JP2014505887A - 振動センサ - Google Patents

振動センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2014505887A
JP2014505887A JP2013553579A JP2013553579A JP2014505887A JP 2014505887 A JP2014505887 A JP 2014505887A JP 2013553579 A JP2013553579 A JP 2013553579A JP 2013553579 A JP2013553579 A JP 2013553579A JP 2014505887 A JP2014505887 A JP 2014505887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
disk
optical fiber
housing
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5833679B2 (ja
Inventor
ヴィ ディアツィキス、エヴァンジェロス
トゥワードクリブ、マイケル
アルメイダ フェレイラ、ルイス、アルベルト デ
アラウホ、フランシスコ マヌエル モイタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Publication of JP2014505887A publication Critical patent/JP2014505887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833679B2 publication Critical patent/JP5833679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/004Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means using fibre optic sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

センサにより監視すべきシステム内部品に装着されるよう構成されたハウジング、光ファイバ、及びメンブレンスプリングアセンブリを含むセンサである。光ファイバは、第1位置に対し第2位置で光ファイバが変動する結果、伸張及び短縮させることの可能なファイバブラッググレーティングを含む検知部分を有する。メンブレンスプリングアセンブリはメンブレンディスクを有し、その中央部分の変動に応じて第2位置で光ファイバに変位が生じ、ファイバブラッググレーティングを含む光ファイバの検知部分が伸張及び短縮させられる。この伸張及び短縮が、ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させる。ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長は、メンブレンディスクの中央部分の変動を測定するべく使用可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、振動センサ、より詳しくは、ファイバブラッググレーティング(FBG)を備えた光ファイバを含む振動センサに関する。
発電分野で使用される発電機は、ベース体、特に、積層ステータコア又はロータ体のスロットに圧入された多数の導体又はステータバーを有したステータ巻線を含む。このような発電機は大変高価で長期投資となる。その故障は、発電設備そのものを危うくするのみならず、修理に伴う停止期間中の深刻なサービス低下をも招き得る。
そのような状況を回避すべく、欠陥を早期に発見するために診断システムが開発されている。発電機内が超高電圧なので、発電機用診断システムは、通常、高電圧構造に置かれた場合に接地へのアーク放電を誘起し得る導電配線を使用しないセンサテクノロジを使用する。例えば、発電機内で検知信号は、グラスファイバなどの光導体により伝送される。
本発明の第一の態様によれば、ハウジング、光ファイバ、メンブレン(膜状)スプリングアセンブリを備えたセンサが提供される。ハウジングは、当該センサにより監視すべきシステム内の部品に装着されるように構成される。光ファイバは、ハウジングに対し固定の第1位置とハウジングに対し可動の第2位置とでハウジング内に設置され、第1位置と第2位置との間の光ファイバの検知部分を、第1位置に対し第2位置で光ファイバが変動する結果、伸張及び短縮させることが可能である。光ファイバの検知部分はファイバブラッググレーティングを含んでいる。メンブレンスプリングアセンブリは、ハウジング内に配置され、ハウジングに対し固定の固定部分とハウジングに対し可動の中央部分とを有するメンブレンディスクを備える。その中央部分は、前記第2位置で光ファイバに対し固定とされ、該中央部分の変動に応じて第2位置で光ファイバに変位が生じ、ファイバブラッググレーティングを含む光ファイバの検知部分が伸張及び短縮させられる。光ファイバの検知部分の伸張及び短縮は、ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させる。ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長は、メンブレンディスクの中央部分の変動を測定するべく使用可能である。
本発明の第二の態様によれば、センサを備えたセンサシステムが提供される。そのセンサは、ハウジング、メンブレンスプリングアセンブリ、光ファイバを備える。ハウジングは、センサシステムにより監視すべきシステム内の部品に装着されるように構成される。メンブレンスプリングアセンブリは、ハウジング内に配置され、メンブレンディスクと第1及び第2高さディスクとを備える。そのメンブレンディスクは、ハウジングに対し固定の固定部分とハウジングに対し可動の可動部分とを有する。第1及び第2高さディスクは、メンブレンディスクの互いに反対側に配置され、メンブレンディスクの可動部分の最大変位撓みを制限する。光ファイバは、ハウジング内に配置され、ハウジングに対し固定の第1部分と、ファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分と、メンブレンディスクの可動部分に対し固定の第3部分と、を備える。当該光ファイバの第2部分は、第1部分と第3部分との間に設けられており、このファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分は、ハウジングに対しメンブレンディスクの可動部分が変動する結果、伸張及び短縮させられる。光ファイバの第2部分の伸張及び短縮は、ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させる。ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長は、メンブレンディスクの可動部分の変動を測定するべく使用可能である。
本発明の第三の態様によれば、センサを備えたセンサシステムが提供される。そのセンサは、ハウジング、メンブレンスプリングアセンブリ、光ファイバを備える。ハウジングは、センサシステムにより監視すべきシステム内の部品に装着されるように構成される。メンブレンスプリングアセンブリは、ハウジング内に配置され、メンブレンディスクと第1及び第2メンブレンストッパとを備える。メンブレンディスクは、ハウジングに対し固定の固定部分とハウジングに対し可動の可動部分とを有する。第1及び第2メンブレンストッパは、メンブレンディスクの互いに反対側に配置され、メンブレンディスクの可動部分の最大変位撓みを制限する。光ファイバは、ハウジング内に配置され、ハウジングに対し固定の第1部分と、ファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分と、メンブレンディスクの可動部分に対し固定の第3部分と、を備える。当該光ファイバの第2部分は、第1部分と第3部分との間に設けられており、このファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分は、ハウジングに対してメンブレンディスクの可動部分が変動する結果、伸張及び短縮させられる。光ファイバの第2部分の伸張及び短縮は、ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させる。ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長は、メンブレンディスクの可動部分の変動を測定するべく使用可能である。
本願は、本発明を具体的に示し明確に請求する特許請求の範囲を含むが、次の図面を伴う以下の説明により、本発明をより良く理解できるであろうと考える。図中、同様の要素は同様の参照符号で示す。
本発明の一実施形態に係る振動センサを設けた発電機のステータコアの一部を示す斜視図。 図1に示した振動センサの内部の拡大斜視図。 図2に示した振動センサの要部の拡大斜視図。 図2に示した振動センサの分解斜視図。 本発明の一実施形態に係る振動センサの発電機運転中の出力例を示すグラフ。 本発明の一実施形態に係る振動センサの発電機運転中の出力例を示すグラフ。 本発明の一実施形態に係る振動センサの発電機運転中の出力例を示すグラフ。 本発明の一実施形態に係る振動センサの発電機運転中の出力例を示すグラフ。 本発明の一実施形態に係る振動センサの発電機運転中の出力例を示すグラフ。 本発明の一実施形態に係る複数の振動センサを含むセンサシステムの概略図。 本発明に係る振動センサで使用するメンブレンディスクの代替例の側面図。 本発明に係る振動センサで使用するメンブレンディスクの代替例の側面図。
次に記載する好適な実施形態の詳細説明において、本発明を実施する特定の形態を、限定の目的ではなくて、例示の目的で示す図面を参照する。本発明の思想及び範囲を逸脱することなく、他の実施形態も可能であるし、変更もなし得ることは当然である。
図1を参照すると、発電機用ステータ10の一部が図示してあり、放射状に延設されたスロット16を画定する多数のステータティース(固定子歯)14を備えたステータコア12が含まれている。ステータコア12は、各スロット16に配置された1以上のステータバー20を含むステータコイル18を備える。図示の実施形態においては、一対のステータバー20が、各スロット16内に積み重ねた状態で配置されている。ステータバー20は、接地壁絶縁を形成する絶縁層(図示せず)で包んでおくことができる。
バー20は保持機構24によりその位置を維持可能とされる。保持機構24は、スロット16においてステータバー20の内側のものよりも半径方向内方に位置した、トップスロットフィルタ26などの1以上のフィルタ部材とトップリップル(波形)スプリング28とを備える。保持機構24はさらに、トップリップルスプリング28よりも半径方向内方に配置してスロット16に組み入れたくさび30を備え、予め決められた締め付け力でスロット16内にステータバー20を押さえ込み、ステータコア12に対するバー20の変動をほぼ制限する。ステータバー20の対の位置は保持機構24によりほぼ維持されるが、それでもステータバー20の多少の曲げ変動が発電機内振動に伴い発生し、バー20の素材中にストレスをもたらす。
追加して図2を参照すると、本発明の一実施形態に係る振動センサ50が、ステータバーの中の所定のバー20’に、図1に示すごとく該選択ステータスバー20’の端部20Aにおいて取り付けられる。ただし、ステータコア12のその他のステータバー20がさらに振動センサ50を含んでいてもよい。また、振動センサ50は、選択ステータセンサ20’に、例えば上部20Bや側部20C(図1参照)といった端部20A以外の場所で取り付けられていてもよい。
本発明によれば、選択ステータバー20’の振動及び振動センサ50の状況、すなわち構造的状況、が振動センサ50により提供される信号を介して監視される。つまり、振動センサ50がセンサデータを含んだ信号を生成し、ここに説明するように、本発明の実施形態に従って、センサデータの監視により選択ステータバー20’の振動が判断され、また振動センサ50の状況も判断される。振動センサ50により提供される信号は、ほぼ周期的に変化する値の動的測定信号を含み、ステータバー20内のストレスレベルを表し得る。特に、この測定信号は、選択ステータバー20’の端部20Aに関し、一度の識別で速度のデータを提供し、二度の識別で加速度のデータを提供する、変位信号を含む。
図2〜図4を参照すると、振動センサ50は、ここに説明する振動センサ50の内部部品を収容したハウジング52(図2及び図4)を備える。図3には振動センサ50の要部のみを示し、該要部をより明確に図示してその機能を効果的に説明し易くしてある。
振動センサ50は、光ファイバ導体(FOC)58に形成した屈折率格子により画定される光ファイバブラッググレーティング(FBG)54(図3及び図4参照)を備えた光ファイバセンサを含む。FBG54の屈折率格子は、予め決められた間隔で形成され、FOC58を通る光を、格子特有の中心ブラッグ波長λ0を含む予め決められた波長で反射する。FOC58は、例えば既存のブラッググレーティングセンサにおいて使用されている光ファイバなど、FBG54のどちらかの側に力をかけると伸張及び短縮し得る、弾性的に変形可能な材料を用いて形成される。以下に詳しく説明するように、FOC58は、該FOC58も接続されるフレームに対して変位する変位可能質量体に、接続される。選択ステータバー20’の振動に対応した、フレームに対する該質量体の変位は、FOC58の周期的な弾性伸張及び短縮を招き、その結果、FBG54から反射される光の測定波長λが、中心ブラッグ波長λ0に対して周期的に変化する。FBG54から反射される光の測定波長λの周期的変化は、周知の方法で監視されて処理され、選択ステータバー20’の領域における発電機の状況が調べられる。
広帯域光源などの光照射源56がカプラ60でFOC58と連結され、振動センサ50に光を照射する(図2〜図4参照)。光照射源56は、振動センサ50の中心ブラッグ波長λ0の反射応答に対応して予め決められた範囲の光波長(又は周波数)を提供する。ここに説明するように、振動センサ50からの反射光は、FOC58を伝って戻り、カプラ60を介してプロセッサ62又はスペクトルアナライザで受光される。
図2を参照すると、FOC58は、ハウジング52の壁に形成された孔64を通ってハウジング52へ入る。図3に示すように、FOC58の第1部分58Aは、振動センサ50のアンカー(錨)部材66を貫通するボア66Aを通り延伸する。FOC58の第1部分58Aは、例えば、ボア66A内でアンカー部材66にFOC58の第1部分58Aを接着剤接合やセメンティングするなどによる適切な付着処理を使用して、ボア66A内の第1位置L1(図3参照)でアンカー部材66に固着させてある。アンカー部材66は、アンカープレート構造体68に形成されている孔68Aを通って延伸し、コアサポート70へ螺着される(図4参照)。アンカープレート構造体68は、該アンカープレート構造体68の脚69の溝69Aとアンカー部材66との間におけるFOC58の湾曲部を画定するためと、FOC58の第1部分58Aの位置を維持するために、使用される。アンカープレート構造体68は、複数のボルト72でコアサポート70へ取り付けられ、コアサポート70は、複数のボルト74でハウジング52の下側部品52Aへ連結される(図2参照)。コアサポート70は、ハウジング52の下側部品52A内において、アンカープレート構造体68、アンカー部材66、及び第1位置L1にあるFOC58の第1部分58Aを構造的に支持し、これらの部品をハウジング52に対し固定とする。
図4に示すように、アンカー部材66の螺合端部66Bは、コアサポート70を貫通する螺合孔70Aへ螺合する。FOC58は、アンカー部材端部66Bでボア66Aから出て延伸し、ここに説明するポインター(指標)部材80を通り延伸するボア80Aへ受け入れられる(図3参照)。アンカー部材66とポインター部材80との間に延びるFOC58の第2部分58Bが伸張及び短縮させられ、ここに、上述のFBG54を有するFOC58の検知部分が含まれる。
図4に示すように、ポインター部材80の螺合第1端部80Bは、第1質量体82の螺合孔82Aへ螺合して該第1質量体82を支持する。ポインター部材80の螺合第2端部80Cは、第2質量体84の螺合孔84Aへ螺合して該第2質量体84を支持する。第1及び第2質量体82,84のそれぞれは本発明の一実施形態によれば20〜30グラムの重さであるが、質量体82,84は、振動センサ50及び該センサを用いる発電機の構成に応じたその他の重さであってよい。質量体82,84に関するさらなる詳細がここに説明される。
FOC58の第3部分58C(図3参照)は、例えば、ボア80A内でポインター部材80にFOC58の第3部分58Cを接着剤接合やセメンティングするなどによる適切な付着処理を使用して、ボア80A内の第2位置L2でポインター部材80の第2端部80Cに固着させてある。ここに説明するように、第2位置L2にあるFOC58の第3部分58Cは、ハウジング52に対し可動である。
図2〜図4を参照すると、メンブレンスプリングアセンブリ90がポインター部材80とつながっている。図4に最も明示されているように、メンブレンスプリングアセンブリ90は、第1メンブレンストッパ92、第1高さディスク94、メンブレンディスク96、第2高さディスク98、及び第2メンブレンストッパ100を備える。メンブレンスプリングアセンブリ90のこれらの部品は、好ましくは、ステンレス鋼により形成し、複数のボルト102で互いに連結する。
ボルト102はスペーサ部材104のねじ穴104Aへ締め込まれ、メンブレンスプリングアセンブリ90をスペーサ部材104へ連結する(図2及び図4参照)。スペーサ部材104は、複数のボルト105でコアサポート70へ連結される。コアサポート70及びスペーサ部材104により質量スプリングサポート構造体107が構成され、メンブレンディスク96の外周縁部分がハウジング52へ事実上連結される。したがって、メンブレンディスク96の外周縁部分は選択ステータバー20’へ事実上連結される。すなわち、メンブレンディスク96の外周縁部分は、コアサポート70によってハウジング52内で構造的に支持され、ハウジング52及び選択ステータバー20’に対し固定とされる。スペーサ部材104がメンブレンスプリングアセンブリ90とコアサポート70との好適な間隔を維持するために設けられるが、メンブレンディスク96は、ここに説明するように、発電機運転中、振動センサ50に伝わる振動に応じて、振動センサ50の中心軸CA(図2参照)の方向において少量撓む。
図3及び図4に示すように、第1及び第2ナット106,108が第1及び第2質量体82,84のそれぞれとメンブレンディスク96との間に位置する。これら質量体82,84及びナット106,108は、それらの間にメンブレンディスク96を事実上挟持し、メンブレンディスク96の可動(対ハウジング52)中央部分を、中央部分の各側へのナット106,108の螺着を通じて、ポインター部材80へ連結する。ポインター部材80は、第2位置L2においてポインター部材80のボア80A内にFOC58の第3部分58Cが結合されていることにより、FBG54を含むFOC58の第2部分58Bと、事実上接続されている。したがって、メンブレンディスク96の中央部分は、FBG54を含むFOC58の第2部分58Bと事実上連結され、選択ステータバー20’の振動性変動及び振動センサ50とメンブレンディスク96の外周縁部分の対応する変動が、FBG54を含むFOC58の第2部分58Bを変位させる。すなわち、メンブレンディスク96の中央部分と第1及び第2質量体82,84とは互いに対し固定である一方、ハウジング52に対しては可動であり、質量スプリングシステム110(図2参照)を形成する。質量スプリングシステム110は質量スプリングサポート構造体107へ支持され、選択ステータバー20’からハウジング52へ伝わる振動により生じるメンブレンディスク96の中央部分の撓み変動が、ここに説明するように、FBG54を含むFOC58の第2部分58Bの対応する伸張及び短縮を発生させる。
メンブレンディスク96の互いに反対側に配置された第1及び第2高さディスク94,98は、それぞれ中央孔94A,98A(図4参照)を画定するリング状部材からなる。第1及び第2高さディスク94,98は、メンブレンディスク96の中央部分振動性変動を減衰させ、メンブレンディスク96の最大変位撓みを制限し、これによりFOC58の第2部分58Bの伸張量及び短縮量を制限してFOC58の損壊を防止する。詳細には、第1高さディスク94は、センサ50の放射状で内向きの方向、すなわちセンサ50の中心軸方向CAと平行な方向、のメンブレンディスク96の外周縁部分の変動を規制することにより、メンブレンディスク96の中央部分の最大変位撓みを制限し、FOC58の第2部分58Bの短縮量を事実上制限する。同様に、第2高さディスク98は、放射状で外向きの方向のメンブレンディスク96の外周縁部分の変動を規制することにより、メンブレンディスク96の中央部分の最大変位撓みを制限し、FOC58の第2部分58Bの伸張量を事実上制限する。なお、高さディスク94,98の孔94A,98Aのサイズを変更することで、当該高さディスク94,98により提供されるメンブレンディスク96の中央部分振動性変動に対する減衰量を調節することができる。
第1及び第2メンブレンストッパ92,100もまた、メンブレンディスク96の最大変位撓みを制限し、これにより、FOC58の第2部分58Bの伸張量及び短縮量が制限され、FOC58の損壊が防止される。詳細には、第1メンブレンストッパ92が、メンブレンディスク96の中央部分と接触する物理的停止部位として機能し、放射状で内向きの方向のメンブレンディスク96の中央部分の変動が規制されて、FOC58の第2部分58Bの短縮量が事実上制限される。同様に、第2メンブレンストッパ100が、メンブレンディスク96の中央部分と接触する物理的停止部位として機能し、放射状で外向きの方向のメンブレンディスク96の中央部分変動が規制されて、FOC58の第2部分58Bの伸張量が事実上制限される。
なお、メンブレンストッパ92,100の孔92A,100A(図4参照)のサイズ及び高さディスク94,98の厚みの一方又は両方を変更することで、メンブレンストッパ92,100により提供されるメンブレンディスク96の中央部分振動性変動の制限を調節することができる。また、メンブレンディスク96の外周縁部分はハウジング52に対し固定であり且つメンブレンディスク96の中央部分はハウジング52に対し可動であるが、センサ50としては、メンブレンディスク96の外周縁部分がハウジング52に対し可動且つメンブレンディスク96の中央部分がハウジング52に対し固定とする構成とすることも可能である。すなわち、第1及び第2高さディスク94,98がその間にメンブレンディスク96の中央部分を挟持し、外周縁部分が放射状で撓むことを許容する。このような構成において、メンブレンディスク96の外周部分、あるいは少なくともその一部が、直接的又は間接的に、FOC58の第2部分58Bへ構造的に連結される。
さらに、メンブレンストッパ92,100の孔92A,100Aのサイズは本実施形態においては固定であるが、当該孔92A,100Aのサイズは、発電機運転中に手動又は自動でアジャストしてメンブレンディスク96の最大変位撓みを変化させられるように、可変とすることもできる。これは、いわゆる当業者には自明であるように、カメラの絞り機構のような方式で実施可能である。
本実施形態の場合、第1及び第2メンブレンストッパ92,100は、高さディスク94,98とは別部品としてある。しかしながら、高さディスク94,98は、各メンブレンストッパ92,100と一体として、すなわちストップ部品として形成することもできる。
発電機運転中、選択ステータバー20’の端部20Aに対するセンサハウジング52の取り付け部を経て、ステータバー20’の振動(振動性変動)がセンサハウジング52の対応する振動性変動を引き起こす。センサハウジング52の振動性変動は、センサハウジング52の下側部品52Aにコアサポート70が連結されているので、質量スプリングサポート構造体107へ伝達される。メンブレンディスク96の外周縁部分が質量スプリングサポート構造体107へ固着しているので、ハウジング52の振動性変動は、メンブレンディスク96の外周縁部分へ伝達される。メンブレンディスク96の中央部分においては、質量体82,84の慣性がメンブレンディスク96の中央部分の変動に事実上抵抗し、固定であるメンブレンディスク96の外周縁部分に伝達された振動性変動に応じてメンブレンディスク96を撓ませる。したがって、メンブレンディスク96は、選択ステータバー20’の駆動周波数に応じた周波数で振動し得る。
FOC58の第3部分58Cがポインター部材80、すなわち第2位置L2、を通じてメンブレンディスク96の中央部分と連結され、そして、FOC58の第1部分58Aがアンカー部材66、すなわち第1位置L1、を通じてサポート70と連結されているので、質量スプリングサポート構造体107によりメンブレンディスク96へ伝達される振動による、メンブレンディスク96の中央部分の変位は、FOC58の第2部分58Bの対応する伸張及び短縮を、選択ステータバー20’における振動の周波数に対応する周波数で、引き起こす。なお、好ましくは、FOC58は、予め緊張させた状態でアンカー部材66及びポインター部材80に取り付ける。この場合、メンブレンディスク96に伝達される振動性変動は、FOC58のさらなる伸張と短縮をもたらす。このFOC58の伸張及び短縮は非常に小さく、すなわち、マイクロメーターのオーダーである。巨視的(肉眼的)スケールでみると、メンブレンディスク96の変動及び対応するFOC58の変動はほとんど感知できないが、その結果生じるFBG54の伸張及び短縮は、FBG54により反射される波長λに検知可能な変化を引き起こす。反射波長λの変化は、ハウジング52の振動性変動により生じるメンブレンディスク96の変位に直接関係する、FOC58の伸張及び短縮の大きさの直接測定値である。この方法により、メンブレンディスク96の撓み変動を、選択ステータバー20’の端部20Aの振動に関連した変位を判断するために、測定して使用し得る。
FBG54で生成された反射波長λの形式でのデータは、FOC58を通り、カプラ60を経てプロセッサ62へ伝送される。プロセッサ62は、データすなわち波長λの変化を時間軸で処理し、データに関わる加速度を判断する。さらに、プロセッサ62は、時間に伴う波長変化に基づいて変化の周波数を判断する。とりわけ、選択ステータバー20’上のセンサ50の変位及び加速度の一方又は両方に対応したデータの受信に加え、プロセッサ62は、データを処理して、注目すべき周波数を、その周波数での変位及び加速度の一方又は両方の大きさを含めて、識別する。このような注目すべき周波数の一つが、メンブレンディスク96及び質量体82,84により形成される質量スプリングシステム110の固有周波数に相当する。
既存の加速度計センサの設計の場合、質量スプリングシステムは、その固有周波数が、センサにより監視すべきシステムにおける振動周波数と実質的に異なっているように設計することが望まれる。殊に、既存のセンサ設計においては、センサの固有周波数が測定対象のシステムの周波数よりも実質的に高くなるように設計することが、常識である。センサの固有周波数と監視すべきシステムで収集されるデータの周波数との間に実質的差異を設定することで、センサからの固有周波数入力に関連した歪みが収集データにおけるノイズとして干渉する可能性はまずない。
本発明の一つの側面によると、センサ50の質量スプリングシステム110の固有周波数は、監視すべきシステムの駆動周波数に比較的近いものに設計される。特に、システムが高感度をもつように設計されると、センサ50の質量スプリングシステム110の固有周波数を低める結果となる。例えば、監視周波数の大部分が典型的には約250Hz以下の調波(高調波)周波数を含む発電機の場合、センサ50の設計は、約400Hz以上、例えば約410Hzの固有周波数を含み得る。しかし、振動センサ50の設計は、その固有周波数を、他の監視すべき周波数をもつ他のシステムでの使用に合わせるように、改変することができる。例えば、第1及び第2質量体82,84の重さ及び高さディスク94,98の中央孔94A,98Aのサイズの一方又は両方を、振動センサ50の固有周波数を事実上変更すべく変えることができる。さらに、センサ50の感度は、メンブレンディスク96の厚さ、直径、及び硬さの少なくともいずれかを変更することによりチューニングすることができる。
システムの振動を表す、すなわち、選択ステータバー20’で生成される振動性変位に対応するデータを含む、振動センサ50から出力されるセンサデータと、振動センサ50の固有周波数を表すデータとは、FOC58によってカプラ60を通りプロセッサ62へ伝送される。このデータは、リアルタイムでプロセッサ62により監視される。メンブレンディスク96の変位の変化に対応するセンサデータは、振幅(変位)測定値を得るために使用され、センサ50の固有周波数と共にセンサ50の振動が得られる。
センサデータを高速フーリエ変換(FFT)で処理した後の、正常運転状況における振動センサ50の周波数の典型的出力スペクトルを示したグラフを、図5に示す。メンブレンディスク96で測定される、選択ステータバー20’の振動は、符号FVでグラフ中に示されている。FV1及びFV2は、振動FVの調波である。振動センサ50の固有周波数は、符号FNでグラフ中に示されている。なお、振動センサ50の固有周波数は、発電機内で起こる振動から独立している。すなわち、センサ50の固有周波数FNの逸脱は、ほぼ、選択ステータバー20’の測定振動FVの逸脱に影響しない又は逸脱を引き起こしたりしないし、その逆もまた同様である。上述のように、振動センサ50により検知される振動の大部分は、振動センサの固有周波数より低い調波周波数を含む。すなわち、上述の具体例においては、振動センサ50により検知される振動の大部分は250Hz以下の調波周波数を含む一方、例示した振動センサの固有周波数は約410Hzである。
プロセッサ62は、センサデータを監視し、発電機部品にダメージを与え得る振動を見張る。監視振動FVが予定の振幅範囲又は周波数範囲から外れていると判断される場合、少なくとも1つのシステム運転パラメータを変更して発電機に起こっている振動を変えることができる。例えば、発電機の負荷を減らしたり、発電機冷却用のガス又は水の温度を変えたりすることが可能である。
また、プロセッサ62は、振動センサ50の固有周波数FNを表すデータの変化、例えば、振動センサ50におけるクラックなどの構造的ダメージを示す変化、を見張る。すなわち、本実施形態によれば、振動センサ50の固有周波数包絡線のピークがおよそ410Hzである。この値が、例えば少なくとも5Hz程度の予め決めた量だけ410Hzから外れる場合、振動センサ50は構造的ダメージをおっており、修理又は交換が必要である。したがって、振動センサ50の固有周波数のピークが少なくとも5Hzほど410Hzから外れる、すなわち、図6に示すように低くなる、あるいは、図7に示すように高くなる場合、振動センサ50の修理や交換のために注意が喚起される。この他の要因も、振動センサ50の注意喚起に対する引き金として使用し得る。例えば、振動センサ50の固有周波数の周波数包絡線が図8と図9にそれぞれ示すようになだらかになったり急峻になったりする場合である。なお、 図6〜図9中に示す点線は、図5に示す正常な運転状況における振動センサ50の周波数包絡線を表し、図6〜図9において振動センサ50の周波数逸脱を説明するために提供されている。
振動センサ50に注意が喚起されると、選択ステータバー20’から取り外して点検し、例えば、修理や交換が行われる。そして、新しい振動センサ(あるいは修理した振動センサ50)が選択ステータバー20’に配設される。
振動センサ50の状況は選択ステータバー20’の振動と同時に監視されるので、振動センサ50のいかなるダメージも、早い段階で検出することができ、振動センサ50に対する物理的点検不要で実行することができる。さらに、振動センサ50の固有周波数FNを表すデータは、選択ステータバー20’の振動FVを表すデータと同時にFOC58を通し本質的に伝送されるので、振動センサ50の状況を監視するための専用機器が不要である。
図10を参照すると、発電機201の運転状況を監視するシステム200が示されている。このシステム200は、上述の振動センサ50などの振動センサを少なくとも1つ含むが、好ましくは、多数の振動センサ50a〜fを備え、該振動センサ50a〜fのそれぞれが、上述のような対応するステータバーへ取り付けられている。
システム200の各振動センサ50a〜fは、プロセッサ202、例えばプラントデータ取得システムと通信し、センサデータを送信する。そのセンサデータは、上述のように、対応する振動センサ50a〜fに伝わる振動を表すデータと対応する振動センサ50a〜fの固有周波数を表すデータとを含んでいる。さらに、システム200の各振動センサ50a〜fは、個々のセンサ50a〜fに対応した固有の中心ブラッグ波長λ0をもつ固有のFBG54a〜fを有する。広帯域光源などの光照射源56が、振動センサ50a〜fまで延伸する多数のFOC58a〜fに接続され、振動センサ50a〜fへ光を放射する。広帯域光源は、センサ50a〜fのFBG54a〜fにより提供される反射波長に対応した範囲の光を供給する。プロセッサ202は、センサ50a〜fのFBG54a〜fからそれぞれ反射される固有の波長範囲に基づいて、センサ50a〜fから受信されるデータの発信源を同定し得る。
プロセッサ202は、振動センサ50a〜fのそれぞれに対応するセンサデータを取得する。その監視センサデータが、予定範囲から外れた振動の発生を示している場合、発電機201の1以上の運転状況が変更されてその中で生じている振動が変えられる。さらに、上述したように、監視センサデータが、振動センサ50a〜fのいずれかの固有周波数が正常周波数から外れている、例えば、低くなっているか又は高くなっていることを示す場合、あるいは、周波数包絡線がなだらか又は急峻になっている場合、当該振動センサ50の修理又は交換のための注意が喚起される。
図11及び図12を参照すると、本発明の他の実施形態に係る振動センサ用のメンブレンディスク300,400が示されている。図11に示すメンブレンディスク300は、概略円形であり、その外周縁の切り欠き又はその他の切除による丸め又は湾曲凹部302,304,306,308を有する。すなわち、凹部302,304,306,308は外周縁から半径方向内方へ延設されている。図12に示すメンブレンディスク400は、概略円形であり、その外周縁の切り欠き又はその他の切除による、より広範囲の双曲線状凹部402,404,406,408を有する。すなわち、凹部402,404,406,408は外周縁から半径方向内方へ延設されている。凹部302〜308及び凹部402〜408の切り欠きにより、メンブレンディスク300,400はより撓み易くなり、メンブレンディスク300,400の固有周波数が低くなる。また、当該メンブレンディスク300,400はそり易いので、各振動センサが取り付けられるステータバーの振動におけるより小さな振幅変化に応じてメンブレンディスク300,400が容易に撓み、センサがより高感度になる。加えて、図12の実施形態の場合、メンブレンディスク400から材料を切り欠いた凹部402〜408を画定する双曲線状が、決められた設計基準に準拠するメンブレンディスク400のチューニングを可能にすると期待される。さらに、切り欠き凹部402〜408の双曲線状は、メンブレンディスク400の構造的ストレスを大幅に低くし、ディスク400にクラックが入る可能性を低くする。
ここに説明したセンサデータの監視は、振動センサ50の使用に関連させて説明してきたが、本発明のシステム及び方法は、センサの固有周波数を表すデータを含んだ出力を提供するいずれのセンサでも実行し得る。さらに、発電機内状況が監視されるとしてここに説明しているが、他のタイプのシステムでも、ここに説明するシステム及び方法を使用して監視可能である。すなわち、ここに説明したシステム及び方法は、発電機内状況の監視に限定するように意図されてはいない。
本発明の特定の実施形態について図示し説明してきたが、当業者であれば、本発明の思想及び範囲を逸脱することなくその他様々な交換や変更をなし得ることは自明である。したがって、本発明の範囲内にあるそれら交換や変更の全ては特許請求の範囲に含まれるものと意図されている。
10 ステータ
12 ステータコア
14 ステータティース
16 スロット
18 ステータコイル
20 ステータバー
20’ 選択ステータバー
24 保持機構
26 トップスロットフィルタ
28 トップリップルスプリング
30 くさび
50,50a〜50f 振動センサ
52 ハウジング
52A 下側部品
52B 上側部品
54,54a〜54f ファイバブラッググレーティング(FBG)
56 光照射源(光源)
58,58a〜58f 光ファイバ導体(FOC)
58A 第1部分
58B 第2部分
58C 第3部分
60 カプラ
62 プロセッサ
64 孔
66 アンカー部材
66A ボア
66B 螺合端部
68 アンカープレート構造体
69 脚
69A 溝
70 コアサポート
72 ボルト
74 ボルト
80 ポインター部材
80A ボア
80B 第1端部
80C 第2端部
82 第1質量体
82A 螺合孔
84 第2質量体
84A 螺合孔
90 メンブレンスプリングアセンブリ
92 第1メンブレンストッパ
92A 孔
94 第1高さディスク
94A 中央孔
96 メンブレンディスク
98 第2高さディスク
98A 中央孔
100 第2メンブレンストッパ
100A 孔
102 ボルト
104 スペーサ部材
104A ねじ穴
105 ボルト
106 第1ナット
107 質量スプリングサポート構造体
108 第2ナット
200 システム
201 発電機
202 プロセッサ
300 メンブレンディスク
302,304,306,308 凹部
400 メンブレンディスク
402,404,406,408 凹部
1 第1位置
2 第2位置

Claims (20)

  1. 監視すべきシステム内部品に装着されるように構成されたハウジングと、
    前記ハウジングに対し固定の第1位置と前記ハウジングに対し可動の第2位置とで前記ハウジング内に設置された光ファイバであって、前記第1位置と前記第2位置との間の該光ファイバの検知部分を、前記第1位置に対し前記第2位置で該光ファイバが変動する結果、伸張及び短縮させることが可能であり、該光ファイバの前記検知部分がファイバブラッググレーティングを含んでいる、光ファイバと、
    前記ハウジング内に配置されたメンブレンスプリングアセンブリであって、前記ハウジングに対し固定の固定部分と前記ハウジングに対し可動の中央部分とを有するメンブレンディスクを備え、前記中央部分は、前記第2位置で前記ファイバに対し固定とされ、該中央部分の変動に応じて前記第2位置で前記光ファイバに変位が生じ、前記ファイバブラッググレーティングを含む前記光ファイバの前記検知部分が伸張及び短縮させられる、メンブレンスプリングアセンブリと、
    を備え、
    前記光ファイバの前記検知部分の伸張及び短縮が、前記ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させ、
    該ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長が、前記メンブレンディスクの前記中央部分の変動を測定するべく使用可能である、
    センサ。
  2. 前記光ファイバは、予め緊張させた状態にして、前記第1位置と前記第2位置とで前記ハウジング内に設置されている、請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記メンブレンスプリングアセンブリは、前記メンブレンディスクの互いに反対側に配置された第1及び第2高さディスクをさらに備え、
    これら第1及び第2高さディスクは、前記メンブレンディスクの最大変位撓みを制限する、
    請求項1に記載のセンサ。
  4. 前記高さディスクは、前記メンブレンディスクの外周縁部分と接触して前記メンブレンディスクの前記中央部分の振動性変動を減衰させるように構成され、これにより前記光ファイバの前記検知部分の伸張量及び短縮量を制限する、請求項3に記載のセンサ。
  5. 前記メンブレンスプリングアセンブリは、前記メンブレンディスクの互いに反対側に配置された第1及び第2メンブレンストッパを備え、
    これらメンブレンストッパは、前記メンブレンディスクの最大変位撓みを制限する、
    請求項1に記載のセンサ。
  6. 前記メンブレンストッパは、前記メンブレンディスクの前記中央部分と接触して該中央部分の振動性変動を制限するように構成され、これにより前記光ファイバの前記検知部分の伸張量及び短縮量を制限する、請求項5に記載のセンサ。
  7. 前記第2位置で前記光ファイバと固着すると共に前記メンブレンディスクの前記中央部分に連結されて、前記光ファイバを前記メンブレンディスクへ事実上連結する、ポインター部材をさらに備える、請求項1に記載のセンサ。
  8. 前記メンブレンディスクが質量スプリングシステムの一部をなし、
    該質量スプリングシステムは、前記メンブレンディスクの互いに反対側に配置された第1及び第2質量体を備え、
    これら質量体の慣性が前記メンブレンディスクの前記中央部分の変動に事実上抵抗し、前記メンブレンディスクの前記固定部分の変動に応じて当該メンブレンディスクを撓ませる、
    請求項1に記載のセンサ。
  9. 前記ハウジングに連結されたコアサポートをさらに備え、
    該コアサポートは、前記メンブレンディスクの前記固定部分及び前記第1位置の前記光ファイバに対する構造的支持を事実上提供する、
    請求項1に記載のセンサ。
  10. 前記コアサポートと前記メンブレンスプリングアセンブリとの間に配置されたスペーサ部材をさらに備え、
    該スペーサ部材は、前記コアサポートと前記メンブレンスプリングアセンブリとの好適な間隔を維持する、
    請求項9に記載のセンサ。
  11. 前記メンブレンディスクは、外周縁から半径方向内方へ延設された凹部を有する概略円形状である、請求項1に記載のセンサ。
  12. 監視すべきシステム内部品に装着されるように構成されたハウジングと、
    該ハウジング内に配置されたメンブレンスプリングアセンブリであって、前記ハウジングに対し固定の固定部分と前記ハウジングに対し可動の可動部分とを有するメンブレンディスクと、該メンブレンディスクの互いに反対側に配置されて前記メンブレンディスクの前記可動部分の最大変位撓みを制限する第1及び第2高さディスクと、を有する、メンブレンスプリングアセンブリと、
    前記ハウジング内に配置された光ファイバであって、前記ハウジングに対し固定の第1部分と、ファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分と、前記メンブレンディスクの前記可動部分に対し固定の第3部分と、を有し、該光ファイバの前記第2部分は、前記第1部分と前記第3部分との間に設けられており、このファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分は、前記ハウジングに対し前記メンブレンディスクの前記可動部分が変動する結果、伸張及び短縮させられる、光ファイバと、
    を含むセンサを備え、
    前記光ファイバの前記第2部分の伸張及び短縮が、前記ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させ、
    該ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長が、前記メンブレンディスクの前記可動部分の変動を測定するべく使用可能である、
    センサシステム。
  13. 前記メンブレンディスクの前記固定部分が外周縁部分であり、
    前記メンブレンディスクの前記可動部分が中央部分であり、
    高さディスクが前記メンブレンディスクの前記外周縁部分と接触して該メンブレンディスクの前記中央部分の振動性変動を減衰させ、これにより前記ファイバブラッググレーティングを含む前記光ファイバの前記第2部分の伸張量及び短縮量を制限する、
    請求項12に記載のセンサシステム。
  14. 前記高さディスクは、中央孔を画定したリング状部材からなり、
    前記中央孔のサイズが、当該高さディスクにより提供される前記メンブレンディスクの前記中央部分の振動性変動の減衰量を調節する、
    請求項13に記載のセンサシステム。
  15. 前記光ファイバ端へ光を供給する光源と、
    前記ファイバブラッググレーティングにより反射される前記光を分析するアナライザと、
    をさらに備えた、請求項12に記載のセンサシステム。
  16. 前記センサを多数備え、
    各前記センサは、前記光源からの光を受け入れると共に、その前記光ファイバの前記第2部分に固有の前記ファイバブラッググレーティングを有し、
    前記アナライザは、当該センサシステム中にある各前記センサの前記ファイバブラッググレーティングにより反射される光を分析する、
    請求項15に記載のセンサシステム。
  17. 監視すべきシステム内部品に装着されるように構成されたハウジングと、
    該ハウジング内に配置されたメンブレンスプリングアセンブリであって、前記ハウジングに対し固定の固定部分と前記ハウジングに対し可動の可動部分とを有するメンブレンディスクと、該メンブレンディスクの互いに反対側に配置されて前記メンブレンディスクの前記可動部分の最大変位撓みを制限する第1及び第2メンブレンストッパと、を有する、メンブレンスプリングアセンブリと、
    前記ハウジング内に配置された光ファイバであって、前記ハウジングに対し固定の第1部分と、ファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分と、前記メンブレンディスクの前記可動部分に対し固定の第3部分と、を有し、該光ファイバの前記第2部分は、前記第1部分と前記第3部分との間に設けられており、このファイバブラッググレーティングを含んだ第2部分は、前記ハウジングに対して前記メンブレンディスクの前記可動部分が変動する結果、伸張及び短縮させられる、光ファイバと、
    を含むセンサを備え、
    前記光ファイバの前記第2部分の伸張及び短縮が、前記ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長を変化させ、
    該ファイバブラッググレーティングにより反射される光の波長が、前記メンブレンディスクの前記可動部分の変動を測定するべく使用可能である、
    センサシステム。
  18. 前記メンブレンストッパは、それぞれ中央孔を画定したリング状部材からなり、
    前記中央孔のサイズが、当該メンブレンストッパにより提供される前記メンブレンディスクの前記可動部分の最大変位撓みを調節する、
    請求項17に記載のセンサシステム。
  19. 前記メンブレンスプリングアセンブリは、前記メンブレンディスクと前記各メンブレンストッパとの間に配置された第1及び第2高さディスクをさらに有し、
    これら第1及び第2高さディスクは、前記メンブレンディスクの前記可動部分の最大変位撓みを制限する、
    請求項17に記載のセンサシステム。
  20. 前記メンブレンストッパ及び前記高さディスクは、それぞれ中央孔を画定したリング状部材からなり、
    前記メンブレンディスクの前記可動部分の最大変位撓みが、前記メンブレンストッパの前記中央孔のサイズ、前記高さディスクの前記中央孔のサイズ、及び前記高さディスクの厚み、の少なくともいずれか1つにより調節可能である、
    請求項19に記載のセンサシステム。
JP2013553579A 2011-02-10 2012-02-10 振動センサ Expired - Fee Related JP5833679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/024,501 2011-02-10
US13/024,501 US8820167B2 (en) 2011-02-10 2011-02-10 Vibration sensor
PCT/US2012/024578 WO2012109502A2 (en) 2011-02-10 2012-02-10 Vibration sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505887A true JP2014505887A (ja) 2014-03-06
JP5833679B2 JP5833679B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=45894640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553579A Expired - Fee Related JP5833679B2 (ja) 2011-02-10 2012-02-10 振動センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8820167B2 (ja)
EP (1) EP2673604A2 (ja)
JP (1) JP5833679B2 (ja)
KR (1) KR101532197B1 (ja)
CN (1) CN103459992B (ja)
CA (1) CA2826226C (ja)
WO (1) WO2012109502A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084133A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社日立製作所 アコースティックエミッション波検出器、アコースティックエミッション波検出システム、及びアコースティックエミッション波検出方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9551598B2 (en) * 2014-05-12 2017-01-24 Siemens Energy, Inc. Fiber optic sensing apparatus with an improved fiber-affixing device
CN104588306B (zh) * 2015-01-30 2016-11-23 浙江大学 用于标准振动台的簧片悬架结构
EP3173752A1 (en) 2015-11-27 2017-05-31 Universite Libre De Bruxelles Transducer with stiffness adjustment
WO2018119598A1 (zh) * 2016-12-26 2018-07-05 深圳太辰光通信股份有限公司 一种光纤光栅振动传感器的参数设计方法
GB201708100D0 (en) * 2017-05-19 2017-07-05 Sintef Input device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10031A (en) * 1853-09-20 Improvement in plows
JPS62242821A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 地震計
US6175108B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-16 Cidra Corporation Accelerometer featuring fiber optic bragg grating sensor for providing multiplexed multi-axis acceleration sensing

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146776A (en) 1990-11-26 1992-09-15 Westinghouse Electric Corp. Method for continuously calibrating an optical vibration sensor
US5684718A (en) 1996-02-12 1997-11-04 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for monitoring the operation of an electric generator
US5680489A (en) 1996-06-28 1997-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical sensor system utilizing bragg grating sensors
US5892860A (en) 1997-01-21 1999-04-06 Cidra Corporation Multi-parameter fiber optic sensor for use in harsh environments
US5844667A (en) * 1997-01-28 1998-12-01 Cidra Corporation Fiber optic pressure sensor with passive temperature compensation
EP1190262B1 (de) 1999-05-21 2005-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Bragg-gitter-vorrichtung zur messung einer beschleunigung
DE19962668C1 (de) 1999-12-23 2000-12-07 Siemens Ag Optische Meßeinrichtung für ein elektrisches Gerät mit einem in eine Nut gepreßten Leiter
DE10014175C2 (de) 2000-03-23 2002-12-12 Daimler Chrysler Ag Anordnung aus mehreren faseroptischen Bragg-Gitter-Sensoren und Verfahren zur Meßwertbestimmung in einer solchen
US6636041B2 (en) 2000-07-18 2003-10-21 Siemens Aktiengesellschaft Magnetic resonance apparatus having an optical fiber with a Bragg grating for measuring mechanical deformations
US7077566B2 (en) 2003-12-11 2006-07-18 General Electric Company Methods and apparatus for temperature measurement and control in electromagnetic coils
KR100665941B1 (ko) * 2004-09-17 2007-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
US7511823B2 (en) 2004-12-21 2009-03-31 Halliburton Energy Services, Inc. Fiber optic sensor
US20080281209A1 (en) * 2005-03-10 2008-11-13 John William Arkwright Optical Device
US7326917B2 (en) 2006-06-22 2008-02-05 Siemens Power Generation, Inc. Wear monitor for turbo-machine
US20080036336A1 (en) 2006-08-14 2008-02-14 General Electric Company Method and apparatus for monitoring machinery vibration
US7533572B2 (en) 2006-08-15 2009-05-19 Siemens Energy, Inc. High bandwidth fiber optic vibration sensor
US7486864B2 (en) 2007-04-05 2009-02-03 Siemens Energy, Inc. Monitoring system for turbine engine
US7999946B2 (en) 2007-10-16 2011-08-16 Us Sensor Systems, Inc. Fiber optic particle motion sensor system
US8076909B2 (en) 2008-09-12 2011-12-13 Siemens Energy, Inc. Method and system for monitoring the condition of generator end windings
FR2946140B1 (fr) 2009-05-29 2011-12-09 Ixsea Hydrophone a fibre a reseau de bragg avec amplificateur a membrane
CN101949954B (zh) * 2010-08-10 2013-04-17 南京航空航天大学 冗余并联式六维加速度传感器及其测量方法
US8645101B2 (en) * 2011-02-10 2014-02-04 Siemens Energy, Inc. Method for monitoring the condition of a vibration sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10031A (en) * 1853-09-20 Improvement in plows
JPS62242821A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Oki Electric Ind Co Ltd 地震計
US6175108B1 (en) * 1998-01-30 2001-01-16 Cidra Corporation Accelerometer featuring fiber optic bragg grating sensor for providing multiplexed multi-axis acceleration sensing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084133A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社日立製作所 アコースティックエミッション波検出器、アコースティックエミッション波検出システム、及びアコースティックエミッション波検出方法
JPWO2016084133A1 (ja) * 2014-11-25 2017-07-27 株式会社日立製作所 アコースティックエミッション波検出器、アコースティックエミッション波検出システム、及びアコースティックエミッション波検出方法
US10488515B2 (en) 2014-11-25 2019-11-26 Hitachi, Ltd. Acoustic emission wave detection system for a high voltage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR101532197B1 (ko) 2015-07-09
KR20130124378A (ko) 2013-11-13
CN103459992B (zh) 2017-09-01
WO2012109502A3 (en) 2013-04-25
EP2673604A2 (en) 2013-12-18
WO2012109502A2 (en) 2012-08-16
CN103459992A (zh) 2013-12-18
US20120204651A1 (en) 2012-08-16
JP5833679B2 (ja) 2015-12-16
CA2826226A1 (en) 2012-08-16
US8820167B2 (en) 2014-09-02
CA2826226C (en) 2016-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833677B2 (ja) 振動センサの状態監視方法
JP5833679B2 (ja) 振動センサ
CN102150349B (zh) 用于监测发电机端部绕组的状态的方法和系统
US9016991B2 (en) Bolt tightener device for tightening a through-bolt in a generator core
JPH04268420A (ja) 振動センサの較正方法及び振動検知装置
CN103471702A (zh) 一种温度不敏感的阻尼可调谐高精度光纤光栅振动传感器
JP2011095262A (ja) 光ファイバベースのスラスト荷重測定システム
JP2021067680A (ja) グリッドベースアセットのための光ファイバ検知システム
Zhang et al. Design and optimization of an FBG accelerometer based on single-notch circular flexure hinge for medium-frequency vibration measurement
WO2017150476A1 (ja) 光ファイバセンサ
JP2000346722A (ja) 力学センサ
Corres et al. Vibration monitoring in electrical engines using an in-line fiber etalon
US7612886B2 (en) Fiber-optic seismic sensor
Kadokura et al. Sensitivity enhancement of a semicircular curved hetero-core optical fiber accelerometer with low cross-axis sensitivity
Betz et al. Multi-functional fibre Bragg grating sensors for fatigue crack detection in metallic structures
JP2009128103A (ja) 異常振動検知装置
Sun et al. A novel FBG-based accelerometer with high sensitivity and temperature self-compensation
WO2015183297A1 (en) Systems for monitoring power transformers and method of operating the same
Kadokura et al. Frequency characteristics of hetero-core fiber accelerometer with two orthogonal vibrational modes of an arch shape beam structure
JP2008139284A (ja) 特に、回転機械用振動センサー
Lei et al. Extrinsic fabry-perot sensor for partial discharge acoustic detection in liquid
JPWO2020208769A1 (ja) ひずみ検出装置、ひずみ検出方法及び電気機器
Kung The danger of vibration in power transformers
Zonta et al. Smart RC elements for long-life monitoring of civil infrastructures
KR19990055060A (ko) 터빈 블레이드의 고주기 피로 강도 측정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees