JP2014520231A - 航空機エンジン燃料システム及びその作動方法 - Google Patents

航空機エンジン燃料システム及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520231A
JP2014520231A JP2014515802A JP2014515802A JP2014520231A JP 2014520231 A JP2014520231 A JP 2014520231A JP 2014515802 A JP2014515802 A JP 2014515802A JP 2014515802 A JP2014515802 A JP 2014515802A JP 2014520231 A JP2014520231 A JP 2014520231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
fuel
compressor air
aircraft engine
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014515802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6031097B2 (ja
Inventor
ゴンユー,クレイグ・アラン
ワイズバーガー,ロバート・ハロルド
エプシュタイン,マイケル・ジェイ
トンプソン,クリストファー・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014520231A publication Critical patent/JP2014520231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031097B2 publication Critical patent/JP6031097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/30Fuel systems for specific fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/40Control of fuel supply specially adapted to the use of a special fuel or a plurality of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

ガスタービンエンジン(101)と、ターボチャージャ(910)と、圧縮機空気(A)をエンジン(101)からターボチャージャ(910)に提供する圧縮器ブリード空気システム(930)と、加圧ガス燃料(G)をターボチャージャ(910)からエンジン(101)に提供する燃料送給システム(940)と、を備え、圧縮機空気(A)がターボチャージャ(910)に動力を供給し、ターボチャージャ(910)が、加圧ガス燃料(G)をエンジン(101)にポンプ送給する、航空機エンジン燃料システム(900)、及び、エンジン(101)を作動させ、エンジン(101)から圧縮機空気(A)を抽出し、圧縮機空気(A)をターボチャージャ(910)に送り、ターボチャージャ(910)を作動させて、加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給するステップを含む、システム(900)の作動方法が開示される。
【選択図】 図2

Description

本明細書で開示される技術は、全体的に航空機システムに関し、より具体的には、航空機エンジン燃料システムに関する。
液化天然ガス(LNG)のような特定の極低温燃料は、従来のジェット燃料よりも安価な場合がある。しかしながら、このような極低温燃料は、貯蔵時、並びにこれら燃料を利用して出力を生成する航空機エンジンへの途上の両方において、温度、圧力及び他のパラメータを慎重に管理する必要がある。
少なくとも特定の作動状態の間の航空機エンジンは、追加の構成要素及びシステムを駆動する予備容量を有する。しかしながら、航空機エンジン燃料システムにおいて極低温液体燃料を貯蔵及び輸送するための簡素でより効率的なシステムに対する要望が依然としてある。
米国特許第5,329,757号明細書
1つの態様において、航空機エンジン燃料システム(900)は、ガスタービンエンジン(101)と、ターボチャージャ(910)と、圧縮機空気(A)を前記ガスタービンエンジン(101)から前記ターボチャージャ(910)に提供する圧縮器ブリード空気システム(930)と、加圧ガス燃料(G)を前記ターボチャージャ(910)から前記ガスタービンエンジン(101)に提供する燃料送給システム(940)と、を備え、これにより前記圧縮機空気(A)が前記ターボチャージャ(910)に動力を供給し、前記ターボチャージャ(910)が、前記加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給する。
別の態様において、航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法は、ガスタービンエンジン(101)を作動させるステップと、前記ガスタービンエンジン(101)から圧縮機空気(A)を抽出するステップと、前記圧縮機空気(A)をターボチャージャ(910)に送るステップと、前記ターボチャージャ(910)を作動させて、加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給するステップと、を含む。
本明細書で記載される技術は、添付図面と併せて以下の説明を参照することにより最も理解することができる。
2系統燃料推進システムを有する例示的な航空機システムの等角図。 航空機エンジン燃料システムの例示的な実施形態の概略図。
種々の図全体を通して同一の参照符号が同じ要素を表す図面を参照する。
図1は、本発明の例示的な実施形態による、航空機システム5を示す。例示的な航空機システム5は、胴体6と、該胴体に取り付けられた翼7とを有する。航空機システム5は、飛行中に航空機システムを推進させるのに必要な推進力を発生させる推進システム100を有する。推進システム100は、図1において翼7に取り付けられて図示されているが、他の実施形態では、例えば、尾部16のような航空機システム5の他の部分に結合することもできる。
例示的な航空機システム5は、推進システム100において使用される1つ又はそれ以上のタイプの燃料を貯蔵するための燃料貯蔵システム10を有する。図1に示す例示的な航空機システム5は、本明細書で以下において更に説明するように、2つのタイプの燃料を使用している。従って、例示的な航空機システム5は、第1の燃料11を貯蔵することができる第1の燃料タンク21と、第2の燃料12を貯蔵することができる第2の燃料タンク22とを備える。図1に示す例示的な航空機システム5において、第1の燃料タンク21の少なくとも一部は、航空機システム5の翼7に配置される。図1に示す1つの例示的な実施形態において、第2の燃料タンク22は、胴体に翼が結合される場所の近くの航空機システムの胴体6に配置される。代替の実施形態において、第2の燃料タンク22は、胴体6又は翼7における他の好適な位置に配置することができる。他の実施形態において、航空機システム5は、第2の燃料12を貯蔵することができる任意選択の第3の燃料タンク123を備えることができる。任意選択の第3の燃料タンク123は、例えば、図1に概略的に示すような、航空機システムの胴体の後方部分に配置することができる。
本明細書において以下で更に説明するように、図1に示す推進システムは、第1の燃料11又は第2の燃料12を用いることにより、或いは、第1の燃料11及び第2の燃料12の両方を用いることにより、推進力を発生させることができる2系統燃料推進システムである。例示的な2系統燃料推進システム100は、第1の燃料11又は第2の燃料12を選択的に用いて、或いは第1の燃料及び第2の燃料の両方を用いることにより、推進力を発生させることができるガスタービンエンジン101を含む。第1の燃料は、Jet−A、JP−8、又はJP−5、或いは他の既知のタイプ又はグレードとして当該技術分野で公知のもののような、ケロシンベースのジェット燃料などの従来の液体燃料とすることができる。本明細書で記載される例示的な実施形態において、第2の燃料12は、超低温で貯蔵される極低温液体燃料である。本明細書で記載される1つの実施形態において、極低温の第2の燃料12は、液化天然ガス(或いは、本明細書で「LNG」と呼ばれる)である。極低温の第2の燃料12は、低温で燃料タンク内に貯蔵される。例えば、LNGは、絶対圧力約15psiaの約−265°Fで第2の燃料タンク22に貯蔵される。燃料タンクは、チタン、インコネル、アルミニウム、又は複合材料などの公知の材料から作ることができる。
図1に示す例示的な航空機システム5は、燃料を燃料貯蔵システム10から推進システム100に送給することができる燃料送給システム50を備える。公知の燃料送給システムは、第1の燃料11のような従来の液体燃料を送給するのに用いることができる。本明細書で記載される例示的な実施形態において、燃料送給システム50は、例えば、LNGなどの極低温液体燃料を、極低温燃料を輸送する導管を通じて推進システム100に送給するよう構成される。
図1に示す航空機システム5の例示的な実施形態は更に、第1の燃料11及び第2の燃料12の少なくとも1つを用いて電力を生成することができる燃料電池を備えた燃料電池システム400を含む。燃料送給システム50は、燃料貯蔵システム10から燃料電池システム400に燃料を送給することができる。1つの例示的な実施形態において、燃料電池システム400は、2系統燃料推進システム100によって使用される極低温燃料12の一部を用いて出力を発生する。
上述され且つ図1に示された例示的な航空機システムなどの航空機システム、並びにこれを作動させる方法は、名称が「Dual fuel Aircraft system and Method for Operating Same(2系統燃料航空機システム及びこれを作動させる方法)」である、2011年9月30に出願された、同一出願人による同時係属の特許出願シリアル番号PCT/US11/54396により詳細に記載され、この開示内容は、引用により全体が本明細書に組み込まれる。
図2は、航空機エンジン燃料システム900の例示的な実施形態を示す。図2に示すシステムは、極低温液体燃料112を貯蔵できる極低温燃料タンク122を含む。1つの実施形態において、極低温液体燃料112はLNGである。他の代替の極低温液体燃料もまた用いることができる。例示的な燃料システム900において、例えば、LNGなどの極低温液体燃料112は、第1の圧力「P1」である。圧力「P1」は、例えば、15psiaなどの大気圧に近接しているのが好ましい。
極低温燃料タンク122は、航空機胴体6内に配置されて図示されているが、他の設置位置を利用することもできる。文字「Q」及びタンク122の壁を横切る矢印で示されるように、航空機環境からの熱がタンク内の液体に加わり、極低温液体燃料112の温度を上昇させる可能性がある。
タンク122からの燃料は、熱交換器905への途中で液相(L)又は気相(G)の何れかとして流出し、該熱交換器905により燃料112に追加の熱が加わり、燃料112は、何れかの好適な工業用設計のものとすることができるガス−ガスターボチャージャ910の圧縮機セクションに気体状態(G)で流れる。ターボチャージャ910は、ガス燃料(G)を加圧して第2の熱交換器915を通じてポンプ移送し、該熱交換器915が追加の熱及びエネルギーを燃料に加えた後、燃料送給システム940を通って燃焼のためガスタービンエンジン101に流れる。
圧縮機空気(A)は、圧縮器ブリード空気システム930を介してガスタービンエンジン101から抽出される。圧縮機空気(A)は通常、大気環境空気よりも高い温度及び圧力の状態にあり、従って、熱及び運動エネルギーのための可能性のある供給源を提供する。よって、圧縮機空気(A)は、熱交換器に対する高温又は「ホット」側供給源を提供するのに用いることができる。
圧縮機空気(A)は、熱交換器915を通って送られ、上述のようにガス燃料(G)と熱及びエネルギーを交換する。バルブ925は、熱交換器915と、タンク122を離れた後燃料が到達する最初の熱交換器である熱交換器905との間で、圧縮機空気(A)の流れを選択的に制御するのに用いることができる。バルブ925はまた、ターボチャージャ910を迂回して圧縮機空気(A)をバイパスさせるのに用いることができる。
熱交換器915を離れた後、次いで圧縮機空気(A)は、ターボチャージャ910のタービンセクションを通って流れ、ここで圧縮機空気(A)は、ターボチャージャにエネルギーを送給して、該ターボチャージャを駆動し、上述のようにガス燃料(G)を加圧しポンプ移送する役割を果たす。
次に、圧縮機空気(A)は、ターボチャージャ910から離れて熱交換器905を通って流れ、ここで燃料に熱を供給し、燃料を液体(L)から気体状態(G)に変換し、或いは、気体状態(G)の燃料のエネルギーを高めるようにする。圧縮機空気(A)の熱及び運動エネルギーの大部分が、熱交換器905、915及びターボチャージャ910を通じて抽出された後、圧縮機空気(A)は、符号920にて図示されるように航空機エンジン燃料システム900から流出し、次いで、環境制御システム(ECS)などの他の航空機システムを通じて送られる、又は上述のように主要構成要素の冷却のため低圧及び低温でガスタービンエンジン101に戻されるなど、他の目的を果たすことができる。
図2の例示的な実施形態は、システムの作動パラメータに応じて、2つの熱交換器905、915の使用を描いているが、単一の熱交換器又は2つよりも多い熱交換器を有することも望ましいとすることができる。ターボチャージャ910は、熱交換器の上流側又は下流側、或いは熱交換器の間を含む、システム内のあらゆる場所に配置することができる。同様に、熱交換器は、燃料システム流に対してターボチャージャ910の上流側又は下流側に配置することができる。
本明細書は、最良の形態を含む実施例を用いて本発明を開示し、更に、本発明を当業者が実施及び利用することを可能にする。本発明の特許保護される範囲は、請求項によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と差違のない構造要素を有する場合、或いは、請求項の文言と僅かな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。


