JP2014522529A - 工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステム - Google Patents

工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014522529A
JP2014522529A JP2014514088A JP2014514088A JP2014522529A JP 2014522529 A JP2014522529 A JP 2014522529A JP 2014514088 A JP2014514088 A JP 2014514088A JP 2014514088 A JP2014514088 A JP 2014514088A JP 2014522529 A JP2014522529 A JP 2014522529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
simulation
simulating
machine tool
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014514088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5791792B2 (ja
Inventor
プルシュケ ペーター
ハーン ルドルフ
ヴィリー ブルーノ
タラノフスキー ミハエル
Original Assignee
デーエムゲー エレクトロニクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーエムゲー エレクトロニクス ゲーエムベーハー filed Critical デーエムゲー エレクトロニクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2014522529A publication Critical patent/JP2014522529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791792B2 publication Critical patent/JP5791792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41885Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32343Derive control behaviour, decisions from simulation, behaviour modelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35313Display, validate tool path for boundary, surface interference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35316Interference checking between tool, machine, part, chuck, machining range
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40317For collision avoidance and detection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】仮想マシンを用いて、工作機械における工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、仮想マシンを用いてなる、工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステムであって、仮想マシンは、機械データ、ワークピースデータ、および、NC制御データおよびPLC制御データの組み合わせとしてのツールデータを用いて、工作機械においてワークピースを工作する工作プロセスをシミュレーションするようセットアップされ、また、本発明によれば、工作プロセスのシミュレーションは、複数のプロセッサコアを含むプラットホーム上で実施され、さらに、工作プロセスは、異なるプロセッサコア上で並列に実行される部分シミュレーションによりシミュレーションされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、仮想マシンを用いてなる工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびそのような方法に準じたシミュレーションシステムに関する。
主要な工作機械メーカーや研究機関においては、長年に渡り、「仮想的な工作機械」に関連した研究を行っている。このような仮想マシンの重要な側面は、製造プロセス、すなわち、ツールとワークピースの相互作用をシミュレーションし、3次元上でグラフィカルに可視化することである。最新のシステムでは、工作機械による工作物であるワークピースの製造プロセス中に発生する材料除去を含んだ、すべての可動な機械の動作が再現されている。
例えば、EP1901149B1(特許文献1参照)は、工作機械においてワークピースを工作する連続した工程をシミュレーションする装置および方法について開示している。
より具体的には、ワークピース自体に作用するすべての工作操作をできるだけ全体的に再現することを目的としているのみならず、可能な限り現実的で、全体的な描写に基づき、ツール交換機、ワークピース交換機、ワークスペース等の工作機械の周辺装置をも、シミュレーションし、再現することを目的としている。
そして、工作機械アプリケーションにおいて、仮想マシンは、通常、コントロール側の構成要素と、システム側の構成要素と、から構成されている。
すなわち、コントロール側の構成要素は、コントロールデスクおよびモニターから成るヒューマンマシンインターフェース(HMI)、数値制御コア、すなわち、NCプログラムにより事前に定義された制御命令群、および、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、すなわち、特定の工作機械特有のコントローラであり、ツール交換機、冷却水の供給、ドライブコントローラなどの付随的な装置を、通常含んだ機械的に統制された回路を制御するコントローラ、から構成されている。
さらに、システム側の構成要素は、運動学的および動的挙動(復元力や熱による挙動)、関連した制御部、空気圧/流体システム、形状描写を含む工作および軸の動力学、工作治具やツール、ワークピースと材料除去工程、等を含むドライブシステムから構成されている。
EP1901149B1(特許請求の範囲等)
ここで、多くの仮想マシンにおいては、これらの構成要素のいくつかについてのみ、具現化されているに留まっている。したがって、例えば、外部自動ユニットの形状描写などの追加の構成要素についての具現化は、ほとんど見られない状況である。
すなわち、今日におけるシミュレーションプロセスの重要な目的は、工作/動作から成る一連の実際の工程を、シミュレーションプラットホーム上で、実時間で、実際の工程と同様に、再現することである。
このように実施することによって、例えば、新規工作機械を組み込む場合、または、工作機械の設定をする場合において、実際に起こると期待される、工作プロセスに関する様々な情報を取得することが可能となる。
また、シミュレーション速度、すなわち、特定の工作プロセスによる急激な影響(例えば、衝突がないことなど)を前もって取得することは、使用されるハードウエアの容量、クロック周波数の増加による計算速度の向上の程度、および、新しいハードウエア機能の組み込みは限られた範囲でのみ可能であること等の事情により、既存のシミュレーションプラットホームでは、現状、実質的に、制限されている。
しかしながら、その一方で、工作および動作命令は、先進的な工作機械の開発により、より一層複雑になってきており、このことは、仮想マシンに対する全体的なアプローチに制限を課している。
したがって、このような本質的な問題点を認識することが本発明の出発点であり、よって、本発明の目的は、仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする、高速なシミュレーション方法および、そのような方法に準じてなる仮想マシンを用いた工作機械による工作プロセスのシミュレーションシステムを提供することである。
すなわち、本発明の目的は、請求項1に記載された特徴を有する仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法、および請求項12に記載された特徴を有する仮想マシンを用いた工作機械による工作プロセスのシミュレーションシステムによって達成される。
さらに、本発明の好適な各種態様については、請求項1や請求項12の各従属項に記載されている。
本発明は、仮想マシンを用いてなる、工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法であって、仮想マシンは、機械データ、ワークピースデータ、および、NC制御データおよびPLC制御データを組み合わせてなるツールデータを用いて、工作機械においてワークピースを工作する工作プロセスをシミュレーションするようセットアップされている。
また、本発明によれば、工作プロセスのシミュレーションは、複数のプロセッサコアを含むプラットホーム上で実施され、さらに、異なるプロセッサコア上で並列に実行される部分シミュレーションにより、構成されている。
すなわち、このような実施に際して、本発明によれば、仮想マシンが数度に渡って並列に実行されるプラットホームを構成することにより、全体的に、より良い性能のシミュレーション環境やシミュレーション結果が提供される。
さらに、本発明のシミュレーション環境等においては、部分シミュレーションを実行するよう、複数の異なるプロセッサコアに完全な仮想マシンをインストールすることが可能であることが含まれている。
そしてさらに、相応に機能を削減した特別な仮想マシンが、異なるプロセッサコア上にインストールされ、それによって実行することが可能であることも含まれている。
また、シミュレーションの並列実行によって得られる時間的利点は、次のように説明される。すなわち、Tpar=Tseq/N+Tseq/Nである。
ここで、NはNCプログラムのセクションの数、CはCPUコア又は仮想マシンの数、Tseqはシーケンシャルに実施した場合の実行時間、Tparは並列に実施した場合の実行時間、であり、N=Cを仮定している。
例として、8つの仮想マシンにて並列計算を実施した場合、実行時間としては、Tpar=2/8×Tseq=0.25×Tseqにオーバーヘッドによる時間を加えたものとなる。
さらには、本発明によるアプローチによれば、特定の複雑性を伴う工作プロセスのシミュレーションを高速にするばかりか、全ての工作プロセスから成るさらなる全体的シミュレーションのための決定的な必須要件を定めることも可能となる。
この場合、シミュレーションは、本発明の解決方法の結果として、複雑性に関するいかなる制限も受けない。
このことは、本発明が、原理的に、計算能力を向上させるために異なる手法を提供しているからであり、すなわち、本発明によれば、工作プロセスまたは工作プロセスのシミュレーションは、異なるプロセッサコア上で実行可能な部分シミュレーションに分割されるからである。
そして、かかる部分シミュレーションが行われる場合、本発明の好適な実施例として、いわゆる、マルチコアテクノロジー使用すること、すなわち、単一チップ上に複数の完全なプロセッサコアが組み込まれたマルチコアプロセッサを使用しても良い。
しかしながら、一方で、本発明において、上記記載に制限されるものでなく、ローカルネットワークまたはインターネットを介してネットワークにより互いに接続された、複数のプロセッサコアを使用しても良い。
このように構成することで、それぞれのセクションの計算に必要なデータが入手可能であれば、地理的に異なる地点において部分計算が実行でき、例えば、グリッドコンピューティングまたはクラウドコンピューティングなどの技術を使用することも可能である。
本発明のさらなる重要な利点は、シミュレーション速度を向上することに直接的に関係している点ではなく、むしろ、ユーザーが選択したハードウエアにミュレーション速度が基本的に依存しているという問題を考慮している点にある。
この場合、仮想マシンの複雑性により、達成可能な性能を事前に見積もることが困難になるだけでなく、マシンを構築するために支払われる労力や、特定の構成(例えば、使用されるグラフィックカード、およびOS)に対応するための労力が非常に大きくなるということがある。
本発明のアプローチでは、このような状況での、マシンの構築や構成への対応である適合性に対して、かかる労力や負荷を削減することにつき、重要な役割を果たすことができる。すなわち、コンピュータへの負荷は、ローカルまたはリモートネットワークに分散され、いくつかのコンピュータに分担されることになる。
また、この場合、ヒューマンマシンインターフェースをユーザーのコンピュータに提供することも可能である。
このように実施することにより、分担としてのインストールの主要部分および全体的なシミュレーションの実行は、ユーザーのコンピュータシステム上では実施されることなく、それにより、ローカルコンピュータへのシステム要素依存性を削減でき、アップデートに際しても、その適用を極めて容易に取り扱うことができるようになる。
本発明のシミュレーション方法における好適例としては、工作機械の工作プロセスにおけるツール/ワークピースの工作操作が、異なる工作セクションに分割されることが挙げられる。
このように実施することによって、種々の加工段階を経由した未加工品が完成品に至るまでのワークピースに対するシーケンシャルな工作セクションが、必然的に得られることとなる。
さらに、別な態様として、ワークピースを異なる部分的な形状に分割することが挙げられる。すなわち、部分シミュレーションは、それぞれの工作セクションごとに実行され、さらには、部分形状、および/または、個々のシーケンシャルな工作セクションに関連付けられる。
この工作セクションごとへの分割は、例えば、CAD/CAMシステムにより、初期の段階で実施されても良い。
すなわち、ワークピースの状態は、CAMシステムにより、各セクションの開始の段階で、幾何学的な形状として生成され、3次元モデルファイル(VRL、IGES、STEP等)に保存される。
また、CAMシステムのポストプロセッサは、例えば、NC制御命令群にエントリーマークを書き込むようにしても良い。
すなわち、NCプログラム中に直接書き込んだり、事前に選択された特定の工作セクションに書き込んだり、または、工作セクションそれぞれに書き込んでもよい。エントリーマークとしては、より効果的にするため、サイクルまたはテキストマークを使用してもよい。
そしてさらに、本発明の上記実施形態は、次の各ステップを含むものであってよい。
すなわち、エントリーマークに従って工作セクションを異なるプロセッサコアに転送するステップ、NC制御命令から成るそれぞれの工作セクションに関連した現在のワークピースの形状を異なるプロセッサコアに転送するステップ、および、異なるプロセッサコアによる部分シミュレーションの実行命令、を含むものであって良い。
言い換えると、利用可能な仮想マシンは、それぞれの場合において、各工作セクションにおいてシミュレーションしながらタスクを実行し、それにより、各プロセッサコアによって、NCプログラムの各セクションの目的を達成することができ、そして、未完成部分(半製品)の関連する現行形状を形成することができる。
そして、かかる本発明の態様によれば、次のような利点が得られる。
すなわち、一連のプロセスの各部分が、仮想マシンまたはCAD/CAMシステム内に事前に保持されていたとしても、本発明のシミュレーション方法によれば、ユーザーは工作セクションを特定でき、そして、異なるプロセッサコア上で仮想マシンを並列に実行することが可能であるという利点である。
また、事前に定義された個々の工作セクションについての部分シミュレーションを実行する本発明は、衝突検出を実施する手順を追加するという単純な方法をコンセプトとしている。
よって、本発明によれば、例えば、ワークピースは異なる形状に分割することが可能であり、個々の仮想的な部分シミュレーションは、当該部分形状について実行される。
また、形状の共通部分は、これら部分形状の間に形成され、衝突検出は、2つの形状が結合された形状に対するシミュレーションの実行時に実施される。
よって、次のステップにおいて、さらに追加の形状が、形状の共通部分として追加され、再度、衝突検出が実施される。そしてこの操作は最終的な完成品になるまで実施される。
加えて、特定のワークピースに対する中間結果を、CAM解析の一部として生成し、衝突検出を伴う部分シミュレーションとして異なる仮想マシン上で処理することも可能である。
したがって、本発明は、これら目的をために、関連した機能を有するように改修されたCAMソフトウエアを含む。
また、工作機械の工作プロセスを異なるシステム構成要素に対する機能的なシーケンスに分割することも可能である。
このようにすることによって、異なるシステム構成要素に対する機能的なシーケンスについて部分シミュレーションを実行することが可能である。
さらに、本発明によれば、仮想的な工作機械を支援するために、システム構成要素および部分シミュレーションのスイッチを時間的に切ることによって、工作プロセスを効率的および直接的に分割することも可能である。
このようなアプローチに基づく実施形態は、ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素と材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素以外の、全ての機能的シーケンスの動作を停止するステップを含んでいる。
したがって、この操作においては、未加工部分の形状およびNCコントロール命令群に関連したデータのみが、最初の実施に資する仮想マシンにより利用可能となる。
上記操作の後に、ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素と材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素に関する部分シミュレーションが、所定のNCコントロール命令群および未加工ワークピースの所定形状を入力として受け取り、第1のプロセッサコアにおいて実行される。
これら部分シミュレーションは継続され、ワークピース形状が材料除去モデルにより達成され、NCコントロール命令群の関連した状態が所定の時間t1に保存される。
そして、時間t0からt1の間に、第1のプロセッサコアにより、既に実施された第1の工作セクションのさらに完全なシミュレーションが、第2のプロセッサコアにて開始され、すべてのシステム構成要素が特定の仮想マシンにおいて結合される。
かかるシミュレーションに関し、時間が、t2または、t3〜txになることで、3番目のプロセッサコア、または第2、第3、第X番目の工作セクションについての他のプロセッサコア上で、仮想マシンのすべてのシステム構成要素が結合され、完全なシミュレーションが開始されることにより継続される。
この場合、プロセッサコアに関連付けられた時間t1〜txは、ツール交換と関連付けられるように選択することも可能である。
また、工作セクションに自動的に分割するという利点もある。
すなわち、NCコントロール命令群は、異なるプロセッサコア上で利用可能な仮想マシンの数Nに従って、N−1個の工作セクションに分割され、1つのプロセッサコアは、特定の時間間隔において1つの部分シミュレーションを実行する。
また、本発明の別の実施形態は、仮想マシンを用いてなる、工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステムであって、仮想マシンは、機械データ、ワークピースデータ、および、NC制御データおよびPLC制御データの組み合わせとしてのツールデータを用いて、工作機械においてワークピースを工作する工程をシミュレーションするようセットアップされている。
さらに、本発明によれば、工作プロセスのシミュレーションは、複数のプロセッサコアを含むプラットホーム上で実施され、さらに、異なるプロセッサコア上で並列に実行される部分シミュレーションにより実施される。
また、本発明の好適例としては、単一チップ上に複数の完全なプロセッサコアが組み込まれたマルチコアプロセッサを含むことである。
また、本発明におけるシミュレーションシステムのプラットホームは、ネットワークを介して、相互に接続された複数のプロセッサコアを含んでいても良い。
また、好適な実施形態として、本発明のシミュレーションシステムは、工作機械の工作プロセスにおける工作操作をワークピースのシーケンシャルな工作セクションに分割する装置を含んでいても良い。
この場合、当該装置は、工作セクションを異なる加工段階を経由した未加工品が完成品に至るまでのそれぞれの段階に分割する装置であって良い。
その一方、この装置は、ワークピースを異なる部分形状に分割するように設計されていても良い。
加えて、本発明のシミュレーションシステムは、所定のNCプログラムから成るそれぞれの工作セクションを開始するためのワークピースの形状を構成し、3次元モデルにおけるワークピースの形状を保持する装置を含んでいても良い。
また、工作操作の一部としてワークピース工作するための、事前に選択されたNC命令群(すなわち、NCプログラム)における事前に選択された工作セクションを開始するためのエントリーマークを書き込む装置を含んでいても良い。
また、本発明のシミュレーションシステムは、工作機械の工作プロセスを、異なるシステム構成要素についての機能的なシーケンスに従って分割し、異なるシステム構成要素についての機能的なシーケンスから成る部分シミュレーションを実行する装置を含んでいても良い。
また、完全な例ではないが、関連したシステム構成要素としては、ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素、材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素、エンクロージャモデル(enclosure model)をシミュレーションするシステム構成要素、ワークスペースをシミュレーションするシステム構成要素、ドライブシステムをシミュレーションするシステム構成要素、空気圧/流体システムをシミュレーションするシステム構成要素、工作治具をシミュレーションするシステム構成要素、および、ツールおよび/またはワークピースをシミュレーションするシステム構成要素、を含んでいても良い。
かかる実施形態において、本発明のシミュレーションシステムは、ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素と材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素以外の、全ての機能的シーケンスの動作を停止する装置を含んでいても良い。
また、本発明のシミュレーションシステムは、シミュレーション環境をユーザー側に永続的にインストールせずとも、ユーザーが仮想マシンを設定し、開始し、停止することが可能となるシステムにリモートアクセスを可能とする装置を含んでいても良い。
さらに、この実施形態においては、容易なメンテナンスが可能なシミュレーション環境であって、工作機械の製造者のためだけのアクセスエリアを設けるように、構成されていても良い。
なお、本発明の利点および特定の実施形態については、適宜図面等を参照しながら、以下に説明する。
図1は、マルチコアPCに基づいて、工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシステム構成に関する第1の実施形態を示す図である。 図2は、ネットワークを介して相互に接続された個別の設備に基づいて、工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシステム構成に関する第1の実施形態を示す図である。 図3は、仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシミュレーション方法に関する第1の実施形態を示す図である。 図4は、仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシミュレーション方法に関する別の実施形態を示す図である。 図5は、4つの仮想マシン、および複数の衝突検知手段の実行手続きを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシミュレーション方法に関する実施形態を示す図である。 図6は、4つの仮想マシン、およびCAMプログラムにより生成された工作セクションの中間結果を用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシミュレーション方法に関する別の実施形態を示す図である。
まず、図1を参照しつつ、仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシステム構成の第1の実施形態について説明する。
この第1の実施形態において、本発明に基づくシミュレーションシステムは、複数の独立したプロセッサを有したマルチコアPCを用いることで実現される。
かかるマルチコアPC1は、ヒューマンマシンインターフェース2を備えており、当該ヒューマンマシンインターフェースは、ユーザーがコマンドを入力するためのコントローラーデスク21と、仮想マシンを用いた機械ツールの3次元工作プロセスシミュレーションを表示するためのディスプレイ装置22と、を有している。
また、本発明に基づくシミュレーションシステムは、記憶装置3を含んでおり、当該記憶装置3は、機械データを保持するストレージ要素31と、ツールデータを保持するストレージ要素32と、ワークピースデータ、すなわち、工作される前の未加工のモデル形状を保持するストレージ要素33を有している。
参照番号4は、第1のプロセッサを意味しており、かかる第1のプロセッサ4には、コントロールデバイス41が組み込まれている。
また、コントロールデバイス41は、NCコントロールプログラム411と、機械専用のコマンドを実行するためのPLCコントローラ412と、を含んでおり、NCコントロールプログラム411は、最終的な形状が得られるまでに、切削/機械加工される未加工部分の加工パスがプログラムされている。
そして、第1のプロセッサ4において、さらに、第1の仮想マシン42が組み込まれており、かかる第1の仮想マシン42は、動力学モデル421、材料除去モデル422、およびエンクロージャモデル(enclosure model)423を含んでいる。
すなわち、図1に示される実施形態は、デュアルコアPCの場合の例であり、第2のプロセッサ5をさらに含んでおり、この第2のプロセッサ5には、コントロールデバイス51が組み込まれている。
そして、コントロールデバイス51は、NCコントロールプログラム511およびPLCコントロールデバイス512を含んでいる。
そして、図1に示した実施形態では、コントロールデバイス41と51は、機能的に同一であり、図1において複製することで描写されており、それぞれ、プロセッサ4および5に組み込まれていることを示している。
また、仮想マシン52は、第2のプロセッサ5にインストールされており、また、動力学モデル521、および材料除去モデル522を含んでいることが好ましい。
そして、これら動力学モデル521および材料除去モデル522は、動力学モデル421および材料除去モデル422と同じものを使用することが好ましい。
この理由は、両者において、機械操作として、NCプログラム、未加工機械形状、および機械構成については同じものを使用するからである。
しかしながら、一方で、第2の仮想マシン52は、工作治具、テーブル、およびブース等のワークスペースをシミュレーションできるように、エンクロージャモデル(enclosure model)423の代わりに、ワークスペースモデル523を含んでいても良い。
次いで、図2は、ネットワークを介して相互に接続された複数の仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシステム構成に関する別の実施形態を示している。
かかる別の実施形態は、システム25および26を含み、これらシステム25および26は、ネットワーク27を介して相互に接続されている。かかる別の実施形態において、2つのシステム25および26の構成は、図1に示された構成と一部一致しており、図1と同じ参照番号が付された構成要素については図1に示されたものと同じである。
ここで、かかる別の実施形態におけるネットワーク27は、インターネットを意味しており、本発明のシステム構成およびシミュレーション方法を実施するにあたり、2つのシステム25および26は物理的に隔離することが可能であることを意味する。
加えて、図2に示される別の実施形態では、2つのシステム25および26にリモートアクセスによって接続することが可能なリモートデスクトップ29を備えたユーザーサイドの設備28が示されている。
したがって、ユーザーは、リモートデスクトップ29を介して、一連のシミュレーションを構成し、停止し、開始することが可能である。また、その一方で、シミュレーション環境設定は、工作機械製造者の制御下に置かれており、このことによって、メンテナンスの一部としてハードウエアに接続したり、アップグレードを適用したりする作業を極めて簡易に実施できる。
そして、リモートデスクトップ29を介したシミュレーション環境へのアクセスは、当然のことながら、図2に示された実施形態に制限されるものではなく、図2は単なる一例に過ぎない。
なお、この種のリモートアクセスは、図1に示した実施形態およびその他の実施形態によっても達成することが可能である。
次いで、図3は、複数の仮想マシンをインストールした場合における、工作機械の工作プロセスをシミュレーションすることを特徴とした本発明のシミュレーション方法に関する第1の実施形態を示す図である。
最初に、ステップS31において、それぞれの工作セクションを開始するため、ワークピースの状態が、CAMシステムを用いて設定/入力される。
次いで、ステップS32において、ワークピースの状態が、3次元モデルファイル(例えば、VRML、IGES、STEP形式)に格納される。
次に、ステップS33において、それぞれの工作セクションの開始が確認される。この確認は、CAMシステムのポストプロセッサによって、NCプログラムにエントリーマークを書き込むことによって行われる。
本実施形態では、それぞれの工作セクションの開始に関連したテキストを挿入することで、ステップS33の工程としている。
次に、ステップS34において、エントリーマークによって開始が確認されたそれぞれの工作セクションは、図1および図2に示される異なるプロセッサコアに転送される。
次いで、ステップS35において、NCプログラムの個々の工作セクションに従って、ワークピースの現在の中間部分の形状が、それぞれのプロセッサコアに転送される。
次いで、ステップS36またはS37において、それぞれのプロセッサコアにインストールされた仮想マシンにより、それぞれのプロセッサコアにおいて部分シミュレーションが実行される。
ここで、図3に示された本発明のシミュレーション方法に関す実施形態では、工作プロセスにおける工作操作および工作機械を、連続した工作セクションに分割する例を示しており、連続した工作セクションは、種々の加工段階を経由した未加工品が完成品に至るまでの、ワークピースについて工作セクションである。
このように実施することによって、連続した工作セクションが異なるプロセッサコアにてシミュレーションされると同時に、シミュレーション速度を増加させることが可能となる。
それに対して、図4は、仮想マシンを用いて工作機械の工作プロセスをシミュレーションする本発明のシミュレーション方法に関する別の実施形態を示している。
かかる別の実施形態では、工作機械の工作プロセスは異なるシステム構成要素についての機能的なシーケンスについて分割され、これら異なるシステム構成要素についての機能的なシーケンスについて、部分シミュレーションが実行される。
したがって、ステップS41において、未加工部分の形状およびNCプログラムが、仮想マシンに適用できるように作成される。
次に、ステップS42において、ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素と材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素以外の、全ての機能的シーケンスは動作を停止される。
すなわち、例えば図1に示したシステム構成要素423と523は、ステップS42において、仮想マシンにてその動作を停止されることになる。
次いで、ステップS43において、第1のプロセッサコアにて、ツールパスのシミュレーションを目的とした部分シミュレーションが開始される。
次いで、ステップS44において、所定のNCプログラムおよびワークピースにおける未加工部分の所定の形状が入力されると、材料除去モデルのシミュレーションが開始される。
これらのシミュレーションは、ステップS45において、ユーザーによって規定された所定時間t1まで継続して実行され、ステップS46において、所定時間t1に達した材料除去モデルにおけるワークピースの形状が、NCプログラムの状態に従って保存される。
本実施形態において、NCプログラムの状態とは、ステップS43およびS44において開始された部分シミュレーションに関するNCプログラムの行番号である。
次いで、ステップS47において、第2の仮想マシンが、時間t0からt1の間に最初の工作セクションに関する、すべての計算複雑性を取り込んだシミュレーションを開始する。
ここで、すべての計算複雑性とは、仮想マシンに関連付けられたあらゆるシステム構成要素のことである。
したがって、図1に示される実施形態では、機械キャビネットをシミュレーションする追加のシステム構成要素423、およびワークスペースをシミュレーションするシステム構成要素523、が含まれている。
当然ながら、本発明は、これらの追加的なシステム構成要素に制限されるものではなく、一般的な規則により、このような仮想マシンを構成し得るすべてのシステム構成要素を含有することが可能である。
次いで、ステップS48において、さらに時間t2に達した時に、第3の仮想マシンがシミュレーションを開始する。
すなわち、当該仮想マシンは、第2の工作セクションにおける完全な計算を、時間t1〜t2の間に実施することになる。
次いで、ステップS49において、さらに時間t3に達した時に、第4の仮想マシンがシミュレーションを開始する。
すなわち、当該仮想マシンは、第3の工作セクションにおける完全な計算を、時間t2〜t3の間に実施することになる。
そして、図4に示される実施形態において、時間t1〜t3が、それぞれツール交換に対応しており、対応した工作セクションのシミュレーションの開始を容易にしている。
したがって、本発明によれば、ユーザーは、特定の目的に対して、ユーザー自身でエントリーポイントを定義することが可能である。
例えば、1台の仮想マシンは事前の計算(pre-calculating reduced simulation)に必要であるので、利用可能なN個の仮想マシンについて、NCプログラムをN−1個のセクションに分割することによって、最初の実行は自動化される。
また、図5および6に示す実施形態では、並列シミュレーションが異なるプロセッサコア上で実行される場合に、並列仮想マシンに必要とされる概念の一部である衝突検出手段を組み込むための2つの基本的なシミュレーション方法を示している。
すなわち、図5は、4つの仮想マシン61〜64を用いて、ワークピース60を機械加工する実施形態を示しており、それぞれの仮想マシン61〜64は、NCセクション601〜604を使用して異なるプロセッサコア(図には示さない)上で動作する。
すなわち、図5の実施形態では、NCセクション601〜604それぞれによって、それぞれの部分立体形状611〜614が加工される。本実施形態では、衝突検出620は、仮想マシン61において、第1の実行時の最初にのみ実行される。
また、第2の実行622〜624において、立体形状の共通部分が、立体形状611〜614により形成され、それぞれの仮想マシン62〜64(仮想マシン61まで)において、衝突検出622〜624が実行される間、第2の実行が実行される。
その後に、シミュレーションにより加工されたワークピース630は、CADテンプレートと比較することができる。
本実施形態の長所は、例えば、ユーザーは最初に完全なNCプログラムおよびワークピースの情報を、仮想マシンの管理サーバ、例えば、仮想マシンクラウド(インターネット経由)、に転送することが可能である。
そして、この管理サーバは、対応する仮想マシン61〜64に、計算能力に応じて適切に負荷分散を行いながら、ワークピースおよびNCセクションを転送することが可能である。
したがって、シミュレーションの実行後、仮想マシン61〜64は、管理サーバへ、後のステップとして、あらゆる衝突および欠陥を含めて、加工されたワークピース630を、送信することができる。
本実施形態のもう一つの長所は、仮想マシンを使用するにあたって、専用に開発されたCAD/CAMソフトウエアが必要ない点である。すなわち、ユーザーは、本発明を実施するにあたって、CAD/CAMデータについて一切の変更を必要としないことを意味する。
図6に示す実施形態は、専用に開発されたCAD/CAMソフトウエアを用いる例を示している。かかる実施形態において、加工セクションの中間結果は、CAMプログラムにより生成される。
そして、この加工セクションの中間結果は、衝突検出のために、4つの仮想マシン71〜74上で、NCセクションの701〜704を使用して、ステップ721〜724において処理され、加工されたワークピース630を出力する。
本発明における仮想マシンの並列化を実装するためのコンピューターアーキテクチャに関連して、ワークピースの中間結果は、最初に、CAMプログラムにより生成された後、かかる中間結果は、元のワークピース60に対応した形で管理サーバに送信される。管理サーバは、ワークピースまたは中間結果を分割し、NCセクション701〜704に仮想マシン71〜74を対応させる。仮想マシン71〜74は、それぞれのワークピースについて、衝突検出を行いつつ処理し、管理サーバにその結果を送信する。結果として、CADテンプレートと比較可能な、加工されたワークピース630が得られる。
但し、本発明は、上述した実施形態に過度に制限されるものでなく、記載した態様は、当業者の知識に基づいて特別な応用への最適な実施形態を形成する目的で、さらなる実施形態を形成するよう組み合わせることが可能である。

Claims (17)

  1. 仮想マシンを用いてなる、工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法であって、
    仮想マシンは、機械データ、ワークピースデータ、および、NC制御データおよびPLC制御データの組み合わせとしてのツールデータを用いて、工作機械におけるワークピースの工作をシミュレーションするようセットアップされ、かつ、
    工作プロセスのシミュレーションは、複数のプロセッサコアを含むプラットホーム上で実施され、
    さらに、異なるプロセッサコア上で並列に実行される部分シミュレーションにより実施されることを特徴とする工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  2. 前記プラットホームは、単一チップ上に複数の完全なプロセッサコアが組み込まれたマルチコアプロセッサを含んでおり、および/または、前記プラットホームは、ネットワークを介して互いに接続された複数のプロセッサコアを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  3. 前記工作機械の工作操作が、種々の加工段階を経由した未加工品が完成品に至るまでの、異なる工作セクションに分割され、当該工作セクションについての部分シミュレーションを実行するステップを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  4. 前記工作機械の工作操作が、ワークピースの部分形状についての異なる工作セクションに分割されており、当該工作セクションの部分シミュレーションによって、当該部分形状をシミュレーションするステップを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  5. 下記ステップをさらに含むことを特徴とする請求項3または4に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
    (1)それぞれの工作セクションを開始するためのワークピースの形状を生成し、3次元モデルファイルに当該ワークピースの形状を保存するステップ
    (2)工作操作の一部としてワークピースを工作するための、事前に選択されたNC制御命令群における事前に選択された工作セクションを開始するためのエントリーマークを書き込むステップ
    (3)前記エントリーマークを用いて、複数の工作セクションを異なるプロセッサコアに転送するステップ
    (4)NC制御命令群から成るそれぞれの工作セクションに対応した現在のワークピースの形状を異なるプロセッサコアに転送するステップ
    (5)異なるプロセッサコアにより、転送された工作セクションの並列部分シミュレーションを実施するステップ
  6. 実行済みの前記部分シミュレーションを結合し、当該結合された部分シミュレーションについて衝突検出を実施するステップを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  7. 前記工作機械の工作プロセスが、異なるシステム構成要素についての機能的シーケンスに従って分割され、異なるシステム構成要素についての機能的シーケンスから成る部分シミュレーションを実施するステップを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  8. 下記ステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
    (1)ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素と材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素以外の、全ての機能的シーケンスの動作を停止するステップ
    (2)ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素を開始することによって、第1のプロセッサコア上にて部分シミュレーションを実施するステップ
    (3)所定のNC制御命令群、およびワークピースについての所定の未加工部分の形状を入力として構成された、材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素を開始するステップ
  9. 下記ステップをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
    (1)最初の工作セクションにおいて、時間t0〜t1の間、ツールパスおよび材料除去モデルの部分シミュレーションを継続して実行するステップ
    (2)材料除去モデルおよび関連したNC制御命令群の状態について、時間t1に工作されたワークピースの形状を保存するステップ
    (3)時間t0〜t1の間の最初の工作セクションについて、第2のプロセッサコア上にて、仮想マシンの全てシステム構成要素を結合した完全なシミュレーションを開始するステップ
  10. 下記ステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
    時間t1〜t2の間の2番目の工作セクションについて、第3のプロセッサコア上にて仮想マシンの全てシステム構成要素を結合した完全なシミュレーションを開始し、該当する場合は、時間t2〜t3、さらにtxに至るまで、3番目からX番目の工作セクションについて、追加のプロセッサコア上にて仮想マシンの全てシステム構成要素を結合した完全なシミュレーションを開始するステップ
  11. 時間t1〜txは、ツール交換と関連付けられるように選択してあることを特徴とする請求項8〜10のいずれか一項に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  12. 前記工作セクションへの分割が自動で実施され、
    制御命令群は、異なるプロセッサコアにインストールされた利用可能な仮想マシンの数Nに依存して、N−1個の工作セクションに分割され、
    プロセッサコアの一つは、前記部分シミュレーションを実施することを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法。
  13. 仮想マシンを用いてなる、工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステムであって、
    仮想マシンは、機械データ、ワークピースデータ、および、NC制御データおよびPLC制御データの組み合わせとしてのツールデータを用いて、工作機械におけるワークピースの工作をシミュレーションするようセットアップされ、
    シミュレーションシステムは、複数のプロセッサコアを含んだプラットホームとして設計され、
    かつ、当該プロセッサコアは工作プロセスをシミュレーションする部分シミュレーションを実施するようにセットアップされていることを特徴とする工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステム。
  14. 前記プラットホームは、単一チップ上に複数の完全なプロセッサコアが組み込まれたマルチコアプロセッサを含んでおり、および/または、前記プラットホームは、ネットワークを介して互いに接続された複数のプロセッサコアを含んでいることを特徴とする請求項13に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステム。
  15. 下記装置を含むことを特徴とする請求項13または14に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステム。
    (1)工作機械の工作プロセスにおける工作操作をワークピースの異なる工作セクションに分割する装置
    (2)工作セクションを開始するためのワークピースの形状を生成し、当該ワークピースの形状を3次元モデルに格納する装置
    (3)工作操作の一部としてワークピースを工作するための、事前に選択されたNC制御命令群における事前に選択された工作セクションを開始するためのエントリーマークを書き込む装置
  16. 前記工作機械の工作プロセスが、異なるシステム構成要素についての機能的シーケンスに従って分割され、異なるシステム構成要素についての機能的シーケンスから成る部分シミュレーションを実施する装置を含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステム。
  17. ツールパスをシミュレーションするシステム構成要素、および材料除去モデルをシミュレーションするシステム構成要素以外の、全ての機能的シーケンスの動作を停止する装置、を含むことを特徴とする請求項16に記載の工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーションシステム。
JP2014514088A 2011-06-09 2012-06-08 工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステム Active JP5791792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011105141A DE102011105141A1 (de) 2011-06-09 2011-06-09 Verfahren und system zur simulation eines arbeitsprozesses an einer werkzeugmaschine
DE102011105141.8 2011-06-09
PCT/EP2012/060890 WO2012168427A1 (de) 2011-06-09 2012-06-08 Verfahren und system zur simulation eines arbeitsprozesses an einer werkzeugmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522529A true JP2014522529A (ja) 2014-09-04
JP5791792B2 JP5791792B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=46317364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514088A Active JP5791792B2 (ja) 2011-06-09 2012-06-08 工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9836039B2 (ja)
EP (1) EP2718776B1 (ja)
JP (1) JP5791792B2 (ja)
CN (1) CN103765334B (ja)
DE (1) DE102011105141A1 (ja)
WO (1) WO2012168427A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089604A (ko) * 2015-01-19 2016-07-28 엘에스산전 주식회사 멀티 cpu 모듈을 갖는 plc 시스템의 제어 장치
CN109426218A (zh) * 2017-08-23 2019-03-05 发那科株式会社 加工时间预测系统
CN109643102A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 三菱电机株式会社 指令值生成装置
JP2019166603A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ファナック株式会社 熱変位補正システム及び計算機

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211721A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ファナック株式会社 数値制御装置
JP5715217B2 (ja) 2013-10-18 2015-05-07 ファナック株式会社 プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置
DE102014102773A1 (de) * 2014-03-03 2015-09-03 De-Sta-Co Europe Gmbh Verfahren zur Wiedergabe eines Fertigungsprozesses in einer virtuellen Umgebung
JP5784263B1 (ja) * 2014-04-30 2015-09-24 三菱電機株式会社 シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール
JP6151669B2 (ja) * 2014-06-27 2017-06-21 ファナック株式会社 加工プログラム指令内容に応じてcpu負荷を分散可能な数値制御装置
JP6386871B2 (ja) * 2014-10-22 2018-09-05 オークマ株式会社 工作機械用数値制御装置
CN105700478A (zh) * 2014-11-26 2016-06-22 沈阳机床(集团)设计研究院有限公司上海分公司 生成数控机床加工控制数据的系统及方法
EP3141970B1 (de) * 2015-09-09 2017-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Dezentrale peripherie
JP6333796B2 (ja) 2015-11-25 2018-05-30 ファナック株式会社 複数のcpuコアで最適な負荷配分を行う数値制御装置
JP2017134505A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ファナック株式会社 加工シミュレーションで解析したデータを実加工に使用する数値制御システム
JP7000686B2 (ja) * 2017-02-13 2022-01-19 オムロン株式会社 制御装置
US10353352B2 (en) * 2017-02-22 2019-07-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for distributed machining simulation
JP6530783B2 (ja) * 2017-06-12 2019-06-12 ファナック株式会社 機械学習装置、制御装置及び機械学習プログラム
CN109426212A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 西门子公司 生成数控设备的运行模拟信息的方法、装置、设备和系统
WO2019171094A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Siemens Industry Software Ltd. Method and system for automatic work instruction creation
EP3540539A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten simulation des betriebs einer automatisiert arbeitenden maschine
DE102018214840A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 DMG MORI Software Solutions GmbH Verfahren und system zum bereitsstellen von bearbeitungsdaten an einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine
EP3620871A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-11 Stefan Becker A method for parallelized simulation of the movement of a machine component in or near a work object
EP3628453A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft A control system and method for a robot
CN111324401A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 西门子股份公司 工件加工程序可视化方法、装置、系统及存储介质
DE102020212798A1 (de) 2020-10-09 2022-04-14 Dmg Mori Digital Gmbh Verfahren und vorrichtung zur simulation einer bearbeitung an einer werkzeugmaschine mittels selbstlernendem system
TWI763233B (zh) * 2021-01-05 2022-05-01 財團法人工業技術研究院 用於自動生成加工製程特徵的處理方法及其系統
CN113485252B (zh) * 2021-07-17 2022-08-30 中山迈雷特数控技术有限公司 多通道数控系统中多通道plc控制方法与多通道数控系统
CN113901599A (zh) * 2021-08-25 2022-01-07 山东大学 一种基于特征的微零件成型模拟方法及系统
DE102021130676A1 (de) 2021-11-23 2023-05-25 Dmg Mori Digital Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung eines digitalen Zwillings einer Werkzeugmaschine in einer Mehrbenutzerumgebung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531647A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Okuma Mach Works Ltd 加工シミユレーシヨン方法及び加工シミユレーシヨン装置
JP2008071350A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Deckel Maho Pfronten Gmbh 工作機械における工作物を機械加工するシーケンスのシミュレーションに関する装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19900117A1 (de) * 1999-01-05 2000-07-06 Walter Ag Virtuelles Teach-In-System
CN1427337A (zh) * 2001-12-21 2003-07-02 洛阳玻璃股份有限公司 开关量顺序控制过程的模拟仿真系统和模拟仿真方法
DE10352815B4 (de) * 2003-11-12 2009-06-25 Siemens Ag Simulationsverfahren für eine Bearbeitung eines Werkstücks durch eine Werkzeugmaschine und korrespondierender Rechner
DE102005045028A1 (de) 2005-09-12 2007-03-22 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Simulationssystem
DE102006052757B4 (de) * 2006-11-08 2014-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungsgerätes mit einer Verarbeitungseinheit mit mehreren Verarbeitungskernen
WO2009076987A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-25 Siemens Aktiengesellschaft System und verfahren zur simulation eines ablaufs eines steuerungsprogramms
DE112008003800T5 (de) * 2008-04-22 2011-02-24 Mitsubishi Electric Corp. Numerische Steuerverfahren und Vorrichtung dafür
CN101592920A (zh) * 2008-05-29 2009-12-02 上海电气集团股份有限公司 一种五轴数控机床虚机实电加工仿真的方法
CN101307375A (zh) 2008-07-11 2008-11-19 重庆大学 一种炉外精炼用防粘钢包渣改性剂
CN101308375A (zh) * 2008-07-16 2008-11-19 四川普什宁江机床有限公司 一种数控纵切机床加工程序模拟实现方法及其系统
JP5139230B2 (ja) * 2008-10-06 2013-02-06 オークマ株式会社 数値制御装置における衝突防止装置
CN102341787B (zh) * 2009-03-12 2015-06-17 国际商业机器公司 模拟方法、系统
US8935138B2 (en) * 2012-03-28 2015-01-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Analyzing volume removed during machining simulation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531647A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Okuma Mach Works Ltd 加工シミユレーシヨン方法及び加工シミユレーシヨン装置
JP2008071350A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Deckel Maho Pfronten Gmbh 工作機械における工作物を機械加工するシーケンスのシミュレーションに関する装置及び方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089604A (ko) * 2015-01-19 2016-07-28 엘에스산전 주식회사 멀티 cpu 모듈을 갖는 plc 시스템의 제어 장치
KR102273419B1 (ko) * 2015-01-19 2021-07-06 엘에스일렉트릭(주) 멀티 cpu 모듈을 갖는 plc 시스템의 제어 장치
CN109643102A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 三菱电机株式会社 指令值生成装置
DE112017004424T5 (de) 2016-09-02 2019-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Befehlswerterzeugungsvorrichtung
CN109643102B (zh) * 2016-09-02 2021-10-01 三菱电机株式会社 指令值生成装置
US11327466B2 (en) 2016-09-02 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Command-value generation apparatus
CN109426218A (zh) * 2017-08-23 2019-03-05 发那科株式会社 加工时间预测系统
JP2019040311A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 ファナック株式会社 加工時間予測システム
US10725457B2 (en) 2017-08-23 2020-07-28 Fanuc Corporation Machining time prediction system
CN109426218B (zh) * 2017-08-23 2020-12-22 发那科株式会社 加工时间预测系统
JP2019166603A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 ファナック株式会社 熱変位補正システム及び計算機
US11112759B2 (en) 2018-03-23 2021-09-07 Fanuc Corporation Thermal displacement correction system and computer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012168427A1 (de) 2012-12-13
CN103765334A (zh) 2014-04-30
JP5791792B2 (ja) 2015-10-07
US20140200706A1 (en) 2014-07-17
EP2718776B1 (de) 2021-08-11
DE102011105141A8 (de) 2013-03-07
CN103765334B (zh) 2017-09-29
EP2718776A1 (de) 2014-04-16
US9836039B2 (en) 2017-12-05
DE102011105141A1 (de) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5791792B2 (ja) 工作機械の工作プロセスをシミュレーションするシミュレーション方法およびシミュレーションシステム
Scheifele et al. Real-time co-simulation for the virtual commissioning of production systems
Wang et al. A review of function blocks for process planning and control of manufacturing equipment
EP2871540B1 (en) Time synchronization of signal transmission intervals for simulating a machine in industrial automation
JP4653836B2 (ja) シミュレーション装置
JP6950347B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
Schwartz HAL: Extension of a visual programming language to support teaching and research on robotics applied to construction
US10761513B2 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2014517948A (ja) クラスタ化シミュレーションネットワークの設定のためのシステムおよび方法
US20040030418A1 (en) Simulation system for machine simulation and data output of control data for an automation system
Herbuś et al. Conception of the integration of the virtual robot model with the control system
CN105702112A (zh) 一种教学型数控机床系统及其应用
US20030045947A1 (en) System, method and computer program product for controlling the operation of motion devices by directly implementing electronic simulation information
JP2023012395A (ja) 仮想開発環境装置、方法および記録媒体
CN113031461B (zh) 超精密运动台半实物仿真系统及方法
Ogorodnikova et al. Methodology for cloud-based design of robots
JP6392817B2 (ja) シミュレーション装置
Gola et al. Simulation based analysis of reconfigurable manufacturing system configurations
Neugebauer et al. Virtual-reality-based simulation of NC programs for milling machines
JP2009053823A (ja) 加工シミュレーション装置
Vosniakos et al. Structured design of flexibly automated manufacturing cells through semantic models and petri nets in a virtual reality environment
JP2019053397A (ja) 制御装置および制御方法
Wang et al. Function block design for adaptive execution control of job shop machining operations
JP2018036945A (ja) シミュレータ連携装置、シミュレータ連携装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
Ko et al. Machine control level simulation of an AS/RS in the automotive industry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250