JP2014519077A - ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること - Google Patents

ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること Download PDF

Info

Publication number
JP2014519077A
JP2014519077A JP2014508485A JP2014508485A JP2014519077A JP 2014519077 A JP2014519077 A JP 2014519077A JP 2014508485 A JP2014508485 A JP 2014508485A JP 2014508485 A JP2014508485 A JP 2014508485A JP 2014519077 A JP2014519077 A JP 2014519077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
module
user
social
classified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5767748B2 (ja
Inventor
ボルグゴード,ジェフリー
ポポフ,イヴァイロ,ウラジーミロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2014519077A publication Critical patent/JP2014519077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767748B2 publication Critical patent/JP5767748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/335Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

ソーシャルネットワークにてフィードを追跡するシステム及び方法である。システムはフィードモジュールと個人化モジュールを具える。フィードモジュールはソーシャルネットワークに通信可能に結合される。フィードモジュールはソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを受信する。個人化モジュールはフィードモジュールに通信可能に結合されて、該ソーシャル情報フィードを受信する。個人化モジュールは或るカテゴリーを取り出す。個人化モジュールは該ソーシャル情報フィードを該カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて分類されたフィードに組織化する。個人化モジュールはユーザクエリーに少なくとも部分的に基づいて或る特徴を抽出する。個人化モジュールは該特徴に少なくとも部分的に基づいて前記分類されたフィードをフィルターし、個人化されたフィードを生成する。個人化モジュールは該個人化されたフィードを該ユーザ又は第三者に出力する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2011年4月29日に出願された「ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること」と題する米国仮出願第61/480492号及び2011年5月17日に出願された「ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること」と題する米国出願第13/109762号に対する35USC119(c)の規定に基づく優先権を主張し、かつ、その全体が、引用することによってここに組み込まれる。
本発明は、ソーシャルネットワークにおいて複数のフィードを処理するためのシステム及び方法に関し、特に、ソーシャルネットワークにおけるユーザのために複数のフィード(feed:配信用コンテンツデータ、記事)を追跡(tracking:トラッキング)することに関する。
多くの人々が多様に異なるソーシャルネットワークを使用している。これらの異なるソーシャルネットワークは、秒単位で、数ダース、数百、数千の、あるいは数百万もの、リアルタイムの更新及び投稿を含んでいる。圧倒的な数の更新及び投稿は、該更新及び投稿に含まれる膨大な情報量の故に、「情報の消火ホース(firehose of information)」(大量の情報ストリーム)と言われる(該更新及び投稿に含まれる情報を、ここでは、「消火ホース内の情報」と言うことにする)。単一のサービスを介して(例えば単一の追跡サービスウェブサイトを介して)利用可能となるように、いくつかのサービスがこの情報の消火ホースを集合化することを希求している。しかし、既存の追跡サービスは、或る一人のユーザが興味を持つ該情報の一部分だけを得ることができるように、該消火ホース内の情報(大量の情報ストリーム)を個人向けに仕立てるものではない。
既存の追跡サービスにおける第1の問題は、予め定めたトピックによって該消火ホース内の情報を追跡するだけであり、かつ、その追跡結果は或る特定のユーザのニーズに合うように個人化されることがない、ということである。
既存の追跡サービスにおける第2の問題は、或るユーザによって明示的に提供された情報に基づいて該消火ホース内の情報を追跡するようになっているが、その他には何もないことである。例えば、既存の解決策は、或るユーザが追跡目的を示す情報を明示的に提供しなかったとしても該ユーザ向けに追跡結果か個人化されるように、該ユーザを記述(説明)するプロフィール情報に基づいて該消火ホース内の情報を追跡することができない。
いくつかの実施例において、本発明は、ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するためのシステム及び方法を説明する。このシステムは、フィードモジュールと個人化モジュールを具備する。フィードモジュールは、ソーシャルネットワークに通信可能に結合される。フィードモジュールは、ソーシャルネットワークからのソーシャル情報フィードを受信するように構成される。一実施例において、ソーシャル情報フィードは、匿名化されたソーシャルデータを内容としている。個人化モジュールは、フィードモジュールに通信可能に結合され、該フィードモジュールから該ソーシャル情報フィードを受信する。個人化モジュールは、ソーシャルネットワークにおいて発信されたトピックや投稿の場所などの或るカテゴリーを取り出す。個人化モジュールは、該ソーシャル情報フィードを、該カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて分類されたフィードとして、組織化する。個人化モジュールは、ユーザクエリー(ユーザ質問)に基づいて或る特徴を抽出する。個人化モジュールは、該特徴に少なくとも部分的に基づいて前記分類されたフィードをフィルターし、個人化されたフィードを生成する。一実施例において、このフィルター処理は、更に、該ユーザによって指定された場所及び該ユーザを記述(説明)するプロフィール情報から判定された場所を含む地理的情報に基づいてなされる。個人化モジュールは、該個人化されたフィードを該ユーザ又は第三者に対して出力する。
一実施例において、前記フィルター処理は、また、該ユーザを記述する情報に少なくとも部分的に基づいてなされ、該ユーザを記述する情報は、人口統計学的情報、興味、趣味、住所、教育的背景、職務経験、ソーシャルグラフ(ソーシャルネットワークでのつながり)、ウェブサイトのメンバー、ブログのメンバー、ウェブサイトの閲覧履歴、検索エンジンにおけるクエリー履歴、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクションを含む。一実施例において、前記ユーザクエリーから抽出される特徴とは、前記プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて該ユーザ用に生成されるキーワードである。
本発明は、多くの新規な方法を含み、かつ、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体からなるコンピュータプログラム製品を含んでおり、方法は、或るカテゴリーを検索する手順と、ソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを受信する手順と、該ソーシャル情報フィードを該カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて分類されたフィードとして組織化する手順と、ユーザを記述するプロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて或る特徴を抽出する手順と、該特徴に少なくとも部分的に基づいて前記分類されたフィードをフィルターして個人化されたフィードを生成する手順からなる。
本明細書は、添付図面の各図において、限定の意図ではなく、一例として図示され、そこにおいて、同じ参照番号は同様の要素を示すために使用される。
一実施例に従うソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するためのシステムを示す上位のブロック図。
一実施例に従う個人化モジュールを示すブロック図。
一実施例に従うソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するための方法のフロー図。
別の実施例に従うソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するための方法のフロー図。
以下、ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するためのシステム及び方法について説明する。以下の説明においては、説明の目的で、完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細例が説明される。しかし、この技術分野の熟練者にとっては、本発明は、これらの具体的な詳細例以外に、実施され得ることが明白であろう。別の例においては、説明が不明瞭になることを回避するために、構造及び装置がブロック図形式で示される。例えば、以下の実施例においては、本発明はユーザインターフェース及び特定のハードウェアに関連して説明される。しかし、その説明は、データ及び命令を受信しうる如何なるタイプのコンピューティング装置及びサービスを提供する如何なる周辺装置に対しても適用する。
本明細書における「一実施例」又は「或る実施例」の言及は、該実施例に関連して述べた特定の特徴、構造若しくは特性が少なくとも一つの実施例に含まれることを意味する。本明細書中の様々な箇所での「一実施例において」という表現は、必ずしもすべて同一の実施例を指しているわけではない。
以下述べる詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットについての処理の抽象的表現及びアルゴリズムに関して提示される。これらのアルゴリズム記述及び表現は、データ処理技術における熟練者に対して動作の実体を最も効果的に伝えるために、該データ処理技術における熟練者によって使用される手段である。一つのアルゴリズムは、個々では、そして一般的には、所望の結果に導く一連の自己矛盾のない手順であると考えられる。この手順は、それらが要求している物理量の物理的操作である。普通には、必須ではないけれども、これらの物理量は、記憶、伝送、結合、比較等その他の操作が可能な電気若しくは磁気の形態をとる。これらの信号をビット、値、要素、シンボル、キャラクター、条件、数若しくはその他として言及することは、原理的には共通使用のために、多くの場合、便利であると分かった。
しかし、これらのすべて及び類似の用語が適当な物理量に関連付けられるべきであり、かつ、これらの量に適用された単なる便利なラベルであるにすぎない、ということを心に留めておくべきである。以下の説明から明らかなように相反する格別の説明がない限り、明細書全体を通じて、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内で物理量(電子的な量)として表されたデータを、該コンピュータシステムのメモリ又はレジスタ又はその他の情報記憶装置、変換若しくは表示装置内における物理量として同様に表されたその他のデータへと変換する及び操作する、といったような、「処理する」、「計算する(コンピューティング)」、「演算する」、「決定する」、「表示する」などの用語その他類似の用語を使用した説明は、コンピュータシステムあるいは同様な電子計算(コンピューティング)装置の動作及び処理を指している。
本説明は、また、ここで動作を実行するための装置に関連している。この装置は、要求された目的のために特別に構築されていもよく、若しくは、コンピュータ内に格納されたコンピュータプログラムによって活性化も他紙句再構築された汎用コンピュータシステムからなっていてもよい。そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体内に記憶されていてよいが、それは、フレキシブル磁気ディスク、光ディスク、CD−ROM、磁気ディスクを含む任意のタイプのディスク、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、光カード、不揮発メモリを備えたUSBキーを含むフラッシュメモリ、若しくは電子的命令を記憶するのに適した任意のタイプのメディアであって、それぞれがコンピュータシステムバスに結合されるもの、に限定されるものではない。
本説明は、全部がハードウェアからなる実施例、全部がソフトウェアからなる実施例、若しくはハードウェアとソフトウェアの両方からなる実施例、を含む。好ましい実施例においては、ソフトウェアで実現される説明をしているが、それはファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードその他のものに限らない。
更に、本説明は、コンピュータ又は任意の命令実行システムによって若しくはそれに関連して使用するためのプログラムコードを提供するコンピュータ使用可能な又はコンピュータ読み取り可能な媒体からアクセス可能なコンピュータプログラム製品を含む。この目的のために、コンピュータ使用可能な又はコンピュータ読み取り可能な媒体は、命令実行システム、装置又はデバイスによって若しくはそれに関連して使用するための該プログラムを内容に含み、格納し、通信し、伝播し、若しくは移送することができる任意の装置であってよい。
プログラムコードを格納し且つ/又は実行するのに適したデータ処理システムは、システムバスを介してメモリ要素に直接又は非直接的に結合された少なくとも1つのプロセッサを含むであろう。このメモリ要素は、該プログラムコードの実際の動作中に使用されるローカルメモリ、大容量記憶装置、キャッシュメモリを含んでいてよく、該キャッシュメモリは、実行中に大容量記憶装置からコードを取り出さねばならない回数を減らすために、少なくともいくつかのプログラムコードを一時的に記憶する。
入力/出力又はI/O装置(キーボード、ディスプレイ、ポインティングデバイス等を含むがそれに限らない)は、直接的に、若しくは中間のI/Oコントローラを介して、該システムに結合され得る。
ネットワークアダプタが該システムに結合されていてもよく、該データ処理システムが中間のプライベート又は公的ネットワークを介して他のデータ処理システム又はリモートプリンタ又は記憶装置と結合され得るようにする。モデム、ケーブルモデム及びイーサネット(登録商標)カードは、現在利用可能なタイプのネットワークアダプタの一例である。
最後に、本書で提示されるアルゴリズムとディスプレイは、如何なる特定のコンピュータ又は他の装置と本質的に関係付けられるものではない。様々な汎用システムが、本書での教示に従ってプログラムと共に使用され得るが、若しくは、必要な方法手順を実行するために更に特化された装置を構成するのが便利であると判明するかもしれない。様々なこれらのシステムにとって必要とされる構成が、以下述べる説明から明らかにされるであろう。加えて、本書は、何らかの特定のプログラム言語を参照して説明されるものではない。以下述べる本願明細書の教示を実装するために様々なプログラム言語が使用され得ると理解されたい。
システム概観
図1は、一実施例に従いソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するためのシステム100のブロック図である。図示された該システム100の実施例は、1又は複数のサーバー101a,101nと、第三者サーバー103と、複数のユーザ125a,125b,125nによってアクセスされる複数のクライアント装置115a,115b,115nとを含む。2つのサーバー101a,101nだけが図示されているが、この分野における通常の熟練者は、任意の数のサーバー101nが通信可能にネットワーク105に結合されることを認識するであろう。3つのクライアント装置115a,115b,115nだけが図示されているが、この分野における通常の熟練者は、また、任意の数のクライアント装置115nが任意の数のユーザ125nに対して利用可能であることを認識するであろう。この分野における通常の熟練者は、また、1つのクライアント装置115nを任意の数のユーザ125nが使用(アクセス)できることを認識するであろう。更に、1つのネットワーク105だけが複数のクライアント装置115a,115b,115n、サーバー101a,101n、第三者サーバー103に結合しているが、一実施例においては、任意の数のネットワーク105がサーバー101a,101n、第三者サーバー103に結合される。また、この分野における通常の熟練者は、1つの第三者サーバー103だけが図1に描かれているが、該システム100は1又は複数の第三者サーバー103を含み得ると認識するであろう。
ネットワーク105は、ワイヤ接続又はワイヤレスの公知のタイプのものであり、この分野の熟練者にとって周知の、スター構成、トークンリング構成、又はその他の構成など、任意数の構成を持っていてよい。一実施例において、ネットワーク105は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)(例えばインターネット)、及び/又は複数デバイスがそれを介して通信する任意のその他の相互接続されたデータ経路、のうち1又は複数を具備する。別の実施例においては、ネットワーク105は、ピアツーピアのネットワークである。該ネットワーク105は、様々な異なる通信プロトコルのデータを送るための遠隔通信ネットワークに結合されるか、又はその一部を含んでいてもよい。更に別の実施例においては、ネットワーク105は、ショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージサービス(MMS)、ハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)、直接的なデータ接続、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)、eメール、及びその他を介してなされるようなデータ送受用の、ブルーツース(Bluetooth(登録商標))通信ネットワーク又は携帯電話通信ネットワークを含んでいる。
図示の実施例において、サーバー101a,101nはそれぞれ信号ライン102,114を介してネットワーク105に通信可能に結合される。第三者サーバー103は信号ライン104を介してネットワーク105に通信可能に結合される。クライアント装置115aは信号ライン106を介してネットワーク105に通信可能に結合される。ユーザ125aは、信号ライン106によって示されるように、クライアント装置115aと相互作用(インタラクト)する。同様に、クライアント装置115bは信号ライン110を介してネットワーク105に通信可能に結合される。ユーザ125bは、信号ライン112によって示されるように、クライアント装置115bと相互作用する。クライアント装置115nとユーザ125nは同様に結合され相互作用する。
サーバー101a,101nはハードウェアのサーバー装置である。例えば、サーバー101a,101nは、カリフォルニア州マウンテンビューのグーグル(登録商標)によって管理されるハードウェアサーバーである。一実施例において、サーバー101a,101nは、ネットワーク105を介して1又は複数のクライアント装置115a,115b,115nとの間でデータを送受信する。例えば、サーバー101a,101nは、グーグル(登録商標)Buzzのようなマイクロブログサービスをクライアント装置115a,115b,115nに提供するハードウェアサーバーである。この分野の通常の熟練者は、一実施例においてサーバー101a,101nがクライアント装置115a,115b,115nに対して異なるサービス及び/又は機能を提供するように構成されることを認識するであろう。
一実施例において、サーバー101a,101nは、フィードモジュール107、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116、個人化モジュール109、コンテンツストリームモジュール113、記憶装置111、その他を具備する。ここで、フィードモジュール107及び個人化モジュール109は、このフィードモジュール107及び個人化モジュール109がサーバー101a,101n、第三者サーバー103及び/又はクライアント装置115a,115b,115n内に具備されることを示すために破線からなる矩形によって描かれている。例えば、一実施例において、フィードモジュール107及び個人化モジュール109はサーバー101a,101n内に具備されるが、別の実施例では、フィードモジュール107は第三者サーバー103内に具備され、個人化モジュール109はクライアント装置115a,115b,115n内に具備される。同様に、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及びコンテンツストリームモジュール113は、サーバー101a,101n及び/又は第三者サーバー103内に具備される。一実施例において、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116はサーバー101a,101n内に具備され、コンテンツストリームモジュール113は第三者サーバー103内に具備されるが、別の実施例では、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116は第三者サーバー103内に具備され、コンテンツストリームモジュール113はサーバー101a,101n内に具備される。別の実施例において、サーバー101a,101nは、プロセッサ(図示せず)、メモリ(図示せず)及びハードウェアサーバー装置にとって周知のその他のコンポーネント(構成要素)を具備する。
記憶装置111は、或るユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報のようなデータを記憶する非一時的なメモリである。プロフィール情報は、ユーザの同意に基づき収集される。いくつかの実施例において、或るユーザは、データを収集を明示的に許可するように促される。更に、該ユーザは、そのようなデータ収集活動に参加することにオプトイン(同意)又はオプトアウト(脱退)することができる。プロフィール情報は、個人的な興味や趣味など該ユーザ125a,125b,125nに関する任意の情報である。例えば、記憶装置111は、該ユーザ125a,125b,125nの好きなもの及び嫌いなものを記憶する。プロフィール情報の更なる例は、これに限るものではないが、人口統計学的情報、住所、教育的背景、職務経験、ソーシャルグラフ(ソーシャルネットワークでのつながり)、ウェブサイトのメンバーシップ、ブログのメンバーシップ、ウェブサイトの閲覧履歴、検索エンジンにおけるクエリー履歴、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクションを含む。別の実施例において、プロフィール情報は、サーバー101a,101nによって暗黙のうちに収集される。
一実施例において、記憶装置111は、ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を個人化モジュール109に提供するように構成される。記憶装置111は、個人化モジュール109に通信可能に結合される。一実施例において、記憶装置111は、ネットワーク105に通信可能に結合され、オプションとして、1又は複数の第三者サーバー103及びクライアント装置115a,115b,115nにネットワーク105を介して通信可能に結合される。
フィードモジュール107は、プロセッサ(図示せず)によって実行されるときに、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及びコンテンツストリームモジュール113によって提供される1又は複数のソーシャルネットワークから、ソーシャル情報フィードを取り出すことを行うコード及びルーチンである。例えば、フィードモジュール107は、1又は複数のソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを収集する。一実施例において、該ソーシャル情報フィードは、収集に先立って匿名化される。ソーシャルネットワークは、複数のユーザが共通の特徴によってコネクション(つながり)を持つ任意のタイプのソーシャル構造である。共通の特徴とは、友達関係、家族、仕事、興味など、その他である。明示的に定義された関係及び他のオンラインユーザとのソーシャルコネクション(つながり)によって暗示される関係を含む1又は複数のソーシャルネットワーキングシステム(ソーシャルネットワークを形成し管理するシステム)によって提供されるものであり、そこにおいて該関係はソーシャルグラフを形成する。いくつかの例において、該ソーシャルグラフは、これらのユーザのマップ及び彼らがどのように関係しているかを反映する。ソーシャルネットワークは、サーバー101a,101n及び/又は第三者サーバー103のような1又は複数のサーバー上に記憶された1又は複数のソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116によって提供される。一実施例において、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116は、ソーシャル情報フィードのすべて又は一部(サブセット)をフィードモジュール107に提供するように構成される。
コンテンツストリームモジュール113は、該システム100のオプションとしての(選択的な)特徴である。一実施例において、コンテンツストリームモジュール113は、1又は複数のソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及び様々な異なる異種の(ヘテロジニアス)データソースから、コンテンツストリームを生成するためのデータを受信する。一実施例において、コンテンツストリームモジュール113は、第三者サーバー103、サーバー101a,101n、ユーザのクライアント装置115a,115b,115n、信号ライン(図示せず)を介してネットワーク105に結合される検索サーバー(図示せず)、信号ライン(図示せず)を介してネットワーク105に結合されるエンターテインメントサーバー(図示せず)、信号ライン(図示せず)を介してネットワーク105に結合されるレーティング(評価付け、格付け)サーバー(図示せず、例えばグーグル(登録商標)のホットポット又その他のレーティングウェブサイト)、信号ライン(図示せず)を介してネットワーク105に結合されるeメールサーバー(図示せず)、及び信号ライン(図示せず)を介してネットワーク105に結合されるソーシャルグラフ(図示せず)からデータを受信する。一実施例において、検索サーバー(図示せず)は検索語にマッチする結果をインターネットから取り出すための検索エンジンを含む。一実施例において、該検索エンジンはグーグル(登録商標)によって駆動される。コンテンツストリームモジュール113はソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及び/又は異種のデータソースからの情報に基づいてソーシャル情報フィードを生成する。一実施例において、コンテンツストリームモジュール113はフィードモジュール107と通信し、すべて又は一部のソーシャル情報フィードを該フィードモジュール107に送る。
ソーシャル情報フィードは、ユーザがその行動の収集に同意している限り、任意のユーザがソーシャルネットワーク上でリアルタイムに取った行動のすべて、及び/又は前記異種のデータソースによって示された行動を含むフィードである。別の実施例においては、ソーシャル情報フィードは、収集に先立って匿名化される。例えば、フィードモジュール107は、様々な異種のデータソースにわたるユーザ入力及び/又はユーザの以前の行動からデータを収集させることに対して承諾(オプトイン)している複数ユーザについての情報を含むソーシャル情報フィードのすべて又は一部を受信する。その情報は、検索(ウェブ、ビデオ、ニュース、地図、警報など)、エンターテインメント(ニュース、ビデオ、個人化されたホームページ、ブログ、読み物、ガジェット講読など)、ソーシャル活動(eメールでの相互作用、プロフィール情報、ショートメッセージサービス(SMS)のようなテキストメッセージのやりとり、マイクロブログ、地理的位置、写真についてのコメント、ソーシャルグラフ及びその他のソーシャルネットワークでの情報)、及び第三者サイト(ユーザがコンテンツの同意を示している、評価、レビュー及びソーシャルネットワークを提供するウェブサイトなど)の活動を含む。
一実施例において、フィードモジュール107は、サーバー101a,101nに関連した非一時的なメモリ上に記憶される。この分野の通常の熟練者は、別の実施例において、フィードモジュール107は第三者サーバー103又はクライアント装置115a,115b,115nに関連した非一時的なメモリ上に記憶される、ということを認識するであろう。フィードモジュール107は、ネットワーク105及び個人化モジュール109に通信可能に結合される。一実施例において、フィードモジュール107は、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及びコンテンツストリームモジュール113の1又は複数からソーシャル情報フィードのすべて又は一部をネットワーク105を介して受信する。一実施例において、フィードモジュール107は、個人化モジュール109と通信するように構成され、ソーシャル情報フィードを該個人化モジュール109に提供する。
個人化モジュール109は、プロセッサ(図示せず)によって実行されるときに、ユーザの同意を条件として或るユーザ125a,125b,125nのために個人化されたフィードを生成するためにソーシャル情報フィードを処理するコード及びルーチンである。例えば、個人化モジュール109は、フィードモジュール107と通信してソーシャル情報フィードを受信し、記憶装置(例えば記憶装置111)と通信して該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を取り出し、かつ、該ユーザ125a,125b,125nを記述する該プロフィール情報に基づいてソーシャル情報フィードを分析して該ユーザ125a,125b,125nのために個人化されたフィードを生成する、フィード分析器からなる。一実施例において、個人化モジュール109はサーバー101a,101nに関連した非一時的メモリ上に記憶される。一実施例において、個人化モジュール109は第三者サーバー103又はクライアント装置115a,115b,115nに関連した非一時的なメモリ上に記憶される。個人化モジュール109は、フィードモジュール107、記憶装置111及びネットワーク105の1又は複数と通信可能に結合される。個人化モジュール109は、図2を参照して下記で更に詳しく説明される。
第三者サーバー103はハードウェアのサーバー装置である。例えば、第三者サーバー103は、そのウェブサイトにソーシャルコンポーネントを含ませることを欲するウェブサイトのオーナーのような第三者によって運営される在来のハードウェアサーバーである。この第三者サーバー103は、プロセッサ(図示せず)、メモリ(図示せず)及びハードウェアサーバー装置にとって周知のその他のコンポーネントを追加的に具備する。一実施例において、フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数が第三者サーバー103内に具備される。例えば、フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数が第三者サーバー103のメモリ内に記憶され、該第三者サーバー103のプロセッサによって実行される。別の実施例では、第三者サーバー103は、クライアント装置115a,115b,115nのユーザ125a,125b,125nについての個人情報を記憶するメモリ(図示せず)を具備する。
クライアント装置115a,115b,115nは任意の計算装置(コンピューティング装置)である。例えば、クライアント装置115a,115b,115nは、パーソナルコンピュータ(PC)、スマートフォン、タブレットコンピュータ(タブレットPC)、その他である。この分野の通常の熟練者は、その他のタイプのクライアント装置115a,115b,115nが可能であることを認識するであろう。一実施例において、システム100は、異なるタイプのクライアント装置115a,115b,115nの組み合わせを含む。例えば、第1のクライアント装置115aはスマートフォン、第2のクライアント装置115bはパーソナルコンピュータ、他の複数のクライアント装置115nはパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータの任意の組み合わせである。クライアント装置115a,115b,115nは、プロセッサ(図示せず)、メモリ(図示せず)及び計算装置(コンピューティング装置)にとって周知のその他のコンポーネントを具備する。一実施例において、フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数がクライアント装置115a,115b,115n内に具備される。例えば、フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数がクライアント装置115aのメモリ上に記憶され、クライアント装置115aのプロセッサによって実行される。
クライアント装置115a,115b,115nはネットワーク105に通信可能に結合される。一実施例において、クライアント装置115a,115b,115nは、ネットワーク105経由の第三者サーバー103(もし該第三者サーバー103内にそれが記憶されていれば、前記フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数と共に)及びネットワーク105経由のサーバー101a,101n(もし該サーバー101a,101n内にそれが記憶されていれば、前記フィードモジュール107及び個人化モジュール109の1又は複数と、記憶装置111と共に)のうちの1又は複数と通信可能に結合される。別の実施例では、クライアント装置115a,115b,115nは、該クライアント装置115a,115b,115nのユーザ125a,125b,125nについての個人情報を記憶する。
ユーザ125a,125b,125nは、該クライアント装置115a,115b,115nの人間ユーザである。
個人化モジュール109
図2を参照すると、個人化モジュール109がより詳しく示されている。図2は、個人化モジュール109、フィードモジュール107、記憶装置111、プロセッサ211及びメモリ213を含むサーバー101a,101nのブロック図である。プロセッサ211は、算術的論理ユニット、マイクロプロセッサ、汎用制御器又はコード及びルーチンその他を実行するための何らかのその他のプロセッサを具備する。プロセッサ211は、その他のコンポーネントとの通信のためにバス202に結合される。プロセッサ211は、データ信号を処理し、複合命令セットコンピュータ(CISC)アーキテクチャ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)アーキテクチャ、又は命令セットの組み合わせを実装するアーキテクチャを含む1又は複数の様々なコンピューティングアーキテクチャを具備する。図2では単一のプロセッサだけが示されているが、別の例においては、複数のプロセッサが含まれる。この分野の通常の熟練者にとっては、別のプロセッサ、オペレーションシステム、センサ、ディスプレイ及び物理的構成が可能であることが明白である。プロセッサ211は、信号ライン212を介してバス202に通信可能に結合される。
メモリ213は、プロセッサ211によって実行される命令及び/又はデータを記憶する。例えば、一実施例において、メモリ213は図1を参照して前述したフィードモジュール107を記憶する。このメモリ213はサーバー101a,101nの他のコンポーネントと通信するためにバス202に通信可能に結合される。一実施例において、前記命令及び/又はデータは、ここで述べる技術のすべて及び/又はいずれかを実行するためのコード群からなる。メモリ213は、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイス、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)デバイス、フラッシュメモリ又はこの分野では公知のその他のメモリデバイスである。一実施例において、メモリ213は、また、不揮発メモリ又は同様の永久的記憶装置、及びハードディスクドライブ、フレキシブル磁気ディスクドライブ、CD−ROMデバイス、DVD−ROMデバイス、DVD−RAMデバイス、DVD−RWデバイス、フラッシュメモリデバイス、又はこの分野では公知のその他の不揮発的記憶装置のような媒体を含む。メモリ213は信号ライン214を介してバス202に通信可能に結合される。一実施例において、メモリ213はサーバー101a,101nのその他のコンポーネントを格納する。例えば、メモリ213は個人化モジュール109を格納する。
個人化モジュール109は、カテゴリーモジュール201、組織化モジュール203及び選択モジュール205を具備する。図示の実施例においては、個人化モジュール109は、サーバー101a,101nのその他のコンポーネントと通信するためにバス202によって通信可能に結合される。例えば、個人化モジュール109は、バス202及び信号ライン216を介して記憶装置111と通信する。個人化モジュール109は、バス202及び信号ライン210を介してフィードモジュール107と通信する。一実施例において、個人化モジュール109はフィードモジュール107を具備する。
カテゴリーモジュール201はソーシャルネットワークフィードを組織化するための1又は複数のカテゴリーを決定するためのコードとルーチンである。一実施例において、カテゴリーモジュール201は該ソーシャルネットワークフィード内に含まれるすべての情報を組織化する。別の実施例では、カテゴリーモジュール201は該ソーシャルネットワークフィード内に含まれる情報の一部(サブセット)を組織化する。例えば、カテゴリーモジュール201はソーシャルネットワークにおいて公開された投稿の内容を構文解析し、該投稿のトピック(話題)としてのカテゴリーを決定するパーサー(構文解析器)である。この分野の通常の熟練者は、別の実施例において、カテゴリーモジュール201が該ソーシャルネットワークフィードについての1又は複数のカテゴリーを決定するために異なる技術を実装することを認識するであろう。例えば、サーバー101a,101nは、グラフィック情報を表示するためにディスプレイ装置(例えばコンピュータのモニター)と通信可能に結合される。サーバー101a,101nの人間のユーザとは、該サーバー101a,101nの管理者である。
記憶装置111又はメモリ213は、グラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)を生成するためのグラフィカルデータを具備する。カテゴリーモジュール201は、該グラフィカルデータを取り出すために該記憶装置111又はメモリ213と通信するユーザインターフェイスモジュール(図示せず)を具備する。このユーザインターフェイスモジュールは、サーバー101a,101n及び/又は該サーバー101a,101nのディスプレイと通信し、管理者が1又は複数のカテゴリーを指定(詳述)する入力を提供するためのフィールド、ドロップダウンボックス若しくはその他任意の図形的デバイスを含むGUIを露出する。該管理者は該入力を提供するために入力装置(例えばキーボード、タッチスクリーン、ポインティングデバイス、その他)を使用する。前記ユーザインターフェイスモジュールは、管理者からのこれらの入力を受信するためにサーバー101a,101nと通信し、前記記憶装置111又はメモリ213のような非一時的なコンピュータ読み取り可能なメモリ内に該入力を格納する。一実施例において、前記1又は複数のカテゴリーは前記管理者によってリアルタイムに供給される。別の実施例では、前記1又は複数のカテゴリーは前記管理者によって予め規定されてメモリ213内に記憶される。これらのカテゴリーは、フットボール及びハイキングのような主題を含み、また投稿又はユーザの場所のような場所をも含む。
一実施例において、前記1又は複数のカテゴリーは、前記管理者が前述の入力を提供することについて前述したのと同様に、ユーザ125a,125b,125nによって特定される。ただし、この場合は、前記ディスプレイがクライアント装置115a,115b,115nと通信可能に結合され、かつ、前記ユーザインターフェイスモジュールがクライアント装置115a,115b,115nと通信可能に結合される。例えば、ユーザ125a,125b,125nは、クライアント装置115a,115b,115nの入力装置(例えばキーボード、タッチスクリーン、ポインティングデバイス、その他)を介して1又は複数のカテゴリーを指定(詳述)し、該クライアント装置115a,115b,115nにネットワーク105を介してカテゴリーモジュール201に該1又は複数のカテゴリーを供給させる。一実施例において、カテゴリーモジュール201はユーザ125a,125b,125nによって指定(詳述)された該1又は複数のカテゴリーを記憶装置111内に記憶する。
一実施例において、カテゴリーモジュール201はすべてのユーザ125a,125b,125nに対して同じカテゴリーを決定する。別の実施例では、異なるユーザ125a,125b,125nに対して異なるカテゴリーを決定する。例えば、カテゴリーモジュール201は、各ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報に基づいて各ユーザ125a,125b,125n毎に1セットのカテゴリーを決定する。カテゴリーモジュール201は信号ライン204を介してバス202に通信可能に結合される。一実施例において、カテゴリーモジュール201はバス202を介して組織化エンジン203に前記1又は複数のカテゴリーを提供する。別の実施例では、カテゴリーモジュール201はネットワーク105に通信可能に結合される。
組織化エンジン203は、ソーシャル情報フィードを1又は複数のカテゴリーフィードに組織化する。一実施例において、組織化エンジン203は、ソーシャル情報フィードに含まれた全ての情報を組織化する。別の実施例では、組織化エンジン203は、ソーシャル情報フィードに含まれた情報の一部(サブセット)を組織化する。例えば、組織化エンジン203は、ソーシャル情報フィードを構文解析し、1又は複数のカテゴリーに基づいて該ソーシャル情報フィードを分類して1又は複数の分類されたフィードを形成するカテゴライザー(分類器)である。
分類されたフィードは、ユーザ125a,125b,125n又はサーバー101a,101nの管理者によって選択されたカテゴリーにマッチする該ソーシャル情報フィード内の全ての投稿を含む。例えば、該カテゴリーが「天気」であり、該分類されたフィードは、ソーシャル情報フィードから天気を論じている全ての公開投稿を含む。一実施例において、或る分類されたフィード内にリストされた投稿は、該投稿の公開及び/又は更新時刻に従って整列させられる。例えば、最新の公開及び/又は更新時刻を持つ投稿は、それよりも前に公開及び/又は更新された投稿の前にリストされる。別の実施例では、該分類されたフィード内の複数のアイテムは、それらが作成されるとき、1つづつ出力される。この分野の通常の熟練者は、別の実施例において、組織化エンジン203は、前記ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに組織化するために異なる技術を実装する、ということを認識するであろう。例えば、組織化エンジン203は、1つの投稿が読まれた回数及び/又は1つの投稿に付加されたコメントの数に少なくとも部分的に基づいてソーシャル情報フィードを分類する。
組織化エンジン203は、信号ライン208を介してバス202と通信可能に結合される。一実施例において、組織化エンジン203は、(1)バス202を介してカテゴリーモジュール201から1又は複数のカテゴリーを取り出し、(2)バス202を介してフィードモジュール107からソーシャル情報フィード(又は該ソーシャル情報フィードの一部)を受信し、(3)バス202を介して選択モジュール205に1又は複数の分類されたフィードを提供する。別の実施例では、組織化エンジン203は、バス202を介して前記メモリ213又は記憶装置111から前記1又は複数のカテゴリーを取り出す。さらに別の実施例では、組織化エンジン203は、前記1又は複数の分類されたフィードをバス202を介して前記メモリ213又は記憶装置111に記憶する。
選択モジュール205は、前記分類されたフィードを或るユーザのために個人化するためのコード及びルーチンである。例えば、選択モジュール205は、ユーザ同意を条件として、或るユーザ125a,125b,125n用の個人化されたフィードを形成するために、前記分類されたフィードをフィルター処理するフィルターである。個人化されたフィードは、或る特定のユーザ125a,125b,125nのために仕立てられたフィードである。例えば、個人化されたフィードは、該特定のユーザ125a,125b,125nのために仕立てられた投稿を選択するために前記分類されたフィードをフィルター処理した結果である。選択モジュール205は、特徴抽出モジュール207とフィルターモジュール209とを具備する。選択モジュール205は、信号ライン206を介してバス202と通信可能に結合される。一実施例において、選択モジュール205は、(1)バス202を介して組織化エンジン203から1又は複数の分類されたフィードを取り出し、(2)バス202を介して記憶装置111から該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を取り出し、(5)ネットワーク105を介して該ユーザ125a,125b,125n又は第三者に個人化されたフィードを出力する。
一実施例において、選択モジュール205は、前記ソーシャル情報フィードをフィルター処理して個人化されたフィードを形成するように構成される。該ソーシャル情報フィードは、該ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに分類することなく、フィルター処理される。該選択モジュール205は、バス202を介してフィードモジュール107から前記ソーシャル情報フィードを取り出し、該ソーシャル情報フィードを個人化して個人化されたフィードを形成する。該選択モジュール205は、ネットワーク105を介して該ユーザ125a,125b,125n又は第三者に前記個人化されたフィードを出力する。
特徴抽出モジュール207は、或るユーザ125a,125b,125nのために或る特徴を抽出するためのコード及びルーチンである。一実施例において、特徴抽出モジュール207は、ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて或る特徴を抽出する。例えば、特徴抽出モジュール207は、該プロフィール情報のメタ分析に基づいて該ユーザ125a,125b,125nの特徴を決定する。一実施例において、該特徴は、該プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて該ユーザ125a,125b,125n用に生成したキーワードである。例えば、該特徴は、興味、趣味、人口統計学的情報、ウェブサイトの閲覧履歴、検索エンジンにおけるクエリー履歴、ウェブサイトのメンバーシップ、ブログのメンバーシップ、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクション、のうちの1又は複数を記述するキーワードである。一実施例において、特徴抽出モジュール207は、前記プロフィール情報に基づいて該ユーザ125a,125b,125nのための複数の特徴を抽出する。
特徴抽出モジュール207は、バス202に通信可能に結合される。一実施例において、特徴抽出モジュール207は、該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を、バス202を介して記憶装置111から取り出す。特徴抽出モジュール207は、また、フィルターモジュール209に通信可能に結合される。一実施例において、特徴抽出モジュール207は、抽出した特徴をフィルターモジュール209に提供する。別の実施例では、特徴抽出モジュール207は、バス202を介してメモリ213又は記憶装置111に該特徴を記憶する。
フィルターモジュール209は、個人化されたフィードを生成するために、分類されたフィードをフィルター処理するためのコード及びルーチンである。例えば、フィルターモジュール209は、或るユーザ125a,125b,125nのために抽出された1つの特徴に少なくとも部分的に基づいて1又は複数の分類されたフィードをフィルター処理し、該特徴にマッチする該ユーザ125a,125b,125n用の1つの個人化されたフィードを生成する。一実施例において、フィルターモジュール209は、該ユーザ125a,125b,125nのために抽出された複数の特徴に少なくとも部分的に基づいて1又は複数の分類されたフィードをフィルター処理し、該複数の特徴にマッチする該ユーザ125a,125b,125n用の1つの個人化されたフィードを生成する。個人化されたフィードの例は、これに限定されるものではないが、該ユーザ125a,125b,125nのために抽出された1つの特徴にマッチするように構成される1つの個人化されたフィード、該ユーザ125a,125b,125nからの1つのクエリーを満たすように構成される1つの個人化されたフィード、該ユーザ125a,125b,125nが書いたトピックにマッチ構成される1つの個人化されたフィード、或る地理的場所(或る特定の地理的場所に関連して述べている投稿又はそれに関連するその他の事項)にマッチ構成される1つの個人化されたフィード、などである。一実施例において、個人化されたフィードは、複数の投稿の公開及び/又は更新時刻に基づいて該複数の投稿をリスト化するように組織化される。例えば、個人化されたフィードは、より新しい公開時刻を持つ1つの投稿がそれよりも前に公開された複数の投稿の前にリストされるように配列される。
一実施例において、フィルターモジュール209は、ソーシャル情報フィードをフィルター処理して1つの個人化されたフィードを生成するように構成される。例えば、フィルターモジュール209は、バス202を介してフィードモジュール107からソーシャル情報フィードを取り出し、或るユーザ125a,125b,125nのために抽出された1つの特徴に少なくとも部分的に基づいて該ソーシャル情報フィードをフィルター処理して該ユーザ125a,125b,125n用の1つの個人化されたフィードを生成する。
フィルターモジュール209はバス202に通信可能に結合される。一実施例において、フィルターモジュール209は、(1)バス202を介して組織化エンジン203から1又は複数の分類されたフィードを受信し、(2)或るユーザ125a,125b,125nのために抽出された1つの特徴を特徴抽出モジュール207から受信する。別の実施例では、フィルターモジュール209は、バス202を介して前記メモリ213又は記憶装置111から前記1又は複数の分類されたフィードを取り出す。
一実施例において、フィルターモジュール209は、ネットワーク105を介してユーザ125a,125b,125nからクエリーを受信し、該クエリーに少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターするように構成されている。一実施例において、該ユーザ125a,125b,125nからのクエリーは、該ユーザ125a,125b,125nによって規定(詳述)された1又は複数のキーワードからなる。フィルターモジュール209は、該クエリー内に含まれる前記1又は複数のキーワードにマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。
別の実施例では、フィルターモジュール209は、或る地理的場所に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該地理的場所にマッチする1つの個人化されたフィードを出力するように構成されている。一実施例において、該地理的場所は、該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報から決定される場所である。例えば、該地理的場所は、プロフィール情報内にリストされた郵便住所である。別の実施例では、該地理的場所は、該ユーザ125a,125b,125nによって詳述されてプロフィール情報内に記憶された或る場所である。例えば、該ユーザ125a,125b,125nが、(1)半径、及び(2)或るポイントの座標(例えば或るポイントの緯度と軽度)を提供することによって、該ポイントを中心とする該半径内のエリアを、或る場所として決定する。さもなければ、該ユーザ125a,125b,125nが、矩形で囲まれた領域の対角線上の2つのコーナー(例えば北西及び南東のコーナー)を特定するために2対の地理的座標を提供し、この2つのコーナーによって決定される矩形で囲まれた領域が該ユーザ125a,125b,125nによって詳述された場所となるようにする。一実施例において、該地理的場所は、或る特定の場所を使用して指定される。例えば、該ユーザ125a,125b,125nは、実際の家の住所のような特定の場所をもって該地理的場所を指定する。さらに別の実施例では、該地理的場所は、投稿が作成されたときのクライアント装置125aの所在地とし、例えば全地球測位システム(GPS)によって決定されるようにする。この実施例はユーザの同意が条件となる。いくつかの実装においては、該ユーザがクライアント装置125aのIPアドレスの使用を明示的に許可するように促される。更に、該ユーザは、そのようなデータ収集活動に参加することに加入/脱退できるようにしてよい。更に、収集されたデータは、上述した様々な統計学的様式を得るために分析を行う前に、匿名化され得る。
一実施例において、組織化エンジン203は、信号ライン208を介してバス202に通信可能に結合され、(1)カテゴリーモジュール201から1又は複数のカテゴリーを、及び(2)フィードモジュール107からソーシャル情報フィードを、取り出す。組織化エンジン203は、該1又は複数のカテゴリーに少なくとも部分的に基づいて該ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに組織化する。一実施例において、該ユーザ125a,125b,125nが或るカテゴリーに同意(subscribe:定期講読)し、組織化エンジン203が、該ユーザ125a,125b,125n用に個人化されたフィードとして、該カテゴリーにマッチする1又は複数の分類されたフィードのうち1つを選択する。例えば、該ユーザ125a,125b,125nが「天気」のカテゴリーに同意(定期講読)したならば、該「天気」のカテゴリーにマッチする1つの分類されたフィードが個人化されたフィードとして選択され、ネットワーク105を介して該ユーザ125a,125b,125nに送られる。別の実施例では、組織化エンジン203は、バス202を介して選択モジュール205に通信可能に結合され、前記1又は複数の分類されたフィードを該選択モジュール205に含まれるフィルターモジュール209に提供する。
特徴抽出モジュール207は、該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を取り出し、該プロフィール情報に基づいて或る特徴を抽出する。該特徴抽出モジュール207はフィルターモジュール209に通信可能に結合され、該フィルターモジュール209に該特徴を提供する。
該フィルターモジュール209は、(1)組織化エンジン203からの1又は複数の分類されたフィード、及び(2)特徴抽出モジュール207からの特徴を受信する。該フィルターモジュール209は、該特徴に少なくとも部分的に基づいて該1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該特徴にマッチする個人化されたフィードを出力する。一実施例において、該フィルターモジュール209は、少なくとも一人のユーザ125a,125b,125nに対して該個人化されたフィードを出力する。別の実施例では、該フィルターモジュール209は、第三者に対して該個人化されたフィードを出力する。例えば、医療組織は、インフルエンザの広がりを判定するために医療関連の投稿についてのフィードに同意(定期講読)する。
一実施例において、フィルターモジュール209は、一人の前記ユーザ125a,125b,125nから受信したクエリーに少なくとも部分的に基づいて該1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該クエリーにマッチする個人化されたフィードを出力する。このフィードは、周期的に、若しくはアイテムが作成される毎に、出力される。別の実施例では、フィルターモジュール209は、ユーザ125a,125b,125nによって特定された若しくはプロフィール情報から引き出された地理的場所に少なくとも部分的に基づいて該1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該地理的場所にマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。更に別の実施例では、フィルターモジュール209は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数に基づいて該1又は複数の分類されたフィードをフィルターする。フィルターモジュール209は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数にマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。
別の実施例において、選択モジュール205は、バス202を介してフィードモジュール107に通信可能に結合し、該フィードモジュール107からソーシャル情報フィードを取り出す。該ソーシャル情報フィードは、組織化エンジン203によって処理されることなく、選択モジュール205に直接供給される。選択モジュール205内に構成された特徴抽出モジュール207は、前記記憶装置111から取り出したプロフィール情報から該一人のユーザ125a,125b,125nを説明する或る特徴を抽出する。選択モジュール205内に構成されたフィルターモジュール209は、該特徴に少なくとも部分的に基づいて、該フィードモジュール107から受信したソーシャル情報フィードをフィルターし、該ユーザ125a,125b,125nに対して又はその特徴にマッチする第三者に対して、1つの個人化されたフィードを出力する。
一実施例において、フィルターモジュール209は、該ユーザ125a,125b,125nから受信したクエリーに少なくとも部分的に基づいて前記ソーシャル情報フィードをフィルターし、該クエリーにマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。別の実施例では、フィルターモジュール209は、該ユーザ125a,125b,125nによって特定された若しくはプロフィール情報から決定された地理的場所に少なくとも部分的に基づいて該ソーシャル情報フィードをフィルターし、該地理的場所にマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。さらに別の実施例では、フィルターモジュール209は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数に基づいて該ソーシャル情報フィードをフィルターする。該フィルターモジュール209は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数にマッチする1つの個人化されたフィードを出力する。
方法
図3及び図4を参照して、方法に関する様々な実施例について説明する。図3は、ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するための方法の一実施例を示すフロー図300である。302において、フィードモジュール107は、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及びコンテンツストリームモジュール113のうち1又は複数からソーシャル情報フィードのすべて又は一部を受信する(以下「受信したソーシャル情報フィード」という)。フィードモジュール107は、受信したソーシャル情報フィードを個人化モジュール109に送る。個人化モジュール109は該ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに組織化する(304)。例えば、個人化モジュール109は、1又は複数のカテゴリーに少なくとも部分的に基づいて、該ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに組織化する。一実施例において、該1又は複数のカテゴリーは、該ソーシャルネットワーク内で公表されたコンテンツ(例えばマイクロブログ内の投稿など)を構文解析することによって引き出された1又は複数のトピック(話題)として決定される。別の実施例では、該1又は複数のカテゴリーは、サーバー101a,101nの管理者によって規定されるか、若しくは該管理者によってリアルタイムに提供される。更に別の実施例では、該1又は複数のカテゴリーは、ユーザ125a,125b,125nによって特定される。個人化モジュール109は、前記1又は複数の分類されたフィードを個人化し(306)、1つの個人化されたフィードを形成する。一実施例において、個人化モジュール109は、ユーザ125a,125b,125nを説明する或る特徴に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードを個人化し、該特徴にマッチする1つの個人化されたフィードを生成する。別の実施例では、個人化モジュール109は、ユーザ125a,125b,125nからのクエリーに少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードを個人化し、該クエリーにマッチする1つの個人化されたフィードを生成する。更に別の実施例では、個人化モジュール109は、或る地理的場所に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードを個人化し、該地理的場所にマッチする1つの個人化されたフィードを生成する。該地理的場所は、ユーザ125a,125b,125nによって特定される或る場所、又は該ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報から決定される或る場所である。さらに別の実施例では、個人化モジュール109は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードを個人化し、該特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数にマッチする1つの個人化されたフィードを生成する。
図4は、ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するための方法の一実施例を示すフロー図400である。カテゴリーモジュール201は、受信したソーシャル情報フィードを分類するための1又は複数のカテゴリーを決定する。一実施例において、該ソーシャルネットワークで公表された投稿のうち話題になった1又は複数のトピックとして、該1又は複数のカテゴリーが決定される。別の実施例では、1又は複数のカテゴリーが、サーバー101a,101nの管理者によってリアルタイムで提供されるか、若しくは該管理者によって予め規定されてメモリ213内に記憶される。更に別の実施例では、1又は複数のカテゴリーが、ユーザ125a,125b,125nによって特定されて記憶装置111内に記憶される。一実施例において、カテゴリーモジュール201は、全てのユーザ125a,125b,125nに対して、同じ1又は複数のカテゴリーを決定する。別の実施例では、カテゴリーモジュール201は、異なるユーザ125a,125b,125nに対して、異なるカテゴリーを決定する。例えば、カテゴリーモジュール201は、ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報に基づいて、異なるユーザ125a,125b,125nに対して異なるカテゴリーを決定する。一実施例において、カテゴリーモジュール201は、該1又は複数のカテゴリーを組織化エンジン203に送る。
組織化エンジン203は、カテゴリーモジュール201から該1又は複数のカテゴリーを取り出す(402)。一実施例において、組織化エンジン203は、メモリ213から該1又は複数のカテゴリーを取り出す。別の実施例では、組織化エンジン203は、記憶装置111から該1又は複数のカテゴリーを取り出す。
フィードモジュール107は、ソーシャルネットワークソフトウェア/アプリケーション116及びコンテンツストリームモジュール113のうち1又は複数からソーシャル情報フィードのすべて又は一部を受信する(404)。フィードモジュール107は、該ソーシャル情報フィードを組織化エンジン203に供給する。
組織化エンジン203は、フィードモジュール107からソーシャル情報フィードを受信する。組織化エンジン203は、前記1又は複数のカテゴリーに少なくとも部分的に基づいて、該ソーシャル情報フィードを1又は複数の分類されたフィードに組織化する(406)。一実施例において、組織化エンジン203は、該ソーシャル情報フィードを構文解析し、該1又は複数のカテゴリーに基づいて該ソーシャル情報フィードを分類し、それによって1又は複数の分類されたフィードを生成する。組織化エンジン203は、該1又は複数の分類されたフィードをフィルターモジュール209に送る。
特徴抽出モジュール207は、前記ユーザ125a,125b,125nを記述するプロフィール情報を記憶装置111から取り出す。特徴抽出モジュール207は、該プロフィール情報を分析し、該プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて、該ユーザ125a,125b,125nを記述する或る特徴を抽出する(408)。一実施例において、該特徴抽出モジュール207は、該プロフィール情報に基づいて、該ユーザ125a,125b,125nを記述する複数の特徴を抽出する。該特徴抽出モジュール207は該抽出された特徴をフィルターモジュール209に送る。一実施例において、該特徴抽出モジュール207は該抽出された特徴を記憶装置111に記憶する。
フィルターモジュール209は、組織化エンジン203から前記1又は複数の分類されたフィードを受信する。フィルターモジュール209は、前記特徴抽出モジュール207から前記ユーザ125a,125b,125nについての前記抽出された特徴を受信する。該フィルターモジュール209は、該特徴に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし(410)、該ユーザ125a,125b,125nのための個人化されたフィードを生成する。一実施例において、該フィルターモジュール209は、該ユーザ125a,125b,125nのために抽出された前記複数の特徴に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該複数の特徴にマッチする個人化されたフィードを形成する。別の実施例では、該フィルターモジュール209は、該ユーザ125a,125b,125nから或るクエリーを受信する。該フィルターモジュール209は、該クエリーに少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該クエリーにマッチする個人化されたフィードを生成する。さらに別の実施例では、該フィルターモジュール209は或る地理的場所を受信する。該フィルターモジュール209は、該地理的場所に少なくとも部分的に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該地理的場所にマッチする個人化されたフィードを生成する。さらに別の実施例では、該フィルターモジュール209は、前記特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数に基づいて前記1又は複数の分類されたフィードをフィルターし、該特徴、クエリー及び地理的場所のうち1又は複数にマッチする個人化されたフィードを生成する。フィルターモジュール209は、前記ユーザ125a,125b,125n若しくは第三者に対して、ネットワークを介して前記個人化されたフィードを出力する。
本明細書における上述の説明は、図示と説明の目的で提示されているものである。この明細書での説明を、開示された厳密な形態に尽きる又は限定することを意図していない。多くの変更及び変形が上述の教示から可能である。開示の範囲はこの詳細説明によって限定されるのではなく、本願の特許請求の範囲によることを意図している。この分野の技術に精通する者によって理解されるように、この詳細明細は、その精神又は本質的な特徴を逸脱することなく、その他の詳細な形態によって実施され得る。同様に、モジュール、ルーチン、特徴、属性、方法及びその他の観点のものについての特定の呼び名及び区分は、必須若しくは重要なものではなく、かつ、この詳細明細若しくはその特徴を実装する機構(仕組み)は、異なる名前、区分及び/又は形式を持っていてよい。更に、関連技術分野の通常の熟練者にとって明らかなように、モジュール、ルーチン、特徴、属性、方法及び開示のその他の観点のものは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はこれら3つの任意の組み合わせとして実装されてよい。また、この詳細明細におけるコンポーネント、その実例であるモジュールが、ソフトウェアとして実装される場合はいつでも、該コンポーネントは、単独のプログラムとして、より大きなプログラムの一部として、複数の別プログラムとして、静的又は動的にリンクされたライブラリとして、カーネルをロード可能なモジュールとして、デバイスドライバーとして、及び/又はコンピュータプログラム技術分野における通常の熟練者にとって現在知られた又は将来知られ得るいずれの及び如何なるその他の手法によって、実装され得る。加えて、この開示は、どのような特定のプログラム言語での実装に、又はどのような特定のオペレーションシステム又は環境用に、限定されるものではない。従って、この開示は、詳細説明の図説を意図するが、その範囲の限定を意図するものではなく、その範囲は、以下の特許請求の範囲の記載に述べられる。

Claims (20)

  1. ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するために、1又は複数のコンピューティング装置によって実行される、コンピュータで実装された方法であって、
    前記1又は複数のコンピューティング装置によって、或るカテゴリーを取り出すことと、
    前記ソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを受信することと、
    前記カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて、前記ソーシャル情報フィードを分類されたフィードに組織化することと、
    或るユーザのクエリーから或る特徴を抽出することと、
    個人化されたフィードを生成するために、前記特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記分類されたフィードをフィルターすることと、
    前記1又は複数のコンピューティング装置によって、前記個人化されたフィードを出力すること、
    からなる方法。
  2. 前記カテゴリーは、前記ソーシャルネットワークにおいて公表された投稿の話題である、請求項1の方法。
  3. 前記分類されたフィードをフィルターすることは、更に、前記ユーザを記述するプロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて行われる、請求項1の方法。
  4. 前記ユーザを記述するプロフィール情報は、人口統計学的情報、興味、趣味、住所、教育的背景、職務経験、ソーシャルグラフ、ウェブサイトのメンバーシップ、ブログのメンバーシップ、ウェブサイトの閲覧履歴、或る検索エンジンにおけるクエリー履歴、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクションのうち少なくとも1つを含む、請求項3の方法。
  5. 前記特徴は、前記プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザ用に生成された或るキーワードからなる、請求項3の方法。
  6. 前記分類されたフィードをフィルターすることは、更に、地理的場所に少なくとも部分的に基づいて行われる、請求項1の方法。
  7. 前記地理的場所は、前記ユーザによって指定される或る場所、前記ユーザを記述するプロフィール情報から決定される或る場所、及び或る投稿が作成された時のユーザ装置の場所のうちの1つである、請求項6の方法。
  8. 非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されるコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるときに、該コンピュータに、
    或るカテゴリーを取り出す手順と、
    ソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを受信する手順と、
    前記カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて、前記ソーシャル情報フィードを分類されたフィードに組織化する手順と、
    或るユーザのクエリーから或る特徴を抽出する手順と、
    個人化されたフィードを生成するために、前記特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記分類されたフィードをフィルターする手順と、
    前記個人化されたフィードを出力する手順と、
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  9. 前記カテゴリーは、前記ソーシャルネットワークにおいて公表された投稿の話題である、請求項8のコンピュータプログラム。
  10. 前記分類されたフィードをフィルターする手順は、更に、前記ユーザを記述するプロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて行われる、請求項8のコンピュータプログラム。
  11. 前記ユーザを記述するプロフィール情報は、人口統計学的情報、興味、趣味、住所、教育的背景、職務経験、ソーシャルグラフ、ウェブサイトのメンバーシップ、ブログのメンバーシップ、ウェブサイトの閲覧履歴、或る検索エンジンにおけるクエリー履歴、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクションのうち少なくとも1つを含む、請求項10のコンピュータプログラム。
  12. 前記特徴は、前記プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザ用に生成された或るキーワードからなる、請求項10のコンピュータプログラム。
  13. 前記分類されたフィードをフィルターする手順は、更に、地理的場所に少なくとも部分的に基づいて行われる、請求項8のコンピュータプログラム。
  14. 前記地理的場所は、前記ユーザによって指定される或る場所、前記ユーザを記述するプロフィール情報から決定される或る場所、及び或る投稿が作成された時のユーザ装置の場所のうちの1つである、請求項13のコンピュータプログラム。
  15. ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡するためのシステムであって、
    前記ソーシャルネットワークに通信可能に結合され、該ソーシャルネットワークからソーシャル情報フィードを受信するように構成されたフィードモジュールと、
    前記フィードモジュールに通信可能に結合され、該フィードモジュールから前記ソーシャル情報フィードを受信するように構成された個人化モジュールであって、更に、
    或るカテゴリーを取り出し、
    前記カテゴリーに少なくとも部分的に基づいて、前記ソーシャル情報フィードを分類されたフィードに組織化し、
    或るユーザのクエリーから或る特徴を抽出し、
    個人化されたフィードを生成するために、前記特徴に少なくとも部分的に基づいて、前記分類されたフィードをフィルターし、かつ、
    前記個人化されたフィードを出力する、
    ように構成された前記個人化モジュールと、
    を備えるシステム。
  16. 前記カテゴリーは、前記ソーシャルネットワークにおいて公表された投稿の話題である、請求項15のシステム。
  17. 前記個人化モジュールは、更に、前記ユーザを記述するプロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて、前記分類されたフィードをフィルターするように構成される、請求項15のシステム。
  18. 前記ユーザを記述するプロフィール情報は、人口統計学的情報、興味、趣味、住所、教育的背景、職務経験、ソーシャルグラフ、ウェブサイトのメンバーシップ、ブログのメンバーシップ、ウェブサイトの閲覧履歴、或る検索エンジンにおけるクエリー履歴、二ユースフィード講読契約、及びウェブサイトのコネクションのうち少なくとも1つを含む、請求項17のシステム。
  19. 前記特徴は、前記プロフィール情報に少なくとも部分的に基づいて前記ユーザ用に生成された或るキーワードからなる、請求項17のシステム。
  20. 前記個人化モジュールは、更に、地理的場所に少なくとも部分的に基づいて、前記分類されたフィードをフィルターするように構成される、請求項15のシステム。
JP2014508485A 2011-04-29 2012-04-24 ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること Active JP5767748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161480492P 2011-04-29 2011-04-29
US61/480,492 2011-04-29
US13/109,762 2011-05-17
US13/109,762 US20120278329A1 (en) 2011-04-29 2011-05-17 Tracking feeds in a social network
PCT/US2012/034830 WO2012148924A2 (en) 2011-04-29 2012-04-24 Tracking feeds in a social network

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123784A Division JP6211560B2 (ja) 2011-04-29 2015-06-19 ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519077A true JP2014519077A (ja) 2014-08-07
JP5767748B2 JP5767748B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47068767

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508485A Active JP5767748B2 (ja) 2011-04-29 2012-04-24 ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること
JP2015123784A Active JP6211560B2 (ja) 2011-04-29 2015-06-19 ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123784A Active JP6211560B2 (ja) 2011-04-29 2015-06-19 ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20120278329A1 (ja)
EP (1) EP2710548A4 (ja)
JP (2) JP5767748B2 (ja)
KR (1) KR101618422B1 (ja)
CN (1) CN103493089B (ja)
AU (1) AU2012202764B2 (ja)
CA (1) CA2834339C (ja)
WO (1) WO2012148924A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10275526B2 (en) * 2011-06-14 2019-04-30 Sickweather Inc. Social networking aggregator to track illnesses
US20130046781A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Stargreetz, Inc. Design, creation, and delivery of personalized message/audio-video content
US20130055099A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Rose Yao Unified Messaging System with Integration of Call Log Data
US10327032B2 (en) 2012-03-29 2019-06-18 Sony Interactive Entertainment LLC Extracting media content from social networking services
US9986273B2 (en) 2012-03-29 2018-05-29 Sony Interactive Entertainment, LLC Extracting media content from social networking services
US20130318171A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 West Corporation System and method for sending a notification based upon information conveyed via unilateral messaging
US9116596B2 (en) * 2012-06-10 2015-08-25 Apple Inc. Sharing images and comments across different devices
US20140052782A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Solavei, Llc Social Feed Filtering
US20140067909A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Sharing social network feeds via proxy relationships
US10003560B1 (en) 2012-08-31 2018-06-19 Sprinklr, Inc. Method and system for correlating social media conversations
US9251530B1 (en) 2012-08-31 2016-02-02 Sprinklr, Inc. Apparatus and method for model-based social analytics
US9959548B2 (en) 2012-08-31 2018-05-01 Sprinklr, Inc. Method and system for generating social signal vocabularies
US9288123B1 (en) * 2012-08-31 2016-03-15 Sprinklr, Inc. Method and system for temporal correlation of social signals
US9641556B1 (en) 2012-08-31 2017-05-02 Sprinklr, Inc. Apparatus and method for identifying constituents in a social network
US20140074859A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Viswanathan Swaminathan System and method for rating audiences of network-based content of multiple content publishers
US9497277B2 (en) 2012-12-21 2016-11-15 Highspot, Inc. Interest graph-powered search
US10204170B2 (en) 2012-12-21 2019-02-12 Highspot, Inc. News feed
US20140222929A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Brent Grossman System, Method And Device For Creation And Notification Of Contextual Messages
US10516691B2 (en) 2013-03-12 2019-12-24 Pearson Education, Inc. Network based intervention
US9928383B2 (en) * 2014-10-30 2018-03-27 Pearson Education, Inc. Methods and systems for network-based analysis, intervention, and anonymization
US9582589B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-28 Facebook, Inc. Social filtering of user interface
WO2014144905A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Highspot, Inc. Interest graph-powered feed
US10055418B2 (en) 2014-03-14 2018-08-21 Highspot, Inc. Narrowing information search results for presentation to a user
US10277945B2 (en) * 2013-04-05 2019-04-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Contextual queries for augmenting video display
US10013463B2 (en) * 2013-06-06 2018-07-03 Facebook, Inc. Generating a feed of content items associated with a topic from multiple content sources
US9710434B2 (en) 2013-12-10 2017-07-18 Highspot, Inc. Skim preview
US9946797B2 (en) * 2014-02-18 2018-04-17 International Business Machines Corporation Personalized aggregator for organizing and publishing public and private content
WO2016060768A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Thomson Reuters Global Resources On-demand video news programming
US9984310B2 (en) 2015-01-23 2018-05-29 Highspot, Inc. Systems and methods for identifying semantically and visually related content
US10296646B2 (en) * 2015-03-16 2019-05-21 International Business Machines Corporation Techniques for filtering content presented in a web browser using content analytics
US9996846B2 (en) 2015-03-27 2018-06-12 International Business Machines Corporation Transforming social media re-shares to track referrer history and identify influencers
CN105095365A (zh) * 2015-06-26 2015-11-25 北京奇虎科技有限公司 一种信息流数据的处理方法和装置
US9927956B2 (en) * 2016-01-14 2018-03-27 Likeopedia, Llc System and method for categorizing and ranking content for presentation
US10033686B2 (en) 2016-05-23 2018-07-24 Oath Inc. Computerized system and method for automatically creating and communicating media streams of digital content
US10560419B2 (en) * 2017-01-07 2020-02-11 International Business Machines Corporation Message presentation management in a social networking environment
US11514115B2 (en) * 2017-12-15 2022-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Feed optimization
US20190347361A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Sam R. Harkreader System and Method for Filtering Feeds within a Social Network Application
US11190606B2 (en) * 2018-08-09 2021-11-30 Caavo Inc Automatic switching device operation determination based on received notifications
CN109657164B (zh) * 2018-12-25 2020-07-10 广州华多网络科技有限公司 发布消息的方法、装置及存储介质
US11184310B2 (en) * 2019-06-11 2021-11-23 International Business Machines Corporation Social media infused relationship management based on 5G connection speed

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040181604A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Immonen Pekka S. System and method for enhancing the relevance of push-based content
JP2008108105A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntt Comware Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2009514091A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動体通信装置においてローカライズされた電子フィードを取得する方法及び装置
US20090209286A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Motorola, Inc. Aggregated view of local and remote social information
US20100241579A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Microsoft Corporation Feed Content Presentation
JP2011118667A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ検索システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798358B2 (en) * 2001-07-03 2004-09-28 Nortel Networks Limited Location-based content delivery
US8041601B2 (en) * 2003-09-30 2011-10-18 Google, Inc. System and method for automatically targeting web-based advertisements
US20060287920A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-21 Carl Perkins Method and system for contextual advertisement delivery
US7827208B2 (en) * 2006-08-11 2010-11-02 Facebook, Inc. Generating a feed of stories personalized for members of a social network
JP4630198B2 (ja) * 2006-01-27 2011-02-09 ヤフー株式会社 地図情報出力装置、地図情報出力方法および地図情報出力プログラム
JP4909633B2 (ja) * 2006-05-12 2012-04-04 ヤフー株式会社 投稿情報の評価方法およびシステム
KR20120130248A (ko) * 2006-10-06 2012-11-29 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 인터랙티브 미디어 안내 어플리케이션들에서 미디어를 획득, 카테고리화 및 전달하기 위한 시스템 및 방법
US7647353B2 (en) * 2006-11-14 2010-01-12 Google Inc. Event searching
US20080195664A1 (en) * 2006-12-13 2008-08-14 Quickplay Media Inc. Automated Content Tag Processing for Mobile Media
AU2008255067A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Social Project, Inc. System and method for creating a social-networking online community
US7836151B2 (en) * 2007-05-16 2010-11-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for filtering virtual content
KR20090114165A (ko) * 2008-04-29 2009-11-03 (주)지캠프 기사 제공 서비스 시스템 및 그 방법, 상기 방법을구현하는 프로그램이 기록된 기록매체
US9886506B2 (en) * 2008-06-19 2018-02-06 Sns Conference Corporation Integration of news into direct social communications and interactions
US20100057560A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 At&T Labs, Inc. Methods and Apparatus for Individualized Content Delivery
WO2010037031A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Fwix, Inc. System and method for aggregating web feeds relevant to a geographical locale from multiple sources
US8452781B2 (en) * 2009-01-27 2013-05-28 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for using banded topic relevance and time for article prioritization
US9110953B2 (en) * 2009-03-04 2015-08-18 Facebook, Inc. Filtering content in a social networking service
US8560575B2 (en) * 2009-11-12 2013-10-15 Salesforce.Com, Inc. Methods and apparatus for selecting updates to associated records to publish on an information feed in an on-demand database service environment
US20110173570A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Microsoft Corporation Data feeds with peripherally presented interesting content
US8290926B2 (en) * 2010-01-21 2012-10-16 Microsoft Corporation Scalable topical aggregation of data feeds
US8538959B2 (en) * 2010-07-16 2013-09-17 International Business Machines Corporation Personalized data search utilizing social activities
US8789133B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. Location based content filtering and dynamic policy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040181604A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Immonen Pekka S. System and method for enhancing the relevance of push-based content
JP2009514091A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動体通信装置においてローカライズされた電子フィードを取得する方法及び装置
JP2008108105A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Ntt Comware Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
US20090209286A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Motorola, Inc. Aggregated view of local and remote social information
US20100241579A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Microsoft Corporation Feed Content Presentation
JP2011118667A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101618422B1 (ko) 2016-05-09
WO2012148924A3 (en) 2013-01-31
US20180082218A1 (en) 2018-03-22
JP2015187886A (ja) 2015-10-29
AU2012202764B2 (en) 2014-09-04
CN103493089B (zh) 2018-12-28
EP2710548A4 (en) 2014-12-17
WO2012148924A2 (en) 2012-11-01
CN103493089A (zh) 2014-01-01
AU2012202764A1 (en) 2012-11-15
US20120278329A1 (en) 2012-11-01
EP2710548A2 (en) 2014-03-26
JP5767748B2 (ja) 2015-08-19
CA2834339C (en) 2021-02-23
KR20130135977A (ko) 2013-12-11
JP6211560B2 (ja) 2017-10-11
CA2834339A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211560B2 (ja) ソーシャルネットワークにおいてフィードを追跡すること
US10664526B2 (en) Suggested keywords for searching content on online social networks
JP6568609B2 (ja) 構造化された検索クエリのための文法モデル
JP6360228B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク用のクライアント側検索テンプレート
US10733248B2 (en) Constructing queries using query filters on online social networks
US10223465B2 (en) Customizable, real time intelligence channel
JP6506401B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上でニュース関連のコンテンツを検索するための提案キーワード
US10740412B2 (en) Pivoting search results on online social networks
US20140282493A1 (en) System for replicating apps from an existing device to a new device
US20180268065A1 (en) Search Result Ranking Based on Post Classifiers on Online Social Networks
JP6457641B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上でのオファーおよび広告の検索
US10628498B2 (en) Interest-based message-aggregation alteration
US10929498B2 (en) Identifying and storing relevant user content in a collection accessible to user in website subscribed to service
CN113763117A (zh) 推送方法、推送装置、电子设备、存储介质和程序产品
WO2014163804A1 (en) Claims-based querying in an online system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250