JP2014508413A - 低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス - Google Patents

低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2014508413A
JP2014508413A JP2013553667A JP2013553667A JP2014508413A JP 2014508413 A JP2014508413 A JP 2014508413A JP 2013553667 A JP2013553667 A JP 2013553667A JP 2013553667 A JP2013553667 A JP 2013553667A JP 2014508413 A JP2014508413 A JP 2014508413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
field control
control element
gate
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735139B2 (ja
Inventor
シミン,グリゴリー
シュール,マイケル
ギャスカ,レミジジャス
Original Assignee
センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2014508413A publication Critical patent/JP2014508413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735139B2 publication Critical patent/JP5735139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/405Resistive arrangements, e.g. resistive or semi-insulating field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Abstract

低伝導電界制御素子を含む半導体デバイスが提供される。このデバイスは、活性領域を含む半導体と、前記活性領域に対する一組のコンタクトを含むことができる。電界制御素子は、前記一組のコンタクトの内の一つ以上のコンタクトへ連結されることができる。電界制御素子は、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導層から形成されることができる。直流電流及び/又は低周波数動作中に、電界制御素子は、金属電極と同様に動作することができる。しかしながら、高周波数動作中、電界制御素子は、絶縁体と同様に動作することができる。

Description

(関連出願の参照)
本願は、2011年2月25日に提出された“Semiconductor device with low−conducting field−controlling elements(低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス”と題する同時係属米国仮出願第61/442,821号の利益を主張し、それは、参照によってここに組み込まれる。
本開示は、概して半導体デバイスに関し、より具体的には、一つ以上の低伝導電界制御素子を含む半導体デバイスに関する。
典型的には、半導体デバイスは、直流(DC)でバイアスされる及び/又は、例えば、10メガヘルツ(MHz)未満の比較的低周波数で変調される。同時に、そのデバイスは、より高い周波数(例えば、1ギガヘルツ(GHz)を超える)で信号を発生し、増幅し、及び/又は操作することができる。一方で、DCバイアス且つ低周波数で、及び高い周波数でデバイス設計を最適化する要求は、相反するものであり、同時にそれらを満たすことは困難又は不可能である。例えば、図1は、スイッチとして動作され得る従来の技術に従う例示的なヘテロ構造電界効果トランジスタ(HFET)2Aを示している。電力コンバータのような回路で実施されると、HFET2Aのデバイスダイナミックオン抵抗が最小にされるべきである。その結果、ソース電極Sとドレイン電極Dとの間の全チャネル長を最小にすることが望ましい。しかしながら、HFET2Aが絶縁破壊を生じることなく高電圧レベルに耐えるために、ゲート電極Gとドレイン電極Dとの間の距離LGDは、十分に大きい必要がある。理由は、外部電圧降下の大部分は、これら二つの電極間で生じるからである。従って、大きな絶縁破壊電圧と低オン抵抗の必要性は、相反するものである。
図2は、従来の技術に従う、絶縁破壊の問題を処理する一つのアプローチを描く他のHFET2Bを示す。HFET2Bは、ゲート・ソース間とゲート・ドレイン間に配置された誘電体3A、3Bと電界変調プレート(FP)を含んでいる。ゲート電極Gへ接続された電界変調プレートFPが示されているが、他のアプローチでは、一つ又は幾つかの電界変調プレートFPをソース電極S、ドレイン電極D、及び/又はゲート電極Gへ接続する。いずれにしても、電界変調プレートFPは、ピーク電界を二つ又はそれより多くのピークへ分割することによって電極のエッジ近くでそのピーク電界を減少し、それによって、HFET2Bの絶縁破壊電圧を増加する。しかしながら、電界変調プレートFPは、電極同志間の半導体キャパシタンスを増加し、従って、HFET2Bに対する最大動作周波数を減少する。
図3Aと3Bは、従来の技術に従って無線周波数(RF)スイッチとして動作される時オン状態とオフ状態の例示的なHFET2Cを示す。図3Aに示されるオン状態において、伝導チャネル4は、ソース電極Sとドレイン電極Dとの間に存在する。HFET2Cをオフにするために、対応するバイアスがゲート電極Gに印加され、ゲート電極Gの下のチャネルを消滅させ、それによって、ドレイン電極Dとソース電極Sの導通を解消する。しかしながら、この導通解消は、低周波数で当てはまるに過ぎない。図3Bに描かれた高周波数では、容量性カップリングがチャネルのソース側とドレイン側との間に存在し、それがHFET2Cに対する最大動作周波数を減少する。チャネル4が全ソース・ドレイン間で完全に空乏化されていると、デバイスキャパシタンスがより低くなり、最大動作周波数がより高くなる。
上記に鑑み、本発明者等は、例えば、解決策として、ゲート・ドレイン間の電界分布の制御(例えば、完全に)によって電界効果トランジスタの高電圧及びマイクロ波特性を十分に改善することができると認識している。本発明の態様は、低伝導電界制御素子を含む半導体デバイス(a semiconductor device including a low conducting field-controlling element)を提供する。このデバイスは、活性領域を含む半導体と、この活性領域への一組のコンタクトを含むことができる。電界制御素子は、その一組のコンタクトの一つ以上のコンタクトへ連結されることができる。電界制御素子は、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導層から形成されることができる。直流電流及び/又は低周波数動作中に、電界制御素子は、金属電極と同様に動作することができる。しかしながら、高周波数動作中は、電界制御素子は、絶縁体と同様に動作することができる。
本発明の第1の態様は、活性領域を含む半導体、その活性領域に対する一組のコンタクト、及び前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つのコンタクトへ連結される電界制御素子、を備えるデバイスであって、電界制御素子が、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導層を備えるデバイスを提供する。
本発明の第2の態様は、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、及び両者の間のデバイスチャネル、ゲート、及びソースコンタクト、ドレインコンタクト、又はゲートの内の少なくとも一つに連結され且つ単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導電界制御素子を備える電界効果トランジスタを提供する。
本発明の第3の態様は、ソースコンタクト、ドレインコンタクト、及び両者の間のデバイスチャネル、ゲート、及びソースコンタクト、ドレインコンタクト、又はゲートの内の少なくとも一つに連結され且つ単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導電界制御素子を含む少なくとも一つの電界効果トランジスタを備えるスイッチを提供する。
本発明の例示的な態様は、ここで記述された問題の一つ以上の問題及び/又は議論されない一つ以上の他の問題を解決するように設計される。
従来の技術に従う例示的なヘテロ構造電界効果トランジスタ(HFET)を示す。 従来の技術に従う他のHFETを示す。 従来の技術に従う無線周波数スイッチとして動作する時のオン状態とオフ状態の例示的なHFETを夫々示す。 従来の技術に従う無線周波数スイッチとして動作する時のオン状態とオフ状態の例示的なHFETを夫々示す。 第1の態様に従う例示的な半導体デバイスを示す。 実施の形態に従う種々のHFETのゲート・ドレイン間における電界プロファイルの概略比較を示す。 従来のHFETと実施の形態に従う電界制御素子を含むHFETの実験絶縁破壊電圧特性を示す。 第2の実施の形態に従う例示的なデバイスを示す。 第3の実施の形態に従う例示的なデバイスを示す。 第4の実施の形態に従う例示的なデバイス示す。 第5の実施の形態に従う例示的なデバイスを示す。 実施の形態に従う無線周波数(RF)スイッチとして動作するように構成された例示的なHFETを示す。 実施の形態に従う無線周波数(RF)スイッチとして動作するように構成された例示的なHFETを示す。 従来の技術のRFスイッチと実施の形態に従うHFETを使用して作られたRFスイッチの実験の挿入損失と絶縁特性を示す。 第6の実施の形態に従う例示的なデバイスを示す。 第7の実施の形態に従う例示的なデバイスを示す。 実施の形態に従う回路を制作するための例示の流れ図を示す。
本開示のこれら及び他の特徴は、本発明の種々の態様を表現する添付の図面と共に本発明の種々の態様の以下の詳細な記述からより容易に理解される。
図面は、縮尺比でない場合もあることに留意すべきである。図面は、本発明の典型的な態様のみを表現することを意図しており、従って、本発明の範囲を制限するものと考えるべきではない。図面において、類似の番号は、図面同士間の類似の素子を表す。
上で指摘したように、本発明の態様は、低伝導電界制御素子を含む半導体デバイスを提供する。このデバイスは、活性領域を含む半導体、及びその活性領域に対する一組のコンタクトを含むことができる。電界制御素子は、前記一組のコンタクトの内の一つ以上のコンタクトへ連結されることができる。電界制御素子は、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導層から形成されることができる。直流及び/又は低周波数動作中に、電界制御素子は、金属電極と同様に動作できる。しかしながら、高周波数動作中に、電界制御素子は、絶縁体と同様に動作できる。実施の形態において、電界制御素子は、対応する半導体デバイスを動作するために、周波数範囲、動作電圧、最大電力、及び/又は同様なものを増加するように構成される。ここで使用されるように、特に断りのない限り、用語“一組(set)”は、一つ以上の(即ち、少なくとも一つ)を意味し、フレーズ“あらゆる解決策(any solution)”は、あらゆる今公知の又は今後開発される解決策を意味する。
図面を参照すると、図4は、第1の実施の形態に従う例示的な半導体デバイス10を示す。基板12、イニシエーション層13、バッファ層15、活性層14、バリア層16、ソースコンタクト18A、ドレインコンタクト18B、及びゲート20、を含むデバイス10を示し、これらの各々が任意の解決策を使用して、製造及び制作されることができる。基板12は、例えば、サファイア、ダイアモンド、ゲルマニウム(Ge)、窒化ガリウム(GaN)、シリコン、炭化ケイ素(SiC)、ガリウムヒ素(GaAs)、及び/同様なものを含む、種々のタイプの化合物半導体や誘電材料のいずれかから形成されることができる。更に、基板12は、伝導及び/又は半伝導基板から構成されることができる。
示されているように、イニシエーション(initiation)層13とバッファ層15は、基板12と活性層14との間に配置されることができる。しかしながら、これは、種々の可能な構成の例示に過ぎず、これらの構成の各々は、イニシエーション層13及び/又はバッファ層15を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよいことを理解すべきである。いずれにしても、デバイス10のヘテロ構造は、複数の材料系の内の任意の材料から作られる種々の層を含むことができる。更に、ここで記述されるヘテロ構造における層の一つ以上の層は、ストレインを緩和する一つ以上の特性を含むことができる。例えば、層は、超格子構造から形成されることができる。
実施の形態において、基板12は、SiCから形成され、活性層14は、窒化ガリウム(GaN)から形成され、且つバリア層16は、窒化ガリウムアルミニウム(AlGaN)から形成される。しかしながら、これは、種々の可能なIII族窒化物系デバイスの例示に過ぎないことを理解すべきである。この点で、層13、14、15、16は、BAlGaInN、そこでは、0≦W,X,Y,Z≦1及びW+X+Y+Z=1のような、一つ以上のIII族元素(例えば、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga),及びインジウム(In))と窒素(N)よりなるIII族窒化物材料の種々のタイプの任意の組み合わせから形成されることができる。例示的なIII族窒化物材料は、III族元素の任意のモル分率を有するAlN、GaN、InN、BN、AlGaN、AlInN、AlBN、InGaN、AlGaInN、AlGaBN、AlInBn、及びAlGaInBNを含む。更に、デバイス10は、GaAs、GaAlAs、InGaAs、インジウムリン(InP)、及び/又は同様なもののような他のタイプのIII−V族材料を含む他の半導体材料から形成されることを理解すべきである。
更に、デバイス10は、デバイス10のゲート20とドレイン18Bとの間の領域に配置される低伝導電界制御素子22を含む。この電界制御素子22は、低伝導材料の層から形成されることができる。この低伝導材料は、金属電極の表面抵抗よりもかなり高いが誘電材料の表面抵抗よりも非常に低い表面抵抗を有することができる。その結果、電界制御素子22の、充填―再充填時間に関連する特性は、金属電極のそれよりもかなり高い。この点で、典型的には、パルス又は正弦波変調のために使用されるDC又は低周波数(例えば、10メガヘルツ(MHz)未満)でのデバイス10の動作中、電界制御素子22は、金属電極と同様に動作する。しかしながら、高(信号)周波数(例えば、典型的には、100MHzを超える)でのデバイス10の動作中、電界制御素子22は、絶縁体と同様に動作し、それによって、デバイス周波数性能を悪化しない。実施の形態では、電界制御素子22の材料は、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する。例示の低伝導材料は、例えば、InGaN、半導体、低伝導誘電単結晶、テクスチャー、多結晶又はアモルファス材料、半金属材料、ニッケル及び他の金属の酸化物、及び/同様なものを含む。
本発明の態様は、主にヘテロ構造電界効果トランジスタを参照して示され且つ記述される。しかしながら、低伝導電界制御素子22は、例えば、電界効果トランジスタ、ヘテロ構造電界効果トランジスタ、絶縁ゲート電界効果トランジスタ、絶縁ゲートヘテロ構造電界効果トランジスタ、多重ヘテロ構造電界効果トランジスタ、多重ヘテロ構造絶縁ゲート電界効果トランジスタ、反転電界効果トランジスタ、反転ヘテロ構造電界効果トランジスタ、反転絶縁ゲート電界効果トランジスタ、反転絶縁ゲートヘテロ構造電界効果トランジスタ、反転多重ヘテロ構造電界効果トランジスタ、反転絶縁ゲート多重ヘテロ構造電界効果トランジスタ及び/又は同様なものを含む種々のタイプの電界効果トランジスタで実行されることができる。更に、低伝導電界制御素子は、例えば、任意のタイプのダイオード、半導体抵抗器、半導体センサ、発光ダイオード、レーザ、集積素子、及び/又は同様なものを含む、他のタイプの半導体デバイスで実行されることができる。
ここで記述されるように、実施の形態では、低伝導電界制御素子22は、デバイス10が低周波数で動作している時に、導体(例えば、電極)として働き、デバイス10が目標のデバイス動作周波数範囲(高周波数)内で動作している時に、誘電体として動作することが望ましい。この場合、電界制御素子22は、全電極面積、その結果、デバイスキャパシタンスが僅かに増加する。以下の議論は、発明者等よって現在理解されている、デバイス10と低伝導電界制御素子22の例示の一組の特性に対する理論的ベースを提供する。
電界制御素子22(低伝導層、LCL)に対する時定数は、τLCL=LCLLCL,そこでは、RLCLは、電界制御素子22の抵抗であり、CLCLは電界制御素子22とデバイスチャネル24とデバイス10中の他の電極の間の全キャパシタンスである、として表されることができる。低伝導電界制御素子22が、無線周波数(RF)のような高周波数の動作中にデバイス10のインピーダンスに影響を及ぼさないために、電界制御素子22に対する時定数は、1/(2πfMIN)よりも大きくあるべきであり、そこでは、fMINが、デバイス10に対する最低目標動作周波数であり、それで以下の式(1)を生じる。
最小目標動作周波数に対して、fMIN≒1GHZ、τLCL>1.6×10−10sである。ゲート・ドレイン領域に位置される電界制御素子22に対して、電界制御素子22の下のチャネル24は、典型的には、最大切換え又は電力増幅動作形態において空乏化される。この場合、電界制御素子22の残りのキャパシタンスは、COFF≒0.15pF/mm程度である。式(1)を使用して、電界制御素子22に対する対応する単位幅抵抗、RLCL、は、
として計算されることができる。
実用目的のため及び材料選択のため、電界制御素子22の必要な抵抗は、シート抵抗(フィルム抵抗“平方当り”)、RLCLSH、に関して表される。長さ、LLCL、と幅、W、を有する電界制御素子22に対して、
となる。
図4において、電界制御素子22の長さは、ゲート・ドレイン間、LGD、程度である。実施の形態において、電力変換器で使用されるデバイス10は、LGD=5から20μmを有する。LGD=10μmでW=1mm(式(2)が1mm当りキャパシタンスを使用するので)と仮定して且つ式(3)を使用して、目標シート抵抗、RLCLSH、は、
として計算される。
実施の形態において、電界制御素子22は、デバイス10のバイアスのパルス変調をするように十分に高速にすることができる。例えば、必要な切換え時間、τSW<1μs、と仮定し、且つ式(1)と(4)を使用して、電界制御素子22のシート抵抗に対する上限は、RLCLSH<1.25×10Ω/sq.である。この場合、RLCLSH〜10Ω/sqの選択は、電界制御素子22のシート抵抗に対して妥当である。
他の実施の形態において、電界制御素子22は、チャネル24の非空乏化領域上に配置されることができる。この場合、電界制御素子22とチャネル24との間の典型的キャパシタンスは、デバイス10のゲート・チャネル間のキャパシタンスに対応する。例えば、典型的なIII族窒化物デバイス10の場合、ゲート・チャネル間のキャパシタンスは、約1から2pF/mmである。1.5pF/mmを平均値として使用して且つ上述と同じ動作周波数範囲及び切換え範囲に対して、電界制御素子22のシート抵抗の許容値の範囲は、
として見つけられる。
実施の形態において、図4に示されるゲート・ドレイン間への電界制御素子22の含有は、ゲート・ドレイン間における電界の不均一性を減少/除去し、それによって、従来の技術の絶縁破壊電圧を越えてデバイス10の絶縁破壊電圧を増加する。高周波数では、ここで記述されるように設計される抵抗を有する電界制御素子22は、絶縁体として働き、従って、デバイス10のキャパシタンスを増加しないか又は非常に僅かの増加となる。
この点で、図5は、実施の形態に従う種々のデバイスのゲート・ドレイン間における電界プロファイルの概略的な比較を示す。特に、図5は、図1のHFET2A(HFETとして識別される)に対応する電界プロファイル、図2のHFET2B(FP HFETとして識別される)に対応する電界プロファイル、及び図4のデバイス10(LCL HFETとして識別される)に対応する電界プロファイルを含む。描かれているように、デバイス10の電界は、HFET2AやHFET2Bの均一性に比較してゲート・ドレイン間にわたって著しくより均一である。
そのような均一な電界プロフィルは、所与のゲート・ドレイン間に対して達成可能な最も高い絶縁破壊電圧を生じ得る。この点で、図6は、従来のHFET2A(図1、図6においてHFETとしてラベル表示される)と実施の形態に従う電界制御素子22を含むデバイス10(図6においてLCL HFETとしてラベル表示される)の実験的な絶縁破壊電圧特性を示す。概念の証明として、同一形状の従来の技術のHFET2Aとデバイス10(LCL HFET)が製作され、且つ対応した絶縁破壊電圧が比較されている。デバイス10に対する電界制御素子22は、有機金属化学気相成長法(MOCVD)で堆積したInGaNフィルムによって形成されている。図6で説明されているように、デバイス10は、HFET2Aの絶縁破壊電圧に比較して絶縁破壊電圧の2倍を超える増加を得ている。
デバイスのゲート・ドレイン間に配置された低伝導材料の表面層を備える電界制御素子22を含むデバイス10(図4)が示される。実施の形態に従うデバイスは、望ましい機能に依存してデバイスの種々の位置に配置される一つ以上の電界制御素子を含むことができることを理解すべきである。この点で、デバイスの実施の形態は、デバイスのゲート・ソース間に配置される表面層を備える電界制御素子を含むことができる。更に、電界制御素子は、追加のコンタクト又は不動態化層を形成でき、ストレインリリーフ層を形成でき、金属電極を交換でき、エピタキシャル構造において埋め込まれる/成長されることができ、及び/又は同様なことを行うことができる。いずれにしても、各場合及びここで記述される追加の実施の形態において、電界制御素子は、低伝導材料から形成されることができる。
例えば、図7は、第2の実施の形態に従う例示的デバイス30を示す。一組の低伝導電界制御素子22Aと22Bを含むデバイス30が示されており、各素子がデバイス30のソース・ゲート間とゲート・ドレイン間に配置される表面層を夫々備える。実施の形態において、その一組の電界制御素子22Aと22Bは、単一で一体の表面層を備え、その層は、ソース・ドレイン間を完全に横切る(被覆する)又はソース・ドレイン間を部分的に被覆するのみである。これらの間を部分的に被覆する場合、その一組の電界制御素子22Aと22Bは、ゲート電極20のみと接触していることができる、一つ以上のデバイス電極18A、18B、20と接触していることができる、又はデバイス電極18A、18B、20のいずれとも接触していない。デバイス30の動作中、その一組の電界制御素子22Aと22Bは、トラップされた電荷を除去するための伝導路として働くことができ、従って、ゲート及び/又はドレインラグを減少し、それは、III族窒化物HFET及び他のタイプのデバイスで観察されることができる。
図8は、第3の実施の形態に従う例示のデバイス32を示す。デバイス32は、夫々ソース・ゲート間とゲート・ドレイン間の両方に配置された一組の絶縁層26Aと26Bを含む。各絶縁層26A、26Bは、誘電材料、半導体材料、及び/又は同様の材料によって形成されることができる。更に、デバイス32は、ゲート20へ接続される電界変調プレートを形成する低伝導制御素子22を含む。絶縁層26A、26Bは、電界制御素子22のシート抵抗よりも少なくとも一桁高いシート抵抗を有することができる。この点で、絶縁層26A、26Bは、半導体構造から部分的に又は完全に電界制御素子22を分離することができる。この場合、従来の技術の電界プレートFP(図2)とは異なり、電界制御素子22は、ドレイン電極18Bやチャネル24に対する顕著な追加のキャパシタンスを形成せず、従って、デバイス32の周波数性能を悪化しない。
図9は、第4の実施の形態に従う例示のデバイス34を示す。この場合、デバイス34は、ゲート電極20へ接続される第1の電界制御素子28Aとソース電極18Aへ接続される第2の電界制御素子28Bを含む。絶縁層26は、ゲート20と第1の電界制御素子28Aを封止し、それによって、ゲート20と第1の電界制御素子28Aから第2の電界制御素子28Bを分離する。実施の形態において、第1の電界制御素子28A又は第2の電界制御素子28Bの少なくとも一方は、ここで述べられた材料の低伝導層から形成され、他方、素子28A、28Bの一方は、金属から形成されることができる。
図10は、第5の実施の形態に従う例示のデバイス36を示す。この場合、デバイス36は、図9のデバイス34と同様に構成されるが、このデバイス36は、ドレイン電極18Bへ接続される第3の電界制御素子28Cを含む。更に、絶縁層26は、第2の電界制御素子28Bの上に延びており、それによって、第2の電界制御素子28Bから第3の電界制御素子28Cを分離する。この場合、電界制御素子28A乃至28Cの内の一つ以上の電界制御素子は、材料の低伝導層から形成されるが、電界制御素子28A乃至28Cの内の多くて二つは、金属から作られることができる。ここで議論されているように、デバイス34、36の各々において、電界制御素子28A乃至28Cの内の一つ以上の電界制御素子は、金属で作られることができる。材料の低伝導層及び/又は金属から形成される電界制御素子28A乃至28Cの特定の構成は、特定の一組のデバイス要求及び/又は動作周波数に基づいて選択されることができる。
図11Aと図11Bは、実施の形態に従う、夫々オン状態及びオフ状態にある無線周波数(RF)スイッチとして働くよう構成された例示のHFET40を示す。HFET40は、ソース・ドレイン間に配置される低伝導電界制御素子42を含む。デバイス30(図7)と同様に、HFET40の電界制御素子42は、ゲート電極20へ接続され、部分的に又は完全にソース・ドレイン間を被覆する。この構成において、電界制御素子42は、全ソース・ドレイン間におけるチャネル24を空乏化するために使用されることができる。例えば、外部バイアスが、ゲート電極20の電位と同じ電位を低伝導素子42へ印加する。その結果、チャネル24がゲート電極20の下で空乏化されると、空乏25が、図11Bに矢印で示されるように、低伝導素子42の下に延出する。空乏25は、それがオフ状態にある時に、HFET40の内部キャパシタンスを顕著に減少できる。ここで記述されるように設計された抵抗を有する低伝導電界制御素子42は、オフ状態において、HFET40のソース・ドレインカップリングに対して最小の影響を有することになる。
図12は、従来の技術のRFスイッチ(図12において従来(Conventional)とラベル表示される)と実施の形態に従うHFETを使用して作られるRFスイッチ(図12においてLCLとラベル表示される)の実験の挿入損失と絶縁特性を示す。特に、同一の形状の従来の技術のHFETと低伝導素子HFET RFスイッチが、制作されて、それらの対応する挿入損失と絶縁が比較されている。低伝導素子は、図11Aと11Bに示されるように、MOCVD法で堆積されたInGaNフィルムによって形成されている。得られた単極双投(SPDT)RFスイッチに対する挿入損失と絶縁周波数依存性は、図12に示されている。図示されているように、約6ギガヘルツの動作周波数で、挿入における約二分の一の減少と絶縁における約6デシベルの増加が低伝導素子HFET RFスイッチに対して得られている。
図13は、第6の実施の形態に従う例示のデバイス44を示す。デバイス44は、1対の低伝導電界制御素子46Aと46Bを含み、これらの素子の各々が、それぞれ、対応するソース電極18Aとドレイン電極18Bに隣接して配置されている。電界制御素子46Aと46Bは、ゲート20の下に延出する誘電体層26によって夫々の電極18A、18Bと半導体構造から分離されている。この分離によって、それぞれ、コネクタVS1、VD1を介する外部バイアス電圧及び/又は信号の低伝導素子46A,46Bへの印加が可能となる。外部バイアス電圧及び/又は信号は、コネクタV、Vを介する対応する電極18A、18Bへ印加される外部電圧/信号から独立できる。
実施の形態において、電界制御素子46A、46Bは、デバイスチャネル24のコンダクタンスにおける電圧制御変化を提供するために使用される。例えば、チャネル24の電圧電位に関して正である電界制御素子46A、46Bに電圧バイアスを印加することによって、2次元電子ガス(2DEG)蓄積は、ゲート20の下の電子濃度、従って、閾値電圧に影響を及ぼすことなく対応するアクセス領域において達成することができる。そのような構成は、例えば、高周波数で高相互コンダクタンスデバイス、特に、サブミクロンのゲート20を有するものであって、大きく異なるアクセス領域の抵抗がデバイスの動作の最大周波数に顕著な影響を及ぼすものにおいて有益である。この点で、アクセス領域における最も高い電子濃度が望ましいが、ソース・ゲートとゲート・ドレインの選択的ドーピングを達成するのが困難であり得る。電界制御素子46A、46Bは、ゲート凹所化、選択的ドーピング、材料の成長、及び/又は同様のことを必要とすることなく、アクセス領域の伝導性の直接制御を可能とする。
図14は、第7の実施の形態に従う例示のデバイス50を示す。デバイス50は、デバイスチャネル24の下に埋め込まれる低伝導電界制御素子52を含む。電界制御素子52は、デバイスエピタキシャル構造内に埋め込み層を備え、チャネル24の近傍に、例えば、チャネルの空間電荷領域内に、例えば、一般的には、デバイス活性領域から1マイクロメートルまでのところに10ナノメートルの範囲内に配置されることができる。電界制御素子52は、デバイスコンタクトの内の一つ以上のデバイスコンタクトへ電気的に接続及び/又は容量的に連結されることができる。電界制御素子52の抵抗率は、電界制御素子52の特性時定数がトラップされた電荷の特性時定数よりも低いが、デバイス50に対する最も低い目標動作周波数に対応する信号の周期よりもかなり高いように設計されることができる。このように、電界制御素子52は、デバイスの動作周波数への最小の影響を有することができると共に、トラップされた電荷を除去することができる。このような構成は、例えば、大量のキャリアがデバイスヘテロ構造のバッファ層15(図4)にトラップされる得るIII族窒化物及び他の半導体材料において有益であることができる。
ここで記述される種々の半導体デバイスは、任意の解決策を使用して製造されることができることを理解すべきである。例えば、デバイスヘテロ構造は、任意の解決策を使用して、例えば、基板12を得(例えば、形成し、準備し、捕獲し、及び/又は同様な動作をし)、その上にイニシエーション層13及び/又はバッファ層15を形成し(例えば、成長し、蒸着し、接着し、及び/又は同様な動作をし)、その上に活性層14を形成し、及び活性層14上にバリア層16を形成することによって形成されることができる。更に、金属電極(単数又は複数)、誘電体層(単数又は複数)、及び/又は同様なものは、デバイスヘテロ構造上に形成されることができる。更に、ここで記述されるように、デバイスの製造は、任意の解決策を使用しての一つ以上の低伝導電界制御素子の形成を含むことができる。ここで記述されるデバイスの製造は、例えば、マスク層のような仮の層の堆積と除去、一つ以上の層のパターン化、図示されていない一つ以上の追加の層の形成、サブマウントへの適用(例えば、コンタクトパッドを介する)及び/又は同様な動作を含む追加の処理を含むことができる。
半導体デバイスを設計及び/又は制作する方法としてここで示され且つ記述されているが、本発明の態様は、更に、種々の代替えの実施の形態を提供することが理解される。例えば、一実施の形態において、ここで記述されるように設計及び制作される半導体デバイスの内の一つ以上の半導体デバイスを含む回路を設計及び/又は制作する方法を提供する。
この点で、図15は、実施の形態に従う回路126を制作する例示的な流れ図を示す。最初に、ユーザは、デバイス設計システム110を利用してここで記述されるような半導体デバイスのためのデバイス設計112を発生することできる。デバイス設計112は、デバイス設計112によって定義される特徴に従って、デバイス製造システム114によって使用されて一組の物理的デバイス116を発生することができるプログラムコードを備えることができる。同様に、デバイス設計112は、ユーザが利用して回路設計122(例えば、一つ以上の入力と出力を回路に含まれる種々のデバイスへ接続することによって)を発生できる回路設計システム120(例えば、回路で使用される利用可能なコンポーネントとして)へ提供されることができる。回路設計122は、ここで記述されるように設計されるデバイスを含むプログラムコードを備えることができる。いずれにしても、回路設計122及び/又は一つ以上の物理的デバイス116は、回路設計122に従って物理的回路126を発生できる回路制作システム124に対して提供されることができる。物理的回路126は、ここで記述されるように設計される一つ以上のデバイス116を含むことができる。
他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように半導体デバイス116を設計するためのデバイス設計システム110及び/又は半導体デバイス116を制作するためのデバイス制作システム114を提供する。この場合、システム110や114は、ここで記述されるように半導体デバイス116を設計する及び/又は制作する方法を実施するようにプログラムされる汎用コンピューティングデバイスを備えることができる。同様に、本発明の実施の形態は、ここで記述されるように設計及び/又は制作される少なくとも一つのデバイス116を含む回路126を設計するための回路設計システム120及び/又は回路126を制作するため回路制作システム124を提供する。この場合、システム120や124は、ここで記述されるように少なくとも一つの半導体デバイス116を含む回路126を設計する及び/又は制作する方法を実施するようにプログラムされる汎用コンピューティングデバイスを備えることができる。
更に他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように、実行されると、コンピュータシステムが半導体デバイスを設計する及び/又は制作する方法を実施することを可能とする少なくとも一つのコンピュータ可読媒体に固定されるコンピュータプログラムを提供する。例えば、このコンピュータプログラムは、ここで記述されるように、デバイス設計システム110がデバイス設計112を発生することを可能とすることができる。この点で、コンピュータ可読媒体は、コンピュータシステムによって実行されると、ここで記述されるプロセスの幾つか又はすべてを実施するプログラムコードを含む。用語“コンピュータ可読媒体”は、プログラムコードの格納コピーが認識され、再生され、或いはコンピューティングデバイスによって通信される現在既知の又は今後開発される表現の任意のタイプの有形的表現媒体の一つ以上の媒体を備えることが理解されたい。
他の実施の形態において、本発明は、コンピュータシステムによって実行されると、ここで記述されるプロセスの幾つか又は全てを実施するプログラムコードのコピーを提供する方法を提供する。この場合、コンピュータシステムは、第2の離れた位置での受信のために、プログラムコードの特徴のセットの一つ以上を有する及び/又はそのセットのデータ信号にプログラムコードのコピーを符号化するように変更される一セットのデータ信号を発生及び送信するプログラムコードのコピーを処理できる。同様に、本発明の実施の形態は、ここで記述される一セットのデータ信号を受信し、そのセットのデータ信号を少なくとも一つのコンピュータ可読媒体に固定されるコンピュータプログラムのコピーに変換するコンピュータシステムを含む、ここで記述されるプロセスの幾つか又は全てを実施するプログラムコードのコピーを捕獲する方法を提供する。各場合において、前記セットのデータ信号は、任意のタイプの通信リンクを使用して、送信及び/又は受信されることができる。
更に他の実施の形態において、本発明は、ここで記述されるように半導体デバイスを設計するためのデバイス設計システム110及び/又は半導体デバイスを制作するためのデバイス制作システム114を発生する方法を提供する。この場合、コンピュータシステムが得られることができ(例えば、作られ、維持され、利用可能とされる等)、ここで記述されるプロセスを実行するための一つ以上のコンポーネントが得られて(例えば、作られ、購入され、使用され、変更される等)及びそのコンピュータシステムへ配置されることができる。この点で、配置は、(1)プログラムコードをコンピューティングデバイスへインストールすること、(2)一つ以上のコンピューティング及び/又はI/Oデバイスをコンピュータシステムへ追加すること、(3)コンピュータシステムを組み込み及び/又は変更してそのコンピュータシステムにここに記述されるプロセスを実行させること、及び/又は同様のことの内の一つ以上を備えることができる。
本発明の種々の態様の前述の記述は、例示と記述目的で提示された。その記述は、完全であることや、本発明を開示された正確な形態に制限することを意図してはおらず、多くの変更やバリエーションが可能であることは明らかである。当業者にとって明白であるそのような変更及びバリエーションは、添付の請求項によって定義される発明の範囲内に含まれる。

Claims (21)

  1. 活性領域を含む半導体、
    前記活性領域に対する一組のコンタクト、及び
    前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つのコンタクトへ連結される電界制御素子、を備えるデバイスであって、前記電界制御素子が、単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導層を備える、デバイス。
  2. 前記電界制御素子が表面層であり、且つ電界制御素子と前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つが共に前記活性領域の第1の側に配置される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記デバイスが一組の電界制御素子を含み、且つ前記一組の電界制御素子が前記活性領域に対応する領域の実質的に全てを被覆する、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記電界制御素子が前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つと電気的に連結される、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記制御素子が前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つと容量的に連結される、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記電界制御素子が前記活性領域から1マイクロメートル以内にあるデバイスのエピタキシャル構造に配置される層である、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記デバイスが、電界効果トランジスタとして動作するように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記電界制御素子が、前記電界制御素子のシート抵抗よりも少なくとも一桁高いシート抵抗を有する絶縁層によって前記半導体から少なくとも部分的に絶縁される、請求項1に記載のデバイス。
  9. 外部バイアス又は外部信号の少なくとも一方を前記電界制御素子へ印加するためのコネクタをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記電界制御素子は、前記一組のコンタクトの内の少なくとも一つに対する電界変調プレートを形成する、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記電界制御素子は、不動態化層又はストレインリリーフ層の少なくとも一方を形成する、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記半導体は、シリコン、炭化ケイ素、又はIII−V族材料の一つから形成される、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記半導体は、III族窒化物材料から形成される、請求項1に記載のデバイス。
  14. ソースコンタクト、ドレインコンタクト、及び前記ソースコンタクトと前記ドレインコンタクトとの間のデバイスチャネル、
    ゲート、及び
    前記ソースコンタクト、前記ドレインコンタクト、又は前記ゲートの内の少なくとも一つへ連結され、且つ単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導電界制御素子、を備える電界効果トランジスタ。
  15. 前記電界制御素子が、前記ゲートと前記ドレインコンタクトとの間に配置される表面層である、請求項14に記載のトランジスタ。
  16. 前記電界制御素子は、前記ソースコンタクトと前記ゲートとの間及び前記ゲートと前記ドレインコンタクトとの間の両方に配置される表面層である、請求項14に記載のトランジスタ。
  17. 前記電界制御素子と前記デバイスチャネルとの間に絶縁層を更に備え、前記電界制御素子が前記ゲートに付着され且つ前記ゲートと前記ドレインとの間内へ延出する、請求項14に記載のトランジスタ。
  18. 前記トランジスタが、前記ゲートに対する電界制御プレートと前記ソースコンタクト又は前記ドレインコンタクトの少なくとも一方に対する電界制御プレートを含み、前記電界制御プレートの内の一方が前記電界制御素子である、請求項14に記載のトランジスタ。
  19. 前記電界制御素子が、前記トランジスタのエピタキシャル構造に配置される、請求項14に記載のトランジスタ。
  20. 前記電界制御素子が、前記ソースコンタクトへ容量的に連結され、前記トランジスタが、前記ドレインコンタクトへ容量的に連結された第2の低伝導電界制御素子をさらに備える、請求項14に記載のトランジスタ。
  21. 少なくとも一つの電界効果トランジスタを備えるスイッチであって、この電界効果トランジスタは、
    ソースコンタクト、ドレインコンタクト、及び前記ソースコンタクトと前記ドレインコンタクトとの間のデバイスチャネル、
    ゲート、及び
    前記ソースコンタクト、前記ドレインコンタクト、又は前記ゲートの内の少なくとも一つへ連結され、且つ単位平方当り約10オームから単位平方当り約10オームの範囲内のシート抵抗を有する低伝導電界制御素子を備える、スイッチ。
JP2013553667A 2011-02-15 2012-02-15 低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス Active JP5735139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161442821P 2011-02-15 2011-02-15
US61/442,821 2011-02-15
US13/396,059 US8586997B2 (en) 2011-02-15 2012-02-14 Semiconductor device with low-conducting field-controlling element
US13/396,059 2012-02-14
PCT/US2012/025146 WO2012112630A1 (en) 2011-02-15 2012-02-15 Semiconductor device with low-conducting field-controlling element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508413A true JP2014508413A (ja) 2014-04-03
JP5735139B2 JP5735139B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=46636215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553667A Active JP5735139B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-15 低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8586997B2 (ja)
JP (1) JP5735139B2 (ja)
WO (1) WO2012112630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017220508A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 サンケン電気株式会社 半導体装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758132B2 (ja) 2011-01-26 2015-08-05 株式会社東芝 半導体素子
WO2013036593A1 (en) 2011-09-06 2013-03-14 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting field-controlling element
US9748362B2 (en) 2011-09-19 2017-08-29 Sensor Electronic Technology, Inc. High-voltage normally-off field effect transistor with channel having multiple adjacent sections
US9263533B2 (en) 2011-09-19 2016-02-16 Sensor Electronic Technology, Inc. High-voltage normally-off field effect transistor including a channel with a plurality of adjacent sections
US9673285B2 (en) 2011-11-21 2017-06-06 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US9647076B2 (en) 2011-11-21 2017-05-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Circuit including semiconductor device with multiple individually biased space-charge control electrodes
US9312347B2 (en) 2011-11-21 2016-04-12 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes
US8878154B2 (en) 2011-11-21 2014-11-04 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes
US8994035B2 (en) 2011-11-21 2015-03-31 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US9660038B2 (en) 2012-09-16 2017-05-23 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device
US9391189B2 (en) 2012-09-16 2016-07-12 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device
WO2014052948A1 (en) 2012-09-30 2014-04-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with breakdown preventing layer
US9741802B2 (en) 2012-09-30 2017-08-22 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with breakdown preventing layer
US9601611B2 (en) 2013-07-18 2017-03-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Lateral/vertical semiconductor device with embedded isolator
KR102100928B1 (ko) * 2013-10-17 2020-05-15 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터
US9673286B2 (en) * 2013-12-02 2017-06-06 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V transistor with semiconductor field plate
US10867792B2 (en) 2014-02-18 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High electron mobility transistor (HEMT) having an indium-containing layer and method of manufacturing the same
JP2015177016A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027284A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sanken Electric Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2007048866A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
JP2009253126A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
US20100156475A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Grigory Simin Field effect transistor with electric field and space-charge control contact

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4638341A (en) 1984-09-06 1987-01-20 Honeywell Inc. Gated transmission line model structure for characterization of field-effect transistors
US5196907A (en) 1990-08-20 1993-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Metal insulator semiconductor field effect transistor
US5126284A (en) 1991-10-25 1992-06-30 Curran Patrick A Method of inductively contacting semiconductor regions
US5241193A (en) 1992-05-19 1993-08-31 Motorola, Inc. Semiconductor device having a thin-film transistor and process
US5467021A (en) 1993-05-24 1995-11-14 Atn Microwave, Inc. Calibration method and apparatus
TW264575B (ja) 1993-10-29 1995-12-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP3907726B2 (ja) 1995-12-09 2007-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 微結晶シリコン膜の作製方法、半導体装置の作製方法及び光電変換装置の作製方法
US6107649A (en) * 1998-06-10 2000-08-22 Rutgers, The State University Field-controlled high-power semiconductor devices
US6538538B2 (en) 1999-02-25 2003-03-25 Formfactor, Inc. High frequency printed circuit board via
US6639255B2 (en) 1999-12-08 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. GaN-based HFET having a surface-leakage reducing cap layer
US20010009785A1 (en) 1999-12-30 2001-07-26 Mohamed Arafa Method of fabricating a supply decoupling capacitor
US6207584B1 (en) * 2000-01-05 2001-03-27 International Business Machines Corp. High dielectric constant material deposition to achieve high capacitance
US6759839B2 (en) 2000-01-11 2004-07-06 Anritsu Corporation Wide-band RF signal power detecting element and power detecting device using the same
US6690042B2 (en) 2000-09-27 2004-02-10 Sensor Electronic Technology, Inc. Metal oxide semiconductor heterostructure field effect transistor
US6690251B2 (en) 2001-04-11 2004-02-10 Kyocera Wireless Corporation Tunable ferro-electric filter
EP1296148A1 (en) 2001-09-25 2003-03-26 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) An apparatus for collecting signal measurement data at signal ports of an RF and microwave device-under-test
US7148683B2 (en) 2001-10-25 2006-12-12 Intematix Corporation Detection with evanescent wave probe
US6982204B2 (en) 2002-07-16 2006-01-03 Cree, Inc. Nitride-based transistors and methods of fabrication thereof using non-etched contact recesses
US6903385B2 (en) 2002-10-09 2005-06-07 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor structure having a textured nitride-based layer
US6998833B2 (en) 2003-11-05 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining S-parameters using a load
EP1678345B1 (de) 2003-11-07 2013-11-20 Henkel AG & Co. KGaA Farbige chromfreie konversionsschichten auf metalloberflächen
US7248866B1 (en) 2003-11-14 2007-07-24 Christos Tsironis Frequency selective load pull tuner and method
US7170111B2 (en) 2004-02-05 2007-01-30 Cree, Inc. Nitride heterojunction transistors having charge-transfer induced energy barriers and methods of fabricating the same
JP4810072B2 (ja) 2004-06-15 2011-11-09 株式会社東芝 窒素化合物含有半導体装置
US7238560B2 (en) 2004-07-23 2007-07-03 Cree, Inc. Methods of fabricating nitride-based transistors with a cap layer and a recessed gate
US7466012B2 (en) 2004-09-13 2008-12-16 International Rectifier Corporation Power semiconductor package
US7429534B2 (en) 2005-02-22 2008-09-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Etching a nitride-based heterostructure
US7231311B2 (en) 2005-04-19 2007-06-12 Jan Verspecht Method for characterizing high-frequency mixers
US7548069B2 (en) 2005-06-10 2009-06-16 Maury Microwave, Inc. Signal measurement systems and methods
US7932539B2 (en) 2005-11-29 2011-04-26 The Hong Kong University Of Science And Technology Enhancement-mode III-N devices, circuits, and methods
US8044432B2 (en) * 2005-11-29 2011-10-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Low density drain HEMTs
TW200817688A (en) 2006-08-30 2008-04-16 Advantest Corp Element judging device, method, program, recording medium and measuring device
US8461631B2 (en) 2007-02-23 2013-06-11 Sensor Electronic Technology, Inc. Composite contact for semiconductor device
US9647103B2 (en) 2007-05-04 2017-05-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor device with modulated field element isolated from gate electrode
JP2009231396A (ja) 2008-03-19 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8203348B1 (en) 2009-05-01 2012-06-19 Christos Tsironis Autonomous impedance tuner with human control interface
US7999287B2 (en) 2009-10-26 2011-08-16 Infineon Technologies Austria Ag Lateral HEMT and method for the production of a lateral HEMT

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027284A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sanken Electric Co Ltd 電界効果トランジスタ
JP2007048866A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Toshiba Corp 窒化物半導体素子
JP2009253126A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
US20100156475A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Grigory Simin Field effect transistor with electric field and space-charge control contact

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017220508A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 サンケン電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5735139B2 (ja) 2015-06-17
US8586997B2 (en) 2013-11-19
WO2012112630A1 (en) 2012-08-23
US20120205667A1 (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735139B2 (ja) 低伝導電界制御素子を有する半導体デバイス
TWI430341B (zh) 單一或多重閘極場平板之製造
US9660038B2 (en) Lateral/vertical semiconductor device
US9806184B2 (en) Semiconductor device with low-conducting field-controlling element
JP6124511B2 (ja) ゲート−ソースフィールドプレートを含むワイドバンドギャップトランジスタ
US9166048B2 (en) Lateral/vertical semiconductor device
CN108028273B (zh) 半导体装置和制造半导体装置的方法
US8994035B2 (en) Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US9312347B2 (en) Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes
US9647076B2 (en) Circuit including semiconductor device with multiple individually biased space-charge control electrodes
US9748362B2 (en) High-voltage normally-off field effect transistor with channel having multiple adjacent sections
CN103887334A (zh) GaN高电子迁移率晶体管和GaN二极管
WO2014052948A1 (en) Semiconductor device with breakdown preventing layer
US9673285B2 (en) Semiconductor device with low-conducting buried and/or surface layers
US9391189B2 (en) Lateral/vertical semiconductor device
US9263533B2 (en) High-voltage normally-off field effect transistor including a channel with a plurality of adjacent sections
TWI483397B (zh) 功率裝置及製造該功率裝置之方法
US9991372B2 (en) Device with channel having varying carrier concentration
WO2016100805A1 (en) Semiconductor device with multiple space-charge control electrodes
KR20150065068A (ko) 고전자 이동도 트랜지스터 및 이를 포함하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250