JP2014507731A - インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法およびシステム - Google Patents

インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014507731A
JP2014507731A JP2013555444A JP2013555444A JP2014507731A JP 2014507731 A JP2014507731 A JP 2014507731A JP 2013555444 A JP2013555444 A JP 2013555444A JP 2013555444 A JP2013555444 A JP 2013555444A JP 2014507731 A JP2014507731 A JP 2014507731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
instant
information
receiving
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013555444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948353B2 (ja
Inventor
ジンシオン タン
ミン シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2014507731A publication Critical patent/JP2014507731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948353B2 publication Critical patent/JP5948353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信するインスタント受信クライアントによって実施されてもよい。インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示してもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって入力された選択情報を更に受信し、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルをインスタント送信クライアントから受信してもよい。インスタントメッセージングにおけるそのようなファイルフォルダ伝送は、ファイルフォルダ伝送のプロセス内のネットワークリソースを効率的に節約することができる。

Description

本開示は、データ伝送の分野に関するものであり、より詳細には、インスタントメッセージングにおけるフォルダ伝送のための方法およびシステム、またインスタント受信クライアントに関するものである。
(関連特許出願の相互参照)
この出願は、2011年2月24日に出願され、「Method and System of File Folder Transmission and Instant Receiving Client in Instant Messaging」と題された中国特許出願第201110045735.2号の優先権を主張するものであり、その中国特許出願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
インスタントメッセージング製品におけるファイル伝送のプロセスは、ファイルフォルダを伝送するプロセスであって、ただし、受信側が、全てを受け入れるか、あるいは全てを拒否するかを選択することだけを許可され得るプロセスを含むであろう。
既存の技術では、ファイルフォルダ伝送方法は、一般に、以下の手順を含む。
送信側は、ファイルフォルダを受信側に送信する。
受信側は、送信側から送信されたファイルフォルダの名前を見る。
受信側がファイルフォルダを受信することに同意した後に、送信側のファイルフォルダの内容は、探索され、全てのファイルが完全に送信されるまで、次から次のファイルへと引き続き受信側に伝送される。
上記の方法において、受信側は、受信時にファイルフォルダの名前の情報だけを取得することができる。更に、受信側は、全てを受け入れるか、あるいは全てを拒否するかを選択することだけを許可され、従って、ユーザに多くの不便さを招く。その上、ファイルフォルダ内の全てのファイルがファイルフォルダ伝送のプロセスの間にネットワークデータとして伝送されるので、膨大な量のネットワークデータが伝送される必要がある。結果として、比較的広いネットワーク帯域幅が占有されることになり、従って、ネットワーク輻輳を引き起こし、ネットワークリソースを浪費する。
本開示は、インスタントメッセージングプロセスにおいてファイルフォルダを伝送するときのネットワークリソースの激しい浪費の問題を解決するために、インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送のための方法およびシステム、またインスタント受信クライアントを提供することを目標とする。
上記の目標を達成するために、本開示の第1の態様によれば、インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法が提供される。一実施形態では、インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信してもよい。インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報と、ファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示してもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザから入力された選択情報を更に受信してもよい。選択情報は、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報を含んでもよい。一実施形態では、インスタント受信クライアントは、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信してもよい。
その上、いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントがファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する前に、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、送信されるファイルフォルダを探索してもよい。インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアントに同時に送信してもよい。
その上またはその代わりに、一実施形態では、ユーザから入力された選択情報を受信することに応答して、インスタント受信クライアントは、選択情報に対応するファイルリストをインスタント送信クライアントに送信してもよい。インスタント送信クライアントは、ファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアントに送信してもよい。
その上またはその代わりに、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信することに応答して、インスタント受信クライアントは、受信されたファイルとは異なるファイルフォルダ内の他のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供してもよい。
更に、インスタント受信クライアントが、受信されたファイルとは異なるファイルフォルダ内の他のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供した後に、ユーザが、受信されたファイルとは異なるファイルフォルダ内の他のファイルを受信し続けることを選択する場合、インスタント受信クライアントは、受信されたファイルとは異なるファイルフォルダ内の他のファイルに対応する残りのファイルリストをインスタント送信クライアントに送信してもよい。インスタント送信クライアントは、残りのファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアントに送信してもよい。
その上またはその代わりに、いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を更に受信してもよい。それゆえに、インスタント受信クライアントは、ファイル伝送の順序の情報に従ってファイルフォルダ内の各ファイルを受信してもよい。
上記の目標を達成するために、本開示の第2の態様によれば、インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法が更に提供される。一実施形態では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、送信されるファイルフォルダを探索してもよい。インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアントに送信してもよい。いくつかの実施形態では、インスタント送信クライアントは、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報をインスタント受信クライアントから更に受信してもよく、それから、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルをインスタント受信クライアントに送信してもよい。
上記の目標を達成するために、本開示の第3の態様によれば、インスタント受信クライアントが提供される。インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信するように構成された第1の受信モジュールを含んでもよい。その上、インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示するように構成された表示モジュールを更に含んでもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって入力された選択情報を受信するように構成された第2の受信モジュールを更に含んでもよい。選択情報は、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報を含んでもよい。一実施形態では、インスタント受信クライアントは、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信するように構成された第3の受信モジュールを追加的に含んでもよい。
その上またはその代わりに、いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信するように構成された第4の受信モジュールを更に含んでもよい。一実施形態では、第3の受信モジュールは、ファイル伝送の順序の情報に従ってファイルフォルダ内の各ファイルを受信するように更に構成される。
上記の目標を達成するために、本開示の第4の態様によれば、インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送のためのシステムが提供される。ファイルフォルダ伝送システムは、インスタント送信クライアントおよびインスタント受信クライアントを含んでもよい。一実施形態では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するように構成されてもよい。インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信して表示するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって入力された選択情報を受信し、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信するように更に構成されてもよい。一実施形態では、選択情報は、例えば、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報を含んでもよい。
その上またはその代わりに、インスタント受信クライアントは、ファイルフォルダ内の受信されたファイル以外のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供するように更に構成される。いくつかの実施形態では、インスタント送信クライアントは、ユーザが、ファイルフォルダ内の受信されたファイル以外のファイルを受信し続けることを選択する場合、ファイルフォルダ内の受信されたファイル以外のファイルをインスタント受信クライアントに送信するように更に構成される。
開示された方法およびシステムは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信し、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示し、ユーザによって入力された選択情報を受信し、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信するインスタント受信クライアントを用いることによって、インスタント受信クライアントが、全ファイルフォルダ内の全てのファイルを受信すること無く、ユーザによって選択されたファイルだけを受信することを可能にする。このことは、インスタントメッセージングプロセスにおけるファイルフォルダ伝送の間のネットワークリソースの浪費の問題を解決し、従って、ファイルフォルダ伝送の間のネットワークリソースの効率的な節約の効果を達成する。
本開示の一部を成す添付の図面は、本開示の更なる理解を与えるために使用される。本開示における例示的な実施形態およびそれぞれの記載は、例示的な実施形態を記載することを意図するものであり、本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。
本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送のシステムの概略図を示す。 本開示の例示的な実施形態に係るインスタント受信クライアントの概略図を示す。 本開示の例示的な実施形態に係るインスタント受信クライアントの概略図を示す。 本開示の例示的な実施形態に係るインスタント送信クライアントの概略図を示す。 本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送のための方法のフローチャートを示す。 本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送のための方法のフローチャートを示す。 図1に記載された例示的なシステムをより詳細に示す。
本開示の例示的な実施形態および例示的な実施形態における特徴は、矛盾しない状況下で互いに組み合わされてもよいことに留意するべきである。本開示は、添付の図面および例示的な実施形態を用いて以下に詳細に記載される。
図1は、本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送のシステムの概略図を示す。
図1に示されるように、ファイルフォルダ伝送システムは、インスタント送信クライアント10およびインスタント受信クライアント20を含む。
一実施形態では、インスタント送信クライアント10は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するように構成されてもよい。例えば、インスタント送信クライアント10は、そのインスタント送信クライアントが位置するところであるローカルコンピュータまたはサーバからの直接入手によって、あるいはそのインスタント送信クライアントが位置するところであるコンピュータと接続されたサーバまたはコンピュータからの入手によって、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得してもよい。インスタント受信クライアント20は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント送信クライアント10から受信し表示するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力された選択情報を受信し、選択情報に対応するファイルフォルダ内の(複数の)ファイルを受信するように更に構成されてもよい。選択情報は、例えば、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内の(複数の)ファイルの情報を含んでもよい。いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアント20およびインスタント送信クライアント10は、無線通信または有線通信を通じて互いに通信してもよい。
一実施形態では、インスタント送信クライアント10によって取得されたファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とは、ファイルフォルダの名前、ファイルフォルダ内の各ファイルのそれぞれの名前およびそれぞれのサイズ等を含んでもよいが、これらに限定されない。
インスタント受信クライアント20は、送信されるファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とだけをまず受信してもよい。次いで、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって所望された(複数の)ファイルの選択のために受信された情報をユーザに表示してもよい。インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力された選択情報を更に受信し、選択情報に対応するファイルフォルダリストをインスタント送信クライアント10に送信してもよい。選択情報を受信することに応答して、インスタント送信クライアント10は、ユーザによって所望された(複数の)ファイルをインスタント受信クライアント20に送信してもよく、それゆえに、ユーザによって所望された(複数の)ファイルだけを伝送することが可能になり、従って、ユーザの操作を容易にし、ファイルフォルダ伝送のプロセスの間にネットワークリソースを効率的に節約する。
一実施形態では、インスタント受信クライアント20は、受信された(複数の)ファイル以外のファイルフォルダ内のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供するように更に構成される。更に、インスタント送信クライアント10は、ユーザが、ファイルフォルダ内の受信された(複数の)ファイル以外のファイルを受信し続けることを選択する場合、ファイルフォルダ内の受信された(複数の)ファイル以外のファイルをインスタント受信クライアント20に送信するように更に構成される。いくつかの状況において、ユーザによって所望された(複数の)ファイルの伝送が完了次第、ユーザは、ファイルフォルダ内の残りのファイルを取得することを望んでもよい。その時点で、ユーザが残りのファイルを伝送することを望む場合にインスタント受信クライアント20がプロンプトをユーザに提供することを可能にすることは、ユーザの操作を非常に容易にするであろう。
インスタント受信クライアント10によってファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する前に、インスタント送信クライアント10は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、送信されるファイルフォルダを探索するように更に構成されてもよい。インスタント送信クライアント10は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアント20に同時に送信してもよい。ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアント20に同時に送信することは、インスタント受信クライアント20がファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを同時に取得して表示することを可能にし、従って、ユーザが所望した(複数の)ファイルを選択することを容易にする。
一実施形態では、インスタント受信クライアント20が、ユーザによって入力された選択情報を受信した後に、インスタント受信クライアント20は、選択情報に対応するファイルリストをインスタント送信クライアント10に送信するように更に構成されてもよい。インスタント送信クライアント10は、ファイルリストに対応する(複数の)ファイルをインスタント受信クライアントに送信してもよい。インスタント送信クライアント10が、受信されたファイルリストに基づいて(複数の)ファイルを伝送するので、すなわち、ファイルリスト内で見つけられた(複数の)ファイルだけを伝送するので、それゆえに、不必要なファイル伝送は回避される。従って、このことは、ネットワークリソースを効率的に節約し、伝送速度を向上する。
図2は、本開示の例示的な実施形態に係るインスタント受信クライアントの概略図である。
図2に示されるように、インスタント受信クライアント20は、第1の受信モジュール201、表示モジュール202、第2の受信モジュール203、および第3の受信モジュール204を含む。
第1の受信モジュール201は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する。表示モジュール202は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示してもよい。いくつかの実施形態では、第2の受信モジュール203は、ユーザによって入力された選択情報を受信してもよい。選択情報は、例えば、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報を含んでもよい。第3の受信モジュール204は、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信してもよい。
インスタント受信クライアント20は、送信されるファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とだけをまず受信し、次いで、ユーザによって所望された(複数の)ファイルを選択するために、受信された情報をユーザに表示する。インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力された選択情報を更に受信し、選択情報に対応するファイルフォルダを受信してもよい。従って、ユーザによって所望された(複数の)ファイルだけが伝送され、それゆえに、不必要なファイル伝送を削減し、ネットワークリソースを効率的に節約する。
図3は、本開示の例示的な実施形態に係るインスタント受信クライアントの概略図である。
図3に示されるように、インスタント受信クライアント20は、第1の受信モジュール201、表示モジュール202、第2の受信モジュール203および第3の受信モジュール204に加えて、第4の受信モジュール205を更に含む。
一実施形態では、第1の受信モジュール201は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信するように構成される。表示モジュール202は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示してもよい。更に、第2の受信モジュール203は、ユーザによって入力された選択情報を受信するように構成されてもよく、ここで、選択情報は、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルの情報に対応する。一実施形態では、第3の受信モジュール204は、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信するように構成される。いくつかの実施形態では、第4の受信モジュール205は、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信してもよい。第3の受信モジュール204は、ファイル伝送の順序の情報に従って、ファイルフォルダ内の各ファイルを受信するように更に構成されてもよい。
インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報をまず受信し、ユーザによって所望されたファイルフォルダ順序に従って受信することを実行し、それによって、ユーザのニーズに基づいてファイルを受信する順序を確認する。一実施形態では、ユーザによって所望されたファイルフォルダ順序に従って受信することを実行するインスタント受信クライアント20は、以下のように実施されてもよい。すなわち、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力されたファイル伝送順序情報を受信し、ファイル伝送順序情報をインスタント送信クライアント10に送信する。次いで、インスタント送信クライアント10は、ファイル伝送順序情報に従ってファイルフォルダ内のファイルを送信してもよい。ユーザによって所望された順序に従ってインスタント送信クライアント側からファイルを送信することによって、ファイルのファイル伝送は、ユーザのニーズに従って完全に制御されることができ、従って、ネットワークリソースを最大限に節約する。
図4は、本開示の例示的な実施形態に係るインスタント送信クライアントの概略図である。
図4に示されるように、インスタント送信クライアント10は、探索モジュール101および送信モジュール102を含む。
一実施形態では、探索モジュール101は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、伝送されるファイルフォルダを探索するように構成されてもよい。送信モジュール102は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアント20に送信するように構成されてもよい。ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアント20に送信することによって、インスタント受信クライアント20は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを同時に取得し表示することが可能になり、それゆえに、ユーザが、ユーザの所望したファイルを選択することを容易にする。
説明の目的のために、上記装置は、それぞれの機能に基づいて個々のユニットに関して別個に記載されることに留意するべきである。本開示を実施するとき、各ユニットの機能は、1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェア構成要素において実施されてもよい。特に、インスタント送信クライアント10およびインスタント受信クライアント20は、ハードウェアまたはインスタントメッセージングソフトウェアを用いて実施されてもよい。
図5は、本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送の方法のフローチャートである。
図5に示されるように、ファイルフォルダ伝送の方法は以下のブロックを含む。
ブロックS502では、インスタント受信クライアント20は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する。
ブロックS504では、インスタント受信クライアント20は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを表示する。
ブロックS506では、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力された選択情報を受信する。選択情報は、ユーザによって選択されたファイルフォルダ内のファイルと関連付けられた情報に対応する。
ブロックS508では、インスタント受信クライアント20は、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信する。
この例示的な実施形態において、インスタント受信クライアント20は、伝送されるファイルフォルダの情報と伝送されるファイルフォルダ内の各ファイルの情報とだけをまず受信し、受信される所望の(複数の)ファイルをユーザが選択するために受信された情報をユーザに表示し、ユーザによって入力された選択情報を受信し、選択情報に対応するファイルフォルダを受信することが許可される。そのように、ユーザによって所望された(複数の)ファイルだけが伝送され、それゆえに、不必要なファイル伝送を削減し、ネットワークリソースを効率的に節約する。
更に、一実施形態では、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信してもよい。この場合において、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信することは、インスタント受信クライアント20が、ファイル伝送の順序の情報に従ってファイルフォルダ内の各ファイルを受信することを含む。この例示的な実施形態を通して、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報をまず受信し、次いで、ファイル伝送の順序の情報に従ってフォルダファイル内の各ファイルを受信してもよく、それによって、ユーザのニーズに従ってファイルを受信する順序の決定を許可する。更に、ユーザによって所望されたファイルフォルダ順序に従って受信することを実行するインスタント受信クライアント20は、以下の方法を用いて実施されてもよい。すなわち、インスタント受信クライアント20は、ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信し、ファイル伝送の順序の情報をインスタント送信クライアント10に送信し、インスタント送信クライアントは、ファイル伝送の順序の情報に従ってファイルフォルダ内のファイルを送信する。ユーザによって所望された順序に従ってインスタント送信クライアント側によってファイルを送信することにより、ファイルのファイル伝送は、ユーザのニーズに基づいて完全に制御されることができ、従って、ネットワークリソースを最大限に節約する。
一実施形態では、インスタント受信クライアント20によってファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する前に、インスタント送信クライアント10は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、伝送されるファイルフォルダを探索してもよい。インスタント送信クライアント10は、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアント20に同時に送信してもよい。その時点で、インスタント受信クライアント20は、受信するユーザが、できる限りの情報の理解に基づいて選択をすることを容易にするために、できる限りの情報を同時に表示してもよい。
いくつかの実施形態では、インスタント受信クライアント20がユーザによって入力された選択情報を受信した後に、インスタント受信クライアント20は、選択情報に対応するファイルリストをインスタント送信クライアント10に更に送信してもよい。ファイルリストを受信することに応答して、インスタント送信クライアント10は、ファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアント20に送信してもよい。インスタント送信クライアント10が、選択情報に対応する受信されたファイルリストに基づいてファイルリストに対応するファイルを見つけて、ファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアント20に送信することを可能にすることによって、インスタント送信クライアント10は、迅速に伝送される必要があるファイルを検索することが可能になる。
その上またはその代わりに、インスタント受信クライアント20が選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを受信した後に、インスタント受信クライアント20は、受信されたファイル以外のファイルフォルダ内のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供してもよい。プロンプトを設定することによって、ユーザが、受信されたファイル以外のファイルフォルダ内のファイルを受信することを望む場合、ユーザは、残りのファイルを受信するためにプロンプトに従って操作を直接実行してもよく、従って、ユーザに便宜を供与する。
一実施形態では、インスタント受信クライアント20が、受信されたファイル以外のファイルフォルダ内のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供した後に、ユーザが、受信されたファイル以外のファイルフォルダ内のファイルを受信し続けることを選択する場合、インスタント受信クライアント20は、受信されたファイル以外のファイルフォルダ内のファイルに対応する残りのファイルリストをインスタント送信クライアント10に送信してもよい。残りのファイルリストを受信することに応答して、インスタント送信クライアント10は、残りのファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアント20に送信してもよい。インスタント送信クライアント10が、残りのファイルのファイルリストに基づいてファイルを見つけて、残りのファイルのファイルリストに対応するファイルをインスタント受信クライアント20に送信することを可能にすることによって、インスタント送信クライアント10は、所望されてはいるものの迅速に伝送されてはいないファイルを検索することが可能になる。
本開示の例示的な実施形態によれば、インスタントメッセージングの間のファイルフォルダ伝送の方法が更に提供され、その方法は以下のブロックを含む。
ブロックS512では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために、伝送されるファイルフォルダを探索する。
ブロックS514では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアントに送信する。
ブロックS516では、インスタント送信クライアントは、ユーザによって選択されているファイルフォルダ内のファイルについての情報をインスタント受信クライアントから受信する。
ブロックS518では、インスタント送信クライアントは、選択情報に対応するファイルフォルダ内のファイルを送信する。
この例示的な実施形態において、インスタント送信クライアントが、伝送されるファイルフォルダを探索し、探索されたファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とをインスタント受信クライアントに送信することを可能にすることによって、インスタント受信クライアントは、ユーザが、受信される所望のファイルを選択し、選択情報に対応するファイルだけを伝送することを可能にするために、伝送されるファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信するとすぐに、受信された情報をユーザに表示することが許可される。従って、この例示的な実施形態は、ユーザによって所望されたファイルだけを伝送することを可能にし、従って、不必要なファイル伝送を削減し、ネットワークリソースを効率的に節約する。
図6は、本開示の例示的な実施形態に係るファイルフォルダ伝送の方法のフローチャートである。
この図面において、送信側は、(送信側のローカルコンピューティングデバイスまたはサーバを含む)ファイルフォルダの伝送を開始するユーザに対応する。受信側は、(受信側のローカルコンピューティングデバイスまたはサーバを含む)伝送されたファイルフォルダを受信するユーザに対応する。インスタント送信クライアントは、上記の例示的な実施形態のいずれか1つに記載されたインスタント送信クライアント10であってもよい。インスタント受信クライアントは、上記の例示的な実施形態のいずれか1つに記載されたインスタント受信クライアント20であってもよい。図6に示されるように、その方法は、以下のブロックを含む。
ブロックS601では、送信側は、コンピューティングデバイスがインスタント送信クライアントのためにファイルフォルダを送信することをもたらすために送信側のローカルコンピューティングデバイスにおける操作を実行する。あるいは、インスタント送信クライアントは、ユーザによって入力された操作の情報を受信し、ユーザの操作に基づいて伝送されるファイルフォルダを局所的に検索する。
ブロックS602では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダのディレクトリを探索し、ファイル情報を収集し、ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得する。ファイル情報は、ファイル名、ファイルサイズ、ファイル種類などを含んでもよい。
ブロックS603では、送信側のコンピューティングデバイスまたはサーバは、インスタント送信クライアントによって必要とされたファイルフォルダとファイルとの情報をインスタント送信クライアントに戻す。
ファイルフォルダの情報とファイルフォルダ内の全てのファイルの情報とは、送信側のコンピューティングデバイスまたはサーバからインスタント送信クライアントに戻されてもよいし、あるいは、インスタント送信クライアントによって局所的に直接取得されてもよいことに、留意するべきである。
ブロックS604では、インスタント送信クライアントは、ファイルフォルダ情報およびファイル情報をインスタント受信クライアントに送信する。例えば、インスタント送信クライアントは、例えばP2P技術によって、ファイルフォルダ情報およびファイル情報をインスタント受信クライアントに伝送してもよい。
ブロックS605では、インスタント受信クライアントは、フォルダ情報およびファイル情報を受信側に表示する。例えば、インスタント受信クライアントは、リスト制御を用いてリストを受信側に提示してもよい。リストは、ファイルフォルダの名前と、ファイルフォルダ内の各ファイルの名前、サイズおよび種類などを含む。
一実施形態では、情報を受信することに応答して、インスタント受信クライアントは、もうすぐ伝送されるファイルフォルダを受信側にまず通知してもよい。受信側は、リスト制御を通してファイルフォルダの名前を見て、更に、リストをクリックし次第、ファイルフォルダ内の全てのファイルの情報を更に見てもよい。
ブロックS606では、フォルダ情報およびファイル情報を見た後に、受信側は、受信されるファイルフォルダ内の所望の(複数の)ファイルを選択する。受信側は、受信側のニーズに基づいて伝送のために受信側の所望の(複数の)ファイルを検査し選択してもよいし、その全伝送を実行するためにファイルフォルダの名前を検査し選択してもよい。
ブロックS607では、インスタント受信クライアントは、ユーザによって選択されたファイルリストをインスタント送信クライアントに送信する。
ブロックS608では、インスタント送信クライアントは、ユーザによって選択されたファイルフォルダとファイルフォルダ内のファイル、すなわちファイルリストに対応するファイルとを、インスタント受信クライアントに送信する。例えば、伝送される必要があるファイルリストを受信した後に、ファイルは、ファイルリストに対応する全てのファイルが完全に伝送されるまで順序に従って伝送される。
ブロックS609では、インスタント受信クライアントは、伝送が完了したことを受信側に通知し、伝送し続けるかどうかについてのプロンプトを提供し、受信側が、ファイルを選択し、更なる伝送のためにそれのファイルリストを送信することを可能にする。
ブロックS610では、受信側は、伝送し続けることを選択し、伝送のために残されたファイルを選択する。
ブロックS611では、インスタント受信クライアントは、残りのファイルリストをインスタント送信クライアントに送信する。
ブロックS612では、インスタント送信クライアントは、残りのファイルをインスタント受信クライアントに送信する。
ブロックS613では、インスタント受信クライアントは、ファイル伝送が完了したことを受信側に通知する。
ブロック614では、受信側は、伝送が完了したことを確認する。
ブロックS615では、インスタント受信クライアントは、伝送の割合およびファイル情報を記録する。伝送されたファイルフォルダの情報を局所的に記録することによって、ブレークポイントにおける再伝送が実行されてもよい。
ブロックS616では、インスタント受信クライアントは、伝送が完了したことを示すメッセージをインスタント送信クライアントに送信する。
ブロックS617では、伝送が完了したことを示すメッセージを受信することに応答して、インスタント送信クライアントは、伝送を終了し、送信側のための伝送を完了する。
この例示的な実施形態において、既存のインスタントメッセージングツールにおけるファイルフォルダ伝送の機能を向上することによって、受信側は、ファイルフォルダの内容を具体的に見ることができ、受信側が伝送するためにおよび伝送の順序の調整のために真に必要とする(複数の)ファイルを選択することができる。
添付の図面のフローチャートに示されたブロックが、コンピューティングシステムの一連のコンピュータ実行可能な命令を用いて実行されてもよいことに、留意するべきである。更には、論理的順序がフローチャートに示されるが、そのフローチャートに図示されたまたは記載されたブロックは、ある一定の状況下でその論理的順序とは異なる順序で実行されてもよい。
本開示は、新しい技術的スキームを提供する。具体的には、ファイルフォルダ伝送を開始するとき、送信側は、ファイルフォルダの情報のみならず、ファイルフォルダ内の全てのファイルの名前、種類およびサイズなどの情報も受信側に送信する。更に、送信側は、伝送を続けるための選択のオプションとブレークポイントにおける再伝送のオプションとを受信側に更に提供する。上記の記載から理解され得るように、本開示は以下の利点を有する。すなわち、
1.受信の前に、受信側は、ファイルフォルダの内容を十分に理解することができ、従って、伝送の安全性を高める。
2.ユーザの自主性が顕在化される。ユーザは、ユーザの好みおよびスペースなどの要因に基づいて、伝送のために1つまたは複数のファイルを選択することができ、従って、ネットワークフローを節約する。
3.ユーザは、ユーザのニーズに基づいてファイル伝送の順序を選択することが許可される。
4.ファイルフォルダ伝送の個々のユーザ体験がもたらされる。
例示的な実施形態の上記の記載から、当業者は、開示された方法およびシステムが、汎用ハードウェアプラットフォームでソフトウェアを使用して実施されてもよいことを明らかに理解することができる。この理解に基づいて、本開示の技術的スキームまたは既存の技術への貢献は、ソフトウェア製品の形態で実施されてもよい。ソフトウェア製品は、不揮発性記憶媒体、例えば、ROM/RAM、ディスク、またはコンパクトディスク等に格納されてもよく、本開示における例示的な実施形態または例示的な実施形態の一定の部分に記載された方法を実行するコンピューティングデバイス(例えば、パーソナルコンピュータ、サーバまたはネットワークドデバイスなど)のための命令を含む。
様々な例示的な実施形態は、本開示に徐々に記載される。例示的な実施形態の同一または類似の部分は、互いに参照され得る。例示的な実施形態のそれぞれは、他の例示的な実施形態とは異なる焦点を有する。特に、例示的なシステムは、例示的な方法とのその例示的なシステムの基本的な対応のために、比較的簡単な手法で記載されている。その例示的なシステムの詳細は、例示的な方法の関連した部分を参照されることができる。
開示された方法およびシステムは、(複数の)汎用もしくは特殊用途コンピュータシステムの環境または構成に使用されてもよい。実例は、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、手持ち式デバイスもしくは携帯型デバイス、タブレットデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサシステム、セットトップボックス、プログラム可能な家庭用電化製品、ネットワークPC、マイクロコンピュータ、マクロコンピュータ、および上記のシステムまたはデバイスのいずれかを含む分散形コンピューティング環境を含む。
開示された方法およびシステムは、コンピュータ実行可能な命令、例えばプログラムモジュールの一般的コンテキストに記載されることができる。一般に、プログラムモジュールは、特定の機能を実行するかまたは特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造、および同様のものを含むことができる。開示された方法およびシステムはまた、機能が、通信ネットワークを通じてリンクされる遠隔処理デバイスによって実行される分散形コンピューティング環境において実践されることもできる。分散形コンピューティング環境では、プログラムモジュールは、記憶デバイスを含む、ローカルおよび/または遠隔コンピュータ記憶媒体に位置してもよい。
明らかに、当業者は、本開示におけるモジュールまたはブロックが一般のコンピューティングデバイスを用いて実現され得ることと、それらのモジュールまたはブロックが単一コンピューティングデバイスに集められ得ることと、または複数のコンピューティングデバイスから成るネットワークに分散され得ることとが理解されるべきである。オプションとして、それらのモジュールまたはブロックは、コンピューティングデバイスにおける実行可能なプログラムコードを用いて実施されることができ、従って、記憶デバイスに格納され、コンピューティングデバイスによって実行されることができる。あるいは、それらのモジュールまたはブロックは、複数の集積回路モジュールに別個に生成されることができるし、あるいは、それらの様々なモジュールおよびブロックは、単一の集積回路モジュールを形成するために組み合わされることができる。このようにして、本開示は、任意の特定の組み合わせのハードウェアおよびソフトウェアに限定されるものではない。
例えば、図7は、上記したようなシステムなどの例示的なシステム700をより詳細に示す。一実施形態では、システム700は、インスタント送信クライアント702、インスタント受信クライアント704、およびネットワーク706を含む。ネットワークは、無線通信ネットワークまたは有線通信ネットワークを含んでもよいが、これらに限定されない。
インスタント送信クライアント702は、1つまたは複数のプロセッサ708、ネットワークインターフェース710、メモリ712、および入出力インターフェース714を含むことができるが、これらに限定されない。
インスタント受信クライアント704は、1つまたは複数のプロセッサ716、ネットワークインターフェース718、メモリ720、および入出力インターフェース722を含むことができるが、これらに限定されない。
メモリ712およびメモリ720は、ランダムアクセスメモリ(RAM)などの揮発性メモリおよび/または読み出し専用メモリ(ROM)もしくはフラッシュRAMなどの不揮発性メモリの形態のコンピュータ読み取り可能な媒体を含んでもよい。メモリ803は、コンピュータ読み取り可能な媒体の例である。
コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、もしくは他のデータなどの情報の記憶のための任意の方法または技術において実施される揮発性および不揮発性の、取り外し可能および取り外し不可能な媒体を含む。コンピュータ記憶媒体の例は、相変化メモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、他の種類のランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的消去可能でプログラム可能な読み出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD‐ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、またはコンピューティングデバイスによるアクセスのために情報を格納するように使用されることができる任意の他の非伝送媒体を含むが、これらに限定されるものではない。本明細書に定義されるように、コンピュータ読み取り可能な媒体は、変調されたデータ信号および搬送波などの一過性の媒体を含まない。
一実施形態では、インスタント送信クライアント702のメモリ712は、プログラムモジュール724およびプログラムデータ726を含んでもよい。いくつかの実施形態では、プログラムモジュール724は、探索モジュール728および送信モジュール730を含んでもよい。これらのプログラムモジュールについての詳細は、上記された実施形態において見つけられるであろう。
一実施形態では、インスタント受信クライアント704のメモリ720は、プログラムモジュール732およびプログラムデータ734を含んでもよい。いくつかの実施形態では、プログラムモジュール732は、第1の受信モジュール736、表示モジュール738、第2の受信モジュール740、第3の受信モジュール742および第4の受信モジュール744を含んでもよい。これらのプログラムモジュールについての詳細は、上記された実施形態において見つけられるであろう。
上記の例示的な実施形態は、本開示の単なる実施形態例にすぎず、本開示を限定するものとして解釈されるべきではない。当業者のために、本開示は、この開示の趣旨および範囲から逸脱すること無く、多くの異なる手法で変更されるか変形され得る。従って、この開示の趣旨および範囲内にある変形、同等物および改良などの全てが、本開示の保護範囲内に包含されることが意図される。

Claims (20)

  1. インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダを伝送する方法であって、
    実行可能な命令で構成された1つまたは複数のプロセッサの制御下で、
    インスタント受信クライアントで、前記ファイルフォルダの情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信することと、
    前記インスタント受信クライアントによって、前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とを表示することと、
    前記インスタント受信クライアントで、ユーザによって入力された選択情報であって、前記ユーザによって選択された前記ファイルフォルダ内のファイルと関連付けられた情報を含む選択情報を受信することと、を含む、方法。
  2. 前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とは、前記インスタント受信クライアントで同時に受信され、前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とは、前記インスタント受信クライアントによって同時に表示される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インスタント受信クライアントで、前記ユーザによって入力された選択情報を受信するとすぐに、当該方法は、
    前記インスタント受信クライアントによって、前記選択情報に対応するファイルリストをインスタント送信クライアントに送信することと、
    前記インスタント受信クライアントによって、前記ファイルリストに対応するファイルを前記インスタント送信クライアントから受信することと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記インスタント受信クライアントによって前記ファイルリストに対応する前記ファイルを受信することに応答して、当該方法は、前記インスタント受信クライアントによって、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを提供することを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記インスタント受信クライアントによって、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを受信し続けるかどうかについての前記プロンプトを提供するとすぐに、当該方法は、
    前記ユーザが、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを受信し続けることを選択した場合、前記インスタント受信クライアントによって、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記ファイルに対応する残りのファイルリストを前記インスタント送信クライアントに送信することと、
    前記インスタント受信クライアントによって、前記残りのファイルリストに対応するファイルを前記インスタント送信クライアントから受信することと、を更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記インスタント受信クライアントによって、前記ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ファイル伝送の順序の前記情報に従って、前記インスタント受信クライアントによって、前記ファイルフォルダ内の前記選択されたファイルをインスタント送信クライアントから受信することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ファイルフォルダ内の前記選択されたファイルを前記インスタント送信クライアントから受信するとすぐに、前記インスタント受信クライアントで、前記ユーザに受信される追加のファイルのための選択のオプションを提供することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記インスタント受信クライアントによって、前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とを表示することは、リスト制御を用いて前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とを表示することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記インスタント受信クライアントで、ユーザによって入力された選択情報を受信することは、前記リスト制御に表示された前記ファイルの名前の選択を受信することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. インスタントメッセージングシステムにおけるファイルフォルダ伝送のための装置であって、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    前記1つまたは複数のプロセッサに通信可能に結合されたメモリと、
    前記メモリ内に格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な第1の受信モジュールであって、ファイルフォルダの情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを受信する第1の受信モジュールと、
    前記メモリ内に格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な表示モジュールであって、前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とを表示する表示モジュールと、
    前記メモリ内に格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な第2の受信モジュールであって、ユーザによって選択された前記ファイルフォルダ内のファイルと関連付けられた情報を含む前記ユーザによって入力された選択情報を受信する第2の受信モジュールと、
    前記メモリ内に格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な第3の受信モジュールであって、前記選択情報に対応する前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを受信する第3の受信モジュールと、を備える、装置。
  12. 前記メモリ内に格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行可能な第4の受信モジュールであって、前記ユーザによって入力されたファイル伝送の順序の情報を受信する第4の受信モジュールを更に備え、前記第3の受信モジュールは、前記ファイル伝送の順序の前記情報に従って前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを受信するように更に構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 当該装置は、前記選択情報に対応する前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内のファイルを受信し続けるかどうかについてのプロンプトを前記ユーザに提供するように構成される、請求項11に記載の装置。
  14. 当該装置は、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを受信し続けるという入力を前記ユーザから受信することに応答して、前記受信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記ファイルに対応する残りのファイルリストをインスタント送信クライアントに送信するように、更に構成される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記ユーザによって選択された前記ファイルフォルダ内の前記ファイルは、前記ファイルフォルダ内のファイルの全てよりも少ないものから成る、請求項11に記載の装置。
  16. コンピュータ実行可能な命令で構成された1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体であって、1つまたは複数のプロセッサによって実行されるときに、
    インスタント送信クライアントによって、ファイルフォルダの情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの情報とを取得するために伝送される前記ファイルフォルダを探索することと、
    前記インスタント送信クライアントによって、前記ファイルフォルダの前記情報と前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報とをインスタント受信クライアントに送信することと、
    前記インスタント送信クライアントで、前記ユーザによって選択された前記ファイルフォルダ内のファイルと関連付けられた選択情報を前記インスタント受信クライアントから受信することと、
    前記インスタント送信クライアントによって、前記選択情報に対応する前記ファイルフォルダ内の前記ファイルを送信することと、を含む動作を実行するように前記1つまたは複数のプロセッサを構成する、1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  17. 前記動作は、前記選択情報を受信することに応答して、前記インスタント送信クライアントによって、前記選択情報に基づいて前記インスタント送信クライアントのローカルにあるコンピューティングデバイスまたはサーバにおいて前記ファイルフォルダ内の前記選択されたファイルを検索することを更に含む、請求項16に記載の1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  18. 前記動作は、前記インスタント送信クライアントで、残りのファイルリストを前記インスタント受信クライアントから受信することを更に含み、前記残りのファイルリストは、前記選択情報に対応する前記送信されたファイル以外の前記ユーザによって所望された前記ファイルフォルダ内の追加のファイルを含む、請求項16に記載の1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  19. 前記動作は、前記残りのファイルリストを受信することに応答して、前記選択情報に対応する前記送信されたファイル以外の前記ファイルフォルダ内の前記追加のファイルを前記インスタント受信クライアントに送信することを更に含む、請求項18に記載の1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体。
  20. 前記ファイルフォルダ内の各ファイルの前記情報は、前記ファイルフォルダ内の前記ファイルのそれぞれの名前、種類および/またはサイズを含む、請求項16に記載の1つまたは複数のコンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2013555444A 2011-02-24 2012-02-10 インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法およびシステム Active JP5948353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110045735.2 2011-02-24
CN2011100457352A CN102651716A (zh) 2011-02-24 2011-02-24 即时通讯中的文件夹传输方法及系统、即时接收客户端
PCT/US2012/024716 WO2012161761A1 (en) 2011-02-24 2012-02-10 Method and system of file folder transmission in instant messaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507731A true JP2014507731A (ja) 2014-03-27
JP5948353B2 JP5948353B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=46693611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013555444A Active JP5948353B2 (ja) 2011-02-24 2012-02-10 インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9154542B2 (ja)
EP (1) EP2678779B1 (ja)
JP (1) JP5948353B2 (ja)
CN (1) CN102651716A (ja)
TW (1) TWI547122B (ja)
WO (1) WO2012161761A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101547161B (zh) 2008-03-28 2012-09-26 阿里巴巴集团控股有限公司 文件夹传输系统、文件夹传输装置及文件夹传输方法
CN102833188B (zh) * 2012-09-04 2016-08-31 上海量明科技发展有限公司 显示即时通信中传输文件的方法、客户端及系统
TWI487331B (zh) * 2012-12-18 2015-06-01 Wistron Corp 管理網路傳輸順序之方法及其非揮發性電腦可讀媒體
US20140324990A1 (en) * 2013-04-27 2014-10-30 Xiao Long Zhang Method and device for transmitting and receiving multiple files
WO2014176737A1 (en) * 2013-04-28 2014-11-06 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and device for prompting to select new file
CN104573090B (zh) * 2015-01-29 2017-03-08 努比亚技术有限公司 一种文件分享方法、装置及终端
CN104796477A (zh) * 2015-04-26 2015-07-22 天津立言科技有限公司 一种文件上传方法、装置和系统
CN104796476A (zh) * 2015-04-26 2015-07-22 天津立言科技有限公司 文件上传方法、装置和系统
CN105119954B (zh) * 2015-07-08 2019-08-30 广州三星通信技术研究有限公司 文件传输方法、装置及系统
CN105099890A (zh) * 2015-07-27 2015-11-25 阿里巴巴集团控股有限公司 即时通讯消息的文件保存方法及装置
CN107168962A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种文件处理方法、客户端及用户设备
CN107689976B (zh) * 2016-08-05 2020-08-28 北京金山云网络技术有限公司 一种文件传输方法及装置
CN107086953A (zh) 2017-05-08 2017-08-22 北京三快在线科技有限公司 一种即时通信应用中的文件发送方法及装置、电子设备
CN109286641B (zh) * 2017-07-19 2022-03-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种文件传输方法及其装置
CN109309696B (zh) * 2017-07-27 2021-09-17 腾讯科技(深圳)有限公司 文件夹发送方法、发送方、接收方以及存储介质
CN110365999B (zh) * 2018-04-10 2022-01-11 华为技术有限公司 录制数据处理方法及相关设备
CN115086295A (zh) * 2022-05-26 2022-09-20 北京快乐茄信息技术有限公司 文件传输方法、文件传输装置、服务器及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210178A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Ftp型処理装置、ftpシステム、ftpシステムの操作方法
JP2010086326A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 携帯端末、クライアント端末、通信システム、及び携帯端末プログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978818B2 (ja) * 1997-08-08 2007-09-19 ソニー株式会社 微小ヘッド素子の製造方法
WO2001071992A2 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Omnipod, Inc. Integrated system and method of providing online access to files and information
US20050223073A1 (en) * 2000-05-04 2005-10-06 Malik Dale W Attaching applets to messaging communications
US7131003B2 (en) * 2003-02-20 2006-10-31 America Online, Inc. Secure instant messaging system
US20040199514A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-07 Ira Rosenblatt Techniques for facilitating item sharing
US9219729B2 (en) * 2004-05-19 2015-12-22 Philip Drope Multimedia network system with content importation, content exportation, and integrated content management
US20060031560A1 (en) * 2004-06-30 2006-02-09 Seth Warshavsky Method and system for transferring a file between data processing devices using a communication or instant messaging program
ES2490790T3 (es) * 2004-08-31 2014-09-04 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Sistema y método para la implementación de un almacenamiento de archivos en línea basado en una plataforma de comunicaciones en tiempo real
KR100585781B1 (ko) * 2004-10-28 2006-06-07 엘지전자 주식회사 모바일 인스턴트 메시징 서비스의 파일 전송 방법
US20060155670A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Forlenza Randolph M Method for queuing files to be sent to an application
US7693958B2 (en) 2005-06-20 2010-04-06 Microsoft Corporation Instant messaging with data sharing
KR100667827B1 (ko) 2005-11-02 2007-01-11 삼성전자주식회사 컨텐츠 파일 정보 관리 방법, 장치와 그 방법을 수행하는프로그램이 기록된 기록 매체
US20070124737A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Ava Mobile, Inc. System, method, and computer program product for concurrent collaboration of media
US20070168431A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-19 International Business Machines Corporation Multi-file transfer via instant messaging
CN101098310B (zh) * 2006-10-30 2011-05-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种多文件传输系统及方法
US20080147747A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Dan Cardamore Media system having synchronization with preemptive prioritization of synchronization order
US8819243B1 (en) * 2007-05-21 2014-08-26 Sprint Communications Company L.P. Delivering content to mobile clients
JP4453738B2 (ja) * 2007-10-18 2010-04-21 ソニー株式会社 ファイル転送方法、装置、およびプログラム
CN101170523B (zh) 2007-12-05 2010-09-29 腾讯科技(深圳)有限公司 文件传输系统、方法以及文件中转决策服务器
US8146004B2 (en) * 2008-02-01 2012-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Graphical user interface to facilitate selection of contacts and file attachments for electronic messaging
CN101547161B (zh) * 2008-03-28 2012-09-26 阿里巴巴集团控股有限公司 文件夹传输系统、文件夹传输装置及文件夹传输方法
US20090296689A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Research In Motion Limited Privacy-Related Requests for an IMS Emergency Session
US8478226B2 (en) * 2008-06-02 2013-07-02 Research In Motion Limited Updating a request related to an IMS emergency session
US8862672B2 (en) * 2008-08-25 2014-10-14 Microsoft Corporation Content sharing and instant messaging
US8838530B2 (en) * 2009-06-03 2014-09-16 The Information Company Private Limited Method and system for directory management
CN102025515A (zh) 2009-09-14 2011-04-20 阿里巴巴集团控股有限公司 基于文件目录的文件传输方法及其装置和系统
US8359361B2 (en) * 2010-05-06 2013-01-22 Microsoft Corporation Techniques to share media files through messaging
US20130024425A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Computer Associates Think, Inc. Backup file priority system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210178A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Ftp型処理装置、ftpシステム、ftpシステムの操作方法
JP2010086326A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 携帯端末、クライアント端末、通信システム、及び携帯端末プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015050923; 渡邉 利和: '今さら人に聞けないネットワーク基礎知識の補習講義 「脱・にわか管理者」への挑戦' NETWORK WORLD Vol.9 No.5, 20040501, p.164〜170, (株)IDGジャパン *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102651716A (zh) 2012-08-29
US20150381705A1 (en) 2015-12-31
TW201236419A (en) 2012-09-01
JP5948353B2 (ja) 2016-07-06
US9154542B2 (en) 2015-10-06
US20120290667A1 (en) 2012-11-15
EP2678779B1 (en) 2019-07-10
TWI547122B (zh) 2016-08-21
EP2678779A4 (en) 2014-08-27
WO2012161761A1 (en) 2012-11-29
EP2678779A1 (en) 2014-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948353B2 (ja) インスタントメッセージングにおけるファイルフォルダ伝送の方法およびシステム
CN104199863B (zh) 存储设备上的文件的查找方法、装置及路由器
JP5909459B2 (ja) メッセージ送受信支援システム、メッセージ送受信支援プログラム及びメッセージ送受信支援方法
US20110218996A1 (en) Apparatuses and methods for sharing contents
KR20150032152A (ko) 전자 장치 간의 편집 동작을 실행하는 방법 및 장치
EP2990947A1 (en) Method and apparatus for backing up data and electronic device
US9628640B2 (en) Method for initial setup of image forming apparatus using near field communication and image forming apparatus for performing the same
JP5966974B2 (ja) 中継装置、クライアント装置、システム及びプログラム
CN103248678A (zh) 一种数据资源共享方法、服务端和客户端
US8775678B1 (en) Automated wireless synchronization and transformation
JP6144894B2 (ja) 電子機器、アプリケーション配信プログラム、及び、アプリケーション配信システム
JP6314111B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法及び端末装置の制御プログラム
US20160094276A1 (en) Transmitting and Receiving Packets
CN105306562A (zh) 一种信息处理方法及电子设备
US20140019565A1 (en) Apparatus and method for selecting multiple files in an electronic device
EP2469457A1 (en) System and method for improved service oriented architecture
CN113792229A (zh) 一种智慧黑板侧边栏文件上传方法、装置和系统
JP6491308B2 (ja) 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置
CN104426903A (zh) 媒体数据分享方法
TWI789868B (zh) 適於建議關聯操作的系統及方法
JP6966615B2 (ja) 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置
CN105959083A (zh) 远距离传输的方法、装置及计算机设备
KR20130099990A (ko) 다수의 장치들 상의 미디어 콘텐츠를 분배 또는 관리하기 위한 시스템 및 방법
JP2016178548A (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力システム及びプログラム
JP2022009257A (ja) 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250