JP2014506404A - 電力線通信のためのルーティングプロトコル - Google Patents

電力線通信のためのルーティングプロトコル Download PDF

Info

Publication number
JP2014506404A
JP2014506404A JP2013542246A JP2013542246A JP2014506404A JP 2014506404 A JP2014506404 A JP 2014506404A JP 2013542246 A JP2013542246 A JP 2013542246A JP 2013542246 A JP2013542246 A JP 2013542246A JP 2014506404 A JP2014506404 A JP 2014506404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plc
bootstrapping
data concentrator
response
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013542246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506404A5 (ja
Inventor
アナアタクリシュナン ラマチャンドラン
ドゥー シュー
ルー シャオリン
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2014506404A publication Critical patent/JP2014506404A/ja
Publication of JP2014506404A5 publication Critical patent/JP2014506404A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/54Organization of routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/542Systems for transmission via power distribution lines the information being in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/34Source routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

電力線通信(PLC)に関するルーティングプロトコルのためのシステム及び方法を説明する。方法がメッシュネットワーク内の複数のPLCデバイスにワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージを送信すること及びデバイスの各々から応答を受信すること、デバイスの1つをブートストラッピングエージェントとして選択すること、ブートストラッピングエージェントを介してブートストラッピングサーバにジョイン要求を送信すること、及びネットワークの正常なジョインに応答して、ブートストラッピングエージェントをブートストラッピングサーバに向かう次のホップとして設定することを含み得る。別の方法が、メッシュネットワーク内の複数のPLCデバイスに関するルーティングテーブルを維持すること、PLCデバイスからジョイン要求を受信すること、要求を受け入れること、及びPLCデバイスに対応する、ブートストラッピングエージェントをPLCデバイスに向かう最後から2番目のホップとして設定することを含む、記録を加えるためにテーブルを更新することを含み得る。

Description

実施形態は、一般に電力線通信(PLC)を対象とし、より具体的にはPLCのためのルーティングプロトコルを対象とする。
電力線通信(PLC)は、住居、建物、及び他の敷地に電力を送るためにも用いられる同じ媒体(すなわちワイヤ又は導体)を介してデータを通信するためのシステムを含む。PLCシステムは、導入されると、多様なアプリケーションを可能とし得、例えば、その例を幾つか挙げると、自動検針及び負荷制御(すなわちユーティリティタイプアプリケーション)、自動車用途(例えば、電気自動車の充電)、ホームオートメーション(例えば、機器、照明などの制御)、及び/又はコンピュータネットワーキング(例えば、インターネットアクセス)などを含む。
現在、世界中で、それぞれが独自の特徴を備えた様々なPLC規格化努力が着手されている。一般的に言えば、PLCシステムは、ローカル規制、ローカル電力グリッドの特徴などに応じて異なって実装し得る。競合するPLC規格の例は、IEEE 1901、HomePlug AV、PRIME(Powerline Intelligent Metering Evolution)、及びITU−T G.hn(例えば、G.9960及びG.9961)などの仕様を含む。
電力線通信(PLC)においてルーティングプロトコルを実装するためのシステム及び方法を説明する。例示的実施形態では、方法が、メッシュネットワーク内の複数のフル機能デバイス(full-function device)のそれぞれにワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージを送信すること、複数のフル機能デバイスの1つ又は複数から応答を受信すること、この応答に少なくとも部分的に基づいて、複数のフル機能デバイスの1つをブートストラッピングエージェントとして選択すること、ブートストラッピングエージェントにジョイン要求を送信することであって、このブートストラッピングエージェントはジョイン要求をブートストラッピングサーバに中継するように構成され得ること、及び、メッシュネットワークの正常なジョインに応答して、ブートストラッピングエージェントをブートストラッピングサーバに向かう次のホップとして設定することを含み得る。
幾つかの実装において、複数のフル機能デバイスは、PLCメーター又は他のデバイス(例えば、充電器、ゲートウェイ、スイッチなど)であり得、ブートストラッピングサーバは、PLCデータコンセントレータ又はルータであり得る。前述の応答のそれぞれは、そのそれぞれのPLCメーターからPLCデータコンセントレータへの経路コストを含み得る。したがって、フル機能デバイスを選択することは、PLCデータコンセントレータへの経路コストが最も低いPLCメーターを選択することを含み得る。また、PLCデバイスは、PLCデータコンセントレータを介して別のPLCデバイスと通信するように構成され得る。したがって、PLCデバイスは単一エントリを備えたルーティングテーブルを含み得、単一エントリはPLCデータコンセントレータへのルートに対応する。他方で、PLCデータコンセントレータは複数エントリを備えたルーティングテーブルを含んでいてもよく、この複数エントリはメッシュネットワーク内の複数要素に関するルートに対応する。
この方法は更に、ブートストラッピングサーバによって発せられたリンク状態要求メッセージを、ブートストラッピングエージェントを介して受信すること、及び、同じブートストラッピングエージェントを介して、リンク状態応答をブートストラッピングサーバに送信することを含み得る。加えて又は代替として、この方法は、ブートストラッピングサーバによって発せられた次ホップ変更(change next hop)メッセージを、別のブートストラッピングエージェントを介して受信することであって、この次ホップ変更メッセージが、PLCデバイスに向けられたリンク状態要求に応答してブートストラッピングサーバにおいてリンク状態応答メッセージが受信されなかった旨の判定時に発せられること、及び、他のブートストラッピングエージェントをブートストラッピングサーバに向かう次のホップとして設定することを含み得る。
幾つかの場合において、この方法は、タイムアウト満了時にブートストラッピングサーバからキープアライブ(keep-alive)メッセージが受信されていない旨の判定に応答して、前述のオペレーションの1つ又は複数を反復することを含み得る。例えば、このタイムアウトは、それ以降はブートストラッピングサーバがPLCデバイスを到達不能として指定するように構成される別のタイムアウトより長い場合があり得る。
別の例示的実施形態において、方法が、メッシュネットワーク内の複数のPLCメーターに対するルーティングテーブルを維持すること、PLCメーターからジョイン要求を受信することであって、このジョイン要求がブートストラッピングエージェントによって中継されること、ジョイン要求を受け入れること、及び、PLCメーターに対応する記録を追加するためにルーティングテーブルを更新することであって、この記録がブートストラッピングエージェントをPLCメーターに向かう最後から2番目のホップとして設定することを含み得る。
この実施形態において、この方法は、PLCデータコンセントレータ又はルータによって実行され得る。更にジョインメッセージは、メッシュネットワーク内の複数のフル機能デバイスのそれぞれにPLCメーターによって伝送されたワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージに対する応答がPLCメーターによって受信され、且つ、PLCメーターがこの応答に少なくとも部分的に基づいて、複数のフル機能デバイスの1つをブートストラッピングエージェントとして選択した後に、ブートストラッピングエージェントによって中継され得る。
この方法は更に、リンク状態要求をPLCメーターに伝送することも含み得、リンク状態要求に対応するリンク状態応答がタイムアウトの満了後に受信されていないと判定されると、ルーティングテーブルに基づいてPLCメーターへの新しいルートを識別するよう試みる。新しいルートを識別すること応答して、この方法は、新しいルートを介して次ホップ変更要求をPLCメーターに伝送することを含み得、このタイムアウトは、それ以降はPLCメーターがメッシュネットワークに再ジョインするよう試行するように構成される別のタイムアウトより短い。他方で、新しいルートの識別の失敗に応答して、この方法は、PLCメーターを到達不能としてマーキングすることを含み得る。
更に別の例示的実施形態では、方法が、メッシュネットワーク内の複数の他のPLCデバイスに伝送されたワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージに対する応答に少なくとも部分的に基づいて、複数の他のPLCデバイスの1つをブートストラッピングエージェントとして選択することであって、このブートストラッピングエージェントが、PLCデータコンセントレータへの最も低い経路コストを有すること、ブートストラッピングエージェントを介してジョイン要求をPLCデータコンセントレータに送信すること、及び、ブートストラッピングエージェントをPLCデータコンセントレータに向かう次のホップとして設定することを含み得る。幾つかの場合において、PLCデバイスは、PLCデータコンセントレータへのルートに対応する情報を含み得、他のルートに対応する情報は含まない場合がある。
この方法は更に、PLCデータコンセントレータによって発せられた次ホップ変更メッセージを受信すること、及び、別のブートストラッピングエージェントをPLCデータコンセントレータに向かう次のホップとして設定することを含み得る。加えて又は代替として、この方法は、タイムアウト満了時にPLCデータコンセントレータからキープアライブメッセージが受信されていない旨の判定に応答して、複数の他のPLCデバイスの別の1つをブートストラッピングエージェントとして選択することを含み得る。このタイムアウトは、それ以降はPLCデータコンセントレータがPLCデバイスを到達不能として指定するように構成される別のタイムアウトよりも長い。
幾つかの実施形態において、本明細書で説明される方法の1つ又は複数は、1つ又は複数のPLCデバイス(例えば、PLCメーター、PLCデータコンセントレータなど)によって実行され得る。他の実施形態において、有形電子記憶媒体が、そこに記憶されるプログラム命令を有し得、このプログラムは、1つ又は複数のPLCデバイス内のプロセッサによって実行されると、1つ又は複数のPLCデバイスに本明細書で開示される1つ又は複数のオペレーションを実行させる。かかるプロセッサの例は、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、又はマイクロコントローラを含むが、これらに限定されない。更に他の実施形態では、PLCデバイスが、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを含み得る。メモリは、本明細書で開示される1つ又は複数のオペレーションをPLCデバイスに実行させるために、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能なプログラム命令を記憶するように構成される。
幾つかの実施形態に従ったPLCシステムの図である。
幾つかの実施形態に従ったPLCデバイス又はモデムのブロック図である。
幾つかの実施形態に従ったPLCゲートウェイのブロック図である。
幾つかの実施形態に従ったPLCデータコンセントレータのブロック図である。
幾つかの実施形態に従ったPLCメッシュネットワークの図である。
幾つかの実施形態に従ったブートストラッピング手順のフローチャートである。
幾つかの実施形態に従ったソースルーティングヘッダの図である。
幾つかの実施形態に従ったリンク状態要求の図である。
幾つかの実施形態に従ったリンク状態応答の図である。
幾つかの実施形態に従った次ホップ変更要求の図である。
幾つかの実施形態に従ったキープアライブ要求の図である。
幾つかの実施形態に従ったキープアライブ応答の図である。
幾つかの実施形態に従った集積回路のブロック図である。
図1は、幾つかの例示的実施形態に従った電力線通信(PLC)システムを示す。変電所101からの中電圧(MV)電力線103は、典型的には数十キロボルトの範囲の電圧を搬送する。変圧器104は、MV電力を、100〜240VACの範囲の電圧を搬送するLV線105上の低電圧(LV)電力に降圧する。変圧器104は、典型的には50〜60Hzの範囲の非常に低い周波数で動作するように設計される。変圧器104は、典型的には、例えば100KHzを超える信号など、高周波数をLV線105とMV線103との間に通過させることができない。LV線105は、典型的には住居102a〜nの外側に取り付けられたメーター106a〜nを介して、顧客に電力を供給する。(「住居」と呼んでいるが、敷地102a〜nは、電力が受けとられる及び/又は消費される任意の種類の建物、施設、又は場所を含み得る。)例えば、パネル107など、ブレーカパネルが、メーター106nと住居102n内の電気的ワイヤ108との間のインタフェースを提供する。電気的ワイヤ108は、住居102n内のコンセント110、スイッチ111、及び他の電気デバイスに電力を送達する。
図1に例示する電力線トポロジーは、住居102a〜nへの高速通信の送達に用いられ得る。幾つかの実装において、電力線通信モデム又はゲートウェイ112a〜nは、メーター106a〜nにおいてLV電力線105に結合され得る。PLCモデム/ゲートウェイ112a〜nは、MV/LV線103/105を介してデータ信号を送信及び受信するために用いられ得る。かかるデータ信号は、幾つかの例を挙げれば、計測及び電力送達アプリケーション(例えば、スマートグリッドアプリケーション)、通信システム、高速インターネット、電話通信、ビデオ会議、及びビデオ送達をサポートするために用いられ得る。電力伝送ネットワークを介してテレコミュニケーション及び/又はデータ信号を伝送することにより、各加入者102a〜nに新しい配線を設置する必要がない。したがって、データ信号を搬送するために既存の配電システムを使用することにより、かなりのコスト節約が可能である。
電力線を介してデータを伝送するための例示的方法が、電力信号の周波数とは異なる周波数を有する搬送波信号を用い得る。搬送波信号は、例えば、直交周波数分割多重(OFDM)方式などを用いて、データによって変調され得る。
住居102a〜nにおけるPLCモデム又はゲートウェイ112a〜nは、追加の配線を必要とすることなく、PLCデータコンセントレータ又はルータ114への及びそれらからのデータ信号を搬送するために、MV/LV電力グリッドを用いる。コンセントレータ114は、MV線103又はLV線105のいずれかに結合され得る。モデム又はゲートウェイ112a〜nは、例えば、高速広帯域インターネットリンク、狭帯域制御アプリケーション、低帯域幅データ収集アプリケーションなどのアプリケーションをサポートし得る。ホーム環境において、例えば、モデム又はゲートウェイ112a〜nは更に、冷暖房、照明、及びセキュリティにおけるホーム及びビルディングオートメーションを可能にし得る。また、PLCモデム又はゲートウェイ112a〜nは、電気自動車又は他の機器のAC又はDC充電を可能にし得る。AC又はDC充電器の一例が、PLCデバイス113として示されている。敷地外部では、電力線通信ネットワークが、街路照明の制御及び遠隔電力メーターデータの収集を提供し得る。
1つ又は複数のPLCデータコンセントレータ又はルータ114は、ネットワーク120を介して制御センター130(例えばユーティリティ会社)に結合され得る。ネットワーク120は、例えば、IPベースネットワーク、インターネット、セルラネットワーク、WiFiネットワーク、WiMaxネットワーク、又はそれに類するものを含み得る。したがって、制御センター130は、ゲートウェイ112及び/又はデバイス113からコンセントレータ114を介して電力消費及び他のタイプの関連情報を収集するように構成され得る。加えて又は代替として、制御センター130は、スマートグリッドポリシー及び他の規制又は商業規則を、コンセントレータ114を介してこうした規則を各ゲートウェイ112及び/又はデバイス113に通信することによって実装するように構成され得る。
図2は、幾つかの実施形態に従ったPLCデバイス113のブロック図である。例示されるように、ACインタフェース201が、PLCデバイス113がスイッチ回路などを用いて電気的ワイヤ108aと108bとの間の接続をオフに切り換えることができるような方式で、敷地112n内部の電気的ワイヤ108a及び108bに結合され得る。しかしながら、他の実施形態において、ACインタフェース201が、単一のワイヤ108に(すなわち、ワイヤ108をワイヤ108a及び108bに分けることなく)、かかる切り換え機能を提供することなく、接続されてもよい。オペレーションにおいて、ACインタフェース201は、PLCエンジン202がワイヤ108a〜bを介してPLC信号を受信及び送信できるようにし得る。幾つかの場合において、PLCデバイス113はPLCモデムであり得る。加えて又は代替として、PLCデバイス113は、スマートグリッドデバイス(例えば、AC又はDC充電器、メーターなど)、機器、或いは、敷地112nの内部又は外部に配置された他の電気的要素(例えば、街路照明など)のための制御モジュール、の一部であり得る。
PLCエンジン202は、特定の周波数帯を用いてACインタフェース201を介して、ワイヤ108a及び/又は108bでPLC信号を送信及び/又は受信するように構成され得る。幾つかの実施形態では、PLCエンジン202はOFDM信号を送信するように構成され得るが、他のタイプの変調方式も用いられ得る。したがって、PLCエンジン202は、計測又は監視回路(図示せず)を含み得るか或いはそれらと通信するように構成され得、計測又は監視回路は、ワイヤ108、108a、及び/又は108bを介して或るデバイス又は機器の電力消費特徴を測定するように構成される。PLCエンジン202は、かかる電力消費情報を受信し、これを1つ又は複数のPLC信号として符号化し、これをさらなる処理のためにワイヤ108、108a、及び/又は108bを介してより高レベルのPLCデバイス(例えば、PLCゲートウェイ112n、データアグリゲータ114など)に送信し得る。反対に、PLCエンジン202は、例えば、PLCエンジン202が動作する特定の周波数帯を選択できるようにするため、PLC信号内に符号化されたこのようなより高レベルのPLCデバイスからの命令及び/又は他の情報を受信し得る。
図3は、幾つかの実施形態に従ったPLCゲートウェイ112のブロック図である。この例に示すように、ゲートウェイエンジン301が、メーターインタフェース302、ローカル通信インタフェース304、及び周波数帯域使用量データベース304に結合される。メーターインタフェース302はメーター106に結合され、ローカル通信インタフェース304は、例えば、PLCデバイス113など、様々なPLCデバイスの1つ又は複数に結合される。ローカル通信インタフェース304は、例えば、ZIGBEE、BLUETOOTH、WI−FI、WI−MAX、ETHERNETなど、ゲートウェイ112が多種多様な異なるデバイス及び機器と通信できるようにし得る、様々な通信プロトコルを提供し得る。オペレーションにおいて、ゲートウェイエンジン301は、PLCデバイス113及び/又は他のデバイス並びにメーター106からの通信を収集するように、且つ、これら様々なデバイスとPLCデータコンセントレータ114との間のインタフェースとして働くように、構成され得る。ゲートウェイエンジン301はまた、周波数帯を特定のデバイスに割り振るように、及び/又は、かかるデバイスにそれら自体の動作周波数を自己割り当てできるようにする情報を提供するように、構成され得る。
幾つかの実施形態において、PLCゲートウェイ112は敷地102n内又は敷地102n付近に配設され得、敷地102nへの及び/又は敷地102nからのすべてのPLC通信に対するゲートウェイとして機能し得る。しかしながら、他の実施形態において、PLCゲートウェイ112は不在であり得、PLCデバイス113(並びにメーター106n及び/又は他の機器)はPLCデータコンセントレータ114と直接通信し得る。PLCゲートウェイ112が存在する場合、これは、例えば、敷地102n内の様々なPLCデバイス113によって現在使用されている周波数帯の記録を備えたデータベース304を含み得る。かかる記録の一例は、例えば、デバイス識別情報(例えば、シリアル番号、デバイスIDなど)、アプリケーションプロファイル、デバイスクラス、及び/又は現在割り振られている周波数帯などを含み得る。したがって、ゲートウェイエンジン301は、その様々なPLCデバイスに割り振られた周波数帯の割り当て、割り振り、又は他の方法での管理において、データベース304を用い得る。
図4は、幾つかの実施形態に従ったPLCデータコンセントレータ又はルータ114のブロック図である。ゲートウェイインタフェース401が、データコンセントレータエンジン402に結合されて、1つ又は複数のPLCゲートウェイ112a〜nと通信するように構成され得る。ネットワークインタフェース403もデータコンセントレータエンジン402に結合されて、ネットワーク120と通信するように構成され得る。オペレーションにおいて、データコンセントレータエンジン402は、複数のゲートウェイ112a〜nからの情報及びデータを、制御センター130に転送する前に、収集するために用いられ得る。PLCゲートウェイ112a〜nがない場合、ゲートウェイインタフェース401は、メーター116a〜n、PLCデバイス113、及び/又は他の機器と直接通信するように構成されたメーター及び/又はデバイスインタフェース(図示せず)に置き換えてもよい。また、PLCゲートウェイ112a〜nがない場合、周波数使用量データベース404は、データベース304に関して上記で説明したものと同様の記録を記憶するように構成され得る。
図5は、幾つかの実施形態に従ったPLCメッシュネットワーク500の図である。説明を簡単にするために、ネットワーク500は、以下では、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)RFC 4944規格で採用される用語を使用して、IPv6オーバー・ローパワー・ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(6LoWPAN)として説明する。しかしながら、他のタイプのネットワークが他の代替実施形態において用いられ得ることを理解されたい。
例示されるように、ネットワーク500内には、LoWPANブートストラッピングデバイス(LBD)、LoWPANブートストラッピングエージェント(LBA)、及びLoWPANブートストラッピングサーバ(LBS)を含む、幾つかのフル機能デバイス(FFD)が導入され得る。例えば、新しいPLCデバイス501などのLBDは、ネットワーク500にジョインする以前にこのネットワークに関する情報をほとんど又は全く有さないものと想定され得る。例えば、PLCデバイス502などのLBAが、ネットワーク500内で既にジョインされたFFDであり、したがってそのメンバの1つである。PLCデバイス502は、新しいPLCデバイス501の近傍でもあり、したがって、PLCデバイス501からプロトコルメッセージを受信すること、及びそれらを例えばPLCデータコンセントレータ又はルータ503などのLBSに転送することによって、新しいPLCデバイス501のブートストラッピングプロセスを助けるように構成され得る。
ネットワーク500などのネットワーク内でメッセージをルーティングするための典型的な手順が、6LoWPANアドホック・オンデマンド・ディスタンス・ベクトル・ルーティング(LOAD)プロトコルを用い得る。これは、アドホック・オンデマンド・ディスタンス・ベクトル(AODV)ルーティングアルゴリズムに基づく簡略化されたオンデマンドルーティングプロトコルである。しかしながら、本願の発明者等が認識しているように、LOADプロトコルは幾つかの欠点を有する。例えば、各ルート発見オペレーションにネットワーク規模のブロードキャストトラフィックが必要となる。複数のノードが同時にルート発見を開始した場合、過度のブロードキャストトラフィックが生じる可能性がある。また、任意のノード(例えば、任意のLBD又はLBA)におけるルーティングテーブルエントリの数は、メッシュトポロジー内のその位置に依存する。PLCデータコンセントレータ(例えば、503)に近いノードは、典型的には、ネットワーク500の縁部にあるノード(例えば、501)に比べて多くのルーティングテーブルエントリを維持する必要がある。更に、ルートは自動的にセットアップされない。ルートのセットアップはトラフィックによってトリガされ、これは概して、既存のルートが存在しない第1のパケットに対してより長い待ち時間となる。ノード/リンクが故障した場合、近傍のノードは故障したノード/リンクをトラバースするルートに対して自動ルート発見を開始しない。ルートの修復もオンデマンドであり、データトラフィックによってトリガされる。また、ルート発見はブロードキャストオペレーションを含むため、衝突などにより最適なルートが発見されない可能性がある。
これら及び他の問題に対処するために、本願の発明者等は、様々な実装において、LOADプロトコルに関連する前述の問題の1つ又は複数に対処し得るルーティングプロトコルを開発した。幾つかの実施形態において、本明細書で論じられる技法はPLC G3規格に適用可能であり得るが、他の規格も用いられ得る。一般的に言えば、メーター間トラフィックが存在しないこと、及び、すべてのトラフィックはPLCコンセントレータ503とメーター(すなわち、LBA及びLBDなど、他のPLCデバイス)との間にあることが想定され得る。PLCデバイス又はメーターの電源が常時投入されていること、及びメーターが可搬性でないことも想定され得る。しかしながら、他の実施形態において、これらの想定のうちの1つ又は複数は不要である。
以下でより詳細に論じられるように、幾つかの実施形態において、各ノード(すなわちLBD及びLBAのそれぞれ)は、PLCデータコンセントレータ503(すなわちLBS)へのルートに関するルーティングテーブル内に単一エントリを維持し得る。PLCデータコンセントレータ503は、任意のサービスノードにパケットを送信するときソースルーティングを用い得る。「n」が許容される最大ホップ数である場合、最悪なケースのソースルーティングオーバヘッドは「2n+1」バイトである。幾つかの場合において、1バイトは、ソースルーティングヘッダに含まれるショートアドレスの数(4ビット)、及び「n」個のショートアドレスが後に続くホップインデックス(4ビット)に用いられ得る。ルートセットアップに関して、明示的ルート発見オペレーションは不要であり得、ルートセットアップはブートストラッピング手順の一部として生じ得る。更に、ルート維持に関して、PLCデータコンセントレータ503は、ネットワーク全体についての完全なルーティングテーブルを維持し得、頻繁なリンク状態要求(LSR)を介してそのルーティングテーブル状態を更新し得る。PLCデータコンセントレータ503は更に、「デッドルート」が検出された場合、次ホップ変更(NHC)コマンドも発行し得、維持のためのアルゴリズムを所有し得る。
したがって、幾つかの実施形態において、各PLCデバイスはそのルーティングテーブル内に単一エントリのみ、すなわち、PLCデータコンセントレータ503へのデフォルトルート、を維持すればよい場合がある。この機能の結果として、例えば、そうでない場合に「n」個のノードを備えたPAN内に「n」個のルーティングエントリを保持しなければならないルーティングテーブルを備えたプロトコルに比べて、メモリを節約することができる。更に、ネットワーク規模のブロードキャストが存在しなくてよい可能性があり、その結果、アプリケーショントラフィックのスループットが大幅に改善され得る。幾つかの実装において、PLCデータコンセントレータ503は、ネットワークの完全なトポロジーに関する情報を有し得る。したがって、PLCデータコンセントレータ503は、ネットワーク内の各デバイスへの及び各デバイスからの最適なルートを計算することができる。更に、トラフィックトリガのルート発見が存在しない場合がある。ルートはPLCデバイスがネットワークにジョインするときにセットアップされ得、これは、まずルートがセットアップされるのを待機する間、トラフィックはバッファする必要がないことを意味する。特定のノード又はノードのセットが到達不能な場合、PLCデータコンセントレータ503は、到達不能なノードへの新しいルートが使用可能であれば、その新しいルートを計算するためにネットワークトポロジー情報を用い得る。
図6は、幾つかの実施形態に従った、ブートストラッピング手順又は方法600のフローチャートである。前述のように、幾つかの実施形態において、明示的ルート発見オペレーションが存在しない場合があり、ルートセットアップはブートストラッピング手順の間に実行し得る。ブロック601で、LBDは1ホップ・ブロードキャスト・ビーコン要求フレームを送信し得る。近傍の任意のFFDは、そのネットワーク識別、ショートアドレス、LBSへの経路コスト、及び/又は他の機能と共にビーコンフレームを送信することによって応答し得る。ブロック602で、LBDは様々なFDDから応答を受信し得る。ブロック603で、LBDはLBSへの経路コストが最小のビーコン送信者を選択し得、選択されたFDDはLBAの役割を想定し得る。
次にブロック604で、LBDはLBAにジョインフレーム又はメッセージを送信し得る。幾つかの実装において、ジョインメッセージは、LBDの拡張固有識別子(EUI)64アドレスを担持するフィールドを含み得る。ブロック605で、LBAによって受信されるとき、このフレームはLBAによってLBSに中継され得る。新しいノードがPANに正常にジョインすると、ブロック606で、LBSはLBAをジョインノード(LBD)に向かう最後から2番目のホップとして記録し得る。ブロック607で、新しくジョインされたノードは、LBAのアドレスをLBSに向かう次のホップとして設定し得る。
LBD(すなわちPLCデバイス)は、メッシュネットワークにジョインすると、ソースルーティングを用いてLBS(すなわちPLCデータコンセントレータ又はルータ)から通信を受信し得る。図7は、幾つかの実施形態に従ったソースルーティングヘッダの図である。図示するように、ソースルーティングヘッダは、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x80”)、及びソースルーティング情報ブロック又はフィールド(Src Routing Info)を含み得る。ソースルーティング情報ブロックは、幾つかのホップカウント(例えば、4ビット)、ホップインデックス(例えば、4ビット)、及び複数のアドレス(例えば、それぞれ2バイト)を含み得る。例えば、ホップカウントは、メッセージがPLCデータコンセントレータを離れてPLCデバイスに到達するためにいくつのホップが必要であるかを示し得、ホップインデックスは、メッセージがネットワークをトラバースする際に各中間ホップで増分され得、後に続くアドレスは所与のルート内の各PLCデバイスを識別し得る。
PLCデバイスがネットワークと相互作用する場合、PLCデータコンセントレータは或るルート維持手順を実行し得る。前述のように、幾つかの実装において、PLCデータコンセントレータはネットワーク全体のマップを維持し得る。したがって、PLCデータコンセントレータは、個々のノード又はPLCデバイスからリンク状態情報を要求し得、この情報を用いてそのマップを更新し得る。かかるマップが、特定のPLCデバイスに向かう最良の(又はより良い)ルート及びその逆を、コンセントレータに選択させ得る。
図8は、幾つかの実施形態に従ったリンク状態要求の図である。図示するように、リンク状態要求は、PLCデータコンセントレータにより制御メッセージ(例えば、ペイロード有り又は無し)の一部としてPLCデバイスに送信され得る。この要求は、例えば、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、及び後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x81”)を含み得る。図9は、幾つかの実施形態に従ったリンク状態応答の図である。かかる応答は、例えば、PLCデバイスからPLCデータコンセントレータに送信され得、制御メッセージの一部でもあり得る。例示するように、この応答は、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x82”)、及びリンク状態応答情報ブロック又はフィールドを含み得る。リンク状態応答情報ブロックは、リンクカウント(例えば、1バイト)、後に続く1つ又は複数セットのアドレスブロック又はフィールド(例えば、2バイト)、及びリンクコストブロック又はフィールド(例えば、1バイト)を含み得る。リンクカウントは、応答メッセージ内の幾つかのリンクを識別し得る一方で、各アドレス/リンクコストペアは、近傍のPLCデバイスの情報を含むリンク状態に関する追加情報を提供し得る。
PLCデータコンセントレータは、しばらくの間PLCデバイスからいかなる応答も取得しない場合、代替ルートのためトポロジーマップを探索し得る。PLCデバイスへの別のルートがあることをトポロジーが示す場合、PLCデータコンセントレータは、PLCデバイスへのその別のルートを介して「次ホップ変更」要求を送信し得る。図10は、幾つかの実施形態に従った次ホップ変更要求の図である。ここでも、次ホップ変更要求は制御メッセージなどとして送信され得る。例示されるように、次ホップ変更メッセージは、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x83”)、及び新しい次ホップブロック又はフィールド(例えば、2バイト)を含み得る。例えば、新しい次ホップブロックは、後続の通信においてどの代替LBAデバイスを使用するかを、PLCデバイスに示し得る。幾つかの実施形態において、PLCデータコンセントレータは、代替ルートを識別できない場合、そのマップ及び/又はルーティングテーブル内でPLCデバイスを「到達不能」として指定し得る。
オペレーション中にも、PLCデバイスはPLCデータコンセントレータから定期的に「キープアライブ」を受信し得る。幾つかの場合において、キープアライブ要求/応答は、PLCデータコンセントレータとPLCデバイスとの間で交換される通常のデータトラフィック上でピギーバック(piggyback)し得る。図11及び図12は、幾つかの実施形態に従ったキープアライブ要求及びキープアライブ応答の図である。図示するように、キープアライブ要求は、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、及び後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x84”)を含み得、キープアライブ応答は同様に、ヘッダタイプブロック又はフィールド(ESC Hdr Type)、及び後に続く固有のコマンド識別ブロック又はフィールド(Cmd Id“0x85”)を含み得る。
幾つかの実施形態において、定義されたインタバル内でPLCデバイスがキープアライブを受信しない場合、PLCデバイスは、例えば、上記で概説されたブートストラッピング手順を用いて、ネットワークへの再ジョインを試み得る。また、幾つかの実装において、PLCデータコンセントレータによって用いられる「PLCデバイス到達不能」タイムアウトは、PLCデバイスによって用いられる「PLCデータコンセントレータ到達不能」よりも小さいように構成され得る。したがって、PLCデータコンセントレータは、既存又は新規のPLCデバイスに対し応答を待って、ビーコン要求を定期的に送出し得る。PLCデバイスは、コンセントレータからのメッセージに応答しているとき、応答をルーティングするために(コンセントレータへの)デフォルトルートを使用するか、又は、受信したソースルーティング情報を、応答をデータコンセントレータまで戻るようにソースルーティングするために使用するかの、いずれかを実行し得る。
図13は、幾つかの実施形態に従った集積回路のブロック図である。幾つかの場合において、図1〜図4に示すデバイス及び/又は装置の1つ又は複数は、図13に示すように実装され得る。幾つかの実施形態において、集積回路1302が、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラなどであり得る。集積回路1302は、1つ又は複数の周辺機器1304及び外部メモリ1303に結合される。幾つかの場合において、外部メモリ1303は、図3及び図4に示すデータベース304及び/又は404を記憶及び/又は維持するために用いられ得る。更に集積回路1302は、信号を外部メモリ1303に通信するためのドライバ、及び信号を周辺機器1304に通信するための別のドライバを含み得る。集積回路1302への電源電圧、並びにメモリ1303及び/又は周辺機器1304への1つ又は複数の電源電圧を供給する電源1301も提供される。幾つかの実施形態において、集積回路1302の複数のインスタンスが含まれ得る(また、複数の外部メモリ1303も同様に含まれ得る)。
周辺機器1304は、PLCシステムのタイプに応じて、任意の所望な回路要素を含み得る。例えば、或る実施形態において、周辺機器1304はローカル通信インタフェース303を実装し得、例えば、WI−FI、ZIGBEE、BLUETOOTH、セルラ、全地球測位システムなど、様々なタイプの無線通信用のデバイスを含み得る。周辺機器1304は、RAMストレージ、ソリッドステートストレージ、又はディスクストレージを含む、追加のストレージも含み得る。幾つかの場合において、周辺機器1304は、例えば、タッチディスプレイスクリーン又はマルチタッチディスプレイスクリーンを含むディスプレイスクリーン、キーボード又は他の入力デバイス、マイクロフォン、スピーカなど、ユーザインタフェースデバイスを含み得る。
外部メモリ1303は、任意のタイプのメモリを含み得る。例えば、外部メモリ1303は、SRAM、不揮発性RAM(NVRAM、「フラッシュ」メモリなど)、及び/又はダイナミックRAM(DRAM)、例えば、同期DRAM(SDRAM)、ダブルデータレート(DDR、DDR2、DDR3など)、SDRAM、DRAMなど、を含み得る。外部メモリ1303は、例えば、シングルインラインメモリモジュール(SIMM)、デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)など、メモリデバイスの取付け先である1つ又は複数のメモリモジュールを含み得る。
図5〜図12に関して説明した様々なオペレーションが、同時及び/又は順次に実行され得ることを理解されよう。更に、各オペレーションが任意の順序で実行され得ること、及び1回又は反復して実行され得ることも理解されよう。様々な実施形態において、図2〜図4に示すモジュールは、特定のオペレーションを実行するように構成された、ソフトウェアルーチン、論理機能、及び/又はデータ構造のセットを表し得る。これらのモジュールは別個の論理ブロックとして示しているが、他の実施形態において、これらのモジュールによって実行されるオペレーションの少なくとも幾つかが、より少ないブロックに組み合わせられてもよい。逆に、図2〜図4に示すモジュールの任意の所与の1つは、そのオペレーションが2つ又はそれ以上の論理ブロックに分割されるように実装されてもよい。更に、これら様々なモジュールは特定の構成で図示されたが、他の実施形態において他の適切な方法で再配置され得る。
本明細書で説明するオペレーションの多くは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェア、且つ/或いはそれらの任意の組み合わせにおいて実装され得る。ソフトウェアにおいて実装される場合、必要なタスク又はオペレーションをコードセグメントが実行する。プログラム又はコードセグメントは、プロセッサ読み取り可能、コンピュータ読み取り可能、又はマシン読み取り可能な媒体に記憶され得る。プロセッサ読み取り可能、コンピュータ読み取り可能、又はマシン読み取り可能な媒体は、情報を記憶又は転送することができる任意のデバイス又は媒体を含み得る。かかるプロセッサ読み取り可能媒体の例には、電子回路、半導体メモリデバイス、フラッシュメモリ、ROM、消去可能ROM(EROM)、フロッピーディスク、コンパクトディスク、光ディスク、ハードディスク、光ファイバ媒体、などが含まれる。
ソフトウェアコードセグメントは、例えば、ハードドライブ、フラッシュメモリ、ソリッドステートメモリ、光ディスク、CD、DVD、コンピュータプログラム製品、又はプロセッサ又はミドルウェアコンテナサービスに対し有形のコンピュータ読み取り可能又はマシン読み取り可能なストレージを提供する他のメモリデバイスなど、任意の揮発性又は不揮発性の記憶デバイスに記憶され得る。他の実施形態において、メモリは幾つかの物理記憶デバイスの仮想化であり得、これらの物理記憶デバイスは同じ種類又は異なる種類である。コードセグメントは、内部バス、インターネット又はイントラネットなどの別のコンピュータネットワークを介して、或いは、他の有線又は無線のネットワークを介して、ストレージからプロセッサ又はコンテナへダウンロード又は転送され得る。
当業者であれば、本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示的実施形態に対して様々な改変が行われ得ること、及び、多くの他の実施形態が実現され得ることを理解されよう。

Claims (20)

  1. 方法であって、
    電力線通信(PLC)デバイス(501)によって、
    (a)メッシュネットワーク(500)内の複数のフル機能デバイスのそれぞれにワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージを送信すること(601)、
    (b)前記複数のフル機能デバイスの1つ又は複数から応答を受信すること(602)、
    (c)前記応答に少なくとも部分的に基づいて、前記複数のフル機能デバイスの1つをブートストラッピングエージェント(502)として選択すること(603)、
    (d)前記ブートストラッピングエージェントにジョイン要求を送信すること(604)であって、前記ブートストラッピングエージェントが、ブートストラッピングサーバ(503)に前記ジョイン要求を中継するように構成される(605)こと、及び、
    (e)前記メッシュネットワークの正常なジョインに応答して、前記ブートストラッピングエージェントを前記ブートストラッピングサーバに向かう次のホップとして設定すること(607)、
    を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記複数のフル機能デバイスの1つ又は複数がPLCメーター(106)であり、前記ブートストラッピングサーバがPLCデータコンセントレータ(114、503)である、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記応答の各々が、そのそれぞれのPLCメーターから前記PLCデータコンセントレータへの経路コストを含み、前記フル機能デバイスを選択することが、前記PLCデータコンセントレータへの経路コストが最も低い前記PLCメーターを選択すること(603)を含む、方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記PLCデバイスが、前記PLCデータコンセントレータを介して別のPLCデバイスと通信するように構成される、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記PLCデバイスが、単一エントリを備えたルーティングテーブルを含み、前記単一エントリが前記PLCデータコンセントレータへのルートに対応する、方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、前記PLCデータコンセントレータが、複数エントリを備えたルーティングテーブルを含み、前記複数エントリが前記メッシュネットワーク内の複数要素のためのルートに対応する、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、
    前記PLCデバイスによって、
    前記ブートストラッピングサーバによって発せられたリンク状態要求メッセージを、前記ブートストラッピングエージェントを介して受信すること、及び、
    前記ブートストラッピングエージェントを介してリンク状態応答を前記ブートストラッピングサーバに送信すること、
    を実行すること、
    を更に含む方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、
    前記PLCデバイスによって、
    前記ブートストラッピングサーバによって発せられた次ホップ変更メッセージを、別のブートストラッピングエージェント(502)を介して受信することであって、前記次ホップ変更メッセージが、前記PLCデバイスに向けられたリンク状態要求に応答して前記ブートストラッピングサーバでリンク状態応答メッセージが受信されなかった旨の判定時に発せられたものであること、及び、
    前記他のブートストラッピングエージェントを前記ブートストラッピングサーバに向かう次のホップとして設定すること、
    を実行すること、
    を更に含む方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記PLCデバイスによって、
    タイムアウト満了時に前記ブートストラッピングサーバからキープアライブメッセージが受信されていない旨の判定に応答して、(a)〜(e)を反復すること、
    を実行すること、
    を更に含む方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記タイムアウトが、それ以降は前記ブートストラッピングサーバが前記PLCデバイスを到達不能として指定するように構成される別のタイムアウトよりも長い、方法。
  11. 電力線通信(PLC)デバイス(503)であって、
    プロセッサ(1302)と、
    前記プロセッサに結合されるメモリ(1303)と、
    を含み、
    前記メモリが、前記PLCデバイスに、
    メッシュネットワーク(500)内の複数のPLCメーターに対しルーティングテーブルを維持すること、
    PLCメーター(501)からジョイン要求を受信すること(604)であって、前記ジョイン要求がブートストラッピングエージェント(502)によって中継されること(605)、
    前記ジョイン要求を受け入れること、及び、
    前記PLCメーターに対応する記録を追加するために前記ルーティングテーブルを更新することであって、前記記録が前記ブートストラッピングエージェントを前記PLCメーターに向かう最後から2番目のホップとして設定すること(607)、
    を行わせるように、前記プロセッサによって実行可能なプログラム命令を記憶するように構成される、
    PLCデバイス。
  12. 請求項11に記載のPLCデバイスであって、
    前記PLCデバイスがPLCデータコンセントレータ(114)であり、
    前記プロセッサが、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、システムオンチップ(SoC)回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロプロセッサ、又はマイクロコントローラを含む、
    PLCデバイス。
  13. 請求項11に記載のPLCデバイスであって、前記ジョインメッセージが、前記メッシュネットワーク内の複数のフル機能デバイスの各々に前記PLCメーター(113、501)によって伝送されたワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージに対する応答が前記PLCメーターによって受信され、且つ、前記PLCメーターが前記応答に少なくとも部分的に基づいて、前記複数のフル機能デバイスの1つを前記ブートストラッピングエージェントとして選択した後に、前記ブートストラッピングエージェントによって中継される(601〜603)、PLCデバイス。
  14. 請求項11に記載のPLCデバイスであって、前記プロセッサによって実行可能な前記プログラム命令が、前記PLCデバイスに、
    リンク状態要求を前記PLCメーターに伝送すること、及び、
    タイムアウトの満了後に前記リンク状態要求に対応するリンク状態応答が受信されていない旨の判定時に、前記ルーティングテーブルに基づいて前記PLCメーターへの新しいルートを識別するよう試みること、
    を更に行わせる、PLCデバイス。
  15. 請求項14に記載のPLCデバイスであって、前記プロセッサによって実行可能な前記プログラム命令が、前記PLCデバイスに、
    前記新しいルートを識別することに応答して、前記新しいルートを介して前記PLCメーターに次ホップ変更要求を伝送することであって、前記タイムアウトが、それ以降は前記PLCメーターが前記メッシュネットワークに再ジョインするように試みるように構成される別のタイムアウトよりも短いこと、
    を更に行わせる、PLCデバイス。
  16. 請求項14に記載のPLCデバイスであって、前記プロセッサによって実行可能な前記プログラム命令が、前記PLCデバイスに、
    前記新しいルートの識別の失敗に応答して、前記PLCメーターを到達不能としてマークすること、
    を更に行わせる、PLCデバイス。
  17. その中に記憶されるプログラム命令を有する有形電子記憶媒体であって、前記有形電子記憶媒体が、電力線通信(PLC)デバイス(501)内のプロセッサによって実行されると、前記PLCデバイスに、
    複数の他のPLCデバイスに伝送されたワンホップ・ブロードキャスト要求メッセージに対する応答に少なくとも部分的に基づいて、メッシュネットワーク(500)内の前記複数の他のPLCデバイスの1つをブートストラッピングエージェント(502)として選択することであって、前記ブートストラッピングエージェントがPLCデータコンセントレータ(503)への最も低い経路コストを有すること(601〜603)、
    前記ブートストラッピングエージェントを介してジョイン要求を前記PLCデータコンセントレータに送信すること、及び、
    前記ブートストラッピングエージェントを前記PLCデータコンセントレータに向かう次のホップとして設定すること、
    を行わせる、有形電子記憶デバイス。
  18. 請求項17に記載の有形電子記憶デバイスであって、前記PLCデバイスが、前記PLCデータコンセントレータへのルートに対応する情報を含み、他のルートに対応する情報は含まない、有形電子記憶デバイス。
  19. 請求項17に記載の有形電子記憶デバイスであって、前記プログラム命令が、実行されると、前記PLCデバイスに、
    前記PLCデータコンセントレータによって発せられた次ホップ変更メッセージを受信すること、及び、
    別のブートストラッピングエージェントを前記PLCデータコンセントレータに向かう次のホップとして設定すること、
    を更に行わせる、有形電子記憶デバイス。
  20. 請求項17に記載の有形電子記憶デバイスであって、前記プログラム命令が、実行されると、前記PLCデバイスに、
    前記タイムアウト満了時に前記PLCデータコンセントレータからキープアライブメッセージが受信されていない旨の判定に応答して、前記複数の他のPLCデバイスの別の1つを前記ブートストラッピングエージェントとして選択することであって、前記タイムアウトが、それ以降は前記PLCデータコンセントレータが前記PLCデバイスを到達不能として指定するように構成される別のタイムアウトよりも長いこと、
    を更に行わせる、有形電子記憶デバイス。
JP2013542246A 2010-12-03 2011-12-05 電力線通信のためのルーティングプロトコル Pending JP2014506404A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41960410P 2010-12-03 2010-12-03
US61/419,604 2010-12-03
US13/300,779 2011-11-21
US13/300,779 US8958356B2 (en) 2010-12-03 2011-11-21 Routing protocols for power line communications (PLC)
PCT/US2011/063303 WO2012075496A2 (en) 2010-12-03 2011-12-05 Routing protocols for power line communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506404A true JP2014506404A (ja) 2014-03-13
JP2014506404A5 JP2014506404A5 (ja) 2015-02-05

Family

ID=46172612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542246A Pending JP2014506404A (ja) 2010-12-03 2011-12-05 電力線通信のためのルーティングプロトコル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8958356B2 (ja)
JP (1) JP2014506404A (ja)
CN (1) CN103238298B (ja)
WO (1) WO2012075496A2 (ja)

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826265B2 (en) * 2011-10-24 2014-09-02 Texas Instruments Incorporated Data concentrator initiated multicast firmware upgrade
CN102752200B (zh) * 2012-06-27 2015-07-08 华为技术有限公司 一种网络节能的方法和装置
US9182248B2 (en) * 2012-09-11 2015-11-10 Texas Instruments Incorporated Power line communication network and discovery process
WO2014047628A2 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Petra Solar, Inc. Distributed street lights energy remote monitoring, command and control
US9008073B1 (en) * 2012-12-07 2015-04-14 Maxim Integrated Products, Inc. Routing for power line communication systems
US9813423B2 (en) 2013-02-26 2017-11-07 International Business Machines Corporation Trust-based computing resource authorization in a networked computing environment
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US20150046704A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Texas Instruments Incorporated Target directed joining algorithm for multi-pan networks
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9602159B2 (en) 2014-05-01 2017-03-21 Cisco Technology, Inc. Communication channel identification in a power line communication network
US9369177B2 (en) 2014-05-01 2016-06-14 Cisco Technology, Inc. Path diversity with poly-phase links in a power line communication network
US9537593B2 (en) 2014-05-22 2017-01-03 Cisco Technology, Inc. Dynamically adjusting route or link topology to minimize self-interference
US9473412B2 (en) 2014-05-22 2016-10-18 Cisco Technology, Inc. Dynamic traffic shaping based on path self-interference
CN105099837A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 中兴通讯股份有限公司 家庭网络的有线通用介质联网技术组网方法及装置
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
FR3025963B1 (fr) * 2014-09-17 2018-01-26 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede de determination d'un cout d'un lien de communication
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US10686914B2 (en) 2014-11-04 2020-06-16 Texas Instruments Incorporated Automatic selection of MAC protocol to support multiple prime PLC standards
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
FR3036906B1 (fr) * 2015-05-26 2017-07-07 Sagemcom Energy & Telecom Sas Procede d'obtention d'une route de communication par courants porteurs en ligne.
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
CN106130604A (zh) * 2016-07-19 2016-11-16 成都之达科技有限公司 车载设备电力线通信方法
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
CN106253963B (zh) * 2016-09-23 2020-01-24 新华三技术有限公司 一种无线信号通信的方法和装置
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
FR3059503B1 (fr) 2016-11-30 2019-05-17 Sagemcom Energy & Telecom Sas Compteur electrique comportant une interface par courants porteurs en ligne et au moins une interface radio frequence
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
TWI739049B (zh) * 2018-12-10 2021-09-11 大陸商貴州濎通芯物聯技術有限公司 應用於多鏈路之建立混合網狀網路的裝置及方法
IT202000000892A1 (it) 2020-01-17 2021-07-17 St Microelectronics Srl Procedimento per fare funzionare una rete di comunicazione, rete di comunicazione e dispositivi corrispondenti
EP3890195B1 (en) * 2020-03-31 2024-05-15 STMicroelectronics S.r.l. Apparatus and methods for g3-plc bootstrap in hybrid networks
CN113795041B (zh) * 2021-10-18 2024-03-08 深圳弘星智联科技有限公司 一种基于网络通信的优化lbd节点路由的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090310519A1 (en) * 2007-02-04 2009-12-17 Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation Address assignment method and transmission method of mobile of mobile nodes for hierarchical routing in lowpans

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119713B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-10 Elster Electricity, Llc Dynamic self-configuring metering network
US7324523B2 (en) * 2003-03-26 2008-01-29 Sony Corporation System and method for dynamically allocating bandwidth to applications in a network based on utility functions
US8170524B2 (en) 2003-12-16 2012-05-01 Pulse Utilities International Limited Power line communication system and an intelligent meter
SE0303576D0 (sv) 2003-12-23 2003-12-23 Ericsson Telefon Ab L M Cost determination in a multihop network
US8180352B2 (en) 2007-08-15 2012-05-15 Oracle America, Inc. Topology controlled discovery for next hop determination
TW201141297A (en) * 2009-11-24 2011-11-16 Silver Spring Networks Inc Powerline carrierpowerline ''zero-crossing'' transformer mapping with asymmetric RF return path
US8397288B2 (en) * 2010-08-25 2013-03-12 Itron, Inc. System and method for operation of open connections for secure network communications

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090310519A1 (en) * 2007-02-04 2009-12-17 Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation Address assignment method and transmission method of mobile of mobile nodes for hierarchical routing in lowpans

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016008297; K. Kim et al.: 'Commissioning in 6LoWPAN' draft-6lowpan-commissioning-02.txt Version 02, 20080715, IETF *
JPN6016008300; E. Kim et al.: 'Design and Application Spaces for 6LoWPANs' draft-ietf-6lowpan-usecases-08 Version 08, 20101109, IETF *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120182881A1 (en) 2012-07-19
WO2012075496A3 (en) 2012-08-02
US20150163134A1 (en) 2015-06-11
WO2012075496A2 (en) 2012-06-07
CN103238298B (zh) 2017-04-26
US8958356B2 (en) 2015-02-17
CN103238298A (zh) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958356B2 (en) Routing protocols for power line communications (PLC)
US9819393B2 (en) Joining process in a powerline communication (PLC) network
US9182248B2 (en) Power line communication network and discovery process
US8826265B2 (en) Data concentrator initiated multicast firmware upgrade
US11831358B2 (en) Coexistence primitives in power line communication networks
US9426035B2 (en) Data reporting using reporting groups in a computer network
US9319238B2 (en) Overlapping priority contention windows power line communications networks
US20120134395A1 (en) Power Line Communications (PLC) Across Different Voltage Domains Using Multiple Frequency Subbands
US20130301649A1 (en) CSMA/CA for Channels in Power Line Communication (PLC) Networks
JP2014507080A (ja) 電力線通信のための媒体アクセス制御層
US9136908B2 (en) Long preamble and duty cycle based coexistence mechanism for power line communication (PLC) networks
US20120147899A1 (en) Media Access Control (MAC) Layer for Power Line Communications (PLC)
US20130343403A1 (en) Retransmission Mechanism for Segmented Frames in Power Line Communication (PLC) Networks
US20150063285A1 (en) Non-Beacon Network Communications Using Frequency Subbands
KR20120055660A (ko) 미터 리딩 무선 메쉬 네트워크에서의 어드레스 스트리핑 및 연관된 시스템
JP2013503589A (ja) メータ検針無線メッシュネットワーク内のノードのネットワークアドレスフィールド及び関連するシステム
US9312918B2 (en) Phase selection for power line communication (PLC) links
WO2016013979A1 (en) Routing protocol for advanced metering infrastructure system
JP2015170970A (ja) 通信システム
US9602159B2 (en) Communication channel identification in a power line communication network
JP5964317B2 (ja) 電力線通信(plc)のためのキャリア検知多重アクセス(csma)プロトコル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025