JP2014513259A - 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置 - Google Patents

圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513259A
JP2014513259A JP2014509757A JP2014509757A JP2014513259A JP 2014513259 A JP2014513259 A JP 2014513259A JP 2014509757 A JP2014509757 A JP 2014509757A JP 2014509757 A JP2014509757 A JP 2014509757A JP 2014513259 A JP2014513259 A JP 2014513259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
compressed gas
battery
discharge device
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014509757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6029658B2 (ja
Inventor
シュレンスカー,ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beko Technologies GmbH
Original Assignee
Beko Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beko Technologies GmbH filed Critical Beko Technologies GmbH
Publication of JP2014513259A publication Critical patent/JP2014513259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6029658B2 publication Critical patent/JP6029658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/34Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers without moving parts other than hand valves, e.g. labyrinth type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

本発明は、圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置に関する。上記凝縮液排出装置は、凝縮液流入部(23)を介して圧縮ガスシステムに接続可能となっている凝縮液貯蔵室(22)であって、電気によって作動可能なバルブ(24)で密閉できる凝縮液流出部(25)を有する、凝縮液貯蔵室(22)と、凝縮液貯蔵室(22)の中の凝縮液の液位を測定することができる、少なくとも1つの電子液位計(26)と、上記液位計(26)によって測定された凝縮液の液位を評価し、且つ、上記バルブ(24)を作動させることを可能にする電子制御ユニット(27)と、を有する。上記凝縮液排出装置は、少なくとも1つの電池(33)を有し、当該電池(33)は、少なくとも上記制御ユニット(27)、上記液位計(26)、および、上記バルブ(24)のための電力供給を提供する。

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、圧縮ガスシステム、特に、圧縮空気システムのための凝縮液排出装置に関する。
このような凝縮液排出装置は、例えば、圧縮空気技術において、通常、圧縮空気配管網に生成する凝縮液をその圧縮空気配管網から取り除くために用いられる。上記凝縮液は、水の他に、油または錆を含み得る。凝縮液は、圧縮空気コンプレッサーが圧縮空気を産出するために吸引する周囲の空気の水分に由来する。上記油は、基本的に、当該油が潤滑剤として用いられる、上記圧縮空気コンプレッサーに由来し、上記錆は、これに対して、通常、圧縮空気導管に由来する。
凝縮液排出装置の様々な構造が知られている。一般的に、これらの作動では、1つのバルブが開かれ、これを通って凝縮液が圧縮空気網から圧力により押し出される。この過程では、圧縮ガスシステムの運転の経済性のために、ガスまたは空気の損失をできるだけ少なく維持しなければならない。
