JP2014518861A - トランス−シクロオクテンジエノフィル及びジエンを有するイメージング又は治療用プレターゲティングキット - Google Patents

トランス−シクロオクテンジエノフィル及びジエンを有するイメージング又は治療用プレターゲティングキット Download PDF

Info

Publication number
JP2014518861A
JP2014518861A JP2014509868A JP2014509868A JP2014518861A JP 2014518861 A JP2014518861 A JP 2014518861A JP 2014509868 A JP2014509868 A JP 2014509868A JP 2014509868 A JP2014509868 A JP 2014509868A JP 2014518861 A JP2014518861 A JP 2014518861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
group
independently
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518861A5 (ja
JP6223962B2 (ja
Inventor
マーク ステファン ロビラード
ジョアン ルブ
ラファエラ ロッシン
デン ボッシュ サンドラ マルティナ ヴァン
ロニー マチュー ヴァスティージェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014518861A publication Critical patent/JP2014518861A/ja
Publication of JP2014518861A5 publication Critical patent/JP2014518861A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223962B2 publication Critical patent/JP6223962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6897Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0495Pretargeting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0497Organic compounds conjugates with a carrier being an organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/02Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/101Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals
    • A61K49/106Organic compounds the carrier being a complex-forming compound able to form MRI-active complexes with paramagnetic metals the complex-forming compound being cyclic, e.g. DOTA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

互いに対して生体直交型の反応を示す非生物的反応化学基が使用される標的医療イメージング及び/又は治療のためのプレターゲティング方法及び関連するキットについて説明される。本発明は、プレターゲティングプローブとエフェクタプローブとの結合を与える際の[4+2]逆電子要請型(逆)ディールス・アルダー化学現象の使用を含んでいる。この目的のために、これらのプローブの一方は、電子欠乏テトラジン又は他の好適なジエンを有し、他方は、少なくとも2つの環外結合の位置の結果として平らな構造を有するE−シクロオクテンを有している。

Description

本発明は、互いに対して生体直交型の反応を示す非生物的(abiotic)反応化学基が使用される標的医療イメージング及び/又は治療のためのプレターゲティング方法に関する。本発明は、また、少なくとも1つのプレターゲティングプローブと少なくとも1つのエフェクタプローブとを有し、プレターゲティングプローブが、一次ターゲティング部分及び第1の生体直交型の反応基を有し、エフェクタプローブが、標識又は薬学的活性化合物のようなエフェクタ部分及び第2の生体直交型の反応基を有するプレターゲティングキットに関する。本発明は、また、上述した方法及びキットに用いられるプレターゲティング剤に関する。本発明は、具体的には、核イメージング及び放射線治療に関連している。
医療診断及び治療の多くの分野では、治療剤(薬物)又は診断(例えば、造影)剤のような薬剤を患者のような被験体の体内の特定の部位又は限られた領域に選択的に運ぶことが望ましい。
臓器又は組織のアクティブターゲティングは、関心のある標的部位において又はその近くで細胞表面に結合する又は細胞の取り込みを促進するターゲティング構造体への所望の活性部分(例えば、コントラスト強調剤又は細胞毒性化合物)の直接的又は間接的な結合により達成される。そのような薬剤を標的にするために用いられるターゲティング部分は、典型的には、細胞表面の標的(例えば、膜受容体)、構造タンパク質(例えば、アミロイド斑)又は細胞内標的(例えば、RNA、DNA、酵素、細胞シグナル伝達経路)に対して親和性を有する構造体である。これらの部分は、抗体(断片)、タンパク質、アプタマ、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド、オリゴ糖及びペプチド、ペプトイド及び特定の疾病又は機能不全において蓄積することが知られている有機薬物化合物であり得る。代替として、造影/治療剤は、DNA、タンパク質、膜合成及び炭化水素の取り込みのような(感染症又はがん等の)疾病の間に上方制御される代謝経路を標的にすることが可能である。疾病組織では、上述したマーカーが疾病細胞を識別し、早期の検出、特異的診断及び(標的)治療の固有の可能性を与える。
広義には分子イメージング/治療剤、具体的には核イメージング/治療剤の成功のために重要な基準は、それらの薬剤が高い標的の取り込みを示し、同時に非標的組織及び血液からの(腎臓及び/又は肝胆道系を通じての)迅速な排除を示すことである。しかしながら、これは問題のあることが多く、例えば、腫瘍部位における放射性標識された抗体の最大濃度は、24時間以内に達成可能であるが、循環血液中の標識抗体の濃度が、行われるイメージングの成功のために十分に低いレベルに低下する前に、更に何日か必要とされる。
(特に、核イメージング/治療に対する)標的組織における遅い又は不十分な蓄積及び非標的領域からの遅い排除に関するこれらの問題は、プレターゲティング法のアプリケーションにつながっている。
プレターゲティングは、一次標的(例えば、細胞表面)がプレターゲティングプローブを与えられるターゲティング法のステップを意味している。上記プレターゲティングプローブは、二次ターゲティング部分を備えた他のプローブ(例えば、エフェクタプローブ)により最終的には標的にされる二次標的を有している。
従って、プレターゲティングでは、プレターゲティングプローブが一次標的に結合する。プレターゲティングプローブは、また、診断(イメージング)及び/又は治療剤、エフェクタプローブへの特定の結合を容易にする二次標的を運ぶ。プレターゲティングプローブを形成する構造体が標的部位に局在化した後(所要時間は、例えば24時間)、自然の排除が十分ではない場合、血液から過剰分を取り除くために除去剤(clearing agent)が用いられ得る。(好ましくは、より短い時間、例えば1ないし6時間を要する)第2のインキュベーションステップでは、エフェクタプローブが、二次ターゲティング部分を介して(予め)結合されているプレターゲティングプローブに結合する。(プレターゲティングプローブに存在する)二次標的及び(エフェクタプローブに存在する)二次ターゲティング部分は、高い特異性及び高い親和性で迅速に結合するべきであり、体内で安定であるべきである。
プレターゲティングの一般的な概念は、図1にイメージングに関して概説されている。ここでは、エフェクタプローブは、イメージングモダリティのための検出可能な標識を有するイメージングプローブである。エフェクタプローブは、二次ターゲティング基を介して(予め)結合されているプレターゲティングプローブに結合する。
二次標的/二次ターゲティング部分のペアのよくある例は、ビオチン/ストレプトアビジン又は抗体/抗原系である。効果的であるように、エフェクタプローブは、非標的部における相対的に低い蓄積とともに腫瘍部における所望の高い蓄積を与えるために、(例えば、腎臓を通じて)体内から迅速に排出されなければならない。従って、これらのプローブは、一般に小さい。
核イメージング及び放射線治療では、時間のかかるプレターゲティングステップが放射性核種を用いることなく行われ、放射性核種を用いる第2のターゲティングステップはより速く行われるので、プレターゲティングの概念は更に有利である。上記第2のターゲティングステップは、患者への放射線量をできる限り少なくするという利点を持つより短い寿命の放射性核種の使用を可能にし、例えば、SPECT剤の使用に代えてPET剤の使用を可能にする。多座配位子系(ストレプトアビジン、デンドリマ)と組み合わせてMRIにおいてプレターゲティング法を用いることは、標的部位での信号増幅を与える。更に、一般に、この手法は、万能な造影剤の使用を容易にする。
広義には(抗体/抗原のような)生物学において、詳細にはプレターゲティング(ビオチン/ストレプトアビジン、抗体/ハプテン、アンチセンスオリゴヌクレオチド)において高い選択性の相互作用を行う実体(entity)は、非常に大きい。その結果、二次標的のサイズが小さい一次の基の使用を無意味にするので、一次ターゲティング基として小さい有機部分及びペプチドを用いるプレターゲティング並びに代謝イメージング及び細胞内標的イメージングは達成されていない。
また、現在のプレターゲティングシステムは、生物学的性質と関連する因子により妨げられている。ビオチンは内因性分子であり、その結合は、血清酵素ビオチニダーゼにより開裂し得る。アンチセンスのプレターゲティングが用いられる場合、オリゴヌクレオチドは、RNAse及びDNAseによる攻撃に曝され得る。タンパク質及びペプチドは、自然分解経路にも曝される。これらの相互作用は、それらの非共有結合性、動的性質及び制限された標的の滞留時間により更に害される。また、内因性のビオチンは、ストレプトアビジンの結合のためにビオチンの結合と競合する。最後に、ストレプトアビジンは高い免疫抗原性である。
最近の開発は、専ら天然の/生物学的ターゲティング構造体(すなわち、ビオチン/ストレプトアビジン、抗体/ハプテン、アンチセンスオリゴヌクレオチド)に基づいて、プレターゲティングに関連する欠点を回避することである。
この点に関する参考文献は、国際特許出願公開WO2010/051530号公報であり、この文献では、テトラジンのような或るジエンとトランス−シクロオクテノール(TCO)のようなジエノフィルとの反応性に基づいてプレターゲティングが論じられている。
そのような系に基づいてかなり速い反応が得られるが、これは、上述したビオチン−ストレプトアビジンの系の反応度には及ばない。従って、ビオチン−ストレプトアビジンの系の欠点を回避することは、反応の基本的な要件、すなわち、速度を犠牲する。よって、上述したような生体分子に基づかず、更に、所望の速い反応速度を有する系を与えることが望ましい。
上述の要望により良好に対処するために、本発明は、一観点では、少なくとも1つのプレターゲティングプローブと少なくとも1つのエフェクタプローブとを有する標的医療イメージング及び/又は治療用のキットであって、上記プレターゲティングプローブは、一次ターゲティング部分及び第1の生体直交型の反応基を有し、上記エフェクタプローブは、標識又は薬学的活性化合物のようなエフェクタ部分及び第2の生体直交型の反応基を有し、上記第1及び第2の生体直交型の反応基の何れか一方がジエノフィルであり、上記第1及び第2の生体直交型の反応基の他方がジエンであり、上記ジエノフィルは、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を有するトランス−シクロオクテン部分であり、オプションでスペーサを介して上記プレターゲティングプローブ又は上記エフェクタプローブとの少なくとも1つの結合部を有する当該キットを提供する。
他の観点では、本発明は、プレターゲティング方法、それに用いられるプレターゲティング剤及び上記キットが用いられる標的医療イメージング又は治療を提供する
更に他の観点では、本発明は、動物又は人間におけるプレターゲティング方法に用いられる八員非芳香族環状モノ−アルケニレン部分(好ましくは、シクロオクテン部分、より好ましくは、トランス−シクロオクテン部分)を有する化合物であり、上記部分は、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を有している。
更に他の観点では、本発明は、逆ディールス・アルダー反応に基づくプレターゲティング方法におけるジエノフィル反応物質として同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を持つトランス−シクロオクテン部分を有する化合物の使用に属する。
上述したようなプレターゲティングの概念の一般的図式を示している。 (3,6)−ジ−(2−ピリジル)−s−テトラジンとトランス−シクロオクテンジエノフィルとの[4+2]ディールス・アルダー反応に続いて、生成物及び二窒素が形成される逆ディールス・アルダー反応が起こる反応スキームを与えている。トランスシクロオクテン誘導体は、古典的なディールス・アルダー反応におけるような電子求引基を含んでいないので、このタイプのディールス・アルダー反応は古典的なディールス・アルダー反応と区別され、「逆電子要請型ディールス・アルダー反応」と呼ばれることも多い。以下の文章では、一連の両方の反応ステップ、すなわち、最初のディールス・アルダー環状付加(典型的には、逆電子要請型ディールス・アルダー環状付加)及びその後の逆ディールス・アルダーは、「逆ディールス・アルダー反応」又は「逆DA」と省略表現で呼ばれる。 逆ディールス・アルダー化学現象を用いるプレターゲティングについての一般的図式を示している。 逆ディールス・アルダー化学現象を用いるプレターゲティングについての一般的図式を示している。 実施例に述べられている化合物の反応スキーム及び化学的構造を示している。 実施例に述べられている化合物の反応スキーム及び化学的構造を示している。 (A)天然の(native)CC49、(B)分子当たり0.4当量endo−TCO部分で修飾されたCC49(6)、(C)分子当たり5.2当量endo−TCO部分で修飾されたCC49(6)、(D)分子当たり0.7当量exo−TCO部分で修飾されたCC49(7)、(E)分子当たり8.9当量exo−TCO部分で修飾されたCC49(7)のSEC−HPLCクロマトグラム(260nmにおけるUVプロファイル)を示している。 CC49-TCO構造体のSDS−PAGE解析を示している。レーン1ないし5は、それぞれ、天然のCC496、0.4当量endo−TCO部分で修飾されたCC496、5.2当量endo−TCO部分で修飾されたCC49、0.7当量exo−TCO部分で修飾されたCC497及び8.9当量exo−TCO部分で修飾されたCC497を含んでいる(左側に完全長のゲルの分子量の基準が示されている。)。 実施例2に説明されている177Lu−DOTA−テトラジンの滴定によるTCOの定量に関する反応混合物のSDS−PAGE解析を示している(A:ゲルの放射線写真、B:タンパク質染料)。レーン1ないし3は、CC49-TCO6及び177Lu−DOTA−テトラジン(mAbに対して10、13及び14当量)を含み、レーン4ないし6は、CC49-TCO7及び177Lu−DOTA−テトラジン(mAbに対して10、13及び14当量)の混合物を含んでいる。 実施例3に説明されている反応速度の測定の結果を示している。177Lu−DOTA−テトラジン8(0.67nM)と(A)CC49-TCO6又は(C)CC49-TCO7(4つの異なるmAb濃度)との時間依存性の反応の収率、及びKobs対(B)TCO6又は(D)TCO7濃度のプロットである。 実施例4に説明されているCC49に結合されたTCO6及び7の生体内安定性を示している。バーは平均値を意味し、エラーバーは一標準偏差(n=3)を意味している。 実施例5に説明されている(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート12の合成を示している。 実施例6に説明されている2,5−ジオキソピロリジン−1−イル41,45−ジオキソ−45−((6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサ−40−アザペンタテトラコンタン−1−オアート16の合成を示している。 実施例7に説明されているガラクトース−アルブミン−テトラジン22の合成を示している。 実施例8に説明されている(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0])デカ−4−エン−9−イル)アセテート(26)の合成を示している。 実施例9に説明されている(E)−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン−11−オール(32)の合成を示している。 実施例10に説明されている(E)−3,3a,4,5,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロオクタ[d]イミダゾール−2(8H)−オン(40)の合成を示している。 実施例11に説明されている2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(47)及び2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(11−オキソ−11−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ウンデシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(48)の合成を示している。 実施例15に説明されている177Lu−DOTA−テトラジン8(26.6nM)とCC49−TCO(12)(3つの異なるmAb濃度)との時間依存性の反応の収率及びKobs対TCO12濃度のプロットを示している。 実施例15に説明されている177Lu−DOTA−テトラジン8(1.73nM)とCC49−TCO(26)(3つの異なるmAb濃度)との時間依存性の反応の収率及びKobs対TCO26濃度のプロットを示している。 実施例16に説明されているCC49と結合したTCO12の生体内安定性を示している。バーは平均値を意味し、エラーバーは一標準偏差(n=3)を意味している。 実施例17に説明されているmAb注入29時間後の腫瘍を持ったマウスの125I−CC49−TCO(7)及び125I−CC49−TCO(12)の生体内分布を示している。データは%ID/gとして表され、エラーバーは一標準偏差(n=4)である。 実施例17に説明されているCC49−TCO(7)及びCC49−TCO(12)でプレターゲティングされたマウスの(3時間注入後の)177Lu−テトラジンの生体内分布を示している。データは%ID/gとして表され、エラーバーは一標準偏差(n=4)である。 実施例18に説明されているモデルソフトウェアにより表された3次元構造を示している(文字x、y及びzは、x軸、y軸及びz軸をそれぞれ表している)。
広い意味では、本発明は、ジエノフィルとしてトランス−シクロオクテン部分を用いる系において、八員環部分が平らな構造(flattened structure)にされる場合に反応速度の大幅な増大が得られるという認識に基づいている。
本発明によれば、この平らな構造は、トランス−シクロオクテン部分に実質的に同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を与えることにより賢明に達成される。
以下において、八員環部分は、認識し易いようにトランス−シクロオクテン部分として定義されるか、又は略して「TCO」部分として定義される。要(エッセンス)はジエノフィルとしての役割を果たす八員環の可能性にあることが理解されるであろう。複素環モノアルケニレン八員環もまたジエノフィル活性を有することが知られているので、当業者であれば、ジエノフィル活性は必ずしも環の全ての炭素原子の存在には依存しないという事実をよく知っている。
従って、概して、本発明は、厳密にはトランス−シクロオクテンに限定されるものではない。有機化学に精通している人であれば、トランス−シクロオクテンと同じ環内二重結合を有するが、環の他の場所に1つ以上のヘテロ原子を有する他の八員環をベースとするジエノフィルが存在することに気付くであろう。すなわち、本発明は、一般に、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を有する八員非芳香族環状アルケニレン部分、好ましくは、シクロオクテン部分、より好ましくは、トランス−シクロオクテン部分に関連している。
生体内作用が小さい構造的変化を伴って変化することが多い例えば医薬的作用物質の場合以外、本発明は、何よりもまず、適切な化学反応を必要とする。従って、考えられる構造は、当業者がジエノフィルとしてのそれらの反応に精通している構造にまで及ぶ。
有機化学に精通している人であれば、「実質的に同一面に固定された」という表現は、結合が同一面に固定されていると通常考えられる結合論を指すことを理解するであろう。同一面におけるそのような固定の典型的な例は、二重結合及び歪みのある縮合環を含んでいる。例えば、上記少なくとも2つの環外結合は、酸素との二重結合(すなわち、C=O)の2つの結合であり得る。上記少なくとも2つの環外結合は、2つの隣接する炭素原子の単結合であってもよい。これは、これらの結合がともに、そこで実質的に1つの同じ面に上記2つの単結合を固定する実質的に平らな構造をとる縮合環の一部である(すなわち、TCO環に縮合している)ことが条件である。上記単結合の例は、シクロプロピル及びシクロブチルのような歪みのある環を含んでいる。
更に他の例では、上述の可能性を組み合わせて、縮合環は芳香族環である。その場合、少なくとも2つの結合が付着するTCOの炭素原子はともにsp炭素原子であり、上記結合は縮合環の一部である。上記結合は、芳香族縮合環の混成に加わることが理解されるであろう。
理論に拘束されることを望むことなく、本願発明者等は、この発見に基づいて、同一面内の少なくとも2つの環外結合の存在がTCO環の少なくとも部分的な平坦化をもたらし、この平坦化が、今度は逆ディールス・アルダー反応に基づくプレターゲティングの際のより高い反応性の必要性の取り組みへの鍵を与えることを確信している。TCO環の部分的な平坦化は、同一面に固定された2つの環外結合の存在の本質的な結果であり、少なくとも、環内二重結合の反対側の部分、すなわち、炭素原子5及び6を指す。これは、2つの環外結合が炭素原子5及び6に位置するか、それに隣接して(4、5に)位置するか、又は炭素原子3及び4に位置するかどうかに関係なく当てはまる。
命名法の選択に依存して、TCOジエノフィルは、E−シクロオクテンとも示される。従来の命名法を参照して、シクロオクテン環における置換の結果として、置換基の位置及び分子量に依存して、同じシクロオクテンの異性体は、正式にはZ異性体として表されるようになり得る。本発明では、本発明の任意の置換された変異体は、正式には「E」若しくは「Z」又は「シス」若しくは「トランス」異性体か否かにかかわらず、未置換トランス−シクロオクテン又は未置換E−シクロオクテンの誘導体と見なされる。「トランス−シクロオクテン」(TCO)及びE−シクロオクテンという用語は、ほぼ同じ意味で用いられ、置換基が正式には逆の命名法を必要とする場合にも本発明に従って全てのジエノフィルに対して維持される。すなわち、本発明は、以下に番号が付されている炭素原子1及び6がE(entgegen)又はトランス位であるシクロオクテンに関するものである。
従って、広い意味では、本発明は、ジエノフィルとしての反応性においてTCO環を阻害する置換基を含まないならば、上述した要件を満たすいかなる置換されたTCO部分にも及ぶ。
本発明は、更に、特定の実施形態に関して或る図面を参照して説明されるが、本発明はそれに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。特許請求の範囲におけるいかなる参照符号も範囲を限定するように解釈されるべきではない。説明されている図面は、単に模式的なものにすぎず、非限定的である。図面において、構成要素の幾つかの大きさは誇張されており、説明の目的のために実際の寸法で描かれてはいない。この説明及び特許請求の範囲において「有する」という表現が用いられる場合、この表現は、他の構成要素又はステップを排除するものではない。単数名詞を指す際に不定冠詞又は定冠詞、例えば、「a」又は「an」、「the」が用いられている場合、これは、何か他のことが特に述べられていない限りは、当該名詞の複数を含んでいる。
更に、この説明及び特許請求の範囲において用いられる「有する」という表現は、その後に列挙される手段に限定されると解釈されるべきではなく、他の構成要素又はステップを排除しないことに気付かれなければならない。従って、「手段A及びBを有するデバイス」という表現の範囲は、構成要素A及びBのみより成るデバイスに制限されるべきではない。本発明に関しては、専らデバイスの関連する構成要素がA及びBであることを意味する。
幾つかの化学式では、「アルキル」及び「アリール」が引用されている。この点において、「アルキル」は、個々に独立して、場合によってはO、N又はSのような1ないし3個のヘテロ原子を含む炭素原子が10個までの、好ましくは、1ないし6個の炭素原子の脂肪族、直鎖状の、分岐した又は環状アルキル基を示し、「アリール」は、個々に独立して、場合によってはN又はSのような1ないし3個のヘテロ原子を含む炭素原子が10個までの芳香族又は複素芳香族基を示す。幾つかの式では、「A」、「B」、「X」、「Y」及び種々の番号が付された「R」基のような文字に関連して、基又は置換基が示されている。これらの文字の定義は、各式に関連して読み取られるべきである。
すなわち、異なる式では、これらの文字は、個々に独立して、特に指示がない限り異なる意味を有し得る。
逆ディールス・アルダー反応
逆ディールス・アルダー反応結合現象は、一般に、不安定な中間体を形成するために結合する反応物質のペアを含んでおり、この中間体は、安定な生成物を形成するための逆ディールス・アルダー反応による単一(唯一)の副産物としての小分子(開始化合物に依存して、これは、例えば、N、CO、RCNである。)を取り除く。このペアの反応物質は、一方の反応物質(すなわち、一方の生体直交型の反応基)としてテトラジンの誘導体、例えば、電子欠乏テトラジンのような好適なジエンを有し、他方の反応物質(すなわち、他方の生体直交型の反応基)として式(1)に従う歪みのあるシクロオクテンを有している。
例えば、電子欠乏(置換)テトラジンの本発明の平らなTCO部分との非常に速い反応は、[4+2]逆ディールス・アルダー環状付加における単一の副産物としてのNを取り除くことによって安定なジヒドロピリダジンに配列し直すことにより連結反応(ligation)中間体をもたらす。これは、図2に示されている。
上記2つの反応種は、非生物的であり、生体内で速い代謝を経験しない。これらは、生体直交型であり、例えば、生理学的媒体中で互いに選択的に反応する。これの利点は、ジエン及びシクロオクテンの両方が細胞の内部又は表面で並びに血清等のような全ての他の領域生体分子に対して本質的に反応しないことである。従って、本発明の化合物及び方法は、生きた細胞、組織又は有機体において用いられ得る。また、反応基はかなり小さく、生体分子のサイズを大きく変えることなく生体試料又は有機体に導入され得る。[4+2]逆ディールス・アルダー反応を用いることにより、サイズの大きい一次ターゲティング部分、例えば、抗体を小さい反応相手、例えば、テトラジン又はシクロオクテンを用いる標識又は他の分子と結合させることが可能である。更により有利なことには、かなり小さい一次ターゲティング部分、例えば、ペプチドが、(適合した)かなり小さい反応相手、例えば、テトラジン又はシクロオクテンを用いる標識又は他の分子と結合され得る。プレターゲティングプローブ及びエフェクタプローブのサイズ及び性質は、二次標的及び二次ターゲティング部分により大きく影響を及ぼされず、(プレ)ターゲティング方式が小さいターゲティング部分に対して用いられることを可能にする。このため、抗体−ストレプトアビジンを用いる現在のプレターゲティングの場合のように、他の組織が標的にされ得る。すなわち、プローブの行き先は、脈管系及び間質腔に制限されない。
逆電子要請型ディールス・アルダー反応及び反応種のペアの挙動に関する参考文献は、Thalhammer, F; Wallfahrer, U; Sauer, J, Tetrahedron Letters, 1990, 31 (47), 6851-6854、Wijnen, JW; Zavarise, S; Engberts, JBFN, Journal Of Organic Chemistry, 1996, 61, 2001-2005、Blackman, ML; Royzen, M; Fox, JM, Journal Of The American Chemical Society, 2008, 130 (41), 13518-19)、R. Rossin, P. Renart Verkerk, Sandra M. van den Bosch, R. C. M. Vulders, l. Verel, J. Lub, M. S. Robillard, Angew Chem Int Ed 2010, 49, 3375、N. K. Devaraj, R. Upadhyay, J. B. Haun, S. A. Hilderbrand, R. Weissleder, Angew Chem Int Ed 2009, 48, 7013及びDevaraj et al., Angew.Chem.Int.Ed., 2009, 48, 1-5を含んでいる。
広い意味では、本発明によれば、上述した結合化学現象は、基本的にはプレターゲティングにおいて用いられることができる分子、基又は部分の任意のペアに適用され得る。すなわち、そのようなペアの一方は、一次標的に結合することができる一次ターゲティング部分を有し、少なくとも1つの二次標的を更に有している。ペアの他方は、上記二次標的に結合する際に用いて好適な二次ターゲティング部分であり、治療作用を発揮するのに好適な部分(典型的には、薬学的活性化合物)、イメージング技術により対処されるのに好適な部分(すなわち、標識)又はそれらの両方を有している。
従って、本発明によれば、プレターゲティングプローブ及びエフェクタプローブのいずれか一方が、上記に定義されたような平らなシクロオクテンを有する官能基を持ち、他方はテトラジン又は他の好適なジエンを有する官能基を持つ。これは、図3に示されている。上側の図(図3a)は、(オプションでフレキシブルスペーサを有する)リンカー部分を介して一次ターゲティング部分としての抗体に結合されるジピリジルテトラジンを有するプレターゲティングプローブ及びリンカー(フレキシブルスペーサ)を介して検出可能な標識に付着する(二次ターゲティング部分としての)シクロオクテンを有するエフェクタプローブを示している。下側の図(図3b)は、正反対のこと、すなわち、シクロオクテンを有するプレターゲティングプローブ及びテトラジンを有するエフェクタプローブを示している。
ジエノフィル
本発明の重要な成果は、ジエノフィル、すなわち、100倍以上にまで生体直交型の結合反応の反応速度の増加の達成を可能にする上記に定義された平らなTCO部分が選択されることである。又は、言い換えると、元の時間のわずか1%である反応時間しか必要とされない。又は、更に言い換えると、或る反応物質の濃度が100倍低くなり得る。
このジエノフィルは、広い意味では、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を有する八員環非芳香族環状アルケニレン部分(好ましくは、シクロオクテン部分、より好ましくは、トランス−シクロオクテン部分)である。これは、以下、概して「平らなTCO」と呼ばれる。
好ましくは、上記平らなTCOは、以下の式、すなわち、

