JP2014521281A - ビデオコーディングにおけるピクチャサイズのシグナルリング - Google Patents
ビデオコーディングにおけるピクチャサイズのシグナルリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014521281A JP2014521281A JP2014521714A JP2014521714A JP2014521281A JP 2014521281 A JP2014521281 A JP 2014521281A JP 2014521714 A JP2014521714 A JP 2014521714A JP 2014521714 A JP2014521714 A JP 2014521714A JP 2014521281 A JP2014521281 A JP 2014521281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coding unit
- unit size
- size
- picture
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 97
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 12
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/12—Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
- H04N19/122—Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/177—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
2011年7月17日に出願した米国仮出願第61/508,659号、
2011年9月2日に出願した米国仮出願第61/530,819号、および
2011年10月20日に出願した米国仮出願第61/549,480号の利益を主張する。
表2によれば、ピクチャの幅および高さが、アラインされたCUの幅および高さに対して、ビデオエンコーダ22によって示され得る。上記で説明したように、アラインされたCUは、ピクチャサイズを指定するためにビデオエンコーダ22およびビデオデコーダ28によって使用されるCUであってよい。すなわち、ピクチャの幅は、アラインされたCUの幅を乗じたものであってよい。上記で説明したように、アラインされたCUサイズは、デコーデッドピクチャバッファ(DPB)内に記憶されたデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定するために使用されるサイズであってよい。いくつかの例では、ピクチャは、1つまたは複数の完全なアラインされたCUを含むことができる。いくつかの例では、アラインされたCUは、アラインされた最小CU(SCU)である。
(WL*N−crop_right_offset+M−1)/M*M×(HL*N−crop_bottom_offset+M−1)/M*M、に従ってビデオデコーダ28によって導出され得る。ここで、crop_right_offsetおよびcrop_bottom_offsetは、クロッピングウィンドウ内でビデオエンコーダ22によってシグナルされ、右の境界および下の境界からそれぞれクロップされるピクセルの数である。以下の表5において、WLはpic_width_in_LCUの値であってよく、WHはpic_height_in_LCUの値であることに留意されたい。上の式における演算(たとえば、除算)は、整数計算であってよいことにも留意されたい。
表4に示す例では、幅と高さに関するピクチャのサイズは、ラージストコーディングユニット(LCU)に関して与えられる。すなわち、pic_width_in_LCUは、LCUに対する1つまたは複数ピクチャのピクセルにおけるサイズを指定することができる。同様に、pic_height_in_LCUは、LCUに対する1つまたは複数ピクチャのピクセルにおけるサイズを指定することができる。シンタックス要素num_crop_acu_rightは、クロッピングウィンドウ内でシグナルされ得、ピクチャの右側または他のビデオブロックをクロップされるピクセルの数を定義することができる。同様に、シンタックス要素num_crop_acu_bottomは、クロッピングウィンドウ内でシグナルされ得、ピクチャの下側または他のビデオブロックをクロップされるピクセルの数を定義することができる。他の例では、クロッピングウィンドウの他の側がシグナルされる。
表5の値num_crop_acu_rightは、右側からそのLCUアラインドピクチャからクロップされる(be cropped from the LCU aligned picture from the right)、アラインされたCUサイズの数を指定することができる。クロップされたピクチャは、DPB内に記憶され得る。値num_crop_acu_bottomは、LCUでアラインされたピクチャから、下からクロップされ、そのピクチャがDPB内に記憶される、アラインされたCUサイズの数を指定することができる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ビデオデータをエンコードする方法であって、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルリングすることとを含む、方法。
[C2]
前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項1に記載の方法。
[C3]
前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項2に記載の方法。
[C4]
前記複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項1に記載の方法。
[C5]
前記複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項1に記載の方法。
[C6]
前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項1に記載の方法。
[C7]
ビデオデータをエンコードするように構成されたデバイスであって、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定するための手段であって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択される、手段と、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定するための手段と、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定するための手段であって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数である、手段と、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルリングするための手段とを含む、デバイス。
[C8]
前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項7に記載のデバイス。
[C9]
前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項7に記載のデバイス。
[C10]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項7に記載のデバイス。
[C11]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項7に記載のデバイス。
[C12]
前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項7に記載のデバイス。
[C13]
ビデオエンコーダを備えるデバイスであって、前記ビデオエンコーダが、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルすることとを行うように構成される、デバイス。
[C14]
前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項13に記載のデバイス。
[C15]
前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項14に記載のデバイス。
[C16]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項13に記載のデバイス。
[C17]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項13に記載のデバイス。
[C18]
前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項13に記載のデバイス。
[C19]
命令を記憶したコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されると、プロセッサに、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルすることとを行わせる、コンピュータ可読媒体。
[C20]
前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
[C21]
前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
[C22]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記ミニマムコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
[C23]
複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記ミニマムコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
[C24]
前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
[C25]
ビデオデータをデコードする方法であって、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得することと、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得することと、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶することとを含む、方法。
[C26]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
[C27]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
[C28]
前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
[C29]
ビデオデータをデコードするように構成されたデバイスであって、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得するための手段と、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得するための手段と、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶するための手段とを含む、デバイス。
[C30]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
[C31]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
[C32]
前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
[C33]
ビデオデコーダを備えるデバイスであって、前記ビデオデコーダが、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得し、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得し、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶するように構成される、デバイス。
[C34]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
[C35]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
[C36]
前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
[C37]
命令を記憶したコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されると、プロセッサに、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得させ、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得させ、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶させる、コンピュータ可読媒体。
[C38]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
[C39]
前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
[C40]
前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
Claims (40)
- ビデオデータをエンコードする方法であって、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルリングすることとを含む、方法。 - 前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項1に記載の方法。
- 前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項2に記載の方法。
- 前記複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項1に記載の方法。
- 前記複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項1に記載の方法。
- 前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項1に記載の方法。
- ビデオデータをエンコードするように構成されたデバイスであって、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定するための手段であって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択される、手段と、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定するための手段と、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定するための手段であって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数である、手段と、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルリングするための手段とを含む、デバイス。 - 前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項7に記載のデバイス。
- 前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項7に記載のデバイス。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項7に記載のデバイス。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項7に記載のデバイス。
- 前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項7に記載のデバイス。
- ビデオエンコーダを備えるデバイスであって、前記ビデオエンコーダが、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルすることとを行うように構成される、デバイス。 - 前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項13に記載のデバイス。
- 前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項14に記載のデバイス。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項13に記載のデバイス。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記アラインされたコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項13に記載のデバイス。
- 前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項13に記載のデバイス。
- 命令を記憶したコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されると、プロセッサに、
ビデオシーケンスを定義する複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することであって、最小コーディングユニットサイズが、マキシマム可能コーディングユニットサイズを含む複数の可能コーディングユニットサイズから選択されることと、
前記複数の可能コーディングユニットサイズに基づいて前記ビデオシーケンスに対してアラインされたコーディングユニットサイズを決定することと、
前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズを決定することであって、前記ビデオシーケンスに関連づけられたピクチャサイズが前記アラインされたコーディングユニットサイズの倍数であることと、
シーケンスレベルのシンタックス情報内で、前記アラインされたコーディングユニットサイズの値をシグナルすることとを行わせる、コンピュータ可読媒体。 - 前記アラインされたコーディングユニットサイズが、前記マキシマム可能コーディングユニットサイズである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記複数の可能コーディングユニットサイズが、64×64ピクセルのマキシマムコーディングユニットサイズを含む、請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記ミニマムコーディングユニットサイズが4×4ピクセルである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
