JP2014519886A - コイルパッキン - Google Patents

コイルパッキン Download PDF

Info

Publication number
JP2014519886A
JP2014519886A JP2014510516A JP2014510516A JP2014519886A JP 2014519886 A JP2014519886 A JP 2014519886A JP 2014510516 A JP2014510516 A JP 2014510516A JP 2014510516 A JP2014510516 A JP 2014510516A JP 2014519886 A JP2014519886 A JP 2014519886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed loop
loop portions
microcoil
occlusion device
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519886A5 (ja
JP6157453B2 (ja
Inventor
ジェイク リー,
ヒース ボウマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MicroVention Inc
Original Assignee
MicroVention Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MicroVention Inc filed Critical MicroVention Inc
Publication of JP2014519886A publication Critical patent/JP2014519886A/ja
Publication of JP2014519886A5 publication Critical patent/JP2014519886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157453B2 publication Critical patent/JP6157453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12122Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder within the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12168Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure
    • A61B17/12172Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a mesh structure having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • A61B2017/4233Operations on Fallopian tubes, e.g. sterilization

Abstract

閉鎖ループ部分との間に介在される開放ループ状部分を採用する、3次元弛緩状態を有する、マイクロコイルから形成される、閉塞デバイス。連続して形成された開放ループ状および閉鎖ループ部分によって画定される平面は、相互に重複せず、平行でもない。また、本発明は、複数の閉鎖ループ部分間に介在される複数の開放ループ部分を備える、弛緩構成を有する、マイクロコイルを備える、閉塞デバイスを提供する。複数の閉鎖ループ部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に位置付けられる。

Description

本願は、2011年5月11日に出願され、“Packing Coil”と題された、米国仮出願第61/485,059号および2011年9月19日に出願され、“Packing Coil”と題された、米国仮出願第61/536,478号の優先権を主張するものであり、これらの仮出願の両方は、参照によりその全体が本明細書中に援用される。
本発明は、血管動脈瘤および同等物の塞栓術等の身体空洞の閉塞のためのデバイスと、そのようなデバイスを作製および使用するための方法とに関する。
塞栓術による身体空洞、血管、および他の内腔の閉塞は、いくつかの臨床状況において望ましい。例えば、避妊手術の目的のための卵管の閉塞、ならびに卵円孔開存症、動脈管開存症、および左心耳、および心房中隔欠損症等の心臓欠陥の閉塞性修復である。そのような状況における閉塞デバイスの機能は、実質的に、患者の治療上の利点のために、空洞、内腔、血管、空間、または欠陥内あるいはそれを通して、体液の流動を遮断もしくは阻害することである。
血管の塞栓術もまた、いくつかの臨床状況において、望ましい。例えば、血管塞栓術は、血管出血を制御する、腫瘍への血液供給を閉塞する、および血管動脈瘤、特に、頭蓋内動脈瘤を閉塞するために使用されている。近年、動脈瘤の治療のための血管塞栓術は、多くの注目を集めている。いくつかの異なる治療様式が、先行技術において示されている。有望性を示すアプローチの1つは、血栓形成マイクロコイルの使用である。これらのマイクロコイルは、生体適合性金属合金(典型的には、白金またはタングステン等の放射線不透過性材料)または好適なポリマーから作製され得る。マイクロコイルの実施例は、以下の特許に開示されている:米国特許第4,994,069号(Ritchart et al.);米国特許第5,133,731号(Butler et al.);米国特許第5,226,911号(Chee et al.);米国特許第5,312,415号(Palermo);米国特許第5,382,259号(Phelps et al.);米国特許第5,382,260号(Dormandy, Jr. et al.);米国特許第5,476,472号(Dormandy, Jr. et al.);米国特許第5,578,074号(Mirigian);米国特許第5,582,619号(Ken);米国特許第5,624,461号(Mariant);米国特許第5,645,558号(Horton);米国特許第5,658,308号(Snyder);および米国特許第5,718,711号(Berenstein et al.)(これらはすべて、参照することによって本明細書に組み込まれる)。
ある程度の成功を収めた具体的タイプのマイクロコイルは、特許文献1(Guglielmi et al.)に説明される、Guglielmiの着脱可能コイル(「GDC」)である。GDCは、はんだ接続によって、ステンレス鋼送達ワイヤに固定された白金ワイヤコイルを採用する。コイルが、動脈瘤の内側に留置された後、電流が、送達ワイヤに印加され、はんだ接合を電解し、それによって、コイルを送達ワイヤから切り離す。電流の印加はまた、コイル上に正の電荷を生じさせ、負の電荷を帯びた血液細胞、血小板、およびフィブリノゲンを引き付け、それによって、コイルの血栓形成を増加させる。異なる直径および長さのいくつかのコイルが、動脈瘤が完全に充填されるまで、動脈瘤内に詰められ得る。コイルは、したがって、動脈瘤内に血栓を生成および保持し、その変位およびその分裂を阻害する。
代替血管閉塞性デバイスは、米国特許第6,299,619号(Greene, Jr. et al.);米国特許第6,602,261号(Greene, Jr. et al.);米国特許第6,605,101号(Schafer et al.);米国特許第7,029,486号(Schaefer et al.);米国特許第7,033,374号(Schaefer et al.);米国特許第7,331,974号(Schaefer et al.);および同時係属中の米国特許出願第10/631,981号(Martinez);米国特許第11/398,081号(Schaefer et al.);および米国特許第11/398,082号(Schaefer et al.)に例示され、全て、本発明の譲受人に譲渡され、参照することによって本明細書に組み込まれる。
しかしながら、標的部位における展開後のより確実な安定性;標的部位内の改善された空間探索能力;可変サイズの標的部位の治療のためのより広い用途;ならびに標的部位を治療および閉塞するための向上した有効性を呈する、より高度かつ改善された神経塞栓性マイクロコイルを提供する継続的必要性が存在する。
米国特許第5,122,136号明細書
本発明は、より高度かつ改善された閉塞デバイス、例えば、標的部位における展開後のより確実な安定性;標的部位内の改善された空間探索能力;可変サイズの標的部位の治療のためのより広い用途;ならびに標的部位を治療および閉塞するための向上した有効性を呈する、神経塞栓性マイクロコイルの形態における閉塞デバイスを提供する。一実施形態では、閉塞デバイスは、複数の閉鎖ループ部分間に介在される複数の開放ループ部分を備える、弛緩構成を有する、マイクロコイルを備える。
別の実施形態では、閉塞デバイスは、複数の閉鎖ループ部分間に介在される複数の開放ループ部分を備える、弛緩構成を有する、マイクロコイルを備え、複数の開放ループ状部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に形成される。
別の実施形態では、本発明は、送達システムの遠位端が、標的場所に位置付けられるまで、送達システムを血管系を通して通過させるステップと、送達システムの遠位端から、閉塞デバイスの第1の部分を標的部位内に前進させるステップであって、第1の部分は、閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、閉鎖ループを形成するステップと、送達システムの遠位端から、閉塞デバイスの第2の部分を標的部位内に前進させるステップであって、第2の部分は、閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、少なくとも1つの開放ループを形成するステップと、送達システムの遠位端から、閉塞デバイスの第3の部分を標的部位内に前進させるステップであって、第1の部分は、閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、閉鎖ループを形成するステップと、閉塞デバイスを送達システムから解放し、送達システムを血管系から引抜するステップとを含む、身体空洞を閉塞するための方法を提供する。
本発明の実施形態が可能となる、これらおよび他の側面、特徴、ならびに利点は、付随の図面を参照して、本発明の実施形態の以下の説明から明白かつ解明されるであろう。
図1は、本発明による、デバイスを形成するために採用される、マイクロコイルの一部の斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態による、デバイスを加工するために採用されるマンドレル上のデバイスの斜視図である。 図4は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図5A〜5Cは、本発明の一実施形態による、デバイスを加工するために採用されるマンドレル上のデバイスの斜視図である。 図6は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図7Aは、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図7Bは、本発明の一実施形態による、デバイスを加工するために採用されるマンドレルの斜視図である。 図7Cは、本発明の一実施形態による、マンドレル上のデバイスの斜視図である。 図8Aは、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図8Bは、本発明の一実施形態による、デバイスを加工するために採用されるマンドレルの斜視図である。 図8Cは、本発明の一実施形態による、マンドレル上のデバイスの斜視図である。 図9は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図10は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。 図11は、本発明の一実施形態による、デバイスの種々の構成を説明する、表である。 図12は、本発明の一実施形態による、デバイスの斜視図である。
次に、本発明の具体的実施形態が、付随の図面を参照して、説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が、綿密かつ完全であるように、当業者に本発明の範囲を完全に伝達するように提供される。付随の図面に図示される実施形態の詳細な説明において使用される専門用語は、本発明の限定を意図するものではない。図面中、類似番号は、類似要素を指す。
本発明による、デバイスまたはコイルパッキンは、標的部位における展開後の改善された安定性;標的部位内の改善された空間探索能力;可変サイズの標的部位の治療のためのより広い用途;ならびに標的部位を治療および閉塞するための向上した有効性を提供する。広義には、これらの目的は、閉鎖ループ部分および開放ループ部分の両方を組み込む、弛緩した低エネルギー状態構成を有するマイクロコイルを採用することによって達成される。
図1を参照すると、本発明によるデバイスまたはコイルパッキンは、螺旋マイクロコイル14の形状における一次巻線に形成された好適な長さのワイヤ12から形成される。ワイヤ12のための好適な材料は、白金、ロジウム、パラジウム、レニウム、タングステン、金、銀、タンタル、およびこれらの金属の種々の合金を含む。種々の外科グレードのステンレス鋼もまた、使用されてもよい。好ましい材料は、白金479(92%Pt、8%W、Sigmund Cohn(Mount Vernon, N.Y.)から市販)として知られる白金/タングステン合金およびチタン/ニッケル合金(「ニチノール」として知られるチタン/ニッケル合金等)を含む。有利であり得る別の材料は、高度に放射線不透過性の金属とともに、高度に弾性の金属を含む二元金属ワイヤである。そのような二元金属ワイヤはまた、恒久的変形に耐性があるであろう。そのような二元金属ワイヤの実施例は、Sigmund Cohn(Mount Vernon, N.Y.)およびAnomet Products(Shrewsbury, Mass)から市販の純粋基準グレードの白金のニチノール外側層および内側コアを備える製品である。
神経血管奇形を治療するために有用な実施形態では、マイクロコイル14を形成するために採用されるワイヤ12は、例えば、0.001〜0.005インチの範囲内の直径を有する。マイクロコイル14は、約0.008〜0.016インチの範囲内の直径を有する。マイクロコイル14の軸方向長は、約2〜100cmのいずれかの長さであり得る。末梢血管系内で生じ得る、より大きな奇形を治療するために有用な実施形態では、ワイヤ12は、例えば、0.005〜0.015インチとより大きくてもよい。マイクロコイル14は、約0.010〜0.050インチの範囲内の直径を有し得る。マイクロコイルの軸方向長は、1〜200cmであり得る。当業者は、ワイヤサイズ、コイル直径、および長さが、設計選択の重要点であって、通常、治療が意図される奇形に合わせられることを理解するであろう。
マイクロコイル14の一次巻線は、張力下で利用される。張力の程度および一次巻線のピッチは、マイクロコイル14の靭性を決定する。これらのパラメータは、マイクロコイル14の長さに沿って変動され、その長さに沿って異なる程度の靭性を有するマイクロコイルを形成することができ、これは、ある用途において有利であり得る。
マイクロコイル14は、材料固定具またはマンドレル20を中心として、マイクロコイル14を巻回または別様に操作することによって、弛緩または最小エネルギー状態構成に形成される。マンドレル20と関連付けられると、マイクロコイル14およびマンドレル20は、当技術分野において公知のように、熱処理を受ける。例えば、アニーリング温度約500℃〜約1000℃が、約30〜90分間、維持され、マイクロコイル14およびマンドレル20は、次いで、室温まで冷却され、超音波洗浄される。得られた二次構成は、それによって、恒久的にされ、デバイス10の弛緩または最小エネルギー状態構成となる。
図2を参照すると、本発明の一実施形態による、デバイスまたはコイルパッキン10は、閉鎖ループ部分16および開放ループ部分18を採用する。閉鎖ループ部分16は、実質的に、閉鎖ループを形成する。用語「閉鎖ループ」は、マイクロコイル14の一部が、同一のマイクロコイル14の別の部分に近似的に戻る、またはそれに接触する特徴を指す。そのような戻りまたは接触は、例えば、図7A、8A、9、および10に示されるように、相互の上に、マイクロコイル14の2つの部分の積層として現れ得る。実質的に、閉鎖ループ部分16によって形成される閉鎖ループは、一般的形状の円形、卵形、あるいは他の規則的幾何学的または不規則形状で形成され得、同一のデバイス10内に均一に形成される必要はない。
図2−4に示されるように、閉鎖ループ部分16の一部または全部は、平面を画定し得る。すなわち、閉鎖ループ部分16は、実質的に、平坦であって、それを通して平面が近似的に位置付けられ得る、面積または境界を画定し得る。さらに、閉鎖ループ部分16の一部または全部は、XおよびY平面に、1つ以上の曲線を画定し得ることが想定される。さらに、閉鎖ループ部分16の一部または全部は、等しい長さの直径を有する。一実施形態では、閉鎖ループ部分16の直径のうちの少なくとも1つは、デバイス10が留置されることが意図される、血管部位の寸法に対して形成される。本発明のある実施形態では、閉鎖ループ部分16は、図10に示されるもの等、異なる長さの直径を有する。例えば、閉鎖ループ部分16の直径は、コイル10全体を通して、連続して、増加、減少、増加および減少を交互させる、または別様に変動し得る。
閉鎖ループ部分16は、例えば、1回転以上、マイクロコイル14をマンドレル20から外向きに突出するピン22の周囲に巻回することによって形成される。例えば、閉鎖ループ部分16は、1〜4回転の範囲内において、マイクロコイル14をピン22の周囲に巻回することによって形成されてもよい。閉鎖ループ部分16は、時計回りまたは反時計回り方向のいずれかに、ピン22を中心として巻回されてもよい。巻線の方向は、デバイス10全体を通して均一であってもよいが、そうである必要はない。本発明のピン22を中心とした巻線の方向は、視認者に最も近いピン22の遊離端を用いて、ピン22の長さを下に見た視点から判定され得る。マイクロコイル14が、それ自体上に積層される場合、視認者から最も遠い、すなわち、積層の底部の巻線の部分は、巻線の開始を表し、視認者に最も近い部分は、巻線の後続または後の部分を表す。換言すると、巻線またはループは、マンドレル20に対して、下から上に形成される。
デバイス10の開放ループ部分18は、例えば、図2−4に示されるように、2つの閉鎖ループ部分16の間に延びる一連の開放ループ、曲線、または波状曲線の形態で形成される。用語「開放ループ」は、マイクロコイル14の一部が、それ自体に接触せずに、それ自体に折畳または重畳し、それによって、開口部を残す、特徴を指す。開放ループ部分18の個々の開放ループは、例えば、「C」、「U」、または「V」様形態を有してもよい。開放ループ状部分18の個々の開放ループは、1全回転未満、マイクロコイル14をピン22の一部の周囲に巻回させることによって形成されてもよいことに留意されたい。例えば、単一開放ループ部分18は、3つの個々の開放ループを採用してもよく、それぞれ、マイクロコイル14を異なるピン22の一部を中心として巻回させることによって形成され、それぞれ、変曲点によって、相互から分離される。単一開放ループ状部分18は、1〜10個の個々の開放ループを採用してもよい。
単一開放ループ部分18内の個々の開放ループの形態または形状は、同一であってもよく、または変動してもよい。異なる開放ループ部分18内で採用される個々の開放ループの数および形態は、単一デバイス10内で同一であってもよく、または異なる開放ループ部分18間で変動してもよい。図12に示されるように、例えば、個々の開放ループの連続して形成された曲線間の距離として判定される、相互に対する個々の開放ループの高さ30は、単一開放ループ部分18内で同一であってもよく、または変動してもよく、単一デバイス10内で同一であってもよく、または異なる開放ループ部分18間で変動してもよい。また、図12に示されるように、例えば、連続して形成された個々の開放ループの変曲点間の距離として判定される、相互に対する個々の開放ループの幅32は、単一開放ループ部分18内で同一であってもよく、または変動してもよく、単一デバイス10内で同一であってもよく、または異なる開放ループ部分18間で変動してもよい。
図2−5C、7A、7C、8A、8C、9、および10に示されるように、開放ループ部分18は、実質的に、単一平面内に形成されてもよく、すなわち、開放ループ部分18は、実質的に、平坦であってもよい。代替として、開放ループ部分18は、実質的に、XおよびY平面における1つ以上の曲線内に形成されてもよい。
本発明の一実施形態では、デバイス10の弛緩または最小エネルギー状態構成は、例えば、図3、および5A−5Cに示されるように、略立方体状形状を有する、マンドレル20上に形成されてもよい。図2および4は、そのような立方体状マンドレル20上に形成される、デバイス10の一実施例を示す。
明確性のため、図3に示されるピン22は、マンドレル20から突出するピンではなく、空隙として示される。また、明確性のため、図5A−5Cは、マンドレル20およびデバイス10を単純線図面で描写する。留意されるであろうように、ピン22は、図5A−5Cに示されない。デバイス10をより良く示すために、図5A−5Cはそれぞれ、同一のマンドレル20上の同一のデバイス10を示すが、しかしながら、マンドレルは、各後続図では、90度回転される。より具体的には、図5Aは、視認者に対向する側面Aを示し、図5Bは、マンドレル20が、90度時計回りに回転され、視認者から見えない左に側面Aを示す。同様に、図5Cでは、側面Aは、さらに回転され、視認者から離れて対向する。
図5A−5Cに示されるように、デバイス10は、4つの閉鎖ループ部分16a、16b、16c、および16dを採用する。デバイスは、立方体状マンドレル20の各側面に、2つの閉鎖ループ部分16を伴って示される。デバイスはさらに、閉鎖ループ部分16a、16b、16c、および16dの特定の対の間に延びる、6つの開放ループ部分18a、18b、18c、18d、18e、および18fを採用する。閉鎖ループ部分16はそれぞれ、直接、3つの異なる開放ループ部分18によって、3つの他の閉鎖ループ部分16に接続されることに留意されたい。
さらに、開放ループ部分18fは、開放ループ部分18fが、視認者から見えない、マンドレル20の側面F上の閉鎖ループ部分16cと16dとの間に延びるため、図3には示されないことに留意されたい。開放ループ部分18fは、図4および5A−5Cに示され、マンドレル20は、示されない、または透明様式で示される。
本発明のある実施形態では、デバイス10は、3次元立方体状形状以外の形状を有する、マンドレル20上に形成される。例えば、マンドレル20は、2次元または3次元長方形、三角形、4面体、円形、卵形、あるいは他の規則的幾何学的または不規則形状に形成されてもよい。任意の数の閉鎖ループ部分16および開放ループ部分18が、本発明の単一デバイス10で採用され得ることが想定される。
本発明のある他の実施形態では、閉鎖ループ部分16は、図2−5Cに示されるように、複数の開放ループ部分18に対して、交差点状の点を形成する必要はない。むしろ、閉鎖ループ部分16は、図6−8Cに示されるように、開放ループ部分18によって、相互に接続される順次様式で形成され得る。例えば、図6に示されるように、デバイス90は、1つの開放ループ部分18によって相互に接続される、2つの閉鎖ループ部分16のみ採用する。
別の実施例では、図7Aおよび8Aに示されるように、デバイス110は、デバイス110が、デバイス110が形成される、マンドレルまたは材料固定具上に見えるであろうように、弛緩された低エネルギー状態において、異なる視点から示される。図7Bおよび8Bは、それぞれ、同一の視点から、デバイス110を作製するために使用される、マンドレル120を示す。図7Cおよび8Cは、それぞれ、同一の視点から、マンドレル120上のデバイス110を示す。しかしながら、明確性のため、マンドレル120のピン22は、省略されている。デバイス110は、開放ループ部分18aによって、閉鎖ループ部分16bに接続される、閉鎖ループ部分16aを採用する。閉鎖ループ部分16bは、順に、開放ループ部分18bによって、閉鎖ループ部分16cに接続される。本構成は、デバイス110の長さに沿って、繰り返される。換言すると、各閉鎖ループ部分16は、1つの開放ループ部分18によって、次の連続して形成された閉鎖ループ部分16に接続される。
図7Bおよび8Bに示されるように、デバイス110は、材料固定具またはマンドレル120上に形成される。マンドレル120は、デバイス10に関して前述のように、ピン22を採用する。マンドレルはさらに、サブアセンブリ122を相互に取着する、1つ以上のピン124を採用する。ピン124は、サブアセンブリ122aをサブアセンブリ122bに取着する。より容易に図7A−8Cを相互に関連させるために、閉鎖ループ部分16dは、ピン124上に形成されることに留意されたい。サブアセンブリ122aおよび122bは、略立方体状形態に形成される。しかしながら、明確性のため、ピン22または124を採用しない、サブアセンブリ122aおよび122bの隅部は、サブアセンブリ122aおよび122bから省略または除去されていることに留意されたい。
デバイス110は、7つの閉鎖ループ部分16および6つの開放ループ部分18を採用するように示されるが、デバイス110は、3つの閉鎖ループ部分16および2つの開放ループ部分18と少ない数を採用してもよいことに留意されたい。閉鎖ループ部分16は、約2〜20ミリメートルまたは3〜15ミリメートルの範囲の直径を有してもよい。デバイス110の閉鎖ループ部分16は、均一直径であってもよく、または直径が変動してもよい。異なる開放ループ部分18内で採用される開放ループの数および形態は、単一デバイス110内で同一であってもよく、または異なる開放ループ部分18間で変動してもよい。例えば、単一開放ループ部分18内の曲線の数は、2〜6の範囲内で変動してもよい。開放ループ部分18の個々の開放ループを形成する曲線のアークもまた、単一開放ループ部分18またはデバイス110内で変動してもよい。
本発明の一実施形態では、デバイス110は、サブアセンブリ122a上の全ピン22に対して、同一の方向に、かつサブアセンブリ122b上の全ピン22に対して、反対方向に、マイクロコイル14を巻回することによって形成される。
本発明の別の実施形態では、それぞれ、図9および10に示されるデバイス210および310は、サブアセンブリ122aおよび122bを有する前述のマンドレル120上に形成される。しかしながら、図7Aおよび図9および10の比較を通して最も分かるように、デバイス210および310の閉鎖ループ部分16dは、デバイス110の閉鎖ループ16dより少ない回転でマイクロコイル14を巻回することによって形成される。より具体的には、図9に示されるように、デバイス210の閉鎖ループ部分16dは、例えば、約1〜1.25回転、マイクロコイル14を巻回させることによって形成される。図10に示されるように、図7Bに示されるマンドレル20のピン124となるであろうものの周囲に巻回される、デバイス310のマイクロコイル14の部分は、約1回転未満で巻回される。明確性のため、マイクロコイル14の本部分は、図10では、部分16d’として参照される。デバイス210の閉鎖ループ16dおよびデバイス310の部分16d’を形成するために採用される異なる回転度は、サブアセンブリ122aに対するサブアセンブリ122bの回転によって達成され得ることに留意されたい。故に、閉鎖ループ部分16dおよび部分16d’を形成するために採用される回転数は、変動してもよく、相互に対する連続して形成された閉鎖ループ部分16a−16d、16a−16cの相対的構造配向および相互に対する連続して形成された閉鎖ループ部分16d−16g、16e−16gの相対的構造配向は、不変のままであることに留意されたい。
図11に示される表1に説明されるのは、本発明による、デバイス310の種々の例示的構成である。図から分かるように、デバイス310は、例えば、直径3〜15ミリメートルを有する、複数の閉鎖ループ部分16から形成され得る。閉鎖ループ部分18は、例えば、1〜2.25回転、マイクロコイル14をピン22の周囲に巻回させることによって形成されてもよい。デバイス310は、例えば、合計3〜7個の閉鎖ループ部分16および2〜6個の開放ループ部分18から形成されてもよい。
本発明の別の実施形態では、図12に示されるように、弛緩または最小エネルギー状態構成における、デバイス10、110、210、310は、連続して、サイズが増加または減少する、一連の閉鎖ループ部分18および開放ループ部分16を採用する。例えば、各後続閉鎖ループ部分16は、先行する閉鎖ループ部分16より小さい直径を有し、各後続開放ループ部分18は、先行する開放ループ部分18より小さい高さ30および/または幅32を有する。
本発明のある実施形態では、デバイス110、210、および310は、図7Bおよび8Bに示されるもの以外の形状を有する、マンドレル120上に形成される。例えば、マンドレル120は、単一または複数の2次元または3次元長方形、三角形、4面体、円形、卵形、あるいは他の規則的幾何学的または不規則形状から形成されてもよい。任意の数の閉鎖ループ部分16および開放ループ部分18が、本発明の単一デバイス110、210、および310内で採用され得ることが想定される。
本発明のある他の実施形態では、閉鎖ループ部分16は、相互に近接して形成されてもよく、すなわち、開放ループ部分18は、2つの閉鎖ループ部分16間に延びる必要はない。
本発明のある実施形態では、連続して形成された閉鎖ループ部分16および開放ループ部分18によって画定される法平面は、相互に重複せず、平行でもない。本発明のある実施形態では、連続して形成された閉鎖ループ部分16によって画定される法平面は、90度の角度あるいは他の非ゼロおよび非180度の角度を形成するように交差する。本発明のある実施形態では、必ずしも全部ではない、ある連続して形成された開放ループ部分18によって画定された法平面が、90度の角度あるいは他の非ゼロおよび非180度の角度を形成するように交差する。
デバイス10の開放ループ部分18は、公知の閉塞デバイスに勝るある改良をもたらすと考えられる。例えば、開放ループ部分18の比較的平面区分は、向上した柱強度を提供し、デバイス10の改善された空間探索特性を促進する。加えて、開放ループ部分18の全長は、単一デバイス10、110を用いて、ある範囲の標的部位の有効治療を可能にする。例えば、6ミリメートルデバイス10、110、210、310は、6〜10ミリメートル動脈瘤を治療可能であり得る。
デバイス10、110、210、310の閉鎖ループ部分16に関して、閉鎖ループ部分16は、交差点および端部を開放ループ部分18に提供し、標的部位内に望ましくない圧力点を生じさせ得る、デバイス内の急な角度または鋭角の形成を防止する支援をする。
故に、開放ループ部分18および閉鎖ループ部分16は、本発明によるデバイスまたはコイルパッキン10、110、210、310に、標的部位における展開後のより確実な安定性;標的部位内の改善された空間探索能力;可変サイズの標的部位の治療のためのより広い用途;ならびに標的部位を治療および閉塞するための向上した有効性を提供するようにともに機能する。
本発明によるデバイスの代替実施形態では、デバイスは、前述の開示される特徴のいずれかの組み合わせを採用する。
本発明のデバイスを動脈瘤等の標的に送達するために、デバイスのマイクロコイル14の近位端は、ガイドワイヤまたはマイクロカテーテル(図示せず)等の伸長送達デバイスの遠位端に取着される。取着は、以下の米国特許によって例示され、その開示が、参照することによって本明細書に明示的に組み込まれる、当技術分野において公知のいくつかの方法のいずれかにより得る:米国特許第5,108,407号(Geremia et al.);第5,122,136号(Guglielmi et al.);第5,234,437号(Sepetka);第5,261,916号(Engelson);第5,304,195号(Twyford, Jr. et al.);第5,312,415号(Palermo);第5,423,829号(Pham et al.);第5,522,836号(Palermo);第5,645,564号(Northrup et al.);第5,725,546号(Samson);第5,800,453号(Gia);第5,814,062号(Sepetka et al.);第5,911,737号(Lee et al.);第5,989,242号(Saadat et al.);第6,022,369号(Jacobsen et al.);第6,063,100号(Diaz et al.);第6,068,644号(Lulo et al.);および第6,102,933号(Lee et al.)。
本発明のコイルパッキンの送達は、以下に説明され、参照することによって全体として本明細書に組み込まれる、本主題の譲受人のものに記載されている取着および送達デバイスの特徴を採用することによって達成され得る。
米国仮出願第60/604,671号,出願日2004年8月25日,タイトル“Thermal Detachment System For Implantable Devices”;米国仮出願第60/685,342号、出願日2005年5月27日,タイトル“Thermal Detachment System For Implantable Devices”;米国特許出願第11/212,830号、出願日2005年8月25日,タイトル“Thermal Detachment System For Implantable Devices”;米国仮出願第60/952,520号、出願日2007年7月27日,タイトル“Detachable Coil Incorporating Stretch Resistance”;米国仮出願第61/016,154号、出願日2007年12月21日,タイトル“System and Method For Locating Detachment Zone Of A Detachable Implant”;および米国仮出願第61/324,246号、出願日2010年4月14日,タイトル“Implant Delivery Device”
デバイスを用いて血管標的を治療するための方法は、当技術分野において公知の手段によって、標的血管部位を可視化するステップを含んでもよい。標的血管部位は、例えば、親動脈から分岐する動脈瘤であり得る。そのような動脈瘤は、頸部によって、分岐動脈に接続されるドームを有し得る。カテーテルが、頸部を介して、動脈瘤のドームに進入するまで、血管内を通過される。デバイスは、デバイス10の遠位端が、動脈瘤のドームに進入するまで、ガイドワイヤまたはマイクロカテーテルを用いて、カテーテルを通して通過される。
デバイスが、動脈瘤に進入するにつれて、その弛緩された低エネルギー構成をとるよう試みられる。マイクロコイルは、その弛緩構成では、動脈瘤より大きいため、展開された構成に制約され、動脈瘤の周縁を埋め尽くす傾向になる。本展開された構成では、マイクロコイルは、実質的に、その弛緩された低エネルギー状態より高い、エネルギー状態にある。したがって、デバイスが、動脈瘤等の血管部位の内側で展開されると、部位内におけるデバイスの閉じ込めが、デバイスに、弛緩エネルギー状態より高いエネルギー状態を有する、3次元構成をとらせる。デバイスの弛緩エネルギー状態は、展開される空間より大きい(少なくとも1次元において)ため、展開されたデバイスは、動脈瘤の壁とのその密接な接触によって、その最小エネルギー状態構成に戻らないように制約される。したがって、デバイスは、周囲動脈瘤壁表面に係合し、それによって、血流動態による、偏移または転動を最小限にする。さらに、(デバイスが戻ろうとする)弛緩エネルギー状態二次構成は、「コインの積み重ねのような状態」をもたらすものではなく、それによって、被られる圧縮の程度を最小限にする。
本発明は、特定の実施形態および用途の観点から説明されたが、当業者は、本教示に照らして、請求される発明の精神から逸脱することなく、またはその範囲を超えることなく、付加的実施形態および修正を生成し得る。故に、本明細書の図面および説明は、一例として、もたらされ、本発明の理解を促進し、その範囲を限定するように解釈されるべきではないことを理解されたい。

Claims (20)

  1. 複数の閉鎖ループ部分間に介在される複数の開放ループ部分を備える、弛緩構成を有する、マイクロコイルを備える、閉塞デバイス。
  2. 前記複数の閉鎖ループ部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に位置付けられる、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  3. 前記複数の閉鎖ループ部分のうちの少なくとも2つは、前記マイクロコイルを反対方向に巻回することによって形成される、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  4. 前記複数の閉鎖ループ部分はそれぞれ、1〜4回転、前記マイクロコイルを巻回することによって形成される、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  5. 前記弛緩状態における前記マイクロコイルは、2〜7個の閉鎖ループ部分を備える、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  6. 前記複数の開放ループ部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に位置付けられる、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  7. 前記弛緩状態における前記マイクロコイルは、1〜6個の開放ループ部分を備える、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  8. 前記複数の開放ループ部分の開放ループ部分は、1〜10個の個々の開放ループを備える、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  9. 連続して形成された開放ループ部分および閉鎖ループ部分は、異なる非平行平面を画定する、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  10. 複数の閉鎖ループ部分間に介在される複数の開放ループ部分を備える、弛緩構成を有する、マイクロコイルを備え、前記複数の開放ループ状部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に形成される、閉塞デバイス。
  11. 連続して形成された開放ループ部分および閉鎖ループ部分は、90度超から180度未満の角度を形成する、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  12. 前記複数の閉鎖ループ部分のうちの少なくとも2つは、前記マイクロコイルを反対方向に巻回することによって形成される、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  13. 前記複数の閉鎖ループ部分はそれぞれ、実質的に、異なる平面内に位置付けられる、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  14. 連続して形成された開放ループ部分および閉鎖ループ部分は、異なる非平行平面を画定する、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  15. 身体空洞を閉塞するための方法であって、
    (a).送達システムの遠位端が、標的場所に位置付けられるまで、送達システムを血管系を通して通過させるステップと、
    (b).前記送達システムの遠位端から、閉塞デバイスの第1の部分を前記標的部位内に前進させるステップであって、前記第1の部分は、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、閉鎖ループを形成するステップと、
    (c).前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第2の部分を前記標的部位内に前進させるステップであって、前記第2の部分は、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、少なくとも1つの開放ループを形成するステップと、
    (d).前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第3の部分を前記標的部位内に前進させるステップであって、前記第3の部分は、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、閉鎖ループを形成するステップと、
    (e).前記閉塞デバイスを前記送達システムから解放し、前記送達システムを前記血管系から引抜するステップと
    を含む、方法。
  16. 前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第4の部分を前記標的部位内に前進させるステップであって、前記第4の部分は、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、少なくとも1つの開放ループを形成するステップと、前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第5の部分を前記標的部位内に前進させるステップであって、前記第5の部分は、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、閉鎖ループを形成するステップとをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第3の部分を前記標的部位内に前進させるステップは、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、前記第1の部分によって画定される平面と異なる平面を画定する、前記第3の部分を前進させるステップを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第4の部分を前記標的部位内に前進させるステップは、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、前記第2の部分によって画定される平面と異なる平面を画定する、前記第4の部分を前進させるステップを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第2の部分を前記標的部位内に前進させるステップは、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、前記第1の部分によって画定される平面および前記第3の部分によって画定される平面と異なる平面を画定する、前記第2の部分を前進させるステップを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記送達システムの遠位端から、前記閉塞デバイスの第2の部分を前記標的部位内に前進させるステップは、前記閉塞デバイスが、弛緩状態にあるとき、複数の開放ループから形成される第2の部分を前進させるステップを含む、請求項15に記載の方法。
JP2014510516A 2011-05-11 2012-05-11 コイルパッキン Active JP6157453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161485059P 2011-05-11 2011-05-11
US61/485,059 2011-05-11
US201161536478P 2011-09-19 2011-09-19
US61/536,478 2011-09-19
PCT/US2012/037633 WO2012155100A1 (en) 2011-05-11 2012-05-11 Packing coil

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038076A Division JP2017121509A (ja) 2011-05-11 2017-03-01 コイルパッキン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519886A true JP2014519886A (ja) 2014-08-21
JP2014519886A5 JP2014519886A5 (ja) 2015-05-21
JP6157453B2 JP6157453B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47139710

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510516A Active JP6157453B2 (ja) 2011-05-11 2012-05-11 コイルパッキン
JP2017038076A Withdrawn JP2017121509A (ja) 2011-05-11 2017-03-01 コイルパッキン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038076A Withdrawn JP2017121509A (ja) 2011-05-11 2017-03-01 コイルパッキン

Country Status (9)

Country Link
US (4) US10299798B2 (ja)
EP (1) EP2707078B1 (ja)
JP (2) JP6157453B2 (ja)
KR (1) KR101837798B1 (ja)
CN (1) CN103826688B (ja)
AU (1) AU2012253287B2 (ja)
BR (1) BR112013029013B1 (ja)
CA (1) CA2835430C (ja)
WO (1) WO2012155100A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086479A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 株式会社カネカ 生体内留置部材及び該生体内留置部材を備える生体内留置部材配置装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
WO2010085344A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through the wall of a lumen
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
WO2011106426A1 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Maria Aboytes Devices and methods for vascular recanalization
WO2012135859A2 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Cornell University Method and apparatus for restricting flow through an opening in the side wall of a body lumen, and/or for reinforcing a weakness in the side wall of a body lumen, while still maintaining substantially normal flow through the body lumen
CN103826688B (zh) * 2011-05-11 2016-10-19 微排放器公司 填塞线圈
US20150327868A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Ndi Tip Teknolojileri Anonim Sirketi Retractable and rapid disconnect, floating diameter embolic coil product and delivery system
CN108814669B (zh) * 2018-10-09 2019-02-05 微创神通医疗科技(上海)有限公司 栓塞装置及其弹簧圈
US11399840B2 (en) 2019-08-13 2022-08-02 Covidien Lp Implantable embolization device
EP4181798A1 (en) * 2020-08-18 2023-05-24 Balt Usa, Llc Vascular embolic implant

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317992A (ja) * 1995-04-28 1996-12-03 Target Therapeutics Inc 片寄りらせん形状および撚り合わせ形状を有する塞栓コイル
JP2001513389A (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 解剖学的に成型した血管閉塞デバイスおよび作製の方法
JP2002523125A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 マイクルス コーポレイション 血管閉塞コイル
JP2006500108A (ja) * 2002-09-19 2006-01-05 マイクロ ベンション インコーポレイテッド 多軸二次形状を有するマイクロコイル脈管閉塞装置
JP2007525304A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 ボストン サイエンティフィック リミテッド 複合脈管閉塞コイル
JP2009516547A (ja) * 2005-11-17 2009-04-23 マイクロベンション インコーポレイテッド 三次元コンプレックスコイル
US20110098814A1 (en) * 2004-09-22 2011-04-28 Micro Therapeutics, Inc. Medical implant

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911731A (en) * 1995-04-20 1999-06-15 Target Therapeutics, Inc. Anatomically shaped vasoocclusive devices
US5980554A (en) * 1997-05-05 1999-11-09 Micro Therapeutics, Inc. Wire frame partial flow obstruction for aneurysm treatment
US6860893B2 (en) * 1997-08-29 2005-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stable coil designs
US7488332B2 (en) * 2004-03-01 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive coils with non-overlapping sections
US20090297582A1 (en) 2004-11-26 2009-12-03 Biomerix Corporation Vascular occlusion devices and methods
US20060217760A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Widomski David R Multi-strand septal occluder
US7955345B2 (en) 2005-04-01 2011-06-07 Nexgen Medical Systems, Inc. Thrombus removal system and process
EP2405830A2 (en) * 2009-03-13 2012-01-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical contact for occlusive device delivery system
US8992563B2 (en) * 2009-11-02 2015-03-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery wire assembly for occlusive device delivery system
CN103826688B (zh) * 2011-05-11 2016-10-19 微排放器公司 填塞线圈

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317992A (ja) * 1995-04-28 1996-12-03 Target Therapeutics Inc 片寄りらせん形状および撚り合わせ形状を有する塞栓コイル
JP2001513389A (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 解剖学的に成型した血管閉塞デバイスおよび作製の方法
JP2002523125A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 マイクルス コーポレイション 血管閉塞コイル
JP2006500108A (ja) * 2002-09-19 2006-01-05 マイクロ ベンション インコーポレイテッド 多軸二次形状を有するマイクロコイル脈管閉塞装置
JP2007525304A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 ボストン サイエンティフィック リミテッド 複合脈管閉塞コイル
US20110098814A1 (en) * 2004-09-22 2011-04-28 Micro Therapeutics, Inc. Medical implant
JP2009516547A (ja) * 2005-11-17 2009-04-23 マイクロベンション インコーポレイテッド 三次元コンプレックスコイル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086479A1 (ja) * 2015-11-19 2017-05-26 株式会社カネカ 生体内留置部材及び該生体内留置部材を備える生体内留置部材配置装置
JPWO2017086479A1 (ja) * 2015-11-19 2018-09-06 株式会社カネカ 生体内留置部材及び該生体内留置部材を備える生体内留置部材配置装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190231360A1 (en) 2019-08-01
KR20140033374A (ko) 2014-03-18
WO2012155100A1 (en) 2012-11-15
KR101837798B1 (ko) 2018-03-12
US10299798B2 (en) 2019-05-28
EP2707078B1 (en) 2017-07-05
CA2835430C (en) 2018-07-31
AU2012253287B2 (en) 2016-11-24
JP2017121509A (ja) 2017-07-13
AU2012253287A1 (en) 2013-12-05
BR112013029013B1 (pt) 2021-03-30
US20200315630A1 (en) 2020-10-08
EP2707078A4 (en) 2014-03-19
CN103826688B (zh) 2016-10-19
EP2707078A1 (en) 2014-03-19
CA2835430A1 (en) 2012-11-15
US20220273314A1 (en) 2022-09-01
US11337708B2 (en) 2022-05-24
JP6157453B2 (ja) 2017-07-05
US10722242B2 (en) 2020-07-28
BR112013029013A2 (pt) 2017-08-29
CN103826688A (zh) 2014-05-28
US20130018409A1 (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157453B2 (ja) コイルパッキン
US20210259699A1 (en) Embolic Occlusion Device And Method
US7331974B2 (en) Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
US7029486B2 (en) Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
US7033374B2 (en) Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
US20190343534A1 (en) Self-adapting floating diameter embolic coil and delivery system
US9089405B1 (en) Three-dimensional complex coil
JP2007525304A (ja) 複合脈管閉塞コイル
AU2002236676B2 (en) Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
AU2002236676A1 (en) Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250