JP2014517771A - タワーの生産方法 - Google Patents

タワーの生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517771A
JP2014517771A JP2014506775A JP2014506775A JP2014517771A JP 2014517771 A JP2014517771 A JP 2014517771A JP 2014506775 A JP2014506775 A JP 2014506775A JP 2014506775 A JP2014506775 A JP 2014506775A JP 2014517771 A JP2014517771 A JP 2014517771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sheet
tower
production stage
bending
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014506775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5808481B2 (ja
Inventor
ユナン セヴデト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uztek Endustri Tesisleri Insaat Imalat Ve Montaj Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi
Original Assignee
Uztek Endustri Tesisleri Insaat Imalat Ve Montaj Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uztek Endustri Tesisleri Insaat Imalat Ve Montaj Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi filed Critical Uztek Endustri Tesisleri Insaat Imalat Ve Montaj Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi
Publication of JP2014517771A publication Critical patent/JP2014517771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808481B2 publication Critical patent/JP5808481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • B21C37/122Making tubes or metal hoses with helically arranged seams with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • B21C37/124Making tubes or metal hoses with helically arranged seams the tubes having a special shape, e.g. with corrugated wall, flexible tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • B21C37/126Supply, or operations combined with supply, of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
    • B21C37/18Making tubes with varying diameter in longitudinal direction conical tubes
    • B21C37/185Making tubes with varying diameter in longitudinal direction conical tubes starting from sheet material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • Y10T29/49631Columnar member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

本願発明に係るタワー(C)を生産する方法は、最初の生産段階及び最終の生産段階を含む。最初の生産段階は、コイル(A)の周りに巻回された金属シート(B)を巻き戻して平面状態にするステップと、該平面状態の金属シート(B)を、曲げ半径(d)を変化させて横方向に曲げ加工するステップと、該曲げ加工した金属シート(B’)を巻回して円錐状コイル(A’)にするステップとを含む。最終の生産段階は、前記円錐状コイル(A’)から巻き戻した金属シート(B’)を、少なくとも1つの巻線機(8)に供給するステップと、該巻線機(8)内の金属シート(B’)を、定義された初期の巻回半径及び、金属シート(B’)の長辺(B3)と中央曲げ軸(T)との間の角度が一定となるように、該金属シート(B’)の表面(B1)に対して平行である中央曲げ軸(T)の周りに湾曲させて巻回するとともに、該金属シート(B’)の長辺(B3)を当該長辺(B3)の上に重ねて接合してタワー(C)を得るステップとを含む。

Description

この発明は、風力タービンに供するタワーの生産方法に関する。
化石燃料資源の減少及び環境汚染の進行によって、クリーンなエネルギ資源を必要とする風潮にある。クリーンなエネルギ資源とは、燃焼する際にいかなる炭素質化合物をも放出することのない資源のことである。最もよく知られ、且つ最も好適であるクリーンなエネルギ資源の1つに風力エネルギがある。
いわゆる「風力エネルギ」としてのエネルギ資源は、基本的に、タービン(機械的タービンローター)を用いて、風の運動エネルギを利用可能な状態に変換することによって得られる。この機械的エネルギは、一般に、発電機によって電気エネルギに変換される。タービンは、タワーの、該タワーに対して垂直な面に配置されることが好ましい。
風速は、海水面からの海抜が上昇するにつれて大きくなるので、風から得られるエネルギ量により、タワーの高さの増長がさらに強化される。しかしながら、この風によって生じる機械的効果は、タービンを備えるタワーにも同じく影響を与える。そのため、タワーをロバスト構造とし、作業条件に従ってタワーをレンダリングすることが重要である。
種々の構造のタワーがタービンに使用されてきた。最も一般的に使用されるタワーの1つは、格子形のタワーである。格子形のタワーは、垂直又は略垂直な支持部材と、それらの支持部材をつなぐ筋かい要素とで構成されている。格子構造は、空気抵抗が低く軽量で強固なタワーを生産するのに有利であるが、その一方で、格子構造はオープン構造であるため、格子構造の内に配置される様々な装置や設備が外部からの影響に曝されることになる。さらに、格子構造の上部には鳥が住み着くことができるので、大抵の場合、回転タービンが鳥の死を招いてしまう。また、最後に、前述したように、格子構造が外部に対して開かれているという事実がタワー内の保守作業を困難にし、保守作業の長期化をもたらすとともに作業を危険にさらしてしまう。
従って、以上に述べた欠点により、風力タービンにおいては閉じられた構造のタービンタワーが好ましい。閉じられた形のタワーとして一般に使用される形の1つには、円錐形のタワーがある。円錐形のタワーでは、該タワーは円形断面を有するため受ける空気抵抗がより小さい。この円形断面は、また、タワーの底部に向けられる引張力及び圧縮力の分布を確実に一様にする。円錐形のタワーは閉じられた構造を有しているので、格子形のタワーに見られた欠点は見当たらない。タワーの断面の半径は、タワーの高さが増すほど小さくなるため、タワーの強度は、より高度の高い場所において増加する風速に対しても十分である。
円錐形のタワーは、様々な形態で生産されている。従来技術の中でも最も一般的な方法は、規定サイズの金属シートを適当な手法で切断し、当該金属シートを曲げ、接合することによって、タワーの外側面を生産する作業を含む。しかしながら、これらの作業の全体を、単一の生産現場にて実行することはできない。このようなタワーは接合作業の結果として生産され、運搬するにはとても大きすぎるため、接合作業を設置現場にて行うことが必須となる。好ましくは、タワーは、水平な上部及び底部を有する部品の形態にて生産され、これらの部品が生産現場にて組み立てられる。しかしながら、この生産方法では、使用する金属シートのほぼ半分が切断されて無駄になる。
材料の無駄および製造上の難点を回避するためには、金属シートのウェブ、すなわち金属シートのコイルを切断に先立って成形する必要がある。特許文献1には、連続する円錐構造の生産技術が開示されており、ここでは、金属シートのウェブをローラ曲機により圧延する間、金属シートの移動方向を示す線と、タワー底部の法線方向を示す線との間の角度を、円錐形状を得るべく変化させている。
特開昭58−70918号公報
しかしながら、その生産方法では、より肉厚な材料から生産される風力タービンを生産できない。以上の理由から、本発明では、上記した全ての欠点を解消するための生産方法を提供することを目的とする。
本発明に係るタワーの生産方法は、コイルの周りに巻回された金属シートを巻き戻して平面状態にするステップと、該平面状態の金属シートを、曲げ半径を変化させて横方向に曲げ加工を施すステップと、曲げ加工を施した金属シートを巻回して円錐状コイルにするステップと、を含む最初の生産段階及び、円錐状コイルから巻き戻した金属シートを、少なくとも1つの巻線機に供給するステップと、金属シートの初期の所定の巻回半径及び、長辺と中央曲げ軸との間の角度を一定に維持して、該金属シートの長辺を当該長辺の上に重ねて接合するように、巻線機内の金属シートを、該金属シートの表面に対して平行である中央曲げ軸の周りに湾曲させて巻回することによってタワーを得るステップと、を含む最終の生産段階を含む。
本発明に係る生産方法によれば、タワー、特には円錐状のタワーの生産段階は2つに分けられ、タワーを構成する材料の生産準備段階は工場で行われる。最初の生産段階に続いて、コイル状に巻回した材料が最終的な生産場所に安価且つ容易に運搬され、当該場所にて最終的な生産段階が実行されて、タワーの生産プロセスは完了する。このように、より大きなタワーの生産と、生産コストの削減の両立が可能となる。
[本発明の目的]
本発明の目的は、円錐形のタワーを生産する方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、金属シートのウェブ、すなわち金属シートコイルを用いたタワーの生産方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、連続した生産プロセスの実施を可能にするタワーの生産方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、運搬に関連するあらゆる問題が抑止されたタワーの生産方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、機械的強度が高いタワーの生産を可能にするタワーの生産方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、材料の無駄を最小限にできるタワーの生産方法を開発することにある。
本発明の他の目的は、生産、運搬及び組み立てが容易で安価なタワーを生産するための方法を開発することにある。
本発明に係るタワーの生産方法を用いたシステムが、本発明の方法よって生産されたタワーの代表的な実施形態と同様に、簡潔に以下のように記載される添付の図面に例示されている。
本発明に係るタワーの生産方法の、最初の生産段階において使用されるシステムの平面図である。 本発明に係るタワーの生産方法の、最終の生産段階において使用されるシステムの平面図である。 本発明に係るタワーの生産方法により得られるタワーに供される、曲げ加工した金属シートの斜視図である。 本発明に係るタワーの生産方法により得られる、ほぼ完成状態のタワーの斜視図である。
上記の図中の部分は個々に、以下のように参照される。
A コイル
A’ 円錐状コイル
B 未加工の金属シートのウェブ
B’ 曲げ加工した金属シートのウェブ
B1 広域な表面
w 金属シートの幅
B2 短辺
B3 長辺
d 半径線セグメント
C タワー
α 曲げ角度
K 接線
T 中央曲げ軸
1 巻き戻しユニット
2 垂直方向の切断・接合ユニット
3 加圧ユニット
4 サンドブラストユニット
5 垂直方向の曲げユニット
6 エッジ切断ユニット
7 アキュムレータ
8 巻線機
従来技術に従うタワーの生産方法とは異なり、本発明に係るタワーの生産方法は、未加工の金属シートBのコイルAを平面状態にし、その平面状態の金属シートBを、曲げ加工した金属シートB’を得るべく横方向に曲げるとともに、巻回して円錐状コイルA’にする最初の生産段階と、円錐コイルA’を巻き戻し、タワーCを生産するべく円錐形の螺旋に巻回して接合する最終の生産段階とを含む。
金属シートBに曲げ加工を施して円錐状コイルA’にする最初の生産段階は、製造施設にて行われることが好ましい。それから、生産された円錐状コイルA’は、タワーCの設置場所に運搬され、タワーCが提供される場所にて巻回される。本発明の方法にて形成された円錐形の螺旋タワーCでは、曲げ加工した金属シートB’の接合辺における荷重分布が均一であるためタワーの機械的強度が増し、薄い金属シートBを用いて生産した場合であっても、タワーCの機械的強度は高い。
本発明に係る方法によれば、図3に示すように、金属シートBは横方向に曲げられる。この曲げ加工に伴って、金属シートBは半径が一定の、もしくは半径が変化するアーチ状になる。金属シートBを一定の半径をもって曲げた場合、得られる曲げ加工した金属シートB’から円筒パイプが作られる。また、曲げ半径を変化させることによって、曲げ加工した金属シートB’から円錐状構造を形成することができる。円筒パイプ及び円錐状構造を形成する作業は、一定軸に対して適切な曲げ半径を伴って曲げ加工した金属シートB’を巻回することにより行われる。この巻回作業は、曲げ加工した金属シートB’の曲げ半径とは異なる巻回半径にて行われる。このようにして、入口幅の異なる円筒状及び/又は円錐状の構造を生産することができる。
前記曲げ加工において金属シートBは、該金属シートBを巻回する際にそれが円錐形の螺旋タワーに形成されるように曲げ加工される。円錐形の螺旋における螺旋のピッチは一定なので、円錐形の螺旋を形成するために金属シートを一定の短辺B2を伴って湾曲させると、該長辺B3間に隙間が生じないように金属シートBの長辺B3の一方が他方に重なるように隣接する、円錐状の構造が作られる。円錐状の螺旋構造を形成するために、横方向に曲げ加工する金属シートBの曲げ方程式fは、以下であることが好ましい。

ここに、K(t)は曲げ関数、tは曲げ加工が行われる位置から金属シートBの一端までの距離、aは角周波数、rは(タワーの底部における)螺旋の半径を示す。金属シートBの長辺B3は、タワーCを形成するにあたり、該金属シートによって空間を閉じるよう湾曲される。角周波数aは、金属シートの幅wに対し間接的に比例するようになる。螺旋の半径は順々に、タワーCのより小さな半径に等しい。このように、曲げ半径dは上記の方程式fを用いて決定され、金属シートBは、円錐形の螺旋、すなわちタワーCを形成するよう横方向に曲げ加工される。
図1は、本発明の生産方法の最初の生産段階における、生産バンドの平面図である。本発明に係る方法の最初の生産段階は、同様に、以下に示す作業の少なくとも1つを含むことができる。
「金属シートへの署名作業」
コイルAを、巻き戻されたユニット1に展開し、平面状態の金属シートBにした後、及び/又は、この方法の他のステップの後に、金属シートB上、好ましくは該金属シートBの上部に署名する作業である。この署名作業は、金属シートBの成形が適切なジオメトリにて行われているか否かを確認するのに使用することができる。
「署名の確認作業」
金属シートBへの署名作業は、少なくとも1つの署名検出器(図示せず)によって検出されることが好ましい。このようにして金属シートBのジオメトリを確認し、必要があれば、追加の生産段階において当該金属シートのジオメトリを修正する。
「接合作業」
タワーの生産に用いられる、該コイルAの周りに巻回される金属シートBの量は限られているため、より大きなタワーを生産するにあっては、1つ以上のコイルAを接合することが必要となる場合がある。生産の継続性を確保するために、垂直方向への切断及び接合ユニット2によって、複数の金属シートBをそれらの短辺の各々にて垂直方向に連続的に接合し、要求された大きさの金属シートBを得るよう金属シートBの全長を延長する。
「エッジ切断作業」
金属シートBの短辺に、予め存在するか、又は曲げ加工後の生じたすべての欠陥を該金属シートから切除するために、金属シートの長辺B3を、エッジ切断ユニット7を用いて直線的に切断する(金属シートの短辺の接線方向に切断する)(図3、4参照)。このようにして、金属シートBの接合点を構成する短辺が滑らかになり、続く接合作業を問題なく行うことができる。
「ウェルドプールの形成作業」
溶接作業は、同様のタワーの生産において、タワーの構成要素を接合するために広く用いられている。そのため、金属シートBの辺部分に溶接作業のためのウェルドプールが形成される。この理由から、本発明に従う方法では、ウェルドプール形成ユニット(図示せず)を用いて金属シートの辺部分にウェルドプールを形成する。
「サンドブラスト作業」
サンドブラストユニット4は、金属シートBの表面の粗さを取り除き、金属シートBの表面抵抗を高めるために用いられる。また、サンドブラストユニット4は、塗装作業にも用いられ、金属シートBの少なくとも1つの広域な表面B1がサンドブラスト作業に曝される。
「塗装作業」
外部の影響に対する保護を提供するべく、金属シートBを塗装することが好ましい。塗装作業により、金属シートBは外部の影響、特には腐食から保護される。
「乾燥作業」
金属シートBに施した塗装が乾燥するまでの時間を短縮する目的で乾燥作業を実行するにあたり、少なくとも1つの乾燥ユニット(図示せず)を用いることが好ましい。この乾燥作業は、問題のない塗装作業を提供し、且つより高い生産性を継続することを可能にする。
最初の生産段階を経て曲げ加工を施した金属シートB’を巻回して円錐状コイルA’にする先立ち、該金属シートB’をアキュムレータ7の周りに巻回することが好ましい。アキュムレータ7は、金属シートB’を巻回し円錐状コイルA’にする前の定常状態にある間、当該金属シートB’にいかなる処理をも行うことができる。例えば、塗装作業及び乾燥作業は、金属シートB’をアキュムレータ7に巻回した状態であっても、アキュムレータにて人手により実行することができる。さらに、アキュムレータ7は生産場所におけるスペースを節約することができる。
本発明に係る最初の生産段階では、金属シートBを水平(金属シートの大きい方の表面B1が地面に対して平行になる)に処理することもできるし、又は垂直(金属シートの大きい方の表面B1が地面に対して垂直になる)に処理することもできる。垂直処理には、水平処理と比較して様々な利点がある。それらの利点の1つは、2つの金属シートBを接合する溶接作業は、垂直方向に処理する方が水平方向に処理するより容易であることである。水平処理と垂直処理との最も顕著な差は、曲げ加工した金属シートB’が、曲げ加工に続く生産バンド上を、垂直方向又は水平方向に移動することである。これに関連して、曲げ加工した金属シートB’を生産場所に保管するのに要求されるスペースは、垂直又は水平に配置される。しかしながら、垂直生産される場合、金属シートは曲げ加工に続いて、わずかに傾斜させた水平生産に近づけることにより金属シートを保管するスペースが減少する。この角度調節が可能な処理では、図1に例示されるように、金属シートB’を地面に対し様々な角度位置にして、角度のあるアキュムレータ7にて維持することができる。
最初の生産段階にて、金属シートBの1回目の曲げ加工を行い、それから巻回して円錐状コイルA’とした後、曲げ加工した金属シートB’はタワーCの設置場所(及び最終の生産段階が実施される場所)に運搬される。この運搬作業は、曲げ加工した金属シートB’が円錐状コイルA’の形状に巻回されているため、容易且つ安価に行うことができる。
図2は、本発明に従う生産方法の最終の生産段階が実施された、生産バンドの例示的平面図である。タワーの設置場所にて行うことが好ましい最終の生産段階において、円錐状のコイルA’は巻き戻され、巻き戻された金属シートB’は巻線機8に送り込まれる。金属シートB’は巻線機8にて巻回され、円錐形のタワーC構造が作られる。すなわち、金属シートの長辺B3が、当該長辺B3に隣接する方法にて接合される。この巻回作業は、巻回される金属シートB’の曲げ半径とは異なる、初期の巻回半径にてなされる。巻回した金属シートBにおいて、重ね合わせられた長辺B3は、最初の生産段階で作られたウェルドプールにて溶接する方法によって互いに固定される。このように、一体成形の連続的な金属シートB’がタワーCの製造に用いられる。この種のタワーCの製造は、連続的な金属シートBを用いた連続的作業による製造である。図4には、この作業によって巻回した、ほぼ完成のタワーCが例示されている。巻回してタワーCをなすにあたって、金属シートB’の長辺B3の巻回軸Tに対する角度α、すなわち金属シートB’の長辺B3に正接する任意の直線Kの、巻回軸Tに対する角度αは一定に保たれる。
上記の巻回作業において、正確に巻回してなるタワーCを得るよう、金属シートを巻線機8に正しい位置から供給しなければならない。巻回させる金属シートB’の半径は、特に円錐状のタワーを巻回するにあっては様々になるので、巻線機8に対する金属シートの位置が変わる可能性がある。このため、本発明に従う好適な実施形態では、巻回作業を正しい方法にて行うように、巻線機8に供給される金属シートB’の位置を、水平軸及び垂直軸にて調整するだけでなく角度的にも調整することができる。
本発明の他の実施形態において、タワーCは2枚以上の金属シートB’を、金属シートB’の短辺B2から金属シートの端同士を接合する形状として、同様に巻回させることもできる。特に、より高いタワーCを形成する場合、1つの円錐状コイルに巻回された金属シートB’の量では、タワーCの全体を形成するのには不十分である。この場合、円錐状コイルA’に提供された金属シートB’のすべてが巻線機8に供給された後、次の円錐状コイルA’が持ち込まれ、この円錐状コイルA’に巻回された金属シートB’が巻き戻されるとともに、金属シートB’の少なくとも一方の短辺B2が、巻線機8内に巻回された先の金属シートB’の少なくとも一方の短辺B2に接合される。この固定作業は、好ましくは溶接により行われる。金属シートB’の厚みは、好ましくは生産するタワーCの大きさ及び形状による要求に応じて異なる。
本発明に係る生産方法によれば、タワーCを生産するための金属シートBの第1の成形及び調整作業は生産設備(プラント)にて行われる。また、金属シートBを円錐状コイルA’としてタワーCを製作する材料を非常に小さな体積に維持し、その形状のままタワーの設置場所まで運搬する。また、この円錐状コイルA’を用いることによって、最終の製造段階を現場にて容易に実施することができる。このように、現場にて要求される機器の数や作業量が最小化される。さらに、連続的な金属シートBが曲げ加工され、湾曲した状態にて用いられるため、金属シートを切断する際に該金属シートから生じる無駄な材料も同様に最小化することができる。
本発明に係るタワーの生産方法は、コイルの周りに巻回された金属シートを巻き戻して平面状態にするステップと、該平面状態の金属シートを、曲げ半径を変化させて横方向に曲げ加工を施すステップと、曲げ加工を施した金属シートを巻回して円錐状コイルにするステップと、金属シートBに1回目の曲げ加工を行い、それから巻回して円錐状コイルとした後に、該円錐状コイルを下記の最終の生産段階が実施される場所に運搬するステップと、を含む最初の生産段階及び、円錐状コイルから巻き戻した金属シートを、少なくとも1つの巻線機に供給するステップと、金属シートの巻き始めの所定の巻回半径及び、長辺と中央曲げ軸との間の角度を一定に維持して、該金属シートの前記長辺を当該金属シートの他方の長辺の上に重ねて接合するように、巻線機内の金属シートを、該金属シートの広域な表面に対して平行である中央曲げ軸の周りに湾曲させて巻回することによってタワーを得るステップと、を含む最終の生産段階を含む。

Claims (11)

  1. タワー(C)の生産方法であって、最初の生産段階及び最終の生産段階を含み、前記最初の生産段階が、
    ・コイル(A)の周りに巻回された金属シート(B)を巻き戻して平面状態にするステップと、
    該平面状態の金属シート(B)を、曲げ半径(d)を変化させて横方向に曲げ加工するステップと、
    ・該曲げ加工した金属シート(B’)を巻回して円錐状コイル(A’)にするステップと、
    を含み、且つ前記最終の生産段階が、
    ・前記円錐状コイル(A’)から巻き戻した前記金属シート(B’)を、少なくとも1つの巻線機(8)に供給するステップと、
    ・前記金属シート(B’)の初期の所定の巻回半径及び、長辺(B3)と中央曲げ軸(T)との間の角度を一定に維持して、該金属シート(B’)の前記長辺(B3)を当該長辺(B3)の上に重ねて接合するように、前記巻線機(8)内の前記金属シート(B’)を、該金属シート(B’)の表面(B1)に対して平行である前記軸(T)の周りに湾曲させて巻回することによってタワー(C)を生産するステップと、
    を含むことを特徴とする、タワー(C)の生産方法。
  2. 前記変化させる曲げ半径(d)が次式に従って計算され、ここに、K(t)は前記曲げ関数、tは前記曲げ加工が行われる位置から前記金属シート(B)の一端までの距離、aは角周波数、rはタワー(C)の底部の半径を示すことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  3. 前記最初の生産段階が、1つの金属シート(B)を他の金属シート(B)に接合するステップを含み、前記金属シート(B)の幅(w)に沿って延在する、当該金属シート(B)の短辺(B2)の端部同士を互いに溶接することを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  4. 前記最初の生産段階が、前記金属シート(B)の少なくとも1つの長辺(B3)を直線状に切断するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  5. 前記最初の生産段階が、前記金属シート(B)の少なくとも1つの長辺(B3)にウェルドプールを形成するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  6. 前記最初の生産段階が、前記金属シート(B)の曲げ加工を行った後に、当該金属シート(B)にサンドブラト処理を施すステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  7. 前記最初の生産段階が、前記サンドブラスト処理する作業に続いて、前記金属シート(B)に塗装を施すステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  8. 前記最初の生産段階が、前記曲げ加工した金属シート(B’)を巻回して円錐状コイル(A’)にするに先立ち、当該曲げ加工した金属シート(B’)をアキュムレータ(7)の周囲に巻回する作業を含むことを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  9. 前記最終の生産段階における、前記金属シート(B’)を巻線機へ提供するステップにおいて、前記金属シート(B’)の巻線機(8)に対する位置が異なる曲げ半径に応じて変化することを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  10. 前記最終の生産段階が、1つの金属シート(B’)を他の金属シート(B’)に接合するステップを含み、これらの金属シート(B’)の前記短辺(B2)同士を互いに溶接することを特徴とする、請求項1に記載のタワー(C)の生産方法。
  11. 異なる厚みを有する複数の金属シート(B’)を、該金属シート(B’)の端部同士を溶接する方法にて接合するステップを含むことを特徴とする、請求項10に記載のタワー(C)の生産方法。
JP2014506775A 2011-04-27 2011-05-27 タワーの生産方法 Expired - Fee Related JP5808481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TR2011/04141 2011-04-27
TR201104141 2011-04-27
PCT/EP2011/058768 WO2012146317A1 (en) 2011-04-27 2011-05-27 Tower production method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517771A true JP2014517771A (ja) 2014-07-24
JP5808481B2 JP5808481B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=44627857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506775A Expired - Fee Related JP5808481B2 (ja) 2011-04-27 2011-05-27 タワーの生産方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9168576B2 (ja)
EP (1) EP2701859B1 (ja)
JP (1) JP5808481B2 (ja)
CN (1) CN103492094A (ja)
EA (1) EA201391533A1 (ja)
WO (1) WO2012146317A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720153B2 (en) 2010-01-25 2014-05-13 Keystone Tower Systems, Inc. Tapered spiral welded structure
US10189064B2 (en) 2010-01-25 2019-01-29 Keystone Tower Systems, Inc. Control system and method for tapered structure construction
PL2760629T3 (pl) 2011-09-20 2020-04-30 Keystone Tower Systems, Inc. Budowa struktury stożkowej
AR085868A1 (es) * 2012-04-04 2013-10-30 Cantoni Gruas Y Montajes S R L Proceso de montaje de tanques y dispositivos para realizarlo
BR112017000505A2 (pt) 2014-07-11 2018-06-12 Danisco Us Inc mananases de paenibacillus e bacillus spp.
EP3313592B1 (en) * 2015-06-26 2020-11-04 Keystone Tower Systems, Inc. Spiral forming
KR102632086B1 (ko) 2017-01-12 2024-01-31 키스톤 타워 시스템스, 인코포레이티드 실린더형 튜브 형성 방법
US10919106B2 (en) * 2017-06-09 2021-02-16 General Electric Company Ultrasonic welding of annular components
WO2020150710A1 (en) * 2019-01-20 2020-07-23 Techreo Llc Methods for making layered tubular structures
EP4073332A1 (en) * 2020-01-28 2022-10-19 Keystone Tower Systems, Inc. Tubular structure
CN113894190B (zh) * 2021-10-11 2024-04-30 马鞍山市润通重工科技有限公司 一种大套弯管设备及其实施方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US549053A (en) * 1895-10-29 Telegraph-pole
US2751672A (en) * 1953-03-05 1956-06-26 Smith Corp A O Method and apparatus for erecting helical storage vessel
US3191289A (en) * 1960-12-16 1965-06-29 Fleischer Joseph Method of making a tapered tubular member of flexible metallic foil
CH409830A (it) * 1962-11-19 1966-03-31 Boldrini Spa Macchina per curvare lamiere, in particolare per ottenere pezzi conici
DE1452253A1 (de) 1963-12-18 1969-01-30 Driam Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Schraubennaht-Rohren und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US4082211A (en) * 1967-06-16 1978-04-04 Lloyd Elliott Embury Method for fabricating tapered tubing
US3775835A (en) * 1971-09-07 1973-12-04 F Cauffiel Tapered pole construction and manufacture of same
US3888283A (en) * 1971-12-27 1975-06-10 Ford B Cauffiel Tapered pole made of variable width metal strips
US4195509A (en) * 1976-06-12 1980-04-01 Hinrichs Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Device for bending ring segment-shaped plate blanks into conically shaped parts
US4142284A (en) * 1977-05-27 1979-03-06 Anchortank, Inc. Multiple storage tank fabrication procedure
DE2815477A1 (de) * 1978-04-10 1979-10-18 Vulkan Werk Gmbh Rohr aus schraubenfoermig gewickeltem bandmaterial
JPS6028887B2 (ja) * 1980-04-11 1985-07-08 新日本製鐵株式会社 連続冷延焼鈍設備
JPS5870918A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Rokuzo Seto 電柱用円錐管の製造方法と装置
US4569386A (en) * 1983-11-15 1986-02-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method of manufacturing a cylindrical billet
ATE47676T1 (de) * 1985-06-04 1989-11-15 Haeusler Ag Chr Verfahren zur herstellung eines konusmantels mit einer walzen-blechrundmaschine und maschine zur durchfuehrung des verfahrens.
SE508883C2 (sv) * 1996-05-24 1998-11-16 Ribea Engineering Ab Valsningsförfarande och maskin för framställning av en konisk mantel av plåt, samt ämne härför
US6339945B2 (en) * 1998-01-27 2002-01-22 Pacific Roller Die Co., Inc. Apparatus for forming tapered spiral tubes
JP3524790B2 (ja) * 1998-09-30 2004-05-10 株式会社神戸製鋼所 塗膜耐久性に優れた塗装用鋼材およびその製造方法
US6336583B1 (en) * 1999-03-23 2002-01-08 Exxonmobil Upstream Research Company Welding process and welded joints
US20020114884A1 (en) * 2000-09-01 2002-08-22 Friedersdorf Fritz J. Process for applying a coating to a continuous steel sheet and a coated steel sheet product therefrom
US6732906B2 (en) * 2002-04-08 2004-05-11 John I. Andersen Tapered tower manufacturing method and apparatus
US6845900B2 (en) * 2002-05-21 2005-01-25 Exxonmobil Upstream Research Company Methods for producing weld joints having thermally enhanced heat-affected-zones with excellent fracture toughness
CN1759242B (zh) * 2003-03-19 2010-05-26 维斯塔斯风力系统公司 风车塔以及为风力涡轮机建造大型塔的方法
DE602005002760T2 (de) * 2004-02-04 2008-07-24 Corus Staal B.V. Windkraftanlageturm, vorgefertigtes metallisches Wandteil zum Gebrauch in diesem Turm, und Verfahren zur Herstellung dieses Turms
US7451629B2 (en) * 2006-04-05 2008-11-18 Formtek, Inc. Spiral pipe machine
US20100095508A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Lincoln Global, Inc. Spirally welded conical tower sections
CN101402111A (zh) * 2008-11-07 2009-04-08 南通恒得利机械制造有限公司 风力发电塔筒专用卷板机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5808481B2 (ja) 2015-11-10
EA201391533A1 (ru) 2015-05-29
EP2701859A1 (en) 2014-03-05
WO2012146317A1 (en) 2012-11-01
US20140047696A1 (en) 2014-02-20
US9168576B2 (en) 2015-10-27
US20120273556A1 (en) 2012-11-01
CN103492094A (zh) 2014-01-01
EP2701859B1 (en) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808481B2 (ja) タワーの生産方法
US10895088B2 (en) Tapered spiral welded structure
CN101328864B (zh) 风力涡轮机塔架和用于建造风力涡轮机塔架的方法
EP2570658A1 (en) Sea-borne wind power generation apparatus
US9962750B2 (en) Systems and methods for forming a pipe carcass using multiple strips of material
KR20150038243A (ko) 풍력 발전소의 모듈식 타워
EP2345810A1 (en) Method of transportation for wind turbine tower segment
US20190292803A1 (en) Additively manufactured tower structure and method of fabrication
EP2574772B1 (en) Wind turbine tower
WO2010060833A2 (en) Method of manufacturing a wind turbine tower structure
US20120137623A1 (en) Wind turbine tower section and method of assembling a wind turbine tower
EP3843913B1 (en) Method for producing a polyhedral helical tube and polyhedral helical tube produced thereby
US11939762B2 (en) System and method for manufacturing a tower structure
US20220145849A1 (en) Wind turbine component for a wind turbine tower, wind turbine tower, rotor blade, wind turbine and method for producing a wind turbine component
CN115087786A (zh) 管状结构
JP2014055458A (ja) 塔状構造物
DK2350454T3 (en) PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF A WINDMILL TOWER STRUCTURE
WO2013080132A1 (en) Armature for concrete coating of tubes
WO2015021219A1 (en) Flat bar and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees