JP2014522118A - 半導体検出装置 - Google Patents

半導体検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522118A
JP2014522118A JP2014523379A JP2014523379A JP2014522118A JP 2014522118 A JP2014522118 A JP 2014522118A JP 2014523379 A JP2014523379 A JP 2014523379A JP 2014523379 A JP2014523379 A JP 2014523379A JP 2014522118 A JP2014522118 A JP 2014522118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
pixel
detection device
array
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014523379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522118A5 (ja
Inventor
モルドバン、グリゴレ
イアン カークランド、アンガス
リン、チャオ
Original Assignee
アイシス イノヴェイション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシス イノヴェイション リミテッド filed Critical アイシス イノヴェイション リミテッド
Publication of JP2014522118A publication Critical patent/JP2014522118A/ja
Publication of JP2014522118A5 publication Critical patent/JP2014522118A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

半導体検出装置は、入力イベントに応答して、電荷を生成する半導体材料の層と、電荷を収集する画素のアレイとを備える。トラックは、画素に接続されて、収集された電荷を表す信号を、読み出し回路に供給する。画素は、複数のセットにグループ化され、セット内の全ての画素は、同じトラックに接続され、1つの入力イベントによって生成された電荷を収集可能なn個の隣接する画素のグループが、画素のグループに固有のn個のトラックからなる組み合わせに接続されるように、画素の複数のセットが織り合わせられる。ここで、nは、2、3または4のうちの何れか一つの値を有する。これにより、少なくともn個のトラックからなる組み合わせにおける時間的に一致する信号に基づいて、電荷収集の領域の位置を検出することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、まばらなイベントの位置有感検出のための半導体検出装置に関する。
半導体検出装置は、半導体材料の層を使用して、入力イベントに応答して電荷を生成し、電荷を収集して、そのイベントの検出を提供する装置である。検出の位置有感性は、画素のアレイにおいて電荷を収集することによって提供され得る。電荷を収集した画素の位置に基づいて、イベントの位置を判断することができる。多くの場合、イベントは、相対的にまばらであることから、同時に発生するのは1つのまたは少数のイベントのみであり、このことから、半導体検出装置の設計を単純にすることが可能である。
まばらなイベントを検出するのに使用される半導体検出装置には、主に、2種類存在し、それらは、能動画素検出装置またはストリップ検出装置(strip detector device)である。
能動画素検出装置では、電荷が画素上で収集され、周期的に読み出されるボルタモード(voltaic mode)で動作するように、画素が設けられる。この場合、画素はそれぞれ、例えば、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)構造のような、半導体材料の層に、能動素子が組み込まれる構成を含む。典型的には、能動素子は、画素が収集した電荷を表す信号をバッファするように設けられたバッファ装置構成、および、バッファされた信号を、画素に接続されたトラック(track)上で読み出すことを可能にするサンプリング装置構成を含む。画素のサンプリング装置構成は、信号を読み出すべく、選択的に起動される。このような態様で、信号を読み出すべく、例えば、画素の行が選択的に起動され、同時に、同じトラックに接続された各ラインにおける画素についても起動されて、画素のスキャンが行われる。検出されたイベントの位置は、現在サンプリングされている行、および、信号が現れたトラックの列から判断される。
能動画素検出装置は、多くの場合、複数のイベントの連続的な検出を必要とする用途に使用され、例えば、アレイ全体にわたるイベントを同時に検出するイメージセンサで使用される。能動画素検出装置はまた、まばらなイベントを検出するのに使用され得るが、この場合、アレイのスキャンを行う際に、複数の画素間で読み出し時間を分かち合うことから、検出帯域幅が相対的に低いという欠点が存在する。更に、構造上の欠点も存在する。画素のアレイのスキャンには、個々の画素のアドレス指定を提供する制御回路の設計に、複雑性をもたらす。各画素における能動素子の配置の設計および構造も、複雑になる。
ストリップ検出装置は、能動画素検出装置のこのような制限の一部を回避する種類の装置である。具体的には、収集された電荷が連続的にコンタクトによって検出される導電モードで動作するように、半導体材料の層が設けられ、コンタクトは、互いに角度を有して、典型的には、直交して延在する半導体材料層の両面に、平行な複数のストリップのアレイとして設けられる。イベントにより、電荷が発生し、発生した電荷は、半導体材料の両面におけるコンタクトによって同時に収集される。検出されたイベントの位置は、ストリップのアレイの配置が直交するようになっていることから、ストリップ間の重なりから判断される。
ストリップ検出装置は、時間間隔が十分に開いているイベントを含む、まばらなイベントの検出に使用してもよく、ある配置では、検出信号の特性に基づいて区別することが可能な同時イベントの数は限られる。しかしながら、ストリップ検出装置では、コンタクトを、半導体材料の層の両面に設ける必要があり、コンタクトの形成および両面の接続を提供しなければならないという欠点がある。この場合、一部の製造技術を使用できず、また、製造コストが増加する場合があった。更に、半導体材料の層の両面にコンタクトを形成することは、例えば、CMOS構造を使用する場合のように、半導体材料の層に更なるデバイスを組み込む可能性を制限してしまう。
