JP2014507784A - 基板の特殊な特性によって光学的クロストークが抑制されるシリコン光電子増倍管 - Google Patents

基板の特殊な特性によって光学的クロストークが抑制されるシリコン光電子増倍管 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507784A
JP2014507784A JP2013545057A JP2013545057A JP2014507784A JP 2014507784 A JP2014507784 A JP 2014507784A JP 2013545057 A JP2013545057 A JP 2013545057A JP 2013545057 A JP2013545057 A JP 2013545057A JP 2014507784 A JP2014507784 A JP 2014507784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
cell
photomultiplier tube
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013545057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908497B2 (ja
Inventor
ラズミック ミルゾヤン
政廣 手嶋
ボリス アナトリエヴィッチ ドルゴシェイン
パヴェル ゾルゼヴィッチ ブザン
アレクセィ アナトリーヴィッチ スティフトキン
Original Assignee
マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フォーデルング デル ヴィッセンシャフテン エー.ヴェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フォーデルング デル ヴィッセンシャフテン エー.ヴェー. filed Critical マックス−プランク−ゲゼルシャフト ツール フォーデルング デル ヴィッセンシャフテン エー.ヴェー.
Publication of JP2014507784A publication Critical patent/JP2014507784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908497B2 publication Critical patent/JP5908497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

シリコンをベースとする光電子増倍管のセル(1)は、第2の導電型の基板(21)と、第1の導電型の第1の層(2)と、第1の層(2)の上に形成されている第2の導電型の第2の層(3)と、を備えており、第1の層(2)と第2の層(3)とが第1のpn接合部を形成しており、光電子増倍管の動作時に、増倍管の裏面または側壁の方に伝搬する光の量のうち、無視し得る部分が増倍管の前面に戻るように、基板(21)が構成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルと、シリコンをベースとする光電子増倍管と、放射線検出器と、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルの製造方法とに関する。
本発明は、半導体光電子デバイスに関し、詳細には、可視スペクトル領域を含む、高い光検出効率を有する光検出器に関する。本発明による光検出器は、極めて微弱で高速な光信号の検出を採用する幅広い用途分野(例えば、産業用および医療用の断層撮影法、生命科学、原子核物理学、素粒子物理学、宇宙素粒子物理学など)において使用することができる。
最新式によるシリコンをベースとする光電子増倍管(SiPM)(例えば特許文献1を参照)は、個々のセルのアレイから構成される。シリコンをベースとする光電子増倍管は、特に、シリコン基板と、この基板の表面上に(例えばエピタキシャル層の中に)配置されている複数のセルとを備えている。各セルは、内部の個別の放電停止抵抗器(quenching resistor)を備えており、これらの放電停止抵抗器は、例えば高抵抗ポリシリコンからなり、すべてのセルを覆っているシリコン酸化物層の上に位置している。動作時、各セルには降伏電圧を超える逆バイアスが供給される。セルに光子が吸収されるとガイガー放電(Geiger discharge)が起こり、この放電は放電停止抵抗器によって制限される。
これらのデバイスの1つの大きな問題は「光学的クロストーク」として説明することができ、デバイスでは複数の異なる形の光学的クロストークが起こりうる。光学的クロストークの1つの形は、隣接するセルのガイガー放電において生じる光子に起因する。別の形の光学的クロストーク(本発明ではこの形のクロストークに対処する)は、増倍管の中で生成される光子のうち、第1のセルにおいて傾いた角度で生成されてデバイスの裏面または側面において内部全反射され(totally internally reflected)、別のセルに裏面または側壁から入射し、そこでガイガー放電を開始させる光子に起因する。このような状況は図1に示してあり、図1は、シリコンをベースとする光電子増倍管の概略断面図を示している。内部全反射の効率は100%であるため、後方反射された光子は、SiPMの壁によって何度か反射された後にセルの1つに吸収され、そのセルを作動させる。
図1は、個々のセル1のアレイを備えたシリコン光電子増倍管を示しており、個々のセル1は、デバイスの入射前面に互いに隣り合って配置されている。デバイス内で左端位置のセルにおいて角度Θで生成された光線は、デバイスの裏面において内部全反射され、したがって図示したアレイの右端位置の別のセルに入射する。シリコンにおける内部全反射の臨界角は、赤色スペクトル領域の光の場合、Θtot=arcsin1/3.5=16.6゜として容易に計算することができる。したがって、光子は、一次放電していない別のピクセルに伝搬してそこで放電を開始させることがある。さらに、光電子増倍管のサイズが大きいほど、内部全反射が起こる角度範囲が大きいことは明らかである。光電子増倍管の裏面に入射光が16.6゜未満の角度で当たる場合でも、増倍管から出て行くのは光の約70%にすぎず、光の30%は反射して戻る。
欧州特許第1755171号明細書
したがって、本発明の目的は、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルと、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルの製造方法と、複数のセルから構成されるシリコンをベースとする光電子増倍管であって、内部全反射および部分的な後方反射に起因するセル間の光学的クロストークが、光検出効率が大きく低下することなく大幅に減少する、シリコンをベースとする光電子増倍管と、を提供することである。
この目的は、独立請求項の特徴によって解決される。有利な実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明の基本的な発想は、前面においてデバイスに入りデバイスの中を裏面または側壁の方向に侵入した光のうち前面に戻る光が少なくなるように基板を構成することによって、シリコンをベースとする光電子増倍管の中での内部全反射および部分反射を防止または低減することである。結果として、入射光のうち実際に前面に戻るのは少量のみであり、したがって光学的クロストークが許容レベルまで減少する。
したがって、本発明は、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルであって、第2の導電型の基板と、第1の導電型の第1の層と、第1の層の上に形成されている第2の導電型の第2の層と、を備えており、第1の層と第2の層とが第1のpn接合部を形成しており、光電子増倍管の動作時に、増倍管の裏面または側壁の方に伝搬する光の量のうち、無視し得る部分が増倍管の前面に戻る、すなわち、50%未満、より好ましくは25%未満が前面に戻るように、基板が構成されている、シリコンをベースとする光電子増倍管のセル、を対象とする。
本発明の実施形態によると、基板の裏面の上に材料層が形成されており、この材料層の材料の種類は、基板と材料層との間の界面に入射する約1000nmの波長の光の反射率が100%を大きく下回る、特に50%未満または25%未満であるように、選択される。
材料層の材料は、特に、金属、金属化合物、金属合金、または純粋型もしくは複合型の半導体、のうちの1種類または複数種類とすることができる。材料層は、1種類の金属元素から形成することができる。しかしながら、2種類以上の金属の合金、または1種類の金属と別の元素との合金を形成して、材料層の材料を形成することも可能である。金属以外には、材料層の材料として半導体材料を使用することもできる。さらに、材料層の材料として合金半導体を使用することも可能である。
実施形態によると、材料層は、基板の裏面の上に、蒸発技術によって、またはスパッタリングによって、または他の任意の従来技術によって、堆積させることができる。材料層の厚さは、5nm〜1000nmの範囲内、特に、5nm〜500nmの範囲内、特に、5nm〜100nmの範囲内とすることができる。
別の実施形態によると、基板の裏面は、イオン注入ステップによって処理され、この場合、注入によって結晶格子の損傷が引き起こされることにより約1000nmの範囲の波長の光の吸収長が減少し、したがって前面に入射する光がデバイスの裏面に伝わらないように、イオン注入のパラメータを選択する。この場合の実施形態によると、1013〜1015cm−2の範囲内のイオン線量と、1MeV〜10MeVの範囲内のイオンエネルギを有するイオン注入ステップによって、基板の裏面を処理する。
実施形態によると、さらに、増倍管または基板の側面も、基板の裏面と同じように処理する。
別の実施形態によると、基板のドーピング濃度は、第2の導電型の1019〜1020cm−3の範囲内にある。ドーピング材料の自由キャリアによる吸収によって、約1000nmの範囲の波長の光の吸収長が大幅に減少し、したがって前面に入射する光がデバイスの裏面に伝わらない。次いで、シリコンをベースとする光電子増倍管の構造、特に上述した第1の層および第2の層を、基板の上にエピタキシャル成長させることができる。
別の実施形態によると、基板の裏面は、基板の内側から裏面に入射する光を捕捉するように、または拡散させるように作製された構造を備えている。この構造は、例えば、複数の凹部、溝、窪みからなることができ、したがって、光線が向きを変える、または拡散して、入射光のうち反射されてデバイスの前面に戻る光が少ない、またはゼロである。この実施形態は、本明細書に記載されている別のいずれかの実施形態の代替形態とする、または実施形態を補足することができる。
実施形態によると、セルは、第1の導電型のドープされた埋め込み層をさらに備えており、基板とこの埋め込み層とが第2のpn接合部を形成している。表面処理がイオン注入によって行われる場合、ドープされた埋め込み層は、同じイオン注入ステップによって同時に作製することができる。
さらに、本発明は、前述したセルなどの複数のセルを備えた、シリコンをベースとする光電子増倍管であって、セルのすべてが1つの共通の基板上に作製されている、シリコンをベースとする光電子増倍管、に関する。
さらに、本発明は、シンチレータと、前の段落に記載されているシリコンをベースとする光電子増倍管などの、シリコンをベースとする光電子増倍管とを備えた放射線検出器であって、シリコンをベースとする光電子増倍管が、受け取った放射線に応えてシンチレータによって生成される光のバーストを受け取るようにされている、放射線検出器、に関する。
さらに、本発明は、シリコンをベースとする光電子増倍管のセルを製造する方法であって、第2の導電型の基板を形成するステップと、第1の導電型の第1の層と第2の導電型の第2の層とを形成するステップであって、第1の層と第2の層とが第1のpn接合部を形成する、ステップと、光電子増倍管の動作時に、増倍管の裏面の方に伝搬する光の量のうち、無視し得る部分が増倍管の前面に戻るように、基板を構成するステップと、を含んでいる、方法、を対象とする。
実施形態によると、本方法は、基板の裏面の上に材料層を形成するステップであって、基板と材料層との間の界面に入射する約1000nmの範囲の波長の光の反射率が100%を大きく下回る、特に50%未満または25%未満であるように、材料層の材料が選択される、ステップ、をさらに含んでいる。
実施形態によると、材料層は、蒸発法、スパッタリング、または化学気相成長法のうちの1つによって、堆積させる。利点として、材料層を形成するステップを、極めて早い段階で、特に、ウェハレベル段階(デバイスがパッケージングされてウェハが1つのパッケージングされた増倍管デバイスに個片化される前の、いくつかの増倍管デバイスが依然として互いに結合されている段階)で、行うことができる。
実施形態によると、材料層の材料は、金属、金属化合物、金属合金、または半導体、のうちの1種類または複数種類を含んでいる。
実施形態によると、本方法は、基板の裏面をイオン注入ステップによって処理するステップであって、注入によって結晶格子の損傷が引き起こされることにより約1000nmの範囲の波長の光の吸収長が減少するように、イオン注入のパラメータが選択される、ステップ、をさらに含んでいる。この場合の実施形態によると、イオン注入ステップは、1013〜1015cm−2の範囲内のイオン線量と、1MeV〜10MeVの範囲内のイオンエネルギを有する。
別の実施形態によると、シリコン基板に、第2の導電型の1019〜1020cm−3の範囲内のドーピング濃度を設ける。その後、基板の上面にシリコン層をエピタキシャル成長させ、そのエピタキシャル層の中に光電子増倍管を作製する。エピタキシャル成長は、最初に、第2の導電型の高濃度にドープされたシリコン基板の上に、第1の導電型の第1の層を成長させることができる。その後、第2の層と、放電停止抵抗器層と、電圧供給線と、埋め込み層(必要な場合)とを、イオン注入によって作製することができる。
さらなる代替実施形態によると、本製造方法は、最初に、例えば5×1014〜5×1016cm−3の低ないし中程度のドーピングレベルを有する第2の導電型の基板を形成し、次いで、この低濃度にドープされた基板の裏面を、特殊な吸収特性を有する別の基板(例えば1019〜1020cm−3のドーピング範囲を有する第2の導電型の高濃度にドープされた基板)に接着し、次いで、低濃度にドープされた基板の上に、第2の層と、放電停止抵抗器層と、電圧供給線と、埋め込み層(必要な場合)とを作製する。
別の実施形態によると、本方法は、基板の内側から入射する光を捕捉する、または拡散させるための構造を、基板の裏面に作製するステップを含んでいる。
実施形態によると、本方法は、第1の導電型のドープされた埋め込み層を生成するステップであって、基板とドープされた埋め込み層とが第2のpn接合部を形成する、ステップ、をさらに含んでいる。
実施形態によると、基板の側面も、基板の裏面と同じように処理する。
添付の図面は、実施形態をさらに深く理解できるようにする目的で含まれており、本明細書に組み込まれてその一部を構成している。図面は、実施形態を図解しており、本明細書の説明と合わせて、実施形態の原理を説明する役割を果たす。他の実施形態と、実施形態の数多くの意図されている利点については、以下の詳細な説明を参照することによって深く理解されたとき、容易に認識されるであろう。
従来のシリコンをベースとする光電子増倍管の概略断面図を示しており、内部全反射の問題を説明している。 第1の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管のセルの上面図(A)を示している。 第1の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管のセルの断面図(B)を示している。 第1の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管の一部分の上面図を示している。 第1の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管の、図3の線A−Aに沿った断面図を示している。 第2の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管のセルの側面図を示している。 実施形態による放射線検出器の断面図を示している。
以下では、態様および実施形態について、図面を参照しながら説明する。図面全体を通じて、類似する要素は原則的に類似する参照番号を使用して表してある。以下の説明では、実施形態の1つまたは複数の態様を完全に理解できるようにするため、説明を目的として膨大な具体的な細部が記載されている。しかしながら当業者には、これらの具体的な細部をそのまま使用しなくても実施形態の1つまたは複数の態様を実施できることが明らかであろう。別の例においては、実施形態の1つまたは複数の態様の説明を容易にする目的で、公知の構造および要素を概略的な形で示してある。したがって、以下の説明は本発明を制限するようには解釈されないものとし、本発明の範囲は添付の請求項によって定義される。さらに、図面におけるさまざまな層、薄板、または基板は、必ずしも正しい縮尺では表していないことに留意されたい。
以下の詳細な説明においては、添付の図面を参照する。これらの図面は、説明の一部を形成しており、図面には、本発明を実施することのできる具体的な実施形態を実例として示してある。これに関して、方向を表す語(例えば、「上方」、「下方」、「左側」、「右側」、「前面」、「裏面」など)は、説明する対象の図面の向きを基準として使用している。実施形態の構成要素は、複数の異なる向きに配置することができるため、方向を表す語は、説明を目的として使用しており、本発明を制限するものではない。別の実施形態を利用することもでき、構造上の変更や論理的な変更を、本発明の範囲から逸脱することなく加えることができる。
図2Aは、第1の実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管のセルの上面図を示しており、図2Bは、図2Aの線B−Bに沿ってのセルの断面図を示しており、下方向には第1の層2までの部分のみを示してある。
セル1は、第1の導電型の第1の層2と、この第1の層2の上に形成されている第2の導電型の第2の層3とを備えており、第1の層2と第2の層3は第1のpn接合部を形成している。さらに、セル1は、第1の層2の上に形成されている放電停止抵抗器層5を備えており、この放電停止抵抗器層5は、第2の層3の横に位置しており第2の層3の側面に結合されている。
セル1、および特に第2の層3は、長方形形状または正方形形状を有することができ、放電停止抵抗器層5は、第2の層3の側縁部の1つに、特に側縁部の中央に結合することができる。放電停止抵抗器層5は、第2の層3から離れる方向に延びており、第2の層3から離れている電圧供給線(図示していない)との電気的接触を形成している。さらに、セル1は、第1の層2、第2の層3、および放電停止抵抗器層5を覆っている絶縁層7を備えていることができる。絶縁層7は、セルの行列全体を覆っているようにすることができ、ただし電圧供給線との電気的接触を形成する目的でデバイスの縁部部分にただ1つの開口部を有する。第2の層3および放電停止抵抗器層5は、CMOS製造技術において公知である従来のイオン注入工程を使用することによって、第1の層2の中に井戸領域として形成することができる。図2Bにおいて理解できるように、第2の層3の注入領域は、左上から右下への斜線によって示してあり、放電停止抵抗器層5の注入領域は、右上から左下への斜線によって示してあり、注入ステップを実施するとき、両方の領域が互いに十分に電気的に接触するように、両方の領域の重複部を形成することができる。
なお、図2Aに示した要素は、互いに対するそれぞれの寸法と、要素自体の幾何学的寸法に関して、必ずしも正しい縮尺ではないことに留意されたい。例えば、放電停止抵抗器層5は、帯状の形状を有するように示してあるが、帯状の放電停止抵抗器層5は、例えば、幅に対する長さの比として、10より大きい比、より好ましくは20より大きい比、さらに好ましくは30より大きい比を有することができる。さらに、帯状の放電停止抵抗器層5の幅に対する、セル1または第2の層3の側縁部の長さの比は、例えば、10より大きい、より好ましくは20より大きい、さらに好ましくは30より大きいようにすることができる。
さらに、放電停止抵抗器層5は、10〜50KΩ/squareの範囲内の抵抗を有することができる。このような抵抗を有する場合、放電停止抵抗器層5は、フォトダイオードの動作時にアバランシェ電流を抑制する放電停止抵抗器として効率的に機能することができる。抵抗の値は、放電停止抵抗器層5の幾何学的寸法およびドーパント濃度によって調整することができる。
第2の層3は、比較的高いレベルのドーパント濃度を有することができ、例えば、1018〜1019cm−3の範囲内とすることができる。
図3は、実施形態による、シリコンをベースとする光電子増倍管の一部分の上面図を示している。
図3に示した光電子増倍管10は、図2Aおよび図2Bに示したセル1などの複数のセル1から構成されている。これらのセル1は、列に沿って配置されており、ある列のセル1は、隣接する列のセル1に対して横方向にずれており、このずれは、例えば、正方形形状のセル1の1つの側縁部の長さの1/2とすることができる。
光電子増倍管10は、複数の電圧供給線6を有することができる。図3に示した光電子増倍管10の部分には、セル1の2本の隣接する列の外側の側縁部に沿って配置されている2本の電圧供給線6を示してある。ある列の各セル1の放電停止抵抗器層5は、隣接する列の2つの隣り合うセル1の間の狭い空間を延びており、その隣接する列に沿って延びる電圧供給線6に電気的に接続されている。電圧供給線6は、第1の層2の中に形成されている井戸領域から作製することもできる。特に、電圧供給線6は、導線として機能するように、約1019cm−3または5×1018cm−3〜5×1019cm−3またはそれ以上のドーパント濃度を有する井戸領域から形成することができる。したがって、電圧供給線6の作製も、CMOS製造工程の一部として組み込むことができる。
図4は、実施形態によるシリコンをベースとする光電子増倍管の、図3の線A−Aに沿った断面図を示している。
図4に示した光電子増倍管20の部分は、図面の左側に示した1つのセル1の右側部分と、図面の右側に示したさらなるセル1の左側部分と、これら隣り合うセル1の間の領域(放電停止抵抗器層5を備えている)とを含んでいる。この光電子増倍管20は、5×1014cm−3〜5×1016cm−3の範囲内のドーパント濃度を有する第2の導電型の基板21と、例えば5×1017cm−3〜5×1018cm−3の範囲内の最大ドーパント濃度を有する第1の導電型の埋め込み層22とを備えている。埋め込み層22は、イオン注入によって生成される。
埋め込み層22の上には、複数の同じセル1が配置されており、各セル1は、第1の層2および第2の層3によって形成されている。第1の層2は、すべてのセル1に共通であり、光電子増倍管20の全体にわたり連続している。第2の層3は、比較的高いドーパント濃度(例えば1018〜1019cm−3)を有する第2の導電型の薄層として形成されており、第1の層2の上に配置されている。第2の層3は、光電子増倍管20の入射窓として機能する。第1の層2および第2の層3は、これらの層間の界面に第1のpn接合部を形成しており、動作時、この第1のpn接合部には、フォトダイオードがガイガーモードで動作する程度に逆バイアス電圧が印加される。第2の導電型の薄い帯状のシリコンの放電停止抵抗器層5は、各セル1を電圧供給線6のうちの1本に接続しており、10〜50KΩ/squareの抵抗を有する放電停止抵抗器としての役割を果たす。電圧供給線6は、比較的高いドーパント濃度(例えば、約1019cm−3または5×1018cm−3〜5×1019cm−3またはそれ以上のドーパント濃度)を有する第2の導電型のシリコン層から作製されている。光電子増倍管20の上面は、絶縁層7(特に、シリコン酸化物層)によって覆われており、絶縁層7の上面は対応する反射防止特性を有する。この帯状の放電停止抵抗器層5および電圧供給線6は、第1の層2と絶縁層7との間に配置されている。電圧供給線6は、光電子増倍管の周辺部において互いに接続されており、絶縁層7における1つの開口窓を通じた入力電力供給接点が1つのみ存在する。最後に、シリコンをベースとする光電子増倍管の信号を出力する役割を果たす格子状のアルミニウム層8が、シリコン酸化物層7の上に配置されている。
さらに、セル1は、基板21の裏面に材料層25を備えており、材料層25の材料は、上に挙げた材料のうちの1種類とすることができる。例えば、材料層25の材料としてクロムが使用される場合、1000nmの波長を有する光線に対して、基板21と材料層25との間の界面における反射率R=21.38%を計算することができる。
図4による光電子増倍管20は、CMOS技術に準拠する高効率の光電子増倍管の実施形態である。埋め込み層22は、CMOS製造工程の過程において適切なタイミングで行うことのできるイオン注入ステップによって、形成することができる。さらに、第2の層3、放電停止抵抗器層5、電圧供給線6などの他の層も、CMOS製造工程の過程における適切なタイミングでのさらなるイオン注入ステップによって、処理することができる。
したがって、シリコンをベースとする光電子増倍管20は、第2の導電型の基板21と、材料層25と、第1の導電型の埋め込み層22と、第1の導電型の第1の層2と、第2の導電型の第2の層3(入射窓)と、第1の導電型の帯状の放電停止抵抗器層5(放電停止抵抗器)と、電圧供給線6と、絶縁層7と、絶縁層7の上の格子状の層8とを含んでいる。一例として、基板21はp型(n型)導電性を有することができ、埋め込み層22はn型(p型)導電性を有することができ、層2はn型(p型)導電性を有することができ、層3はp型(n型)導電性を有することができ、放電停止抵抗器層5および電圧供給線6はn型(p型)導電性を有することができる。
なお、図4の実施形態によると、埋め込み層22は、非平坦な層として作製されており、特に、デバイス全体にわたり異なる深さを有するように作製されていることにさらに留意されたい。図4において理解できるように、埋め込み層22は、セル1の間の領域においては、セル1の領域と比較して基板上の深い位置に存在する。このようにする理由は、セル1の間の領域と比較して電界がセル1においてより高くなり、したがって、セル1に入射する光だけがセル1によってのみ効率的に検出されるためである。
CMOS技術工程によって作製される、図4に示した構造においては、幅広いスペクトル領域における光が高い効率で検出され、高い均一性の電界が得られる。ガイガー型放電に必要な高い電界(降伏値を超える電圧)は、第2の層3(入射窓)と第1の層2との間のpn接合部において発生する。
さらに、図4の実施形態においては、基板21と埋め込み層22との間にもう1つのpn接合部が形成されており、この接合部は、ガイガー放電の二次光子によって生成される光電子が隣接するセルの体積内に侵入することを防止する。しかしながら、特に、隣接セルからの光電子の侵入を防止するためのpn接合部が必要ない場合、埋め込み層22を省くこともできることに留意されたい。
上述したように、代替実施形態によると、材料層25の代わりに、上述したパラメータを使用しての裏面へのイオン注入を採用することができる。
さらなる代替実施形態によると、材料層25の代わりに、基板21に、第2の導電型の1019〜1020cm−3の範囲内の高いドーピングレベルを設けることができる。
上の実施形態の1つによる、CMOS技術に準拠する高効率の光電子増倍管は、サイズ(すなわち例えば1つのセル1または第2の層3の1つの側縁部の長さ)が一般に20〜100μである独立セルを備えている。すべてのセルは放電停止抵抗器5を通じて電圧供給線6に接続されており、降伏電圧を超える同じバイアス電圧(これによりガイガーモードで作動する)がセル1に印加される。セルの活性領域に光子が到達すると、抑制されたガイガー放電がそこで発生する。各セルに放電停止抵抗器5(電流制限抵抗器)が設けられているため、pn境界部の電圧が降下したときに電荷キャリアの数が最大で0まで変動することによって、放電を停止させる抑制が起こる。作動したセルからの電流信号は共通の負荷にまとめられる。各セルの増幅は、最大で10である。増幅値のばらつきは、セル容量およびセルの降伏電圧の技術的なばらつきによって決まり、5%未満である。すべてのセルが同じであるため、弱い閃光に対する検出器の応答は、作動したセルの数(すなわち光の強度)に比例する。
図5は、第2の実施形態による、シリコンをベースとする光電子増倍管の側面図を示している。シリコンをベースとする光電子増倍管30は、CMOS製造工程によって製造されない。代わりに、この製造工程では、最初に、低ないし中程度の濃度にn型にドープされたシリコン基板31の上面に、高濃度にドープされたp++層32(例えば5×1017cm−3〜5×1018cm−3)を、例えば拡散ドーピングによって生成する。その後、層32の上に、低ないし中程度の濃度にp型にドープされた層33をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長させた層33の中に、第1のp型ドープ層34および第2のn+層35を、これらの層がセルの表面付近に第1のpn接合部を形成するように埋め込む。その後、この積層体の上に、シリコン酸化物層から作製することのできる絶縁層36を堆積させる。後から第2の層35との電気的接触を形成できるように、絶縁層36の一方の端部に貫通孔を形成する。その後、絶縁層36の上に抵抗層37を堆積させ、抵抗層37は、ドープされていないポリシリコン、または低濃度にドープされたポリシリコンから作製することができる。抵抗層37は、ガイガー放電を抑制するための放電停止抵抗器として機能する。その後、セルの抵抗層37を互いに接続し、さらに電圧供給線38に接続する。上記工程中の任意の望ましい適切な段階で、基板31の裏面の上に材料層25を堆積させる、または裏面へのイオン注入を採用することができる。図5の増倍管のさらなる実施形態は、上述した実施形態に従って形成することができる。例えば、層32を省くことができ、基板に、第2の導電型の比較的高いドーピングレベル(例えば、5×1017cm−3〜5×1018cm−3)を設けることができる。または材料層25を省くことができ、代わりに、高濃度にドープされた基板、高濃度にイオン注入された基板、構造化された基板裏面のうちの1つまたは複数を設けることができる。
図6は、実施形態による放射線検出器の断面図を示している。この放射線検出器40はシンチレータ41を含んでおり、シンチレータ41は、自身にガンマ線が当たるとシンチレーションまたは光のバーストを生成する。光のバーストは、モノリシックに配置されたシリコン基板43を介して、上述したシリコンをベースとする光電子増倍管42のアレイによって受け取られる。シンチレータ41の材料は、LSO、LYSO、MLS、LGSO、LaBrのいずれか、またはこれらの混合物とすることができる。他のシンチレータ材料を使用することもできる。シンチレータ41は、単結晶または結晶の配列から構成することができる。さらに、光のバーストの光子が増倍管42に良好に伝えられるようにするため、シンチレータ41と増倍管42との間にオプションの平面状の光導体44を配置することができる。
図6に示した放射線検出器40を、陽電子放射型断層撮影法(PET)撮像システムの中に複数配置することができる。

Claims (16)

  1. シリコンをベースとする光電子増倍管のセル(1)であって、
    第2の導電型の基板(21)と、
    第1の導電型の第1の層(2)と、
    前記第1の層(2)の上に形成されている第2の導電型の第2の層(3)と、
    を備えており、
    前記第1の層(2)と前記第2の層(3)とが第1のpn接合部を形成している、
    セルにおいて、
    前記光電子増倍管の動作時に、前記増倍管の裏面または側壁の方に伝搬する光の量のうち、無視し得る部分が前記増倍管の前面に戻るように、前記基板(21)が構成されていることを特徴とする、
    セル。
  2. 前記基板(21)の裏面の上に材料層(25)が形成されており、前記材料層(25)の材料が、前記基板(21)と前記材料層(25)との間の界面に入射する約1000nmの範囲の波長の光の反射率が25%より小さいように、選択される、
    請求項1に記載のセル。
  3. 前記材料層(25)の前記材料が、金属、金属化合物、金属合金、または半導体、のうちの1種類または複数種類を含んでいる、
    請求項2に記載のセル。
  4. 前記基板(21)の裏面がイオン注入ステップによって処理され、注入によって結晶格子の損傷が引き起こされることにより約1000nmの範囲の波長の光の吸収長が減少するように、イオン注入のパラメータが選択される、
    請求項1に記載のセル。
  5. 前記基板(21)の裏面が、1013〜1015cm-2の範囲内のイオン線量と、1MeV〜10MeVの範囲内のイオンエネルギを有するイオン注入ステップ、によって処理される、
    請求項1または請求項4に記載のセル。
  6. 前記基板(21)のドーピング濃度が、1019〜1020cm-3の範囲内にある、
    請求項1に記載のセル。
  7. 前記基板(21)の裏面が、前記基板の内側から入射する光を捕捉するように、または拡散させるように作製された構造、を備えている、
    請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のセル。
  8. シリコンをベースとする光電子増倍管であって、
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のセル(1)を複数備えており、
    前記セル(1)が1つの共通の基板(21)の上に作製されている、
    シリコンをベースとする光電子増倍管。
  9. 放射線検出器(40)であって、
    シンチレータ(41)と、
    受け取った放射線に応えて前記シンチレータ(41)によって生成される光のバーストを受け取るようにされている、請求項8に記載のシリコンをベースとする光電子増倍管のアレイと、
    を備えている、放射線検出器。
  10. シリコンをベースとする光電子増倍管のセルを製造する方法であって、
    第2の導電型の基板を形成するステップと、
    第1の導電型の第1の層と第2の導電型の第2の層とを形成するステップと、
    を含んでおり、
    前記第1の層と前記第2の層とが第1のpn接合部を形成し、
    前記光電子増倍管の動作時に、前記増倍管の裏面の方に伝搬する光の量のうち、無視し得る部分が内部的に前記増倍管の前面に戻るように、前記基板が構成される、
    方法。
  11. 前記基板の裏面の上に材料層を形成するステップであって、前記基板と前記材料層との間の界面に入射する約1000nmの範囲の波長の光の反射率が25%より小さいように、前記材料層の材料が選択されるステップ、
    をさらに含んでいる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記材料層の前記材料が、金属、金属化合物、金属合金、または半導体、のうちの1種類または複数種類を含んでいる、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記基板の裏面をイオン注入ステップによって処理するステップであって、注入によって結晶格子の損傷が引き起こされることにより約1000nmの範囲の波長の光の吸収長が減少するように、前記イオン注入のパラメータが選択されるステップ、
    をさらに含んでいる、請求項10に記載の方法。
  14. 前記基板の裏面を、1013〜1015cm-2の範囲内のイオン線量と、1MeV〜10MeVの範囲内のイオンエネルギを有するイオン注入ステップ、によって処理するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項10または請求項11に記載の方法。
  15. 前記基板(21)に、1019〜1020cm-3の範囲内のドーピング濃度が設けられる、
    請求項11に記載の方法。
  16. 前記基板の内側から入射する光を捕捉する、または拡散させるための構造を、前記基板の裏面に作製するステップ、
    をさらに含んでいる、請求項10から請求項15のいずれか1項に記載の方法。
JP2013545057A 2010-12-21 2010-12-21 シリコンをベースとする光電子増倍管のセルの製造方法、シリコンをベースとする光電子倍増管の製造方法、および放射線検出器の製造方法 Active JP5908497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2010/007833 WO2012083983A1 (en) 2010-12-21 2010-12-21 Silicon photoelectric multiplier with optical cross-talk suppression due to special properties of the substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507784A true JP2014507784A (ja) 2014-03-27
JP5908497B2 JP5908497B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=44624963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545057A Active JP5908497B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 シリコンをベースとする光電子増倍管のセルの製造方法、シリコンをベースとする光電子倍増管の製造方法、および放射線検出器の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9209329B2 (ja)
EP (1) EP2656400B1 (ja)
JP (1) JP5908497B2 (ja)
CA (1) CA2821578C (ja)
WO (1) WO2012083983A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2793273B1 (en) * 2013-04-17 2016-12-28 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Silicon photomultiplier with very low optical cross-talk and improved readout
US11886473B2 (en) 2018-04-20 2024-01-30 Meta Platforms, Inc. Intent identification for agent matching by assistant systems
US10782986B2 (en) 2018-04-20 2020-09-22 Facebook, Inc. Assisting users with personalized and contextual communication content
US11676220B2 (en) * 2018-04-20 2023-06-13 Meta Platforms, Inc. Processing multimodal user input for assistant systems
US11715042B1 (en) 2018-04-20 2023-08-01 Meta Platforms Technologies, Llc Interpretability of deep reinforcement learning models in assistant systems
US11307880B2 (en) 2018-04-20 2022-04-19 Meta Platforms, Inc. Assisting users with personalized and contextual communication content
KR102473706B1 (ko) * 2018-04-30 2022-12-05 한국전자통신연구원 포토멀티플라이어 및 그 제조방법
CN112433137A (zh) * 2020-11-10 2021-03-02 西安工程大学 硅光电倍增管的PDE和Pct空间二维分布的测量方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173369A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出素子
JP2007536703A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 マックス−プランク−ゲゼルシャルト ツール フォルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. シリコン光電子増倍管(改良型)及びシリコン光電子増倍管用セル
JP2009535821A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ (Bi)CMOSプロセスによるアバランシェフォトダイオードの製造方法
JP2010283271A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Panasonic Corp 固体撮像素子及び撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449945A (en) * 1993-01-15 1995-09-12 The United States Of America As Represented By The U.S. Department Of Energy Silicon metal-semiconductor-metal photodetector
US7620330B2 (en) * 2003-06-05 2009-11-17 Tom Faska Optical receiver device and method
WO2006107727A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 San Diego State University Foundation Edge-on sar scintillator devices and systems for enhanced spect, pet, and compton gamma cameras
US7667400B1 (en) * 2006-06-09 2010-02-23 Array Optronix, Inc. Back-illuminated Si photomultipliers: structure and fabrication methods
US8279411B2 (en) * 2008-08-27 2012-10-02 The Boeing Company Systems and methods for reducing crosstalk in an avalanche photodiode detector array
US8679959B2 (en) * 2008-09-03 2014-03-25 Sionyx, Inc. High sensitivity photodetectors, imaging arrays, and high efficiency photovoltaic devices produced using ion implantation and femtosecond laser irradiation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173369A (ja) * 1984-09-17 1986-04-15 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出素子
JP2007536703A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 マックス−プランク−ゲゼルシャルト ツール フォルデルング デア ヴィッセンシャフテン エー. ファオ. シリコン光電子増倍管(改良型)及びシリコン光電子増倍管用セル
JP2009535821A (ja) * 2006-04-25 2009-10-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ (Bi)CMOSプロセスによるアバランシェフォトダイオードの製造方法
JP2010283271A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Panasonic Corp 固体撮像素子及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2821578A1 (en) 2012-06-28
JP5908497B2 (ja) 2016-04-26
CA2821578C (en) 2016-03-22
EP2656400A1 (en) 2013-10-30
EP2656400B1 (en) 2017-05-31
US9209329B2 (en) 2015-12-08
US20130277564A1 (en) 2013-10-24
WO2012083983A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908497B2 (ja) シリコンをベースとする光電子増倍管のセルの製造方法、シリコンをベースとする光電子倍増管の製造方法、および放射線検出器の製造方法
US8742528B2 (en) Photodiode and photodiode array
EP2403011B1 (en) Semiconductor light-detecting element
US7667400B1 (en) Back-illuminated Si photomultipliers: structure and fabrication methods
US7576371B1 (en) Structures and methods to improve the crosstalk between adjacent pixels of back-illuminated photodiode arrays
US9293499B2 (en) Semiconductor light detecting element having silicon substrate and conductor
TW200822354A (en) Photodiode array
US8729654B2 (en) Back-side readout semiconductor photomultiplier
KR101127982B1 (ko) 배면 입사 구조를 갖는 실리콘 광전자증배관, 그 제조방법 및 이를 이용한 방사선 검출기
US8766339B2 (en) Highly efficient CMOS technology compatible silicon photoelectric multiplier
WO2018031093A9 (en) Photodiode array structure for cross talk suppression
CN115224150A (zh) 一种硅光电倍增管及其制备方法
CN105122470B (zh) 具有非常低的光学串扰以及改进的读出的硅光电倍增器
US9105788B2 (en) Silicon photoelectric multiplier
KR101283534B1 (ko) 실리콘 광전자 증배 소자의 제조방법
KR20210141476A (ko) 눈사태형 광검출기(변형물) 및 그 제조 방법(변형)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250