Claims (20)

  1. 航空機エンジン燃料システム(900)であって、
    ガスタービンエンジン(101)と、
    ターボチャージャ(910)と、
    圧縮機空気(A)を前記ガスタービンエンジン(101)から前記ターボチャージャ(910)に提供する圧縮器ブリード空気システム(930)と、
    加圧ガス燃料(G)を前記ターボチャージャ(910)から前記ガスタービンエンジン(101)に提供する燃料送給システム(940)と、
    を備え、これにより前記圧縮機空気(A)が前記ターボチャージャ(910)に動力を供給し、前記ターボチャージャ(910)が、前記加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給する、航空機エンジン燃料システム(900)。
  2. 前記圧縮機空気(A)からの熱を前記加圧ガス燃料(G)に伝達するため少なくとも1つの熱交換器(915、905)を更に備える、請求項1に記載の航空機エンジン燃料システム。
  3. 前記少なくとも1つの熱交換器(915)が、前記ガスタービンエンジン(101)と前記ターボチャージャ(910)との間に配置される、請求項2に記載の航空機エンジン燃料システム。
  4. 前記少なくとも1つの熱交換器(905)が、前記ターボチャージャ(910)の上流側で前記燃料送給システム(940)に配置される、請求項2に記載の航空機エンジン燃料システム。
  5. 前記少なくとも1つの熱交換器(915)が、前記ターボチャージャ(910)の下流側で前記燃料送給システム(940)に配置される、請求項2に記載の航空機エンジン燃料システム。
  6. 前記ターボチャージャ(910)が、ガス−ガスターボチャージャ(910)である、請求項1に記載の航空機エンジン燃料システム。
  7. 少なくとも2つの熱交換器(915、905)を更に備える、請求項1に記載の航空機エンジン燃料システム。
  8. 前記少なくとも1つの熱交換器(905)が、燃料送給システム(940)の流れに対して前記ターボチャージャ(910)の上流側に配置され、前記少なくとも1つの熱交換器(915)が、燃料送給システム(940)の流れに対して前記ターボチャージャ(910)の下流側に配置される、請求項7に記載の航空機エンジン燃料システム。
  9. 前記ターボチャージャ(910)を迂回して圧縮機空気(A)を選択的にバイパスするためのバルブ(925)を更に備える、請求項1に記載の航空機エンジン燃料システム。
  10. 航空機エンジン燃料システム(900)であって、
    ガスタービンエンジン(101)と、
    ガス−ガスターボチャージャ(910)と、
    前記ガスタービンエンジン(101)から前記ターボチャージャ(910)に圧縮機空気(A)を提供するための圧縮器ブリード空気システム(930)と、
    前記ターボチャージャ(910)から前記ガスタービンエンジン(101)に加圧ガス燃料(G)を提供するための燃料送給システム(940)と、
    前記燃料送給システム(940)の流れに対して前記ターボチャージャ(910)の上流側に配置された少なくとも1つの熱交換器(905)及び前記燃料送給システム(940)の流れに対して前記ターボチャージャ(910)の下流側に配置された少なくとも1つの熱交換器(915)と、
    前記ターボチャージャ(910)を迂回して圧縮機空気(A)を選択的にバイパスするためのバルブ(925)と、
    を備え、これにより前記圧縮機空気(A)が前記ターボチャージャ(910)に動力を供給し、前記ターボチャージャ(910)が、前記加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給する、航空機エンジン燃料システム(900)。
  11. 航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法であって、
    ガスタービンエンジン(101)を作動させるステップと、
    前記ガスタービンエンジン(101)から圧縮機空気(A)を抽出するステップと、
    前記圧縮機空気(A)をターボチャージャ(910)に送るステップと、
    前記ターボチャージャ(910)を作動させて、加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給するステップと、
    を含む、方法。
  12. 前記圧縮機空気(A)及び前記加圧ガス燃料(G)を少なくとも1つの熱交換器(905、915)を通じて送るステップを更に含む、請求項11に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  13. 前記圧縮機空気(A)及び前記加圧ガス燃料(G)を少なくとも1つの熱交換器(905、915)を通じて送るステップは、前記圧縮機空気(A)が前記ターボチャージャ(910)を通じて送られる前に実施される、請求項12に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  14. 前記圧縮機空気(A)及び前記加圧ガス燃料(G)を少なくとも1つの熱交換器(905、915)を通じて送るステップは、前記圧縮機空気(A)が前記ターボチャージャ(910)を通じて送られる後に実施される、請求項12に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  15. 前記少なくとも1つの熱交換器(905、915)において熱が前記圧縮機空気(A)から前記加圧ガス燃料(G)に伝達される、請求項12に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  16. 前記ターボチャージャ(910)を迂回して圧縮機空気(A)を選択的にバイパスするようバルブ(925)を作動させるステップを更に含む、請求項11に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  17. 前記圧縮機空気(A)及び前記加圧ガス燃料(G)を送る前記ステップは、前記少なくとも1つの熱交換器(905)が前記ターボチャージャ(910)の上流側にあり、前記少なくとも1つの熱交換器(915)が前記ターボチャージャ(910)の下流側にあるような少なくとも2つの熱交換器(905、915)を通って行われる、請求項12に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  18. 前記ターボチャージャ(910)が、ガス−ガスターボチャージャ(910)である、請求項11に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  19. 前記圧縮機空気(A)を別の航空機システムに送るステップを更に含む、請求項11に記載の航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法。
  20. 航空機エンジン燃料システム(900)を作動させる方法であって、
    ガスタービンエンジン(101)を作動させるステップと、
    前記ガスタービンエンジン(101)から圧縮機空気(A)を抽出するステップと、
    少なくとも1つの熱交換器(915)を通して前記圧縮機空気(A)を送るステップと、
    前記圧縮機空気(A)をターボチャージャ(910)に送るステップと、
    前記ターボチャージャ(910)を作動させて、加圧ガス燃料(G)を前記ガスタービンエンジン(101)にポンプ送給するステップと、
    前記加圧ガス燃料(G)を前記少なくとも1つの熱交換器(915)を通して送った後、前記ガスタービンエンジン(101)に送給するステップと、
    を含み、これにより前記少なくとも1つの熱交換器(915)において前記圧縮機空気(A)から前記加圧ガス燃料(G)に熱が伝達される、方法。
JP2014515802A 2011-06-17 2011-12-28 航空機エンジン燃料システム及びその作動方法 Expired - Fee Related JP6031097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161498264P 2011-06-17 2011-06-17
US61/498,264 2011-06-17
PCT/US2011/067461 WO2012173651A1 (en) 2011-06-17 2011-12-28 Aircraft engine fuel system and method of operating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520231A true JP2014520231A (ja) 2014-08-21
JP6031097B2 JP6031097B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=45529212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515802A Expired - Fee Related JP6031097B2 (ja) 2011-06-17 2011-12-28 航空機エンジン燃料システム及びその作動方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2721272A1 (ja)
JP (1) JP6031097B2 (ja)
CN (1) CN103608565A (ja)
CA (1) CA2838561A1 (ja)
WO (1) WO2012173651A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016510376A (ja) * 2012-12-28 2016-04-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 航空機において燃料を供給するための極低温燃料システム及び方法
US20160025339A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-28 General Electric Company Energy-efficient and controlled vaporization of cryofuels for aircraft engines
CN105235910A (zh) * 2015-08-31 2016-01-13 王林 液化天然气用于航空燃料的方法
CN109826721A (zh) * 2019-04-03 2019-05-31 中南大学 一种提供空气和富燃燃气的装置及其发动机
JP2020183733A (ja) 2019-05-09 2020-11-12 三菱重工業株式会社 ターボクラスターガスタービンシステム及びその起動方法
FR3110936B1 (fr) * 2020-05-28 2022-06-17 Safran Dispositif de régulation de la pression d'un réservoir de carburant cryogénique d’un aéronef.
EP3995679A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-11 General Electric Company Hydrogen fuel system
US11674443B2 (en) 2020-11-06 2023-06-13 General Electric Company Hydrogen fuel system
US11731780B2 (en) 2021-09-09 2023-08-22 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft system including a cryogenic fluid operated auxiliary power unit (APU)
US20230080053A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Hamilton Sundstrand Corporation Cryogenic fluid heat exchanger system for an aircraft environmental control system (ecs)
GB202215720D0 (en) * 2022-10-24 2022-12-07 Rolls Royce Plc Aircraft engine fuel system

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2826038A (en) * 1953-09-17 1958-03-11 Vickers Electrical Co Ltd Gas turbine plant with liquid and gaseous fuels
GB899312A (en) * 1959-09-22 1962-06-20 Napier & Son Ltd Gas turbine engines
WO1985000199A1 (en) * 1983-06-20 1985-01-17 Paul Marius A Process of intensification of the thermoenergetical cycle and air jet propulsion engines
US4696156A (en) * 1986-06-03 1987-09-29 United Technologies Corporation Fuel and oil heat management system for a gas turbine engine
JPH0688538A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Toshiba Corp ガスタービンプラント
US5329757A (en) * 1993-05-12 1994-07-19 Gas Research Institute Turbocharger-based bleed-air driven fuel gas booster system and method
JPH0791279A (ja) * 1993-08-06 1995-04-04 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンの燃焼生成物からの熱エネルギー回収方法
US5414992A (en) * 1993-08-06 1995-05-16 United Technologies Corporation Aircraft cooling method
JPH11210495A (ja) * 1997-11-04 1999-08-03 Hitachi Ltd ガスタービン
US6199366B1 (en) * 1997-11-04 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Gas turbine
US20050126179A1 (en) * 2003-12-13 2005-06-16 Paul Fletcher Gas fuel compression by liquification
US20100107649A1 (en) * 2007-03-28 2010-05-06 Ulf Nilsson Gas Turbine Engine With Fuel Booster

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6931856B2 (en) * 2003-09-12 2005-08-23 Mes International, Inc. Multi-spool turbogenerator system and control method
CN2737973Y (zh) * 2004-10-29 2005-11-02 刘玉东 废热增压转子发动机

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2826038A (en) * 1953-09-17 1958-03-11 Vickers Electrical Co Ltd Gas turbine plant with liquid and gaseous fuels
GB899312A (en) * 1959-09-22 1962-06-20 Napier & Son Ltd Gas turbine engines
WO1985000199A1 (en) * 1983-06-20 1985-01-17 Paul Marius A Process of intensification of the thermoenergetical cycle and air jet propulsion engines
US4696156A (en) * 1986-06-03 1987-09-29 United Technologies Corporation Fuel and oil heat management system for a gas turbine engine
JPS62298626A (ja) * 1986-06-03 1987-12-25 ユナイテッド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイション 熱エネルギを分配する方法及び装置
JPH0688538A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Toshiba Corp ガスタービンプラント
US5329757A (en) * 1993-05-12 1994-07-19 Gas Research Institute Turbocharger-based bleed-air driven fuel gas booster system and method
JPH0791279A (ja) * 1993-08-06 1995-04-04 United Technol Corp <Utc> ガスタービンエンジンの燃焼生成物からの熱エネルギー回収方法
US5414992A (en) * 1993-08-06 1995-05-16 United Technologies Corporation Aircraft cooling method
JPH11210495A (ja) * 1997-11-04 1999-08-03 Hitachi Ltd ガスタービン
US6199366B1 (en) * 1997-11-04 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Gas turbine
US20050126179A1 (en) * 2003-12-13 2005-06-16 Paul Fletcher Gas fuel compression by liquification
US20100107649A1 (en) * 2007-03-28 2010-05-06 Ulf Nilsson Gas Turbine Engine With Fuel Booster

Also Published As

Publication number Publication date
CA2838561A1 (en) 2012-12-20
JP6031097B2 (ja) 2016-11-24
WO2012173651A1 (en) 2012-12-20
CN103608565A (zh) 2014-02-26
EP2721272A1 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031097B2 (ja) 航空機エンジン燃料システム及びその作動方法
JP6018065B2 (ja) 二系統燃料の航空機システムおよびそれを動作させるための方法
US9932124B2 (en) Cryogenic fuel system and method for delivering fuel in an aircraft
US9656762B2 (en) System for temperature and actuation control and method of controlling fluid temperatures in an aircraft
US20150337730A1 (en) Turbine engine assemblies
US20130192246A1 (en) Dual fuel aircraft engine control system and method for operating same
US20160025339A1 (en) Energy-efficient and controlled vaporization of cryofuels for aircraft engines
US9765691B2 (en) Turbine engine assembly and dual fuel aircraft system
US20160195013A1 (en) Cryogenic fuel compositions and dual fuel aircraft system
JP2016509549A (ja) 航空機発電システム及び方法
CN104948302A (zh) 以lng为燃料的航空发动机燃料供应系统及工作方式
EP2938917A1 (en) Method for managing lng boil-off and lng -off management assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees