JP2014511713A - かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化 - Google Patents

かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511713A
JP2014511713A JP2013558533A JP2013558533A JP2014511713A JP 2014511713 A JP2014511713 A JP 2014511713A JP 2013558533 A JP2013558533 A JP 2013558533A JP 2013558533 A JP2013558533 A JP 2013558533A JP 2014511713 A JP2014511713 A JP 2014511713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfusion
contrast agent
blood vessel
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511713A5 (ja
JP6133794B2 (ja
Inventor
ラウール フロラン
セシル ドゥフォー
ヴァンサン オーヴレイ
オディール ボヌフー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014511713A publication Critical patent/JP2014511713A/ja
Publication of JP2014511713A5 publication Critical patent/JP2014511713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133794B2 publication Critical patent/JP6133794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/507Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明はx線画像技術及び画像後処理に関する。特に、本発明は異なる収集及び異なる患者の両方に関して、画像データの好適な比較を可能にするためにかん流画像データを絶対的に若しくは相対的に正規化することによる、x線画像装置によって収集されるかん流画像データの後処理に関連する。かん流画像データの正規化を可能にするために、冠動脈内にとどまる、注入された造影剤の量を知ることが望ましい。その後、画像パラメータがかん流画像データの正規化のために冠動脈内の造影剤の既知の量に基づいて適応若しくは正規化され得る。注入された造影剤の正確な量を得るために、血管の規定領域若しくは区分を通って流れる造影剤の注入された体積が推定され得る。従ってこの造影剤の注入された体積はこの位置における総体積流量の推定から推測され得る。従って、血管における総体積流量若しくは造影剤の量を決定するステップ20及び決定された総体積流量若しくは造影剤の量に基づいてかん流データを正規化するステップ34を有するかん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法10が提供される。

Description

本発明はx線画像技術及び画像後処理に関する。
特に、本発明はかん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法と装置、コンピュータ可読媒体、プログラム要素並びに処理装置に関する。
具体的に、本発明は、異なる収集及び異なる患者の両方に関して、画像データの好適な比較を可能にするためにかん流画像データを絶対的に若しくは相対的に正規化することによる、x線画像装置によって収集されるかん流画像データの後処理に関する。
今日、一般的な外科手術はいわゆる経皮冠動脈インターベンションすなわちPCIである。このインターベンション中、カテーテルが挿入部位において患者の血管系に挿入される。カテーテルは各々大血管内を、治療を要する特定血管構造へと進められる。
その後カテーテルを介して造影剤が注入され、造影剤で満たされているときの血管構造を示す血管造影画像シーケンスを収集するためにx線画像装置が利用される。
通常は、例えばCアームx線画像装置によって二次元画像データが得られる。他の実施形態において、三次元血管構造を得るために三次元医用画像モダリティも利用され得る。
そのようにして得られた血管造影画像データは医師に提供され、その後インターベンション手順の計画のために利用される。しかしながら、冠動脈造影図データだけでなく、心筋かん流に関する情報もまた医師にとって関心がある。
ここで、かん流とはリンパ系若しくは血管を通って臓器若しくは組織に至るまで及びその中へ入る流体の通過と定義される。従ってかん流スキャンとは、かん流が観察され、記録され、定量化されることができる処理である。
例えば、重い心疾患患者は通常は心臓カテーテル法を受ける。こうした手順の過程では、冠動脈狭窄の程度及び/又は動脈瘤サイズが決定され得る。
しかしながら、心筋かん流に関する情報は冠動脈造影図によって提供される冠動脈形状のみからは得られない可能性がある。これは例えば一旦狭窄が生じると、残りの正常な冠動脈血管構造が虚血筋に血液を与え始め、冠動脈形状と心筋かん流の間に関係がほとんどないという結果をもたらすためであり得る。
冠動脈造影画像データの収集中、心筋かん流画像データも取得され得る。
心筋かん流画像データの可視性を改善するために、例えばバックグラウンド特徴、又は冠動脈造影図若しくは心筋かん流データそれ自体のいずれにも属さない画像部分が収集画像から減算され、例えば除去され、そうして注入された冠動脈と心筋かん流のみが見える画像をもたらし得る。
こうしたプロセスはDSAプロセスとして当技術分野で周知である。例えば、患者の心臓を検査するために、1心臓サイクルに対応するマスク画像が造影剤の注入前に収集され、その後冠動脈造影図中に収集される画像データから減算され得る。この減算は同じ心拍フェーズに関連するマスク画像と造影画像の間で実行され、それによって減算画像から心拍に起因する画像成分を除去する。