- 複数のピクチャのそれぞれに対する最小コーディングユニットサイズを決定することが、第1のピクチャに対して4×4ピクセルの第1の最小コーディングユニットサイズを決定することと、第2のピクチャに対して8×8ピクセルの第2の最小コーディングユニットサイズを決定することとを含み、前記ビデオシーケンスの前記ミニマムコーディングユニットサイズが8×8ピクセルである、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記ピクチャサイズが、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを指定する、請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。
- ビデオデータをデコードする方法であって、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得することと、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得することと、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶することとを含む、方法。 - 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
- 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
- 前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項25に記載の方法。
- ビデオデータをデコードするように構成されたデバイスであって、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得するための手段と、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得するための手段と、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶するための手段とを含む、デバイス。 - 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
- 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
- 前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項29に記載のデバイス。
- ビデオデコーダを備えるデバイスであって、前記ビデオデコーダが、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得し、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得し、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶するように構成される、デバイス。 - 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
- 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第2のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
- 前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項33に記載のデバイス。
- 命令を記憶したコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されると、プロセッサに、
第1の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第1のピクチャと、第2の最小コーディングユニットサイズを使用してコード化された第2のピクチャとを含むコード化されたビデオシーケンスを取得させ、
第1のコーディングユニットサイズ、第2のコーディングユニットサイズ、またはマキシマムコーディングユニットサイズのうちの1つのサイズの倍数である、デコーデッドピクチャバッファ内に記憶されるデコードされたピクチャのピクチャサイズを取得させ、
デコーデッドピクチャバッファ内に前記デコードされたピクチャを記憶させる、コンピュータ可読媒体。 - 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記第1の最小コーディングユニットサイズが4×4ピクセルであり、前記第2のコーディングユニットサイズが8×8ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記第1のコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記マキシマムコーディングユニットサイズが64×64ピクセルであり、前記ピクチャサイズが前記マキシマムコーディングユニットサイズの倍数である、請求項37に記載のコンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161508659P | 2011-07-17 | 2011-07-17 | |
US61/508,659 | 2011-07-17 | ||
US201161530819P | 2011-09-02 | 2011-09-02 | |
US61/530,819 | 2011-09-02 | ||
US201161549480P | 2011-10-20 | 2011-10-20 | |
US61/549,480 | 2011-10-20 | ||
US13/550,384 US20130016769A1 (en) | 2011-07-17 | 2012-07-16 | Signaling picture size in video coding |
US13/550,384 | 2012-07-16 | ||
PCT/US2012/047066 WO2013012864A1 (en) | 2011-07-17 | 2012-07-17 | Signaling picture size in video coding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014521281A true JP2014521281A (ja) | 2014-08-25 |
JP5792388B2 JP5792388B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=47518908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014521714A Active JP5792388B2 (ja) | 2011-07-17 | 2012-07-17 | ビデオコーディングにおけるピクチャサイズのシグナルリング |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20130016769A1 (ja) |
EP (1) | EP2732629B1 (ja) |
JP (1) | JP5792388B2 (ja) |
KR (1) | KR101497882B1 (ja) |
CN (1) | CN103718551B (ja) |
AU (1) | AU2012284120B2 (ja) |
BR (1) | BR112014000941B1 (ja) |
CA (1) | CA2841953C (ja) |
DK (1) | DK2732629T3 (ja) |
ES (1) | ES2639030T3 (ja) |
HU (1) | HUE030661T2 (ja) |
IL (1) | IL230248A (ja) |
MX (1) | MX2014000720A (ja) |
MY (1) | MY165045A (ja) |
PL (1) | PL2732629T3 (ja) |
PT (1) | PT2732629T (ja) |
RU (1) | RU2586027C2 (ja) |
SI (1) | SI2732629T1 (ja) |
TW (1) | TWI502967B (ja) |
WO (1) | WO2013012864A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106658014B (zh) * | 2011-06-30 | 2021-01-08 | 三菱电机株式会社 | 图像编码装置及方法、图像解码装置及方法 |
US20130016769A1 (en) | 2011-07-17 | 2013-01-17 | Qualcomm Incorporated | Signaling picture size in video coding |
JP2013085096A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Sony Corp | 画像処理装置および方法 |
CN113810688B (zh) * | 2015-05-12 | 2023-07-18 | 三星电子株式会社 | 视频编码方法、视频解码方法以及计算机可读介质 |
WO2016205999A1 (en) * | 2015-06-23 | 2016-12-29 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Adaptive coding group for image/video coding |
US10212444B2 (en) * | 2016-01-15 | 2019-02-19 | Qualcomm Incorporated | Multi-type-tree framework for video coding |
CN107820077B (zh) * | 2016-09-14 | 2019-06-28 | 北京金山云网络技术有限公司 | 一种最大可用编码单元尺寸确定方法及装置 |
CN117201818A (zh) | 2017-05-26 | 2023-12-08 | Sk电信有限公司 | 对视频数据进行编码或解码的方法和发送比特流的方法 |
KR102435881B1 (ko) * | 2017-05-26 | 2022-08-24 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 영상 부호화 또는 복호화하기 위한 장치 및 방법 |
WO2018221368A1 (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | シャープ株式会社 | 動画像復号装置、及び動画像符号化装置 |
WO2019009473A1 (ko) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 360도 비디오의 영역 기반 처리 방법 및 장치 |
WO2019172202A1 (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置及び符号化方法 |
US11290734B2 (en) * | 2019-01-02 | 2022-03-29 | Tencent America LLC | Adaptive picture resolution rescaling for inter-prediction and display |
JP7404373B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-12-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | ビデオエンコーダ、ビデオデコーダ、および対応する方法 |
US11159795B2 (en) * | 2019-03-04 | 2021-10-26 | Tencent America LLC | Max transform size control |
US11012710B2 (en) | 2019-03-06 | 2021-05-18 | Tencent America LLC | Techniques for intra prediction for 360 image and video coding |
US20200314423A1 (en) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | Qualcomm Incorporated | Fixed filters with non-linear adaptive loop filter in video coding |
US11438611B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-09-06 | Hfi Innovation Inc. | Method and apparatus of scaling window constraint for worst case bandwidth consideration for reference picture resampling in video coding |
US11445176B2 (en) * | 2020-01-14 | 2022-09-13 | Hfi Innovation Inc. | Method and apparatus of scaling window constraint for worst case bandwidth consideration for reference picture resampling in video coding |
US11575941B2 (en) * | 2021-03-23 | 2023-02-07 | Tencent America LLC | Parallel processing in video coding |
Family Cites Families (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3844844B2 (ja) | 1997-06-06 | 2006-11-15 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 |
WO2003053066A1 (en) | 2001-12-17 | 2003-06-26 | Microsoft Corporation | Skip macroblock coding |
US7170937B2 (en) | 2002-05-01 | 2007-01-30 | Texas Instruments Incorporated | Complexity-scalable intra-frame prediction technique |
WO2003105070A1 (en) | 2002-06-01 | 2003-12-18 | Nokia Corporation | Spatial prediction based intra coding |
US6795584B2 (en) | 2002-10-03 | 2004-09-21 | Nokia Corporation | Context-based adaptive variable length coding for adaptive block transforms |
EP1604530A4 (en) | 2003-03-03 | 2010-04-14 | Agency Science Tech & Res | FAST-DECISION ALGORITHM FOR INTRAPRADICTION FOR ADVANCED VIDEO CODING |
US7852919B2 (en) | 2003-09-07 | 2010-12-14 | Microsoft Corporation | Field start code for entry point frames with predicted first field |
US7822123B2 (en) * | 2004-10-06 | 2010-10-26 | Microsoft Corporation | Efficient repeat padding for hybrid video sequence with arbitrary video resolution |
EP1558039A1 (en) | 2004-01-21 | 2005-07-27 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for generating/evaluating prediction information in picture signal encoding/decoding |
US7586924B2 (en) | 2004-02-27 | 2009-09-08 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Apparatus and method for coding an information signal into a data stream, converting the data stream and decoding the data stream |
JP4501631B2 (ja) | 2004-10-26 | 2010-07-14 | 日本電気株式会社 | 画像符号化装置及び方法、画像符号化装置のコンピュータ・プログラム、並びに携帯端末 |
JP2007043651A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-02-15 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法及び動画像復号プログラム |
US20080095228A1 (en) | 2006-10-20 | 2008-04-24 | Nokia Corporation | System and method for providing picture output indications in video coding |
FR2908007A1 (fr) | 2006-10-31 | 2008-05-02 | Thomson Licensing Sas | Procede de codage d'une sequence d'images |
FR2916931A1 (fr) | 2007-05-29 | 2008-12-05 | Thomson Licensing Sas | Procede de selection d'une donnee de codage et dispositif de codage implementant ledit procede |
JP4523625B2 (ja) | 2007-08-07 | 2010-08-11 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置および方法 |
TW200910971A (en) | 2007-08-22 | 2009-03-01 | Univ Nat Cheng Kung | Direction detection algorithms for H.264 intra prediction |
DE102007049351A1 (de) | 2007-10-15 | 2009-04-16 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen eines kodierten Ausgangsvideostroms aus mindestens zwei kodierten Eingangsvideoströmen, sowie Verwendung der Vorrichtung und kodierter Eingangsvideostrom |
US8121197B2 (en) | 2007-11-13 | 2012-02-21 | Elemental Technologies, Inc. | Video encoding and decoding using parallel processors |
KR101306834B1 (ko) | 2008-09-22 | 2013-09-10 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 인트라 예측 모드의 예측 가능성을 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법 |
US8503527B2 (en) | 2008-10-03 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Video coding with large macroblocks |
US8634456B2 (en) | 2008-10-03 | 2014-01-21 | Qualcomm Incorporated | Video coding with large macroblocks |
US20100098156A1 (en) | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Qualcomm Incorporated | Weighted prediction based on vectorized entropy coding |
JP5169978B2 (ja) | 2009-04-24 | 2013-03-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法 |
WO2011031332A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for efficient video encoding and decoding of intra prediction mode |
KR101457894B1 (ko) | 2009-10-28 | 2014-11-05 | 삼성전자주식회사 | 영상 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치 |
US9100649B2 (en) | 2010-02-10 | 2015-08-04 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for processing a video signal |
US20110194613A1 (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-11 | Qualcomm Incorporated | Video coding with large macroblocks |
KR101789634B1 (ko) | 2010-04-09 | 2017-10-25 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 데이터 처리 방법 및 장치 |
US8902978B2 (en) | 2010-05-30 | 2014-12-02 | Lg Electronics Inc. | Enhanced intra prediction mode signaling |
US8654860B2 (en) * | 2010-11-01 | 2014-02-18 | Mediatek Inc. | Apparatus and method for high efficiency video coding using flexible slice structure |
CN103229507B (zh) | 2010-11-25 | 2017-09-08 | Lg电子株式会社 | 使用信号通知图像信息的方法和使用该方法来解码图像信息的方法 |
KR20120070479A (ko) | 2010-12-21 | 2012-06-29 | 한국전자통신연구원 | 화면 내 예측 방향 정보 부호화/복호화 방법 및 그 장치 |
BR112013014371B8 (pt) | 2011-01-07 | 2022-05-24 | Hfi Innovation Inc | Método e aparelho de codificação aperfeiçoada de modo de predição intra crominância |
WO2012092763A1 (en) | 2011-01-07 | 2012-07-12 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method and apparatus of improved intra luma prediction mode coding |
JP5781313B2 (ja) | 2011-01-12 | 2015-09-16 | 株式会社Nttドコモ | 画像予測符号化方法、画像予測符号化装置、画像予測符号化プログラム、画像予測復号方法、画像予測復号装置及び画像予測復号プログラム |
JP2012147332A (ja) | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Sony Corp | 符号化装置および符号化方法、並びに復号装置および復号方法 |
CN102595121A (zh) | 2011-01-15 | 2012-07-18 | 华为技术有限公司 | 帧内预测模式二进制化的方法、解码方法、装置和系统 |
CN102685474B (zh) | 2011-03-10 | 2014-11-05 | 华为技术有限公司 | 预测模式的编解码方法、编解码设备及网络系统 |
AU2011201336B2 (en) | 2011-03-23 | 2013-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Modulo embedding of video parameters |
US9872015B2 (en) | 2011-04-21 | 2018-01-16 | Hfi Innovation Inc. | Method and apparatus for improved in-loop filtering |
KR101383775B1 (ko) | 2011-05-20 | 2014-04-14 | 주식회사 케이티 | 화면 내 예측 방법 및 장치 |
WO2012164902A1 (ja) | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 株式会社Jvcケンウッド | 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像符号化プログラム、並びに画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム |
EP2533537A1 (en) | 2011-06-10 | 2012-12-12 | Panasonic Corporation | Transmission of picture size for image or video coding |
US20130016769A1 (en) | 2011-07-17 | 2013-01-17 | Qualcomm Incorporated | Signaling picture size in video coding |
-
2012
- 2012-07-16 US US13/550,384 patent/US20130016769A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-17 WO PCT/US2012/047066 patent/WO2013012864A1/en active Application Filing
- 2012-07-17 MX MX2014000720A patent/MX2014000720A/es active IP Right Grant
- 2012-07-17 EP EP12740268.3A patent/EP2732629B1/en active Active
- 2012-07-17 JP JP2014521714A patent/JP5792388B2/ja active Active
- 2012-07-17 BR BR112014000941-4A patent/BR112014000941B1/pt active IP Right Grant
- 2012-07-17 PT PT127402683T patent/PT2732629T/pt unknown
- 2012-07-17 ES ES12740268.3T patent/ES2639030T3/es active Active
- 2012-07-17 CA CA2841953A patent/CA2841953C/en active Active
- 2012-07-17 DK DK12740268.3T patent/DK2732629T3/da active
- 2012-07-17 AU AU2012284120A patent/AU2012284120B2/en active Active
- 2012-07-17 KR KR1020147004055A patent/KR101497882B1/ko active IP Right Grant
- 2012-07-17 TW TW101125715A patent/TWI502967B/zh active
- 2012-07-17 HU HUE12740268A patent/HUE030661T2/en unknown
- 2012-07-17 MY MYPI2014000024A patent/MY165045A/en unknown
- 2012-07-17 PL PL12740268T patent/PL2732629T3/pl unknown
- 2012-07-17 SI SI201230768A patent/SI2732629T1/sl unknown
- 2012-07-17 RU RU2014105655/08A patent/RU2586027C2/ru active
- 2012-07-17 CN CN201280035512.0A patent/CN103718551B/zh active Active
-
2013
- 2013-12-30 IL IL230248A patent/IL230248A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-07-31 US US14/449,034 patent/US20140341275A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-03-31 US US17/657,563 patent/US11700384B2/en active Active
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
CSNC201318001247; Chih-Wei Hsu et al: 'Syntax for Leaf Coding Unit Aligned Slices[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JC , 201101, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
CSNC201318017083; Chih-Wei Hsu et al: 'CE4 Subset1: Leaf-CU-Aligned Slices[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JC , 201103, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
CSNC201318017181; Liu,S. et al: 'Syntax and structure for coding and utilizing partition types[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCT , 201103, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
JPN6015001020; Liu,S. et al: 'Syntax and structure for coding and utilizing partition types[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JCT , 201103, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
JPN6015001023; Chih-Wei Hsu et al: 'CE4 Subset1: Leaf-CU-Aligned Slices[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JC , 201103, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
JPN6015001025; Chih-Wei Hsu et al: 'Syntax for Leaf Coding Unit Aligned Slices[online]' Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) of ITU-T SG16 WP3 and ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 JC , 201101, http://phenix.it-sudparis.eu/jct/doc_end_user/docu * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140024482A (ko) | 2014-02-28 |
CN103718551B (zh) | 2017-06-30 |
RU2586027C2 (ru) | 2016-06-10 |
US20140341275A1 (en) | 2014-11-20 |
IL230248A (en) | 2016-12-29 |
US11700384B2 (en) | 2023-07-11 |
WO2013012864A1 (en) | 2013-01-24 |
JP5792388B2 (ja) | 2015-10-14 |
SI2732629T1 (sl) | 2016-12-30 |
RU2014105655A (ru) | 2015-08-27 |
MY165045A (en) | 2018-02-28 |
TW201313027A (zh) | 2013-03-16 |
CA2841953C (en) | 2017-01-03 |
US20220295076A1 (en) | 2022-09-15 |
AU2012284120B2 (en) | 2016-03-03 |
AU2012284120A1 (en) | 2014-02-13 |
DK2732629T3 (da) | 2017-01-02 |
MX2014000720A (es) | 2014-02-27 |
ES2639030T3 (es) | 2017-10-25 |
CA2841953A1 (en) | 2013-01-24 |
EP2732629B1 (en) | 2016-10-05 |
EP2732629A1 (en) | 2014-05-21 |
BR112014000941A2 (pt) | 2017-02-14 |
PL2732629T3 (pl) | 2017-07-31 |
HUE030661T2 (en) | 2017-05-29 |
KR101497882B1 (ko) | 2015-03-02 |
BR112014000941B1 (pt) | 2022-06-07 |
TWI502967B (zh) | 2015-10-01 |
CN103718551A (zh) | 2014-04-09 |
PT2732629T (pt) | 2017-01-13 |
US20130016769A1 (en) | 2013-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5792388B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるピクチャサイズのシグナルリング | |
JP6325068B2 (ja) | サンプル適応オフセットのためのオフセットタイプおよび係数シグナリング方法 | |
JP5886440B2 (ja) | イントラ予測ビデオコーディングにおける非正方形変換 | |
JP6174123B2 (ja) | ビデオコーディングにおける量子化パラメータ(qp)コーディング | |
JP5996661B2 (ja) | イントラ予測コーディングのための最も可能性の高い変換 | |
JP6113752B2 (ja) | Cabac係数レベルコーディングのためのスループット改善 | |
JP6266605B2 (ja) | 映像コーディングにおけるロスレスコーディングモード及びパルスコード変調(pcm)モードのシグナリングの統一 | |
JP5792319B2 (ja) | ビデオデータのブロック係数のモード依存型スキャニング | |
JP5797840B2 (ja) | ビデオコーディングのための並列化フレンドリーなマージ候補 | |
RU2546590C2 (ru) | Сигнализация изменений параметра квантования для кодируемых единиц при высокоэффективном видеокодировании(hevc) | |
JP5897698B2 (ja) | ビデオコーディングにおける単予測ネイバーに基づく双予測マージモード | |
JP6105048B2 (ja) | ビデオコーディングのための変換係数のコーディングにおけるグループフラグ | |
JP5755808B2 (ja) | ルーマおよびクロマブロックのためのvlc係数コーディング | |
JP2016534649A (ja) | イントラブロックコピー実行時の領域決定 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5792388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |