JP2014514808A - 画像ブロックを再構成および符号化する方法 - Google Patents

画像ブロックを再構成および符号化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514808A
JP2014514808A JP2013558373A JP2013558373A JP2014514808A JP 2014514808 A JP2014514808 A JP 2014514808A JP 2013558373 A JP2013558373 A JP 2013558373A JP 2013558373 A JP2013558373 A JP 2013558373A JP 2014514808 A JP2014514808 A JP 2014514808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
current block
prediction
causal
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014514808A5 (ja
JP5938424B2 (ja
Inventor
フランソワ,エドウワール
ソロー,ドミニク
ラカプ,フアビアン
マルタン,オーレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014514808A publication Critical patent/JP2014514808A/ja
Publication of JP2014514808A5 publication Critical patent/JP2014514808A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938424B2 publication Critical patent/JP5938424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/19Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding using optimisation based on Lagrange multipliers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

少なくとも一つの参照ブロックから予測された現ブロックの再構成の方法が記載されている。前記方法は、
―符号化されたデータから、明示的パラメータ(wp1)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを復号するステップ(20)と、
―現ブロック(Bc)の第1の因果的隣接領域(Lc1)、および参照ブロック(Br)の第1の対応する隣接領域(Lr1)から、暗黙的パラメータ(wp2)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップ(22)と、
―前記明示的パラメータを使用した現ブロックの第2の因果的隣接領域((Lc2)の予測から生じる第1の歪み(D1)と、暗黙的パラメータを使用した前記第2の因果的隣接領域(Lc2)の予測から生じる第2の歪み(D2)を算定するステップ(24)と、
―第1および第2の歪みを比較するステップ(26)と、
―前記比較の結果により、前記明示的パラメータと前記暗黙的パラメータの間の一つのパラメータを選択するステップ(28)と、
―選択されたパラメータを利用して現ブロックを再構成するステップ(30)と、を含む。
【選択図】
図2

Description

本発明は画像符号化の一般ドメインに関する。
特に、本発明は、画像のブロックを符号化する方法、および当該ブロックを再構成する、対応する方法に関する。
多くの符号化/復号方法は、画像間の予測(画像間予測)または画像内の予測(画像内予測)を利用している。かかる予測は一連の画像の圧縮を改良させるのに利用される。これは、符号化されるべき現在の画像について予測画像を生成し、残差画像とも呼ばれる、現在の画像と予測画像の差異を符号化することからなる。画像の現在の画像との関連付けが強くなる程、現在の画像を符号化するのに必要なビット数は少なくなるので、圧縮は効率的になる。しかし、シーケンスの画像間の明度の変化または画像内の明度の変化がある場合は、予測の効率性が失われる。かかる明度の変化は例えば、照明の変更、フェード効果、せん光等に起因する。
明度の全体的な変化を考慮した画像シーケンスを符号化/復号する方法が知られている。文献「ISO/IEC 14496−10」に記載されたH.264規格の枠内では、明度が変化する場合に圧縮を改良するために、重み付け予測方法を利用することが知られている。重み付け予測パラメータは、画像スライスにつき明示的に送信される。照度補正は、スライスのブロックすべてにつき同じように適用される。この方法により、各ブロックに関する重み付け予測パラメータを送信することが可能である。当該パラメータは明示的パラメータと呼ばれる。
ブロックの因果的隣接領域、すなわち現ブロックより前に符号化され/再構成された画素を含む領域からの現ブロックに関する、当該重み付け予測パラメータもまた知られている。この方法は、重み付け予測パラメータがストリームの中で明示的に符号化されないため、ビットレートの点でコストが小さい。当該パラメータは暗黙的パラメータと呼ばれる。
当該2つの方法、すなわちストリームの中で明示的に符号化されるパラメータを利用することと、暗黙的パラメータを利用することの効率性は、特に時空的局所変化および目標とするビットレート等の復号構造で処理されるコンテンツに大きく依存する。
本発明の目的は、先行技術の欠点の少なくとも一つを克服することである。
本発明は、少なくとも一つの参照ブロックから予測された画像の、符号化されたデータの形式である現ブロックの再構成の方法に関する。当該再構成の方法は、
―符号化されたデータから、明示的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを復号するステップと、
―現ブロックの第1の因果的隣接領域、および参照ブロックに第1の対応する隣接領域から、暗黙的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップと、
―明示的パラメータを備えた現ブロックの第2の因果的隣接領域の予測から生じる第1の歪みと、暗黙的パラメータを備えた第2の因果的隣接領域の予測から生じる第2の歪みを算定するステップと、
―第1および第2の歪みを比較するステップと、
―比較の結果により、明示的パラメータと暗黙的パラメータの間のパラメータを選択するステップと、
―選択されたパラメータを利用して現ブロックを再構成するステップを含んでいる。
有利なことに、本発明にかかる再構成の方法は、信号特性の局所的変化、特に特定の照度変化に対する永久的な適合を可能にする。よって照度変化パラメータの明示的な符号化の制限を補償できる。実際にこれらのパラメータは、最良のビットレートの歪みの妥協の探索により、局所的に準最適となり得る。第2の暗黙的モデルの競合に配置することにより、この不良は特定の場合については、余分な符号化コストを持ちこむことなく補正できる。
本発明の一態様によると、第1の歪みおよび第2の歪みは各々、
―明示的予測パラメータおよび暗黙的パラメータを各々を考慮しつつ、参照ブロックの第2の対応する隣接領域を利用して、現ブロックの第2の隣接領域を予測するステップと、
―予測と現ブロックの第2の隣接領域の間の第1の歪みおよび第2の歪みを各々、算定するステップ
により算定される。
本発明の特定の特徴によると、第1の因果的隣接領域は、第2の因果的隣接領域とは異なる。「異なる」の用語は、2つの隣接領域が必然的に別個であることを意味しない。第1の因果的隣接領域とは異なる第2の因果的隣接領域のパラメータの選択により、パラメータが第1の因果的隣接領域ではなく、現ブロックに割り当てられる明示的モデルに対して、第1の因果的隣接領域で算定された暗黙的モデルが有するであろう効果が与えられる。
本発明の他の特定の特徴によると、第1の因果的隣接領域および第2の因果的隣接領域は別個である。
有利なことに、現ブロックの隣接ブロックであって、その各々に関する復号された明示的パラメータが現ブロックの明示的パラメータに類似する現ブロックの隣接ブロックに属する画素を選択しつつ、第1の因果的隣接領域は決定される。明示的パラメータ間の相違のノルムがしきい値より小さい場合は、復号された明示的パラメータは、現ブロックの明示的パラメータに類似する。
本発明の特定の特徴によると、参照ブロックは現ブロックと同一の画像に属する。
変形によると、参照ブロックは現ブロックが属する画像とは異なる画像に属する。
本発明は更に、少なくとも一つの参照ブロックを利用して、予測により画像シーケンスの現ブロックを符号化する方法に関する。当該符号化方法は、
―現ブロックおよび参照ブロックを利用して、明示的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップと、
―現ブロックの第1の因果的隣接領域、および参照ブロックに対応する第1の隣接領域から、暗黙的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップと、
―明示的パラメータを備えた現ブロックの第2の因果的隣接領域の予測から生じる第1の歪みと、暗黙的パラメータを備えた第2の因果的隣接領域の予測から生じる第2の歪みを算定するステップと、
―第1および第2の歪みを比較するステップと、
―比較の結果により、明示的パラメータと暗黙的パラメータの間のパラメータを選択するステップと、
―選択されたパラメータを利用して現ブロックを符号化するステップを含んでいる。
有利なことに、明示的パラメータは体系的に符号化される。
本発明は、実施形態および効果的な実装を介して、これらにより限定されるものではなく、以下の添付図面を参照してより良く理解され、記述されるであろう。
符号化され(各々再構成される)現ブロックBcが属する現画像Icおよび参照画像Irを示している。 本発明にかかる画像ブロックの再構成の方法を示している。 本発明にかかる画像ブロックの符号化の方法を示している。 本発明にかかる画像ブロック符号化装置を示している。 本発明にかかる画像ブロックの再構成のための符号化されたデータのストリーム復号する装置を示している。
本発明の原理は、様々な形態のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用プロセッサまたはこれらの組合せにより実施できる。好ましくは本発明の原理は、ハードウェアおよびソフトウェアの組合せとして実施できる。さらにソフトウェアは好ましくは、プログラム記憶装置上で実体的に具現化されるアプリケーションプログラムとして実施されてもよい。アプリケーションプログラムは、何らかの適切なアーキテクチャを有するマシンにアップロードされ、そのマシンによって実行されてもよい。好ましくは、マシンは1つ以上の中央処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および入力/出力(I/O)インターフェース等のハードウェアを有するコンピュータ・プラットフォーム上で実施される。コンピュータ・プラットフォームには、オペレーティングシステムおよびマイクロインストラクションコードも含んでいる。本明細書に記載される種々の処理および機能は、マイクロインストラクションコードの一部、アプリケーションプログラムの一部、(または)オペレーティングシステムを介して実行される(その組合せ)であってもよい。また他の種々の周辺装置は、補助データ記憶装置および印刷装置等のコンピュータ・プラットフォームに接続されていてもよい。
本発明は、これに対応して採択される符号化または復号手段を備えたいずれの電子デバイスによっても実現できる。例えば本発明は、テレビ受信機、携帯型テレビ電話、パーソナルコンピュータ、デジタルビデオカメラ、ナビゲーションシステム、カービデオシステムにおいて実現されてもよい。
画像シーケンスは、一連の複数の画像である。各画像は画素または画像点を備えており、その各々には画像データの少なくとも一つの項目が関連付けられている。画像データの項目は、例えば輝度データの項目またはクロミナンスデータの項目である。
「動作データ」の用語は、最も広い意味で理解されるべきである。これには、動きベクトルが含まれ、場合によっては参照画像が画像シーケンス内で確認できるようになる参照画像インデクスが含まれる場合もある。これは更に、予測ブロックを決定するのに使用される補間タイプを示す情報の項目も含む。実際、ブロックBcに関連付けられた動きベクトルが整数座標を有していない場合、画像データは予測ブロックを決定するために、参照画像Irefに組み込まれる必要がある。ブロックに関連付けられた動作データは一般的には、例えばブロックマッチング等の動作推定方法により算定される。しかし、本発明は、動きベクトルがブロックに関連付けられることを可能にする方法により限定されない。
「残差データ」の用語は、他のデータの抽出後に取得されるデータを意味する。抽出は一般的に、ソースデータから予測データを画素ごとに減算することである。しかし、抽出はより一般的であり、特に重み付け減算を含んでいる。「残差データ」の用語は、「残差」の用語と同義である。残差ブロックは、残差データが関連付けられる画素のブロックである。
「予測データ」の用語は、他のデータを予測するために使用されるデータを意味する。予測ブロックは、予測データが関連付けられる画素のブロックである。
予測ブロックは、予測(空間予測またはイントラ画像予測)するブロックが属する画像と同一の画像の一つのブロックまたは複数のブロックから取得され、あるいは予測するブロックが属する画像の異なる画像の異なる画像(時間予測またはインター画像予測)の一つのブロック(単一方向予測)または複数のブロック(双方向または双予測された予測)から取得される。
「予測モード」の用語は、ブロックが符号化される方法を指定する。予測モードには、空間予測に対応するINTRAモード、および時間予測に対応するINTERモードがある。予測モードは、ブロックが分割され、符号化される方法を指定することができる。よって16×16のサイズのブロックに関連付けられる8×8 INTER予測モードは、16×16のブロックが4つの8×8のブロックに分割され、時間予測により予測されることを意味する。
「再構成されたデータ」の用語は、残差データと予測データの融合後に取得されたデータを意味する。融合は一般的に、予測データの残差データに対する画素ごとの総和である。しかし融合はより一般的であり、特に重み付け総和を含んでいる。再構成されたブロックは、再構成された画像のデータが関連付けられる画素のブロックである。
現ブロックの隣接ブロックまたは隣接テンプレートは各々、現ブロックの多少、広範囲の隣接に配置されているが、この現ブロックに必ずしも近接していないブロックとテンプレートの各々である。
符号化の用語は、最も広い意味で解釈されるべきである。符号化は、画像データの変換および/または量子化を含む場合もあるが、必ずしもこれを含まない。
図1では、第1の因果的隣接領域Lc1および第2の因果的隣接領域Lc2が関連付けられる現ブロックBcが配置される現画像1cが図示されている。現ブロックBcには、参照画像Ir(時間予測またはINTER)の参照ブロックBrが関連付けられている。この参照ブロックBrには、Bcの隣接領域Lc1に第1の対応する隣接領域Lr1およびBcの隣接領域Lc2に対応する第2の隣接領域Lr2が関連付けられている。この図面では、参照ブロックBrは、現ブロックに関連付けられた動きベクトルmvを利用して特定される。隣接領域Lr1およびLr2は、Brに対してBcに対する隣接領域Lc1およびLc2と同一の位置を占める。図示されない変形によると、参照ブロックBrは、現ブロックと同一の画像に属する(空間予測またはINTRA)。
他の方法よりも先験的な予測方法を選択しないように、本発明にかかる再構成する(各々符号化する)方法により、2種類の重み付け予測パラメータ、すなわち暗黙的パラメータおよび明示的パラメータの利用が可能となる。更に再構成する(各々符号化する)方法により有利なことに、符号化されたデータのストリームの中で利用されるパラメータの種類を信号伝達しないで済むようになる。重み付け予測パラメータのうちの一方の種類の選択は、符号化方法および再構成方法の双方を介して行われ、これら方法は、再構成される(各々符号化される)現ブロックの因果的隣接領域、および参照ブロックに関連付けられる対応する隣接領域に従う。
以下、明示的パラメータの用語は、明示的な重み付け予測パラメータの用語と同義であり、暗黙的パラメータの用語は、暗黙的な重み付け予測パラメータの用語と同義である。
図2を参照すると、本発明は、少なくとも一つの参照ブロックBrから予測された現ブロックBcの再構成の方法に関し、現ブロックは符号化されたデータの形式である。本発明によると、参照ブロックBrは、現画像Icとは異なる参照画像Irまたは現画像Icに属する。
ステップ20では、明示的パラメータと呼ばれる重み付け予測パラメータwp1は符号化されたデータから復号される。復号は、例えば文献「ISO/IEC 14496−10」に記載されたH.264規格を実行する。しかし本発明は、明示的パラメータwp1を符号化する方法によっては限定されない。
ステップ22では、暗黙的パラメータと呼ばれる重み付け予測パラメータwp2は、現ブロックBcの第1の因果的隣接領域Lc1および参照ブロックBrの第1の対応する隣接領域Lr1から算定される。このパラメータは、既知の方法、例えば、特許出願WO/2007/094792号に記載された方法、または特許出願WO/2010/086393号に記載された方法により決定される。簡単な例として、wp2は、Lr1の画素に関連付けられた平均輝度値で除されたLc1の画素に関連付けられた平均輝度値に等しい。
特定の実施形態によると、第1の隣接領域Lc1の画素(そして結果としてLr1の画素)は、明示的パラメータwp1から決定される。例えば、現ブロックの明示的パラメータをwp1_cと記載する。Bcの隣接ブロックであって、それに関する明示的パラメータwp1が現ブロックの明示的パラメータwp1_cに類似するBcの隣接ブロックの画素のみが、Lc1において考慮される。非常に異なる照度変化の明示的パラメータの隣接ブロックは実際には、現ブロックに非コヒーレントであるとみなされる。ノルム、例えば、重み付け予測パラメータ間の相違の絶対値がしきい値εより小さいとき、すなわち、|wp1−wp1_c|<εのときは、重み付け予測パラメータwp1は、前記現ブロックの重み付け予測パラメータwp1_cに類似する。
ステップ24では、第1および第2の歪みが算定される。第2の歪みD2は、暗黙的パラメータwp2を考慮して、現ブロックの第2の因果的隣接領域Lc2の予測から生じる。第1の歪みD1は、明示的パラメータwp1を考慮して、現ブロックの第2の因果的隣接領域Lc2の予測から生じる。
純粋に一例として歪みD1およびD2は以下のように算定される。
Figure 2014514808
(ここでi=1または2)
Ic2は、Lc2の画素と関連付けられた輝度値および/またはクロミナンス値を表し、Ir2は、Lr2の画素と関連付けられた輝度および/またはクロミナンス値を表し、Ipは、予測信号の画素と関連付けられた輝度および/またはクロミナンス値を表す。
このように現ブロックの第2の隣接領域Lc2は、明示的予測パラメータと暗黙的予測パラメータの各々を考慮しつつ、参照ブロックの第2の対応する隣接領域Lr2を利用して予測される。よって第1の歪みと第2の歪みは各々、予測Ipと現ブロックの第2の隣接領域の間で算定される。
IpはIr2およびwpiの関数である。純粋に一例として、乗法的重み付け予測パラメータの場合、Ip=wpi*Ir2である。
変形によると、
Figure 2014514808
である。
他の変形によると、現ブロックの隣接ブロックであって、照度変化の暗黙的パラメータが現ブロックの照度変化の暗黙的パラメータと類似する現ブロックの隣接ブロックに属するLc2(そしてLr2)の画素のみが、歪みD1およびD2の算定で考慮される。
好ましい実施形態によると、第1の因果的隣接領域Lc1および第2の因果的隣接領域Lc2は別個であり、すなわち共通した画素も有していない。
他の変形によると、2つの隣接領域は異なるが、別個ではない。
ステップ26では、第1および第2の歪みが比較される。
ステップ28では、重み付け予測パラメータが比較の結果に従って選択される。例えば、a.D2+b<D1のとき、パラメータwp2が選択され、そうでないときは、wp1が選択される。
パラメータaおよびbは既定であり、あるいは信号により決定される。例えばaおよびbは、以下のように既定である:a=1およびb=0
他の実施例によると、aおよびbは信号により決定される。パラメータwp1およびwp2が類似するという前提からスタートすると、暗黙的方法か明示的方法の一方による予測信号は、同じ分散σの無相関ガウス型白色雑音が加わったLc2の信号に対応すると考えられる。すなわちN(0,σ)がゼロの期待値および分散σの正規分布であるとき、I(Ir2,wp)=Ic2+eであって、e〜N(0,σ)である。この場合、D1/σおよびD2/σは双方とも、同一の自由度nを有するcの分散により分散され、nは隣接領域Lc2(またはLr2)の画素数に対応している。そしてD2/D1は、n自由度のFischerの分散に従う。この実施例では、パラメータbは常にゼロ(0)である。パラメータは、これが許容されるエラー率(すなわち仮説が偽りであっても、仮説を採択すること)および近接領域Lc2のサンプル数に左右される。通常、5%のエラー率については、以下が得られる。
―n=8については、a=3.44
―n=16については、a=2.4
―n=32については、a=1.85
―n=64については、a=1.5
ステップ30では、現ブロックはステップ28で選択された重み付け予測パラメータにより再構成される。例えば、明示的パラメータが選択されると、予測ブロックが参照ブロックBrとパラメータwp1により決定される場合、Bcと関連付けられた残差ブロックと予測ブロックBpを融合してBが再構成される。
図3を参照すると、本発明は、少なくとも一つの参照ブロックBrから予測される現ブロックBcを符号化する方法に関する。
ステップ32では、明示的パラメータと呼ばれる重み付け予測パラメータwp1が算定される。明示的パラメータは、例えば、現ブロックの画像データ(輝度および/またはクロミナンス)および参照ブロックBrの画像データを利用して算定される。純粋に一例として、wp1は、Brの画素に関連付けられた平均輝度値で除されたBcの画素に関連付けられた平均輝度値に等しい。このパラメータはこれが選択される場合は、符号化される必要がある。実際上、デコーダは、これが現ブロックBcを再構成する場合は、これが利用できる現ブロックの画像データを有していないため、wp1を算定できない。これが明示的重み付け予測パラメータと呼ばれるのはこの理由による。変形によると、選択されない場合であっても、パラメータwp1は体系的に符号化される。これにより特に隣接領域Lc1が決定できる。
ステップ34では、暗黙的パラメータと呼ばれる重み付け予測パラメータwp2は、現ブロックBcの第1の因果的隣接領域Lc1および参照ブロックBrの第1の対応する隣接領域Lr1から算定される。このパラメータは、既知の方法、例えば、特許出願WO/2007/094792号に記載された方法、または特許出願WO/2010/086393号に記載された方法により決定される。
特定の実施形態によると、第1の隣接領域Lc1の画素(そして結果としてLr1の画素)は、明示的パラメータwp1から決定される。例えば、現ブロックの明示的パラメータをwp1_cと記載する。Bcの隣接ブロックであって、それに関する明示的パラメータwp1が現ブロックの明示的パラメータwp1_cに類似するBcの隣接ブロックの画素のみが、Lc1において考慮される。非常に異なる照度変化の明示的パラメータの隣接ブロックは実際には、現ブロックに非コヒーレントであるとみなされる。ノルム、例えば、重み付け予測パラメータ間の相違の絶対値がしきい値εより小さいとき、すなわち、|wp1−wp1_c|<εのときは、重み付け予測パラメータwp1は、前記現ブロックの重み付け予測パラメータwp1_cに類似する。
ステップ36では、第1および第2の歪みが算定される。第1の歪みD1は、暗黙的パラメータwp2を考慮して、現ブロックの第2の因果的隣接領域Lc2の予測から生じる。第2の歪みD1は、明示的パラメータwp1を考慮して、現ブロックの第2の因果的隣接領域Lc2の予測から生じる。
純粋に一例として歪みD1およびD2は以下のように算定される。
Figure 2014514808
(ここでi=1または2)
Ic2は、Lc2の画素と関連付けられた輝度値および/またはクロミナンス値を表し、Ir2は、Lr2の画素と関連付けられた輝度および/またはクロミナンス値を表し、Ipは、予測信号の画素と関連付けられた輝度および/またはクロミナンス値を表す。
このように現ブロックの第2の隣接領域Lc2は、明示的予測パラメータと暗黙的予測パラメータの各々を考慮しつつ、参照ブロックの第2の対応する隣接領域Lr2を利用して予測される。よって第1の歪みおよび第2の歪みは各々、予測Ipと現ブロックの第2の隣接領域の間で算定される。
IpはIr2およびwpiの関数である。純粋に一例として、乗法的重み付け予測パラメータの場合、Ip=wpi*Ir2である。
変形によると、
Figure 2014514808
である。
他の変形によると、現ブロックの隣接ブロックであって、照度変化の暗黙的パラメータが現ブロックの照度変化の暗黙的パラメータと類似する、現ブロックの隣接ブロックに属するLc2(そしてLr2)の画素のみが、歪みD1およびD2の算定で考慮される。
好ましい実施形態によると、第1の因果的隣接領域Lc1および第2の因果的隣接領域Lc2は別個である。
他の変形によると、2つの隣接領域は異なるが、別個ではない。
ステップ38では、第1および第2の歪みが比較される。
ステップ40では、重み付け予測パラメータが比較の結果に従って選択される。例えば、a.D2+b<D1のとき、パラメータw2が選択され、そうでないときは、wp1が選択される。
パラメータaおよびbは既定であり、あるいは信号により決定される。例えばaおよびbは、以下のように既定である:a=1およびb=0
他の実施例によると、aおよびbは信号により決定される。パラメータwp1およびwp2が類似するという前提からスタートすると、暗黙的方法か明示的方法の一方による予測信号は、同じ分散σの無相関ガウス型白色雑音が加わったLc2の信号に対応すると考えられる。すなわちN(0,σ)がゼロの期待値および分散σの正規分布であるとき、I(Ir2,wp)=Ic2+eであって、e〜N(0,σ)である。この場合、D1/σおよびD2/σは双方とも、同一の自由度nを有するcの分散により分散され、nは隣接領域Lc2(またはLr2)の画素数に対応している。そしてD2/D1は、n自由度のFischerの分散に従う。この実施例では、パラメータbは常にゼロ(0)である。パラメータは、これが許容されるエラー率(すなわち仮説が偽りであっても、仮説を採択すること)および近接領域Lc2のサンプル数に左右される。通常、5%のエラー率については、以下が得られる。
―n=8については、a=3.44
―n=16については、a=2.4
―n=32については、a=1.85
―n=64については、a=1.5
ステップ42では、ステップ40で選択された重み付け予測パラメータにより現ブロックBcが符号化される。例えば、明示的パラメータwp1が選択されると、現ブロックBcを予測ブロックBpから抽出することにより、Bcが符号化される。そしてこのようにして得られた差分ブロックまたは残差ブロックは符号化される。予測ブロックBpは参照ブロックBrおよびパラメータwp1により決定される。
本発明は更に、図4を参照して記載された符号化装置12に関する。符号化装置12は、画像のシーケンスに属する画像Iを入力部で受信する。各画像は画素のブロックであって、各々が、例えば輝度および/またはクロミナンスデータ等の画像データの少なくとも一つの項目と関連付けられている画素のブロックに分割される。符号化装置12は特に、時間予測により符号化を実行する。時間予測またはINTER符号化による符号化に関する符号化装置12のモジュールのみが、図12に図示されている。図示されていないが、ビデオ符号化器の技術分野の当業者が知っている他のモジュールは、空間予測により、あるいは空間予測によらずINTRA符号化を実行する。符号化装置12は、残差画像データブロックまたはresと記載される残差ブロックを生成するために、現ブロックBcから予測ブロックBpを画素ごとに減算することができる算定モジュールADD1を特に備えている。これは更に、残差ブロックresを変換し、そして量子化データに量子化することができるモジュールTQを備えている。変換Tは、例えば、離散コサイン変換(すなわちDCT)である。符号化装置12は、符号化されたデータのストリームFに量子化データを符号化することができる、エントロピー符号化モジュールCODを更に備えている。これは更に、モジュールTQに対して逆演算を実施するモジュールITQを備えている。モジュールITQは、逆量子化Q−1を実施し、その後逆変換T−1を実施する。モジュールITQは、メモリMEMに記憶されている再構成された画像データのブロックを生成するために、ITQモジュールからのデータのブロックおよび予測ブロックBpを画素ごとに追加することができる算出モジュールADD2に接続されている。
符号化装置12は、ブロックBcとメモリMEMに記憶されている参照画像Irのブロックの間の少なくとも一つの動きベクトルを推測できる動き推定モジュールMEを更に備えており、この画像は事前に符号化されており、そして再構成されている。変形によると、動き推定は、現ブロックBcと原参照画像Icの間で実行可能であり、この場合、メモリMEMは動き推定モジュールMEに接続されていない。当業者に周知の方法によると、動き推測モジュールは、現ブロックBcと前記動きベクトルにより特定される参照画像Irのブロックの間で算定されたエラーを最小限にするような態様で、動きベクトルについて参照画像Irを探索する。動きデータは、動き推定モジュールMEにより、所定のセットの符号化モードのうちブロックBcについて、符号化モードを選択できる決定モジュールDECISIONに送信される。保持される符号化モードは、例えば、ビットレート歪みタイプの基準を最小限にするものである。しかし本発明はこの選択方法には限定されず、保持されるモードは、例えば、先験的なタイプの基準など他の基準によって選択されてもよい。決定モジュールDECISIONにより選択される符号化モード、並びに時間予測モードまたはINTERモードの場合の動きベクトル等動きデータは、予測モジュールPREDに送信される。動きベクトルおよび選択された符号化モードは、エントロピー符号化モジュールCODにも送信され、ストリームFの中で符号化される。INTER予測モードが決定モジュールDECISIONにより保持される場合、予測モジュールPREDは事前に再構成され、メモリMEMに記憶されている参照画像Irのうち、動き推定モジュールMEにより決定される動きベクトル、および決定モジュールDECISIONにより決定される符号化モードから、予測ブロックBpを決定する。INTRA予測モードが決定モジュールDECISIONにより保持される場合、予測モジュールPREDは現画像の中、事前に符号化され、メモリMEMに記憶されているブロックから予測ブロックBpを決定する。
予測モジュールPREDは、シーケンスの画像間の明度の変化または画像内の明度の変化を表す重み付け予測パラメータにより画定される輝度の変動モデルを考慮して、予測ブロックBpを決定することができる。この目的のために、符号化装置12は、重み付け予測パラメータSELECT1の選択のためのモジュールを備えている。選択モジュールSELECT1は、図3を参照して記載された方法のステップ32〜40を実行する。
本発明は更に、図5を参照して記載された復号装置13に関する。復号装置13は、画像のシーケンスを表す符号化されたデータのストリームFを入力部で受信する。ストリームFは、例えば符号化装置12により送信される。復号装置13は、符号化モード等の復号されたデータ、および画像のコンテンツに関する復号されたデータを生成することができるエントロピー復号モジュールDECを備えている。復号装置13は更に、動きデータ再構成モジュールを備えている。第1の実施形態によると、動きデータ再構成モジュールは、前記動きベクトルを表すストリームFの一部を復号するエントロピー復号モジュールDECである。
図5に図示されていない変形によると、動きデータ再構成モジュールは、動き推定モジュールである。復号装置13を介して動きデータを再構成するためのこの解決手段は、「テンプレートマッチング」として知られている。
そして画像のコンテンツに関する復号されたデータは、逆量子化を実施し、その後に逆変換を実施できるモジュールITQに送信される。ITQモジュールは、符号化されたストリームFを生成した符号化装置12のITQモジュールと同一である。ITQモジュールは、メモリMEMに記憶されている再構成された画像データのブロックを生成するために、ITQモジュールからのブロックおよび予測ブロックBpを画素ごとに追加することができる算出モジュールADDに接続されている。復号装置13は、符号化装置12の予測モジュールPREDと同一の予測モジュールPREDも備えている。INTER予測モードが復号される場合、予測モジュールPREDは、事前に再構成され、メモリMEMに記憶されている参照画像Irのうち、動きベクトルMVおよびエントロピー復号モジュールDECにより現ブロックBcについて復号される符号化モードから、予測ブロックBpを決定する。INTRA予測モードが復号される場合、予測モジュールPREDは、現画像のうち、事前に再構成され、メモリMEMに記憶されているブロックから予測ブロックBpを決定する。
予測モジュールPREDは、シーケンスの画像間の明度の変化または画像内の明度の変化を表す重み付け予測パラメータにより画定される輝度の変化モデルを考慮して、予測ブロックBpを決定することができる。この目的のために、復号装置13は、重み付け予測パラメータSELECT2の選択のためのモジュールを備えている。選択モジュールSELECT2は、図2を参照して記載された再構成の方法のステップ22〜28を実行する。wp1の復号のためのステップ20は、エントロピー復号モジュールDECにより好適に実行される。
符号化および再構成の方法は、パラメータwp1およびパラメータwp2に関して記載されている。しかし、本発明は、1セットのパラメータJ1および1セットのパラメータJ2に適用することができる。よってJ1は、乗法的重み付け予測パラメータwp1およびオフセットo1を備えている。同様のことはJ2にも当てはまる。より複雑なパラメータのセットも実行できる。パラメータのセットは必ずしも同じでない。
符号化および再構成の方法は、単一の参照ブロックBrに関して記載されている。しかし本発明は、複数の参照ブロックが関連付けられる現ブロックにも適用できる(例えば双方向予測の場合)。

Claims (10)

  1. 少なくとも一つの参照ブロックから予測された画像の現ブロックの再構成の方法であって、前記現ブロックは符号化されたデータの形式であり、前記方法は、
    ―前記符号化されたデータから、明示的パラメータ(wp1)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを復号するステップ(20)と、
    ―前記現ブロック(Bc)の第1の因果的隣接領域(Lc1)、および前記参照ブロック(Br)の第1の対応する隣接領域(Lr1)から、暗黙的パラメータ(wp2)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップ(22)と、
    ―前記明示的パラメータを使用した前記現ブロックの第2の因果的隣接領域(Lc2)の予測から生じる第1の歪み(D1)と、前記暗黙的パラメータを使用した前記第2の因果的隣接領域(Lc2)の予測から生じる第2の歪み(D2)を算定するステップ(24)であって、前記第2の因果的隣接領域は前記第1の因果的隣接領域とは異なる、前記ステップ(24)と、
    ―前記第1および第2の歪みを比較するステップ(26)と、
    ―前記比較の結果により、前記明示的パラメータと前記暗黙的パラメータの間の一つのパラメータを選択するステップ(28)と、
    ―前記選択されたパラメータを利用して前記現ブロックを再構成するステップ(30)と、を含む、前記方法。
  2. 前記第1の歪み(D1)および前記第2の歪み(D2)は各々、
    ―前記明示的予測パラメータおよび前記暗黙的予測パラメータを各々考慮しつつ、参照ブロックの第2の対応する隣接領域(Lr2)を利用して、現ブロックの前記第2の隣接領域(Lc2)を予測するステップと、
    ―前記予測と現ブロックの前記第2の隣接領域の間の前記第1の歪みおよび前記第2の歪みを各々、算定するステップ
    により算定される、請求項1に記載の再構成の方法。
  3. 前記第1の因果的隣接領域および前記第2の因果的隣接領域は別個である、請求項1または2に記載の再構成の方法。
  4. 復号された前記明示的パラメータと前記現ブロックの前記明示的パラメータの相違がしきい値より小さい、前記現ブロックの隣接ブロックに属する画素を選択することにより、前記第1の因果的隣接領域は決定される、請求項1〜3のいずれかに記載の再構成の方法。
  5. 前記参照ブロックは、前記現ブロックと同一の画像に属する、請求項1〜4のいずれかに記載の再構成の方法。
  6. 前記参照ブロックは、前記現ブロックが属する画像とは異なる画像に属する、請求項1〜5のいずれかに記載の再構成の方法。
  7. 少なくとも一つの参照ブロックを利用して、予測により画像シーケンスの現ブロックを符号化する方法であって、
    ―現ブロックおよび参照ブロックを利用して、明示的パラメータ(wp1)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップ(32)と、
    ―前記現ブロック(Bc)の第1の因果的隣接領域(Lc1)、および前記参照ブロック(Br)の第1の対応する隣接領域(Lr1)から、暗黙的パラメータ(wp2)と呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定するステップ(34)と、
    ―前記明示的パラメータを使用した前記現ブロックの第2の因果的隣接領域(Lc2)の予測から生じる第1の歪み(D1)と、前記暗黙的パラメータを使用した前記第2の因果的隣接領域(Lc2)の予測から生じる第2の歪み(D2)を算定するステップ(36)であって、前記第2の因果的隣接領域は前記第1の因果的隣接領域とは異なる、前記ステップ(36)と、
    ―前記第1および第2の歪みを比較するステップ(38)と、
    ―前記比較の結果により、前記明示的パラメータと前記暗黙的パラメータの間の一つのパラメータを選択するステップ(40)と、
    ―前記選択されたパラメータを利用して前記現ブロックを符号化するステップ(42)と、を含む、前記方法。
  8. 前記明示的パラメータが符号化されている、請求項7に記載の符号化の方法。
  9. 少なくとも一つの参照ブロックから予測された画像の現ブロックの再構成のための装置であって、前記現ブロックは符号化されたデータの形式であり、前記装置は、
    ―前記符号化されたデータから、明示的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを復号する手段と、
    ―前記現ブロックの第1の因果的隣接領域、および前記参照ブロックの第1の対応する隣接領域から、暗黙的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定する手段と、
    ―前記明示的パラメータを使用した前記現ブロックの第2の因果的隣接領域の予測から生じる第1の歪みと、前記暗黙的パラメータを使用した前記第2の因果的隣接領域の予測から生じる第2の歪みを算定する手段であって、前記第2の因果的隣接領域は前記第1の因果的隣接領域とは異なる前記手段と、
    ―前記第1および第2の歪みを比較する手段と、
    ―前記比較の結果により、前記明示的パラメータと前記暗黙的パラメータの間の一つのパラメータを選択する手段と、
    ―前記選択されたパラメータを利用して前記現ブロックを再構成する手段と、を備える、前記装置。
  10. 少なくとも一つの参照ブロックを利用して、予測により画像シーケンスの現ブロックを符号化する装置であって、
    ―現ブロックおよび参照ブロックを利用して、明示的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定する手段と、
    ―前記現ブロックの第1の因果的隣接領域および前記参照ブロックの第1の対応する隣接領域から、暗黙的パラメータと呼ばれる少なくとも一つの重み付け予測パラメータを算定する手段と、
    ―前記明示的パラメータを使用した前記現ブロックの第2の因果的隣接領域の予測から生じる第1の歪みと、前記暗黙的パラメータを使用した前記第2の因果的隣接領域の予測から生じる第2の歪みを算定する手段であって、前記第2の因果的隣接領域は前記第1の因果的隣接領域とは異なる、前記手段と、
    ―前記第1および第2の歪みを比較する手段と、
    ―前記比較の結果により、前記明示的パラメータと前記暗黙的パラメータの間の一つのパラメータを選択する手段と、
    ―前記選択されたパラメータを利用して前記現ブロックを符号化する手段と、を備える、前記装置。
JP2013558373A 2011-03-14 2012-03-08 画像ブロックを再構成および符号化する方法 Expired - Fee Related JP5938424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1152044 2011-03-14
FR1152044 2011-03-14
PCT/EP2012/053978 WO2012123321A1 (en) 2011-03-14 2012-03-08 Method for reconstructing and coding an image block

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014514808A true JP2014514808A (ja) 2014-06-19
JP2014514808A5 JP2014514808A5 (ja) 2015-04-23
JP5938424B2 JP5938424B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=44131712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558373A Expired - Fee Related JP5938424B2 (ja) 2011-03-14 2012-03-08 画像ブロックを再構成および符号化する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140056348A1 (ja)
EP (1) EP2687011A1 (ja)
JP (1) JP5938424B2 (ja)
KR (1) KR20140026397A (ja)
CN (1) CN103430543A (ja)
BR (1) BR112013023405A2 (ja)
WO (1) WO2012123321A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2948845A1 (fr) 2009-07-30 2011-02-04 Thomson Licensing Procede de decodage d'un flux representatif d'une sequence d'images et procede de codage d'une sequence d'images
US9883180B2 (en) 2012-10-03 2018-01-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bounded rate near-lossless and lossless image compression
CN104363449B (zh) * 2014-10-31 2017-10-10 华为技术有限公司 图像预测方法及相关装置
US10368084B2 (en) * 2014-11-27 2019-07-30 Kt Corporation Video signal processing method and device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312266A (ja) * 2004-09-16 2008-12-25 Thomson Licensing 局在的な輝度変動を利用した重み付き予測ビデオ・コーデックのための方法および装置
JP2009525687A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 トムソン ライセンシング 動き補償予測のための適応重み選択を行う方法および装置
WO2010035731A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US20110007799A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Non-zero rounding and prediction mode selection techniques in video encoding

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515637B2 (en) * 2004-05-21 2009-04-07 Broadcom Advanced Compression Group, Llc Video decoding for motion compensation with weighted prediction
KR101293086B1 (ko) 2006-02-17 2013-08-06 톰슨 라이센싱 비디오 데이터 밝기 변화를 다루는 지역화된 가중 예측
US8457200B2 (en) * 2006-07-07 2013-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Video data management
EP2232877B1 (en) * 2008-01-10 2018-08-08 Thomson Licensing DTV Methods and apparatus for illumination compensation of intra-predicted video
TWI498003B (zh) 2009-02-02 2015-08-21 Thomson Licensing 代表一序列圖像的碼式資料連流之解碼方法和一序列圖像之寫碼方法及碼式圖像資料結構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312266A (ja) * 2004-09-16 2008-12-25 Thomson Licensing 局在的な輝度変動を利用した重み付き予測ビデオ・コーデックのための方法および装置
JP2009525687A (ja) * 2006-02-02 2009-07-09 トムソン ライセンシング 動き補償予測のための適応重み選択を行う方法および装置
WO2010035731A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
US20110007799A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Non-zero rounding and prediction mode selection techniques in video encoding

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PENG YIN, ET AL.: "Localized Weighted Prediction for Video Coding", CIRCUITS AND SYSTEMS, 2005. ISCAS 2005. IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON, vol. 5, JPN6015052323, 23 May 2005 (2005-05-23), pages 4365 - 4368, XP010816640, ISSN: 0003300106, DOI: 10.1109/ISCAS.2005.1465598 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103430543A (zh) 2013-12-04
EP2687011A1 (en) 2014-01-22
WO2012123321A1 (en) 2012-09-20
JP5938424B2 (ja) 2016-06-22
KR20140026397A (ko) 2014-03-05
BR112013023405A2 (pt) 2016-12-13
US20140056348A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108012155B (zh) 预拼接图像的视频编码方法、视频解码方法和相关的装置
JP6091585B2 (ja) 画像復号装置、画像符号化装置および符号化データ
JP5081305B2 (ja) フレーム間予測符号化の方法および装置
JP5669278B2 (ja) 画像シーケンスのブロックを符号化する方法およびこのブロックを再構成する方法
WO2016050051A1 (zh) 图像预测方法及相关装置
JP7012809B2 (ja) 画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化データ及び記録媒体
US20150350667A1 (en) Methods and systems for motion vector derivation at a video decoder
US8204118B2 (en) Video encoding method and decoding method, apparatuses therefor, programs therefor, and storage media which store the programs
WO2010004939A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法
US20150049804A1 (en) Video decoder, video encoder, video decoding method, and video encoding method
TWI621351B (zh) 影像預測解碼裝置、影像預測解碼方法及影像預測解碼程式
KR20120116936A (ko) 영상 블록 코딩 및 재구성 방법
JP2013500661A (ja) 画像シーケンスを表す符号化されたデータのストリームを復号する方法および画像シーケンスを符号化する方法
KR20180054715A (ko) 이전의 프레임 잔차를 사용하는 모션 벡터 예측
JP2022501870A (ja) ビデオ符号化及び復号化
JP2022501868A (ja) ビデオ符号化の動きベクトル予測子インデックス符号化
JP5938424B2 (ja) 画像ブロックを再構成および符号化する方法
CN111937389B (zh) 用于视频编解码的设备和方法
US20140029663A1 (en) Encoding techniques for banding reduction
JP7242571B2 (ja) 画像をエンコーディング及びデコーディングする方法、エンコーディング及びデコーディング装置、並びに、対応するコンピュータプログラム
CN108401185B (zh) 参考帧选择方法、视频转码方法、电子设备和存储介质
KR101668133B1 (ko) 화상 데이터의 블록을 예측하는 방법, 이 방법을 실행하는 복호 장치 및 부호화 장치
US20180249155A1 (en) Method and apparatus of prediction offset derived based on neighbouring area in video coding
JP2017028372A (ja) 符号化方式変換装置、方法及びプログラム
JP4415186B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号化装置、コーデック装置、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees