JP2014517581A - サーチエリアベースの制御チャネル監視 - Google Patents

サーチエリアベースの制御チャネル監視 Download PDF

Info

Publication number
JP2014517581A
JP2014517581A JP2014508807A JP2014508807A JP2014517581A JP 2014517581 A JP2014517581 A JP 2014517581A JP 2014508807 A JP2014508807 A JP 2014508807A JP 2014508807 A JP2014508807 A JP 2014508807A JP 2014517581 A JP2014517581 A JP 2014517581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search area
subframe
node
pdcch
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6081988B2 (ja
Inventor
クリスチャン ホイマン,
ゲオルグ イェングレン,
ラーシュ リンドボム,
ステファン パルクヴァル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2014517581A publication Critical patent/JP2014517581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081988B2 publication Critical patent/JP6081988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの受信ノードと通信する制御ノードを動作させる方法が提供される。通信は、周波数領域においてサブバンドに分割されうるサブフレーム(1)を複数備えるフレームから構成される。この方法は、1つのサブフレーム(1)のサーチエリア(8)で制御チャネルを送信する工程を備えている。サーチエリア(8)は、タイムスパンを設定可能であり、1つ以上のサブバンドにまたがってもよい。

Description

本発明は、制御ノードまたは受信ノードを動作させる方法、並びにこれらのノードとして動作する対応するデバイスに関する。
例えば第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)などの移動ネットワークにおいては、ユーザ装置(UE)に制御情報を伝達するために、制御チャネルを使用しうる。このような制御チャネルの一例は、3GPPのLTE(Long Term Evolution)に関して仕様が定められている物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)である。PDCCHは、サブフレームのL1/L2制御領域で送信される。このL1/L2制御領域は、サブフレームの1番目から最大で4番目までの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルによって構成され、周波数領域全体に及んでいる。
LTEリリース10において、リレーイング(中継)が導入された。中継ノード(RN)が、3GPPのLTEにおいてはドナーeNB(DeNB)と呼ばれるドナー基地局(BS)から、通常の制御チャネルであるPDCCHを受信できないことがあるので、中継PDCCH(R−PDCCH)と呼ばれる別の制御チャネルが導入された。R−PDCCHは、L1/L2制御領域では送信されない。その代わりに、R−PDCCHは、サブフレームの通常のデータ領域で送信される。サブフレームは、時間領域において、第1のスロットと第2のスロットに分割されている。第1のスロットでは、R−PDCCHは、スロットの4番目のOFDMシンボルから始まり、スロットの最後で終わる。第2のスロットでは、R−PDCCHは、スロットの最初のOFDMシンボルから始まり、スロットの最後で終わる。周波数領域においては、R−PDCCHは、1つ以上のリソースブロック(RB)で送信される。第1のスロットのR−PDCCHにおいて、ダウンリンクアサインメント(DL割当て)が送信され、第2のスロットのR−PDCCHにおいて、アップリンク(UL)グラントが送信される。
R−PDCCHの符号化、スクランブリング、および変調については、PDCCHに関するのと同じ原理に従う。しかし、R−PDCCHの時間−周波数リソースへのマッピングは異なる。UE固有の復調参照シンボル(DMRS)をベースとしたR−PDCCHの変形においては、複数のR−PDCCHが、単一のRBの中でクロスインターリーブされることはない。そうではなく、1つのR−PDCCHが、1組のRB、すなわち集約度しだいで1、2、4、または8であってもよい数のRBにマッピングされる。そのようなR−PDCCHの送信の一例を図1に示す。R−PDCCHは、クロスインターリーブなしに、UE固有のDMRSを使用してアンテナポートから送信されてもよい。
R−PDCCHに関しては、サブフレームの第1のスロットで、DL割当てが送信され、サブフレームの第2のスロットで、ULグラントが送信される。サブフレームの第1のスロットでDL割当てが送信され、第2のスロットでULグラントが送信されることにより、受信機は、全サブフレームにわたって受信することを強いられる。従って、このような設計は、受信機が特定のサブフレームにおいてDL割当てがないことを検出した後に、そのコンポーネントの一部の電力を切ることができる、マイクロスリープと呼ばれるコンセプトを実施するのを妨げる。さらに、DL割当てとULグラントとを2つの異なるスロットに分離して送信すると、各スロット空間で1回ずつ、すなわちダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット1Aを使用して送信されるDL割当てに関して1回と、DCIフォーマット0を使用して送信されるULグラントに関して1回の、ブラインド復号の試行が必要となる。
従って、制御情報の受信ノードへの効率的な送信を可能にする技術が必要である。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの受信ノードと通信する制御ノードを動作させる方法が提供される。この通信は、複数のサブフレームを備えるフレームによりフレーム化される。この方法は、1つのサブフレームのサーチエリアで制御チャネルを送信する工程を備えている。サーチエリアのタイムスパンは、設定可能である。
本発明の別の実施形態によれば、少なくとも1つの制御ノードと通信する受信ノードを動作させる方法が提供される。この通信は、複数のサブフレームを備えるフレームによってフレーム化される。この方法は、1つのサブフレームのサーチエリアで制御チャネルをサーチする工程を備えている。サーチエリアのタイムスパンは、設定可能である。
本発明の別の実施形態によれば、制御ノードが提供される。制御ノードは、制御ノードを動作させる上記の方法を行うように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、受信ノードが提供される。受信ノードは、受信ノードを動作させる上記の方法を行うように構成されている。
本発明の別の実施形態によれば、制御ノードが提供される。制御ノードは、少なくとも1つの受信ノードと通信する送信機を備えている。この通信は、複数のサブフレームを備えるフレームによりフレーム化されている。さらに、制御ノードは、コントローラを備えている。コントローラは、1つのサブフレームのサーチエリアで制御チャネルを送信するように、送信機を制御するように構成されている。サーチエリアのタイムスパンは、設定可能である。
本発明の別の実施形態によれば、受信ノードが提供される。受信ノードは、制御ノードと通信する受信機を備えている。この通信は、複数のサブフレームを備えるフレームによってフレーム化されている。さらに、受信ノードは、1つのサブフレームのサーチエリアで制御チャネルをサーチするように構成されたコントローラを備えている。サーチエリアのタイムスパンは、設定可能である。
3GPPのLTEリリース10仕様書による、R−PDCCHの送信の一例の概略図である。 本発明の一実施形態によるコンセプトを適用しうる、移動ネットワーク環境の概略図である。 本発明の一実施形態で使用されるサブフレームの一構成例である。 本発明の一実施形態による一方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による別の方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による制御ノードの概略図である。 本発明の一実施形態による受信ノードの概略図である。 本発明の一実施形態による基地局の概略図である。 本発明の一実施形態によるUEの概略図である。 本発明の一実施形態による中継ノードの概略図である。
以下、本発明について、例示的実施形態および添付の図面を参照して、より詳細に説明する。図示の実施形態は、DL制御チャネルのサーチ領域ベースの監視に係わるコンセプトで、かつ制御情報を受信ノードに送信するコンセプトに関する。以下、それらのコンセプトについて、3GPPのLTE仕様による移動ネットワークに関係する実施形態を参照して説明する。
図2は、移動ネットワーク環境、すなわち基地局(BS)100、RN200、およびUE300によって代表される移動ネットワークのインフラストラクチャを概略的に示す。BS100は、図示のLTEシナリオに従うと、eNBとも呼ばれてもよい。RN200に対して、BS100は、DeNBの機能を果たしてもよい。この意味は、RN200のネットワーク側データ接続は、BS100への無線接続によって提供されるということである。UE300は、例えば、移動電話機、または移動ネットワークに無線で接続しうる他のタイプのデバイスであってもよい。UE300の移動ネットワークへの接続は、RN200を介して、またはBS100に直接に確立されてもよい。
本明細書に記載するコンセプトによると、例えばDMRSなどのUE固有参照信号に基礎を置く制御チャネルなどのDL制御チャネルは、RN200による中継を使用しないとき、例えばUE300などの通常のUEに制御情報を送信するために使用されてもよい。以下においては、UE固有参照信号に基礎を置くそのような強化制御チャネルの同意語として、E−PDCCHという用語を使用する。
これらのコンセプトの一態様は、E−PDCCHの期間(継続時間)および時間領域位置を設定し、必要に応じてE−PDCCHをC−RNTIおよびサブフレーム番号などの他のタイプのパラメータに結び付けることである。具体的には、E−PDCCHの継続時間は、サブフレームの継続時間より短くてもよい。さらに、E−PDCCHを伝送するサブフレームのサブセットが設定されてもよい。
コンセプトを説明するために、例えばBS100などのBSと、例えばUE300などの1つ以上のUEとの通信について検討する。RN200などの1つ以上のRNが付加される場合においても、検討する原理は適用可能である。RNが付加される場合は、コンセプトは、BSと1つ以上のRNとの通信に適用され、RNは、UE、より一般的には受信ノードの役割を果たす。あるいは、コンセプトは、RNと1つ以上のUEとの通信に適用され、RNは、BS、より一般的には制御ノードの役割を果たす。
通信は、一般に、周波数領域においてサブバンドに分割されてもよいサブフレームを複数備えるフレームから構成される。図3に、そのようなサブフレーム1の一例を示す。時間軸tで示される時間領域においては、サブフレーム1は、第1のスロット2と第2のスロット3に分割されている。第1のスロット2は、第1の部分4と第2の部分5に分割されている。周波数軸fで示される周波数領域においては、サブフレーム1は、サブバンドに分割されている。各サブバンドは、周波数領域においてはRBのインデックスで呼ばれてもよい。例えば、RB7は、周波数領域においてRBインデックス6、かつ時間領域において第2のスロット3と呼ばれてもよい。サブフレーム1のエリア8は、本コンセプトにおいて使用するサーチエリアの一例である。このエリア8は、複数のサブバンドと、いくらかのタイムスパンに及んでいる。
図示のコンセプトにおいては、サーチ空間またはサーチエリアのコンセプトを適用することによって、複数の制御チャネルを送信することができる。サーチ空間またはサーチエリアは、時間−周波数グリッドにおける候補位置の組であり、UEまたはRNは、それらの位置において制御チャネルが送信されると予期している。1つのサーチ空間またはサーチエリアは、特定の集約度に対する候補位置の組を有している。
一実施形態においては、制御ノードを動作させる方法が提供される。図4は、この方法を説明するフロー図を示す。この方法を実施するために、図4に示すステップの1つ以上が制御ノードで行われてもよい。制御ノードは、BS、eNodeB、DeNB、またはRNであってもよい。制御ノードは、例えば、図2のBS100またはRN200に相当してもよい。
ステップ430に示すように、この方法は、サーチエリアにおいて制御チャネルを送信する工程を備えている。制御チャネルは、E−PDCCHであってもよい。サーチエリアは、サブフレームの範囲内で設定可能なタイムスパンを有し、かつ1つ以上のサブバンドにまたがってもよい。タイムスパンは、サブフレームの継続期間より短くてもよい。
ステップ410にさらに示すように、方法は、制御チャネルの位置を設定する工程も備えていてもよい。位置は、時間領域および/または周波数領域において設定されてもよい。これは、周波数領域においてサーチエリアがまたがるサブバンドを決定する工程および/または時間領域においてサーチエリアが及ぶタイムスパンを決定する工程を備えていてもよい。
ステップ420にさらに示すように、方法は、制御チャネルで送信する制御情報を決定する工程も備えていてもよい。具体的には制御情報には、1つ以上のDL割当て、および1つ以上のULグラントを含んでいてもよい。
別の実施形態によれば、受信ノードを動作させる方法が提供される。図5は、この方法を説明するフロー図を示す。この方法を実施するために、図5に示すステップの1つ以上が受信ノードで行われてもよい。受信ノードは、例えばUE300などのUE、または例えばRN200などのRNであってもよい。
ステップ510に示すように、この方法は、サーチエリアにおいて制御チャネルをサーチする工程を備えている。制御チャネルは、E−PDCCHであってもよい。制御チャネルは、1つ以上のULグラントと1つ以上のDL割当てを備えていてもよい。上述のように、サーチエリアは、サブフレームの範囲内で設定可能なタイムスパンを有し、かつ1つ以上のサブバンドにまたがっていてもよい。タイムスパンは、サブフレームの継続期間より短くてもよい。
ステップ520にさらに示すように、方法は、制御チャネルを受信する工程も備えていてもよい。これは、例えば、制御チャネルで送信されるULグラントおよびDL割当てを受信するブラインド復号試行を1回だけ行う工程を有していてもよい。
ステップ530にさらに示すように、方法は、受信した制御チャネルから制御情報を特定する工程も備えていてもよい。例えば、これには、制御チャネルで送信されるULグラントおよびDL割当てを特定する工程を含んでいてもよい。
上記の方法においては、フレームの中の全てのサブフレームが、サーチエリアを備えていてもよい。あるいは、フレームの中のサブセットのサブフレームだけが、サーチエリアを備えていてもよい。サーチエリアの例えば時間領域などにおける位置は、サーチエリアを有するあるサブフレームとサーチエリアを有する次のサブフレームとでオルタネートして(交互に変わって)もよい。例えば、位置は、第1のスロットと第2のスロットとで交互に変わってもよい。
また、サーチエリアの位置は、例えば位置がインデックスの値が異なるのに合わせて交互に変わるように、受信ノードのインデックスによって決まってもよい。受信ノードのそのようなインデックスの一例は、セル無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI)である。
E−PDCCHの継続期間は、設定可能であってもよい。クロスインターリーブがない場合、単一のE−PDCCHは、所与のRBにマッピングされてもよく、E−PDCCHの継続期間は、E−PDCCHのサーチエリアの時間領域の長さと考えることができる。マイクロスリープを可能にするために、E−PDCCHの継続期間の設定を、サブフレーム全体より短くしてもよい。E−PDCCHの適切な復調のためにはDMRSが必要であると想定すると、DMRSは、スロット毎に1つのOFDMシンボルの中に存在しているので、サーチエリアの時間領域の長さに対する妥当な時間単位は、スロットであろう。すなわち、時間領域においては、サーチエリアのタイムスパンは、1スロットに及んでもよい。
しかし、より多くのOFDMシンボルの中にDMRSを有する修正DMRS構成を使用すると、それぞれがDMRSを有するより短い時間単位も可能である。PDCCHとE−PDCCHを同時に伝送するサブフレームにおいては、各サブフレームの始まりのL1/L2制御領域のOFDMシンボルは、普通はE−PDCCHの送信には使用されない。しかし、PDCCHの送信のないサブフレームにおいては、E−PDCCHは、任意のOFDMシンボルを占有することができる。従って、サブフレームの真っ先から始めることができる。
追加または代替で、サブフレーム内のE−PDCCHの時間領域における位置は、設定可能であってもよい。例えばサブフレームの第1のスロットなどの始めからE−PDCCHを送信すると、UEがマイクロスリープすることができる期間は、最大になるであろう。言い換えると、エネルギ消費の観点からは、受信機は、制御期間の間は電力を上げて受信する必要があるのに対して、DL割当てが検出されない場合、データ期間の間は電力を下げることができるので、潜在的な制御シグナリングに対しては期間を短くし、データ送信に対しては期間を長くすることが有益であり、このやり方は利用されてもよい。
さらに、サブフレームの始めにDL割当てを送信すると、受信機は早くから復号を開始することができるので、受信機でPDSCHをリアルタイムに復号するタイミング要件を緩和するであろう。しかし、サブフレームの始めにE−PDCCHを受信するように全てのUEを設定すると、E−PDCCH送信用のリソースが逼迫する恐れがあり、リソースの不足および干渉の増加が生じかねない。さらに、サブフレームの残りの部分は、使用できなくなり、空白のまま残さなければならないかもしれない。これが当てはまるのは、同じリソースブロックにおいて制御とデータの時間領域多重ができでない場合、または多重するデータがない場合である。従って、サブフレームの中間または最後に、E−PDCCHの時間領域における位置を設定することが妥当であることもある。
また、E−PDCCHの時間領域における位置を、サブフレームより大きな時間単位で設定することもできる。この意味は、E−PDCCHが、1つ以上の無線フレームのサブセットのサブフレームだけで伝送されるということである。このようにするために、E−PDCCHの時間領域における位置は、サブフレーム番号によって決められてもよい。この場合、潜在的なE−PDCCHの送信に関して、サブセットのサブフレームだけを監視する必要があり、こうすると、サブフレームレベルでのマイクロスリープだけよりもさらに電力効率が良くなる。これを無線フレームレベルのマイクロスリープと見なすこともできる。例として、高度なマルチアンテナ能力を有するシステムにおいてE−PDCCHを使用すると、マルチキャスト・ブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームの間だけ、E−PDCCHが生じるように設定することができる。このMBSFNサブフレームは、セル固有参照信号(CRS)がなく、従ってDMRSベースの送信に使用可能である。
E−PDCCHを混成のネットワークで使用するときは、例えばほとんど空白のサブフレームなどの選択されたサブフレームだけで、E−PDCCHを送信するように構成することも有益なことがある。E−PDCCHを伝送するサブフレームのサブセットは、例えばLTEリリース10による拡張セル間干渉制御(eICIC)などにおいて、チャネル状態情報(CSI)の報告および/または測定に関して定められるサブフレームのサブセットに応じて定めることもできる。別の構成例は、E−PDCCHの時間領域位置を、奇数または偶数の番号のサブフレームに設定することである。
また、E−PDCCHの時間領域における位置は、例えばサブフレーム内のE−PDCCHの時間領域位置がサブフレーム番号によって決まるようなやり方で、時間を可変にすることもできる。例として、奇数番号のサブフレームの第1のスロットと、偶数番号のサブフレームの第2のスロットで、E−PDCCHを交互に送信することができる。サブフレームは、上述のように2つを超える部分に細分することもでき、E−PDCCHの時間領域における位置は、これらの部分の全ての間で交互に変えることができる。
シナリオによっては、セルレベルにおいて、各UEをそのC−RNTIによって一意に識別することができることも利用してもよい。例えば、あるUE用のE−PDCCHを伝送するサブフレームの番号を、さらにC−RNTIに結び付けることができる。このため、サブフレーム番号とC−RNTIとによって決まる条件が満足される場合、UEは、第1のスロットを監視してもよい。満足されない場合、第2のスロットを監視するものとする。この条件は、例えば(サブフレーム番号+C−RNTI)mod2=0と定義することができる。この演算は、サブフレーム内のE−PDCCH負荷の均衡を保つために使用されてもよい。これは、E−PDCCHを始めに伝送するサブフレームにおける電力効率のよいUEの動作と、一部のUEに対してE−PDCCHを最後に送信するのでシステムレベルにおいて効率的なリソースの利用との、トレードオフを達成するために使用されてもよい。これにより、システムレベルにおいて、リソースを未使用のまま残すことを避けることができる。
E−PDCCHの継続期間および時間領域位置の設定は、明示的に行われてもよい。例えば、現在のサブフレームに対する有効な設定を動的に示すために、下位層L1/L2制御シグナリングを使用することができる。このため、既存のシグナリングは、修正または再解釈されてもよい。例として、物理制御フォーマット通知チャネル(PCFICH)を対応するサブフレームにおけるE−PDCCHの継続期間を示すために使用することができる。ここでは、値が小さいほどE−PDCCHの継続期間がより短いことを示すことができ、マイクロスリープの期間をより長くすることができる。上位層においては、半静的に構成を設定するために、媒体アクセス制御(MAC)、無線リンク制御(RLC)、または無線リソース制御(RRC)のシグナリングを使用することができる。例として、E−PDCCHを伝送するあるサブフレームのサブセットを示すために、ビットマップを使用することができる。さらに別の実行手段は、静的構成を使用することであろう。
また、E−PDCCHの継続期間および時間領域位置は、暗示的に設定されてもよい。この場合、設定は、他のタイプのパラメータと関係していてもよい。例えば、設定は、上述のように、サブフレーム番号および/またはC−RNTIに静的に関係させることがきる。また、明示的シグナリングと暗示的シグナリングの組み合わせも可能である。例えば、eNBは、x番目毎のサブフレームでE−PDCCHを受信するように、UEを設定することができる。ここで、周期xは設定可能であり、サブフレーム内のE−PDCCHの位置は、サブフレーム番号およびC−RNTIの関数である。
融通性を高めるために、設定はUE固有であってもよい。しかし、複雑さを軽減するために、セル固有設定も使用されてもよい。
シナリオによっては、DL割当てとULグラントとを個別に設定してもよい。DL割当ておよびそれに対応するDLデータのリアルタイムの復号に対するより厳しいタイミング要件のために、DL割当てを運ぶE−PDCCHを、ULグラントを運ぶE−PDCCHとは異なって設定することができる。例として、DL割当てを第1のスロットだけでブラインドに復号し、ULグラントを両方のスロットにおいてブラインドに復号するようにUEを設定したら、有益であろう。
キャリアアグリゲーションを使用して、2つ以上のキャリアを同時に使用することができる。Pセルとも呼ばれる一次コンポーネントキャリアが常に存在しているのに対して、Sセルとも呼ばれる1つ以上の2次コンポーネントキャリアは、要求に応じて起動して使用することができる。E−PDCCHは、PセルとSセルの両方で使用することができる。E−PDCCHの設定は、対応するE−PDCCHと同じコンポーネントキャリアで送信されてもよいし、異なるコンポーネントキャリアで送信されてもよい。シナリオによっては、Pセルは、Pセルおよび任意の他のSセルに対してE−PDCCHを設定するために、使用されてもよい。
別の実施形態においては、制御ノードが提供される。制御ノードは、制御ノードを動作させる上記の方法を行うように構成されている。図6に制御ノードの一例を示す。図示のように、制御ノード10は、送信機12を有し、必要に応じて受信機14も有する。さらに、制御ノード10は、コンピュータで読み取り可能な命令を格納する、少なくとも1つのコンピュータで読み取り可能な永続的メモリに接続された、少なくとも1つのプロセッサを有してもよい。少なくとも1つのプロセッサで実行されると、コンピュータで読み取り可能な命令は、その少なくとも1つのプロセッサに、本明細書に記載の制御ノードを動作させる方法を実行させることができる。プロセッサは、制御ノードのコントローラ15の動作を実行してもよい。
別の実施形態においては、受信ノードが提供される。受信ノードは、受信ノードを動作させる上記の方法を行うように構成されている。図7に受信ノードの一例を示す。図示のように、受信ノード20は、受信機22を有し、必要に応じて送信機24も有する。さらに、受信ノード20は、コンピュータで読み取り可能な命令を格納する、少なくとも1つのコンピュータで読み取り可能な永続的メモリに接続された、少なくとも1つのプロセッサを有してもよい。少なくとも1つのプロセッサで実行されると、コンピュータで読み取り可能な命令は、その少なくとも1つのプロセッサに、本明細書に記載の受信ノードを動作させる方法を実行させることができる。プロセッサは、受信ノードのコントローラ25の動作を実行してもよい。
図8は、BS100において上述のコンセプトを実施するための構成例を概略的に示す。上述のコンセプトにおいては、BS100は、制御ノードとしての機能を果たしてもよい。
図の構成においては、BS100は、端末デバイス200とのデータ伝送用の無線インタフェース130を有する。無線インタフェース130は、送信機(TX)機能を実施するために、1つ以上の送信機134を有してもよく、また受信機(RX)機能を実施するために、1つ以上の受信機132を有していてもよいことが理解されるはずである。具体的には、無線インタフェース130は、上述の制御チャネルを送信するように構成されていてもよい。無線インタフェース130は、上述のLTEシナリオにおいては、LTE−Uuインタフェースに相当してもよい。さらに、BS100は、移動ネットワークの他のノードとの通信用に制御インタフェース140を有していてもよい。
さらに、BS100は、インタフェース130、140に接続されたプロセッサ150と、プロセッサ150に接続されたメモリ160とを有する。メモリ160は、例えばフラッシュROMなどのリードオンリメモリ(ROM)、例えばダイナミックRAM(DRAM)またはスタティックRAM(SRAM)などのランダムアクセスメモリ(RAM)、例えばハードディスクまたはソリッドステートディスクなどのマスストレージ等を有していてもよい。メモリ160は、BS100の上述の機能を実施するために、プロセッサ150によって実行される適切に構成されたプログラムコードを有する。より具体的には、メモリ160は、特にサーチエリアのタイムスパンに関して、E−PDCCHの上述の設定を成し遂げる制御チャネル設定モジュール170を有していてもよい。さらに、メモリ160は、上述のやり方で制御チャネルの送信を制御する制御モジュール180を有していてもよい。
図8に示す構成が単なる概略であり、明瞭にするために示されていない、例えば別のインタフェースまたは追加のプロセッサなどのさらなるコンポーネントを、BS100が実際には有してもよいことが理解されるはずである。同様に、メモリ160が図示されていない別のタイプのプログラム・コード・モジュールを有してもよいことも、理解されるはずである。例えば、メモリ160は、例えばeNBまたはDeNBの既知の機能などの、BSの典型的な機能を実施するプログラム・コード・モジュールを有していてもよい。幾つかの実施形態によれば、本発明の実施形態によるコンセプトを実施するために、例えばメモリ160に格納されることになるプログラムコードおよび/または他のデータを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体などの、コンピュータプログラムプロダクトも提供されてもよい。
図9は、UE300において上述のコンセプトを実施するための構成例を概略的に示す。上述のコンセプトにおいては、UE300は、受信ノードとしての機能を果たしてもよい。
図の構成においては、UE300は、例えばBS100を介して、移動ネットワークとデータ伝送を行うための無線インタフェース330を有する。具体的には、無線インタフェース330は、E−PDCCHを受信するように構成されていてもよい。さらに、無線インタフェース330は、DLデータを受信し、ULデータを送信するように構成されていてもよい。無線インタフェース330は、送信機(TX)機能を実施するために、1つ以上の送信機334を有し、また受信機(RX)機能を実施するために、1つ以上の受信機332を有していてもよいことが理解されるはずである。無線インタフェース330は、上述のLTEシナリオにおいては、LTE−Uuインタフェースに相当してもよい。
さらに、UE300は、無線インタフェース330に接続されたプロセッサ350と、プロセッサ350に接続されたメモリ360とを有する。メモリ360は、例えばフラッシュROMなどのROM、例えばDRAMまたはSRAMなどのRAM、例えばハードディスクまたはソリッドステートディスクなどのマスストレージ等を有していてもよい。メモリ360は、UE300の上述の機能を実施するために、プロセッサ350によって実行される適切に構成されたプログラムコードを有する。より具体的には、メモリ360は、サーチエリアにおいてE−PDCCHの上述のサーチを行うサーチモジュール370を有していてもよい。さらに、メモリ360は、E−PDCCHで受信した制御情報に従って、UL伝送を送信またはDL伝送を受信するようにUE300を制御するなどの、種々の制御動作を行う制御モジュール380を有していてもよい。
図9に示す構成が単なる概略であり、明瞭にするために示されていない、例えば別のインタフェースまたは追加のプロセッサなどのさらなるコンポーネントを、UE300が実際には有してもよいことが理解されるはずである。同様に、メモリ360は、図示されていない別のタイプのプログラム・コード・モジュールも有してもよいことも理解されるはずである。例えば、メモリ360は、UEの典型的な機能を実施するプログラム・コード・モジュール、またはプロセッサ350で実行される1つ以上のアプリケーションのプログラムコードを有してもよい。幾つかの実施形態によれば、本発明の実施形態によるコンセプトを実施するために、例えばメモリ360に格納されることになるプログラムコードおよび/または他のデータを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体などの、コンピュータプログラムプロダクトも提供されてもよい。
図10は、RN200において上述のコンセプトを実施するための構成例を概略的に示す。上述のコンセプトにおいては、RN200は、RN200と例えばUE300などのUEとの通信を考慮するとき、制御ノードとしての機能を果たしてもよい。代替または追加で、RN200は、RNと例えばBS100などのそのドナーBSとの通信を考慮するとき、受信ノードとしての機能を果たしてもよい。
図の構成においては、RN200は、無線インタフェース230を有し、この無線インタフェース230は、例えばBS100などのドナーBSと通信し、かつRN200がサービスを提供する例えばUE300などの1つ以上のUEと通信する。
さらに、RN200は、制御インタフェース340に接続されたプロセッサ250と、プロセッサ250に接続されたメモリ260とを有する。メモリ260は、例えばフラッシュROMなどのROM、例えばDRAMまたはSRAMなどのRAM、例えばハードディスクまたはソリッドステートディスクなどのマスストレージ等を有していてもよい。メモリ260は、RN200の上述の機能を実施するために、プロセッサ250によって実行される適切に構成されたプログラムコードを有する。より具体的には、メモリ260は、特にサーチエリアのタイムスパンに関して、E−PDCCHの上述の設定を成し遂げる制御チャネル設定モジュール270を有していてもよい。さらに、メモリ260は、サーチエリアにおいてE−PDCCHの上述のサーチを行うサーチモジュール270を有していてもよい。またさらに、メモリ260は、上述のように制御チャネルの送信を制御する、および/またはE−PDCCHで受信した制御情報に従って、UL伝送を送信またはDL伝送を受信するようにRN300を制御するなどの、種々の制御動作を行う制御モジュール290を有していてもよい。
図10に示す構成が単なる概略であり、明瞭にするために示されていない、例えば別のインタフェースまたは追加のプロセッサなどのさらなるコンポーネントを、RN200が実際には有してもよいことが理解されるはずである。例えば、RN200は、一方はドナーBSとの通信用、他方はRN200がサービスを提供するUEとの通信用の2つの無線インタフェースを有してもよい。同様に、メモリ260が図示されていない別のタイプのプログラム・コード・モジュールを有してもよいことも、理解されるはずである。例えば、メモリ260は、例えば3GPPのLTE仕様書に記載されている、RNの典型的な機能を実施するプログラム・コード・モジュールを有してもよい。幾つかの実施形態によれば、本発明の実施形態によるコンセプトを実施するために、例えばメモリ260に格納されることになるプログラムコードおよび/または他のデータを格納するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体などの、コンピュータプログラムプロダクトも提供されてもよい。
以上のように、これまで説明したコンセプトは、E−PDCCHの設定可能な継続期間および設定可能な時間領域位置を使用することを可能にする。これは、順に、例えばマイクロスリープによる節電などの電力効率と、例えばリアルタイムのPDSCHの復号化などのUE要件と、E−PDCCHの伝送制限によるスケジューリングの遅延などの性能との間の良好なトレードオフを可能にする。E−PDCCHを使用して、DL割当てとULグラントを、同じサーチエリアで送信してもよい。同じサーチエリアでDL割当てとULグラントを送信することによって、必要なブラインド復号の試行回数を減少させることができる。特に、同じサーチエリアで送信すると、DCIフォーマット1AすなわちDL割当てと、DCIフォーマット0すなわちULグラントとは、ビット数に関して測定したサイズが両方のDCIフォーマットとも同じなので、1回の試行でブラインドに復号することができる。
これまで説明した例および実施形態は単に例証であり、種々の変更を受け入れる余地があることが理解されるはずである。例えば、コンセプトは、上述の例のLTE移動ネットワークとは異なるタイプの移動ネットワークでも使用することができる。さらに、上記のコンセプトは、既存の移動ネットワークノードまたはUEに対応するように設計されたソフトウェアを使用して、あるいはその移動ネットワークノードまたはUEに専用のハードウェアを使用して、実施されてもよいことが理解されるはずである。

Claims (30)

  1. いくつかのサブフレームを有するフレームによってフレーム化された通信を少なくとも1つの受信ノードと実行する制御ノードを動作させる方法であって、
    前記いくつかのサブフレームのうちの1つのサブフレームにおけるサーチエリアにおいて制御チャネルを送信するステップを有し、
    前記サーチエリアは設定変更可能なタイムスパンを有していることを特徴とする方法。
  2. 前記サーチエリアの位置は前記受信ノードのインデックスに依存していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記サーチエリアの位置は前記いくつかのサブフレームのうちの前記サーチエリアを有している1つのサブフレームと前記サーチエリアを有している後続のサブフレームとの間でオルタネートすることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記サブフレームは時間領域において第1スロットと第2スロットとに分割されており、
    前記サーチエリアの位置は前記第1スロットと前記第2スロットとの間でオルタネートすることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. フレーム内の各サブフレームは前記サーチエリアを有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. フレーム内の前記いくつかのサブフレームのうちのサブセットだけがサーチエリアを有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記制御チャネルはアップリンググラントとダウンリンク割り当てとを含んでいることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記タイムスパンは前記サブフレームの期間よりも短いことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記制御ノードは基地局であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記受信ノードはユーザ装置であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記受信ノードは中継ノードであることを特徴とする請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記制御ノードは中継ノードであることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記受信ノードはユーザ装置であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. いくつかのサブフレームを有するフレームによってフレーム化された通信を少なくとも1つの制御ノードと実行する受信ノードを動作させる方法であって、
    前記いくつかのサブフレームのうちの1つのサブフレームにおけるサーチエリアにおいて制御チャネルをサーチするステップを有し、
    前記サーチエリアは設定変更可能なタイムスパンを有していることを特徴とする方法。
  15. 前記サーチエリアの位置は前記受信ノードのインデックスに依存していることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記サーチエリアの位置は前記いくつかのサブフレームのうちの前記サーチエリアを有している1つのサブフレームと前記サーチエリアを有している後続のサブフレームとの間でオルタネートすることを特徴とする請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記サブフレームは時間領域において第1スロットと第2スロットとに分割されており、
    前記サーチエリアの位置は前記第1スロットと前記第2スロットとの間でオルタネートすることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. フレーム内の各サブフレームは前記サーチエリアを有していることを特徴とする請求項14ないし17のいずれか1項に記載の方法。
  19. フレーム内の前記いくつかのサブフレームのうちのサブセットだけがサーチエリアを有していることを特徴とする請求項14ないし17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記制御チャネルはアップリンググラントとダウンリンク割り当てとを含んでいることを特徴とする請求項14ないし19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記タイムスパンは前記サブフレームの期間よりも短いことを特徴とする請求項14ないし20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記制御ノードは基地局であることを特徴とする請求項14ないし21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記受信ノードはユーザ装置であることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記受信ノードは中継ノードであることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. 前記制御ノードは中継ノードであることを特徴とする請求項14ないし21のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記受信ノードはユーザ装置であることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 制御ノードであって、請求項1ないし13のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されたことを特徴とする制御ノード。
  28. 受信ノードであって、請求項14ないし26のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成されたことを特徴とする受信ノード。
  29. 制御ノードであって、
    いくつかのサブフレームを有するフレームによってフレーム化された通信を少なくとも1つの受信ノードと実行する送信機と、
    前記いくつかのサブフレームのうちの1つのサブフレームにおけるサーチエリアにおいて制御チャネルを送信するよう前記送信機を制御する制御部と
    を有し、
    前記サーチエリアは設定変更可能なタイムスパンを有していることを特徴とする制御ノード。
  30. 受信ノードであって、
    いくつかのサブフレームを有するフレームによってフレーム化された通信を少なくとも1つの制御ノードと実行する受信機と、
    前記いくつかのサブフレームのうちの1つのサブフレームにおけるサーチエリアにおいて制御チャネルをサーチするよう前記受信機を制御する制御部と
    を有し、
    前記サーチエリアは設定変更可能なタイムスパンを有していることを特徴とする受信ノード。
JP2014508807A 2011-05-03 2012-05-03 サーチエリアベースの制御チャネル監視 Active JP6081988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161481975P 2011-05-03 2011-05-03
US61/481,975 2011-05-03
PCT/EP2012/058164 WO2012150310A1 (en) 2011-05-03 2012-05-03 Search area based control channel monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517581A true JP2014517581A (ja) 2014-07-17
JP6081988B2 JP6081988B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=46027969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508807A Active JP6081988B2 (ja) 2011-05-03 2012-05-03 サーチエリアベースの制御チャネル監視

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9655140B2 (ja)
EP (4) EP3048753B1 (ja)
JP (1) JP6081988B2 (ja)
CN (2) CN103688483B (ja)
CL (1) CL2013003135A1 (ja)
DK (1) DK2715964T3 (ja)
ES (2) ES2726304T3 (ja)
HU (1) HUE043309T2 (ja)
MY (1) MY164191A (ja)
PL (1) PL3048753T3 (ja)
PT (1) PT3048753T (ja)
RU (1) RU2617432C2 (ja)
SG (1) SG194226A1 (ja)
TR (1) TR201906406T4 (ja)
WO (1) WO2012150310A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130003604A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Research In Motion Limited Method and Apparatus for Enhancing Downlink Control Information Transmission
CN102932090B (zh) * 2011-08-08 2016-07-13 华为技术有限公司 检测、发送信息的方法及设备
US9084238B2 (en) 2011-09-12 2015-07-14 Blackberry Limited Searching space and operation for enhanced PDCCH in LTE systems
US9775183B2 (en) * 2012-01-03 2017-09-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio communication system for assigning a short-lived C-RNTI
KR102161012B1 (ko) 2012-05-03 2020-10-05 삼성전자 주식회사 인핸스드 제어 채널들을 위한 참조 신호들과 공통 검색 공간
US10448379B2 (en) * 2012-05-04 2019-10-15 Texas Instruments Incorporated Enhanced downlink control channel configuration for LTE
WO2014047927A1 (zh) * 2012-09-29 2014-04-03 华为技术有限公司 控制信息发送方法、接收方法和设备
JP6115840B2 (ja) * 2013-01-29 2017-04-19 サン パテント トラスト 基地局、端末、送信方法及び受信方法
US9756462B2 (en) * 2014-09-09 2017-09-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Device state derivation
WO2017028072A1 (zh) * 2015-08-14 2017-02-23 华为技术有限公司 下行控制信息的接收、发送方法及装置
US11044709B2 (en) * 2016-03-11 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Power savings for downlink channel monitoring in narrowband systems
US10660032B2 (en) * 2016-04-13 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Micro sleep indicator techniques in a wireless communication system
CN109314951B (zh) 2016-06-23 2023-03-24 瑞典爱立信有限公司 网络节点、无线装置和在其中执行的方法
CN107846373B (zh) * 2016-09-20 2021-02-12 华为技术有限公司 发送或接收物理下行控制信道的方法和设备
RU2727798C1 (ru) 2016-11-03 2020-07-24 Гуандун Оппо Мобайл Телекоммьюникейшнс Корп., Лтд. Способ передачи сигналов, оконечное устройство и сетевое устройство
US11032808B2 (en) * 2017-03-30 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Frequency hopping for control resource set with single carrier waveform
EP3637889B1 (en) * 2017-06-07 2023-05-10 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and apparatus
CN110741703B (zh) * 2018-01-04 2020-12-08 Oppo广东移动通信有限公司 一种资源配置方法及装置、计算机存储介质
CN110178430B (zh) * 2018-01-22 2023-11-21 北京小米移动软件有限公司 信息传输方法、装置、系统和存储介质
CN112352458A (zh) 2018-07-25 2021-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 一种信道监听方法及装置、终端设备、网络设备
US12108411B2 (en) 2019-03-27 2024-10-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Methods and apparatuses for configuring a control region
CN114073030B (zh) * 2019-05-03 2024-06-21 诺基亚技术有限公司 用于nr-u wb操作的搜索空间设计
US11632196B2 (en) 2019-07-18 2023-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for providing dynamic hybrid automatic repeat request (HARQ) codebook with multiple valid unicast downlink control information (DCI) per monitoring occasion index per serving cell

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039003A2 (ko) * 2008-10-01 2010-04-08 엘지전자주식회사 무선통신 시스템에서 중계기를 위한 무선 자원 할당 방법 및 장치
WO2010117200A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Design of control and data channels for advanced relay operation
WO2011035675A1 (zh) * 2009-09-25 2011-03-31 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息的检测方法和装置
JP2011511506A (ja) * 2008-01-05 2011-04-07 パナソニック株式会社 符号点を使用してスケジューリングモードを示す制御チャネルシグナリング

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493331B1 (en) 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US7873010B2 (en) * 2007-03-07 2011-01-18 Motorola Mobility, Inc. Control signaling resource assignment in wireless communication networks
EP2506484B1 (en) * 2007-06-20 2015-01-07 Motorola Mobility LLC Method and base unit for candidate control channels
KR101448309B1 (ko) * 2007-09-28 2014-10-08 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 하향링크 제어채널 모니터링 방법
US8687745B2 (en) * 2007-12-13 2014-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for blind decoding
US8155683B2 (en) * 2008-02-05 2012-04-10 Motorola Mobility, Inc. Physical downlink control channel specific scrambling
KR100943908B1 (ko) * 2008-02-19 2010-02-24 엘지전자 주식회사 Pdcch를 통한 제어 정보 송수신 방법
KR100913473B1 (ko) * 2008-03-20 2009-08-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 pdcch 모니터링 방법
KR101487553B1 (ko) * 2008-03-20 2015-01-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어채널 모니터링 방법
US8619684B2 (en) * 2008-05-01 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for downlink data arrival
KR101238564B1 (ko) * 2008-10-15 2013-03-11 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 통신 방법 및 장치
EP2353327B1 (en) * 2008-11-04 2019-03-27 Apple Inc. Providing a downlink control structure in a first carrier to indicate control information in a second, different carrier
CN102246553A (zh) * 2008-12-15 2011-11-16 诺基亚公司 用于扩展的带宽系统的下行链路控制和物理混合arq指示符信道(phich)配置
KR101104965B1 (ko) * 2008-12-19 2012-01-12 한국전자통신연구원 하향링크 제어채널 자원을 고려한 기지국에서의 스케줄링 방법 및 장치
KR101654061B1 (ko) * 2009-04-10 2016-09-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 수신 방법 및 이를 위한 장치
US8995358B2 (en) * 2009-04-30 2015-03-31 Qualcomm Incorporated False detection reduction during multi-carrier operation
KR101697781B1 (ko) * 2009-05-14 2017-01-19 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 제어채널을 모니터링하는 장치 및 방법
WO2010141611A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-09 Research In Motion Limited System and method for reducing blind decoding for carrier aggregation
US20100309876A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Qualcomm Incorporated Partitioning of control resources for communication in a dominant interference scenario
CN101909305B (zh) * 2009-06-04 2013-07-10 电信科学技术研究院 一种中继系统的传输和指示的方法及设备
ES2541836T3 (es) * 2009-06-25 2015-07-27 Koninklijke Philips N.V. Procedimiento de comunicaciones en una red móvil
EP2448147A4 (en) * 2009-06-26 2016-06-01 Lg Electronics Inc DEVICE FOR TRANSMITTING AND RECEIVING CONTROL DATA FOR A REPEATER, AND ASSOCIATED METHOD
US9065617B2 (en) * 2009-08-17 2015-06-23 Qualcomm Incorporated MIMO related signaling in wireless communication
KR20110020708A (ko) * 2009-08-24 2011-03-03 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에서 셀간 간섭 조정을 위한 제어 채널 구성과 다중화 방법 및 장치
US20110069637A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Control Channel Search Space Location Indication for a Relay Backhaul Link
US9295043B2 (en) * 2009-09-28 2016-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd Extending physical downlink control channels
US8804586B2 (en) * 2010-01-11 2014-08-12 Blackberry Limited Control channel interference management and extended PDCCH for heterogeneous network
CN101959249B (zh) * 2010-01-30 2012-09-26 华为技术有限公司 组成载波管理方法与设备
US8989026B2 (en) * 2010-03-18 2015-03-24 Qualcomm Incorporated User-specific search space design for multi-carrier operation
KR101684867B1 (ko) * 2010-04-07 2016-12-09 삼성전자주식회사 공간 다중화 이득을 이용한 제어 정보 송수신 방법
EP2378703A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-19 Panasonic Corporation Mapping of control information to control channel elements
KR101673906B1 (ko) * 2010-04-29 2016-11-22 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에서 공간 다중화 제어 채널 지원을 위한 상향 링크 ack/nack 채널의 맵핑 방법 및 장치
WO2012011239A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 基地局装置、端末装置、送信方法及び受信方法
CN101945403B (zh) * 2010-08-06 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 一种确定用户专有搜索空间的方法和装置
WO2012043992A2 (ko) * 2010-09-30 2012-04-05 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 릴레이 노드가 채널품질 지시자를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
CN103299556B (zh) * 2011-01-07 2017-05-17 交互数字专利控股公司 用于协作多点传输中下行链路共享信道接收的方法、系统和设备
EP2919545B1 (en) * 2011-02-11 2016-09-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Device and method for an enhanced control channel (e-pdcch)
CN106059740B (zh) * 2011-03-14 2019-07-09 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送控制信息的方法和设备
US10638464B2 (en) * 2011-04-01 2020-04-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmission and reception of control channels in a communications system
EP2696548B1 (en) * 2011-04-03 2020-03-04 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting/receiving downlink control channel in wireless communication system
JP6026082B2 (ja) * 2011-04-05 2016-11-16 シャープ株式会社 端末、基地局、通信方法および集積回路
JP5587824B2 (ja) * 2011-05-02 2014-09-10 株式会社Nttドコモ 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信システムおよび無線通信方法
CN103503335B (zh) * 2011-05-03 2017-05-24 Lg电子株式会社 在无线通信系统中终端将信号发射到基站/从基站接收信号的方法及其装置
PT2892174T (pt) * 2011-05-03 2018-10-16 Ericsson Telefon Ab L M Transmissão e receção de dados de controlo num sistema de comunicações
US9439135B2 (en) * 2011-07-18 2016-09-06 Lg Electronics Inc. Method and wireless device for monitoring control channel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011511506A (ja) * 2008-01-05 2011-04-07 パナソニック株式会社 符号点を使用してスケジューリングモードを示す制御チャネルシグナリング
WO2010039003A2 (ko) * 2008-10-01 2010-04-08 엘지전자주식회사 무선통신 시스템에서 중계기를 위한 무선 자원 할당 방법 및 장치
WO2010117200A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Design of control and data channels for advanced relay operation
WO2011035675A1 (zh) * 2009-09-25 2011-03-31 中兴通讯股份有限公司 一种下行控制信息的检测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
HUE043309T2 (hu) 2019-08-28
US10356814B2 (en) 2019-07-16
EP2715964B1 (en) 2016-03-16
EP3972182A1 (en) 2022-03-23
RU2013153384A (ru) 2015-06-10
EP3048753A1 (en) 2016-07-27
EP3048753B1 (en) 2019-02-13
SG194226A1 (en) 2013-11-29
JP6081988B2 (ja) 2017-02-15
CN103688483A (zh) 2014-03-26
US20170223680A1 (en) 2017-08-03
CL2013003135A1 (es) 2014-06-13
EP3525382B1 (en) 2021-09-08
MY164191A (en) 2017-11-30
TR201906406T4 (tr) 2019-05-21
EP3525382A1 (en) 2019-08-14
US20140112252A1 (en) 2014-04-24
US9655140B2 (en) 2017-05-16
PL3048753T3 (pl) 2019-08-30
CN103688483B (zh) 2017-07-11
EP2715964A1 (en) 2014-04-09
WO2012150310A1 (en) 2012-11-08
CN107248907B (zh) 2021-05-04
ES2726304T3 (es) 2019-10-03
DK2715964T3 (en) 2016-06-13
ES2575916T3 (es) 2016-07-04
CN107248907A (zh) 2017-10-13
RU2617432C2 (ru) 2017-04-25
PT3048753T (pt) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081988B2 (ja) サーチエリアベースの制御チャネル監視
US11178649B2 (en) Methods and systems for TDD PUCCH HARQ resource allocation for enhanced physical downlink control channel (ePDCCH)
JP6434043B2 (ja) 無線通信システムにおいて信号を送受信する方法及びそのための装置
JP6235095B2 (ja) 無線通信システムにおいて基地局が下りリンク制御チャネルを多重化する方法及びそのための装置
US12034659B2 (en) Operating method of terminal and base station in wireless communication system for supporting narrowband internet of things, and device for supporting same
US9369882B2 (en) Method and apparatus for performing measurement in an extension carrier
US20180192321A1 (en) Reference Signal In A Communications Network
JP2018513646A (ja) データチャネルを送受信する方法及びlc機器
CN103875201A (zh) 在无线通信系统中传送信道状态信息的方法和设备
CN105027481A (zh) 在epdcch上接收控制信息的方法
US20210329591A1 (en) Method for operating terminal and base station in wireless communication system supporting nb-iot, and apparatus supporting
US9398609B2 (en) Method for use in BS (RE) configuring UE to switch from fixed UL-DL TDD configuration to flexible UL-DL TDD configuration, and BS
US20220150827A1 (en) Method and apparatus for reducing terminal power consumption in wireless communication system
US20230239091A1 (en) Method of configuring and indicating beam information for m-trp communication in wireless communication system
US20240138022A1 (en) Method and device for supporting energy saving in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250