JP2014508849A - 水素化分解及び流動接触分解を統合する分解システム及びプロセス - Google Patents

水素化分解及び流動接触分解を統合する分解システム及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2014508849A
JP2014508849A JP2014501131A JP2014501131A JP2014508849A JP 2014508849 A JP2014508849 A JP 2014508849A JP 2014501131 A JP2014501131 A JP 2014501131A JP 2014501131 A JP2014501131 A JP 2014501131A JP 2014508849 A JP2014508849 A JP 2014508849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
hydrocracking
catalyst
reaction zone
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508849A5 (ja
JP6054365B2 (ja
Inventor
アル−テュバイチ、ムサエド、ムハンマド
アル−ソマリ、アリ、マムード
コセオグル、オメル、レファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2014508849A publication Critical patent/JP2014508849A/ja
Publication of JP2014508849A5 publication Critical patent/JP2014508849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054365B2 publication Critical patent/JP6054365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G15/00Cracking of hydrocarbon oils by electric means, electromagnetic or mechanical vibrations, by particle radiation or with gases superheated in electric arcs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/12Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including cracking steps and other hydrotreatment steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of catalytic cracking in the absence of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1059Gasoil having a boiling range of about 330 - 427 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Abstract

所望の産物収率の点で著しい柔軟性を可能にする、炭化水素供給材料を分解するためのシステム及び方法が提供される。統合型プロセスは、供給材料及び水素を、第1の水素化分解触媒を含有する第1の水素化分解反応帯に導入して、第1の反応帯溶出物を生成することを含む。第1の反応帯流出物及び随意に追加の水素を、第2の水素化分解触媒を含有する第2の水素化分解反応帯に送って、第2の反応帯流出物を生成する。残油留分を、流動接触分解反応及び分離帯に送って、そこからオレフィン及びガソリンを回収する。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に、軽質オレフィン産物及び中間留分産物の生産における柔軟性を増強するための、水素化分解及び流動接触分解操業を組み合わせた統合型分解システム及びプロセスに関する。
水素化分解プロセスは、多数の石油精製所で商業的に使用されている。水素化分解プロセスは、従来の水素化分解ユニットでは、370℃〜520℃の範囲で沸騰する種々の供給原料を、残油水素化分解ユニットでは、520℃以上で沸騰する種々の供給原料を処理するために使用される。一般的に、水素化分解プロセスでは、供給原料の分子が、より高い平均揮発性及び経済的価値を有するより小さな分子、つまりより軽い分子へと分割される。加えて、水素化分解プロセスは、典型的には、水素対炭素比を増加させることにより、並びに有機硫黄化合物及び有機窒素化合物を除去することにより、炭化水素供給材料の品質を向上させる。水素化分解操業は、著しい経済的利益をもたらすため、プロセス向上及び高活性触媒の本格的な開発が行われている。
穏やかな水素化分解又は単段階貫流水素化分解は、水素処理プロセスよりも過酷であるが、従来の全圧水素化分解プロセスほど過酷ではない操業条件で生じる。この水素化分解プロセスは、対費用効果がより高いが、典型的には、製品収率及び製品品質の低下をもたらす。穏やかな水素化分解プロセスでは、従来の水素化分解と比較して、より少量で比較的より低品質の中間留出物産物が生成される。加工される供給材料及び製品仕様に応じて、単一触媒系又は多触媒系を使用することができる。単段階水素化分解は、種々の構成の中で最も単純なものであり、典型的には、単一触媒系又は2元触媒系よりも中間留出物収率を最大化するように設計されている。2元触媒系は、積層床構成又は複数反応器として実施することができる。
連続流動構成では、軽質ガス(light gas)(例えば、C〜C、HS、NH)及び残り全ての炭化水素を含む、第1の反応器からの水素処理/水素化分解された産物流動全体が、第2の反応器に送られる。2段階構成では、供給材料は、第1の反応器の水素処理触媒床を通過することにより精製される。溶出物は、分留塔を通過し、36℃〜370℃の温度範囲で沸騰する軽質ガス、ナフサ、及びディーゼル産物が分離される。その後、370℃超で沸騰する炭化水素が、更なる分解のために第2の反応器に送られる。
流動接触分解(FCC)プロセスでは、石油由来炭化水素は、流動状態に維持された酸性触媒を用いて触媒的に分解され、触媒は、継続的に再生される。そのようなプロセスの主要産物は、一般的にガソリンである。液化石油ガス及び分解軽油等の他の産物も、FCCプロセスにより、より少量が生成される。触媒に堆積したコークスは、再生触媒を反応帯に再循環させる前に、空気の存在下で高温にて焼却される。
近年、ガソリンに加えて、種々の化学プロセスに有用な原料である軽質オレフィンをFCC操業で生産する傾向がある。このような操業は、特に、石油化学製品生産設備と高度に統合されている石油精製所の場合、著しい経済的利点を有する。
FCC操業により軽質オレフィンを生産する方法には、様々なものが存在する。あるFCC操業は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,419,221号(特許文献1)、米国特許第3,074,878号(特許文献2)、及び米国特許第5,462,652号(特許文献3)に開示されているように、供給材料を触媒と短時間接触させることに基づく。しかしながら、供給材料と触媒との接触が短時間だと、典型的には、供給材料の変換率が比較的低くなる。
他のFCC操業は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,326,465号(特許文献4)に開示されているように、ペンタシル型ゼオライトを使用することに基づく。しかしながら、ペンタシル型ゼオライト触媒の使用は、これも価値の高い産物であるガソリン留分を過度に分解することにより、軽質留分炭化水素の収率を増強することになるに過ぎない。
更なるFCCプロセスは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,980,053号(特許文献5)に開示されているもの等、高温にて分解反応を実施することに基づく。しかしながら、この方法では、比較的高いレベルの乾燥ガス生産がもたらされる場合がある。
更なるFCC操業は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,656,346号(特許文献6)に開示されているように、特定の塩基分解触媒(base cracking catalyst)及び形状選択的ゼオライトを含む添加剤の触媒混合物を使用して、高温及び短い接触時間で、供給材料油を分解することに基づく。この方法に基づくプロセスは、高過酷度流動接触分解(HS−FCC)としても知られている。このプロセスの特徴には、下降流反応器、高い反応温度、短い接触時間、及び高い触媒対油比が含まれる。
下降流反応器は、気化供給材料で固体触媒粒子を上昇させる必要がないため、より高い触媒対油比が可能であり、これは、HS−FCCに特に好適である。加えて、HS−FCCプロセスは、従来のFCCプロセスと比較して、かなりより高い反応温度(550℃〜650℃)で操業される。こうした反応温度下では、2つの競合分解反応、熱分解及び接触分解が生じる。熱分解は、乾燥ガス及びコークス等の軽質産物の形成に寄与し、接触分解は、プロピレン及びブチレン収率を増加させる。また、下降流反応器での滞留時間が短いことは、熱分解を最小限に抑えるのに好ましい。オレフィンを消費する水素転移反応等の望ましくない二次反応は、抑制される。反応器入口で触媒粒子及び供給材料を混合及び分散させ、その後反応器出口で直ちに分離することにより、所望の短い滞留時間が達成される。接触時間が短いことによる変換率の低下を補うために、HS−FCCプロセスは、比較的高い触媒対油比で操業される。
米国特許第4,419,221号 米国特許第3,074,878号 米国特許第5,462,652号 米国特許第5,326,465号 米国特許第4,980,053号 米国特許第6,656,346号 米国特許出願公開第2002/0195373号 米国特許第7,312,370号 米国特許第6,538,169号
個々の及び別々の水素化分解及びFCCプロセスは、十分に開発されており、それらの意図されている目的には好適であるが、にもかかわらず、精油所操業における柔軟性、効率、及び高価値産物収率を増大させる必要性が依然として存在する。
1つ又は複数の実施形態によると、本発明は、所望の産物収率の点で著しい柔軟性を可能にする様式で炭化水素供給材料を分解するシステム及び方法に関する。
1つ又は複数の実施形態によると、供給材料、特に300℃を超える沸点を有する炭化水素を含有する供給材料を変換するための統合型プロセスが提供される。水素化分解及び流動接触分解を含む統合型プロセスは、
a.供給材料及び水素を、第1の水素化分解触媒を含有する第1の水素化分解反応帯に導入して、第1の反応帯溶出物を生成するステップ、
b.第1の反応帯流出物及び随意に追加の水素を、第2の水素化分解触媒を含有する第2の水素化分解反応帯に送って、第2の反応帯流出物を生成するステップ、
c.第2の反応帯溶出物を分留帯に送って、少なくとも低沸点留分及び高沸点留分、及び随意に1つ又は複数の中間留分を生成するステップ、
d.残油留分を、オレフィン及びガソリンの形成を促進し、オレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で操業する流動接触分解反応及び分離帯に送るステップ、
e.流動接触分解反応及び分離帯からオレフィンを回収するステップ、
f.流動接触分解反応及び分離帯からガソリンを回収するステップ、
g.流動接触分解反応及び分離帯からの残留循環油の少なくとも部分を、第1及び/又は第2の水素化分解反応帯に運搬するステップを含む。
これら例示的態様及び実施形態の更に他の態様、実施形態、及び利点が、下記で詳細に考察される。更に、先述の情報及び以下の詳細な説明は両方とも、種々の態様及び実施形態を説明する例に過ぎず、特許請求されている態様及び実施形態の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。添付の図面は、種々の態様及び実施形態の例示及び更なる理解を提供するために添付されており、本明細書に組み込まれ、その一部を構成する。図面は、明細書の残りと共に、記載されており、特許請求されている態様及び実施形態の原理及び実施を説明する役割を果たす。
本発明は、下記で更に詳細に添付の図面に基づいて説明されることになり、全ての図面は、本発明の装置、システム、及び方法を説明する、又は、これらに関するものである。本発明を例示するため、図面には、本明細書で好ましい実施形態が、随意のユニット操作、入口、出口、及び/又は破線で示されている流動と共に示されている。図では、縮尺に従った描写は意図されておらず、種々の図に示されている各類似要素は、同様の数字により表わされている。
本明細書に記載の統合型水素化分解及び流動接触分解システムのプロセスフローダイヤグラムを示す図である。
下降流流動接触分解反応器システムの一般化されたダイヤグラムを示す図である。
上昇流流動接触分解反応器システムの一般化されたダイヤグラムを示す図である。
減圧軽油等の炭化水素供給材料を精製及び水素化分解して、収率の向上、並びに軽質オレフィン、プロピレン、及びブチレン、並びに中間留分産物を含むより高品質の産物を得るための総合型プロセス及び装置が提供される。典型的には、水素化分解ユニットは、軽質オレフィンを生成せず、従来のFCCプロセス又は高過酷度FCCプロセスは、輸送燃料としての使用に好適な中間留出物を生成しない。しかしながら、本明細書で提供される統合型プロセス及び装置では、全て又はほとんどの未変換残油が統合型ユニットの装置境界内で処理されるため、副産物の生成を最小限に抑えつつ、軽質オレフィン及び中間留分産物が両方とも生成される。本プロセス及び装置によると、FCCプロセス残油(例えば、370℃以上で沸騰する)は、水素化及び更なる分解のために、水素化分解反応帯の第1段階及び/又は第2段階に再循環される。これにより、中間留分の全体的収率、つまりFCC反応及び分離帯からの収率及び水素化分解産物分留装置からの収率が両方とも向上する。
重要なことには、水素化分解及びFCC操業を統合することにより、個々の非統合型プロセスでは不可能なレベルの柔軟性が達成される。例えば、反応器の選択、触媒のタイプ、触媒活性低下の程度、操業条件、及び供給材料の特定の特徴を含むが、それらに限定されない要因により、水素化分解ユニット転換率が比較的高い、例えば80V%である操業では、FCCユニットへの供給材料はより少量となり、その結果、統合型ユニットは、より多くのナフサ及びディーゼル産物を生成し、プロピレン等の軽質オレフィンの生成はより少量となるであろう。他方では、水素化分解ユニット変換率が、比較的低いレベル、例えば60V%である操業では、FCCユニットへの供給材料は相対的に増加し、それにより、比較的より高いレベルのオレフィン産物が生じることになる。表1には、水素化分解ユニットの変換レベルに対する、オレフィン、ナフサ、及び中間留分産物の例示的な容積パーセント収率が示されている。特に、オレフィン収率は、水素化分解装置変換率が20V%に過ぎない場合の約19V%と高い値から、水素化分解装置変換率が100V%である場合の0V%までの範囲であり得、容積パーセントは、初期供給材料の容積に基づく。
Figure 2014508849
FCC供給材料値は近似であり、水素化分解変換レベルに基づく。値は、水素化分解装置に取り込まれたガス供給材料の組成及び水素の量のため、わずかに高い又は低い場合がある。
一般的に、分解を向上させるためのプロセス及び装置は、供給材料が、水素の存在下で水素処理(つまり、水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化)及び分解される第1の水素化分解反応帯を含む。第1の水素化分解反応帯から得られる分解された炭化水素、並びに部分的に分解された炭化水素及び未変換炭化水素を含有する、第1の水素化分解反応帯からの流出物を分留する。未変換炭化水素、並びに所定の流動接触分解供給材料カットポイント超で沸騰するあらゆる分解された炭化水素及び/又は部分的に分解された炭化水素を含む分留装置残油を、流動接触分解(FCC)反応及び分離帯に送る。FCC装入物を分解し、FCC流出物を、分解反応から生じる軽質オレフィン及びガソリン、並びに未変換炭化水素及び部分的に分解された炭化水素、例えば循環油を含む重質成分に分離する。重質成分を、第2の水素化分解反応帯で更に水素化及び分解し、流出物を、FCC反応及び分離帯から上流の分留装置に戻す。
特に、図1を参照すると、統合型水素化分解及びFCC装置52のプロセスフローダイアグラムが提供されている。装置52は、第1の水素化分解触媒を含有する第1の水素化分解反応帯58、第2の水素化分解触媒を含有する第2の水素化分解反応帯64、分留帯70、並びにFCC反応及び分離帯82を含む。
第1の水素化分解反応帯58は、供給材料及び水素ガスを受容するための供給材料入口57を含む。入口57は、導管54を介して供給材料の供給源と、導管56を介して水素の供給源と液体連通している。更なる実施形態では、第1の水素化分解反応帯は、別の供給材料入口及び1つ又は複数の別の水素入口を含んでいてもよい。
第1の水素化分解反応帯58では、ガス、ナフサ、中間留分、並びに部分的に分解された炭化水素及び未変換の炭化水素を含むより高沸点の炭化水素を含む中間産物が生成される。中間産物は、第1の水素化分解反応帯出口60を介して吐出され、第2の水素化分解反応帯64に運搬される。
第2の水素化分解反応帯64は、中間物質及び随意に追加の水素を受容するための入口63を含む。入口63は、導管62を介して、第1の水素化分解反応帯出口60及び随意に水素の供給源と液体連通している。更なる実施形態では、第2の水素化分解反応帯は、別の中間産物入口及び1つ又は複数の別の水素入口を含んでいてもよい。なお、水素の供給源は、第1の水素化分解反応帯58に供給するのと同じ供給源であってもよく、又は別の供給源であってもよいことに留意されたい。例えば、あるシステムでは、第1の水素化分解反応帯58及び第2の水素化分解反応帯64に、異なる純度レベル及び/又は水素分圧の水素を提供することが望ましい場合がある。
出口68を介して第2の水素化分解反応帯64から吐出される流出物は、ガス、ナフサ、中間留分、並びに部分的に分解された炭化水素及び未変換の炭化水素を含むより高沸点の炭化水素を含み、分留帯70の入口69に運搬される。
1つの実施形態では、装入物は、例えば、約36℃未満の沸点を有する分子を含有し、出口72を介して吐出される頂塔ガス;約36℃〜約180℃の範囲の沸点を有し、出口74を介して吐出されるナフサ留分、及び約180℃〜約370℃の範囲の沸点を有し、出口76を介して吐出される中間留分を含む随意の1つ又は複数の中間留分;及び例えば、約370℃の初留点を有し、出口78を介して吐出される残油留分に分留される。頂塔ガスの部分72aは、分離及び洗浄した後で、第1の水素化分解反応帯58及び/又は第2の水素化分解反応帯64に再循環させることができる。
別の実施形態では、装入物は、出口72を介して吐出される低沸点留分、出口(出口74又は出口76のいずれか1つであればよく、他方の出口は必要ではない)を介して吐出される中間沸点留分、及び出口78を介して吐出される高沸点留分に分留される。中間沸点留分は、例えば、ナフサ留分及び中間留分へと更に分離又は処理するための下流単位操作(非表示)に送ることができる。
更なる実施形態では、分留帯70からのナフサ及び/又は中間留分は、例えば、軽質オレフィン及び/又はガソリンに転換するために、FCC反応及び分離帯82(図1には表示されていない)に送ることができる。ナフサ及び/又は中間留分は、高沸点留分と一緒に運搬することができる。或いは、ナフサ及び/又は中間留分は、高沸点留分とは別々に、FCCユニットの異なる上昇流又は下降流に、又は別々のFCCユニットに運搬される。
更なる実施形態では、装入物は、出口72を介して吐出される低沸点留分、及び出口78(この場合、出口74及び出口76は必要ではない)を介して吐出される高沸点留分に分留される。この実施形態では、分留装置のカットポイントは、例えば370℃であってもよく、その温度では、約36℃〜約180℃の範囲で沸騰するナフサ留分、及び約180℃〜約370℃の範囲で沸騰する中間留分画分が、頂塔ガスと共に吐出され、ナフサ及び中間留分の収集を含む更なる分離又は処理のための下流単位操作(非表示)に送られる。水素及びC〜C等の軽質炭化水素を含む頂塔ガスの部分72aは、分離及び洗浄した後で、第1の水素化分解反応帯58及び/又は第2の水素化分解反応帯64に再循環させることができる。更に、この実施形態では、分留装置のカットポイントは、370℃未満であってもよく、それにより、高沸点留分は、出口78を介して吐出される中間留分範囲及び恐らくはナフサ範囲で沸騰する炭化水素を含有する。
ある実施形態では、装置汚損を引き起こす可能性がある重質多環芳香族化合物を除去するために、出口78からの吐出流と液体連通する随意の流出口79が設けられている。流出する残油留分又は高沸点留分の部分は、約0V%〜約10V%であってもよく、ある実施形態では約1V%〜約5V%であってもよく、及び更なる実施形態では約1V%〜約3V%であってもよい。
出口78を介して吐出される残油留分又は高沸点留分は、水素転移反応等のオレフィン消費反応を最小限に抑えつつオレフィンの形成を促進する条件下で操業されるFCC反応及び分離帯82に運搬される。FCC反応及び分離帯82は、一般的に、装入物及び有効量の流動分解触媒が導入される1つ又は複数の反応域を含む。加えて、FCC反応及び分離帯82は、コークス化しており、したがって活性触媒部位への接近性が制限されているか又は存在しなくなった分解触媒を、高温及び酸素供給源に曝して、蓄積したコークスを燃焼させ、使用済み触媒に吸着した重油を水蒸気で剥離する再生域を含む。更に、FCC反応及び分離帯82は、FCC反応産物をオレフィン、ガソリン、及び重質産物に分配するための分留塔等の分離装置を含む。あるFCCユニットの配置が、図2及び2に基づき本明細書に記載されているが、当業者であれば、他の周知のFCCユニットを使用することができることを理解するだろう。
一般的に、FCC反応及び分離帯82は、分留帯70の高沸点又は残油出口78と液体連通している供給材料入口98を含む。更なる実施形態では、第1の水素化分解反応帯58に導入される供給材料とは別の供給材料の供給源が、随意に、例えば導管97を介してFCC反応及び分離帯82に運搬される。この供給材料は、第1の水素化分解反応帯58に導入される供給材料と、その特徴が同じであってもよく又は異なっていてもよい。ある実施形態では、導管97を介して導入される供給材料は、硫黄及び窒素含有量が低い、処理された減圧軽油である。加えて、水蒸気を供給材料98と一緒にして、供給材料をFCCユニットに噴霧又は分散してもよい。
FCC反応及び分離帯82は、産物、部分的に分解された炭化水素、未反応炭化水素、及び副産物を吐出するための複数の出口を含む。特に、FCC反応器からの流出物は、分留されて、水及びガス出口84、オレフィン出口86、ガソリン出口88、軽質循環油出口90、及び重質循環油出口91を介して吐出される。ある実施形態では、軽質及び重質循環油が両方とも、単一の出口を介して吐出されてもよい。オレフィン及びガソリンは、最終産物又は中間産物として回収及び収集され、つまり、更なる下流の分離及び/又は処理にかけることができる。
FCC反応及び分離帯出口90からの軽質循環油、及びFCC反応及び分離帯出口91からの重質循環油を含む循環油は、混合され、例えば、導管94を介して第2の水素化分解反応帯64に運搬される。重質循環油流動よりも重質なスラリー油流動であり、典型的には、触媒粒子を含有する流出流動92が、FCC反応及び分離帯82から吐出される場合もある。ある随意の実施形態では、FCC反応及び分離帯82からの循環油の少なくとも部分は、例えば、導管96を介して再循環され、導管54で供給材料と混合され、第1の水素化分解反応帯58に導入される。
有利には、本発明のプロセスでは、中間留分生産は、入口57及び97を介する初期供給材料に基づき、約10V%〜約60V%、ある実施形態では約20V〜約50V%、及び更なる実施形態では約30V%〜約40V%であり得る。加えて、軽質オレフィン生産量は、入口57及び97を介する初期供給材料に基づき、約3V%〜約20V%、ある実施形態では約5V%〜約20V%、及び更なる実施形態では約10V%〜約20V%であり得る。
上述の装置及びプロセスで使用される(つまり、導管54及び随意に導管97を介して導入される)初期供給材料は、種々の供給源から得られる部分的に精製された石油産物であり得る。一般的に、供給材料は、約300℃を超える、ある実施形態では約370℃〜約600℃の減圧軽油範囲の沸点を有する炭化水素を含有する。部分的精製油供給材料の供給源は、粗精製油、合成粗精製油、ビチューメン、オイルサンド、シェルオイル(shell oil)、石炭液化油、又は先述の供給源の1つを含む組み合わせであってもよい。例えば、部分的精製油供給材料は、減圧軽油、溶剤脱瀝プロセスから得られる脱瀝油及び/又は脱金属化油、コーカープロセスから得られる軽質コーカー若しくは重質コーカー軽油、本明細書に記載の統合型FCCプロセスとは異なるFCCプロセスから得られる循環油、ビスブレーキングプロセスから得られる軽油、又は先述の部分的に精製された石油産物の任意の組み合わせであってもよい。ある実施形態では、減圧軽油は、統合型分解プロセスに好適な初期供給材料である。
第1の水素化分解反応帯及び第2の水素化分解反応帯は、同じタイプの反応器又は異なるタイプの反応器を含んでいていてもよい。好適な反応装置には、固定層反応器、移動層反応器、沸騰床反応器(ebullated bed reactor)、バッフル付スラリー槽反応器(baffle−equipped slurry bath reactor)、撹拌槽反応器(stirring bath reactor)、回転管反応器(rotary tube reactor)、スラリー床反応器(slurry bed reactor)、又は当業者により認識されることになる他の好適な反応装置が含まれる。ある実施形態では、特に減圧軽油及び類似の供給材料の場合、固定層型反応器が、第1の水素化分解反応帯及び第2の水素化分解反応帯の両方に使用される。更なる実施形態では、特により重質の供給材料及び他の分解困難な供給材料の場合、沸騰床反応器が、第1の水素化分解反応帯及び第2の水素化分解反応帯の両方に使用される。
一般的に、水素化分解反応帯における反応器の操業条件には、以下のものが含まれる:
約300℃〜約500℃、ある実施形態では、約330℃から約475℃、及び更なる実施形態では、約330℃〜約450℃の反応温度、
約60kg/cm〜約300kg/cm、ある実施形態では約100kg/cm〜約200kg/cm、及び更なる実施形態では約130kg/cm〜約180kg/cmの水素分圧、
約0.1時間−1〜約10時間−1、ある実施形態では約0.25時間−1〜約5時間−1、及び更なる実施形態では0.5時間−1〜2時間−1の時間基準液空間速度(LHSV)、及び
1m当たりの正規化mで約500(Nm/m)〜約2500Nm/m、ある実施形態では約800Nm/m〜約2000Nm/m、及び更なる実施形態では約1000Nm/m〜約1500Nm/mの水素/油比。
特定の装入物及び所望の産物に好適な触媒は、反応帯内で水素化分解反応器に維持される。当業者に知られているように、触媒は、第1の反応帯と第2の反応帯とで異なっていてもよい。
ある実施形態では、第1の反応帯水素化分解触媒には、非晶質アルミナ触媒、非晶質シリカアルミナ触媒、ゼオライト系触媒のいずれか1つ又はそれらを含む組み合わせが含まれる。第1の水素化分解触媒は、ある実施形態では、Ni、W、Mo、又はCoのいずれか1つ又はそれらを含む組み合わせを含む活性相材料を有していてもよい。
第1の水素化分解反応帯での目的が水素化脱窒素であるある実施形態では、Ni−Mo活性金属若しくはNi−W活性金属又はそれらの組み合わせに坦持された酸性アルミナ系又はシリカアルミナ系触媒が使用される。一般的に窒素の存在を許容しない第2の水素化分解反応帯触媒が提供できるように、第1の水素化分解反応帯では、一般的に水素化脱窒素反応が目的とされる。水素化脱硫反応も、これら水素化脱窒素触媒を使用するプロセス圧力及び温度で生じる。相当量の硫黄化合物が、水素化脱窒素条件で変換される。窒素を全て除去し、炭化水素の変換を増加させることが目的である実施形態では、Ni−Mo、Ni−W、又はそれらの組み合わせを含む活性金属と共に、シリカアルミナ、ゼオライト、又はそれらの組み合わせが、触媒として使用される。
ある実施形態では、第2の反応帯水素化分解触媒は、ゼオライト系触媒、非晶質アルミナ触媒、非晶質シリカアルミナ触媒のいずれか1つ又はそれらを含む組み合わせを含む。精製された又は部分的分解された供給材料をより軽質な留分へと効果的に変換するための好適な触媒には、Ni−Mo、Ni−W、又はそれらの組み合わせを含む活性金属と共に、シリカアルミナ、ゼオライト、又はそれらの組み合わせ等の酸性触媒が含まれる。
接触分解反応が、オレフィンの形成を促進し、水素転移反応等のオレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で、FCC反応及び分離帯82で生じる。これら条件は、一般的に、FCCユニットのタイプ及び構成に依存する。
オレフィン及びガソリンの形成を促進する条件下で稼働する種々のタイプのFCC反応器が知られており、それらには、以下のものが含まれる:日本の新日本石油株式会社により開発された高過酷度FCCプロセス、北京、中国のSINOPEC Research Institute of Petroleum Processing社により開発された深度接触分解(Deep Catalytic Cracking)(DCC−I及びDCC−II)及び接触熱分解プロセス(Catalytic Pyrolysis Process)、インドのIndian Oil Corporation社により開発されたIndmaxプロセス、アービング、テキサス州、米国のExxonMobil社及びヒューストン、テキサス州、米国のKBR,Inc.社により開発されたMAXOFIN(商標)、Fortum、フィンランドのFortum Corporation社により開発されたNExCC(商標)、デスプレインズ、イリノイ州、米国のUOP LLC社により開発されたPetroFCC、ブルームフィールド、ニュージャージー州、米国のABB Lummus Global,Inc.社により開発された選択的成分分解(Selective Component Cracking)、ブラジルのPetrobras社により開発された高オレフィンFCC、及びストートン、マサチューセッツ州、米国のStone & Webster,Incorporated社により開発された超選択的分解(Ultra Selective Cracking)。
ある実施形態では、好適な高過酷度FCC単位操作は、下降流反応器を含み、反応温度が高いこと、接触時間が短いこと、及び触媒対油比が高いことを特徴とする。下降流反応器では、気化した供給材料で触媒を上昇させる必要性が求められないため、より高い触媒対油比が可能になる。反応温度は、従来のFCC反応温度よりも高い約550℃〜約650℃の範囲である。こうした反応温度下では、2つの競合する分解反応、熱分解及び接触分解が生じる。熱分解は、より軽質の産物、主に乾燥ガス及びコークスの形成に寄与し、接触分解は、プロピレン収率を増加させる。したがって、熱分解を最小限に抑えるためには、下降流反応器での滞留時間は、比較的短く、例えば、約1秒未満であり、ある実施形態では約0.2〜0.7秒間である。オレフィンを消費する水素転移反応等の望ましくない二次反応は、滞留時間が非常に短いため抑制される。短い滞留時間で変換を最大化にするために、例えば20:1を超える高い触媒対油比が使用され、触媒及び供給材料は、反応器入口で混合及び分散され、反応器出口で直ちに分離される。
ある実施形態では、オレフィンの形成を促進し、水素転移反応等のオレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で稼働する、下降流反応器を有するように構成されたFCCユニットが提供される。図2は、下降流反応器を含み、本発明によるハイブリッドシステム及びプロセスで使用することができるFCCユニット100の一般化プロセスフローダイヤグラムである。FCCユニット100は、反応帯114及び分離帯116を有する反応器/分離器110を含む。FCCユニット100は、使用済み触媒を再生するための再生帯118も含む。
特に、装入物120は、ある実施形態では、有効量の加熱された新しい固体分解触媒粒子又は再生帯118からの高温で再生された固体分解触媒粒子と共に、また供給材料を微粒化するための水蒸気又は他の好適なガスと一緒に反応帯に導入され、また、例えば、一般的に移送ライン又は給水塔と呼ばれる下方に向かう導管又はパイプ122を通って、反応帯114の最上部の取り出しウエル又はホッパー(非表示)に移送される。高温触媒流は、典型的には、反応帯114の混合帯又は供給材料インジェクション部分に均一に送るために、安定化することが可能である。
分留帯からの残油留分は、単独で又は上記で考察されている追加供給材料と組み合わせて、FCCユニット100への装入物としての役目を果たす。装入物は、典型的には、再生触媒を反応帯114に導入する地点付近に位置する供給材料インジェクションノズルから混合帯にインジェクトされる。これら複数のインジェクションノズルは、触媒及び油の完全な及び均一な混合をもたらす。装入物が高温触媒と接触すると、分解反応が生じる。炭化水素分解産物の反応蒸気、未反応供給材料、及び触媒混合物は、反応帯114の残りを通って、反応器/分離器110の底部にある迅速分離帯116に迅速に流れる。分解された炭化水素及び未分解の炭化水素は、導管又はパイプ124を介して、当技術分野で知られている従来の産物回収域に送られる。
温度管理のために必要な場合、急冷インジェクションを、分離帯116直前の反応帯114の底部近くに設けることができる。この急冷インジェクションは、分解反応を迅速に低下又は停止させ、分解過酷度を制御するために使用することができ、プロセス柔軟性の追加を可能にする。
再生帯118からの再生触媒の反応帯114の最上部への流れを制御する触媒スライド弁(非表示)を開閉することにより、反応温度、つまり下降流反応器の出口温度を制御することができる。吸熱分解反応に必要な熱は、再生触媒により供給される。高温再生触媒の流速を変更することにより、操業過酷度又は分解条件を制御して、軽質オレフィン炭化水素及びガソリンを所望の収率で生産することができる。
また、再生帯118へと移送される触媒から油を分離するためのストリッパ132が設けられている。分離帯116からの触媒は、水蒸気等の好適なストリッピングガスが流動ライン134を介して導入される触媒ストリッピング域を含むストリッパ132の下側域へと流れる。ストリッピング域には、典型的には、下方に流れる触媒が、流動ストリッピングガスと対向する流動で通過する幾つかのバッフル又は構造化パッキング(非表示)が設けられている。上方に流れるストリッピングガスは、典型的には水蒸気であり、触媒細孔又は触媒粒子間に残留するあらゆる追加の炭化水素を「ストリップ」又は除去するために使用される。
ストリップされた触媒又は使用済みの触媒は、再生帯118の揚力上昇管を通る燃焼空気流動128からの揚力により移送される。この使用済み触媒は、追加燃焼空気とも接触させることができ、あらゆる蓄積コークスを制御された様式で燃焼させる。煙道ガスは、導管130を介して再生器から除去される。再生器では、副産物コークスの燃焼から生じる熱が触媒に移動して、反応帯114での吸熱分解反応のための熱を提供するのに必要とされる温度を上昇させる。
1つの実施形態では、オレフィンの形成を促進し、オレフィン消費反応を最小限に抑える、図1のシステムに統合することができる好適なFCCユニット100は、高過酷度FCC反応器を含み、米国特許第6,656,346号(特許文献6)及び米国特許出願公開第2002/0195373号(特許文献7)に記載のものに類似していてもよく、それらの文献は両方とも、参照により本明細書に組み込まれる。下降流反応器の重要な特性には、反応器の最上部から供給材料を下方流で導入すること、上昇流反応器と比較して滞留時間がより短いこと、及び触媒対油比が、例えば約20:1〜約30:1の範囲と高いことが含まれる。
一般的には、好適な下降流FCCユニットの反応器の操業条件には、以下のものが含まれる:
約550℃〜約650℃、ある実施形態では、約580℃〜約630℃、及び更なる実施形態では約590℃〜約620℃の反応温度、
約1kg/cm〜約20kg/cm、ある実施形態では約1kg/cm〜約10kg/cm、更なる実施形態では約1kg/cm〜約3kg/cmの反応圧力、
約0.1秒〜約30秒間、ある実施形態では約0.1秒〜約10秒間、及び更なる実施形態では約0.2秒〜約0.7秒間の接触時間(反応器中で)、及び
約1:1〜約40:1、ある実施形態では約1:1〜約30:1、及び更なる実施形態では約10:1〜約30:1の触媒対供給材料比。
ある実施形態では、オレフィンの形成を促進し、水素転移反応等のオレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で稼働する、上昇流反応器を有するように構成されたFCCユニットが提供される。図3は、上昇流反応器を含み、本発明によるハイブリッドシステム及びプロセスで使用することができるFCCユニット200の一般化プロセスフローダイヤグラムである。FCCユニット200は、上昇管部分212、反応帯214、及び分離帯216を有する反応器/分離器210を含む。FCCユニット200は、使用済み触媒を再生するための再生容器218も含む。
炭化水素供給材料は、ある実施形態では、供給材料を微粒化するための、及び再生容器218から導管222を介して運搬される有効量の加熱された新しい固体分解触媒粒子又は再生された固体分解触媒粒子と混合及び緊密に接触させるための水蒸気又は他の好適なガスも一緒に、導管220を介して運搬される。供給材料混合物及び分解触媒は、上昇管212へと導入される懸濁物を形成する条件下で接触する。
連続プロセスでは、分解触媒及び炭化水素供給材料の混合物は、上昇管212を上方へと通って反応帯214に進行する。上昇管212及び反応帯214では、高温分解触媒粒子は、炭素間結合を切断することにより比較的大きな炭化水素分子を触媒的に分解する。
反応中、従来のFCC操業と同じように、分解触媒はコークス化され、したがって、活性触媒部位への接近性は、制限されるか又は存在しなくなる。反応産物は、例えば、反応帯214の上の反応器210の最上部に位置する、FCCユニット200では一般的に分離帯216と呼ばれる、FCCユニットで知られている任意の好適な構成を使用して、コークス化触媒から分離される。分離帯は、例えばサイクロン等の、当業者に知られている任意の好適な装置を含むことができる。反応産物は、導管224を介して取り出される。
炭化水素供給材料の流動分解に由来するコークスを含む触媒粒子は、導管226を介して分離帯214から再生帯218に送られる。再生帯218では、コークス化触媒は、導管228を介して再生帯218に進入する酸素含有ガス、例えば、純酸素又は空気の流動と接触する。再生帯218は、典型的なFCC操業において知られている構成及び条件下で操業される。例えば、再生帯218を流動床として操業し、導管230を介して吐出される燃焼産物を含む再生オフガスを生成することできる。高温再生触媒は、再生帯218から導管222を介して、炭化水素供給材料及び上述のものと混合するために上昇管212の底部部分に移送される。
1つの実施形態では、オレフィンの形成を促進し、オレフィン消費反応を最小限に抑える、図1のシステムに統合することができる好適なFCCユニット200は、高過酷度FCC反応器を含み、米国特許第7,312,370号(特許文献8)米国特許第6,538,169号(特許文献9)、及び米国特許第5,326,465号(特許文献4)に記載のものに類似していてもよい。
代替的な実施形態では、残油留分、中間留分、及びナフサ留分を含む、分留帯70からの液体産物は、複数の上昇管を有するFCCユニットの1つ又は複数の別々の上昇流反応器へと別々に導入することができる。例えば、残油留分は、主上昇管を介して導入することができ、ナフサ及び/又は中間留分の流動は、二次上昇管を介して導入することができる。このように、各上昇管で異なる操業条件が使用できるため、メタン及びエタンの生成を最小限に抑えつつ、オレフィン生産を最大化することができる。
一般的に、好適な上昇流FCCユニットの反応器の操業条件には、以下ものが含まれる:
約480℃〜約650℃、ある実施形態では、約500℃〜約620℃、及び更なる実施形態では約500℃〜約600℃の反応温度、
約1kg/cm〜約20kg/cm、ある実施形態では約1kg/cm〜約10kg/cm、更なる実施形態では約1kg/cm〜約3kg/cmの反応圧力、
約0.7秒〜約10秒間、ある実施形態では約1秒〜約5秒間、更なる実施形態では約1秒〜約2秒間の接触時間(反応器中で)、及び
約1:1〜約15:1、ある実施形態では約1:1〜約10:1、更なる実施形態では約8:1〜約20:1の触媒対供給材料比。
特定の装入物及び所望の産物に好適な触媒は、FCC反応及び分離帯内の流動接触分解反応器に運搬される。ある実施形態では、オレフィンの形成を促進し、水素転移反応等のオレフィン消費反応を最小限に抑えるために、FCC塩基触媒及びFCC触媒添加剤を含むFCC触媒混合物が、FCC反応及び分離帯で使用される。
特に、塩基分解触媒のマトリックスは、カオリン、モンモリロナイト(montmorilonite)、ハロイサイト、及びベントナイト等の1つ又は複数の粘土、及び/又はアルミナ、シリカ、ボリア、クロミア、マグネシア、ジルコニア、チタニア、及びシリカ−アルミナ等の1つ又は複数の無機多孔性酸化物を含んでいてもよい。塩基分解触媒は、好ましくは、0.5g/ml〜1.0g/mlのバルク密度、50ミクロン〜90ミクロンの平均粒径、50m/g〜350m/gの表面積、及び0.05ml/g〜0.5ml/gの細孔容積を有する。
好適な触媒混合物は、塩基分解触媒に加えて、形状選択的ゼオライトを含有する添加剤を含有する。本明細書で参照されている形状選択的ゼオライトは、限定的な形状を有する炭化水素のみが、その細孔を通ってゼオライトに進入することができるように、細孔直径がY型ゼオライトの細孔直径よりも小さなゼオライトを意味する。好適な形状選択的ゼオライト成分には、ZSM−5ゼオライト、ゼオライトオメガ、SAPO−5ゼオライト、SAPO−11ゼオライト、SAPO34ゼオライト、及びペンタシル型アルミノケイ酸塩が含まれる。添加剤中の形状選択的ゼオライトの含有量は、一般的には、20〜70重量%の範囲であり、好ましくは30〜60重量%の範囲である。
添加剤は、好ましくは、0.5g/ml〜1.0g/mlのバルク密度、50ミクロン〜90ミクロンの平均粒径、10m/g〜200m/gの表面積、及び0.01ml/g〜0.3ml/gの細孔容積を有する。
触媒混合物中の塩基分解触媒の割合は、60〜95重量%の範囲であってもよく、触媒混合物中の添加剤の割合は、5〜40重量%の範囲である。塩基分解触媒の割合が60重量%未満であるか又は添加剤の割合が40重量%よりも高い場合、供給原料油変換率が低いため、高い軽質留分オレフィン収率を得ることはできない。塩基分解触媒の割合が95重量%よりも高いか又は添加剤の割合が5重量%未満である場合、高い供給原料油変換率を得ることができるが、高い軽質留分オレフィン収率を得ることはできない。この単純化された概略図及び説明には、従来から使用されており、当業者に周知である流動触媒分解の多数のバルブ、温度センサ、電子コントローラ等は含まれていない。例えば、流出流動、使用済み触媒吐出サブシステム、及び触媒置換サブシステム等の従来型水素化分解ユニットに存在する付随的要素も表示されていない。更に、例えば、空気供給、触媒ホッパー、及び煙道ガス処理等の従来型FCCシステムに存在する付随的要素は示されない。
幾つかの実施形態では、装置及び/又は装置の個々の単位操作は、産物スレート(product slate)をモニターし、所望のように調節するためのコントローラを含むことができる。コントローラは、例えば、顧客の需要及び/又は市場価値に基づいていてもよい所望の操業条件に応じて、装置内のパラメータのいずれかを指図することができる。コントローラは、操作者データ入力及び/又は自動的に取り込まれたデータにより発生する1つ又は複数のシグナルに基づいて、1つ又は複数の単位操作に伴うバルブ、フィーダ、又はポンプを調節又は制御することができる。
1つの実施形態では、コントローラは、分留装置70からの溶出物に関連するバルブ、フィーダ、及び/又はポンプと電子的に通信し、及びこれらを調節し、所望の産物スレートが、これら1つ又は複数の中間留分を犠牲にして、オレフィン生産量を増加させることを含む場合、ある量の1つ又は複数の中間留分(例えば、出口76からの中間留分及び/又は出口74からのナフサ)を、それぞれの産物貯留へと送るのではなく、FCC反応及び分離ユニットに向けることができる。
別の実施形態では、コントローラは、第1の水素化分解反応帯58及び/又は第2の水素化分解反応帯64に関連するサーモスタット、圧力調整器、バルブ、フィーダ、及び/又はポンプと電子的に通信し、及びこれらを調節して、滞留時間、水素供給速度、操業温度、操作圧力又は他の変数を調節し、水素化分解装置変換効率を変更する。
統合型水素化分解及びFCC装置の1つ又は複数の実施形態のシステム及びコントローラは、複数の入力に対応して、回収産物の柔軟性を高めることができる、複数の操業モードを有する多用途ユニットを提供する。コントローラは、例えば、汎用コンピュータであってもよい1つ又は複数のコンピュータシステムを使用して実装することができる。或いは、コンピュータシステムは、特別にプログラムされた特殊目的のハードウェア、例えば特定用途向け集積回路(ASIC)又は精油所内の特定の単位操作用のコントローラを含むことができる。
コンピュータシステムは、典型的には、例えば、ディスクドライブメモリ、フラッシュメモリデバイス、RAM記憶デバイス、又はデータ格納用の他のデバイスのいずれか1つ又は複数を備えていてもよい1つ又は複数の記憶デバイスに接続された1つ又は複数のプロセッサを含むことができる。メモリは、典型的には、システム操業中にプログラム及びデータを格納するために使用される。例えば、メモリは、データを操作するだけでなく、ある期間にわたってパラメータに関する履歴データを格納するために使用することができる。本発明の実施形態を実装するプログラムコードを含むソフトウェアは、コンピュータ読み取り可能な及び/又は書き込み可能な不揮発性の記録媒体に格納することができ、その後、典型的には、メモリにコピーされ、その後、そこで1つ又は複数のプロセッサにより実行することができる。そのようなプログラムコードは、複数のプログラミング言語のいずれか又はそれらの組み合わせで書くことができる。
コンピュータシステムの要素は、例えば同じデバイス内に統合されている要素間の、及び/又はネットワーク、例えば個別の別々なデバイスに存在する要素間の1つ又は複数のバスを含むことができる1つ又は複数の相互接続機構により接続することができる。相互接続機構により、典型的には、通信、例えばデータ、指示が、システムの要素間で交換できるようになる。
また、コンピュータシステムは、1つ又は複数の入力デバイス、例えばキーボード、マウス、トラックボール、マイクロホン、タッチスクリーン、及び他のマン−マシンインターフェースデバイス、並びに1つ又は複数の出力デバイス、例えば印刷デバイス、表示スクリーン、又はスピーカを含むことができる。加えて、コンピュータシステムは、コンピュータシステムを、システムの要素の1つ又は複数により形成されていてもよいネットワークに加えて又はその代わりに、通信ネットワークに接続することができる1つ又は複数のインターフェースを含むことができる。
統合型分解装置の1つ又は複数の実施形態によると、1つ又は複数の入力デバイスは、装置及び/又はその単位操作のいずれか1つ又は複数のパラメータを測定するためのセンサ及び/又は流量計を含むことができる。或いは、センサ、流量計、ポンプ、又は装置の他の要素の1つ又は複数は、コンピュータシステムに作動可能に接続されている通信ネットワークと接続することができる。上記のいずれか1つ又は複数は、1つ又は複数の通信ネットワーク上のコンピュータシステムと通信するために、別のコンピュータシステム又は要素に接続することができる。そのような構成は、任意のセンサ又はシグナル発生デバイスを、コンピュータシステムから著しく遠距離に配置することを可能にし、及び/又は任意のセンサを、任意のサブシステム及び/又はコントローラから著しく遠距離に配置することを可能にし、その間にデータを依然として提供することができる。そのような通信機構は、無線プロトコールを使用するものを含むが、それらに限定されない任意の好適な技術を使用することにより影響を受ける場合がある。
統合型分解装置の種々の態様を実施することができる1つのタイプのコンピュータシステムとして、コンピュータシステムが、例により説明されているが、本発明は、ソフトウェアでの、又は例示的に示されているコンピュータシステムでの実施に限定されないことが認識されるべきである。実際、例えば汎用コンピュータシステムで実施されるのではなく、その代わりに、コントローラ又はその要素若しくはサブ領域は、専用システムとして、又は専用プログラム可能ロジックコントローラ(PLC)として、又は分散制御システムとしで実装することができる。更に、統合型分解装置の1つ又は複数の特徴又は態様は、ソフトウェア、ハードウェア、若しくはファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせで実装することができることが認識されるべきである。例えば、コントローラにより実行可能なアルゴリズムの1つ又は複数のセグメントは、個別のコンピュータで実施することができ、次いで、1つ又は複数のネットワークを介して通信することができる。
幾つかの実施形態では、1つ又は複数のセンサ及び/又は流量計は、統合型分解装置のどこに配置されていてもよく、手動操作者又は自動制御システムと通信して、プログラム可能ロジック制御統合型分裂装置の好適なプロセス変更が実施される。1つの実施形態では、本明細書に記載の統合型分解装置は、任意の好適なプログラムされた又は専用のコンピュータシステム、PLC、又は分散制御システムであってもよいコントローラを含む。分留装置70及びFCC反応及び分離帯82からのある産物流動の流速を、測定することができ、必要な産物スレートを満たす必要に応じて、流動を方向転換することができる。
ある実施形態では、本明細書に記載されているような操作者又はコントローラの制御下で、第1の又は第2の水素化分解反応帯58、64の効率が低下した触媒、つまりそれぞれの操業に使用するのに適さないと従来は考えられている活性レベルを有する触媒を用いて、統合型分解装置を操業して、残油生産を促進することができる。このように、FCC反応及び分離帯82への供給材料の量は増加し、それにより出口86及び/又は88からのその産物オレフィン及び/又はガソリンの増加がもたらされる。
更なる実施形態では、本明細書に記載されているような操作者又はコントローラの制御下で、第1及び第2の水素化分解帯58、64のいずれか又は両方は、比較的低いレベルの水素供給で、つまりそれぞれの操業に使用するのに適さないと従来は考えられているレベルで操作することができる。このように、水素の費用は低減されるが、FCC反応及び分離帯82への供給材料の量は増加し、それにより出口86及び/又は88からのその産物オレフィン及び/又はガソリンの増加がもたらされる。
種々の調節又は制御をもたらすことができる要因には、以下のものが含まれる:種々の炭化水素製品の顧客需要、種々の炭化水素製品の市場価値、API比重又はヘテロ原子含有量等の供給材料特性、及び製品品質(例えば、ガソリンのオクタン価及び中間留出物のセタン価等の、ガソリン及び中間留出物表示特性)。
実施例
脱金属化油並びに軽質及び重質減圧軽油留分を含有する供給材料を、連続流動水素化分解ユニットで水素化分解した。供給材料混合物は、889.5kg/Lの密度、2.32W%の硫黄、886ppmwの窒素、12.1W%の水素、及び1.2W%の微小残留炭素を特徴としていた。初留点は、216℃;5W%、337℃;10W%、371℃;30W%、432℃;50W%、469℃;70W%、510℃、90W%、585℃;95W%、632℃であり、最終沸点は、721℃だった。シリカ−アルミナ系触媒を、第1の水素化分解反応帯で使用した。第1段階の操業条件は、以下の通りだった:水素分圧は115bar、温度は385℃、時間基準液空間速度は0.27時間−1、及び水素対油比は1263:1。第2段階の操業条件は、以下の通りだった:水素分圧は115bar、温度は370℃、時間基準液空間速度は0.80時間−1、及び水素対油比は1263:1。375℃超で沸騰する材料の全体的な転換率は、70W%だった。USYゼオライト触媒を、第2の水素化分解反応帯で使用した。
水素化分解反応帯溶出物流動を分離し、その後、370℃の初留点を有する未変換水素化分解装置残油流動(30W%)を、下降流反応器を有する高過酷度FCCユニットに送った。酸性部位密度が低い(75V%)H−USY型ゼオライトの塩基触媒、及び添加剤、10W%の市販ZSM−5(25V%)を高過酷度FCCユニットで使用した。塩基触媒及び添加剤を、流動床スチーマで評価する前に、810℃で6時間100%水蒸気で不活化した。触媒対油比(質量:質量)は、30:1だった。下降流温度は、630℃だった。95W%の水素化分解装置残油が、高過酷度FCCユニットで変換された。
全体的な変換率は、100V%であった。収率は、下記の表2に要約されている。
Figure 2014508849
100%を超える収率は、水素化分解ユニットでの水素追加によることに留意されたい。
軽質及び重質循環油は、約5%であり、水素化分解装置に戻して再循環させて、完全変換を得た。このプロセスは、42.2W%の中間留分産物及び7.5W%のプロピレンを産出し、残留物はなかった。高過酷度FCCユニットから生成されたガソリン及び水素化分解装置から生成されたナフサを含む全ガソリン生産量は、ガソリンとして使用するために、リサーチオクタン価を約80の値から約95に増加させる下流の改質装置プロセス(これは、従来から知られているように、全収率をわずかに減少させる)の後で、32.0W%であると推定される。
本発明の方法及びシステムは、上記の記述及び添付の図面で説明されているが、当業者であれば、改変は明白であり、本発明の保護範囲は、下記の特許請求の範囲により規定されることになる。
52 装置
54 導管
56 導管
57 供給材料入口
58 第1の水素化分解反応帯
60 第1の水素化分解反応帯出口
62 導管
63 入口
64 第2の水素化分解反応帯
68 出口
69 入口
70 分留帯
72 出口
72a 頂塔ガスの部分
74 出口
76 出口
78 出口
79 流出口
82 FCC反応及び分離帯
84 水及びガス出口
86 オレフィン出口
88 ガソリン出口
90 軽質循環油出口
90 FCC反応及び分離帯出口
91 重質循環油出口
91 FCC反応及び分離帯出口
92 流出流動
94 導管
96 導管
97 導管
97 入口
98 供給材料入口
100 FCCユニット
110 反応器/分離器
114 反応帯
116 分離帯
118 再生帯
120 装入物
122 導管又はパイプ
124 導管又はパイプ
128 燃焼空気流動
130 導管
132 ストリッパ
134 流動ライン
200 FCCユニット
210 反応器/分離器
212 上昇管
214 反応帯
216 分離帯
218 再生容器
218 再生帯
220 導管
222 導管
224 導管
226 導管
228 導管
230 導管

Claims (31)

  1. 水素化分解及び流動接触分解を含む、300℃を超える沸点を有する炭化水素を含有する供給材料を変換するための統合型プロセスであって、
    a.前記供給材料及び水素を、第1の水素化分解触媒を含有する第1の水素化分解反応帯に導入して、第1の反応帯溶出物を生成するステップ、
    b.前記第1の反応帯流出物及び随意に追加の水素を、第2の水素化分解触媒を含有する第2の水素化分解反応帯に送って、第2の反応帯流出物を生成するステップ、
    c.前記第2の反応帯溶出物を分留帯に送って、少なくとも低沸点留分及び高沸点留分、及び随意に1つ又は複数の中間留分を生成するステップ、
    d.前記残油留分を、オレフィン及びガソリンの形成を促進し、オレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で操業する流動接触分解反応及び分離帯に送るステップ、
    e.前記流動接触分解反応及び分離帯からオレフィンを回収するステップ、
    f.前記流動接触分解反応及び分離帯からガソリンを回収するステップ、
    g.前記流動接触分解反応及び分離帯からの残留循環油の少なくとも部分を、前記第1及び/又は第2の水素化分解反応帯に運搬するステップを含むプロセス。
  2. ステップ(g)が、前記残留循環油の部分を、前記第2の水素化分解反応帯に運搬することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. ステップ(g)が、前記残留循環油の部分を、前記第1の水素化分解反応帯に運搬することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記流動接触分解反応及び分離帯からガスを吐出することを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記分留帯からナフサを回収することを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記分留帯から中間留分を回収することを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記分留帯からの前記残留物留分の部分が、前記プロセスから取り出される、請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記流出する部分が、前記残油留分の約1V%〜約10V%である、請求項7に記載のプロセス。
  9. ステップ(d)が、追加供給材料を流動接触分解反応及び分離帯に導入することを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記流動接触分解反応及び分離帯が、下降流反応器を含む、請求項1に記載のプロセス。
  11. 前記流動接触分解反応及び分離帯が、上昇流反応器を含む、請求項1に記載のプロセス。
  12. ステップ(d)が、流動分解塩基触媒としての前記流動分解触媒及び触媒添加剤を含む流動分解触媒混合物を運搬することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  13. 前記流動分解塩基触媒が、前記流動分解触媒混合物全体の約60重量%〜約95重量%を占める、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記流動分解塩基触媒が、粘土及び無機多孔性酸化物からなる群から選択される、請求項12に記載のプロセス。
  15. 前記流動分解塩基触媒が、0.5g/ml〜1.0g/mlのバルク密度、50ミクロン〜90ミクロンの平均粒径、50m/g〜350m/gの表面積、及び0.05ml/g〜0.5ml/gの細孔容積を有する、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記触媒添加剤が、形状選択的ゼオライトを含む、請求項12に記載のプロセス。
  17. 前記形状選択的ゼオライトが、Y型ゼオライトの平均細孔径よりも小さい平均細孔径により特徴付けられる、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記形状選択的ゼオライトが、ZSM−5ゼオライト、ゼオライトオメガ、SAPO−5ゼオライト、SAPO−11ゼオライト、SAPO−34ゼオライト、ペンタシル型アルミノケイ酸塩、及び前記形状選択的ゼオライトの少なくとも1つを含む組み合わせからなる群から選択される、請求項16に記載のプロセス。
  19. 前記形状選択的ゼオライトが、0.5g/ml〜1.0g/mlのバルク密度、50ミクロン〜90ミクロンの平均粒径、10m/g〜200m/gの表面積、及び0.01ml/g〜0.3ml/gの細孔容積を有する、請求項16に記載のプロセス。
  20. 前記流動分解触媒混合物が、約5重量%〜約40重量%の前記触媒添加剤を含む、請求項16に記載のプロセス。
  21. 前記触媒添加剤が、約20重量%から約70重量%の形状選択的ゼオライトを含む、請求項16に記載のプロセス。
  22. 前記触媒添加剤が、約30重量%から約60重量%の形状選択的ゼオライトを含む、請求項16に記載のプロセス。
  23. 統合型分解装置であって、
    供給材料の供給源及び水素の供給源と液体連通している供給材料入口、及び
    第1の反応帯出口を含み、
    第1の水素化分解触媒を含有する、
    第1の水素化分解反応帯と;
    前記第1の水素化分解反応帯の第1の反応帯出口及び水素ガスの供給源と液体連通している少なくとも1つの入口、及び
    第2の反応帯出口を含み、
    第2の水素化分解触媒を含有する、
    第2の水素化分解反応帯と;
    前記第2の反応帯出口と液体連通している入口、
    頂塔ガス出口、
    残油出口、及び
    随意に1つ又は複数の中間留分出口を含む
    分留帯と;
    前記分留帯の前記残油出口と液体連通している少なくとも1つの入口、
    オレフィン出口、
    ガソリン出口、及び
    前記第2の水素化分解反応帯の前記入口と液体連通している、
    少なくとも1つの循環油出口とを含む、
    オレフィン及びガソリンの形成を促進し、オレフィン消費反応を最小限に抑える条件下で操業する流動接触分解反応及び分離帯と;
    を含む装置。
  24. 前記少なくとも1つの循環油出口が、前記第1の水素化分解反応帯の前記供給材料入口とも液体連通している、請求項23に記載の装置。
  25. 前記分留帯の前記残油出口と液体連通している流出出口を更に含む、請求項23に記載の装置。
  26. 前記流動接触分解反応及び分離帯の前記入口が、前記分留帯の前記残油出口とは異なる供給材料の供給源と液体連通している、請求項23に記載の装置。
  27. 前記流動接触分解反応及び分離帯が、下降流反応器を含む、請求項23に記載の装置。
  28. 前記流動接触分解反応及び分離帯が、上昇流反応器を含む、請求項23に記載の装置。
  29. 生産量を測定するために前記出口の1つに構築及び配置されている少なくとも1つの流量計、及び
    前記測定された生産量に基づいて調節の実施を指示するようにプログラムされている、前記流量計と電子的に通信するコントローラを更に含む、請求項23に記載の装置。
  30. 前記測定された生産量が、前記オレフィン出口での流速である、請求項29に記載の装置。
  31. 前記調節が、前記第1の水素化分解反応帯又は前記第2の水素化分解反応帯での変換効率を変更する、請求項29に記載の装置。
JP2014501131A 2011-03-23 2012-03-09 水素化分解及び流動接触分解を統合する分解システム及びプロセス Active JP6054365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/069,498 US9101854B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Cracking system and process integrating hydrocracking and fluidized catalytic cracking
US13/069,498 2011-03-23
PCT/US2012/028507 WO2012128973A1 (en) 2011-03-23 2012-03-09 Cracking system and process integrating hydrocracking and fluidized catalytic cracking

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014508849A true JP2014508849A (ja) 2014-04-10
JP2014508849A5 JP2014508849A5 (ja) 2015-05-07
JP6054365B2 JP6054365B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=46876415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501131A Active JP6054365B2 (ja) 2011-03-23 2012-03-09 水素化分解及び流動接触分解を統合する分解システム及びプロセス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9101854B2 (ja)
EP (1) EP2688982A4 (ja)
JP (1) JP6054365B2 (ja)
KR (1) KR101895644B1 (ja)
CN (1) CN103429709B (ja)
WO (1) WO2012128973A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140221713A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Lummus Technology Inc. Residue hydrocracking processing
US9982204B2 (en) * 2013-06-13 2018-05-29 Uop Llc Process for producing a chemical feedstock and apparatus relating thereto
US20150071836A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Phillips 66 Company Systems for pyrolysis vapor upgrading
CN105316040B (zh) * 2014-07-25 2017-07-25 中国石油化工股份有限公司 一种由劣质柴油原料生产苯、甲苯及二甲苯的方法
US10323145B2 (en) * 2014-08-01 2019-06-18 Covestro Deutschland Ag Copolycarbonate compositions with cyclic and linear oligomers and improved optical properties
US20170002279A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel production from fcc processing
US10626339B2 (en) * 2016-09-20 2020-04-21 Uop Llc Process and apparatus for recycling cracked hydrocarbons
US10870802B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Saudi Arabian Oil Company High-severity fluidized catalytic cracking systems and processes having partial catalyst recycle
US10723963B2 (en) * 2017-08-29 2020-07-28 Saudi Arabian Oil Company Integrated residuum hydrocracking and hydrofinishing
US10889768B2 (en) * 2018-01-25 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds
US10954457B2 (en) * 2019-02-13 2021-03-23 Saudi Arabian Oil Company Methods including direct hydroprocessing and high-severity fluidized catalytic cracking for processing crude oil
US10844294B2 (en) 2019-03-14 2020-11-24 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Catalytic cracking of crude oil to light olefins
US11021665B1 (en) 2020-04-27 2021-06-01 Saudi Arabian Oil Company Two-stage recycle hydrocracking processes
US11629298B2 (en) * 2020-05-14 2023-04-18 Saudi Arabian Oil Company Dual fluid catalytic cracking reactor systems and methods for processing hydrocarbon feeds to produce olefins
US11434432B2 (en) 2020-09-01 2022-09-06 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a greater boiling point fraction with steam
US11242493B1 (en) 2020-09-01 2022-02-08 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing crude oils to form light olefins
US11230673B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a lesser boiling point fraction with steam
US11505754B2 (en) 2020-09-01 2022-11-22 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products from atmospheric residues
US11352575B2 (en) 2020-09-01 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize hydrotreating of cycle oil
US11332680B2 (en) 2020-09-01 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of lesser and greater boiling point fractions with steam
US11230672B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251664A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 炭化水素油の接触分解方法
US7074321B1 (en) * 2002-11-12 2006-07-11 Uop Llc Combination hydrocracking process for the production of low sulfur motor fuels
JP2010509329A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 石油原料からのプロピレン生成量を最大化するための過酷度流動接触分解方法の高度制御方法

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3074878A (en) 1957-10-18 1963-01-22 Exxon Research Engineering Co Short contact time system
NL121187C (ja) 1960-03-07
US3175968A (en) * 1961-06-23 1965-03-30 Phillips Petroleum Co Automatic control and optimization of a fluidized catalytic cracker
US3193488A (en) 1962-07-27 1965-07-06 Phillips Petroleum Co Combined catalytic cracking and catalytic hydrocracking
US3349023A (en) 1964-03-05 1967-10-24 Chevron Res Combination cracking process for maximizing middle distillate production
US3185639A (en) 1964-04-06 1965-05-25 California Research Corp Hydrocarbon conversion process
NL6412525A (ja) * 1964-10-28 1966-04-29
US3380912A (en) 1967-03-01 1968-04-30 Chevron Res Combination extraction-demetalation process for heavy oils
US3619407A (en) 1969-12-17 1971-11-09 Union Oil Co Hydrocracking process with benzcoronenes bleedstream
US3759820A (en) 1972-05-11 1973-09-18 Universal Oil Prod Co Control of multi reaction zones in response to two qualities of product
US3983029A (en) 1973-03-02 1976-09-28 Chevron Research Company Hydrotreating catalyst and process
US3972804A (en) * 1974-10-02 1976-08-03 Universal Oil Products Company Control of hydrogen/hydrocarbon mole ratio in hydrogen-consuming process
US4419221A (en) 1981-10-27 1983-12-06 Texaco Inc. Cracking with short contact time and high temperatures
US4426276A (en) 1982-03-17 1984-01-17 Dean Robert R Combined fluid catalytic cracking and hydrocracking process
US4842714A (en) 1984-11-27 1989-06-27 Uop Catalytic cracking process using silicoaluminophosphate molecular sieves
US4789457A (en) 1985-06-03 1988-12-06 Mobil Oil Corporation Production of high octane gasoline by hydrocracking catalytic cracking products
US4661238A (en) 1985-09-05 1987-04-28 Uop Inc. Combination process for the conversion of a distillate hydrocarbon to maximize middle distillate production
US4713167A (en) 1986-06-20 1987-12-15 Uop Inc. Multiple single-stage hydrocracking process
CN1004878B (zh) 1987-08-08 1989-07-26 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的烃类催化转化方法
US4985134A (en) 1989-11-08 1991-01-15 Mobil Oil Corporation Production of gasoline and distillate fuels from light cycle oil
US4990239A (en) 1989-11-08 1991-02-05 Mobil Oil Corporation Production of gasoline and distillate fuels from light cycle oil
US5009768A (en) * 1989-12-19 1991-04-23 Intevep, S.A. Hydrocracking high residual contained in vacuum gas oil
JP2966985B2 (ja) 1991-10-09 1999-10-25 出光興産株式会社 重質炭化水素油の接触水素化処理方法
CN1031646C (zh) 1992-10-22 1996-04-24 中国石油化工总公司 石油烃的催化转化方法
US6224748B1 (en) 1993-07-22 2001-05-01 Mobil Oil Corporation Process for hydrocracking cycle oil
US5462652A (en) 1993-09-24 1995-10-31 Uop Short contact FCC process with catalyst blending
US5464526A (en) * 1994-05-27 1995-11-07 Uop Hydrocracking process in which the buildup of polynuclear aromatics is controlled
JP3580518B2 (ja) * 1996-06-05 2004-10-27 新日本石油株式会社 重質油の流動接触分解法
US5904835A (en) 1996-12-23 1999-05-18 Uop Llc Dual feed reactor hydrocracking process
FR2769635B1 (fr) * 1997-10-14 2004-10-22 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de fractions lourdes petrolieres comprenant une etape d'hydroconversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrotraitement
US6113775A (en) 1997-12-05 2000-09-05 Uop Llc Split end hydrocracking process
US6179995B1 (en) 1998-03-14 2001-01-30 Chevron U.S.A. Inc. Residuum hydrotreating/hydrocracking with common hydrogen supply
US5944982A (en) 1998-10-05 1999-08-31 Uop Llc Method for high severity cracking
US6123830A (en) 1998-12-30 2000-09-26 Exxon Research And Engineering Co. Integrated staged catalytic cracking and staged hydroprocessing process
EP1061117A1 (en) 1999-06-16 2000-12-20 Fina Research S.A. Production of olefins
FR2803596B1 (fr) * 2000-01-11 2003-01-17 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de fractions petrolieres comprenant une etape d'hydroconversion lit bouillonnant, une etape de separation, une etape d'hydrodesulfuration et une etape de craquage
US20010042701A1 (en) 2000-04-17 2001-11-22 Stuntz Gordon F. Cycle oil conversion process
US20010042702A1 (en) 2000-04-17 2001-11-22 Stuntz Gordon F. Cycle oil conversion process
FR2812302B1 (fr) * 2000-07-31 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage en 2 etapes de charges hydrocarbonees
US6538169B1 (en) 2000-11-13 2003-03-25 Uop Llc FCC process with improved yield of light olefins
US6656346B2 (en) * 2001-06-07 2003-12-02 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Fluid catalytic cracking process for heavy oil
US20020195373A1 (en) 2001-06-07 2002-12-26 Takashi Ino Heavy oil fluid catalytic cracking process
JP2004535489A (ja) 2001-06-08 2004-11-25 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 流動接触分解法
US6783660B2 (en) * 2001-10-25 2004-08-31 Chevron U.S.A. Inc. Multiple hydroprocessing reactors with intermediate flash zones
CN1202216C (zh) 2002-11-02 2005-05-18 中国石油化工股份有限公司 最大量生产中间馏分油的加氢裂化工艺
CN1227336C (zh) 2002-11-02 2005-11-16 中国石油化工股份有限公司 一种中压加氢裂化与催化裂化联合工艺
CN100345945C (zh) 2004-10-29 2007-10-31 中国石油化工股份有限公司 一种增产优质中间馏分油的两段加氢裂化方法
US7323099B2 (en) 2004-11-19 2008-01-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing C2 to C4 olefins
FR2886941B1 (fr) 2005-06-09 2010-02-12 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage doux incluant une dilution de la charge
US20070205139A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Sathit Kulprathipanja Fcc dual elevation riser feed distributors for gasoline and light olefin modes of operation
CN100569925C (zh) 2006-06-16 2009-12-16 中国石油化工股份有限公司 一种重、渣油组合加工方法
EP2154225B1 (en) 2008-07-23 2019-03-06 Research Institute of Petroleum Industry (RIPI) An integrated process for the conversion of heavy hydrocarbons to a light distillate and/or mid-distillate
CN101942339B (zh) 2009-07-09 2014-04-02 中国石油化工股份有限公司 沸腾床渣油加氢裂化与催化裂化组合工艺方法
US8529754B2 (en) 2009-09-28 2013-09-10 China Petroleum & Chemical Corporation Catalytic conversion process for producing more diesel and propylene

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10251664A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 炭化水素油の接触分解方法
US7074321B1 (en) * 2002-11-12 2006-07-11 Uop Llc Combination hydrocracking process for the production of low sulfur motor fuels
JP2010509329A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー 石油原料からのプロピレン生成量を最大化するための過酷度流動接触分解方法の高度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2688982A1 (en) 2014-01-29
US20130343957A1 (en) 2013-12-26
US20120241359A1 (en) 2012-09-27
US9101854B2 (en) 2015-08-11
US10207196B2 (en) 2019-02-19
CN103429709B (zh) 2016-04-13
KR20140025400A (ko) 2014-03-04
CN103429709A (zh) 2013-12-04
KR101895644B1 (ko) 2018-09-05
EP2688982A4 (en) 2014-11-19
WO2012128973A1 (en) 2012-09-27
JP6054365B2 (ja) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054365B2 (ja) 水素化分解及び流動接触分解を統合する分解システム及びプロセス
JP6054366B2 (ja) 統合型水素化分解及び流動接触分解システム及びプロセス
KR101954472B1 (ko) 하향류 반응기에서 파라핀계 나프타의 유동접촉분해 방법
US11118123B2 (en) Processes and systems for petrochemical production integrating coking and deep hydrogenation of coking products
RU2565048C1 (ru) Способ конверсии потока углеводородов и, по усмотрению, получения переработанного дистиллятного продукта
EP3077484B1 (en) Integrated solvent-deasphalting and fluid catalytic cracking process for light olefin production
US10894922B2 (en) Processing vacuum residuum and vacuum gas oil in ebullated bed reactor systems
CN108350367B (zh) 流化催化裂化的方法和系统
CN102093912A (zh) 柴油基础油料最大化的催化裂化方法
US11242493B1 (en) Methods for processing crude oils to form light olefins
WO2021163352A1 (en) Processes and systems for petrochemical production integrating deep hydrogenation of distillates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250