を満たす。
ここで、A及びPはCR であり、各Rは独立してH又は置換基、好ましくは、H又はアルキル及びアリール基よりなる群から選択された置換基、より好ましくは、C1−6のアルキル又はフェニル基である。
興味深い実施形態では、O−O、O−NR、S−NR、O−S、O−S(O)、O−S(O)及びS−Sよりなる群から選択された隣接する原子のペアが存在しないという条件で、Siは専らCR 又はOに隣接するように、Y、Z、X、Qは、個々に独立して、CR 、C=CR 、C=O、C=S、C=NR、S、SO、SO、O、NR及びSiR よりなる群から選択され、Y、Z、X及びQの少なくとも1つ且つ多くても4つはC=CR 、C=O、C=S及びC=NRよりなる群から選択される。
他の興味深い実施形態では、PQ及びYAが芳香族5員環若しくは6員環、結合7員環又はCR=CRの一部ではなければ、結合PQ、QX、XZ、ZY、YAの1つは、縮合環の一部であるか、又はCR=CRよりなっており、残りのグループ(A、Y、Z、X、Q、P)は、P、AがCRであるように、互いに独立して、CR 、C=CR 、C=O、C=S、C=NR、S、SO、SO、O、NR、SiR であり、Siが存在する場合にはSiはCR 又はOに隣接し、CR=CR結合が存在する場合にはCR=CR結合はCR 又はC=CR 基に隣接するように、多くても2つの基が、C=CR 、C=O、C=S、C=NRであり、O−O、O−NR、S−NR、O−S、O−S(O)、O−S(O)及びS−Sから選択された隣接する原子のペアが存在しない。
更に他の興味深い実施形態では、O−O、O−NR、S−NR、O−S、O−S(O)、O−S(O)及びS−Sよりなる群から選択された隣接する原子のペアが存在しないという条件で、且つ、Siが存在する場合にはCR 又はOに隣接し、CR=CR結合が存在する場合にはCR 又はC=CR 基に隣接するように、PQ及びYAが芳香族5員環若しくは6員環、結合7員環又はCR=CRの一部ではなければ、結合PQ、QX、XZ、ZY、YAの2つが、縮合環の一部であるか、又はCR=CRよりなっており、残りのグループ(A、Y、Z、X、Q、P)は、P、AがCR であるように、互いに独立して、CR 、S、SO、SO、O、NR、SiR である。
T、Fは、個々に独立して、H又はアルキル基、F、Cl、Br又はIよりなる群から選択される置換基を示している。
幾つかの実施形態では、以下に定義されるような縮合3員環、縮合4員環、縮合二環7員環、縮合芳香族5員環、縮合芳香族6員環及び縮合平面結合7員環から選択される縮合環が存在する。
縮合3員環は、

である。
ここで、E、Gは、上述した8員環の一部であり、P、AがC又はCRであるようにPQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E−GがCR−CRであれば、DはCR 、C=O、C=S、C=NR、NR、O、Sである。
E−GがCR−Nであれば、DはCR 、C=O、C=S、C=NR、NR、O、Sである。
縮合4員環は、

である。
E−Gは、上述した8員環の一部であり、P、AがC又はCRであるようにPQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E、GがCR又はNであれば、D、Mは、互いに独立して、CR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 、S、SO、SO、O、NRであるが、O−O又はS−S基が隣接していない。
E−DがC=CRであれば、GはN、CRであり、MはCR 、S、SO、SO、O、NRである。
E−DがC=Nであれば、GはN、CRであり、MはCR 、S、SO、SO、Oである。
D−MがCR=CRであれば、E、Gは、互いに独立して、CR、Nである。
D−MがCR=Nであれば、EはCR,Nであり、GはCRである。
EはCであり、GはCR又はNであり、且つ、D、Mは、CR 、S、SO、SO、O、NRであるか又はC=O、C=S、C=NR、C=CR の最大1つであるが、O−O又はS−S基が隣接していない。
E、GはCであり、D、Mは、互いに独立して、CR 、S、SO、SO、O、NRであるが、O−O又はS−S基が隣接していない。
縮合二環7員環は、

である。E−Gは、上述した8員環の一部であり、P、AがC又はCRであるようにPQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E、GはC、CR又はNであり、K、LはCRであり、D、Mは、CR=CR若しくはCR=Nを形成しているか又は、互いに独立して、CR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 、S、SO、SO、O、NRであるが、O−O、S−S、N−S基が隣接しておらず、JはCR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 、S、SO、SO、O、NRであり、N基は最大2つである。
E、GはC、CRであり、KはNであり、LはCRであり、D、Mは、CR=CR結合を形成しているか又は、互いに独立して、CR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 、NRであるが、O−O、S−S、N−S基が隣接しておらず、JはCR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 、S、SO、SO、O、NRであり、N基は最大2つである。
E、GはC、CRであり、K及びLはNであり、D、M、Jは、互いに独立して、CR 、C=O、C=S、C=NR、C=CR 基である。
縮合芳香族5員環は、

である。
E、Gは、上述した8員環の一部であり、PQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E、GはCである。L、K又はMのグループの1つはO、NR、Sであり、上記グループの残りの2つは、互いに独立して、CR又はNである。
EはCであり、GはNである。L、K、Mは、互いに独立して、CR又はNである。
縮合芳香族6員環は、

である。
E、Gは、上述した8員環の一部であり、PQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E、GはCである。L、K、D、Mは、互いに独立して、CR又はNである。
縮合平面結合7員環は、

である。
E、Gは、上述した8員環の一部であり、PQ、QP、QX、XQ、XZ、ZX、ZY、YZ、YA、AYに縮合され得る。
E、GはCであり、L、K、D、MはCRであり、JはS、O、CR 、NRである。
上述した実施形態の全てにおいて、A、P、Q、Y、X及びZの1つ又はこれらが一部である置換基若しくは縮合環は、オプションでスペーサを介して、プレターゲティングプローブ及びエフェクタプローブに結合される。
上記に示されているような各Rは、独立して、H、アルキル、O−アルキル、O−アリール、S−アリール、S−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、Si−アリール、Si−アルキル、Si−O−アルキル、OCO−アルキル、OCO−アリール、SCO−アルキル、SCO−アリール、OCS−アルキル、OCS−アリール、SCS−アルキル、SCS−アリール、F、Cl、Br、I、N、SOH、SOH、SOH、POH、OH、SH、NO、NO、CN、OCN、SCN、NCO、NCS、CF、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′R″、C(=O)O−アルキル、C(=O)O−アリール、C(=S)O−アルキル、C(=S)O−アリール、C(=O)S−アルキル、C(=O)S−アリール、C(=S)S−アルキル、C(=S)S−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるC(=O)NR′R″、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′CO−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′CO−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アルキル、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アルキル、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるCR′NR″であり得る。
上記に示されているような各Rは、H、アルキル、アリール、O−アリール、O−アルキル、OH、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるC(=O)NR′R″、R′がH、アルキル又はアリールであるR′CO−アルキルよりなる群から選択される。上記に示されているような各Rは、H、アルキル、アリール、O−アルキル、O−アリール、OHよりなる群から選択され、2つ以上のRa,b,c部分が環を共に形成する。
好ましい実施形態では、トランス−シクロオクテン部分は、式(1)を満たす。
(1)
ここで、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合の存在に加えて、各Rは、独立して、H又は、多くても6つの場合で、アルキル、O−アルキル、S−アリール、アルキル、O−アリール、O−アルキル、S−アリール、S−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、Si−アリール、Si−アルキル、Si−O−アルキル、OCO−アルキル、OCO−アリール、SCO−アルキル、SCO−アリール、OCS−アルキル、OCS−アリール、SCS−アルキル、SCS−アリール、F、Cl、Br、I、SO、SO、SO、OH、SH、NO、CN、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′R″、C(=O)O−アルキル、C(=O)O−アリール、C(=S)O−アルキル、C(=S)O−アリール、C(=O)S−アルキル、C(=O)S−アリール、C(=S)S−アルキル、C(=S)S−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるC(=O)NR′R″、R′がH、アルキル又はアリールであるR′CO−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′CO−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アルキル、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アルキル並びにR′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アリールよりなる群から選択される置換基を示しており、2つのR部分は、オプションでスペーサを介したプレターゲティングプローブ又はエフェクタプローブとのリンカー部分に含まれる少なくとも1つのRを伴って環を共に形成することができ、X及びYは、個々に独立して、H又はアルキル、F、Cl、Br及びIよりなる群から選択される置換基を示している。
上述のジエノフィルでは、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合が、(a)縮合シクロプロピル環の単結合、(b)縮合シクロブチル環の単結合、(c)縮合芳香族環の混成結合、(d)酸素との環外二重結合及び(e)炭素との環外二重結合よりなる群から選択されることが好ましい。
更に好ましい実施形態では、ジエノフィルは、以下の構造から、すなわち、

から選択される化合物である。
上述した構造は、賢明な平らなジエノフィル構造を除き、一般的に、熟練した有機化学者によって合成にとって入手し易い(環及び置換基の)構造的部分に基づいて選択されることに注意されたい。
他の興味深い実施形態では、ジエノフィルは、以下の構造、すなわち、


から選択される化合物である。
上述のジエノフィルは、ここでは、N−ヒドロキシスクシンイミドのエステル(NHS−エステル)の形で示されている。NHS−エステルは、一般に、タンパク質修飾に用いられ、ここでは、TCOをターゲティング部分又はエフェクタ部分に結合させるツールとしての役割を果たす。
説明の目的のために、TCO構造は、特にNHSについて言及することなく示されもできる。TCO部分がプレターゲティングプローブ又はエフェクタプローブに含まれる本発明の記述を考慮すると、上述した化合物に関して、これは、以下のように示される。
本発明に用いるジエノフィルは、シクロオクテン及びそれに対応する原子含有環への既知の合成ルートに基づいて当業者により合成され得る。同一面に固定された2個の環外結合を得るために必要な置換は、熟練した有機化学者に知られている技術により実行され得る。好適な開始化合物は、下部に参考文献が示されている以下の前駆体を含んでいる。
当業者であれば、更に、グラブス触媒を用いる閉環メタセシス反応を介して合成され得る多くのシクロオクテン誘導体を知っている。
上述したように、TCOは、場合によっては環に1つ以上のヘテロ原子を含んでいる。これは、それ自体は当業者にとって十分に入手し易い。Cere et al.Journal of Organic Chemistry 1980, 45, 261には、TCOにおけるチオエーテルの存在について述べられている。また、例えば、TCOにおけるO−SiR−Oの存在については、Prevost et al. Journal of the American Chemical Society 2009, 131, 14182に述べられている。
ジエン
当業者であれば、逆ディールス・アルダー反応においてよく反応する多くのジエンを知っている。好ましいジエンは、式(2)ないし(5)を参照して以下に与えられる。
(2)
ここで、Rは、R′、R″及びR″′が個々に独立してH、アリール又はアルキルであるアルキル、アリール、CF、CF−R′、C(=O)R′、C(=S)R′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、NR′C(=O)NR″R″′、NR′C(=S)NR″R″′よりなる群から選択され、A及びBは、A及びBが両方ともに炭素ではないという条件で、個々に独立して、アルキル置換炭素、アリール置換炭素、窒素、N、RがアルキルであるNRよりなる群から選択され、Xは、O、N−アルキル及びC=Oよりなる群から選択され、Yは、RがH、アルキル、アリール、C(=O)OR′、C(=O)SR′、C(=S)OR′、C(=S)SR′、C(=O)NR′R″(R′及びR″は、個々に独立して、H、アリール又はアルキルである。)よりなる群から選択されたCRである。
シクロオクテンに対する反応相手として特に好適なジエンは、
(3)
である。ここで、R及びRは、個々に独立して、H、アルキル、アリール、CF、CF−R′、NO、OR′、SR′、C(=O)R′、C(=S)R′、OC(=O)R″′、SC(=O)R″′、OC(=S)R″′、SC(=S)R″′、S(=O)R′、S(=O)R″′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、OC(=O)NR′R″、SC(=O)NR′R″、OC(=S)NR′R″、SC(=S)NR′R″、NR′C(=O)NR′R″、NR′C(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Aは、N−アルキル、N−アリール、C=O及びCN−アルキルよりなる群から選択されたものであり、BはOであり、Xは、N、CH、C−アルキル、C−アリール、CC(=O)R′、CC(=S)R′、CS(=O)R′、CS(=O)R″′、CC(=O)O−R′、CC(=O)S−R′、CC(=S)O−R′、CC(=S)S−R′、CC(=O)NR′R″、CC(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Yは、CH、C−アルキル、C−アリール、N及びNよりなる群から選択されたものである。
シクロオクテンに対する反応相手として特に好適な他のジエンは、
(4)
である。ここで、R及びRは、個々に独立して、H、アルキル、アリール、CF、CF−R′、NO、OR′、SR′、C(=O)R′、C(=S)R′、OC(=O)R″′、SC(=O)R″′、OC(=S)R″′、SC(=S)R″′、S(=O)R′、S(=O)R″′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、OC(=O)NR′R″、SC(=O)NR′R″、OC(=S)NR′R″、SC(=S)NR′R″、NR′C(=O)NR′R″、NR′C(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Aは、N、C−アルキル、C−アリール及びNよりなる群から選択されたものであり、BはNであり、Xは、N、CH、C−アルキル、C−アリール、CC(=O)R′、CC(=S)R′、CS(=O)R′、CS(=O)R″′、CC(=O)O−R′、CC(=O)S−R′、CC(=S)O−R′、CC(=S)S−R′、CC(=O)NR′R″、CC(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Yは、CH、C−アルキル、C−アリール、N及びNよりなる群から選択されたものである。
特に有用なテトラジン誘導体は、電子欠乏テトラジン、すなわち、一般に電子供与性として保持しない基又は部分で置換された、好ましくは、電子求引性置換基を所有するテトラジンである。
これらの電子欠乏テトラジンは、一般に、以下の構造式を満たす。
(5)
ここで、R及びRは、個々に独立して、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2,6−ピリミジル、3,5−ピリミジル、2,4−ピリミジル、又は、オプションで、NO、F、Cl、CF、CN、COOH、COOR、CONH、CONHR、CONR、CHO、COR、SOR、SOOR、NO、Arのような1つ以上の電子求引基で置換されたフェニルよりなる群から選択される置換基を示しており、上記RはCないしCのアルキルであり、Arは芳香族基、特に、フェニル基、ピリジル基又はナフチル基を表している。
式(2)ないし(5)のそれぞれに従う化合物では、(X又はYについての原子団を含む)R基及びR基は、更に、以下に論じられるような適切なリンカー又はスペーサ部分を備えている。同様に及びそれとは関係無く、上記に定義された式(1)のジエノフィルもまた、以下に論じられるような適切なリンカー又はスペーサ部分を備えている。
ジエンは、全ての実施形態において、オプションでスペーサを介して、プレターゲティングプローブ又はエフェクタプローブと少なくとも1つの結合を有することが理解されるであろう。
一実施形態によれば、本発明は標的イメージングに用いられる。
この実施形態によれば、特定の一次標的のイメージングは、プレターゲティングプローブの一次ターゲティング部分の特異的な結合及びエフェクタプローブに含まれる検出可能な標識を用いるこの結合の検出により達成される。
本発明に用いられるジエンは、熟練した有機化学者に知られている合成ルートに基づいて当業者により合成され得る。
一次標的
本明細書において用いられる「一次標的」は、診断及び/又はイメージング法において検出される、及び/又は、薬学的活性化合物により調節、結合又はそうでなければ処理される、又は他の治療モダリティである標的に関連している。
上記一次標的は、人間若しくは動物の体内の又は病原体若しくは寄生体の任意の適切な標的から選択され、例えば、細胞膜及び細胞壁のような細胞と、細胞膜受容体のような受容体と、ゴルジ体又はミトコンドリア、酵素、受容体、DNA、RNA、ウィルス又はウィルス粒子、抗体、タンパク質、炭化水素、単糖類、多糖類、サイトカイン、ホルモン、ステロイド、ソマトスタチン受容体、モノアミンオキシダーゼ、ムスカリン受容体、心筋交感神経系、例えば白血球のロイコトリエン受容体、ウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子受容体(uPAR)、葉酸受容体、アポトーシスマーカー、(抗)血管新生マーカー、ガストリン受容体、ドーパミン作動系、セロトニン作動系、GABA系、アドレナリン作動系、コリン作動系、オピオイド受容体、GPIIa/IIIa受容体及び他の血栓関連受容体、フィブリン、カルシトニン受容体、タフトシン受容体、インテグリン受容体、VEGF/EGF受容体、EGF、マトリクスメタロプロテアーゼ(MMP)、P/E/L/セレクチン受容体、LDL受容体、P糖タンパク質、ニューロテンシン受容体、ニューロペプチド受容体、サブスタンスP受容体、NK受容体、CCK受容体、シグマ受容体、インターロイキン受容体、単純ヘルペスウイルスチロシンキナーゼ、ヒトチロシンキナーゼのような細胞内構造とを有するグループから選択される。
本発明の特定の実施形態によれば、上記一次標的は、受容体のようなタンパク質である。代替として、一次標的は、病気中、例えば、感染症又はがんの間に上方制御されるDNA合成、タンパク質合成、膜合成及び炭化水素の取り込みのような代謝経路である。疾病組織では、上述したマーカーが健康な組織と異なり、早期の発見、特異的診断及び治療、特に、標的治療の固有の可能性を与える。
プレターゲティングプローブ
プレターゲティングプローブは、関心のある一次標的に結合することができる部分を有している。
ターゲティング部分は、典型的には、細胞表面の標的(例えば、膜受容体)、構造タンパク質(例えば、アミロイド斑)又は細胞内標的(例えば、RNA、DNA、酵素、細胞シグナル伝達経路)である。これらの部分は、抗体(断片)、タンパク質、アプタマ、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド、オリゴ糖並びにペプチド、ペプトイド及び特定の病気又は機能不全で蓄積することが知られている有機薬剤化合物であり得る。
本発明のキットで用いる適切な一次ターゲティング部分の特定の実施形態は、本明細書において説明され、受容体結合ペプチド及び抗体を含んでいる。本発明の特定の実施形態は、細胞透過性のターゲティングプローブを得るためにペプチドのような小さいターゲティング部分の使用に関連している。
本発明において用いられる「一次ターゲティング部分」は、一次標的に結合するターゲティングプローブの一部に関連している。一次ターゲティング部分の具体的な例は、受容体に結合するペプチド又はタンパク質である。一次ターゲティング部分の他の例は、細胞化合物に結合する抗体又はその断片である。抗体は、非タンパク質化合物及びタンパク質又はペプチドに産生され得る。他の一次ターゲティング部分は、アプタマ、オリゴペプチド、オリゴヌクレオチド、オリゴ糖並びにペプトイド及び有機薬物化合物で構成され得る。一次ターゲティング部分は、好ましくは、高い特異性、高親和性で結合し、オプションで、共有結合さえもし、一次標的を伴う結合は、好ましくは、体内で安定である。
上記列挙された一次標的の特異的なターゲティングを可能にするために、ターゲティングプローブの一次ターゲティング部分は、抗体、抗体断片、例えば、Fab2、Fab、scFV、二重特異性抗体、ポリマ(EPR効果による腫瘍ターゲティング)、タンパク質、ペプチド、例えば、オクトレオチド及び誘導体、VIP、MSH、LHRH、走化性ペプチド、ボンベシン、エラスチン、ペプチド模倣薬、炭化水素、単糖類、多糖類、ウィルス、全細胞、ファージ、薬剤、化学療法薬、受容体作用薬(agonist)及び拮抗薬(antagonist)、サイトカイン、ホルモン、ステロイドを含む化合物を有しているが、これに限定されない。本発明の関連の中で想定される有機化合物の例は、エストロゲン、例えば、エストラジオール、アンドロゲン、プロゲスチン、コルチコステロイド、パクリタキセル、エトポシド、ドキソルビシン、メトトレキサート、葉酸及びコレステロールであるか、又はそれらに由来する。
本発明の特定の実施形態によれば、一次標的は受容体であり、適切な一次ターゲティング部分は、依然として受容体に結合するそのような受容体又はその一部のリガンドを含んでおり、例えば、受容体結合タンパク質リガンドの場合には受容体結合ぺプチドであるが、これに限定されない。
タンパク質性の一次ターゲティング部分の他の例は、インターフェロン、例えば、アルファ、ベータ及びガンマインターフェロン、インターロイキン及び腫瘍成長因子、例えば、アルファ、ベータ腫瘍成長因子のようなタンパク質成長因子、血小板由来成長因子(PDGF)、uPARターゲティングタンパク質、アポリポタンパク質、LDL、アネキシンV、エンドスタチン及びアンギオスタチンを含んでいる。
一次ターゲティング部分の代替の例は、例えば、一次標的に相補的であるDNA、RNA、PNA及びLNAを含んでいる。
本発明の特定の実施形態によれば、細胞内一次標的に結合し得る小さい親油性の一次ターゲティング部分が用いられる。
本発明の他の特定の実施形態によれば、一次標的及び一次ターゲティング部分は、がん、炎症、感染症、心血管疾患、例えば、血栓、動脈硬化病変、低酸素部位、例えば、脳卒中、腫瘍、心血管障害、脳障害、アポトーシス、血管新生、器官及びレポータ遺伝子/酵素のような組織又は疾患の特定の又は高められたターゲティングをもたらすように選択される。これは、組織、細胞又は疾患特異的な発現を伴う一次標的を選択することにより達成され得る。例えば、膜葉酸受容体は、メトトレキサートのような葉酸塩及びその類似体の細胞内蓄積を媒介する。正常細胞では発現が制限されるが、受容体は、種々の腫瘍細胞のタイプにおいて過剰発現する。
一実施形態によれば、プレターゲティングプローブ及びエフェクタプローブは、複数の一次及び/又は二次標的及び/又はターゲティング部分を有する多量体(multimeric)化合物である。これらの多量体化合物は、ポリマ、デンドリマ、リポソーム、ポリマ粒子又は他の高分子構造体である。検出の信号を増幅するために特に興味深いのは、1つよりも多い二次標的を伴うターゲティングプローブであり、これは複数のエフェクタプローブの結合を可能にする。
プレターゲティングプローブは、更に、上述した第1の生体直交型の反応基を有している。この基は、「二次標的」としての、すなわち、逆ディールス・アルダー結合化学現象に関する第1の反応相手を与えるターゲティングプローブの一部としての機能を果たす。
上記二次標的は、上述したように、結合反応のどちらか一方の相手であり得る。すなわち、一実施形態では、二次標的は電子欠乏テトラジンである。他の実施形態では、二次標的は、本発明に係る上述したような平らなTCOである。
上記プレターゲティングプローブでは、一次ターゲティング部分と第1の生体直交型の反応基とは、互いに直接結合できる。これらは、リンカーを介しても互いに結合可能であり、更に、これらは両方ともに、一次ターゲティングの骨格、例えば、ポリペプチドのような生体高分子に結合され得る。すなわち、最も単純な意味では、リンカー部分は結合である。好適なリンカー部分は、2から200まで、特に3ないし113、好ましくは5ないし50の様々な繰り返しユニットのポリエチレングリコール(PEG)鎖を更に含んでいるが、これに限定されない。PEG鎖の長さを調節することにより、生理系におけるプローブの循環時間に影響を及ぼすことができる。これは、(一次ターゲティング部分を一次標的に結び付ける最初のターゲティングステップが、相対的に遅いプロセスを含んでおり、相対的に長い循環時間を必要とするので、)プレターゲティングプローブにとって特に適切である。リンカー部分は、オプションで、オリゴ若しくはポリペプチド又はポリラクチドのような生体高分子断片を含んでいる。
本発明は、ジエン及びジエノフィルがプレターゲティングプローブ又はエフェクタプローブのいずれか一方に付着する考えられるいかなるやり方をも含んでいることが理解されるであろう。例えば、リジン又はシステインのような反応性アミノ酸を介するこれらのプローブへの結合に影響を及ぼす方法は、当業者には既知である。
エフェクタプローブ
エフェクタプローブは、所望の診断、イメージング及び/又は治療効果を与えることができるエフェクタ部分を有している。エフェクタプローブは、更に、二次ターゲティング部分を有している。
上記二次ターゲティング部分は、利用可能な二次標的、すなわち、プレターゲティングプローブに含まれる(単数又は複数の)生体直交型の反応基に対する反応相手を形成するエフェクタプローブの部分に関連している。二次標的が上記に定義された式(1)の平らなTCOである範囲内で、二次ターゲティング部分はテトラジンのようなジエンであり、逆の場合も同様であることが理解されるであろう。
エフェクタ部分は、例えば、検出可能な標識である。ここで用いられる「検出可能な標識」は、例えば、細胞、組織又は有機体に存在する場合にプローブの検出を可能にするエフェクタプローブの部分に関連している。本発明の関連の中で想定される検出可能な標識の1つのタイプは、コントラスト提供剤(contrast providing agent)である。種々のタイプの検出可能な標識が本発明の関連の中で想定され、本明細書において以下に説明される。
従って、本発明の特定の実施形態によれば、本発明のプレターゲティングキット及び方法は、イメージング、特に、医療用イメージングに用いられる。一次標的を識別するために、エフェクタプローブとして、1つ以上の検出可能な標識を有するイメージングプローブが使用される。イメージングプローブの検出可能な標識の詳細な例は、MRIにより画像形成可能な構造体のような従来のイメージングシステムに用いられるコントラスト提供部分、スピン標識、光ラベル、超音波に反応する構造体、X線に反応する部分、放射性核種、(生物)発光及びFRETタイプの色素である。本発明の関連の中で想定される例示的な検出可能な標識は、蛍光分子、例えば、自己蛍光分子、試薬等と接すると蛍光を発する分子、放射性標識、例えば、アビジンによってビオチンの結合を通して検出されるビオチン、蛍光タグ、常磁性金属を有するMRI用のイメージング構造体、例えば、米国特許第4,741,900号及び第5,326,856号公報に記載されているイメージング試薬等を含んでいるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。イメージングに用いられる放射性核種は、例えば、H、11C、13N、15O、18F、19F、51Cr、52Fe、52Mn、55Co、60Cu、61Cu、62Zn、62Cu、63Zn、64Cu、66Ga、67Ga、68Ga、70As、71As、72As、74As、75Se、75Br、76Br、77Br、80Br、82Br、82Rb、86Y、88Y、89Sr、89Zr、97Ru、99Tc、110In、111In、113In、114In、117Sn、120I、122Xe、123I、124I、125I、166Ho、167Tm、169Yb、193Pt、195Pt、201Tl及び203Pbよりなる群から選択される同位体である。
治療に用いられるような他の元素及び同位体は、或るアプリケーションにおけるイメージングにも適用され得る。
MRIにより画像形成可能な部分は、例えば、常磁性イオン又は超常磁性粒子である。常磁性イオンは、Gd、Fe、Mn、Cr、Co、Ni、Cu、Pr、Nd、Yb、Tb、Dy、Ho、Er、Sm、Eu、Ti、Pa、La、Sc、V、Mo、Ru、Ce、Dy、Tlよりなる群から選択された元素であり得る。超音波に反応する部分は、微小気泡を有しており、その殻は、リン脂質、(生分解性)ポリマ及び/又はヒト血清アルブミンよりなっている。微小気泡は、フッ素化ガス又は液体で満たされ得る。
X線に反応する部分は、ヨウ素、バリウム、硫酸バリウム、ガストログラフィンを含んでいるが、これに限定されることはないか、又は、小胞、リポソーム又はヨウ素化合物で満たされたポリマカプセル及び/又は硫酸バリウムを有している。
更に、本発明の関連の中で想定される検出可能な標識は、抗体の結合によって、例えば、検出可能な標識抗体の結合又はサンドイッチ型のアッセイによる結合された抗体の検出によって検出され得るペプチド又はポリペプチドも含んでいる。一実施形態では、検出可能な標識は、18F、11C又は123Iのような小さいサイズの有機PET及びSPECT標識である。それらの小さいサイズのために、有機PET又はSPECT標識は、一般にターゲティング手段(device)の性能及び特にその膜輸送に影響を大きく及ぼさないので、理想的には、細胞内の事象を監視するのに適している。PET標識及び二次ターゲティング部分としての逆ディールス・アルダー活性部分のいずれか一方を有するイメージングプローブは、親油性であり、結合相手を見付けるまで細胞内及び細胞外に受動的に拡散することが可能である。また、両化合物は、血液脳関門の通過を妨げず、従って、脳の領域のイメージングを可能にする。
エフェクタプローブは、MRIのコントラストを増強するためのランタニド(例えば、Gd)のような金属に基づく検出可能な標識を有するように意図されている場合、好ましくは、キレートの形態で与えられる。そのようなケースでは、エフェクタプローブは、好ましくは、そのような金属と配位錯体を形成することができる構造部分を有している。これについての良い例は、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(Hdota)及び1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−α,α′,α″,α″′−テトラメチル−1,4,7,10−四酢酸(Hdotma)から生じる大環状ランタニド(III)キレートである。
上記エフェクタ部分は、薬学的活性化合物のような治療部分でもあり得る。薬学的活性化合物の例は、本明細書に与えられている。治療プローブは、オプションで、検出可能な標識も有している。
従って、他の実施形態によれば、本発明のプレターゲティングキット及び方法は、標的療法に用いられる。これは、二次ターゲティング部分及び1つ以上の薬学的活性薬剤(すなわち、薬物、毒素又は放射線治療のための放射性同位体)を有するエフェクタプローブを使用することにより達成される。標的薬物送達システムとの関連で用いられる好適な薬物は、当業者には既知である。オプションで、治療プローブは、また、1つ以上のイメージング剤のような検出可能な標識を有している。治療に用いられる放射性核種は、例えば、24Na、32P、33P、47Sc、59Fe、67Cu、76As、77As、80Br、82Br、89Sr、90Nb、90Y、103Ru、105Rh、109Pd、111Ag、111In、121Sn、127Te、131I、140La、141Ce、142Pr、143Pr、144Pr、149Pm、149Tb、151Pm、153Sm、159Gd、161Tb、165Dy、166Dy、166Ho、169Er、172Tm、175Yb、177Lu、186Re、188Re、198Au、199Au、211At、211Bi、212Bi、212Pb、213Bi、214Bi、223Ra及び225Acよりなる群から選択された同位体である。
代替として、治療プローブ中の薬剤は、光線力学療法のための増感剤から選択される。
代替として、治療プローブは、T細胞、ナチュラルキラー細胞又はタンパク質のような他の内因性構造体のような生体内の治療実体に結合する認識部分を有する。
上記エフェクタプローブにおいて、二次ターゲティング部分、すなわち、第2の生体直交型の反応基とエフェクタ部分とは、互いに直接的に結合される。それらは、また、リンカーを介しても結合され、更に、それらは両方ともに二次ターゲティングの骨格に結合され得る。上記リンカーは、独立して、上述した部分と同じ部分、例えば、ポリエチレングリコールから選択される。上記二次ターゲティングの骨格は、例えば、ポリペプチドのような生体高分子である。
本発明は、また、逆ディールス・アルダー反応を用いるプレターゲティング法にも関連している。ここでは、好適なジエン、好ましくは、上述した式(2)ないし(5)のいずれか1つに従う化合物で又は上記式(1)に従うシクロオクテンでそれぞれ官能基化される一次ターゲティング部分(例えば、抗体及び抗体断片又は受容体結合ペプチド)を有するプレターゲティングプローブが、被験体に注入される。標的(例えば、初期の又は転移性の腫瘍病変、動脈硬化プラーク、梗塞を起こした(infracted)領域、炎症又は感染部位等)への結合並びに循環から及び非標的組織(例えば、血液、肝臓、脾臓、腎臓等)からの排除の後、例えば、E−シクロオクテン又はテトラジン誘導体(すなわち、プレターゲティングプローブに存在する生体直交型の反応基の反応性対応物)をそれぞれ運ぶ二次ターゲティング部分を有するエフェクタプローブ及び薬剤又は画像形成可能な標識が注入される。エフェクタプローブは、一次ターゲティング部分に結合し、高いコントラストを与えるか、又は疾患の部位を選択的に処理する。
本発明は、また、DNA、タンパク質及び膜合成並びに炭化水素の取り込みのような(感染症又はがん等の)病気の間に上方制御される一般的な代謝経路のターゲティングにも関連している。好適なプローブは、当該技術分野において現在用いられている代謝トレーサ、[11C]−メチオニン、[18F]−フルオロデオキシグルコース(FDG)、デオキシ−[18F]−フルオロチミジン(FLT)及び[11C]−コリンと似ているジエン又はジエノフィルで標識されたアミノ酸、糖、核酸及びコリンを有している。高代謝又は高増殖の細胞は、これらの構成要素(building block)のより高い取り込みを有する。この方法では、例えば、テトラジン−又はE−シクロオクテン誘導体が、これらの又は他の経路に入り、細胞内及び/又は細胞表面に蓄積する。遊離プローブの十分な蓄積及び排除の後、蓄積されたE−シクロオクテンをそれぞれテトラジン代謝物に結合させるために、検出可能に標識された又は薬剤を運ぶ(細胞透過性の)テトラジンプローブ又はE−シクロオクテンプローブ(又は本発明に係る他のジエン/ジエノフィルを運ぶプローブ)が送り込まれる。通常のFDG(フッ素18)フルオロデオキシグルコース型のイメージングよりも有利な点として、放射能が送り込まれる前にターゲティング部分の高い蓄積を可能にするように十分な時間が利用可能であり、従って、標的と非標的との比を高める。代替として、疾病に対して特異的な代謝経路及び/又は代謝物が標的にされ得る。
本発明は、細胞内標的のプレターゲティングにも関連している。それらの小さいサイズのために、有機PET標識(18F、11C)は、(大きく、極性のある放射性金属−キレート構造体の結合と比較して)一般にターゲティング手段の性能及び特にその膜輸送に影響を大きく及ぼさないので、理想的には、細胞内の事象を監視するのに適している。本発明に用いられる置換テトラジン部分及びE−シクロオクテンは、必ずしも小さいわけではないが、無極性であり、タンパク質、mRNA、シグナル伝達経路等の細胞内イメージングに用いられ得る。二次(例えば、PET標識された)置換テトラジン部分又はE−シクロオクテンプローブ(すなわち、エフェクタプローブ)は、結合相手を見付けるまで又は能動的な取り込みメカニズムの支配を受けるまで細胞内及び細胞外に受動的に拡散することが可能である。両化合物は血液脳関門の通過を妨げないので、これらの特性は、脳のプレターゲティングの場合の逆ディールス・アルダー反応の使用も可能にする。
本発明は、また、プレターゲティングされる信号増幅及び/又は多価性の導入にも関連している。少なくとも1つの一次ターゲティング手段が、複数のテトラジン部分を含むデンドリマ、ポリマ、リポソーム又はナノ粒子に結合する。受容体の結合後、核イメージング(例えば、放射性金属キレート、放射性ハロゲン等)又はMRI(例えば、Gdキレート)のための1つ以上のコントラスト部分に結合される(1つ以上の)シクロオクテンが注入される。その後の逆ディールス・アルダー反応は、標的組織における高濃度のMRI造影剤をもたらす。更に、標的部位における多価性は、平らなTCOエフェクタの結合による反応速度を増加させ、例えば、MRI造影剤の効率的な標的蓄積を与える。勿論、平らなTCOは、ターゲティング手段の結合及びエフェクタに結合するテトラジン(又は本発明の他のジエン)にも用いられ得る。
結合ルート及びキット
本発明は、更に、イメージング剤及びペプチドのようなターゲティング構造体に対する薬剤の結合に関する逆ディールス・アルダー反応の使用に関連している。エフェクタは、有機PET又はSPECT核種で標識された補欠分子族、PET/SPECT/MRIのための金属錯体及び超音波イメージングのための微小気泡、光学イメージングのためのフルオロフォアであり得るが、放射線治療のためのα及びβエミッタ及び一般に細胞傷害性抗がん剤でもあり得る。イメージング剤/治療剤は、ペンダントテトラジン又は他の好適なジエン部分及び平らなTCO誘導体を有するターゲティング基により官能基化され、逆の場合も同様である。
このルートは、核イメージング及び放射線治療の薬品に関して特に有利であり、放射性核種の崩壊の点から、プレターゲティングステップのような最も時間を要するステップ(被験体の体内での実際のターゲティング)を行うのに有益である。本発明によれば、二次ターゲティングについての上述した非常に迅速な逆ディールス・アルダー化学現象を得るための平らなTCOの選択は、既存の方法の場合よりも寿命の短い放射性核種を含む広範囲の放射性核種の使用を可能にする。平らなTCOにより官能基化されたエフェクタプローブ及び好適なジエン、例えば、プレターゲティングプローブを運ぶテトラジンは、(放射性核種のような)エフェクタ部分の持続的な血液循環を必要とせずに生体内で極めて低い濃度で結合され得る。これは、ジエン、特に、テトラジンと組み合わせられてプレターゲティングプローブを運ぶ平らなTCOにより官能基化されるエフェクタプローブに等しく適用できる。また反応基は、有利なことに安定であり、従って、あまりにも簡単に副反応を起こす傾向を伴うことなく、より長い寿命の反応性を与える。
上述したことは、患者への放射線量を最小限にするような利点を与えることが理解されるであろう。また、上述したことは、SPECT剤、すなわち、単一光子放射形コンピュータ断層撮影剤の代わりにPET剤、すなわち、陽電子放射形断層撮影剤の利用を可能にすることをもたらす。更に、増大した反応性は、生体内におけるより低い濃度での適用を可能にする。
本発明は、オプションで同じ標的を視覚化するために種々のイメージング剤を用いるマルチモーダルイメージングに特に適している。代替として、イメージングプローブは、マルチモーダルイメージングを可能にする少なくとも2つの異なる標識を有している。
分子イメージングにおける本発明の改善された[4+2]逆ディールス・アルダー化学現象の適用は、同じタイプ及びサイズのターゲティング構造体にプレターゲティングを広げる。これは、細胞内及び代謝イメージングがプレターゲティングの強化を通して達成可能な高い標的蓄積及び低いバックグラウンドの恩恵を受けることを可能にする。同様に、プレターゲティングされる信号増幅体系、例えば、ポリテトラジン及び/又はポリアルケンデンドリマ又はリポソームが、より小さく、より多様なターゲティング手段に適用可能になる。
反応相手は非生物的な生体直交型であるので、上述したようにジエノフィルとして平らなTCOを用いる[4+2]逆ディールス・アルダー反応を用いたプレターゲティングは、内因性の競合作用及び代謝/分解によって妨げられず、安定な共有結合を与える。正常細胞と比較して例えば腫瘍細胞内の高い流量によって標的代謝経路及び対応するテトラジン代謝物誘導体を選択することは、細胞内又は標的細胞の表面における人工テトラジン受容体又は他の化学的処理の高い密度の導入を与え、低いレベルのこともある内因性の細胞表面の受容体の使用を回避する。
本発明の更に詳細な実施形態は、代謝前駆体と、従来のイメージングシステムにおいて用いられている造影剤であるイメージングプローブ、より詳細には、検出可能な標識を有するイメージングプローブとを有するキットに関連している。そのような検出可能な標識は、MRIにより画像形成可能な構造体、スピン標識、光ラベル、超音波に反応する薬剤、X線に反応する薬剤、放射性核種及びFRETタイプの色素よりなる群から選択される標識であるが、これらに限定されない。本発明の特定の実施形態では、レポータープローブが使用される。そのようなレポータープローブは、酵素、より詳細には、細胞対して内因性ではないが、遺伝子治療又は異質薬剤の感染により細胞に取り込まれた酵素の基質であり得る。ここでの細胞又は組織内の遺伝子に関する非内因性は、遺伝子が当該細胞又は組織内に自然に存在しない及び/又は発現されないことを示すために用いられる。代替として、そのようなレポータープローブは、内因性であるか、又は遺伝子治療若しくは異質薬剤の感染により細胞に取り込まれ得る受容体又はポンプにより細胞内に取り込まれる分子である。代替として、レポータープローブは、細胞又は組織環境内の或る(変化する)状況に反応する分子である。
本発明は、また、上述したキットに用いる薬剤を含んでいる。1つのそのような薬剤は、一次ターゲティング部分及び生体直交型の反応基を有するプレターゲティング剤であり、生体直交型の反応基は、[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手である。特定の反応相手は、上記に説明されている。すなわち、一般的には、電子欠乏テトラジン若しくは上記に論じられたような他の好適なジエンのいずれか一方又は本発明に係る平らなシクロオクテンである。本発明は、また、標的医療イメージング又は標的治療におけるこれらの薬剤の使用及びそのような方法に用いる上記薬剤にも関連している。特に、本発明は、プレターゲティング法におけるこれらの薬剤及びそのような方法に用いるこれらの薬剤に関連している。他のそのような薬剤は、検出可能な標識及び生体直交型の反応基を有するイメージングプローブであり、生体直交型の反応基は、[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手である。
本発明は、また、検出可能な標識及び生体直交型の反応基を有するイメージングプローブにも関連しており、生体直交型の反応基は、[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手である。本発明は、更に、薬学的活性化合物及び生体直交型の反応基を有する治療プローブに関連しており、生体直交型の反応基は、[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手である。
本発明の一部は、被験体に上述したようなプレターゲティング剤を投与することと、上記薬剤が一次標的への一次ターゲティング部分の結合を達成するために効果的な或る期間被験体の系を循環することを可能にすることとを含み、後に、オプションで洗浄剤を用いて体から結合されていない薬剤を除去するプレターゲティング法でもある。これについての典型的な期間は、12ないし96時間であり、特に、約48時間である。
更に、本発明は、上述したようなプレターゲティング法を行うことを有し、その後、同様に本発明に係るイメージングプローブを投与するイメージング法を与え、プレターゲティング剤及びイメージングプローブ中の生体直交型の反応基は、ともに[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手を形成する。同様に、本発明は、上記のプレターゲティング方法を実行することと、その後に本発明に従って治療プローブを投与することとを含む標的治療を与え、プレターゲティング剤及びイメージングプローブ中の生体直交型の反応基は、ともに[4+2]逆ディールス・アルダー反応の反応相手を形成する。
本発明は、また、上述したようなイメージング又は治療方法に用いる上記プレターゲティング剤にも関連している。
要は、逆ディールス・アルダー化学現象に基づいて、生体直交型のプレターゲティングされる分子イメージング及び治療が、患者に大きな利点をもたらすのに役立つ。一方では、これは、がん及び心血管病変のような標的組織の優れた画像の取得を与えるのに役立つ。他方では、放射性化合物の投与に由来する内因性の副作用及び概して潜在的に毒性の薬物は大きく減少するが、病変組織に達する効果的な放射線量を増やす。更に、これは、疾病の根底にある追跡可能な分子事象の収集を大きく拡大する。特に、この技術は、血管から遠い標的組織にアクセス可能にし、情報が豊富な細胞内環境のイメージングを容易にする。
以下の非限定的な実施例及び添付の非限定的な図面を参照して本発明が説明される。
実施例
材料:全ての試薬及び溶剤は、商業的供給源(試薬に関しては、シグマアルドリッチ社、アクロス社、バイオソルブ社、ABCR社、インビトロゲン社及びメルク社、標準溶剤及び重水素化溶剤に関しては、バイオソルブ社、メルク社及びケンブリッジアイソトープラボラトリーズ社)から得られ、特に明記しない限り、更なる精製を行うことなく用いられた。[177Lu]塩化ルテチウム溶液は、パーキンエルマー社から購入された。水は、ミリQ水濾過システム(ミリポア社)により蒸留され、脱イオン化された(18MΩcm)。標識緩衝剤は、一晩、キレックス−100樹脂(バイオラッド社)で処理され、その後、0.22μmを通して濾過され、4℃で保管された。ジェルコードブルータンパク質染色溶液(Gelcode blue protein staining solution)は、Pierce Protein Research(サーモフィッシャーサイエンティフィック)社から購入された。アミコンウルトラ(Amicon Ultra)−4遠心式フィルタユニット(50kDaの分子質量の分画)は、ミリポア社から購入された。pH7.4のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を調製するタブレットは、Calbiochem(メルク)社から得た。
方法:NMRスペクトルは、ブルカー社製DPX300分光計を用いてCDClに記録された。13CNMRの多重線(q=4重線、t=3重線、s=2重線及びp=1重線)は、DEPTパルスシーケンスを用いて識別された。Hの化学シフトは、2D−CH相関スペクトルを用いて決定された。
分取カラムクロマトグラフィは、SiliCycle社のシリカカラムを用いるCombiflash Companion装置(テレダインイスコ(Teledyne Isco)社)で行われた。分取HPLCは、0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)含有のアセトニトリル及び水の勾配を適用するZorbax C18カラム(21.2×150mm、5μm粒子)を備えたアジレント(Agilent)1200装置を用いて行われた。Gabi放射能検出器(レイテスト(Raytest)社)を備えたアジレント1100システムで分析ラジオHPLCが行われた。試料はZorbax Eclipse XDB-C18カラム(4.6×150mm、5μm粒子)上にロードされ、0.1%TFA含有水中の直線的な勾配のアセトニトリル(MeCN)(10%MeCNで2分、その後、45%MeCNに高めて11分)を用いて1mL/分で溶出された。UV波長は254nmでプリセットされた。Gabi放射能検出器を備えたアジレント1200システムでサイズ排除(SEC)HPLCが行われた。試料は、Superdex-200 10/300 GLカラム(GEヘルスケアライフサイエンス社)上にロードされ、pH7.4の10mMリン酸塩緩衝液を用いて0.5mL/分で溶出された。UV波長は、260及び280nmでプリセットされた。
DOTA−テトラジン8(図5)の合成及び放射性標識は、Rossin et al., Angew Chem Int Ed 2010, 49, 3375-8に説明されている通りに行われた。177Lu標識化の収率は、0.9%NaCl溶液中の200mMEDTAで溶出され、ホスフォイメージャ(phosphor imager)(FLA−7000、富士フィルム社)に映し出されるITLC−SGストリップ(バリアン(Varian)社)を用いて、ラジオTLCにより決定された。これらの条件では、遊離した177LuがR=0.9で移動し、177Lu−DOTA−テトラジンは元のままである。
7.5%ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)ホモジニアスゲル(homogeneous gel)(GEヘルスケアライフサイエンス社)を用いてファストゲルシステム(phastgel system)上でSDS−PAGEが行われた。ゲルの放射線写真は、AIDA(Advanced Image Data Analyzer)ソフトウェアを用いて解析されるホスフォイメージャに映される。タンパク質分子量標準溶液(プレシジョンPlusデュアルスタンダード)はバイオラッド社から購入された。電気泳動の際、ゲルはジェルコードブルーを用いて2時間染色され、水中で一晩脱染され、その後、通常のフラットベッドスキャナでデジタル化された。
CC49溶液の濃度は、322nm及び280nmそれぞれの吸光度からナノドロップ1000分光光度計(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)を用いて決定された。
実施例1
(E−endo)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(6)及び(E−exo)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(7)
化合物1は、Dommerholt et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 9422-9425に従って合成された。
(Z)−エチルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(1)
1,5−シクロオクタジエン(18.5mL、150mmol)及び酢酸ロジウム(II)二量体(陽イオン量)のCHCl(10mL)溶液に、15%ジアゾ酢酸エチル(2.0mL、18.8mmol)のCHCl(20mL)溶液が3.5時間にわたって氷浴中で冷却しながらゆっくり加えられた。加えた後、反応混合物が室温(RT)まで温められた。1.5時間後、NMR解析によると反応は完了しており、混合物はシリカゲルプラグで濾過され、CHClで洗浄された。濾液は、全てのCHClが除去されるまで集められ、その後、ヘプタンで希釈された。この溶液は、ヘプタン(500mL)及びMTBE(400mL)を用いてシリカゲルのフィルタを通って溶出された。MTBE部分は生成物を含んでおり、これは、カラムクロマトグラフィ(SiO、0%ないし4%のヘプタン/EtOAc勾配)により更に精製された。endo/exo異性体の混合物として無色油状体の化合物1が得られた(2.50g、12.9mmol、収率68%)。
(E−endo)−エチルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(2)
ヘプタン/EtO混合物(1:1、約650mL)で満たされた反応器に、上記化合物1(2.50g、12.9mmol)及び安息香酸メチル(1.6mL、12.7mmol)のヘプタン/EtO溶液が加えられた。反応混合物は、タングステンランプで照射され、同時に、10%w/wAgNO含浸シリカゲル(22g)を含有するカラムを通ってポンプでくみ上げられた。照射の16時間後、ほぼ完全な転化が得られ、カラムはMTBE(500mL)で洗浄された。カラムが、10%MeOH/MTBE混合物で洗浄され、これが濃縮され、アンモニアで処理され、CHClを用いて抽出されて、或る量のE異性体(651mg)を供給した。カラムの材料は、更に、アンモニアで処理され、CHClで抽出され、より多くのE異性体(498mg)を与えた。
E異性体の組み合わされた混合物は、カラムクロマトグラフィ(SiO、ヘプタン/EtOAc3%)により精製され、無色油状体として化合物2(319mg、1.6mmol、収率13%)及びその異性体3を供給した。
(E−exo)−エチルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(3)
この化合物は、前の実験におけるクロマトグラフ分離後、無色油状体として23%収率で得られた(568mL、2.9mmol)。
(E−endo)−ビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボン酸(4)
上記化合物2(319mg、1.64mmol)のメタノール溶液(3.0mL)に、水酸化リチウム一水和物(275mg、6.6mmol)の水溶液(1.5mL)が加えられた。この混合物が、45℃で2時間加熱され、30℃で一晩攪拌された。反応物は、TLC解析により完全な転化が得られるまで45℃で6時間更に加熱された。混合物は、濃縮され、水及びMTBEで希釈され、クエン酸水溶液で中和された。MTBE(3x)で抽出し、NaSOを用いて乾燥させ、溶媒を蒸発させた後、白色固体として化合物4が得られた(269mg、1.62mmol、収率99%)。
(E−exo)−ビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボン酸(5)
上記化合物(568mL、2.92mmol)のメタノール(6.0mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(487mg、11.61mmol)の水(2.0mL)溶液が加えられた。この混合物が、45℃で2時間加熱され、TLC解析により完全な変換が得られるまで30℃で16時間攪拌された。混合物は、濃縮され、水及びMTBEで希釈され、クエン酸水溶液で中和された。MTBE(3x)で抽出し、NaSOを用いて乾燥させ、溶媒を蒸発させた後、帯黄色の結晶性固体として化合物5が得られた(440mL、2.65mmol、収率91%)。
(E−endo)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(6)
上記化合物4(269mL、1.62mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(224mg、1.95mmol)のTHF(10mL)溶液が氷浴中で冷却され、DCC(335mg、1.62mmol)のTHF(2mL)溶液が加えられた。氷浴が取り除かれ、混合物は室温で16時間攪拌された。白色の懸濁液がMTBEで希釈され、ガラスフィルタを通して濾過され、MTBEで洗浄された。濾液は減圧下で濃縮された。カラムクロマトグラフィ(SiO、10%ないし40%のヘプタン/EtOAc勾配)による精製が白色の結晶性固体として化学物6を与えた(290mL、1.10mmol、収率68%)。この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ= 5.77 (m, 1H), 5.25 (m, 1H), 2.82 (s, 4H), 2.41 (m, 1H), 2,34 (m, 1H), 2.11 (m, 1H) , 2.09 (t, 1H, J=8.4Hz), 2.04 (m, 1H) , 1.98 (m, 1H), 1.95 (m, 1H) , 1.6-1.2 (m, 4H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ=169.6 (q), 166.9 (q), 137.5 (t), 132.5 (t), 33.2 (s), 32.9 (s), 25.6 (t), 26.7 (s), 26.8 (s), 25.8 (t), 25.7 (s), 18.0 (t)である。
(E−exo)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(7)
上記化合物5(440mL、2.65mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(366mg、3.18mmol)のTHF(17mL)溶液が氷浴中で冷却され、DCC(546mg、2.65mmol)のTHF(2mL)溶液が加えられた。氷浴が取り除かれ、混合物は室温で16時間攪拌された。白色の懸濁液がMTBEで希釈され、ガラスフィルタを通して濾過され、MTBEで洗浄された。濾液は減圧下で濃縮された。カラムクロマトグラフィ(SiO、10%ないし60%のヘプタン/EtOAc勾配)による精製が白色の結晶性固体として化学物7を与えた(553mL、2.10mmol、収率79%)。この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ= 5.88 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 2.82 (s, 4H), 2.5-2.3 (m, 4H) , 2.00 (m, 2H) , 1.49 (m, 1H) , 1.40 (m, 1H), 1.23 (t, 1H, J=5.7Hz), 0.92 (m, 1H) , 0.70 (m, 1H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ=169.8 (q), 169.4 (q), 137.9 (t), 132.0 (t), 38.0 (s), 33.1 (s), 31.9 (s), 29.2 (t), 28.2 (t), 26.9 (s), 25.5 (s), 23.9 (t) である。
実施例2
endo−及びexo−E−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(6及び7)を用いた抗体の修飾
500μLの全PBS量で、CC49(5mg/mL、250μL)のPBS溶液が、1又は10モル当量のTCO−NHS(6又は7、10mg/mLジメチルスルホキシド(DMSO)溶液)で修飾された。1Mの炭酸ナトリウム緩衝液を用いてpHが9に調節された。この反応は、暗い場所において攪拌の下で室温で30分間行われた。続いて、TCOで修飾されたモノクローナル抗体(mAb)が、アミコンウルトラ−15遠心式デバイスを用いてPBSで十分に洗浄された。結合手順の最後に、SEC−HPLC及びSDS−PAGE解析によりCC49−TCO結合体の純度及び完全性が評価された(図6及び7)。結合の収率は、テトラジンの滴定により決定された。TCOで修飾されたmAb(25μL)が、PBS(50μL)中の既知の過剰の担体が加えられた177Lu−DOTA−テトラジンと反応した。37℃における10分の培養の後、反応混合物は、非還元性試料緩衝液を加えられ、10分間煮沸され、SDS−PAGEにより解析された。ゲル電気泳動の後、ホスフォイメージャを用いて各レーンの放射能分布が評価された。177Lu−DOTA−テトラジン及びCC49−TCO構造体の反応の収率は、当該レーンの全放射能に対する放射性mAbのバンドの強度から推定された(図8)。1当量のTCO−NHS6及び7が用いられると、結合手順は、mAb分子当たり0.4及び0.7TCOをそれぞれ与えた。10当量のTCO−NHS6及び7が用いられると、結合手順は、mAb分子当たり5.2及び8.4TCOをそれぞれ与えた。
実施例3
テトラジンとmAb結合endo−及びexo−E−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(6及び7)との反応速度の測定
テトラジン−DOTA8(図5)が、8MBq/μgの比放射能において担体転化177Luで放射性標識された。177Lu−DOTA−テトラジン(0.67nM)が、37℃においてpH7.41mLPBS中0.4又は0.7当量のendo及びexoTCO(6及び7)で修飾された濃度が上昇したCC49と反応した。選択された時間(15、30、45、60、90及び120秒)に、20μLの試料が採取され、テトラジン誘導体9(3μL、ジメチルホルムアミド(DMF)中1mg/mL)を用いてクエンチされた。その後、試料は、非還元性試料緩衝液を加えられ、10分間煮沸され、SDS−PAGEにより解析された。ゲル電気泳動の後、ホスフォイメージャを用いて各レーンの放射能分布が評価された。177Lu−DOTA−テトラジンとCC49−TCO構造体との反応の収率は、当該レーンの全放射能に対する放射性mAbのバンドの強度から推定された。時間依存性の反応の収率は、疑似一次関連曲線に一致し、適合値(fit)から速度定数(Kobs)が決定された(図9A及びC)。その後、Kobs値がTCOのモル濃度に対してプロットされ、直線回帰を使用して適合された(図9B及びD)。Kobs=[CC49−TCO](k)に基づいて、二次速度定数は直線の傾きであり、endo及びexoTCO異性体に関して、それぞれ、3.72±0.01×10−1−1及び2.80±0.08×10−1−1であることが分かった。
全ての計算は、グラフパッドプリズム・バージョン5.01を用いて行われた。
実施例4
endo−及びexo−E−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(6及び7)と結合するmAbの生体内安定性
5.2及び8.4モル等量の上記6及び7でそれぞれ官能基化されたmAbCC49が、製造業者の使用説明書に従ってボルトン・ハンター手順により125Iで放射性標識された。すなわち、約5MBqの[125I]ヨウ化ナトリウムが、50μLPBSで希釈され、1μLボルトン・ハンター試薬(SHPP、Pierce社)DMSO(0.1μg/μL)溶液が25μLクロラミンT(シグマアルドリッチ社)PBS(4mg/mL)溶液を加えられた。この溶液が、10ないし20秒間混合され、その後、5μLのDMF及び100μLのトルエンが加えられた。ボルテックス後、125I−SHPPを含有する有機層がガラスバイアルに移され、それを緩やかな流れのNの下で室温で乾燥させた。その後、PBS中の300μgのCC49−TCOが125I−SHPPでコートされたガラスバイアルに加えられ、pH9.6の1M炭酸ナトリウム緩衝液を用いてpHが9に調節された。このバイアルは、緩やかな攪拌の下で約60分間室温で培養され、その後、ラジオITLCにより125I−mAb標識化の収率が求められた(78ないし85%)。粗125I−mAbは、生理食塩溶液により予め平衡にされたZeba脱塩スピンカラム(40kDaの分子質量の分画、Pierce社)を通して精製された。ラジオITLC、ラジオHPLC及びSDS-PAGE解析により決定された125I標識CC49−TCOの放射化学的純度は、98%よりも大きかった。mAbの比放射能は、非標識CC49−TCOを加えることにより8ないし9kBq/μgに調節された。
ヌード雌Balb/Cマウス(体重20ないし25g、チャールズリバーラボラトリ社、n=3)が、300μgの125I−CC49−TCO構造体を注入された。選択された時点(注入後1、6、24及び48時間)に、血液試料が伏在静脈から採取され、ヘパリンを含有するバイアル瓶に回収された。実験の最後に、マウスは、麻酔をかけられ、頸椎脱臼により犠牲になった。胃及び甲状腺が除去され、ブロットドライされ、器官当たりの現在の注入量(%ID)を決定するために、基準物質とともにガンマカウンタ(Wizard 3、パーキンエルマー社)で数えられた。これらの器官における低い125Iの取り込み(表参照)は、放射性標識mAbが生体内で標識を保持することを裏付けた。
回収の直後に、血液試料は、正確に0.1MBq/μgの比放射能で放射性標識された過剰の担体添加(carrier-added)177Lu−DOTA−テトラジン8を加えられた。混合物は、37℃で10分間培養され、その後、血液細胞を分離するために400×gで5分間遠心分離された。この手順が2回繰り返され、その後、20μLの上澄みが回収され、30μLのPBSで希釈された。Zeba脱塩スピンカラム(40kDaの分子質量の分画、30μLの試料の投入)により、逆ディールス・アルダー反応生成物が未反応177Lu−テトラジンから分離された。溶離液に含まれる放射能が、二核種プロトコルを用いるガンマカウンタ(125Iに関して10ないし80keVのウィンドウ、177Luに関して155ないし380keVのウィンドウ)で測定された。Zebaカラムからの177Luの「漏れ」を補正するために、177Lu−テトラジンのみを含む血清試料が用いられた。125Iのカウントが放射性崩壊に対して補正され、その後、177Lu/125I比が計算された。生体外の177Lu/125I比の減少が、生体内のTCO基の不活性化により引き起こされた。図10は、時間に伴う177Lu/125I比の変化を(t=0において100%に正規化された)無傷TCO6及び7の%として示している。両方のTCOが、依然として、注入6時間後に約75ないし80%無傷であり、注入24時間後に17ないし25%無傷であった。注入2日後に、TCO6及び7の非活性化が完了した。
TCO6及び7で官能基化された放射性標識CC49を注入されたマウスの胃及び甲状腺における125Iの取り込み;データは、%ID±SDとして与えられている。
実施例5
(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)の合成
(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)の合成は、図11に示されている。文献(M. Royzen, G. P. A. Yap, J. M. Fox, J Am Chem Soc 2008, 130, 3760)の手順に従って、(E)−シクロオクト−4−エノール(10、約13%のZ異性体を含むメジャー異性体)が合成された。60%水素化ナトリウム分散体(1.8g、45mmol)が、氷浴で冷却された上記化合物10の60mLDMF(70g、13.5mmol)溶液に加えられた。室温で4時間攪拌した後、4−ブロモメチル安息香酸(3.85g、17.9mmol)が一部に加えられ、懸濁液がシオンで一晩攪拌された。この混合物は、水(100mL)中に流し込まれ、tert−ブチルメチルエーテル(100mL)が加えられた後、37%塩酸(5mL)が加えられた。分離後、tert−ブチルメチルエーテル(2×100mL)を用いて水層が抽出された。混合性の有機層は、水(25mL)で洗浄され、MgSOで乾燥させて脱水された。残渣は、4:1ヘキサン/酢酸エチルを有する薄いシリカ層を通過した。脱水後に得られた残渣は、70℃でヘプタン(50mL)に溶解された後、冷却され、化合物11を与えた。生成物はジクロロメタン(40mL)に溶解され、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.57g、4.9mmol)が加えられ、この混合物は氷浴で冷却され、その後、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.03g、4.99mmol)が加えられた。30分後、氷浴が取り除かれ、反応混合物は室温で18時間攪拌された。濾過及び脱水した後、残渣がヘプタン中の酢酸エチルの勾配(0ないし15%)を使用してシリカに基づくカラムクロマトグラフィにより精製された。次に、残渣がtert−ブチルメチルエーテル(20mL)溶解され、ヘプタン(50mL)中に流し込まれ、白色固体として化合物12(1.42g、29%)を与えた。この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ=8.10 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.45 (d, J=8.5 Hz, 2H), 5.60 (m, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.54 (d, J=13.4 Hz, 1H), 4.47 (d, J=13.4 Hz, 1H), 3.09 (m, 1H), 2.91 (s, 4H), 2.43-1.40 (m, 10H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ=169.0 (q), 161.5 (q), 146.7 (q), 135.1 (t), 132.1 (t), 130.4 (t), 127.0 (t), 123.7 (q), 85.3 (t), 68.0 (s), 40.5 (s), 37.7 (s), 34.2 (s), 32.7 (s), 31.4 (s), 25.4 (s); HRMS (ESI, m/z): Calculated for C20H23NO5Na+([M-Na]+): 380.1474, Found: 380.1472である。
実施例6
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル41,45−ジオキソ−45−((6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサ−40−アザペンタテトラコンタン−1−オアート(16)の合成
Rossin等のAngewandte Chemie International Edition 2010, 49(19), 3375-8に従って製造される5−オキソ−5−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ペンタノイック酸(9)から始まる化合物16の合成は、図12に概説されている。
Tert−ブチル41,45−ジオキソ−45−((6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)アミノ)−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサ−40−アザペンタテトラコンタン−1−オアート(14):
tert−ブチル1−アミノ−3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36−ドデカオキサノナトリアコンタン−39−オアート13(123mg、0.182mmol;IRIS Biotech社)が、乾燥した反応バイアル瓶に加えられ、トルエンを用いて2度共沸された(co-evaporate)。このバイアル瓶は、その後、窒化下に置かれ、過剰のドライDMF(2ml)が加えられ、無色の溶液9(100mg、0.274mmol)を与え、過剰のドライDMF(1ml)に溶解された(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(BOD;267mg、0.603mmol)が、窒素雰囲気下で反応混合物に連続的に加えられ、赤色の懸濁物を与えた。最後に、DIPEA(0.5mL、2.74mmol)が反応混合物に液滴状に加えられ、結果として得られた溶液は、一晩攪拌された。この反応混合物は、乾燥状態まで脱水されて、DCM(2ml)に溶解され、DCMの1ないし10%MeOHの勾配を使用してシリカに基づくフラッシュカラムクロマトグラフィにより精製された。関連部分が組み合わされ、減圧下で脱水され、暗いピンク色の固体として化合物14(167mg、0.164mmol)を与えた。
この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ=10.58 (s, 1H), 9.05 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.93 (ddd, J1=0.9 Hz, J2=1.7 Hz, J3=4.7 Hz, 1H), 8.62 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.59 (d, J=8.6 Hz, 1H), 8.43 (dd, J1=2.4 Hz, J2=8.8 Hz, 1H), 8.15 (td, J1=1.8 Hz, J2=7.8 Hz, 1H), 7.93 (t, J=5.5 Hz, 1H), 7.73 (ddd, J1=1.1 Hz, J2=4.7 Hz, J3=7.8 Hz, 1H), 3.57 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.53-3.47 (broad s, 46H), 3.25-3.16 (m, 2H), 3.41 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.44 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.17 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.85 (q, J=7.3 Hz, 2H), 1.38 (s, 9H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ=172.1 (q), 171.7 (q), 170.4 (q), 163.0 (q), 162.8 (q), 150.6 (t), 150.2 (q), 143.8 (q), 141.3 (t), 138.5 (q), 137.8 (t), 126.5 (t), 126.1 (t), 124.8 (t), 124.2 (t), 79.7 (q), 69.8 (s), 69.7 (s), 69.6 (s), 69.5 (s), 69.1 (s), 66.2 (s), 38.5 (s), 35.8 (s), 35.7 (s), 34.4 (s) 27.7 (p), 20.9 (s)である。
41,45−ジオキソ−45−((6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサ−40−アザペンタテトラコンタン−1−オイック酸(15):
攪拌された化合物14(160mg、0.157mmol)の無水DCM(2mL)溶液に、窒素雰囲気下でTFA(2mL)が加えられた。この反応混合物は、室温で2時間攪拌され、乾燥状態まで脱水された。残渣が、ドライDCM(2mL)中で再溶解され、同様にTFA(2mL)で2時間処理された。このプロセスがもう一度繰り返された。最後に、反応混合物が乾燥状態まで脱水され、DCMを用いて2度共沸され、定量的な収率で脱保護生成物15を与えた。
この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ=10.57 (s, 1H), 9.05 (broad s, 1H), 8.94 (broad s, 1H), 8.63 (d, J=8.4 Hz, 1H), 8.60 (d, J=7.2 Hz, 1H), 8.43 (dd, J1=2.4 Hz, J2=8.8 Hz, 1H), 8.16 (td, J1=1.7 Hz, J2=7.8 Hz, 1H), 7.93 (t, J=5.5 Hz, 1H), 7.74 (dd, J1=4.7 Hz, J3=6.8 Hz, 1H), 3.58 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.53-3.46 (broad s, 46H), 3.41 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.25-3.17 (m, 2H), 2.44 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.17 (t, J=7.3 Hz, 2H), 1.85 (q, J=7.3 Hz, 2H)である。
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル41,45−ジオキソ−45−((6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−4,7,10,13,16,19,22,25,28,31,34,37−ドデカオキサ−40−アザペンタテトラコンタン−1−オアート(16):
攪拌された化合物15(150mg、0.155mmol)の無水DCM(3mL)溶液に、N雰囲気下、0℃でジ−(N−スクシンイミジル)カーボネート(47.8mg、0.187mmols)、ピリジン(15μL)及びトリエチルアミン(0.25mL)が加えられた。この混合物は、室温まで温められながら2時間攪拌され、その後、乾燥状態まで脱水され、DCM(20mL)中で再溶解されて、HO(3×10mL)で洗浄された。有機層は、MgSOで乾燥させて濾過され、減圧下で脱水され、暗いピンク色の固体として化合物16(94mg、0.089mmol、57%)を与えた。
この化合物のスペクトルデータは、1H NMR (300 MHz, CDCl3): δ=9.67 (s, 1H), 9.01-8.97 (m, 2H), 8.77-8.71 (m, 2H), 8.64 (dd, J1=2.4 Hz, J2=8.8 Hz, 1H), 8.02 (td, J1=1.7 Hz, J2=7.7 Hz, 1H), 7.58 (ddd, J1=1.1 Hz, J2=4.7 Hz, J3=7.5 Hz, 1H), 6.60 (t, J=5.4 Hz, 1H), 3.84 (t, J=6.4 Hz, 2H), 3.70-3.55 (broad s, 46H), 3.52-3.43 (m, 2H), 2.90 (t, J=6.5 Hz, 2H), 2.85 (s, 4H), 2.58 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.37 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.09 (q, J=6.8 Hz, 2H); 13C NMR (75 MHz, CDCl3): δ=172.9 (q), 172.5 (q), 168.9 (q), 166.7 (q), 163.6 (q), 163.4 (q), 151.0 (t), 150.3 (q), 144.0 (q), 142.0 (t), 138.6 (q), 137.4 (t), 126.5 (t), 126.4 (t), 125.1 (t), 124.3 (t),70.7 (s), 70.5 (s), 70.2 (s), 69.6 (s), 65.7 (s) 39.3 (s), 35.9 (s), 35.0 (s), 32.1 (s) 25.6 (s), 21.3 (s)である。
実施例7
TCOで官能基化されたmAb用の除去剤(ガラクトース−アルブミン−テトラジン)の合成
ガラクトース及びテトラジン部分により官能基化されたタンパク質の骨格(マウス血清アルブミン、MSA)を有する除去剤が、図13に概説されているように合成された。静脈内注射の後、除去剤のテトラジン基は、逆ディールス・アルダー反応を介して循環mAb−TCOと反応し、ガラクトース部分は肝細胞のアシュウェル(Ashwell)受容体と相互作用して(L.J. Theodore、D.B. Axworthy及びJ.M. Renoの米国特許出願公開US2003/0129191号公報参照)、mAb−除去剤構造体を肝臓に運んだ。
上記除去剤は、MSAの最初にガラクトースと、続いてテトラジンとの2つのステップの連続する共有結合修飾によって調製された。ガラクトース修飾は、アルブミン上でリジンと結合するアミン反応性2−イミノ−2−メトキシエチル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(20)を用いて達成された。
ガラクトース−アルブミン(21)の合成:
図13に示されているように、ガラクトースカップリング剤の2−イミノ−2−メトキシエチル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(20)が、2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−ガラクトピラノシルブロミド(17)から始まって、中間体2−S−(2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−2−チオウロニウムブロミド(18)及びシアノメチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル―1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(19)を介して3ステップで調製された。
2−S−(2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−2−チオウロニウムブロミド(18):
2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−α−D−ガラクトピラノシルブロミド(17、15.00g、36.48mmol)及びチオ尿素(3.05g、40.07mmol)がアセトン(75mL)に溶解された。この溶液は、2時間還流させるために加熱され、続いて、濾過され、20℃に冷却された。ペンタン(75mL)を加ええることにより、白色の結晶性固体として化合物(16.11g、91%)の沈殿がもたらされた。この化合物のスペクトルデータは、1H-NMR (400MHz, [D6]DMSO,): δ = 1.95 (s, 3H, CH3), 2.01 (s, 3H,CH3), 2.08 (s, 3H, CH3), 2.14 (s, 3H, CH3), 4.09 (m, 2H, H6, H6’), 4.45 (t, J=6.4 Hz, 1H, H5), 5.11 (t, J2,3=10 Hz, 1H, H2), 5.22 (dd, J2,3=9.9 Hz, J3,4=3.2 Hz, 1H, H3), 5.39 (d, J 3.2 Hz, 1H, H4), 5.71 (d, J1,2=10 Hz, 1H, H1), 9.11 (br, 2H, NH2), 9.35 (br, 2H, NH2)である。
シアノメチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル―1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(19):
2−S−(2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β−D−ガラクトピラノシル)−2−チオウロニウムブロミド(18;16.11g、31.07mmol)、ピロ亜硫酸ナトリウム(11.81g、62.14mmol)、炭酸カリウム(4.72g、34.18mmol)及びクロロアセトニトリル(8.21g、108.7mmol)がアセトン/水(50:50v/v、200mL)に溶解され、室温で1時間攪拌された。この反応混合物は、氷水(300mL)中に流し込まれ、更に2時間攪拌された。濾過により白色の沈殿物が回収され、高温メタノール(30mL)から再結晶化された。この生成物は、濾過され、白色の結晶性固体(9.61g、77%)とされた。融点は97℃であった(文献:95ないし97℃)。これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 2.00 (s, 3H, CH3), 2.07 (s, 3H, CH3), 2.09 (s, 3H, CH3), 2.17 (s, 3H, CH3), 3.35 (d, J=17 Hz, 1H, S-CH), 3.64 (d, J=17 Hz, 1H, S-CH’), 4.01 (t, J 6.9 Hz, 1H, H5), 4.16 (m, 2H, H6, H6’), 4.7 (d, J1,2=10 Hz, 1H, H1), 5.11 (dd, J3,4=3.2 Hz, J2,3=10 Hz, 1H, H3), 5.24 (t, J=10 Hz, 1H, H2), 5.47 (d, J=2.4 Hz, 1H, H4). FT-IR (ATR): ν = 2249 (CN, w), 1739 (C=O, s)である。
2−イミノ−2−メトキシエチル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(20):
シアノメチル2,3,4,6−テトラ−O−アセチル―1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(19;2.02g、5.00mmol)が無水MeOH(50mL)に溶解され、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(25wt%、115μL、0.50mmol)が加えられた。反応混合物は、24時間室温で攪拌され、続いて、15mLの体積まで濃縮された。生成物は、室温で結晶化させることが可能であり、その後、−18℃にされた。濾過及び乾燥により、白色の結晶(1.11g;83%)が与えられた。融点は129℃であった。これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (400 MHz, CD3OD): δ = 3.44 (dd, J2,3=10 Hz, J3,4=4.2 Hz, 1H, H3), 3.52 (dd, J2,3=10 Hz, J1,2=9.0 Hz, 1H, H2), 3.54 (m, 1H, H5), 3.73 (-OCH3), 3.78 (m, 2H, H6, H6’), 3.87 (dd, J3,4=4.0 Hz, J4,5=1.5 Hz, 1H, H4), 4.27 (d, J1,2=9.6 Hz, 1H, H1). FT-IR (ATR): ν = 3287 (N-H, s), 1650 (C=NH, s)である。
アルブミン−カップリング:
PH7.4のPBS/pH8.5の0.5Mホウ酸塩緩衝液(900μL)の10:1混合物に溶解しているMSA(20mg、0.303mmol)の溶液に、同じ緩衝液(200μL)中の2−イミノ−2−メトキシエチル−1−チオ−β−D−ガラクトピラノシド(20)の新たに調製された18.2mg/mlの保存溶液が加えられ、MSAに対して45倍モル過剰のガラクトースカップリング剤(20)をもたらした。この反応混合物は、室温で2時間振動(1000rpm)を与えられ、その後、予め水と平衡にされたZeba脱塩スピンカートリッジ(7kDaの分子質量の分画、Pierce社)を用いて脱塩された。凍結乾燥後、ガラクトース−アルブミン(化合物21)が白色のふわふわした(fluffy)固体(15.3mg、72%)として得られた。続いて、MALDI−TOF解析によりガラクトース修飾のグレードが決定された。MSA:NH=65941であった。ガラクトース−MSA:NH=69823であり、これは、ガラクトース/MSAの16.4の平均に対応している(加えられたガラクトース断片の質量は236Daである。)。種々のバッチ(batch)間のばらつきは、約16ないし18(ガラクトース/MSA)である。4℃における水中のガラクトース−アルブミンの10mg/ml溶液の安定性は、MALDI−TOF解析を2週間毎に5か月間繰り返すことにより評価された。結合は、安定であることが分かった。
ガラクトース−アルブミン−テトラジン(22)の合成:
PBS中のガラクトースにより官能基化されたマウス血清アルブミン(21、1mg)が、DMS(30μL、ガラクトース−アルブミンに対して20当量)中でテトラジン−NHS(16)の10mg/mL溶液と混合され、pH9.6の1M炭酸塩緩衝剤(7.5μL)が加えられた。この溶液(全体で250μL)が、37℃で30分間培養され、その後、ウルトラ−15遠心式フィルタユニット(30kDaの分子質量の分画)に移された。生成物22は、水で十分に洗浄され、その後、一晩凍結乾燥され、ピンク色のふわふわした粉末を与えた。MALDI−TOF解析によりテトラジン修飾のグレードが決定された。ガラクトース−アルブミン−テトラジン:NH=79010であり、これは、テトラジン/ガラクトース(16.4)−MSAの9.7の平均に対応している(加えられたテトラジン断片の質量は948Daであり、NH(ガラクトース(16.4)−MSA)=69823である。)。ナノドロップ(nanodrop)での紫外線−可視光線の測定により、分子当たり9ないし10のテトラジンの存在が確認された(測定値:8.9テトラジン/ガラクトース(16.4)−MSA)。
実施例8
(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0])デカ−4−エン−9−イル)アセテート(26)の合成
上記26の合成は、図14に概説されている。
(Z)−9−アザビシクロ[6.2.0]デカ−4−エン−10−オン(23)
この化合物は、文献(Tanaka, M.; Oba, M.; Ichiki, T.; Suemune, H. Chem. Pharm. Bull. 2001, 49, 1178-1181)の方法によって調製された。シクロオクタジエン(108mL、879nmol)のトルエン(200mL)溶液に、クロロスルホニルイソシアネート(18g、127mmol、14%)が加えられた。この溶液が室温で一晩攪拌された。NMRによる解析は転化を示さなかった。この反応が、30℃で一晩及び60℃で一晩続けられた。混合物は、ジエチルエーテル(150mL)で希釈された。硫酸ナトリウム(50g)の水(300mL)溶液が、激しい攪拌の下でゆっくりと加えられた。混合物は、5%含水KOHによりpH8にされ、一晩攪拌された。層が分離され、TBME(2×150mL)及びジクロロメタン(2×150mL)を用いて水溶性の層が抽出された。混合性の有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、減圧下で脱水されて、7.79gの黄色の油状体を与えた。粗生成物は、カラムクロマトグラフィ(シリカ、メタノール5%に対してジクロロメタン/酢酸エチル50%)により精製され、白色固体としてラクタム23(2.68g、17.7mmol、2%)を与えた。
(E)−9−アザビシクロ[6.2.0]デカ−4−エン−10−オン(24)
上記ラクタム23(2.68g、17.7mmol)及び安息香酸メチル(2.41g、17.7mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(200mL)溶液が、反応容器内で6日間照射され、同時に、この混合物を硝酸銀/シリカカラム(30.0g、0.59mmol/g)を通して流した。カラムは、TBME(400mL)及び9/1のTBME/メタノール(500mL)で洗浄された。カラムはアンモニアで処理され、ジクロロメタン(3×150mL)を用いて抽出された。結合ジクロロメタン層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、45℃において減圧下で脱水されて、灰色の固体としてトランス−シクロオクテン24(2つの異性体、1.72g、11.4mmol、64.3%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.4 - 2.4 (m, 8H), 3.0 - 3.1 (m) and 3.1 - 3.2 (m) (1H), 3.55 - 3.6 (m) and 3.75 - 3.8 (m) (1H), 5.4 - 5.7 (m, 2H), 6.1 - 6.4 (bd, 1H). 13C-NMR: δ 27.2, 27.3, 28.5, 31.3, 32.9, 33.2, 34.9, 40.4, 54.1, 54.5, 56.2, 57.0, 134.2, 134.4, 134.8, 135.1, 171.1, 171.2である。
(E)−2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0]デカ−4−エン−9−イル)酢酸(25)
水素化ナトリウム(油分中60%の分散度、330mg、8.27mmol、2.5当量)の17mLドライTHF懸濁液が氷で冷却された。ラクタム24(500mg、3・31mmol、1.0当量)及びブロモ酢酸(551mg、3・97mmol、1.2当量)のドライTHF(11mL)溶液が上記懸濁液に加えられた。反応混合物が、20分間攪拌された。DMF(1.2mL、ドライ)が液滴状に加えられた。この混合物は、室温で週末にかけて撹拌された。この混合物は、40℃において減圧下で濃縮された。TBME(25mL)、氷及び氷水(約25mL)が加えられた。層が分離され、水溶性の層がTBME(15mL)で洗浄された。混合性のTBME層が水(15mL)で抽出された。混合性の水溶性層は氷の中で冷却され、クエン酸(1.41g)でpH1ないし2まで酸性にされ、TBME(3×25mL)で抽出された。混合性の有機層が硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、40℃において減圧下で脱水されて、白色固体として酸25(2つの異性体、360mg、1.72mmol、52.0%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.25 - 1.7 (m, 2H), 1.8 - 2.3 (m, 4H), 2.3 - 2.5 (m, 2H), 3.15 - 3.25 (m) and 3.25 -3.35 (m) (1H), 3.65 - 3.95 (t + m, 2H), 4.1 (t, 1H), 5.6 (m, 3H). 13C-NMR: δ 27.0, 27.6, 28.5, 31.0, 31.5, 33.0, 33.2, 36.9, 41.4, 41.6 (all CH2 signals), 54.4, 56.8, 58.4, 60.5 (all CH signals), 134.0, 134.5, 135.0, 135.2 (all CH signals), 171.4, 171.6, 171.7 (all C=O signals)である。
(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0])デカ−4−エン−9−イル)アセテート(26)
上記酸25(215mg、1.1mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.14g、1.2mmol、2.25当量)及びEDCI(215mg、1.1mmol、1.1当量)のジクロロメタン(10mL)溶液が、アルミニウム箔で覆われたフラスコ内において室温で一晩攪拌された。この溶液は、別の容器に移され(decant)、ジクロロメタン(10mL)で希釈された。溶液は、水(2×5mL)及び塩水(2×5mL)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、脱水されて、褐色の油状体(0.24g)を与えた。油状体は、ジクロロメタン(1mL)に溶解され、ペンタン(20mL)中に沈殿した。残渣がペンタンで洗浄され、減圧下で乾燥され、オフホワイトの固体として上記26(2つの異性体、0.16g、0.52mmol、52%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.25 - 1.7 (m, 2H), 1.8 - 2.3 (m, 4H), 2.35 -2.5 (m, 2H), 2.85 (m, 4H), 3.15 - 3.25 (m) and 3.25 - 3.35 (m) (1H), 3.75 - 3.85 (m) and 3.85 - 3.95 (m) (1H), 4.0 - 4.1 (dd, 1H), 4.4 - 4.6 (dd, 1H), 5.45 - 5.65 (m, 2H). 13C-NMR: δ 26.0, 27.0, 27.5, 28.5, 31.0, 31.5, 33.0, 33.5, 37.0, 39.5, 39.5, 55.0, 57.5, 58.5, 60.5, 134.0, 134.5, 135.0, 135.5, 164, 169.5, 170, 170.5である。
実施例9
(E)−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン−11−オール(32)の合成
上記32の合成は、図15に概説されている。
(4a,10a,Z)−1,2,3,4−テトラクロロ−11,11−ジメトキシ−1,4,4a,5,6,9,10,10a−オクタヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン(28)
(Tetrahedron 1981, 37, 4479-4494を参照されたい。)5,5−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラクロロシクロペンタジエン27(6.7mL、10g、37.9mmol)及び1,5シクロオクタジエン(37.3mL、32.8g、303mmol、8.0当量)の混合物が、10時間還流温度に加熱された。50℃に冷却した後、白色の沈殿物が形成された。混合物は、減圧下で濃縮された。固体は、濾過されて離れ、ペンタンで洗浄された。混合性の濾液は、減圧下で濃縮され、トルエンを用いて(2回)相互に蒸留され(codistill)、黄色の粘性油状体として付加物28(11.4g、30.6mmol、80.7%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.35 - 1.5 (m, 2H), 1.95 -2.1 (m, 4H), 2.3- 2.45 (m, 2H), 2.65 - 2.75 (m, 2H), 3.55(s, 3H), 3.6 (s, 3H), 5.7 - 5.8 (m, 2H) である。
(4a,10a,Z)−11,11−ジメトキシ−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン(29)
ドライテトラヒドロフラン(130mL)中のリチウム(4.16g、0.60mmol、28.7当量)の混合物が、窒素雰囲気下において還流温度で攪拌された。上記付加物28(7.78g、20.9mmol、1.0当量)及びtert−ブタノール(22mL、17g、0.23mol、11当量)のテトラヒドロフラン(13mL)溶液が液滴状に加えられた。加えられている間、気体が発生し、反応混合物は黒色に変化した。混合物は、週末にわたって還流温度で攪拌された。固体は、セライトで濾過されて離れ、テトラヒドロフランで洗浄された。混合性の濾液は、濃縮され、褐色の固体を与えた。この固体は、氷(25mL)と混合され、TBME(4×100mL)で抽出された。混合性の有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、減圧下で脱水されて、褐色の油状体として未精製物29(4.23g)を与えた。ISCOによる精製は、わずかに黄色がかった油状体として化合物29(1.21g、5.12mmol、24.5%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.5 (s) and 1.5 - 1.65 (m) (6H), 1.7 - 1.9 (m, 4H), 1.95 - 2.1 (m, 2H), 2.25 - 2.4 (m, 4H), 3.25 (s, 3H), 3.3 (s, 3H), 5.8 (m, 2H). 13C-NMR: δ 16 (CH2), 25 (CH2), 28 (CH2), 37 (CH), 46 (CH), 130 (CH)である。
(4a,10a,Z)−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン−11−オン(30)
上記化合物29(1.21g、5.12mmol)のジエチルエーテル(3mL)溶液が、含水硫酸(2M、12mL)と混合された。混合物は、5日間激しく攪拌され、ジエチルエーテル(2×20mL)で抽出された。混合性の有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、減圧下で脱水されて、黄色がかった油状体としてケトン30(731mg、3.84mmol、75.0%)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.6 - 1.75 (m, 4H), 1.75 - 1.9 (m, 4H), 1.95 - 2.1 (m, 4H), 2.25 - 2.45 (m, 4H), 5.75 (m, 2H). 13C-NMR: δ 16 (CH2), 25 (CH2), 28 (CH2), 37 (CH), 46 (CH), 130 (CH)である。
(4a,10a,Z)−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン−11−オール(31)
上記ケトン30(598mg、3.14mmol)のドライジエチルエーテル(18mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウムが加えられた。混合物は、窒素雰囲気下で3日間攪拌され、続いて、水(5mL)を液滴状に加えることによりクエンチされた。層が分離され、ジエチルエーテル(20mL)を用いて水溶性の層が抽出された。混合性の有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、減圧下で脱水されて、無色の油状体としてアルコール31(499mg、2.59mmol、82.6%、12ないし85の異性体の混合)を与えた。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.3 - 2.2 (m, 16H), 4.05 (bs, 1H), 5.75 (m, 2H). 13C-NMR: δ 20 (CH2), 26 (CH2), 28 (CH2), 39 (CH), 48 (CH), 80 (CH), 132 (CH)である。
(4a,10a,E)−1,2,3,4,4a,5,6,9,10,10a−デカヒドロ−1,4−メタノベンゾ[8]アヌレン−11−オール(32)
上記Z−アルケン31(530mg、2.76mmol)及び安息香酸メチル(0.347mL、375mg、2.76mmol、1.0当量)のジエチルエーテル/ヘプタン(1/2、600mL)溶液が、36時間照射され、同時に、シリカ/硝酸銀/(9/1、5g、約1当量)、シリカ(0.5cm)及び砂(0.5cm)で満たされたカラムを通して連続的に流された。カラムは、照射中、暗所に置かれた。シリカがジクロロメタン(40mL)で洗浄され、粗生成物が、ジクロロメタン/水/25%アンモニア水(2/1/1、3×40mL)を用いてカラムから抽出された。混合性の水溶性層は、ジクロロメタン(30mL)で抽出された。混合性の有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、濾過され、減圧下で脱水されて、0.32gの黄色の油状体を与えた。粗生成物は、カラムクロマトグラフィ(50mLシリカ、酢酸エチル/ヘプタンが1/9)により部分的に精製され、オフホワイトの固体として生成物及び脂肪族不純物の混合物(38mg、最大0.198mmol、7.2%)を与えた。この生成物は、場合によっては、2つのE−異性体の混合物である。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 0.8 - 2.4 (m, 16H), 4.0 - 4.15 (m, 2H), 5.4 - 5.85 (m, 2H). 13C-NMR: δ 20 - 60 (numerous CH and CH2 signals), 80 (CH), 134 (CH)である。80及び134のシグナルは、それぞれ、その隣りに小さいピーク(minor peak)を有しており、大きいピーク対小さいピークの比は約3/1である。
実施例10
(E)−3,3a,4,5,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロオクタ[d]イミダゾール−2(8H)−オン(40)の合成
上記40の合成は、図16に概説されている。
トランス(Z)−8−アジドシクロオクト−4−エノール(33)
酢酸及びジクロロメタン中における1,5−シクロオクタジエンと過ホウ酸ナトリウムとの反応(Gunes, Y.; Senocak, E.; Tosun, C.; Taskesenligil, Y., Org. Commun. 2009, 2:3, 79-83参照)により、エポキシシクロオクテンが調製された。粗生成物は、そのようなものが用いられた。エポキシシクロオクテン(80.0g、0.645mmol)の140mLアセトン溶液が、45分間にわたってアジ化ナトリウム(80g、1.23mmol)の200mL水溶液に加えられた。更に20mLのアセトンが漏斗を用いて流され、混合物が76時間還流下で加熱された。アセトンのほとんどは回転蒸発により除去された。100mLの水が残渣に加えられ、混合物が3×250mLのTBMEで抽出された。有機層は、100mLの水で洗浄され、その後、乾燥及び回転蒸発し、(エポキシドと混合された)未精製アジドアルコール33を与え、これ自体は次のステップに用いられた。これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3, product signals): δ 1.6 - 2.6 (m, 8H), 3.65 - 3.8 (m, 2H), 5.5 - 5.65 (m, 2H)である。
シス(Z)5,6−ジアジドシクロオクト−1−エン(34)
上記残渣にトルエンが加えられ、約150mLの溶媒が回転蒸発により除去された。300mLのトルエンが残留物(アジドアルコール33と開始エポキシドとの約1/1の混合物)に加えられ、この溶液が氷中で冷却された。トリエチルアミン(86.1g、0.852mmol)が加えられ、その後、100mLトルエン中のメタンスルホニルクロリド(93.8g、0.819mmol)が、1時間にわたって機械的に攪拌されながら加えられた。懸濁液が2日間攪拌され、その後、200mLの水が加えられた。層が分離され、有機層は2×50mLの水で洗浄された。連続する水溶性層は、250mLのトルエンで抽出された。乾燥及び回転蒸発が、メシル酸アジドと開始エポキシドとの混合物である残渣をもたらした。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3, product signals): δ 1.95 - 2.6 (m, 8H), 3.95 (dt, 1H), 4.8 (dt, 1H), 5.5 - 5.65 (m, 2H)である。
残渣の半分が、100mLDMF及びアジ化ナトリウム(20g、0.307mmol)を用いて75℃で44時間温められ、その後、85℃で3時間温められた。混合物は、200mLの水に流し込まれ、その後、3×200mLのTBMEで抽出された。有機層は、3×50mLの水で洗浄された後、乾燥及び回転蒸発し、ジアジド34、エポキシクロロオクテン及び不純物の混合物である残渣をもたらした。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3, product signals): δ 1.8 (m, 2H), 1.95 -2.1 (m, 4H), 2.5 - 2.65 (m, 2H), 3.8 (dt, 2H), 5.6 - 5.7 (m, 2H)である。
シス(Z)N,N′−(シクロオクト−5−エン−1,2−ジイル)ビス(2,2,2、−トリフルオロアセトアミド)(36)
上記のように得られた未精製ジアジド34が、150mLのTHFに溶解され、200mLTHF中の水素化アルミニウムリチウム(12.0g、0.315mmol)に90分間にわたって加えられ、冷水で冷却が行われた。反応混合物は、還流下で8時間加熱された後、冷却され、6mLの水及び12mLの30%水酸化ナトリウム溶液でゆっくりとクエンチされた。濾過、THFでの洗浄及び回転蒸発が、150mLのジクロロメタンに溶解され、その後、氷中で冷却された残渣をもたらした。トリフルオロ酢酸無水物(69.0g、0.328mol)が30分間にわたって加えられた。溶液は、4時間攪拌され、その後、回転蒸発した。残渣が250gシリカゲルカラムのクロマトグラフィにかけられ、増加した酢酸エチルを含むヘプタンを用いて溶出が行われた。第1の分画は、シクロオクト−2−エン−1−オールのトリフルオロ酢酸塩であった。所望の(Z)N,N′−(シクロオクト−5−エン−1,2−ジイル)ビス(2,2,2、−トリフルオロアセトアミド)を有する分画が結合され、TBME及びヘプタンの混合物から再結晶化されて、18.85gの生成物36(56.47mmolm、エポキシシクロオクテンを基にして18%)を与えた。
スペクトルデータは、1H-NMR of diamine 35 (CDCl3, product signals): δ 1.65 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 2.4 (m, 2H), 3.0 (dt, 2H), 5.6 (m, 2H)である。
スペクトルデータは、1H-NMR of bisamide 36 (CDCl3): δ 1.65 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 2.2 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 4.15 (dt, 2H), 5.9 (m, 2H), 7.5 (m, 2H). 13C-NMR: δ 23 (CH2), 32 (CH2), 54 (CH), 110 -122 (q, CF3), 132 (CH), 157 - 159 (q, C=O). 19F-NMR: δ -76である。
シス(E)N,N′−(シクロオクト−5−エン−1,2−ジイル)ビス(2,2,2、−トリフルオロアセトアミド)(37)
3.50g(25.0mmol)(Z)−シクロオクト−エン−1,2−ジアミンからの反応生成物の脱水後に、粗トリフルオロアセトアミド36が得られ、4.0gの安息香酸メチルと混合され、及びトリフルオロ酢酸無水物(12.3g、58.6mmol)が、4.0gの安息香酸メチル及び約500mLのヘプタン−エーテル(約2/1)と混合された。混合物は42時間照射され、同時に、溶液は、41g硝酸銀を含浸させた(約4.1gの硝酸銀を含む)シリカゲルカラムを通って連続的に流された。カラムは150mLのTBMEで流され、その後、幾らかのメタノールを含む150mLのTBMEで流された。各部分が、100mLの15%アンモニアで洗浄され、乾燥及び回転蒸発した。第1の部分はZアルケン及びEアルケンの1/2の混合物をもたらし、第2の部分は少量のEアルケンをもたらした。カラムは、TBME及びアンモニアを用いて攪拌された後、濾過され、層が分離された。固体は、水溶性層及びTBMEでもう一度処理された後、濾過され、層が分離された。有機層は乾燥及び回転蒸発し、3.07gのEアルケン37(9.25mmol、アミンを基にして37%)をもたらした。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.6 - 1.9 (m, 4H), 2.1 - 2.5 (m, 4H), 3.8 (m, 1H), 4.1 (t, 1H), 5.4 - 5.55 (m, 1H), 5.65 - 5.8 (m, 1H), 6.4 (bs, 1H), 7.9 (bs, 1H)である。
シス(E)5−エン−1,2−ジアミン(38)
上述のように得られたアミド37が、40mLのメタノール、5.0gの水酸化ナトリウム及び10mLの水と混合された。混合物は、還流温度付近で90分間温められ、回転蒸発し、残渣が30mLの水で希釈された。3×50mLのジクロロメタンによる抽出及び回転蒸発が、少量の溶媒を含む所望のジアミン38(1.38g、約100%)をもたらした。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.4 - 2.5 (m, 8H), 2.8 (bs, 1H), 2.9 (d, 1H), 5.4 - 5.6 (m, 2H)である。
シス(E)−フェニル(8−アミノシクロオクト−4−エン−1−イル)カルバメート(39)
ジフェニルカーボネート(500mg、2.33mmol)が、ジアミン38(300mg、2.14mmol)の10mLジクロロメタン溶液に加えられ、この溶液が室温で4日間攪拌された。溶液は、25gシリカのクロマトグラフィにかけられ、増加したメタノールを有するジクロロメタンを用いて溶出した。生成物の部分は、混合性であり、15mLのTBMEを用いて2時間攪拌された。15mLのヘプタンが加えられ、混合物が濾過された。固体は15mLのTBMEを用いて攪拌された後、濾過された。混合性の濾液は回転蒸発し、残渣はヘプタンを伴って一晩攪拌され、固体を与えた。濾過が所望の生成物39をもたらした。
これについてのスペクトルデータは、1H-NMR (CDCl3): δ 1.5 (bs, 4H), 1.8 - 2.35 (m, 6H), 3.1 (bs, 1H), 3.6 (t, 1H), 5.5 (bd, 1H), 5.6 (m, 2H), 7.05 - 7.4 (m, 5H). 13C-NMR: δ 28.4 (CH2), 33.0 (CH2), 36.7 (CH2), 40.7 (CH2), 57.7 (CH), 58.4 (CH), 121.8 (CH), 125.4 (CH), 129.5 (CH), 133.2 (CH), 133.3 (CH), 151.3 (C), 154.0 (C)である。
シス(E)−3,3a,4,5,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロオクタ[d]イミダゾール−2(8H)−オン(40)
カルバメート39が、DMSOに溶解され、24時間暗所において40℃で攪拌され、その後、尿素40への分子内環化が完了した。生成物は、そのようなものとして用いられた。これについてのスペクトルデータは、1H NMR (DMSO-d6): δ 1.4 - 2.3 (m, 8H), 3.38 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 5.51 (m, 2H), 6.07 (s, 1H), 6.12 (s, 1H). LCMS: m/z = 167.1 (M+H+)である。
実施例11
2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(47)及び2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(11−オキソ−11−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ウンデシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(48)の合成
上記47及び48の合成は、図17に概説されている。
tert−ブチル6−(6−シアノピリジン−3−イルアミノ)−6−オキソヘキシルカルバメート(43)
5−アミノ−2−シアノピリジン41(1.02g;8.60mmol)、N−Boc―6−アミノ−ヘキサン酸42(0.99g;4.30mmol)、DCC(1.77g;8.60mmol)、DMAP(1.05g;8.60mmol)及びPPTS(0.37g;1.47mmol)がクロロフォルム(15mL)中に懸濁された。混合物は、室温で18時間攪拌され、その後、乾燥するまで脱水され、アセトニトリル(20mL)中で攪拌された。沈殿物が濾過により除去され、濾液は乾燥するまで脱水され、クロロフォルム(20mL)中で溶解され、クエン酸水溶液(15mL、0.5M)、炭酸水素カリウム水溶液(15mL、1M)及び水(15mL)でそれぞれ洗浄された。有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、乾燥するまで脱水された。粗生成物がカラムクロマトグラフィ(シリカ、ヘキサン/酢酸エチル=1:1)により精製され、白色固体として生成物43(0.95g;61%)を与えた。質量分析のデータは、MS (ESI, m/z): Calcd for C17H25N4O3 +([M+H]+): 333.19, Found: 333.17である。
tert−ブチル6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルカルバメート(44)
tert−ブチル6−(6−シアノピリジン−3−イルアミノ)−6−オキソヘキシルカルバメート43(0.70g;2.1mmol)、2−シアノピリジン(0.87g;8.4mmol)、ヒドラジン水和物(1.25g;20mmol)がエタノール(2mL)中で溶解され、硫黄(0.22g;7mmol)が加えられた。混合物は、アルゴン不活性雰囲気下において70℃で2時間攪拌され、その後、50℃で16時間攪拌された。オレンジ色の懸濁物がクロロフォルム(10mL)で希釈され、得られた溶液は水(15mLで2回)で洗浄された。有機層は、硫酸ナトリウムで乾燥され、乾燥するまで脱水された。粗生成物がカラムクロマトグラフィ(シリカ、クロロホルム/アセトン=4:1)により精製され、オレンジ色の固体として生成物44(0.65g;66%)を与えた。質量分析のデータは、MS (ESI, m/z): Calcd for C23H31N8O3 +([M+H]+): 467.25, Found: 467.33である。
tert−ブチル6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルカルバメート(45)
tert−ブチル6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2−ジヒドロ−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルカルバメート44(0.30g;0.64mmol)がTHF(1.5mL)中で溶解され、酢酸(2mL)が加えられた。亜硝酸ナトリウム(0.25g;3.62mmol)が水(1mL)中で溶解され、液滴状に加えられた。赤色の溶液が炭酸水素カリウム水溶液(50mL;1M)中に流し込まれ、クロロフォルム(50mL)で生成物が抽出された。有機層は、水(50mL)で洗浄され、硫酸ナトリウムで乾燥され、乾燥するまで脱水され、紫色の固体として生成物45(0.25g;83%)を与えた。質量分析のデータは、MS (ESI, m/z): Calcd for C23H29N8O3 +([M+H]+): 465.23, Found: 465.42である。
6−アミノ−N−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)ヘキサンアミド(46)
tert−ブチル6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルカルバメート45(66mg;0.14mmol)がクロロホルム(6mL)中で溶解され、TFA(6mL)が加えられた。溶液は、室温で2時間攪拌され、続いて、乾燥するまで脱水され、TFA塩として生成物46(52mg;100%)を与えた。質量分析のデータは、MS (ESI, m/z): Calcd for C18H21N8O+([M+H]+): 365.19, Found: 365.33である。
2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(47)
6−アミノ−N−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イル)ヘキサンアミド46(52mg;0.14mmol)がTHF(2.5mL)中で溶解され、DIPEA(320mg;2.0mmol)が加えられた。N−ヒドロキシスクシンイミドで活性化されたDOTA(161mg、0.2mmol)が加えられ、混合物は室温で5時間攪拌された。溶液は乾燥するまで脱水され、粗組成物がアセトニトリル及び水の混合物に溶解され、分取RP−HPLCにより精製された。凍結乾燥後、ピンク色のふわふわした固体として純生成物47(80mg;収率76%)が得られた。この化合物のスペクトルデータは、1H-NMR (30% acetonitrile-d3in D2O): δ = 8.90 (m, 2H, ArH), 8.68 (d, 1H, ArH), 8.60 (dd, 1H, ArH), 8.31 (m, 1H, ArH), 8.24 (t, 1H, ArH), 7.82 (t, 1H, ArH), 3.80 (br s, 6H, NCH2COOH), 3.72 (br s, 2H, NCH2CONH), 3.34-3.23 (br m, 18H, NCH2CH2N, CH2NHCO), 2.49 (t, 2H, NHCOCH2), 1.70 (m, 2H, NHCOCH2CH2), 1.59 (m, 2H, CH2CH2NHCO), 1.41 (m, 2H, CH2CH2CH2NHCO) ppm. 13C-NMR (30% acetonitrile-d3 in D2O): δ = 175.5, 171.5 (br), 162.6, 162.5, 150.1, 148.1, 142.9, 141.6, 139.6, 138.4, 128.0, 127.9, 125.4, 124.8, 55.4, 54.3 (br), 49.4 (br), 39.4, 36.5, 28.2, 25.9, 24.6 ppm. ESI-MS: m/z for C34H47N12O8 +([M+H]+): 751.37; Obs. [M+H]+ 751.58, [M+Na]+773.50, [M+2H]2+ 376.42, [M+3H]3+ 251.33. FT-IR (ATR): υ = 3263, 3094, 2941, 2862, 1667, 1637, 1582, 1540, 1460, 1431, 1395, 1324, 1296, 1272, 1251, 1226, 1198, 1128, 1087, 1060, 1020, 992, 977, 920, 860, 831, 798, 782, 742, 718, 679, 663 cm-1である。
2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(11−オキソ−11−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ウンデシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸(48)
2,2′,2″−(10−(2−オキソ−2−(6−オキソ−6−(6−(6−(ピリジン−2−イル)−1,2,4,5−テトラジン−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)ヘキシルアミノ)エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリイル)トリ酢酸47の合成に説明されている手順に匹敵する手順が用いられた。
凍結乾燥後、ピンク色のふわふわした固体として純生成物48(90mg;収率78%)が得られた。この化合物のスペクトルデータは、1H-NMR (DMSO-d6): δ = 10.65 (s, 1H, NH), 9.06 (d, 1H, ArH), 8.93 (d, 1H, ArH), 8.61 (t, 2H, ArH), 8.44 (dd, 1H, ArH), 8.16 (t, 2H, ArH, NH), 7.73 (dd, 1H, ArH), 3.51 (br s, 6H, NCH2COOH), 3.28 (br s, 2H, NCH2CONH), 3.06 (q, 2H, CH2NHCO), 3.34-3.23 (br m, 16H, NCH2CH2N), 2.43 (t, 2H, NHCOCH2), 1.64 (m, 2H, NHCOCH2CH2), 1.42 (m, 2H, CH2CH2NHCO), 1.38-1.22 (m, 12H, CH2) ppm. 13C-NMR (DMSO-d6): δ = 173.0, 171.0 (br), 169.1 (br), 163.5, 163.2, 151.0, 150.6, 144.2, 141.7, 139.1, 138.2, 127.0, 126.5, 125.3, 124.6, 57.3 (br), 55.2 (br), 50.7, 39.0, 36.8, 29.5, 29.4, 29.3, 29.19, 29.17, 29.1, 26.9, 25.3 ppm. ESI-MS: m/z Calcd for C39H57N12O8 +([M+H]+): 821.44; Obs. [M+Na]+ 843.58, [M+H]+821.58, [M+2H]2+ 411.42, [M+3H]3+ 274.67. FT-IR (ATR): υ = 3261, 3067, 2925, 2851, 1633, 1583, 1541, 1458, 1433, 1394, 1324, 1298, 1270, 1249, 1228, 1200, 1165, 1128, 1088, 1059, 1016, 991, 920, 885, 860, 832, 798, 782, 764, 742, 719, 687, 661 cm-1である。
実施例12
テトラジンモデル化合物の安定性及び反応性
テトラジンの加水分解安定性
特定のテトラジンのDMSO(25mM)溶液10μLがPBS緩衝液(3mL)(又は、水溶解度が非常に低い場合はPBS及びアセトニトリルの混合物)で希釈された。この溶液が濾過され、UV分光法を用いて、225nmにおける吸収バンドの減少が観測された。このデータから、加水分解の速度及び半減期が決定された。
トランス−シクロオクト−4−エン−1−オール(マイナー異性体)に対するテトラジンの反応性
トランス−シクロオクト−4−エン−1−オール(マイナー異性体)との逆電子要請型ディールス・アルダー反応における特定のテトラジン及び(基準テトラジンとして選択された)3−(5−アセトアミド−2−ピリジル)−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5、−テトラジンの反応性比を決定するために、競合実験が行われた。
特定のテトラジンのDMSO(25mM)溶液5μL及び基準テトラジンのDMSO(25mM)溶液5μLが、アセトニトリル(0.100mL)に加えられた。この混合液が、水(0.9mL)で希釈され、両テトラジンの絶対量が、HPLC−MS/PDA解析により決定された。続いて、トランス−シクロオクト−4−エン−1−オール(マイナー異性体)のDMSO(25μL、2.5mM)溶液がゆっくり加えられ、混合物は5分間攪拌された。再度、両テトラジンの絶対量が、HPLC−MS/PDA解析により決定され、両テトラジンの転化が求められた。これらの転化から、Ingold and Shaw (J. Chem. Soc., 1927, 2918-2926)からの数学的手法を用いて両テトラジンの反応性比(R=k2,TCO/k2,Ref)が計算された。以下の表は、テトラジンの反応性及び安定性のプロファイルが種々の置換基の使用によりどのようにして或る仕様に合わせられるかを示している。

この値は、PBS及びアセトニトリルの50/50の混合物中で決定されたものである。
実施例13
TCOモデル化合物の安定性及び反応性
トランス−シクロオクテン誘導体の安定性
特定のトランス−シクロオクテン誘導体の溶液10μLがPBS緩衝液(3mL)で希釈され、この溶液が暗所に20℃で保管された。TCO化合物のフェイス(faith)がHPLC−MS解析により観測され、半減期の推定が行われた。
ビス(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジンに対するトランス−シクロオクテン誘導体の反応性
ビス(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジンとの逆電子要請型ディールス・アルダー反応における特定のトランス−シクロオクテン誘導体及び(基準トランス−シクロオクテンとして選択された)トランス−シクロオクト−4−エン−1−オール(マイナー異性体)の反応性比を決定するために、競合実験が行われた。
特定のトランス−シクロオクテン誘導体(5μL、25mM、1.25×10−7モル)のジオキンサン溶液及び基準トランス−シクロオクテン誘導体(5μL、25mM、1.25×10−7モル)のジオキンサン溶液が、アセトニトリル(0.05mL)に加えられた。この混合液が、水(0.45mL)で希釈された。続いて、激しく攪拌されながら、ビス(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジン(6.25×10−8mol)のアセトニトリル(0.05mL)及び水(0.45mL)混合溶液がゆっくり加えられた。両トランス−シクロオクテン誘導体の転化がHPLC−MS/PDA解析により決定され、これらの転化から、Ingold and Shaw (J. Chem. Soc., 1927, 2918-2926)からの数学的手法を用いて両テトラジンの反応性比(R=k2,TCO/k2,Ref)が計算された。以下の表は、平らなTCO構造体4、5、25及び40が、高い反応性のマイナー異性体トランス−シクロオクト−4−エン−1−オールと比較してテトラジンに対する著しく増加した反応性を示したことを証明している。
種々の1,2,4,5−テトラジンを有するトランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体の反応性
上記技術の広い適用性を示すために、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25が種々の1,2,4,5−テトラジンと反応した。
3−(5−アセトアミド−2−ピリジル)−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジンとの反応:
3−(5−アセトアミド−2−ピリジル)−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジン(6.25×10−8mol)の水(1mL)溶液に、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25(6.25×10−8mol)が加えられた。(ピンク色から無色への)テトラジン溶液の直後の変色が、TCOとの定量的な反応を示した。これ(テトラジン信号の完全な変色及び逆ディールス・アルダー反応付加物の形成)が、HPLC−MS解析により確かめられた(m/z=475.33(M+H))。
3−(5−ブチルアミド−2−ピリジル)−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジンとの反応:
3−(5−ブチルアミド−2−ピリジル)−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジン(6.25×10−8mol)の水(1mL)溶液に、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25(6.25×10−8mol)が加えられた。(ピンク色から無色への)テトラジン溶液の直後の変色が、TCOとの定量的な反応を示した。これ(テトラジン信号の完全な変色及び逆ディールス・アルダー反応付加物の形成)が、HPLC−MS解析により確かめられた(m/z=504.42(M+H))。
(4−(1,2,4,5−テトラジン−3−イル)フェニル)メタンアミンとの反応:
(4−(1,2,4,5−テトラジン−3−イル)フェニル)メタンアミン(6.25×10−8mol)の水(1mL)溶液に、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25(6.25×10−8mol)が加えられた。(ピンク色から無色への)テトラジン溶液の直後の変色が、TCOとの定量的な反応を示した。これ(テトラジン信号の完全な変色及び逆ディールス・アルダー反応付加物の形成)が、HPLC−MS解析により確かめられた(m/z=369.17(M+H))。
3−メチル−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジンとの反応:
3−メチル−6−(2−ピリジル)−1,2,4,5−テトラジン(6.25×10−8mol)の水(1mL)溶液に、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25(6.25×10−8mol)が加えられた。(ピンク色から無色への)テトラジン溶液の直後の変色が、TCOとの定量的な反応を示した。これ(テトラジン信号の完全な変色及び逆ディールス・アルダー反応付加物の形成)が、HPLC−MS解析により確かめられた(m/z=355.33(M+H))。
3,6−ジフェニル−1,2,4,5−テトラジンとの反応:
3,6−ジフェニル−1,2,4,5−テトラジン(6.25×10−8mol)の水(1mL)溶液に、トランス−シクロオクテンβ−ラクタム誘導体25(6.25×10−8mol)が加えられた。(ピンク色から無色への)テトラジン溶液の直後の変色が、TCOとの定量的な反応を示した。これ(テトラジン信号の完全な変色及び逆ディールス・アルダー反応付加物の形成)が、HPLC−MS解析により確かめられた(m/z=416.42(M+H))。
実施例14
(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)及び(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0])デカ−4−エン−9−イル)アセテート(26)による抗体修飾
実施例2において説明されたように、1当量のTCO−NHS12が用いられると、結合手順はmAb分子当たり6.6TCOを与えた。3又は20モル当量の上記26との結合は、CC49分子当たり0.6及び3.5TCOを与えた。
実施例15
テトラジンとmAb結合(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)及び(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(10−オキソ−9−アザビシクロ[6.2.0])デカ−4−エン−9−イル)アセテート(26)との反応速度の測定
実施例3において説明されたように、TCO12は、32000±2300M−1−1のkを有することが分かり(図18)、TCO26は、374800±3370M−1−1のkを有することが分かった(図19)。
実施例16
(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)と結合したmAbの生体内安定性
6.6モル量の上記12で官能基化されたmAbCC49が、製造業者の使用説明書に従ってボルトン・ハンター手順により125Iで放射性標識された。すなわち、約5MBqの[125I]ヨウ化ナトリウムが、50μLPBSで希釈され、1μLボルトン・ハンター試薬(SHPP、Pierce社)DMSO(0.1μg/μL)溶液が25μLクロラミンT(シグマアルドリッチ社)PBS(4mg/mL)溶液を加えられた。この溶液が、10ないし20秒間混合され、その後、5μLのDMF及び100μLのトルエンが加えられた。ボルテックス後、125I−SHPPを含有する有機層がガラスバイアルに移され、それを緩やかな流れのNの下で室温で乾燥させた。その後、PBS中の200μgのCC49−TCOが125I−SHPPでコートされたガラスバイアルに加えられ、pH9.6の1M炭酸ナトリウム緩衝液を用いてpHが9に調節された。このバイアルは、緩やかな攪拌の下で約60分間室温で培養され、その後、ラジオITLCにより125I−mAb標識化の収率が求められた(79%)。粗125I−mAbは、生理食塩溶液により予め平衡にされたZeba脱塩スピンカラム(40kDaの分子質量の分画、Pierce社)を通して精製された。ラジオITLC、ラジオHPLC及びSDS-PAGE解析により決定された125I標識CC49−TCOの放射化学的純度は、98%よりも大きかった。mAbの比放射能は、非標識CC49−TCOを加えることにより1.4kBq/μgに調節された。
ヌード雌Balb/Cマウス(体重20ないし25g、チャールズリバーラボラトリ社、n=3)が、300μgの125I−CC49−TCO構造体を注入された。注入後96時間までの選択された時点に、血液試料が伏在静脈から採取され、ヘパリンを含有するバイアル瓶に回収された。実験の最後に、マウスは、麻酔をかけられ、頸椎脱臼により犠牲になった。胃及び甲状腺が除去され、ブロットドライされ、器官当たりの現在の注入量(%ID)を決定するために、基準物質とともにガンマカウンタ(Wizard 3、パーキンエルマー社)で数えられた。胃(0.19±0.04%ID)及び甲状腺(0.57±0.10%ID)における低い125Iの取り込みが、放射性標識mAbが生体内で標識を保持することを裏付けた。
回収の直後に、血液試料は、正確に0.1MBq/μgの比放射能で放射性標識された過剰の担体添加177Lu−DOTA−テトラジン8(図5)を加えられた。混合物は、37℃で10分間培養され、その後、血液細胞を分離するために400×gで5分間遠心分離された。ディールス・アルダー反応生成物を未反応177Lu−テトラジンから分離するために、Zeba脱塩スピンカラム(40kDaの分子質量の分画)により30μLが精製された。溶離液に含まれる放射能が、二核種プロトコルを用いるガンマカウンタ(125Iに関して10ないし80eVのウィンドウ、177Luに関して155ないし380eVのウィンドウ)で測定された。Zebaカラムからの177Luの「漏れ」を補正するために、177Lu−テトラジンのみを含む血清試料が用いられた。125Iのカウントが放射性崩壊に対して補正され、その後、177Lu/125I比が計算された。生体外の177Lu/125I比の減少が、生体内のTCO基の不活性化により引き起こされた。図20は、時間に伴う177Lu/125I比の変化を(t=0において100%に正規化された)無傷TCO12の%として示している。データの直線回帰が、生体内のTCO12関して6.2日の半減期を示した。
実施例17
(E−exo)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イルビシクロ[6.1.0]ノナ−4−エン−9−カルボキシレート(7)及び(E−major)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−((シクロオクト−4−エニルオキシ)メチル)ベンゾエート(12)と結合したCC49を用いた腫瘍プレターゲティング
endo異性体6よりも生体内におけるわずかに高い安定性により、CC49構造体を運ぶexo−TCO7が(k=2.8±0.1×10−1−1)が生体内評価ために選択された。従って、この化合物の腫瘍ターゲティング能力及び生体内反応性が、より安定であるが、反応性の低いCC49−TCO12の腫瘍ターゲティング能力及び生体内反応性と合わせて評価された。
ヒト大腸がん細胞ラインLSI74TがATCCから得られ、10%熱失活ウシ胎児血清(Gibco社)、ペニシリン(100U/mL)、ストレプトマイシン(100μg/mL)及び2mMグルタマックス(Glutamax)で補完されたイーグル最小必須培地(シグマ社)中に保持された。ヌード雌Balb/Cマウス(体重20ないし25g、チャールズリバーラボラトリ社)が、100μL無菌PBS中の5×10の細胞を皮下接種された。腫瘍は約100mmのサイズに広がり、マウスは、TCO7(mAb当たり8.4)又はTCO12(mAb当たり6.6)で官能基化された125I−CC49を注入された。mAb注入の24時間後、マウスは、1ダースの除去剤(22、マウス当たり160μg/100μL)を受け取り、その2時間後に、177Lu−DOTA−テトラジン8(mAbに対して1当量、約0.5MBq)を受け取った。テトラジン注入の3時間後、マウスは、麻酔をかけられ、頸椎脱臼により犠牲になり、心臓穿刺により血液が回収され、関心の或る器官及び組織が回収され、ブロットドライされた。全ての収集された試料は計測され、1mLのPBSを加えられた。組織グラム当たりの注入量パーセント(%ID/g)を決定するために、全ての試料の放射能が、標準物質とともに(二核種プロトコルを用いて)ガンマカウンタで測定された。図21は、2つの125I標識CC49−TCO構造体の生体内分布を示しており、図22は、2つのCC49−TCO構造体で前処理された腫瘍を持ったマウスの177Lu−テトラジンの生体内分布を示している。
TCO7で官能基化されたCC49が、TCO12を運ぶ対応する構造物においてよりも著しく長く血液中に保持され、結果として、腫瘍の取り込み量も著しく高かった(34.85±5.86対18.71±;P<0.05)。125I−CC49−TCO12よりも高い腫瘍のTCO7と結合した125I−CC49の取り込みにもかかわらず、マウスの2つのグループにおける125I−テトラジンの腫瘍の取り込みは同様であった。これは、TCO12に対するTCO7のより低い安定性のためである。実際に、テトラジン注入の時間における18.7%の残渣無傷TCO7及び90.2%の残渣無傷TCO12を考えると、腫瘍に関するTCO7の局所濃度は、TCO12の局所濃度よりも低い(表参照)。しかしながら、これにもかかわらず、CC49−TCO(7)でプレターゲティングされたマウスの腫瘍についての(無傷TCOの量に基づく)反応の収率は、CC49−TCO(12)でプレターゲティングされたマウスの収率よりも高かった。従って、これらの発見は、TCO12に対するTCO7に関して、試験管内のより高い反応性は、生体内のより高い反応性に言い換えることができ、7のような高い反応性のTCO部分は、短い間隔ないし中程度の間隔で抗体及びプローブを投与するプレターゲティングにうまく用いられ得ることを示唆している。長いプレターゲティング間隔の場合、例えばTCO40の誘導体が好適である。
CC49−TCO(7)及びCC49−TCO(12)で前処理されたマウスの血液及び腫瘍内のTCO濃度及び逆ディールス・アルダー反応の収率
実施例18
同一面に固定される2つの環外結合の存在の結果としてのTCO環の部分的平坦化の分子モデリング
以下の実施例は、TCO環の部分的平坦化が、同一面に固定される2つの環外結合の存在の本質的な結果であることを示すものであり、少なくとも、環外二重結合の対向する部分、すなわち、炭素原子5及び6について言及している。これは、2つの環外結合が位置する場所に関わらず適用できる。
分子は、ChemBioOffice version 12.02を用いて描かれ、MM2を用いてエネルギーを最小化した。この構造体が、CS MOPAC PRO version 8.03を用いて更に最適化された。選択された原子にフィットする最小二乗面からの二乗平均平方根(RMS)の偏差(単位はÅ)がChemBioOffice version 12.02で計算された。この面は、この面までの4つの原子4,5,6及び7の平均距離が最小であるように位置している。
図23が参照される。この図は、E−オレフィン部分の面がX−Y面に配列される基本的な化合物を示している。8員環は、ほぼX−Y面に配列されている。オレフィン結合の反応性を高めるために、X−Y面の系の平坦化が行われた。オレフィン基の隣りの炭素原子に関する強い供与基/求引基/結合(conjugating)基の導入は好ましくない。これは、電子の作用が重要な役割を果たすが、それらのケースでは、他の平坦化要素(例えば、縮合シクロブチル)がこれらの位置に用いられ得るためである。同一面に固定される2つの環外結合の位置は、C3からC8までであり、テトラメチレン鎖(C、C、C及びC)から形成される分子の一部で平坦化を採り入れ、TCOの反応性の増大をもたらす。そのような平坦化は、4つのテトラメチレン炭素原子(C、C、C及びC)にフィットする最小二乗面AからのRMS偏差の減少として測定され得る。表から、種々の環による置換基及びシクロオクテン環のアミド結合が、全てのケースで(表の最初に記載されている)未置換の基本化合物の0.430Åの値を減少させることが明らかである。





Claims (23)

  1. 少なくとも1つのプレターゲティングプローブと少なくとも1つのエフェクタプローブとを有する標的医療イメージング及び/又は治療用のキットであって、前記プレターゲティングプローブは、一次ターゲティング部分及び第1の生体直交型の反応基を有し、前記エフェクタプローブは、標識又は薬学的活性化合物のようなエフェクタ部分及び第2の生体直交型の反応基を有し、前記第1及び第2の生体直交型の反応基の何れか一方がジエノフィルであり、前記第1及び第2の生体直交型の反応基の他方がジエンであり、前記ジエノフィルは、同一面に固定された少なくとも2つの環外結合を有するトランス−シクロオクテン部分であり、オプションでスペーサを介して前記プレターゲティングプローブ又は前記エフェクタプローブとの少なくとも1つの結合部を有する、
    当該キット。
  2. 前記少なくとも2つの環外結合が、実質的な平坦な縮合環構造の一部である、請求項1記載のキット。
  3. 前記少なくとも2つの環外結合が、前記トランス−シクロオクテン環における単一のsp炭素に付着する、請求項1記載のキット。
  4. 前記少なくとも2つの環外結合が、炭素−ヘテロ原子二重結合の一部である、請求項3記載のキット。
  5. 前記少なくとも2つの環外結合が、縮合芳香族環の一部である、請求項2又は3記載のキット。
  6. 前記トランス−シクロオクテン部分が式(1)

    (1)
    を満たし、式中、前記同一面に固定された少なくとも2つの環外結合の存在に加えて、各Rは、独立して、H又は、多くても6つの場合で、アルキル、O−アルキル、S−アリール、アリール、O−アリール、S−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、S(O)−アリール、S(O)−アルキル、Si−アリール、Si−アルキル、Si−O−アルキル、OCO−アルキル、OCO−アリール、SCO−アルキル、SCO−アリール、OCS−アルキル、OCS−アリール、SCS−アルキル、SCS−アリール、F、Cl、Br、I、SO、SO、SO、OH、SH、NO、CN、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′R″、C(=O)O−アルキル、C(=O)O−アリール、C(=S)O−アルキル、C(=S)O−アリール、C(=O)S−アルキル、C(=O)S−アリール、C(=S)S−アルキル、C(=S)S−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アリール又はアルキルであるC(=O)NR′R″、R′がH、アルキル又はアリールであるR′CO−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′CO−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるNR′C(=O)O−アリール、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アルキル、R′がH、アルキル又はアリールであるOCONR′−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アルキル、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CONR″−アリール、R′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アルキル並びにR′及びR″が個々に独立してH、アルキル又はアリールであるNR′CSNR″−アリールよりなる群から選択される置換基を示しており、2つのR部分は、オプションでスペーサを介した前記プレターゲティングプローブ又は前記エフェクタプローブとのリンカー部分に含まれる少なくとも1つのRを伴って環を共に形成することができ、X及びYは、個々に独立して、H又はアルキル、O−アルキル、S−アルキル、F、Cl、Br、I、SO、NO及びR及びR′が個々に独立してH又はアルキルNRR′よりなる群から選択される置換基を示しているか、又は、2つのR部分は結合を共に形成する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のキット。
  7. 前記同一面に固定された少なくとも2つの環外結合が、(a)縮合シクロプロピル環の単結合、(b)縮合シクロブチル環の単結合、(c)縮合芳香族環の混成結合、(d)酸素との環外二重結合及び(e)炭素との環外二重結合よりなる群から選択された、請求項6記載のキット。
  8. 前記ジエノフィルが、以下の構造、すなわち、

    から選択された化合物であり、この化合物は、オプションでスペーサを介して前記プレターゲティングプローブ又は前記エフェクタプローブとの少なくとも1つの結合部を更に有する、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のキット。
  9. 前記ジエンが、以下に定義される式(2)、(3)、(4)及び(5)、すなわち、
    (2)、
    式中、Rは、R′、R″及びR″′が個々に独立してH、アリール又はアルキルであるアルキル、アリール、CF、CF−R′、C(=O)R′、C(=S)R′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、NR′C(=O)NR″R″′、NR′C(=S)NR″R″′よりなる群から選択され、A及びBは、A及びBが両方ともに炭素ではないという条件で、個々に独立して、アルキル置換炭素、アリール置換炭素、窒素、N、RがアルキルであるNRよりなる群から選択され、Xは、O、N−アルキル及びC=Oよりなる群から選択され、Yは、RがH、アルキル、アリール、C(=O)OR′、C(=O)SR′、C(=S)OR′、C(=S)SR′、C(=O)NR′R″(R′及びR″は、個々に独立して、H、アリール又はアルキルである。)よりなる群から選択されたCRである。
    (3)、
    式中、R及びRは、個々に独立して、H、アルキル、アリール、CF、CF−R′、NO、OR′、SR′、C(=O)R′、C(=S)R′、OC(=O)R″′、SC(=O)R″′、OC(=S)R″′、SC(=S)R″′、S(=O)R′、S(=O)R″′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、OC(=O)NR′R″、SC(=O)NR′R″、OC(=S)NR′R″、SC(=S)NR′R″、NR′C(=O)NR′R″、NR′C(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Aは、N−アルキル、N−アリール、C=O及びCN−アルキルよりなる群から選択されたものであり、BはOであり、Xは、N、CH、C−アルキル、C−アリール、CC(=O)R′、CC(=S)R′、CS(=O)R′、CS(=O)R″′、CC(=O)O−R′、CC(=O)S−R′、CC(=S)O−R′、CC(=S)S−R′、CC(=O)NR′R″、CC(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Yは、CH、C−アルキル、C−アリール、N及びNよりなる群から選択されたものである。
    (4)、
    式中、R及びRは、個々に独立して、H、アルキル、アリール、CF、CF−R′、NO、OR′、SR′、C(=O)R′、C(=S)R′、OC(=O)R″′、SC(=O)R″′、OC(=S)R″′、SC(=S)R″′、S(=O)R′、S(=O)R″′、C(=O)O−R′、C(=O)S−R′、C(=S)O−R′、C(=S)S−R′、C(=O)NR′R″、C(=S)NR′R″、NR′R″、NR′C(=O)R″、NR′C(=S)R″、NR′C(=O)OR″、NR′C(=S)OR″、NR′C(=O)SR″、NR′C(=S)SR″、OC(=O)NR′R″、SC(=O)NR′R″、OC(=S)NR′R″、SC(=S)NR′R″、NR′C(=O)NR′R″、NR′C(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Aは、N、C−アルキル、C−アリール及びNよりなる群から選択されたものであり、BはNであり、Xは、N、CH、C−アルキル、C−アリール、CC(=O)R′、CC(=S)R′、CS(=O)R′、CS(=O)R″′、CC(=O)O−R′、CC(=O)S−R′、CC(=S)O−R′、CC(=S)S−R′、CC(=O)NR′R″、CC(=S)NR′R″よりなる群から選択されたものであり、R′及びR″は個々に独立してH、アリール又はアルキルであり、R″′は独立してアリール又はアルキルであって、Yは、CH、C−アルキル、C−アリール、N及びNよりなる群から選択されたものである。
    (5)
    式中、R及びRは、個々に独立して、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2,6−ピリミジル、3,5−ピリミジル、2,4−ピリミジル、又は、オプションで、NO、F、Cl、CF、CN、COOH、COOR、CONH、CONHR、CONR、CHO、COR、SOR、SOOR、NO、Arのような1つ以上の電子求引基で置換されたフェニルよりなる群から選択される置換基を示しており、RはCないしCのアルキルであり、Arは芳香族基、特に、フェニル基、ピリジル基又はナフチル基を表している。
    の化合物よりなる群から選択され、前記ジエンが、オプションでスペーサを介して前記プレターゲティングプローブ又は前記エフェクタプローブとの少なくとも1つの結合部を有する、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のキット。
  10. 前記プレターゲティングプローブが、一次ターゲティング部分として抗体を有する、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のキット。
  11. 前記エフェクタプローブが、エフェクタ部分として検出可能な標識を有し、好ましくは、MRIにより画像形成可能な薬剤、スピン標識、光学的標識、超音波に反応する薬剤、X線に反応する薬剤、放射性核種、FRETタイプの色素、(生物)発光若しくは蛍光分子又はタグ、ビオチン、常磁性イメージング剤及び超常磁性イメージング剤よりなる群から選択されるイメージングシステムに用いる造影剤を有する、請求項1ないし10のいずれか一項に記載のキット。
  12. 前記エフェクタプローブが、エフェクタ部分として薬学的活性化合物を有する、請求項1ないし11のいずれか一項に記載のキット。
  13. 前記薬学的活性化合物が、24Na、32P、33P、47Sc、59Fe、67Cu、76As、77As、80Br、82Br、89Sr、90Nb、90Y、103Ru、105Rh、109Pd、111Ag、121Sn、127Te、131I、140La、141Ce、142Pr、143Pr、144Pr、149Pm、149Tb、151Pm、153Sm、159Gd、161Tb、165Dy、166Dy、166Ho、169Er、172Tm、175Yb、177Lu、186Re、188Re、198Au、199Au、211At、211Bi、212Bi、212Pb、213Bi、214Bi、223Ra及び225Acよりなる群から選択された同位体である、請求項12記載のキット。
  14. 以下の構造、すなわち、

    から選択される化合物。
  15. 一次ターゲティング部分及び生体直交型の反応基を有し、前記生体直交型の反応基は、請求項9に記載の式(2)ないし(5)のいずれか1つに従うジエンと、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のジエノフィルとの[4+2]逆ディールス・アルダー反応に対する反応相手である、プレターゲティング剤。
  16. 検出可能な標識、好ましくは、H、11C、13N、15O、18F、19F、51Cr、52Fe、52Mn、55Co、60Cu、61Cu、62Zn、62Cu、63Zn、64Cu、66Ga、67Ga、68Ga、70As、71As、72As、74As、75Se、75Br、76Br、77Br、80Br、82Br、82Rb、86Y、88Y、89Sr、89Zr、97Ru、99Tc、110In、111In、113In、114In、117Sn、120I、122Xe、123I、124I、125I、166Ho、167Tm、169Yb、193Pt、195Pt、201Tl及び203Pbよりなる群から選択された同位体と、生体直交型の反応基とを有し、前記生体直交型の反応基は、請求項9に記載の式(2)ないし(5)のいずれか1つに従うジエンと、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のジエノフィルとの[4+2]逆ディールス・アルダー反応に対する反応相手である、イメージングプローブ。
  17. 薬学的活性化合物、好ましくは、24Na、32P、33P、47Sc、59Fe、67Cu、76As、77As、80Br、82Br、89Sr、90Nb、90Y、103Ru、105Rh、109Pd、111Ag、121Sn、127Te、131I、140La、141Ce、142Pr、143Pr、144Pr、149Pm、149Tb、151Pm、153Sm、159Gd、161Tb、165Dy、166Dy、166Ho、169Er、172Tm、175Yb、177Lu、186Re、188Re、198Au、199Au、211At、211Bi、212Bi、212Pb、213Bi、214Bi、223Ra及び225Acよりなる群から選択される同位体と、生体直交型の反応基とを有し、前記生体直交型の反応基は、請求項9に記載の式(2)ないし(5)のいずれか1つに従うジエンと、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のジエノフィルとの[4+2]逆ディールス・アルダー反応に対する反応相手である、治療プローブ。
  18. 請求項15記載のプレターゲティング剤を被験体に投与することと、一次標的との一次ターゲティング部分の結合を達成するのに効率的な期間、前記プレターゲティング剤が前記被験体の系において循環することを可能にすることと、その後、体内から結合していないプレターゲティング剤を排除することとを有する、プレターゲティング方法。
  19. 請求項18記載のプレターゲティング方法を行うことと、その後、請求項16記載のイメージングプローブを投与することとを有し、プレターゲティング剤及び前記イメージングプローブの生体直交型の反応基が、前記[4+2]逆ディールス・アルダー反応に対する反応相手をともに形成する、イメージング方法。
  20. 請求項18記載のプレターゲティング方法を行うことと、その後、請求項17記載の治療プローブを投与することとを有し、プレターゲティング剤及び前記治療プローブの生体直交型の反応基が、前記[4+2]逆ディールス・アルダー反応に対する反応相手をともに形成する、被験体における標的医療処置の方法。
  21. 請求項18ないし20のいずれか1項に記載の方法に用いる請求項15記載のプレターゲティング剤。
  22. 動物又は人間におけるプレターゲティング方法に用いる請求項1ないし8のいずれか1項に記載の又は請求項14に記載の化合物。
  23. 逆ディールス・アルダー反応に基づくプレターゲティング方法におけるジエノフィル反応物質としての請求項1ないし8のいずれか1項に記載の又は請求項14に記載のトランスシクロオクテンの使用。
JP2014509868A 2011-05-09 2012-05-07 トランス−シクロオクテンジエノフィル及びジエンを有するイメージング又は治療用プレターゲティングキット Active JP6223962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11165267.3 2011-05-09
EP11165267A EP2522369A1 (en) 2011-05-09 2011-05-09 Pretargeting kit, method and agents used therein
PCT/IB2012/052260 WO2012153254A1 (en) 2011-05-09 2012-05-07 Pretargeting kit for imaging or therapy comprising a trans - cyclooctene dienophile and a diene

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014518861A true JP2014518861A (ja) 2014-08-07
JP2014518861A5 JP2014518861A5 (ja) 2017-03-09
JP6223962B2 JP6223962B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=44484790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509868A Active JP6223962B2 (ja) 2011-05-09 2012-05-07 トランス−シクロオクテンジエノフィル及びジエンを有するイメージング又は治療用プレターゲティングキット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9913921B2 (ja)
EP (2) EP2522369A1 (ja)
JP (1) JP6223962B2 (ja)
CN (1) CN103648533B (ja)
AU (1) AU2012252024B2 (ja)
CA (1) CA2835298C (ja)
WO (1) WO2012153254A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012156918A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bio-orthogonal drug activation
US20150359913A1 (en) * 2013-01-25 2015-12-17 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Tetrazines/trans-cyclooctenes in solid phase synthesis of labeled peptides
US10130711B2 (en) 2013-06-19 2018-11-20 The Regents Of The University Of California Chemical structures for localized delivery of therapeutic agents
CA2939265A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Mcmaster University Targeted molecular imaging contrast agents
JP6625550B2 (ja) * 2014-03-14 2019-12-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Tco複合体および治療薬の送達のための方法
ES2871029T3 (es) * 2014-04-04 2021-10-28 Harvard College Dispositivos de liberación de fármacos recargables y procedimientos de uso de los mismos
WO2016025480A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 The General Hospital Corporation Cyclooctenes for bioorthogonol reactions
WO2016164565A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 University Of Delaware Trans-cycloheptenes and hetero-trans-cycloheptenes for bioorthogonal coupling
US11135309B2 (en) 2015-08-14 2021-10-05 The Regents Of The University Of California Poly(vinyl alcohol) nanocarriers
WO2017044983A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 Shasqi, Inc. Bioorthogonal compositions
WO2017156164A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Board Of Regents, The University Of Texas System 20-hete receptor (gpr75) antagonists and methods of use
WO2018004338A1 (en) 2016-06-27 2018-01-04 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Cleavable tetrazine used in bio-orthogonal drug activation
US11253600B2 (en) 2017-04-07 2022-02-22 Tambo, Inc. Bioorthogonal compositions
US11560384B2 (en) 2017-05-04 2023-01-24 University Of Utah Research Foundation Benzonorbornadiene derivatives and reactions thereof
CN107746367B (zh) * 2017-11-07 2020-05-26 清华大学 β-石竹烯衍生物及其制备方法与应用
JP2022501312A (ja) * 2018-07-26 2022-01-06 タユー ファシャ バイオテック メディカル グループ カンパニー, リミテッド イメージングのための組成物および方法
CN112996795A (zh) 2018-09-18 2021-06-18 尼坎医疗公司 作为src同源-2磷酸酶抑制剂的稠合的三环衍生物
EP3863612A4 (en) * 2018-10-10 2022-11-09 Tambo, Inc. METHODS FOR PREPARING FUNCTIONALIZED CYCLOOCTENES
IL289095A (en) 2019-06-17 2022-02-01 Tagworks Pharmaceuticals B V Activating components to cleave labels from biomolecules in vivo
CN110954514B (zh) * 2019-12-02 2022-06-21 上海交通大学 适用于研究脂质体体内外分布的荧光示踪系统和方法
EP4199970A1 (en) 2020-08-18 2023-06-28 Rigshospitalet Extracorporeal clearing traps based on inverse electron demand diels-alder cycloaddition for (pre)-targeted therapy and diagnostics
WO2023104941A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 European Molecular Biology Laboratory Hydrophilic tetrazine-functionalized payloads for preparation of targeting conjugates

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090023916A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 University Of Delaware Tetrazine-based bio-orthogonal coupling reagents and methods
WO2010051530A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 The General Hospital Corporation Compositions and methods for delivering a substance to a biological target
WO2010119389A2 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pretargeting kit, method and agents used therein

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143578A (en) * 1962-12-28 1964-08-04 Union Carbide Corp Preparation of tricyclo [8.2.1.02.9] trideca-5, 11-diene
US4741900A (en) 1982-11-16 1988-05-03 Cytogen Corporation Antibody-metal ion complexes
US5326856A (en) 1992-04-09 1994-07-05 Cytogen Corporation Bifunctional isothiocyanate derived thiocarbonyls as ligands for metal binding
US20030129191A1 (en) 1992-12-23 2003-07-10 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
AU2002351278A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 California Institute Of Technology ENANTIOSELECTIVE TRANSFORMATION OF Alpha,Beta-UNSATURATED KETONES USING CHIRAL ORGANIC CATALYSTS
CN102438656B (zh) 2009-04-16 2014-11-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 预靶向试剂盒、方法和其中使用的试剂
EP2360167A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Post-synthetic modification of nucleic acids by inverse Diels-Alder reaction
EP2595967B1 (en) * 2010-07-23 2016-03-23 University Of Delaware Tetrazine-trans-cyclooctene ligation for the rapid construction of radionuclide labeled probes
US9463256B2 (en) * 2010-10-14 2016-10-11 Koninklijke Philips N.V. Pretargeting kit, method and agents used therein

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090023916A1 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 University Of Delaware Tetrazine-based bio-orthogonal coupling reagents and methods
WO2010051530A2 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 The General Hospital Corporation Compositions and methods for delivering a substance to a biological target
WO2010119389A2 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pretargeting kit, method and agents used therein

Also Published As

Publication number Publication date
CN103648533A (zh) 2014-03-19
AU2012252024A1 (en) 2014-01-09
CA2835298A1 (en) 2012-11-15
EP2707035B1 (en) 2020-04-01
CN103648533B (zh) 2017-09-08
US9913921B2 (en) 2018-03-13
CA2835298C (en) 2019-06-18
US20140093450A1 (en) 2014-04-03
EP2522369A1 (en) 2012-11-14
AU2012252024B2 (en) 2017-06-29
EP2707035A1 (en) 2014-03-19
JP6223962B2 (ja) 2017-11-01
WO2012153254A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223962B2 (ja) トランス−シクロオクテンジエノフィル及びジエンを有するイメージング又は治療用プレターゲティングキット
JP6368745B2 (ja) プレターゲットキット、プレターゲット方法及びその使用試薬
JP5992435B2 (ja) 循環からの生体分子の除去剤
EP2419142B1 (en) Pretargeting kit, method and agents used therein
JP2014506869A5 (ja)
JP6215194B2 (ja) 生体直交型薬物活性化
JP2014500307A5 (ja)
US20080181847A1 (en) Targeted Imaging and/or Therapy Using the Staudinger Ligation
US20120039803A1 (en) Pretargeting kit, method and agents used therein
JP2022537543A (ja) 高速で且つ効率的なクリック放出の為の化合物
CA3143924A1 (en) Agents for cleaving labels from biomolecules in vivo
CN103269721B (zh) 预靶向试剂盒、方法和其中使用的试剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250