JP2014506422A - 通信装置、及び、そのチャネル状態情報測定の設定方法及び実行インスタンス決定方法 - Google Patents

通信装置、及び、そのチャネル状態情報測定の設定方法及び実行インスタンス決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506422A
JP2014506422A JP2013547806A JP2013547806A JP2014506422A JP 2014506422 A JP2014506422 A JP 2014506422A JP 2013547806 A JP2013547806 A JP 2013547806A JP 2013547806 A JP2013547806 A JP 2013547806A JP 2014506422 A JP2014506422 A JP 2014506422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
subframe subset
reporting
instance
measurement result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013547806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5873507B2 (ja
Inventor
チエン−ファ フアン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2014506422A publication Critical patent/JP2014506422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873507B2 publication Critical patent/JP5873507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】チャネル状態情報測定の実行インスタンス決定方法を提供する。
【解決手段】プロセッサはトランシーバに結合され、ピア通信装置により設定される第一サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームでチャネル状態情報測定を実行し第一測定結果を得る第一プロセッサ論理ユニット、ピア通信装置により設定される第二サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで第二チャネル状態情報測定を実行し第二測定結果を得る第二プロセッサ論理ユニット、トランシーバにより1つまたはそれ以上の報告インスタンスで第一測定結果および第二測定結果をピア通信装置に報告する第三プロセッサ論理ユニットを含む。報告インスタンスは複数の報告パラメータに基づいて決定され、ピア通信装置により報告パラメータが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに設定される。
【選択図】 図3

Description

この出願は、2011年1月10日に出願された「CSI Feedback based on Interference measurement in Restricted Subsets of Subframes」と題された米国特許仮出願番号61/431310号から、合衆国法典第35編第119条の下、優先権を主張するものであり、その内容は引用によって本願に援用される。
本発明は、無線通信システム中、サブフレームの制限されたサブセットの干渉測定に基づいたチャネル状態情報(channel state information、CSI)測定フィードバック(feedback)に関するものである。
近年、移動通信技術が急速に発展し、ユーザーがどこにいても、各種通信サービス、たとえば、音声電話サービス、データ伝送サービスおよびビデオ通信サービス等を提供することができる。大部分の移動通信システムは多重アクセスシステムで、アクセスおよび無線ネットワークリソースは、複数のユーザーに割り当てられる。移動通信システムにより採用される多重アクセス技術は、1×符号分割多重アクセス2000(1x CDMA 2000)技術、1×高速データ通信の最適化(1x EVDO)技術、直行周波数分割多重(OFDM)技術およびロングタームエボリューション(LTE)を含む。LTEアドバンストは、LTEから発展したLTEスタンダードの強化技術である。LTEアドバンストは、LTE装置と互換性がなければならず、また、LTE通信システムと周波数バンドをシェアしなければならない。LTEアドバンストの最大の長所は、アドバンストトポロジーネットワークの長所を利用する能力があり、最適化された異機種ネットワークは、低ノード、たとえば、ピコセル、フェムトセルおよび新しい中継ノードの混合マクロを含む。
図1は、異機種ネットワーク(HetNet)を示す図である。マクロ進化型ノードB(eNB)101のサービスエリア100内で、小サービスエリアを有する幾つかの低電力ノードが配置されて、システム容量全体を改善している。図に示されるように、ピコeNB(ピコセルとも称される)102、フェムトeNB(フェムトセルとも称される)103および中継eNB104が、マクロeNB101のサービスエリア100と共に設置される。しかし、このようなHetNetは、不必要なセル間干渉を生じる。たとえば、ピコeNB102のセル領域拡張(CRE)領域(たとえば、図1中に示されるCRE205)中のユーザー装置(UE)202が、ピコeNB102に位置して、サービングセルとすると仮定する。CRE領域中のピコeNB102から受信される信号の電力レベルは、マクロeNB101から受信される信号の電力レベルより弱いので、UE202に隣接するマクロeNB101により伝送される信号は、UE202に強い干渉を生じる。別の例では、フェムトeNB103の閉鎖加入者グループ(CSG)に属さないUE201が、フェムトeNB103のサービスエリアに移動する時、フェムトeNB103により伝送される信号は、UE201に強い干渉を生じる。さらに別の例では、中継eNB104が、信号またはデータをUE203に同時に伝送する時、マクロeNB101により伝送される信号もUE203に干渉する。
無線通信システム中、UEがチャネル状態情報(CSI)測定を実行する時、セル間干渉は不正確問題を発生する。
上述の問題を解決するため、通信システム中、チャネル状態情報(CSI)測定を設定し、CSI測定結果を報告する方法と装置が提供される。
通信システム中、チャネル状態情報測定を設定し、インスタンスを決定して、チャネル状態情報測定を実行する通信装置と方法が提供される。通信装置の態様は、トランシーバに結合されるプロセッサを含む。プロセッサはトランシーバに結合され、且つ、少なくとも、ピア通信装置により設定される第一サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで、チャネル状態情報測定を実行し、第一測定結果を得る第一プロセッサ論理ユニット、ピア通信装置により設定される第二サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで、第二チャネル状態情報測定を実行して、第二測定結果を得る第二プロセッサ論理ユニット、トランシーバにより、1つまたはそれ以上の報告インスタンスで、第一測定結果および第二測定結果をピア通信装置に報告する第三プロセッサ論理ユニットを含む。報告インスタンスが、複数の報告パラメータに基づいて決定され、ピア通信装置により、報告パラメータが、それぞれ、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに設定される。
通信システム中、チャネル状態情報測定を設定する方法の態様は、少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットを、ピア通信装置に決定して、チャネル状態情報測定を実行する工程と、それぞれ、少なくとも1つの報告周期性および報告オフセットを含む複数の報告パラメータを、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに決定する工程、および、第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセット、および、第一サブフレームサブセットの報告パラメータと第二サブフレームサブセットの報告パラメータに関する情報を搭載する1つまたはそれ以上の設定メッセージを、ピア通信装置に伝送する工程、を含む。
通信装置の別の態様は、トランシーバに結合されるプロセッサを含む。プロセッサは、少なくとも、ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび複数の報告パラメータに関連する情報を得て、第一および第二サブフレームサブセットが設定されて、トランシーバにより、チャネル状態情報測定を実行し、報告パラメータが少なくとも第一サブフレームサブセットに対応する第一プロセッサ論理ユニット、報告パラメータにしたがって、少なくとも1つの報告インスタンスを決定し、第一サブフレームサブセットにリンクされる測定結果を報告する第二プロセッサ論理ユニット、および、報告インスタンスに基づいて、測定インスタンスを決定し、第一サブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定し、測定インスタンスは、第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第三プロセッサ論理ユニット、を含む。
通信システム中、チャネル状態情報測定を実行する測定インスタンスを決定する方法の別の態様は、ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび複数の報告パラメータに関する情報を得て、第一および第二サブフレームサブセットが設定されて、チャネル状態情報測定を実行し、報告パラメータが少なくとも第一サブフレームサブセットに対応する工程と、報告パラメータにしたがって、少なくとも1つの報告インスタンスを決定し、第一サブフレームサブセットにリンクする測定結果を報告する工程、および、報告インスタンスに基づいて、測定インスタンスを決定し、第一サブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定し、測定インスタンスが、第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである工程、を含む。
通信装置の別の態様は、トランシーバに結合されるプロセッサを含む。プロセッサは、少なくとも、ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに関する情報を得て、第一および第二サブフレームサブセットが設定され、トランシーバにより、チャネル状態情報測定を実行する第一プロセッサ論理ユニット、ピア通信装置から受信された測定報告を始動するトリガメッセージに応じて、報告インスタンスを決定し、測定結果を報告する第二プロセッサ論理ユニット、トリガメッセージが、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットのどれにもリンクできない時、または、トリガメッセージが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセット両方にリンクされる時、所定の規則にしたがって、第一および第二サブフレームサブセットから測定されるサブフレームサブセットを決定する第三プロセッサ論理ユニット、および、測定インスタンスを決定し、所定のサブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定し、測定インスタンスが、所定のサブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第四プロセッサ論理ユニット、を含む。
本発明の実施態様について詳細に述べる。その例は添付図面に示されている。
図1は、本発明の好ましい態様による異機種ネットワーク(HetNet)を示す図である。 図2は、本発明の好ましい態様による通信装置を説明する簡潔なブロック図である。 図3は、本発明の好ましい態様による通信システム中、チャネル状態情報測定を設定する方法のフローチャートである。 図4は、本発明の好ましい態様によるCQIリファレンスリソースの位置を決定するコンセプトを示す図である。 図5は、本発明の好ましい態様による通信システム中、測定インスタンスを決定し、チャネル状態情報測定を実行する方法のフローチャートである。 図6は、本発明の別の好ましい態様によるCQIリファレンスリソースの位置を決定するコンセプトを示す図である。
以下の説明は、本発明を実施する最も熟慮された態様についてのものである。この概要は、説明するためのものであり、本発明を定めるものではない。本発明は、請求項によって定められる。
図2は、本発明の好ましい態様による通信装置を説明する簡潔なブロック図である。通信装置200は、図1に示されるサービスネットワーク中のユーザー装置(UE)である。サービスネットワークの操作は通信プロトコルに従う。一態様において、サービスネットワークは、ロングタームエボリューション(LTE)システムまたはLTEアドバンストシステムである。通信装置200は、少なくとも1つのベースバンド処理装置210、無線周波数(RF)処理装置220および少なくとも1つのアンテナ230を含む。ベースバンド処理装置210は、複数のハードウェア装置を含み、アナログデジタル変換(ADC)/デジタルアナログ変換(DAC)、ゲイン調整、変調/復調、暗号/復号を含むベースバンド信号処理を実行する。たとえば、ベースバンド処理装置210はプロセッサ240を含み、ベースバンド信号処理を実行する。プロセッサ240は、さらに、ベースバンド処理装置210、RF処理装置220、および、その他の機能要素、たとえば、MMIとなる(man-machine interface)ディスプレイユニットおよび/またはキーパッド、アプリケーションや通信プロトコル等のデータやプログラムコードを保存するストレージユニットの操作を制御する。
RF処理装置220はRF無線信号を受信すると共に、受信したRF無線信号をベースバンド処理装置210に処理されるベースバンド信号に変換する、または、ベースバンド処理装置210からベースバンド信号を受信し、受信したベースバンド信号を、後に伝送されるRF無線信号に変化する。RF処理装置220は、複数のハードウェア装置も含み、信号送受信と無線周波数変換を実行する。たとえば、RF処理装置220は、RF無線信号を送受信するトランシーバ250および無線通信システムの無線周波数で発振するキャリアにより、ベースバンド信号を多重化するミキサー(図示しない)を含み、無線周波数は、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーション(UMTS)システムに用いられる900MHz,1900MHzまたは2100MHz,あるいは、LTEシステムに用いられる900MHz,2100MHzまたは2.6GHz、または、その他の無線アクセス技術(RAT)によって定めされる。UMTSシステムとLTEシステムに加え、本発明は、その他の未来のRATにも応用することが出来る。
前述の通り、無線通信システム中、UEがチャネル状態情報(CSI)測定を実行している時、セル間干渉は不正確問題を生じる。よって、本発明の好ましい態様中、チャネル状態情報(CSI)測定は、好ましくは、制限されたサブフレーム中、特に、ビクティムUEで実行される。ここで、ビクティムUEというのは、隣接するeNBからの干渉を受けるUEのことで、たとえば、図1に示されるように、マクロ-ピコ配置下のCRE領域205中のUE202、または、マクロ-フェムト配置下の隣接するフェムトeNB103から干渉を受けるUE201等である。
本発明の態様によると、制限されたサブフレームは、ほぼ空白のサブフレーム(ABS)と称される。一般に、1個のフレームは10個のサブフレームを含み、1個のサブフレームは、1msの期間を有し、14個のOFDM符号を含む。eNB(ビクティムUEに干渉を生じるeNB)により空白にされるサブフレームはほぼ空白のサブフレーム(ABS)と称される。一般のサブフレームと比較すると、ABS中、eNBはデータ伝送をスケジューリングせず、わずかな制御信号伝送だけスケジューリングする。データ伝送はABS中でスケジュールされないので、ABSで伝送される制御信号は、一般のサブフレームで伝送されるものより少ない。たとえば、ABS中、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH)制御信号および物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)制御信号は伝送されず、PCFICH制御信号が用いられていくつのOFDM符号が用いられて、制御チャネルを伝送するかを明確にし、よって、レシーバUEは、どこで制御情報を見つけるかを知り、PDCCH制御信号が用いられて、データ信号(データ領域で伝送される)のリソース割り当て、変調および符号化スキームを特定する。ABSの制御領域でまだ伝送される制御信号は、たとえば、これに限定されないが、共通制御信号(たとえば、共通基準信号(CRS)、同期信号、システム情報等)およびページング信号を含む。
本発明の好ましい態様において、eNBは、ゼロまたは少なくとも二個のサブフレームサブセットをUEに設定して、CSI測定を実行する。たとえば、eNBは、基本的に、UEを設定する2個の異なるサブフレームサブセットを決定し、UEの干渉レベルの時間ドメイン変化にしたがって、CSI測定を実行すると共に、2個のサブフレームサブセットに関する情報を搭載する1つまたはそれ以上の設定メッセージを生成する。eNBは、設定メッセージをUEに伝送し、且つ、さらに、UEから、1つまたはそれ以上の測定結果に関する情報を搭載する1つまたはそれ以上の測定結果報告メッセージを受信する。測定結果に基づいて、eNBは、UEの信号および/またはデータ伝送をスケジュールし、干渉が少ない。
UEが測定結果を報告するサブフレームは報告インスタンスと称される。測定結果は、チャネル品質インジケータ(Channel Quality Indicator、CQI)、プリコーディングマトリクスインジケータ(Pre-coding Matrix Indicator、PMI)およびランクインジケータ(Rank Indicator、RI)を含む3種の異なる報告タイプのデータである。設定されたサブフレームサブセットのPMIとRIは、主に、設定されたサブフレームサブセットに含まれるサブフレーム中で測定される干渉に基づいて得られ、設定されたサブフレームサブセットのCQIは、設定されたサブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで測定される所望の信号および干渉に基づいて得られる。一般に、UEは、一報告インスタンスで、設定された一サブフレームサブセットに対応するデータの一報告タイプだけを報告して、測定結果とする。さらに、UEは、周期的または非周期的に測定結果を報告するように設定される。
周期的報告のコリジョン処理
周期的報告において、少なくとも1つの報告周期性および報告オフセットを含む複数の報告パラメータは、eNBにより設定される。UEが設定されて、測定結果を周期的に報告する時、UEは、報告周期性および報告オフセットに基づいて、報告インスタンスのサブフレームインデックスを決定する。注意すべきことは、eNBによりUEに設定され、CSI測定を実行する少なくとも二個のサブフレームサブセットの重要性が異なるので、本発明の態様によると、好ましくは、eNBが、それぞれ、または、独立して、報告パラメータを異なるサブフレームサブセットに決定、および、設定する。たとえば、第一サブフレームサブセットの所定の報告タイプ(たとえば、CQI,PMIおよびRIの1つ)に設定される報告周期性が10msで、第一サブフレームサブセットの所定の報告タイプに設定される報告オフセットが2であると仮定すると、UEは、第2、12、22、32のサブフレームで、周期的に、第一サブフレームサブセットの所定の報告タイプに対応する測定結果を報告する。さらに、第二サブフレームサブセットの所定の報告タイプに設定される報告周期性が5msで、第二サブフレームサブセットの所定の報告タイプに設定される報告オフセットが2であると仮定すると、UEは、第2、7、12、17のサブフレームで、周期的に、第二サブフレームサブセットの所定の報告タイプに対応する測定結果を報告する。
図3は、本発明の好ましい態様による通信システム中、チャネル状態情報測定を設定する方法のフローチャートである。eNBは、まず、少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットをピア通信装置(すなわち、UE)に決定して、チャネル状態情報測定を実行する(ステップS302)。次に、eNBは、それぞれ、少なくとも1つの報告周期性および報告オフセットを含む複数の報告パラメータを、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに決定する(ステップS304)。最後に、eNBは、第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセット、および、第一サブフレームサブセットの報告パラメータ、第二サブフレームサブセットの報告パラメータに関する情報を搭載する1つまたはそれ以上の設定メッセージを、ピア通信装置に伝送する(ステップS306)。
UE(たとえば、図2中に示される通信装置200)に関し、本発明の態様によると、UEのプロセッサ(たとえば、プロセッサ240)は、複数のプロセッサ論理ユニットを含み、それぞれ、1つまたはそれ以上のタスクまたは機能性を処理するように設計される。たとえば、一例において、プロセッサは、少なくとも、eNBにより設定される第一サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで、チャネル状態情報測定を実行し、第一測定結果を得る第一プロセッサ論理ユニット、eNBにより設定される第二サブフレームサブセット中に含まれるサブフレームで、第二チャネル状態情報測定を実行し、第二測定結果を得る第二プロセッサ論理ユニット、および、トランシーバ250により、1つまたはそれ以上の報告インスタンスで、第一測定結果および第二測定結果を、ピア通信装置(すなわち、eNB)に報告する第三プロセッサ論理ユニット、を含む。注意すべきことは、上述のように、本発明の態様によると、周期的報告において、報告インスタンスは報告パラメータに基づいて決定され、それぞれ、または、独立して、eNBにより、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに設定されることである。
異なるサブフレームサブセットの報告パラメータは、それぞれ、または、独立して、eNBにより設定されて、周期的に報告をするので、コリジョンは、異なるサブフレームサブセットに決定される報告インスタンス、または、同じサブフレームサブセットに対応する異なる報告タイプに決定される報告インスタンス、または、異なるサブフレームサブセットに対応する異なる報告タイプに決定される報告インスタンス間で発生する。上述の例に示されるように、コリジョンは、第2、12、22、32のサブフレームで発生する。コリジョン問題を解決するため、本発明の態様によると、プロセッサは、さらに、衝突した測定結果に関する優先度にしたがって、どの測定結果を報告するかを決定する第四プロセッサ論理ユニットを含む。
さらに詳しく言うと、本発明の態様によると、コリジョンが、同一の設定されたサブフレームサブセット中の異なる報告タイプ間で発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、測定結果の報告タイプの優先度にしたがって、どの測定結果を報告するか決定する。たとえば、第一サブフレームサブセットの第一プロセッサ論理ユニットにより得られる第一測定結果が第一報告タイプに属し、且つ、第一プロセッサ論理ユニットが、さらに、第一サブフレームサブセットの第二報告タイプに属する第三測定結果を得るとき、および、第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと第三測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、第四プロセッサ論理ユニットは、第一報告タイプの優先度および第二報告タイプの優先度にしたがって、第一測定結果または第三測定結果を報告するか決定する。報告タイプの優先度は、RI>広帯域CQI/PMI>サブバンドCQIとして決定され、広帯域CQI/PMIは、通信システムにより用いられる全周波数バンドで測定されるCQI/PMIで、サブバンドCQIは、サブバンドで測定されるCQIである。
本発明の別の態様によると、コリジョンが、異なる設定されたサブフレームサブセットで発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、測定結果の報告タイプの優先度にしたがって、どの測定結果を報告するか決定する。たとえば、第一サブフレームサブセットの第一プロセッサ論理ユニットにより得られる第一測定結果が第一報告タイプに属し、第二サブフレームサブセットの第二プロセッサ論理ユニットにより得られる第二測定結果が第二報告タイプに属する時、第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突するとき、第四プロセッサ論理ユニットは、第一報告タイプの優先度および第二報告タイプの優先度にしたがって、第一測定結果または第二測定結果を報告するか決定する。
本発明のさらに別の態様によると、コリジョンが、異なる設定されたサブフレームサブセット間で発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、設定されたサブフレームサブセットの優先度にしたがって、どの測定結果を報告するか決定する。たとえば、第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、第四プロセッサ論理ユニットは、第一サブフレームサブセットの優先度および第二サブフレームサブセットの優先度にしたがって、第一測定結果または第二測定結果を報告するか決定する。前述の通り、eNBによりUEに設定され、CSI測定を実行する少なくとも二個のサブフレームサブセットの重要性が異なるので、設定されたサブフレームサブセットの優先度は、その重要性にしたがって決定される。コリジョンが発生する時、さらに重要なサブフレームサブセットの測定結果が報告される。
本発明のまた別の態様によると、コリジョンが、異なる設定されたサブフレームサブセットと異なる報告タイプ間で発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、異なる設定されたサブフレームサブセットの優先度および測定結果に対応する報告タイプの優先度にしたがって、どの測定結果を報告するか決定する。一態様中、報告タイプの優先度は、サブフレームサブセットの優先度より上位である。たとえば、衝突した測定結果中で、第四プロセッサ論理ユニットは、報告タイプの最高優先度を有する測定結果を選択する。2個の測定結果が選択される場合、第四プロセッサ論理ユニットは、設定されたサブフレームサブセット中で、最高優先度を有するものを選択する。
あるいは、本発明のまた別の態様によると、前記サブフレームサブセットの優先度は、報告タイプの優先度より上位である。たとえば、衝突した測定結果中で、第四プロセッサ論理ユニットは、設定されたサブフレームサブセットの最高優先度を有する測定結果を選択する。複数の測定結果が選択される場合、第四プロセッサ論理ユニットは、報告タイプ中で、最高優先度を有するものを選択する。
本発明の態様によると、いつ、測定結果報告メッセージが、制御チャネル(たとえば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH))またはデータチャネル(たとえば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))で伝送されても、上述のような周期的報告で、コリジョンを処理するために提案されるコリジョン処理メカニズムが適用される。さらに、本発明のまた幾つかの態様において、コリジョンが、同一の設定されたサブフレームサブセット中の異なる報告タイプ間で発生するとき、第四プロセッサ論理ユニットは、上述のようなコリジョン処理メカニズムにしたがって、制御チャネルの測定結果を報告するか決定し、コリジョンが、異なる設定されたサブフレームサブセットで発生する時、制御チャネルで伝送されるデータ量は、データチャネルよりも少ないので、第四プロセッサ論理ユニットは、データチャネルで、衝突した測定結果全てを報告するか決定する。
あるいは、本発明のまたさらに幾つかの態様において、コリジョンが、同一の設定されたサブフレームサブセット中の異なる報告タイプ間で発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、データチャネルで、全部の衝突した測定結果を報告するか決定し、コリジョンが、異なる設定されたサブフレームサブセット間で発生する時、第四プロセッサ論理ユニットは、上述のようなコリジョン処理メカニズムにしたがって、制御チャネルで、測定結果を報告するか決定する。このほか、本発明のまたさらに幾つかの態様において、コリジョンが、異なる報告タイプ間、または、異なる設定されたサブフレームサブセット間で発生するかにかかわらず、第四プロセッサ論理ユニットは、データチャネルで、衝突した測定結果全てを報告するか決定する。
CQIリファレンスリソースの決定
上述のように、設定されたサブフレームサブセットのCQIは、設定されたサブフレームサブセット中に含まれるサブフレーム中で測定される所望の信号および干渉に基づいて得られる。よって、CQIの周期的報告において、設定されたサブフレームサブセットおよび対応する報告パラメータに関する情報を得た後、UE(さらに詳しく言うと、UE中に含まれるプロセッサ少なくとも1つのプロセッサ論理ユニット)は、設定されたサブフレームサブセットにリンクされる報告インスタンスに基づいて、設定されたサブフレームサブセットの所望の信号の電力を測定する少なくとも1つの測定インスタンスを決定し、報告インスタンスは、設定されたサブフレームサブセットの報告パラメータにしたがって決定され、測定インスタンスは、所望の信号が測定されるサブフレームである。注意すべきことは、測定インスタンスは、“CQIリファレンスリソース”または“CSIリファレンスリソース”とも称されることである。
図4は、本発明の好ましい態様によるCQIリファレンスリソースの位置を決定するコンセプトを示す図である。アップリンクサブフレームnで報告される設定されたサブフレームサブセットのCQI値において、時間ドメイン中のCQIリファレンスリソースは、単一のダウンリンクサブフレーム(n−nCQI_ref)として定義される。さらに詳しく言うと、前述の通り、UEは、eNBにより設定され、周期的な報告を行う報告周期性と報告オフセットに基づいて、報告インスタンスのサブフレームインデックスを決定する。報告インスタンスの決定されたサブフレームインデックスがnであると仮定すると、UEは、さらに、CQIリファレンスリソースの位置(つまり、サブフレームインデックス)を(n−nCQI_ref)として決定する。本発明の態様によると、周期的報告のパラメータnCQI_refは以下の規則にしたがって決定される:
− nCQI_refは4以上の最小整数で、よって、サブフレーム(n−nCQI_ref)は有効なダウンリンクサブフレームで、且つ、設定されたサブフレームサブセットに属し、報告インスタンスnは、明確に、設定された報告インスタンスにリンクされる。
図4で示される態様を例とすると、UE中に含まれるプロセッサの第5プロセッサ論理ユニットが用意されて、CQIリファレンスリソース(すなわち、測定インスタンス)の位置を第一サブフレームサブセットに決定する時、第5プロセッサ論理ユニットは、第(n−4)、(n−5)、(n−6)サブフレームから逆に開始されて、第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第一サブフレームを見つける。よって、報告インスタンスおよび測定インスタンスのサブフレームインデックス間の差異は、所定値(すなわち、この例では、4)以上の最小整数で、測定インスタンスは有効なダウンリンクサブフレームで、且つ、第一サブフレームサブセット中に含まれる複数のサブフレームの1つである。注意すべきことは、態様中、nCQI_refの最大値が定義され、測定されたCQI値は無効ではないことである。
図5は、本発明の好ましい態様による通信システム中、測定インスタンスを決定し、チャネル状態情報測定を実行する方法のフローチャートである。UEは、まず、ピア通信装置(すなわち、eNB)により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび複数の報告パラメータに関する情報を得て(ステップS502)、第一および第二サブフレームサブセットが設定され、チャネル状態情報測定を実行し、報告パラメータは、少なくとも第一サブフレームサブセットに対応する。次に、UEは、報告パラメータにしたがって、少なくとも1つの報告インスタンスを決定し、第一サブフレームサブセットにリンクされる測定結果を報告する(ステップS504)。最後に、UEは、測定インスタンスを決定し、報告インスタンスに基づいて、第一サブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定し(ステップS506)、測定インスタンスは、第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである。
一方、CQIの非周期的報告において、UEは、eNBにより始動されるときだけ、測定結果を報告するので、CQIリファレンスリソースの位置を決定する方法は、周期的報告の場合と異なる。
図6は、本発明の別の態様によるCQIリファレンスリソースの位置を決定するコンセプトを示す図である。サブフレームk中、eNBからトリガメッセージを受信後、UEは、サブフレームnで、測定結果を報告しなければいけないことを知る。注意すべきことは、eNBは、各種方法で、トリガメッセージを伝送することである。たとえば、eNBは、アップリンクダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット信号、ランダムアクセスレスポンスグラント信号等を伝送することにより、トリガメッセージを伝送する。UEは、さらに、CQIリファレンスリソースの位置(つまり、サブフレームインデックス)を(n−nCQI_ref)として決定する。本発明の態様によると、周期的報告のnCQI_refの定義は、以下の規則にしたがって決定される:
− 報告がアップリンクDCIフォーマット信号により始動されるとき、有効なダウンリンクサブフレームが少なくとも1つの設定サブフレームサブセット中に含まれる場合、nCQI_refが一数値として選択されて、CQIリファレンスリソースは、対応するCQI要求と同じ有効なダウンリンクサブフレームである(すなわち、トリガサブフレームk)。
− 報告がランダムアクセスレスポンスグラント信号により始動されるとき、ダウンリンクサブフレーム(n−4)が、少なくとも1つの設定サブフレームサブセット中に含まれる有効なダウンリンクサブフレームに対応する場合、nCQI_refは4に等しく、ダウンリンクサブフレーム(n−4)は、対応するCQI要求のサブフレーム後に受信される(すなわち、トリガサブフレームk)。
しかし、サブフレームサブセットのパターンは、通常、全く違うので、有効なダウンリンクサブフレーム(すなわち、アップリンクDCIフォーマット信号により始動されるときのトリガサブフレームk、または、ランダムアクセスレスポンスグラント信号により始動されるときのサブフレーム(n−4))が設定されたどのサブフレームサブセットにも含まれない、または、設定されたサブフレームサブセット両方に含まれる共通のサブフレームである時、CSI測定の実行前、UEは、さらに、どのサブフレームサブセットが測定されるかを判断する必要がある。図6に示される態様を例とすると、周期的CQI報告の場合と同様、プロセッサ論理ユニットは、サブフレームkまたは(n−4)、サブフレーム(k−1)または(n−5)から逆に開始されて、決定されたサブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第一サブフレームを見つける。
さらに詳しく言うと、本発明の態様によると、非周期的報告において、UEは、まず、ピア通信装置(すなわち、eNB)により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに関連する情報を獲得し、ピア通信装置からトリガメッセージを受信し、その後、トリガメッセージに対応して、測定結果を報告する報告インスタンスを決定する。次に、トリガメッセージが、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットのいづれにもリンクできない時、または、トリガメッセージが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセット両方にリンクされる時、UEは、さらに、所定の規則にしたがって、第一および第二サブフレームサブセットから測定されるサブフレームサブセットを決定し、決定されたサブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定する測定インスタンスを決定する。注意すべきことは、本発明のコンセプトによると、UEにより決定される測定インスタンスは、有効なダウンリンクサブフレームで、且つ、決定されたサブフレームサブセットに属する。
本発明の態様によると、所定のサブフレームサブセットを得る所定の規則は、第一および第二サブフレームサブセットの1つを、所定のサブフレームサブセットとして予め定義するように設計される。言い換えると、トリガメッセージが、第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットのどれにもリンクできない時、または、トリガメッセージが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセット両方にリンクされる時はいつでも、UEは、測定される固定のサブフレームサブセットを選択する。
本発明の別の態様によると、所定の規則は、報告インスタンスの少なくとも1つのフレームインデックスおよびサブフレームインデックスにしたがって、第一および第二サブフレームサブセットの1つを、決定されたサブフレームサブセットとして選択するように設計される。言い換えると、UEは、報告インスタンスのフレームインデックスおよびサブフレームインデックスを用いる、または、別のパラメータを用いて、計算を実行し、どのサブフレームサブセットが測定されるかを示す計算結果を得る。
本発明のさらに別の態様によると、所定の規則は、最新の周期的報告インスタンス中で採用された別のサブフレームサブセットを、決定されたサブフレームサブセットとして選択するように設計される。本発明のまた別の態様によると、所定の規則は、最新の非周期的報告インスタンス中で採用された別のサブフレームサブセットを、決定されたサブフレームサブセットとして採用するように設計される。本発明のまた別の態様によると、所定の規則は、最新の周期的報告インスタンスで採用されたサブフレームサブセットを、決定されたサブフレームサブセットとして選択するように設計される。本発明のまた別の態様によると、所定の規則は、最新の非周期的報告インスタンスで採用されるサブフレームサブセットを、決定されたサブフレームサブセットとして選択するように設計される。注意すべきことは、上述の態様において、nCQI_refの最大値が定義され、CQIリファレンスリソース(n−nCQI_ref)は無効ではない。
本発明のまた別の態様によると、トリガメッセージが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットのいずれにもリンクできない時、または、トリガメッセージが第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセット両方にリンクされる時、UEは、直接、この報告インスタンスのスキップを決定する。すなわち、UEは、どのサブフレームサブセットが測定されるかを決定する必要がない。この場合、第一および第二サブフレームサブセットのどちらも決定されず、測定位置インスタンスの決定も飛ばされる。
CSI測定の増強
上述の態様は、CSI測定に2個のサブフレームサブセットを設定しているが、本発明はこれに限定しない。たとえば、eNBは、さらに、第三サブフレームサブセットを設定して、CSI測定を実行し、CSI測定の結果を増強し、且つ、UEに伝送される1つまたはそれ以上の設定メッセージ中、第三サブフレームサブセットに関する情報を搭載する。本発明の態様中、第三サブフレームサブセットは、第一および第二サブフレームサブセット中に含まれないサブフレームのサブセットを含む。よって、本発明のある態様中、UEは、さらに、eNBにより設定される第三サブフレームサブセットに関する情報を獲得し、(周期的報告として設定されるとき)eNBから、第三サブフレームサブセットの報告パラメータに関する情報を得るか、または、(非周期的報告として設定されるとき)前述のように、eNBから、第三サブフレームサブセットに対応する測定結果の報告を始動するトリガメッセージを受信する。
周期的報告において、コリジョンが、3個の設定されたサブフレームサブセット間の報告インスタンスで発生する時、UEは、第一測定結果の優先度、第二測定結果の優先度および/または第三測定結果の優先度、または、第一サブフレームサブセットの優先度、第二サブフレームサブセットの優先度および/または第三サブフレームサブセットの優先度、または、それらの組み合わせにしたがって、第一、第二または第三サブフレームサブセットに対応する測定結果を報告するか決定する。上述のような周期的報告におけるコリジョンを処理するために提案されるコリジョン処理メカニズムは、コリジョンが3個の設定されたサブフレームサブセット間で発生するときに適用される。よって、詳細はここで省略する。
さらに、上述のような周期的または非周期的報告の場合、CQIリファレンスリソースの決定のコンセプトは、3個のサブフレームサブセットがeNBにより設定される時に適用される。CQIの非周期的報告において、トリガメッセージが第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび第三サブフレームサブセットのいずれかにもリンクできない時、UEは、上述のような所定の規則にしたがって、どのサブフレームサブセットが第一、第二および第三サブフレームサブセットから測定されるか判断する。
本発明の上述の態様は多種の方式で実行される。たとえば、態様は、ハードウェア、ソフトウェアまたはそれらの組み合わせを用いて実行される。当業者なら理解できるように、上述の機能を実行する任意のコンポーネンツまたはコンポーネンツの集合は、一般的に、上で討論された機能を制御する1つまたはそれ以上のプロセッサとして見なされる。1つまたはそれ以上のプロセッサは、各種方式で実行され、たとえば、専用のハードウェア、または、マイクロコードまたはソフトウェアを用いてプログラムされる汎用ハードウェアにより、上述の機能を実行する。
請求項中の要素を修飾する「第一」「第二」「第三」等の序数詞の使用は、いかなる優先、順位または各要素間の順序または方法が実行する工程順序も暗示しないが、標識となって、同じ名称を有する(異なる序数詞を有する)異なる要素を区分する。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。

Claims (27)

  1. 通信装置であって、
    トランシーバに結合されるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、すくなくとも、
    ピア通信装置により設定される第一サブフレームサブセット中に含まれる前記サブフレームで、チャネル状態情報測定を実行し、第一測定結果を得る第一プロセッサ論理ユニットと、
    前記ピア通信装置により設定される第二サブフレームサブセット中に含まれる前記サブフレームで、第二チャネル状態情報測定を実行し、第二測定結果を得る第二プロセッサ論理ユニット、および、
    1つまたはそれ以上の報告インスタンスで、前記トランシーバにより、前記第一測定結果および前記第二測定結果を、前記ピア通信装置に報告する第三プロセッサ論理ユニット、を含み、
    前記報告インスタンスが、複数の報告パラメータに基づいて決定され、前記報告パラメータは、それぞれ、前記ピア通信装置により、前記第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに設定されることを特徴とする通信装置。
  2. 前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含み、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突するとき、前記第一測定結果の優先度および前記第二測定結果の優先度にしたがって、前記第一測定結果または前記第二測定結果を報告するか決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第一サブフレームサブセットの前記第一プロセッサ論理ユニットにより得られる前記第一測定結果は第一報告タイプに属し、前記第一プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記第一サブフレームサブセットの第二報告タイプに属する第三測定結果を得て、前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含んで、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第三測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、前記第一報告タイプの優先度および前記第二報告タイプの優先度にしたがって、前記第一測定結果または前記第三測定結果を報告するか決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記第一サブフレームサブセットの前記第一プロセッサ論理ユニットにより得られる前記第一測定結果は、第一報告タイプに属し、前記第二サブフレームサブセットの前記第二プロセッサ論理ユニットにより得られる前記第二測定結果は、第二報告タイプに属し、前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含んで、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、前記第一報告タイプの優先度および前記第二報告タイプの優先度にしたがって、前記第一測定結果または前記第二測定結果を報告するか決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含み、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突するとき、前記第一サブフレームサブセットの優先度および前記第二サブフレームサブセットの優先度にしたがって、前記第一測定結果または前記第二測定結果を報告するか決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  6. 前記第一プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記第一サブフレームサブセットの第三測定結果を得て、前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含み、前記第一および前記第二サブフレームサブセットの優先度および前記第一、第二および第三測定結果の優先度にしたがって、前記第一、第二または第三測定結果を報告するか決定し、前記報告タイプの前記優先度は、前記サブフレームサブセットの前記優先度より上位であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  7. 前記第一プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記第一サブフレームサブセットの第三測定結果を得て、前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含み、前記第一および前記第二サブフレームサブセットの優先度および前記第一、第二および第三測定結果の報告タイプの優先度にしたがって、前記第一、第二または第三測定結果を報告するか決定し、前記サブフレームサブセットの前記優先度は、前記報告タイプの前記優先度より上位であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  8. 前記第一プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記第一サブフレームサブセットの第三測定結果を得て、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第三測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、前記第三プロセッサ論理ユニットは、制御チャネルに代わって、データチャネルで、前記第一および前記第三測定結果両方を報告することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  9. 前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第二測定結果を報告する第二報告インスタンスが衝突する時、前記第三プロセッサ論理ユニットは、制御チャネルに代わって、データチャネルで、前記第一および前記第二測定結果両方を報告することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  10. 前記プロセッサは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットを含み、前記ピア通信装置により設定される第三サブフレームサブセット中に含まれる前記サブフレームで、第三チャネル状態情報測定を実行し、第三測定結果を得て、前記第三サブフレームサブセットは、前記第一および前記第二サブフレームサブセット中に含まれないサブフレームのサブセットを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  11. 前記プロセッサは、さらに、第5プロセッサ論理ユニットを含み、前記第一測定結果を報告する第一報告インスタンスと前記第二測定結果を報告する第二報告インスタンスおよび/または前記第三測定結果を報告する第三報告インスタンスが衝突する時、前記第一測定結果の優先度、前記第二測定結果の優先度および/または前記第三測定結果の優先度、または、前記第一サブフレームサブセットの優先度、前記第二サブフレームサブセットの優先度および/または前記第三サブフレームサブセットの優先度にしたがって、第一、第二または第三測定結果を報告するか決定することを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 通信システムにおいてチャネル状態情報測定の設定方法であって、
    ピア通信装置に、少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットを決定し、チャネル状態情報測定を実行する工程と、
    それぞれ、少なくとも1つの報告周期性および報告オフセットを含む複数の報告パラメータを、前記第一サブフレームサブセットおよび前記第二サブフレームサブセットに決定する工程、および、
    前記第一サブフレームサブセット、前記第二サブフレームサブセットおよび前記第一サブフレームサブセットの前記報告パラメータおよび前記第二サブフレームサブセットの前記報告パラメータに関する情報を搭載する1つまたはそれ以上の設定メッセージを、前記ピア通信装置に伝送する工程と、
    を含むことを特徴とするチャネル状態情報測定の設定方法。
  13. さらに、
    第三サブフレームサブセットを前記ピア通信装置に決定して、チャネル状態情報測定を実行し、前記第三サブフレームサブセットが、前記第一および前記第二サブフレームサブセット中に含まれないサブフレームのサブセットを含む工程と、
    伝送される前記1つまたはそれ以上の設定メッセージ中、前記第三サブフレームサブセットに関する情報を、前記ピア通信装置に搭載する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項12に記載のチャネル状態情報測定の設定方法。
  14. 通信装置であって、
    トランシーバに結合されるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、すくなくとも、
    ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび複数の報告パラメータに関する情報を得て、前記第一および前記第二サブフレームサブセットが設定されて、前記トランシーバにより、チャネル状態情報測定を実行し、前記報告パラメータがすくなくとも前記第一サブフレームサブセットに対応する第一プロセッサ論理ユニットと、
    前記第一サブフレームサブセットにリンクされる測定結果を報告する前記報告パラメータにしたがって、少なくとも1つの報告インスタンスを決定する第二プロセッサ論理ユニット、および、
    前記報告インスタンスに基づいて、前記第一サブフレームサブセットに対応する所望の信号の電力を測定する測定インスタンスを決定し、前記測定インスタンスが、前記第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第三プロセッサ論理ユニットと、
    を含むことを特徴とする通信装置。
  15. 前記報告インスタンスおよび前記測定インスタンスサブフレームインデックス間の差異は、所定値以上の最小整数で、前記測定インスタンスは有効なダウンリンクサブフレームで、且つ、前記第一サブフレームサブセット中に含まれる複数のサブフレームの1つであることを特徴とする請求項14に記載の通信装置。
  16. 通信システムにおいて、チャネル状態情報測定を実行するインスタンスを決定する方法であって、
    ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセット、第二サブフレームサブセットおよび複数の報告パラメータに関する情報を得て、前記第一および前記第二サブフレームサブセットが設定されて、チャネル状態情報測定を実行し、前記報告パラメータが少なくとも前記第一サブフレームサブセットに対応する工程と、
    前記報告パラメータにしたがって、少なくとも1つの報告インスタンスを決定し、前記第一サブフレームサブセットにリンクされる測定結果を報告する工程、および、
    前記報告インスタンスに基づいて、前記第一サブフレームサブセットに対応する所望の信号の前記電力を測定する測定インスタンスを決定し、前記測定インスタンスは、前記第一サブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである工程、
    を含むことを特徴とするチャネル状態情報測定の実行インスタンス決定方法。
  17. 前記報告インスタンスと前記測定インスタンスのサブフレームインデックス間の差異は、所定値以上の最小整数で、よって、前記測定インスタンスは有効なダウンリンクサブフレームで、且つ、前記第一サブフレームサブセット中に含まれる複数のサブフレームの1つであることを特徴とする請求項16に記載のチャネル状態情報測定の実行インスタンス決定方法。
  18. 通信装置であって、
    トランシーバに結合されるプロセッサを含み、
    前記プロセッサは少なくとも、
    ピア通信装置により設定される少なくとも1つの第一サブフレームサブセットおよび第二サブフレームサブセットに関する情報を得て、前記第一および前記第二サブフレームサブセットが設定されて、前記トランシーバにより、チャネル状態情報測定を実行する第一プロセッサ論理ユニットと、
    前記ピア通信装置から受信され、測定報告を始動するトリガメッセージに対応して、報告インスタンスを決定し、測定結果を報告する第二プロセッサ論理ユニットと、
    前記トリガメッセージが前記第一サブフレームサブセットおよび前記第二サブフレームサブセットのどちらにもリンクできない時、または、前記トリガメッセージが前記第一サブフレームサブセットおよび前記第二サブフレームサブセット両方にリンクされる時、所定の規則にしたがって、前記第一および前記第二サブフレームサブセットから測定されるサブフレームサブセットを決定する第三プロセッサ論理ユニット、および、
    前記決定されたサブフレームサブセットに対応する所望の信号の前記電力を測定する測定インスタンスを決定し、前記測定インスタンスが、前記決定されたサブフレームサブセットに属する有効なダウンリンクサブフレームである第四プロセッサ論理ユニットと、
    を含むことを特徴とする通信装置。
  19. 前記所定の規則は、前記第一および前記第二サブフレームサブセットのどちらも測定しないことを決定し、前記第三プロセッサ論理ユニットは、さらに、第四プロセッサ論理ユニットに、前記測定インスタンスの前記決定を省略することを指示することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  20. 前記所定の規則は、前記第一および前記第二サブフレームサブセットの1つを、前記決定されたサブフレームサブセットとして予め定義することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  21. 前記所定の規則は、前記報告インスタンスの少なくとも1つのフレームインデックスおよびサブフレームインデックスにしたがって、前記第一および前記第二サブフレームサブセットの1つを、決定されたサブフレームサブセットとして選択することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  22. 前記所定の規則は、最新の周期的報告インスタンス中で採用された別のサブフレームサブセットを、前記決定されたサブフレームサブセットとして選択することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  23. 前記所定の規則は、前記最新の非周期的報告インスタンス中で採用された別のサブフレームサブセットを、前記決定されたサブフレームサブセットとして選択することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  24. 前記所定の規則は、前記最新の周期的報告インスタンスで採用される前記サブフレームサブセットを、前記決定されたサブフレームサブセットとして選択することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  25. 前記所定の規則は、前記最新の非周期的報告インスタンスで採用される前記サブフレームサブセットを、前記決定されたサブフレームサブセットとして選択することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  26. 前記第一プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記ピア通信装置により設定され、チャネル状態情報測定を実行する第三サブフレームサブセットに関する情報を得て、前記第三プロセッサ論理ユニットは、さらに、前記トリガメッセージが、前記第一サブフレームサブセット、前記第二サブフレームサブセットまたは前記第三サブフレームサブセットのどれにもリンクできない時、前記所定の規則にしたがって、前記第一、第二および第三サブフレームサブセットから測定される前記サブフレームサブセットを決定することを特徴とする請求項18に記載の通信装置。
  27. 前記第三サブフレームサブセットは、前記第一および前記第二サブフレームサブセット中に含まれないサブフレームのサブセットを含むことを特徴とする請求項26に記載の通信装置。
JP2013547806A 2011-01-10 2012-01-10 通信装置、及び、そのチャネル状態情報測定の設定方法及び実行インスタンス決定方法 Active JP5873507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161431310P 2011-01-10 2011-01-10
US61/431,310 2011-01-10
PCT/CN2012/070186 WO2012094985A1 (en) 2011-01-10 2012-01-10 Method for determining an instance for performing a channel state information measurement and communications apparatuses utilizing the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261207A Division JP6038869B2 (ja) 2011-01-10 2014-12-24 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506422A true JP2014506422A (ja) 2014-03-13
JP5873507B2 JP5873507B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=46455149

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547806A Active JP5873507B2 (ja) 2011-01-10 2012-01-10 通信装置、及び、そのチャネル状態情報測定の設定方法及び実行インスタンス決定方法
JP2014261207A Active JP6038869B2 (ja) 2011-01-10 2014-12-24 通信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261207A Active JP6038869B2 (ja) 2011-01-10 2014-12-24 通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8830856B2 (ja)
EP (1) EP2620016B1 (ja)
JP (2) JP5873507B2 (ja)
CN (2) CN106028393B (ja)
ES (1) ES2643190T3 (ja)
TW (1) TWI459832B (ja)
WO (1) WO2012094985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017519428A (ja) * 2014-05-19 2017-07-13 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 基地局装置、ユーザ機器、及びチャネル状態情報を報告するための方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI459832B (zh) * 2011-01-10 2014-11-01 Mediatek Inc 決定實施通道狀態資訊測量之時間的方法、安排通道狀態資訊測量的方法及通訊裝置
KR101868626B1 (ko) * 2011-01-14 2018-06-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 측정 자원 설정 방법 및 장치
US20130114441A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Channel state information computation for enhanced inter-cell interference coordination
US10158472B2 (en) * 2012-02-28 2018-12-18 Lg Electronics Inc. Method for transmitting channel state information report and user equipment, and method for receiving channel state information report and base station
US9680623B2 (en) * 2012-04-20 2017-06-13 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state, and apparatus therefor
CN103427938B (zh) * 2012-05-18 2018-11-27 电信科学技术研究院 配置信道测量和dl csi反馈的方法、系统及设备
WO2014067136A1 (zh) 2012-11-02 2014-05-08 华为技术有限公司 一种质量测量方法、系统及用户设备
EP3337228A1 (en) * 2012-11-14 2018-06-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for adaptation and reconfiguration in a wireless network
US9178755B2 (en) * 2012-11-14 2015-11-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Time-based link fault localization
KR101730752B1 (ko) * 2013-02-07 2017-05-11 엘지전자 주식회사 빔 제약적 서브프레임에 기반한 하향링크 데이터 수신 방법 및 장치
US10122481B2 (en) * 2013-04-16 2018-11-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel state information in wireless communication system
JP6146568B2 (ja) * 2013-09-02 2017-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US9819471B2 (en) * 2013-11-04 2017-11-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for configuration, measurement and reporting of channel state information for LTE TDD with dynamic UL/DL configuration
KR102226464B1 (ko) 2014-01-28 2021-03-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 및 간섭 완화를 위한 방법 및 장치
KR102273878B1 (ko) * 2014-07-02 2021-07-06 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 방법 및 장치
CN105245395B (zh) * 2014-07-09 2018-12-04 中兴通讯股份有限公司 一种基于策略的m2m终端设备监测控制方法和装置
US9591657B2 (en) 2014-07-22 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
US20160029232A1 (en) 2014-07-22 2016-01-28 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
US9832673B2 (en) * 2014-07-22 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Ultra reliable link design
CN106162897B (zh) * 2015-05-15 2020-02-14 华为技术有限公司 传输控制信息的方法、基站和用户设备
US10440625B2 (en) * 2015-08-21 2019-10-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing handover in inter-vehicle communication system
JP6347376B2 (ja) * 2017-05-11 2018-06-27 サン パテント トラスト 集積回路
CN108476509A (zh) * 2017-06-22 2018-08-31 深圳市大疆创新科技有限公司 测量间隔的分配方法、无人机
CN111385838B (zh) * 2018-12-27 2023-12-19 财团法人工业技术研究院 调配信道状态回报的基站与信道状态回报调配方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040075606A1 (en) 2002-10-22 2004-04-22 Jaawa Laiho Method and system for location estimation analysis within a communication network
KR20070027844A (ko) * 2005-08-29 2007-03-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널품질 정보를 전송하기 위한 방법및 장치
CN101262680A (zh) * 2007-03-09 2008-09-10 华为技术有限公司 无线宽带接入中的信道测量资源分配方法和系统
US8009617B2 (en) 2007-08-15 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Beamforming of control information in a wireless communication system
CN101378277B (zh) 2007-08-29 2016-04-06 上海贝尔股份有限公司 多用户预编码及调度方法和实现该方法的基站
US8259651B2 (en) 2008-03-25 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multiplexing on an LTE uplink control channel
WO2009118707A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Nokia Corporation Reporting channel state information
US8442069B2 (en) 2008-04-14 2013-05-14 Qualcomm Incorporated System and method to enable uplink control for restricted association networks
US8265053B2 (en) * 2008-08-12 2012-09-11 Texas Instruments Incorporated Configuration of rank indicator reporting instances
US8315225B2 (en) 2008-09-22 2012-11-20 Research In Motion Limited Aspects to support LTE-A downlink hi-order MIMO
US10764771B2 (en) * 2008-11-10 2020-09-01 Nokia Technologies Oy Reduction of unnecessary downlink control channel reception and decoding
CN101784116B (zh) 2009-01-19 2012-07-04 华为技术有限公司 一种探测参考信号资源分配的方法、系统和设备
US8223705B2 (en) 2009-03-02 2012-07-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for optimizing performance in multi-cell OFDMA networks
US8279825B2 (en) 2009-04-10 2012-10-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting channel state information in a wireless communication system
US8923110B2 (en) 2009-04-24 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Channel state information reconstruction from sparse data
KR101666009B1 (ko) 2009-10-22 2016-10-14 삼성전자주식회사 다중 셀 환경에서 피간섭 단말을 검출하고 간섭 제어를 수행하는 통신 시스템
US9374148B2 (en) 2009-11-17 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Subframe dependent transmission mode in LTE-advanced
US8599708B2 (en) 2010-01-14 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Channel feedback based on reference signal
US8526347B2 (en) 2010-06-10 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communication with symmetric waveform for downlink and uplink
US20120149362A1 (en) 2010-06-18 2012-06-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Victim User Equipment Status
WO2011157236A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Mediatek Inc. Method for coordinating transmissions between different communications apparatuses and communication sapparatuses utilizing the same
US20120220286A1 (en) 2010-08-17 2012-08-30 Texas Instruments Incorporated Periodic Channel Quality Indicator on Physical Uplink Control Channel for Carrier Aggregation
US9014025B2 (en) 2010-10-04 2015-04-21 Futurewei Technologies, Inc. System and method for coordinating different types of base stations in a heterogeneous communications system
ES2658265T3 (es) 2010-10-04 2018-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Procedimiento y aparato de transmisión y recepción de mapa de bits de restricción de subconjunto de libro de códigos
US8743723B2 (en) 2010-11-05 2014-06-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for applying almost blank subframe (ABS) patterns
JP5698375B2 (ja) 2010-11-11 2015-04-08 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. チャネル状態情報測定を設定する方法、および、それを用いた通信装置
TWI459832B (zh) * 2011-01-10 2014-11-01 Mediatek Inc 決定實施通道狀態資訊測量之時間的方法、安排通道狀態資訊測量的方法及通訊裝置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014038919; 'Remaining details of CSI reporting modes on PUCCH' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #6?3 Tdoc R1-105989 , 20101113, pp.1-17 *
JPN6014038920; 'UL CC selection for UCI transmission on PUSCH' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #63 R1-106105 , 20101110, pp.1-3 *
JPN6015021118; Fujitsu: 'Draft LS on CSI measurements on restricted subframes for eICIC' 3GPP TSG-RAN WG1 #63 R1-106496 , 20101119, pp.1-2 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017519428A (ja) * 2014-05-19 2017-07-13 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 基地局装置、ユーザ機器、及びチャネル状態情報を報告するための方法
US10085166B2 (en) 2014-05-19 2018-09-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Base station device, user equipment, and method for reporting channel state information
US10356647B2 (en) 2014-05-19 2019-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Base station device, user equipment, and method for reporting channel state information

Also Published As

Publication number Publication date
EP2620016A4 (en) 2016-01-13
US9497655B2 (en) 2016-11-15
ES2643190T3 (es) 2017-11-21
CN106028393B (zh) 2020-01-17
TWI459832B (zh) 2014-11-01
US20140334329A1 (en) 2014-11-13
CN102907131A (zh) 2013-01-30
US20120176925A1 (en) 2012-07-12
JP6038869B2 (ja) 2016-12-07
US8830856B2 (en) 2014-09-09
JP5873507B2 (ja) 2016-03-01
TW201242387A (en) 2012-10-16
JP2015057928A (ja) 2015-03-26
WO2012094985A1 (en) 2012-07-19
EP2620016B1 (en) 2017-07-05
CN106028393A (zh) 2016-10-12
CN102907131B (zh) 2016-08-10
EP2620016A1 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038869B2 (ja) 通信装置
EP3665928B1 (en) Measurement and report for cross-link interference management based on reference signals
JP5698375B2 (ja) チャネル状態情報測定を設定する方法、および、それを用いた通信装置
US10506577B2 (en) Systems and methods for adaptive transmissions in a wireless network
KR102242612B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 nr에 있어 idc 문제들을 핸들링하는 방법 및 장치
EP3029875B1 (en) Method and device for interference control
JP6505940B2 (ja) 無線リソース管理測定方法および装置
US20210258841A1 (en) Cell measurement method and terminal device
US20120113850A1 (en) Method and apparatus for measuring channel state information
JP2019503608A (ja) 混合干渉管理のためのシステムおよび方法
US12082005B2 (en) Measurement method and apparatus, and device
JP2016541170A (ja) 移動性管理方法、装置及びシステム
CN112105031B (zh) 测量方法、终端及网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250