US2004/0082846 A1は選択領域における造影剤の密度を推定するためのボリュメトリック心臓コンピュータ断層撮影スキャンのための方法と装置を記載する。
本発明の一つの目的はかん流画像データを分析し、解釈し、定量化するための好適な手段を提供することに見られ得る。
この目的は独立請求項の主題によって達成され得る。本発明の好適な実施形態は従属請求項に記載される。
例えばステント留置術の前後の心臓血管造影法における心筋かん流画像データの比較若しくは定量化は、冠動脈に注入される造影剤の量を制御することが難しいため、複雑であるとみなされ得る。特に冠動脈から大動脈に戻る造影剤の逆流漏れは無視できない可能性がある。
大動脈へ送り込まれる大量の血液は実に圧力差を生じ、これは注入カテーテルを介して対応する冠動脈口を通って注入された造影剤の一部を吸い上げて大動脈へ戻す傾向がある。この自然現象は異なる画像収集若しくは異なる患者に関する心筋内のかん流画像データの意味ある比較又はさらに定量化を可能にするために説明されなければならない。
例えば量、希釈速度及び注入速度が制御されるECGゲート注入など、造影剤注入中のさらなる手段が知られているが、大動脈への造影剤逆流の影響はやはり考慮されなければならない可能性がある。かん流状況を比較する際、画像情報の考慮されるグレーレベルスケーリングにおけるわずかな変更でさえ、状況評価における大きな違いをもたらし得る。
これは例えばステント留置術の前後、冠動脈構造が変化しているかん流状況を比較するとき、変化した冠動脈血管構造が原因で大いに異なるかん流パラメータに起因して、さらにより当てはまり得る。
本発明の態様、特徴、及び利点は、以下の図面を参照して説明される、以下に記載の好適な実施形態の詳細な説明からさらに導き出され得る。
同様の要素は同様の参照数字であらわされ得る。
図面は正確な縮尺ではないが、定性的な比率を描き得る。
心筋の血管構造の略図を示す。 冠動脈造影図の実施形態例を示す。 冠動脈造影図の実施形態例を示す。 冠動脈造影図の実施形態例を示す。 冠動脈造影図の実施形態例を示す。 本発明にかかる比較及び定量化のためのかん流データの動的正規化のための方法の実施形態例を示す。 比較及び定量化のためのかん流データの動的正規化のための例示的な装置及びx線画像装置を示す。
かん流画像データの正規化を可能にするために、冠動脈内にとどまる、注入された造影剤の量を知ることが望ましい可能性がある。その後、画像パラメータがかん流画像データの正規化のために冠動脈内の造影剤の既知の量に基づいて適応され得る。
注入された造影剤の正確な量を得るために、血管の規定領域若しくは区分を通って流れる造影剤の注入された体積が推定され得る。従ってこの造影剤の注入された体積はこの位置における総体積流量の推定から推測され得る。
例えば血管造影術中、注入カテーテルの先端がライブ収集されたx線画像上で追跡され得る。注入カテーテルの先端はその後造影剤の注入のために冠動脈の中に導入され得る。注入カテーテルの先端はその後、実質的に分岐のない、例えば明確な幾何学的構造を持つ単一血管として具体化される、各冠動脈の部分に配置され得る。この冠動脈の部分はその後主コレクタ(main collector)と称され、そして造影剤が注入される冠動脈内の区分若しくは領域を例示する。
通常、カテーテル先端は、各冠動脈口の近くに配置されている主コレクタにおいても造影剤の注入が起こるように、冠動脈口をはるかに超えて冠動脈の中へは導入されない。
冠動脈の中に造影剤を注入するとき、造影剤の大部分は心筋組織構造へ向かって冠動脈を通って流れるが、少量であるが無視できない量の造影剤が逆流効果のために大動脈へ戻って漏出していると考えられ得る。従って正規化かん流画像データを正確に得るために、各冠動脈内にとどまっている、従って心筋かん流画像データの収集に寄与する、主コレクタを通って流れている造影剤の部分若しくは量を正確に知る若しくは推定することが必要である。
大動脈内のかなりの血流のために、大動脈へ戻って漏れている造影剤の部分は局所かん流画像に全く寄与せず、従って完全に無視できる。
造影時の注入量はある程度正確にわかるかもしれないが、上述の大動脈逆流は造影剤量の更新された決定を要する。
主コレクタを通って流れる造影剤の正確な量を得るために、本発明は主コレクタを通って流れる造影剤の積分体積を推定することを提案する。おそらく乗算項に至るまでのこの推定は、その後全画像実行にわたってかん流画像データを正規化するために使用され、かん流画像データの正確な定量化若しくは比較を可能にし得る。
血管構造の幾何学的パラメータがわかる場合、絶対値が得られ、絶対的正規化を可能にし得る。血管構造が正確にわからない場合、少なくとも造影剤の相対値が得られ、少なくとも相対的正規化を可能にし得る。
しかしながら、同じ患者ではいかなる乗算項も個々の収集手順の各々において同じように存在し、従って異なる画像収集に関してそれ自体を相殺してしまう可能性があるので、異なる患者を比較するときのみ、絶対値が必要とされ得る。
提案される方法は、特に逆流現象のために可変量の造影剤が実際には心筋を通って流れる場合であっても、比較可能な結果を得ることを可能にする。
しかしながら、造影剤を注入カテーテルの先端を介して冠状血管に投与するときは、ECGトリガ及び制御された注入がやはり考慮され得る。
主コレクタを通って流れる造影剤の注入体積の推定は、この位置における総体積流量の推定から推測され得る。
かん流比較の二段階の間の別の考えられる相違は、これらの段階中に起こる異なる血流速度から生じ得る。例えば、冠動脈修復(ステント留置)の前後、血流は狭窄位置における変化した血管形状のために異なり得る。ここで、かん流は混濁形成(opacification)を通して観察されるので、そして高い血流は高い希釈のために低い混濁形成を意味するので、流量の相違はかん流評価の相違につながり得る可能性がある。同じことは造影剤が異なる速度で注入される場合に当てはまる。しかし両方の場合において、主コレクタにおいて時間に沿って血液体積流量を測定することは二つの状況の正規化を可能にする。
画像収集手順中の少しの配慮が、その後の正規化手順にとって有益になり得る。
主コレクタを通って流れる造影剤の注入体積の推定に基づく正規化は、上記の異なる造影剤体積若しくは造影剤量から生じる画像データにおける差異の相殺を可能にし得るが、これはx線画像システムの収集パラメータを異なる画像収集手順間で、及び場合によっては異なる患者間でも厳密に一致するように制御するためにも有益であり得る。言い換えれば、特定の収集設定がかん流定量化及び/又は比較にとって有用であり得る。例えば、少なくとも正確なデジタル減算画像結果を得るために、画像収集システムの連続自動線量制御のスイッチを切ることが有益であり得る。
また、例えばステント留置前/後比較のために異なるかん流データセットの収集中にx線画像システムの同じ若しくは比較可能なシステム設定若しくは画像収集パラメータを利用することが有益であり得る。
さらに、その後の造影剤体積推定の適切な基準を提供するために、主コレクタへの造影剤の注入手順は微細なかん流分析を可能にするために正確に制御され得る。このような制御された注入は特定心臓サイクルで、若しくはそれに依存して注入をトリガすること、すなわちECGトリガ、さらに注入量、希釈、若しくは総血管体積対造影剤体積の比、並びに注入速度を制御することを含み得る。
かん流画像データの意味ある結果を得るために、その後のかん流画像データを伴う冠動脈造影画像データのみが残るように、上述のマスキングが必要になり得る。言い換えれば、注入血管造影図であり得る入力データは、マスキング目的のために使用され得る注入前フェーズ、及び本質的(per se)注入フェーズを含むべきである。
注入前フェーズ中、ECGトリガ若しくはECG依存画像が収集されていてもよく、これらはその後取得かん流画像データにおける非関連組織構造のマスキング目的のために利用される。両フェーズ、注入前フェーズと本質的注入フェーズは、当技術分野で周知であるその後の心臓DSAプロセスに適合するものとする。
主コレクタにおける造影剤の好適な投与のために、カテーテル先端若しくは注入先端が例えばライブx線画像によって、正確に位置付けられるまで入力シーケンスに沿って追跡され得る。注入先端追跡プロセスは既知の画像処理セグメンテーション及び追跡ツールを利用することによって支援され得る。注入先端のよく識別可能な特徴、例えば既知の区分の造影チューブは、このオプションステップを容易にし、これは主に主コレクタ追跡を促進し得る。
ここで、主血管コレクタ、注入先端の出力に位置する、冠動脈口直後の血管の区分若しくは領域が追跡される。主血管コレクタのために、短いセグメントのみが必要であり得る。この血管セグメントはかなり大きな分岐を含まないものとする。冠動脈に関して、左冠動脈枝の場合、コレクタは"左主(left main)"として知られるものであり得る。右冠動脈枝の場合、主血管コレクタは例えば大動脈から出てくる血管断端(vessel stump)であり得る。
このステップは、主コレクタが注入カテーテルと一直線になっているとみなされ得るので、注入先端追跡ステップの結果によって大きく促進され得る。
神経学インターベンションは本発明が適用され得る別の状況である。かん流は造影剤注入後に脳において評価される。再度、注入点において、若しくは局所観察領域への上流の任意の点において、時間に沿って血液体積流量を測定することが、適切なかん流比較のために必要であり得る。同じ原理を典型的にはフローダイバータ(flow‐diverter)移植の前後に動脈瘤内の造影剤活性の測定を正規化するために適用することもできる。動脈瘤腔(aneurysm cavity)における造影剤活性は正確にはかん流効果ではないが、幅広い観点から、同じ原理が適用され得る。供給点より遠位の領域内の造影剤混濁形成の研究にかん流概念を拡張してもよい。
画像収集手順におけるこの点において、注入前フェーズ画像が、特にECG依存画像が収集されていてもよい。ここで、造影剤の注入が開始され得る。
造影剤の注入後に収集される血管造影画像はいわゆる心臓DSAプロセスにおいて処理され得る。このステップにおいて、心臓DSAが得られる。この心臓DSAプロセスは現在の注入フレーム若しくは画像の各々に対し、注入前フェーズ画像から非注入フレームを発見することを意味するものとみなされ、これはバックグラウンド画像情報を除去するように減算し、造影剤寄与のみを残すために利用され得る。心臓以外の場合、例えば神経学において、DSAは単純に造影剤なしの画像(マスク)と現在造影剤が注入された画像系列との間の単なる減算を意味することが多い。非注入画像はバックグラウンド画像信号の好適な減産及び除去のための可能な動き補正のために幾何学的に歪曲される必要があり得る。従って場合により、各冠動脈における造影剤寄与に加えてDSA処理された画像において動きに起因するアーチファクトが残り得る。
次に、本発明の中心態様として、積分造影剤体積推定若しくは経時的な造影剤量推定が実行され、実際には複数ステップで実現される。より一般的に、正規化は時間に沿った総体積流量の推定を通して実行される。
まず、総体積流量推定が実行される。主コレクタ内の総体積流量は全流体、血液と造影剤両方の体積流量に関連する。この全流体流量はDSA画像における主コレクタの規定された、微細区分若しくは断面にわたって推定される。
総体積流量推定について、いくつかの方法が当技術分野で周知である(例えばJ.Waechter,J.Bredno,PMJ Rongen,J.Weese,D.C.Barratt,D.J.Hawkes:Model‐based blood flow quantification from rotational angiography;Medical Image Analysys,vol.12,issue 5,pages 586‐602(October 2008)、この開示は本明細書に引用により組み込まれる)。
また、総体積流量は主コレクタ内に局所的に配置される流量計によって推定若しくは決定され得る。
総体積流量推定は絶対的推定であり得るか、又は体積流量は少なくとも乗法因子φまで推定され得る。後者の場合、主コレクタの短縮(foreshortening)及び直径、すなわち血管構造の幾何学的特性がわかったり若しくは推定される必要はない。
この総体積流量推定は総絶対体積流量q(t)若しくは相対総体積流量q'(t)のいずれかを提供し、これらは式1に従って互いに関連する。
Figure 2014511713
その後、次のステップとして、投影に見られる主コレクタの同じ微細区分にわたって、及び単位時間サンプルにわたって、造影剤流量が測定される。この値はその後時間tにおけるC(t)と称される。C(t)を得るために、注入された造影剤の体積流量が考慮される。注入された造影剤とは、各血管にとどまり大動脈へ戻って漏れていない造影剤の部分、すなわち主コレクタを通って流れる部分のみをあらわす。
最適には、画像収集システムは較正され、そして観察されるコントラスト、すなわち観察される画像コントラストを特定吸収レベルに関連づける定数若しくは乗法因子αをもたらす。定数αは利用される造影剤の性質及びその固有の希釈にも依存し得る。
従って、αを考慮する特定吸収レベルに関連する観察される画像コントラストは、主コレクタへの注入された造影剤の体積流量のその後の決定を可能にする。従って観察される画像コントラストC(t)は式2によって決定され得る。
Figure 2014511713
(t)は主コレクタにおける注入された造影剤の体積流量に関連し、一方q(t)/q(t)の比は造影剤の希釈に関連し、従って画像における観察される吸収レベルに直接関連する。
αはシステム較正と造影剤タイプから決定される。システム較正は単純に規定の物理吸収が規定のグレーレベルに関連し得ることを意味する。これは乗法因子のみによって得られるが、オフセットも介在し得ることが考えられる。こうした較正は既知の吸収ファントム若しくはテストパターンを用いて正確に実行され得る。
C(t)は観察されるコントラスト、すなわち同等に、注入流量と総流量の比に従って時間において変化するバックグラウンド除去したDSA画像において観察されるグレーレベル値である。例えば、総流量が注入流量に対して10倍に突然増大する場合、観察されるコントラストは単純に1/10に減少する。従って、比率は血液中の造影剤の希釈係数である。
その後、心筋における注入された造影剤の量が、注入開始時間tから現在時間tまで、造影剤体積積分によって経時的に決定される。シーケンス全体にわたって正規化する必要があるので、経時的な推定は特に重要である。
体積及び従って量は、乗算項に至るまで得られるので、Q'(t)若しくは絶対値Q(t)をもたらす。各々の決定は式3a若しくは3bのいずれかを利用している。
Figure 2014511713
Figure 2014511713
造影剤体積積分情報及び従って注入された造影剤の量を得た後、データ正規化プロセスが実行される。ここで、量Q(t)若しくはQ'(t)が時間tにおけるDSA画像情報に対応する現在の画像データD(t)を正規化するために利用され得る。
例えばステント留置前シナリオをステント留置後シナリオと比較するため、二つのデータセットD(t)及びD(t)の間での相対的正規化が、式4A及び4Bによって達成され、そして比較可能な画像情報を得る。
Figure 2014511713
比較のための一致した相対的正規化は同じ患者を考慮するときは十分であり得る。
異なる患者を考慮して比較するために、若しくは実際の定量化のためには、式5に従って絶対的正規化が必要であり得る。
Figure 2014511713
実際には、D(t)は典型的にはかん流評価のために使用され得るピーク混濁形成(POP)をあらわすことが多い。全てのピクセルxにおいて、考慮されるサンプル時間tにわたってコントラストが推定される。例えば、心臓応用において、典型的には所与の心臓フェーズについて毎心拍1サンプルを規定し、一方神経応用においては、サンプリングレートが規定され特に実際のフレームレートに対応し得る。これはコントラスト画像シーケンスC(x,t)を規定し、ピーク混濁形成画像が式6に従って規定される。
Figure 2014511713
ここで、正規化スキームは、主コレクタレベルにおいてのみ規定されるのでピクセル独立であると見なされ得る正規化因子を、式7を利用することによってこの最大計算へ組み込むことから成ると見なされ得る。
Figure 2014511713
ピーク混濁形成指標はかん流を評価するための唯一の手段ではなく、同じような推論が一般にかん流正規化に適用され得る。
その後の可視化、比較若しくは定量化は、通常の定量化若しくは比較手段、例えば対照比較カラーベースブラッシュ表現(side by side colour based blush representation)を利用することによって実行され得る。絶対的正規化の場合、正確な注入条件に関係なく、絶対的定量化数字/値が計算され、表示され得る。
本発明はかん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法、装置、コンピュータ可読媒体、プログラム要素、処理装置、及び装置を操作するための方法に関連して記載される特徴によって記載される。しかしながら、特徴は専ら特定カテゴリのみに関連するものとはみなされず、相互に交換可能であり、実にかん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法、装置、コンピュータ可読媒体、プログラム要素、処理装置及び装置を操作するための方法の各カテゴリの各々において利用され得ることが理解されるものとする。
ここで図1を参照すると、心筋の血管構造の略図が描かれる。
図1は心筋2の略図を示す。大動脈4が描かれ、ここから右冠動脈6及び左冠動脈8がのびる。各冠動脈6,8は大動脈4から各冠動脈6,8への入り口において冠動脈口9を持つ。左冠動脈8はその後回旋動脈8aと左前下行枝8bに分かれる。
各冠動脈口9及び各々の第1分岐5の間の各冠動脈6,8の区分は、主冠動脈コレクタ7と称され得る。この冠動脈コレクタ7から、小さな規定区分若しくは断面のみが、本発明にかかる方法、特に総体積流量推定のために利用される。
血管造影術中、造影剤は特定時間において冠動脈6,8の一方にしか注入されないので、通常は冠動脈6,8の一方のみがどの時点においても撮像される。DSAプロセス後、DSAプロセスは非関連情報、例えば心筋組織及び大動脈が画像から除去されることを確実にするはずなので、各冠動脈6,8の血管構造のみがかん流画像に残る。
ここで図2a乃至dを参照すると、冠動脈かん流画像の実施形態例が描かれる。これらの図面は所与の心臓フェーズについてのピーク混濁形成(POP)可視化に対応する。
図2a乃至dは正規化手順を利用しないときの問題を例証する。
図2a,bに関して、両図面は実質的に同じ現在の場合、さらに場合によっては同一の画像データをあらわすが、図2a及び2bは異なるスケーリング若しくは異なる基準ピーク混濁形成値で描かれ、そのため同一の解剖学的状況の実質的に異なる描写をもたらしている。実際、撮像された左冠動脈8は図2a,bにおいて同じ程度まで描かれていない。従って、正規化なしでは、図2aと2bの間で意味ある比較は実現不可能である。
図2cと2dに関して、図2cはステント留置前かん流シナリオを示すが、図2dはそれぞれの関連するステント留置後シナリオを示している。
基準値若しくはスケーリングが図2cと2dに関して手動で調節されている可能性があり、そしてステント留置前後の解剖学的状況の意味ある比較を可能にする。
本発明にかかる正規化法を利用することによって、スケーリングの手動調節はもはや必要ない。むしろ、直接比較可能な画像情報若しくは心臓かん流画像データが得られる。例示的に、図2a乃至2dは左冠動脈のシナリオを示す。
ここで図3を参照すると、本発明にかかる心臓かん流比較及び定量化のための動的正規化のための方法の一実施形態例が描かれる。
かん流比較及び定量化のための動的正規化のための中心的方法10が図3に描かれ、次のステップに組み込まれている。
前述の通り、制御された収集22及び造影剤の制御された注入24の両方が意味ある入力データ若しくは冠動脈造影データの収集を可能にする。
オプションの注入先端追跡28及び主コレクタ追跡30の両方が、その後の造影剤積分のステップ20を可能にする。特に、主コレクタ追跡30は体積流量が推定され、時間に関して追跡される位置の決定とモニタリングを促進する。
その後の心臓DSAプロセス32は最終的にかん流画像情報を得ることを可能にする。
本発明にかかる方法10は造影剤体積積分ステップ20及びその後のデータ正規化ステップ34を有し、かん流画像情報の比較若しくはさらに定量化を可能にする意味ある画像情報をもたらす。
造影剤体積積分のステップ20は主コレクタにおける総体積流量を決定若しくは推定する個別サブステップ20aを有する。さらに、造影剤流量測定20bが実行され、そしてその後の時間積分21のために必要な全パラメータを提供する。
較正ステップ20cは相対的正規化Q'(t)を推定するために必要である。しかしながら、絶対的正規化Q(t)を決定するためには、較正からのαと絶対総体積流量q(t)の両方が必要である。絶対的正規化Q(t)を得るために、3D血管形状と収集配置(acquisition geometry)、すなわち3Dでの血管についての知識とこの血管が2D平面上に投影される方法が、同様に必要である。これらの値なしでは、q'(t)のみが推定され、従ってQ'(t)のみが推定され得る。
血管形状はインターベンション前若しくは前後に3Dデータ収集から、及び3Dでの血管セグメンテーションから得られる。収集配置はシステムから取得され得る。加えて、DSAにおいて観察されるコンラストを絶対的な方法で分析するために、考慮される2D投影に3Dデータをレジストレーションすることが必要であり得る。典型的な実施例は空間で傾斜され、ある程度の短縮で血管造影画像に投影される血管セグメントである。3D血管形状は血管の直径及び空間におけるその傾斜角度を提供する。その後この血管セグメントはまさに供給点(すなわち主コレクタ)であると考えられる。血管造影図と正確にレジストレーションされる場合、この血管造影図において観察される主コレクタは3D血管セグメントに関連づけられ得る。2D収集配置がわかると、3Dと2Dの間の短縮比率が推測され得る。
ここで、短縮はより多くの造影剤が傾斜した血管を通るX線ビームによって横断されるのでより多くの吸収を作り出し、血管セグメントの観察される長さは3Dの実際の血管長さとは対照的に2D投影において削減されるので、2Dにおける観察される体積流量を3Dにおける実際の体積流量に変換するためにいくらかの補正が含まれるべきである。典型的には、単純に短縮比率β、3D血管セグメントと2D画像面の間の角度の余弦の逆数が、こうした補正のために十分であり得る。実際、観察される長さは実際の3D長さを得るためにβを乗じ、これは2Dにおける推定流速も3Dにおける対応速度を得るためにβを乗じるべきであることを意味する。同様の推論が典型的には観察される血管区分についても当てはまる。
観察される2D及び3D血管区分の間にも近似のβ因子がある。しかしながら、3Dが利用可能であるとき、体積流量は3Dにおける推定速度、つまり2Dにおいて推定される速度のβ倍に、実際の3D断面積を乗じたものから直接決定され得る。
言い換えれば、絶対総血液体積流量若しくは絶対的正規化を得るために、3D血管形状の決定、2D収集配置の決定及びその間の関係の決定に関連する、構成ステップ20c(αについて)及びステップ20d(φについて)の両方が必要である。従って、ステップ20cの出力はαであるとみなされ、一方ステップ20dの出力はφであると見なされ得る。
ここで図4を参照すると、かん流比較及び定量化のための画像データの動的正規化、特に心臓かん流イメージングのための例示的なx線画像装置が描かれる。
図4はかん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための装置42を有するx線画像システム40を示す。
X線画像システム40は例示的にx線源46とx線検出器44を持つ天井取り付けCアーム41を有する。オブジェクト48は支持台50上に位置し、x線源から発してオブジェクト48を貫通しその後オブジェクト48の内部構造のx線画像の収集のためにx線検出器44に達するx線放射51の経路内に配置可能である。
冠動脈造影図及びその後心筋かん流画像データを得るために、PCI手順中に造影剤を適用するため、注入カテーテルシステム53が概略的にのみ描かれる。
装置42は正規化のために事前に収集される血管造影画像データを利用し得るか、若しくはx線システム40からライブ収集されるx線画像情報を利用し得る。
装置42は図3に描かれる方法、特に心臓DSAプロセス32、付随ステップ20a,b,c,21の一部若しくは全部を伴う造影剤体積積分20、及びデータ正規化34の特定のいずれかのステップを実行するように構成される。
可視化、比較若しくは定量化のために、画像情報は可視化要素55を用いてユーザに表示され得る。例えばステント留置前後画像データの対照比較が可視化要素55を用いて実行され得る。
装置42は正規化かん流画像情報から得られる絶対的定量化データもユーザに提供し得る。

2 心筋
4 大動脈
5 分岐
6 右冠動脈
7 主コレクタ
8 左冠動脈
8a 回旋動脈
8b 左前下行枝
9 冠動脈口
10 かん流比較及び定量化のための動的正規化のための方法
20 ステップ:造影剤体積積分
20a ステップ:体積流量推定
20b ステップ:造影剤測定
20c ステップ:較正
20d ステップ:3D血管形状/2D収集配置の決定
21 ステップ:時間積分
22 ステップ:制御された収集
24 ステップ:制御された注入
26 ステップ:入力データ収集
28 ステップ:注入先端追跡
30 ステップ:主コレクタ追跡
32 ステップ:心臓DSAプロセス
34 ステップ:データ正規化
36 ステップ:定量化若しくは比較
40 x線システム
41 Cアーム
42 装置
44 x線検出器
46 x線源
48 オブジェクト
50 支持台
51 X線放射
53 注入カテーテル
55 可視化要素

Claims (15)

  1. かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための装置であって、かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法を実行する処理要素を有し、
    前記処理要素は血管内の総体積流量若しくは造影剤の量を決定し、
    前記処理要素は前記決定された血管内の総体積流量若しくは造影剤の量に基づいてかん流データを正規化する、
    装置。
  2. 可視化要素をさらに有し、
    前記可視化要素が第1の画像収集の第1の正規化かん流x線画像データ及び第2の画像収集の第2の正規化かん流x線画像データの少なくとも一つをユーザへ視覚的に提供する、
    請求項1に記載の装置。
  3. x線源と、
    x線検出器とをさらに有し、
    オブジェクトが前記x線源と前記x線検出器の間に配置可能であり、
    前記x線源と前記x線検出器が、前記オブジェクトの関心領域のx線画像データ、特にかん流x線画像データの収集のために動作可能なように結合される、
    請求項1又は2に記載の装置。
  4. かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法であって、
    血管内の造影剤の量を決定するステップと、
    前記決定された血管内の造影剤の量に基づいてかん流データを正規化するステップと
    を有する方法。
  5. かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化のための方法であって、
    血管内の総体積流量を決定するステップと、
    前記決定された血管内の総体積流量に基づいてかん流データを正規化するステップと
    を有する方法。
  6. 前記造影剤の量が前記血管の規定区分を通って流れる造影剤の積分体積を決定することによって決定される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記造影剤の積分体積が前記血管の規定区分を通る総体積流量及び前記血管の規定区分にわたって観察される平均コントラストによって決定される、請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記総体積流量が前記血管の規定区分に配置される流量計及び前記血管の規定区分におけるx線画像情報における全流体流量の推定の少なくとも一つによる総体積流量推定によって決定される、請求項5又は7に記載の方法。
  9. 造影剤の絶対積分体積Q(t)が次式によって決定され、
    Figure 2014511713
    及び/又は造影剤の相対積分体積Q'(t)が次式によって決定され、
    Figure 2014511713
    (t)が前記血管の規定区分における造影剤の絶対体積流量に対応し、
    (t)が前記血管の規定区分における絶対総体積流量に対応し、
    q'(t)が前記血管の規定区分における造影剤の相対体積流量に対応し、
    C(t)が前記規定区分にわたって観察される平均コントラストに対応する、
    請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 絶対正規化かん流データD(t)が次式によって決定され、
    Figure 2014511713
    及び/又は相対正規化かん流データD'(t)が次式によって決定され、
    Figure 2014511713
    D(t)が画像化かん流データ、特にx線画像データに対応する、
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記血管が特に事前に収集されたx線画像データにおける血管の表現であり、及び/又は
    前記方法が事前に収集されたx線画像データの画像後処理のための方法である、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項4乃至11のいずれか一項に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラムが記憶されるコンピュータ可読媒体。
  13. 実行されるときに、請求項4乃至11のいずれか一項に記載の方法を実行するために請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置を制御する、プログラム要素。
  14. 中でコンピュータプログラムが実行される処理装置であって、前記処理装置はかん流x線画像データの正規化のために請求項4乃至11のいずれか一項に記載の方法を実行するために請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置を制御する、処理装置。
  15. 請求項4乃至11のいずれか一項に記載の方法のステップを有する、装置を操作するための方法。
JP2013558533A 2011-03-18 2012-02-28 かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化 Active JP6133794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11305304.5 2011-03-18
EP11305304 2011-03-18
PCT/IB2012/050921 WO2012127339A1 (en) 2011-03-18 2012-02-28 Dynamic normalization of data for perfusion comparison and quantification

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511713A true JP2014511713A (ja) 2014-05-19
JP2014511713A5 JP2014511713A5 (ja) 2015-03-26
JP6133794B2 JP6133794B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=45833486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558533A Active JP6133794B2 (ja) 2011-03-18 2012-02-28 かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10932739B2 (ja)
EP (1) EP2686826B1 (ja)
JP (1) JP6133794B2 (ja)
CN (1) CN103430211B (ja)
BR (1) BR112013023556A2 (ja)
RU (1) RU2013146539A (ja)
WO (1) WO2012127339A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205351A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Darstellung von Blutgefäßen und Gewebe im Herzen
US9247920B2 (en) 2014-02-27 2016-02-02 General Electric Company System and method for performing bi-plane tomographic acquisitions
JP2015217170A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 株式会社東芝 X線診断装置
GB2533566B (en) * 2014-12-19 2018-02-14 Gen Electric Method for contrast medium injection volume estimation based on image analysis
US9990712B2 (en) 2015-04-08 2018-06-05 Algotec Systems Ltd. Organ detection and segmentation
US10147171B2 (en) * 2016-09-21 2018-12-04 General Electric Company Systems and methods for generating subtracted images
EP3420906A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-02 Koninklijke Philips N.V. Image contrast enhancement of an x-ray image
CN110739046A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 安影科技(北京)有限公司 一种多期多参数脑灌注成像平台
CN109669151B (zh) 2019-02-12 2024-06-14 泰山医学院 磁共振动脉自旋标记灌注成像的质量控制体模及评价方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021022A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Toshiba Corp X線ct装置および心筋パーフュージョン像生成システム
JP2007536048A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 スティフテルセン ウニヴァズィテッフォースクニング ベルゲン Mr画像化方法
JP2008220464A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toshiba Corp X線ct装置および心筋パーフュージョン情報生成システム
JP2009195586A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2009538171A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投影撮像からの動き補償された冠血流
US20090274358A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Thomas Flohr Method and tomography scanner for normalizing image data with respect to a contrast in the image data produced by a contrast agent
JP2010259779A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Toshiba Corp X線診断装置及びその方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657208B2 (ja) 1985-12-27 1994-08-03 株式会社東芝 デイジタル・フルオログラフイ−装置
US7289841B2 (en) 2002-10-25 2007-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for volumetric cardiac computed tomography imaging
US8553832B2 (en) 2007-05-21 2013-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Device for obtaining perfusion images
US20100208971A1 (en) 2007-09-27 2010-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods for imaging the blood perfusion
WO2009093211A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Michalakis Averkiou Therapy assessment with ultrasonic contrast agents
US8428220B2 (en) 2008-08-13 2013-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamical visualization of coronary vessels and myocardial perfusion information

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536048A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 スティフテルセン ウニヴァズィテッフォースクニング ベルゲン Mr画像化方法
JP2006021022A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Toshiba Corp X線ct装置および心筋パーフュージョン像生成システム
JP2009538171A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投影撮像からの動き補償された冠血流
JP2008220464A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Toshiba Corp X線ct装置および心筋パーフュージョン情報生成システム
JP2009195586A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
US20090274358A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Thomas Flohr Method and tomography scanner for normalizing image data with respect to a contrast in the image data produced by a contrast agent
JP2010259779A (ja) * 2009-04-10 2010-11-18 Toshiba Corp X線診断装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140005538A1 (en) 2014-01-02
CN103430211B (zh) 2018-05-08
US10932739B2 (en) 2021-03-02
EP2686826B1 (en) 2018-08-22
WO2012127339A1 (en) 2012-09-27
JP6133794B2 (ja) 2017-05-24
RU2013146539A (ru) 2015-04-27
EP2686826A1 (en) 2014-01-22
CN103430211A (zh) 2013-12-04
BR112013023556A2 (pt) 2016-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10803994B2 (en) Vascular flow assessment
JP6133794B2 (ja) かん流比較及び定量化のためのデータの動的正規化
US11694339B2 (en) Method and apparatus for determining blood velocity in X-ray angiography images
US9633454B2 (en) Fluid-dynamic analysis of a vascular tree using angiography
JP5503284B2 (ja) 投影撮像からの動き補償された冠血流
US11083377B2 (en) Method and apparatus for quantitative hemodynamic flow analysis
JP6484760B2 (ja) 非侵襲的血流予備量比(ffr)に対する側副血流モデル化
CN109688908B (zh) 用于确定血流储备分数的装置和方法
US20190076196A1 (en) Vessel geometry and additional boundary conditions for hemodynamic ffr/ifr simulations from intravascular imaging
JP7481264B2 (ja) 動的血管造影画像化
JP2017512104A (ja) 動脈網における流量および圧力勾配を患者特定コンピュータ断層撮影アルゴリズムに基づくコントラスト分布から判断するための方法
CN107773243B (zh) 利用不同记录模态的组合来确定临床特征参量
JP6981807B2 (ja) 医用情報処理装置、x線ct装置、医用情報処理プログラム、医用情報処理方法及び医用情報処理システム
KR20180008134A (ko) 분획 혈류 예비력 예측 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250