らかでない場合、次に、BCR経路を活性化し、CBMの形成を刺激するため、細胞はIgMで刺激される。CBMとCSNの相互作用の動態を決定するため、IgM刺激時点からの時間経過にわたり、上述の細胞IPが行われる。CSN−CBM相互作用をCBM形成の動態と相関させるため、BCL10 IPが行われて、同じ時間経過にわたるBCL10−CARD11相互作用を実証する。

結論および将来的な方向性
DLBCLに対する新たな治療法としてのPU−H71の開発は有望であるが、併用治療はより強力でより毒性が低い可能性がある。PU−H71は、Hsp90の基質タンパク質を同定するためのツールとして用いることもできる。本方法を用いた実験において、DLBCLにおいてHsp90の基質としてBCR経路およびCSNが同定された。
BCRは、DLBCL発癌および生存における役割を果たし、この経路の成分を標的化するための努力が成功した。本出願人らは、PU−H71およびBCR経路成分の阻害の組合せが、より強力でより毒性の低い治療アプローチとなると予測する。細胞および異種移植モデルにおいて同定された相乗的組合せが、臨床治験への適用に評価され、最終的に、化学療法から離れて、合理的に設計された標的化治療法へと患者治療を進める。
CSNは、癌およびNF−κB活性化に関係付けられており、DLBCLにおける優れた標的となり得ることを示す。本出願人らは、CSNが、CBM複合体を安定化し、NF−κB活性化およびDLBCL生存を促進すると仮定する。従って、本出願人らは、Hsp90およびCSNの阻害の組合せが、DLBCLの死滅において協同すると予測する。これらの研究は、新たな治療標的が、本提案に記載されているプロテオミクスアプローチを用いて同定できることの原理証明として作用する。
将来的研究は、CSNを標的とする化合物を同定し、最終的に、DLBCLの革新的治療法としてCSN阻害剤を臨床にもたらす。CBM安定化およびNF−κB活性化等、CSN阻害の下流の効果の決定は、3種の薬物の追加的な組合せ薬物レジメンの新たな機会を明らかにできる。将来的研究は、Hsp90、CSNおよびその下流の標的を共に阻害する3種の薬物の組合せレジメンを評価する。
本研究において見出されたPU−H71との最も有効な薬物組合せが、17−DMAG等、他のHsp90阻害剤を用いた臨床開発において行われて、同定された有効な薬物組合せの広範な臨床適用性を実証する。
最も一般的な形態の非ホジキンリンパ腫であるDLBCLは、依然として治癒されていない高悪性度の疾患である。本明細書において提案される本研究は、DLBCLの裏にある分子機序の理解を進め、患者治療法を改善する。
本明細書において、本出願人らは、Affi−Gel(登録商標)10ビーズに付着した、プリン、プリン様イソキサゾールおよびインダゾール−4−オン化学クラスに基づく分子の設計および合成(図30、32、33、35、38)ならびにビオチン化プリン、プリン様、インダゾール−4−オンおよびイソキサゾール化合物の合成(図31、36、37、39、40)に関して報告する。これらは、Hsp90阻害剤の別個の挙動の分子基盤を調査および理解するための化学的ツールである。これらは、結合したクライアントタンパク質およびコシャペロンを検査することによりHsp90腫瘍生物学をより良く理解するために用いることもできる。多くの場合各Hsp90阻害剤によりモジュレートされたHsp90の腫瘍特異的なクライアントの理解は、薬力学的マーカーのより良い選択と、従ってより良い臨床設計をもたらすことができる。最後ではないが、これらHsp90阻害剤の間の分子的差異の理解は、最も好ましい臨床プロファイルを有するHsp90阻害剤の設計を導くことのできる特徴の同定をもたらし得る。

Hsp90プローブを合成する方法
6.1.概要
1Hおよび13CのNMRスペクトルをBruker500MHz機器で記録した。化学シフトは、内部標準としてTMSからダウンフィールドしたδ値(ppm)で報告した。1Hデータは以下のように報告した:化学シフト、多重度(s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、br=広域、m=多重項)、結合定数(Hz)、積分。13C化学シフトは、内部標準としてTMSからダウンフィールドしたδ値(ppm)で報告した。低分解能質量スペクトルは、エレクトロスプレーイオン化およびSQ検出器を備えたWaters Acquity Ultra Performance LCで得た。PDA、MicroMass ZQおよびELSD検出器を備えたWaters自動精製システムならびに1.2mL/分にて10分にわたる(a)H2O+0.1%TFAおよび(b)CH3CN+0.1%TFA、5〜95%bの勾配を使用した逆相カラム(Waters X−Bridge C18、4.6×150mm、5μm)で高速液体クロマトグラフィー解析を実施した。230〜400メッシュのシリカゲル(EMD)を使用してカラムクロマトグラフィーを実施した。全ての反応はアルゴン保護下で実施した。Affi−Gel(登録商標)10ビーズはBio−Rad(Hercules、CA)から購入した。EZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチンはPierce(Rockford、Il)から購入した。PU−H71(Heら、2006)およびNVP−AUY922(Broughら、2008)は以前に公開されている方法に従って合成した。GMはAldrichから購入した。

6.2合成
6.2.1. 9−(3−ブロモプロピル)−8−(6−ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−6−アミン(2)
1(Heら、2006)(0.500g、1.21mmol)をDMF(15mL)中に溶解した。Cs2CO3(0.434g、1.33mmol)および1,3−ジブロモプロパン(1.22g、0.617mL、6.05mmol)を加え、混合物を室温にて45分間撹拌した。次いでさらなるCs2CO3(0.079g、0.242mmol)を加え、混合物を45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をクロマトグラフ(CH2Cl2:MeOH:AcOH、120:1:0.5〜80:1:0.5)にかけて0.226g(35%)の2を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3/MeOH-d4) δ 8.24 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.05 (s, 2H), 4.37 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 3.45 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.41 (m, 2H); MS (ESI): m/z 534.0/536.0 [M+H]+.

6.2.2. tert−ブチル6−アミノヘキシルカルバメート(3)(Hansenら、1982)
1,6−ジアミノヘキサン(10g、0.086mol)およびEt3N(13.05g、18.13mL、0.129mol)をCH2Cl2(300mL)中に懸濁した。ジ−tert−ブチルジカルボネート(9.39g、0.043mol)のCH2Cl2(100mL)中溶液を室温にて90分にわたって滴下して加え、撹拌を18時間継続した。反応混合物を分液(seperatory)漏斗に加え、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフ[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、70:1〜20:1]にかけて7.1g(76%)の3を得た。1H NMR (CDCl3) δ 4.50 (br s, 1H), 3.11 (br s, 2H), 2.68 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.44 (s, 13H), 1.33 (s, 4H); MS (ESI): m/z 217.2 [M+H]+.

6.2.3. tert−ブチル6−(3−(6−アミノ−8−(6−ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−9−イル)プロピルアミノ)ヘキシルカルバメート(4)
DMF(7mL)中の2(0.226g、0.423mmol)および3(0.915g、4.23mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH:MeOH−NH3(7N)、100:7:3]にかけて0.255g(90%)の4を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.99 (s, 2H), 5.55 (br s, 2H), 4.57 (br s, 1H), 4.30 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.58 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.52 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.99 (m, 2H), 1.44 (s, 13H), 1.30 (s, 4H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 156.0, 154.7, 153.0, 151.6, 149.2, 149.0, 146.3, 127.9, 120.1, 119.2, 112.4, 102.3, 91.3, 79.0, 49.8, 46.5, 41.8, 40.5, 31.4, 29.98, 29.95, 28.4, 27.0, 26.7; HRMS (ESI) m/z [M+H]+ 計算値C26H37IN7O4S, 670.1673; 実測値670.1670; HPLC: tR = 7.02分.

6.2.4. N1−(3−(6−アミノ−8−(6−ヨードベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルチオ)−9H−プリン−9−イル)プロピル)ヘキサン−1,6−ジアミン(5)
4(0.310g、0.463mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフ[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、20:1〜10:1]にかけて0.37gの白色固体を得た。これを水(45mL)中に溶解し、pHが約12になるまで固体のNa2CO3を加えた。これをCH2Cl2(4×50mL)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、0.200g(76%)の5を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.33 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.89 (s, 1H), 5.99 (s, 2H), 5.52 (br s, 2H), 4.30 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.99 (m, 2H), 1.44 (s, 4H), 1.28 (s, 4H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/MeOH-d4) δ 154.5, 152.6, 151.5, 150.0, 149.6, 147.7, 125.9, 119.7, 119.6, 113.9, 102.8, 94.2, 49.7, 46.2, 41.61, 41.59, 32.9, 29.7, 29.5, 27.3, 26.9; HRMS (ESI) m/z [M+H]+ 計算値C21H29IN7O2S, 570.1148; 実測値570.1124; HPLC: tR = 5.68分.

6.2.5. PU−H71−Affi−Gel10ビーズ(6)
4(0.301g、0.45mmol)を15mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で一晩乾燥させた。これをDMF(12mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の25mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×50mL DMF)に加えた。225μLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを2.5時間室温にて振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(0.085g、97μl、1.13mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2:Et3N(9:1、4×50mL)、DMF(3×50mL)、Felts緩衝液(3×50mL)およびi−PrOH(3×50mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ6を−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。

6.2.6. PU−H71−ビオチン(7)
DMF(0.2mL)中の2(4.2mg、0.0086mmol)およびEZ−Link(登録商標)アミン−PEO3−ビオチン(5.4mg、0.0129mmol)を室温にて24時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフ[CHCl3:MeOH−NH3(7N)、5:1]にかけて1.1mg(16%)の7を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.30 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.73 (br s, 1H), 6.36 (br s, 1H), 6.16 (br s, 2H), 6.00 (s, 2H), 4.52 (m, 1H), 4.28-4.37 (m, 3H), 3.58-3.77 (m, 10H), 3.55 (m, 2H), 3.43 (m, 2H), 3.16 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 2.80 (m, 2H), 2.72 (m, 1H), 2.66 (m, 2H), 2.17 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.04 (m, 2H), 1.35-1.80 (m, 6H); MS (ESI): m/z 872.2 [M+H]+.

6.2.7. tert−ブチル6−(4−(5−(2,4−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピルフェニル)−3−(エチルカルバモイル)イソオキサゾール−4−イル)ベンジルアミノ)ヘキシルカルバメート(9)
AcOH(0.26g、0.25mL、4.35mmol)を、8(Broughら、2008)(0.5g、0.87mmol)、3(0.56g、2.61mmol)、NaCNBH3(0.11g、1.74mmol)、CH2Cl2(21mL)および3Å分子篩(3g)の混合物に加えた。反応混合物を室温にて1時間撹拌した。次いでそれを減圧下で濃縮し、クロマトグラフ[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、100:1〜60:1]にかけて0.50g(75%)の9を得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.19-7.40 (m, 12H), 7.12-7.15 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 4.97 (s, 2H), 4.81 (s, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.10 (m, 3H), 2.60 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.41-1.52 (m, 13H), 1.28-1.35 (m, 4H), 1.21 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.04 (d, J = 6.9 Hz, 6H); MS (ESI): m/z 775.3 [M+H]+.

6.2.8. 4−(4−((6−アミノヘキシルアミノ)メチル)フェニル)−5−(2,4−ジヒドロキシ−5−イソプロピルフェニル)−N−エチルイソオキサゾール−3−カルボキサミド(10)
9(0.5g、0.646mmol)のCH2Cl2(20mL)中溶液に、BCl3(1.8mL、1.87mmol、CH2Cl2中に1.0M)溶液を加え、これを室温にて10時間撹拌した。飽和NaHCO3を加え、CH2Cl2を減圧下で蒸発させた。水を注意深くデカントし、残存している黄色の沈殿物をEtOAcおよびCH2Cl2を用いて数回洗浄して0.248g(78%)の10を得た。1H NMR (CDCl3/MeOH-d4) δ 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.74, (s, 2H), 3.41 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.08 (m, 1H), 2.65 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 1.40-1.56 (m, 4H), 1.28-1.35 (m, 4H), 1.21 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.01 (d, J = 6.9 Hz, 6H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/MeOH-d4) δ 168.4, 161.6, 158.4, 157.6, 155.2, 139.0, 130.5, 129.5, 128.71, 128.69, 127.6, 116.0, 105.9, 103.6, 53.7, 49.2, 41.8, 35.0, 32.7, 29.8, 27.6, 27.2, 26.4, 22.8, 14.5; HRMS (ESI) m/z [M+H]+ 計算値C28H39N4O4, 495.2971; 実測値495.2986; HPLC: tR = 6.57分.

6.2.9. NVP−AUY922−Affi−Gel10ビーズ(11)
10(46.4mg、0.094mmol)をDMF(2mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の5mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×8mL DMF)に加えた。45μlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(17.7mg、21μl、0.235mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2(3×8mL)、DMF(3×8mL)、Felts緩衝液(3×8mL)およびi−PrOH(3×8mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ11を−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH、(1:2)、v/v)中で保存した。

6.2.10. N’−(3,3−ジメチル−5−オキソシクロヘキシリデン)−4−メチルベンゼンスルホノヒドラジド(14)(Hiegel & Burk,1973)
10.00g(71.4mmol)のジメドン(13)、13.8g(74.2mmol)のトシルヒドラジド(12)およびp−トルエンスルホン酸(0.140g、0.736mmol)をトルエン(600mL)中に懸濁し、これを1.5時間撹拌しながら還流した。まだ熱い状態で、反応混合物を濾過し、トルエン(4×100mL)、氷冷酢酸エチル(2×200mL)およびヘキサン(2×200mL)を用いて固体を洗浄し、乾燥させて、固体として19.58g(89%)の14を得た。TLC(100%EtOAc)Rf=0.23;1H NMR (DMSO-d6) δ 9.76 (s, 1H), 8.65 (br s, 1H), 7.69 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 5.05 (s, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.07 (s, 2H), 1.92 (s, 2H), 0.90 (s, 6H); MS (ESI): m/z 309.0 [M+H]+.

6.2.11. 6,6−ジメチル−3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−1H−インダゾール−4(5H)−オン(15)
THF(90mL)およびEt3N(30mL)中の5.0g(16.2mmol)の14に、トリフルオロ酢酸無水物(3.4g、2.25mL、16.2mmol)を一度に加えた。得られた赤色溶液を55℃にて3時間加熱した。室温まで冷却した後、メタノール(8mL)および1M NaOH(8mL)を加え、溶液を室温にて3時間撹拌した。反応混合物を25mLの飽和NH4Clで希釈し、分液漏斗内に注ぎ、EtOAc(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、減圧下で濃縮して赤色の油状残渣を得て、それをクロマトグラフ(ヘキサン:EtOAc、80:20〜60:40)にかけて橙色固体として2.08g(55%)の15を得た。TLC(ヘキサン:EtOAc、6:4)Rf=0.37;1H NMR (CDCl3) δ 2.80 (s, 2H), 2.46 (s, 2H), 1.16 (s, 6H); MS (ESI): m/z 231.0 [M-H]-.

6.2.12. 2−ブロモ−4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)ベンゾニトリル(16)
DMF(8mL)中の15(0.100g、0.43mmol)およびNaH(15.5mg、0.65mmol)の混合物に、2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(86mg、0.43mmol)を加え、90℃にて5時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフ(ヘキサン:EtOAc、10:1〜10:2)にかけて0.162g(91%)の16を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3) δ 7.97 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 8.4, 2.1 Hz, 1H), 2.89 (s, 2H), 2.51 (s, 2H), 1.16 (s, 6H); MS (ESI): m/z 410.0/412.0 [M-H]-.

6.2.13. 2−(トランス−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)ベンゾニトリル(17)
1,2−ジメトキシエタン(15mL)中の16(0.200g、0.485mmol)、NaOtBu(93.3mg、0.9704mmol)、Pd2(dba)3(88.8mg、0.097mmol)およびDavePhos(38mg、0.097mmol)の混合物を脱気し、アルゴンで数回フラッシュした。トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(0.166g、1.456mmol)を加え、フラスコを再び脱気し、アルゴンでフラッシュし、その後、反応混合物を50℃にて一晩加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取TLC(CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1)により精製して52.5mg(24%)の17を得た。さらに、38.5mg(17%)のアミド18を41%の全収率で単離した。1H NMR (CDCl3) δ 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.3, 1.8 Hz, 1H), 4.64 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.38 (m, 1H), 2.84 (s, 2H), 2.81 (m, 1H), 2.49 (s, 2H), 2.15 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 1.99 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 1.25-1.37 (m, 4H), 1.14 (s, 6H); MS (ESI): m/z 446.3 [M+H]+.

6.2.14. 2−(トランス−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)ベンズアミド(18)
DMSO(147μl)、EtOH(590μl)、5N NaOH(75μl)およびH22(88μl)中の17(80mg、0.18mmol)の溶液を室温にて3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取TLC[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、10:1]により精製して64.3mg(78%)の18を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.06 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.62 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 5.60 (br s, 2H), 3.29 (m, 1H), 2.85 (s, 2H), 2.77 (m, 1H), 2.49 (s, 2H), 2.13 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 1.95 (d, J = 11.8 Hz, 2H), l.20-1.42 (m, 4H), 1.14 (s, 6H); MS (ESI): m/z 464.4 [M+H]+; HPLC: tR = 7.05分.

6.2.15. tert−ブチル6−(トランス−4−(2−カルバモイル−5−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)フェニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−6−オキソヘキシルカルバメート(19)
CH2Cl2(1ml)中の18(30mg、0.0647mmol)の混合物に、6−(Boc−アミノ)カプロン酸(29.9mg、0.1294mmol)、EDCI(24.8mg、0.1294mmol)およびDMAP(0.8mg、0.00647mmol)を加えた。反応混合物を室温にて2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、残渣を分取TLC[ヘキサン:CH2Cl2:EtOAc:MeOH−NH3(7N)、2:2:1:0.5]により精製して40mg(91%)の19を得た。1H NMR (CDCl3/MeOH-d4) δ 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.61 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 3.75 (m, 1H), 3.31 (m, 1H), 3.06 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.88 (s, 2H), 2.50 (s, 2H), 2.15 (m, 4H), 2.03 (d, J = 11.5 Hz, 2H), 1.62 (m, 2H), l.25-1.50 (m, 17H), 1.14 (s, 6H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/MeOH-d4) δ 191.5, 174.1, 172.3, 157.2, 151.5, 150.3, 141.5, 140.6 (q, J = 39.4 Hz), 130.8, 120.7 (q, J = 268.0 Hz), 116.2, 114.2, 109.5, 107.3, 79.5, 52.5, 50.7, 48.0, 40.4, 37.3, 36.4, 36.0, 31.6, 31.3, 29.6, 28.5, 28.3, 25.7, 25.4; HRMS (ESI) m/z [M+Na]+ 計算値C34H47F3N6O5Na, 699.3458; 実測値699.3472; HPLC: tR = 9.10分.

6.2.16. 2−(トランス−4−(6−アミノヘキサンアミド)シクロヘキシルアミノ)−4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)ベンズアミド(20)
19(33mg、0.049mmol)を1mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて45分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取TLC[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、6:1]により精製して24mg(86%)の20を得た。1H NMR (CDCl3/MeOH-d4) δ 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.78 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.64 (dd, J = 8.4, 1.9 Hz, 1H), 3.74 (m, 1H), 3.36 (m, 1H), 2.92 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.91 (s, 2H), 2.51 (s, 2H), 2.23 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.18 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 2.00 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 1.61-1.75 (m, 4H), l.34-1.50 (m, 6H), 1.15 (s, 6H); 13C NMR (125 MHz, MeOH-d4) δ 191.2, 173.6, 172.2, 151.8, 149.7, 141.2, 139.6 (q, J = 39.5 Hz), 130.3, 120.5 (q, J = 267.5 Hz), 115.5, 114.1, 109.0, 106.8, 51.6, 50.0, 47.8, 39.0, 36.3, 35.2, 35.1, 31.0, 30.5, 26.8, 26.7, 25.4, 24.8; HRMS (ESI) m/z [M+H]+ 計算値C29H40F3N6O3, 577.3114; 実測値577.3126; HPLC: tR = 7.23分.

6.2.17. SNX−2112−Affi−Gel10ビーズ(21)
19(67mg、0.0992mmol)を3.5mLのCH2Cl2:TFA(4:1)中に溶解し、溶液を室温にて20分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を高真空下で2時間乾燥させた。これをDMF(2mL)中に溶解し、固相ペプチド合成容器中の5mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×8mL DMF)に加えた。45μlのN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで2−メトキシエチルアミン(18.6mg、22μl、0.248mmol)を加え、振盪を30分間継続した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2(3×8mL)、DMF(3×8mL)およびi−PrOH(3×8mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズ21を−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH、(1:2)、v/v)中で保存した。

6.2.18. N−Fmoc−トランス−4−アミノシクロヘキサノール(22)(Cresteyら、2008)
ジオキサン:水(26:6.5mL)中のトランス−4−アミノシクロヘキサノール塩酸塩(2.0g、13.2mmol)の溶液に、Et3N(1.08g、1.49mL、10.7mmol)を加え、これを10分間撹拌した。次いでFmoc−OSu(3.00g、8.91mmol)を5分にわたって加え、得られた懸濁液を室温にて2時間撹拌した。反応混合物を約5mLに濃縮し、次いでいくらかのCH2Cl2を加えた。これを濾過し、固体をH2O(4×40mL)で洗浄し、次いで乾燥させて、白色固体として2.85g(95%)の22を得た。濾液をCH2Cl2(2×100mL)で抽出することによってさらなる0.100g(3%)の22を得て、Na2SO4上で乾燥させて、濾過し、合わせて98%の収率のために溶媒を除去した。TLC(ヘキサン:EtOAc、20:80)Rf=0.42;1H NMR (CDCl3) δ 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.31 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 4.54 (br s, 1H), 4.40 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.21 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 1.9-2.1 (m, 4H), 1.32-1.48 (m, 2H), 1.15-1.29 (m, 2H); MS (ESI): m/z 338.0 [M+H]+.

6.2.19. N−Fmoc−トランス−4−アミノシクロヘキサノールテトラヒドロピラニルエーテル(23)
1.03g(3.05mmol)の22および0.998g(1.08mL、11.86mmol)の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(DHP)をジオキサン(10mL)中に懸濁した。ピリジニウムp−トルエンスルホネート(0.153g、0.61mmol)を加え、懸濁液を室温にて撹拌した。1時間後、さらなるDHP(1.08mL、11.86mmol)およびジオキサン(10mL)を加え、撹拌を継続した。9時間後、さらなるDHP(1.08mL、11.86mmol)を加え、撹拌を一晩継続した。得られた溶液を濃縮し、残渣をクロマトグラフ(ヘキサン:EtOAc、75:25〜65:35)にかけて白色固体として1.28g(100%)の23を得た。TLC(ヘキサン:EtOAc、70:30)Rf=0.26;1H NMR (CDCl3) δ 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.40 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 7.31 (dt, J = 7.5, 1.1 Hz, 2H), 4.70 (m, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.40 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 4.21 (t, J = 6.1 Hz, 1H), 3.90 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.45-3.53 (m, 2H), 1.10-2.09 (m, 14H); MS (ESI): m/z 422.3 [M+H]+.

6.2.20. トランス−4−アミノシクロヘキサノールテトラヒドロピラニルエーテル(24)
1.28g(3.0mmol)の23をCH2Cl2(20mL)中に溶解し、ピペリジン(2mL)を加え、溶液を室温にて5時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をクロマトグラフィー[CH2Cl2:MeOH−NH3(7N)、80:1〜30:1]により精製して、ゆっくり結晶化する油状残渣として0.574g(96%)の24を得た。1H NMR (CDCl3) δ 4.70 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.49 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 1.07-2.05 (m, 14H); MS (ESI): m/z 200.2 [M+H]+.

6.2.21. 4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)−2−(トランス−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロヘキシルアミノ)ベンゾニトリル(25)
1,2−ジメトキシエタン(20mL)中の16(0.270g、0.655mmol)、NaOtBu(0.126g、1.31mmol)、Pd2(dba)3(0.120g、0.131mmol)およびDavePhos(0.051g、0.131mmol)の混合物を脱気し、アルゴンで数回フラッシュした。24(0.390g、1.97mmol)を加え、フラスコを再び脱気し、アルゴンでフラッシュし、その後、反応混合物を60℃にて3.5時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取TLC[ヘキサン:CH2Cl2:EtOAc:MeOH−NH3(7N)、7:6:3:1.5]により精製して97.9mg(28%)の25を得た。さらに、60.5mg(17%)のアミド26を45%の全収率で単離した。1H NMR (CDCl3) δ 7.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 8.3, 1.8 Hz, 1H), 4.72 (m, 1H), 4.67 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 2.84 (s, 2H), 2.49 (s, 2H), 2.06-2.21 (m, 4H), 1.30-1.90 (m, 10H), 1.14 (s, 6H); MS (ESI): m/z 529.4 [M-H]-.

6.2.22. 4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)−2−(トランス−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)シクロヘキシルアミノ)ベンズアミド(26)
DMSO(220μl)、EtOH(885μl)、5N NaOH(112μl)およびH22(132μl)中の25(120mg、0.2264mmol)の溶液を室温にて4時間撹拌した。次いで30mLのブラインを加え、これをEtOAc(5×15mL)で抽出し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC[ヘキサン:CH2Cl2:EtOAc:MeOH−NH3(7N)、7:6:3:1.5]により精製して102mg(82%)の26を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.13 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.74 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.63 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 5.68 (br s, 2H), 4.72 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 2.85 (s, 2H), 2.49 (s, 2H), 2.05-2.19 (m, 4H), 1.33-1.88 (m, 10H), 1.14 (s, 6H); MS (ESI): m/z 547.4 [M-H]-.

6.2.23. 4−(6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−1−イル)−2−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンズアミド(SNX−2112)
EtOH(4.5mL)中の26(140mg、0.255mmol)およびピリジニウムp−トルエンスルホネート(6.4mg、0.0255mmol)を65℃にて17時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取TLC[ヘキサン:CH2Cl2:EtOAc:MeOH−NH3(7N)、2:2:1:0.5]により精製して101mg(85%)のSNX−2112を得た。1H NMR (CDCl3) δ 8.10 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 6.60 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 5.97 (br s, 2H), 3.73 (m, 1H), 3.35 (m, 1H), 2.85 (s, 2H), 2.48 (s, 2H), 2.14 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 2.04 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 1.33-1.52 (m, 4H), 1.13 (s, 6H); 13C NMR (125 MHz, CDCl3/MeOH-d4) δ 191.0, 171.9, 151.0, 150.0, 141.3, 140.3 (q, J = 39.6 Hz), 130.4, 120.3 (q, J = 270.2 Hz), 115.9, 113.7, 109.2, 107.1, 69.1, 52.1, 50.2, 40.1, 37.0, 35.6, 33.1, 30.2, 28.0; MS (ESI): m/z 463.3 [M-H]-, 465.3 [M+H]+; HPLC: tR = 7.97分.

6.2.24. 対照ビーズの調製
DMF(8.5mL)を、固相ペプチド合成容器中の20mLのAffi−Gel10ビーズ(予め洗浄した、3×40mL DMF)に加えた。2−メトキシエチルアミン(113mg、129μL、1.5mmol)およびDMAPのいくつかの結晶を加え、これを室温にて2.5時間振盪した。次いで溶媒を除去し、CH2Cl2(4×35mL)、DMF(3×35mL)、Felts緩衝液(2×35mL)およびi−PrOH(4×35mL)を用いてビーズを毎回10分間洗浄した。ビーズを−80℃にてi−PrOH(ビーズ:i−PrOH(1:2)、v/v)中で保存した。

6.3.競合アッセイ
競合研究のために、以前に報告されている(Duら、2007)ように蛍光偏光(FP)アッセイを実施した。簡潔に述べると、Analyst GT機器(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)でFP測定を実施した。測定は、励起と発光の両方がウェルの上部から生じる黒色96ウェルマイクロタイタープレート(Corning#3650)中で行った。10μMのGM−cy3BのストックをDMSO中で調製し、Felts緩衝液(20mMのHepes(K)、pH7.3、50mMのKCl、2mMのDTT、5mMのMgCl2、20mMのNa2MoO4、および0.1mg/mLのBGGを含む0.01%のNP40)で希釈した。各96ウェルに6nMの蛍光GM(GM−cy3B)、3μgのSKBr3溶解物(全タンパク質)を加え、最終体積100μLのHFB緩衝液中の阻害剤(DMSO中の開始ストック)を試験した。薬物を3連のウェルに加えた。各アッセイに関して、バックグラウンドウェル(緩衝液のみ)、トレーサー対照(遊離蛍光GMのみ)および結合GM対照(SKBr3溶解物の存在下での蛍光GM)が各アッセイプレート上に含まれた。陽性対照としてGMを使用した。アッセイプレートを4℃にて24時間振盪器でインキュベートし、FP値(mP)を測定した。Hsp90に結合したトレーサーの割合をmP値に関連付け、競合相手濃度の値に対してプロットした。結合GMの50%が置きかわる阻害剤濃度を、データを適合することにより得た。SOFTmax Pro4.3.1を使用して全ての実験データを解析し、Prism 4.0(Graphpad Software Inc.、San Diego、CA)を使用してプロットした。

6.4.化学沈殿、ウエスタンブロッティングおよびフローサイトメトリー
白血病細胞株K562およびMV4−11ならびに乳癌細胞株MDA−MB−468はアメリカンタイプカルチャーコレクションから得た。10%FBS、1%L−グルタミン、1%ペニシリンおよびストレプトマイシンを補足したRPMI(K562)中、イスコフ改変ダルベッコ培地(MV4−11)中またはDME/F12(MDA−MB−468)中で細胞を培養し、37℃にて5%CO2の加湿雰囲気中に維持した。10μg/μLのプロテアーゼ阻害剤(ロイペプチンおよびアプロチニン)を加えたFelts緩衝液(HEPES 20mM、KCl 50mM、MgCl2 5mM、NP40 0.01%、新しく調製したNa2MoO4 20mM、pH7.2〜7.3)中で細胞を回収することによって細胞を溶解し、続いて3回連続して凍結(乾燥氷中)および解凍ステップを行った。製造業者の指示書に従ってBCAキット(Pierce)を使用して全タンパク質濃度を求めた。
Hsp90阻害剤ビーズまたはアガロースビーズにコンジュゲートしたHsp90不活性化学物質(2−メトキシエチルアミン)を含有する対照ビーズを溶解緩衝液中で3回洗浄した。次いでビーズコンジュゲート(80μLまたは示したような)を4℃にて一晩、細胞溶解物(250μg)とインキュベートし、体積を溶解緩衝液と共に200〜300μLに調整した。インキュベーション後、ビーズコンジュゲートを溶解緩衝液で5回洗浄し、以下に示したようにウエスタンブロットにより解析した。
PU−H71での処理のために、細胞を60〜70%コンフルエンスまで増殖させ、阻害剤(5μM)で24時間処理した。タンパク質溶解物を50mMのTris pH7.4、150mMのNaClおよび1%のNP−40溶解物緩衝液中で調製した。
ウエスタンブロッティングのために、タンパク質溶解物(10〜50μg)をSDS/PAGEにより電気泳動的に分解し、ニトロセルロース膜に移し、Hsp90(1:2000、SMC−107A/B、StressMarq)、抗IGF−IR(1:1000、3027、Cell Signaling)および抗c−Kit(1:200、612318、BD Transduction Laboratories)に対して一次抗体でプローブした。次いで膜を、対応する西洋ワサビペルオキシダーゼがコンジュゲートした二次抗体の1:3000希釈物とインキュベートした。製造業者の指示書に従って増幅化学発光検出システム(ECL:Enhanced Chemiluminescence Detection System)(Amersham Biosciences)を使用して検出を実施した。
細胞表面Hsp90に対するPU−H71の結合を検出するために、500,000個の細胞/mlにてMV4−11細胞を、示した濃度のPU−H71−ビオチンまたは対照としてD−ビオチンと共に37℃にて2時間インキュベートし、続いて4℃にて30分間、FACS緩衝液(PBS+0.5%FBS)中でフィコエリトリン(PE)がコンジュゲートしたストレプトアビジン(SA)(BD Biosciences)の染色を行った。次いでBD−LSRIIフローサイトメーターを使用して細胞を解析した。平均蛍光強度(MFI)を使用して、細胞に対するPU−H71−ビオチンの結合を算出し、値をSA−PEで染色した未処理の細胞のMFIに正規化した。

6.5.ドッキング
Glide5.0(Schroedinger)を使用してUbuntu8.10作動システムを備えたHPワークステーションxw8200において分子ドッキング計算を実施した。結合した阻害剤PU−H71(PDB ID:2FWZ)、NVP−AUY922(PDB ID:2VCI)および27(PDB ID:3D0B)とのHsp90α複合体についてのコーディネートはRCSBタンパク質データバンクからダウンロードした。ドッキング実験のために、Maestro8.5の断片ディクショナリーを使用して化合物PU−H71、NVP−AUY922、5、10、20および27を構築し、最急降下を用いた液体シミュレーションのための最適化ポテンシャル−全原子(OPLS−AA:Optimized Potentials for Liquid Simulations−All Atom)力場(Jorgensenら、1996)、続いてMacromodel9.6に実装されている切断(truncated)Newtonコンジュゲート勾配プロトコルを使用して形状を最適化し、Schroedinger LLCにより提供されるLigPrep2.2ユーティリティのデフォルトパラメータを使用してリガンド調製にさらに供した。Schroedinger LLCにより提供されるタンパク質調製ウィザードを使用した後の格子生成およびドッキングのために各タンパク質を最適化した。このツールを使用して、水素原子をタンパク質に加え、結合次数を割り当て、リガンド結合に重要でないとみなした結晶水分子は除去し、全タンパク質を最小化した。OPLS−2005力場に従ってタンパク質についての粒子原子荷電を割り当てた。次に、Glideにおける受容体格子生成ツール(Receptor Grid Generation tool)を使用して格子を調製した。所定の位置にそれぞれ結合した阻害剤を用いて、作用空間リガンドの重心を選択して格子ボックスを規定した。作用空間リガンドと同様のサイズにおいてリガンドをドッキングする選択肢を、格子サイジングを求めるために選択した。
次に、追加の正確な(XP)Glideドッキング法を使用して、化合物PU−H71および5(から2FWZ)、NVP−AUY922および10(から2VCI)、ならびに20および27(から3D0B)をそれらのそれぞれの結合部位に柔軟にドッキングした。Glideにより使用される方法についての詳細は他(Patelら、2008、Friesnerら、2004、Halgrenら、2004)に記載されているが、使用されるパラメータについての簡単な説明を以下に示す。ファンデルワールス半径についてのスケール係数のデフォルト設定を、リガンドおよびタンパク質のそれぞれについて0.15(0.8のスケール係数)および0.25(1.0のスケール係数)電子以下の絶対部分電荷を有するこれらの原子に適用した。ドッキング実行についての制約は定義しなかった。各ドッキング計算の完了時に、一つのリガンドにつき多くても100個のポーズを生成させた。Glideスコア付け機能(Eldridgeら、1997)に基づいたトップスコアのドッキングポーズを我々の解析のために使用した。XP Glideドッキング手順を検証するために、結晶結合阻害剤(PU−H71またはNVP−AUY922または27)を結合部位から抽出し、そのそれぞれの結合部位に再びドッキングした。0.098Å(2FWZ)、0.313Å(2VCI)および0.149Å(3D0B)標準偏差から明らかなようにドッキング時の阻害剤と結晶構造との位置は非常に一致した。従って、この研究により、Hsp90阻害剤についての実験的に観察された結合様式を複製する際のGlideの高いドッキング信頼性およびX線構造を合理的に複製するGlideドッキングについてのパラメータ設定が示唆される。
Figure 2014523516
参考文献
1. Ackler, S., Xiao, Y., Mitten, M.J., Foster, K., Oleksijew, A., Refici, M., Schlessinger, S., Wang, B., Chemburkar, S.R., Bauch, J., et al. (2008). ABT-263 and rapamycin act cooperatively to kill lymphoma cells in vitro and in vivo. Mol Cancer Ther 7, 3265-3274.
2. Adler, A.S., Lin, M., Horlings, H., Nuyten, D.S., van de Vijver, M.J., and Chang, H.Y. (2006). Genetic regulators of large-scale transcriptional signatures in cancer. Nat Genet 38, 421-430.
3. Alizadeh, A.A., Eisen, M.B., Davis, R.E., Ma, C., Lossos, I.S., Rosenwald, A., Boldrick, J.C., Sabet, H., Tran, T., Yu, X., et al. (2000). Distinct types of diffuse large B-cell lymphoma identified by gene expression profiling. Nature 403, 503-511.
4. An, W.G., Schulte, T.W. & Neckers, L.M. (2000). The heat shock protein 90 antagonist geldanamycin alters chaperone association with p210bcr-abl and v-src proteins before their degradation by the proteasome. Cell Growth Differ. 11, 355-360.
5. Andersen, J.N. et al. (2010). Pathway-Based Identification of Biomarkers for Targeted Therapeutics: Personalized Oncology with PI3K Pathway Inhibitors. Sci. Transl. Med. 2, 43ra55.
6. Apsel, B., et al. (2008). Targeted polypharmacology: discovery of dual inhibitors of tyrosine and phosphoinositide kinases. Nature Chem. Biol. 4, 691-699.
7. Ashman, K. & Villar, E.L. (2009). Phosphoproteomics and cancer research. Clin. Transl. Oncol. 11, 356-362.
8. Barril, X.; Beswick, M. C.; Collier, A.; Drysdale, M. J.; Dymock, B. W.; Fink, A.; Grant, K.; Howes, R.; Jordan, A. M.; Massey, A.; Surgenor, A.; Wayne, J.; Workman, P.; Wright, L., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2006, 16, 2543-2548.
9. Barta, T. E.; Veal, J. M.; Rice, J. W.; Partridge, J. M.; Fadden, R. P.; Ma, W.; Jenks, M.; Geng, L.; Hanson, G. J.; Huang, K. H.; Barabasz, A. F.; Foley, B. E.; Otto, J.; Hall, S. E., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2008, 18, 3517-3521.
10. Bedford, M.T. & Clarke, S.G. (2009). Protein arginine methylation in mammals: who, what, and why. Mol. Cell 33, 1-13.
11. Bonvini, P., Gastaldi, T., Falini, B., and Rosolen, A. (2002). Nucleophosmin-anaplastic lymphoma kinase (NPM-ALK), a novel Hsp90-client tyrosine kinase: down-regulation of NPMALK expression and tyrosine phosphorylation in ALK(+) CD30(+) lymphoma cells by the Hsp90 antagonist 17-allylamino,17-demethoxygeldanamycin. Cancer Res 62, 1559-1566.
12. Brehme, M. et al. (2009). Charting the molecular network of the drug target Bcr-Abl. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 106, 7414-7419.
13. Brough, P. A., Aherne, W., Barril, X., Borgognoni, J., Boxall, K., Cansfield, J. E., Cheung, K.-M. J., Collins, I., Davies, N. G. M., Drysdale, M. J., Dymock, B., Eccles, S. A., Finch, H., Fink, A., Hayes, A., Howes, R., Hubbard, R. E., James, K., Jordan, A. M., Lockie, A., Martins, V., Massey, A., Matthews, T. P., McDonald, E., Northfield, C. J., Pearl, L. H., Prodromou, C., Ray, S., Raynaud, F. I., Roughley, S. D., Sharp, S. Y., Surgenor, A., Walmsley, D. L., Webb, P., Wood, M., Workman, P., and Wright, L. (2008). J. Med. Chem. 51, 196-218.
14. Burke, B,A. & Carroll, M. (2010). BCR-ABL: a multi-faceted promoter of DNA mutation in chronic myelogeneous leukemia. Leukemia 24, 1105-1112.
15. Caldas-Lopes, E., Cerchietti, L., Ahn, J.H., Clement, C.C., Robles, A.I., Rodina, A., Moulick, K., Taldone, T., Gozman, A., Guo, Y., et al. (2009). Hsp90 inhibitor PU-H71, a multimodal inhibitor of malignancy, induces complete responses in triple-negative breast cancer models. Proc Natl Acad Sci U S A 106, 8368-8373.
16. Carayol, N. et al. (2010). Critical roles for mTORC2- and rapamycin-insensitive mTORC1-complexes in growth and survival of BCR-ABL-expressing leukemic cells. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 107, 12469-12474.
17. Carden, C. P., Sarker, D., Postel-Vinay, S., Yap, T. A., Attard, G., Banerji, U., Garrett, M. D., Thomas, G. V., Workman, P., Kaye, S. B., and de Bono, J. S. (2010). Drug Discov. Today 15, 88-97.
18. Cerchietti, L.C., Ghetu, A.F., Zhu, X., Da Silva, G.F., Zhong, S., Matthews, M., Bunting, K.L., Polo, J.M., Fares, C., Arrowsmith, C.H., et al. (2010a). A small-molecule inhibitor of BCL6 kills DLBCL cells in vitro and in vivo. Cancer Cell 17, 400-411.
19. Cerchietti, L.C., Hatzi, K., Caldas-Lopes, E., Yang, S.N., Figueroa, M.E., Morin, R.D., Hirst, M., Mendez, L., Shaknovich, R., Cole, P.A., et al. (2010b). BCL6 repression of EP300 in human diffuse large B cell lymphoma cells provides a basis for rational combinatorial therapy. J Clin Invest.
20. Cerchietti, L.C., Lopes, E.C., Yang, S.N., Hatzi, K., Bunting, K.L., Tsikitas, L.A., Mallik, A., Robles, A.I., Walling, J., Varticovski, L., et al. (2009a). A purine scaffold Hsp90 inhibitor destabilizes BCL-6 and has specific antitumor activity in BCL-6-dependent B cell lymphomas. Nat Med 15, 1369-1376.
21. Cerchietti, L.C., Yang, S.N., Shaknovich, R., Hatzi, K., Polo, J.M., Chadburn, A., Dowdy, S.F., and Melnick, A. (2009b). A peptomimetic inhibitor of BCL6 with potent antilymphoma effects in vitro and in vivo. Blood 113, 3397-3405.
22. Chamovitz, D.A., Wei, N., Osterlund, M.T., von Arnim, A.G., Staub, J.M., Matsui, M., and Deng, X.W. (1996). The COP9 complex, a novel multisubunit nuclear regulator involved in light control of a plant developmental switch. Cell 86, 115-121.
23. Chan, V.W., Meng, F., Soriano, P., DeFranco, A.L., and Lowell, C.A. (1997). Characterization of the B lymphocyte populations in Lyn-deficient mice and the role of Lyn in signal initiation and down-regulation. Immunity 7, 69-81.
24. Chandarlapaty, S., Sawai, A., Ye, Q., Scott, A., Silinski, M., Huang, K., Fadden, P., Partdrige, J., Hall, S., Steed, P., Norton, L., Rosen, N., and Solit, D. B. (2008). Clin. Cancer Res. 14, 240-248.
25. Chen, L., Juszczynski, P., Takeyama, K., Aguiar, R.C., and Shipp, M.A. (2006). Protein tyrosine phosphatase receptor-type O truncated (PTPROt) regulates SYK phosphorylation, proximal Bcell-receptor signaling, and cellular proliferation. Blood 108, 3428-3433.
26. Chen, L., Monti, S., Juszczynski, P., Daley, J., Chen, W., Witzig, T.E., Habermann, T.M., Kutok, J.L., and Shipp, M.A. (2008). SYK-dependent tonic B-cell receptor signaling is a rational treatment target in diffuse large B-cell lymphoma. Blood 111, 2230-2237.
27. Cheung, K. M.; Matthews, T. P.; James, K.; Rowlands, M. G.; Boxall, K. J.; Sharp, S. Y.; Maloney, A.; Roe, S. M.; Prodromou, C.; Pearl, L. H.; Aherne, G. W.; McDonald, E.; Workman, P., Bioorg. Med. Chem. Lett. 2005, 15, 3338-3343.
28. Chiba, T., and Tanaka, K. (2004). Cullin-based ubiquitin ligase and its control by NEDD8-conjugating system. Curr Protein Pept Sci 5, 177-184.
29. Chiosis, G., and Neckers, L. (2006). Tumor selectivity of Hsp90 inhibitors: the explanation remains elusive. ACS Chem Biol 1, 279-284.
30. Chiosis, G., Timaul, M.N., Lucas, B., Munster, P.N., Zheng, F.F., Sepp-Lorenzino, L., and Rosen, N. (2001). A small molecule designed to bind to the adenine nucleotide pocket of Hsp90 causes Her2 degradation and the growth arrest and differentiation of breast cancer cells. Chem Biol 8, 289-299.
31. Chou, T.C. (2006). Theoretical basis, experimental design, and computerized simulation of synergism and antagonism in drug combination studies. Pharmacol. Rev. 58, 621-681.
32. Chou, T.C. & Talalay, P. (1984). Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drugs or enzyme inhibitors. Adv. Enzyme Regul. 22, 27-55.
33. Claramunt, R. M.; Lopez, C.; Perez-Medina, C.; Pinilla, E.; Torres, M. R.; Elguero, J., Tetrahedron 2006, 62, 11704-11713.
34. Clevenger, R. C.; Raibel, J. M.; Peck, A. M.; Blagg, B. S. J., J. Org. Chem. 2004, 69, 4375-4380.
35. Coiffier, B., Lepage, E., Briere, J., Herbrecht, R., Tilly, H., Bouabdallah, R., Morel, P., Van Den Neste, E., Salles, G., Gaulard, P., et al. (2002). CHOP chemotherapy plus rituximab compared with CHOP alone in elderly patients with diffuse large-B-cell lymphoma. N Engl J Med 346, 235-242.
36. Compagno, M., Lim, W.K., Grunn, A., Nandula, S.V., Brahmachary, M., Shen, Q., Bertoni, F., Ponzoni, M., Scandurra, M., Califano, A., et al. (2009). Mutations of multiple genes cause deregulation of NF-kappaB in diffuse large B-cell lymphoma. Nature 459, 717-721.
37. Cope, G.A., Suh, G.S., Aravind, L., Schwarz, S.E., Zipursky, S.L., Koonin, E.V., and Deshaies, R.J. (2002). Role of predicted metalloprotease motif of Jab1/Csn5 in cleavage of Nedd8 from Cul1. Science 298, 608-611.
38. Crestey, F.; Ottesen, L. K.; Jaroszewski, J. W.; Franzyk, H., Tetrahedron Lett. 2008, 49, 5890-5893.
39. da Silva Correia, J., Miranda, Y., Leonard, N., and Ulevitch, R.J. (2007). The subunit CSN6 of the COP9 signalosome is cleaved during apoptosis. J Biol Chem 282, 12557-12565.
40. Dai, B., Zhao, X.F., Hagner, P., Shapiro, P., Mazan-Mamczarz, K., Zhao, S., Natkunam, Y., and Gartenhaus, R.B. (2009). Extracellular signal-regulated kinase positively regulates the oncogenic activity of MCT-1 in diffuse large B-cell lymphoma. Cancer Res 69, 7835-7843.
41. Dal Porto, J.M., Gauld, S.B., Merrell, K.T., Mills, D., Pugh-Bernard, A.E., and Cambier, J. (2004). B cell antigen receptor signaling 101. Mol Immunol 41, 599-613.
42. Davis, R.E., Brown, K.D., Siebenlist, U., and Staudt, L.M. (2001). Constitutive nuclear factor kappaB activity is required for survival of activated B cell-like diffuse large B cell lymphoma cells. J Exp Med 194, 1861-1874.
43. Davis, R.E., Ngo, V.N., Lenz, G., Tolar, P., Young, R.M., Romesser, P.B., Kohlhammer, H., Lamy, L., Zhao, H., Yang, Y., et al. (2010). Chronic active B-cell-receptor signalling in diffuse large B-cell lymphoma. Nature 463, 88-92.
44. de Groot, R.P., Raaijmakers, J.A., Lammers, J.W., Jove, R. & Koenderman, L. (1999). STAT5 activation by BCR-Abl contributes to transformation of K562 leukemia cells. Blood 94, 1108-1112.
45. de Jong, D., and Enblad, G. (2008). Inflammatory cells and immune microenvironment in malignant lymphoma. J Intern Med 264, 528-536.
46. da Rocha Dias, S. et al. (2005). Activated B-RAF is an Hsp90 client protein that is targeted by the anticancer drug 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin. Cancer Res. 65, 10686-10691.
47. Dealy, M.J., Nguyen, K.V., Lo, J., Gstaiger, M., Krek, W., Elson, D., Arbeit, J., Kipreos, E.T., and Johnson, R.S. (1999). Loss of Cul1 results in early embryonic lethality and dysregulation of cyclin E. Nat Genet 23, 245-248.
48. Deininger, M.W. & Druker, B.J. (2003). Specific targeted therapy of chronic myelogenous leukemia with imatinib. Pharmacol. Rev. 55, 401-423.
49. Deng, X.W., Dubiel, W., Wei, N., Hofmann, K., and Mundt, K. (2000). Unified nomenclature for the COP9 signalosome and its subunits: an essential regulator of development. Trends Genet 16, 289.
50. Dezwaan, D.C. & Freeman, B.C. (2008). HSP90: the Rosetta stone for cellular protein dynamics? Cell Cycle 7, 1006-1012.
51. Dierov, J., Dierova. R. & Carroll, M. (2004). BCR/ABL translocates to the nucleus and disrupts an ATR-dependent intra-S phase checkpoint. Cancer Cell 5, 275-85.
52. Du, Y.; Moulick, K.; Rodina, A.; Aguirre, J.; Felts, S.; Dingledine, R.; Fu, H.; Chiosis, G., J. Biomol. Screen. 2007, 12, 915-924.
53. Dymock, B. W.; Barril, X.; Brough, P. A.; Cansfield, J. E.; Massey, A.; McDonald, E.; Hubbard, R. E.; Surgenor, A.; Roughley, S. D.; Webb, P.; Workman, P.; Wright, L.; Drysdale, M. J., J. Med. Chem. 2005, 48, 4212-4215.
54. Eldridge, M. D.; Murray, C. W.; Auton, T. R.; Paolini, G. V.; Mee, R. P., J. Comput.-Aided Mol. Des. 1997, 11, 425-445.
55. Erdjument-Bromage, H. et al. (1998). Micro-tip reversed-phase liquid chromatographic extraction of peptide pools for mass spectrometric analysis. J. Chromatogr. A 826, 167-181.
56. Fabian, M.A. et al. (2005). A small molecule-kinase interaction map for clinical kinase inhibitors. Nat. Biotechnol. 23, 329-336.
57. Fowler, N., Sharman, J., Smith, S., Boyd, T., Grant, B., Kolibaba, K., Furman, R., Buggy, J., Loury, D., Hamdy, A., et al. (2010). The Btk Inhibitor, PCI-32765, Induces Durable Responses with Minimal Toxicity In Patients with Relapsed/Refractory B-Cell Malignancies: Results From a Phase I Study 52nd ASH Annual Meeting and Exposition.
58. Friday, B.B., and Adjei, A.A. (2008). Advances in targeting the Ras/Raf/MEK/Erk mitogenactivated protein kinase cascade with MEK inhibitors for cancer therapy. Clin Cancer Res 14, 342-346.
59. Friedberg, J.W., Sharman, J., Sweetenham, J., Johnston, P.B., Vose, J.M., Lacasce, A., SchaeferCutillo, J., De Vos, S., Sinha, R., Leonard, J.P., et al. (2010). Inhibition of Syk with fostamatinib disodium has significant clinical activity in non-Hodgkin lymphoma and chronic lymphocytic leukemia. Blood 115, 2578-2585.
60. Friesner, R. A.; Banks, J. L.; Murphy, R. B.; Halgren, T. A.; Klicic, J. J.; Mainz, D. T.; Repasky, M. P.; Knoll, E. H.; Shelley, M.; Perry, J. K.; Shaw, D. E.; Francis, P.; Shenkin, P. S., J. Med. Chem. 2004, 47, 1739-1749.
61. Fukumoto, A., Tomoda, K., Yoneda-Kato, N., Nakajima, Y., and Kato, J.Y. (2006). Depletion of Jab1 inhibits proliferation of pancreatic cancer cell lines. FEBS Lett 580, 5836-5844.
62. Gorre, M.E., Ellwood-Yen, K., Chiosis, G., Rosen, N., and Sawyers, C.L. (2002). BCR-ABL point mutants isolated from patients with imatinib mesylate-resistant chronic myeloid leukemia remain sensitive to inhibitors of the BCR-ABL chaperone heat shock protein 90. Blood 100, 3041-3044.
63. Grbovic, O.M. et al. (2006). V600E B-Raf requires the Hsp90 chaperone for stability and is degraded in response to Hsp90 inhibitors. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103, 57-62.
64. Gupta, M., Ansell, S.M., Novak, A.J., Kumar, S., Kaufmann, S.H., and Witzig, T.E. (2009). Inhibition of histone deacetylase overcomes rapamycin-mediated resistance in diffuse large Bcell lymphoma by inhibiting Akt signaling through mTORC2. Blood 114, 2926-2935.
65. Hacker, H. & Karin, M. (2006). Regulation and function of IKK and IKK-related kinases. Sci. STKE. (357):re13.
66. Halgren, T. A.; Murphy, R. B.; Friesner, R. A.; Beard, H. S.; Frye, L. L.; Pollard, W. T.; Banks, J. L., J. Med. Chem. 2004, 47, 1750-1759.
67. Hanahan, D., and Weinberg, R.A. (2000). The hallmarks of cancer. Cell 100, 57-70.
68. Hanash, S. & Taguchi, A. (2010). The grand challenge to decipher the cancer proteome. Nat. Rev. Cancer 10, 652-660.
69. Hansen, J. B.; Nielsen, M. C.; Ehrbar, U.; Buchardt, O., Synthesis 1982, 404-405.
70. He, H. et al. (2006). Identification of potent water soluble purine-scaffold inhibitors of the heat shock protein 90. J. Med. Chem. 49, 381-390.
71. Hendriks, R.W. & Kersseboom, R. (2006). Involvement of SLP-65 and Btk in tumor suppression and malignant transformation of pre-B cells. Semin. Immunol. 18, 67-76.
72. Hiegel, G. A.; Burk, P., J. Org. Chem. 1973, 38, 3637-3639.
73. Hofmann, K., and Bucher, P. (1998). The PCI domain: a common theme in three multiprotein complexes. Trends Biochem Sci 23, 204-205.
74. Honigberg, L.A., Smith, A.M., Sirisawad, M., Verner, E., Loury, D., Chang, B., Li, S., Pan, Z., Thamm, D.H., Miller, R.A., et al. (2010). The Bruton tyrosine kinase inhibitor PCI-32765 blocks B-cell activation and is efficacious in models of autoimmune disease and B-cell malignancy. Proc Natl Acad Sci U S A 107, 13075-13080.
75. Horn, T., Sandmann, T. & Boutros, M. (2010). Design and evaluation of genome-wide libraries for RNA interference screens. Genome Biol. 11(6):R61.
76. Huang, K. H., Veal, J. M., Fadden, R. P., Rice, J. W., Eaves, J., Strachan, J.-P., Barabasz, A. F., Foley, B. E., Barta, T. E., Ma, W., Silinski, M. A., Hu, M., Partridge, J. M., Scott, A., DuBois, L. G., Freed, T., Steed, P. M., Ommen, A. J., Smith, E. D., Hughes, P. F., Woodward, A. R., Hanson, G. J., McCall, W. S., Markworth, C. J., Hinkley, L., Jenks, M., Geng, L., Lewis, M., Otto, J., Pronk, B., Verleysen, K., and Hall, S. E. (2009) J. Med. Chem. 52, 4288-4305.
77. Hudes, G., Carducci, M., Tomczak, P., Dutcher, J., Figlin, R., Kapoor, A., Staroslawska, E., Sosman, J., McDermott, D., Bodrogi, I., et al. (2007). Temsirolimus, interferon alfa, or both for advanced renal-cell carcinoma. N Engl J Med 356, 2271-2281.
78. Hurvitz, S. A.; Finn, R. S., Future Oncol. 2009, 5, 1015-1025.
79. Immormino, R. M.; Kang, Y.; Chiosis, G.; Gewirth, D. T., J. Med. Chem. 2006, 49, 4953-4960.
80. Jaganathan, S., Yue, P. & Turkson, J. (2010). Enhanced sensitivity of pancreatic cancer cells to concurrent inhibition of aberrant signal transducer and activator of transcription 3 and epidermal growth factor receptor or Src. J. Pharmacol. Exp. Ther. 333, 373-381.
81. Janin, Y.L. (2010). ATPase inhibitors of heat-shock protein 90, second season. Drug Discov. Today 15, 342-353.
82. Jorgensen, W. L.; Maxwell, D.; Tirado-Rives, J., J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 11225-11236.
83. Kamal, A. et al. (2003). A high-affinity conformation of Hsp90 confers tumour selectivity on Hsp90 inhibitors, Nature 425, 407-410.
84. Kato, J.Y., and Yoneda-Kato, N. (2009). Mammalian COP9 signalosome. Genes Cells 14, 1209-1225.
85. Katzav, S. (2007). Flesh and blood: the story of Vav1, a gene that signals in hematopoietic cells but can be transforming in human malignancies. Cancer Lett. 255, 241-254.
86. Klejman, A. et al. (2002). The Src family kinase Hck couples BCR/ABL to STAT5 activation in myeloid leukemia cells. EMBO J. 21, 5766-5774.
87. Kolch, W. & Pitt, A. (2010). Functional proteomics to dissect tyrosine kinase signalling pathways in cancer. Nat. Rev. Cancer 10, 618-629.
88. Kufe DW, P.R., Weichselbaum PR, Bast RC, Gansler TS, Holland JF, Frei E (2003). Cancer Medicine 6, Vol Two (Hamilton, BC Decker).
89. Lam, K.P., Kuhn, R., and Rajewsky, K. (1997). In vivo ablation of surface immunoglobulin on mature B cells by inducible gene targeting results in rapid cell death. Cell 90, 1073-1083.
90. Lam, L.T., Davis, R.E., Pierce, J., Hepperle, M., Xu, Y., Hottelet, M., Nong, Y., Wen, D., Adams, J., Dang, L., et al. (2005). Small molecule inhibitors of IkappaB kinase are selectively toxic for subgroups of diffuse large B-cell lymphoma defined by gene expression profiling. Clin Cancer Res 11, 28-40.
91. Law, J. H.; Habibi, G.; Hu, K.; Masoudi, H.; Wang, M. Y.; Stratford, A. L.; Park, E.; Gee, J. M.; Finlay, P.; Jones, H. E.; Nicholson, R. I.; Carboni, J.; Gottardis, M.; Pollak, M.; Dunn, S. E., Cancer Res. 2008, 68, 10238-10246.
92. Le, Y. et al. (2009). FAK silencing inhibits leukemogenesis in BCR/ABL-transformed hematopoietic cells. Am. J. Hematol. 84, 273-278.
93. Leal, J.F., Fominaya, J., Cascon, A., Guijarro, M.V., Blanco-Aparicio, C., Lleonart, M., Castro, M.E., Ramon, Y.C.S., Robledo, M., Beach, D.H., et al. (2008). Cellular senescence bypass screen identifies new putative tumor suppressor genes. Oncogene 27, 1961-1970.
94. Lenz, G., Davis, R.E., Ngo, V.N., Lam, L., George, T.C., Wright, G.W., Dave, S.S., Zhao, H., Xu, W., Rosenwald, A., et al. (2008). Oncogenic CARD11 mutations in human diffuse large B cell lymphoma. Science 319, 1676-1679.
95. Levy, D.S., Kahana, J.A., and Kumar, R. (2009). AKT inhibitor, GSK690693, induces growth inhibition and apoptosis in acute lymphoblastic leukemia cell lines. Blood 113, 1723-1729.
96. Ley, T.J. et al. (2008). DNA sequencing of a cytogenetically normal acute myeloid leukaemia genome. Nature 456, 66-72.
97. Li, B., Ruiz, J.C., and Chun, K.T. (2002). CUL-4A is critical for early embryonic development. Mol Cell Biol 22, 4997-5005.
98. Li, J., Wang, Y., Yang, C., Wang, P., Oelschlager, D.K., Zheng, Y., Tian, D.A., Grizzle, W.E., Buchsbaum, D.J., and Wan, M. (2009). Polyethylene glycosylated curcumin conjugate inhibits pancreatic cancer cell growth through inactivation of Jab1. Mol Pharmacol 76, 81-90.
99. Lim, C.P. & Cao, X. (2006). Structure, function and regulation of STAT proteins. Mol. BioSyst, 2, 536-550.
100. Luo, W.; Dou, F.; Rodina, A.; Chip, S.; Kim, J.; Zhao, Q.; Moulick, K.; Aguirre, J.; Wu, N.; Greengard, P.; Chiosis, G., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2007, 104, 9511-9518.
101. Luo, W.; Rodina, A.; Chiosis, G., BMC Neurosci. 2008, 9(Suppl 2):S7.
102. Luo, W.; Sun, W.; Taldone, T.; Rodina, A.; Chiosis, G., Mol Neurodegener. 2010, 5: 24.
103. Lykke-Andersen, K., Schaefer, L., Menon, S., Deng, X.W., Miller, J.B., and Wei, N. (2003). Disruption of the COP9 signalosome Csn2 subunit in mice causes deficient cell proliferation, accumulation of p53 and cyclin E, and early embryonic death. Mol Cell Biol 23, 6790-6797.
104. Mahajan, S. et al. (2001). Transcription factor STAT5A is a substrate of Bruton's tyrosine kinase in B cells. J. Biol. Chem. 276, 31216-31228.
105. Maloney, A. et al. (2007). Gene and protein expression profiling of human ovarian cancer cells treated with the heat shock protein 90 inhibitor 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin. Cancer Res. 67, 3239-3253.
106. Marubayashi, S.; Koppikar, P.; Taldone, T.; Abdel-Wahab, O.; West, N.; Bhagwat, N.; Lopes-Vazquez, E. C.; Ross, K. N.; Gonen, M.; Gozman, A.; Ahn, J.; Rodina, A.; Ouerfelli, O.; Yang, G.; Hedvat, C.; Bradner, J. E.; Chiosis, G.; Levine, R. L., J. Clin. Invest. 2010, 120, 3578-3593.
107. McClellan, A.J. et al. (2007). Diverse cellular functions of the Hsp90 molecular chaperone uncovered using systems approaches. Cell 131, 121-135.
108. McCubrey, J.A. et al. (2008). Targeting survival cascades induced by activation of Ras/Raf/MEK/ERK, PI3K/PTEN/Akt/mTOR and Jak/STAT pathways for effective leukemia therapy. Leukemia 22, 708-722.
109. Menon, S., Chi, H., Zhang, H., Deng, X.W., Flavell, R.A., and Wei, N. (2007). COP9 signalosome subunit 8 is essential for peripheral T cell homeostasis and antigen receptor-induced entry into the cell cycle from quiescence. Nat Immunol 8, 1236-1245.
110. Mihailovic, T. et al. (2004). Protein kinase D2 mediates activation of nuclear factor kappaB by Bcr-Abl in Bcr-Abl+ human myeloid leukemia cells. Cancer Res. 64, 8939-8944.
111. Milhollen, M.A., Traore, T., Adams-Duffy, J., Thomas, M.P., Berger, A.J., Dang, L., Dick, L.R., Garnsey, J.J., Koenig, E., Langston, S.P., et al. (2010). MLN4924, a NEDD8-activating enzyme inhibitor, is active in diffuse large B-cell lymphoma models: rationale for treatment of NF-{kappa}B-dependent lymphoma. Blood 116, 1515-1523.
112. Moffat, J. et al. (2006). A Lentiviral RNAi Library for Human and Mouse Genes Applied to an Arrayed Viral High-Content Screen. Cell 124, 1283-1298.
113. Monti, S., Savage, K.J., Kutok, J.L., Feuerhake, F., Kurtin, P., Mihm, M., Wu, B., Pasqualucci, L., Neuberg, D., Aguiar, R.C., et al. (2005). Molecular profiling of diffuse large B-cell lymphoma identifies robust subtypes including one characterized by host inflammatory response. Blood 105, 1851-1861.
114. Munday, D. et al. (2010). Quantitative proteomic analysis of A549 cells infected with human respiratory syncytial virus. Mol. Cell Proteomics 9, 2438-2459.
115. Naka, K. et al. (2010). TGF-beta-FOXO signaling maintains leukemia-initiating cells in chronic myeloid leukemia. Nature 463, 676-678.
116. Neckers, L. (2007). Heat shock protein 90: the cancer chaperone. J Biosci 32, 517-530.
117. Ngo, V.N., Davis, R.E., Lamy, L., Yu, X., Zhao, H., Lenz, G., Lam, L.T., Dave, S., Yang, L., Powell, J., et al. (2006). A loss-of-function RNA interference screen for molecular targets in cancer. Nature 441, 106-110.
118. Nimmanapalli, R., O'Bryan, E., and Bhalla, K. (2001). Geldanamycin and its analogue 17-allylamino-17-demethoxygeldanamycin lowers Bcr-Abl levels and induces apoptosis and differentiation of Bcr-Abl-positive human leukemic blasts. Cancer Res 61, 1799-1804.
119. Nishiya, Y.; Shibata, K.; Saito, S.; Yano, K.; Oneyama, C.; Nakano, H.; Sharma, S. V., Anal. Biochem. 2009, 385, 314-320.
120. Nobukuni, T., Kozma, S.C. & Thomas, G. (2007). hvps34, an ancient player, enters a growing game: mTOR Complex1/S6K1 signaling. Curr. Opin. Cell Biol. 19, 135-141.
121. Nomura, D.K., Dix, M.M. & Cravatt, B.F. (2010). Activity-based protein profiling for biochemical pathway discovery in cancer. Nat. Rev. Cancer 10, 630-638.
122. Obermann, W. M. J., Sondermann, H., Russo, A. A., Pavletich, N. P., and Hartl, F. U. (1998). J. Cell Biol. 143, 901-910.
123. Oda, A., Wakao, H. & Fujita, H. (2002). Calpain is a signal transducer and activator of transcription (STAT) 3 and STAT5 protease. Blood 99, 1850-1852.
124. Ohh, M., Kim, W.Y., Moslehi, J.J., Chen, Y., Chau, V., Read, M.A., and Kaelin, W.G., Jr. (2002). An intact NEDD8 pathway is required for Cullin-dependent ubiquitylation in mammalian cells. EMBO Rep 3, 177-182.
125. Old, D. W.; Wolfe, J. P.; Buchwald, S. L., J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 9722-9723.
126. Oron, E., Mannervik, M., Rencus, S., Harari-Steinberg, O., Neuman-Silberberg, S., Segal, D., and Chamovitz, D.A. (2002). COP9 signalosome subunits 4 and 5 regulate multiple pleiotropic pathways in Drosophila melanogaster. Development 129, 4399-4409.
127. Panaretou, B., Prodromou, C., Roe, S. M., O’Brien, R., Ladbury, J. E., Piper, P. W., and Pearl, L. H. (1998). EMBO 17, 4829-4836.
128. Panattoni, M., Sanvito, F., Basso, V., Doglioni, C., Casorati, G., Montini, E., Bender, J.R., Mondino, A., and Pardi, R. (2008). Targeted inactivation of the COP9 signalosome impairs multiple stages of T cell development. J Exp Med 205, 465-477.
129. Parsons, D.W. et al. (2008). An integrated genomic analysis of human glioblastoma multiforme. Science 321, 1807-1812.
130. Patel, P. D.; Patel, M. R.; Kaushik-Basu, N.; Talele, T. T., J. Chem. Inf. Model. 2008, 48, 42-55.
131. Paukku, K. & Silvennoinen, O. (2004). STATs as critical mediators of signal transduction and transcription: lessons learned from STAT5. Cytokine Growth Factor Rev. 15, 435-455.
132. Peth, A., Berndt, C., Henke, W., and Dubiel, W. (2007). Downregulation of COP9 signalosome subunits differentially affects the CSN complex and target protein stability. BMC Biochem 8, 27.
133. Powers, M.V., Clarke, P.A., Workman, P. (2008). Dual targeting of Hsc70 and Hsp72 inhibits Hsp90 function and induces tumor-specific apoptosis. Cancer Cell 14, 250-262.
134. Pratt, W.B., Morishima, Y. & Osawa, Y. (2008). The Hsp90 chaperone machinery regulates signaling by modulating ligand binding clefts. J. Biol. Chem. 283, 22885-22889.
135. Reeder C, G.M., Habermann T, Ansell S, Micallef I, Porrata L, Johnston P, Maurer M, LaPlant B, Kabat B, Inwards D, Colgan J, Call T, Markovic S, Zent C, Zeldenrust S, Tun H, and Witzig T (2007). A Phase II Trial of the Oral mTOR Inhibitor Everolimus (RAD001) in Relapsed Aggressive Non-Hodgkin Lymphoma (NHL). Blood (ASH Annual Meeting Abstracts) 110, 121.
136. Ren, R. (2005). Mechanisms of BCR-ABL in the pathogenesis of chronic myelogenous leukaemia. Nat. Rev. Cancer 5, 172-183.
137. Richardson, K.S., and Zundel, W. (2005). The emerging role of the COP9 signalosome in cancer. Mol Cancer Res 3, 645-653.
138. Rix, U. & Superti-Furga, G. (2009). Target profiling of small molecules by chemical proteomics. Nat. Chem. Biol. 5, 616-624.
139. Roe, S. M.; Prodromou, C.; O’Brien, R.; Ladbury, J. E.; Piper, P. W.; Pearl, L. H., J. Med. Chem. 1999, 42, 260-266.
140. Salgia, R. et al. (1995). Increased tyrosine phosphorylation of focal adhesion proteins in myeloid cell lines expressing p210BCR/ABL. Oncogene 11, 1149-1155.
141. Sawyers, C.L. (1993). The role of myc in transformation by Bcr-Abl. Leuk. Lymphoma. 11, 45-46.
142. Schrodinger, L. L. C., New York.
143. Schwechheimer, C., and Deng, X.W. (2001). COP9 signalosome revisited: a novel mediator of protein degradation. Trends Cell Biol 11, 420-426.
144. Schweitzer, K., Bozko, P.M., Dubiel, W., and Naumann, M. (2007). CSN controls NF-kappaB by deubiquitinylation of IkappaBalpha. EMBO J 26, 1532-1541.
145. Schweitzer, K., and Naumann, M. (2010). Control of NF-kappaB activation by the COP9 signalosome. Biochem Soc Trans 38, 156-161.
146. Serenex; Huang, K.; Ommen, A. J.; Barta, T. E.; Hughes, P. F.; Veal, J. M.; Ma, W.; Smith, E. D.; Woodward, A. R.; McCall, W. S., WO-2008130879A2 2008.
147. Serenex; Huang, K.; Ommen, A. J.; Barta, T. E.; Hughes, P. F.; Veal, J. M.; Ma, W.; Smith, E. D.; Woodward, A. R.; McCall, W. S., US-20080269193A1 2008.
148. Sharon, M., Mao, H., Boeri Erba, E., Stephens, E., Zheng, N., and Robinson, C.V. (2009). Symmetrical modularity of the COP9 signalosome complex suggests its multifunctionality. Structure 17, 31-40.
149. Si, J. & Collins, S.J. (2008). Activated Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase IIgamma is a critical regulator of myeloid leukemia cell proliferation. Cancer Res. 68, 3733-3742.
150. Sidera, K.; Patsavoudi, E., Cell Cycle 2008, 7, 1564-1568.
151. Solit, D. B., Zheng, F. F., Drobnjak, M., Munster, P. N., Higgins, B., Verbel, D., Heller, G., Tong, W., Cardon-Cardo, C., Agus, D. B., Scher, H. I., and Rosen, N. (2002). Clin. Cancer Res. 8, 986-993.
152. Stebbins, C. E.; Russo, A. A.; Schneider, C.; Rosen, N.; Hartl, F. U.; Pavletich, N. P., Cell 1997, 89, 239-250.
153. Su, T.T., Guo, B., Kawakami, Y., Sommer, K., Chae, K., Humphries, L.A., Kato, R.M., Kang, S., Patrone, L., Wall, R., et al. (2002). PKC-beta controls I kappa B kinase lipid raft recruitment and activation in response to BCR signaling. Nat Immunol 3, 780-786.
154. Supriatno, Harada, K., Yoshida, H., and Sato, M. (2005). Basic investigation on the development of molecular targeting therapy against cyclin-dependent kinase inhibitor p27Kip1 in head and neck cancer cells. Int J Oncol 27, 627-635.
155. Taldone, T. & Chiosis, G. (2009). Purine-scaffold hsp90 inhibitors. Curr. Top. Med. Chem. 9, 1436-1446.
156. Taldone, T., Gozman, A., Maharaj, R., and Chiosis, G. (2008). Targeting Hsp90: small-molecule inhibitors and their clinical development. Curr Opin Pharmacol 8, 370-374.
157. Taldone, T., Sun, W., Chiosis, G. (2009). Bioorg. Med. Chem. 17, 2225-2235.
158. Taldone T, Zatorska D, Patel PD, Zong H, Rodina A, Ahn JH, Moulick K, Guzman ML, Chiosis G. Design, synthesis, and evaluation of small molecule Hsp90 probes. Bioorg Med Chem. 2011 Apr 15; 19(8):2603-14. Epub 2011 Mar 12. PMID: 21459002
159. Taldone T, Gomes-DaGama EM, Zong H, Sen S, Alpaugh ML, Zatorska D, Alonso-Sabadell R, Guzman ML, Chiosis G. Synthesis of purine-scaffold fluorescent probes for heat shock protein 90 with use in flow cytometry and fluorescence microscopy. Bioorg Med Chem Lett. 2011 Sep 15; 21(18):5347-52. Epub 2011 Jul 14. PMID: 21802945
160. Tateishi, K., Omata, M., Tanaka, K., and Chiba, T. (2001). The NEDD8 system is essential for cell cycle progression and morphogenetic pathway in mice. J Cell Biol 155, 571-579.
161. Thome, M. (2004). CARMA1, BCL-10 and MALT1 in lymphocyte development and activation. Nat Rev Immunol 4, 348-359.
162. Tomoda, K., Kubota, Y., Arata, Y., Mori, S., Maeda, M., Tanaka, T., Yoshida, M., Yoneda-Kato, N., and Kato, J.Y. (2002). The cytoplasmic shuttling and subsequent degradation of p27Kip1 mediated by Jab1/CSN5 and the COP9 signalosome complex. J Biol Chem 277, 2302-2310.
163. Tomoda, K., Kubota, Y., and Kato, J. (1999). Degradation of the cyclin-dependent-kinase inhibitor p27Kip1 is instigated by Jab1. Nature 398, 160-165.
164. Tomoda, K., Yoneda-Kato, N., Fukumoto, A., Yamanaka, S., and Kato, J.Y. (2004). Multiple functions of Jab1 are required for early embryonic development and growth potential in mice. J Biol Chem 279, 43013-43018.
165. Trinkle-Mulcahy, L., et al. (2008). Identifying specific protein interaction partners using quantitative mass spectrometry and bead proteomes. J. Cell. Biol. 183, 223-239.
166. Tsaytler, P.A., Krijgsveld, J., Goerdayal, S.S., Rudiger, S. & Egmond, M.R. (2009). Novel Hsp90 partners discovered using complementary proteomic approaches. Cell Stress Chaperones 14, 629-638.
167. Wang, J., Li, C., Liu, Y., Mei, W., Yu, S., Liu, C., Zhang, L., Cao, X., Kimberly, R.P., Grizzle, W., et al. (2006). JAB1 determines the response of rheumatoid arthritis synovial fibroblasts to tumor necrosis factor-alpha. Am J Pathol 169, 889-902.
168. Wang, Y., Penfold, S., Tang, X., Hattori, N., Riley, P., Harper, J.W., Cross, J.C., and Tyers, M. (1999). Deletion of the Cul1 gene in mice causes arrest in early embryogenesis and accumulation of cyclin E. Curr Biol 9, 1191-1194.
169. Wanner, K., Hipp, S., Oelsner, M., Ringshausen, I., Bogner, C., Peschel, C., and Decker, T. (2006). Mammalian target of rapamycin inhibition induces cell cycle arrest in diffuse large B cell lymphoma (DLBCL) cells and sensitises DLBCL cells to rituximab. Br J Haematol 134, 475-484.
170. Wei, N., and Deng, X.W. (1998). Characterization and purification of the mammalian COP9 complex, a conserved nuclear regulator initially identified as a repressor of photomorphogenesis in higher plants. Photochem Photobiol 68, 237-241.
171. Welteke, V., Eitelhuber, A., Duwel, M., Schweitzer, K., Naumann, M., and Krappmann, D. (2009). COP9 signalosome controls the Carma1-Bcl10-Malt1 complex upon T-cell stimulation. EMBO Rep 10, 642-648.
172. Whitesell, L. & Lindquist, S. L. (2005). Nat. Rev. Cancer 5, 761-772.
173. Whitesell, L., Mimnaugh, E. G., De Costa, B., Myers, C. E., and Neckers, L. M. (1994). Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91, 8324-8328.
174. Winkler, G S. et al. (2002). Isolation and mass spectrometry of transcription factor complexes. Methods 26, 260-269.
175. Workman, P., Burrows, F., Neckers, L. & Rosen, N. (2007). Drugging the cancer chaperone HSP90: combinatorial therapeutic exploitation of oncogene addiction and tumor stress. Ann. N. Y. Acad. Sci. 1113, 202-216.
176. Wright, G., Tan, B., Rosenwald, A., Hurt, E.H., Wiestner, A., and Staudt, L.M. (2003). A gene expression-based method to diagnose clinically distinct subgroups of diffuse large B cell lymphoma. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 9991-9996.
177. Xu, D. & Qu, C.K. (2008). Protein tyrosine phosphatases in the JAK/STAT pathway. Front. Biosci. 13, 4925-4932.
178. Yan, J., Walz, K., Nakamura, H., Carattini-Rivera, S., Zhao, Q., Vogel, H., Wei, N., Justice, M.J., Bradley, A., and Lupski, J.R. (2003). COP9 signalosome subunit 3 is essential for maintenance of cell proliferation in the mouse embryonic epiblast. Mol Cell Biol 23, 6798-6808.
179. Yap, T.A., Garrett, M.D., Walton, M.I., Raynaud, F., de Bono, J.S., and Workman, P. (2008). Targeting the PI3K-AKT-mTOR pathway: progress, pitfalls, and promises. Curr Opin Pharmacol 8, 393-412.
180. Ye, B.H., Cattoretti, G., Shen, Q., Zhang, J., Hawe, N., de Waard, R., Leung, C., Nouri-Shirazi, M., Orazi, A., Chaganti, R.S., et al. (1997). The BCL-6 proto-oncogene controls germinal-centre formation and Th2-type inflammation. Nat Genet 16, 161-170.
181. Ye, B.H., Lista, F., Lo Coco, F., Knowles, D.M., Offit, K., Chaganti, R.S., and Dalla-Favera, R. (1993). Alterations of a zinc finger-encoding gene, BCL-6, in diffuse large-cell lymphoma. Science 262, 747-750.
182. Yoneda-Kato, N., Tomoda, K., Umehara, M., Arata, Y., and Kato, J.Y. (2005). Myeloid leukemia factor 1 regulates p53 by suppressing COP1 via COP9 signalosome subunit 3. EMBO J 24, 1739-1749.
183. Zhao, X. et al. (2009). Methylation of RUNX1 by PRMT1 abrogates SIN3A binding and potentiates its transcriptional activity. Genes Dev. 22, 640-653.
184. Zuehlke, A. & Johnson, J.L. (2010). Hsp90 and co-chaperones twist the functions of diverse client proteins. Biopolymers 93, 211-217.

Claims (77)

  1. (a)対象由来の癌細胞を含有する試料を、(i)Hsp90が試料に存在する癌経路成分と結合している場合、かかるHsp90に結合するHsp90の阻害剤と、または(ii)かかるHsp90が試料中のかかる癌経路成分と結合している場合、Hsp90に結合するかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と、接触させるステップと、
    (b)Hsp90と結合している経路成分を検出するステップと、
    (c)ステップ(b)において検出された経路成分を解析して、ステップ(b)において検出された成分およびかかる経路の追加的な成分を包含する経路を同定するステップと、および
    (d)ステップ(c)において同定された経路または経路成分の阻害剤を選択するステップと
    を含む、癌を患っている対象にHsp90の阻害剤と同時投与するための、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤を選択するための方法。
  2. 癌関係の経路が、代謝、遺伝情報処理、環境情報処理、細胞プロセスまたは生物系に関与する経路である、請求項1に記載の方法。
  3. 癌関係の経路が、表1に収載されている経路である、請求項2に記載の方法。
  4. 癌関係の経路または癌関係の経路の成分が、結腸直腸癌、膵癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病を含む白血病、基底細胞がん、メラノーマ、腎細胞がん、膀胱癌、前立腺癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫ならびに卵巣、子宮頸および子宮内膜癌を含む婦人科癌からなる群から選択される癌に関与する、請求項1に記載の方法。
  5. 癌関係の経路の成分および/または経路が、図1において同定される、請求項4に記載の方法。
  6. ステップ(a)において、対象が、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤が投与される対象と同一の対象である、請求項1に記載の方法。
  7. ステップ(a)において、対象が、癌参照対象である、請求項1に記載の方法。
  8. ステップ(a)において、試料が、腫瘍組織を含む、請求項1に記載の方法。
  9. ステップ(a)において、試料が、生体液を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 生体液が血液である、請求項9に記載の方法。
  11. ステップ(a)において、試料が、破壊された癌細胞を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 破壊された癌細胞が、溶解された癌細胞である、請求項11に記載の方法。
  13. 破壊された癌細胞が、超音波処理された癌細胞である、請求項11に記載の方法。
  14. 対象に投与されるHsp90の阻害剤が、ステップ(a)において、(a)用いたHsp90の阻害剤、または(b)用いたHsp90の阻害剤、Hsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体、と同一である、請求項1に記載の方法。
  15. 対象に投与されるHsp90の阻害剤が、ステップ(a)において、(a)用いたHsp90の阻害剤、および(b)用いたHsp90の阻害剤、そのアナログ、ホモログまたは誘導体、とは異なる、請求項1に記載の方法。
  16. 対象に投与されるHsp90の阻害剤が、PU−H71またはPU−H71の生物活性を有するPU−H71のアナログ、ホモログもしくは誘導体である、請求項1、14または15に記載の方法。
  17. 対象に投与されるHsp90の阻害剤が、PU−H71である、請求項16に記載の方法。
  18. PU−H71が、ステップ(a)において用いたHsp90の阻害剤である、または用いたHsp90の阻害剤、そのアナログ、ホモログもしくは誘導体である、請求項1、14または15に記載の方法。
  19. Hsp90の阻害剤が、図3に示す化合物からなる群から選択される、請求項1、14または15に記載の方法。
  20. ステップ(a)において、Hsp90の阻害剤またはHsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体が、固体支持体に固定化されている、請求項1に記載の方法。
  21. ステップ(b)において、経路成分の検出が、質量分析の使用を含む、請求項1に記載の方法。
  22. ステップ(c)において、経路成分の解析が、バイオインフォマティクスコンピュータプログラムの使用を含む、請求項1に記載の方法。
  23. 癌がリンパ腫であり、ステップ(c)において同定される経路成分がSykである、請求項1に記載の方法。
  24. 癌が慢性骨髄性白血病(CML)であり、ステップ(c)において同定される経路または経路成分が、図15に示すネットワークのいずれかに示す経路または成分である、請求項1に記載の方法。
  25. ステップ(c)において同定される経路成分が、mTOR、IKK、MEK、NFκB、STAT3、STAT5A、STAT5B、Raf−1、bcr−abl、Btk、CARM1またはc−MYCである、請求項24に記載の方法。
  26. ステップ(c)において同定される経路成分がmTORであり、ステップ(d)において選択される阻害剤がPP242である、請求項24に記載の方法。
  27. ステップ(c)において同定される経路が、次の経路:PI3K/mTOR−、NFκB−、MAPK−、STAT−、FAK−、MYCおよびTGF−βに媒介されるシグナル伝達経路から選択される経路である、請求項24に記載の方法。
  28. 癌がリンパ腫であり、ステップ(c)において同定される経路成分がBtkである、請求項1に記載の方法。
  29. 癌が膵癌であり、ステップ(c)において同定される経路または経路成分が、図16のネットワーク1〜10のいずれかおよび図24のネットワークに示す経路または経路成分である、請求項1に記載の方法。
  30. ステップ(c)において同定される経路および経路成分がmTORである、請求項1に記載の方法。
  31. ステップ(d)において選択されるmTORの阻害剤が、PP242である、請求項30に記載の方法。
  32. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)癌関係の経路の成分の阻害剤を同時投与することを含む、癌を患っている対象を治療する方法。
  33. (B)における阻害剤が、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法により選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 同時投与が、(A)における阻害剤および(B)における阻害剤を同時に、付随的に、逐次的にまたは付属的に投与することを含む、請求項32に記載の方法。
  35. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)Btkの阻害剤を同時投与することを含む、癌を患っている対象を治療する方法。
  36. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)Sykの阻害剤を同時投与することを含む、癌を患っている対象を治療する方法。
  37. 癌がリンパ腫である、請求項35に記載の方法。
  38. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)mTOR、IKK、MEK、NFκB、STAT3、STAT5A、STAT5B、Raf−1、bcr−abl、CARM1、CAMKIIまたはc−MYCのいずれかの阻害剤、を同時投与することを含む、慢性骨髄性白血病(CML)を患っている対象を治療する方法。
  39. (B)における阻害剤が、mTORの阻害剤である、請求項38に記載の方法。
  40. (a)において、Hsp90の阻害剤またはかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体の結合が、癌経路成分に結合した状態でHsp90を捕捉する、請求項1に記載の方法。
  41. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図16および24に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤、を同時投与することを含む、膵癌を患っている対象を治療する方法。
  42. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図22に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤、を同時投与することを含む、乳癌を患っている対象を治療する方法。
  43. 対象に、(A)Hsp90の阻害剤および(B)図23に示すネットワークのいずれかに示す経路または経路成分の阻害剤、を同時投与することを含む、リンパ腫を患っている対象を治療する方法。
  44. (B)における阻害剤がmTORの阻害剤である、請求項41、42または43に記載の方法。
  45. mTORの阻害剤がPP242である、請求項44に記載の方法。
  46. 対象にCARM1の阻害剤を投与することを含む、慢性骨髄性白血病(CML)を患っている対象を治療する方法。
  47. (a)対象由来の癌細胞を含有する試料を、(i)Hsp90が試料に存在する癌経路成分と結合している場合、かかるHsp90に結合するHsp90の阻害剤と、または(ii)かかるHsp90が試料中の癌経路成分と結合している場合、Hsp90に結合するかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体と、接触させることと、
    (b)Hsp90と結合している経路成分を検出することと
    を含み、これにより癌関係の経路または前記1種以上の経路成分を同定する、癌を患っている対象における癌関係の経路または癌関係の経路の1種以上の成分を同定するための方法。
  48. 癌関係の経路または癌関係の経路の成分が、結腸直腸癌、膵癌、甲状腺癌、急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病を含む白血病、基底細胞がん、メラノーマ、腎細胞がん、膀胱癌、前立腺癌、小細胞肺癌および非小細胞肺癌を含む肺癌、乳癌、神経芽細胞腫、骨髄増殖性障害、消化管間質性腫瘍を含む消化管癌、食道癌、胃癌、肝癌、胆嚢癌、肛門癌、グリオーマを含む脳腫瘍、濾胞性リンパ腫およびびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を含むリンパ腫ならびに卵巣、子宮頸および子宮内膜癌を含む婦人科癌からなる群から選択される癌に関与する、請求項47に記載の方法。
  49. ステップ(a)において、試料が、腫瘍組織を含む、請求項47に記載の方法。
  50. ステップ(a)において、試料が、生体液を含む、請求項47に記載の方法。
  51. 生体液が血液である、請求項50に記載の方法。
  52. ステップ(a)において、試料が、破壊された癌細胞を含む、請求項47に記載の方法。
  53. 破壊された癌細胞が、溶解された癌細胞である、請求項52に記載の方法。
  54. 破壊された癌細胞が、超音波処理された癌細胞である、請求項52に記載の方法。
  55. Hsp90の阻害剤が、PU−H71またはPU−H71のアナログ、ホモログもしくは誘導体である、請求項47〜54のいずれかに記載の方法。
  56. Hsp90の阻害剤が、PU−H71である、請求項55に記載の方法。
  57. Hsp90の阻害剤が、図3に示す化合物からなる群から選択される、請求項47〜55のいずれかに記載の方法。
  58. ステップ(a)において、Hsp90の阻害剤またはHsp90の阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体が、固体支持体に固定化されている、請求項47〜57のいずれかに記載の方法。
  59. ステップ(b)において、経路成分の検出が、質量分析の使用を含む、請求項47〜58のいずれかに記載の方法。
  60. ステップ(c)において、経路成分の解析が、バイオインフォマティクスコンピュータプログラムの使用を含む、請求項47〜59のいずれかに記載の方法。
  61. (a)において、Hsp90の阻害剤またはかかるHsp90阻害剤のアナログ、ホモログもしくは誘導体の結合が、癌経路成分に結合した状態でHsp90を捕捉する、請求項47に記載の方法。
  62. 固体支持体に固定化されたHsp90の阻害剤を含む、請求項1〜22または47〜60のいずれかに記載の方法を実施するためのキット。
  63. 対照ビーズ、緩衝溶液および使用説明書をさらに含む、請求項62に記載のキット。
  64. 請求項1または47に記載の方法に有用な、固体支持体に固定化されたHsp90の阻害剤。
  65. 阻害剤がPU−H71である、請求項64に記載の阻害剤。
  66. 固体支持体に固定化されたPU−H71。
  67. 次の構造:
    Figure 2014523516
    を有する化合物。
  68. 請求項44に記載の方法に従って癌関係の経路またはかかる経路の1種以上の成分を同定することと、次いで、かかる経路またはかかる成分の阻害剤を選択することとを含む、癌関係の経路または癌関係の経路の成分の阻害剤を選択するための方法。
  69. 請求項68に記載の方法に従って阻害剤を選択することと、前記阻害剤を対象に投与することを含む、対象を治療する方法。
  70. 対象に前記阻害剤およびHsp90の阻害剤を投与することをさらに含む、請求項69に記載の方法。
  71. 前記投与が反復して行われる、請求項68または請求項69に記載の方法。
  72. 同一対象について少なくとも2回行われる、請求項47または68に記載の方法。
  73. 癌に関係する経路の成分であるバイオマーカーの変化を測定することを含む、Hsp90阻害剤による癌の治療の有効性をモニタリングするための方法。
  74. バイオマーカーが、請求項47に記載の方法により同定される成分である、請求項73に記載の方法。
  75. 経路の成分であるバイオマーカーの変化をモニタリングすることを含む、Hsp90阻害剤と、Hsp90が阻害する癌に関係する経路の成分の第2の阻害剤と、の両方による癌の治療の有効性をモニタリングするための方法。
  76. バイオマーカーが、第2の阻害剤により阻害される経路の成分である、請求項75に記載の方法。
  77. 請求項47に記載の方法により癌に関係する経路の成分を同定することを含む、癌の治療法のための新たな標的を同定するための方法であって、このように同定された成分が、かかる癌に以前には関係付けられていなかった方法。
JP2014508165A 2011-04-28 2012-04-27 Hsp90併用療法 Expired - Fee Related JP6363502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161480198P 2011-04-28 2011-04-28
US61/480,198 2011-04-28
PCT/US2012/035690 WO2012149493A2 (en) 2011-04-28 2012-04-27 Hsp90 combination therapy

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175431A Division JP6375345B2 (ja) 2011-04-28 2016-09-08 Hsp90併用療法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014523516A true JP2014523516A (ja) 2014-09-11
JP2014523516A5 JP2014523516A5 (ja) 2015-06-18
JP6363502B2 JP6363502B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=47073116

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508165A Expired - Fee Related JP6363502B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-27 Hsp90併用療法
JP2016175431A Expired - Fee Related JP6375345B2 (ja) 2011-04-28 2016-09-08 Hsp90併用療法
JP2018106047A Withdrawn JP2018153194A (ja) 2011-04-28 2018-06-01 Hsp90併用療法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016175431A Expired - Fee Related JP6375345B2 (ja) 2011-04-28 2016-09-08 Hsp90併用療法
JP2018106047A Withdrawn JP2018153194A (ja) 2011-04-28 2018-06-01 Hsp90併用療法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20140315929A1 (ja)
EP (1) EP2701747A4 (ja)
JP (3) JP6363502B2 (ja)
KR (2) KR102027448B1 (ja)
CN (2) CN103998935B (ja)
AU (3) AU2012249322B2 (ja)
BR (1) BR112013027448A2 (ja)
CA (1) CA2833390A1 (ja)
EA (1) EA201391587A1 (ja)
MX (1) MX2013012183A (ja)
NZ (1) NZ618062A (ja)
WO (1) WO2012149493A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2729806T3 (en) 2011-07-08 2017-05-15 Sloan-Kettering Inst For Cancer Res APPLICATIONS OF MARKED HSP90 INHIBITORS
US20140079636A1 (en) * 2012-04-16 2014-03-20 Dinesh U. Chimmanamada Targeted therapeutics
JP6678455B2 (ja) 2012-12-21 2020-04-08 エピザイム,インコーポレイティド Prmt5阻害剤およびその使用
US10071130B2 (en) 2013-12-12 2018-09-11 The University Of Chicago Methods and compositions related to Hsp90 inhibitors and breast cancer
RU2016128528A (ru) 2013-12-23 2018-01-30 Мемориал Слоун-Кеттеринг Кэнсэ Сентр Способы и реактивы для введения радиоактивной метки
CA2947604A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Combination therapies targeting mitochondria for cancer therapy
WO2016044629A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Hsp90-targeted inflammation and infection imaging and therapy
US10789334B2 (en) 2014-10-21 2020-09-29 Psomagen, Inc. Method and system for microbial pharmacogenomics
US9710606B2 (en) 2014-10-21 2017-07-18 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for neurological health issues
US9760676B2 (en) 2014-10-21 2017-09-12 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for endocrine system conditions
US10073952B2 (en) 2014-10-21 2018-09-11 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for autoimmune system conditions
US10793907B2 (en) 2014-10-21 2020-10-06 Psomagen, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for endocrine system conditions
US10346592B2 (en) 2014-10-21 2019-07-09 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for neurological health issues
US9758839B2 (en) 2014-10-21 2017-09-12 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for conditions associated with microbiome functional features
US10265009B2 (en) 2014-10-21 2019-04-23 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for conditions associated with microbiome taxonomic features
US10311973B2 (en) 2014-10-21 2019-06-04 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for autoimmune system conditions
US11783914B2 (en) 2014-10-21 2023-10-10 Psomagen, Inc. Method and system for panel characterizations
US10777320B2 (en) 2014-10-21 2020-09-15 Psomagen, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for mental health associated conditions
CN107075588B (zh) 2014-10-21 2023-03-21 普梭梅根公司 用于微生物组来源的诊断和治疗的方法及系统
US9754080B2 (en) 2014-10-21 2017-09-05 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for cardiovascular disease conditions
US10325685B2 (en) 2014-10-21 2019-06-18 uBiome, Inc. Method and system for characterizing diet-related conditions
US10357157B2 (en) 2014-10-21 2019-07-23 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for conditions associated with functional features
US10366793B2 (en) 2014-10-21 2019-07-30 uBiome, Inc. Method and system for characterizing microorganism-related conditions
US10395777B2 (en) 2014-10-21 2019-08-27 uBiome, Inc. Method and system for characterizing microorganism-associated sleep-related conditions
US10409955B2 (en) 2014-10-21 2019-09-10 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived diagnostics and therapeutics for locomotor system conditions
US10381112B2 (en) 2014-10-21 2019-08-13 uBiome, Inc. Method and system for characterizing allergy-related conditions associated with microorganisms
US10169541B2 (en) 2014-10-21 2019-01-01 uBiome, Inc. Method and systems for characterizing skin related conditions
US10388407B2 (en) 2014-10-21 2019-08-20 uBiome, Inc. Method and system for characterizing a headache-related condition
US10410749B2 (en) 2014-10-21 2019-09-10 uBiome, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for cutaneous conditions
AU2016250096A1 (en) * 2015-04-13 2017-11-09 Psomagen, Inc. Method and system for microbiome-derived characterization, diagnostics and therapeutics for conditions associated with functional features
US10246753B2 (en) 2015-04-13 2019-04-02 uBiome, Inc. Method and system for characterizing mouth-associated conditions
CN106265660B (zh) * 2015-05-21 2019-08-02 中国科学院合肥物质科学研究院 A674563在携带flt3突变型基因的急性白血病中的用途
CN106349180B (zh) * 2015-07-14 2020-05-19 上海翰森生物医药科技有限公司 4,5-二苯基异噁唑衍生物及其制备方法和应用
JP7187035B2 (ja) * 2016-08-03 2022-12-12 アールイーエムディー バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド 癌を治療するためのグルカゴン受容体アンタゴニストとpi3k経路阻害剤との組み合わせ
EP3576794A1 (en) * 2017-02-03 2019-12-11 AI Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer using hsp90 inhibitors
EP3641647A4 (en) 2017-06-20 2021-05-05 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. TARGETED THERAPEUTICS
CA3067463A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising targeted therapeutics
CN109554343B (zh) * 2018-12-29 2022-04-19 吉林大学 一种适于神经元粘附与存活的涂层材料及制备方法
CN111467472B (zh) * 2020-04-21 2020-12-25 南京中医药大学 一种靶向肿瘤相关巨噬细胞的免疫调节微球制剂及其制备方法与应用
WO2021252490A2 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 The Children's Medical Center Corporation Use of heat shock protein inhibitors for the treatment of neurodevelopmental disorders
WO2022078414A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-21 Ranok Therapeutics (Hangzhou) Co. Ltd. Methods and compositions for targeted protein degradation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010020618A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Susceptibility to hsp90-inhibitors
WO2010060937A2 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Novartis Ag Hsp90 inhibitor combinations
WO2011022440A2 (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Heat shock protein binding compounds, compositions, and methods for making and using same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303652B1 (en) * 1998-08-21 2001-10-16 Hughes Institute BTK inhibitors and methods for their identification and use
EP1937258A2 (en) * 2005-09-23 2008-07-02 Conforma Therapeutics Corporation Anti-tumor methods using multi drug resistance independent synthetic hsp90 inhibitors
EP2073802A1 (en) * 2006-10-12 2009-07-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
AU2008216327A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Novartis Ag Combination of LBH589 with other therapeutic agents for treating cancer
WO2008114812A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Jak阻害剤
EA032294B1 (ru) * 2007-07-30 2019-05-31 Арди Байосайенсиз, Инк. Способ получения полиморфной формы производного n-(ариламино)сульфонамида, фармацевтическая композиция, содержащая указанное производное, и способ лечения с помощью указанного производного
WO2009073575A2 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Oregon Health & Science University Methods for treating induced cellular proliferative disorders
WO2010006072A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 The Regents Of The University Of California Mtor modulators and uses thereof
US8669289B2 (en) 2009-04-24 2014-03-11 The Jackson Laboratory Methods and compositions relating to hematologic malignancies
EP2443123B1 (en) * 2009-06-15 2017-04-05 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Small molecule inhibitors of spleen tyrosine kinase (syk)
EP2499486A4 (en) * 2009-11-13 2013-11-27 Infinity Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS, KITS, AND METHODS FOR IDENTIFICATION, EVALUATION, PREVENTION, AND THERAPY OF CANCER
MY191929A (en) * 2010-06-03 2022-07-18 Pharmacyclics Llc The use of inhibitors of bruton's tyrosine kinase (btk)
US20140315943A1 (en) * 2011-05-24 2014-10-23 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitory compounds with mtor/p13k inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010020618A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Susceptibility to hsp90-inhibitors
WO2010060937A2 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Novartis Ag Hsp90 inhibitor combinations
WO2011022440A2 (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Heat shock protein binding compounds, compositions, and methods for making and using same

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Design, Synthesis and Evaluation of Small Molecule Hsp90 Probes", BIOORGANIC AND MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 19, no. 8, JPN6016008778, 15 April 2011 (2011-04-15), pages 2603 - 2614 *
"Hsp90 inhibitor PU-H71, a multimodal inhibitor of malignancy, induces complete responses in triple-n", PNAS, vol. 106, no. 20, JPN6016008779, May 2009 (2009-05-01), pages 8368 - 8373 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017036288A (ja) 2017-02-16
EP2701747A4 (en) 2015-04-01
KR20190112839A (ko) 2019-10-07
CN103998935B (zh) 2018-10-16
WO2012149493A3 (en) 2014-05-08
KR102196424B1 (ko) 2020-12-30
EA201391587A1 (ru) 2014-08-29
EP2701747A2 (en) 2014-03-05
AU2020200262A1 (en) 2020-02-06
JP6375345B2 (ja) 2018-08-15
JP2018153194A (ja) 2018-10-04
AU2017272303A1 (en) 2018-01-04
AU2012249322B2 (en) 2018-01-04
US20220074941A1 (en) 2022-03-10
NZ618062A (en) 2016-04-29
WO2012149493A2 (en) 2012-11-01
CA2833390A1 (en) 2012-11-01
MX2013012183A (es) 2014-05-27
BR112013027448A2 (pt) 2020-09-01
CN109498812A (zh) 2019-03-22
KR20140059757A (ko) 2014-05-16
US20140315929A1 (en) 2014-10-23
KR102027448B1 (ko) 2019-10-01
JP6363502B2 (ja) 2018-07-25
CN103998935A (zh) 2014-08-20
AU2012249322A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375345B2 (ja) Hsp90併用療法
Kohsaka et al. STAT3 inhibition overcomes temozolomide resistance in glioblastoma by downregulating MGMT expression
Pulikkan et al. CBFβ-SMMHC inhibition triggers apoptosis by disrupting MYC chromatin dynamics in acute myeloid leukemia
Chiron et al. Cell-cycle reprogramming for PI3K inhibition overrides a relapse-specific C481S BTK mutation revealed by longitudinal functional genomics in mantle cell lymphoma
Wu et al. Activity of the type II JAK2 inhibitor CHZ868 in B cell acute lymphoblastic leukemia
JP6047149B2 (ja) 併用の医薬組成物およびその使用
Teo et al. Pharmacologic co-inhibition of Mnks and mTORC1 synergistically suppresses proliferation and perturbs cell cycle progression in blast crisis-chronic myeloid leukemia cells
Brägelmann et al. Systematic kinase inhibitor profiling identifies CDK9 as a synthetic lethal target in NUT midline carcinoma
Morfouace et al. ABCG2 transporter expression impacts group 3 medulloblastoma response to chemotherapy
Caporali et al. The cyclin-dependent kinase inhibitor PHA-848125 suppresses the in vitro growth of human melanomas sensitive or resistant to temozolomide, and shows synergistic effects in combination with this triazene compound
Smith Targeting mTOR in mantle cell lymphoma: current and future directions
Zemanova et al. Chk1 inhibition significantly potentiates activity of nucleoside analogs in TP53-mutated B-lymphoid cells
JP2007513967A (ja) 変異レセプターチロシンキナーゼが駆動する細胞増殖性疾患の処置において使用するための組成物
Lawasut et al. Decoding the pathophysiology and the genetics of multiple myeloma to identify new therapeutic targets
Nayar et al. Identification of a nucleoside analog active against adenosine kinase–expressing plasma cell malignancies
WO2016029127A1 (en) Dot1l inhibitors and uses thereof
Korycka-Wołowiec et al. Pharmacodynamic considerations of small molecule targeted therapy for treating B-cell malignancies in the elderly
US20240050392A1 (en) Compositions and methods for improved treatment of platinum-based chemotherapeutic resistant tumors
Venturi et al. A Blood Pact: the Significance and Implications of eIF4E on Lymphocytic Leukemia.
Diehl Investigation of the Kinome in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma
Gao et al. Regulation of Eukaryotic Translation Initiation Factor 4E as a Potential Anticancer Strategy
Ravikrishnan Targeted Therapies for High-Risk Chronic Lymphocytic Leukemia
Villarreal Exploring novel roles of metabolic enzymes MTHFD2 and PFKFB3 in cancer genome stability and their potential as anticancer therapeutic targets
Ladds p53 Transcriptional Activity as a Tool to Uncover Novel and Diverse Druggable Targets in Cancer
Heppler Identifying Therapeutic Vulnerabilities in Cancers Driven by the Oncogenic Transcription Factor STAT3

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees