JP2014522883A - 導電性の印刷可能な組成物 - Google Patents

導電性の印刷可能な組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522883A
JP2014522883A JP2014515165A JP2014515165A JP2014522883A JP 2014522883 A JP2014522883 A JP 2014522883A JP 2014515165 A JP2014515165 A JP 2014515165A JP 2014515165 A JP2014515165 A JP 2014515165A JP 2014522883 A JP2014522883 A JP 2014522883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
surfactant
conductive printable
printable composition
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014515165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522883A5 (ja
Inventor
ルートハルト・ダーニエール
ジッキング・フランク
アイデン・シュテファニー
バラサブラマニアン・ヴェンカタラマナン
バーンミュラー・シュテファン
マシュー・ラヘル・テッシー
カルタウィジャジャ・フランシスカ・セシリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2014522883A publication Critical patent/JP2014522883A/ja
Publication of JP2014522883A5 publication Critical patent/JP2014522883A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

導電性の印刷可能な組成物は、銀粒子、分散剤、溶媒、炭化水素ベースの界面活性剤を含む、第1の界面活性剤、及びフルオロベースの界面活性剤を含む、第2の界面活性剤を含む。

Description

本発明は、インキとしての使用に適した組成物、より詳細には、導電性インキとしての使用に適した組成物に関する。
導電性インキとして使用される組成物は、プラスチック、ガラス、いくつかの複合材料などのような非導電性材料の表面上に回路を作製するのに有益である。そのような組成物は、典型的には、溶液中で粒子形態の金、銀又は銅のような導電性材料の溶液を含み、これは、いくつかの公知の印刷技術のうちの1つによって適用することができる。これらの印刷技術には、集束エアロゾルビーム技術(focused aerosol beam technology)が包含され、場合により、マスクレス中規模材料蒸着(maskless mesoscale material deposition)(M3D)と呼ばれる。M3Dはまた、大規模面積の印刷においても使用できる。
様々な銀導電性インキが知られており、いくつかの成功を享受しており、非導電性基板、特にポリマーへの適用に適した印刷可能な組成物である。しかし、そのような公知の銀組成物には、いくつかの断続的問題が生じており、例えば、基板への不完全な適用、ピンホール欠陥の形成、印刷ノズルの目詰まり、組成物適用プロセスの開始時における基板への適用の困難さが含まれる。そのため、そのような問題が低減された導電性の印刷可能な組成物を提供することが望まれる。
第1の態様によれば、導電性の印刷可能な組成物は、銀粒子、分散剤、溶媒、炭化水素ベースの界面活性剤を含む第1の界面活性剤及びフルオロベースの界面活性剤を含む第2の界面活性剤を含む。
上記の開示及び以下の様々な実施形態のより詳細な説明から、導電性の印刷可能な組成物の技術に、本発明が顕著な進歩をもたらすことは、当業者には明らかであろう。これに関して特に顕著なのは、欠陥が低減され、かつ、印刷ノズルの目詰まりへの耐性が強化された導電性の印刷可能な組成物の提供を本発明がもたらし得るという可能性である。種々の実施形態のさらなる特徴及び利点は、以下の詳細な説明を参照することによってより良好に理解される。
当業者、つまり、当該技術分野における知識又は経験を有する者には、多くの使用及び設計変更が、ここで開示される導電性の印刷可能な組成物に可能であることが明らかである。様々な代替的特徴及び実施形態についての以下の詳細な説明は、基板上への回路の印刷ポーションにおける使用に適した印刷可能な組成物を参照して、本発明の一般的原理を示すものである。その他の用途に適した他の実施形態は、本開示の利益を享受する当業者には明らかとなる。
導電性の印刷可能な組成物が本明細書で開示され、該組成物は、分散剤中の銀粒子のような導電性金属、溶媒、炭化水素ベースの界面活性剤を含む第1の界面活性剤、及びフルオロベースの界面活性剤を含む第2の界面活性剤を含む。組成物は、例えば、ガラス、プラスチック及び透明な導電性酸化物を含む基板へ適用できる。銀粒子はナノ粒子であることができ、それぞれが、動的光散乱技術に基づいてマルバーンのゼータサイザーを用いて測定した際に、10乃至最大150nm以下の径、例えば、好ましくは20〜80nm、より好ましくは40〜80nm、例えば60nmの径を有する。組成物の10〜60重量%がこれらの銀粒子を含んでいてよく、好ましくは30〜50重量%である。
銀粒子は分散剤と混合される。分散剤は、銀粒子を担持するのに適した多数の組成物及び混合物のいずれか、例えば、アルコキシレート、アルキロールアミド、エステル、アミンオキシド、アルキルポリグルコシド、アルキルフェノール、アリールアルキルフェノール、水溶性ホモポリマー、水溶性ランダムコポリマー、水溶性ブロックコポリマー、水溶性グラフトポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールとポリ酢酸ビニルとのコポリマー、ポリビニルピロリドン、セルロース、デンプン、ゼラチン、ゼラチン誘導体、アミノ酸のポリマー、ポリリシン、ポリアスパラギン酸、ポリアクリレート、ポリエチレンスルホネート、ポリスチレンスルホネート、ポリメタクリレート、芳香族スルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタレンスルホネート、リグニンスルホネート、アクリルモノマーのコポリマー、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリ(2−ビニルピリジン)、ブロックコポリエーテル、ポリスチレンブロック及び/又はポリジアリル塩化ジメチルアンモニウムとのブロックコポリエーテル、の少なくとも一種を含むことができる。特に好ましくは、約8,000〜400,000AMUの分子量を有するポリビニルピロリドン(例えば、FlukaからのPVP K15)及び約360,000AMUの分子量のポリビニルピロリドン(例えば、FlukaからのPVP K90)か、又は、乾燥した分散剤に対して、62重量%のC−ポリエーテル、23重量%のC−ポリエーテル及び15重量%のポリスチレンによる、ポリスチレンブロックを有するブロックコポリエーテルであって、C−ポリエーテルのC−ポリエーテルに対するブロック長の比は7単位:2単位(例えば、ウェーゼルのBYK−Chemieからの、Disperbyk 190)を、分散剤として使用できる。そのような分散剤は、顔料の凝集沈殿(flocculation)を防止するのに役立つため、印刷可能な組成物の色相及び色の濃さを安定化させる。印刷可能な組成物の、色浮き及び色むらが低減され、かつ、貯蔵安定性が増大する。濡れ性及び光沢が向上し、かつ、ミルベース(millbase)粘度が低減される。
溶媒は、一種以上のC−Cアルコール、ラクタム、尿素及び環状尿素を含むことができる。一実施形態において、溶媒は、1,2プロパンジオールと2−ピロリドンの両方を含む共溶媒である。その他の適した溶媒は、例えば、エチレングリコール及び2−メチル−1,3−プロパンジオールを含む。溶媒は、組成物の5〜40重量%の量で組成物中に存在させてよい。
追加的な添加剤を組成物中に提供してもよく、これは、次の群から選択することができる。顔料、消泡剤、光安定剤、光学的光沢剤、腐食防止剤、酸化防止剤、殺藻剤、粘稠剤、界面活性物質。Pluronic PE10400(ルートウィヒスハーフェンのBASFから)、40重量%のC−ポリエーテルを有する、C−ポリエーテル単位、C−ポリエーテル単位及びC−ポリエーテル単位の水溶性トリブロックコポリマーが、添加剤として特に好ましく使用される。NaOH又はKOHのような無機塩基の使用により、pH8.0以上において銀薄膜を非導電性にすることができる。したがって、組成物のpHを、組成物が導電性のままであるレベルに維持するために、任意に、トリエタノールアミン又はN,N’−ジメチルエタノールアミンのような有機塩基をpH調整剤として使用することができる。
極めて有利な特徴に従って、一対の界面活性剤が組成物中に使用される。界面活性剤を組み合わせることによって、基板への不完全な施用、ピンホール欠陥の形成、印刷ノズルの目詰まり、及び開始時の基板への適用の困難さを著しく低減するのに役立つことが見出された。第1の界面活性剤は、炭化水素ベースの界面活性剤であることができ、例えば、エトキシ化デシンジオール、アルキルジフェニルオキシドジジスルホネート及びスルホコハク酸ジオクチルナトリウムの一種以上であってよい。適した第1の界面活性剤は、Air Products and Chemicalsから供給されている、エトキシ化2,4,7,9−テトラメチル5デシン−4,7−ジオールを含むSurfynol 465、及びSurfynol 2502、Surfynol 485及びSurfynol TGのようなデシンジオール含有のその他の関連混合物、The Dow Chemical Companyから供給されているDowfax 8390及びDowfax 2A1、及びアルキルジフェニルオキシドジスルホネート含有のその他の関連混合物、及びCytec Industries, Inc.から供給されているAerosol OT−75、及びスルホコハク酸ジオクチルナトリウム含有のその他の混合物を含む。一般には、エトキシ化/プロポキシ化アセチレンベース材料を第1の界面活性剤として使用することができる。
第2の界面活性剤は、フッ素化ポリオキシエタン又はフルオロ脂肪族ポリマーエステルのようなフルオロベースの界面活性剤の一種以上である。フッ素化ポリオキシエタン含有の適した混合物は、例えば、Omnova Solutionsから供給されているPolyfox 151N及びPolyfox 154N、the 3M Companyから供給されているNovec FC 4430及びNovec FC 4432、及びフルオロ脂肪族ポリマーエステル含有のその他の混合物を含むことができる。第1の界面活性剤及び第2の界面活性剤の組合せは、組成物の1重量%未満、より好ましくは組成物の0.3重量%未満の量で組成物中に存在させることができる。
組成物の残余は水からなっていることができる。水は、用途に応じて、少なくとも30%の量で組成物中に存在させることができる。前述の利点に加えて、本開示で創作された組成物は、多くの公知の導電性銀インキよりも高いパーセンテージバルク導電率(percentage bulk conductivity)を有することができる。これは、そのような組成物をより均質にかつより着実に施用する性能にある程度起因し得る。ここで説明した導電性の印刷可能な組成物は、ガラス又はプラスチック又はその他の材料、又は回路基板として使用される材料の組合せのような基板の表面に有利に適用することができる。
実施例1
16重量%の1,2プロパンジオール、12重量%の2−ピロリドン、35重量%の、銀分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.12重量%のpluronic PE 10400、0.5%の、炭化水素界面活性剤であるSurfynol 485、0.12重量%の、フルオロベースの界面活性剤である、Novec FC 4432、及び36.32重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.58のpHを有していた。組成物を、10plプリントヘッドを備えたDimatix Materials Printer DMP 2831へ適用した。適切な電圧を印加し、そして組成物をガラス又は高温ポリカーボネートフィルムへ施用した。組成物及び基板を、220°で1時間、ベント型オーブン中で焼結した。マルチメーターを用いた抵抗測定か、又は表面形状測定装置を用いたシート抵抗及びステップ高の測定を行った。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は43%であった。パーセンテージバルク導電率は、純粋な金属に対する導電率の割合×100である。金属が銀の場合、無名数の数字がパーセンテージバルク銀導電率である。組成物は良好な光学特性を示し、かつ、走査型電子顕微鏡(SEM)による顕微鏡写真で確認した際に、本質的にピンホール欠陥がない。
実施例2
16重量%の1,2プロパンジオール、12重量%の2−ピロリドン、35重量%の銀/分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.12重量%のpluronic PE 10400、0.5重量%の、炭化水素界面活性剤のSurfynol 2502、0.12重量%の、フルオロベースの界面活性剤のPolyfox 151N、及び36.26重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.6のpHを有していた。組成物を、実施例1と同じやり方で基板に施用した。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は36%であった。組成物は良好な光学特性を示し、SEM顕微鏡写真で確認した際に本質的にピンホール欠陥がなかった。
実施例3
16重量%の1,2プロパンジオール、12重量%の2−ピロリドン、35重量%の銀/分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.12重量%のpluronic PE 10400、0.5重量%の、炭化水素界面活性剤のSurfynol 465、0.06重量%の、フルオロベースの界面活性剤のNovec FC 4432、及び36.32重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.57のpHを有していた。組成物を、実施例1と同じやり方で基板に施用した。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は31%であった。組成物は良好な光学特性を示し、SEM顕微鏡写真で確認した際に本質的にピンホール欠陥がなかった。
実施例4
16重量%の1,2プロパンジオール、12重量%の2−ピロリドン、35重量%の銀/分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.12重量%のpluronic PE 10400、0.5重量%の、炭化水素界面活性剤のSurfynol TG、0.06重量%の、フルオロベースの界面活性剤のNovec FC 4432、及び36.32重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.55のpHを有していた。組成物を、実施例1と同じやり方で基板に施用した。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は35%であった。組成物は良好な光学特性を示し、SEM顕微鏡写真で確認した際に本質的にピンホール欠陥がなかった。
実施例5
16重量%の1,2プロパンジオール、12重量%の2−ピロリドン、35重量%の銀/分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.12重量%のpluronic PE 10400、0.5重量%の、炭化水素界面活性剤のSurfynol 465、0.12重量%の、フルオロベースの界面活性剤のPolyfox 154N、及び36.26重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.48のpHを有していた。組成物を、実施例1と同じやり方で基板に適用した。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は33%であった。組成物は良好な光学特性を示し、SEM顕微鏡写真で確認した際に本質的にピンホール欠陥がなかった。
実施例6(M3D用途)
6重量%の1,2プロパンジオール、9重量%の2−ピロリドン、45重量%の銀/分散剤溶液であるAg Disperbyk 190、0.24重量%の、炭化水素界面活性剤のSurfynol 2502、0.01重量%の、フルオロベースの界面活性剤のNovec FC 4432、及び39.75重量%の水を含む組成物を一緒に混合した。組成物は5.74のpHを有していた。M3Dエアロゾルジェット技術を用いて、220℃で集束エアロゾルビームとして組成物を基板へ適用した。基板上の組成物のパーセンテージバルク導電率は25.33%であった。組成物は良好な光学特性を示し、SEM顕微鏡写真で確認した際に本質的にピンホール欠陥がなかった。
前述及び一定の実施形態の詳細な説明から、本発明の真の範囲及び趣旨から逸脱することなく、様々な修正、追加及びその他の代替的実施形態が可能であることは明らかであろう。前述の実施形態は、本発明の原理の最良に例示するべく選択かつ説明されたものであり、当業者がそれらを実際に適用することによって、本発明を様々な実施形態で、かつ、期待される特定の用途に適するよう、様々な態様で使用することができる。そのような修正及び変更の全ては、添付の特許請求の範囲が、適正、法的かつ公正な権利を有する範囲に従って解釈される場合、本発明の範囲内である。

Claims (15)

  1. 銀粒子、
    分散剤、
    溶媒、
    炭化水素ベースの界面活性剤を含む、第1の界面活性剤、及び
    フルオロベースの界面活性剤を含む、第2の界面活性剤
    の組合せを含んでなる、導電性の印刷可能な組成物。
  2. さらに水を含む、請求項1に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  3. 水溶性ブロックコポリマーである追加の添加剤をさらに含む、請求項2に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  4. 前記コポリマーがトリブロックコポリマーである、請求項3に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  5. さらに基板を含み、その際、前記組成物が該基板の表面上に適用される、請求項1に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  6. 前記分散剤が、ポリビニルピロリドン、ブロックコポリエーテル及びポリスチレンブロックを有するブロックコポリエーテルの一種以上である、請求項1に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  7. 前記溶媒が、1,2−プロパンジオール及び2−ピロリドンを含む共溶媒である、請求項6に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  8. 前記溶媒が、エチレングリコール及び2−メチル−1,3−プロパンジオールのうちの一種である、請求項6に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  9. 前記銀粒子が、150nmの最大径を有する銀ナノ粒子である、請求項7に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  10. 前記銀粒子が、40〜80nmの平均径を有する銀ナノ粒子である、請求項7に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  11. 前記第1の界面活性剤が、エトキシ化デシンジオール、アルキルジフェニルオキシドジスルホネート及びスルホコハク酸ジオクチルナトリウムの1つ又はより多くである、請求項9に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  12. 前記第2の界面活性剤が、フッ素化ポリオキシエタン及びフルオロ脂肪族ポリマーエステルの一種以上である、請求項11に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  13. 前記第1の界面活性剤が、Surfynol 2502、Surfynol 485、Surfynol TG、Surfynol 465、Dowfax 8390、Dowfax 2A1及びAerosol OT−75の一種以上であり、かつ、第2の界面活性剤が、Polyfox 151N、Polyfox 154N、Novec FC 4430及びNovec FC 4432の一種以上である、請求項1に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  14. 前記組成物の10〜60重量%が銀粒子であり、
    前記組成物の0.1〜15重量%が分散剤であり、
    前記組成物の5〜40重量%が溶媒であり、かつ、
    前記第1の界面活性剤及び前記第2の界面活性剤が、合わせて、前記組成物の1重量%未満である、請求項1に記載の導電性の印刷可能な組成物。
  15. 前記組成物の少なくとも30重量%が水である、請求項14に記載の導電性の印刷可能な組成物。
JP2014515165A 2011-06-17 2012-06-13 導電性の印刷可能な組成物 Pending JP2014522883A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2011044682A SG186506A1 (en) 2011-06-17 2011-06-17 Electrically conductive printable composition
SG201104468-2 2011-06-17
PCT/EP2012/061152 WO2012171934A1 (en) 2011-06-17 2012-06-13 Electrically conductive printable composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522883A true JP2014522883A (ja) 2014-09-08
JP2014522883A5 JP2014522883A5 (ja) 2015-07-30

Family

ID=46319719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515165A Pending JP2014522883A (ja) 2011-06-17 2012-06-13 導電性の印刷可能な組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140319431A1 (ja)
EP (1) EP2721115A1 (ja)
JP (1) JP2014522883A (ja)
KR (1) KR20140106388A (ja)
CN (1) CN103764773A (ja)
BR (1) BR112013031929A2 (ja)
CA (1) CA2838783A1 (ja)
SG (1) SG186506A1 (ja)
WO (1) WO2012171934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505510A (ja) * 2013-11-27 2017-02-16 ジーンズインク エスア 銀ナノ粒子ベースの分散物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935469A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 钰邦科技股份有限公司 印刷型导电复合浆料、电容器及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080041269A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Rahel Bekru Bogale Silver ink containing humectant mixture for inkjet printing
JP2009155662A (ja) * 2009-04-16 2009-07-16 Toshiba Tec Corp インクジェット記録用水性インク
JP2010507727A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 銀含有水性処方物および導電性または反射性コーティングを製造するためのその使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221334A (en) * 1990-04-11 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented inks for ink jet printers
US6378999B1 (en) * 1997-07-17 2002-04-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Aqueous ink jet recording liquid and ink jet recording method
US7316475B2 (en) * 2004-11-10 2008-01-08 Robert Wilson Cornell Thermal printing of silver ink
US7615111B2 (en) * 2007-04-18 2009-11-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Metallic inkjet ink and method for forming the same
DE102007058972A1 (de) * 2007-12-07 2009-07-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Metallisierung von Solarzellen, Hotmelt-Aerosol-Tinte und Aerosol-Jet-Drucksystem
CN101519552B (zh) * 2008-02-29 2011-08-24 中国科学院化学研究所 含贵金属纳米颗粒的喷墨水溶性墨水的制备方法
KR101651915B1 (ko) * 2009-09-14 2016-08-29 한화케미칼 주식회사 금속 나노입자 수계 분산액의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080041269A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Rahel Bekru Bogale Silver ink containing humectant mixture for inkjet printing
JP2010507727A (ja) * 2006-10-25 2010-03-11 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 銀含有水性処方物および導電性または反射性コーティングを製造するためのその使用
JP2009155662A (ja) * 2009-04-16 2009-07-16 Toshiba Tec Corp インクジェット記録用水性インク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505510A (ja) * 2013-11-27 2017-02-16 ジーンズインク エスア 銀ナノ粒子ベースの分散物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012171934A1 (en) 2012-12-20
BR112013031929A2 (pt) 2016-12-20
CN103764773A (zh) 2014-04-30
US20140319431A1 (en) 2014-10-30
SG186506A1 (en) 2013-01-30
EP2721115A1 (en) 2014-04-23
KR20140106388A (ko) 2014-09-03
CA2838783A1 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8691116B2 (en) Conducting polymer ink
TWI640581B (zh) 溶劑-及水-基金屬導電油墨用之添加劑和改質劑
TWI518146B (zh) 含有銀奈米顆粒之可印刷組成物,使用其製造導電塗層之方法及其製備之塗層
CN103733271B (zh) 包含碳纳米管和石墨烯片材的分散体
JP5546248B2 (ja) 顔料型の非水性インクジェットインク
KR102300937B1 (ko) 은나노 입자, 은나노 입자의 제조 방법 및 은나노 입자 잉크
US20120168684A1 (en) Process for sintering nanoparticles at low temperatures
CN101116149A (zh) 可喷墨印刷的组合物
BR112015000654B1 (pt) Método de formação de imagem, aparelho de formação de imagem, e matéria gravada
CN104916350A (zh) 透明导电膜的修复和再生方法及透明导电层积体
KR20070113244A (ko) 전자 장치 및 패턴 제조용 잉크젯 인쇄가능한 조성물
US9384868B2 (en) Water-based conductive ink for inkjet recording
JP2017119841A (ja) エレクトロニクス印刷のための層間組成物
JP6487846B2 (ja) プリンテッドエレクトロニクス用銅ペースト組成物
US20060044382A1 (en) Metal colloid dispersions and their aqueous metal inks
US20070105979A1 (en) Metal colloid dispersions and their aqueous metal inks
CN114806284B (zh) 金属颜料组合物及着色方法
JP2014522883A (ja) 導電性の印刷可能な組成物
US20070123607A1 (en) Environmental-friendly inkjet ink composition
KR20080001654A (ko) 폴리에틸렌이민 화합물을 포함하는 회로 배선용 금속 나노잉크
JP7050200B2 (ja) 金属微粒子分散体
TW201516179A (zh) 銅薄膜形成組成物
JP7158819B1 (ja) 銅インク、導電膜形成方法、及びrfタグ
WO2023079689A1 (ja) 金属微粒子含有インクの製造方法
JP5071142B2 (ja) 凹版オフセット印刷法を用いた塗膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161019