したがって、上記のような、能動画素検出装置またはストリップ検出装置が有する問題を少なくとも部分的に解決する、まばらなイベントの位置有感検出を提供するのに使用し得る半導体検出装置を提供することが望ましい。
本発明によれば、半導体検出装置は、入力イベントに応答して、電荷を生成する半導体材料の層と、画素が2次元で空間的に分散され、半導体材料の層において生成された電荷を収集するべく、半導体材料の層に形成される画素のアレイと、画素からの収集された電荷を表す信号を、読み出し回路に供給するべく、画素に接続されたトラックと、を備え、画素のアレイは、画素の複数のセットにグループ化され、複数のセットのそれぞれにおける全ての画素は、同じトラックに接続され、1つの入力イベントによって生成された電荷を収集可能なn個の隣接する画素のグループが、画素のグループに固有のn個のトラックからなる組み合わせに接続されるように、画素の複数のセットが織り合わせられ、nは、2、3または4のうちの何れか一つの値を有する。
本発明は、半導体材料の層の一方の面上における画素のアレイから、まばらなイベントの位置有感検出を可能とする。これは、画素の複数のセットを同じトラックに接続し、1つの入力イベントによって生成された電荷を収集可能なn個の隣接する画素のグループが、画素のグループに固有のn個のトラックからなる組み合わせに接続されるように、画素の複数のセットを織り合わせることによって達成される。その結果、使用時には、n個の隣接する画素からなるグループと重なる電荷収集の領域により、n個のトラックからなる固有の組み合わせに信号が供給される。したがって、電荷収集の領域、すなわち、イベントの位置は、時間的に一致する信号が供給されるn個のトラックからなる組み合わせによって示される。これは、トラックが接続されているセット内のみの個々の画素を空間的に参照することにより達成される。サンプリング装置構成を制御するサンプリング制御線によって第1の次元(行)に、および、画素のセットが接続されるトラックによって第2の次元(列)に、空間的に各画素が参照される能動画素検出器と同様に、このような空間的参照自体は2次元ではない。しかしながら、位置の特定は、一致信号が供給されるトラックの組み合わせではなく、セットが織り合わせられたパターンから導かれる。
本発明は、従来の周知の型の半導体検出装置と比較して、以下に説明するような利点を有する。
能動画素検出器と比較して、本発明は、次のような利点を有する。第1に、上記のような構造により、時間的に一致する検出のために全てのトラックを同時に関しすることにより、位置有感検出が可能となり、新規のイベントを特定するのに画素を継続してスキャンする必要がない。まばらなイベントの場合、読み出し時間をより効率的に使用することができ、検出の帯域幅は高くなる。第2に、画素を恒久的に読み出し回路に接続させておけるので、各画素またはブロックのアドレス指定のために、読み出しをオンザフライで設定する必要がない。これにより、制御回路の構造を単純化でき、設計コストおよび電力消費を低減できる。第3に、画素が、能動素子の構成を有している場合であっても、サンプリング装置構成が必要ないことから、構成を簡単にすることができる。画素の複雑性が低減されると同時に、放射線効果画素の設計の幅を広げることができる。
ストリップ検出装置と比較して、本発明は、以下のような利点を有する。第1に、本発明は、画素のパターニングを、半導体材料の層の一方の面上にのみ行えばよいという簡単な構造で、従来のストリップ検出装置と同様な性能を達成できる。本発明によれば、製造に必要な工程数を減らすことができ、製造コストを低減できる。このような態様で構造を簡単にする代わりに、画素の同様な構成を、半導体装置の層の両面上に設けることができ、半導体材料の同じ層上に、2つ積層された検出器を効率的に製造することができる。これは、例えば、一方の半導体検出装置のみの追跡を可能にするような一部の用途において有益である。第2に、本発明は、CMOS技術との互換性を有する。この互換性により、大量生産のコストを更に低減させることができ、その他のCMOSデバイスと近い統合が可能である。第3に、本発明は、3つ以上の方向に画素のセットを配列させることによって、一致性分析を改善し、検出率を上げることができる。
必要とされる位置感度を提供するように、画素のセットを、様々に異なるパターンで織り合わせてもよい。織り合わせのパターンは、パターンに応じた、隣接する画素のグループと、サイズが、2、3または4個の画素からなるグループに対するトラックの組み合わせとの間に、固有の関係を提供する。一般的に、織り合わせパターンが複雑になるほど、画素のグループとトラックとの間の固有の関係を、画素のより小さなグループに与えることができる。織り合わせパターンの幾つかの例については、以下に詳細に記載される。
本発明に制限することなく、分析の単純性は、アレイにわたって空間的に分布するラインになった画素のセットによって提供され得る。この場合、画素の複数のラインを、画素の少なくとも2つのサブアレイへとグループ化してもよく、各サブアレイ内の画素の複数の列は、画素のアレイにわたって、サブアレイごとに異なる方向に空間的に分布する。このような態様で、画素のサブアレイはそれぞれ、サブアレイ内で空間的に分散される画素のラインの方向である、異なる方向における電荷収集の領域の位置を示す。このような態様で、2つ以上のサブアレイを使用することにより、2次元で位置を示すことができる。例として、画素のアレイが、規則的な矩形のアレイである場合、画素の複数のラインは、直線状に配列された複数の画素のラインであり、画素のサブアレイは、各ラインの画素が、行方向または列方向に空間的に分布する少なくとも1つのサブアレイを含んで、行方向または列方向における位置を示してもよい、および/または、画素の少なくとも2つのサブアレイは、各ラインの画素が、斜め方向に空間的に分布する少なくとも1つのサブアレイを含んで、斜め方向の位置を示してもよい。
織り合わせの単純なパターンとしては、例えば、行方向および列方向に、または、行方向(または列方向)および斜め方向に、2つのサブアレイを利用する。この場合、例えば、画素の2つのサブアレイを交互に、行方向および列方向に織り合わせることにより、隣接する画素のグループとトラックの組み合わせとの間の固有の関係を、4個の画素からなるグループに提供し得る。
例えば、行方向、列方向および斜め方向に、更なるサブアレイを使用することにより、更なる利点を達成し得る。この場合、例えば、画素の3つのサブアレイを織り合わせることにより、または、2つの画素からなるグループの場合、画素の4つのサブアレイを織り合わせることにより、隣接する画素のグループとトラックの組み合わせとの間の固有の関係を、3つの画素からなるグループに提供し得る。更なる織り合わせセットを使用して、1つの入力イベントについて、隣接する画素のグループとトラックの組み合わせとの間の固有の関係を得るのに必要な画素の数を低減させてもよく、同時入力イベントが発生した場合にも、このような固有の関係が維持される。
画素のアレイは、規則的な矩形のアレイであってもよく、例えば、イベントが任意の位置において等しい確率で発生するような多くの用途に適しており、単純な構成でよいという利点を有する。しかしながら、必ずしも矩形のアレイでなくてよい。アレイは、その他の規則的な配列を有してもよい、または、一般的に、位置を判断するのに必要な信号解析が複雑となるが、不規則な配列であってもよい。
理解を可能とするべく、本発明の実施形態を、図面を参照して、非制限的な例として以下に説明する。
能動画素検出装置の画素を示した図である。 図1の画素を組み込んだ能動画素検出装置を示した図である。 交互に織り合わせられた画素のグループに変更した場合の能動画素検出装置を示した図である。 交互に織り合わせられた画素のグループに変更した場合の能動画素検出装置を示した図である。 交互に織り合わせられた画素のグループに変更した場合の能動画素検出装置を示した図である。 図2の能動画素検出装置を組み込んだ検出器を示した図である。 図6の検出器の読み出し回路に実装される処理のフローチャートである。 織り込みストリップ検出装置の断面図である。 図8の織り込みストリップ検出装置を示した図である。 交互に折り合わされた画素のグループに変更した場合の織り込みストリップ検出装置を示した図である。 交互に織り合わせられた画素のグループに変更した場合の織り込みストリップ検出装置を示した図である。 交互に織り合わせられた画素のグループに変更した場合の織り込みストリップ検出装置を示した図である。 図9の織り込みストリップ検出装置を組み込んだ検出器を示した図である。
2種類の半導体検出装置、すなわち、能動画素検出装置10および織り込み(weaved)ストリップ検出装置50について、以下に説明する。
最初に、画素11のアレイを備える、能動画素検出装置10について説明する。
能動画素検出装置10は、画素11が、半導体層12の半導体層12に形成される、従来のCMOS構造を有する。図1に示すように、画素11はそれぞれ、例えば、シリコンである、半導体層12に形成されたダイオード13を有する。ダイオード13は、半導体層12の一方の面に形成された電極構成14に接続されて、接地電位が提供される。ダイオード13はまた、半導体層12の他方の面に形成された能動素子、例えば、CMOSトランジスタの構成に接続される。
例えば、粒子との相互作用のような検出すべきイベントが発生すると、イベントの周辺の半導体層12の領域に電荷が生成され、この電荷が、その領域と重なる画素11のダイオード13によって収集される。ダイオード13は、収集された電荷が蓄積されるボルタモードで動作するように設けられる。
リセット装置15が、ダイオード13とリセット線16との間に接続されて、リセット線16は、全ての画素11にリセット電圧Vrstを供給する。リセット装置15は、リセット装置15の入力に接続されたリセット制御線17におけるリセット制御信号RSTによって制御されるスイッチとして動作する。リセット制御信号RSTに従って、リセット装置15は、取得の開始時点に収集した電荷を放電することによってダイオードをリセットするべく、ダイオード13の入力にリセット電圧Vrstを選択的に印加する。周期的にまたはイベントの検出の後に、画素11をリセットするために、リセット制御線17は、共通して、画素11の各々にまたは画素のサブアレイに接続されてもよい。
ダイオード13はまた、全ての画素11に接続されたバイアス線上のバイアス電圧Vddによってバイアスされるバッファ装置18の入力と接続されてもよい。バッファ装置18は、ダイオードの電圧をバッファおよび増幅して、ダイオード13によって収集された電荷を表す出力信号OUTを生成し、この出力信号OUTを、出力20に供給する。
ダイオード13、リセット装置15およびバッファ装置18は、従来の典型的な3T能動画素検出装置と同様な構造を有するが、バッファ装置18と出力20との間にサンプリングデバイスが必要ないため、画素11が簡単な構成になっている。したがって、リセット制御線17が、唯一の入力であり、サンプリング制御入力が存在しない。
図2に示すように、画素11は、規則的な矩形のアレイ状に設けられ、能動画素検出装置10の領域にわたって2次元で連続して空間的に分布している。半導体層12は、画素11が分布する領域の外側に延在してもよい。
画素11の出力20は、半導体層12にわたって延在するトラック21に接続され、以下に説明するように、読み出し回路31に出力信号OUTを供給する。トラック21はそれぞれ、以下のようなパターンで、画素11の1セットに接続される。
本例では、矩形のアレイの行方向または列方向において直線である、アレイ全体に空間的に分布する複数の画素11の一列からなる画素11の1セットに、トラック21がそれぞれ接続される。したがって、行方向および列方向のそれぞれに延在する複数の画素11のラインは、画素11の対応するサブアレイへとグループ化され、サブアレイ内では、画素11のラインが空間的に列方向および行方向に分布する。例えば、x0と番号が付与されている画素11のサブアレイでは、各ライン内の複数の画素11が、空間的に行方向に分布し、画素11の複数のラインが、空間的に列方向に分布する。同様に、0xと番号が付与されている画素11のサブアレイでは、各ライン内の複数の画素11が、空間的に列方向に分布し、画素11の複数のラインが、空間的に行方向に分布する。
更に、画素11の2つのサブアレイが、織り合わせられ、この場合、アレイ全体の行方向および列方向において、2つのサブアレイの画素11が交互に配置されるように、すなわち、碁盤の目状に配置されている。その結果、1つの入力イベントからの電荷を収集可能な4つの隣接する画素11のグループが、この画素11のグループに固有の4つのトラックからなる組み合わせに接続され、この絡み合うパターンでは、各サブアレイに2つのトラック21が存在する。これは、4つの画素のグループと重なるのに十分なサイズの電荷収集の領域22により、信号が、4つのトラックからなる固有の組み合わせに供給されるようになっていることを意味する。したがって、ボルタモードの検出を、4つのトラックからなるグループにおける一致信号の検出に提供してもよい。4つの隣接する画素のグループに固有の4つのトラックからなる組み合わせによって、位置が示される。したがって、空間分解能は、2つのサブアレイにおける画素11のラインのピッチとなる。
一例として、図2には、出力信号OUTをトラック20、30、02、03に供給する4つの画素11と重なる、電荷収集の領域22が示されている。電荷収集の領域22の位置は、出力信号OUTが現れるトラック21の組み合わせによって示される。図2に示す例では、領域22の位置は、列方向には、一方のサブアレイの画素11に基づいてトラック20および30上の出力信号OUTによって示され、行方向には、他方のサブアレイにおける画素からトラック02および03に現れる信号によって示される。
図2には、画素11のラインが、行方向および列方向に空間的に分布する例が示されたが、2つサブアレイの両方または一方において、サブアレイ内の画素の複数のラインは、その他の方向に空間的に分布してもよい。例として、図3には、トラック21のパターンが変更された能動画素検出装置10が示されており、トラック21は、各サブアレイにおいて、矩形のアレイの斜め方向に空間的に分布する画素11の列に接続される。
更に、サブアレイにおいて画素11の複数のラインが異なる方向に延在する、3つ以上のサブアレイを提供することができる。例として、図4には、トラック21のパターンが変更された能動画素検出装置10が示されており、複数の画素11が3つのサブアレイにグループ化され、サブアレイ内では、画素11のラインが、行方向、列方向および斜め方向に空間的に分布し、各サブアレイの画素11にはそれぞれ、x00、0x0および00xの番号が付与されている。この場合、3つのサブアレイの画素11が織り合わせられ、3つのサブアレイの画素11が、行方向および列方向に連続して繰り返される。
したがって、4つの画素11と重なる十分なサイズの電荷収集の領域22により、出力信号OUTが、重なる画素のグループに固有の4つのトラック21の組み合わせに供給されるようになっている。図4に示された例では、領域22では、出力信号OUTが、第1のサブアレイの画素から2つのトラック200および300へと供給され、第2のサブアレイの画素からトラック030へと供給され、第3のサブアレイの画素からトラック003へと供給される。そして、出力信号OUTが時間的に一致するトラック21の組み合わせが、電荷収集の領域22の位置を示す。
3つ以上のサブアレイを使用することにより、複数の入力イベントが同時に発生した場合に起きる一致の曖昧さを解決するのを助ける。
図2および図3の場合には、隣接する画素のグループとトラックの組み合わせとの固有の関係が、4つの隣接する画素のグループごとに存在するように、織り合わせパターンが構成されており、すなわちこれは、nが4の場合の例である。これは、織り込みパターンの局所的な対称性の結果生じる。しかしながら、このような局所的な対称性が存在しない、その他の織り合わせパターンを使用して、隣接する画素のグループと、トラックの組み合わせとの間の固有の関係性を、2つまたは3つの画素からなるグループに対して提供してもよい。
図4には、局所的な対称性が斜め方向のトラックによって妨げられている、画素の3つのサブアレイの例が示されている。本例の織り込みパターンでは、1つの入力イベントからの電荷を収集可能な3つの隣接する画素11のグループが、当該画素11のグループに固有の3つのトラックからなる組み合わせに接続される。これは、3つの画素のグループと重なるのに十分なサイズの電荷収集の領域22により、信号が、3つのトラックからなる固有の組み合わせに供給されるようになっていることを意味する。例えば、図4に示す電荷収集の領域22のサイズを小さくし、画素200、003および300のみに重なるようにした場合、信号は、トラック200、003および300に供給される。このように、位置有感検出を、3つのトラックからなるグループ上の一致信号の検出に提供してもよい。3つの隣接する画素のグループに固有の3つのトラックからなる組み合わせによって、位置が示される。
図4に示された例では、画素の1つおきの行(または列)を、画素の半分のピッチだけシフトさせて、六角形のアレイを形成することにより、位置検出を改善させることができると考えられる。この場合、画素の形状も、六角形に変更してもよい。
図5には、行方向に2つ並び、列方向に2つ並んだ、画素の4つのサブアレイを有する例が示されている。本例の織り込みパターンでは、1つの入力イベントからの電荷を収集可能な2つの隣接する画素11のグループが、当該画素11のグループに固有の2つのトラックからなる組み合わせと接続される。これは、2つの画素のグループと重なるのに十分なサイズの電荷収集の領域22により、信号が、2つのトラックからなる固有の組み合わせに供給されるようになっていることを意味する。例えば、図4に示す電荷収集の領域22のサイズを小さくし、画素200および003のみに重なるようにした場合、信号は、トラック200および003に供給される。このように、位置有感検出を、2つのトラックからなるグループ上の一致信号の検出に提供してもよい。2つの隣接する画素のグループに固有の2つのトラックからなる組み合わせによって、位置が示される。
上記の例では、各トラック21が接続される画素11のセットは、直線状に配列された複数の画素11である。これは、出力信号が現れるラインによって、所与のサブアレイ内に画素11のラインが空間的に分布する方向における位置を直接特定することができることから、電荷収集の領域22の位置を判断するのに使用する信号解析を簡単にでき、有利である。しかしながら、より一般的には、隣接する画素のグループと重なるのに十分な大きさの電荷収集の領域22によって、重なる当該画素11のグループに固有のトラックの組み合わせに信号が供給されるという条件を満たすように、画素のセットが織り合わせられて配置される限りにおいて、各トラック21が接続される画素11のセットは、ライン以外の形状または分布を有してもよい。
この条件を満たす場合には、出力信号OUTが時間的に一致するトラックの固有の組み合わせから、電荷収集の領域22の領域の位置を判断することが可能であるが、4つのトラックからなる組み合わせの候補のそれぞれを、例えば、ルックアップテーブルを使用して所定の位置と関連付けることが必要となることから、信号解析がより難しくなる。
上記の例は、25個の画素11を含むが、一般的には、トラック21を接続するパターンを繰り返すことにより、任意の数の画素11を提供することができる。
上記の例では、画素11のアレイは、規則的な矩形のアレイであるが、必ずしもそうでなくてもよい。複数の画素11は、矩形でない規則的なアレイ状に配列されてもよい。例えば、複数の画素11は、個々の画素11が六角形である、六角形のアレイに配列されてもよい。この場合、複数の画素11は、3つのサブアレイへとグループ化されてもよく、サブアレイ内では、同じトラックに接続された複数の画素の列が、アレイの3つの主要な方向に延在する。別の例では、複数の画素11が、同心円のリング状に配列される。この場合、1つの可能性として、画素11はそれぞれ、リングの一部を構成する扇形であり、1つのサブアレイの複数の画素11は、同じ半径を有するリングを構成するセットとして配列され、別のサブアレイの複数の画素11は、半径方向の直線状にグループ化されて、電荷収集の領域の位置が、極座標系で示される。
更に、複数の画素11のアレイが、不規則であってもよい。一例として、所与の用途に適切なように、能動画素検出装置10の異なる領域において異なる密度で画素が配置される。
アレイが、規則的であるか不規則であるかに関わらず、複数の画素11が、能動画素検出装置10の能動領域にわたって連続的に分布していることが望ましく、このように分布させることにより、閉塞なく、領域全体にわたってイベントの位置有感検出を提供することができる。
最大限可能な解像度を有するこのような位置有感検出を提供するためには、電荷収集の領域22は、n個の画素11のグループと重なる十分小さなサイズでなければならない。nが4である例では、電荷収集の領域22が、図2または図3のパターンにおける1個または2個の画素と重なるのに十分な最低限のサイズである場合、出力信号OUTが2つのトラック21に供給されるが、出力信号が生成される複数の画素11のグループが、固有のグループでない。すなわち、小さなサイズの電荷収集の領域であっても、低い解像度で、位置有感検出を提供し得る。例えば、nが4である例では、2つの隣接する画素からなる2つのグループがそれぞれ、同じ2つのトラックからなる組み合わせに接続される。例えば、図2において、2つの画素02および20の2つのグループが、トラック02および20に接続されている。これは、2つの隣接する画素と重なる十分なサイズを有する電荷収集の領域により、2つの画素の2つのグループのそれぞれに対する2つのトラック21に、出力信号OUTが供給されるようにすることを意味する。このように、位置有感検出を提供することができるが、2つの画素の2つのグループ間の曖昧さから、空間分解能が低減されている。
能動画素検出装置10は、イベントの所定の種類またはイベントの範囲に対して、空間分解能を最大にするように設計される。能動画素検出装置10は、半導体層12における物理的相互作用に応じて、イベントの種類または範囲について、電荷収集の所望のサイズの領域22を提供するように設計される。画素11のサイズは、このような領域22がn個の画素のグループに重なるように選択される。イベントの所与の種類または範囲に対する空間分解能を最大にするように、画素11のサイズおよびピッチが最適化される。
図6には、能動画素検出装置10を組み込み、更に、出力信号OUTを処理する読み出し回路31を備える検出器30が示されている。
読み出し回路31は、画素11のサブアレイのそれぞれについて、アドレス指定ブロック32を有する。図6に示す例では、4つのアドレス指定ブロック32が、画素11の4つのサブアレイに対して提供され、図2および図3のように、画素11のサブアレイの数が少なければ、アドレス指定ブロック32の数を同様に減らしてもよい。
アドレス指定ブロック32は、サブアレイ中の画素11のリセット制御線17、および、サブアレイ中の画素11の出力20に接続されたトラック21に接続される。
アドレス指定ブロック32はそれぞれ、適切なタイミングでリセット制御線17へリセット制御信号RSTの供給するのを制御するのに必要な、ラッチ、スイッチまたはバッファのような回路を含む制御ブロック33を備える。制御ブロック33は、従来の能動画素検出装置の対応するブロックと同様な構造を有してもよい。
また、アドレス指定ブロック32はそれぞれ、トラック21上の出力信号OUTを読み出し、デジタルデータへと変換する回路を含む読み出しブロック34を備える。読み出しブロック34は、例えば、増幅器、ADC(アナログ−デジタルコンバータ)、ならびに、生成器、乗算器およびメモリへのクロックを含み、従来の能動画素検出装置の対応するブロックと同様な構造を有してもよい。しかしながら、アドレス指定ブロック32は、検出器をスキャンするための画素11におけるサンプリングデバイスを制御するための回路を提供する必要がなく、スキャンに従って位置を特定するために、読み出し出力信号OUTを時間多重化する必要がないことから、アドレス指定ブロック32は、従来の能動画素検出装置の対応するアドレス指定ブロックよりも、単純な構成となっている。
アドレス指定ブロック32は、デジタル信号のシリアル化、逆シリアル化、キャッシュおよびバッファを行うためのデジタル回路を含む対応するデータバス36によって、処理ユニット35に接続される。処理ユニット35は、従来の能動画素検出装置の対応する処理ユニットと同様な機能および構造を全体として有し、適切なプログラムを実行させるプロセッサまたは専用ハードウェアによって実装されてもよい。処理ユニット35は、検出器30の動作を全体として同期させるために、クロック37からクロック信号を受信する。
処理ユニット35は、検出器30の動作全体を制御し、例えば、ユーザ入力から得られた制御データをデータバッファ38から受信してもよい、また、アドレスブロック32の動作を制御するべく、データバス36を介して制御データを出力してもよい。
アドレス指定ブロック32はそれぞれ、読み出しブロック34によってデジタル信号に変換された出力信号OUTを、データバス56に供給し、データバス36は、これら信号を処理ユニット35に転送する。処理ユニット35は、出力信号OUTを処理して、イベントを検出し、以下で図7に示すような処理を実装することにより、イベントの位置を示す信号を出力する。
ステップS1において、処理ユニット35は、継続してトラック21上の出力信号を監視し、出力信号OUTが、n個の隣接する画素11の一のグループと接続された少なくともn個のトラックからなる一の組み合わせにおける出力信号と時間的に一致して発生した場合には、検出フラグを設定する。例えば、トラック21が、図2に示したようにパターニングされている場合、検出フラグを設定する基準は、各サブアレイにおける2つの隣接するトラック21で、出力信号が時間的に一致していることである。
検出フラグにより中断されたことに応答して、処理ユニット35は、ステップS2において、時間的に一致する信号が検出されたトラック21を特定するアドレスを読み出す。そして、ステップS3において、処理ユニット35は、電荷収集の領域22の位置を判断する、すなわち、トラックを特定する読み出しアドレスに基づいてイベントの位置を判断する。n個のトラックからなる組み合わせが、アレイにおける画素11の重なるグループに固有であることから、トラック21の組み合わせは、画素のグループの位置に対応する。したがって、n個の画素の対応するグループの位置は、電荷収集の領域22すなわちイベントの位置として検出される。
画素の複数の列が同じ方向に空間的に分布するサブアレイの規則的な配置の場合、画素の列の位置から単純に算術演算を行うことによって、位置の検出が行われてもよい。例えば、図2に示すトラック21のパターンの場合、行方向および列方向における位置は、各サブアレイにおいて、信号が時間的に一致する2つの隣接するトラック21から直接判断されてもよい。一般的には、より複雑な織り合わせパターンの場合であっても、例えば、n個の画素のグループがとり得る全ての組み合わせと、これらグループの位置とを関連付けたルックアップテーブル使用して、位置を一意的に判断することができる。
ステップS4において、処理ユニット35は、電荷収集の領域すなわちイベントの位置を特定する信号を出力する。信号は、各イベントに関して、例えば、位置情報にタイムスタンプを付加することにより、イベントの位置および時間を特定するデータ要素として格納されてもよい。このようなデータが、デジタルデータとして、格納または表示のために、処理ユニット35からデータバッファ39へと出力されてもよい。
処理ユニット35に実装される処理は、複数の入力イベントが同時に発生した場合に生じる一致の曖昧さを解決するための更なるステップを含んでもよい。
処理ユニット35は、従来の能動画素検出装置の対応する処理ユニットと同様な全体的な機能を有するが、入力イベントの位置を検出するために、図7に示すような処理を実装する点が異なっている。しかしながら、この処理は、複雑でない態様で実装することができる相対的に単純なロジックの一片であり、特に、従来の能動画素検出装置におけるアドレス指定をスキャンする態様よりも、大幅に簡単な実装となる。
次に、織り込みストリップ検出装置50について説明する。
織り込みストリップ検出装置50は、従来のストリップ検出装置と、全体として同様な構造を有する。図8の断面図に示すように、織り込みストリップ検出装置50は、例えば、シリコンである、半導体材料からなる半導体層51を含む。半導体層51の一方の面上には、画素52のアレイが形成され、画素52はそれぞれ、コンタクト53を含み、各画素は、ドープされた半導体材料の能動領域およびオーミック接合によって構成されてもよい。半導体層51の対向する他方の面上には、同様に、ドープされた半導体材料の能動領域から構成されてもよいコンタクト54が形成される。共通コンタクト54は、電極構成65に接続されて、電極構成65とトラック56との間の半導体層51に電位を印加することを可能とする。
画素52と共通コンタクト54のコンタクト53とは、反対の極性でドープされており、一方はn型で他方はp型である。コンタクト53と共通コンタクト54との間の半導体層51の残りの部分は、ドープされておらず、各画素は、PIN(p−真性−n)ダイオードとして形成される。その結果、画素52のコンタクト53は、半導体層51において入力イベントによって生成された電荷を収集する。検出すべき粒子との相互作用のようなイベントによって、イベントの周辺の半導体層51のお領域に電荷が生成されると、この電荷は、その領域と重なる画素52のコンタクト53によって収集される。画素52は、収集された電荷が電流として測定される導電モードで動作するように設けられる。
織り込みストリップ検出装置50は更に、トラック構造55を備え、トラック構造55は、例えば、金属である導電体で構成され、酸化シリコンのような絶縁材料で形成された絶縁層58によって互いにおよび半導体層51の望まない部分と分離される複数のトラック56を含む。
トラック56は、能動画素検出装置10のトラック21の接続と同様なパターンで、画素52のコンタクト53に接続される。したがって、能動画素検出装置10のトラック21のパターンについての上記の説明を、織り込みストリップ検出装置50におけるトラック56のパターンに同様に適用でき、簡便のために説明を省略する。図9、図10、図11および図12は、図2から図5に示す能動画素検出装置10における画素11と同様な構成を有する画素52のセットを備える織り込みストリップ検出装置50のアレイの平面図が示されている。
織り込みストリップ検出装置50において、その他のサブアレイに接続されるトラック56を有する一のサブアレイに接続されるトラック56を物理的に織り込むことによって、パターニングが達成され、図8に示すように、トラック56が、接続されるコンタクト53と接触して、接続されないコンタクト53の上をアーチ状にまたぐ。
トラック構造55を構築するべく、絶縁材料からなる層58aから58dを連続して堆積させ、トラック56の連続する部分を同時に堆積することによって、上記のようなトラック56の織り込みが達成されてもよい。上記したように、第1の絶縁層58aが堆積されて、トラック56と画素52のコンタクト53との間に選択的なコンタクトが提供される。第2絶縁層58bおよび第3絶縁層58cは、他のサブアレイの画素に接続されたトラック56の部分をアーチ状にまたぐようにトラック56を分離し、第4絶縁層58dは、トラック構造55全体を保護のために覆う。各トラック56には、画素52のアレイの領域の外側に、コンタクトパッド59が設けられ、以下に説明するような読み出し回路61との接続を可能にするために、絶縁材料によって覆われない。
このように、織り込みストリップ検出装置50は、信号が読み出されるコンタクトのストリップを、半導体層51の両面に形成することを必要とせず、従来のストリップ検出装置と同様な態様で、位置有感検出を可能とするという利点を提供する。これにより、製造工程を簡略化でき、製造コストを下げることができる。
しかしながら、これに代えて、共通コンタクト54を、図8に示すような画素52の第1アレイと同様な配列を有するが、半導体層51の反対側の面に設けられる画素52の第2アレイで置き換えてもよい。この場合、更なるトラック構造55が設けられて、接続を可能とする。この構成によれば、同じ織り込みストリップ検出装置50において、同じ半導体層51上に組み合わせられた画素の2つのアレイの積層体を効率的に形成することができ、画素52のアレイはそれぞれ、入力イベントによって生成される電荷の、独立した位置有感検出が可能である。
このような画素52の2つのアレイからなる積層体を用意するためには、両側にコンタクト53のアレイを形成する必要があり、従来のストリップ検出装置と同様な製造の複雑性を有する。しかしながら、画素52のアレイはそれぞれ、独立した位置有感検出を提供できるという、従来のストリップ検出装置の利点を提供する。したがって、例えば、位置検出の解像度を上げることが可能である、または、粒子検出の場合には、粒子の軌跡を検出することが可能となり、入力角度の計算をすることができる。
図13には、織り込みストリップ検出装置50を組み込んだ検出器60が示されており、検出器60は更に、各画素52からの出力信号を処理するための読み出し回路61を備える。読み出し回路61は、アドレス指定ブロック32が、以下に説明するような読み出しブロック62で置き換えられている点以外は、検出器30における読み出し回路31と同じ構造を有する。織り込みストリップ検出装置50が、導電モードで動作するため、読み出しブロック62は、トラック56に現れる信号を増幅し、デジタル信号へ変換するための回路を単に含むに過ぎない。読み出しブロック62以外の読み出し回路61の要素は、読み出し回路31と同様な参照番号で示されており、簡便のために、その説明を省略する。
能動画素検出装置10および織り込みストリップ検出装置50は、様々に異なるイベントを検出するように設計され得る。
利用可能性の1つとして、入力イベントが、例えば、電子または光子のような荷電粒子である、粒子の検出である、粒子検出器が挙げられる。この場合、光子は、質量がゼロの粒子とみなされる。入射粒子は、半導体材料の層と相互作用して、電子−正孔の組が生成され、電子−正孔の組は、電場が印加された状態では、半導体層12または51にわたって反対方向に移動し、広い領域22にわたる画素11によって検出される。このような用途には、科学用および医療用画像が含まれる。粒子が光子であるような用途には、X線検出、例えば、電子顕微鏡法、X線回折法、放射線医学または放射線治療法のためのX線検出が含まれる。

Claims (14)

  1. 入力イベントに応答して、電荷を生成する半導体材料の層と、
    前記半導体材料の層内に形成され、前記半導体材料の層において生成された電荷を収集する画素が2次元で空間的に分散された画素のアレイと、
    前記画素に接続され、前記画素からの収集された前記電荷を表す信号を、読み出し回路に供給するトラックと、を備え、
    前記アレイの前記画素は、画素の複数のセットへとグループ化され、前記複数のセットのそれぞれにおける全ての前記画素は、同じ前記トラックに接続され、
    1つの入力イベントによって生成された電荷を収集可能なn個の隣接する前記画素のグループが、前記画素のグループに固有のn個のトラックからなる組み合わせに接続されるように、前記画素の複数のセットが織り合わせられ、
    前記nは、2、3または4のうちの何れか一つの値を有する、半導体検出装置。
  2. 前記画素の複数のセットは、前記画素のアレイにわたって空間的に分散する複数の画素のラインであり、
    前記複数の画素のラインは、少なくとも2つの画素のサブアレイへとグループ化され、
    前記サブアレイそれぞれ内の前記複数の画素のラインは、前記画素のアレイにわたって、前記サブアレイごとに異なる方向に空間的に分散される、請求項1に記載の半導体検出装置。
  3. 前記画素のアレイは、規則的な矩形のアレイであり、前記複数の画素のラインは、直線状に配列された前記複数の画素のラインである、請求項2に記載の半導体検出装置。
  4. 前記少なくとも2つの画素のサブアレイは、各ラインの前記画素が、前記矩形のアレイの行方向または列方向に空間的に分散する少なくとも1つのサブアレイを含む、請求項3に記載の半導体検出装置。
  5. 前記少なくとも2つの画素のサブアレイは、各列の前記画素が、前記矩形のアレイの斜め方向に空間的に分散される少なくとも1つのサブアレイを含む、請求項3または4に記載の半導体検出装置。
  6. 前記複数の画素の列は、2つの画素のサブアレイへとグループ化される、請求項2から5の何れか一項に記載の半導体検出装置。
  7. 前記画素のアレイは、前記半導体検出装置の領域にわたって連続して分布する、請求項1から6の何れか一項に記載の半導体検出装置。
  8. 前記画素のアレイは、画素の規則的なアレイである、請求項1から7の何れか一項に記載の半導体検出装置。
  9. 前記画素は、ボルタモードで動作するように設けられ、
    前記画素はそれぞれ、前記画素によって収集された前記電荷を表す信号をバッファするバッファ装置構成を更に有し、
    前記トラックは、バッファされた前記信号を受信するべく、前記バッファ装置構成と接続される、請求項1から8の何れか一項に記載の半導体検出装置。
  10. 前記画素はそれぞれ、前記画素をリセットするために、前記画素にリセット電圧を選択的に印加するリセット装置構成を更に有する、請求項9に記載の半導体検出装置。
  11. 前記半導体検出装置は、CMOS構造を備える、請求項9または10に記載の半導体検出装置。
  12. 前記画素は、導電モードで動作するように設けられる、請求項1から8の何れか一項に記載の半導体検出装置。
  13. 前記半導体材料の層は、入射粒子から電荷を生成し、
    前記画素はそれぞれ、コンタクトを有し、
    前記コンタクトは、前記半導体材料の層において生成された電荷を収集するために、前記半導体材料の層の一方の面上に、ドープされた半導体材料の能動領域を含む、請求項12に記載の半導体検出装置。
  14. 請求項1から13の何れか一項に記載の半導体検出装置と、
    前記トラックに接続された読み出し回路と、を備え、
    前記読み出し回路は、少なくともn個の前記トラックからなる組み合わせにおける時間的に一致する信号を検出し、検出された前記トラックの前記組み合わせに対応する電荷収集の領域の位置を示す信号を出力する、検出器。
JP2014523379A 2011-08-03 2012-07-13 半導体検出装置 Pending JP2014522118A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201113436A GB201113436D0 (en) 2011-08-03 2011-08-03 Semiconductor detector device
GB1113436.8 2011-08-03
PCT/GB2012/051679 WO2013017828A1 (en) 2011-08-03 2012-07-13 Semiconductor detector device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522118A true JP2014522118A (ja) 2014-08-28
JP2014522118A5 JP2014522118A5 (ja) 2015-08-27

Family

ID=44735427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523379A Pending JP2014522118A (ja) 2011-08-03 2012-07-13 半導体検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9698181B2 (ja)
EP (1) EP2740154A1 (ja)
JP (1) JP2014522118A (ja)
GB (1) GB201113436D0 (ja)
WO (1) WO2013017828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021145121A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 固体撮像素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107219168B (zh) * 2017-08-02 2024-03-29 贵州工程应用技术学院 一种预损伤智能损伤探测器
WO2019233751A1 (en) * 2018-06-04 2019-12-12 Paul Scherrer Institut Pixel detector system optimized for pencil beam scanning proton therapy
US11264422B2 (en) 2019-08-30 2022-03-01 LightSpin Technologies Inc. Scalable position-sensitive photodetector device
US11762108B2 (en) 2020-01-21 2023-09-19 LightSpin Technologies Inc. Modular pet detector comprising a plurality of modular one-dimensional arrays of monolithic detector sub-modules

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275683A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Shimadzu Corp 半導体放射線位置検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392057A (en) 1980-02-22 1983-07-05 National Research Development Corporation Position-sensitive radiation detector
US5117114A (en) * 1989-12-11 1992-05-26 The Regents Of The University Of California High resolution amorphous silicon radiation detectors
US6218668B1 (en) 1997-07-08 2001-04-17 The Regents Of The University Of California Coplanar interdigitated grid detector with single electrode readout
US6831263B2 (en) 2002-06-04 2004-12-14 Intel Corporation Very high speed photodetector system using a PIN photodiode array for position sensing
JP5027832B2 (ja) 2009-02-17 2012-09-19 株式会社日立製作所 放射線検出モジュール及び放射線撮像装置
US8723093B2 (en) * 2011-01-10 2014-05-13 Alexander Krymski Image sensors and methods with shared control lines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275683A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Shimadzu Corp 半導体放射線位置検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021145121A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 固体撮像素子
US11631709B2 (en) 2020-03-10 2023-04-18 Visera Technologies Company Limited Solid-state image sensor
JP7313318B2 (ja) 2020-03-10 2023-07-24 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
GB201113436D0 (en) 2011-09-21
US20140159189A1 (en) 2014-06-12
US9698181B2 (en) 2017-07-04
WO2013017828A1 (en) 2013-02-07
EP2740154A1 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650261B2 (ja) 光電変換素子
JP2014522118A (ja) 半導体検出装置
JP3900992B2 (ja) 放射線検出器及び放射線検査装置
JP5956755B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP3613705B2 (ja) 放射線を画像化するためのデバイス
US7642499B2 (en) Image sensor comprising multilayer wire
KR102028772B1 (ko) 블록 어드레스 픽셀 아키텍처를 포함하는 방사선 촬영 검출기
CN101858983A (zh) 具有多个电极系统的辐射探测器
CN102316281A (zh) 固态成像装置和成像系统
CN106249270B (zh) 半导体探测器
JP6814860B2 (ja) 画像検出器の2列のピクセルのプール
JP2004530286A (ja) イメージ・センサ内での雑音レベルの軽減
JP6543565B2 (ja) 光電変換素子及び光電変換モジュール
KR102659875B1 (ko) 광전 변환 소자 및 광전 변환 모듈
JP6734644B2 (ja) 光電変換装置
EP2705658B1 (en) Compact digital pixel of a focal plane array
JP2014522118A5 (ja)
US9972649B2 (en) Nanowire FET imaging system and related techniques
US8405029B2 (en) Photodiode array output signal multiplexing
JP2004286576A (ja) 光検出装置
JP2016541191A (ja) 高レートでの関心領域処理及びイベント駆動型フォレンジック・ルックバック機能を備える電気光学(eo)/赤外線(ir)凝視型焦点面
US7659515B2 (en) Electromagnetic and particle detector with reduced number of connections
JP7379686B2 (ja) 直接変換型検出器のセンサレイアウト
US9197234B1 (en) Readout circuit and method of using the same
JP4768978B2 (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523