JP2014504269A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504269A
JP2014504269A JP2013537810A JP2013537810A JP2014504269A JP 2014504269 A JP2014504269 A JP 2014504269A JP 2013537810 A JP2013537810 A JP 2013537810A JP 2013537810 A JP2013537810 A JP 2013537810A JP 2014504269 A JP2014504269 A JP 2014504269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
quinolinyl
aminocarbonyl
methyloxy
benzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013537810A
Other languages
English (en)
Inventor
チャイ、デピン
マリエラ、コロン
クリストファー、ドッドソン
ケビン、ジェイ.ダフィー
アントニー、ニコラス、ショー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property No 2 Ltd
Publication of JP2014504269A publication Critical patent/JP2014504269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

本発明は置換キノリン誘導体に関する。具体的には、本発明は、式Iで表される化合物:
【化1】
Figure 2014504269

(式中のR、R、R、RおよびRは本明細書中で定義される)に関する。本発明の化合物は、乳酸デヒドロゲナーゼAの阻害剤であり、癌等の腫瘍細胞代謝に関連する疾患および癌、より具体的には、乳癌、結腸癌、前立腺癌および肺癌の処置に有用であり得る。したがって、本発明は更に、本発明の化合物を含んでなる医薬組成物に関する。本発明は更に、本発明の化合物または本発明の化合物を含んでなる医薬組成物を用いて、乳酸デヒドロゲナーゼA活性を阻害する方法およびそれに関連する障害の処置方法に関する。

Description

本発明は、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)の活性阻害剤である置換キノリン誘導体に関する。本発明はまた、そのような化合物を含んでなる医薬組成物および癌の処置におけるそのような化合物の使用方法に関する。
好気的解糖としても知られるワールブルク効果は、ミトコンドリア中でグルコース炭素を酸化するのに十分な酸素が存在するにも関わらず高い割合のグルコース利用および乳酸生成として定義される。この異常な代謝現象は、ドイツの生理学者オットー・ワールブルクによって1920年代に開始された実験から明らかになった。今日、腫瘍の解糖活性は、腫瘍がグルコースを取り込んで代謝する能力が正常組織と比べて増大していることを利用して腫瘍を正確に検出する18F−デオキシグルコース陽電子放射断層撮影法(FDG−PET)で臨床的に利用されている。ワールブルク効果は、腫瘍が代謝機能障害を示すことの証拠として最も頻繁に引用されている。
正常な細胞成長および生存に必要なアデノシン三リン酸(ATP)は主に2つの供給源、すなわち解糖およびミトコンドリアの酸化的リン酸化から得られる。解糖は、NAD+を必要とし且つグルコースをピルビン酸に変換する一連の細胞質酵素を含むエムデン・マイエルホーフ経路によって起こる。酸素化された細胞では、ピルビン酸はミトコンドリアに入り、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体(PDC)によってアセチルCoAに変換される。これは、脂肪酸酸化によって生成するアセチルCoAと共に、電子ドナーNADHおよびFADHを生成するクレブス回路に入る。NADHは、電子伝達系(ETC)の複合体Iに電子を供与し、FADHは複合体IIIに電子を供与する。酸素が最終電子アクセプターとして働く。この酸化的リン酸化プロセスはグルコース1分子当たり36個のATP分子を生成する。しかし、酸素が限定された条件では、ピルビン酸は嫌気的解糖と名付けられたプロセスで乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)によって乳酸へと変換される。酸化的リン酸化とは対照的に、解糖は比較的非効率的であり、グルコース1分子当たりATP2分子しか生成しないが、NADが再生されて解糖が続くことが可能である。ピルビン酸の乳酸への還元は、2つの主要な酵素、すなわちPDH活性をブロックするピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ1(PDK1)および細胞質ゾルのピルビン酸を乳酸に変換する乳酸デヒドロゲナーゼA(LDHA)の活性増大によって促進される。TCA回路に入るピルビン酸の割合低下および同時の乳酸生成増加が腫瘍の成長および生存にとって重要である。LDHAを阻害すると、代償機構としてミトコンドリア呼吸が刺激される。LDHA阻害の結果としてミトコンドリア呼吸が増加するが、癌細胞の増殖能および腫瘍形成能が減弱する。
癌患者では、血清総乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH5、LDHAサブユニットの四量体;解糖に関わる主要なLDHアイソザイム)レベルがしばしば増加しており、LDHAの遺伝子がアップレギュレートされている。これらの特徴は、複数の研究で予後不良と関連付けられている。
したがって、LDHAは、腫瘍細胞代謝におけるその重要性から、魅力的な癌研究標的である。この酵素を阻害すると、細胞がグルコースを効果的に代謝する能力が低減し、腫瘍細胞増殖および腫瘍成長が低減すると予測される。
参照文献
Figure 2014504269
Figure 2014504269
本発明の目的は、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)の阻害剤である新規化合物を提供することである。
本発明の目的は更に、本発明の方法に有用な医薬担体と化合物とを含んでなる医薬組成物を提供することである。
本発明の目的は更に、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)活性のそのような阻害剤を投与することを含んでなる、癌の処置方法を提供することである。
本発明は、置換されたキノリン誘導体に関する。具体的には、本発明は式I:
Figure 2014504269
(式中、R、R、R、RおよびRは以下に定義する通りである)で表される化合物に関する。
本発明は、有効量の式(I)のLDH−A阻害化合物をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる、癌の処置方法に関する。
本発明は、有効量の式(I)のLDH−A阻害化合物をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる、固形腫瘍の処置方法に関する。
本発明は更に、式(I)の化合物がLDH−Aの阻害剤としての活性を有するという発見に関する。
本発明の別の態様では、本発明のLDH−A阻害化合物の製造に有用な新規なプロセスおよび新規な中間体が提供される。
本発明は、本発明の方法に有用な医薬担体と化合物とを含んでなる医薬組成物を含む。
更に、本発明は、本発明のLDH−A阻害化合物を更なる活性成分と共投与する方法を含む。
本発明は、式(I)の新規な化合物またはその塩:
Figure 2014504269
(式中、
は、−COOH、−CONH、−SONH、−CONHCH10、−NHCONH、−CONCHチアゾールおよびテトラゾールから選択され;
式中、R10は、
−COOH、
フェニル、
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
シクロペンチル、ならびに
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンチル、
から選択され;
は、−NHフェニルおよび−NHピリジニルから選択され、
ここで、ピリジニルは、−COOH、C−Cアルキル、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;
フェニルは、
−Cアルキル、
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
−OH、
−COOH、
フェニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
ヘテロアリール、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたヘテロアリール、
シクロアルキル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロアルキル、
ヘテロシクロアルキル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、
−B(OH)
−NHS(O)CF
−NHS(O)フェニル、
−NHS(O)CHフェニル、
−S(O)OH、
−CHCOOH、
−COCH
−COCHCH
−NH
−OCH
−COエチル、
−NO
−NH
−NHCONH
−NHCOCF
−C≡N、
−CH
−CONH、ならびに
−CF
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;
は、
水素、
−OCH
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
ピリミジニル、
−OCHおよび−OHおよび−CHから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリミジニル、
から選択され;
は、−F、−Cl、−Br、−I、−CH=CH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび置換ヘテロシクロアルキルから選択され;
は、H、C−Cアルキルおよび−CFから選択される)に関する。但し、化合物は3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸ではない。
式(I)の本発明の化合物には、
が、−COOH、−CONH、−SONH、−CONHCH10、−NHCONH、−CONCHチアゾールおよびテトラゾールから選択され、
10が、
−COOH、
フェニル、
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
シクロペンチル、ならびに
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンチル、
から選択され;
が、−NHフェニルおよび−NHピリジニルから選択され、
ピリジニルが、−COOH、C−Cアルキル、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、
フェニルが、
−Cアルキル、
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
−OH、
−COOH、
フェニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
シクロペンチル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンチル、
シクロヘキシル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロヘキシル、
シクロヘキセン、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロヘキセン、
シクロペンテン、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンテン、
フラニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフラニル、
ピラン、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピラン、
ジヒドロピラン、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたジヒドロピラン、
テトラヒドロピラン、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたテトラヒドロピラン、
テトラヒドロフラニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたテトラヒドロフラニル、
ピペリジニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピペリジニル、
ピリジニル、
−OCH、C−Cアルキルおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリジニル、
−テトラゾール、
モルホリニル、
ピペラジニル、
−CHで置換されたピペラジニル、
−B(OH)
−NHS(O)CF
−NHS(O)フェニル、
−NHS(O)CHフェニル、
−S(O)OH、
−CHCOOH、
−COCH
−COCHCH
−NH
−OCH
−COエチル、
−NO
−NH
−NHCONH
−NHCOCF
−C≡N、
−CH
−CONH、ならびに
−CF
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており:
が、
水素、
−OCH
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
ピリミジニル、
−OCHおよび−OHおよび−CHから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリミジニル、
から選択され;
が、−F、−Cl、−Br、−I、−CH=CH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
アリールが、フェニル、ナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルから選択され、
ヘテロアリールが、ピリジニル、ピラゾール、ピリミジニル、イソキサゾリル、オキサゾール、キノリニル、キナゾリニル、インジアゾール、インドール、チエニル、フラン、ピラジン、ピリダジン、イミダゾール、ピロロピリジンおよびチアゾールから選択され、
ヘテロシクロアルキルが、ピペラジンおよびピロリジンから選択され;
が、H、C−Cアルキルおよび−CFから選択される、
化合物またはその塩が含まれる。但し、化合物は、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸ではない。
式(I)の本発明の化合物には、
が、−COOH、−CONH、−SONH、−CONHCH10、−NHCONH、−CONCHチアゾールおよびテトラゾールから選択され、
10が、
−COOH、
フェニル、
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
シクロペンチル、ならびに
−OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンチル、
から選択され;
が、−NHフェニルおよび−NHピリジニルから選択され、
ピリジニルが、−COOH、C−Cアルキル、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、
フェニルが、
−Cアルキル、
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
−OH、
−COOH、
フェニル、
−Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
シクロペンチル、
シクロヘキシル、
シクロヘキセン、
シクロペンテン、
フラニル、
ピラン、
ジヒドロピラン、
テトラヒドロピラン、
テトラヒドロフラニル、
ピペリジニル、
ピリジニル、
−OCH、C−Cアルキルおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリジニル、
−テトラゾール、
モルホリニル、
ピペラジニル、
−CHで置換されたピペラジニル、
−B(OH)
−NHS(O)CF
−NHS(O)フェニル、
−NHS(O)CHフェニル、
−S(O)OH、
−CHCOOH、
−COCH
−COCHCH
−NH
−OCH
−COエチル、
−NO
−NH
−NHCONH
−NHCOCF
−C≡N、
−CH
−CONH、ならびに
−CF
から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;
が、
水素、
−OCH
−F、
−Cl、
−Br、
−I、
ピリミジニル、
−OCHおよび−OHおよび−CHから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリミジニル、
から選択され、
が、−F、−Cl、−Br、−I、−CH=CH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
アリールが、フェニル、ナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルから選択され、
ヘテロアリールが、ピリジニル、ピラゾール、ピリミジニル、イソキサゾリル、オキサゾール、キノリニル、キナゾリニル、インジアゾール、インドール、チエニル、フラン、ラジン、ピリダジン、イミダゾール、ピロロピリジンおよびチアゾールから選択され、
ヘテロシクロアルキルが、ピペラジンおよびピロリジンから選択され;
が、H、C−Cアルキルおよび−CFから選択される、
化合物またはその塩が含まれる。但し、化合物は3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸ではない。
式(I)の本発明の化合物には、
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
5−{[3−({[(3−カルボキシフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−[({[4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸;
3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−クロロ−6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3−オキサゾール−2−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−アミノ−5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−メチル安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[6−(アミノカルボニル)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−フラニル)安息香酸;
3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロヘキシル安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチルプロピル)安息香酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3−フラニル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−エチル安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエチル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−ピリジニル)安息香酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエテニル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4,6−トリス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(2−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}−3−ビフェニリル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)安息香酸;
3−{[3’−(アミノカルボニル)−2−(メチルオキシ)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸;
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)安息香酸;
3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボン酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ビフェニルカルボン酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(2−フラニル)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,3−ジヒドロキシ−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
4−{3−(アミノカルボニル)−4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−キノリニル}−2−ピリジンカルボン酸;
エチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸;
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(エチルオキシ)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(1−メチルエチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1H−インドール−3−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(ジヒドロキシボラニル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボン酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−クロロ安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(3−フラニル)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨード安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(6−シアノ−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヒドロキシ安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ブロモ安息香酸;
3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
エチル 3−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
4−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル}アミノ)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド;
メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シアノベンゾアート;
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)ベンゾアート;
メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−4−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−アミノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−アミノ−2−クロロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−6−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−クロロ安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−シアノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゼンスルホン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−アミノ−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボキシラート;
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボン酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
エチル 3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート;
3−({2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(メチルオキシ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(テトラヒドロ−3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
4−[(3−アミノ−5−シクロペンチルフェニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸;
3−{[3−(アミノスルホニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−ピペリジニル)安息香酸;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド;
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(フェニルメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;および
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−2−メチル−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
またはその薬学的に許容される塩を含むその塩が含まれる。
当業者には、式Iで表される化合物の薬学的に許容される塩などの塩を製造できることが理解される。実際、本発明の特定の実施形態では、式Iで表される化合物の薬学的に許容される塩などの塩がそれぞれの遊離の塩基より好ましいことがある。したがって、本発明は更に、式Iで表される化合物の薬学的に許容される塩などの塩に関する。
本発明の化合物の塩は当業者に容易に製造される。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は当業者に容易に製造される。
式Iで表される化合物は、1または複数の不斉炭素(キラル中心ともいう)を含み得、したがって、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、または他の立体異性体の形態、またはその混合物として存在し得る。キラル炭素原子等のキラル中心は、アルキル基等の置換基中に存在してもよい。キラル中心の立体化学が式Iまたは本明細書に記載の任意の化学構造中に存在する場合、特に断りのない限り、構造は全ての個々の立体異性体およびその全ての混合物を包含することが意図される。したがって、1または複数のキラル中心を含む式Iで表される化合物は、ラセミ混合物、鏡像異性体的に濃縮された混合物、または鏡像異性体的に純粋な個々の立体異性体として使用され得る。
式Iで表される化合物は、二重結合または他の幾何学的非対称中心を含んでよい。幾何学的非対称中心の立体化学が式Iまたは本明細書に記載の任意の化学構造中に存在する場合、特に断りのない限り、構造はトランス(E)幾何異性体、シス(Z)幾何異性体、およびその全ての混合物を包含することが意図される。同様に、全ての互変異性型も、そのような互変異性体が平衡して存在していても、一方の形態で主に存在しても、式Iに含まれる。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩などの塩は、固体または液体の形態で存在し得る。固体状態では、本発明の化合物は、結晶または非結晶形態、またはその混合物として存在し得る。結晶形態である本発明の化合物について、当業者は、結晶化中に結晶格子に溶媒分子が組み込まれた薬学的に許容される溶媒和物が形成され得ると理解する。結晶格子中に組み込まれる溶媒が水である溶媒和物は一般的に「水和物」と呼ばれる。水和物としては、化学量論的水和物および種々の量の水を含む組成物が挙げられる。本発明には全てのそのような溶媒和物が含まれる。
当業者には更に、その種々の溶媒和物などの結晶形態で存在する式Iの特定の化合物またはその薬学的に許容される塩などの塩が多形(すなわち、異なる結晶構造で生じ得る能力)を示し得ると理解される。これらの異なる結晶形態は一般的に「多形体」として知られる。本発明は全てのそのような多形体を含む。多形体は、化学的組成は同じであるが、結晶固体状態の充填、幾何学的配列、およびその他の記述的特性が異なる。したがって、多形体は、形状、密度、硬度、変形能、安定性、溶解特性等の物理的性質が異なり得る。多形体は通常、異なる融点、IRスペクトルおよびX線粉末回折パターンを示し、これらを同定に用いることができる。当業者には、例えば化合物の製造に用いる反応条件または試薬を変更または調整することにより、異なる多形体を製造できることが理解される。例えば、温度、圧力、または溶媒を変えることにより多形が生じ得る。更に、1つの多形体が特定の条件下で別の多形体に自然発生的に変換し得る。本発明には全てのそのような多形体が含まれる。
定義
「アルキル」とは、特定の数の構成原子を有する炭化水素鎖を意味する。例えば、C−Cアルキルは、1〜6個の構成原子を有するアルキル基を意味する。アルキル基は、飽和、不飽和、直鎖、または分岐鎖であり得る。代表的な分岐アルキル基は、1、2、または3個の枝を有する。特に断りのない限り、アルキルとしては、メチル、エチル、エチレン、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピル)、ブテンおよびブチル(n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチル)が挙げられる。
「アルコキシ」とは、−O−アルキル基(式中、「アルキル」は本明細書中に定義される通りである)を意味する。例えば、C−Cアルコキシは、1〜4個の構成原子を有するアルコキシ基を意味する。代表的な分岐アルコキシ基は1、2、または3個の枝を有する。そのような基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシが挙げられる。
「アリール」とは芳香族炭化水素環を意味する。アリール基は単環系または二環系である。そのような単環式アリール環の例としては、フェニルナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルが挙げられる。そのような二環式アリール環の例としては、ナフチルおよび5、6、または7個の構成原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル環にフェニルが縮合した環が挙げられる。
「シクロアルキル」とは、特定の数の構成原子を有する飽和または不飽和の非芳香族炭化水素鎖を意味する。シクロアルキル基は単環系である。例えば、C−Cシクロアルキルは、3〜7個の構成原子を有するシクロアルキル基を意味する。本明細書におけるシクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセン、シクロブテニル、シクロペンテン、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」とは、環中の構成原子として1〜4個の異種原子を有する飽和または不飽和の環を意味する。しかし、ヘテロシクロアルキル環は芳香族ではない。2つ以上の異種原子を含むヘテロシクロアルキル基は、異なる異種原子を含んでよい。ヘテロシクロアルキル基は、単環系または4〜11個の構成原子を有するアリール環またはヘテロアリール環に縮合した単環である。特定の実施形態では、ヘテロシクロアルキルは飽和している。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキルは不飽和であるが芳香族でない。ヘテロシクロアルキルには、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチオラニル、1,3−オキサチアニル、1,3−ジチアニル、1,3オキサゾリジン−2−オン、ヘキサヒドロ−1H−アゼピン、4,5,6,7,テトラヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール、ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジニルおよびアゼチジニル、好ましくはテトラヒドロフラニルまたはピペリジニルが含まれる。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、ハロゲンラジカルであるフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
「ヘテロアリール」とは、環の構成原子として1〜4個の異種原子を含む芳香環を意味する。2つ以上の異種原子を含むヘテロアリール基は、異なる異種原子を含んでよい。ヘテロアリール基は単環系または二環系である。単環式ヘテロアリール環は5または6個の構成原子を有する。二環式ヘテロアリール環は6〜11個の構成原子を有する。特に断りのない限り、ヘテロアリールは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、フラザニル、チエニル、トリアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、テトラジニル、キノリニル、キナゾリニル、インジアゾール、インドール、チエニル、ピロロピリジン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、テトラゾール、モルホリニルおよびピペラジニルを含む。
「異種原子」とは、窒素、硫黄または酸素原子を意味する。
「薬学的に許容される」とは、適切な医学的判断内で、妥当な利益/リスク比に見合った、過度な毒性、刺激等の問題または合併症のない、ヒトおよび動物の組織に接触させて用いるのに適した化合物、材料、組成物および剤形を意味する。
特に断りのない限り、本発明において、「置換(された)」という用語は、対象化学部分が、ピペラジニル、−OH、−NH、−NO、−F、−Cl、−Br、−I、−OC−Cアルキル、−COエチル、−C−Cアルキル、−CONH、−OCHフェニル、オキソ、−COOH、ヒドロキシC−Cアルキル、−C≡N、−CF、−N(CH、−NHCHからなる群から独立して選択される1〜4個の置換基、好ましくは1〜3個の置換基、好ましくは1または2個の置換基を有することを意味する。
本発明において、これらのプロセス、スキーム並びに実施例中で使用される記号および慣習は、現代の科学文献、例えばJournal of the American Chemical Society またはJournal of Biological Chemistryで使用されるものと一致する。標準的な1文字または3文字の略語が一般的にアミノ酸残基の指定に用いられ、特に断りのない限り、これはL配置であると推定される。特に断りのない限り、全ての出発材料は商業的供給業者から入手し、それ以上精製せずに用いた。特に、以下の略語が実施例および明細書中で使用され得る:
Ac(アセチル);
AcO(無水酢酸);
ACN(アセトニトリル);
AIBN(アゾビス(イソブチロニトリル));
BINAP(2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル);
BMS(ボラン−ジメチルスルフィド錯体);
Bn(ベンジル);
Boc(tert−ブトキシカルボニル);
BocO(二炭酸ジ−tert−ブチル);
BOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート);
CAN(硝酸セリウムアンモニウム);
Cbz(ベンジルオキシカルボニル);
CSI(イソシアン酸クロロスルホニル);
DABCO(1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン);
DAST((ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド);
DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン);
DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド);
DCE(1,2−ジクロロエタン);
DCM(ジクロロメタン);
DDQ(2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン);
ATP(アデノシン三リン酸);
ビス−ピナコラートジボロン(4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン);
BSA(ウシ血清アルブミン);
C18(HPLC固定相中のケイ素上の18炭素アルキル基を指す)
CHCN(アセトニトリル);
Cy(シクロヘキシル);
DCM(ジクロロメタン);
DIPEA(ヒューニッヒ塩基、N−エチル−N−(1−メチルエチル)−2−プロパンアミン);
DMAP(4−ジメチルアミノピリジン);
DME(1,2−ジメトキシエタン);
DMF(−ジメチルホルムアミド);
DMSO(ジメチルスルホキシド);
DPPA(ジフェニルホスホリルアジド);
EDC(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’エチルカルボジイミド);
EDTA(エチレンジアミン四酢酸);
EtOAc(酢酸エチル);
EtOH(エタノール);
EtO(ジエチルエーテル);
HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸);
HATU(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート);
HOAt(1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール);
HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール);
HOAc(酢酸);
HPLC(高圧液体クロマトグラフィー);
HMDS(ヘキサメチルジシラジド);
ヒューニッヒ塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミン);
IPA(イソプロピルアルコール);
インドリン(2,3−ジヒドロ−1H−インドール);
KHMDS(カリウムヘキサメチルジシラジド);
LAH(水素化アルミニウムリチウム);
LDA(リチウムジイソプロピルアミド);
LHMDS(リチウムヘキサメチルジシラジド)
MeOH(メタノール);
MTBE(メチルtert−ブチルエーテル);
mCPBA(m−クロロ過安息香酸);
NaHMDS(ナトリウムヘキサメチルジシラジド);
NBS(N−ブロモスクシンイミド);
PE(石油エーテル);
Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);
Pd(dppf)Cl([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II));
PyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート);
PyBrOP(ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート);
RPHPLC(逆相高圧液体クロマトグラフィー);
SFC(超臨界流体クロマトグラフィー);
SGC(シリカゲルクロマトグラフィー);
TEA(トリエチルアミン);
TEMPO(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル、フリーラジカル);
TFA(トリフルオロ酢酸);および
THF(テトラヒドロフラン)。
エーテルは全てジエチルエーテルを指し、飽和食塩水(brine)はNaClの飽和水溶液を指す。
化合物の製造
式(I)の新規化合物は全般的に以下のスキーム1〜8に示されるようにまたは類似の方法で製造される。但し、式(I)中の「R」置換基は、スキーム1〜8のいずれかのプロセスを不能にする如何なる置換基も含まない。更に、当業者には、本明細書に記載の置換基が本明細書に記載の合成方法に適合しない場合、反応条件に対して安定である好適な保護基で置換基を保護できることが理解される。全ての出発材料は市販されているか、当業者によって市販の出発材料から容易に製造される。
スキーム
スキーム1
Figure 2014504269
a)エトキシメチレンマロン酸ジエチル、溶媒、加熱;b)PhO、還流;c)aq NaOH、EtOH、加熱;d)1.POCl、還流、2.NH、ジオキサン;e)ArNH、溶媒、加熱;f)1.ArB(OR)またはArSnBu、Pd触媒、KCO、aq ジオキサンまたはジオキサン、加熱、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
スキーム2
Figure 2014504269
a)ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサンまたはジオキサン、加熱;b)ArNH、溶媒、加熱。
スキーム3
Figure 2014504269
a)1.aq NaOH、EtOH、加熱、2.ArNH、AcOH、加熱;b)PyBOP、RNH、EtN、CHCl;c)1.ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサンまたはジオキサン、加熱、2.aq NaOH、溶媒。
スキーム4
Figure 2014504269
a)ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサンまたはジオキサン、加熱;b)1.SOCl、還流、2.aq NaOH、EtOH、加熱;c)ArNH、AcOH、加熱;d)1.PyBOP、RNH、EtN、CHCl、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
スキーム5
Figure 2014504269
a)ClSOH、100℃;b)1.POCl、還流、2.NH、ジオキサン;c)ArNH、溶媒、加熱;d)1.ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサン、加熱、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
スキーム6
Figure 2014504269
a)ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサン、75〜80℃;b)1.ArNH、溶媒、加熱、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
スキーム7
Figure 2014504269
a)1.マロノニトリル、EtN、DMF、60℃、2.DMF、還流;b)1.POCl、110℃、2.90%aq HSO、100℃;c)ArNH、AcOH、50℃;d)1.ArB(OR)、Pd(PBu 、KCO、aq ジオキサン、150℃、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
スキーム8
Figure 2014504269
a)1.エトキシメチレンマロン酸ジエチル、加熱、2.PhO、還流;b)aq NaOH、EtOH、55℃;c)1.POCl、還流、2.NH、ジオキサン、0℃;d)ArNH、AcOH、60℃;e)1.ArB(OH)、Pd(PPh、KCO、aq ジオキサン、120℃.
スキーム9
Figure 2014504269
a)aq HNO、EtCOH;b)1.POCl、還流、2.ArNH、DMF、ジオキサン;c)1.ArB(OR)、Pd(PPh、KCO、aq ジオキサン、80℃;d)SnCl、EtOH、80℃;e)1.BOCNH−C(SMe)=NBOC、(CFCOHg、EtN、DMF、2.TFA。
スキーム10
Figure 2014504269
a)アセチルマロン酸ジエチル、エタノール、還流;b)PhO、還流;c)aq NaOH、EtOH、還流;d)1.POCl、還流、2.NH、ジオキサン;e)ArNH、酢酸、加熱;f)1.ArB(OR)、Pd触媒、KCO、aq ジオキサン、加熱、2.aq NaOH、EtOH、必要に応じて。
定義:
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
LCMS=液体クロマトグラフィー/質量分析法
MgSO=無水硫酸マグネシウム
PyBOP=ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
Pd(dba)=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
BINAP=2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン
使用方法
式Iで表される化合物およびその薬学的に許容される塩は乳酸デヒドロゲナーゼAの阻害剤である。これらの化合物は、病因が(限定されるものではないが)腫瘍細胞代謝に起因し得る状態、例えば癌、より具体的には乳癌、結腸癌、肺癌、膵臓癌および皮膚癌の処置に有用であり得る。したがって、別の面では、本発明はそのような状態を処置する方法に関する。
好ましくは、本発明は、炎症性乳癌、腺管癌および小葉癌などの乳癌を処置するまたは乳癌の重症度を軽減する方法に関する。
好ましくは、本発明は結腸癌を処置するまたは結腸癌の重症度を軽減する方法に関する。
好ましくは、本発明は膵臓癌を処置するまたは膵臓癌の重症度を軽減する方法に関する。
好ましくは、本発明は黒色腫などの皮膚癌を処置するまたは皮膚癌の重症度を軽減する方法に関する。
好ましくは、本発明は、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、扁平細胞癌、腺癌および大細胞癌などの肺癌を処置するまたは肺癌の重症度を軽減する方法に関する。
好ましくは、本発明は、以下から選択される癌を処置するまたは癌の重症度を軽減する方法に関する:脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、星状細胞腫、多形神経膠芽腫、バナヤン・ソナナ(Bannayan−Zonana)症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳室上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫 巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頸部癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、頬癌(buccal cancer)、口腔癌、GIST(胃腸間質腫瘍)および精巣癌。
好ましくは、本発明は、以下から選択される癌を処置するまたは癌の重症度を軽減する方法に関する:脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、星状細胞腫、多形神経膠芽腫、バナヤン・ソナナ(Bannayan−Zonana)症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌。
本発明の処置方法は、有効量の式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩をそれを必要とする患者に投与することを含む。
更に、本発明は、医学療法、特に癌治療に用いる式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。したがって、別の態様では、本発明は、腫瘍細胞代謝(これに限定されない)に起因し得る障害、例えば癌、を処置するための医薬の製造における式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明において、「処置する(treating)」およびその派生形は、予防的および治療的治療を意味する。予防的治療は、例えば、対象が癌を発症するリスクが高いと考えられる場合または対象が発癌物質に曝された場合に適切である。
本発明において、「有効量」という用語およびその派生形は、例えば研究者または医師が求める組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医学的反応を惹起する薬物または医薬品の量を意味する。更に、「治療有効量」という用語およびその派生形は、そのような量を投与されていない対応する対象と比較して、疾患、障害、もしくは副作用の向上された処置、治癒、防止、もしくは改善または疾患もしくは障害の進行速度の低下が達成される任意の量を意味する。この用語の範囲には、正常な生理機能を高めるのに有効な量も含まれる。
本発明において、「患者」または「対象」とは、ヒトまたは他の動物を意味する。好ましくは、患者または対象はヒトである。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、全身投与を含む任意の好適な投与経路で投与され得る。全身投与には、経口投与および非経口投与が含まれる。非経口投与とは、経腸、経皮、または吸入による以外の投与経路を意味し、典型的には、注射または輸液である。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、1回または所定の期間にわたり種々の時間間隔で複数回投与される投与計画に従って投与され得る。例えば、投薬量は、1日1回、2回、3回、または4回投与され得る。投薬量は、所望の治療効果が達成されるまでまたは所望の治療効果を維持するために無期限に投与され得る。本発明の化合物の好適な投与計画は、その化合物の薬物動態特性、例えば吸収、分布および半減期に依存し、当業者はこれらを決定することができる。更に、そのような投与計画の期間などの本発明の化合物の好適な投与計画は、当業者の知識および専門知識内である、処置されている状態、処置されている状態の重症度、処置されている患者の年齢および健康状態、処置対象患者の病歴、併用療法の性質、所望の治療効果等の要因に依存する。更に、当業者には、投与計画に対する個々の患者の反応または経時的な個々の患者のニーズの変化を考慮して好適な投与計画に調整が必要になり得ることが理解される。
更に、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩はプロドラッグとして投与され得る。本発明において、本発明の化合物の「プロドラッグ」とは、患者に投与された後で最終的に本発明の化合物を生体内で遊離させる、化合物の機能的誘導体である。プロドラッグとしての本発明の化合物の投与は、当業者に以下の1または複数を可能にする:(a)生体内での化合物の発現開始を調節する;(b)生体内での化合物の作用期間を調節する;(c)生体内での化合物の輸送または分布を調節する;(d)生体内での化合物の溶解度を調節する;および(e)化合物による副作用等の障害を克服する。−COOHまたは−OH基が存在する場合、薬学的に許容されるエステル、例えば−COOHに対してメチル、エチル等および−OHに対してアセテート、マレエート等、ならびに溶解度または加水分解特性を調節するための当該技術分野で公知のエステルを使用することができる。
式Iの化合物およびその薬学的に許容される塩は、癌の処置に有用であることが知られている少なくとも1つの他の活性成分と共投与され得る。
本発明において、「共投与(co−administration)」という用語は、本明細書に記載の乳酸デヒドロゲナーゼA阻害化合物と、化学療法および放射線処置を含む癌の処置に有用であることが知られている更なる1または複数の活性成分とを、同時に投与することまたは任意の様式で別個に逐次的に投与することを意味する。本発明において、更なる1または複数の活性成分という用語は、癌の処置が必要な患者に投与された時に有益な特性が知られているまたは実証されているあらゆる化合物または治療薬剤を含む。好ましくは、投与が同時でない場合、化合物は互いに近い時間で投与される。更に、化合物が同一剤形で投与されるかどうかは問題ではなく、例えば、1つの化合物が注射により投与され、別の化合物が経口投与されてもよい。
典型的には、処置されている感受性の腫瘍に対する活性を有するあらゆる抗新生物剤が本発明における癌の処置で共投与され得る。そのような薬剤の例は、Cancer Principles and Practice f Oncology by V.T. Devita and S. Hellman (editors), 6th edition (February 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersに記載されている。当業者は、薬物および関連する癌の具体的特徴に基づいてどの薬剤の組合せが有用であるかを知ることができる。本発明において有用な典型的な抗新生物剤としては、限定されるものではないが、微小管阻害剤、例えばジテルペノイドおよびビンカアルカロイド;白金配位錯体;アルキル化剤、例えばナイトロジェンマスタード、オキサザホスホリン、アルキルスルホナート、ニトロソウレアおよびトリアゼン;抗生物質剤、例えばアンスラサイクリン、アクチノマイシンおよびブレオマイシン;トポイソメラーゼII阻害剤、例えばエピポドフィロトキシン;代謝拮抗剤、例えばプリンおよびピリミジンのアナログならびに葉酸代謝拮抗剤化合物;トポイソメラーゼI阻害剤、例えばカンプトテシン;ホルモンおよびホルモンアナログ;シグナル伝達経路阻害剤;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害剤;免疫療法剤;アポトーシス促進剤;ならびに細胞周期シグナル伝達阻害剤が含まれる。
本発明の乳酸デヒドロゲナーゼA阻害化合物と併用または共投与される1または複数の更なる活性成分(抗新生物剤)の例としては化学療法剤が挙げられる。
微小管阻害剤または有糸分裂阻害剤は、細胞周期のM期、すなわち分裂期の腫瘍細胞の微小管に対して活性な周期特異的薬剤である。微小管阻害剤の例としては、限定されるものではないが、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドが挙げられる。
天然源に由来するジテルペノイドは、細胞周期のG/M期に作用する周期特異的抗癌剤である。ジテルペノイドは、微小管のβチューブリンサブユニットとの結合によりこのタンパク質を安定化すると考えられている。次いで、タンパク質の解離が阻害されて、有糸分裂が停止し、細胞死が起こるようである。ジテルペノイドの例としては、限定されるものではないが、パクリタキセルおよびそのアナログであるドセタキセルが挙げられる。
パクリタキセル、すなわち(2R,3S)−N−ベンゾイル−3−フェニルイソセリンとの5β,20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサ−ヒドロキシタキサ−11−エン−9−オン4,10−ジアセタート2−ベンゾアート13−エステルは、北大西洋のイチイ属の木であるタイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia)から単離された天然ジテルペン製品であり、注射用液剤タキソール(TAXOL)(商標)として市販されている。これはテルペンのタキサンファミリーのメンバーである。これは、化学的およびX線結晶学的方法でその構造を解析したWani et al. J. Am. Chem, Soc., 93:2325. 1971)によって1971年に最初に単離された。その活性機構の1つは、パクリタキセルがチューブリンに結合することで癌細胞の成長を阻害する能力に関連する(Schiff et al., Proc. Natl, Acad, Sci. USA, 77:1561-1565 (1980);Schiff et al., Nature, 277:665-667 (1979);Kumar, J. Biol, Chem, 256: 10435-10441 (1981))。いくつかのパクリタキセル誘導体の合成および抗癌活性の概括については、D. G. I. Kingston et al., Studies in Organic Chemistry vol. 26, “New trends in Natural Products Chemistry 1986”, Attaur-Rahman, P.W. Le Quesne, Eds. (Elsevier, Amsterdam, 1986) pp 219-235を参照されたい。
パクリタキセルは米国において難治性卵巣癌の処置(Markman et al., Yale Journal of Biology and Medicine, 64:583, 1991;McGuire et al., Ann. lntem, Med., 111:273,1989)および乳癌の処置(Holmes et al., J. Nat. Cancer Inst., 83:1797,1991)における臨床使用が承認されている。パクリタキセルは、皮膚癌(Einzig et. al., Proc. Am. Soc. Clin. Oncol., 20:46)および頭頸部癌(Forastire et. al., Sem. Oncol., 20:56, 1990)における新生物処置に有望な候補である。この化合物はまた、多発性嚢胞腎疾患(Woo et. al., Nature, 368:750. 1994)、肺癌およびマラリアの処置にも可能性を示している。パクリタキセルで患者を処置すると、閾値濃度(50nM)(Kearns, C.M. et. al., Seminars in Oncology, 3(6) p.16-23, 1995)を超える投薬期間に関連して、骨髄抑制が起こる(複数の細胞系統、Ignoff, R.J. et. al, Cancer Chemotherapy Pocket Guide, 1998)。
ドセタキセル、すなわち5β−20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサヒドロキシタキサ−11−エン−9−オン4−アセタート2−ベンゾアート,三水和物との(2R,3S)−N−カルボキシ−3−フェニルイソセリン、N−tert−ブチルエステル,13−エステルは、注射用液剤としてタキソテール(TAXOTERE)(商標)として市販されている。ドセタキセルは乳癌の処置に適応される。ドセタキセルは、ヨーロッパイチイの木の針葉から抽出される天然の前駆物質10−デアセチル−バッカチンIIIを用いて製造されるパクリタキセルの半合成誘導体(q.v.)である。ドセタキセルの用量制限毒性は好中球減少症である。
ビンカアルカロイドは、ツルニチニチソウに由来する周期特異的な抗新生物剤である。ビンカアルカロイドは、チューブリンに特異的に結合することにより細胞周期のM期(有糸分裂)に作用する。その結果、結合チューブリン分子は重合して微小管を形成することができなくなる。有糸分裂が中期に停止した後、細胞死が起こると考えられている。ビンカアルカロイドの例としては、限定されるものではないが、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンが挙げられる。
ビンブラスチン、すなわちビンカロイコブラスチン硫酸塩は、ベルバン(VELBAN)(商標)として注射用液剤として市販されている。これは様々な固形腫瘍の第二選択治療として可能な適応を有するが、精巣癌および種々のリンパ腫、例えばホジキン病;およびリンパ球性リンパ腫および組織球性リンパ腫の処置に主に適応される。ビンブラスチンの用量制限副作用は骨髄抑制である。
ビンクリスチン、すなわちビンカロイコブラスチン,22−オキソ−,硫酸塩は、オンコビン(ONCOVIN)(商標)として注射用液剤として市販されている。ビンクリスチンは、急性白血病の処置に適応され、ホジキンおよび非ホジキン悪性リンパ腫の治療レジメンにも使用される。脱毛症および神経学的効果がビンクリスチンの最も一般的な副作用であり、それより軽い程度で、骨髄抑制および胃腸粘膜炎効果が生じる。
ビノレルビン、すなわち3’,4’−ジデヒドロ−4’−デオキシ−C’−ノルビンカロイコブラスチン[R−(R,R)−2,3−ジヒドロキシブタンジオアート(1:2)(塩)]は、酒石酸ビノレルビンの注射用液剤として市販されており(ナベルビン(NAVELBINE)(商標))、半合成ビンカアルカロイドである。ビノレルビンは、種々の固形腫瘍、特に非小細胞肺癌、進行性乳癌およびホルモン不応性前立腺癌の処置において、単一の薬剤または他の化学療法剤、例えばシスプラチンとの併用で適応される。ビノレルビンの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
白金配位錯体は、DNAと相互作用する周期特異的でない抗癌剤である。白金錯体は、腫瘍細胞に入り、アクア化し、DNAと鎖内および鎖間架橋を形成して、腫瘍に有害な生物学的効果を生じる。白金配位錯体の例としては、限定されるものではないが、シスプラチンおよびカルボプラチンが挙げられる。
シスプラチン、すなわちシス−ジアミンジクロロ白金は、プラチノール(PLATINOL)(商標)として注射用液剤として市販されている。シスプラチンは、転移性の精巣癌および卵巣癌ならびに進行膀胱癌の処置において主に適応される。シスプラチンの主な用量制限副作用は、水分摂取および利尿により制御され得る腎毒性ならびに中毒性難聴である。
カルボプラチン、すなわち白金,ジアミン[1,1−シクロブタン−ジカルボキシラート(2−)−O,O’]は、パラプラチン(PARAPLATIN)(商標)として注射用液剤として市販されている。カルボプラチンは、進行卵巣癌の第一および第二選択処置で主に適応される。カルボプラチンの用量制限毒性は骨髄抑制である。
アルキル化剤は、周期非特異的な抗癌剤であり且つ強力な求電子剤である。典型的には、アルキル化剤は、アルキル化により、リン酸基、アミノ基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、イミダゾール基等のDNA分子の求核部分を介してDNAに共有結合を形成する。このようなアルキル化は、核酸機能を乱し、細胞死を招く。アルキル化剤の例としては、限定されるものではないが、ナイトロジェンマスタード、例えばシクロホスファミド、メルファランおよびクロラムブシル;アルキルスルホナート、例えばブスルファン;ニトロソウレア、例えばカルムスチン;ならびにトリアゼン、例えばダカルバジンが挙げられる。
シクロホスファミド、すなわち2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキサザホスホリン2−オキシド一水和物は、注射用液剤または錠剤としてシトキサン(CYTOXAN)(商標)として市販されている。シクロホスファミドは、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫および白血病の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤との併用で適応される。シクロホスファミドの最も一般的な用量制限副作用は脱毛症、悪心、嘔吐および白血球減少症である。
メルファラン、すなわち4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−L−フェニルアラニンは、注射用液剤または錠剤としてアルケラン(ALKERAN)(商標)として市販されている。メルファランは、多発性骨髄腫および切除不能な卵巣の上皮癌の緩和処置に適応される。メルファランの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
クロラムブシル、すなわち4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]ベンゼンブタン酸は、リューケラン(LEUKERAN)(商標)錠として市販されている。クロラムブシルは、慢性リンパ性白血病ならびに悪性リンパ腫、例えばリンパ肉腫、巨大濾胞性リンパ腫およびホジキン病の緩和処置に適応される。クロラムブシルの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
ブスルファン、すなわち1,4−ブタンジオールジメタンスルホナートは、マイレラン(MYLERAN)(商標)錠として市販されている。ブスルファンは、慢性骨髄性白血病の緩和処置に適応される。ブスルファンの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
カルムスチン、すなわち1,3−[ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソウレアは、凍結乾燥材料の単一バイアルとしてBiCNU(商標)として市販されている。カルムスチンは、脳腫瘍、多発性骨髄腫、ホジキン病および非ホジキンリンパ腫に対して単一薬剤としてまたは他の薬剤と併用して緩和処置に適応される。カルムスチンの最も一般的な用量制限副作用は遅発性の骨髄抑制である。
ダカルバジン、すなわち5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)−イミダゾール−4−カルボキサミドは、単一バイアルの材料としてDTIC−Dome(商標)として市販されている。ダカルバジンは、転移性悪性メラノーマの処置に適応され、また、ホジキン病の第二選択処置に他の薬剤と併用して適応される。ダカルバジンの最も一般的な用量制限副作用は悪心、嘔吐および食欲不振である。
抗生物質抗新生物剤は、DNAに結合またはインターカレートする、周期非特異的な薬剤である。典型的には、このような作用は、DNA複合体を安定化するか鎖を破壊して核酸の通常の機能を乱し、細胞死を招く。抗生物質抗新生物剤の例としては、限定されるものではないが、アクチノマイシン、例えばダクチノマイシン、アンスロサイクリン、例えばダウノルビシンおよびドキソルビシン;ならびにブレオマイシンが挙げられる。
ダクチノマイシンは、アクチノマイシンDとしても知られ、コスメゲン(COSMEGEN)(商標)として注射用の形態で市販されている。ダクチノマイシンは、ウィルムス腫瘍および横紋筋肉腫の処置に適応される。ダクチノマイシンの最も一般的な用量制限副作用は悪心、嘔吐および食欲不振である。
ダウノルビシン、すなわち(8S−シス−)−8−アセチル−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、注射可能なリポソーム形態としてDAUNOXOME(商標)としてまたは注射剤としてCERUBIDINE(商標)として市販されている。ダウノルビシンは、急性非リンパ球性白血病および進行HIV関連カポジ肉腫の処置における寛解導入に適応される。ダウノルビシンの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
ドキソルビシン、すなわち(8S、10S)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−8−グリコロイル、7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12ナフタセンジオン塩酸塩は、ルベックス(RUBEX)(商標)またはアドリアマイシンRDF(ADRIAMYCIN RDF)(商標)として注射可能な形態で市販されている。ドキソルビシンは、急性リンパ芽球性白血病および急性骨髄芽球性白血病の処置に主に適応されるが、一部の固形腫瘍およびリンパ腫の処置においても有用な成分である。ドキソルビシンの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。
ブレオマイシンは、Streptomyces verticillusの株から単離された細胞毒性グリコペプチド抗生物質の混合物であり、ブレノキサン(BLENOXANE)(商標)として市販されている。ブレオマイシンは、単一薬剤としてまたは他の薬剤と併用して、扁平細胞癌、リンパ腫および精巣癌の緩和療法に適応される。ブレオマイシンの最も一般的な用量制限副作用は肺毒性および皮膚毒性である。
トポイソメラーゼII阻害剤としてはエピポドフィロトキシンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
エピポドフィロトキシンは、マンドレーク植物に由来する周期特異的抗新生物剤である。エピポドフィロトキシンは通常、トポイソメラーゼIIおよびDNAと三元複合体を形成してDNA鎖を破壊することにより細胞周期のS期およびG期の細胞に影響を与える。鎖の破壊が蓄積し、細胞死が起こる。エピポドフィロトキシンの例としては、限定されるものではないが、エトポシドおよびテニポシドが挙げられる。
エトポシド、すなわち4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−エチリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射用液剤もしくはカプセル剤としてベペシド(VePESID)(商標)として市販されており、VP−16として一般的に知られる。エトポシドは、精巣癌および非小細胞肺癌の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。エトポシドの最も一般的な副作用は骨髄抑制である。白血球減少症の発生が血小板減少症より重度な傾向がある。
テニポシド、すなわち4’−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−テニリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射用液剤としてVUMON(商標)として市販されており、VM−26として一般的に知られる。テニポシドは、小児の急性白血病の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。テニポシドの最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制である。テニポシドは白血球減少症および血小板減少症の両方を誘発し得る。
代謝拮抗新生物剤は、DNA合成を阻害するかプリンまたはピリミジンの塩基合成を阻害することによりDNA合成を制限することで細胞周期のS期(DNA合成)に作用する周期特異的抗新生物剤である。これにより、S期が進行せず、細胞死が起こる。代謝拮抗抗新生物剤の例としては、限定されるものではないが、フルオロウラシル、メトトレキサート、シタラビン、メカプトプリン、チオグアニンおよびゲムシタビンが挙げられる。
5−フルオロウラシル、すなわち5−フルオロ−2,4−(1H,3H)ピリミジンジオンはフルオロウラシルとして市販されている。5−フルオロウラシルを投与すると、チミジル酸合成が阻害され、更にRNAおよびDNAの両方に取り込まれる。その結果、通常、細胞死が起こる。5−フルオロウラシルは乳癌、結腸癌、直腸癌、胃癌および膵臓癌の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。5−フルオロウラシルの用量制限副作用は骨髄抑制および粘膜炎である。他のフルオロピリミジンアナログとしては、5−フルオロデオキシウリジン(フロクスウリジン)および5−フルオロデオキシウリジン一リン酸が含まれる。
シタラビン、すなわち4−アミノ−1−β−D−アラビノフラノシル−2(1H)−ピリミジノンは、CYTOSAR−U(商標)として市販されており、Ara−Cとして一般的に知られる。シタラビンは、成長しているDNA鎖中へのシタラビンの末端取り込みによりDNA鎖伸張を阻害することにより、S期に細胞周期特異性を示すと考えられている。シタラビンは、急性白血病の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。他のシチジンアナログとしては、5−アザシチジンおよび2’,2’−ジフルオロデオキシシチジン(ゲムシタビン)が含まれる。シタラビンは白血球減少症、血小板減少症および粘膜炎を誘発する。
メルカプトプリン、1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン一水和物は、プリネトール(PURINETHOL)(商標)として市販されている。メルカプトプリンはまだ特定されていない機構によりDNA合成を阻害することにより、S期に細胞周期特異性を示す。メルカプトプリンは急性白血病の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。高用量のメルカプトプリンの予想される副作用は骨髄抑制および胃腸粘膜炎である。有用なメルカプトプリンアナログはアザチオプリンである。
チオグアニン、すなわち2−アミノ−1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオンは、TABLOID(商標)として市販されている。チオグアニンはまだ特定されていない機構によりDNA合成を阻害することにより、S期に細胞周期特異性を示す。チオグアニンは、急性白血病の処置において単一薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。チオグアニン投与の最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制、例えば白血球減少症、血小板減少症および貧血であるが、胃腸の副作用も生じることもあり、これも用量制限となり得る。他のプリンアナログとしては、ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン、リン酸フルダラビンおよびクラドリビンが含まれる。
ゲムシタビン、すなわち2’−デオキシ−2’、2’−ジフルオロシチジン一塩酸塩(β異性体)は、ジェムザール(GEMZAR)(商標)として市販されている。ゲムシタビンはG1/S境界で細胞進行をブロックすることによりS期に細胞周期特異性を示す。ゲムシタビンは局所進行性非小細胞肺癌の処置においてシスプラチンと併用しておよび局所膵臓癌の処置において単独で適応される。ゲムシタビン投与の最も一般的な用量制限副作用は骨髄抑制、例えば白血球減少症、血小板減少症および貧血である。
メトトレキサート、すなわちN−[4[[(2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミン酸はメトトレキサートナトリウムとして市販されている。メトトレキサートは、プリンヌクレオチドおよびチミジラートの合成に必要なジヒドロ葉酸還元酵素の阻害を介してDNAの合成、修復および/または複製を阻害することにより、S期で特異的に細胞周期に影響を与える。メトトレキサートは、絨毛癌、髄膜白血病、非ホジキンリンパ腫、ならびに乳癌、頭部癌、頸部癌、卵巣癌および膀胱癌の処置において単独薬剤としてまたは他の化学療法剤と併用して適応される。メトトレキサート投与の予想される副作用は骨髄抑制(白血球減少症、血小板減少症および貧血)および粘膜炎である。
カンプトテシン、例えば、カンプトテシンおよびカンプトテシン誘導体は、トポイソメラーゼI阻害剤として入手可能であるか開発中である。カンプトテシンの細胞毒性活性は、そのトポイソメラーゼI阻害活性に関連すると考えられている。カンプトテシンの例としては、限定されるものではないが、イリノテカン、トポテカン、および後述する種々の光学的形態の7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20−カンプトテシンが挙げられる。
イリノテカンHCl、すなわち(4S)−4,11−ジエチル−4−ヒドロキシ−9−[(4−ピペリジノピペリジノ)カルボニルオキシ]−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオン塩酸塩は、注射用液剤CAMPTOSAR(商標)として市販されている。
イリノテカンは、その活性代謝物質SN−38と共にトポイソメラーゼI−DNA複合体に結合するカンプトテシンの誘導体である。トポイソメラーゼI:DNA:イリンテカンまたはSN−38三元複合体と複製酵素の相互作用によって生じる修復不能な二本鎖破壊により細胞毒性が生じると考えられている。イリノテカンは結腸または直腸の転移性癌の処置に適応される。イリノテカンHClの用量制限副作用は好中球減少症等の骨髄抑制および下痢等の胃腸への影響である。
トポテカンHCl、すなわち(S)−10−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチル−4,9−ジヒドロキシ−1H−ピラノ[3’,4’,6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14−(4H,12H)−ジオン一塩酸は、注射用液剤ハイカムチン(HYCAMTIN)(商標)として市販されている。トポテカンは、トポイソメラーゼI−DNA複合体に結合するカンプトテシンの誘導体であり、DNA分子の鎖のねじれに応答してトポイソメラーゼIにより生じる一本鎖破損部分の再ライゲーションを防ぐ。トポテカンは転移性卵巣癌および小細胞肺癌の第二選択処置に適応される。トポテカンHClの用量制限副作用は骨髄抑制、主に好中球減少症である。
また、ラセミ混合物(R,S)形態ならびにRおよびSエナンチオマーを含む、化学名「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(R,S)−カンプトテシン(ラセミ混合物)または「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(R)−カンプトテシン(Rエナンチオマー)または「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(S)−カンプトテシン(Sエナンチオマー)で知られる以下の式A
Figure 2014504269
のカンプトテシン誘導体も興味深い。製造方法を含むこのような化合物および関連化合物は、米国特許第6,063,923号;同第5,342,947号;同第5,559,235号;同第5,491,237号;および1997年11月24日付で提出された出願中の米国特許出願第08/977,217号に記載されている。
ホルモンおよびホルモンアナログは、ホルモンと癌の成長および/または成長の欠如との間に関係がある癌の処置に有用な化合物である。癌の処置に有用なホルモンおよびホルモンアナログの例としては、限定されるものではないが、小児の悪性リンパ腫および急性白血病の処置に有用な副腎皮質ステロイド、例えばプレドニゾンおよびプレドニゾロン;副腎皮質癌およびエストロゲン受容体を含むホルモン依存性乳癌の処置に有用な、アミノグルテチミドおよびその他のアロマターゼ阻害剤、例えばアナストロゾール、レトラゾール、ボラゾールおよびエキセメスタン;ホルモン依存性乳癌および子宮内膜癌の処置に有用なプロゲストリン、例えば酢酸メゲストロール;前立腺癌および良性前立腺肥大症の処置に有用な、エストロゲン、アンドロゲン、抗アンドロゲン剤(例えばフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)および5α還元酵素、例えばフィナステリドおよびデュタステリド;ホルモン依存性乳癌およびその他の感受性癌の処置に有用な、抗エストロゲン薬、例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、ならびに米国特許第5,681,835号、同第5,877,219号および同第6,207,716号に記載されているような選択的エストロゲン受容体調節因子(SERMS);ならびに前立腺癌を処置するための、黄体ホルモン(LH)および/または卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出を刺激する生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)およびそのアナログ、例えばLHRHアゴニストおよびアンタガゴニスト、例えば酢酸ゴセレリンおよびルプロリドが含まれる。
シグナル伝達経路阻害剤とは、細胞内変化を引き起こす化学的プロセスをブロックまたは阻害する阻害剤である。本明細書において、この変化は細胞増殖または分化である。本発明において有用なシグナル伝達阻害剤としては、受容体型チロシンキナーゼ、非受容体型チロシンキナーゼ、SH2/SH3ドメインブロッカー、セリン/スレオニンキナーゼ、ホスフォチジルイノシトール−3キナーゼ、ミオイノシトールシグナル伝達およびRas癌遺伝子の阻害剤が含まれる。
複数のタンパク質チロシンキナーゼが、細胞成長の制御に関与する種々のタンパク質の特定のチロシル残基のリン酸化を触媒する。そのようなタンパク質チロシンキナーゼは、受容体型または非受容体型キナーゼとしておおまかに分類することができる。
受容体型チロシンキナーゼは、細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメインおよびチロシンキナーゼドメインを有する膜貫通タンパク質である。受容体型チロシンキナーゼは、細胞成長の制御に関わり、一般に成長因子受容体と呼ばれる。これらのキナーゼの多くの不適切なまたは制御されていない活性化、すなわち異常なキナーゼ成長因子受容体活性(例えば過剰発現または変異による)は、制御されない細胞成長を招くことが示されている。したがって、そのようなキナーゼの活性異常が悪性腫瘍の成長に関連付けられてきた。したがって、そのようなキナーゼの阻害剤は癌の処置方法を提供し得る。成長因子受容体としては、例えば、上皮成長因子受容体(EGFr)、血小板由来成長因子受容体(PDGFr)、erbB2、erbB4、血管内皮成長因子受容体(VEGFr)、免疫グロブリン様および上皮成長因子相同性領域(TIE−2)を有するチロシンキナーゼ、インスリン成長因子I(IGFI)受容体、マクロファージコロニー刺激因子(cfms)、BTK、ckit、cmet、線維芽細胞成長因子(FGF)受容体、Trk受容体(TrkA、TrkBおよびTrkC)、エフリン(eph)受容体、ならびにRET癌原遺伝子が含まれる。成長受容体の阻害剤が複数開発中であり、これにはリガンドアンタゴニスト、抗体、チロシンキナーゼ阻害剤およびアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれる。成長因子受容体および成長因子受容体機能を阻害する薬剤は、例えば、Kath, John C., Exp. Opin. Ther. Patents (2000) 10(6):803-818;Shawver et al DDT Vol 2, No. 2 February 1997;およびLofts, F. J. et al, “Growth factor receptors as targets”, New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy, ed. Workman, Paul and Kerr, David, CRC press 1994, Londonに記載されている。
成長因子受容体キナーゼでないチロシンキナーゼは非受容体型チロシンキナーゼと呼ばれる。抗癌薬の標的または標的候補である本発明に使用するための非受容体型チロシンキナーゼとしては、cSrc、Lck、Fyn、Yes、Jak、cAbl、FAK(接着斑キナーゼ)、ブルトン型チロシンキナーゼおよびBcr−Ablが含まれる。このような非受容体型キナーゼおよび非受容体型チロシンキナーゼ機能を阻害する薬剤はSinh, S. and Corey, S.J., (1999) Journal of Hematotherapy and Stem Cell Research 8 (5): 465-80; and Bolen, J.B., Brugge, J.S., (1997) Annual review of Immunology. 15: 371-404に記載されている。
SH2/SH3ドメインブロッカーとは、PI3−K p85サブユニット、Srcファミリーキナーゼ、アダプター分子(Shc、Crk、Nck、Grb2)およびRas−GAPを含む種々の酵素またはアダプタータンパク質中のSH2またはSH3ドメイン結合を乱す薬剤である。抗癌薬の標的としてのSH2/SH3ドメインは、Smithgall, T.E. (1995), Journal of Pharmacological and Toxicological Methods. 34(3) 125-32に記載されている。
好ましくは、本発明の医薬活性化合物は、Rafキナーゼ(rafk)、マイトジェンまたは細胞外制御キナーゼ(MEK)および細胞外制御キナーゼ(ERK)のブロッカーを含むMAPキナーゼカスケードブロッカーを含むセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤;およびPKC(アルファ、ベータ、ガンマ、イプシロン、ミュー、ラムダ、イオタ、ゼータ)のブロッカーを含むタンパク質キナーゼCファミリーメンバーブロッカー;IkBキナーゼファミリー(IKKa、IKKb)、PKBファミリーキナーゼ、aktキナーゼファミリーメンバー、PDK1およびTGFベータ受容体キナーゼと併用される。そのようなセリン/スレオニンキナーゼおよびその阻害剤はYamamoto, T., Taya, S., Kaibuchi, K., (1999), Journal of Biochemistry. 126 (5) 799-803;Brodt, P, Samani, A., and Navab, R. (2000), Biochemical Pharmacology, 60. 1101-1107;Massague, J., Weis-Garcia, F. (1996) Cancer Surveys. 27:41-64;Philip, P.A., and Harris, A.L. (1995), Cancer Treatment and Research. 78: 3-27, Lackey, K. et al Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, (10), 2000, 223-226;米国特許第6,268,391号;Pearce, L.R et al. Nature Reviews Molecular Cell Biology (2010) 11, 9-22;および Martinez-Iacaci, L., et al, Int. J. Cancer (2000), 88(1), 44-52に記載されている。
好ましくは、本発明の医薬活性化合物はMEK阻害剤と併用される。好ましくは、N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチ−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミド、またはその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物、好ましくは、その開示全体を参照により本明細書に援用する、国際出願日が2005年6月10日である国際出願第PCT/JP2005/011082号および国際公開日が2005年12月22日である国際公開第2005/121142号に開示および請求されている、そのジメチルスルホキシド溶媒和物。N−{3−[3−シクロプロピル−5−(2−フルオロ−4−ヨード−フェニルアミノ)−6,8−ジメチ−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロ−2H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−1−イル]フェニル}アセトアミドは、その開示全体を参照により本明細書に援用する2006年1月19日付けで公開された米国特許公開第2006/0014768号に記載されているように製造することができる。
好ましくは、本発明の医薬活性化合物はB−Raf阻害剤と併用される。好ましくは、その開示全体を参照により本明細書に援用する国際出願日が2009年5月4日である国際出願第PCT/US2009/042682号に開示および請求されているN−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドまたはその薬学的に許容される塩。N−{3−[5−(2−アミノ−4−ピリミジニル)−2−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−チアゾール−4−イル]−2−フルオロフェニル}−2,6−ジフルオロベンゼンスルホンアミドは、国際出願第PCT/US2009/042682号に記載されているように製造することができる。
好ましくは、本発明の医薬活性化合物はAkt阻害剤と併用される。好ましくは、その開示全体を参照により本明細書に援用する国際出願日が2008年2月7日である国際出願第PCT/US2008/053269号および国際公開日が2008年8月14日である国際公開第2008/098104号に開示および請求されているN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−フランカルボキサミドは、実施例224の化合物であり、国際出願第PCT/US2008/053269号に記載されているように製造することができる。
好ましくは、本発明の医薬活性化合物はAkt阻害剤と併用される。好ましくは、その開示全体を参照により本明細書に援用する国際出願日が2008年2月7日である国際出願第PCT/US2008/053269号および国際公開日が2008年8月14日である国際公開第2008/098104号に開示および請求されているN−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドまたはその薬学的に許容される塩。N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドは実施例96の化合物であり、国際出願第PCT/US2008/053269号に記載されているように製造することができる。好ましくは、N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミドは塩酸塩の形態である。国際出願日が2010年1月28日である国際出願第PCT/US2010/022323号の記載から当業者は塩形態を製造することができる。
他の代謝標的に対する薬物、例えばATPクエン酸リアーゼ(ACLY)、ヘキソキナーゼ(HK)、ピルビン酸キナーゼM2(PKM2)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ1(PDK1)、脂肪酸合成酵素(FASN)、PI3Kβおよびイソクエン酸デヒドロゲナーゼ1(IDH1)との併用も効果的である。
PI3−キナーゼ、ATM、DNA−PKおよびKuのブロッカーを含むホスフォチジルイノシトール−3キナーゼファミリーメンバーの阻害剤も本発明に有用であり得る。このようなキナーゼはAbraham, R.T. (1996), Current Opinion in Immunology. 8 (3) 412-8;Canman, C.E., Lim, D.S. (1998), Oncogene 17 (25) 3301-3308;Jackson, S.P. (1997), International Journal of Biochemistry and Cell Biology. 29 (7):935-8;およびZhong, H. et al, Cancer res, (2000) 60(6), 1541-1545に記載されている。
ホスホリパーゼCブロッカーおよびミオイノシトールアナログ等のミオイノシトールシグナル伝達阻害剤も本発明に興味深い。このようなシグナル阻害剤はPowis, G., and Kozikowski A., (1994) New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy ed., Paul Workman and David Kerr, CRC press 1994, Londonに記載されている。
もう1つのグループのシグナル伝達経路阻害剤はRas癌遺伝子の阻害剤である。そのような阻害剤としては、ファルネシルトランスフェラーゼ、ゲラニル−ゲラニルトランスフェラーゼおよびCAAXプロテアーゼの阻害剤ならびにアンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、および免疫療法が含まれる。このような阻害剤は、野生型または変異体rasを含む細胞中でras活性化をブロックすることにより抗増殖剤として作用することが示されている。Ras癌遺伝子阻害についてはScharovsky, O.G., Rozados, V.R., Gervasoni, S.I. Matar, P. (2000), Journal of Biomedical Science. 7(4) 292-8;Ashby, M.N. (1998), Current Opinion in Lipidology. 9 (2) 99-102;およびBioChim. Biophys. Acta, (19899) 1423(3):19-30に記載されている。
前述したように、受容体型キナーゼリガンド結合に対する抗体アンタゴニストもシグナル伝達阻害剤となり得る。このグループのシグナル伝達経路阻害剤としては、受容体型チロシンキナーゼの細胞外リガンド結合ドメインに対するヒト化抗体の使用が含まれる。例として、Imclone C225 EGFR特異的抗体(Green, M.C. et al, Monoclonal Antibody Therapy for Solid Tumors, Cancer Treat. Rev., (2000), 26(4), 269-286参照);ハーセプチン(商標)erbB2抗体(Tyrosine Kinase Signalling in Breast cancer:erbB Family Receptor Tyrosine Kniases, Breast cancer Res., 2000, 2(3), 176-183参照);および2CB VEGFR2特異的抗体(Brekken, R.A. et al, Selective Inhibition of VEGFR2 Activity by a monoclonal Anti-VEGF antibody blocks tumor growth in mice, Cancer Res. (2000) 60, 5117-5124参照)が挙げられる。
非受容体型キナーゼ血管新生阻害剤も本発明に有用であり得る。血管新生関連VEGFRおよびTIE2の阻害剤はシグナル伝達阻害剤に関連して上記で説明されている(どちらの受容体も受容体型チロシンキナーゼである)。erbB2およびEGFRの阻害剤が血管新生、主にVEGFの発現を阻害することが示されているため、一般に血管新生はerbB2/EGFRシグナル伝達に関連づけられる。したがって、非受容体型チロシンキナーゼ阻害剤は本発明の化合物と併用され得る。例えば、VEGFR(受容体型チロシンキナーゼ)を認識しないがリガンドに結合する抗VEGF抗体;血管新生を阻害するインテグリン(α、β)の小分子阻害剤;エンドスタチンおよびアンジオスタチン(非受容体型チロシンキナーゼ(非RTK))が、開示されている阻害剤との併用に有用であることが示され得る(Bruns CJ et al (2000), Cancer Res., 60: 2926-2935;Schreiber AB, Winkler ME, and Derynck R. (1986), Science, 232: 1250-1253;Yen L et al. (2000), Oncogene 19: 3460-3469参照)。
免疫療法のレジメンに使用される薬剤も式(I)の化合物との併用に有用であり得る。免疫応答を生じさせる複数の免疫学的戦略がある。これらの戦略は、通常、腫瘍ワクチン接種の領域に含まれる。免疫学的アプローチの有効性は、小分子阻害剤を用いたシグナル伝達経路の組合せ阻害によって大きく上昇し得る。erbB2/EGFRに対する免疫学的/腫瘍ワクチンアプローチについては、Reilly RT et al. (2000), Cancer Res. 60: 3569-3576およびChen Y, Hu D, Eling DJ, Robbins J, and Kipps TJ. (1998), Cancer Res. 58: 1965-1971に記載されている。
アポトーシス促進療法に使用される薬剤(例えば、bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチド)も本発明の併用に使用され得る。Bcl−2ファミリーのメンバーのタンパク質はアポトーシスをブロックする。そのため、bcl−2のアップレギュレーションが化学療法抵抗性に関連付けられてきた。研究により、上皮成長因子(EGF)がbcl−2ファミリーの抗アポトーシスメンバー(すなわちmcl−1)を刺激することが示されている。したがって、腫瘍中のbcl−2の発現をダウンレギュレーションするように設計された戦略は、臨床的有益性が実証されており、これは現在、Genta社のG3139 bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチドとして第II/III相治験が行われている。bcl−2に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド戦略を用いたこのようなアポトーシス促進戦略は、Water JS et al. (2000), J. Clin. Oncol. 18: 1812-1823および Kitada S et al. (1994), Antisense Res. Dev. 4: 71-79に記載されている。
細胞周期シグナル伝達阻害剤は、細胞周期の制御に関与する分子を阻害する。サイクリン依存性キナーゼ(CDK)と呼ばれるタンパク質キナーゼファミリーおよびサイクリンと呼ばれるタンパク質ファミリーとのその相互作用は真核細胞周期の進行を制御する。種々のサイクリン/CDK複合体の協調的活性化および不活性化が細胞周期の正常な進行に必須である。細胞周期シグナル伝達の複数の阻害剤が開発中である。例えば、CDK2、CDK4およびCDK6を含むサイクリン依存性キナーゼならびにその阻害剤の例は、例えばRosania et al, Exp. Opin. Ther. Patents (2000) 10(2):215-230に記載されている。更に、p21WAF1/CIP1がサイクリン依存性キナーゼ(Cdk)一般の強力な阻害剤であることが報告されている(Ball et al., Progress in Cell Cycle Res., 3: 125 (1997))。p21WAF1/CIP1の発現を誘導することが知られている化合物は、細胞増殖の抑制に関連付けられており、腫瘍抑制活性を有するとされ(Richon et al., Proc. Nat Acad. Sci. U.S.A. 97(18): 10014-10019 (2000))、細胞周期シグナル伝達阻害剤に含まれる。ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤がp21WAF1/CIP1の転写活性化に関連し(Vigushin et al., Anticancer Drugs, 13(1): 1-13 (Jan 2002))、本発明での使用に適した細胞周期シグナル伝達阻害剤である。
そのようなHDAC阻害剤の例としては以下が含まれる。
1.ボリノスタット、その薬学的に許容される塩を含む。Marks et al., Nature Biotechnology 25, 84 to 90 (2007);Stenger, Community Oncology 4, 384-386 (2007)。
ボリノスタットは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
N−ヒドロキシ−N’−フェニル−オクタンジアミド
2.ロミデプシン、その薬学的に許容される塩を含む。Vinodhkumar et al., Biomedicine & Pharmacotherapy 62 (2008) 85-93。
ロミデプシンは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
(1S,4S,7Z,10S,16E,21R)−7−エチリデン−4,21−ジ(プロパン−2−イル)−2−オキサ−12,13−ジチア−5,8,20,23−テトラザビシクロ[8.7.6]トリコサ−16−エン−3,6,9,19,22−ペントン
3.パノビノスタット、その薬学的に許容される塩を含む。Drugs of the Future 32(4): 315-322 (2007)。
パノビノスタットは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
(2E)−N−ヒドロキシ−3−[4−({[2−(2−メチル−1−インドール−3−イル)エチル]アミノ}メチル)フェニル]アクリルアミド
4.バルプロ酸、その薬学的に許容される塩を含む。Gottlicher, et al., EMBO J. 20(24): 6969-6978 (2001)。
バルプロ酸は以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
2−プロピルペンタン酸
5.モセチノスタット(Mocetinostat:MGCD0103)、その薬学的に許容される塩を含む。Balasubramanian et al., Cancer Letters 280: 211-221 (2009)。
モセチノスタットは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
N−(2−アミノフェニル)−4−[[(4−ピリジン−3−イルピリミジン−2−イル)アミノ]メチル]ベンズアミド
このようなHDAC阻害剤の更なる例は、Bertrand European Journal of Medicinal Chemistry 45, (2010) 2095-2116に記載されており、特にその中の表3の化合物を以下に示す。
Figure 2014504269
プロテアソーム阻害剤は、p53タンパク質のようなタンパク質を分解する細胞複合体であるプロテアソームの作用をブロックする薬物である。複数のプロテアソーム阻害剤が市販されており、の処置において研究されている。本発明中での使用に適したプロテアソーム阻害剤としては以下が含まれる。
1.ボルテゾミブ(ベルケイド(商標))、その薬学的に許容される塩を含む。Adams J, Kauffman M (2004), Cancer Invest 22 (2): 304-11。
ボルテゾミブは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
[(1R)−3−メチル−1−({(2S)−3−フェニル−2−[(ピラジン−2−イルカルボニル)アミノ]プロパノイル}アミノ)ブチル]ボロン酸
2.ジスルフィラム、その薬学的に許容される塩を含む。Bouma et al. (1998). J. Antimicrob. Chemother. 42 (6): 817-20。
ジスルフィラムは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
1,1’,1’’,1’’’−[ジスルファンジイルビス(カルボノチオイルニトリロ)]テトラエタン
3.没食子酸エピガロカテキン(EGCG)、その薬学的に許容される塩を含む。Williamson et al., (December 2006), The Journal of Allergy and Clinical Immunology 118 (6): 1369-74。
没食子酸エピガロカテキンは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
[(2,3)−5,7−ジヒドロキシ−2−(3,4,5−トリヒドロキシフェニル)クロマン−3−イル]3,4,5−トリヒドロキシベンゾアート
4.サリノスポラミドA、その薬学的に許容される塩を含む。Feling et at., (2003), Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 42 (3): 355-7。
サリノスポラミドAは以下の化学構造および名称を有する。
Figure 2014504269
(4R,5S)−4−(2−クロロエチル)−1−((1S)−シクロヘキサ−2−エニル(ヒドロキシ)メチル)−5−メチル−6−オキサ−2−アザビシクロ3.2.0ヘプタン−3,7−ジオン
癌代謝阻害剤−多くの腫瘍細胞は、正常組織とは顕著に異なる代謝を示す。例えば、グルコースをピルビン酸に変換する代謝プロセスである解糖の割合が高くなっており、生成したピルビン酸は、ミトコンドリア中でトリカルボン酸(TCA)回路により更に酸化されるのではなく、乳酸へと還元される。この効果は、好気条件下でもしばしば見られ、ワールブルク効果として知られる。
乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)は、筋肉細胞中に発現した乳酸デヒドロゲナーゼの異性体であり、ピルビン酸を乳酸に還元することで腫瘍細胞代謝において重要な役割を果たし、乳酸はその後細胞外に搬出され得る。この酵素は多くの種類の腫瘍でアップレギュレートされることが示されている。ワールブルク効果で記載されているグルコース代謝の変化は、癌細胞の成長および増殖に重要であり、RNA−iを用いてLDH−Aをノックダウンすると異種移植モデルにおいて細胞増殖および腫瘍成長が低減することが示されている。
D. A. Tennant et. al., Nature Reviews, 2010, 267.
P. Leder, et. al., Cancer Cell, 2006, 9, 425.
その他のLDH−A阻害剤を含む癌代謝阻害剤が本発明の化合物との併用に好適である。
一実施形態では、特許請求されている発明の癌の処置方法は、式(I)の化合物および/またはその薬学的に許容される塩と少なくとも1つの抗新生物剤、例えば微小管阻害剤、白金配位化合物、アルキル化剤、抗生物質剤、トポイソメラーゼII阻害剤、代謝拮抗剤、トポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害剤、非受容体型チロシンキナーゼ血管新生抑制剤、免疫療法剤、アポトーシス促進剤、ならびに細胞周期シグナル伝達阻害剤からなる群から選択されるものとの同時投与を含む。
組成物
本発明の範囲内の医薬活性化合物は、それを必要とする哺乳動物、特にヒトにおける乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤として有用である。
したがって、本発明は、有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる、乳酸デヒドロゲナーゼA阻害を必要とする癌およびその他の状態を処置する方法を提供する。式(I)の化合物は更に、乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤として作用する能力が実証されているので、前述した疾患状態を処置する方法を提供する。薬物は、限定されるものではないが静脈内、筋肉内、経口、皮下、皮内および非経口を含む任意の通常の投与経路でそれを必要とする患者に投与され得る。
本発明の医薬活性化合物は、カプセル剤、錠剤、または注射用製剤等の通常の剤形に組み込まれる。固体または液体の医薬担体が使用される。固体担体には、でんぷん、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸が含まれる。液体担体には、シロップ、ピーナッツ油、オリーブオイル、生理食塩水および水が含まれる。同様に、担体または希釈剤は、任意の徐放性材料、例えばモノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリルを単独でまたは蝋と共に含み得る。固体担体の量は広く異なるが、好ましくは、用量単位当たり約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、シロップ剤、エリキシル剤、乳濁剤、軟ゼラチンカプセル剤、無菌注射剤、例えばアンプル剤、または水性もしくは非水性の液体懸濁剤の形態である。
医薬製剤は、錠剤形態を得るための適宜の混合、造粒および圧縮、または所望の経口もしくは非経口製品を得るための、成分の適宜の混合、充填および溶解を含む製薬化学者の定法に従って作製される。
前述の医薬用量単位中の本発明の医薬活性化合物の投与量は、有効且つ非毒性な量であり、好ましくは0.001〜100mg/kgの活性化合物、好ましくは0.001〜50mg/kgから選択される。乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤を必要とするヒト患者を処置する場合、選択された投与量が、好ましくは1日1〜6回、経口または非経口で投与される。非経口投与の好ましい形態には、局所、直腸、経皮、注射および注入による連続的投与が含まれる。ヒト投与の経口用量単位は、好ましくは0.05〜3500mgの活性化合物を含む。より用量が少ない経口投与が好ましい。しかし、患者に安全且つ便利な場合、高用量の非経口投与も用いられ得る。
投与される最適な用量は、当業者によって容易に決定され、使用する具体的な乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤、製剤の強度、投与形態および疾患状態の進行によって変わる。患者の年齢、体重、食事および投与時間等の、処置されている特定の患者に依存する更なる要因により、用量を調整する必要がある。
ヒトを含む哺乳動物において乳酸デヒドロゲナーゼA阻害活性を誘導する本発明の方法は、そのような活性を必要とする対象に本発明の医薬活性化合物を乳酸デヒドロゲナーゼA阻害に有効な量投与することを含んでなる。
本発明は更に、乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤として使用する医薬の製造における式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は更に、治療に用いる医薬の製造における式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は更に、癌の処置に用いる医薬の製造における式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は更に、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含んでなる、乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤として用いる医薬組成物を提供する。
本発明は更に、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含んでなる、癌の処置に用いる医薬組成物を提供する。
更に、本発明の医薬活性化合物は、更なる活性成分、例えば癌の処置に知られている他の化合物または乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤と併用した時に有用なことが知られている化合物と共投与され得る。
更なる説明なしに、上記の記述から、当業者は本発明を最大限利用できると考えられる。したがって、以下の実施例は単に例示的であると解釈され、本発明の範囲を如何なる点でも限定するものではない。
以下に実施例を用いて本発明を説明する。これらの実施例は本発明の範囲を限定することを意図せず、むしろ、本発明の化合物、組成物および方法を用意および利用する指針を当業者に提供することが意図される。本発明の特定の実施形態を記載しているが、本発明の精神および範囲から逸脱せずに種々の変更および改変が可能であることが当業者には理解される。
化学中間体が複数の実施例中で用いられる場合、中間体の製造方法の1つが記載されている。記述に関係なく、他の実施例中で中間体が用いられる場合、化学中間体の類似の製造方法が用いられていてもよいと理解される。
実験
実施例1
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸
a)7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド
7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸(3g、11.19mmol)のオキシ塩化リン(10mL、107mmol)混合物を還流下で一晩加熱した後、冷却し、トルエン(25mL)と2回共沸した。褐色の油状物をテトラヒドロフラン(25mL)に溶解した後、冷(氷)30%アンモニア水溶液(50mL、2311mmol)に滴下した。2時間撹拌した後、固体をろ過し、水、次いで少量のジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物(2.93g、10.26mmol、92%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ES+) m/e 285[M+H]+
b)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(1000mg、3.50mmol)と、[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸(773mg、4.20mmol)と、炭酸カリウム(968mg、7.00mmol)とを含む1,4−ジオキサン(18mL)および水(6.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(202mg、0.175mmol)を添加した。混合物を75℃で一晩撹拌し続けた。冷却後、反応液を水で希釈した。沈殿を回収し、水、メタノールおよびアセトンで洗浄し、減圧乾燥して表題化合物(1025mg、2.97mmol、収率85%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.90 (s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.33 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.31 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.23 (br. s., 1 H), 8.03 (dd,J=8.7, 1.6 Hz, 1 H), 7.98 (br. s., 1 H), 4.01 (s, 3 H), 3.99 (s, 3 H)。
c)5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(600mg、2.78mmol)と、フェニルボロン酸(677mg、5.55mmol)と、炭酸カリウム(768mg、5.55mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(160mg、0.139mmol)を添加した。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸(310mg、1.454mmol、収率52.3%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.72 (br. s., 1 H), 7.58 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.45 (t, J=7.6 Hz, 2 H), 7.31 - 7.39 (m, 2 H), 7.17 -7.20 (m, 1 H), 7.04 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 5.47 (br. s., 2 H)。
d)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(60mg、0.174mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸(37.1mg、0.174mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸(35mg、0.055mmol、収率31.6%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.30 (br. s., 1 H), 11.55 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.35 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.26 (d, J=1.5 Hz,2 H), 8.06 (s, 1 H), 7.92 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 7.68 - 7.76 (m, 3 H), 7.45 - 7.52 (m, 2 H), 7.38 - 7.44 (m, 1 H), 4.01(s, 3 H), 3.99 (s, 3 H)。
実施例2
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
a)ジメチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボキシラート
ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(実施例4a、280mg、0.611mmol)と、[2,6−ジメトキシ)−3−ピリジニル]ボロン酸(335mg、1.833mmol)と、炭酸カリウム(253mg、1.833mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31.8mg、0.027mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置を用いて120℃で20分間加熱した。冷却後、反応混合物をろ過して緑色固体を得、これは二酸化合物および二エステルの混合物(118mg)を含んでいた。この混合物を、次のステップに直接用いて両方のエステルを加水分解した。ろ液を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥(MgSO)し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0.1%トリエチルアミン、10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレート(triturate)して、表題化合物(0.150g、48%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.00 (s, 1 H), 8.95 (s, 1 H), 8.12 - 8.23 (m, 2 H), 8.03 - 8.07 (m, 1 H), 7.99 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.68 - 7.76 (m, 3 H), 7.50 - 7.62 (m, 1 H), 6.55 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.96 (s, 3 H), 3.94 (s, 3 H), 3.84 (s, 6 H)。
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸
ジメチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(150mg、0.290mmol)のエタノール(2.0mL)懸濁液に1Nの水酸化ナトリウム水溶液(3mL、2.308mmol)を加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いで、6Nの塩酸水溶液で中和した。得られた溶液を逆相HPLC(ODSカラム 0.1TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して表題化合物(0.030g、17%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 8.94 (s, 1 H), 8.12 - 8.29 (m, 4 H), 7.98 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.78 - 7.93 (m, 3 H), 7.66 (br. s., 1 H), 6.59 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 3.98 (s, 3 H), 3.95 (s, 3 H)。
実施例3
Figure 2014504269
3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンスルホンアミド
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンスルホンアミド(実施例52b、0.500g、1.56mmol)、[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸(0.343g、1.87mmol)、炭酸カリウム(0.516g、3.73mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.090g、0.078mmol)、1,4−ジオキサン(8mL)、および水(2mL)の混合物を窒素下80℃で2.5時間撹拌した後、冷却した。水(20mL)を加え、混合物を10分間撹拌した。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.429g、73%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 4.00 (s, 3 H) 4.03 (s, 3 H) 8.04 (s, 2 H) 8.12 (dd, J=8.84, 1.77 Hz, 1 H) 8.38 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.47 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.68 (s, 1 H) 9.30 (s, 1 H)。
b)3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−アミノ−5−シクロペンチル安息香酸(実施例53b、26.9mg、0.131mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンスルホンアミド(実施例、50mg、0.131mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を24時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥した。逆相HPLC(10〜50%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)により精製して、表題化合物(27mg、0.041mmol、収率31.0%)を黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) d: 9.14 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.94 (br. s., 2H), 7.52 - 7.72 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 3.98 (s, 3 H), 3.97 (s, 3 H), 2.91 - 3.08 (m, 1H), 1.99 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 1.55 - 1.77 (m, 4H), 1.35 - 1.55 (m, 2H)。MS(ES+) m/e 550 [M+H]+
実施例4
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸
a)ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、3.0g、10.51mmol)とジメチル−5−アミノイソフタラート(2.198g、10.51mmol)とを含むエタノール(10mL)および酢酸(1mL)の混合物を、油浴中で80℃にて一晩加熱した。冷却後、固体が沈殿し、これをろ過した後、エチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(4.00g、83%)を淡黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 458/460[M+H]+
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸
ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(200mg、0.436mmol)と、2,4−ジメトキシピリミジン−5−ボロン酸(241mg、1.309mmol)と、炭酸カリウム(181mg、1.309mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(22.69mg、0.020mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン、次いで10%メタノールを含む酢酸エチル)で精製した。得られた固体のスラリー(LC−MSで75%)に、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)をエタノール(5mL)中のスラリーとして加えた。周囲温度で2時間撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣(aq residue)を得、6N塩酸水溶液で中和した。得られた沈殿をろ過し、水で洗浄し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して表題化合物(0.009g、3%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.38 (br. s., 2 H), 11.09 (br. s., 1 H), 8.94 (s, 1 H), 8.66 (s, 1 H), 8.23 - 8.35 (m, 3 H), 8.20 (br. s., 1 H), 7.85 - 7.98 (m, 3 H), 7.66 (br. s., 1 H), 4.02 (s, 3 H), 3.99 (s, 3 H)。
実施例5
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
a)ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート
ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(実施例4a、1.2g、2.62mmol)と、3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸(1.745g、7.86mmol)と、炭酸カリウム(1.086g、7.86mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.136g、0.118mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.370g、30%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 474 [M+H]+
b)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(370mg、0.781mmol)のメタノール(3mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(3mL、3.00mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(200mg、57%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.22 (br. s., 1 H), 9.16 (s, 1 H), 8.44 (br. s., 1 H), 8.31 - 8.41 (m, 2 H), 8.16 (s, 1 H), 8.07 (s, 2 H), 7.84 (br. s., 1 H), 7.79 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 2.50 (s, 6 H)。
実施例6
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、2.08g、7.28mmol)と3−アミノ安息香酸エチル(1.203g、7.28mmol)との1,4−ジオキサン(10mL)混合物を油浴を用いて110℃で2時間加熱した。冷却後、固体が沈殿し、これをろ過し、次いでエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.53g、84%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.58 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.26 (d, J=1.8 Hz, 2 H), 8.15 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.83 (s, 1 H), 7.81 (s, 2 H), 7.72 (s, 1 H), 7.50 - 7.55 (m, 1 H), 7.44 - 7.50 (m, 1 H), 4.32 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.31 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(200mg、0.483mmol)と、2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−ボロン酸(266mg、1.448mmol)と、炭酸カリウム(200mg、1.448mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40mg、0.035mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)で精製した。生成物を含む画分を濃縮し、エチルエーテルでトリチュレートして、表題化合物のエチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(150mg、0.317mmol、収率65.6%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.33 (s, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.42 (s, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 8.11 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.81 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.52 - 7.61 (m, 3 H), 7.38 (t, 1 H), 7.19 (dd, J=7.8, 1.8 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 3.45 (s, 3 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(70mg、0.148mmol)のエタノール(1.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL、1.273mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣にし、6N塩酸水溶液でクエンチした。生じた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(0.033g、50%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.63 (s, 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.38 (br. s., 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.69 - 7.82 (m, 2 H), 7.59 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.53 (dd, J=9.0, 1.1 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.28 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.08 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 3.96 (s, 3 H), 3.95 (s, 3 H)。
実施例7
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
a)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、120mg、0.398mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−1,3−ベンゼンジカルボン酸(144mg、0.795mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、反応液を水でクエンチした。沈殿を回収し、水、アセトンで洗浄し、乾燥して、5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸(114mg、0.255mmol、収率64.2%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.38 (br. s., 1 H), 11.76 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.52 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 8.28 (s, 1 H),8.18 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.05 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.81 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 2.55 (s, 3 H), 2.36 (s, 3 H)。
実施例8
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、115mg、0.278mmol)と、[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]ボロン酸(152mg、0.833mmol)と、炭酸カリウム(115mg、0.833mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.04mg、0.014mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水(2mL)で希釈し、次いで、酢酸エチルを用いて2回抽出した。有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)を用いた精製後、所望の画分を減圧下で濃縮した。得られた固体をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.060g、46%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.35 (s, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 8.13 (br. s., 1 H), 7.90 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.80 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.49 - 7.70 (m, 4 H), 7.38 (t, J=8.8 Hz, 1 H), 7.10 - 7.25 (m, 1 H), 6.53 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 3.95 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(42mg、0.089mmol)のエタノール(1.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL、1.000mmol)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物を橙色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.75 (br. s., 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.40 (br. s., 1 H), 8.33 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 8.08 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.72 - 7.86 (m, 4 H), 7.40 - 7.58 (m, 2 H), 6.59 (s, 1 H), 6.57 (s, 1 H), 3.97 (s, 3 H), 3.94 (s, 3 H)。
実施例9
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)ジエチル({[3−クロロ−4−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}メチリデン)プロパンジオアート
3−クロロ−4−メトキシアニリン(9.46g、60.0mmol)と、エトキシメチレンマロン酸ジエチル(13.0g、60.0mmol)と、エタノール(60mL)との混合物を還流下で3時間撹拌した後、冷却した。混合物を50%エタノール水溶液(100mL)で希釈した。固体をろ別し、50%エタノール水溶液で洗浄し、乾燥して、表題化合物(17.2g、87%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 1.25 (t, J=7.07 Hz, 6 H) 3.85 (s, 3 H) 4.16 (br. s., 4 H) 7.16 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.35 (dd, J=8.84, 2.78 Hz, 1 H) 7.59 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 8.29 (s, 1 H) 10.63 (br. s., 1 H)。
b)エチル 7−クロロ−4−ヒドロキシ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボキシラート
ジフェニルエーテル(50mL)を還流し、ジエチル ({[3−クロロ−4−(メチルオキシ)フェニル]アミノ}メチリデン)プロパンジオアート(6.00g、18.3mmol)を少量ずつ加えた。添加後、溶液を15分間還流し、次いで、冷却し、エーテル(50mL)で希釈した。沈殿をろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(4.51g、87%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 1.28 (t, 3 H) 3.95 (s, 3 H) 4.22 (q, J=7.24 Hz, 2 H) 7.69 (s, 1 H) 7.75 (s, 1 H) 8.55 (s, 1 H)。
c)7−クロロ−4−ヒドロキシ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボン酸
エチル 7−クロロ−4−ヒドロキシ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボキシラート(4.50g、16.0mmol)と、1M水酸化ナトリウム水溶液(80mL、80mmol)と、エタノールとの混合物を80℃で1時間撹拌した後、冷却した。混合物を減圧下で体積が半分になるまで濃縮し、1Mの塩酸水溶液でpH1に酸性化した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(4.13g、100%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 4.02 (s, 3 H) 7.77 (s, 1 H) 7.94 (s, 1 H) 8.90 (s, 1 H) 13.39 (br. s., 1 H) 15.39 (s, 1 H)。
d)4,7−ジクロロ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボキサミド
7−クロロ−4−ヒドロキシ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボン酸(2.14g、8.44mmol)と塩化チオニル(30mL、411mmol)との混合物を還流下で2時間加熱した。出発材料は可溶性がやや低かった。オキシ塩化リン(6.00mL、64.4mmol)を加え、混合物を18時間還流して、淡黄色の溶液を得た。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をトルエンと1回共沸した。粗酸塩化物をジオキサン(50mL)中に懸濁し、窒素下で0℃に冷却した。0.5Mアンモニアのジオキサン(169mL、84mmol)溶液を加え、混合物を室温に温めながら2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水(150mL)中に懸濁した。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(1.93g、84%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 4.09 (s, 3 H) 7.64 (s, 1 H) 7.97 (br. s., 1 H) 8.20 (br. s., 1 H) 8.26 (s, 1 H) 8.76 (s, 1 H)。
e)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
4,7−ジクロロ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボキサミド(1.43g、5.27mmol)と、3−アミノ安息香酸メチル(1.04g、6.88mmol)と、酢酸(20mL)との混合物を50℃で1時間加熱した。室温に冷却した後、沈殿を分離してろ別し、酢酸で洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.93g、95%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.86 (s, 3 H) 3.87 (s, 3 H) 7.47 - 7.63 (m, 3 H) 7.79 - 7.85 (m, 2 H) 7.91 (s, 1 H) 8.14 (s, 1 H) 8.20 (s, 1 H) 8.87 (s, 1 H) 11.31 (br. s., 1 H)。
f)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.154g、0.400mmol)と、3,5−ジメチルピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(0.178g、0.800mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.020g、0.040mmol)と、炭酸カリウム(0.166g、3.00mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.6mL)の混合物を、マイクロ波合成装置で120℃にて0.5時間撹拌した後、冷却し、水(20mL)で希釈した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥した後、クロマトグラフィー(シリカゲル、2〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、表題化合物(0.063g、35%)を黄色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 2.09 (br. s., 6 H) 3.54 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 7.21 (s, 1 H) 7.22 - 7.26 (m, 1 H) 7.41 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.51 - 7.63 (m, 3 H) 7.69 (s, 1 H) 8.13 (br. s., 1 H) 8.84 (s, 1 H) 10.09 (s, 1 H) 12.34 (br. s., 1 H)。
g)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
1M水酸化ナトリウム水溶液(1.20mL、1.20mmol)を、メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.052g、0.117mmol)のエタノール(3mL)溶液に加え、混合物を室温で18時間で撹拌し、その後、水(20mL)で希釈した。1Mの塩酸水溶液でpHを2に調整した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水でトリチュレートした。固体をろ別し、少量の水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.034g、68%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 2.13 (s, 6 H) 3.72 (s, 3 H) 7.51 - 7.61 (m, 2 H) 7.66 (br. s., 1 H) 7.74 (s, 1 H) 7.80 - 7.93 (m, 3 H) 8.19 (br. s., 1 H) 8.88 (s, 1 H) 11.54 (br. s., 1 H) 14.87 (br. s., 1 H)。
実施例10
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、二塩酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、137mg、0.331mmol)と、(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ボロン酸ピナコールエステル(220mg、0.992mmol)と、炭酸カリウム(137mg、0.992mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(17.20mg、0.015mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、エタノール(3mL)で希釈し、その後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルを用いて抽出を行った。次いで、1N塩酸で水性部分をpH約4に調整した。生じた固体をろ過し、減圧下で乾燥して、表題化合物(0.111g、71%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.75 (br. s., 1 H), 10.51 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 7.77 - 7.89 (m, 2 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.59 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.52 (br. s., 1 H), 7.35 - 7.44 (m, 2 H), 7.24 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 2.28 (s, 6 H)。
実施例11
Figure 2014504269
5−{[3−({[(3−カルボキシフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
a)4−({3,5−ビス[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−7−ブロモ−3−キノリンカルボン酸
50mLフラスコに7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボン酸エチル(A. C. Barrios Sosa et. al., Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2004, 14(9), 2155-2158;500mg、1.590mmol)と水酸化ナトリウム(0.262mL、1.574mmol)とのエタノール(12mL)溶液を入れた。50℃で1時間撹拌し、白色沈殿が形成された。次いで、反応液を減圧下で濃縮し、5−アミノ−1,3−ベンゼンジカルボン酸ジメチル(166mg、0.795mmol)および酢酸(10mL)を加えた。反応液を60℃で2時間加熱し、観察された沈殿をろ過して、4−({3,5−ビス[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−7−ブロモ−3−キノリンカルボン酸(278mg、0.605mmol、収率38.1%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 9.09 (s, 1H), 8.22 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.10 - 8.16 (m, 1H), 7.83 - 7.91 (m, 1H), 7.81 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 9.0, 1.9 Hz, 1H), 3.86 (s, 6H)。
b)ジメチル 5−[(7−ブロモ−3−{[({3−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}メチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキシラート
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(469mg、0.901mmol)を、室温で撹拌した4−({3,5−ビス[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−7−ブロモ−3−キノリンカルボン酸(276mg、0.601mmol)と、3−アミノメチル安息香酸メチル(133mg、0.661mmol)と、トリエチルアミン(0.335mL、2.404mmol)とのジクロロメタン(3mL)溶液に加え、混合物を一晩撹拌した。白色沈殿が形成され、これをろ過し、ジクロロメタンで洗浄して、ジメチル 5−[(7−ブロモ−3−{[({3−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}メチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(258mg、0.425mmol、収率70.8%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.84 (s, 9 H) 4.11 (d, J=5.56 Hz, 2 H) 7.30 - 7.43 (m, 2 H) 7.70 (s, 2 H) 7.72 - 7.82 (m, 2 H) 7.91 (s, 1 H) 8.22 (s, 1 H) 8.27 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.85 (s, 1 H) 9.23 (br. s., 1 H) 9.77 (s, 1 H)。
c)5−{[3−({[(3−カルボキシフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸
ジメチル 5−[(7−ブロモ−3−{[({3−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}メチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(258mg、0.425mmol)と、3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(189mg、0.851mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(24.58mg、0.021mmol)と、炭酸カリウム(118mg、0.851mmol)との1,4−ジオキサン(2mL)/水(0.5mL)溶液を密封マイクロ波チューブに入れ、120℃で30分間加熱した。反応液を減圧下で濃縮し、メタノール(3mL)に溶解して、6N水酸化ナトリウム(0.213mL、1.276mmol)を加えた。混合物を60℃で2時間撹拌した。HPLC(20〜70%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、5−{[3−({[(3−カルボキシフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸(35mg、0.060mmol、収率14.19%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) ppm 2.68 (s, 6 H) 4.15 (s, 2 H) 6.37 (s, 1 H) 7.41 - 7.54 (m, 2 H) 7.81 (dd, J=8.84, 1.52 Hz, 1 H) 7.87 - 8.01 (m, 4 H) 8.17 (d, J=1.26 Hz, 2 H) 8.49 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 8.58 (s, 1 H) 8.81 (s, 1 H)。
実施例12
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例9e、0.154g、0.400mmol)と、4−ピリジンボロン酸(0.098g、0.800mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.020g、0.040mmol)と、炭酸カリウム(0.166g、3.00mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.6mL)の混合物をマイクロ波合成装置で120℃にて0.5時間撹拌した後、室温に冷却し、クロマトグラフィー(シリカゲル、3〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、表題化合物(0.098g、57%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.59 (s, 3 H) 3.83 (s, 3 H) 7.18 - 7.25 (m, 1 H) 7.32 (s, 1 H) 7.42 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.56 - 7.63 (m, 3 H) 7.63 - 7.66 (m, 2 H) 7.98 (s, 1 H) 8.17 (br. s., 1 H) 8.63 - 8.69 (m, 2 H) 8.87 (s, 1 H) 10.10 (s, 1 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
1M水酸化ナトリウム水溶液(2.00mL、2.00mmol)を、メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.080g、0.187mmol)のエタノール(5mL)溶液に加え、混合物を室温で18時間撹拌した後、水(30mL)で希釈した。1M塩酸水溶液でpHを2に調整し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(3mL)でトリチュレートし、固体をろ別し、乾燥して、表題化合物(0.050g、65%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.81 (s, 3 H) 7.53 - 7.61 (m, 2 H) 7.66 (s, 1 H) 7.83 - 7.88 (m, 1 H) 7.89 (s, 1 H) 7.96 - 8.03 (m, 3 H) 8.20 (s, 1 H) 8.25 (br. s., 1 H) 8.88 - 8.94 (m, 3 H) 11.67 (br. s., 1 H) 13.18 (br. s., 1 H)。
実施例13
Figure 2014504269
3−[({[4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]安息香酸
a)エチル 7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラート
7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸エチル(2.43g、8.21mmol)と、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(1.735g、12.31mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.474g、0.410mmol)と、炭酸カリウム(1.701g、12.31mmol)との1,4−ジオキサン(15mL)/水(5.00mL)溶液を丸底フラスコに入れ、加熱還流した。1時間後、最初の固体を溶解して色の濃い透明な溶液を得た。LCMS分析により、生成物形成の完了が確認された。フラスコを熱源から外し、冷却によりクリーム色の沈殿が音を立てて砕けるのが観察された。次いで、15mLの水を加え、濃厚な沈殿が形成された。沈殿をろ過し、水、エーテルおよびエタノールで洗浄して、エチル 7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラート(1.72g、5.51mmol、収率67.1%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.56 - 8.66 (m, 1H), 8.22 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.36 - 7.51 (m, 1H), 4.12 - 4.34 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 1.17 - 1.42 (m, 3H)。
b)4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボン酸
50mLフラスコにエチル 7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボキシラート(1.72g、5.51mmol)および未希釈(neat)塩化チオニル(10mL、137mmol)を入れた。反応液を還流(80℃)しながら4時間撹拌した。次いで、溶液を減圧下で濃縮し、トルエンと共蒸発させた。超音波処理下でジエチルエーテルを用いてスラリーを形成させ、沈殿をろ過した。粉末をエタノール(12mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(1.836mL、11.01mmol)を加えた。50℃で1時間撹拌した後、更に5mLのエタノールを加え、その後、50mLのジエチルエーテルを加えた。混合物を4℃で一晩冷却し、白色沈殿をろ過して、粗4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボン酸(1.198g、3.96mmol、収率71.9%)を得た。この材料を、更に精製または分析することなく、次のステップに直接用いた。
c)7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸
50mLフラスコに、4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボン酸(1.198g、3.96mmol)と3−アミノ安息香酸エチル(0.850g、5.14mmol)とを含む酢酸(20mL)を入れた。反応液を60℃で1時間撹拌した。溶媒を濃縮し、エタノールを添加してスラリーを形成させた。沈殿をろ過した後、乾燥して、7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(1.34g、3.11mmol、収率78%)を淡褐色結晶として得た。MS(ES+) m/e 432 [M+H]+
d)メチル 3−[({[7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンゾアート
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(181mg、0.348mmol)を、室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(100mg、0.232mmol)と、3−アミノメチル安息香酸 メチルエステル塩酸塩(48.9mg、0.243mmol)と、トリエチルアミン(0.097mL、0.695mmol)とのジクロロメタン(2mL)溶液に加え、混合物を2時間撹拌した。溶液をろ過し、HPLC(10〜80%アセトニトリル/水+0.1%TFA)で精製して、メチル 3−[({[7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンゾアート(164mg、0.283mmol、収率122%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.78 - 8.90 (m, 1H), 8.45 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 1.5 Hz, 3H), 7.93 (d, J = 1.3 Hz, 2H), 7.76 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.42 - 7.61 (m, 4H), 4.33 - 4.48 (m, 2H), 4.12 - 4.24 (m, 2H), 3.91 - 3.99 (m, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.33 - 1.47 (m, 3H)。
e)3−[({[4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]安息香酸
6M水酸化ナトリウム(0.142mL、0.850mmol)を、撹拌したメチル 3−[({[7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]ベンゾアート(164mg、0.283mmol)のエタノール(1mL)溶液に加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。HPLC精製(5〜70%アセトニトリル/水+0.1%TFA、10分間のグラジエント)により、3−[({[4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]安息香酸(60mg、0.112mmol、収率39.5%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) ppm 2.38 (s, 3 H) 2.55 (s, 3 H) 4.21 (s, 2 H) 7.46 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.55 - 7.62 (m, 2 H) 7.72 (dd, J=8.84, 1.26 Hz, 1 H) 7.91 - 8.04 (m, 5 H) 8.41 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.81 - 8.90 (m, 1 H)。
実施例14
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)4,7−ジクロロ−3−キノリンカルボキサミド
7−クロロ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸(3.00g、13.4mmol)とオキシ塩化リン(20.0mL、215mmol)との混合物を穏やかに還流しながら2時間撹拌した後、冷却した。過剰なオキシ塩化リンを減圧下で除去し、固体残渣をトルエンと2回共沸した後、ジオキサン(60mL)に懸濁した。氷中で冷却しながら、放出されるガスがpH8を示すまでアンモニアを混合物中にバブリングした。混合物を室温で0.25時間撹拌した後、エーテル(60mL)で希釈し、ろ過した。固体をエーテル、水で洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.87g、58%)を薄い褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 7.88 (dd, J=8.97, 2.15 Hz, 1 H) 8.02 (br. s., 1 H) 8.20 - 8.26 (m, 2 H) 8.33 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.93 (s, 1 H)。
b)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
粗4,7−ジクロロ−3−キノリンカルボキサミド(1.70g、7.05mmol)と3−アミノ安息香酸エチル(1.165g、7.05mmol)との酢酸(15mL)混合物を50℃で0.5時間熱的に加熱した。冷却後、反応混合物を水中に希釈し、固体を沈殿させた。この固体をろ過し、次いでより多くの水で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(2.75g、89%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.69 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.19 - 8.31 (m, 2 H), 8.14 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.79 - 7.89 (m, 2 H), 7.65 - 7.75 (m, 2 H), 7.42 - 7.58 (m, 2 H), 4.32 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.31 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
c)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(155mg、0.419mmol)と、1,3,5−トリメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(297mg、1.257mmol)と、炭酸カリウム(174mg、1.257mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21.80mg、0.019mmol)との1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出し、乾燥し(MgSO)、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)で精製して、表題化合物を琥珀色の油状物として得、これをエチルエーテル中に懸濁して、表題化合物(0.086g、46%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ES+) m/e 444 [M+H]+
d)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(73mg、0.165mmol)のエタノール(2.0mL)懸濁液に1Nの水酸化ナトリウム水溶液(2mL、2.000mmol)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、次いで、1N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(43mg、0.104mmol、収率62.9%)を薄黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.87 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.13 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.83 - 7.91 (m, 3 H), 7.78 (br. s., 1 H), 7.60 (dd, J=9.1, 1.6 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H), 2.23 (s, 3 H)。
実施例15
Figure 2014504269
3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(133mg、0.255mmol)を、室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、100mg、0.232mmol)と、3−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(0.033mL、0.232mmol)と、トリエチルアミン(0.097mL、0.695mmol)とのジクロロメタン(2mL)溶液に加え、混合物を1時間撹拌した。溶液をろ過し、HPLC(10〜80%アセトニトリル/水+0.1%TFA)で精製して、エチル 3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(117mg、0.199mmol、収率86%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.87 (s, 1H), 8.43 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.92 - 8.02 (m, 3H), 7.74 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.57 - 7.64 (m, 3H), 7.50 - 7.57 (m, 4H), 4.39 (q, 2H), 4.23 (s, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
b)3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
6M水酸化ナトリウム(0.066mL、0.398mmol)を、撹拌したエチル 3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(117mg、0.199mmol)のエタノール(1mL)溶液に加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。HPLC精製(5〜70%アセトニトリル/水および0.1%TFA、10分間のグラジエント)により、3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸(49mg、0.087mmol、収率44.0%)を白色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.86 (s, 1H), 8.41 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.92 - 8.07 (m, 3H), 7.73 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.49 - 7.67 (m, 6H), 4.24 (s, 2H), 3.28 - 3.35 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.38 (s, 3H)。
実施例16
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、二塩酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、135mg、0.326mmol)と、(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ボロン酸ピナコールエステル(203mg、0.978mmol)と、炭酸カリウム(135mg、0.978mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.95mg、0.015mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、エタノール(2mL)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、水性部分を、1N塩酸を用いてpH約4に調整した。生じた固体をろ過し、減圧下乾燥して、表題化合物(0.093g、62%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.45 (s, 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.00 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.74 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.54 - 7.60 (m, 2 H), 7.48 (s, 1 H), 7.37 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=7.8, 1.5 Hz, 1 H), 2.47 (s, 3 H)。
実施例17
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(ビストリフルオロ酢酸塩)
a)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、塩酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、130mg、0.314mmol)と、4−メトキシフェニルボロン酸(71.5mg、0.471mmol)と、炭酸カリウム(130mg、0.941mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.32mg、0.014mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、エタノール(3mL)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、1Nの塩酸で水層のpHを約4に調整した。生じた固体をろ過し、減圧乾燥して、表題化合物(0.100g、66%)を黄色固体として得た1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.47 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 8.17 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.78 - 7.82 (m, 1 H), 7.82 (d, J=8.6 Hz, 2 H), 7.73 (dd, J=9.0, 1.9 Hz, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.58 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.36 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.14 - 7.25 (m, 1 H), 7.07 (d, J=8.6 Hz, 2 H), 3.82 (s, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビストリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチルオキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(80mg、0.194mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を三臭化ホウ素(ジクロロメタン中1M溶液)(1.6mL、1.600mmol)で室温にて一晩処理した。反応混合物をろ過し、固体を水で処理した後、再度ろ過した。ろ液を濃縮し、ろ過した材料と一緒に精製(逆相HPLC、0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)して、表題化合物(0.090g、74%)を明るい黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.18 (br. s., 1 H), 11.80 (br. s., 1 H), 10.02 (br. s., 1 H), 8.96 (s, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.15 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 7.95 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.86 (dd, J=5.6, 3.3 Hz, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.78 (br. s., 1 H), 7.72 (d, J=8.6 Hz, 2 H), 7.55 (d, J=4.3 Hz, 2 H), 6.95 (d, J=8.6 Hz, 2 H)。
実施例18
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、100mg、0.350mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(メチルオキシ)安息香酸(64.4mg、0.385mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1時間撹拌した。冷却後、沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、風乾して、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸(105mg、0.252mmol、収率72.0%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.87 (br. s., 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.35 (br. s., 1 H), 8.33 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.19 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 7.83 (dd,J=9.1, 2.0 Hz, 1 H), 7.79 (br. s., 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.34 (dd, J=2.3, 1.3 Hz, 1 H), 7.13 (t, J=2.1 Hz, 1 H), 3.80 (s, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸(100mg、0.240mmol)と、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(67.7mg、0.481mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.88mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(6mL)および水(2.000mL)の懸濁液に炭酸カリウム(66.4mg、0.481mmol)を加えた。120℃で0.5時間加熱後、冷却し、次いで、反応混合物を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸(22mg、0.040mmol、収率16.76%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.18 (br. s., 1 H), 11.53 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.18 - 8.30 (m, 2 H), 8.00 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.79 (br. s.,1 H), 7.71 (dd, J=8.8, 1.3 Hz, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 3.80 (s, 3 H), 2.53 (s, 3 H), 2.34 (s, 3 H)。
実施例19
Figure 2014504269
3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(181mg、0.348mmol)を、室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、100mg、0.232mmol)と、3,5−ジメトキシベンジルアミン(0.037mL、0.243mmol)と、トリエチルアミン(0.097mL、0.695mmol)とのジクロロメタン(2mL)溶液に加え、混合物を2時間撹拌した。溶液をろ過し、HPLC(10〜80%アセトニトリル/水および0.1%TFA)で精製して、エチル 3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(139mg、0.239mmol、収率103%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.73 - 8.86 (m, 1H), 8.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 1.3 Hz, 3H), 7.74 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.47 - 7.65 (m, 2H), 6.36 - 6.49 (m, 3H), 4.38 (q, 2H), 4.02 (d, 2H), 3.77 (s, 6H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.39 (t, 3H)。
b)3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
6M水酸化ナトリウム(0.080mL、0.479mmol)を、撹拌したエチル 3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(139mg、0.239mmol)のエタノール(1mL)溶液に加え、混合物を60℃で1時間撹拌した。HPLC精製(5〜70%アセトニトリル/水および0.1%TFA、10分間のグラジエント)により、3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(65mg、0.118mmol、収率49.1%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) ppm 2.39 (s, 3 H) 2.56 (s, 3 H) 3.68 - 3.89 (m, 6 H) 4.05 (s, 2 H) 6.32- 6.54 (m, 3 H) 7.56 (d, J=2.02 Hz, 2 H) 7.67 - 7.81 (m, 1 H) 7.89 - 8.06 (m, 3 H) 8.36 - 8.52 (m, 1 H) 8.81 (s,1 H)。
実施例20
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
ジメチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボキシラート(実施例4a、97mg、0.212mmol)と、3,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(141mg、0.635mmol)と、炭酸カリウム(88mg、0.635mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.23mg、10.58μmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物をろ過し、減圧濃縮した。残渣を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.010g、8%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.29 (br. s., 1 H), 8.94 (s, 1 H), 8.26 - 8.38 (m, 2 H), 8.18 (br. s., 1 H), 7.96 - 8.05 (m, 2 H), 7.91 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.72 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.65 (br. s., 1 H), 3.89 (s, 3 H), 2.33 (s, 6 H)。
実施例21
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、168mg、0.406mmol)、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(159mg、1.14mmol)、炭酸カリウム(140mg、1.014mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21.09mg、0.018mmol)を、1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)中で溶液として混合し、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮した。得られた残渣をエタノール(5mL)に溶解し、NaOH(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。80℃で1時間撹拌した後、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出した。次いで、1N塩酸を用いて水層を酸性にした(pH約3)。固体をろ過し、水洗し、逆相Gilson(0.1%TFAを含む水およびアセトニトリル)で精製して、表題化合物(0.025g、10%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.15 (br. s., 1 H), 11.52 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.25 (br. s., 1 H), 8.17 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.79 - 7.85 (m, 1 H), 7.75 - 7.81 (m, 2 H), 7.68 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.46 - 7.56 (m, 2 H), 2.52 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H)。
実施例22
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビストリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、144mg、0.348mmol)と、4−ピリジニルボロン酸(64.1mg、0.521mmol)と、炭酸カリウム(144mg、1.043mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.08mg、0.016mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(2mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を濃縮し、残渣をエタノール(0.667mL)で希釈し、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(0.348mL、0.348mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを濃縮し、残渣を水で希釈した後、1N塩酸でpH約4に調整した。生じた固体を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.044g、21%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.96 (br. s., 1 H), 10.41 (s, 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.69 (d, J=6.1 Hz, 2 H), 8.41 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.90 - 7.97 (m, 2 H), 7.85 - 7.91 (m, 2 H), 7.72 (br. s., 1 H), 7.59 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.52 (s, 1 H), 7.39 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.24 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1 H)。
実施例23
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、塩酸塩
実施例17a参照。
実施例24
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、250mg、0.676mmol)と、2−メトキシフェニルボロン酸(308mg、2.028mmol)と、炭酸カリウム(280mg、2.028mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(39.1mg、0.034mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3×)。合わせた有機部分を混合し、減圧下で濃縮した。残渣を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製した。所望の画分を合わせ、濃縮して固体を得、酢酸エチルに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機部分を乾燥し(MgSO)、乾燥濃縮して、表題化合物(0.105g、35%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 442 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(79mg、0.180mmol)のエタノール(1.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.180mL、0.180mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で蒸発させた。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。1N塩酸水溶液で水性部分を酸性にし(pH約4)、生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸(66mg、0.160mmol、収率89%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.37 (s, 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.06 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.81 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.69 (br. s., 1 H), 7.54 - 7.60 (m, 2 H), 7.52 (s, 1 H), 7.34 - 7.47 (m, 3 H), 7.22 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.08 (td, J=7.4, 0.9 Hz, 1 H), 3.79 (s, 3 H)。
実施例25
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、134mg、0.362mmol)と、2−メチルピリジン−3−ボロン酸(149mg、1.087mmol)と、炭酸カリウム(226mg、1.635mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.062g、40%)を薄黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.35 (s, 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.52 (dd, J=4.8, 1.5 Hz, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 7.96 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.54 - 7.62 (m, 2 H), 7.51 (dd, J=8.6, 1.8 Hz, 1 H), 7.37 - 7.43 (m, 1 H), 7.36 (dd, J=7.7, 4.9 Hz, 1 H), 7.25 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 2.47 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(50mg、0.117mmol)のエタノール(3.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2mL、2.000mmol)を加えた。周囲温度で2時間撹拌後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.048g、103%)を明るい黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.96 (br. s., 1 H), 10.44 (s, 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.52 (dd, J=4.8, 1.5 Hz, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 7.96 (s, 1 H), 7.92 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.76 (dd, J=7.6, 1.5 Hz, 1 H), 7.71 (br. s., 1 H), 7.59 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.50 (dd, J=8.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.37 - 7.42 (m, 1 H), 7.35 (dd, J=7.7, 4.9 Hz, 1 H), 7.26 (dd, J=7.6, 1.8 Hz, 1 H), 2.46 (s, 3 H)。
実施例26
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−クロロ−6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−クロロ−6−メトキシピリジン−3−ボロン酸(136mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.95mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン、次いで10%メタノールを含む酢酸エチル)で精製した。得られた固体(LC−MSで75%)を、エタノール(2mL)中の溶液として1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL、1.000mmol)で処理した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、これを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.016g、15%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.57 (br. s., 1 H), 9.01 (br. s., 1 H), 8.17 - 8.39 (m, 2 H), 7.88 - 8.16 (m, 2 H), 7.64 - 7.87 (m, 3 H), 7.51 (br. s., 2 H), 7.04 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 3.93 (br. s., 3 H)。
実施例27
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、175mg、0.473mmol)と、(2,5−ジフルオロフェニル)ボロン酸(200mg、1.267mmol)と、炭酸カリウム(175mg、1.266mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(68mg、0.059mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(3×)。合わせた有機部分を混合し、減圧下で濃縮した。生じた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)で精製して、琥珀色の油状物を得た。この油状物をエチルエーテルに懸濁し、ろ過して、主に出発材料および生成物の混合物を得た。このクルードを次のステップに用いた。MS(ES+) m/e 448 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(98mg、0.219mmol)のエタノール(2mL)溶液を水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、1N塩酸で水性残渣をpH約4に酸性化した。生じた固体をろ過し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.015g、16%)を薄黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.54 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.24 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.21 (s, 1 H), 7.77 - 7.89 (m, 3 H), 7.74 (br. s., 1 H), 7.64 (ddd, J=9.1, 6.1, 3.3 Hz, 1 H), 7.45 - 7.56 (m, 3 H), 7.35 - 7.44 (m, 1 H)。
実施例28
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸
a)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、100mg、0.331mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−ニトロ安息香酸(60.4mg、0.331mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して、表題化合物(105mg、0.235mmol、収率70.8%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.56 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.65 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.25 (s, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 8.17 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.87 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.66 (s, 1 H), 2.56 (s, 3 H), 2.37 (s, 3 H)。
実施例29
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、134mg、0.362mmol)と、4−メチルピリジン−3−ボロン酸(149mg、1.087mmol)と、炭酸カリウム(205mg、1.483mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(28mg、0.024mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.065g、42%)を薄黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.35 (s, 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.50 (s, 1 H), 8.49 (d, J=5.1 Hz, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 7.97 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.56 - 7.62 (m, 2 H), 7.51 (dd, J=8.7, 1.9 Hz, 1 H), 7.35 - 7.44 (m, 2 H), 7.21 - 7.28 (m, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(48mg、0.113mmol)のエタノール(3.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1.126mL、1.126mmol)を加えた。周囲温度で2時間撹拌後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.038g、87%)を橙色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.54 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.51 (br. s., 2 H), 8.27 (br. s., 1 H), 7.97 (s, 2 H), 7.95 (s, 1 H), 7.71 (br. s., 1 H), 7.61 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.53 (dd, J=8.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.35 - 7.45 (m, 2 H), 7.28 (dd, J=8.1, 1.4 Hz, 1 H), 2.31 (s, 3 H)。
実施例30
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、134mg、0.362mmol)と、2−メトキシピリジニル−3−ボロン酸(166mg、1.087mmol)と、炭酸カリウム(150mg、1.087mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.94mg、0.018mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(3mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮し、エタノール(3mL)で希釈した後、1N水酸化ナトリウムで処理した。室温で一晩撹拌した後、混合物を濃縮し、1N塩酸で中和した。生じた固体を逆相HPLC(ODSカラム 0.1 TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.030g、16%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.16 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.30 (dd, J=4.9, 1.8 Hz, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.24 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.10 - 8.19 (m, 1 H), 7.98 (dd, J=7.5, 1.9 Hz, 1 H), 7.73 - 7.89 (m, 4 H), 7.46 - 7.60 (m, 2 H), 7.20 (dd, J=7.5, 4.9 Hz, 1 H), 3.94 (s, 3 H)。
実施例31
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、0.082g、0.222mmol)と、フェニルボロン酸(0.054g、0.443mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.006g、0.011mmol)と、炭酸カリウム(0.061g、0.443mmol)とを含む1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.25mL)の混合物をマイクロ波合成装置で120℃にて0.5時間撹拌した後、冷却した。6M水酸化ナトリウム水溶液(0.50mL、3.00mmol)を加え、次いでエタノール(3mL)を加えた。混合物を18時間撹拌した後、水(5mL)を添加し、混合物をPTFEミクロポアフィルターでろ過した。6M塩酸水溶液でpHを4に調整した。固体をろ別し、水洗し、乾燥し、逆相分取HPLC(ODS、10〜90%アセトニトリル/水+0.1%トリフルオロ酢酸)で精製して、表題化合物(0.064g、75%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 7.46 - 7.55 (m, 3 H) 7.56 - 7.61 (m, 2 H) 7.75 - 7.84 (m, 3 H) 7.85 - 7.89 (m, 2 H) 7.96 - 8.02 (m, 1 H) 8.20 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 8.22 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.27 (br. s., 1 H) 9.01 (s, 1 H)。
実施例32
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3−オキサゾール−2−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビストリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、130mg、0.314mmol)の1,4−ジオキサン(1.5mL)溶液に2−(チリブチルスタンナニル)−1,3−オキサゾール(300mg、0.838mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(16.32mg、0.014mmol)を加えた後、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で150℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、エタノール(2mL)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、1N塩酸を用いて水性部分をpH約4に調整した。生じた固体をろ過し、逆相(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.025g、13%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.11 (br. s., 1 H), 11.26 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.52 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.41 (s, 1 H), 8.25 - 8.32 (m, 1 H), 8.19 - 8.24 (m, 1 H), 8.13 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.74 (br. s., 2 H), 7.55 (s, 1 H), 7.49 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 7.41 - 7.46 (m, 1 H)。
実施例33
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビストリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−(チリブチルスタンナニル)ピリジン(178mg、0.483mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)との1,4−ジオキサン(2.0mL)溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で150℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮し、エタノール(2mL)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、1N塩酸を用いて水性部分をpH約4に調整した。溶液を逆相(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.028g、19%)を明るい黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.17 (br. s., 1 H), 11.65 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.79 (ddd, J=4.7, 1.7, 0.9 Hz, 1 H), 8.75 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.31 - 8.40 (m, 1 H), 8.26 (s, 1 H), 8.27 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.21 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 8.02 (td, J=7.7, 1.8 Hz, 1 H), 7.80 - 7.89 (m, 2 H), 7.77 (br. s., 1 H), 7.47 - 7.58 (m, 3 H)。
実施例34
Figure 2014504269
3−アミノ−5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、100mg、0.331mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−ニトロ安息香酸(60.4mg、0.331mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥して、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸(105mg、0.235mmol、収率70.8%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.56 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.65 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.25 (s, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 8.17 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.87 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.66 (s, 1 H), 2.56 (s, 3 H), 2.37 (s, 3 H)。
b)3−アミノ−5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸(85mg、0.190mmol)のメタノール(15mL)懸濁液にパラジウム炭素(6.07mg、0.057mmol)を加えた。反応混合物を水素バルーン下で一晩水素化した。水素を除去した後、混合物をろ過し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製し、トリチュレートして、表題化合物(74mg、0.139mmol、収率73.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.40 (br. s., 1 H), 9.06 (s, 1 H), 8.41 (br. s., 1 H), 8.05 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=1.3 Hz, 2 H), 7.66 (dd,J=8.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 2.51 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H)。
実施例35
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、300mg、0.811mmol)と、3−メトキシフェニルボロン酸(370mg、2.434mmol)と、炭酸カリウム(336mg、2.434mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46.9mg、0.041mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈した後、酢酸エチルで2回抽出した。有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(10〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製した後、所望の画分を減圧下で濃縮した。得られた固体をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.142g、40%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.38 (s, 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.25 (d, J=1.5 Hz, 2 H), 7.86 - 7.93 (m, 1 H), 7.79 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.59 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.57 (br. s., 1 H), 7.32 - 7.47 (m, 4 H), 7.22 (dd, J=7.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.01 (dt, J=6.9, 2.5 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(135mg、0.306mmol)のエタノール(1.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL、1.000mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、これを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.128g、101%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.13 (br. s., 1 H), 11.63 (br. s., 1 H), 8.96 - 9.09 (m, 1 H), 8.33 (br. s., 1 H), 8.28 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.15 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.96 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.82 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 7.74 - 7.80 (m, 2 H), 7.45 - 7.57 (m, 3 H), 7.39 - 7.43 (m, 1 H), 7.37 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 7.08 (dd, J=8.1, 1.8 Hz, 1 H), 3.86 (s, 3 H)。
実施例36
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、100mg、0.350mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸(0.054g、0.350mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、反応液を水でクエンチし、沈殿を回収し、風乾して、5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸(58mg、0.144mmol、収率41.2%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.08 (br. s., 1 H), 8.98 (br. s., 1 H), 8.35 (br. s., 1 H), 8.30 (s, 1 H), 8.11 (br. s., 1 H), 7.78 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.73 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J=8.8, 2.5 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=8.6 Hz, 1 H)。
b)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸(50mg、0.124mmol)と、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(35.0mg、0.249mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.18mg、6.22μmol)とを含む1,4−ジオキサン(6mL)および水(2.000mL)の懸濁液に炭酸カリウム(34.4mg、0.249mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、混合物を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(30mg、0.056mmol、収率45.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.31 (br. s., 1 H), 8.97 (s, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 7.83 - 7.92 (m, 2 H), 7.74 (br. s., 1 H), 7.53 (d, J=2.5 Hz,1 H), 7.42 - 7.49 (m, 1 H), 7.25 (dd, J=8.8, 2.8 Hz, 1 H), 6.86 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 2.48 (s, 3 H), 2.29 (s, 3 H)。
実施例37
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−メチル安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、25mg、0.083mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−2−メチル安息香酸(12.52mg、0.083mmol)を加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。冷却後、反応液を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(13mg、0.025mmol、収率29.6%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.05 (br. s., 1 H), 11.76 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 8.17 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=1.3Hz, 1 H), 7.83 (br. s., 1 H), 7.74 (s, 1 H), 7.69 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.36 (s, 2 H), 2.55 (s, 3 H), 2.52 (br. s., 3 H), 2.33 (s, 3 H)。
実施例38
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、300mg、0.724mmol)と、2−メトキシピリジニル−4−ボロン酸(332mg、2.173mmol)と、炭酸カリウム(300mg、2.173mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(37.7mg、0.033mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.130g、41%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.32 (s, 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.29 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.25 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.83 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.80 (dd, J=9.0, 1.9 Hz, 1 H), 7.69 (br. s., 1 H), 7.52 - 7.61 (m, 2 H), 7.38 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 6.85 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.76 (dd, J=7.1, 2.0 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.99 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(130mg、0.294mmol)のエタノール(2.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2mL、2.000mmol)を加えた。周囲温度で2時間撹拌後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.060g、49%)を明るい黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.60 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.30 - 8.41 (m, 2 H), 8.24 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.94 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.76 - 7.84 (m, 2 H), 7.75 (br. s., 1 H), 7.40 - 7.58 (m, 2 H), 6.85 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 6.68 (dd, J=7.2, 2.1 Hz, 1 H), 3.48 (br. s., 3 H)。
実施例39
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、280mg、0.676mmol)と、2,4−ジメトキシフェニルボロン酸(369mg、2.028mmol)と、炭酸カリウム(280mg、2.028mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35.1mg、0.030mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.270g、85%)を淡いベージュ色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.33 (s, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 8.03 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.79 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.67 (br. s., 1 H), 7.52 - 7.62 (m, 3 H), 7.33 - 7.42 (m, 2 H), 7.20 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 6.71 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.67 (dd, J=8.5, 2.4 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 3.83 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(270mg、0.573mmol)のエタノール(3.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(3mL、3.00mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.134g、53%)を明るい黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.17 (br. s., 1 H), 11.85 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.31 (br. s., 1 H), 8.17 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.10 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.81 - 7.93 (m, 2 H), 7.79 (br. s., 1 H), 7.75 (dd, J=8.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.54 (d, J=5.1 Hz, 2 H), 7.44 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.71 (dd, J=8.6, 2.5 Hz, 1 H), 3.84 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H)。
実施例40
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビストリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、1−メチルピラゾール−4−ボロン酸(151mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(2mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を濃縮し、残渣をエタノール(2.0mL)で希釈し、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(1.629mL、1.629mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを濃縮し、残渣を水で希釈した後、1N塩酸でpH約4に調整した。生じた固体を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.004g、3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.17 (br. s., 1 H), 11.64 (br. s., 1 H), 8.92 (s, 1 H), 8.42 (s, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 7.98 - 8.06 (m, 2 H), 7.66 - 7.92 (m, 4 H), 7.38 - 7.61 (m, 2 H), 3.91 (s, 3 H)。
実施例41
Figure 2014504269
3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリスピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(130mg、0.250mmol)を、室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、72mg、0.167mmol)と、4−メトキシベンジルアミン(0.033mL、0.250mmol)と、トリエチルアミン(0.070mL、0.501mmol)とのジクロロメタン(2mL)溶液に加え、混合物を18時間撹拌した。1M塩酸水溶液(10mL)を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。抽出物を飽和食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、20〜100%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、表題化合物(0.151g、89%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) ppm 1.40 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 2.56 (s, 3 H) 3.80 (s, 3 H) 4.05 (s, 2 H) 4.39 (q, J=7.24 Hz, 2 H) 6.85 - 6.92 (m, 2 H) 7.13 - 7.22 (m, 2 H) 7.53 - 7.61 (m, 2 H) 7.75 (dd, J=9.09, 1.77 Hz, 1 H) 7.94 - 7.98 (m, 2 H) 7.99 - 8.04 (m, 1 H) 8.47 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.80 (s, 1 H)。
b)3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
室温で撹拌したエチル 3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(43mg、0.078mmol)のエタノール(2mL)溶液に水酸化ナトリウム(0.039mL、0.234mmol)を加えた。1時間後、温度を50℃に上げた。更に1時間後、pHが中性になるまで1N HClを滴下した。溶液をろ過し、HPLC(5〜80%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA、10分間のグラジエント)で精製して、表題化合物(22mg、0.042mmol、収率53.9%)を白色粉末として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.79 (s, 1H), 8.47 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.04 (td, J = 4.5, 1.6 Hz, 1H), 7.90 - 8.00 (m, 2H), 7.77 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.57 - 7.64 (m, 2H), 7.20 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.90 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.04 (s, 1H), 3.81 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H)。
実施例42
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、100mg、0.350mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−4−(メチルオキシ)安息香酸(58.5mg、0.350mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、反応液を水でクエンチし、沈殿を回収し、風乾して、表題化合物(105mg、0.252mmol、収率72.0%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.15 (br. s., 1 H), 9.09 (s, 1 H), 8.45 (br. s., 1 H), 8.29 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.94 (dd, J=8.7, 2.1 Hz, 2 H),7.89 (d, J=10.1 Hz, 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.73 (dd, J=9.2, 1.9 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 3.80 (s, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸(100mg、0.240mmol)と、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(67.7mg、0.481mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.88mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(6mL)および水(2.000mL)の懸濁液に炭酸カリウム(66.4mg、0.481mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌した。冷却後、混合物を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(65mg、0.119mmol、収率49.5%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.84 (br. s., 1 H), 11.90 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.30 (br. s., 1 H), 8.06 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=1.8Hz, 1 H), 7.84 (br. s., 1 H), 7.64 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J=8.8, 2.8 Hz, 1 H), 7.20 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 3.86 (s, 3H), 2.51 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H)。
実施例43
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
4,7−ジクロロ−6−(メチルオキシ)−3−キノリンカルボキサミド(実施例9d、1.43g、5.27mmol)と、3−アミノ安息香酸メチル(1.04g、6.88mmol)と、酢酸(20mL)との混合物を50℃で1時間加熱した。室温に冷却した後、沈殿を分離してろ別し、酢酸で洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.93g、95%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.86 (s, 3 H) 3.87 (s, 3 H) 7.47 - 7.63 (m, 3 H) 7.79 - 7.85 (m, 2 H) 7.91 (s, 1 H) 8.14 (s, 1 H) 8.20 (s, 1 H) 8.87 (s, 1 H) 11.31 (br. s., 1 H)。
b)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.154g、0.400mmol)と、フェニルボロン酸(0.195g、1.60mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.020g、0.040mmol)と、炭酸カリウム(0.276g、2.00mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)の混合物をマイクロ波合成装置で120℃にて0.5時間撹拌した後、冷却し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した後、水で希釈し、1M塩酸水溶液でpH2に酸性化した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥した後、クロマトグラフィー(シリカゲル、1〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、表題化合物(0.110g、64%)を黄色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.55 (s, 3 H) 3.83 (s, 3 H) 7.20 - 7.24 (m, 1 H) 7.26 (s, 1 H) 7.38 - 7.51 (m, 4 H) 7.55 - 7.66 (m, 5 H) 7.87 (s, 1 H) 8.17 (br. s., 1 H) 8.87 (s, 1 H) 10.13 (s, 1 H)。
c)3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
1M水酸化ナトリウム水溶液(2.00mL、2.00mmol)を、メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.093g、0.218mmol)のエタノール(5mL)溶液に加え、混合物を室温で3時間撹拌した後、水(30mL)で希釈した。1M塩酸水溶液でpHを2に調整し、沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.074g、82%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.55 (s, 3 H) 7.23 - 7.29 (m, 1 H) 7.30 (s, 1 H) 7.37 - 7.52 (m, 4 H) 7.57 - 7.63 (m, 4 H) 7.65 (br. s., 1 H) 7.87 (s, 1 H) 8.20 (br. s., 1 H) 8.88 (s, 1 H) 10.35 (br. s., 1 H) 12.98 (br. s., 1 H)。
実施例44
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−クロロ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例14b、143mg、0.387mmol)と、2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(254mg、1.160mmol)と、炭酸カリウム(160mg、1.160mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.11mg、0.017mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。不十分な反応プロファイルが観察された。混合物を再度150℃に20分間供した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)による精製後、所望の画分を濃縮し、残渣をエチルエーテル中にトリチュレートして、表題化合物(0.064g、39%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.91 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.66 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.43 (s, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 8.11 - 8.19 (m, 1 H), 7.99 (dd, J=8.5, 1.1 Hz, 1 H), 7.92 (br. s., 1 H), 7.82 (br. s., 1 H), 7.67 - 7.75 (m, 3 H), 7.47 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 7.37 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 4.30 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 3.17 (s, 3 H), 1.30 (t, J=7.2 Hz, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(60mg、0.141mmol)のエタノール(5.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2ml、2.000mmol)を加えた。周囲温度で3時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6N塩酸水溶液で中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(0.020g、36%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.04 (br. s., 1 H), 10.81 (s, 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.63 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.41 (s, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 8.08 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.89 (br. s., 1 H), 7.78 (d, J=4.0 Hz, 1 H), 7.74 (br. s., 1 H), 7.68 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.63 (br. s., 1 H), 7.45 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.29 - 7.39 (m, 1 H), 2.60 (s, 3 H)。
実施例45
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸(実施例35、98mg、0.237mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を三臭化ホウ素(ジクロロメタン中1M溶液)(1.304mL、1.304mmol)で室温にて一晩処理した。反応混合物を水中に注ぎ、ろ過し、水洗した。得られた固体を逆相HPLC(ODS、0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.029g、31%)を明るい黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.32 (br. s., 1 H), 9.76 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.15 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.86 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.73 (br. s., 2 H), 7.47 - 7.53 (m, 1 H), 7.41 - 7.46 (m, 1 H), 7.31 - 7.38 (m, 1 H), 7.25 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.18 (t, J=1.9 Hz, 1 H), 6.89 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H)。
実施例46
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、70mg、0.169mmol)と、2−(1−ピペラジニル)−ピリジニル−4−ボロン酸(105mg、0.507mmol)と、炭酸カリウム(283mg、2.048mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(8.79mg、7.60μmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮して、エタノール(2ml)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、1N塩酸を用いて水性部分をpH約4に調整した。溶液を逆相(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.039g、40%)を明るい黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.87 (br. s., 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.96 (br. s., 2 H), 8.43 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.33 (br. s., 1 H), 8.34 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 8.23 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.08 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.84 - 7.91 (m, 2 H), 7.81 (br. s., 1 H), 7.57 (d, J=5.1 Hz, 2 H), 7.37 (s, 1 H), 7.19 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 3.81 - 3.90 (m, 4 H), 3.15 - 3.30 (m, 4 H)。
実施例47
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、106mg、0.256mmol)と、(1−メチル−1H−インダゾール−7−イル)ボロン酸(113mg、0.640mmol)と、炭酸カリウム(106mg、0.768mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.31mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0mL)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮して、エタノール(2ml)で希釈した後、水酸化ナトリウム(1M水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、エタノールを減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次いで、1N塩酸で水性部分をpH約4に調整した。生じた固体を逆相(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.067g、48%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.12 (br. s., 1 H), 11.51 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.22 - 8.28 (m, J=7.2, 7.2 Hz, 2 H), 8.21 (s, 1 H), 8.05 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.91 (dd, J=8.1, 1.0 Hz, 1 H), 7.72 - 7.83 (m, 4 H), 7.53 (d, J=4.8 Hz, 2 H), 7.39 (dd, J=7.1, 1.0 Hz, 1 H), 7.28 (dd, J=7.8, 7.1 Hz, 1 H), 3.60 (s, 3 H)
実施例48
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、ピリミジン−5−ボロン酸(90mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg、0.017mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)で精製し、所望の画分を回収し、エーテルで洗浄して、表題化合物(0.066g、66%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.35 (s, 1 H), 9.34 (s, 2 H), 9.25 (s, 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.46 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 7.95 - 8.02 (m, 1 H), 7.89 - 7.94 (m, 1 H), 7.70 (br. s., 1 H), 7.55 - 7.63 (m, 2 H), 7.39 (t, J=8.2 Hz, 1 H), 7.19 - 7.26 (m, 1 H), 4.27 (q, 2 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(66mg、0.160mmol)のエタノール(2.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2ml、2.000mmol)を加えた。周囲温度で30分間撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、次いで6N塩酸水溶液でクエンチし、生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(56mg、0.145mmol、収率91%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.56 (br. s., 1 H), 9.33 (s, 2 H), 9.25 (s, 1 H), 9.06 (s, 1 H), 8.45 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.33 (br. s., 1 H), 7.97 - 8.07 (m, 1 H), 7.91 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.72 (br. s., 1 H), 7.62 (d, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.40 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.27 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H)
実施例49
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[6−(アミノカルボニル)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(6−シアノ−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−シアノピリジン−5−ボロン酸 ピナコールエステル(107mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン、次いで10%メタノールを含む酢酸エチル)で精製して、表題化合物(0.100g、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.35 (s, 1 H), 9.31 (dd, J=2.3, 0.8 Hz, 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.57 (dd, J=8.1, 2.3 Hz, 1 H), 8.49 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.27 (s, 1 H), 8.20 (dd, J=8.2, 0.6 Hz, 1 H), 7.98 - 8.04 (m, 1 H), 7.88 - 7.96 (m, 1 H), 7.71 (s, 1 H), 7.57 - 7.65 (m, 2 H), 7.40 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 7.23 (dt, J=7.6, 1.4 Hz, 1 H), 4.28 (q, 2 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[6−(アミノカルボニル)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(6−シアノ−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(100mg、0.229mmol)のエタノール(5.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1.000ml、1.000mmol)を加えた。周囲温度で30分間撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、これを6N塩酸で中和した。溶液を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.024g、19%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.12 (br. s., 1 H), 11.37 (br. s., 1 H), 8.46 (dd, J=8.1, 2.3 Hz, 1 H), 8.36 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 8.19 (m, 3 H), 8.05 (d, J=9.9 Hz, 1 H), 7.68 - 7.84 (m, 4 H), 7.48 - 7.55 (m, 1 H), 7.40 - 7.48 (m, 1 H)。
実施例50
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
a)3−アミノ−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、(2,3−ジメトキシピリジン−4−イル)ボロン酸(186mg、1.018mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(6mL)および水(2mL)の懸濁液にArを数分間バブリングして脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で100℃にて30分間加熱した。UPLC−MSによると、変換は不完全であり、幾分の少量の出発3−アミノ−5−ブロモ安息香酸が存在していたが、反応を停止した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した(極性の低い一部の不純物は有機層に存在し、一方、生成物は水相に存在した)。水層を6N HClで酸性化(pH約5〜6)し、EtOAcで抽出した。回収した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、出発酸(面積%=15.13)を主な不純物として含む184mgの粗精製物(面積%=80.15)を得た。生成物をMeOHから再結晶化して、母液の蒸発後、オフホワイト固体としての表題化合物(0.077g、30%)(MS (ES+) m/z: 275 [M+H]+)およびわずかな不純生成物(0.07g、23%)を得た。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸(71mg、0.259mmol)の酢酸(10ml)懸濁液に7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、89mg、0.259mmol)を加えた。反応混合物(懸濁液。反応物質は完全に溶解されなかった)を室温で一晩撹拌した。17時間後、UPLC−MSにより所望の生成物への変換が不完全であることが示されたが、反応を停止した。蒸発により反応混合物の体積を小さくし、水を加え、沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.080g、51%)を得た。MS(ES+) m/e 583 [M+H]+
実施例51
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−アミノ−5−(2−フラニル)安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(1g、4.63mmol)と、2−フラニルボロン酸(0.518g、4.63mmol)と、炭酸カリウム(1.279g、9.26mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.267g、0.231mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、表題化合物(350mg、1.722mmol、収率37.2%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.77 (br. s., 1 H), 7.73 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.41 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=1.5 Hz, 2 H), 6.84 (d, J=3.3 Hz, 1 H), 6.58 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1 H), 5.48 (br. s., 2 H)。MS(ES+) m/e 204 [M+H]+。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(2−フラニル)安息香酸(29.5mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−フラニル)安息香酸(40mg、0.064mmol、収率44.1%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.94 (s, 1 H), 8.55 (s, 1 H), 8.32 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 8.15 - 8.22 (m, 2 H), 7.83 - 7.92 (m, 3 H), 7.63 (d, J=1.3 Hz,1 H), 6.94 (d, J=3.5 Hz, 1 H), 6.57 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1 H), 4.11 (s, 3 H), 4.08 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 512 [M+H]+。
実施例52
Figure 2014504269
3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンスルホニルクロリド
7−ブロモ−4−キノリノール(1.00g、4.46mmol)のクロロスルホン酸(10mL)溶液を100℃で18時間加熱した後、冷却し、氷上に注意深く注いだ。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、NMRで少量(約12%)の対応するスルホン酸を含む固体として表題化合物(1.33g、純度85%、79%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 7.71 (dd, J=8.72, 1.89 Hz, 1 H) 8.04 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.16 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.78 (s, 1 H)。
b)7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンスルホンアミド
7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンスルホニルクロリド(1.32g、4.34mmol)とオキシ塩化リン(10mL)との混合物を還流下で3時間撹拌し、その後冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をトルエンと2回共沸した。フラスコを氷水中で冷却し、0.5Mアンモニアのジオキサン(87mL)溶液を撹拌しながら素早く加えた。混合物を室温で0.25時間撹拌した後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を水(100mL)に懸濁した。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(1.18g、純度94%、84%)をクリーム色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 8.05 (dd, J=9.09, 1.77 Hz, 1 H) 8.07 (s, 2 H) 8.37 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.45 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 9.30 (s, 1 H)。
c)エチル 3−{[3−(アミノスルホニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンスルホンアミド(0.321g、1.00mmol)と、3−アミノ安息香酸エチル(0.247g、1.50mmol)と、酢酸(6mL)との混合物を、50℃に設定したヒートブロック中で2時間撹拌した後、冷却した。エーテル(10mL)を加え、混合物を0.25時間撹拌した。沈殿をろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.379g、純度93%、84%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 1.30 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 4.30 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 7.23 - 7.27 (m, 1 H) 7.45 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.52 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.60 (dd, J=9.09, 1.77 Hz, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 7.73 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 8.02 (br. s., 2 H) 8.29 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.94 (br. s., 1 H) 9.15 (s, 1 H)。
d)3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノスルホニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.130g、0.289mmol)と、[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸(0.106g、0.577mmol)と、炭酸カリウム(0.160g、1.16mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.017g、0.014mmol)と、1,4−ジオキサン(1.5mL)と、水(0.58mL)との混合物をマイクロ波反応装置で150℃にて0.5時間撹拌した後、冷却した。上清液をクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜9%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、中間体エステル(0.079g)を得た。エステルをメタノール(6mL)に懸濁し、1M水酸化ナトリウム水溶液(1.50mL、1.50mmol)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。メタノールを減圧下で除去し、水(10mL)を加えた。溶液をろ過した後、1M塩酸水溶液でpH3に酸性化した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.063g、45%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.97 (s, 3 H) 3.98 (s, 3 H) 7.15 (dd, J=8.08, 1.52 Hz, 1 H) 7.40 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.51 (t, J=1.77 Hz, 1 H) 7.62 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.66 (d, J=1.01 Hz, 2 H) 7.90 (s, 2 H) 8.25 (s, 1 H) 8.41 (s, 1 H) 8.59 (s, 1 H) 9.14 (s, 1 H) 13.01 (br. s., 1 H)。
実施例53
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸
a)3−アミノ−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、シクロペンテン−1−イルボロン酸(207mg、1.852mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水グラジエント+0.1%TFA)により精製して、表題化合物(209mg、0.659mmol、収率71.2%)を半透明固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) 7.41 (s, 1H), 7.21 - 7.30 (m, 1H), 7.08 (s, 1H), 6.25 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 2.57 - 2.69 (m, 2H), 2.48 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 1.86 - 2.06 (m, 2H)。
b)3−アミノ−5−シクロペンチル安息香酸
10%Pd/C(3.93mg、0.037mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸(150mg、0.738mmol)のエタノール(4mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を濃縮して、表題化合物(139mg、0.677mmol、収率92%)を透明ガラス状固体として得た。MS(ES+) m/e 206 [M+H]+
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸
3−アミノ−5−シクロペンチル安息香酸(72.0mg、0.351mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、110mg、0.319mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を週末の間撹拌し、その後、HPLC(10〜70%アセトニトリル/水 w/01.%TFA)で精製して、表題化合物(43mg、0.069mmol、収率21.47%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) 8.97 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.98 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.80 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 9.1, 1.8 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 3.33 (dt, J = 3.3, 1.6 Hz, 1H), 2.06 - 2.21 (m, 2H), 1.78 - 1.89 (m, 2H), 1.73 (dd, J = 7.7, 4.2 Hz, 2H), 1.54 - 1.67 (m, 2H)。
実施例54
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロヘキシル安息香酸
a)3−アミノ−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、シクロヘキセン−1−イルボロン酸(233mg、1.852mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。混合物をろ過し、塩酸水溶液で酸性化し、生じた沈殿をろ過した。溶出液を濃縮して粗生成物を得た。化合物を、更に精製することなく、次のステップへと進めた。1H NMR (DMSO-d6) : 7.41 (s, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.08 - 7.16 (m, 1H), 6.89 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 6.01 - 6.14 (m, 1H), 2.31 (dd, 2H), 2.17 (dd, 2H), 1.95 - 2.07 (m, 2H), 1.51 (d, J = 2.5 Hz, 2H)。
b)3−アミノ−5−シクロヘキシル安息香酸
10%パラジウムチャコール(2.89mg、0.027mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸(118mg、0.543mmol)のエタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を濃縮して、表題化合物(60mg、0.274mmol、収率50.4%)を透明ガラス状固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.89 (s, 1H), 7.73 - 7.83 (m, 1H), 7.41 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 2.65 (ddd, J = 11.4, 8.7, 2.7 Hz, 1H), 1.90 (dd, J = 6.2, 2.7 Hz, 4H), 1.79 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 1.42 - 1.54 (m, 4H), 1.27 - 1.39 (m, 1H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロヘキシル安息香酸
3−アミノ−5−シクロヘキシル安息香酸(60mg、0.276mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、95mg、0.276mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を週末の間撹拌した後、HPLC(10〜70%アセトニトリル/水 w/01.%TFA)で精製して、表題化合物(34mg、0.053mmol、収率19.23%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.96 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.00 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.83 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 9.1, 1.5 Hz, 1H), 7.40 - 7.50 (m, 1H), 4.13 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 2.54 - 2.75 (m, 1H), 1.82 - 2.00 (m, 4H), 1.77 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.40 - 1.53 (m, 4H), 1.23 - 1.37 (m, 1H)。
実施例55
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
a)3−アミノ−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、6−メトキシ−2−ピコリン−4−ボロン酸 ピナコールエステル(254mg、1.018mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の懸濁液を、Arをバブリングすることにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で110℃にて35分間加熱した。UPLC−MSにより変換の完了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した(一部のより極性の低い不純物は有機層に存在し、一方、生成物は水層に残った)。水層を6N HClで酸性化し(pH約5〜6)、EtOAcで抽出した。回収した有機層をNaSOで乾燥し、蒸発させて、表題化合物(0.174g、純度96%、70%)を得た。これは次のステップで使用するのに十分な純度であった。MS(ES+) m/e 259 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸(74.9mg、0.290mmol)の酢酸(11mL)懸濁液に、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)を加えた。反応混合物(懸濁液。反応物質は完全に溶解されなかった)を室温で撹拌し、UPLC−MSでモニタリングした。UPLC−MSにより、所望の生成物(MH+=567.4)に加え、反応混合物中に大量の4−ヒドロキシキノリン副生成物が観察された。21時間後、反応混合物に水を加え、透明な溶液を得た。pH調整およびEtOAcでの抽出を複数回試みた後、生成物が水相から有機相に一部抽出された。回収した有機層をNaSOで乾燥し、蒸発させて不純生成物を得、これを逆相HPLC(ODS、10mM重炭酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)で精製して表題化合物(0.022g、13%)を得た。MS(ES+) m/e 567 [M+H]+
実施例56
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチルプロピル)安息香酸、酢酸塩
a) 3−アミノ−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに、3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、(2−メチル−1−プロペン−1−イル)ボロン酸(185mg、1.852mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(178mg、0.931mmol、収率101%)を淡褐色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.91 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.46 (s, 1H), 6.33 (s, 1H), 1.95 (d, J = 1.0 Hz, 3H), 1.90 (d, 3H)。
b)3−アミノ−5−(2−メチルプロピル)安息香酸
10%パラジウムチャコール(2.476mg、0.023mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸(89mg、0.465mmol)のメタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を濃縮して、表題化合物(70mg、0.362mmol、収率78%)を得た。精製は行わなかった。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.67 - 7.88 (m, 2H), 7.34 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 2.60 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 1.83 -1.99 (m, 1H), 0.94 (d, J = 6.6 Hz, 6H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチルプロピル)安息香酸、酢酸塩
3−アミノ−5−(2−メチルプロピル)安息香酸(70.6mg、0.365mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、63mg、0.183mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(69mg、0.123mmol、収率67.2%)を淡黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 502 [M+H]+
実施例57
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸
a)5−アミノ−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、3,4−ジメトキシフェニルボロン酸(185mg、1.018mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の懸濁液を、Arのバブリングにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で110℃にて35分間加熱した。UPLC−MSにより変換の完了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した(より極性が低い一部の不純物は有機層中に存在し、一方、生成物は水層に残った)。水層を6N HClで酸性化し(pH約5〜6)、冷却した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.157g、60%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ES+) m/e 274 [M+H]+
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸
5−アミノ−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸(79mg、0.290mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)を加えた。反応混合物(懸濁液。反応物質は完全に溶解されなかった)を室温で一晩撹拌した。18時間後、UPLC−MSにより、微量の出発材料に加え、反応混合物中に主に所望の生成物が観察された。反応を80℃で更に1時間延ばしてもあまり変化はなかったので、反応を停止した。蒸発させることで反応混合物の体積を小さくし、水を加え、沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.038g、純度95%、21%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 582 [M+H]+
実施例58
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸、酢酸塩
a)3−アミノ−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(250mg、1.157mmol)と、(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)ボロン酸(264mg、2.314mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(66.9mg、0.058mmol)と、炭酸カリウム(320mg、2.314mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(242mg、1.179mmol、収率102%)を淡褐色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.89 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 1.98 (s, 3H), 1.85 (s, 3H), 1.59 (d, 3H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸、酢酸塩
3−アミノ−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸(121mg、0.590mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(60mg、0.105mmol、収率36.1%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.99 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.31 (br. s., 1H), 8.22 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.75 - 7.89 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 1.76 (s, 3H), 1.54 (d, J = 1.3 Hz, 3H)。
実施例59
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−アミノ−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸(実施例54a、69.3mg、0.319mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)の酢酸(3mL)溶液に加えた。反応液を2日間撹拌した後、逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA、10分間のグラジエント)で2回精製して、表題化合物(22.5mg、0.035mmol、収率12.13%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.95 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.19 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.07 (s, 2H), 7.77 - 7.87 (m, 2H), 7.61 (s, 1H), 6.22 - 6.35 (m, 1H), 4.14 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 2.44 (d, J = 1.5 Hz, 2H), 2.19 - 2.30 (m, 2H), 1.76 - 1.88 (m, 2H), 1.60 - 1.76 (m, 2H)。
実施例60
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸、酢酸塩
a)3−アミノ−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸
10%パラジウムチャコール(3.14mg、0.029mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸(実施例58a、121mg、0.590mmol)のエタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を除去した。HPLC精製(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)により、表題化合物(76mg、0.367mmol、収率62.2%)を透明ガラス状固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.70 (s, 1H), 7.67 - 7.69 (m, 1H), 2.42 - 2.60 (m, 1H), 1.69 - 1.89 (m, 1H), 1.27 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 0.98 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.77 (d, J = 6.6 Hz, 3H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸
3−アミノ−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸(78mg、0.377mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、65mg、0.189mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(25mg、0.043mmol、収率23.04%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 9.00 (s, 1H), 8.58 - 8.70 (m, 1H), 8.26 - 8.38 (m, 1H), 8.16 - 8.26 (m, 1H), 7.95 - 8.11 (m, 1H), 7.71 - 7.90 (m, 2H), 7.58 - 7.71 (m, 2H), 7.22 - 7.36 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 1.67 - 1.78 (m, 1H), 1.17 (d, 3H), 0.88 (d, 3H), 0.71 (d, 3H)。
実施例61
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−アミノ−5−(3−フラニル)安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(1g、4.63mmol)と、3−フラニルボロン酸(0.518g、4.63mmol)と、炭酸カリウム(1.279g、9.26mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.267g、0.231mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、3−アミノ−5−(3−フラニル)安息香酸(550mg、2.71mmol、収率58.5%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.67 (br. s., 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.74 (t, J=1.6 Hz, 1 H), 7.29 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 7.07 - 7.11 (m, 1 H), 6.97 (t, J=1.9 Hz, 1 H), 6.80 - 6.84 (m, 1 H), 5.38 (br. s., 2 H)。MS(ES+) m/e 204 [M+H]+。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(3−フラニル)安息香酸(29.5mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3−フラニル)安息香酸(18mg、0.029mmol、収率19.84%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.94 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.15 - 8.23 (m, 3 H), 8.03 (s, 1 H), 7.82 - 7.88 (m, 2 H), 7.75 - 7.79 (m, 1 H), 7.59 -7.63 (m, 1 H), 6.87 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 4.11 (s, 3 H), 4.08 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 512 [M+H]+。
実施例62
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸
3−アミノ−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸(実施例53a、64.8mg、0.319mmol)を、70℃で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を一晩撹拌し、逆相HPLC(10〜70%アセトニトリル/水 w/01.%TFA)で精製して、表題化合物(9mg、0.018mmol、収率6.07%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.95 (s, 1H), 8.58 (br. s., 1H), 8.19 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.11 (s, 2H), 7.79 - 7.91 (m, 2H), 7.68 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 6.40 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 4.13 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 2.71 - 2.79 (m, 2H), 2.58 (td, J = 7.4, 2.4 Hz, 2H), 2.07 (quin, 2H)。
実施例63
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸
3−アミノ−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸(実施例56a、47.7mg、0.249mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、43mg、0.125mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(27mg、0.048mmol、収率38.7%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.96 (s, 1H), 8.56 (br. s., 1H), 8.19 (s, 1H), 8.06 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.74 - 7.87 (m, 2H), 7.44 (s, 1H), 6.34 (br. s., 1H), 4.13 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.87 (s, 3H)。
実施例64
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−エチル安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−アミノ−5−エテニル安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、2,4,6−トリビニルシクロトリボロキサン−ピリジン錯体(446mg、1.852mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。混合物をろ過し、塩酸水溶液で酸性化し、生じた沈殿をろ過した。溶出液を濃縮して粗生成物を得た。化合物を精製せずに次のステップに進めた。1H NMR (DMSO-d6) : 7.38 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 6.71 (dd, J = 17.7, 10.9 Hz, 1H), 5.77 (d, J =17.4 Hz, 1H), 5.29 (d, 1H)。
b)3−アミノ−5−エチル安息香酸
10%パラジウムチャコール(2.364mg、0.022mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−エテニル安息香酸(72.5mg、0.444mmol)のエタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、混合物を濃縮して表題化合物(38mg、0.230mmol、収率51.8%)を透明ガラス状固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.89 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 2.77 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.29 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−エチル安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−アミノ−5−エチル安息香酸(37.4mg、0.226mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、65mg、0.189mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(6mg、10.21μmol、収率5.42%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.96 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.15 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.51 - 7.64 (m, 2H), 7.16 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 4.11 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 2.67 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 1.24 (t, J = 7.6 Hz, 3H)。
実施例65
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエチル)安息香酸、酢酸塩
a)3−アミノ−5−(1−メチルエテニル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、4,4,5,5−テトラメチル−2−(1−メチルエテニル)−1,3,2−ジオキサボロラン(0.348mL、1.852mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)と、炭酸カリウム(256mg、1.852mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。次いで、混合物をろ過し、濃縮し、逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水グラジエント+0.1%TFA)で精製して、表題化合物(165mg、0.931mmol、収率101%)を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 7.40 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.09 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.38 (s, 1H), 5.13 (m, J = 1.4 Hz, 1H), 2.09 (s, 3H)。
b)3−アミノ−5−(1−メチルエチル)安息香酸
10%パラジウムチャコール(2.462mg、0.023mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(1−メチルエテニル)安息香酸(82mg、0.463mmol)のエタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を濃縮して表題化合物(74mg、0.413mmol、収率89%)を透明ガラス状固体として得た。1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) ppm 1.31 (d, J=7.07 Hz, 6 H) 2.98 - 3.11 (m, 1 H) 7.46 (s, 1 H) 7.79 - 7.83 (m, 1 H) 7.93 (s, 1 H)。MS(ES+) m/e 180 [M+H]+
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエチル)安息香酸、酢酸塩
3−アミノ−5−(1−メチルエチル)安息香酸(73.8mg、0.412mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、71mg、0.206mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(111mg、0.203mmol、収率98%)を淡黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 488 [M+H]+
実施例66
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
a)3−アミノ−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
5mLマイクロ波バイアルに3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(250mg、1.157mmol)と、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン(486mg、2.314mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(66.9mg、0.058mmol)と、炭酸カリウム(320mg、2.314mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.000mL)を入れた。密封したバイアルにBiotageマイクロ波合成装置を用いて145℃で25分間の照射を行った。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(211mg、0.962mmol、収率83%)を淡褐色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.15 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 7.86 - 7.96 (m, 1H), 7.65 (t, J = 1.9 Hz, 1H), 6.40 (dt, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 4.26 - 4.39 (m, 2H), 3.96 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 2.53 - 2.62 (m, 2H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
3−アミノ−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸(102mg、0.464mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、80mg、0.232mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(106mg、0.180mmol、収率78%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.98 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.27 (d, J = 1.5 Hz, 3H), 7.88 (s, 2H), 7.73 (br. s., 2H), 7.60 (s, 1H), 6.39 (br. s., 1H), 4.23 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 4.03 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 3.82 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 2.45 (d, 2H)。
実施例67
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸
a)3−アミノ−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、2−メトキシ−6−トリフルオロメチルピリジン−4−ボロン酸のピナコールエステル(309mg、1.018mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の懸濁液をArでバブリングすることにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で110℃にて35分間加熱した。UPLC−MSにより、変換の完了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した(より極性の低い一部の不純物は有機層中に存在し、一方、生成物は水層に残った)。水層を6N HClで酸性化し(pH約5〜6)、EtOAcで抽出した。回収した有機層をNaSOで乾燥し、蒸発させて、表題化合物(0.194g、65%)を得た。LC−MSによれば、これは次のステップで用いるのに十分な純度であった。MS(ES+) m/e 313 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸
3−アミノ−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸(91mg、0.290mmol)の酢酸(7mL)懸濁液に、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)を加えた。反応混合物(懸濁液。反応物質は完全に溶解されなかった)を80℃で2時間撹拌した。UPLC−MSにより、所望の生成物(MH+=621.5)に加え、幾分の出発酸および大量の4−ヒドロキシ−キノリン副生成物が反応混合物に観察された。更なる量の7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(20mg、0.058mmol)を反応混合物に加え、反応を80℃で2時間続けた。その後、UPLC−MSにより収率の大きな改善が示されなかったので、反応を停止した。蒸発させることで反応混合物の体積を小さくし、水を加え、沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、不純生成物を得た。これを逆相HPLC(ODS、10mM重炭酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)で精製して表題化合物(0.035g、19%)を得た。MS(ES+) m/e 621 [M+H]+
実施例68
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
a)3−アミノ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
10%パラジウムチャコール(24.27mg、0.228mmol)を、窒素下で撹拌した3−アミノ−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸(実施例66a、100mg、0.456mmol)のエタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、フラスコを水素でパージし、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで、触媒をろ過し、溶媒を除去して、表題化合物(80mg、0.362mmol、収率79%)を透明ガラス状固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.81 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.46 (br. s., 1H), 4.07 (d, J = 10.9 Hz, 2H), 3.52 - 3.67 (m, 2H), 2.68 (s, 1H), 1.72 - 1.93 (m, 4H)。
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸
3−アミノ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)安息香酸(25.4mg、0.115mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、22mg、0.064mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(6.6mg、0.012mmol、収率19.53%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.95 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.19 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.86 - 7.90 (m, 1H), 7.83 (dd, J = 9.1, 1.8 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 4.13 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 4.05 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 3.51 - 3.67 (m, 2H), 2.86 - 3.04 (m, 1H), 1.83 (dd, J = 9.3, 3.5 Hz, 4H)。
実施例69
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−ピリジニル)安息香酸
a)3−アミノ−5−(4−ピリジニル)安息香酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、4−ピリジニルボロン酸(171mg、1.389mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の懸濁液をアルゴンで2〜5分間脱気した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加え、混合物をマイクロ波(Biotage Initiator Sixty)で110℃にて35分間加熱した。UPLCにより、予測された質量にピークが示された。黒色沈殿から溶液をデカントし、水を加え、酢酸エチルで1回抽出して大部分の不純物を除去した。6N HClで水層をpH約5〜6に酸性化し、生成物を酢酸エチルで1回抽出したが、その後、室温で15分間、次いで冷蔵庫で1時間置いて、生成物を晶出させた。これをろ別し、乾燥して、表題化合物(80mg、40%)を黄色結晶として得た。MS (ES+) m/e 215 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−ピリジニル)安息香酸
3−アミノ−5−(4−ピリジニル)安息香酸(65.2mg、0.305mmol)と7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、70mg、0.203mmol)との酢酸(12mL)懸濁液を室温で一晩撹拌した。UPLCによれば、4−ヒドロキシ誘導体を生成する加水分解以外の反応は起こらなかった(ES−でm/z=325(M−H))。反応混合物を105℃で30分間加熱し、UPLCにより、反応物質が消費されたことが示された。予想生成物のピークが見られた(ES+でm/z=523(MH+)、ES−でm/z=521(M−H))。反応混合物を室温、次いで、短時間4℃に冷却し、生成物を晶出させた。これをろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(35mg、31%)を黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 523 [M+H]+
実施例70
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸
a)5−アミノ−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]ボロン酸(247mg、1.389mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の懸濁液をアルゴンで2〜5分間脱気した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加え、混合物をマイクロ波(Biotage Initiator Sixty)で100℃にて30分間加熱した。TLCにより、微量の出発3−アミノ−5−ブロモ安息香酸が未反応のままであることが示された。溶液を黒色沈殿からデカントし、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。溶液を乾燥するまで蒸発させた後、ヘキサンおよびエーテル(数滴)を加えて生成物を晶出させ、ろ別して、表題化合物(135mg、純度88%、48%)を薄黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 270 [M+H]+
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸
5−アミノ−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸(82mg、0.305mmol)と7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、70mg、0.203mmol)とを含む酢酸(12mL)懸濁液を80℃で15分間撹拌し、UPLCにより反応物質の消費が示された。予想生成物のピークがRt=1.04分間に見られた(ES+でm/z=578(MH+)、ES−でm/z=576(M−H))。反応混合物を室温、次いで短時間4℃に冷却したが、結晶化は起こらなかった。溶液を減圧濃縮して体積を1mLにした。エーテル(2〜3mL)を加えて生成物を晶出させた。これをろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(61mg、純度88%、46%)を黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 578 [M+H]+.
実施例71
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸
a)5−アミノ−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(200mg、0.926mmol)と、[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸(176mg、0.926mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)の溶液をアルゴンで2〜3分脱気した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(53.5mg、0.046mmol)を加え、混合物をマイクロ波(Biotage Initiator Sixty)で100℃にて30分間加熱した。TLCにより、極微量の出発3−アミノ−5−ブロモ安息香酸が未反応のままであることが示された。溶液を黒色沈殿からデカントし、水を加え、混合物を酢酸エチルで2回抽出した。溶媒を蒸発させて乾燥した後、エーテル(数滴)およびヘキサンを加えて生成物を晶出させた。この懸濁液を4℃で2.5日置いた後、生成物をろ別して、表題化合物(108mg、純度92%、38%)を薄黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 280 [M+H]+
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸
5−アミノ−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸(77mg、0.274mmol)と7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、70mg、0.203mmol)との酢酸(10mL)懸濁液を75℃で45分間撹拌し、UPLCにより、反応物質が消費されたことが示された。反応混合物を室温に冷却して生成物を晶出させた。これをろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(46mg、純度93%、36%)を薄黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 590 [M+H]+
実施例72
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエテニル)安息香酸、酢酸塩
3−アミノ−5−(1−メチルエテニル)安息香酸(実施例65a、82mg、0.464mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、80mg、0.232mmol)の酢酸(3mL)溶液に加えた。反応液を48時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(103mg、0.189mmol、収率81%)を淡黄色固体として得た。MS (ES+) m/e 485 [M+H]+
実施例73
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4,6−トリス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(実施例6a、250mg、0.603mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(230mg、0.905mmol)と、酢酸カリウム(178mg、1.810mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31.4mg、0.027mmol)とを含む1,4−ジオキサン(5mL)溶液を110℃で3時間油浴中で加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−2,4,6−トリス(メチルオキシ)ピリミジン(150mg、0.603mmol)で処理し、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.603mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31.4mg、0.027mmol)で処理し、110℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して固体を得、エタノールに溶解し、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(0.5mL、0.500mmol)で処理した。周囲温度で2時間撹拌した後、反応混合物を室温で一晩撹拌せずにおいた。次いで、混合物を濃縮して水性残渣を得、これを逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.043g、15%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.12 (br. s., 1 H), 11.63 (br. s., 1 H), 8.96 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.05 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.71 - 7.87 (m, 3 H), 7.60 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.42 - 7.57 (m, 2 H), 3.98 (s, 3 H), 3.89 (s, 6 H)。MS(ES+) m/e 476 [M+H]+
実施例74
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(2−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
a)(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン
1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼン(3g、12.15mmol)のエタノール(30mL)溶液にピリジン(4.91mL、60.7mmol)を加えた。混合物を半時間還流した後、滴下漏斗を用いて1時間かけて硫化アンモニウム(12.41g、36.4mmol)を含む水12mLを加えた。添加完了後、還流を0.5時間続けた。冷却後、混合物を氷水に注いだ。沈殿を回収し、水洗し、乾燥して、(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン(2.1g、9.68mmol、収率80%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.51 (t, J=1.9 Hz, 1 H), 7.43 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 7.14 (t, J=1.9 Hz, 1 H)。
b)[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン
(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン(1g、4.61mmol)と、2−フラニルボロン酸(1.031g、9.22mmol)と、炭酸カリウム(1.274g、9.22mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.532g、0.461mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して、[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン(320mg、1.567mmol、収率34.0%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.88 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.36 - 7.40 (m, 1 H), 7.26 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=3.3Hz, 1 H), 6.49 - 6.54 (m, 1 H)。
c)1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
氷水中で冷却した[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン(320mg、1.567mmol)とトリエチルアミン(0.655mL、4.70mmol)とのジクロロメタン(20mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.397mL、2.351mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し続け、減圧下で濃縮した。残渣をメタノールに溶解し、水酸化ナトリウム(水中6.0N)(1.306mL、7.84mmol)を加えた。混合物を室温で半時間撹拌し続け、分取HPLC(YMC 20×50mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(35mg、0.104mmol、収率6.64%)を褐色タール状物質として得た。MS (ES+) m/e 337 [M+H]+
d)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(2−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(2−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(34.1mg、0.102mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に水酸化パラジウム炭素(14.26mg、0.102mmol)を加えた。反応混合物をバルーン下、室温で水素化した後、ろ過した。7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、35mg、0.102mmol)をろ液に加えた。混合物を室温で一晩撹拌し続け、分取HPLC(YMC 20×50mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(2−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド(12mg、0.016mmol、収率16.22%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) ppm 8.99 (s, 1 H), 8.51 (s, 1 H), 8.17 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.05 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.77 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.61(d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.55 (s, 2 H), 7.15 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 6.87 (d, J=3.5 Hz, 1 H), 6.55 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1 H), 4.10 (s, 3 H), 4.07 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 615 [M+H]+
実施例75
Figure 2014504269
メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート
a)メチル 3−ニトロ−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート
0℃に冷却した3−アミノ−5−ニトロ安息香酸メチル(500mg、2.55mmol)とトリエチルアミン(0.533mL、3.82mmol)とのジクロロメタン(10mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.292mL、7.65mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し続け、減圧下で濃縮した。残渣をメタノール(10.00mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(2.124mL、12.74mmol)を加えた。反応液を室温で半時間撹拌し続け、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、メチル 3−ニトロ−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート(210mg、0.640mmol、収率25.1%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.63 - 8.66 (m, 1 H), 8.35 (t, J=2.1 Hz, 1 H), 8.23 - 8.27 (m, 1 H), 3.99 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 329[M+H]+
b)メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート
メチル 3−ニトロ−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート(190mg、0.580mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にwetパラジウム炭素(6.17mg、0.058mmol)を加えた。反応液をパール社製振盪機上40psi水素下で3時間水素化した。触媒をろ過して除去し、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、200mg、0.580mmol)をろ液に加えた。反応混合物を一晩撹拌し続け、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート(102mg、0.142mmol、収率24.40%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.98 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.20 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.09 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.81 - 7.90 (m, 3 H), 7.47 - 7.53 (m, 1 H), 4.12 (s, 3 H), 4.08 (s, 3 H), 3.92 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 607 [M+H]+
実施例76
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}−3−ビフェニリル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
a)5−ニトロ−3−ビフェニルアミン
(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン(実施例74a、1g、4.61mmol)と、フェニルボロン酸(1.124g、9.22mmol)と、炭酸カリウム(1.274g、9.22mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.532g、0.461mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含む塩化メチレン)で精製して、(5−ニトロ−3−ビフェニリル)アミン(560mg、2.61mmol、収率56.7%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.85 (s, 1 H), 7.60 (d, J=7.1 Hz, 2 H), 7.39 - 7.53 (m, 4 H), 7.19 (s, 1 H)。MS(ES+) m/e 215 [M+H]+
b)1,1,1−トリフルオロ−N−(5−ニトロ−3−ビフェニリル)メタンスルホンアミド
5−ニトロ−3−ビフェニルアミン(100mg、0.467mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液にトリエチルアミン(0.195mL、1.400mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.118mL、0.700mmol)を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し続けた後、反応を水でクエンチした。有機層を回収し、減圧下で濃縮し、メタノール(10mL)に溶解した後、水酸化ナトリウム(水中6.0N)(93mg、2.334mmol)を加えた。混合物を更に半時間撹拌し続け、水でクエンチした。反応液を塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、1,1,1−トリフルオロ−N−(5−ニトロ−3−ビフェニリル)メタンスルホンアミド(50mg、0.144mmol、収率30.9%)を褐色油状物として得た。MS(ES+) m/e 347 [M+H]+
c)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}−3−ビフェニリル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
1,1,1−トリフルオロ−N−(5−ニトロ−3−ビフェニリル)メタンスルホンアミド(50mg、0.144mmol)の酢酸(15mL)溶液にパラジウム炭素(1.537mg、0.014mmol)を加えた。混合物を室温で水素バルーンにより2時間水素化した後、ろ過した。7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、49.8mg、0.144mmol)をろ液に加えた。混合物を室温で4日間撹拌し続け、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(0.014g、13%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.01 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.20 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.82 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.61- 7.65 (m, 2 H), 7.53 - 7.55 (m, 1 H), 7.52 (t, J=1.8 Hz, 1 H), 7.45 - 7.51 (m, 2 H), 7.39 - 7.45 (m, 1 H), 7.32 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 4.12 (s, 3 H), 4.09 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 625 [M+H]+
実施例77
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)5−ブロモ−2,4−ジエトキシピリミジン
ナトリウムエトキシド(エタノール中21wt%)(1.819mL、4.87mmol)を、5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(500mg、2.194mmol)を含むエタノール(10mL)のスラリーに加え、混合物を窒素下で2時間還流しながら撹拌した。冷却後、混合物を減圧下で濃縮し、水洗した。得られた固体を水洗し、ろ過して表題化合物を粒状白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 8.47 (s, 1 H), 4.42 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 4.31 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.33 - 1.37 (m, 3 H), 1.28 - 1.33 (m, 3 H)。MS(ES+) m/e 247/249 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(138mg、0.543mmol)と、酢酸カリウム(178mg、1.810mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.83mg、0.016mmol)とを含む1,4−ジオキサン(10ml)溶液を115℃の油浴中で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−2,4−ジエトキシピリミジン(89mg、0.362mmol)で処理し、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.362mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.83mg、0.016mmol)で処理し、115℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を濃縮し、残渣をエタノール(10mL)および水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、溶液を濃縮し、次いでアセトニトリルに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.079g、46%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.13 (br. s., 1 H), 11.52 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.25 (br. s., 1 H), 8.23 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.06 - 8.18 (m, 1 H), 7.68 - 7.91 (m, 4 H), 7.39 - 7.58 (m, 2 H), 4.49 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 4.42 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.37 (t, J=7.1 Hz, 3 H), 1.36 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。MS(ES+) m/e 474 [M+H]+
実施例78
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にN−(3−アミノフェニル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド(34.8mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(26mg、0.039mmol、収率27.1%)を黄色固体として得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.03 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.62 (s, 1 H), 8.36 (br. s., 1 H), 8.20 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.91 (br. s., 1 H), 7.78 (dd, J=9.1, 1.3 Hz, 1 H), 7.35 - 7.43 (m, 1 H), 7.07 - 7.17 (m, 3 H), 4.01 (s, 3 H), 3.99 (s, 3 H)。 MS(ES+) m/e 549 [M+H]+
実施例79
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
a)[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン
(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン(実施例74a、1g、4.61mmol)と、3−フラニルボロン酸(0.516g、4.61mmol)と、炭酸カリウム(1.274g、9.22mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.532g、0.461mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して、[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン(700mg、3.43mmol、収率74.4%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.79 (s, 1 H), 7.71 (s, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.70 (s, 1 H), 4.06 (br. s., 2 H)。MS(ES+) m/e 205 [M+H]+
b)1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]アミン(500mg、2.449mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液にトリエチルアミン(1.024mL、7.35mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.455mL、2.69mmol)を0℃で加えた。反応液を2時間撹拌し続けた後、水でクエンチした。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、メタノールで洗浄して、灰色固体を得た。固体をジクロロメタンおよびメタノール(1:1)に溶解し、水酸化ナトリウム(水中6.0M)(0.408mL、2.449mmol)を加えた。混合物を更に半時間撹拌し続け、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を除去した。水層を酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(250mg、0.744mmol、収率30.4%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.45 (s, 1 H), 8.23 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.92 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 7.83 (t, J=1.6 Hz, 1 H), 7.78 (t, J=1.8 Hz, 1H), 7.05 - 7.09 (m, 1 H)。MS(ES+) m/e 337 [M+H]+
c)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(100mg、0.297mmol)の酢酸(10mL)溶液にパラジウム炭素(3.16mg、0.030mmol)を加えた。混合物を室温で水素バルーンにより1時間水素化した後、ろ過した。7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、80mg、0.232mmol)を溶液に加えた。混合物を一晩撹拌し続けた。溶媒を減圧下で除去した。生じた固体をメタノール、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド(75mg、0.122mmol、収率52.6%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.17 (br. s., 1 H), 9.13 (s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.55 (br. s., 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.18 - 8.25 (m, 2 H), 7.88 (br.s., 1 H), 7.85 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.77 (t, J=1.8 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.37 (s, 1 H), 7.13 (s, 1 H), 6.91 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 4.02 (s, 3 H), 3.99(s, 3 H)。MS(ES+) m/e 615 [M+H]+
実施例80
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸
a)5−アミノ−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(100mg、0.463mmol)と(4−クロロフェニル)ボロン酸(72.4mg、0.463mmol)とを含む1,4−ジオキサン(6mL)および水(2.000mL)の混合物の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(26.7mg、0.023mmol)および炭酸カリウム(128mg、0.926mmol)を加え、混合物をマイクロ波反応装置で80℃で30分間撹拌した。この後、LCMSにより所望の生成物への完全な変換が示された。反応混合物を水で希釈し、pH4に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発して、表題化合物を得た(70mg、0.198mmol、収率42.7%)。MS(ES+) m/e 248 [M+H]+
b)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸
5−アミノ−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸(57.5mg、0.232mmol)および7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、80mg、0.232mmol)を酢酸(7mL)に懸濁し、室温で一晩撹拌した。その後、LCMSにより出発材料の完全な変換が示された。反応混合物を水で希釈し、得られた沈殿をろ過し、乾燥して、表題化合物を得た(30mg、0.050mmol、収率21.63%)MS(ES+) m/e 556 [M+H]+
実施例81
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)5−アミノ−2−(3−フラニル)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ブロモ安息香酸メチル(200mg、0.869mmol)と、3−フラニルボロン酸(97mg、0.869mmol)と、炭酸カリウム(240mg、1.739mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50.2mg、0.043mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、表題化合物(100mg、0.460mmol、収率53.0%)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.48 (s, 1 H), 7.42 - 7.44 (m, 1 H), 7.18 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.07 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 6.79 (dd, J=8.3,2.5 Hz, 1 H), 6.44 (s, 1 H), 3.80 (br. s., 2 H), 3.78 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 218 [M+H]+
b)メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)ベンゾアート、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、150mg、0.435mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−2−(3−フラニル)安息香酸メチル(95mg、0.435mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(100mg、0.156mmol、収率35.9%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.16 (s, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.38 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 7.04 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H),6.93 (s, 1 H), 6.88 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.76 - 6.81 (m, 2 H), 6.67 - 6.72 (m, 1 H), 5.77 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 3.33 (s, 3 H), 3.29 (s, 3 H), 3.00 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 526[M+H]+
c)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)ベンゾアート(50mg、0.095mmol)のメタノール(15mL)溶液に水酸化ナトリウム(水中6.0N)(0.016mL、0.095mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。冷却後、反応液を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(15mg、0.024mmol、収率25.2%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.12 (br. s., 1 H), 11.33 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.31 (br. s., 1 H), 8.22 (d, J=1.0 Hz, 1 H),8.11 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.80 - 7.89 (m, 3 H), 7.72 (s, 1 H), 7.46 (d, J=8.6 Hz, 2 H), 7.30 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.64 (s, 1 H), 4.02 (s, 3 H), 3.99 (s, 3H)。MS(ES+) m/e 512 [M+H]+
実施例82
Figure 2014504269
3−{[3’−(アミノカルボニル)−2−(メチルオキシ)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、2−メトキシ−3−キノリンボロン酸(110mg、0.543mmol)と、重炭酸ナトリウム(飽和aq)(2mL、0.362mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.83mg、0.016mmol)との1,4−ジオキサン(2.0mL)溶液を油浴で一晩、100℃で20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して、トリフェニルホスフィンオキシドが混入した中間体エステルを得た(MS(ES+) m/e 493 [M+H]+、LCMSにより80%)。次いでカラムを10%メタノールを含む酢酸エチルでフラッシュして、表題化合物(MS(ES+) m/e 465 [M+H]+)および中間体エステルの混合物を得た。2つの画分を回収し、エタノール(5mL)に溶解した後、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)を用いて室温で処理した。3時間撹拌後、混合物を減圧濃縮し、水に溶解した。アセトニトリルを加えると沈殿が形成されたので、固体をろ過した。固体を水に分散させ、1M塩酸水溶液で中和し、ろ過して、表題化合物を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.98 (br. s., 1 H), 10.49 (br. s., 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.29 (br. s., 1 H), 8.28 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.99 (dd, J=8.2, 0.9 Hz, 1 H), 7.91 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.84 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.68 - 7.77 (m, 3 H), 7.61 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.49 (ddd, J=8.1, 6.9, 1.0 Hz, 1 H), 7.41 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.05 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 465 [M+H]+
実施例83
Figure 2014504269
5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)安息香酸
a)5−アミノ−2−(2−フラニル)安息香酸メチル
5−アミノ−2−ブロモ安息香酸メチル(250mg、1.087mmol)と、2−フラニルボロン酸(122mg、1.087mmol)と、炭酸カリウム(300mg、2.173mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(62.8mg、0.054mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、5−アミノ−2−(2−フラニル)安息香酸メチル(135mg、0.621mmol、収率57.2%)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.44 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.03 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 6.86 (dd, J=8.5, 2.4 Hz, 1H), 6.46 (dd, J=3.3, 1.8 Hz, 1 H), 6.40 - 6.43 (m, 1 H), 3.83 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 218 [M+H]。
b)メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)ベンゾアート トリフルオロアセタート
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、200mg、0.580mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−2−(2−フラニル)安息香酸メチル(126mg、0.580mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して表題化合物(105mg、0.164mmol、収率28.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.98 (s, 1 H), 8.56 (s, 1 H), 8.20 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.14 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.86 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.79(d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.64 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.51 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=3.5 Hz, 1 H), 6.58 (dd, J=3.4, 1.9 Hz,1 H), 4.13 (s, 3 H), 4.09 (s, 3 H), 3.85 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 526 [M+H]+
c)5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)安息香酸
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)ベンゾアート(50mg、0.095mmol)のメタノール(5ml)溶液に水酸化ナトリウム(水中6.0N)(0.095mL、0.571mmol)を加えた。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。冷却後、混合物を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(25mg、0.049mmol、収率51.4%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.18 (br. s., 1 H), 11.54 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.65 (s, 1 H), 8.32 (br. s., 1 H), 8.25 (d, J=1.5 Hz, 1 H),8.18 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.14 - 8.21 (m, 1 H), 7.83 - 7.92 (m, 2 H), 7.77 (d, J=1.0 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.48 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.37(dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=3.0 Hz, 1 H), 6.61 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1 H), 4.02 (s, 3 H), 3.99 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 512 [M+H]+
実施例84
Figure 2014504269
3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2,4−ビス(ベンジルオキシ)ピリミジン−5−ボロン酸(122mg、0.362mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(5ml)および重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.241mmol)の溶液を115℃の油浴中で一晩加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水洗した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣の一部をフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して中間体エステルを淡黄色固体として得た。残りの材料を水酸化ナトリウム(1N水溶液)(1mL、1.000mmol)のエタノール(5mL)溶液で処理した。室温で一晩撹拌した後、内容物を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.004g、3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.16 (br. s., 1 H), 11.49 (s, 1 H), 8.96 (s, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.23 (br. s., 1 H), 8.21 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.07 - 8.18 (m, 1 H), 7.68 - 7.93 (m, 4 H), 7.43 - 7.52 (m, 6 H), 7.31 - 7.42 (m, 5 H), 5.53 (s, 2 H), 5.48 (s, 2 H)。MS(ES+) m/e 598 [M+H]+
実施例85
Figure 2014504269
4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
a)4−アミノ−2−ビフェニルカルボン酸メチル
5−アミノ−2−ブロモ安息香酸メチル(300mg、1.304mmol)と、フェニルボロン酸(175mg、1.434mmol)と、炭酸カリウム(360mg、2.61mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(75mg、0.065mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、4−アミノ−2−ビフェニルカルボン酸メチル(250mg、1.100mmol、収率84%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.36 - 7.42 (m, 2 H), 7.28 - 7.35 (m, 3 H), 7.20 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 6.85(dd, J=8.3, 2.5 Hz, 1 H), 3.64 (s, 3 H)。 MS(ES+) m/e 228 [M+H]+
b)メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、250mg、0.725mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に4−アミノ−2−ビフェニルカルボン酸メチル(165mg、0.725mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して、メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート(145mg、0.271mmol、収率37.3%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.80 (br. s., 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.36 (br. s., 1 H), 8.28 - 8.33 (m, 2 H), 7.94 (dd, J=9.1, 1.3Hz, 1 H), 7.87 (br. s., 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.43 - 7.53 (m, 4 H), 7.37 - 7.42 (m, 1 H), 7.31 - 7.35 (m, 2 H), 4.03 (s, 3 H), 4.00 (s, 3 H), 3.60 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 536 [M+H]+
c)4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート(60mg、0.112mmol)のメタノール(10mL)懸濁液に水酸化ナトリウム(水中6.0N)(0.093mL、0.560mmol)を加えた。反応混合物を60℃で一晩撹拌した。冷却後、反応液を分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して表題化合物(20mg、0.031mmol、収率28.1%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.98 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.20 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.18 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.88 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.81(d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.55 - 7.58 (m, 1 H), 7.50 - 7.54 (m, 1 H), 7.37 - 7.46 (m, 5 H), 4.14 (s, 3 H), 4.10 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 522 [M+H]+
実施例86
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ビフェニルカルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
a)4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、2g、7.00mmol)と、(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)ボロン酸(1.974g、14.01mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.405g、0.350mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の混合物に炭酸カリウム(1.936g、14.01mmol)を加えた。混合物を80℃で一晩加熱した。冷却後、反応液を水でクエンチし、1N HClで酸性化した。沈殿を回収し、水およびエーテルで洗浄し、風乾して、表題化合物(1.5g、4.97mmol、収率71.0%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.92 (s, 1 H), 8.37 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 8.21 (br. s., 1 H), 8.13 (s, 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.87 (dd, J=8.7, 1.6Hz, 1 H), 2.51 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 302 [M+H]+
b)5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(300mg、1.389mmol)と、フェニルボロン酸(339mg、2.78mmol)と、炭酸カリウム(384mg、2.78mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg、0.069mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿を回収し、塩化メチレンおよびエーテルで洗浄して、5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸(150mg、0.703mmol、収率50.7%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.72 (br. s., 1 H), 7.54 - 7.59 (m, 2 H), 7.42 - 7.49 (m, 2 H), 7.33 - 7.38 (m, 1 H), 7.33 (t, J=1.5 Hz, 1 H),7.17 - 7.20 (m, 1 H), 7.04 (t, J=1.9 Hz, 1 H), 5.46 (br. s., 2 H)。MS(ES+) m/e 214 [M+H]+
c)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ビフェニルカルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸(35.3mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、水でクエンチした。沈殿を回収し、風乾して、表題化合物(25mg、0.042mmol、収率25.5%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.74 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.44 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.08 - 8.11 (m, 1 H), 8.06 (d,J=1.5 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.75 - 7.83 (m, 3 H), 7.69 - 7.74 (m, 2 H), 7.46 - 7.53 (m, 2 H), 7.39 - 7.45 (m, 1 H), 2.54 (s, 3 H), 2.35 (s,3 H)。MS(ES+) m/e 479 [M+H]+
実施例87
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(2−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(2−フラニル)安息香酸(実施例51a、33.7mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(16mg、0.027mmol、収率16.58%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.97 (s, 1 H), 8.29 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.21 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.90 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.86 (t, J=1.8 Hz, 1H), 7.83 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.57 - 7.65 (m, 2 H), 6.92 (d, J=3.3 Hz, 1 H), 6.56 (dd, J=3.5, 1.8 Hz, 1 H), 2.52 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 469 [M+H]+
実施例88
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、1g、2.414mmol)のエタノール(20.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(10ml、10.00mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応液を濃縮して水性残渣を得、これを6N塩酸水溶液で中和し、生じた沈殿をろ過し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(822mg、2.128mmol、収率88%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 386/388 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(100mg、0.259mmol)と、ウラシル−5−ボロン酸(117mg、0.751mmol)と、炭酸カリウム(179mg、1.295mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.026mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮して水性残渣を得、逆相HPLC(0.1%TFAを含む水およびアセトニトリル)で精製して、表題化合物(0.017g、12%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.18 (br. s., 1 H), 11.70 (br. s., 1 H), 11.61 (d, J=6.1 Hz, 1 H), 11.50 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.93 (s, 1 H), 8.55 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.28 (br. s., 1 H), 8.11 (d, J=6.3 Hz, 1 H), 8.03 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.79 - 7.87 (m, 3 H), 7.77 (br. s., 1 H), 7.46 - 7.56 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 418 [M+H]+
実施例89
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,3−ジヒドロキシ−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
0℃に冷却したエチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(実施例102a、196mg、0.415mmol)のジクロロメタン(8.4mL)懸濁液に、1M三臭化ホウ素を含むジクロロメタン(2.9mL、2.90mmol)を滴下し、室温で平衡化させた。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した時点で、UPLC−MSにより、幾分の少量の出発材料に加えて、主要生成物が酸であり、副生成物がエステルであることが示された。反応混合物を少量ずつ氷水中に注ぎ、黄色がかった沈殿をろ過し、水およびジクロロメタンで洗浄し、乾燥して、粗生成物を得、これを逆相HPLC(ODS、10mM重炭酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)で精製して、表題化合物を得た(0.082g、47%)。MS(ES+) m/e 417 [M+H]+
実施例90
Figure 2014504269
4−{3−(アミノカルボニル)−4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−キノリニル}−2−ピリジンカルボン酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−シアノ−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、2−シアノピリジン−4−ボロン酸、ピナコールエステル(92mg、0.398mmol)と、炭酸カリウム(150mg、1.086mmol)とを含む1,4−ジオキサン(4.5mL)および水(1.5mL)の溶液をArでバブリングすることにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.92mg、0.018mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で100℃で35分間加熱した。UPLC−MSにより、変換が未完了であることが示された。更なる量の2−シアノピリジン−4−ボロン酸、ピナコールエステル(50mg、0.217mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg、8.65μmol)を加えた。更にマイクロ波で100℃30分間、次いで120℃で20分間加熱し、混合物を冷却し、水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。回収された有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、粗精製物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール、15:1 Supelco、20g)で精製して、表題化合物(55.7mg、34%;MS(ES+) m/e 438 [M+H]+)およびエチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(17mg、純度90%、9%;MS(ES+) m/e 456 [M+H]+)を得た。
b)4−{3−(アミノカルボニル)−4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−キノリニル}−2−ピリジンカルボン酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−シアノ−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(50mg、0.114mmol)のエタノール(1.7mL)懸濁液に1M水酸化ナトリウム(1.7mL、1.700mmol)を加えた。(注:NaOH添加後、反応混合物の色が強い黄色から強い赤橙色(orange−red)に変化した)。反応混合物を室温で24時間、次いで80℃で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮して水性残渣を得、次いでこれを6M HClで中和した。生じた沈殿をろ過し、水で洗浄し、乾燥した後、逆相HPLC(ODS、10mM重炭酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)で精製して、表題化合物を得た(7.7mg、15%)。MS(ES+) m/e 429 [M+H]+
実施例91
Figure 2014504269
エチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート
a)エチル 5−アミノ−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸エチル(100mg、0.410mmol)と、[2−フルオロ−6−(メチルオキシ)フェニル]ボロン酸(84mg、0.492mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23.67mg、0.020mmol)と、炭酸カリウム(56.6mg、0.410mmol)とを1,4−ジオキサン(4mL)および水(1.333mL)に溶解した。反応混合物をマイクロ波反応装置で180℃にて30分間加熱した。冷却後、水(10ml)を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。有機層を合わせ、フェーズセパレーターでろ過し、減圧下で留去し、表題化合物(0.112g、94%)を黄緑色固体として得た。MS(ES+) m/e 290 [M+H]+
b)エチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、112mg、0.324mmol)の酢酸(5ml、87mmol)懸濁液に、エチル 5−アミノ−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート(78mg、0.270mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。酢酸エチル(10ml)および水(10ml)を黄色がかった透明な反応混合物に加え、2Nの水酸化ナトリウム水溶液でpHを8に調整した。沈殿した生成物をろ過し、エーテルで乾燥して、表題化合物を得た(0.172g、純度83%、89%)。MS(ES+) m/e 598 [M+H]+
実施例92
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、115mg、0.278mmol)と、4−メトキシピリジン−3−ボロン酸水和物(127mg、0.833mmol)と、炭酸カリウム(115mg、0.833mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg、0.030mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。得られた残渣をエタノール(2mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮して水性残渣を得、これを酢酸エチルで抽出した。水性部分を数滴の6N塩酸で中和すると固体が現れた。この固体をろ過し、水洗して、表題化合物(0.035g、30%)を薄黄色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.65 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.82 (s, 1 H), 8.80 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.19 - 8.25 (m, 2 H), 7.81 - 7.88 (m, 3 H), 7.78 (br. s., 1 H), 7.62 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 7.49 - 7.58 (m, 2 H), 4.05 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 415 [M+H]+
実施例93
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、7−アザインドール−5−ボロン酸ピナコールエステル(177mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.95mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をエタノール(2mL)で、次いで水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2ml、2.000mmol)で処理した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣にし、酢酸エチルで2回抽出した。水性部分を6N塩酸で中和し、沈殿をろ過し、逆相HPLC(0.1%TFAを含む水およびアセトニトリル)で精製して、表題化合物(0.049g、38%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.17 (br. s., 1 H), 11.92 (br. s., 1 H), 11.65 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.71 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 8.45 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.26 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.22 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.08 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.81 - 7.87 (m, 2 H), 7.77 (br. s., 1 H), 7.58 - 7.63 (m, 1 H), 7.51 - 7.57 (m, 2 H), 6.59 (dd, J=3.4, 1.9 Hz, 1 H)。MS(ES+) m/e 424 [M+H]+
実施例94
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸(32.3mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(35mg、0.061mmol、収率36.8%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.43 (br. s., 1 H), 11.41 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.45 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.33 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 8.20 (br.s., 1 H), 8.06 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.02 - 8.05 (m, 2 H), 7.82 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.66 (s, 1 H), 3.90 (s, 3 H), 2.55 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 461 [M+H]+
実施例95
Figure 2014504269
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(実施例6a、300mg、0.724mmol)と、2,4−ジメトキシ−5−ピリミジニルボロン酸(400mg、2.173mmol)と、重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(1mL、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(37.7mg、0.033mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。水性部分は固体を含み、これをろ過し、多量の水で洗浄して、表題化合物(0.180g、53%)を濃いベージュ色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.34 (s, 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.25 (br. s., 1 H), 8.17 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.85 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.68 (br. s., 1 H), 7.63 (dd, J=8.8, 1.8 Hz, 1 H), 7.55 - 7.61 (m, 2 H), 7.39 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.20 (dd, J=7.8, 2.3 Hz, 1 H), 4.27 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 3.98 (s, 3 H), 3.97 (s, 3 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。MS(ES+) m/e 474 [M+H]+
実施例96
Figure 2014504269
3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、3−キノリンボロン酸(125mg、0.724mmol)と、重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.483mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)溶液を密封チューブ中で100℃にて一晩加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈した後、水洗した。有機部分を分離し、数分間静置した後、沈殿が得られた。この沈殿をろ過し、エチルエーテルで洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(0.124g、56%)を淡褐色黄色(tanned yellow)固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.27 (br. s., 1 H), 9.38 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 8.45 (br. s., 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.10 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.07 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.81 (ddd, J=8.5, 6.9, 1.3 Hz, 1 H), 7.64 - 7.71 (m, 1 H), 7.51 - 7.62 (m, 3 H), 7.39 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.22 (dd, J=4.9, 2.7 Hz, 1 H), 4.25 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 1.25 (t, J=7.2 Hz, 3 H)。MS(ES+) m/e 463 [M+H]+
b)3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}ベンゾアート(100mg、0.216mmol)のエタノール(5.0mL)懸濁液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1ml、1.000mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌した後、反応液を減圧濃縮し、6N塩酸で処理した。黄色沈殿をろ過し、減圧乾燥して、表題化合物(0.020g、21%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.46 (br. s., 1 H), 9.40 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 9.04 (s, 1 H), 8.90 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 8.48 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.33 (br. s., 1 H), 8.21 - 8.28 (m, 1 H), 8.16 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.12 (t, J=8.3 Hz, 2 H), 7.85 (ddd, J=8.3, 6.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.74 - 7.82 (m, 3 H), 7.71 (td, J=7.5, 1.1 Hz, 1 H), 7.45 - 7.57 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 435 [M+H]+
実施例97
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)(4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール
(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5イル)メタノール(315mg、2.497mmol)のエタノール(10mL)溶液に重炭酸ナトリウム(262mg、3.12mmol)および臭素(0.154mL、3.00mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、表題化合物(0.300g、59%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 5.32 (t, J=5.4 Hz, 1 H), 4.43 (d, J=5.4 Hz, 2 H), 3.77 (s, 3 H), 2.08 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 205/207 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、261mg、0.630mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(240mg、0.945mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(32.8mg、0.028mmol)と、酢酸カリウム(186mg、1.890mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)溶液を110℃の油浴で一晩加熱した。冷却後、反応混合物を(4−ブロモ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)メタノール(100mg、0.488mmol)、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.603mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(32.8mg、0.028mmol)で処理し、110℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して固体を得、エタノール(5ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(0.5mL、0.125mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、混合物を濃縮して水性残渣を得、これを逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して表題化合物を得た(0.050g、18%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.19 (br. s., 1 H), 11.86 (br. s., 1 H), 8.97 (s, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.15 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.82 - 7.90 (m, 2 H), 7.74 - 7.81 (m, 1 H), 7.67 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=5.1 Hz, 2 H), 4.48 (s, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 2.26 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 432 [M+H]+
実施例98
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(エチルオキシ)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)t−ブチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、540mg、1.891mmol)とt−ブチル−3−アミノベンゾアート(416mg、2.153mmol)との1,4−ジオキサン(10mL)混合物を80℃の油浴で2時間加熱した。冷却後、固体が沈殿し、これをろ過した後、エチルエーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.640g、77%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.50 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.23 (br. s., 1 H), 8.22 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.13 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.81 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.71 - 7.78 (m, 3 H), 7.45 - 7.53 (m, 1 H), 7.39 - 7.45 (m, 1 H), 1.54 (s, 9 H)。 MS(ES+) m/e 442/444 [M+H]。
b)4−ブロモ−3−(エチルオキシ)−5−メチル−1H−ピラゾール
3−(エチルオキシ)−5−メチル−1H−ピラゾール(200mg、1.585mmol)のエタノール(10mL)溶液に臭素(0.098mL、1.902mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、ジクロロメタンで抽出した。有機部分をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して表題化合物(0.159g、49%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.02 (br. s., 1 H), 4.14 (q, J=7.0 Hz, 2 H), 2.12 (s, 3 H), 1.28 (t, J=7.1 Hz, 3 H)。MS(ES+) m/e 205/207 [M+H]+
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(エチルオキシ)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
t−ブチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(200mg、0.452mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボラン(172mg、0.678mmol)と、酢酸カリウム(133mg、1.357mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23.51mg、0.020mmol)との1,4−ジオキサン(5mL)の溶液を115℃の油浴で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を4−ブロモ−3−(エチルオキシ)−5−メチル−1H−ピラゾール(93mg、0.452mmol)、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.452mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23.51mg、0.020mmol)で処理し、115℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して固体を得、これをジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、次いでトリフルオロ酢酸(1.2mL、15.58mmol)で室温で処理した。一晩撹拌後、溶液を濃縮し、次いでアセトニトリルに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物を得た(0.008g、4%)。MS(ES+) m/e 432 [M+H]+
実施例99
Figure 2014504269
3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(1−メチルエチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
a)5−ブロモ−2,4−ジ(イソプロポキシ)ピリミジン
5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(300mg、1.317mmol)を含むイソプロパノール(5mL)のスラリーにナトリウムイソプロポキシド(270mg、3.29mmol)を加え、混合物を2時間還流しながら撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、減圧下で留去して乾燥し、次のステップに直接用いた。MS(ES+) m/e 275/277 [M+H]+
b)3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(1−メチルエチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(153mg、0.603mmol)と、酢酸カリウム(237mg、2.414mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)との1,4−ジオキサン(5mL)溶液を115℃の油浴で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−2,4−ジ(イソプロポキシ)ピリミジン(133mg、0.483mmol)、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.362mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18.83mg、0.016mmol)で処理し、115℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を濃縮し、残渣をエタノール(10mL)および水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2mL、2.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、溶液を濃縮し、次いでアセトニトリルに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.004g、2%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.25 (br. s., 1 H), 11.82 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.26 (d, J=1.5 Hz, 2 H), 8.20 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.84 - 7.93 (m, 3 H), 7.80 (br. s., 1 H), 7.54 - 7.60 (m, 2 H), 5.44 (quin, J=6.2 Hz, 1 H), 5.26 (quin, J=6.2 Hz, 1 H), 1.38 (d, J=2.5 Hz, 6 H), 1.36 (d, J=2.5 Hz, 6 H)。MS(ES+) m/e 502 [M+H]+
実施例100
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1H−インドール−3−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、1−(フェニルスルホニル)−3−インドールボロン酸(278mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.95mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃で30分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をエタノール(10ml)、次いで水酸化ナトリウム(1N水溶液)(5mL、5.00mmol)で処理した。周囲温度で一晩撹拌した後、反応混合物を濃縮して水性残渣にし、酢酸エチルで2回抽出した。水性部分を6N塩酸で中和し、沈殿をろ過し、逆相HPLC(0.1%TFAを含む水およびアセトニトリル)で精製して、表題化合物(0.035g、27%)を橙色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.93 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 11.90 (s, 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.41 (s, 1 H), 8.30 (br. s., 1 H), 8.22 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.09 - 8.15 (m, 1 H), 7.98 - 8.08 (m, 2 H), 7.85 - 7.93 (m, 2 H), 7.81 (br. s., 1 H), 7.56 - 7.62 (m, 2 H), 7.50 - 7.56 (m, 1 H), 7.20 - 7.30 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 423 [M+H]+
実施例101
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(ジヒドロキシボラニル)安息香酸
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(ジヒドロキシボラニル)安息香酸(30.0mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿を回収し、エーテルおよびアセトンで洗浄し、減圧下で乾燥して、表題化合物(45mg、0.101mmol、収率60.9%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.98 (s, 1 H), 8.30 (br. s., 1 H), 8.05 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.91 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.81 (br. s., 1H), 7.53 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 2.52 (s, 3 H), 2.34 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 447 [M+H]+
実施例102
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、(2,3−ジメトキシピリジン−4−イル)ボロン酸(72.9mg、0.398mmol)と、炭酸カリウム(150mg、1.086mmol)とを含む1,4−ジオキサン(4.5mL)および水(1.5mL)の溶液を、Arをバブリングすることにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.92mg、0.018mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置を用いて100℃で35分間加熱した。UPLC−MSにより、変換の完了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。回収した有機層を水洗し、NaSOで乾燥し、蒸発させて粗精製物を得、これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=15/1 Supelco、20g)で精製して、表題化合物(140mg、80%)を黄色固体として得た。 MS(ES+) m/e 473 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(112mg、0.237mmol)のエタノール(2.42mL)懸濁液に水酸化ナトリウム(2.42mL、2.420mmol)の1M溶液を加えた(注:NaOH添加後に反応混合物の色が強い黄色から強い赤橙色に変化した)。反応混合物を室温で撹拌した。UPLC−MSにより、室温で4時間撹拌後に、変換の完了が示された。反応混合物を濃縮して水性残渣にし、次いでこれを6M HClで中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(102.9mg、94%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 445 [M+H]+
実施例103
Figure 2014504269
4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボン酸
a)ジメチル 4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボキシラート
4−ニトロ−1,2−ベンゼンジカルボン酸ジメチル(200mg、0.836mmol)の酢酸(15mL)溶液にパラジウム炭素(8.90mg、0.084mmol)を加えた。混合物を室温で3時間バルーン下で水素化した。ろ過後、4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、252mg、0.836mmol)をろ液に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(85mg、0.144mmol、収率17.27%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.02 (s, 1 H), 8.20 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.85 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=9.0, 1.6 Hz,1 H), 7.57 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.49 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H), 2.54 (s, 3 H), 2.36 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 475[M+H]。
b)4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボン酸
ジメチル 4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボキシラート(50mg、0.105mmol)のメタノール(10mL)溶液に水酸化ナトリウム(水中6.0N)(0.088mL、0.527mmol)を加えた。混合物を2時間撹拌し続けた後、酸性化した。沈殿を回収し、水洗し、減圧乾燥して、表題化合物(20mg、0.045mmol、収率42.5%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.30 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.22 (br. s., 1 H), 8.00 - 8.06 (m, 2 H), 7.73 (br. s., 1 H), 7.68 (d, J=8.6 Hz,1 H), 7.61 (dd, J=8.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.20 (br. s., 1 H), 7.01 (dd, J=8.3, 2.3 Hz, 1 H), 2.50 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 447 [M+H]+
実施例104
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−クロロ安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−クロロ安息香酸(28.4mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(28mg、0.051mmol、収率30.7%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.48 (br. s., 1 H), 11.16 (br. s., 1 H), 9.00 (s, 1 H), 8.35 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.22 (br. s., 1 H), 8.04 (d, J=1.5Hz, 1 H), 7.79 (dd, J=8.8, 1.3 Hz, 1 H), 7.75 (br. s., 1 H), 7.70 (d, J=1.5 Hz, 2 H), 7.54 (s, 1 H), 2.54 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 437 [M+H]+
実施例105
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(3−フラニル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(3−フラニル)安息香酸(実施例61a、33.7mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(35mg、0.060mmol、収率36.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.97 (s, 1 H), 8.21 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.19 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 7.90 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.84 - 7.87 (m, 1 H), 7.78 (t, J=1.9 Hz, 1 H), 7.59 - 7.65 (m, 2 H), 6.87 (m, 1 H), 2.52 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 469 [M+H]。
実施例106
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨード安息香酸
a)メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨードベンゾアート トリフルオロアセタート
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−ヨード安息香酸メチル(45.9mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(50mg、0.076mmol、収率46.0%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.28 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.40 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 8.21 (br. s., 1 H), 8.06 (s, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 7.86(s, 1 H), 7.79 - 7.84 (m, 2 H), 7.74 (s, 1 H), 3.87 (s, 3 H), 2.55 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 543 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨード安息香酸
メチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨードベンゾアート(30mg、0.055mmol)のメタノール(10mL)溶液に水酸化ナトリウム(水中6.0N)(11.06mg、0.277mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し続け、水で希釈し、6N HClで中和した。沈殿を回収し、減圧乾燥して、表題化合物(22mg、0.042mmol、収率75%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.37 (br. s., 1 H), 11.28 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.36 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.26 (br. s., 1 H), 8.09 (d, J=1.5Hz, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.72 - 7.79 (m, 3 H), 2.54 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 529 [M+H]+
実施例107
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、6−メトキシ−2−ピコリン−4−ボロン酸、ピナコールエステル(90mg、0.362mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)とを含む1,4−ジオキサン(4.5mL)および水(1.5mL)の溶液を、Arでバブリングすることにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.92mg、0.018mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置で80℃にて30分間加熱した。UPLC−MSにより、反応が不完全であることが示された。更なる量の6−メトキシ−2−ピコリン−4−ボロン酸、ピナコールエステル(20mg、0.080mmol)と、炭酸カリウム(50.0mg、0.362mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10.46mg、9.05μmol)とを加えた。MWを用いて更に100℃で20分間加熱した後、UPLC−MSにより、変換の完了が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。回収した有機層を水洗し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、粗精製物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール=15/1 Supelco、20g)で精製して、表題化合物(144.6mg、84%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 457 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(131mg、0.287mmol)のエタノール(3mL)懸濁液に、1M水酸化ナトリウム(3mL、3.00mmol)を加えた(注:NaOH添加後、反応混合物の色が強い黄色から強い赤橙色に変化した)。反応混合物を室温で4時間撹拌し、反応が完全であることがUPLC−MSにより示された。反応混合物を濃縮して水性残渣にした後、6M HClで中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(99.5mg、77%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 429 [M+H]+
実施例108
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、5−メトキシピリジン−3−ボロン酸のピナコールエステル(170mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)および水(1.000mL)の溶液を、Biotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン、次いで10%メタノールを含む酢酸エチル)で精製して、黄色固体(140mg、MS(ES+) m/e 443 [M+H]+)を得た。この固体のエタノール(5mL)スラリーに水酸化ナトリウム(1M水溶液)(3mL、3.00mmol)を加えた。室温で一晩撹拌後、混合物を濃縮して水性残渣にし、数滴の6N塩酸で中和した。生じた固体を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.040g、31%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.92 (br. s., 1 H), 9.02 (s, 1 H), 8.69 (s, 1 H), 8.46 (br. s., 1 H), 8.39 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.31 (br. s., 1 H), 8.27 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.11 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.84 - 7.95 (m, 3 H), 7.80 (br. s., 1 H), 7.58 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 3.96 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 415 [M+H]+
実施例109
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(6−シアノ−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビス(トリフルオロアセタート)塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(実施例88a、100mg、0.259mmol)と、2−シアノ−5−ピリミジンボロン酸 ピナコールエステル(115mg、0.777mmol)と、炭酸カリウム(179mg、1.295mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.026mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を濃縮して水性残渣にし、これを逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.043g、26%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.98 (br. s., 1 H), 9.69 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 9.46 (s, 1 H), 8.97 (dd, J=8.2, 2.4 Hz, 1 H), 8.87 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.73 (br. s., 1 H), 8.63 - 8.71 (m, 2 H), 8.51 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 8.19 (br. s., 1 H), 7.83 - 8.01 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 410 [M+H]+
実施例110
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(34.0mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(15mg、0.026mmol、収率15.49%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.49 (br. s., 1 H), 8.97 (s, 1 H), 8.23 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 8.18 (br. s., 1 H), 8.02 (d, J=1.3 Hz, 1 H), 7.82 (br.s., 1 H), 7.80 (s, 1 H), 7.68 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.65 (br. s., 1 H), 7.62 (br. s., 1 H), 2.51 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 471 [M+H]+
実施例111
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヒドロキシ安息香酸
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−ヒドロキシ安息香酸(25.4mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、減圧下乾燥して、表題化合物(54mg、0.129mmol、収率78%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.99 (s, 1 H), 8.08 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.58 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.50 - 7.53 (m, 1H), 7.47 (d, J=1.0 Hz, 2 H), 7.43 - 7.45 (m, 1 H), 6.98 - 7.05 (m, 2 H), 2.52 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 419 [M+H]+
実施例112
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、150mg、0.362mmol)と、2−クロロ−6−メチルピリジン−4−ボロン酸のピナコールエステル(101mg、0.398mmol)と、炭酸カリウム(150mg、1.086mmol)とを含む1,4−ジオキサン(4.5mL)および水(1.5mL)の溶液をArのバブリングにより数分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20.92mg、0.018mmol)を加えた。反応混合物を密封し、Biotage Initiatorマイクロ波反応装置を用いて100℃で30分間加熱した。UPLC−MSにより、変換がほぼ完了したことが示されたので、反応を停止した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。回収した有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール,15:1 Supelco、20g)で精製して表題化合物(120mg、純度86%、62%)を黄色固体として得、これ以上精製せずに次のステップに用いた。MS(ES+) m/e 461 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(103mg、0.223mmol)のエタノール(2.335mL)懸濁液に1M水酸化ナトリウム(2.335mL、2.335mmol)を加えた(注:NaOH添加後、反応混合物の色が強い黄色から強い赤橙色に変化した)。反応混合物を室温で4時間撹拌した後、UPLC−MSにより変換がほぼ完全であることが示され、反応を停止した。反応混合物を濃縮して水性残渣にし、次いで6M HClで中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、わずかに不純な生成物を得、逆相HPLC(ODS、10mM重炭酸アンモニウム水溶液/アセトニトリル)で精製して、表題化合物(65mg、66%)を得た。MS(ES+) m/e 433 [M+H]+
実施例113
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)ボロン酸(459mg、2.414mmol)と、炭酸カリウム(200mg、1.448mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(167mg、0.145mmol)とを含む1,4−ジオキサン(8mL)および水(2mL)の溶液をBiotage Initiatorマイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。反応混合物をUPLC−MSで調べ、所望の生成物が観察された。冷却後、反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して、黄色がかった固体を得、クロマトグラフィー(10gシリカカラム、0〜8%ジクロロメタン/メタノール)にかけて、表題化合物(55mg、23%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 480 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(35mg、0.073mmol)を含む水酸化ナトリウム(1.022mL、1.022mmol)およびエタノール(1mL)の溶液を80℃で1時間加熱した。1時間後に反応混合物をUPLC−MSで調べ、所望の生成物が観察された。冷却後、エタノールを蒸発させ、反応混合物のpHを1N塩酸でpH3に調整したが、沈殿は観察されなかった。pHを中性に調整し、水溶液を凍結乾燥し、黄色の粗物質を分取HPLC−MSで精製して、表題化合物(3.7mg、11%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 452 [M+H]+
実施例114
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、ビス(トリフルオロアセタート)塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−メトキシピリミジン−5−ボロン酸(111mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.95mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃で30分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機部分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をエタノール(10ml)、次いで水酸化ナトリウム(1N水溶液)(5mL、5.00mmol)で希釈した。周囲温度で一晩撹拌した後、混合物をLCMSで調べて、最初に所望したメトキシピリミジンカルボン酸のメチルエステルと表題化合物との混合物が明らかとなった。表題化合物への変換は、更なる水酸化ナトリウム(1N水溶液)(5ml、5.00mmol)を添加し、混合物を80℃で2時間穏やかに加熱することでなされた。その後、反応は約70%完了しており、これを濃縮して水性残渣にし、次いで、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.017g、11%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 12.94 (br. s., 1 H), 10.56 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.85 (br. s., 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.24 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.82 - 7.90 (m, 1 H), 7.75 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.70 (br. s., 1 H), 7.61 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.40 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.26 (dd, J=7.6, 1.5 Hz, 1 H)。MS(ES+) m/e 402 [M+H]+
実施例115
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ブロモ安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−ブロモ安息香酸(35.8mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(45mg、0.076mmol、収率45.6%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.45 (br. s., 1 H), 11.14 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.35 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.22 (br. s., 1 H), 8.03 (d, J=1.5Hz, 1 H), 7.82 (br. s., 1 H), 7.78 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.71 - 7.76 (m, 2 H), 7.66 (s, 1 H), 2.53 (s, 3 H), 2.34 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 481 [M+H]+
実施例116
Figure 2014504269
3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、125mg、0.290mmol)と、4−アセトアミドベンジルアミン(57.1mg、0.348mmol)と、トリエチルアミン(0.121mL、0.869mmol)とのジクロロメタン(3mL)溶液にPyBOP(226mg、0.435mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。溶液をろ過し、HPLC(10〜70%アセトニトリル/水+0.1%TFA)で精製して、表題化合物(132mg、0.229mmol、収率79%)を淡黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 578 [M+H]+
b)3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
60℃で一晩撹拌したエチル 3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(132mg、0.229mmol)のエタノール(3mL)溶液に6M水酸化ナトリウム水溶液(0.152mL、0.914mmol)を加えた。HPLC精製(10〜70%アセトニトリル/水+0.1%TFA、8分間のグラジエント)により表題化合物(64mg、0.116mmol、収率51.0%)を白色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.81 (s, 1H), 8.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (td, J = 4.4, 1.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.56 - 7.62 (m, 2H), 7.49 - 7.56 (m, 2H), 7.24 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.08 (s, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.14 (s, 3H)。
実施例117
Figure 2014504269
エチル 3−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
a)7−ブロモ−3−ニトロ−4−キノリノール
撹拌した7−ブロモ−4−キノリノール(2g、8.93mmol)のプロピオン酸(46.8mL、625mmol)懸濁液を110℃に加熱した。硝酸(0.545ml、11.60mmol)を5分間かけて少量ずつ加えた後、得られた懸濁液を110℃で一晩撹拌した。UPLCにより、変換の完了が示された。反応液を室温に冷却し、固体をろ過により回収した。洗浄液がほぼ無色になるまでろ過ケーキを氷冷エタノールで洗浄した。生成物を減圧下で乾燥して表題化合物(1.6g、純度94%、収率63%)をオフホワイト粉末として得た。MS(ES+) m/e 271 [M+H]+。生成物を精製せずに次のステップで用いた。
b)エチル 3−[(7−ブロモ−3−ニトロ−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート
7−ブロモ−3−ニトロ−4−キノリノール(1.6g、5.95mmol)にオキシ塩化リン(6ml、64.4mmol)を加えた。還流(120℃)しながら一晩撹拌した後、UPLCにより所望のクロロ誘導体への完全な変換が示された((m/z = 288.9 [M+H]+)。反応混合物を減圧濃縮した。残渣を3−アミノ安息香酸エチル(0.982g、5.95mmol)と混合し、混合物を1,4−ジオキサン(10mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.00ml)に懸濁した後、超音波バス中で激しく振盪して黄色の沈殿を形成させた。UPLCにより、所望の生成物への変換が完了したことが示された。沈殿をろ過にょり回収し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物(3g、純度72%、収率87%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 418 [M+H]+
c)エチル 3−({7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−ニトロ−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−[(7−ブロモ−3−ニトロ−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート(1.26g、3.03mmol)と、2,4−ビス(メチルオキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン(0.806g、3.03mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.175g、0.151mmol)と、炭酸カリウム(0.837g、6.05mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の混合物の懸濁液をマイクロ波条件下(Biotage Initiator)80℃で20分間加熱した。UPLCにより、変換が完了したことが示された。層を分離した。有機層を水(2×20ml)で更に抽出した後、フェーズセパレーターを用いて乾燥し、減圧留去して、粗精製物を得、これを更に精製せずに次のステップで用いた。MS(ES+) m/e 476 [M+H]+
d)エチル 3−({3−アミノ−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−({7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−ニトロ−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(1.35g、2.84mmol)と塩化スズ(II)二水和物(3.20g、14.20mmol)とのエタノール(20mL)懸濁液を80℃で2時間加熱した。反応液を室温に冷却し、氷中に注ぎ、飽和炭酸ナトリウム水溶液を用いてpHを10>に調整した。10分間後、得られた懸濁液にジクロロメタン(100ml)を加えた。得られた2層の懸濁液をろ過した。液体から層を分離し、水層をジクロロメタン(2×80ml)で更に抽出した。合わせた有機層をフェーズセパレーターで乾燥し、減圧留去して、粗精製物を得、クロマトグラフィー(シリカゲル50gカラム、0〜30%酢酸エチル/シクロヘキサン)で精製して表題化合物(320mg、純度86%、収率21.76%)を黄色固体として得た。生成物を更に精製せずに次のステップで用いた。MS(ES+) m/e 446 [M+H]+
e)エチル 3−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−({3−アミノ−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(80mg、0.180mmol)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、ビス(1,1−ジメチルエチル)[(Z)−(メチルチオ)メチリリデン]ビスカルバマート(104mg、0.359mmol)、トリエチルアミン(0.150mL、1.078mmol)、最後にトリフルオロ酢酸水銀(153mg、0.359mmol)を加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。UPLCにより、変換の完了が示された。得られた懸濁液をジクロロメタン(50ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(25ml)で希釈した。有機層を水(30ml)、次いで飽和食塩水(30ml)で洗浄した。沈殿をろ過により除去し(無機物)、有機層をフェーズセパレーターで乾燥して、Boc中間体(110mg)を得た。m/z = 589.2 [M+H]+。Boc誘導体をトリフルオロ酢酸(3mL、38.9mmol)に溶解し、室温で2時間撹拌した。UPLCにより変換の完了が示された。溶媒を蒸発させ、残渣を2N水酸化ナトリウム水溶液(20ml)に溶解した後、ジクロロメタン(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2×20ml)で洗浄し、フェーズセパレーターで乾燥し、減圧留去して、粗精製物を得、クロマトグラフィー(シリカゲル、10gカラム、1〜4%メタノール/ジクロロメタン)により精製して、不純生成物を得た(41mg)。材料を分取HPLCで精製して表題化合物(18mg、0.034mmol、収率18.82%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) d ppm 1.19 - 1.32 (m, 3 H) 3.88 - 4.04 (m, 6 H) 4.25 (q, J=7.14 Hz, 2 H) 6.29 (s, 2 H) 6.69 (dt, J=7.58, 1.35 Hz, 1 H) 7.18 - 7.30 (m, 1 H) 7.30 - 7.38 (m, 2 H) 7.66 (dd, J=8.80, 1.83 Hz, 1 H) 7.82 (d, J=8.71 Hz, 1 H) 8.14 (d, J=1.57 Hz, 1 H) 8.35 (s, 1 H) 8.47 - 8.6
0 (m, 2 H) 9.49 (s, 1 H)。
実施例118
Figure 2014504269
4−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル}アミノ)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド、塩酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にN−(3−アミノフェニル)尿素(21.92mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿を回収し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥して、表題化合物(34mg、0.069mmol、収率47.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.44 (br. s., 1 H), 9.11 (s, 1 H), 8.92 (s, 1 H), 8.61 (s, 1 H), 8.50 (br. s., 1 H), 8.25 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.98 (br. s., 1 H), 7.89 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.74 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.29 (d, J=5.1 Hz, 2 H), 6.80 - 6.88 (m, 1 H), 5.99 (br. s., 2 H), 4.00 (s, 3 H), 3.98 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 460 [M+H]。
実施例119
Figure 2014504269
メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シアノベンゾアート、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノ−5−シアノ安息香酸メチル(51.1mg、0.290mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(40mg、0.067mmol、収率23.04%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.16 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.69 (s, 1 H), 8.41 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.29 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.21 (br. s., 1 H), 8.14 (s, 1 H), 8.08 (s, 1 H), 8.00 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 4.04 (s, 3 H), 4.00 (s, 3 H), 3.90 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 485 [M+H]+
実施例120
Figure 2014504269
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)ベンゾアート、トリフルオロ酢酸塩
実施例83bに記載の標品(preparation)。
実施例121
Figure 2014504269
メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート
実施例85bに記載の標品。
実施例122
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−4−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(135mg、0.531mmol)と、酢酸カリウム(104mg、1.062mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)との1,4−ジオキサン(5.0ml)溶液を115℃の油浴で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を6−クロロ−2,4−ジメトキシ−ピリミジン(93mg、0.531mmol)、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.483mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)で処理し、115℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をエタノール(5mL)、次いで水酸化ナトリウム(1N水溶液)(1mL、1.000mmol)で処理し、3時間撹拌した。内容物を濃縮して水性残渣にし、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.017g、8%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.13 (br. s., 1 H), 11.47 (br. s., 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.83 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 8.32 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 8.19 - 8.29 (m, 2 H), 7.81 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.73 - 7.79 (m, 2 H), 7.45 - 7.56 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 4.05 (s, 3 H), 3.98 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 446 [M+H]+
実施例123
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、ビス(トリフルオロアセタート)塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(実施例88a、100mg、0.259mmol)と、2−メトキシピリミジン−5−ボロン酸(120mg、0.777mmol)と、炭酸カリウム(179mg、1.295mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.46mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣を水およびDMSOに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.124g、74%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.50 (br. s., 1 H), 9.13 (s, 2 H), 8.99 (s, 1 H), 8.28 (d, J=1.3 Hz, 2 H), 8.19 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.02 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.81 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.72 - 7.79 (m, 2 H), 7.50 - 7.57 (m, 1 H), 7.44 - 7.50 (m, 1 H), 4.01 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 416 [M+H]+
実施例124
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−クロロ−1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−イミダゾール(58.5mg、0.241mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(11.16mg、9.66μmol)とを含む1,4−ジオキサン(3ml)および水(1ml)の溶液をBiotage Initiatorマイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。反応混合物をUPLC−MSで調べ、所望の生成物が観察された。冷却後、反応混合物を水(20ml)で希釈し、酢酸エチル(2×20ml)で2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して、黄色がかった固体を得、これをクロマトグラフィー(10gシリカカラム、0〜8%メタノール/ジクロロメタン)で精製して、表題化合物(46mg、36%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 450 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(45mg、0.100mmol)のエタノール(3ml)溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1.400ml、1.400mmol)を加えた。反応混合物を22℃で4時間撹拌し、UPLC−MSで調べた。所望の生成物が得られた。反応混合物のpHを7に調整した時点で黄色沈殿が形成された。沈殿を減圧下でろ過し、ジエチルエーテルで数回洗浄した後、減圧下で一晩乾燥して、表題化合物(0.023g、53%)を得た。MS(ES+) m/e 422 [M+H]+
実施例125
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−アミノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2−アミノピリミジン−5−ボロン酸(160mg、0.724mmol)と、炭酸カリウム(100mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(3mL)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で120℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した後、減圧濃縮した。残渣をエタノール(0.667ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(1N水溶液)(2.0ml、2.000mmol)で処理した。撹拌を2時間続けた後、溶液を減圧下で濃縮して大部分のエタノールを除去した。次いで、水性残渣を酢酸エチルで抽出し、1N塩酸で中和した。沈殿をろ過し、水洗して、表題化合物(36mg、37%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.19 (br. s., 1 H), 11.80 (br. s., 1 H), 8.96 (s, 1 H), 8.79 (s, 2 H), 8.29 (br. s., 1 H), 8.11 - 8.19 (m, 2 H), 7.99 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.84 - 7.89 (m, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.77 (br. s., 1 H), 7.55 (d, J=5.6 Hz, 2 H), 7.19 (br. s., 2 H)。MS(ES+) m/e 401 [M+H]+
実施例126
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にN−(3−アミノフェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(29.6mg、0.145mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(13mg、0.021mmol、収率14.31%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.84 (br. s., 1 H), 11.38 (s, 1 H), 9.03 (s, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.33 (br. s., 1 H), 8.22 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.04 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.87 (br. s., 1 H), 7.80 (dd, J=9.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.69 (br. s., 1 H), 7.58 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.44 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=7.8Hz, 1 H), 4.01 (s, 3 H), 3.98 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 513 [M+H]+
実施例127
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(実施例90aから、16.5mg、0.036mmol)のエタノール(1mL)懸濁液に、1M水酸化ナトリウム(1mL、1.000mmol)を加えた(注:NaOH添加後、反応混合物の色が強い黄色から強い赤橙色に変化した)。反応混合物を室温で4時間撹拌した時点で、UPLC−MSにより、変換の完了が示された。反応混合物を濃縮して水性残渣にした後、これを6M HClで中和した。生じた沈殿をろ過し、水洗し、乾燥して、表題化合物(12.9mg、純度93%、77%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 428 [M+H]+
実施例128
Figure 2014504269
3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
a)(+,−)2−アミノシクロペンタノール
25mLマイクロ波バイアルにエポキシシクロペンタン(1g、11.89mmol)を含む濃水酸化アンモニウム(0.463ml、11.89mmol)を入れた。バイアルを密封し、75℃の油浴で一晩加熱した。バイアルを室温に冷却し、NaOHペレットを添加してアミンアルコールを遊離させ、ジエチルエーテルを加えた。得られた油層を回収し、アミノアルコールを希塩酸に溶解した。減圧乾燥して、表題化合物(1.636g、11.89mmol、収率100%)を粗HCl塩として得、更に精製せずに用いた。
b)エチル 3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート
室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、125mg、0.290mmol)と、(+,−)2−アミノシクロペンタノール(47.6mg、0.348mmol)と、トリエチルアミン(0.121mL、0.869mmol)とのジクロロメタン(3mL)溶液にPyBOP(226mg、0.435mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。逆相HPLC(10〜70%アセトニトリル/水+0.1%TFA)で精製して表題化合物(87mg、0.169mmol、収率58.4%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 515 [M+H]+
c)3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸
室温で撹拌したエチル 3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート(43mg、0.084mmol)のエタノール(1mL)溶液に6N水酸化ナトリウム(0.028mL、0.167mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。逆相HPLCで2回(10〜70%MeCN/水 w/01.%TFA)精製して表題化合物を得た(6.5mg、0.013mmol、収率15.99%、純度約90%)。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.85 (s, 1H), 8.51 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (dt, J = 7.3, 1.5 Hz, 1H), 7.91 - 8.01 (m, 2H), 7.79 (dd, J = 8.8, 1.5 Hz, 1H), 7.52 - 7.67 (m, 2H), 3.86 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 3.62 (br. s., 1H), 2.57 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 1.85 - 1.96 (m, 2H), 1.66 - 1.81 (m, 2H), 1.33 - 1.47 (m, 2H)。
実施例129
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、200mg、0.580mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミン(実施例74a、126mg、0.580mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(55mg、0.086mmol、収率14.83%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.83 (br. s., 1 H), 8.99 (s, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.34 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.29 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.94 - 7.99 (m, 2 H), 7.74 (d, J=5.8 Hz, 2 H), 4.03 (s, 3 H), 4.00 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 525/527 [M+H]+
実施例130
Figure 2014504269
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
実施例107aに記載の標品。
実施例131
Figure 2014504269
7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、25mg、0.083mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にN−(3−アミノフェニル)−1,1,1−トリフルオロメタンスルホンアミド(19.90mg、0.083mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(12mg、0.019mmol、収率23.38%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.02 (s, 1 H), 7.93 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.45 - 7.55 (m, 2 H), 7.25 - 7.33 (m, 3 H), 2.49(s, 3 H), 2.32 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 506 [M+H]+
実施例132
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−アミノ−2−クロロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(92mg、0.362mmol)と、酢酸カリウム(71.1mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)溶液を120℃の油浴で一晩加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−2−クロロ−4−ピリミジンアミン(50.3mg、0.241mmol)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1mL)で処理し、次いで窒素流を5分間バブリングした(溶液中シリンジ)。バイアルにキャップをし、密封し、115℃の油浴で2時間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。有機部分を合わせ、濃縮して固体にし、エタノール(2ml)を加えた。水酸化ナトリウム(1N水溶液)(0.5ml、0.500mmol)を加えた後、溶液を室温で2時間撹拌した。均質な溶液を濃縮して水性残渣を得、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物を白色固体として得た。MS(ES+) m/e 435 [M+H]+
実施例133
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、2−(メチルオキシ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(146mg、0.483mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(27.9mg、0.024mmol)とを含む1,4−ジオキサン(4mL)および水(1mL)の溶液をBiotage Initiatorマイクロ波合成装置で80℃で30分間加熱した。30分後に反応混合物をUPLC−MSで調べ、所望の生成物が観察された。反応を停止した。水を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した(20ml)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させて、黄色固体を得、これをシリカゲルカラム(10g、1〜5%メタノール/ジクロロメタン)で精製して、表題化合物(0.164g、純度73%、49%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 511 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート(164mg、0.321mmol)のエタノール(4.5ml)溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(4.50ml、4.50mmol)を加え、混合物をBiotage Initiatorマイクロ波合成装置で80℃で1.5時間加熱した。1.5時間後、反応混合物をUPLC−MSで調べ、所望の生成物が観察された。反応を停止した。エタノールを減圧下で留去し、2M塩酸でpHを調整した。茶色がかった沈殿をろ過により分離し、減圧乾燥した。サンプルを分取HPLC−MSで精製して、表題化合物(35mg、22%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 483 [M+H]+
実施例134
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−6−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)6−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸エチル
4−ブロモアニリン(2g、11.63mmol)を、未希釈(neat)のジエチル[(エチルオキシ)メチリデン]プロパンジオアート(2.446ml、12.21mmol)に加え、120℃で40分間加熱した。エタノールを減圧下で除去し、表題化合物をフラスコ中でベージュ色結晶として結晶化させた。次いで、還流しているジフェニルエーテルに結晶を少量ずつ直接加え、1時間撹拌した。次いで、溶液を室温に冷却し、生じた沈殿をろ過して、表題化合物を得た(1.87g、6.32mmol、収率54.3%)。MS(ES+) m/e 296 [M+H]+。材料を更に精製せずに直接次のステップに用いた。
b)6−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸
50℃で撹拌した6−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸エチル(1.87g、6.32mmol)のエタノール(40mL)溶液に6N水酸化ナトリウム(3.16mL、18.95mmol)を加えた。2時間後、温度を55℃に上げ、反応液を一晩撹拌した。濃厚な白色沈殿が形成され、これをろ過し、エタノールで洗浄して、表題化合物を得た(1.22g、4.55mmol、収率72.1%)。1H NMR (DMSO-d6) : 13.57 (br. s., 1H), 8.96 (s, 1H), 8.38 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.8 Hz, 1H)。
c)6−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド
50mフラスコに6−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボン酸(1.22g、4.55mmol)およびオキシ塩化リン(7mL、75mmol)を入れた。反応液を還流しながら撹拌した。混合物を濃縮して乾燥し、再度1,4−ジオキサン(5mL)に溶解した。次いで、混合物を0℃に冷却し、アンモニアを溶液中にバブリングした。LCMSで出発材料が見られなくなった後、反応液を濃縮し、ろ過し、固体を水、メタノールおよびエーテルで洗浄して、表題化合物を得た(0.138g、11%)。MS(ES+) m/e 285 [M+H]+
d)3−{[3−(アミノカルボニル)−6−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
60℃で撹拌した6−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(138mg、0.483mmol)の酢酸(3mL)溶液に3−アミノ安息香酸(72.8mg、0.532mmol)を加えた。反応液を3時間撹拌した後、混合物を室温に冷却した。次いで、生じた沈殿をろ過し、酢酸で洗浄して、表題化合物(207mg)を得、これは約25%の未知の不純物を含んでいた。1H NMR (DMSO-d6) : 11.51 (br. s., 1H), 8.94 (s, 2H), 8.09 - 8.23 (m, 2H), 7.97 - 8.11 (m, 2H), 7.77 - 7.92 (m, 3H), 7.41 - 7.60 (m, 2H)。
e)3−({3−(アミノカルボニル)−6−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
3−{[3−(アミノカルボニル)−6−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(200mg、0.518mmol)と、2,4−ジメトキシピリミジン−5−ボロン酸(143mg、0.777mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29.9mg、0.026mmol)と、炭酸カリウム(107mg、0.777mmol)とを含む1,4−ジオキサン(3mL)/水(1.500mL)を、密封したマイクロ波チューブに加え、120℃で30分照射を行った。次いで、15mLの水を加え、濃厚な沈殿が形成された。沈殿をろ過し、水、エーテルおよびエタノールで洗浄して、純度約87%のクリーム色固体を得た。逆相HPLC(C18、アセトニトリル/300mMギ酸アンモニウム水溶液)で更に精製することにより、表題化合物を得た(0.004g、1.8%)。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.96 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.97 - 8.01 (m, 2H), 7.78 - 7.84 (m, 1H), 7.69 - 7.75 (m, 1H), 7.45 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 - 7.35 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.94 (s, 3H)。
実施例135
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−クロロ安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−2−クロロ安息香酸(28.4mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(35mg、0.064mmol、収率38.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.57 (br. s., 1 H), 11.41 (br. s., 1 H), 9.01 (s, 1 H), 8.29 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 8.24 (br. s., 1 H), 8.03 (d, J=1.3Hz, 1 H), 7.80 (br. s., 1 H), 7.76 (dd, J=9.0, 1.4 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.6 Hz, 1 H), 7.39 (dd, J=8.6, 2.8 Hz, 1 H), 2.53 (s, 3H), 2.34 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 437 [M+H]+
実施例136
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−シアノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}安息香酸(実施例88a、100mg、0.259mmol)と、2−シアノピリミジン−5−ボロン酸(116mg、0.777mmol)と、炭酸カリウム(179mg、1.295mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13.46mg、0.012mmol)とを含む1,4−ジオキサン(2.0ml)および水(0.667ml)の溶液をBiotage Initiator(商標)マイクロ波合成装置で100℃にて20分間加熱した。冷却後、反応混合物を減圧濃縮した。残渣を水およびDMSOに溶解し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.016g、12%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 13.11 (br. s., 1 H), 11.27 (br. s., 1 H), 9.56 (s, 2 H), 9.03 (s, 1 H), 8.48 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.20 - 8.34 (m, 2 H), 8.11 (dd, J=8.97, 1.39 Hz, 1 H), 7.67 - 7.84 (m, 3 H), 7.47 - 7.54 (m, 1 H), 7.40 - 7.48 (m, 1 H)。MS(ES+) m/e 411 [M+H]+
実施例137
Figure 2014504269
3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
室温で撹拌した7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−({3−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボン酸(実施例13c、125mg、0.290mmol)と、4−アミノメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(77mg、0.348mmol)と、トリエチルアミン(0.121mL、0.869mmol)とを含むジクロロメタン(3mL)の溶液にPyBOP(226mg、0.435mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。溶液をろ過し、HPLC(10〜80%アセトニトリル/水+0.1%TFA)で精製して、表題化合物(41mg、0.068mmol、収率23.60%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.89 (s, 2H), 8.44 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.93 - 8.04 (m, 4H), 7.81 - 7.89 (m, 2H), 7.75 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.53 - 7.61 (m, 2H), 7.43 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.39 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.21 (s, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
b)3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
60℃で一晩撹拌したエチル 3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(41mg、0.068mmol)のエタノール(2mL)溶液に6M水酸化ナトリウム水溶液(0.023mL、0.137mmol)を加えた。逆相分取HPLC(10〜70%アセトニトリル/水、w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(16mg、0.028mmol、収率40.9%)を白色粉末として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.87 (br. s., 1H), 8.44 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.99 - 8.04 (m, 1H), 7.96 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.87 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.75 (dd, J = 8.8, 1.0 Hz, 1H), 7.55 - 7.60 (m, 2H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 4.22 (s, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.39 (s, 3H)。
実施例138
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゼンスルホン酸、トリフルオロ酢酸塩
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、50mg、0.166mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に3−アミノベンゼンスルホン酸(28.7mg、0.166mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(4mg、7.24μmol、収率4.37%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.41 (br. s., 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.39 (br. s., 1 H), 8.03 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.94 (d, J=1.8Hz, 1 H), 7.65 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.56 - 7.60 (m, 2 H), 7.43 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.26 - 7.34 (m, 1 H), 2.52 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 439 [M+H]+
実施例139
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−アミノ−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(184mg、0.724mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)と、酢酸カリウム(142mg、1.448mmol)との1,4−ジオキサン(2.0ml)溶液を100℃の油浴で20分間加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−2−(メチルオキシ)−4−ピリミジンアミン(99mg、0.483mmol)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1mL)で処理した後、窒素流を5分間バブリングした(溶液中シリンジ)。バイアルにキャップをし、密封し、115℃の油浴で2時間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。有機部分を合わせ、濃縮して固体にし、エタノール(2ml)を加えた。水酸化ナトリウム(1N水溶液)(0.5ml、0.500mmol)を加えた後、溶液を室温で2時間撹拌した。均質な溶液を濃縮して水性残渣にし、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物を得た(0.134g、51%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.62 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.20 - 8.32 (m, 2 H), 8.11 (s, 1 H), 8.00 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.85 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.76 (br. s., 1 H), 7.68 (d, J=10.1 Hz, 1 H), 7.44 - 7.58 (m, 3 H), 3.90 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 431 [M+H]+
実施例140
Figure 2014504269
メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボキシラート
a)5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸メチル
3−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(1.0g、4.35mmol)と、フェニルボロン酸(0.636g、5.22mmol)と、炭酸カリウム(1.201g、8.69mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.251g、0.217mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、6N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、表題化合物(750mg、3.30mmol、収率76%)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 7.71 (t, J=1.5 Hz, 1 H), 7.59 - 7.61 (m, 1 H), 7.56 - 7.59 (m, 1 H), 7.41 - 7.47 (m, 2 H), 7.36 - 7.40(m, 2 H), 7.12 - 7.15 (m, 1 H), 3.92 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 228 [M+H]+
b)メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボキシラート
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)の酢酸(10mL)懸濁液に5−アミノ−3−ビフェニルカルボン酸メチル(65.9mg、0.290mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水でクエンチし、塩化メチレンで抽出した。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0〜10%メタノールを含む塩化メチレン)で精製して、表題化合物(80mg、0.149mmol、収率51.5%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.22 (s, 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.59 (s, 1 H), 8.21 (br. s., 1 H), 8.18 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.03 (d, J=8.8 Hz, 1 H),7.79 (s, 1 H), 7.69 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.65 (br. s., 1 H), 7.64 (s, 1 H), 7.62 (s, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.42 - 7.47 (m, 2 H), 7.35 -7.41 (m, 1 H), 3.98 (s, 3 H), 3.97 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 536 [M+H]+
実施例141
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
a)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、400mg、0.966mmol)と、(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)ボロン酸(405mg、2.90mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(84mg、0.072mmol)とのジメチルスルホキシド(8ml)溶液をBiotage Initiatorマイクロ波合成装置で100℃で30分間加熱した。30分後に反応混合物をUPLC−MSで調べ、35%の所望の生成物が観察された。反応を停止した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(3×20ml)。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥し、ろ過し、蒸発させて、黄色固体を得、これをクロマトグラフィー(シリカゲルカラム(10g)、1〜5%ジクロロメタン/メタノール)で精製して、表題化合物(111mg、26%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 430 [M+H]+
b)3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(111mg、0.258mmol)のエタノール(8mL)溶液に水酸化ナトリウム水溶液(3.61mL、3.61mmol)を加えた。反応混合物を80℃で1時間撹拌し、UPLC−MSで調べた。所望の生成物を得た。エタノールを減圧下で除去した。反応混合物のpHを3に調整したが沈殿は形成されなかった。ジクロロメタンで洗浄したが、生成物は有機相に抽出されなかった。水層を凍結乾燥し、94mgの黄色固体を得、これを分取HPLCで精製して、表題化合物(8mg、8%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 402 [M+H]+
実施例142
Figure 2014504269
5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボン酸
a)メチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボキシラート
4−クロロ−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリンカルボキサミド(実施例86a、150mg、0.497mmol)と5−アミノ−3−ピリジンカルボン酸メチル(151mg、0.994mmol)とを酢酸(2.260mL)に溶解し、室温で一晩撹拌した後、LCMSにより、所望の生成物への約50%の変換が示された。反応混合物を水で希釈し、pHを7.5に調整した。混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、蒸発させて、粗メチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボキシラート(150mg、0.162mmol、収率32.5%)を得、これを更に精製せずに次のステップに用いた。MS(ES+) m/e 418 [M+H]+
b)5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボン酸
メチル 5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボキシラート(100mg、0.240mmol)をメタノールに溶解し、1N水酸化ナトリウム(0.240mL、0.240mmol)を加えた。混合物をマイクロ波反応装置で100℃にて10分間撹拌した後、LCMSにより完全な変換が示された。溶媒を蒸発させ、粗精製物を分取HPLC−MSで精製して、表題化合物(15mg、純度92%、14%)を得た。MS(ES+) m/e 404 [M+H]+
実施例143
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、200mg、0.483mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(184mg、0.724mmol)と、酢酸カリウム(142mg、1.448mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)との1,4−ジオキサン(5ml)溶液を115℃の油浴で3時間加熱した。冷却後、反応混合物を5−ブロモ−4−ジメチルアミノ−2−(メチルオキシ)−ピリミジンアミン(112mg、0.483mmol)、次いで重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.483mmol)で処理した。溶液に窒素流をバブリングした。5分後、溶液を更なるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25.1mg、0.022mmol)で処理し、115℃で一晩加熱した。冷却後、内容物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノールを含むジクロロメタン)で精製して、粗中間体エステルを黄色固体として得た。この黄色固体の一部を、エタノール(2mL)中スラリーとしての水酸化ナトリウム(1N水溶液)(1mL、1.000mmol)で処理した。室温で一晩撹拌した後、内容物を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.120g、43%)を濃厚な黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 11.83 (br. s., 1 H), 8.98 (s, 1 H), 8.27 (br. s., 1 H), 8.21 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 7.96 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.84 - 7.89 (m, 1 H), 7.83 (s, 1 H), 7.77 (br. s., 1 H), 7.63 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.52 - 7.58 (m, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 2.88 (s, 6 H)。MS(ES+) m/e 459 [M+H]+
実施例144
Figure 2014504269
エチル 3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例6a、100mg、0.241mmol)と、2,4−ビス(ベンジルオキシ)ピリミジン−5−ボロン酸(122mg、0.362mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12.55mg、10.86μmol)とを含む1,4−ジオキサン(5ml)および重炭酸ナトリウム(飽和水溶液)(2mL、0.241mmol)の溶液を115℃の油浴で一晩加熱した。冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水洗した。有機部分を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣の一部をフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して、表題化合物(0.010g、7%)を淡黄色固体として得た。残りの材料を水酸化ナトリウム(1N水溶液)(1mL、1.000mmol)のエタノール(5mL)溶液で処理した。室温で一晩撹拌後、内容物を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.004g、3%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 626 [M+H]+
実施例145
Figure 2014504269
3−({2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)[(2−アミノ−4−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチリデン]プロパンジニトリル
撹拌したマロノニトリル(0.727g、11.0mmol)とトリエチルアミン(1.53mL、11.0mmol)とのN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の溶液に7−ブロモ−2H−3,1−ベンゾキサジン−2,4(1H)−ジオン(2.42g、10.0mmol)の溶液を加え、混合物を窒素下60℃で1.5時間撹拌した後、冷却した。混合物を水(200mL)に注ぎ、6M塩酸水溶液でpH1に酸性化した。固体をろ別し、水で繰り返し洗浄し、乾燥して、表題化合物(2.34g、89%)を濃緑色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 6.75 (dd, J=8.34, 1.77 Hz, 1 H) 6.94 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.29 (d, J=8.34 Hz, 1 H)。
b)2−アミノ−7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリル
[(2−アミノ−4−ブロモフェニル)(ヒドロキシ)メチリデン]プロパンジニトリル(2.08g、7.88mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)溶液を1分間沸騰した後、室温に冷却した。混合物を水(40mL)で希釈した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(1.65g、79%)を淡褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 7.35 (s, 2 H) 7.40 (dd, J=8.46, 1.89 Hz, 1 H) 7.60 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 11.23 (br. s., 1 H)。
c)2−アミノ−7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド
2−アミノ−7−ブロモ−4−ヒドロキシ−3−キノリンカルボニトリル(0.197g、0.746mmol)とオキシ塩化リン(1mL)との混合物を110℃で5時間撹拌した後、冷却し、氷水(10mL)に注いだ。撹拌した混合物を氷冷しながら5M水酸化ナトリウム水溶液で中和した。固体をろ別し、水洗し、乾燥した。LCMSは主にリン酸化された材料を示し、生成物は約15〜20%であった。固体(0.140g)を90%硫酸水溶液(2mL)に溶解した。溶液を100℃(マントル温度)で2時間撹拌した後、冷却し、氷(30mL)に注いだ。混合物を5M水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.095g、42%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 6.61 (br. s., 2 H) 7.46 (dd, J=8.84, 2.02 Hz, 1 H) 7.69 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.87 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.92 (br. s., 1 H) 8.21 (s, 1 H)。
d)エチル 3−{[2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
2−アミノ−7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(0.093g、0.309mmol)と、3−アミノ安息香酸エチル(0.102g、0.619mmol)と、酢酸(1mL)との混合物を50℃に設定したヒートブロックで2時間撹拌した後、冷却した。混合物をエーテル(1mL)で希釈した。固体をろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(0.066g、50%)を暗黄色(mustard yellow)固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 1.33 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 4.33 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 7.40 - 7.49 (m, 2 H) 7.66 - 7.75 (m, 2 H) 7.75 - 7.82 (m, 3 H) 7.86 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.42 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 9.85 (br. s., 1 H) 13.24 (br. s., 1 H)。
e)3−({2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.063g、0.147mmol)と、[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸(0.054g、0.294mmol)と、炭酸カリウム(0.061g、0.440mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.008g、0.015mmol)と、1,4−ジオキサン(1mL)と、水(0.22mL)との混合物をマイクロ波反応装置で150℃で0.5時間撹拌した後、冷却した。酢酸(0.060g)を加え、混合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけた。精製したエステル(LCMS:N16020−58−A1)をエタノール(5mL)に溶解した。1M水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL、1.5mmol)を加え、混合物を18時間撹拌した。エタノールを減圧下で除去し、混合物を水(3mL)で希釈し、1M塩酸水溶液でpH4に調整した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.010g、15%)を橙褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 3.97 (s, 3 H) 3.98 (s, 3 H) 6.40 (br. s., 2 H) 7.07 (dd, J=8.08, 1.52 Hz, 1 H) 7.27 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.33 (dd, J=8.59, 1.52 Hz, 1 H) 7.40 (d, J=7.58 Hz, 1 H) 7.49 (br. s., 1 H) 7.51 (s, 1 H) 7.62 - 7.69 (m, 2 H) 7.95 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 8.48 (s, 1 H) 8.51 (s, 1 H)。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6 +TFA) ppm 3.99 (s, 3 H) 4.02 (s, 2 H) 7.39 - 7.46 (m, 2 H) 7.49 (br. s., 1 H) 7.69 - 7.83 (m, 6 H) 7.86 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.54 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 8.62 (s, 1 H) 9.83 (s, 1 H) 13.03 (br. s., 1 H)。
実施例146
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(メチルオキシ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
a)1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(メチルオキシ)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド
0℃に冷却した[3−(メチルオキシ)−5−ニトロフェニル]アミン(100mg、0.595mmol)とトリエチルアミン(0.249mL、1.784mmol)とのジクロロメタン(20mL)溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.201mL、1.189mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌し続けた後、水でクエンチした。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、メタノールで洗浄し、灰色固体を得た。固体をジクロロメタンおよびメタノール(1:1)に溶解し、水酸化ナトリウム(水中6.0M)(0.099mL、0.595mmol)を加えた。混合物を更に0.5時間撹拌し続けた後、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を除去した。水層を酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して表題化合物(95mg、0.316mmol、収率53.2%)を褐色固体として得た。生成物を更に精製することなく用いた。MS(ES+) m/e 301 [M+H]+
b)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(メチルオキシ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(メチルオキシ)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(87mg、0.290mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にパラジウム炭素(wet、3.09mg、0.029mmol)を加えた。反応液をパール社製振盪機上40psi水素下で3時間水素化した。触媒をろ過により除去し、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、100mg、0.290mmol)をろ液に加えた。反応混合物を一晩撹拌し続け、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(25mg、0.036mmol、収率12.45%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.99 (s, 1 H), 8.52 (s, 1 H), 8.15 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 6.85 - 6.87 (m, 1 H), 6.84 (qd, J=2.1, 1.9 Hz, 2 H), 4.11 (s, 3 H), 4.08 (s, 3 H), 3.82 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 579 [M+H]+
実施例147
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}安息香酸
メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート(実施例75、60mg、0.099mmol)のメタノール(10mL)溶液に水酸化ナトリウム(6.0N)(0.082mL、0.495mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌し、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(48mg、0.068mmol、収率68.7%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.98 (s, 1 H), 8.53 (s, 1 H), 8.20 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.07 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.87 - 7.90 (m, 1 H), 7.81 - 7.86(m, 2 H), 7.50 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 4.12 (s, 3 H), 4.08 (s, 3 H)。MS(ES+) m/e 593 [M+H]+
実施例148
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸
a)3−(4−モルホリニル)−5−ニトロ安息香酸メチル
窒素下で、3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸メチル(250mg、0.961mmol)と、モルホリン(0.101mL、1.154mmol)と、炭酸セシウム(470mg、1.442mmol)と、酢酸パラジウム(II)(21.58mg、0.096mmol)と、トリ−tertブチルホスフィン(ヘキサン中1M、0.077mL、0.077mmol)とを直接50mL丸底フラスコに加えた。次いで、トルエン(5mL)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.01%TFA)で精製して、不純な3−(4−モルホリニル)−5−ニトロ安息香酸メチル(256mg)を淡黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 267 [M+H]+
b)3−アミノ−5−(4−モルホリニル)安息香酸
3−(4−モルホリニル)−5−ニトロ安息香酸メチル(256mg、.961mmol)を、窒素下で撹拌した6N水酸化ナトリウム水溶液(0.320mL、1.922mmol)のメタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、パラジウムチャコール(102mg、0.961mmol)を加え、フラスコを水素でパージした。反応液を一晩撹拌し、ろ過し、逆相HPLC(10〜80%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(40mg、0.180mmol、収率18.73%)を淡黄色シロップ状物質として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.62 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 3.78 - 3.97 (m, 4H), 3.21 - 3.30 (m, 4H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸
3−アミノ−5−(4−モルホリニル)安息香酸(33.8mg、0.152mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、35mg、0.102mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を24時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥した。逆相HPLC(10〜50%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(25.5mg、0.048mmol、収率47.3%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.96 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.18 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.59 - 7.68 (m, 1H), 7.43 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 4.13 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 3.79 - 3.88 (m, 4H), 3.21 - 3.29 (m, 4H)。
実施例149
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸
a)メチル 3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−5−ニトロベンゾアート
窒素下、3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸メチル(200mg、0.769mmol)と、1−メチルピペラジン(0.078mL、0.699mmol)と、炭酸セシウム(342mg、1.048mmol)と、酢酸パラジウム(II)(15.69mg、0.070mmol)と、トリ−tertブチルホスフィン(ヘキサン中10wt%、11.29mg、0.056mmol)とを直接50mL丸底フラスコに加えた。次いで、トルエン(5mL)を加え、混合物を80℃で一晩撹拌した。次いで、酢酸エチルを加え、有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で洗浄した。次いで、合わせた有機画分をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%ジクロロメタン/メタノール)で精製して、表題化合物(73mg、0.261mmol、収率37.4%)を黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 280 [M+H]+
b)3−アミノ−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸
粗メチル 3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−5−ニトロベンゾアート(73mg、0.261mmol)を、窒素下で撹拌した6N水酸化ナトリウム水溶液(0.087mL、0.523mmol)のメタノール(3mL)溶液に加えた。次いで、パラジウムチャコール(2.78mg、0.026mmol)を加え、フラスコを水素でパージした。反応液を一晩撹拌し、ろ過し、逆相HPLC(10〜80%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物を得た(52mg、0.221mmol、収率85%)。1H NMR (METHANOL-d4) : 7.53 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 3.54 - 3.73 (m, 4H), 3.12 - 3.30 (m, 4H), 2.98 (s, 3H)。
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸
3−アミノ−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸(171mg、0.725mmol)を、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、125mg、0.363mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を24時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥した。逆相HPLC(10〜50%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製することにより、表題化合物(52mg、0.079mmol、収率21.81%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.95 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.22 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 9.0, 1.6 Hz, 1H), 7.61 - 7.69 (m, 1H), 7.51 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.27 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 4.15 (s, 3H), 4.12 (s, 3H), 3.97 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 3.63 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 3.15 - 3.30 (m, 4H), 2.98 (s, 3H)。
実施例150
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(テトラヒドロ−3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
1,1,1−トリフルオロ−N−[3−(3−フラニル)−5−ニトロフェニル]メタンスルホンアミド(実施例79b、150mg、0.446mmol)の酢酸(10mL)懸濁液にパラジウム炭素(47.5mg、0.446mmol)を加えた。反応液をパール社製振盪機上40psi水素下で3時間水素化した。触媒をろ過により除去し、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、138mg、0.401mmol)をろ液に加えた。反応混合物を一晩撹拌し続け、分取HPLC(YMC 75×30mmカラム、0.1%TFAを含む水および0.1%TFAを含むアセトニトリル)で精製して、表題化合物(50mg、0.059mmol、収率13.24%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.97 (s, 1 H), 8.48 (s, 1 H), 8.12 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 7.90 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=9.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.07 - 7.11 (m, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 4.10 (s, 3 H), 4.07 (s, 3 H), 4.03 - 4.06 (m, 1 H), 3.98 (td, J=8.2, 4.8 Hz, 1 H), 3.85 (q, J=7.6 Hz, 1 H), 3.69 (dd, J=8.6, 6.6 Hz, 1 H), 3.43 (quin, J=7.4 Hz, 1 H), 2.38 (m, 1 H), 1.96 (m, 1 H)。MS(ES+) m/e 619 [M+H]+
実施例151
Figure 2014504269
4−[(3−アミノ−5−シクロペンチルフェニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド
a)1−(1−シクロペンテン−1−イル)−3,5−ジニトロベンゼン
1−ブロモ−3,5−ジニトロベンゼン(1000mg、4.05mmol)と、1−シクロペンテン−1−イルボロン酸(906mg、8.10mmol)と、炭酸カリウム(1119mg、8.10mmol)とを含む1,4−ジオキサン(12mL)および水(4.00mL)の懸濁液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(468mg、0.405mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下で120℃にて20分間加熱した。冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチルを含むヘキサン)で精製して、表題化合物(550mg、2.348mmol、収率58.0%)をオフピンクの固体として得た。1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 8.87 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 8.54 (d, J=2.3 Hz, 2 H), 6.53 - 6.62 (m, 1 H), 2.77 - 2.85 (m, 2 H), 2.66 (tq,J=7.5, 2.5 Hz, 2 H), 2.09 - 2.19 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 235 [M+H]+
b)4−[(3−アミノ−5−シクロペンチルフェニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド
1−(1−シクロペンテン−1−イル)−3,5−ジニトロベンゼン(100mg、0.427mmol)とパラジウム炭素(4.54mg、0.043mmol)との混合物に酢酸(10mL)を加えた。混合物をパール社製振盪機上40psiの水素下で3時間水素化した。ろ過後、7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、147mg、0.427mmol)をろ液に加えた。反応液を室温で一晩撹拌し続けた。沈殿をろ過により回収し、エーテルで洗浄して、表題化合物(35mg、0.072mmol、収率16.92%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.00 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.21 (d, J=1.5 Hz, 1 H), 8.11 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 7.83 (dd, J=9.1, 1.8 Hz, 1 H), 7.27(s, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 7.15 - 7.20 (m, 1 H), 4.14 (s, 3 H), 4.10 (s, 3 H), 3.02 - 3.16 (m, 1 H), 2.06 - 2.17 (m, 2 H), 1.78 - 1.88 (m, 2 H), 1.68 - 1.78(m, 2 H), 1.54 - 1.66 (m, 2 H)。MS(ES+) m/e 485 [M+H]+
実施例152
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸、トリフルオロ酢酸塩
a)5−ブロモ−2,4−ビス(エチルオキシ)ピリミジン
ナトリウムエトキシド(エタノール中21wt%)(1.819mL、4.87mmol)を、5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(500mg、2.194mmol)のエタノール(10mL)スラリーに加え、混合物を窒素下で還流しながら2時間撹拌した。冷却後、混合物を減圧下で濃縮し、水で洗浄した。得られた固体を水洗し、ろ過して、表題化合物(0.267g、49%)を粒状白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.47 (s, 1 H), 4.42 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 4.31 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 1.33 - 1.37 (m, 3 H), 1.28 - 1.33 (m, 3 H)。MS(ES+) m/e 247/249 [M+H]+
b)[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸
5−ブロモ−2,4−ビス(エチルオキシ)ピリミジン(217mg、0.878mmol)と、ビス(ピナコラート)ジボロン(268mg、1.054mmol)と、酢酸カリウム(259mg、2.63mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45.7mg、0.040mmol)とを含む1,4−ジオキサン(10ml)溶液を、油浴で115℃に加熱しながら一晩撹拌した。冷却後、反応混合物を次の実験に直接用いた。MS(ES+) m/e 213 [M+H]+
c)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸
7−ブロモ−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1a、160mg、0.560mmol)と3−アミノ−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸(実施例54a、86mg、0.339mmol)との酢酸(10mL)混合物を室温で一晩撹拌した。生じた固体をろ過し、水洗し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、中間体ブロモアミドを黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 466/468 [M+H]+。この固体を実施例152bの反応混合物に加えた。混合物を115℃に加熱しながら一晩撹拌した。混合物を室温に放冷し、ろ過した。得られたろ液を飽和食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(22mg、0.033mmol、収率5.88%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.11 (br. s., 1 H), 8.97 (s, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.23 (s, 2 H), 8.17 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.81 - 7.90 (m, 1 H), 7.77 - 7.82 (m, 1 H), 7.74 (br. s., 1 H), 7.56 - 7.66 (m, 1 H), 7.49 (br. s., 1 H), 6.25 (br. s., 1 H), 4.48 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 4.41 (q, J=7.1 Hz, 2 H), 2.29 - 2.41 (m, 2 H), 2.17 (dd, J=5.6, 4.0 Hz, 2 H), 1.67 - 1.79 (m, 2 H), 1.53 - 1.65 (m, 2 H), 1.36 (td, J=7.1, 3.3 Hz, 6 H)。MS(ES+) m/e 554 [M+H]+
実施例153
Figure 2014504269
3−{[3−(アミノスルホニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノスルホニル)−7−ブロモ−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(実施例52c、0.130g、0.289mmol)と、3,5−ジメチルピラゾール−4−ボロン酸 ピナコールエステル(0.128g、0.577mmol)と、炭酸カリウム(0.120g、0.866mmol)と、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.010g、0.020mmol)と、1,4−ジオキサン(1.5mL)と、水(0.43mL)との混合物をマイクロ波反応装置で150℃にて0.5時間撹拌した後、冷却した。上清液をクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、中間体エステル(0.074g)を得た。エステルをメタノール(7mL)に溶解し、1M水酸化ナトリウム水溶液(2.00mL、2.00mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。メタノールを減圧下で除去し、水(10mL)を加えた。溶液をろ過した後、1M塩酸水溶液でpH3に酸性化した。沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.055g、44%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 2.27 (s, 6 H) 7.17 (dd, J=7.96, 1.89 Hz, 1 H) 7.40 (t, J=7.83 Hz, 1 H) 7.44 (dd, J=8.84, 1.77 Hz, 1 H) 7.50 (s, 1 H) 7.61 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.64 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.85 (s, 2 H) 7.89 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 8.40 (s, 1 H) 9.11 (s, 1 H) 12.75 (br. s., 2 H)。
実施例154
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−ピペリジニル)安息香酸
a)3−アミノ−5−(1−ピペリジニル)安息香酸
窒素下、3−ブロモ−5−ニトロ安息香酸メチル(250mg、0.961mmol)と、ピペリジン(0.114mL、1.154mmol)と、炭酸セシウム(470mg、1.442mmol)と、酢酸パラジウム(II)(21.58mg、0.096mmol)と、トリ−tertブチルホスフィン(ヘキサン中1M、0.077mL、0.077mmol)とを50mL丸底フラスコに直接加えた。次いで、トルエン(7mL)を加え、混合物を80℃で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で洗浄した。合わせた有機画分を減圧下で濃縮した。逆相HPLC(10〜90%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製することにより、中間体ニトロ化合物を得た。窒素下、50mL丸底フラスコ中に、中間体ニトロ化合物と、パラジウムチャコール(102mg、0.961mmol)と、メタノール(3mL)とを加え、フラスコを水素でパージした。反応液を室温で一晩撹拌した。触媒をろ過し、6N水酸化ナトリウム水溶液(0.080mL、0.481mmol)を加え、混合物を50℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物を得た(49.7mg、0.226mmol、収率23.47%)。MS(ES+) m/e 221 [M+H]+
b)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−ピペリジニル)安息香酸
3−アミノ−5−(1−ピペリジニル)安息香酸(47.9mg、0.218mmol)をを、室温で撹拌した7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、50mg、0.145mmol)の酢酸(2mL)溶液に加えた。反応液を24時間撹拌した後、沈殿をろ過し、酢酸で洗浄し、減圧乾燥した。逆相HPLC(10〜50%アセトニトリル/水 w/0.1%TFA)で精製して、表題化合物(21mg、0.040mmol、収率27.4%)を黄色固体として得た。1H NMR (METHANOL-d4) : 8.97 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.14 - 8.28 (m, 2H), 7.94 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 9.1, 1.8 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.55 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 4.15 (s, 3H), 4.11 (s, 3H), 3.46 - 3.54 (m, 4H), 1.84 - 1.93 (m, 4H), 1.65 - 1.78 (m, 2H)。
実施例155
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド
a)N−(3−アミノフェニル)ベンゼンスルホンアミド
1,1−ジメチルエチル(3−アミノフェニル)カルバマート(200mg、0.960mmol)とピリジン(388μl、4.80mmol)とのアセトニトリル(10mL)溶液を、ベンゼンスルホニルクロリド(0.123mL、0.960mmol)を滴下しながら−30℃に維持した。溶液が室温に達するまで(約3時間)撹拌した後、飽和食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。残渣(薄紫色、MS(ES+) m/e 349 [M+H]+)をジクロロメタンに溶解し、トリフルオロ酢酸(370μl、4.80mmol)で処理した。反応液を室温で一晩撹拌した後、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機部分は所望の生成物を幾分含んでいたが、ほとんどは水層に存在した。そこで、この層を固体重炭酸ナトリウムで処理し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過して、表題化合物(313mg、1.261mmol、収率131%)を濃厚な紫色のゴム状物として得、これを次のステップにそのまま用いた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) ppm 10.06 (s, 1 H), 8.59 - 8.78 (m, 1 H), 7.99 (tt, J=7.7, 1.7 Hz, 1 H), 7.73 - 7.80 (m, 2 H), 7.50 - 7.63 (m, 3 H), 6.88 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.49 (t, J=2.1 Hz, 1 H), 6.36 (ddd, J=8.0, 2.0, 0.9 Hz, 1 H), 6.31 (ddd, J=8.0, 2.1, 0.8 Hz, 1 H)。MS(ES+) m/e 249 [M+H]+
b)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド
N−(3−アミノフェニル)ベンゼンスルホンアミド(313mg、1.261mmol)と7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、333mg、0.966mmol)との酢酸(10mL)混合物を室温で2時間撹拌した。生じた固体をろ過した後、エチルエーテルで洗浄し、逆相Gilson(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.107g、15%)を明るい黄色固体として得た。MS(ES+) m/e 557 [M+H]+
実施例156
Figure 2014504269
7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(フェニルメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
a)N−(3−アミノフェニル)−1−フェニルメタンスルホンアミド
1,1−ジメチルエチル(3−アミノフェニル)カルバマート(200mg、0.960mmol)とピリジン(388μl、4.80mmol)とのアセトニトリル(10mL)溶液を、ベンジルスルホニルクロリド(183mg、0.960mmol)を滴下しながら−30℃に維持した。溶液が室温に達するまで撹拌した後、飽和食塩水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。溶媒留去後の残渣(薄橙色、粘着性油状物)をジクロロメタンに溶解し、トリフルオロ酢酸(370μl、4.80mmol)で処理した。反応液を室温で一晩撹拌した後、重炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。溶媒を減圧下で除去して、表題化合物(0.107g、43%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.53 (s, 1 H), 7.31 - 7.43 (m, 4 H), 7.22 - 7.30 (m, 2 H), 6.95 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 6.51 (t, J=2.0 Hz, 1 H), 6.37 (dd, J=7.8, 1.3 Hz, 1 H), 6.29 (dd, J=7.8, 1.3 Hz, 1 H), 5.85 - 5.95 (m, 1 H), 4.38 (s, 2 H)。 MS(ES+) m/e 263 [M+H]+
b)7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(フェニルメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド
N−(3−アミノフェニル)−1−フェニルメタンスルホンアミド(107mg、0.408mmol)と7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−クロロ−3−キノリンカルボキサミド(実施例1b、141mg、0.408mmol)との酢酸(10mL)混合物を室温で一晩撹拌した。生じた固体をろ過した後、エチルエーテルで洗浄し、逆相HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリルおよび水)で精製して、表題化合物(0.035g、15%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.93 (br. s., 1 H), 10.05 (s, 1 H), 9.05 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.37 (br. s., 1 H), 8.21 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.92 (br. s., 1 H), 7.79 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.34 - 7.40 (m, 1 H), 7.28 - 7.33 (m, 3 H), 7.20 - 7.26 (m, 2 H), 7.04 - 7.13 (m, 2 H), 6.99 (d, 1 H), 4.47 (s, 2 H), 3.97 (s, 6 H)。 MS(ES+) m/e 571 [M+H]+
実施例157
Figure 2014504269
3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−2−メチル−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
a)ジエチル {1−[(3−ブロモフェニル)アミノ]エチリデン}プロパンジオアート
3−ブロモアニリン(6.40g、37.2mmol)とアセチルマロン酸ジエチル(8.35g、41.3mmol)とのエタノール(30mL)溶液を還流しながら24時間撹拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、10〜90%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、マロン酸ジエチルが混入した表題化合物(5.09g、純度46%、18%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.16 - 1.24 (m, 6 H) 2.05 (s, 3 H) 4.07 - 4.17 (m, 4 H) 7.24 - 7.29 (m, 1 H) 7.35 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.45 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 7.52 (t, J=1.89 Hz, 1 H) 10.88 (s, 1 H)。この材料をこれ以上精製せずに次のステップに用いた。
b)エチル 7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−3−キノリンカルボキシラート
ジエチル {1−[(3−ブロモフェニル)アミノ]エチリデン}プロパンジオアート(5.09g、純度46%、6.57mmol)を、沸騰しているジフェニルエーテル(30mL)に撹拌しながら少量ずつ加えた。添加後、溶液を還流下で0.5時間撹拌した後、冷却し、エーテル(30mL)で希釈した。沈殿をろ別し、エーテルで洗浄し、乾燥して、表題化合物(1.57g、純度90%、69%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.27 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 2.39 (s, 3 H) 4.24 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 7.50 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.97 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 11.91 (s, 1 H)。
c)7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−3−キノリンカルボン酸
エチル 7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−3−キノリンカルボキシラート(1.57g、5.06mmol)と、1M水酸化ナトリウム水溶液(25.3mL、25.3mmol)と、エタノール(70mL)との混合物を還流下で60時間撹拌した後、冷却した。混合物を減圧下で濃縮して大部分のエタノールを除去した後、水(80mL)で希釈し、6M塩酸水溶液でpH3に酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を0.5M炭酸カリウム水溶液で洗浄し、水性抽出物をろ過した後、6M塩酸水溶液でpH3に酸性化した。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(1.16g、81%)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.89 (s, 3 H) 7.72 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H) 7.96 (d, J=1.77 Hz, 1 H) 8.16 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 13.20 (br. s., 1 H) 16.18 (br. s., 1 H)。
d)7−ブロモ−4−クロロ−2−メチル−3−キノリンカルボキサミド
7−ブロモ−4−ヒドロキシ−2−メチル−3−キノリンカルボン酸(1.15g、4.08mmol)とオキシ塩化リン(11mL)との混合物を還流下で3時間撹拌した後、冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をトルエンと2回共沸させた。フラスコを冷水中で冷却し、0.5Mアンモニアのジオキサン(82mL)溶液を撹拌しながら速やかに添加した。混合物を室温で1時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水(120mL)に懸濁した。固体をろ別し、水洗し、乾燥して、3−カルボン酸が主な不純物として混入した表題化合物(1.05g、純度53%、46%)を固体として得た。所望のアミドのNMR:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.66 (s, 3 H) 7.91 (dd, J=9.09, 2.02 Hz, 1 H) 8.02 (br. s., 1 H) 8.13 (d, J=4.80 Hz, 1 H) 8.21 (br. s., 1 H) 8.26 (d, J=1.77 Hz, 1 H)。
e)エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−2−メチル−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート
7−ブロモ−4−クロロ−2−メチル−3−キノリンカルボキサミド(0.850g、2.84mmol)と、3−アミノ安息香酸エチル(0.703g、4.26mmol)と、酢酸(18mL)との混合物を50℃に設定したヒートブロック中で4時間撹拌した後、冷却した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を1M塩酸水溶液(50mL)に懸濁し、混合物を酢酸エチルで洗浄した。洗浄物を1M塩酸水溶液で逆抽出(back extract)した。0.5M炭酸カリウム水溶液で水相をpH9に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(MgSO)、減圧下で蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、30〜100%酢酸エチル/ヘキサン、次いで10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、表題化合物(0.259g、21%)を褐色粉末として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.28 (t, J=7.07 Hz, 3 H) 2.64 (s, 3 H) 4.27 (q, J=7.07 Hz, 2 H) 6.98 (dd, J=8.21, 1.64 Hz, 1 H) 7.25 (t, J=7.96 Hz, 1 H) 7.41 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.47 (t, J=1.89 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 7.59 (dd, J=8.84, 2.02 Hz, 1 H) 7.77 (d, J=9.09 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 8.13 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 8.54 (s, 1 H)。
f)3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−2−メチル−4−キノリニル}アミノ)安息香酸
エチル 3−{[3−(アミノカルボニル)−7−ブロモ−2−メチル−4−キノリニル]アミノ}ベンゾアート(0.130g、0.304mmol)と、[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]ボロン酸(0.112g、0.607mmol)と、炭酸カリウム(0.168g、1.21mmol)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.018g、0.015mmol)と、1,4−ジオキサン(2mL)と、水(0.61mL)との混合物をマイクロ波反応装置で150℃にて0.5時間撹拌した後、冷却した。上清液をクロマトグラフィー(シリカゲル、2〜10%メタノール/ジクロロメタン)にかけて中間体エステルを得た。撹拌した中間体エステルのメタノール(12mL)溶液に1M水酸化ナトリウム水溶液(2.36mL、2.36mmol)を加え、混合物を室温で18時間撹拌した。メタノールを減圧下で除去し、水(5mL)を加えた。6M塩酸水溶液でpHを3に調整した。混合物を0.5時間撹拌し、沈殿をろ別し、水洗し、乾燥して、表題化合物(0.097g、70%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.66 (s, 3 H) 3.98 (s, 3 H) 4.00 (s, 3 H) 7.04 (br. s., 1 H) 7.27 (br. s., 1 H) 7.44 (br. s., 2 H) 7.57 (br. s., 1 H) 7.68 (br. s., 1 H) 7.86 (br. s., 2 H) 8.14 (d, J=1.26 Hz, 1 H) 8.39 (br. s., 1 H) 8.59 (s, 1 H)。
実施例158 − カプセル組成物
本発明を投与するための経口製剤を、標準的な2片からなる硬ゼラチンカプセルに以下の表Iに示す割合で成分を充填することにより作製する。
Figure 2014504269
実施例159 − 注射用非経口組成物
本発明を投与するための注射用形態を、1.7重量%の5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸(実施例5の化合物)を水中10体積%のプロピレングリコール中で撹拌することにより作製する。
実施例160 − 錠剤組成物
以下の表IIに示すようにスクロース、硫酸カルシウム二水和物および乳酸デヒドロゲナーゼA阻害剤を混合し、示されている割合で10%ゼラチン溶液と一緒に造粒する。湿潤顆粒を篩過(screen)し、乾燥し、でんぷん、タルクおよびステアリン酸と混合し;篩過し、加圧して錠剤にする。
Figure 2014504269
生物学的活性
酵素的アッセイ
被験化合物のDMSO溶液を分注(stamp)した標準アッセイプレートの第1列にアッセイバッファー(50mMリン酸カリウム、pH7.0、50mM NaCl、0.25mM CHAPS、0.0025%BSA)を加える。被験化合物のDMSO溶液を含む残りのプレートウェルおよびDMSOのみの対照ウェルにLDH−AおよびNAD+(終濃度:300pM LDH−Aおよび150μM NAD+)を含むアッセイバッファー溶液を加え、混合物を室温で10分間インキュベートする。ラクタート、レサズリン、ジアホラーゼ(終濃度:2mMラクタート、6.25μMレサズリン、0.4U/mLジアホラーゼ)を含むアッセイバッファーの溶液を全てのウェルに加え、混合物を室温で30分間インキュベートする。停止溶液(2μL、構成成分:アッセイバッファーおよび25mMオキサマート)を各ウェルに加え、ViewLux(商標)イメージャを用いて蛍光強度の増加(FLINT)を590nmで測定する。
細胞ベースアッセイ
384ウェルプレートに被験化合物のDMSO溶液およびDMSOだけの対照を分注する。凍結U2OS細胞をアッセイ培地(L−グルタミンおよび15mM Hepes/1%FBSを含みフェノールレッドを含まないDMEM/F12(HAM’s)1:1)中で解凍する。細胞懸濁液を1200rpmで3分間遠心分離する。上清を除去し、細胞ペレットを5〜10mLのアッセイ培地(体積は異なっていてよい)に再懸濁する。1.5mLを再懸濁細胞ペレットから取り、Cedexカウンターで計数する。残りの細胞ペレットを、適切な体積のアッセイ培地中に0.75×10細胞/mLで再懸濁する。
0.75×10細胞/mLの細胞懸濁液を穏やかに撹拌して懸濁液の状態を維持した。0.75×10細胞/mLの細胞懸濁液20μLを、ブランクとした第18列以外の予め分注した化合物プレートにプレーティングする。アッセイ培地20μLを列18に加える。プレートを500rpmで20〜30秒遠心し、インキュベーターに入れ、37℃、5%二酸化炭素で一晩(18〜24時間)インキュベートする。
Cybio CyBi(商標)−Well 384−Channel Pipettorを用いて、細胞化合物プレートから5μLの細胞培地をグライナー社製低容量黒色384プレートに移す。プレートを500rpmで30秒間遠心する。5μLの2×酵素ミックス(構成成分:0.01%BSAを含むアッセイバッファー(50mMリン酸ナトリウム(pH7.5)および5mM塩化マグネシウム)中に構成した、1mMチアミンピロリン酸、2U/mL西洋ワサビペルオキシダーゼを含むトリス(pH7.5)、0.08U/mLピルビン酸オキシダーゼを含むHEPES(pH7.5)、0.2mM Amplex UltraRed)を、細胞培地5μLを含む低容量黒色384プレートに加える。プレートを(光から保護して)500rpmで遠心した後、室温、暗黒で60分間インキュベートする。ViewLux(商標)イメージャを用いてそれぞれ525/598の励起/発光波長でプレートの蛍光強度を読み取る。
上記アッセイで本発明の化合物の乳酸デヒドロゲナーゼAに対する活性を試験した。
実施例1〜157の化合物を上記酵素的アッセイまたは上記細胞ベースアッセイのいずれかに全般的に従って調べた。実験ランの少なくとも1組が5.0以上の平均pIC50値を示した。
実施例60の化合物を上記乳酸デヒドロゲナーゼA酵素アッセイに全般的に従って試験した。実験ランの少なくとも1組が、乳酸デヒドロゲナーゼAに対する平均乳酸デヒドロゲナーゼApIC50値7.2を示した。
上記に本発明の好ましい実施形態を説明しているが、本発明は本明細書に開示されている厳密な記載に限定されず、添付の特許請求の範囲に含まれる全ての改変例に対する権利が確保されると理解される。

Claims (38)

  1. 式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩を含むその塩:
    Figure 2014504269
    (式中、
    は、−COOH、−CONH、−SONH、−CONHCH10、−NHCONH、−CONCHチアゾールおよびテトラゾールから選択され、
    式中、R10は、
    −COOH、
    フェニル、
    −OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
    シクロペンチル、ならびに
    −OH、−COOH、−NH、−OCH、−SONH、−NHCOCHおよび−CFから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロペンチル、
    から選択され;
    は、−NHフェニルおよび−NHピリジニルから選択され、
    ここで、ピリジニルは、−COOH、C−Cアルキル、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    フェニルは、
    −Cアルキル、
    −F、
    −Cl、
    −Br、
    −I、
    −OH、
    −COOH、
    フェニル、
    −Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、
    ヘテロアリール、
    −Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたヘテロアリール、
    シクロアルキル、
    −Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたシクロアルキル、
    ヘテロシクロアルキル、
    −Cアルキル、−OCH、−CF、−F、−Cl、−Brおよび−Iから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたヘテロシクロアルキル、
    −B(OH)
    −NHS(O)CF
    −NHS(O)フェニル、
    −NHS(O)CHフェニル、
    −S(O)OH、
    −CHCOOH、
    −COCH
    −COCHCH
    −NH
    −OCH
    −COエチル、
    −NO
    −NH
    −NHCONH
    −NHCOCF
    −C≡N、
    −CH
    −CONH、ならびに
    −CF
    から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;
    は、
    水素、
    −OCH
    −F、
    −Cl、
    −Br、
    −I、
    ピリミジニル、
    −OCHおよび−OHおよび−CHから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されたピリミジニル、
    から選択され;
    は、−F、−Cl、−Br、−I、−CH=CH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび置換ヘテロシクロアルキルから選択され;
    は、H、C−Cアルキルおよび−CFから選択され;
    但し、化合物は、3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸ではない)。
  2. が、
    水素、および
    −OCH
    から選択される、請求項1に記載の式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を含むその塩。
  3. が、フルオロ、−CH=CH、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルおよび置換ヘテロシクロアルキルから選択され、
    前記アリールが、フェニル、ナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルから選択され、
    前記ヘテロアリールが、ピリジン、ピラゾール、ピリミジン、イソキサゾール、オキサゾール、インジアゾール、インドール、チエニル、フラン、ピラジン、ピリダジン、イミダゾールおよびチアゾールから選択され、
    前記ヘテロシクロアルキルが、ピペラジンおよびピロリジンから選択される、
    請求項1に記載の式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を含むその塩。
  4. 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−(メチルオキシ)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    5−{[3−({[(3−カルボキシフェニル)メチル]アミノ}カルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−[({[4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−キノリニル]カルボニル}アミノ)メチル]安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(メチルオキシ)安息香酸;
    3−{[3−[({[3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−1−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−クロロ−6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,5−ジフルオロフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ニトロ安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−メチル−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,3−オキサゾール−2−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−アミノ−5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[3−(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−ヒドロキシ安息香酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−メチル安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)フェニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−[({[4−(メチルオキシ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−4−(メチルオキシ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−6−(メチルオキシ)−7−フェニル−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3−ヒドロキシフェニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(1−ピペラジニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−メチル−1H−インダゾール−7−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[6−(アミノカルボニル)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−フラニル)安息香酸;
    3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロヘキシル安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチルプロピル)安息香酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3’,4’−ビス(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1,2−ジメチルプロピル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3−フラニル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロペンテン−1−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−エチル安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエチル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(3,6−ジヒドロ−2−ピラン−4−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(テトラヒドロ−2−ピラン−4−イル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−ピリジニル)安息香酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(1,1−ジメチルエチル)−3−ビフェニルカルボン酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−(トリフルオロメチル)−3−ビフェニルカルボン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−メチルエテニル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4,6−トリス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(2−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}ベンゾアート;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}−3−ビフェニリル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−4’−クロロ−3−ビフェニルカルボン酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(3−フラニル)安息香酸;
    3−{[3’−(アミノカルボニル)−2−(メチルオキシ)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)安息香酸;
    3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
    4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボン酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ビフェニルカルボン酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(2−フラニル)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2,3−ジヒドロキシ−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    4−{3−(アミノカルボニル)−4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−7−キノリニル}−2−ピリジンカルボン酸;
    エチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2’−フルオロ−6’−(メチルオキシ)−3−ビフェニルカルボキシラート;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−[(メチルオキシ)カルボニル]安息香酸;
    エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
    3−{[3’−(アミノカルボニル)−3,7’−ビキノリン−4’−イル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジメチル−1−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(エチルオキシ)−3−メチル−1−ピラゾール−4−イル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(1−メチルエチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1−インドール−3−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(ジヒドロキシボラニル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,3−ビス(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    4−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−1,2−ベンゼンジカルボン酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−クロロ安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(3−フラニル)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヨード安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[5−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(6−シアノ−3−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ヒドロキシ安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−オキソ−1,4−ジヒドロ−6−キナゾリニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−5−ブロモ安息香酸;
    3−{[3−[({[4−(アセチルアミノ)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    エチル 3−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
    4−({3−[(アミノカルボニル)アミノ]フェニル}アミノ)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド;
    メチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シアノベンゾアート;
    メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−(2−フラニル)ベンゾアート;
    メチル 4−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−2−ビフェニルカルボキシラート;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−4−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−クロロ−1−メチル−1−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−アミノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(トリフルオロアセチル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(アミノカルボニル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−[(7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−3−{[(2−ヒドロキシシクロペンチル)アミノ]カルボニル}−4−キノリニル)アミノ]安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−ブロモ−5−ニトロフェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    エチル 3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−メチル−6−(メチルオキシ)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)ベンゾアート;
    7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−[(3−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(4−アミノ−2−クロロ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2−(メチルオキシ)−6−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−6−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−2−クロロ安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(2−シアノ−5−ピリミジニル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−[({[4−(アミノスルホニル)フェニル]メチル}アミノ)カルボニル]−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}ベンゼンスルホン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−アミノ−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    メチル 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボキシラート;
    3−{[3−(アミノカルボニル)−7−(1,2−ジメチル−1−イミダゾール−5−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    5−{[3−(アミノカルボニル)−7−(3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)−4−キノリニル]アミノ}−3−ピリジンカルボン酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[4−(ジメチルアミノ)−2−(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    エチル 3−[(3−(アミノカルボニル)−7−{2,4−ビス[(フェニルメチル)オキシ]−5−ピリミジニル}−4−キノリニル)アミノ]ベンゾアート;
    3−({2−アミノ−3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(メチルオキシ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−モルホリニル)安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(4−メチル−1−ピペラジニル)安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−(テトラヒドロ−3−フラニル)−5−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;
    4−[(3−アミノ−5−シクロペンチルフェニル)アミノ]−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−3−キノリンカルボキサミド;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(エチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−シクロヘキセン−1−イル)安息香酸;
    3−{[3−(アミノスルホニル)−7−(3,5−ジメチル−1−ピラゾール−4−イル)−4−キノリニル]アミノ}安息香酸;
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−(1−ピペリジニル)安息香酸;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−({3−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル}アミノ)−3−キノリンカルボキサミド;
    7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−[(3−{[(フェニルメチル)スルホニル]アミノ}フェニル)アミノ]−3−キノリンカルボキサミド;および
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−2−メチル−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;
    から選択される請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含むその塩。
  5. 5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−3−ビフェニルカルボン酸;
    5−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,6−ビス(メチルオキシ)−3−ピリジニル]−4−キノリニル}アミノ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸;
    3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
    3−({3−(アミノスルホニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)安息香酸;および
    3−({3−(アミノカルボニル)−7−[2,4−ビス(メチルオキシ)−5−ピリミジニル]−4−キノリニル}アミノ)−5−シクロペンチル安息香酸;
    から選択される請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含むその塩。
  6. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される補形剤とを含んでなる医薬組成物。
  7. それを必要とする哺乳動物において癌を処置するまたは癌の重症度を軽減する方法であって、そのような哺乳動物に治療有効量の請求項1に記載の式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる、方法。
  8. 前記哺乳動物がヒトである、請求項7に記載の方法。
  9. それを必要とする哺乳動物において癌を処置するまたは癌の重症度を軽減する方法であって、そのような哺乳動物に治療有効量の請求項4に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる、方法。
  10. 前記哺乳動物がヒトである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記癌が、脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン・ゾナナ(Bannayan−Zonana)症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記癌が、脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン・ゾナナ(Bannayan−Zonana)症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 癌の処置または重症度軽減に使用する医薬の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  14. それを必要とする哺乳動物において乳酸デヒドロゲナーゼA活性を阻害する方法であって、そのような哺乳動物に、治療有効量の請求項1に記載の式Iで表される化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる、方法。
  15. 前記哺乳動物がヒトである、請求項14に記載の方法。
  16. それを必要とするヒトにおいて癌を処置する方法であって、そのようなヒトに、治療有効量の
    a)請求項1に記載の式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩;および
    b)少なくとも1つの抗新生物剤
    を投与することを含んでなる、方法。
  17. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、微小管阻害剤、白金配位化合物、アルキル化剤、抗生物質剤、トポイソメラーゼII阻害剤、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害剤、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害剤;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生抑制薬;免疫療法剤;アポトーシス促進剤;および細胞周期シグナル伝達阻害剤から本質的になる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドから選択される微小管阻害剤である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、ジテルペノイドである、請求項16に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、ビンカアルカロイドである、請求項16に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、白金配位化合物である、請求項16に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、パクリタキセル、カルボプラチン、またはビノレルビンである、請求項16に記載の方法。
  23. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、パクリタキセルである、請求項16に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、カルボプラチンである、請求項16に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、ビノレルビンである、請求項16に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、シグナル伝達経路阻害剤である、請求項16に記載の方法。
  27. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、VEGFR2、TIE2、PDGFR、BTK、IGFR−1、TrkA、TrkB、TrkCおよびc−fmsからなる群から選択される成長因子受容体キナーゼの阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、rafk、aktおよびPKC−ゼータからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、srcファミリーキナーゼから選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  30. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、c−srcの阻害剤である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、ファルネシルトランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼの阻害剤から選択されるRas癌遺伝子の阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  32. 前記シグナル伝達経路阻害剤が、PI3K、MEKおよびBRafからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤である、請求項26に記載の方法。
  33. 前記少なくとも1つの抗新生物剤が、細胞周期シグナル伝達阻害剤である、請求項16に記載の方法。
  34. 前記細胞周期シグナル伝達阻害剤が、CDK2、CDK4およびCDK6の群の阻害剤から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 治療に用いるための請求項16に記載の組合せ医薬。
  36. 癌の処置に有用な医薬を製造するための、請求項16に記載の組合せ医薬の使用。
  37. 前記癌が、脳癌(神経膠腫)、神経膠芽腫、バナヤン・ゾナナ(Bannayan−Zonana)症候群、カウデン病、レルミット・デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、脳室上衣腫、髄芽腫、結腸癌、頭頸部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリー細胞白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、形質細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫 巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頸部癌、子宮内膜癌、腎癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、鼻咽頭癌、頬癌、口腔癌、GIST(胃腸間質腫瘍)および精巣癌から選択される、請求項7に記載の方法。
  38. 薬学的に許容される補形剤と有効量の請求項1に記載の式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩とを含む医薬組成物の製造プロセスであって、前記式(I)で表される化合物またはその薬学的に許容される塩を薬学的に許容される補形剤に接触させることを含んでなる、プロセス。
JP2013537810A 2010-11-05 2011-11-03 化学化合物 Pending JP2014504269A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41043410P 2010-11-05 2010-11-05
US61/410,434 2010-11-05
PCT/US2011/059067 WO2012061557A2 (en) 2010-11-05 2011-11-03 Chemical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504269A true JP2014504269A (ja) 2014-02-20

Family

ID=46025098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537810A Pending JP2014504269A (ja) 2010-11-05 2011-11-03 化学化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130225524A1 (ja)
EP (1) EP2635279A4 (ja)
JP (1) JP2014504269A (ja)
WO (1) WO2012061557A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513853A (ja) * 2015-04-10 2018-05-31 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換キナゾリン化合物およびその使用方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103113298B (zh) * 2013-02-27 2014-12-31 北京格林凯默科技有限公司 一种7-溴-4-羟基-3-喹啉羧酸的制备方法
UY35464A (es) 2013-03-15 2014-10-31 Araxes Pharma Llc Inhibidores covalentes de kras g12c.
TWI659021B (zh) 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
WO2017058915A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10875842B2 (en) 2015-09-28 2020-12-29 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10730867B2 (en) 2015-09-28 2020-08-04 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
EP3356359B1 (en) 2015-09-28 2021-10-20 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356353A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058902A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
CA3005089A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Araxes Pharma Llc 2-substituted quinazoline compounds comprising a substituted heterocyclic group and methods of use thereof
JP2019523237A (ja) * 2016-06-29 2019-08-22 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 乳酸脱水素酵素の阻害剤としての1h−ピラゾール−1−イル−チアゾールおよびそれらの使用方法
JP2019529484A (ja) 2016-09-29 2019-10-17 アラクセス ファーマ エルエルシー Kras g12c変異体タンパク質の阻害剤
US11358959B2 (en) 2017-01-26 2022-06-14 Araxes Pharma Llc Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
CN110382482A (zh) 2017-01-26 2019-10-25 亚瑞克西斯制药公司 稠合的杂-杂二环化合物及其使用方法
US11279689B2 (en) 2017-01-26 2022-03-22 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1 yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as KRAS G12C modulators for treating cancer
EP3573970A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC 1-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)quinazolin-2-yl)azetidin-1-yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
CN109793730B (zh) * 2017-03-01 2021-03-05 浙江大学 苯并吡喃闭环查尔酮结构类型雄激素受体拮抗剂及其应用
CA3063440A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras
TW201906832A (zh) 2017-05-25 2019-02-16 美商亞瑞克西斯製藥公司 用於癌症治療之化合物及其使用方法
CN110831933A (zh) 2017-05-25 2020-02-21 亚瑞克西斯制药公司 喹唑啉衍生物作为突变kras、hras或nras的调节剂
EP3959197A4 (en) * 2019-04-24 2022-10-12 Children's Medical Center Corporation PAPD5 INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF
CN113754584B (zh) * 2021-09-10 2023-07-21 河南师范大学 4-氨基二氢喹啉酮类化合物的合成方法及抗癌活性
CN116478129A (zh) * 2022-01-21 2023-07-25 深圳默元生物科技有限公司 喹啉化合物及其用途
WO2023138674A1 (zh) * 2022-01-21 2023-07-27 默达药物(香港)有限公司 N-羟基喹啉甲酰胺化合物及其用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9800575D0 (en) * 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
TWI328009B (en) * 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
DE602004014969D1 (de) * 2003-11-21 2008-08-21 Novartis Ag 1h-imidazochinolinderivate als proteinkinaseinhibitoren
SE0400284D0 (sv) * 2004-02-10 2004-02-10 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20050228038A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Vander Jagt David L 11-Beta hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitors as anti-obesity/anti-diabetes compounds and 17-beta hydrosteroid dehydrogenase type I inhibitors as useful agents for the treatment of cancers, especially breast cancer
PL2010496T3 (pl) * 2006-04-14 2011-01-31 Astrazeneca Ab 4-Anilinochinolino-3-karboksyamidy jako inhibitory kinazy CSF-1R
TW200829555A (en) * 2006-11-10 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2010522770A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Akt活性の阻害物質
WO2010002465A2 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 The Johns Hopkins University Methods for treating neoplasia by inhibiting lactate dehydrogenase and/or nicotinamide phosphoribosyltransferase
GB0919423D0 (en) * 2009-11-05 2009-12-23 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
SG10201505951VA (en) * 2010-07-30 2015-08-28 Oncotherapy Science Inc Quinoline derivatives and melk inhibitors containing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513853A (ja) * 2015-04-10 2018-05-31 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換キナゾリン化合物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012061557A2 (en) 2012-05-10
US20130225524A1 (en) 2013-08-29
EP2635279A4 (en) 2014-10-29
EP2635279A2 (en) 2013-09-11
WO2012061557A3 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014504269A (ja) 化学化合物
TWI513690B (zh) 做為pi3激酶抑制劑之苯并咪唑衍生物
JP5634995B2 (ja) 化学化合物
JP5876031B2 (ja) 化合物
JP5889875B2 (ja) アザインダゾール
JP5743897B2 (ja) 化合物
WO2013096151A1 (en) Chemical compounds
US8598156B2 (en) Chemical compounds
US8906910B2 (en) Imidazopyridine derivatives as PI3 kinase
WO2017153952A1 (en) 5-sulfamoyl-2-hydroxybenzamide derivatives
JP2010529031A (ja) Pi3キナーゼ阻害剤としてのナフチリジン誘導体
US9084794B2 (en) Fatty acid synthase inhibitors
WO2015056180A1 (en) Indoline derivatives as inhibitors of perk
EP1874768A2 (en) Inhibitors of akt activity
US20120208827A1 (en) Benzimidazoles as fatty acid synthase inhibitors
US20130172384A1 (en) Fatty acid synthase inhibitors
WO2013096153A1 (en) Chemical compounds
JP5554833B2 (ja) Pi3キナーゼ阻害剤としてのチアゾロピリミジノン誘導体