公知の凝縮液排出装置は、バルブの制御方法、および、エネルギー供給方法によって、基本的に3つのグループに分類できる:
いわゆるフロート式排出装置は、貯蔵室に溜まる液体(凝縮液)による浮力で押し上げられ、バルブを作動させる中空体により機能する。当該バルブは、たいてい間接的にサーボ制御により貯蔵室の流出口を開き、当該流出口を通って凝縮液が押し出される。フロート式排出装置として構成された凝縮液排出装置は、低コストで製造可能なため、広く使われているが、故障が発生しやすい。
さらに、時間で制御されている磁気バルブを有する凝縮液排出装置が知られている。当該磁気バルブは電気によって作動可能なバルブである。この凝縮液排出装置はバルブを設定可能な時間間隔で開く。欠点は、凝縮液がないときに開くことにより、流出する圧縮空気により高いエネルギー損失が生じることである。
最後に、以下に電気的に液位により調節される凝縮液排出装置として、または、短く、電子凝縮液排出装置とも称される、電気的に液位によって調節されるバルブを有する凝縮液排出装置は、溜まる液体量または凝縮液量を、電子液位センサによって検出する。所定の量に達したときに、上記バルブが開かれ、厳密にその量が、追加の圧縮空気の損失なしに排出される。このような凝縮液排出装置は、製造コストが比較的高いが、他方、非常に低コストで運転できる。それ故に、電気的に液位によって調節される凝縮液排出装置によれば、全耐用運転期間に亘ってかなりのコストメリットが得られる。電気的に液位によって調節される凝縮液排出装置は、現在、圧縮ガスシステムから凝縮液を排出するための最も有利な解決法として認められている。
本明細書に添付している図面の図4には、圧縮ガスシステム21、特に、圧縮空気システムのための、従来の電気的に液位によって調節される凝縮液排出装置20が示されている。その凝縮液排出装置20は、凝縮液流入部23を介して圧縮ガスシステム21に接続可能な凝縮液貯蔵室22を有する。これにより、例えば、導管の最も低い点において、圧縮ガスシステム21から凝縮液が取り出され、凝縮液は凝縮液排出装置20の凝縮液貯蔵室22、特に、その凝縮液貯蔵室22の底部に溜まる。凝縮液貯蔵室22は、さらに、電気によって作動可能なバルブ24で密閉できる凝縮液流出部25を有する。図4に示されている凝縮液排出装置20においては、凝縮液貯蔵室22の内部に突出する少なくとも1つの電子液位計26、例えば、容量性の液位センサによって、凝縮液貯蔵室22の中の凝縮液の液位が測定される。電子制御ユニット27は、上記液位計26により測定された、凝縮液貯蔵室22の中の凝縮液の液位を評価し、凝縮液貯蔵室22の内部において、所定の凝縮液量に達するとすぐに、制御ユニット27はこの凝縮液量を凝縮液貯蔵室22から排出するために、上記バルブ24を開く。凝縮液貯蔵室22から凝縮液を排出した後、制御ユニット27は、圧縮ガスシステム21からの不要な圧縮空気損失を防ぐために、再びバルブ24を閉じる。図4に示されている凝縮液排出装置20では、バルブ24は、電気によって作動可能な磁石28、または、電磁石28を介して開かれ、閉じられる。従って、上記バルブ24は、電気によって作動可能な磁気バルブである。
電気的に液位により調節される凝縮液排出装置の運転には、その機能上、電気エネルギーが必要である。図4では、これは、凝縮液排出装置20に通じる電力供給線29を用いて示されている。しかしながら、これは据付場所によって、例えば、多くの場合に電気エネルギーの供給を自由に使える圧縮空気の産出場所と圧縮空気の消費場所と間の距離が非常に大きい場合に、不利である可能性がある。かかる場合には、費用や労力のかかる、凝縮液排出装置までの電線の敷設が必要である。爆発が起こり得る雰囲気中において電気凝縮液排出装置を運転する場合にも、電気点火火花の発生可能性があるため、凝縮液排出装置の電気供給と、考慮すべき爆発対策のためのその凝縮液排出装置の装備とには、相当に費用や労力がかかる。
図4に示されている凝縮液排出装置20のような、従来の電子凝縮液排出装置では、さらに、通常、機能の監視が行われる。機能の監視では、例えば、凝縮液貯蔵室22の中に溜まっている凝縮液の液位が、凝縮液流出過程が実行されたにもかかわらず維持される場合に、凝縮液排出装置20から伸びる電気伝送線30を通って警報が出される。特に、警報または故障報告は、通常、無電位に上記線30により凝縮液排出装置20から制御室に伝送される。凝縮液排出装置における故障の報告は、さらに、視覚的または音響的な信号装置、例えば警報ランプまたは警報サイレンで表示されてもよい。この場合にも、据付場所に応じて、例えば、凝縮液排出装置と制御室との間の距離が大きい場合には、費用や労力がかかる配線が必要であり、また、音響的または視覚的な警報器はあまり効果的ではない。
かかる背景から、本発明の課題は、公知の凝縮液排出装置の上述した欠点を克服する、圧縮ガスシステム、特に、圧縮空気システムのための凝縮液排出装置を実現することである。特に、電力供給を自由に使うことができない据付場所においても、据付の費用や労力が抑制されなければならない。さらに、凝縮液排出装置は、爆発が起こりうる雰囲気における使用にも適し、または、少なくとも低コストで、すなわち、組み立て上の大きい費用や労力をかけずに提供できなければならない。
上記課題は、請求項1の特徴を有する、圧縮ガスシステム、特に、圧縮空気システムのための凝縮液排出装置により解決される。本発明のさらなる、とりわけ好ましい実施形態は下位請求項が開示する。
請求項において、個々に記載された特徴は、任意に、技術的に有意な方法で組み合わせることができ、これがさらなる本発明の実施形態を提示する。本明細書は、本発明を、特に図面との関連でさらに特徴付け、且つ、詳細に説明する。
本発明によれば、圧縮ガスシステム、特に、圧縮空気システムのための凝縮液排出装置は、凝縮液流入部を介して圧縮ガスシステムに接続可能となっている凝縮液貯蔵室であって、電気によって作動可能なバルブで密閉できる凝縮液流出部を有する凝縮液貯蔵室を有する。さらに、本発明の凝縮液排出装置は、凝縮液貯蔵室内の凝縮液の液位を測定することができる、少なくとも1つの電子液位計、例えば、容量性の液位センサと、上記液位計によって測定された凝縮液の液位を評価し、且つ、上記バルブを作動させることを可能にする電子制御ユニットとを有する。本発明によれば、さらに、少なくとも上記制御ユニット、上記液位計、および上記バルブのための電力供給を提供する、少なくとも1つの電池が備えられている。ここで、上記電池は、凝縮液排出装置に組み込まれて当該凝縮液排出装置と1つの構造上のユニットとして形成されていてもよいし、または、凝縮液排出装置から分離された、単独のユニットとして形成されていてもよい。この場合、凝縮液排出装置から分離された、単独のユニットとして形成された上記電池は、適した電線によって上記凝縮液排出装置に接続される。当該電池は、目的に応じて凝縮液排出装置の運転を少なくともある程度の時間に亘って確実なものとすることに充分な電気容量を有する。
言い換えれば、上記電池は、従って、本発明の凝縮液排出装置のすべての電気部品に電力供給を提供する。これにより、凝縮液排出装置は、据付場所にある電力供給に依存せずに自立的に運転されうる。それゆえ、凝縮液排出装置の据付場所までの電線の、費用と労力を要する配線なしで済ますことができるため、本発明の凝縮液排出装置の据付けの費用や労力をかなり低減することができる。さらに、上記凝縮液排出装置の電池による運転は、爆発が起こりうる雰囲気における使用のために、構造上凝縮液排出装置において考慮すべき爆発防止措置を簡単にする。
好ましくは、電気によって作動可能な上記バルブは、電磁石で作動可能なバルブ、例えば、電気によって作動可能な磁気バルブである。特に、本明細書の序文において説明された、電気的に液位により調節されるバルブ、または、磁気バルブである。
本発明の好ましい一実施形態によれば、上記電池は充電可能な電池である。さらに、流体流れにより電気エネルギーを発生させることを可能にする、少なくとも1つの発電機が設けられ、当該発電機は、バルブの下流に、流体が通って流れるようにそのバルブに接続され、上記電池を充電するために、発生した電気エネルギーを上記電池に提供する。この実施形態においては、流体流れとは、特に、上記バルブにより凝縮液貯蔵室から排出され、圧縮ガスにより加圧されている凝縮液であると理解される。しかしながら、同様に、凝縮液貯蔵室から凝縮液を流出させた後、加えて圧縮ガス、特に、圧縮空気を、上記バルブを介して凝縮液排出装置から流出させることも可能である。当該圧縮ガスは、発電機を発電のために動かす。その限りでは、本発明の意図するところでは、流体流れとは、排出過程において凝縮液により形成される流体流れだけでなく、圧縮ガスにより形成される圧縮ガスの流れでもあると理解される。本発明の凝縮液排出装置の、電気に関して自立的な運転は、上記充電可能な電池と、凝縮液排出装置の据付場所にいずれにしても使用可能に存在する、圧縮ガスシステムの空圧エネルギーを電気エネルギーに変換するための発電機とによりかなり向上される。さらに、上記発電機を含んで、凝縮液排出装置の部品が好適に用いられるため、本発明の凝縮液排出装置を実現するために、追加的な他の部品は不要である。
例えば、凝縮液貯蔵室から凝縮液を排出する、すべての普通に起る過程ごとに、上記電池は自動的に充電されうる。そのために、代替的、または追加的に、電子制御ユニットは、電池充電状況を監視し、クリティカルな充電状況を認識した後、その電池の充電状況を望まれているレベルにまで高めるために、1または複数の凝縮液排出過程を行うように設定されていてもよい。凝縮液貯蔵室内に凝縮液が存在しない場合には、凝縮液流出部から流れ出る圧縮ガスが、発電機によるエネルギー変換のために用いられる。
本発明のさらなる好ましい一実施形態によれば、上記電池は充電可能な電池である。追加的に、凝縮液排出装置には、圧縮ガスシステムから圧縮ガスを流出させるために圧縮ガス流出部が設けられ、その圧縮ガス流出部は、第2の、電気によって作動可能なバルブにより密閉されうる。電池により電気エネルギーが供給される、当該第2のバルブも同様に、好ましくは、電磁石で作動可能な磁気バルブである。さらに、流体流れより電気エネルギーを発生させることを可能にする、少なくとも1つの発電機が設けられ、当該発電機は、第2の、電気によって作動可能なバルブの下流に、流体が通って流れるようにその第2のバルブに接続されている。この発電機は、上記電池を充電するために、発生した電気エネルギーを上記電池に提供する。この実施形態においては、流体流れとは、特に、圧縮ガス流出部を介して圧縮ガスシステムから取り出されうる圧縮ガス、例えば、圧縮空気であると理解される。この実施形態も、凝縮液排出装置の据付場所にいずれにしても使用可能に存在する、圧縮ガスシステムの空圧エネルギーの使用と、上記電池を充電するために、発電機を用いて上記空圧エネルギーを電気エネルギーに変換することとにより、本発明の凝縮液排出装置の電気に関して自立的な運転をかなり向上させる。
有利には、上記凝縮液排出装置の電子制御ユニットは電池充電状況を監視し、さらに、上記第2のバルブを作動させるように設定される。クリティカルな充電状況が認識されるとすぐに、発電機に圧縮システムからの圧縮ガスを供給し、これにより、電池の充電状況を望まれているレベルにまで高めるために、上記制御ユニットは第2のバルブを開く。電池の望まれている充電状況が達成されるとすぐに、制御装置はバルブを再び閉じる。
本発明のさらに有利な実施形態では、上記圧縮ガス流出部は、上記凝縮液貯蔵室において、凝縮液の最高液位の上方に配置されている。とりわけ好ましくは、圧縮ガス流出部は凝縮液貯蔵室の上部にある、常に凝縮液のない安全領域に配置されている。これにより、基本的に凝縮液を含まない、すなわち、きれいな圧縮ガス、または、圧縮空気が、発電機の運転のために提供される。
本発明のさらに有利な実施形態では、上記発電機は、流体流れ、すなわち、凝縮液および/または圧縮ガスにより生じる圧力変化による負荷により活性化可能な圧電性結晶を有する、圧電性原理に従って作動する発電機、または、流体流れ、すなわち、凝縮液または圧縮ガスの流れにより駆動可能なタービン翼車を有する、ダイナモ原理に従って作動する発電機である。
本発明のさらに有利な一実施形態では、上記凝縮液排出装置の警報および/または上記凝縮液排出装置の運転状況を、制御室、および/または整備員の電話に伝達することを可能にする無線通信モジュールが備えられている。上記無線通信モジュールも、凝縮液排出装置との構造上のユニットとして凝縮液排出装置に接続されていてもよく、または、独立したユニットとして適した電線を介して凝縮液排出装置に接続されていてもよい。いずれの場合でも、電力供給は凝縮液排出装置の電池により提供される。上記無線通信モジュールは、電気伝送線を煩雑に配線することを必要とせず、凝縮液排出装置の警報および/または運転状況の安定した伝送を保証する。
本発明のさらに有利な詳細および効果は以下において、図に示されている2つの実施例により詳しく説明される。
図面には以下のものが示される。
図1は、本発明の凝縮液排出装置が接続されている圧縮ガスシステムの模式図を示す。 図2は、本発明の凝縮液排出装置の第1の実施例の側面の部分断面図を示す。 図3は、本発明の凝縮液排出装置の第2の実施例の側面の部分断面図を示す。 図4は、従来の凝縮液排出装置の側面の部分断面図を示す。
上記様々な図においては、同一の部分には常に同一の参照番号が付与されている。これにより、当該部分は、通常、一度だけ記述される。
図1は、本発明の凝縮液排出装置31を有する圧縮ガスシステム21、特に、圧縮空気システムの模式図を示す。当該凝縮液排出装置31は、特に、電気的に液位により調節される凝縮液排出装置である。図1に示されるように、上記凝縮液排出装置31は、好ましくは、低い位置、例えば、導管の低い位置において凝縮液流入部23を介して上記圧縮ガスシステムに接続されている。
本発明の凝縮液排出装置31は、図2に第1の実施形態が、側面部分断面図によりより詳しく示されている。ここでは、本発明の凝縮液排出装置31の、従来の凝縮液排出装置20に関連して既に説明された同機能のすべての部品については再び説明しない。これらは、基本的に参照番号21から27が付された部材である。
図2に示されている、本発明の凝縮液排出装置31は、さらに、凝縮液排出装置31と構造上分離されている電池ユニット32に収容されている少なくとも1つの電池33を有する。上記電池ユニット32、または電池33は、電線を介して凝縮液排出装置31の電子制御ユニット27に接続されている。電池ユニット32、または、電池33は、凝縮液排出装置31のすべての電子部品、すなわち、基本的に、液位計26と、電子制御ユニット27と、バルブ24、または、そのバルブ24の制御のための電磁石28とに電力供給を提供する。
さらに、図2に示されるように、バルブ24の下流に、発電機34が、流体が通って流れるようにバルブ24の流出部側に接続されている。発電機34は、好ましくは、流体流れ、すなわち、凝縮液および/または圧縮ガスにより生じる圧力変化による負荷により活性化可能な圧電性結晶を有する、圧電性原理に従って作動する発電機、または、流体流れ、すなわち、凝縮液または圧縮ガスの流れにより駆動可能なタービン翼車を有する、ダイナモ原理に従って作動する発電機である。発電機34が発電したエネルギーは、発電機34と電池ユニット32との間の適した電気接続線を経由して、電池33を充電するために、電池ユニット32または電池33に提供される。
従って、本発明の凝縮液排出装置31の、図2に示されている実施例では、凝縮液貯蔵室22から凝縮液を排出する過程ごとに電池33が自動的に充電されうる。これに代替的、または追加的に、例えば、電子制御ユニット27が電池ユニット32、または、電池33の充電状況を監視し、クリティカルな充電状況を認識した後に、当該電池ユニット32、または、電池33の充電状況を望まれているレベルにまで高めるためにバルブ24を介して1または複数の凝縮液排出過程を行うことが有利である。発電機34は流体流れを電気エネルギーに変換するように設定されているため、凝縮液貯蔵室22の中に凝縮液がない場合には、凝縮液流出部25から流れ出る圧縮ガス、または、圧縮空気が、発電機34によるエネルギー変換のために用いられうる。
図3には、本発明の凝縮液排出装置35、特に、電気的に液位により調節される凝縮液排出装置の第2の実施例の側面部分断面図が示されている。凝縮液排出装置35は、基本的に、発電機34に、凝縮液貯蔵室22に設けられた圧縮ガス流出部36を通って凝縮液貯蔵室22からの圧縮ガスが提供されうることにより、図2に示されている凝縮液排出装置31と異なる。そのために、凝縮液排出装置35は、第2の、同様に電気によって作動可能なバルブ37を含み、当該バルブ37により圧縮ガス流出部36は密閉されうる。図3に示されている実施形態においても、上記第2のバルブ37は、電磁石38により作動可能な磁気バルブである。同様に、バルブ37、または、電磁石38は、電池ユニット32、または電池33により電気エネルギーが供給される。
本発明の凝縮液排出装置35の、図3に示されている実施形態では、さらに、図3に詳細に示されていない電子制御ユニットが電池ユニット32の中に設けられている。当該電子制御ユニットは、電池33の充電状況を監視し、電磁石38を介してバルブ37を制御する。そのために、当該電磁石38は、図3に示されているように電気接続線により電池ユニット32に接続されている。しかし、この制御の課題は、同様に、電子制御ユニット27の適した設定によっても実行されうる。しかし、本質的に通常の凝縮液排出装置に後から大きな労力なしに電池ユニット32または電池33と、発電機34と、電磁石38を用いて電気によって作動可能なバルブ37とを加えることが可能であることは、図3に示されている実施形態の有利な点である。既に存在していない限り、例えば、凝縮液貯蔵室22に圧縮ガス流出部36を設けるのみでよい。当該圧縮ガス流出部36は、流体が通って流れるようにバルブ37のインレット接続部に接続しなければならない。電池ユニット32の制御ユニットは、電池33のクリティカルな充電状況を認識するとすぐに、発電機34に圧縮ガスシステムからの圧縮ガス、または、圧縮空気を供給し、これにより、電池33の充電状況を望まれているレベルにまで高めるために、バルブ37を開く。電池33の望まれる充電状況が達成されるとすぐに、上記制御装置はバルブ37を再び閉じる。
さらに、図2および3に示されている凝縮液排出装置31および35の両方には、機能の監視のために、それぞれ無線通信モジュールが備えられていてもよい。当該無線通信モジュールにより、それぞれの凝縮液排出装置31または35の警報および/またはそれぞれの凝縮液排出装置31または35の運転状況を、制御室、および/または整備員の電話に伝達することが可能である。ここで、上記無線通信モジュールは、構造上のユニットの中で凝縮液排出装置31または35、または、電池ユニット32に接続されていてもよい。または、上記無線通信モジュールは、電池ユニット32に類似して、独立したユニットとして適した電線を介して凝縮液排出装置31または35に接続されていてもよい。いずれの場合でも、上記無線通信モジュールの電力供給は電池ユニット32、または、電池33により提供されている。
本発明の凝縮液排出装置は、図面に示されている2つの実施例により詳細に説明された。しかし、上記凝縮液排出装置は、ここに説明された実施形態に限られるものではなく、同様に働くさらなる実施形態も含む。
好ましい実施では、本発明の、電池で作動する凝縮液排出装置は、凝縮液を圧縮ガスシステム、特に、圧縮空気システムから排出するために用いられる。
20 従来技術による凝縮液排出装置
21 圧縮ガスシステム
22 凝縮液貯蔵室
23 凝縮液流入部
24 バルブ
25 凝縮液流出部
26 液位計
27 制御ユニット
28 電磁石
29 電力供給線
30 電気伝送線
31 凝縮液排出装置
32 電池ユニット
33 電池
34 発電機
35 凝縮液排出装置
36 圧縮ガス流出部
37 バルブ
38 電磁石

Claims (6)

  1. 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置であって、
    凝縮液流入部(23)を介して圧縮ガスシステムに接続可能となっている凝縮液貯蔵室(22)であって、電気によって作動可能なバルブ(24)で密閉できる凝縮液流出部(25)を有する、凝縮液貯蔵室(22)と、
    凝縮液貯蔵室(22)の中の凝縮液の液位を測定することができる、少なくとも1つの電子液位計(26)と、
    上記液位計(26)によって測定された凝縮液の液位を評価し、且つ、上記バルブ(24)を作動させることを可能にする電子制御ユニット(27)と、を有し、
    少なくとも上記制御ユニット(27)、上記液位計(26)、および、上記バルブ(24)のための電力供給を提供する少なくとも1つの電池(33)を備えたことを特徴とする、圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置。
  2. 上記電池(33)は充電可能な電池であり、
    流体流れより電気エネルギーを発生させることを可能にする、少なくとも1つの発電機(34)が設けられ、当該発電機(34)は、バルブ(24)の下流に、流体が通って流れるようにそのバルブ(24)に接続され、上記電池(33)を充電するために、発生した電気エネルギーを上記電池(33)に提供することを特徴とする、請求項1に記載の凝縮液排出装置。
  3. 上記電池(33)は充電可能な電池であり、
    上記凝縮液排出装置には、圧縮ガスを圧縮ガスシステムから流出させるために圧縮ガス流出部(36)が設けられ、流体流れより電気エネルギーを発生させることを可能にする、少なくとも1つの発電機(34)が設けられ、当該発電機(34)は、上記圧縮ガス流出部(36)を密閉できる第2の電気によって作動可能なバルブ(37)の下流に、流体が通って流れるようにその第2のバルブ(37)に接続され、上記電池(33)を充電するために、発生した電気エネルギーを上記電池(33)に提供することを特徴とする、請求項1または2に記載の凝縮液排出装置。
  4. 上記圧縮ガス流出部(36)は、上記凝縮液貯蔵室(22)において、凝縮液の最高液位の上方に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の凝縮液排出装置。
  5. 上記発電機(34)は、流体流れにより生じる圧力変化による負荷により活性化可能な圧電性結晶を有する、圧電性原理に従って作動する発電機、または、流体流れにより駆動可能なタービン翼車を有する、ダイナモ原理に従って作動する発電機であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の凝縮液排出装置。
  6. 警報、および/または上記凝縮液排出装置の運転状況を、制御室、および/または整備員の電話に伝達することを可能にする無線通信モジュールを備えたことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の凝縮液排出装置。
JP2014509757A 2011-05-11 2012-05-11 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置 Expired - Fee Related JP6029658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011101227 2011-05-11
DE102011101227.7 2011-05-11
PCT/EP2012/058776 WO2012152921A2 (de) 2011-05-11 2012-05-11 Kondensatableiter für druckgassystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513259A true JP2014513259A (ja) 2014-05-29
JP6029658B2 JP6029658B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=46149414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509757A Expired - Fee Related JP6029658B2 (ja) 2011-05-11 2012-05-11 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9494280B2 (ja)
EP (1) EP2707644B1 (ja)
JP (1) JP6029658B2 (ja)
KR (1) KR101608568B1 (ja)
CN (1) CN103717916A (ja)
BR (1) BR112013024593A2 (ja)
WO (1) WO2012152921A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9494280B2 (en) * 2011-05-11 2016-11-15 Beko Technologies Gmbh Condensate drain for pressurized gas system
DE102011053410A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Beko Technologies Gmbh Verbessertes Verfahren zum automatisierten Ablassen von Kondensat aus einem Druckgassystem
KR101512788B1 (ko) * 2014-05-09 2015-04-17 메탈젠텍 주식회사 스팀 트랩 시스템
KR101594459B1 (ko) * 2014-06-11 2016-02-16 (주)한국밸콘 전자식 솔레노이드 에어밴트
CN105318051B (zh) * 2014-07-29 2018-04-03 上海振世能源科技有限公司 电子液位控制冷凝液自动排放装置
US10502204B2 (en) * 2015-04-10 2019-12-10 Scott Technologies, Inc. System and method for controlling moisture within an air compressor assembly
DE102016107500A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Beko Technologies Gmbh Baugruppe für einen Kondensatableiter zum Ableiten eines Druckgaskondensats
GB2546784A (en) 2016-01-28 2017-08-02 Spirax-Sarco Ltd A steam trap
US11149723B2 (en) * 2019-12-31 2021-10-19 Psg California Llc Diaphragm pump leak detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320192A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Tlv Co Ltd スチームトラップ
JP2001500952A (ja) * 1996-09-02 2001-01-23 ヴィンセンテ・ブラセタケセ・ナヴァロ 蒸気トラップ、バルブ及び装置の即時的監視のための自蔵型電子システム
JP2001355794A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Fukuhara Co Ltd 電動ドレントラップ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US956030A (en) * 1908-11-11 1910-04-26 Herbert G R Bennett Trap.
US3905385A (en) * 1974-04-29 1975-09-16 Edwin Laurence Green Steam trap
DE3620752A1 (de) * 1986-06-20 1987-12-23 Hemscheidt Maschf Hermann Verfahren zum erzeugen elektrischer energie mittels eines druckmediums
GB8910146D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 Spirax Sarco Ltd Monitoring condensate traps
US5992436A (en) * 1997-07-11 1999-11-30 Armstrong International, Inc. Monitoring steam traps using RF signaling
US20010032669A1 (en) * 2000-02-28 2001-10-25 Precision Pneumatics, Llc Automatic drain valve with pneumatic actuation
US20030116191A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-26 Dobies Stephen P. Automatic drain for compressed air system
CN2532354Y (zh) * 2002-02-05 2003-01-22 上海光辉仪器仪表公司 自动疏水阀系统
US20030178411A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Mark Manganiello Food steamer with automatic electric steam trap, power modulation and automatic connected water supply
DE102005028632B4 (de) * 2005-06-20 2021-03-04 Beko Technologies Gmbh Kondensatableiter mit Wartungsschnittstelle
DE102005048646B3 (de) * 2005-10-11 2007-02-22 Festo Ag & Co. Steuereinrichtung für wenigstens einen fluidischen Aktor
US9494280B2 (en) * 2011-05-11 2016-11-15 Beko Technologies Gmbh Condensate drain for pressurized gas system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320192A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Tlv Co Ltd スチームトラップ
JP2001500952A (ja) * 1996-09-02 2001-01-23 ヴィンセンテ・ブラセタケセ・ナヴァロ 蒸気トラップ、バルブ及び装置の即時的監視のための自蔵型電子システム
JP2001355794A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Fukuhara Co Ltd 電動ドレントラップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012152921A3 (de) 2014-01-09
WO2012152921A2 (de) 2012-11-15
EP2707644A2 (de) 2014-03-19
US9494280B2 (en) 2016-11-15
JP6029658B2 (ja) 2016-11-24
KR101608568B1 (ko) 2016-04-01
CN103717916A (zh) 2014-04-09
BR112013024593A2 (pt) 2017-08-08
EP2707644B1 (de) 2015-04-08
KR20140006921A (ko) 2014-01-16
US20140150891A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029658B2 (ja) 圧縮ガスシステムのための凝縮液排出装置
RU2515690C1 (ru) Генератор с двигателем
JP5436248B2 (ja) 低圧空気供給システム
CN101363448A (zh) 可在线排除泄漏液体的潜水泵
CN113412347A (zh) 冲扫系统及其监测方法
CN202132248U (zh) 无负压节能泵
RU187192U1 (ru) Узел управления спринклерный воздушный
CN201416184Y (zh) 一体化无负压供水设备
KR20030030290A (ko) 습식 배관 스프링클러 시스템, 이의 충수방법, 및 누수발생시 대처방법
CN105511506B (zh) 集水井水位控制装置
CN105369859A (zh) 一种多功能叠压堰式供水装置
CN104314799A (zh) 一种油泵检测装置
CN214693389U (zh) 一种地热水伴生气分离设备
CN206516708U (zh) 用于无人机燃料电池的燃料系统
CN108470928A (zh) 用于无人机燃料电池的燃料系统及其检测方法
KR101946528B1 (ko) 수충격방지 제어시스템
CN218455926U (zh) 一种海上平台仪电控制元件保护盒
CN203810365U (zh) 一种锅炉系统的综合控制装置及系统
CN201424667Y (zh) 一体化智能恒压供水装置
CN209744521U (zh) 一种用于供热的热量平衡调节装置
CN219529164U (zh) 一种新型gvu阀箱
CN201396291Y (zh) 可在线排除泄漏液体的防抬机装置
CN215061362U (zh) 一种油气田长输管线安全监测装置
CN211922831U (zh) 一种恒压变频消防给水系统
JP2003302076A (ja) 加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees