JP2014510508A - 仮想発電所 - Google Patents

仮想発電所 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510508A
JP2014510508A JP2013554943A JP2013554943A JP2014510508A JP 2014510508 A JP2014510508 A JP 2014510508A JP 2013554943 A JP2013554943 A JP 2013554943A JP 2013554943 A JP2013554943 A JP 2013554943A JP 2014510508 A JP2014510508 A JP 2014510508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
controller
power
responsive
responsive load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013554943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6008208B2 (ja
Inventor
ジョン カーヴァー,アンドリュー
ダニエル ウォーレン,ジョセフ
ブルア,ケイティー
Original Assignee
レスポンシブロード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスポンシブロード リミテッド filed Critical レスポンシブロード リミテッド
Publication of JP2014510508A publication Critical patent/JP2014510508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008208B2 publication Critical patent/JP6008208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Abstract

仮想発電所(10)は電力消費デバイス(60)に電力送達網(40,50)を介して電力を提供するための発電機(20)を含む。仮想発電所(10)は応答性負荷制御装置(120)をさらに含み、応答性負荷制御装置は関連する応答性負荷(30)を有する。応答性負荷制御装置(120)は電力送達網(40,50)の動作を安定させるために電力送達網(40,50)の物理変数に対して応答性負荷(30)の電力消費を制御する。応答性負荷(30)は応答サインを実行し、応答サインの実行から生じる応答性負荷の電力需要をモニタリングし中央コントローラ(140)に通信する。応答性負荷(30)によって供給される情報から、中央コントローラ(140)は利用可能な応答性負荷容量の測定値を決定し、その測定値が、次に、仮想発電所による電力供給の管理の改善を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は供給網にわたって1つ以上の電力消費デバイスに電力を供給するための仮想発電所に関する。本発明の仮想発電所は、仮想発電所が負荷に従った特性を示すように1つ以上の電力消費デバイスの電力消費を変えるように適応された1つ以上の電力消費デバイスに結合された1つ以上の発電デバイスを備える。本発明は仮想発電所が負荷に従った特性を示すように仮想発電所を動作させる方法にも関し、その方法を実装するためのソフトウェア製品にも関する。本発明はさらに仮想発電所で使用するための負荷応答性電力消費デバイスにも関する。
発明の背景
従来の発電所に対する性能パラメータは、
(a)電気エネルギーのキロワット時(kW)当たりの発電コスト、
(b)kWの発電容量当たりの初期投資コスト
(c)時間応答性、及び
(d)環境影響
を含む。時間応答性は速度の測定値であり、その速度の測定値を用いて、発電所の電力出力が調節されることができる。例えば、原子炉は貧弱な時間応答性を有するが、ガス火力発電所は良好な時間応答性を有する。
電力供給網とも呼ばれる電力送達網が供給網に電力を供給する様々な種類の発電所を有することは、技術的に発達した国において一般的に行われている。こうした発電所は、例えば、石炭火力発電機、石油火力発電機、ガス火力発電機、水力発電機、風力発電機、及び太陽電池発電機を含んでもよい。電力送達網に電力を供給する異なる種類の発電所を有することは、電力供給における時間に対する変動を平滑化でき、その変動は別の方法では個々の発電所の電力の出力の変動から生じる可能性があるものである。こうした変動は、例えば、風力タービンの場合における風の速度の変化、又は太陽電池の場合における雲量の変化から生じる可能性がある。同様に、電力送達網に対する電力要求もまた変動の影響を受けやすく、例えば、北ヨーロッパでは、通常、電熱器の使用により、夏期よりも冬期に電力消費が多い。
電力送達網及び電力送達網に結合された発電機を管理することは、特に、利用可能な結合された発電容量と電力需要との間に生じ得る予測不可能で動的に変化する不均衡に対応する必要性により複雑な作業となる。電力送達網の交流周波数が、発電機からの電力供給と消費者の要求との間の不均衡の結果として、例えば50.0Hzの名目上の値から変化することを可能にすることが従来行われている。
関連技術の記載
特許文献1(”Grid Responsive Control Device”;発明者−David Hirst)は、応答性負荷性能の提供のための、電力送達網における自律的に制御された電力消費デバイスの使用を記載する。しかし、自律的に制御された応答性負荷を利用する電力送達網のオペレータが、利用可能な応答性負荷容量の大きさを時間内の任意の所与の瞬間に正確に評価することは困難で有り得る。また、応答性電力消費デバイスによって提供される応答性負荷サービスの程度を決定することが困難であることが有り得、このことが、こうした応答性負荷性能に対する適切な金銭的支払い又は報酬を計算することを非常に困難なものにする。
自律的に制御された応答性負荷が応答性負荷サービスを提供するように適応された家庭用冷蔵庫である場合、冷蔵庫が販売後に冷蔵庫の平均的な耐久年数の間継続的に使用されることを想定することは妥当であるので、こうした応答性負荷冷蔵庫の販売記録は考えられる利用可能な応答性負荷容量の表示を提供できる。しかし、この手法はより断続的に動作する自律的に制御された応答性負荷にはあまり適していない。こうした断続的な応答性負荷は、プラグインハイブリッド車両を含むが、それには限定されず、プラグインハイブリッド車両は、バッテリ及び関連するバッテリチャージャが応答性負荷機能を提供できる夜に充電される場合が多いが、日中の間、こうした車両は使用されるので電力送達網に結合されない場合が多い。
この問題に対処する1つの方法は、電力送達網のオペレータが、負荷が電力送達網の平衡を保つように、中央位置から空間的に分布させられたスレーブ電力消費デバイスを遠隔制御出来るように通信システムを提供することである。こうした手法は通信サービスとしてインターネットを使用して米国で利用される。しかし、この手法はネットワークのオペレータと空間的に分布させられた電力消費デバイスとの間の通信の信頼性に非常に依存するので、この手法はサイバーアタック又は他の形態の通信途絶の影響を受けやすい。
国際公開第2006/128709号パンフレット
本発明は、公知の電力供給サービスと比較して、より応答性で、より信頼可能で、仮想発電所と関連付けられる通信システムの中断の可能性に対してより堅牢な仮想発電所を提供しようとする。
本発明の第1の局面に従って、1つ以上の電力消費デバイスに電力送達網を介して電力を提供するための仮想発電所が提供され、仮想発電所は、1つ以上の発電機、それぞれの1つ以上の電力消費負荷を有する少なくとも1つの応答性負荷制御装置、電力消費負荷による応答サインの実行の間の電力消費負荷の電力消費の変化をモニタリングするための1つ以上の電力消費モニタ、及び協調した応答サインの実行の間の電力消費負荷の電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データを受信するように適応されたコントローラを含み、応答性負荷制御装置は、(i)電力送達網のモニタリングされた物理的変化及び/又は(ii)応答性負荷制御装置と通信される制御信号に対して1つ以上の負荷の電力消費を制御するように適応され、少なくとも1つの応答性負荷制御装置は、協調して応答サインを実行することを1つ以上の電力消費負荷に行わせるようにさらに適応され、コントローラは利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データから決定するようにさらに適応される。
本発明を用いて、仮想発電所は、公知の電力供給サービスと比較して、動作の不確実性が低く、電力送達網の動作の安定化を行うことができる。なぜならば仮想発電所は利用可能な応答性負荷容量を確認できるからである。
好適には、電力送達網の物理的変化は交流電流又は交流電圧の周波数である。1つ以上の電力消費負荷は1つ以上の電力消費デバイスの間で空間的に配置されることも好ましい。
コントローラは少なくとも1つの応答性負荷制御装置と通信してもよく、コントローラは応答サインが電力消費負荷によって実行されるように少なくとも1つの応答性負荷制御装置にリクエストを出すように適応されてもよい。また、応答性負荷制御装置は、応答サインの実行のためのリクエストをコントローラから受信すると、コントローラに承認を伝送するように適応されてもよい。さらに、コントローラは電力消費負荷によって実行される応答サインを応答性負荷制御装置に通信するようにさらに適応されてもよい。
好適な実施形態において、1つ以上の応答性負荷制御装置はメモリを含み、電力消費負荷による実行のための1つ以上の応答サイン、及び、1つ以上の応答サインが将来実行される時を識別するスケジューリングデータがメモリに格納される。
好適な実施形態において、コントローラは1つ以上の電力消費モニタと通信し、1つ以上の電力消費モニタはコントローラに負荷データを通信するように適応される。或いは、少なくとも1つの応答性負荷制御装置はそれぞれの1つ以上の電力消費モニタと通信してもよく、コントローラに負荷データを通信するように適応される。
任意選択的に、応答性負荷制御装置は局所的パラメータをモニタリングするためのセンサを含んでもよく、応答性負荷制御装置は、前記局所的にモニタリングされたパラメータがしきい値を超えた時に、電力消費負荷による応答サインの実行を行わせるように適応される。
仮想発電所の一実施形態において、少なくとも1つの応答性負荷制御装置、及び少なくとも1つの応答性負荷制御装置のそれぞれの1つ以上の電力消費デバイスが電力送達網に自律的負荷応答を提供する。
第2の局面において、本発明は上で記載された仮想発電所において使用するための応答性負荷を提供し、応答性負荷は、1つ以上の電力消費負荷、及び(i)電力送達網のモニタリングされた物理的変化及び/又は(ii)応答性負荷制御装置に通信された制御信号に対して1つ以上の電力消費負荷の電力消費を制御するように適応された応答性負荷制御装置を含み、応答性負荷制御装置は1つ以上の電力消費負荷に協調して応答サインを実行させるようにさらに適応される。
好適には、応答性負荷制御装置は1つ以上の電力消費負荷によって実行される応答サインに対するリクエストをコントローラから受信するように適応される。また、応答性負荷制御装置は電力消費負荷によって実行される応答サインをコントローラから受信するようにさらに適応されてもよい。
好適な実施形態において、応答性負荷はメモリをさらに備え、1つ以上の応答サイン、及び1つ以上の応答サインが将来実行される時を識別するスケジュールデータがメモリに格納される。
応答性負荷は1つ以上の電力消費負荷の電力消費をモニタリングするための少なくとも1つの電力消費モニタをさらに備えてもよく、応答性負荷制御装置は応答サインの実行の間の電力消費負荷の電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データをコントローラに通信するように適応される。
第3の局面において、本発明は上に記載されたように仮想発電所において使用するためのコントローラを提供し、コントローラは協調した応答サインの実行の間の1つ以上の電力消費負荷の電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データを受信するように適応され、利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データから決定するようにさらに適応される。
好適には、コントローラは、1つ以上の応答性負荷制御装置と通信するように、そして、応答性負荷制御装置の制御の下で1つ以上の電力消費負荷によって実行される応答サインに対するリクエストを出すようにさらに適応される。また、コントローラは1つ以上の電力消費負荷によって実行される応答サインを1つ以上の応答性負荷制御装置に通信するようにさらに適応されてもよい。
第4の局面において、本発明は1つ以上の発電機を備える仮想発電所を動作させる方法を提供し、その方法は、
(a)それぞれの1つ以上の電力消費負荷を有する少なくとも1つの応答性負荷制御装置を提供することであって、応答性負荷制御装置は、i)電力送達網のモニタリングされた物理的変化及び/又はii)応答性制御装置に通信される制御信号に対して1つ以上の負荷における電力消費を制御するように適応される、提供すること、
(b)協調して応答サインを実行することを1つ以上の電力消費負荷に行わせること、
(c)応答サインの実行の間の電力消費負荷の電力消費をモニタリングすること、
(d)応答サインの実行の間の電力消費負荷のモニタリングされた電力消費を表す負荷データをコントローラに通信すること、及び
(e)利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データから決定すること
を包含する。
方法はコントローラが1つ以上の電力消費負荷による応答サインの実行のために少なくとも1つの応答性負荷制御装置にリクエストを出すステップをさらに包含してもよい。任意選択的に、応答性負荷制御装置は、電力消費負荷による応答サインの実行のためのリクエストを受信すると、コントローラに承認を発行してもよい。
さらに、方法はコントローラが電力消費負荷によって実行される応答サインを少なくとも1つの応答性負荷制御装置に通信するステップをさらに包含してもよい。
複数の電力消費負荷に対する好適な実施形態において、方法は、電力消費負荷を複数のサブグループに分割すること、各サブグループに応答サインを連続的に実行させること、及び各サブグループに対して利用可能な応答性負荷容量を決定することをさらに包含してもよい。
任意選択的に、方法は、局所パラメータをモニタリングすること、及び局所的にモニタリングされたパラメータがしきい値を超えた時に、電力消費負荷に応答サインを実行させることをさらに包含してもよい。
第5の局面において、本発明は機械読み取り可能なデータキャリアに記録されたソフトウェア製品を提供し、ソフトウェア製品は上で記載された方法を実装するための実行可能な命令を含む。
本明細書における「応答性負荷」の言及はネットワーク上で電力レベルを変えることができるネットワークに結合されたあらゆるデバイスへの言及として意図される。従って、位相応答性負荷は、工業プラント、電力送達網及び発電機及び他の設備から電力を引く工業用電動電気器具及び家庭用電動電気器具、並びに電力送達網から供給される電力を増加/減少させる電気器具及びデバイスを含むことを意図される。
また、本明細書における「利用可能な応答性負荷容量」の言及は一般的に、時間に固有な応答性負荷容量情報と仮想発電所の応答性負荷容量との両方を含むことを意図される。前者の場合、容量情報は実質的にリアルタイムで取得されることが好ましく、時の経過と共に頻繁に及び/又は定期的に収集されてもよい。後者の場合、容量情報は、一度だけ収集されてもよく、又はほとんど収集されなくてもよく、及び/又は不規則な間隔で収集されてもよい。
本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲によって定義されるような本発明の範囲を逸脱することなく、様々な組み合わせで組み合わされることができることが理解される。
本発明の実施形態はここで以下の図面を参照して単に例として記載される。
図1は本発明に従った仮想発電所の図である。 図2は本発明に従った別の仮想発電所の図である。 図3は図1及び図2に図示されたような仮想発電所を実装する際に使用するための応答性負荷の図である。 図4は制御施設に戻るように提供された応答性負荷機能の確認を提供するために応答性負荷から戻る通信の図である。
添付の図面において、下線付きの数字は、下線付きの数字が配置された項目又は下線付きの数字が隣接する項目を表すために利用される。下線のない数字は、下線のない数字を項目に連結する線によって識別された項目に関する。数字に下線がなく、関連付けられた矢印が付属する時には、下線のない数字は矢印が指している一般的な項目を識別するために使用される。
図1において、仮想発電所は概略的に10で示され、応答性負荷30として動作するように適応された1つ以上の電力消費デバイスに電力結合網40を介して結合された1つ以上の発電機20を備える。仮想発電所10は1つ以上の空間的に分布させられた電力消費デバイス60に電力送達網50を介して結合される。1つ以上の応答性負荷30は電力消費デバイス60から空間的に離れていてもよく、電力結合網40は図1に示されるように電力送達網50とは別個であってもよい。あるいは、図2に示されるように、1つ以上の応答性負荷30及び電力結合網40は1つ以上の電力消費デバイス60の間で空間的に分布させられてもよく、共通の電力送達網50は応答性負荷30及び電力消費デバイス60の両方に電力を供給する。さらなる代替案(図示せず)において、仮想発電所は電力消費デバイス60から空間的に離れた応答性負荷30及び電力消費デバイス60の間で空間的に分布させられた応答性負荷デバイス30を組み合わせてもよい。
1つ以上の応答性負荷30は国際公開2006/128709号に記載された自律応答性負荷などの自律応答性負荷であり得るが、それらには限定されない。自律応答性負荷30は、負荷が電力送達網の平衡を保つように、外部制御又は外部コマンドとは独立して、自律応答性負荷の電力消費を変えるように適応される。自律応答性負荷30は、電力結合網40の物理パラメータをモニタリングすることによって、負荷が平衡を保つことが必要とされるか否かを決定する。負荷が平衡を保つために応答性負荷30によってモニタリングすることに適した電力結合網40の物理パラメータは電力結合網の交流動作周波数であり、例えば、実質的に欧州においては50Hzである。
或いは、1つ以上の応答性負荷30は遠隔制御されてもよい。遠隔制御応答性負荷30に関して、遠隔制御応答性負荷の電力消費は、制御センター又は調整センター140などの空間的に離れた場所から伝送される電力制御信号の形態の受信されたコマンドに応答して変化させられる。調整センター140の目的は、負荷に従った機能を達成するために、1つ以上の応答性負荷30を利用することによって1つ以上の電力消費デバイス60の電力消費を用いて1つ以上の発電機20による発電の平衡を保つことである。調整センター140は、電力送達網のオペレータの制御下にあり、そのオペレータによって動作させられてもよく、又は電力送達のオペレータに応答性負荷サービスを届ける第三者の制御下にあり、その第三者によって動作させられてもよい。またさらなる代替案において、応答性負荷30は自律動作及び遠隔制御動作の両方を組み合わせるように適応されてもよい。
応答性負荷が図3に示される。各応答性負荷30は負荷コントローラ120を含み、負荷コントローラ120は、電力結合網40に結合され、少なくとも1つの電力消費要素100と通信する。負荷コントローラ120は、電力結合網40のモニタリングされた物理パラメータによって及び/又は負荷コントローラ120によって受信された遠隔伝送されたコマンドに応答して決定された大きさまで電力を消費することを負荷コントローラ120の1つ以上の電力消費要素100に行わせるように動作可能である。図3において、負荷コントローラ120は仮想発電所10の遠隔制御センター又は遠隔コントローラ140から信号180を受信するための通信インタフェース130をさらに含む。信号180は、例えば、ワイヤレス伝送、有線伝送、光ファイバ伝送、d艶話、衛星、インターネットなどの、1つ以上の異なる通信媒体、通信網、及び通信プロトコルを使用してコントローラ又は調整センター140によって通信されてもよい。図3において、応答性負荷に対する着信信号180及び応答性負荷からの発信信号190を含む二方向通信が示される。調整センター140から応答性負荷30への信号180だけを含む一方向通信もまた想定される。
仮想発電所10の動作は1つ以上の発電機20が電力を発生させることからなり、電力は1つ以上の応答性負荷30及び1つ以上の電力消費デバイス60に網40、50を介して送達される。1つ以上の発電機20からの電力出力POは1つ以上の電力消費デバイス60の電力消費PCと同様に変化する。こうした変化に応答して、1つ以上の応答性負荷30は自律的又は遠隔制御のいずれかで1つ以上の応答性負荷の電力消費PRを変化させることにより、1つ以上のデバイス60及び1つ以上の負荷30の総電力消費(PC+PR)が発電機20からの電力出力POと実質的に等しく維持される。網40、50の名目動作周波数fにおける周波数偏差Δfは、方程式1(方程式1)
Δf=G(f,ΔP) 方程式1
によって定義されるように、総電力消費(PC+PR)及び電力出力POの間の不均衡ΔPの関数Gであり、式中、ΔP=PO−(PC+PR)であり、すなわち、
Δf=G(f,(PO−(PC+PR))) 方程式2
である。こうして、負荷コントローラ120は周波数偏差Δfがゼロになるように応答性負荷30の電力消費PRを調節するが、G、PO、及びPCは少なくとも部分的には予測できない何らかの考えられる方法で変化する。
例えば、1つ以上の発電機20が、調節されるか否か、網40、50から切断されるか否か、若しくは網40、50に接続されるか否かを決定する時、又は1つ以上の発電機20のうちのいずれが、調節されるか、網40、50から切断されるか、若しくは網40、50に接続されるかを決定する時に、1つ以上の応答性負荷の電力消費PRを変えるために1つ以上の応答性負荷30の容量に関する情報を調整センター140が取得することが望ましい。こうした応答性負荷容量の情報は、調整センター140が、協調的に、そして好適には実質的に同時に時間応答サインを適用するために負荷コントローラ20を介して1つ以上の応答性負荷デバイス30にコマンド180を伝送することによって取得される。時間応答サインは各応答性負荷デバイス30の電力消費PRにおける小さい短期摂動からなる。この摂動は、対応するサイン又は摂動が、例えば、周波数偏差Δfにおける網40、50の物理パラメータ又は物理変数で検知可能となる。累積的であったとしても、こうした小さく時間的に限られた摂動信号は網40、50の動作を妨げず、1つ以上の電力消費デバイス60にとって実質的に識別不能である。「小さい」によって、摂動信号に対する振幅の±10%未満の変動を意味し、さらに任意選択的には、摂動信号に対する振幅の±5%未満の変動を意味し、最も任意選択的には、摂動信号に対する振幅の±1%未満の変動を意味する。摂動が網40、50の動作を妨げないことをさらに確実なものにするために、好適には、応答性負荷30のサブグループ、例えば20%だけが時間応答サインを実装するように調整センター140によって指示される。網の物理パラメータにおける摂動の大きさは利用可能な応答性負荷容量を表すので、摂動を識別するための物理パラメータのモニタリングは応答性負荷容量の測定値が抽出されることを可能にする。
応答性負荷はメモリ(図示せず)を含んでもよく、応答性負荷30によって将来実行される1つ以上の時間応答サインがメモリに格納される。さらに、メモリは、例えば、応答サインが実行される1つ以上の将来の日付及び時間を識別するスケジューリングデータを含んでもよい。
応答サインの実行は1つ以上の応答性負荷30における電力消費の対応する変化をもたらす。この変化は、1つ以上の応答性負荷30において1つ以上のセンサ200を使用してモニタリング又は測定され、測定帰還信号210として通信網を介して調整センター140に戻すように通信される。調整センター140は帰還信号210を受信し、1つ以上の応答性負荷30の電力消費における対応する測定された変化を収集する。電力消費における収集された測定された変化は利用可能な応答性負荷容量の代表的な値である。
遠隔伝送されるコマンド180が応答サインの実行をもたらすためのものである場合には、トリガが受信されるとすぐに、応答性負荷30が応答サインを実行する準備が整うことを確実なものにするために、コマンドの前に、予備トリガが応答性負荷30に伝送されてもよい。
自律応答性負荷30は応答サインが実行される日付及び時間だけでなく1つ以上の応答サインを事前にプログラミングされてもよい。これは、調整センター140が、最小の通信トラフィックで、1つ以上の所定の日付及び時間で、利用可能な応答性負荷容量を決定することを可能にする。
上で記載されたような利用可能な応答性負荷の計算は、コンピュータ計算デバイスによって実行可能な一組のプログラム命令からなるソフトウェアで調整センター140において実装されることが好ましい。ソフトウェアは、有形メモリに格納されることが好ましく、有形メモリは、例えば、ROM又は他の機械読み取り可能なデータ格納媒体であるが、それらには限定されない。同様に、例えば、網及び負荷の基準値を計算するための網の動作に関する変数データはバッファリングされ、RAM又は他の機械読み取り可能/書き込み可能な格納媒体などの有形メモリに格納される。
任意のコンピュータ計算デバイスがコンピュータ計算デバイスに対する言及によって包含されることが意図され、任意のコンピュータデバイスは、そのコンピュータ計算デバイスによって行われる行為を特定する一組の命令を実行できるものである。典型的なコンピュータ計算デバイスが1つ以上のプロセッサを含む処理システムによって例示されてもよい。処理システムはさらにRAM及び/又はROM及び/又は他の形態の揮発性及び不揮発性データストレージを含むメモリサブシステムを含んでもよい。バスシステムが構成要素間の通信のために含まれてもよい。他の遠隔デバイスとの有線又はワイヤレスの通信のための一方向又は二方向の通信インタフェースが含まれてもよい。本明細書に記載される方法のステップは有形メモリに格納された命令を実行する処理デバイスの適切なプロセッサ(又は複数のプロセッサ)によって行われることが理解される。プロセッサという用語はレジスタ及び/又はメモリの動きを管理し、レジスタ及び/又はメモリからの電子データを処理する任意のデバイス又はデバイスの一部分を指してもよい。
先に述べたように、応答性負荷30は応答性負荷容量を決定するために複数のグルーブにさらに分割されてもよい。各別個のグループが、各グループの利用可能な応答性負荷の別個の測定値が決定されることができるように、異なる所定時間で応答サイン200を実行してもよい。これは、摂動が網を不安定にするような長さにならないようにすることを確実なものにする。応答性負荷は、例えば、
(i)含まれる応答性負荷30の種類に従って、例えば、応答速度、
(ii)例えば、こうした応答性負荷30の地理的に集中した集団などの、応答性負荷30の地理的場所、
(iii)負荷応答を提供するために、こうした応答性負荷30を利用する財務費用に従って、
(iv)例えば、応答性負荷30がプラグインハイブリッド車両を使用して実装される時には、こうした車両は充電のために結合される夜間の間、車両が輸送目的で使用される可能性が最も低い時刻等の時刻に従って、及び
(v)無作為に
のうちの1つ以上に分類されてもよい。
仮想発電所10は仮想発電所の全動作要素に対して共通のタイミングを維持するためのシステム時計を含んでもよい。コマンド180が次に、応答サインがシステム時計に対して所定の将来の時間で実行されるように命令してもよい。或いは、1つ以上の応答性負荷30は、コマンド180の受信後に所定の時間間隔で応答サインを実行するように命令されてもよい。またさらなる代替案において、1つ以上の応答性負荷30はコマンド180の受信直後に応答サインを実行してもよい。
コマンド180の一部分が応答性負荷30のうちの1つ以上で受信されていない場合には、任意の自律応答性負荷30が、自律応答性負荷がコマンド180に応答したか否かに関わらず、機能を安定させる応答性負荷を提供するために機能し続ける。従って、調整センター140が応答性負荷容量を過大評価することは可能ではない一方で、追加の自律動的応答が利用可能である。さらに、コマンド承認190が応答性負荷によって伝送される場合には、調整センター140はさらに、受信した承認190の数から能動的に利用可能な考えられる多数の応答性負荷30を決定できる。
コマンド180で示された、またはコマンドによって起動された摂動応答サインは、ステップの変化の信号、又は異なる大きさのステップの変化の時間的な順序に対応する信号、時間傾斜信号、時間正弦波信号、時間パルス信号であってもよいが、それらには限定されない。
応答サインは、局所的にモニタリングされた条件トリガ、例えば、しきい値を超える大気二酸化炭素濃度、しきい値を超える湿度、しきい値を超える大気温度、しきい値周波数を超える網40、50の周波数偏位などに応答して1つ以上の応答性負荷30によって実行されてもよい。
好適には、応答性負荷30は有用な設備であり、応答性負荷が消費する電力を単に無駄にはしない。応答性負荷としての使用に適した電力消費デバイスの例は、
(a)地域暖房において使用されるヒータを有する貯水タンク、並びに/又はヒートポンプ、水泳用プール、産業用及び/若しくは家庭用浸水ヒータ、貯水庫及び/若しくは灌漑のための揚水スキームのためのエネルギー供給源のための貯水タンク、
(b)海水から真水を作るための脱塩化プラント、
(c)アーク炉、オーブン、窯、化学処理作業、電解液タンク、
(d)穀物乾燥機、道路照明、産業用冷蔵プラント、換気システム、
(e)無停電電源装置(UPS)、再充電可能な電気車両、再充電可能なプロペラ航空機
であるが、それらには限定されない。
従って、仮想発電所10は、1つ以上の電力供給網変数に従って(例えば、周波数、調整信号、電圧のうちの1つ以上に応答して)制御された応答性負荷の集団を備え、信号が、
(a)テストのためのパターンが通常制御又は応答させられる電気供給網の変数であるように負荷の集団によって受け入れられ実行されるテストのためのパターン(例えば、負荷の集団に対してテストされる電力供給網の周波数パターン)、又は
(b)負荷の集団によって達成される負荷ベクトルであって、負荷ベクトルは、(例えば、メガワットMW又はパーセント%で定義される)一連の電力レベル、及びそれらの電力レベルが達成される回数を含む、負荷ベクトル
を示す負荷の集団に取り付けられた制御システムに送信される。
複雑で動的な負荷パターンを電力システムに入力することは、不可能ではないとしても、困難であることは、既存の要求及び応答電力システムのテストに関する公知の課題である。対照的に、本明細書において記載される仮想発電所に関して、負荷パターン、及びパターンが模擬される定められた時間が、応答性負荷に通信され、次に、モニタリングされたこの負荷パターンに対する送達網の応答によって実行されることができる。
発電又は電力需要のいずれかの将来的な変動が予測されることができる場合には、負荷ベクトルは応答性負荷サービスを事前にプログラミングするために使用されることができる。事前にプログラミングすることは、ベクトルが実行される日付及び時間と共に、仮想発電所における一群の応答性負荷に負荷ベクトルを通信することを含む。負荷ベクトルの一群の応答性負荷による集団的な実行が全体的に網の需要に対する所望の変化又は所望の複数の変化を届ける。さらに、特定された日付及び時間で応答性負荷が負荷ベクトルを実行することを可能にすることを負荷コントローラが確実なものにすることを負荷ベクトルの事前の通知が可能にする。応答性負荷が自律応答性負荷である場合には、負荷ベクトルは負荷ベクトルの実行を無効にする網周波数しきい値を伴う可能性がある。
負荷ベクトルはまた供給網の出来事をモデル化又は模擬するために使用されてもよい。こうした模擬は変化する供給網の変数に対する応答性負荷集団の応答を予測することを助け、例えば緊急時に対する応答に対する供給網の適応性を決定することを助けることができる。
上で記載された実施形態に対する改変は添付の特許請求の範囲によって定義されるような本発明の範囲から逸脱することなく想定される。本発明を記載及び請求するために使用される「含む」、「備える」、「組み込む」、「からなる」、「有する」、「である」などの表現は非限定的に解釈されることが意図され、すなわち、明示的には記載されていない項目、構成要素、又は要素も存在することが可能であることが意図される。単数形に対する言及もまた複数形に関連するように解釈される。添付の特許請求の範囲における括弧内に含まれる数字は、特許請求の範囲の理解を助けることを意図され、どのような意味でも、特許請求の範囲によって請求される主題を限定するようには解釈されるべきではない。

Claims (26)

  1. 1つ以上の電力消費デバイス(60)に電力送達網(40,50)を介して電力を提供するための仮想発電所(10)であって、前記仮想発電所(10)は、
    1つ以上の発電機(20)、
    それぞれの1つ以上の電力消費負荷(100)を有する少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)であって、前記応答性負荷制御装置(120)は、i)前記電力送達網(40,50)のモニタリングされた物理変数、及び/又はii)前記応答性負荷制御装置(120)に通信された制御信号に対して前記1つ以上の負荷(100)における電力消費を制御するように適応され、前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)は協調して応答サインを実行することを前記1つ以上の電力消費負荷(100)に行わせるようにさらに適応される、少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)、
    前記電力消費負荷(100)による前記応答サインの実行の間の前記電力消費負荷(100)の前記電力消費の変化をモニタリングするための1つ以上の電力消費モニタ(200)及び
    協調した前記応答サインの実行の間の前記電力消費負荷(100)の電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データ(210)を受信するように適応されたコントローラ(140)であって、前記コントローラ(140)は利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データ(210)から決定するようにさらに適応される、コントローラ(140)
    を含む、仮想発電所(10)。
  2. 前記電力送達網(40,50)の前記物理変数は交流電流又は交流電圧の周波数である、請求項1に記載の仮想発電所(10)。
  3. 前記コントローラ(140)は前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)と通信し、前記コントローラ(140)は前記電力消費負荷(100)によって実行される応答サインのために前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)にリクエストを発行するように適応される、請求項1又は2のうちのいずれかに記載の仮想発電所(10)。
  4. 前記応答性制御装置(120)は、前記応答サインの実行のためのリクエストを前記コントローラ(140)から受信すると、前記コントローラ(140)に承認を伝送するように適応される、請求項3に記載の仮想発電所(10)。
  5. 前記コントローラ(140)は前記電力消費負荷(100)によって実行される前記応答サインを前記応答性負荷制御装置(120)に通信するようにさらに適応される、請求項3又は4のいずれかに記載の仮想発電所(10)。
  6. 前記1つ以上の応答性負荷制御装置(120)はメモリを含み、前記電力消費負荷(100)による実行のための1つ以上の応答サイン及び前記1つ以上の応答サインが将来実行される時を識別するスケジューリングデータが前記メモリに格納される、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  7. 前記コントローラ(140)は前記1つ以上の電力消費モニタ(200)と通信し、前記1つ以上の電力消費モニタ(200)は前記コントローラ(140)に前記負荷データ(210)を通信するように適応される、請求項1〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  8. 前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)は、前記それぞれの1つ以上の電力消費モニタ(200)と通信し、前記コントローラ(140)に前記負荷データ(210)を通信するように適応される、請求項1〜請求項6のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  9. 前記応答性負荷制御装置(120)は局所パラメータをモニタリングするためのセンサを含み、前記応答性負荷制御装置(120)は、前記局所的にモニタリングされたパラメータがしきい値を超えた時に、前記電力消費負荷(100)による前記応答サインの実行をもたらすように適応される、請求項1〜請求項8のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  10. 前記1つ以上の電力消費負荷(100)は前記1つ以上の電力消費デバイス(60)の間で空間的に配置される、請求項1〜請求項9のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  11. 前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)、及び前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置のそれぞれの1つ以上の電力消費デバイス(100)は、前記電力送達網(40,50)に自律負荷応答を提供する、請求項1〜請求項10のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)。
  12. 請求項1〜請求項11のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)で使用するための応答性負荷(30)であって、前記応答性負荷(30)は1つ以上の電力消費負荷(100)を含み、応答性負荷制御装置(120)は、i)前記電力送達網(40,50)のモニタリングされた物理変数及び/又はii)前記応答性負荷制御装置(120)に通信される制御信号に対して、前記1つ以上の電力消費負荷(100)における電力消費を制御するように適応され、前記応答性負荷制御装置(120)は協調して応答サインを実行することを前記1つ以上の電力消費負荷(100)に行わせるようにさらに適応される、応答性負荷(30)。
  13. 前記応答性負荷制御装置(120)は前記応答サインが前記1つ以上の電力消費負荷(100)によって実行されるリクエストをコントローラ(140)から受信するように適応される、請求項12に記載の応答性負荷(30)。
  14. 前記応答性負荷制御装置(120)は前記電力消費負荷(100)によって実行される前記応答サインを前記コントローラ(140)から受信するようにさらに適応される、請求項13に記載の応答性負荷(30)。
  15. メモリをさらに備え、1つ以上の応答サイン、及び前記1つ以上の応答サインが将来実行される時を識別するスケジュールデータが前記メモリに格納される、請求項12〜14のうちのいずれか1項に記載の応答性負荷(30)。
  16. 前記1つ以上の電力消費負荷(100)の前記電力消費をモニタリングするための少なくとも1つの電力消費モニタ(200)をさらに備え、前記応答性負荷制御装置(120)は、前記応答サインの実行の間の前記電力消費負荷(100)の前記電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データ(210)を前記コントローラ(140)に通信するように適応される、請求項12〜請求項15のうちのいずれかに記載の応答性負荷(30)。
  17. 前記コントローラ(140)は、協調した応答サインの実行の間の1つ以上の電力消費負荷(100)の前記電力消費のモニタリングされた変化を表す負荷データ(210)を受信するように適応され、利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データ(210)から決定するようにさらに適応される、請求項1〜請求項10のうちのいずれか1項に記載の仮想発電所(10)で使用するためのコントローラ(140)。
  18. 前記コントローラ(140)は、1つ以上の応答性負荷制御装置(120)と通信するように、そして、応答サインが前記応答性負荷制御装置(120)の前記制御の下で1つ以上の電力消費負荷(100)によって実行されるリクエストを発行するようにさらに適応される、請求項17に記載のコントローラ(140)。
  19. 前記コントローラ(140)は前記1つ以上の電力消費負荷(100)によって実行される応答サインを前記1つ以上の応答性負荷制御装置(120)に通信するようにさらに適応される、請求項18に記載のコントローラ(140)。
  20. 1つ以上の発電機(20)を備える仮想発電所(10)を動作させる方法であって、前記方法は、
    (a)それぞれの1つ以上の電力消費負荷(100)を有する少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)を提供することであって、前記応答性負荷制御装置(120)は、i)前記電力送達網(40,50)のモニタリングされた物理変数及び/又はii)前記応答性負荷制御装置(120)に通信される制御信号に対して、前記1つ以上の負荷(100)における電力消費を制御するように適応される、提供すること、
    (b)協調して応答サインを実行することを前記1つ以上の電力消費負荷(100)に行わせること、
    (c)前記応答サインの実行の間の前記電力消費負荷(200)の電力消費をモニタリングすること、
    (d)前記応答サインの実行の間の前記電力消費負荷(200)の前記モニタリングされた電力消費を表す負荷データ(210)をコントローラ(140)に通信すること、及び
    (e)利用可能な応答性負荷容量を前記負荷データ(210)から決定すること
    を包含する、方法。
  21. 前記コントローラ(140)が前記1つ以上の電力消費負荷(100)による前記応答サインの実行のために前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)にリクエストを発行するステップをさらに包含する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記応答性負荷制御装置(120)が前記電力消費負荷(200)による前記応答サインの実行のためのリクエストを受信すると、前記コントローラ(140)に承認を発行するステップをさらに包含する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記コントローラ(140)が前記電力消費負荷(200)によって実行される前記応答サインを前記少なくとも1つの応答性負荷制御装置(120)に通信するステップをさらに包含する、請求項21又は22のうちのいずれかに記載の方法。
  24. 複数の電力消費負荷(200)に関して、前記方法は、複数のサブグループ(220)に前記電力消費負荷(200)を分割すること、前記応答サインを連続的に実行することを各サブグループに行わせること、及び各サブグループに対して利用可能な応答性負荷容量を決定することをさらに包含する、請求項20〜23のうちのいずれか1項に記載の方法。
  25. 局所パラメータをモニタリングすること、及び前記局所的にモニタリングされたパラメータがしきい値を超えた時に前記応答サインを実行することを前記電力消費負荷(200)に行わせることをさらに包含する、請求項20〜24のうちのいずれか1項に記載の方法。
  26. 機械読み取り可能なデータキャリアに記録されるソフトウェア製品であって、前記ソフトウェア製品は請求項20〜25のうちのいずれか1項に記載の方法を実装するために実行可能な命令を含む、ソフトウェア製品。
JP2013554943A 2011-02-23 2012-02-23 仮想発電所 Active JP6008208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1103161.4A GB201103161D0 (en) 2011-02-23 2011-02-23 Virtual power station
GB1103161.4 2011-02-23
PCT/GB2012/050417 WO2012114114A2 (en) 2011-02-23 2012-02-23 Virtual power station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510508A true JP2014510508A (ja) 2014-04-24
JP6008208B2 JP6008208B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=43881584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554943A Active JP6008208B2 (ja) 2011-02-23 2012-02-23 仮想発電所

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2678918B1 (ja)
JP (1) JP6008208B2 (ja)
AU (1) AU2012221885B2 (ja)
CA (1) CA2828105C (ja)
CY (1) CY1117907T1 (ja)
DK (1) DK2678918T3 (ja)
ES (1) ES2586590T3 (ja)
GB (2) GB201103161D0 (ja)
LT (1) LT2678918T (ja)
PL (1) PL2678918T3 (ja)
WO (2) WO2012114113A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525712A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 オリガミ エナジー リミテッド 改良された応答性を持つ電力分配制御システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140214345A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Michael ORDANIS System and method for monitoring an electrical network
GB2519632A (en) * 2013-08-16 2015-04-29 Andrew Howe System And Method For Providing Electrical Supply Grid Service
US9829880B2 (en) 2014-11-20 2017-11-28 General Electric Company System and method for modelling load in an electrical power network
CN104777808B (zh) * 2015-03-27 2017-07-14 国家电网公司 一种电站运行状态调试的记录及读取方法
SG11201807758WA (en) * 2016-03-03 2018-10-30 Ecocentric Group Ltd System and method for assessing electrical energy or power characteristics or features of electrical devices
GB201609687D0 (en) * 2016-06-02 2016-07-20 Open En Ltd System and method for controlling an electrical load
FI20175180L (fi) * 2017-02-27 2018-08-28 Ari Piispanen Energiavirtojen hallintamenetelmä ja -järjestelmä
ES2867349A1 (es) * 2019-11-28 2021-10-20 Convergrid S L Sistema y procedimiento para la integracion y supervision de equipos electricos para estabilizacion de las redes electricas
RU2723544C1 (ru) * 2020-02-06 2020-06-15 Акционерное общество "Системный оператор Единой энергетической системы" (АО "СО ЕЭС") Система автоматического противоаварийного управления нагрузкой в изолированно работающей энергетической системе

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268735A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 負荷制御装置
JP2009213240A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力系統の周波数制御システム、給電所、および電気機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5071598A (en) * 1996-11-14 1998-06-03 Brian Tolley Corporation Limited Improvements relating to signalling in electricity distribution systems
GB2361118B (en) * 2000-04-07 2002-05-29 Responsiveload Ltd Responsive load system
US7010363B2 (en) * 2003-06-13 2006-03-07 Battelle Memorial Institute Electrical appliance energy consumption control methods and electrical energy consumption systems
GB0511361D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Responsiveload Ltd Grid responsive control device
DK200801782A (en) * 2008-12-15 2010-06-16 Danfoss Ventures As Power saving system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05268735A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 負荷制御装置
JP2009213240A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力系統の周波数制御システム、給電所、および電気機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525712A (ja) * 2016-08-16 2019-09-05 オリガミ エナジー リミテッド 改良された応答性を持つ電力分配制御システム
JP7042801B2 (ja) 2016-08-16 2022-03-28 オリガミ エナジー リミテッド 改良された応答性を持つ電力分配制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DK2678918T3 (en) 2016-08-29
GB201103161D0 (en) 2011-04-06
AU2012221885B2 (en) 2016-01-28
GB2505091A (en) 2014-02-19
EP2678918A2 (en) 2014-01-01
JP6008208B2 (ja) 2016-10-19
EP2678918B1 (en) 2016-05-11
ES2586590T3 (es) 2016-10-17
NZ615685A (en) 2015-08-28
WO2012114113A3 (en) 2013-02-21
WO2012114114A3 (en) 2013-02-21
LT2678918T (lt) 2016-09-12
WO2012114114A2 (en) 2012-08-30
CY1117907T1 (el) 2017-05-17
CA2828105C (en) 2018-05-15
PL2678918T3 (pl) 2016-11-30
WO2012114113A2 (en) 2012-08-30
AU2012221885A1 (en) 2013-10-10
CA2828105A1 (en) 2012-08-30
GB201316843D0 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008208B2 (ja) 仮想発電所
Motalleb et al. Providing frequency regulation reserve services using demand response scheduling
Tabar et al. Energy management in microgrid based on the multi objective stochastic programming incorporating portable renewable energy resource as demand response option
JP3980541B2 (ja) 分散型エネルギーコミュニティー制御システム、中央制御装置、分散制御装置と、それらの制御方法
US10755295B2 (en) Adaptive load management: a system for incorporating customer electrical demand information for demand and supply side energy management
CN104412481B (zh) 能源管理服务器、能源管理方法
Keyhani et al. Automatic generation control structure for smart power grids
JP5481080B2 (ja) 電力融通システム
Jirdehi et al. Multi objective stochastic microgrid scheduling incorporating dynamic voltage restorer
WO2017199604A1 (ja) 制御装置、制御方法及び蓄電制御装置
EP2408082A1 (en) Integrated demand response for energy utilization
Wu et al. Stochastic optimal scheduling of residential appliances with renewable energy sources
US8185250B2 (en) Power load control system for utility power system
JP2021106027A (ja) 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
CN110165713B (zh) 一种基于电网调峰需求的多能互补园区需求响应方法
JP6554785B2 (ja) 電力管理装置、電力システム、需要家装置、電力管理方法および電力管理プログラム
CN115879983A (zh) 虚拟电厂调度方法及其系统
JP2003244841A (ja) 電力貯蔵用二次電池を用いたハイブリッドシステムの情報提供方法およびシステム
CN106169756B (zh) 一种计及经济特性的孤岛微网频率协同控制方法
CN102457104A (zh) 通信装置、配电控制装置以及配电控制系统
AU2021340055B2 (en) Power regulation method and power regulation device
NZ615685B2 (en) Virtual power station
JP7096555B2 (ja) 自然エネルギー余剰電力の利活用システム
CN110729722B (zh) 一种基于能源细胞架构的区域能源网优化调度方法
JP2008148382A (ja) 電力需給監視端末、電力需給監視制御装置、電力需給監視制御システム、電力需給監視方法、電力需給監視制御方法、および電力需給制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250