JP2010522770A - Akt活性の阻害物質 - Google Patents

Akt活性の阻害物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2010522770A
JP2010522770A JP2010501246A JP2010501246A JP2010522770A JP 2010522770 A JP2010522770 A JP 2010522770A JP 2010501246 A JP2010501246 A JP 2010501246A JP 2010501246 A JP2010501246 A JP 2010501246A JP 2010522770 A JP2010522770 A JP 2010522770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
cancer
amino
ethyl
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010501246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522770A5 (ja
Inventor
マーク・アンドリュー・シーフェルド
ミーガン・ビー・ラウズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline LLC filed Critical GlaxoSmithKline LLC
Publication of JP2010522770A publication Critical patent/JP2010522770A/ja
Publication of JP2010522770A5 publication Critical patent/JP2010522770A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

新規ピラゾール化合物、プロテインキナーゼB活性の阻害物質としてのかかる化合物の使用、ならびに癌および関節炎の治療におけるかかる化合物の使用が発明されている。

Description

本発明は、新規ピラゾール化合物、プロテインキナーゼB(以下、PKB/Akt、PKBまたはAkt)活性の阻害物質としての、そして、癌および関節炎の治療におけるかかる化合物の使用に関する。
本発明は、セリン/スレオニンキナーゼ、Akt(プロテインキナーゼBとしても知られている)の1種類またはそれ以上のアイソフォームの活性の阻害物質である1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル含有化合物に関する。本発明はまた、該化合物を含む医薬組成物ならびに癌および関節炎の治療において該化合物を使用する方法に関する(非特許文献1)。
アポトーシス(プログラム細胞死)は、胚発生、ならびに神経変性疾患、心血管疾患および癌のような種々の疾患の病因において重要な役割を果たす。最近の研究では、プログラム細胞死の調節または遂行に関与する様々なアポトーシス促進遺伝子産物および抗アポトーシス遺伝子産物が同定された。Bcl2またはBcl−xLのような抗アポトーシス遺伝子の発現は様々な刺激によって誘発されるアポトーシス細胞死を阻害する。他方、BaxまたはBadのようなアポトーシス促進遺伝子の発現はプログラム細胞死へと至らしめる(非特許文献2)。プログラム細胞死の遂行は、カスパーゼ−3、カスパーゼ−7、カスパーゼ−8およびカスパーゼ−9などを含むカスパーゼ−1関連プロテイナーゼによって媒介される(非特許文献3)。
ホスファチジルイノシトール3'−OHキナーゼ(PI3K)/Akt/PKB経路は、細胞生存/細胞死を調節するのに重要であると思われる(非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)。血小板由来増殖因子(PDGF)、神経成長因子(NGF)およびインスリン様増殖因子−1(IGF−l)のような生存因子は、PI3Kの活性を誘発することによって様々な条件下での細胞生存を促進する(非特許文献4、非特許文献7)。活性PI3Kは、プレクストリンホモロジー(PH)−ドメインを含有するセリン/スレオニンキナーゼAktと結合してその活性を促進させるホスファチジルイノシトール(3,4,5)−トリホスフェート(PtdIns(3,4,5)−P3)を生産させる(非特許文献9;非特許文献10;非特許文献11;非特許文献12)。PI3KまたはドミナントネガティブAkt/PKB変異体の特異的阻害物質は、これらの成長因子またはサイトカインの生存促進活性を消滅させる。PI3Kの阻害物質(LY294002またはwortmannin)が上流キナーゼによるAkt/PKBの活性化を遮断したことが従前に記載されている。加えて、構成的活性型PI3KまたはAkt/PKB変異体の導入は、細胞が一般にアポトーシス細胞死を起こす条件下での細胞生存を促進する(非特許文献4、非特許文献8)。
ヒト腫瘍におけるAktレベルの分析により、Akt2が有意な数の卵巣癌(非特許文献13)および膵臓癌(非特許文献14)において過剰発現されることが分かった。同様に、Akt3は、乳癌細胞株および前立腺癌細胞株において過剰発現されることが判明した(非特許文献15)。Akt−2が卵巣癌の12%において過剰発現したこと、そして、Aktの増幅が特に未分化腫瘍の50%において頻繁であったことが立証され、Aktもまた腫瘍の攻撃性に関連する可能性があることが示唆されている(非特許文献16)。乳癌、卵巣癌および前立腺癌におけるAkt1キナーゼ活性の増加が報告されている(非特許文献17)。
PtdIns(3,4,5)−P3の3'ホスフェートを特異的に除去するタンパク質および脂質ホスファターゼである腫瘍抑制物質PTENは、PI3K/Akt経路の負の調節因子である(非特許文献18、非特許文献19、非特許文献20)。PTENの生殖細胞系列変異はカウデン病のようなヒトの癌症候群の原因である(非特許文献21)。PTENはヒトの腫瘍の大部分において欠失しており、機能性PTENを有しない腫瘍細胞株は高レベルの活性Aktを示す(非特許文献18、非特許文献22、非特許文献23)。
これらの観察により、PI3K/Akt経路が腫瘍形成において細胞生存またはアポトーシスを調節するための重要な役割を果たすことが実証される。
Akt/PKBサブファミリーのセカンドメッセンジャー調節セリン/スレオニンプロテインキナーゼの3つのメンバーが同定され、それぞれ、Akt1/PKBα、Akt2/PKBβおよびAkt3/PKBγと称されている。このアイソフォームは、特に触媒ドメインをコードしている領域において相同である。Akt/PKBは、PI3Kシグナル伝達に反応して生じるリン酸化事象によって活性化される。PI3Kは、膜イノシトールリン脂質をリン酸化して、Akt/PKBのPHドメインと結合することが示されているセカンドメッセンジャーであるホスファチジル−イノシトール3,4,5−トリホスフェートおよびホスファチジルイノシトール3,4−ビスホスフェートを生じさせる。Akt/PKB活性化の現行モデルは、3'−リン酸化ホスホイノシチドによって該酵素を膜へ動員し、そこで上流キナーゼによるAkt/PKBの調節部位のリン酸化が生じることを提案している(非特許文献7;非特許文献24;非特許文献25)。
Akt1/PKBαのリン酸化は2つの調節部位、触媒ドメイン活性化ループにおけるThr308およびカルボキシ末端付近のSer473で生じる(非特許文献26および非特許文献27)。Akt2/PKBβおよびAkt3/PKBγにおいて等価な調節リン酸化部位が生じる。活性化ループ部位でAkt/PKBをリン酸化する上流キナーゼは、クローン化されており、3'−ホスホイノシチド依存性プロテインキナーゼ1(PDK1)と称されている。PDK1は、Akt/PKBだけではなく、p70リボソームS6キナーゼ、p90RSK、血清およびグルココルチコイド調節キナーゼ(SGK)、ならびにプロテインキナーゼCをもリン酸化する。カルボキシ末端付近のAkt/PKBの調節部位をリン酸化している上流キナーゼはまだ同定されていないが、最近の報告では、インテグリン結合キナーゼ(ILK−1)、セリン/スレオニンプロテインキナーゼ、または自己リン酸化に関する役割が示唆されている。
Akt活性化および活性の阻害は、LY294002およびwortmanninのような阻害物質を用いてPI3Kを阻害することによって行うことができる。しかしながら、PI3K阻害は、3種類のAktイソ酵素全てだけではなく、TecファミリーのチロシンキナーゼのようなPdtIns(3,4,5)−P3に依存する他のPHドメイン含有シグナル伝達分子にも無差別的に影響を及ぼす可能性を有する。さらにまた、AktがPI3Kから独立している成長シグナルによって活性化され得ることが記載されている。
別法として、Akt活性は、上流キナーゼPDK1の活性を遮断することによって阻害することができる。化合物UCN−01は、報告されたPDK1阻害物質である。非特許文献28。さらに、PDK1の阻害は、活性が非定型PKCアイソフォームのようなPDK1に左右される複数のプロテインキナーゼ、SGKおよびS6キナーゼの阻害を引き起こす(非特許文献29)。
Aktの小分子阻害物質は、腫瘍、特に活性Aktを有する腫瘍(例えば、PTENヌル腫瘍、およびras変異を有する腫瘍)の治療において有用である。PTENはAktの決定的な負の制御因子であり、その機能は、乳癌および前立腺癌を含む多くの癌、神経膠芽腫、ならびにバンナヤン−ゾナナ症候群(非特許文献30)、カウデン病(非特許文献31)およびレルミット−デュクロ病(非特許文献32)を含む数種類の癌症候群において失われる。Aktの阻害はまた白血病の治療に関与していた(非特許文献33)。Akt3はエストロゲン受容体欠損型乳癌細胞株およびアンドロゲン非依存性前立腺癌細胞株においてアップレギュレートされ、Akt2は膵臓癌および卵巣癌において過剰発現される。Akt1は胃癌において増幅され(非特許文献34)、そして、乳癌においてアップレギュレートされる(非特許文献35)。したがって、小分子Akt阻害物質はこれらのタイプの癌および他のタイプの癌の治療に有用であると予想される。Akt阻害物質はまたさらなる化学療法剤と組み合わせても有用である。
Liu et al. Current Opin. Pharmacology 3:317-22 (2003) Adams et al. Science, 281:1322-1326 (1998) Thornberry et al. Science, 281:1312-1316 (1998) Kulik et al. Mol.Cell.Biol. 17:1595-1606 (1997) Franke et al, Cell, 88:435-437 (1997) Kauffmann-Zeh et al. Nature 385:544-548 (1997) Hemmings Science, 275:628-630 (1997) Dudek et al., Science, 275:661-665 (1997) Franke et al Cell, 81:727-736 (1995) Hemmings Science, 277:534 (1997) Downward, Curr. Opin. Cell Biol. 10:262-267 (1998) Alessi et al., EMBO J. 15: 6541-6551 (1996) J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89:9267-9271(1992) J. Q. Cheung et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 93:3636-3641 (1996) Nakatani et al. J. Biol.Chem. 274:21528-21532 (1999) Bellacosa, et al., Int. J. Cancer, 64, pp. 280-285, 1995 Sun et al. Am. J. Pathol. 159: 431-7 (2001) Li et al. Science 275:1943-1947 (1997) Stambolic et al. Cell 95:29-39 (1998) Sun et al. Proc. Nati. Acad. Sci. U.S.A. 96:6199-6204 (1999) Liaw et al. Nature Genetics 16:64-67 (1997) Guldberg et al. Cancer Research 57:3660-3663 (1997) Risinger et al. Cancer Research 57:4736-4738 (1997) B.A. Hemmings, Science 276:534 (1997) J. Downward, Science 279:673-674 (1998) D. R. Alessi et al. EMBO J. 15:6541-6551 (1996) R. Meier et al. J. Biol. Chem. 272:30491-30497 (1997) Biochem. J. 375(2):255 (2003) Williams et al. Curr. Biol. 10:439-448 (2000) Maehama, T. et al. Annual Review of Biochemistry, 70: 247 (2001) Parsons, R.; Simpson, L. Methods in Molecular Biology (Totowa, NJ, United States), 222 (Tumor Suppressor Genes, Volume 1): 147 (2003) Backman, S. et al. Current Opinion in Neurobiology, 12(5): 516 (2002) J.C. Byrd, S. Stilgenbauer and I.W. Flinn "Chronic lymphocytic leukemia." Hematology / the Education Program of the American Society of Hematology. American Society of Hematology. Education Program (2004), 163-83 Staal, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84: 5034-7 (1987) Stal et al. Breast Cancer Res. 5: R37-R44 (2003)
本発明は、Akt/PKBの阻害物質である新規化合物を提供することを目的とする。
本発明はまた、本発明の方法において有用な医薬担体および化合物を含む医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明はまた、このようなAkt/PKB活性の阻害物質を投与することを含む、癌の治療方法を提供することを目的とする。
本発明はまた、このようなAkt/PKB活性の阻害物質を投与することを含む、関節炎の治療方法を提供することを目的とする。
(発明の概要)
本発明は、式(I):
Figure 2010522770
[式中、
Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
1は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
Lは、窒素および−C(H)−から選択され;
Pは、窒素および−C(R40)−から選択され(ここで、R40は、水素、−C1〜C4アルキルおよびハロゲンから選択される);
Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
X、YおよびZは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択される(ここで、R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
で示される新規化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
AおよびBは同じものではなく;
X、YおよびZは全てが窒素であるわけではなく;
PおよびLのうち窒素であるのは多くても1つである)
に関する。
本発明は、式(II):
Figure 2010522770
[式中、
Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
1は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
3は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
Lは、窒素および−C(H)−から選択され;
Pは、窒素および−C(R45)−から選択され(ここで、R45は、水素、−C1〜C4アルキルおよびハロゲンから選択される);
Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;そして、
XおよびYは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択され(ここで、R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
で示される新規化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
AおよびBは同じものではなく;そして、
PおよびLのうち窒素であるのは多くても1つである)
に関する。
本発明は、癌の治療方法であって、該治療を必要とする対象体に式(I)または式(II)で示されるAkt/PKB阻害化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明は、関節炎の治療方法であって、該治療を必要とする対象体に式(I)または式(II)で示されるAkt/PKB阻害化合物の有効量を投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、式(I)および式(II)で示される化合物がAkt/PKBの阻害物質として活性であるという知見に関する。
本発明のさらなる態様では、本発明のAkt/PKB阻害化合物の製造に有用な新規製造方法が提供される。
本発明は、本発明の方法に有用な医薬担体および化合物を含む医薬組成物を包含する。
また、本発明は、本発明のAkt/PKB阻害化合物をさらなる活性成分と一緒に共投与する方法を包含する。
(発明の詳細な説明)
本発明は、上記式(I)および式(II)で示される化合物に関する。
本発明の式(I)および式(II)で示される化合物は、Akt/PKB活性を阻害する。特に、本明細書に記載された化合物は、3種類のAkt/PKBアイソフォームの各々を阻害する。
式(I)で示される本発明の化合物には、式(IA):
Figure 2010522770
[式中、
Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
1は、水素、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
4は、水素、−C1〜C4アルキルおよびハロゲンから選択され;
Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;そして、
X、YおよびZは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択され(ここで、R2は、ハロゲンおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
AおよびBは同じものではなく;そして、
X、YおよびZは全てが窒素であるわけではない)
が含まれる。
式(II)で示される本発明の化合物には、式(IIA):
Figure 2010522770
[式中、
Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
1は、水素、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
3は、水素、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;そして、
XおよびYは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択され(ここで、R2は、ハロゲンおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
AおよびBは同じものではない)
が含まれる。
式(I)および式(II)で示される本発明の化合物には以下の化合物またはその医薬上許容される塩が含まれる:
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(2−アミノ−1−ベンジルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−フェニルプロパンアミド;
3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミド;
3−アミノ−N−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;および
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド。
式(I)および式(II)で示される化合物は、本発明の医薬組成物中に含まれ、本発明の方法で使用される。
本明細書に記載の化合物のある種のものは、1個またはそれ以上のキラル原子を含んでいてもよく、または、2種類のエナンチオマーとして存在することが可能である。したがって、本発明の化合物は、エナンチオマーの混合物および精製したエナンチオマーまたは鏡像異性的に豊富な混合物を包含する。また、全ての互変異性体および互変異性体の混合物が式(I)および式(II)で示される化合物の範囲内に含まれると解される。
本明細書に記載のある種の化合物は、溶質(本発明では、式(I)で示される化合物もしくはその塩、または式(II)で示される化合物もしくはその塩)および溶媒によって形成される可変化学量の錯体であると解される溶媒和物を形成することができる。本発明の目的のためのかかる溶媒は、溶質の生物学的活性を妨げない。好適な溶媒の例としては、水、メタノール、エタノールおよび酢酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、使用される溶媒は、医薬上許容される溶媒である。好適な医薬上許容される溶媒の例としては、水、エタノールおよび酢酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられる場合、単独で用いられるかまたは「−(CH2)mアリール」におけるような大きな分子の一部として用いられる「アリール」なる用語およびその派生語は、特に明記しない限り、フェニル、ナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルのような、合計5〜14個の環原子を有する単環式、二環式および三環式環系(ここで、少なくとも1つの環系は芳香族であり、該系における各環は3〜7個の環原子を含有する)を意味する。
本明細書で用いられる場合、単独で用いられるかまたは「−(CH2)m5〜C12アリール」におけるような大きな分子の一部として用いられる「C5〜C12アリール」なる用語は、フェニル、ナフタレン、テトラヒドロナフタレンおよびビフェニルから選択される芳香族基を意味する。
本明細書で用いられる場合、「置換されている」なる用語は、特に明記しない限り、対象の化学基が、−CO220、C1〜C4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、アミノC1〜C4アルキル、ジC1〜C4アルキルアミノ、ヒドロキシ、ニトロ、テトラゾール、シアノ、オキソ、ハロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される(ここで、R20は、水素、C1〜C4アルキルおよびトリフルオロメチルから選択される)1〜5個の置換基、好適には1〜3個の置換基を有することを意味する。
好適には、本明細書で用いられる場合、「置換されている」なる用語は、対象化学基が、C1〜C4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルオキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、アミノC1〜C4アルキル、ヒドロキシ、テトラゾール、ハロゲンおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される1〜3個の置換基を有することを意味する。
好適には、本明細書で用いられる場合、「置換されている」なる用語は、対象化学基が、フッ素およびトリフルオロメチルからなる群から選択される、1個の置換基を有することを意味する。
本明細書で用いられる場合、「ヘテロ原子」なる用語は、酸素、窒素および硫黄を意味する。
本明細書で用いられる場合、「ハロゲン」なる用語は、臭素、ヨウ素、塩素およびフッ素から選択される置換基を意味する。
本明細書で用いられる場合、「−(CH2)n」なる用語、「−(CH2)m」なる用語および類似のものによって定義されるアルキル鎖を包含する「アルキル」およびその派生語ならびに全ての炭素鎖における派生語は、直鎖状または分枝鎖状の飽和または不飽和炭化水素鎖を意味し、特に明記しない限り、該炭素鎖は1〜12個の炭素原子を含有する。本明細書で用いられる場合、アルキルの例としては、−CH3、−CH2−CH3、−CH2−CH2−CH3、−CH(CH3)2、−CH2−CH2−C(CH3)3、−C≡C−C(CH3)3、−C(CH3)3、−(CH2)3−CH3、−CH2−CH(CH3)2、−CH(CH3)−CH2−CH3、−CH=CH2および−C≡C−CH3が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、「治療する」なる用語およびその派生語は、予防的治療および治療的治療を意味する。予防的治療は、例えば、対象体が癌を発生するリスクが高いと考えられる場合または対象体が発癌性物質に暴露された場合に適している。
本明細書で用いられる場合、「治療的な程度に」、「治療する」および「治療上有効な量」なる語句およびその派生語は、特に明記しない限り、例えば研究者または臨床医の標的となる組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を引き起こす薬物または薬剤の量を意味する。さらにまた、「治療上有効な量」なる用語は、このような量を投与されない対応する対象体と比べて、所定の癌の改善された治療、治癒、予防、重篤度の低下または寛解をもたらす量を意味する。
本発明の化合物の医薬上許容される塩は、当業者によって容易に調製される。
式(I)および式(II)で示される化合物は本発明の医薬組成物中に含まれ、本発明の方法で使用される。−COOH基または−OH基が存在する場合、医薬上許容されるエステル、例えば、−COOHに関しては、メチル、エチル、ピバロイルオキシメチルおよび同類のもの、そして、−OHに関しては、アセテート、マレエートおよび同類のものを用いることができ、これらのエステルは、当該技術分野において、徐放性製剤またはプロドラッグ製剤として用いるために溶解特性または加水分解特性を変更することが知られている。
式(I)および式(II)で示される化合物は、下記スキーム1〜3において、または類似の方法によって、調製される。出発物質は全て、市販品であるか、当業者によって市販の出発物質から容易に製造されるか、または、実験セクションに特に明記しない限り文献のレポートに従って調製される。
Figure 2010522770
試薬:(a)フタルイミド、PPh3、DEAD、THF、室温;(b)NH2NH2、MeOH、50℃。
アミノアルコール(I−1)をミツノブ条件下にて反応させて、別々に保護されたジアミン(I−2)を得た。ミツノブ反応は有機合成分野の当業者に周知である。かかる変換のための方法および反応条件は、Synthesis 1981, 1-28に述べられている。メタノールのような極性溶媒中にてヒドラジンまたはメチルアミンのような求核アミンを用いて、(I−2)のフタルイミド基の選択的脱保護を行ってアミン(I−3)を得た。様々な保護基が当業者に利用可能であり、本明細書に挙げられた方法を妨げない限りそれらを使用することができる。アミンの保護方法は、Greene “Protective Groups in Organic Synthesis”(published by Wiley-Interscience)のような標準参考書に記載されている。
Figure 2010522770
試薬:(a)PyBrop、(i−Pr)2NEt、(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル、DCM、室温;(b)5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール、K2CO3、Pd(PPh3)4、ジオキサン/H2O;(c)HCl/ジオキサン、MeOH、室温。
カルボン酸(II−1)を(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルと反応させてアミド(II−2)を得た。EDC、PyBrop等のような様々なアミドカップリング試薬が商業的に入手可能である。アミドカップリング反応は、一般に、Et3Nまたは(i−Pr)2NEtのような有機塩基を用いてDCMまたはDMFのような溶媒中で行われる。スズキ・カップリング法を用いて臭化物(II−2)を5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾールとカップリングさせた。スズキ法のようなカップリングは、典型的には、DME、ジオキサンまたはTHFのようなエーテル系溶媒を含有する水性混合物中にて無機塩基(例えば、K2CO3、Na2CO3またはK3PO4)と一緒にPd(PPh3)4のようなパラジウム(0)触媒を用いて行われる。パラジウム介在カップリング方法は、Schlosser “Organometallics in Synthesis”(published by Wiley and sons)のような標準参考書に記載されている。II−3のHClまたはTFAによる酸性処理によってBoc保護基を除去してアミン(II−4)を得た。様々な保護基が当業者に利用可能であり、本明細書に挙げられた方法を妨げない限りそれらを使用することができる。アミンの保護方法は、Greene “Protective Groups in Organic Synthesis”(published by Wiley-Interscience)のような標準参考書に記載されている。
Figure 2010522770
試薬:(a)Pd(PPh3)2Cl2、Et3N、トルエン、100℃;(b)2N NaOH、THF;(c)PyBrop、(i−Pr)2NEt、DCM、室温;(d)NCS、DMF、50℃;(e)ヒドラジン・水和物、MeOH/DCM。
Stilleカップリング法を用いて1−メチル−5−(トリブチルスタンナニル)−1H−1,2,3−トリアゾール(III−I)を4−ブロモ安息香酸メチル(III−2)とカップリングさせた。Stille法のようなカップリングは、典型的には、トルエン、DMFおよびジオキサン中にて有機塩基(例えば、Et3N)と一緒にPd(PPh3)4のようなパラジウム(0)触媒によって触媒される。パラジウム介在カップリング方法は、Schlosser “Organometallics in Synthesis”(published by Wiley and sons)のような標準参考書に記載されている。カルボン酸(III−3)を2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンと反応させてアミド(III−5)を得た。EDC、PyBrop等のような様々なアミドカップリング試薬が商業的に入手可能である。アミドカップリング反応は、一般に、Et3Nまたは(i−Pr)2NEtのような有機塩基を用いてDCMまたはDMFのような溶媒中にて行われる。DMF中にてNCSを用いてトリアゾールの塩素化を行った。III−6のヒドラジン・水和物による処理によってフタルイミド保護基を除去してアミン(III−7)を得た。
本明細書で用いられる場合、「共投与」なる用語およびその派生語は、本明細書に記載されているようなAKT阻害化合物、および化学療法および放射線療法を含む癌の治療に有用であることまたは関節炎の治療に有用であることが知られているさらなる活性成分の同時投与またはあらゆる種類の別々の連続投与を意味する。本明細書で用いられる場合、さらなる活性成分なる用語は、癌または関節炎の治療を必要とする患者に投与した場合に有利な特性を示すことが知られているかまたは該特性を示す化合物または治療薬を含む。好ましくは、投与が同時ではない場合、これらの化合物は、お互いに近接した時間で投与される。さらにまた、化合物が同一剤形で投与されるかどうかは問題ではなく、例えば、1つの化合物が局所投与され、別の化合物が経口投与されてもよい。
典型的には、本発明の癌の治療において、治療される感受性腫瘍に対する活性を有する抗腫瘍剤を共投与することができる。かかる薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology by V.T. Devita and S. Hellman (editors), 6th edition (February 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersに見ることができる。当業者は、薬剤および関係する癌の個々の特徴に基づいて薬剤のどの組合せが有用であるか識別することができる。本発明に有用な典型的な抗腫瘍剤としては、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドのような微小管阻害薬;白金配位錯体;ナイトロジェンマスタード、オキサザホスホリン、アルキルスルホネート、ニトロソ尿素およびトリアゼンのようなアルキル化剤;アントラサイクリン、アクチノマイシンおよびブレオマイシンのような抗生物質製剤;エピポドフィロトキシンのようなトポイソメラーゼII阻害物質;プリンおよびピリミジンアナログならびに葉酸代謝拮抗化合物のような代謝拮抗薬;カンプトテシンのようなトポイソメラーゼI阻害物質;ホルモンおよびホルモンアナログ;シグナル伝達経路阻害物質;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害物質;免疫療法剤;アポトーシス促進剤;および細胞周期シグナル伝達阻害物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のAKT阻害化合物と組み合わせて使用するためまたは共投与するためのさらなる活性成分(抗腫瘍剤)の例は化学療法剤である。
微小管阻害薬または有糸分裂阻害薬は、細胞周期のM期または有糸分裂期の間、腫瘍細胞の微小管に対して活性な期特異的薬剤である。微小管阻害薬の例としては、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
天然原料由来のジテルペノイドは細胞周期のG2/M期で効果をもたらす期特異的抗癌剤である。ジテルペノイドは、このタンパク質と結合することによって微小管のβ−チューブリンサブユニットを安定化させると思われる。タンパク質の分解は、有糸分裂の停止および細胞死の続行を伴って阻害されると考えられる。ジテルペノイドの例としては、パクリタキセルおよびそのアナログ、ドセタキセルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
パクリタキセル、5β,20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサ−ヒドロキシタクス−11−エン−9−オン4,10−ジ酢酸エステル2−安息香酸エステルの(2R,3S)−N−ベンゾイル−3−フェニルイソセリンとの13−エステルは、タイヘイヨウイチイTaxus brevifoliaから単離された天然ジテルペンであり、注射液TAXOL(登録商標)として商業的に入手可能である。それは、タキサンファミリーのテルペンの一員である。それは、まず、1971年に、化学的およびX線結晶学的方法によってその構造を特徴付けたWaniらによって単離された(J. Am. Chem, Soc., 93:2325. 1971)。その活性についての一のメカニズムは、パクリタキセルのチューブリン結合能に関連しており、それにより、癌細胞増殖を阻害する。Schiff et al., Proc. Natl, Acad, Sci. USA, 77:1561-1565(1980);Schiff et al., Nature, 277:665-667(1979);Kumar, J. Biol, Chem, 256: 10435-10441(1981)。いくつかのパクリタキセル誘導体の合成および抗癌活性の概説については以下の文献を参照:D. G. I. Kingston et al., Studies in Organic Chemistry vol. 26, entitled “New trends in Natural Products Chemistry 1986”, Attaur-Rahman, P.W. Le Quesne, Eds. (Elsevier, Amsterdam, 1986) pp 219-235。
パクリタキセルは、米国では難治性卵巣癌の治療(Markman et al., Yale Journal of Biology and Medicine, 64:583, 1991;McGuire et al., Ann. lntem, Med., 111:273, 1989)および乳癌の治療(Holmes et al., J. Nat. Cancer Inst., 83:1797,1991.)において臨床用に承認されている。それは、皮膚における新生物(Einzig et. al., Proc. Am. Soc. Clin. Oncol., 20:46)および頭頚部癌(Forastire et. al., Sem. Oncol., 20:56, 1990)の治療のための有望な候補である。該化合物はまた、多発性嚢胞腎疾患(Woo et. al., Nature, 368:750. 1994)、肺癌およびマラリアの治療の可能性を示している。患者のパクリタキセルによる治療は、閾値濃度(50nM)以上を投与する期間と関連して(Kearns, C.M. et. al., Seminars in Oncology, 3(6) p.16-23, 1995)、骨髄抑制をもたらす(複数の細胞系譜、Ignoff, R.J. et. al, Cancer Chemotherapy Pocket Guide, 1998)。
ドセタキセル、(2R,3S)−N−カルボキシ−3−フェニルイソセリン,N−tert−ブチルエステルの5β−20−エポキシ−1,2α,4,7β,10β,13α−ヘキサヒドロキシタクス−11−エン−9−オン4−酢酸エステル2−安息香酸エステルとの13−エステルの三水和物は、注射液としてTAXOTERE(登録商標)として商業的に入手可能である。ドセタキセルは、乳癌の治療に適応される。ドセタキセルは、ヨーロッパイチイの針葉から抽出した天然の前駆物質、10−デアセチル−バッカチンIIIを使用して調製された任意量のパクリタキセルの半合成誘導体である。ドセタキセルの用量規制毒性は好中球減少である。
ビンカアルカロイドは、ニチニチソウ由来の期特異的抗腫瘍剤である。ビンカアルカロイドは、チューブリンと特異的に結合することによって細胞周期のM期(有糸分裂)にて作用する。その結果、結合したチューブリン分子は、微小管へと重合され得ない。有糸分裂は、細胞死の続行を伴って分裂中期に停止されると考えられる。ビンカアルカロイドの例としては、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよびビノレルビンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ビンブラスチン、硫酸ビンカロイコブラスチンは、注射液としてVELBAN(登録商標)として入手可能である。それは、様々な固形腫瘍の第二次治療として可能な適応を有するが、主に、精巣癌、ならびにホジキン病、リンパ球性および組織球性リンパ腫を含む様々なリンパ腫の治療に適応とされる。骨髄抑制がビンブラスチンの用量規制副作用である。
ビンクリスチン、ビンカロイコブラスチン、22−オキソ−、硫酸エステル、は、注射液としてONCOVIN(登録商標)として商業的に入手可能である。ビンクリスチンは、急性白血病の治療に適応とされ、また、ホジキンおよび非ホジキン悪性リンパ腫の治療計画における使用を見出した。脱毛症および神経学的作用が最も一般的なビンクリスチンの副作用であり、それほどではないにせよ骨髄抑制および胃腸粘膜炎作用が生じる。
ビノレルビン、3',4'−ジデヒドロ−4'−デオキシ−C'−ノルビンカロイコブラスチン[R−(R*,R*)−2,3−ジヒドロキシブタン二酸エステル(1:2)(塩)]は、酒石酸ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標))の注射液として商業的に入手可能であり、半合成ビンカアルカロイドである。ビノレルビンは、単剤としてまたはシスプラチンのような他の化学療法剤と組み合わせて、様々な固形腫瘍、特に、非小細胞肺癌、進行性乳癌およびホルモン難治性前立腺癌の治療に適応とされる。骨髄抑制がビノレルビンの最も一般的な用量規制副作用である。
白金配位錯体は、DNAと相互作用する期非特異的抗癌剤である。該白金錯体は、腫瘍細胞に侵入し、アクア化を受け、腫瘍に対して有害な生物学的影響を及ぼすDNAとストランド内およびストランド間架橋を形成する。白金配位錯体の例としては、シスプラチンおよびカルボプラチンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
シスプラチン、シスジアンミンジクロロ白金は、注射液としてPLATINOL(登録商標)として商業的に入手可能である。シスプラチンは、主に、転移性の精巣癌および卵巣癌ならびに進行性膀胱癌の治療に適応とされる。シスプラチンの主要な用量規制副作用は、水分補給および利尿によって制御することができる腎毒性、ならびに聴器毒性である。
カルボプラチン、白金、ジアンミン[1,1−シクロブタン−ジカルボン酸(2−)−O,O']は、注射液としてPARAPLATIN(登録商標)として商業的に入手可能である。カルボプラチンは、主に、進行性卵巣癌の第一次および第二次治療に適応とされる。骨髄抑制がカルボプラチンの用量規制毒性である。
アルキル化剤は、期非特異的抗癌剤であり、かつ、強い求電子試薬である。典型的には、アルキル化剤は、アルキル化によりホスフェート、アミノ、スルフヒドリル、ヒドロキシル、カルボキシルおよびイミダゾール基のようなDNA分子の求核部分を介してDNAと共有結合を形成する。かかるアルキル化は核酸機能を破壊して細胞死へと導く。アルキル化剤の例としては、シクロホスファミド、メルファランおよびクロラムブシルのようなナイトロジェンマスタード;ブスルファンのようなアルキルスルフォナート;カルムスチンのようなニトロソ尿素;ならびにダカルバジンのようなトリアゼンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
シクロホスファミド、2−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]テトラヒドロ−2H−1,3,2−オキサザホスホリン2−オキシド・一水和物は、注射液または錠剤としてCYTOXAN(登録商標)として商業的に入手可能である。シクロホスファミドは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫および白血病の治療に適応とされる。脱毛症、悪心、嘔吐および白血球減少がシクロホスファミドの最も一般的な用量規制副作用である。
メルファラン、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−L−フェニルアラニンは、注射液または錠剤としてALKERAN(登録商標)として商業的に入手可能である。メルファランは、多発性骨髄腫および卵巣の切除不可能上皮癌の対症療法に適応とされる。骨髄抑制がメルファランの最も一般的な用量規制副作用である。
クロラムブシル、4−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]ベンゼンブタン酸は、LEUKERAN(登録商標)錠剤として商業的に入手可能である。クロラムブシルは、慢性リンパ性白血病、ならびにリンパ肉腫、巨大濾胞性リンパ腫およびホジキン病のような悪性リンパ腫の対症療法に適応とされる。骨髄抑制がクロラムブシルの最も一般的な用量規制副作用である。
ブスルファン、ジメタンスルホン酸1,4−ブタンジオールは、MYLERAN(登録商標)錠剤として商業的に入手可能である。ブスルファンは、慢性骨髄性白血病の対症療法に適応とされる。骨髄抑制がブスルファンの最も一般的な用量規制副作用である。
カルムスチン、1,3−[ビス(2−クロロエチル)−1−ニトロソ尿素は、BiCNU(登録商標)として凍結乾燥剤の単剤バイアルとして商業的に入手可能である。カルムスチンは、単剤としてまたは脳腫瘍、多発性骨髄腫、ホジキン病および非ホジキンリンパ腫のためには他の薬剤と組み合わせて、対症療法に適応とされる。遅発性骨髄抑制がカルムスチンの最も一般的な用量規制副作用である。
ダカルバジン、5−(3,3−ジメチル−1−トリアゼノ)−イミダゾール−4−カルボキサミドは、DTIC−Dome(登録商標)として単剤バイアルとして商業的に入手可能である。ダカルバジンは、転移性悪性黒色腫の治療に適応とされ、ホジキン病の第二次治療のためには他の薬剤と組み合わせて適応とされる。悪心、嘔吐および食欲不振がダカルバジンの最も一般的な用量規制副作用である。
抗生物質抗腫瘍剤は、DNAと結合するかまたはインターカレートする期非特異的薬剤である。典型的には、かかる作用により安定なDNA複合体またはストランド切断が生じ、通常の核酸の機能を破壊して細胞死へと導く。抗生物質抗腫瘍剤の例としては、ダクチノマイシンのようなアクチノマイシン、ダウノルビシンおよびドキソルビシンのようなアントラサイクリン;ならびにブレオマイシンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Actinomycin Dとしても知られているダクチノマイシンは、注射液形のCOSMEGEN(登録商標)として商業的に入手可能である。ダクチノマイシンは、ウィルムス腫瘍および横紋筋肉腫の治療に適応とされる。悪心、嘔吐および食欲不振がダクチノマイシンの最も一般的な用量規制副作用である。
ダウノルビシン、(8S−cis−)−8−アセチル−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12−ナフタセンジオン・塩酸塩は、リポソーム注射液形としてDAUNOXOME(登録商標)として、または注射液としてCERUBIDINE(登録商標)として商業的に入手可能である。ダウノルビシンは、急性非リンパ球性白血病および進行性HIV関連カポジ肉腫の治療における寛解導入に適応とされる。骨髄抑制がダウノルビシンの最も一般的な用量規制副作用である。
ドキソルビシン、(8S,10S)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキソピラノシル)オキシ]−8−グリコロイル,7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−1−メトキシ−5,12−ナフタセンジオン・塩酸塩は、注射液形としてRUBEX(登録商標)またはADRIAMYCIN RDF(登録商標)として商業的に入手可能である。ドキソルビシンは、主に、急性リンパ芽球性白血病および急性骨髄芽球性白血病の治療に適応とされるが、いくつかの固形腫瘍およびリンパ腫の治療において有用な成分でもある。骨髄抑制がドキソルビシンの最も一般的な用量規制副作用である。
ブレオマイシン、ストレプトマイセス・ヴェルチシルス(Streptomyces verticillus)の株から単離された細胞障害性グリコペプチド系抗生物質の混合物は、BLENOXANE(登録商標)として商業的に入手可能である。ブレオマイシンは、単剤としてまたは他の薬剤と組み合わせて、扁平上皮癌、リンパ腫および精巣癌の対症療法として適応とされる。肺毒性および皮膚毒性がブレオマイシンの最も一般的な用量規制副作用である。
トポイソメラーゼII阻害物質としては、エピポドフィロトキシンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
エピポドフィロトキシンは、マンドレイク由来の期特異的抗腫瘍剤である。エピポドフィロトキシンは、典型的には、トポイソメラーゼIIおよびDNAとの三元複合体を形成してDNAストランド切断を引き起こすことによって、細胞周期のS期およびG2期において細胞に影響を及ぼす。このストランド切断は蓄積し、次いで細胞死が起こる。エピポドフィロトキシンの例としては、エトポシドおよびテニポシドが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
エトポシド、4'−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−エチリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射液またはカプセル剤としてVePESID(登録商標)として商業的に入手可能であり、一般にVP−16として知られている。エトポシドは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、精巣癌および非小細胞肺癌の治療に適応とされる。骨髄抑制がエトポシドの最も一般的な副作用である。白血球減少症の発生は、血小板減少症よりも重篤である傾向にある。
テニポシド、4'−デメチル−エピポドフィロトキシン9[4,6−0−(R)−テニリデン−β−D−グルコピラノシド]は、注射液としてVUMON(登録商標)として商業的に入手可能であり、一般にVM−26として知られている。テニポシドは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、小児における急性白血病の治療に適応とされる。骨髄抑制がテニポシドの最も一般的な用量規制副作用である。テニポシドは、白血球減少症および血小板減少症の両方を誘発する可能性がある。
代謝拮抗性抗腫瘍剤は、DNA合成を阻害することによってまたはプリンもしくはピリミジン塩基合成を阻害してDNA合成を制限することによって細胞周期のS期(DNA合成)で作用する期特異的抗腫瘍剤である。その結果、S期は進行せず、次いで細胞死が起こる。代謝拮抗性抗腫瘍剤の例としては、フルオロウラシル、メトトレキサート、シタラビン、メルカプトプリン、チオグアニンおよびゲムシタビンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
5−フルオロウラシル、5−フルオロ−2,4−(1H,3H)ピリミジンジオンは、フルオロウラシルとして商業的に入手可能である。5−フルオロウラシルの投与は、チミジル酸合成の阻害をもたらし、RNAおよびDNAの両方に取り込まれる。結果は、典型的には、細胞死である。5−フルオロウラシルは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、乳癌、結腸癌、直腸癌、胃癌および膵臓癌の治療に適応とされる。骨髄抑制および粘膜炎が5−フルオロウラシルの用量規制副作用である。他のフルオロピリミジンアナログとしては、5−フルオロデオキシウリジン(フロクスウリジン)および5−フルオロデオキシウリジン一リン酸が挙げられる。
シタラビン、4−アミノ−1−β−D−アラビノフラノシル−2(1H)−ピリミジノンは、CYTOSAR−U(登録商標)として商業的に入手可能であり、一般的にAra−Cとして知られている。シタラビンは成長しているDNA鎖へシタラビンを末端取り込みすることによりDNA鎖伸長を阻害することによってS期で細胞期特異性を示すと考えられる。シタラビンは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、急性白血病の治療に適応とされる。他のシチジンアナログとしては、5−アザシチジンおよび2',2'−ジフルオロデオキシシチジン(ゲムシタビン)が挙げられる。シタラビンは、白血球減少症、血小板減少症および粘膜炎を誘発する。
メルカプトプリン、1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオン・一水和物は、PURINETHOL(登録商標)として商業的に入手可能である。メルカプトプリンは、現時点で詳細不明のメカニズムによりDNA合成を阻害することによってS期にて細胞期特異性を示す。メルカプトプリンは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、急性白血病の治療に適応とされる。骨髄抑制および胃腸粘膜炎が高用量のメルカプトプリンの副作用と思われる。有用なメルカプトプリンアナログはアザチオプリンである。
チオグアニン、2−アミノ−1,7−ジヒドロ−6H−プリン−6−チオンは、TABLOID(登録商標)として商業的に入手可能である。チオグアニンは、現時点で詳細不明のメカニズムによりDNA合成を阻害することによってS期にて細胞期特異性を示す。チオグアニンは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、急性白血病の治療に適応とされる。白血球減少症、血小板減少症および貧血症を含む骨髄抑制がチオグアニン投与の最も一般的な用量規制副作用である。しかしながら、胃腸管副作用が生じ、用量規制となる可能性がある。他のプリンアナログとしては、ペントスタチン、エリスロヒドロキシノニルアデニン、リン酸フルダラビンおよびクラドリビンが挙げられる。
ゲムシタビン、2'−デオキシ−2',2'−ジフルオロシチジン・一塩酸塩(β−異性体)は、GEMZAR(登録商標)として商業的に入手可能である。ゲムシタビンは、S期にて、そしてG1/S境界を介して細胞の進行を遮断することによって、細胞期特異性を示す。ゲムシタビンは、シスプラチンと組み合わせて局所進行性非小細胞肺癌の治療に適応とされ、単独で局所進行性膵臓癌の治療に適応とされる。白血球減少症、血小板減少症および貧血症を含む骨髄抑制がゲムシタビン投与の最も一般的な用量規制副作用である。
メトトレキサート、N−[4[[(2,4−ジアミノ−6−プテリジニル)メチル]メチルアミノ]ベンゾイル]−L−グルタミン酸は、メトトレキサートナトリウムとして商業的に入手可能である。メトトレキサートは、プリンヌクレオチドおよびチミジル酸エステルの合成に必要とされるジヒドロ葉酸レダクターゼの阻害を介してDNA合成、修復および/または複製を阻害することによってSにて細胞期特異性を示す。メトトレキサートは、単剤としてまたは他の化学療法剤と組み合わせて、絨毛癌、髄膜白血病、非ホジキンリンパ腫ならびに乳癌、頭頚部癌、卵巣癌および膀胱癌の治療に適応とされる。骨髄抑制(白血球減少症、血小板減少症および貧血症)ならびに粘膜炎がメトトレキサート投与の副作用と考えられる。
カンプトテシンおよびカンプトテシン誘導体を含むカンプトテシンは、トポイソメラーゼI阻害物質として入手可能であるか、または開発中である。カンプトテシン細胞障害活性は、そのトポイソメラーゼI阻害活性に関連していると考えられる。カンプトテシンの例としては、イリノテカン、トポテカン、ならびに下記7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20−カンプトテシンの様々な光学形態が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
イリノテカンHCl、(4S)−4,11−ジエチル−4−ヒドロキシ−9−[(4−ピペリジノピペリジノ)カルボニルオキシ]−1H−ピラノ[3',4',6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオン・塩酸塩は、注射液CAMPTOSAR(登録商標)として商業的に入手可能である。
イリノテカンは、その活性代謝産物SN−38と一緒に、トポイソメラーゼI−DNA複合体と結合しているカンプトテシンの誘導体である。トポイソメラーゼI:DNA:イリノテカンまたはSN−38三元複合体と複製酵素との相互作用により引き起こされる回復不能な二本鎖切断の結果として細胞障害性が生じると考えられる。イリノテカンは、結腸または直腸の転移性癌の治療に適応とされる。イリノテカン・HClの用量規制副作用は、好中球減少を含む骨髄抑制、および下痢を含むGI作用である。
トポテカン・HCl、(S)−10−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチル−4,9−ジヒドロキシ−1H−ピラノ[3',4',6,7]インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14−(4H,12H)−ジオン・一塩酸塩は、注射液HYCAMTIN(登録商標)として商業的に入手可能である。トポテカンは、トポイソメラーゼI−DNA複合体と結合しているカンプトテシンの誘導体であり、DNA分子のねじれ歪みに応答してトポイソメラーゼIにより引き起こされる一本鎖切断の再連結を防止する。トポテカンは、転移性の卵巣癌および小細胞肺癌の第二次治療に適応とされる。トポテカン・HClの用量規制副作用は骨髄抑制、主に好中球減少である。
現在開発中の、化学名「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(R,S)−カンプトテシン」(ラセミ混合物)または「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(R)−カンプトテシン」(Rエナンチオマー)または「7−(4−メチルピペラジノ−メチレン)−10,11−エチレンジオキシ−20(S)−カンプトテシン」(Sエナンチオマー)によって知られている、下記式Aで示されるカンプトテシン誘導体(ラセミ混合物(R,S)形ならびにRエナンチオマーおよびSエナンチオマーを含む)もまた興味深いものである:
Figure 2010522770
かかる化合物および関連化合物(製造方法を含む)は、米国特許第6,063,923号;第5,342,947号;第5,559,235号;第5,491,237号、および1997年11月24日に出願された出願係属中の米国特許出願第08/977,217号に記載されている。
ホルモンおよびホルモンアナログは、ホルモンと癌の増殖および/または増殖欠如との間に関係がある癌の治療に有用な化合物である。癌治療に有用なホルモンおよびホルモンアナログの例としては、小児における悪性リンパ腫および急性白血病の治療に有用な、プレドニゾンおよびプレドニゾロンのようなアドレノコルチコステロイド;副腎皮質癌およびエストロゲン受容体を含有するホルモン依存性乳癌の治療に有用な、アミノグルテチミド、およびアナストロゾール、レトラゾール、ボラゾールおよびエキセメスタンのような他のアロマターゼ阻害物質;ホルモン依存性乳癌および子宮内膜癌の治療に有用な、酢酸メゲストロールのようなプロゲストリン;前立腺癌および良性前立腺肥大症の治療に有用な、エストロゲン、アンドロゲン、およびフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロンのような抗アンドロゲン、およびフィナステリドおよびデュタステリドのような5α−レダクターゼ;ホルモン依存性乳癌および他の感受性癌の治療に有用な、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェンのような抗エストロゲン、ならびに米国特許第5,681,835号、第5,877,219号および第6,207,716号に記載されているもののような選択的エストロゲン受容体調節因子(SERMS);ならびに前立腺癌の治療のための、黄体ホルモン(LH)および/または濾胞刺激ホルモン(FSH)の放出を刺激するゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)およびそのアナログ、例えば、酢酸ゴセレリンおよびロイプロリドのようなLHRHアゴニストおよびアンタゴニストが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
シグナル伝達経路阻害物質は、細胞内変化を引き起こす化学プロセスを遮断または阻害する阻害物質である。本明細書で用いられる場合、この変化は、細胞増殖または細胞分化である。本発明において有用なシグナル伝達阻害物質としては、受容体型チロシンキナーゼ、非受容体型チロシンキナーゼ、SH2/SH3ドメイン遮断薬、セリン/スレオニンキナーゼ、ホスファチジルイノシトール−3キナーゼ、ミオイノシトールシグナル伝達およびRasオンコジーンの阻害物質が挙げられる。
いくつかのプロテインチロシンキナーゼは、細胞増殖の調節に関与している様々なタンパク質における特定のチロシル残基のリン酸化を触媒する。かかるプロテインチロシンキナーゼは受容体型または非受容体型キナーゼとして大きく分類することができる。
受容体型チロシンキナーゼは、細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメインおよびチロシンキナーゼドメインを有する膜貫通タンパク質である。受容体型チロシンキナーゼは、細胞増殖の調節に関与しており、一般に、増殖因子受容体と称される。例えば過剰発現または変異による、これらのキナーゼの多くの不適当な活性化または非制御の活性化、すなわち、異常なキナーゼ増殖因子受容体活性が非制御の細胞増殖を引き起こすことが示されている。したがって、かかるキナーゼの異常な活性は悪性の組織増殖と関連している。その結果、かかるキナーゼの阻害物質は癌治療方法をもたらすことができる。増殖因子受容体としては、例えば、上皮増殖因子受容体(EGFr)、血小板由来増殖因子受容体(PDGFr)、erbB2、erbB4、血管内皮増殖因子受容体(VEGFr)、イムノグロブリン様および上皮増殖因子ホモロジードメイン(TIE−2)を有するチロシンキナーゼ、インスリン増殖因子−I(IGFI)受容体、マクロファージコロニー刺激因子(cfms)、BTK、ckit、cmet、線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体、Trk受容体(TrkA、TrkBおよびTrkC)、エフリン(eph)受容体ならびにRETプロトオンコジーンが挙げられる。増殖受容体のいくつかの阻害物質は開発中であり、リガンドアンタゴニスト、抗生物質、チロシンキナーゼ阻害物質およびアンチセンスオリゴヌクレオチドが挙げられる。増殖因子受容体、および増殖因子受容体機能を阻害する薬剤は、例えば、Kath, John C., Exp. Opin. Ther. Patents(2000) 10(6):803-818;Shawver et al DDT Vol 2, No. 2 February 1997;およびLofts, F. J. et al, “Growth factor receptors as targets”, New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy, ed. Workman, Paul and Kerr, David, CRC press 1994, Londonに記載されている。
増殖因子受容体キナーゼではないチロシンキナーゼは非受容体型チロシンキナーゼと称される。抗癌剤の標的または標的候補である本発明に用いるための非受容体型チロシンキナーゼとしては、cSrc、Lck、Fyn、Yes、Jak、cAbl、FAK(接着斑キナーゼ)、BrutonsチロシンキナーゼおよびBcr−Ablが挙げられる。かかる非受容体型キナーゼ、および非受容体型チロシンキナーゼ機能を阻害する薬剤は、Sinh, S. and Corey, S.J., (1999) Journal of Hematotherapy and Stem Cell Research 8(5): 465-80;およびBolen, J.B., Brugge, J.S., (1997) Annual review of Immunology. 15: 371-404に記載されている。
SH2/SH3ドメイン遮断薬は、PI3−K p85サブユニット、Srcファミリーキナーゼ、アダプター分子(Shc、Crk、Nck、Grb2)およびRas−GAPを包含する様々な酵素またはアダプタータンパク質におけるSH2またはSH3ドメイン結合を破壊する薬剤である。抗癌剤の標的としてのSH2/SH3ドメインは、Smithgall, T.E. (1995), Journal of Pharmacological and Toxicological Methods. 34(3)125-32に記載されている。
セリン/トレオニンキナーゼの阻害物質としては、Rafキナーゼ(rafk)、マイトジェンまたは細胞外調節キナーゼ(MEK)および細胞外調節キナーゼ(ERK)の遮断薬を含むMAPキナーゼカスケード遮断薬;ならびにPKC(α、β、γ、ε、μ、λ、ι、ζ)、IkBキナーゼファミリー(IKKa、IKKb)、PKBファミリーキナーゼ、aktキナーゼファミリーメンバー、およびTGFβ受容体キナーゼの遮断薬を含むプロテインキナーゼCファミリーメンバー遮断薬が挙げられる。かかるセリン/トレオニンキナーゼおよびその阻害物質は、Yamamoto, T., Taya, S., Kaibuchi, K., (1999), Journal of Biochemistry. 126(5) 799-803;Brodt, P, Samani, A., and Navab, R. (2000), Biochemical Pharmacology, 60. 1101-1107;Massague, J., Weis-Garcia, F. (1996) Cancer Surveys. 27:41-64;Philip, P.A., and Harris, A.L. (1995), Cancer Treatment and Research. 78: 3-27;Lackey, K. et al Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters, (10), 2000, 223-226;米国特許第6,268,391号;およびMartinez-Iacaci, L., et al, Int. J. Cancer (2000), 88(1), 44-52に記載されている。
PI3−キナーゼ、ATM、DNA−PKおよびKuの遮断薬を包含するホスファチジルイノシトール−3キナーゼファミリーメンバーの阻害物質もまた本発明において有用であり得る。かかるキナーゼは、Abraham, R.T. (1996), Current Opinion in Immunology. 8(3) 412-8;Canman, C.E., Lim, D.S. (1998), Oncogene 17(25) 3301-3308;Jackson, S.P. (1997), International Journal of Biochemistry and Cell Biology. 29(7):935-8;およびZhong, H. et al, Cancer res, (2000) 60(6), 1541-1545に記載されている。
ホスホリパーゼC遮断薬およびミオイノシトールアナログのようなミオイノシトールシグナル伝達阻害物質もまた本発明において興味深いものである。かかるシグナル阻害物質は、Powis, G., and Kozikowski A., (1994) New Molecular Targets for Cancer Chemotherapy ed., Paul Workman and David Kerr, CRC press 1994, Londonに記載されている。
別のグループのシグナル伝達経路阻害物質は、Rasオンコジーンの阻害物質である。かかる阻害物質としては、ファルネシルトランスフェラーゼ、ゲラニル−ゲラニルトランスフェラーゼおよびCAAXプロテアーゼの阻害物質、ならびにアンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイムおよび免疫療法が挙げられる。かかる阻害物質は、野生型変異体rasを含有する細胞においてras活性化を遮断することにより抗増殖剤として作用することが示された。Rasオンコジーン阻害は、Scharovsky, O.G., Rozados, V.R., Gervasoni, S.I. Matar, P. (2000), Journal of Biomedical Science. 7(4)292-8;Ashby, M.N. (1998), Current Opinion in Lipidology. 9(2)99-102;およびBioChim. Biophys. Acta, (19899) 1423(3):19-30に記載されている。
上記のように、受容体キナーゼリガンド結合に対する抗体アンタゴニストはまた、シグナル伝達阻害物質としての機能を果たすこともできる。このグループのシグナル伝達経路阻害物質は、受容体型チロシンキナーゼの細胞外リガンド結合ドメインに対するヒト化抗生物質の使用を含む。例えば、Imclone C225 EGFR特異的抗体(Green, M.C. et al, Monoclonal Antibody Therapy for Solid Tumors, Cancer Treat. Rev., (2000), 26(4), 269-286を参照);Herceptin(登録商標)erbB2抗体(Tyrosine Kinase Signalling in Breast cancer:erbB Family Receptor Tyrosine Kniases, Breast cancer Res., 2000, 2(3), 176-183を参照);および2CB VEGFR2特異的抗体(Brekken, R.A. et al, Selective Inhibition of VEGFR2 Activity by a monoclonal Anti-VEGF antibody blocks tumor growth in mice, Cancer Res. (2000) 60, 5117-5124を参照)。
非受容体型キナーゼ血管新生阻害物質もまた本発明において有用であり得る。血管新生関連VEGFRおよびTIE2の阻害物質はシグナル伝達阻害物質に関して上記にて記載されている(両者の受容体は受容体型チロシンキナーゼである)。erbB2およびEGFRの阻害物質が血管新生、主に、VEGF発現を阻害することが示されているので、血管新生は一般にerbB2/EGFRシグナル伝達に関連している。したがって、非受容体型チロシンキナーゼ阻害物質を本発明の化合物と組み合わせて用いてもよい。例えば、VEGFR(受容体型チロシンキナーゼ)を認識しないがリガンドと結合する抗VEGF抗生物質;血管新生を阻害するインテグリン(αvβ3)の小分子阻害物質;エンドスタチンおよびアンジオスタチン(非RTK)もまた本明細書に記載した化合物と組み合わせて有用である。(Bruns CJ et al (2000), Cancer Res., 60: 2926-2935;Schreiber AB, Winkler ME, and Derynck R.(1986), Science, 232: 1250-1253;Yen L et al.(2000), Oncogene 19: 3460-3469を参照)。
免疫療法計画で用いられる薬剤もまた式(I)および式(II)で示される化合物と組み合わせて有用であり得る。免疫応答を生じさせるための多くの免疫学的ストラテジーがある。これらのストラテジーは一般に腫瘍ワクチン投与の分野におけるものである。免疫学的アプローチの効力は、小分子阻害物質を用いてシグナル伝達経路の複合阻害により非常に増強することができる。erbB2/EGFRに対する免疫学的/腫瘍ワクチンアプローチは、Reilly RT et al. (2000), Cancer Res. 60: 3569-3576;およびChen Y, Hu D, Eling DJ, Robbins J, and Kipps TJ. (1998), Cancer Res. 58: 1965-1971に記載されている。
アポトーシス促進計画で用いられる薬剤(例えば、bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチド)もまた本発明の組合せにおいて用いることができる。bcl−2ファミリーのタンパク質のメンバーはアポトーシスを遮断する。したがって、bcl−2のアップレギュレーションは化学療法剤耐性と関連している。上皮増殖因子(EGF)がbcl−2ファミリー(すなわち、mcl−1)の抗アポトーシスメンバーを刺激することを示している研究がある。したがって、腫瘍におけるbcl−2の発現をダウンレギュレートするように設計されたストラテジーは、臨床的有用性を立証しており、現在、第II/III相試験中であり、すなわち、Genta社のG3139 bcl−2アンチセンスオリゴヌクレオチドである。bcl−2に対してアンチセンスオリゴヌクレオチドストラテジーを使用するかかるアポトーシス促進性ストラテジーは、Water JS et al. (2000), J. Clin. Oncol. 18: 1812-1823;およびKitada S et al.(1994), Antisense Res. Dev. 4: 71-79に記載されている。
細胞周期シグナル伝達阻害物質は細胞周期の制御に関与する分子を阻害する。サイクリン依存性キナーゼ(CDK)と称されるプロテインキナーゼのファミリー、およびサイクリンと称されるタンパク質のファミリーとそれらとの相互作用は真核生物細胞周期の進行を制御する。細胞周期の正常な進行には様々なサイクリン/CDK複合体の協調的な活性化および不活性化が必要である。細胞周期シグナル伝達のいくつかの阻害物質は開発中である。例えば、CDK2、CDK4およびCDK6を包含するサイクリン依存性キナーゼならびにそれらの阻害物質の例は、例えば、Rosania et al, Exp. Opin. Ther. Patents (2000) 10(2):215-230に記載されている。
一の実施態様では、本発明の癌治療方法は、式(I)または式(II)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはプロドラッグ、および少なくとも1種類の抗腫瘍剤(例えば、微小管阻害薬、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生物質製剤、トポイソメラーゼII阻害物質、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害物質、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害物質、非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害物質、免疫療法剤、アポトーシス促進剤ならびに細胞周期シグナル伝達阻害物質からなる群から選択されるもの)の共投与を含む。
本発明の医薬活性化合物はAKT阻害物質として活性があるので、それらは癌および関節炎の治療において治療的有用性を示す。
したがって、本発明は、癌が以下のものから選択されるものであるヒトを含む哺乳動物における癌の治療方法であって、本発明のAKT阻害化合物の有効量を投与することを含む方法を提供する:脳腫瘍(神経膠腫)、神経膠芽腫、白血病、バンナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、骨芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリーセル白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、プラズマ細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、口腔癌、口の癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)および精巣癌。
好適には、本発明は、脳腫瘍(神経膠腫)、神経膠芽腫、白血病、バンナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫および甲状腺癌から選択される癌の治療方法に関する。
好適には、本発明は、乳癌、卵巣癌、膵臓癌および前立腺癌から選択される癌の治療方法に関する。
His標識AKT1(aa 136−480)の単離および精製
ポリトロンを用いて、His標識AKT1(aa 136−480)を発現している昆虫細胞を25mM HEPES、100mM NaCl、20mMイミダゾール(pH7.5)に溶解した(細胞1gにつき溶解バッファー5mL)。28,000×gで30分間遠心分離して細胞片を除去した。上清を4.5ミクロンフィルターで濾過し、次いで、溶解バッファーで前平衡化したニッケルキレート化カラムに加えた。該カラムを5カラム容量(CV)の溶解バッファーで洗浄し、次いで、5CVの20%バッファーBで洗浄した(ここで、バッファーBは、25mM HEPES、100mM NaCl、300mMイミダゾール(pH7.5)である)。His標識AKT1(aa 136−480)を、20〜100%線形勾配の10CVを超えるバッファーBで溶離した。His標識AKT1(136−480)溶出フラクションを集め、バッファーCで3倍希釈した(ここで、バッファーCは、25mM HEPES(pH7.5)である)。次いで、該試料を、バッファーCで前平衡化したQ−Sepharose HPカラムでクロマトグラフィー処理した。該カラムを5CVのバッファーCで洗浄し、次いで、5CVの10%D、5CVの20%D、5CVの30%D、5CVの50%Dおよび5CVの100%Dで逐次溶離した;ここで、バッファーDは、25mM HEPES、1000mM NaCl(pH7.5)である。His標識AKT1(aa 136−480)含有フラクションを集め、10kDa分子量カットオフ濃縮器中にて濃縮した。His標識AKT1(aa 136−480)を、25mM HEPES、200mM NaCl、1mM DTT(pH7.5)で前平衡化したSuperdex 75ゲル濾過カラムでクロマトグラフィー処理した。His標識AKT1(aa 136−480)フラクションを、SDS−PAGEおよび質量スペクトルを用いて試験した。タンパク質を集め、濃縮し、−80℃で冷凍した。
同様の方法でHis標識AKT2(aa 138−481)およびHis標識AKT3(aa 135−479)を単離し精製した。
His標識AKT酵素アッセイ
基質リン酸化アッセイにおいて本発明の化合物をAKT1、2および3プロテインセリンキナーゼ阻害活性について試験した。このアッセイは、小分子有機化合物の、ペプチド基質のセリンリン酸化を阻害する能力を試験する。該基質リン酸化アッセイはAKT1、2または3の触媒ドメインを使用する。AKT1、2および3は、Upstate USA, Inc.から商業的に入手可能である。該方法は、単離した酵素の、ATPからのγリン酸エステルをビオチン化合成ペプチド配列番号1(ビオチン−ahx−ARKRERAYSFGHHA−アミド)のセリン残基へトランスファーすることを触媒する能力を測定する。以下の方法によって基質リン酸化を検出した:
アッセイは、384ウェルU底白色プレート中にて行った。10nM活性AKT酵素を、100%DMSO中に50mM MOPS、pH7.5、20mM MgCl2、4uM ATP、8uMペプチド、0.04uCi[g−33P]ATP/ウェル、1mM CHAPS、2mM DTTおよび1ulの試験化合物を含有する20ulのアッセイ容量中にて室温で40分間インキュベートした。SPAビーズミックス(Mg2+およびCa2+を含まないダルベッコのPBS、0.1%Triton X−100、5mM EDTA、50uM ATP、2.5mg/mlのストレプトアビジン被覆SPAビーズ)50ulを添加して反応を止めた。該プレートを密封し、ビーズを一夜定着させ、次いで、該プレートをPackard Topcount Microplate Scintillation Counter(Packard Instrument Co.、コネティカット州メリデン)にて計数した。
用量応答のデータは、データ整理式100*(U1−C2)/(C1−C2)対化合物濃度(ここで、Uは未知の値であり、C1はDMSOについて得られた平均制御値であり、C2は0.1M EDTAについて得られた平均制御値である)を用いて制御%としてプロットした。データは、y=((Vmax*x)/(K+x))(ここで、Vmaxは上部漸近線であり、KはIC50である)によって記載される曲線に適合する。
全長ヒト(FL)AKT1のクローニング:
5'プライマー:配列番号2 5'TATATAGGATCCATGAGCGACGTGGC3'および3'プライマー:配列番号3 AAATTTCTCGAGTCAGGCCGTGCTGCTGG3'を使用して、全長ヒトAKT1遺伝子を、プラスミド含有ミリスチル化AKT1−ER(Robert T. Abrahamから寄贈物、Duke University under MTA、Klippel et al. in Molecular and Cellular Biology 1998 Volume 18 p.5699に記載されている)からPCRによって増幅させた。クローニングの目的のために、5'プライマーはBamHI部位を含んでおり、3'プライマーはXhoIを含んでいた。得られたPCR産物をBamHI/XhoIフラグメントとしてpcDNA3中にてサブクローン化した。QuikChange(登録商標)Site Directed Mutagenesis Kit(Stratagene)を使用して、システイン25をコードしている配列(TGC)における変異を、部位特異的変異誘発によって、アルギニン25をコードしている野生型AKT1配列(CGC)に変換した。AKT1変異原性プライマー:配列番号4 5'ACCTGGCGGCCACGCTACTTCCTCCおよび選択プライマー:配列番号5 5'CTCGAGCATGCAACTAGAGGGCC(pcDNA3の多重クローニング部位においてXbaI部位を破壊するように設計された)を製造者の指示に従って使用した。発現/精製の目的のために、AKT1をBamHI/XhoIフラグメントとして単離し、pFastbacHTb(Invitrogen)のBamHI/XhoI部位にクローン化した。
FLヒトAKT1の発現:
InvitrogenからのBAC−to−BAC Baculovirus Expression System(カタログ#10359−016)を使用して発現を行った。簡単に言うと、1)cDNAをFastBacベクターからバクミドDNAへトランスファーさせ、2)該バクミドDNAを単離し、Sf9昆虫細胞にトランスフェクトするのに使用し、3)該ウイルスをSf9細胞中にて産生させ、4)T.ni細胞をこのウイルスに感染させ、精製のために送った。
FLヒトAKT1の精製:
全長AKT1の精製のために、Sf9細胞(バッチ#41646W02)130gを、25mM HEPES、100mM NaClおよび20mMイミダゾールを含有する溶解バッファー(バッファーA、1L、pH7.5)に再懸濁させた。該細胞溶解はAvestinによって行った(15K−20K psiで2回)。16K rpmで1時間遠心分離して細胞片を除去し、上清をNickel Sepharose HPビーズ10mlに4℃で一夜バッチ結合させた。次いで、ビーズをカラムに移し、結合した物質をバッファーB(25mM HEPES、100mM NaCl、300mMイミダゾール、pH7.5)で溶離した。AKT溶出フラクションを集め、バッファーC(25mM HEPES、5mM DTT;pH7.5)を用いて3倍希釈した。該試料を濾過し、バッファーCで前平衡化した10mLのQ−HPカラムにて2mL/分でクロマトグラフィー処理した。
Q−HPカラムを3カラム容量(CV)のバッファーCで洗浄し、次いで、5CVの10%D、5CVの20%D、5CVの30%D、5CVの50%Dおよび5CVの100%Dで逐次溶離した;ここで、バッファーDは、25mM HEPES、1000mM NaCl、5mM DTT(pH7.5)である。フラクション5mLを集めた。AKT含有フラクションを集め、5mlに濃縮した。次に、タンパク質を、25mM HEPES、200mM NaCl、5mM DTT(pH7.5)で前平衡化した120mlのSuperdex 75サイジングカラムに加えた。フラクション2.5mLを集めた。
AKT1溶出フラクションを集め、アリコート化し(1ml)、−80℃で貯蔵した。精製した全長AKT1の純度および同定を確認するために質量スペクトルおよびSDS−PAGE分析を使用した。
同様の方法で全長(FL)AKT2および(FL)AKT3を単離し精製した。
全長AKT酵素アッセイ
基質リン酸化アッセイにおいて本発明の化合物をAKT1、2および3プロテインセリンキナーゼ阻害活性について試験した。このアッセイは、小分子有機化合物の、ペプチド基質のセリンリン酸化を阻害する能力を試験した。該基質リン酸化アッセイはAKT1、2または3の触媒ドメインを使用する。該方法は、単離した酵素の、ATPからのγリン酸エステルをビオチン化合成ペプチド配列番号1(ビオチン−ahx−ARKRERAYSFGHHA−アミド)のセリン残基へトランスファーすることを触媒する能力を測定する。以下の方法で基質リン酸化を検出した。
アッセイは、384ウェルU底白色プレートにて行った。10nM活性AKT酵素を、100%DMSO中に50mM MOPS、pH7.5、20mM MgCl2、4uM ATP、8uMペプチド、0.04uCi[g−33P]ATP/ウェル、1mM CHAPS、2mM DTTおよび試験化合物1ulを含有する20ulのアッセイ容量中にて室温で40分間インキュベートした。SPAビーズ混合物(Mg2+およびCa2+を含まないダルベッコのPBS、0.1%Triton X−100、5mM EDTA、50uM ATP、2.5mg/mlのストレプトアビジン被覆SPAビーズ)50ulの添加により反応を止めた。該プレートを密封し、ビーズを一夜定着させ、次いで、該プレートをPackard Topcount Microplate Scintillation Counter(Packard Instrument Co.、コネティカット州メリデン)にて計数した。
用量応答のデータは、データ整理式100*(U1−C2)/(C1−C2)対化合物濃度(ここで、Uは未知の値であり、C1はDMSOについて得られた平均制御値であり、C2は0.1M EDTAについて得られた平均制御値である)を用いて制御%としてプロットした。データは、y=((Vmax*x)/(K+x))(ここで、Vmaxは上部漸近線であり、KはIC50である)によって記載される曲線に適合する。
上記アッセイの1つまたはそれ以上にて本発明の化合物をAKT1、AKT2およびAKT3に対する活性について試験する。
実施例の化合物は、上記AKT酵素アッセイに従って一般的に試験され、少なくとも1つの実験において全長AKT1に対してpIC50値≧5.5を示した。
実施例2の化合物は、上記AKT酵素アッセイに従って一般的に試験され、少なくとも1つの実験において全長AKT1に対してpIC50値8.0を示した。
上記データにおいて、pIC50は、IC50値をモル単位で表した場合のlog(IC50)と定義される。
本発明の範囲内の医薬活性化合物は、それを必要とする哺乳動物(特に、ヒト)においてAKT阻害物質として有用である。
したがって、本発明は、癌、関節炎、およびAKT阻害を必要とする他の症状の治療方法であって、式(I)または式(II)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物またはプロドラッグの有効量を投与することを含む方法を提供する。式(I)および式(II)で示される化合物はまた、それらの立証されたAkt阻害物質として作用する能力のために、上記適応とされた病態の治療方法を提供する。該薬物は、それを必要とする患者へ、静脈内投与、筋肉内投与、経口投与、皮下投与、皮内投与および非経口投与が挙げられるがこれらに限定されるものではない慣用の投与経路によって投与され得る。
本発明の医薬活性化合物は、カプセル剤、錠剤または注射用製剤のような好都合な投与剤形に取り込まれる。固体または液体の医薬担体が用いられる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム・二水和物、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸が挙げられる。液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙げられる。同様に、該担体は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような持続放出材を単独でまたはワックスと共に含むことができる。固体担体の量は大きく異なるが、好ましくは、一投与単位あたり約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、例えば、シロップ、エリキシル、エマルション、軟ゼラチンカプセル、アンプルのような滅菌注射液、または水性もしくは非水性液体懸濁液の形態である。
医薬製剤は、所望の経口または非経口製剤を得るために、成分の混合、造粒、および錠剤形態について必要な場合には圧縮、または適当な場合には混合、充填および溶解を含む製薬化学の慣用的な技術に従って調製される。
上記した医薬投与単位での本発明の医薬活性化合物の用量は、好ましくは0.001〜100mg/kgの活性化合物、好ましくは、0.001〜50mg/kgの範囲から選択される有効な無毒性量である。Akt阻害物質を必要とするヒト患者を治療する場合、選択された用量は、好ましくは1日1〜6回、経口または非経口投与される。非経口投与の好ましい形態としては、局所投与、直腸投与、経皮投与、注射による投与、および輸液による連続投与が挙げられる。ヒト投与のための経口および/または非経口投与単位は、好ましくは、活性化合物0.05〜3500mgを含有する。
投与されるべき最適な用量は、当業者が容易に決定することができ、使用される個々のAkt阻害物質、製剤の強度、投与方法、および病態の進行によって異なる。患者の年齢、体重、食事および投与の時を含む治療される個々の患者に依存するさらなる因子によって用量を調節する必要が生じる。
本発明のヒトを含む哺乳動物におけるAkt阻害活性の誘発方法は、本発明の医薬活性化合物の有効なAkt阻害量を必要とする対象体に投与することを含む。
本発明はまた、Akt阻害物質として用いるための薬剤の製造における式(I)または式(II)で示される化合物の使用を提供する。
本発明はまた、治療に用いる薬剤の製造における式(I)または式(II)で示される化合物の使用を提供する。
本発明はまた、癌の治療に用いる薬剤の製造における式(I)または式(II)で示される化合物の使用を提供する。
本発明はまた、関節炎の治療に用いる薬剤の製造における式(I)または式(II)で示される化合物の使用を提供する。
本発明はまた、式(I)または式(II)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、Akt阻害物質として用いるための医薬組成物を提供する。
本発明はまた、式(I)または式(II)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、癌の治療に用いる医薬組成物を提供する。
本発明はまた、式(I)または式(II)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む、関節炎の治療に用いる医薬組成物を提供する。
本発明の化合物を本発明に従って投与した場合、許容されない毒物学的作用は考えられない。
加えて、本発明の医薬活性化合物は、癌または関節炎を治療することが知られている他の化合物、またはAkt阻害物質と併用する場合に有用性を有することが知られている化合物のようなさらなる活性成分と共投与することができる。
当業者は、さらに詳述しなくとも上記説明を用いて本発明を最大限に利用することができると考えられる。したがって、以下の実施例は、単なる説明と解釈され、如何なる場合も本発明の範囲を制限するものではない。

実験的詳細
実施例1〜47の化合物は、スキーム1〜3に従って、または類似の方法によって容易に製造される。
製造例1
(2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルの製造
Figure 2010522770
a) (2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での2−アミノ−1−フェニルエタノール(5g、36.4mmol)のTHF(182mL)中溶液にBoc2O(8.7g、40.1mmol)を一度に添加した。0.5時間後、該溶液を濃縮し、残留物を、さらなる精製を行わずにそのまま使用した:LC-MS (ES) m/z = 238 (M+H)+
b) [2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−2−フェニルエチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での(2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(2g、8.44mmol)、フタルイミド(1g、7.03mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.76g、10.5mmol)のTHF(35mL)中溶液にDEAD(1.7mL、10.5mmol)を滴下した。0.5時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中15%EtOAc)により精製して、白色泡沫体として標記化合物を得た(2g、80%):LC-MS (ES) m/z = 367 (M+H)+
c) (2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−2−フェニルエチル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(2g、5.46mmol)、およびMeNH2(H2O中40wt%、10当量)またはNH2NH2(10当量)のMeOH(0.5M、10mL)中溶液を密閉管中にて60℃に加熱した。12時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ−乾燥負荷、DCM(1%NH4OH)中2%MeOH)により精製して、白色固体として標記化合物を得た(1.1g、85%):LC-MS (ES) m/z = 237 (M+H)+
製造例2
Figure 2010522770
(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチルの製造
a) 1−アミノ−3−フェニル−2−プロパノール
Figure 2010522770
2−(フェニルメチル)オキシラン(7.5g、56.3mmol)のNH4OH(100mL)中溶液を密閉管中にて25℃で撹拌した。12時間後、該溶液を濃縮し、そのまま使用した:LCMS (ES) m/e 152 (M+H)+
b) (2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
室温での1−アミノ−3−フェニル−2−プロパノール(7.6g、50mmol)のTHF(50mL)中溶液に(Boc)2O(12.0g、55mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応溶液を真空下にて濃縮し、残留物をシリカゲルにて精製して(DCM(0.5%NH4OH)中5%MeOH)、透明な黄色油状物として標記化合物を得た(13.1g、91%):LCMS (ES) m/z 252 (M+H)+
c) [2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
室温での(2−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(10.0g、39.8mmol)、PPh3(12.5g、47.8mmol)およびフタルイミド(6.44g、43.8mmol)のTHF(125mL)中溶液にDEAD(9.4mL、59.7mmol)を5分間にわたって添加した。室温で1時間後、反応溶液を濃縮し、シリカにて精製して(ヘキサン/EtOAc、2:1)、白色固体として標記化合物を得た(12.6g、83%):LCMS (ES) m/z 381 (M+H)+
c) (2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
(2−アミノ−4−フェニルブチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(7.5g、19.7mmol)のTHF/MeOH(50mL/50mL)溶液にNH2NH2(12.5mL、394mmol)を添加し、密閉系中にて50℃で撹拌した。12時間後、固体を濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、0.5%NH4OHを含有するCHCl3中5%MeOHを使用してカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色固体として標記化合物を得た(3.75g、76%):LC-MS (ES) m/z = 251 (M+H)+
製造例3
Figure 2010522770
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの製造
a) ((1S)−2−ヒドロキシ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
0℃でのN−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−2−(トリフルオロメチル)−L−フェニルアラニン(5g、15mmol)のTHF(75mL)中撹拌溶液にBH3−THF(45mL、45mmol−THF中1M)を添加した。12時間後、該反応物をAcOH:MeOH(1:5、24mL)でクエンチし、NaHCO3飽和水溶液とDCMとの間で分配させた。次いで、水性相をDCMで数回抽出した。合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、そのまま使用した(4.2g、88%):LCMS (ES) m/e 320 (M+H)+
b) ((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での((1S)−2−ヒドロキシ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(4.2g、13.2mmol)、トリフェニルホスフィン(4.5g、17.1mmol)およびフタルイミド(1.9g、13.2mmol)のTHF(66mL)中溶液にアゾジカルボン酸ジエチル(2.7mL、17.1mmol)を添加した。室温で1時間撹拌した後、反応溶液を真空下にて濃縮し、残留物をシリカゲルにて精製し(DCM中1%MeOH)、白色固体として標記化合物を得た(3.2g、54%):LCMS (ES) m/z 449 (M+H)+
c) {(2S)−2−アミノ−3−[2(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
室温での((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(3.2g、7.1mmol)のMeOH(35mL)中溶液にジオキサン中4M HCl(18mL)を添加した。12時間後、該溶液を濃縮して、標記化合物をHCl塩として得た(2.7g、定量的):LCMS (ES) m/z 349 (M+H)+
製造例4
Figure 2010522770
5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾールの製造
0℃での1−メチルピラゾール(4.1g、50mmol)のTHF(100mL)中溶液にn−BuLi(THF中2.2M、55mmol)を添加した。該反応溶液を室温で1時間撹拌し、次いで、−78℃に冷却した[J. Heterocyclic Chem. 41, 931 (2004)]。該反応溶液に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(12.3mL、60mmol)を添加した。−78℃で15分後、反応物を1時間にわたって0℃に加温した。反応物をNH4Cl飽和溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機物をNa2SO4で乾燥させ、真空下にて濃縮して、黄褐色の固体(8.0g、77%)を得、これをさらなる精製を行わずに使用した。[RB(OH)2]について、LCMS (ES) m/z 127 (M+H)+; 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 7.57(s, 1H), 6.75(s, 1H), 4.16(s, 3H)および1.41(s, 12H)。
製造例5
Figure 2010522770
3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−(フェニルメチル)プロパン酸の製造
a) 2−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]−2−(フェニルメチル)ブタン二酸ジエチル
Figure 2010522770
NaH(2.2g、54mmol)のTHF(200mL)中懸濁液に2−(フェニルメチル)ブタン二酸ジエチル(12.5g、49.9mmol)を添加した。室温で30分後、該反応混合物にブロモメチルフタルイミドを添加し、内容物を室温で14時間撹拌した。該反応物をH2O(15mL)でクエンチし、Et2O(300mL)で希釈し、層を分取した。有機層を真空下にて濃縮し、得られた残留物をEtOH(0°)から再結晶して、白色固体として標記化合物を得た(13g、64%):LCMS (ES) m/z 410 (M+H)+
b) 3−アミノ−2−(フェニルメチル)プロパン酸
Figure 2010522770
2−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]−2−(フェニルメチル)ブタン二酸ジエチル(13g、31.8mmol)の濃HCl(125mL)およびHOAc(30mL)中溶液を1Lのスクリューキャップ反応容器中に密封し、内容物を120℃に48時間加熱した。該反応溶液を真空下にて濃縮し、得られた固体をEt2Oで洗浄して、白色固体として標記化合物を得た(定量的):LCMS (ES) m/z 181 (M+H)+
c) 3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−(フェニルメチル)プロパン酸
3−アミノ−2−(フェニルメチル)プロパン酸(前の反応から)のジオキサン(100mL)およびH2O(20mL)中溶液にBoc無水物(10.1g、46.5mmol)および6M NaOH溶液(26mL)を添加した。室温で12時間撹拌した後、該反応溶液を真空下にて濃縮し、3M HClで中和し、DCMで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、粘着性油状物に濃縮した。該油状物をペンタンで洗浄し、高真空下にて乾燥させて、白色固体として標記化合物を得た(5.0g、17.9mmol、二工程で58%):LCMS (ES) m/z 280 (M+H)+
製造例6
Figure 2010522770
5−ヨード−1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾールの製造
−70℃でのnBuLiのEt2O溶液に1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(2.05g、24.7mmol)を15分間にわたってゆっくり添加した。該混合物を−70℃で60分間撹拌し、−30℃に加温した。I2(6.5g、25.6mmol)のTHF(27mL)中溶液を15分間にわたってゆっくり添加し、該混合物を室温に加温し、60分間撹拌した。該混合物を、飽和Na223を用いて分配させ、相を分取し、有機溶媒を除去した。粗ヨウ化物を、さらなる精製を行わずに使用した:LCMS (ES) m/z 210 (M+H)+
実施例1
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
a) (2−{[(5−ブロモ−2−ピリジニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸(0.52g、2.6mmol)、PyBrOP(1.4g、3.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、6.0mmol)のDCM(70mL)中溶液に(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.5g、2.0mmol)を添加した。16時間後、該溶液をH2Oとの間で分配させ、DCMで洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、1:1)、白色固体として標記化合物を得た(0.60g、69%):LC-MS (ES) m/z = 435 (M+H)+
b) [2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
(2−{[(5−ブロモ−2−ピリジニル)カルボニル]アミノ}−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.58g、1.34mmol)のジオキサン/H2O(5:1、55mL)中溶液にK2CO3(0.55g、4.0mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(0.15 mg、0.13mmol)、および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(0.39g、2.0mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱した。反応溶液をH2O(100mL)上に注ぎ、DCMで抽出した。有機物を乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、シリカゲルにて精製して(DCM/MeOH、95:5)、白色固体として標記化合物を得た(0.39g、67%):LC-MS (ES) m/z = 436 (M+H)+
c) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド
[2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.39g、0,90mmol)をMeOH(10mL)およびTHF(5mL)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(5mL)で処理した。3時間後、該溶液を濃縮して、白色粉末として標記化合物のHCl塩を得た(0.32g、90%):LC-MS (ES) m/z = 336 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 8.87(s, 1H), 8.22(m, 2H), 7.81(s, 1H), 7.32(m, 4H), 7.24(m, 1H), 6.73(s, 1H), 4.62(m, 1H), 4.00(s, 1H), 3.27(m, 2H), 3.05(d, J=7.3Hz, 2H)。
実施例2
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミドの製造
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに2−ブロモ−5−ピリジンカルボン酸(0.52g、2.6mmol)を用いた以外は実施例1に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 9.10(s, 1H), 8.43(d, J=8.3Hz, 1H), 8.04(d, J=8.3Hz, 1H), 7.82(d, J=2.3Hz, 1H), 7.35(m, 4H), 7.30(m, 1H), 7.01(s, 1H), 4.59(m, 1H), 4.39(s, 3H), 3.26(m, 2H), 3.05(m, 2H)。
実施例3
Figure 2010522770
N−(2−アミノ−1−ベンジルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボキサミドの製造
a)5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボン酸
Figure 2010522770
1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.35g、6.5mmol)のジオキサン/H2O(5:1、59mL)中溶液にK2CO3(2.8g、20.3mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(340 mg、0.3mmol)、および5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸(1.2g、5.9mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱した。該反応溶液をH2O(100mL)上に注ぎ、DCMで抽出した。有機物を乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮して、黄褐色の固体として標記化合物を得た(0.9g、36%):LC-MS (ES) m/z = 437 (M+H)+
b)[2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリミジニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボン酸(194mg、0.4mmol)、PyBrOP(330mg、0.71mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.27mL、1.5mmol)のDCM(7mL)中溶液に(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(174mg、0.7mmol)を添加した。16時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、2:1)、白色固体として標記化合物を得た(76mg、39%):LC-MS (ES) m/z = 437 (M+H)+
c) N−(2−アミノ−1−ベンジルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド
[2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリミジニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(76mg、0.17mmol)をMeOH(1mL)およびCHCl3(10mL)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(5mL)で処理した。3時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、CHCl3/MeOH、90:10(1%NH4OHを含有))、白色の粉末として標記化合物の遊離塩基を得た(40mg、68%)。
HCl塩は、過剰のEt2O中1M HClを添加してHCl塩としての最終化合物を得ることによって製造された:LC-MS (ES) m/z = 337 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) d ppm 2.91-3.01(m, 4H)4.00(s, 3H)4.37-4.46(m, 1H)6.69(d, J=2.02Hz, 1H)7.18(t, J=7.20Hz, 1H)7.23-7.33(m, 4H)7.62(d, J=2.02Hz, 1H)9.11(s, 2H)。
実施例4
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ安息香酸(102mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z = 335 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 7.96(d, J=12Hz, 2H), 7.63(d, J=12Hz, 2H), 7.4(m, 1H), 7.34(m, 4H), 7.23(m, 1H), 6.58(s, 1H), 4.63(m, 1H), 3.96(s, 3H), 3.25(m, 2H), 3.05(m, 2H)。
実施例5
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−クロロ安息香酸(118mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z = 369 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 7.70(s, 1H), 7.65(m, 1H), 7.54(m, 2H), 7.36(m, 4H), 7.29(m, 1H), 6.57(m, 1H), 4.63(m, 1H), 4.89(s, 3H), 3.21(m, 2H), 3.08(m,1H), 2.98(m, 1H)。
実施例6
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(118mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を黄色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z = 369 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 8.03(s, 1H), 7.9(m, 2H), 7.6(m, 1H), 7.38(m, 1H), 7.32(m, 1H), 7.25(m, 1H), 6.64(m, 1H), 4.62(m, 1H), 3.83(s, 3H), 3.24(m, 2H), 3.04(m, 2H)。
実施例7
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドの製造
a) [2−({[4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での4−ヒドロキシ−3−トリフルオロメチル安息香酸(0.54mg、2.6mmol)、PyBrOP(0.77g、6.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1mL、6.0mmol)のDCM(50mL)中溶液に(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.50mg、2.0mmol)を添加した。12時間後、該溶液を濃縮し、シリカにて精製して(EtOAc/ヘキサン、2:1)、無色の油状物として標記化合物を得た(0.19g、17%):LC-MS (ES) m/z = 439 (M+H)+
b) 4−({[2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]アミノ}カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)フェニルのトリフルオロメタンスルホン酸エステル
Figure 2010522770
室温での[2−({[4−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.18g、0.41mmol)のDCM(15mL)中溶液にトリエチルアミン(0.17mL、1.2mmol)およびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(0.19g、0.53mmol)を添加した。24時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、4:1)、白色固体として標記化合物を得た(100mg、43%):LC-MS (ES) m/z = 571 (M+H)+
c) [2−({[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
4−({[2−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−1−(フェニルメチル)エチル]アミノ}カルボニル)−2−(トリフルオロメチル)フェニルのトリフルオロメタンスルホン酸エステル(0.21g、0.37mmol)のジオキサン/H2O(5:1、10mL)中溶液にK2CO3(150mg、1.1mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(46mg、37umol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(140mg、0.74mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱した。該反応溶液をH2O(100mL)上に注ぎ、DCMで抽出した。有機物を乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、シリカにて精製して(EtOAc)、白色固体として標記化合物を得た(0.16g、86%):LC-MS (ES) m/z = 503 (M+H)+
d) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド
[2−({[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(0.16g、0.32mmol)をMeOH(10mL)およびTHF(3mL)に溶解し、過剰のジオキサン中4M HClで処理した。室温で2時間後、反応溶液を真空下にて濃縮して、白色固体として標記化合物のHCl塩を得た(150mg、定量的):LC-MS (ES) m/z = 403 (M+H)+1H NMR (MeOD, 400MHz) δ 8.29(s, 1H), 8.17(d, J=7.8Hz, 1H), 7.84(s, 1H), 7.34(m, 4H), 7.25(m, 1H), 6.53(s, 1H), 4.65(m, 1H), 3.73(s, 3H), 3.26(m, 2H)および3.04(m, 2H)。
実施例8
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
a) 5−ブロモ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−ピリジンカルボキサミド
Figure 2010522770
25℃での5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸(97mg、2.6mmol)、PyBrOP(269mg、0.578mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(419uL、2.41mmol)のDCM(5mL)中溶液に2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(168mg、0.481mmol)[製造例3で製造した]を添加した。16時間後、該溶液をH2Oとの間で分配させ、DCMで洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した:LC-MS (ES) m/z = 435 (M+H)+
b) {(2S)−2−{[(5−ブロモ−2−ピリジニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
i) 5−ブロモ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−2−ピリジンカルボキサミド(工程aからの粗生成物)のMeOH−THF(1:1、5mL)中溶液にヒドラジン(151uL、4.80mmol)を25℃で添加した。12時間後、該溶液を濾過し、濾液を濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM(1%NH4OH)中2%MeOH)、標記化合物の遊離塩基を得た(192mg、定量的):LCMS (ES) m/e 402 (M+H)+
ii) 該遊離塩基(192mg、0.478mmol)をTHF(6mL)に溶解し、Boc2O(144mg、0.669mmol)で処理した。30分後、該溶液を濃縮して、透明な油状物として標記化合物を得(300mg、定量的)、それをそのまま使用した:LCMS (ES) m/e 502 (M+H)+
c) {(2S)−2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}アミノ)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
{(2S)−2−{[(5−ブロモ−2−ピリジニル)カルボニル]アミノ}−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(300mg、0.60mmol)のジオキサン/H2O(5:1、6mL)中溶液にK2CO3(331mg、2.4mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(35mg、29.9mmol)、および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(162mg、0.78mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱した。該反応溶液をH2O(100mL)上に注ぎ、DCMで抽出した。有機物を乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮して、標記化合物を得、これをさらなる精製を行わずにそのまま使用した:LC-MS (ES) m/z = 504 (M+H)+
d) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド
{(2S)−2−({[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジニル]カルボニル}アミノ)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(工程cからの粗生成物)をDCM(2mL)に溶解し、TFA(1mL)で処理した。30分後、該溶液を濃縮し、シリカプラグによって中和して(DCM(1%NH4OH)中2%MeOH)、標記化合物の遊離塩基を得た。
該遊離塩基をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のジオキサン中4M HCl(500uL)で処理して、白色固体として標記化合物のHCl塩を得た(110mg、45%−3工程):LCMS (ES) m/z = 404 (M+H)+1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.07(d, J=9.60Hz, 1H), 8.85(d, J=1.52Hz, 1H), 8.18(dd, J=8.08, 2.27Hz, 1H), 8.03(d, J=8.08Hz, 4H), 7.69(d, J=7.83Hz, 1H), 7.57(d, J=2.02Hz, 1H), 7.47-7.54(m, 2H), 7.41(dd, J=7.96, 2.15Hz, 1H), 6.65(d, J=2.02Hz, 1H), 4.51-4.55(m, 1H), 3.92(s, 3H), 3.13-3.16(m, 4H)。
実施例9
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(88mg、0.372mmol)を用いた以外は実施例8の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LCMS (ES) m/z = 437 (M+H)+1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.88(br. s., 1H), 8.08(bs, 4H), 7.87(br. s., 1H), 7.71(d, J=7.83Hz, 1H), 7.54-7.61(m, 4H), 7.44(s, 1H), 6.40(d, J=1.77Hz, 1H), 4.59(d, J=4.80Hz, 1H), 3.66(s, 3H), 3.06-3.17(m, 4H)。
実施例10
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
a) 5−ブロモ−2−メチルピリジンN−オキシド
Figure 2010522770
0℃での5−ブロモ−2−メチルピリジン(1g、5.81mmol)および過酸化尿素(1.1g、12.2mmol)のDCM(30mL)中溶液に無水トリフルオロ酢酸(1.6mL、11.6mmol)を添加した。25℃に12時間にわたって加温した後、該溶液をH2O−DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM(1%NH4OH)中1%MeOH)、白色固体として標記化合物を得た(660mg、60%):LCMS (ES) m/z = 190 (M+H)+
b) 5−ブロモ−2−メチル−4−ニトロピリジンN−オキシド
Figure 2010522770
0℃での5−ブロモ−2−メチルピリジンN−オキシド(660mg、3.51mmol)の硫酸(1.6mL)中溶液に硝酸(1.5mL)の硫酸(2.5mL)中プレミックス溶液を添加した。得られた反応物を25℃に加温し、次いで、80℃に加熱した。12時間後、該溶液を氷中に注ぎ、次いで、6N NaOHで中和し、DCMで数回抽出した。合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM中1%MeOH)、黄色固体として標記化合物を得た(558mg、81%):LCMS (ES) m/z = 235 (M+H)+
c) 5−ブロモ−4−クロロ−2−メチルピリジンN−オキシド
Figure 2010522770
0℃での5−ブロモ−2−メチル−4−ニトロピリジンN−オキシド(558mg、2.41mmol)のDCM(3mL)中溶液にPOCl3(1.3mL、7.22mmol)のDCM(3.2mL)中溶液を滴下した。25℃で12時間後、該溶液を氷に添加し、pH約8に調節し、DCMで数回抽出した。合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM中1.5%MeOH)、白色固体として標記化合物を得た(426mg、80%):LCMS (ES) m/z = 224 (M+H)+
d) 5−ブロモ−4−クロロ−2−ピリジニル)メタノール
Figure 2010522770
0℃での5−ブロモ−2−メチル−4−ニトロピリジンN−オキシド(426mg、1.93mmol)のDCM(5mL)中溶液に無水トリフルオロ酢酸(817uL、5.78mmol)を添加した。25℃に12時間にわたって加温した後、該溶液を6N NaOH−DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM中1%MeOH)、白色固体として標記化合物を得た(187mg、44%):LCMS (ES) m/z = 223 (M+H)+
e) 5−ブロモ−4−クロロ−2−ピリジンカルボン酸
Figure 2010522770
2O中のKMnO4(174mg、1.1mmol)を(5−ブロモ−4−クロロ−2−ピリジニル)メタノール(187mg、0.846mmol)の10%Na2CO3(1mL)中溶液に滴下した。2時間後、該溶液をCelite(登録商標)で濾過し、pH約4に調節し、得られた沈殿物を濾過し、次いで、トルエンと一緒に共沸乾燥させて、白色粉末として標記化合物を得た(135mg、68%):LCMS (ES) m/z = 237 (M+H)+
f) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに5−ブロモ−4−クロロ−2−ピリジンカルボン酸 (135mg、0.572mmol)を用いた以外は実施例1に従って標記化合物を白色固体として製造した:LCMS (ES) m/z = 370 (M+H)+1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.07(d, J=9.35Hz, 1H), 8.75(s, 1H), 8.14(s, 1H), 8.03(br. s., 3H), 7.61(d, J=2.02Hz, 1H), 7.26(d, J=3.28Hz, 3H), 7.23-7.30(m, 1H), 7.17-7.22(m, 1H), 6.53(d, J=2.02Hz, 1H), 4.53(d, J=4.29Hz, 1H), 3.71(s, 3H), 2.96-3.17(m, 4H)。
実施例11
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸(300mg、1.48mmol)を用いた以外は実施例1に従って標記化合物を白色固体として製造した:LCMS (ES) m/z = 436 (M+H)+1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.99(d, J=9.09Hz, 1H), 8.77(d, J=5.05Hz, 1H), 8.08(d, J=1.01Hz, 1H), 8.01(s, 3H), 7.84(dd, J=5.05, 1.77Hz, 1H), 7.57(d, J=2.02Hz, 1H), 7.23-7.30(m, 4H), 7.19(td, J=6.19, 2.53Hz, 1H), 6.71(d, J=1.77Hz, 1H), 4.52(m, 1H), 3.96(s, 3H), 2.97-3.10(m, 4H)。
実施例12
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
a) 3−ブロモ−2−クロロ−6−メチルピリジンN−オキシド
Figure 2010522770
0℃での3−ブロモ−2−クロロ−6−メチルピリジン(1g、4.84mmol)および過酸化尿素(911mg、9.69mmol)のDCM(24mL)中溶液に無水トリフルオロ酢酸(1.4mL、9.69mmol)を添加した。25℃に12時間にわたって加温した後、該溶液をH2O−DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM中1%MeOH)、白色固体として標記化合物を得た(1.1g、定量的):LCMS (ES) m/z = 223 (M+H)+
b) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド
5−ブロモ−4−クロロ−2−メチルピリジンN−オキシドの代わりに3−ブロモ−2−クロロ−6−メチルピリジンN−オキシド(1.1g、4.95mmol)を用いた以外は実施例10に従って標記化合物を白色固体として製造した:LCMS (ES) m/z = 370 (M+H)+1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.83(d, J=9.35Hz, 1H), 8.10-8.17(m, 1H), 8.06(d, J=7.83Hz, 4H), 7.58(d, J=2.02Hz, 1H), 7.24-7.32(m, 4H), 7.18-7.23(m, 1H), 6.49(d, J=1.77Hz, 1H), 4.53(d, J=3.79Hz, 1H), 3.70(s, 3H), 3.17(s, 1H), 2.98(d, J=7.83Hz, 3H)。
実施例13
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに6−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸(1.2g、5.9mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.98-3.09(m, 4H), 4.07(s, 3H), 4.51(ddd, J=7.89, 4.99, 2.53Hz, 1H), 6.77(d, J=2.02Hz, 1H), 7.17-7.22(m, 1H), 7.23-7.30(m, 4H), 7.54(d, J=2.27Hz, 1H), 7.89(q, J=4.55Hz, 1H), 8.04(d, J=4.04Hz, 2H)。
実施例14
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに5−ブロモ−3−ピリジンカルボン酸(2.1g、10.4mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.77-3.04(m, 4H), 3.91(s, 3H), 4.39(s, 1H), 6.54(d, J=2.02Hz, 1H), 7.16-7.23(m, 1H), 7.25-7.31(m, 4H), 7.58(d, J=2.02Hz, 1H), 8.23(t, J=2.15Hz, 1H), 8.81(d, J=2.27Hz, 1H), 8.92(d, J=2.02Hz, 1H)。
実施例15
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−ピリジンカルボキサミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに2−ブロモ−4−ピリジンカルボン酸(1.0g、5.2mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.84-2.94(m, 2H), 2.96-3.02(m, 2H), 4.16(s, 3H), 4.40(ddd, J=8.34, 4.80, 2.27Hz, 1H), 6.75(d, J=2.02Hz, 1H), 7.19(td, J=6.00, 2.65Hz, 1H), 7.25-7.30(m, 4H), 7.53(d, J=2.02Hz, 1H), 7.60(dd, J=5.18, 1.64Hz, 1H), 7.95(s, 1H), 8.73(d, J=5.31Hz, 1H)。
実施例16
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに3−ブロモ−安息香酸(101mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 335 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.01-3.08(m, 2H), 3.21-3.28(m, 2H), 4.00(d, J=1.77Hz, 3H), 4.60-4.67(m, 1H), 6.71(d, J=2.53Hz, 1H), 7.20-7.25(m, 1H), 7.29-7.35(m, 4H), 7.66(t, J=7.71Hz, 1H), 7.76(dd, J=7.83, 1.26Hz, 1H), 7.92-7.97(m, 3H)。
実施例17
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−メチル安息香酸(108mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 349 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.28(s, 3H), 3.02-3.08(m, 2H), 3.21-3.28(m, 2H), 3.80(s, 3H), 4.59-4.67(m, 1H), 6.62-6.63(m, 1H) 7.22-7.27(m, 1H)7.30-7.36(m, 4H)7.43(d, J=8.08Hz, 1H), 7.76(dd, J=7.83, 1.26Hz, 1H), 7.82(s, 1H), 8.01-8.03(m, 1H)。
実施例18
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
a) 3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(110mg、0.5mmol)のジオキサン/H2O(5:1、6mL)中溶液にK2CO3(207mg、1.5mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(29mg、0.025mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(107mg、0.55mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、6N NaOHとDCMとの間で分配させた。水性相のpHを3M HClで約3に調節し、DCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(98mg、89%):LC-MS (ES) m/z = 221 (M+H)+
b) N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
25℃での3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸(66mg、0.3mmol)、PyBrOP(169mg、0.37mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(263μL、1.5mmol)のDCM(3mL)中溶液に2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(105mg、0.3mmol)[製造例3に従って製造した]を添加した。16時間後、該溶液をH2Oとの間で分配させ、DCMで洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ)により精製して、白色固体として標記化合物を得た(112mg、68%):LC-MS (ES) m/z = 551 (M+H)+
c) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
室温でのN−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド(112mg、0.2mmol)のMeOH/THF(2mL、1:1)中溶液にヒドラジン(0.12mL、3.93mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後、反応溶液を真空下にて濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM(1%NH4OH)中3%MeOH)、標記化合物を得た。
上記からの中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のジオキサン中4M HCl(0.5mL)で処理し、濃縮して、白色固体として標記化合物のHCl塩を得た:LC-MS (ES) m/z 421 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.12-3.20(m, 1H), 3.24-3.32(m, 3H), 3.86(d, J=1.26Hz, 3H), 4.72-4.79(m, 1H), 6.55(d, J=2.02Hz, 1H), 7.41-7.48(m, 1H), 7.52-7.58(m, 2H), 7.58-7.63(m, 1H), 7.70-7.74(m, 2H), 7.74-7.82(m, 2H)。
実施例19
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸の代わりに4−ブロモ−3−メチル安息香酸(109mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例18の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 417 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.24(s, 3H), 3.09-3.17(m, 1H), 3.21-3.29(m, 3H), 3.65(s, 3H), 4.73(s, 1H), 6.31-6.32(m, 1H), 7.37(d, J=8Hz, 1H), 7.44-7.47(m, 1H), 7.52-7.59(m, 3H), 7.69-7.75(m, 2H), 7..78-7.80(m, 1H)。
実施例20
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−ヒドロキシ安息香酸(108mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を黄色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 351 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.01(s, 2H), 3.18(s, 2H), 3.76(s, 3H), 4.60(s, 1H), 6.35(s, 2H), 7.25(s, 1H), 7.30(s, 2H), 7.32(s, 4H), 7.37(s, 1H), 7.57(s, 1H), 。
実施例21
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(110mg、0.5mmol)を用いた以外は実施例3に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 421 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.06(d, J=7.07Hz, 2H), 3.23-3.30(m, 2H), 4.02(s, 3H), 4.60-4.68(m, 1H), 6.89-6.91(m, 1H), 7.24(d, J=5.81Hz, 1H), 7.28-7.36(m, 4H), 7.71(t, J=7.33Hz, 1H), 7.77-7.87(m, 2H), 8..22-8.32(m, 1H)。
実施例22
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリミジンカルボン酸の代わりに3−ブロモ−5−クロロ安息香酸(282mg、1.2mmol)を用いた以外は実施例3に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 369 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.05(d, J=7.83Hz, 2H), 3.26(d, J=6.57Hz, 2H), 4.09(s, 3H), 4.59-4.67(m, J=7.14, 7.14, 7.14, 7.14Hz, 1H), 6.92(d, J=2.78Hz, 1H), 7.23(t, J=6.82Hz, 1H), 7.28-7.36(m, 4H), 7.86(s, 1H), 8.00(s, 2H), 8.20(s, 1H)。
実施例23
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに5−ブロモ−2−クロロ安息香酸(282mg、1.2mmol)を用いた以外は実施例3の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 369 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.93-3.02(m, 1H), 3.04-3.11(m, 1H), 3.15-3.27(m, 2H), 4.04(s, 3H), 4.60-4.68(m, 1H), 6.82(s, 1H), 7.23-7.30(m, 1H), 7.30-7.37(m, 4H), 7.58-7.69(m, 3H), , 8.12(s, 1H)。
実施例24
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
5−ブロモ−2−ピリジンカルボン酸の代わりに3−ブロモ−4−クロロ安息香酸(282mg、1.2mmol)を用いた以外は実施例3に従って標記化合物をオフホワイト色の固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 369 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.98-3.06(m, 2H), 3.17-3.26(m, 2H), 3.79-3.83(m, 3H), 4.59(s, 1H), 6.59(d, J=2.27Hz, 1H), 7.23(dt, J=6.00, 2.94Hz, 1H), 7.28-7.34(m, 4H), 7.73(d, J=8.59Hz, 1H), 7.85-7.95(m, 3H)。
実施例25
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミドの製造
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸の代わりに5−ブロモ−4−クロロ−2−ピリジンカルボン酸(142mg、0.6mmol)[実施例10に従って製造した]を用いた以外は実施例8に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 438 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.12-3.21(m, 1H), 3.30(d, J=4.04Hz, 3H), 3.80(s, 3H), 4.73(d, J=4.55Hz, 1H), 6.56-6.62(m, 1H), 7.41(t, J=7.07Hz, 1H), 7.50(t, J=7.33Hz, 1H), 7.53-7.59(m, 1H), 7.70(d, J=7.83Hz, 1H), 7.73-7.79(m, 1H), 8.20(s, 1H), 8.72(s, 1H),
実施例26
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸の代わりに3−ブロモ−4−クロロ安息香酸(282g、1.2mmol)を用いた以外は実施例18に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 437 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.18(d, J=9.85Hz, 1H), 3.22-3.31(m, 3H), 3.91(d, J=7.33Hz, 3H), 4.70-4.76(m, 1H), 6.65-6.78(m, 1H), 7.43(t, J=7.45Hz, 1H), 7.50-7.58(m, 2H), 7.71(d, J=7.83Hz, 1H), 7.77(d, J=8.84Hz, 1H), 7.98-8.08(m, 3H)。
実施例27
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロベンズアミドの製造
a)3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(220mg、1.0mmol)のジオキサン/H2O(5:1、12mL)中溶液にK2CO3(414mg、3.0mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(58mg、0.05mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(214mg、1.1mmol)を添加した。該反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、6N NaOHとDCMとの間で分配させた。水性相のpHを3M HClで約3に調節し、DCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(196mg、89%):LC-MS (ES) m/z = 221 (M+H)+
b) 4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロ安息香酸
Figure 2010522770
3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸(196mg、0.89mmol)およびN−クロロスクシンイミド(119mg、0.89mmol)のTHF(5mL)中溶液を密閉管中にて70℃で撹拌した。1時間後、該溶液をH2O−DCM間で分配させ、水性相をpH3に調節し、水性相をDCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(192mg、85%):LC-MS (ES) m/z = 255 (M+H)+
c) [2−({[4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロフェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロ安息香酸(100mg、0.43mmol)、(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(108mg、0.43mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.14mmol)のDCM(5mL)中溶液にPyBrop(330mg、0.71mmol)を一度に添加した。1時間後、反応内容物をH2O/DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ)により精製して、白色固体として標記化合物を得た(79mg、38%):LCMS (ES) m/z = 487 (M+H)+
d) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロベンズアミド
[2−({[4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロフェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチルのTFA−DCM(3mL、1:2)中溶液を25℃で撹拌した。30分後、該溶液を濃縮し、残留物をシリカプラグで中和して(DCM(1%NH4OH)中4%MeOH)、標記化合物の遊離塩基を得た。
次いで、該遊離塩基をMeOH中溶液として過剰のジオキサン中4M HClで処理して、白色固体として標記化合物のHCl塩を得た(17mg、17%):LC-MS (ES) m/z 387 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.01-3.07(m, 2H), 3.18-3.29(m, 2H), 3.73-3.79(m, 3H), 4.61(d, J=3.54Hz, 1H), 7.26(d, J=4.80Hz, 1H), 7.34(d, J=3.03Hz, 4H), 7.57(t, J=7.45Hz, 1H), 7.60-7.66(m, 1H), 7.71-7.80(m, 2H)。
実施例28
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸の代わりに4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(282g、1.2mmol)を用いた以外は実施例27に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 403 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.99-3.10(m, 2H), 3.19-3.29(m, 2H), 3.69(s, 3H), 4.59-4.67(m, 1H), 7.22-7.28(m, 1H), 7.30-7.36(m, 4H), 7.52(d, J=8.08Hz, 1H), 7.59(s, 1H), 7.88(ddd, J=7.96, 3.92, 1.77Hz, 1H), 8.02(dd, J=4.17, 1.64Hz, 1H)。
実施例29
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
a) 3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(220mg、1.0mmol)のジオキサン/H2O(5:1、12mL)中溶液にK2CO3(414mg、3.0mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(58mg、0.05mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(214mg、1.1mmol)を添加した。反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、6N NaOHとDCMとの間で分配させた。水性相のpHを3M HClで約3に調節し、DCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(196mg、89%):LC-MS (ES) m/z = 221 (M+H)+
b) 4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロ安息香酸
Figure 2010522770
3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸(196mg、0.89mmol)およびN−クロロスクシンイミド(119mg、0.89mmol)のTHF(5mL)中溶液を密閉管中にて70℃で撹拌した。1時間後、該溶液をH2O−DCM間で分配させ、水性相をpH3に調節し、水性相をDCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(192mg、85%):LC-MS (ES) m/z = 255 (M+H)+
c) 4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 2010522770
4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロ安息香酸(100mg、0.43mmol)、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン−HCl(151mg、0.43mmol)[製造例3に従って製造した]、ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.14mmol)のDCM(5mL)中溶液にPyBrop(330mg、0.71mmol)を一度に添加した。1時間後、反応内容物をH2O/DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカ)により精製して、白色固体として標記化合物を得た(90mg、36%):LCMS (ES) m/z = 585 (M+H)+
d) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
室温での4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロベンズアミド(90mg、0.15mmol)のMeOH/THF(2mL、1:1)中溶液にヒドラジン(0.12mL、3.93mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後、該反応溶液を真空下にて濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM(1%NH4OH)中3%MeOH)、標記化合物を得た(14mg、21%)。
上記からの中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のジオキサン中4M HCl(0.5mL)で処理し、濃縮して、淡黄色固体として標記化合物のHCl塩を得た:LC-MS (ES) m/z 455 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.17(d, J=9.09Hz, 1H), 3.26(d, J=6.32Hz, 3H), 3.72-3.80(m, 3H), 4.74(s, 1H), 7.41-7.49(m, 1H), 7.54-7.64(m, 4H), 7.72-7.84(m, 3H)。
実施例30
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
4−ブロモ−3−フルオロ安息香酸の代わりに4−ブロモ−3−クロロ安息香酸(282mg、1.2mmol)を用いた以外は実施例29に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 471 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.20(d, J=9.35Hz, 1H), 3.28(d, J=3.54Hz, 2H), 3.37(s, 1H), 3.70(s, 3H), 4.75(d, J=4.55Hz, 1H), 7.41-7.47(m, 1H), 7.55(d, J=7.83Hz, 2H), 7.59-7.62(m, 2H), 7.72(d, J=7.58Hz, 1H), 7.96(d, J=8.08Hz, 1H), 8.09(s, 1H)。
実施例31
Figure 2010522770
N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
a) 3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸メチル
Figure 2010522770
3−ブロモ−4−ヨード安息香酸メチル(409mg、1.2mmol)のジオキサン/H2O(4:1、10mL)中溶液にK2CO3(497mg、3.6mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(69mg、0.06mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(349mg、3.6mmol)を添加した。反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、6N NaOHとDCMとの間で分配させた。水性相のpHを3M HClで約3に調節し、DCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(307mg、87%):LC-MS (ES) m/z = 296 (M+H)+
b) 3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸メチル(275mg、093mmol)のMeOH(10mL)中溶液にNaOH溶液(2.5M、3.72mL、9.3mmol)を添加した。25℃で12時間後、該溶液をH2O−DCM間で分配させ、水性相のpHを6N HCl溶液で約4に調節した。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、白色固体として標記化合物を得た(230.1mg、88%):LC-MS (ES) m/z = 282 (M+H)+
c) [2−({[3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸(100mg、0.36mmol)、PyBrOP(277mg、0.59mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.59mmol)のDCM(6mL)中溶液に(2−アミノ−3−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(90mg、0.36mmol)[製造例2で製造した]を添加した。16時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、2:1)、白色固体として標記化合物を得た(87mg、47%):LC-MS (ES) m/z = 514 (M+H)+
d) N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
[2−({[3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]カルボニル}アミノ)−3−フェニルプロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(87g、0.17mmol)をMeOH(1mL)およびCHCl3(10mL)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(5mL)で処理した。3時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、CHCl3/MeOH、90:10(1%NH4OH含有))、白色粉末として標記化合物の遊離塩基を得た(30.7mg、44%)。
該遊離塩基をMeOH(2mL)中の溶液として過剰のEt2O中1M HClで処理して、最終化合物をHCl塩として得た:LC-MS (ES) m/z 413 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.98-3.08(m, 2H), 3.14-3.29(s, 2H), 3.70(s, 3H), 4.63(s, 1H), 6.38(s, 1H), 7.25(s, 1H), 7.33(s, 4H), 7.50(s, 1H), 7.60(s, 1H), 7.84(d, J=7.83Hz, 1H), 8.12(s, 1H)。
実施例32
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
a) 3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸メチル
Figure 2010522770
3−ブロモ−4−ヨード安息香酸メチル(409mg、1.2mmol)のジオキサン/H2O(4:1、10mL)中溶液にK2CO3(497mg、3.6mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(69mg、0.06mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(349mg、3.6mmol)を添加した。反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、6N NaOHとDCMとの間で分配させた。水性相のpHを3M HClで約3に調節し、DCMで数回洗浄した。合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(307mg、87%):LC-MS (ES) m/z = 296 (M+H)+
b) 3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸メチル(275mg、0.93mmol)のMeOH(10mL)中溶液にNaOH溶液(2.5M、3.72mL、9.3mmol)を添加した。25℃で12時間後、該溶液をH2O−DCM間で分配させ、水性相のpHを6N HCl溶液で約4に調節した。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮して、白色固体として標記化合物を得た(230.1mg、88%):LC-MS (ES) m/z = 282 (M+H)+
c) 3−ブロモ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
25℃での3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)安息香酸(100mg、0.36mmol)、PyBrOP(277mg、0.59mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.59mmol)のDCM(6mL)中溶液に2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン (161mg、0.36mmol)[製造例3に従って製造した]を添加した。16時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、2:1)、白色固体として標記化合物を得た(172mg、78%):LC-MS (ES) m/z = 612 (M+H)+
d) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド
室温での3−ブロモ−N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド(172mg、0.28mmol)のMeOH/THF(4mL、1:1)中溶液にヒドラジン(0.17mL、5.5mmol)を添加した。室温で18時間撹拌した後、反応溶液を真空下にて濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、DCM(1%NH4OH)中3%MeOH)標記化合物を得た(60.4mg、45%)。
上記からの中性化合物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰のジオキサン中4M HCl(500μL)で処理し、濃縮して、白色固体として標記化合物のHCl塩を得た:LC-MS (ES) m/z 482 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.09-3.19(m, 1H), 3.26(d, J=6.32Hz, 3H), 3.74(s, 3H), 4.73(s, 1H), 6.45(s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.55(t, J=3.79Hz, 3H), 7.73(d, J=7.83Hz, 2H), 7.92(s, 1H), 8.22(s, 1H)。
実施例33
Figure 2010522770
3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−フェニルプロパンアミドの製造
a) {3−[(4−ブロモ−3−クロロフェニル)アミノ]−3−オキソ−2−フェニルプロピル}カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−フェニルプロパン酸(159mg、0.6mmol)、PyBrOP(462mg、0.99mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.35mL、2.0mmol)のDCM(6mL)中溶液に4−ブロモ−3−クロロアニリン(124mg、0.6mmol)を添加した。16時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、2:1)、白色固体として標記化合物を得た(248mg、91%):LC-MS (ES) m/z = 454 (M+H)+
b) (3−{[3−クロロ−4−(1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]アミノ}−3−オキソ−2−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
(3−{[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]アミノ}−3−オキソ−2−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(247mg、0.54mmol)のジオキサン/H2O(4:1、10mL)中溶液にK2CO3(224mg、1.62mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(31mg、0.03mmol)および5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール(157mg、1.62mmol)を添加した。反応混合物を密閉管中にて80℃に12時間加熱し、次いで、H2O−DCM間で分配させた。水性相をDCMで数回洗浄し、合わせた有機フラクションを乾燥させ(Na2SO4)、真空下にて濃縮し、さらなる精製を行わずにそのまま使用した(228mg、93%):LC-MS (ES) m/z = 455 (M+H)+
c) 3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−フェニルプロパンアミド
(3−{[3−クロロ−4−(1,3−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)フェニル]アミノ}−3−オキソ−2−フェニルプロピル)カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(228mg、0.5mmol)をMeOH(1mL)およびCHCl3(10mL)に溶解し、ジオキサン中4M HCl(5mL)で処理した。3時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、CHCl3/MeOH、90:10(1%NH4OHを含有))、白色粉末として標記化合物の遊離塩基を得た(146.4mg、83%)。
該遊離塩基をMeOH中の溶液として過剰のEt2O中1M HClで処理して、最終化合物をHCl塩として得た:LC-MS (ES) m/z 355 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 3.28(dd, J=12.88, 5.31Hz, 1H), 3.59-3.70(m, 1H), 3.87(d, J=11.37Hz, 3H), 4.22(d, J=2.27Hz, 1H), 6.67(s, 1H)7.39-7.50(m, 6H), 7.67(s, 1H), 8.14(d, J=5.05Hz, 2H)。
実施例34
Figure 2010522770
3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミドの製造
3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−フェニルプロパン酸の代わりに3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−(フェニルメチル)プロパン酸(168mg、0.6mmol)[製造例5に従って製造した]を用いた以外は実施例33に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 355 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 2.97(dd, J=13.52, 7.20Hz, 1H), 3.07(dd, J=12.51, 3.41Hz, 1H), 3.11-3.18(m, 1H), 3.27(s, 1H), 3.34-3.39(m, 1H)3.88(s, 3H), 6.71(s, 1H), 7.25(d, J=4.29Hz, 1H), 7.32(d, J=4.04Hz, 4H), 7.46(d, J=8.59Hz, 1H), 7.62-7.66(m, 1H), 8.08(d, J=1.77Hz, 1H), 8.11(s, 1H)。
実施例35
3−アミノ−N−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミドの製造
Figure 2010522770
a) [3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−オキソ−2−(フェニルメチル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
25℃での3−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−2−(フェニルメチル)プロパン酸(360mg、1.29mmol)、PyBrOP(900mg、1.93mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.9mL、5mmol)のDCM(10mL)中溶液に3−ブロモアニリン(0.29mg、1.66mmol)を添加した。2時間後、該溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して(シリカ、ヘキサン/EtOAc、10:1〜3:1)、白色固体として標記化合物を得た(400mg、72%):LC-MS (ES) m/z = 434 (M+H)+
b) [3−{[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]アミノ}−3−オキソ−2−(フェニルメチル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル
Figure 2010522770
[3−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−3−オキソ−2−(フェニルメチル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(230mg、0.53mmol)のジオキサン/H2O(5:1、6mL)中溶液にK2CO3(220mg、1.59mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンPd(0)(61mg、52μmol)および1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(164mg、0.79mmol)を添加した。反応混合物を密閉管中にて70℃に加熱した。10時間後、反応混合物を真空下にて濃縮し、シリカで精製して(ヘキサン/EtOAc、30〜60%)、淡黄色固体として標記化合物を得た(0.17g、74%):LC-MS (ES) m/z = 435 (M+H)+
c) 3−アミノ−N−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミド
Figure 2010522770
[3−{[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]アミノ}−3−オキソ−2−(フェニルメチル)プロピル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(170mg、0.39mmol)をDCM(10mL)に溶解し、TFA(1mL)で処理した。1時間後、該溶液を濃縮し、逆相HPLCを使用して精製して(C18カラム:H2O/CH3CN、40〜10%)、白色固体として標記化合物のビスTFA塩を得た(115mg、52%)。LC-MS (ES) m/z = 335 (M+H)+1H NMR (d4-MeOD, 400MHz) δ 7.76(br s, 1H), 7.43(br s, 1h), 7.35-7.23(m, 9H), 4.55(m, 1H), 3.72(s, 3H), 3.23(dd, J=3.5, 13.1Hz, 1H), 3.13(dd, J=10.4, 13.1Hz, 1H)および3.03-2.95(m, 2H)。
実施例36
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
a) 4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
5−ヨード−1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(418mg、2.00mmol)、{4−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸(466mg、2.40mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(70.2mg、0.10mmol)のテトラヒドロフラン(THF)(10mL)中混合物を25mLのマイクロ波反応容器中にてN2下で撹拌した。炭酸ナトリウム(1000μl、2.00mmol)を添加した。反応混合物をN2でパージし、密封し、138℃で28分間、マイクロ波を照射した。粗反応混合物をそのまま25M Biotageカラムに負荷し、50〜100%のEtOAc/ヘキサンで溶離して、エステル中間体を得た。このエステルを70℃でTHF(8mL)中にて2N NaOH(4mL)で加水分解した。該反応は1時間で完了した。
有機層をH2Oで3回洗浄し、廃棄した。合わせた水性層を2N HClで酸性化した。該生成物の溶解性は低く、MeOH/CHCl3で5回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮して、淡黄色固体0.36gを得た(89%)。LC-MS (ES) m/z = 204 (M+H)+
b) N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
ヒューニッヒ塩基(0.084ml、0.48mmol)を4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)安息香酸(39.3mg、0.19mmol)、2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(62mg、0.16mmol)、およびPyBroP(75mg、0.16mmol)のDCM(1ml)中懸濁液に添加した。反応混合物は透明になり、これを室温で一夜撹拌した。反応混合物をそのまま25S Biotageカラムに負荷し、50〜100%のEA/DCMで溶離して、生成物67.3mgを得た。LC-MS (ES) m/z = 534 (M+H)+
c) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド(67.3mg、0.116mmol)のDCM/MeOH(1/0.1ml)中溶液にヒドラジン・水和物(0.028ml、0.58mmol)を添加した。
反応混合物を室温で一夜撹拌した。白色沈殿物を形成した。反応混合物をシリンジフィルターで濾過し、濃縮し、RP−HPLCによって精製した。生成物を含有するフラクションを濃縮し、2N HCl水溶液で3回処理して、白色固体として生成物を得た(19.3mg、36%)。LC-MS (ES) m/z = 404 (M+H)+1H NMR (d4-MeOD, 400MHz) δ 8.74(s, 1H), 8.13(m, 2H), 7.95(m, 2H), 7.72(m, 1H), 7.60-7.51(m, 2H), 7.44(m, 1H), 4.71(m, 1H), 4.15(s, 3H), 3.35-3.15(m, 4H)。
実施例37
Figure 2010522770
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[製造例3に従って製造した]を用いた以外は実施例36に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 8.82(s, 1H), 8.09-8.07(m, 2H), 7.95-7.92(m, 2H), 7.35-7.23(m, 5H), 4.65(m, 1H), 4.15(s, 3H), 3.3-3.0(m, 4H)。
実施例38
Figure 2010522770
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
2−{(2S)−2−アミノ−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの代わりに2−[(2S)−2−アミノ−3−(3−フルオロフェニル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン[製造例3に従って製造した]を用いた以外は実施例36に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 354 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 8.91(s, 1H), 8.12-8.10(m, 2H), 7.31(m, 1H), 7.18-7.10(m, 2H), 6.96(m, 1H), 4.65(m, 1H), 4.16(s, 3H), 3.3-3.0(m, 4H)。
実施例39
Figure 2010522770
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
{4−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸の代わりに{2−クロロ−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸を用いた以外は実施例36に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 404.2 (M+H)+1H NMR (d4-MeOH, 400MHz) δ 8.38(m, 1H), 8.11(m, 1H), 7.96(m, 1H), 7.73(m, 2H), 7.56(m, 2H), 7.45(m, 1H), 4.76(m, 1H), 3.88(s, 3H), 3.26(m, 2H), 3.16(m, 2H)。
実施例40
Figure 2010522770
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド製造
{4−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸の代わりに{2−クロロ−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸を用いた以外は実施例38に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 388.2 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 8.13(m, 1H)8.01(s, 1H)7.87(d, 1H), 7.66(d, 1H)7.33(m, 1H)7.15-6.98(m, 3H)4.65(m, 1H)3.80(s, 3H)3.23(m, 2H)3.05(m, 2H)。
実施例41
Figure 2010522770
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
{4−[(エチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸の代わりに{2−クロロ−4−[(メチルオキシ)カルボニル]フェニル}ボロン酸を用いた以外は実施例37に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 370 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 8.65(s, 1H), 8.09(d, J = 1 Hz, 1H), 7.96(dd, J = 8, 1 Hz, 1H), 7.79(d, J = 8 Hz, 1H), 7.34-7.24(m, 5H), 4.62(m, 1H), 4.16(s, 3H), 3.3-3.0(m, 4H)。
実施例42
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド製造
Figure 2010522770
a)4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)安息香酸
Figure 2010522770
トリエチルアミン(0.28ml、2.00mmol)を1−メチル−5−(トリブチルスタンナニル)−1H−1,2,3−トリアゾール(781mg、2.1mmol)、4−ブロモ安息香酸メチル(430mg、2.0mmol)、およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(70.2mg、0.10mmol)のトルエン(10 ml)中混合物に添加して黄色懸濁液を得た。反応混合物をN2でパージし、密封し、100℃で3時間撹拌した。フッ化カリウム(465mg、8.00mmol)およびMeOH(2mL)を添加した。該混合物を室温で2時間撹拌し、セライトで濾過し、EtOAcですすいだ。合わせた濾液を濃縮し、残留物を25M Biotageカラムで精製して、黄褐色固体として4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)安息香酸メチル0.5gを得た
4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)安息香酸メチル(0.5g、2.30mmol)および水酸化ナトリウム(4.60ml、9.21mmol、2N水溶液)のテトラヒドロフラン(THF)中混合物を70℃で1時間加熱した。有機層をH2Oで3回洗浄し、廃棄した。合わせた水性層を2N HCl水溶液で酸性化した。生成物が沈殿し、これを濾過し、H2Oですすぎ、真空下にて乾燥させて、黄褐色固体として0.3g(74%)を得た。LC-MS (ES) m/z = 204 (M+H)+
b) N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)安息香酸の代わりに4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)安息香酸を用いた以外は方法36(b)に従って標記化合物を製造した:LC-MS (ES) m/z = 534 (M+H)+
c) N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの代わりにN−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドを用いた以外は方法36(c)に従って標記化合物を製造した:LC-MS (ES) m/z = 404 (M+H)+1H NMR (d4-MeOD, 400MHz) δ 8.34(s, 1H), 8.05-8.02(m, 2H), 7.78-7.71(m, 3H), 7.58-7.52(m, 2H), 7.43(m, 1H), 4.73(m, 1H), 4.26(s, 3H), 3.3-3.1(m, 4H)。
実施例43
N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド(0.1g、0.16mmol)およびNCS(0.043g、0.32mmol)のDMF(1mL)中混合物を50℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、H2Oで3回洗浄し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。
該粗クロロトリアゾールをMeOH(0.1mL)およびDCM(1mL)に溶解した。ヒドラジン・水和物(0.04 ml、0.80mmol)を添加した。反応混合物を室温で一夜撹拌した。白色沈殿物が形成し、これをシリンジフィルターで濾過した。濾液を濃縮し、残留物をRP−HPLCで精製した。生成物フラクションを濃縮し、2N HCl水溶液で処理し、これを濃縮して、淡黄色固体として生成物65.8mgを得た。LC-MS (ES) m/z = 438.2 (M+H)+1H NMR (d4-MeOD, 400MHz) δ ppm 8.34(s, 1H), 8.02(m, 2H), 7.74-7.68(m, 3H), 7.56(m, 2H), 7.43(m, 1H), 4.73(m, 1H), 4.08(s, 3H), 3.36-3.12(m, 4H)。
実施例44
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの代わりにN−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(2−フェニル)メチル]エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドを用いた以外は実施例43の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 370.2 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 7.98(m, 2), 7.66(m, 2H), 7.34-7.23(m, 5H), 7.33(m, 1H), 4.63(m, 1H), 4.07(s, 3H)3.3-3.0(m, 4H)。
実施例45
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの代わりにN−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドを用いた以外は実施例43の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した。標記化合物はTFA塩であった:LC-MS (ES) m/z 388.2 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 7.95(m, 2H), 7.68(m, 2H), 7.34(m, 1H), 7.15-7.07(m, 2H), 6.98(m, 1H), 4.63(m, 1H), 4.07(s, 3H), 3.29-2.95(m, 4H)。
実施例46
N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの代わりにN−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(2−フェニル)メチル]エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドを用いた以外は実施例42の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した:LC-MS (ES) m/z 336.2 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 8.65(s, 1H), 8.02(m, 2H), 7.80(m, 2H), 7.36-7.22(m, 5H), 4.64(m, 1H), 4.32(s, 3H), 3.3-3.0(m, 4H)。
実施例47
N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの製造
Figure 2010522770
N−((1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドの代わりにN−{(1S)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミドを用いた以外は実施例43の方法に従って標記化合物を白色固体として製造した。標記化合物はTFA塩であった:LC-MS (ES) m/z 354.2 (M+H)+1H NMR (400MHz, MeOD) δ ppm 7.94-7.90(m, 3H), 7.69(m, 2H), 7.33(m, 1H)7.15-7.07(m, 2H), 6.98(m, 1H), 4.62(m, 1H), 4.15(s, 3H), 3.30-2.96(m, 4H)。
実施例48 − カプセル組成物
本発明を投与するための経口投与剤形は、下記表Iに示される成分をツーピース硬ゼラチンカプセルに充填することによって調製される。
Figure 2010522770
実施例49 − 注射用非経口組成物
本発明を投与するための注射用剤形は、水中10容量%のプロピレングリコール中にて1.5重量%のN−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド(実施例2の化合物)を撹拌することによって調製される。
実施例50 − 錠剤組成物
下記表IIに示されるシュークロース、硫酸カルシウム・二水和物およびAkt阻害物質を示された割合で10%ゼラチン溶液と一緒に混合し、造粒した。湿顆粒をスクリーンし、乾燥させ、デンプン、タルクおよびステアリン酸と混合し、スクリーンし、錠剤に圧縮した。
Figure 2010522770
上記は本発明の好ましい実施態様を示するものであるが、本発明は本明細書に開示された明確な説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内となるあらゆる変更に対する権利が留保されるものと解されるべきである。

Claims (67)

  1. 式(I):
    Figure 2010522770
    [式中、
    Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
    1は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
    Lは、窒素および−C(H)−から選択され;
    Pは、窒素および−C(R40)−から選択され(ここで、R40は、水素、−C1〜C4アルキルおよびハロゲンから選択される);
    Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
    Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
    X、YおよびZは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択される(ここで、R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
    AおよびBは同じものではなく;
    X、YおよびZは全てが窒素であるわけではなく;
    PおよびLのうち窒素であるのは多くても1つである)。
  2. 以下のものから選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩:
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−(2−アミノ−1−ベンジルエチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−カルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−フルオロベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−フルオロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−フェニルプロパンアミド;
    3−アミノ−N−[3−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−4−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(4−クロロ−1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S)−2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド;および
    N−{(1S)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ベンズアミド。
  3. 請求項1記載の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  4. 医薬上許容される担体または希釈剤および請求項1記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の有効量を含む医薬組成物の調製方法であって、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を医薬上許容される担体または希釈剤と配合させることを含む方法。
  5. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下を必要とする哺乳動物における該疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を低下させる方法であって、かかる哺乳動物に請求項1記載の式Iで示される化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量を投与することを含む方法。
  6. 哺乳動物がヒトである、請求項5記載の方法。
  7. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下を必要とする哺乳動物における該疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を低下させる方法であって、かかる哺乳動物に請求項2記載の化合物の治療上有効量を投与することを含む方法。
  8. 哺乳動物がヒトである、請求項7記載の方法。
  9. 癌が、脳腫瘍(神経膠腫)、神経膠芽腫、白血病、バンナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、骨芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリーセル白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、プラズマ細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、口腔癌、口の癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)および精巣癌
    から選択される、請求項5記載の方法。
  10. 癌が、脳(神経膠腫)、神経膠芽腫、白血病、バンナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、骨芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリーセル白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、プラズマ細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、口腔癌、口の癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)および精巣癌
    から選択される、請求項7記載の方法。
  11. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下に用いるための薬剤の製造における請求項1記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  12. Akt活性の阻害を必要とする哺乳動物におけるAkt活性の阻害方法であって、かかる哺乳動物に請求項1記載の式Iで示される化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量を投与することを含む方法。
  13. 哺乳動物がヒトである、請求項12記載の方法。
  14. 癌の治療を必要とする哺乳動物における癌の治療方法であって、かかる哺乳動物に
    a) 請求項1記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩;および
    b) 少なくとも1種類の抗腫瘍剤
    の治療上有効量を投与することを含む方法。
  15. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、基本的に、微小管阻害薬、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生物質製剤、トポイソメラーゼII阻害物質、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害物質、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害物質;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害物質;免疫療法剤;アポトーシス促進剤;ならびに細胞周期シグナル伝達阻害物質からなる群から選択される、請求項14記載の方法。
  16. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドから選択される微小管阻害薬である、請求項14記載の方法。
  17. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がジテルペノイドである、請求項16記載の方法。
  18. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がビンカアルカロイドである、請求項16記載の方法。
  19. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が白金配位錯体である、請求項15記載の方法。
  20. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、パクリタキセル、カルボプラチンまたはビノレルビンである、請求項14記載の方法。
  21. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がパクリタキセルである、請求項20記載の方法。
  22. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がカルボプラチンである、請求項20記載の方法。
  23. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がビノレルビンである、請求項20記載の方法。
  24. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がシグナル伝達経路阻害物質である、請求項14記載の方法。
  25. シグナル伝達経路阻害物質が、VEGFR2、TIE2、PDGFR、BTK、IGFR−1、TrkA、TrkB、TrkCおよびc−fmsからなる群から選択される増殖因子受容体キナーゼの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  26. シグナル伝達経路阻害物質が、rafk、akt、およびPKC−ζからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  27. シグナル伝達経路阻害物質が、srcファミリーのキナーゼから選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  28. シグナル伝達経路阻害物質がc−srcの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  29. シグナル伝達経路阻害物質が、ファルネシルトランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼの阻害物質から選択されるRasオンコジーンの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  30. シグナル伝達経路阻害物質が、PI3Kからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項24記載の方法。
  31. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が細胞周期シグナル伝達阻害物質である、請求項14記載の方法。
  32. 細胞周期シグナル伝達阻害物質が、CDK2、CDK4およびCDK6群の阻害物質から選択される、請求項31記載の方法。
  33. 治療に用いる請求項3記載の医薬的組合せ。
  34. 癌の治療に有用な薬剤の製造のための請求項14記載の医薬的組合せの使用。
  35. 式(II):
    Figure 2010522770
    [式中、
    Qは、フェニル、置換フェニル、ベンジル、および芳香環が置換されているベンジルから選択され;
    1は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
    3は、水素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、−C1〜C2アルキルおよびハロゲンから選択され;
    Lは、窒素および−C(H)−から選択され;
    Pは、窒素および−C(R45)−から選択され(ここで、R45は、水素、−C1〜C4アルキルおよびハロゲンから選択される);
    Aは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
    Bは、−C(O)−および−N(H)−から選択され;
    XおよびYは、独立して、窒素、−C(H)−および−C(R2)−から選択され(ここで、R2は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシおよび−C1〜C4アルキルから選択される)]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩(ただし、
    AおよびBは同じものではなく;
    PおよびLのうち窒素であるのは多くても1つである)。
  36. 請求項35記載の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  37. 医薬上許容される担体または希釈剤および請求項35記載の式(II)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の有効量を含む医薬組成物の調製方法であって、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を医薬上許容される担体または希釈剤と配合させることを含む方法。
  38. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下を必要とする哺乳動物における該疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を低下させる方法であって、かかる哺乳動物に請求項35記載の式IIで示される化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量を投与することを含む方法。
  39. 哺乳動物がヒトである、請求項38記載の方法。
  40. 癌が、脳腫瘍(神経膠腫)、神経膠芽腫、白血病、バンナヤン−ゾナナ症候群、カウデン病、レルミット−デュクロ病、乳癌、炎症性乳癌、ウィルムス腫瘍、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、上衣腫、骨芽細胞腫、結腸癌、頭頚部癌、腎臓癌、肺癌、肝臓癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肉腫、骨肉腫、骨巨細胞腫、甲状腺癌、
    リンパ芽球性T細胞白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、ヘアリーセル白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性好中球性白血病、急性リンパ芽球性T細胞白血病、プラズマ細胞腫、免疫芽球性大細胞型白血病、マントル細胞白血病、多発性骨髄腫、巨核芽球性白血病、多発性骨髄腫、急性巨核球性白血病、前骨髄球性白血病、赤白血病、
    悪性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性T細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、濾胞性リンパ腫、
    神経芽細胞腫、膀胱癌、尿路上皮癌、肺癌、外陰癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、腎臓癌、中皮腫、食道癌、唾液腺癌、肝細胞癌、胃癌、上咽頭癌、口腔癌、口の癌、GIST(胃腸間質性腫瘍)および精巣癌
    から選択される、請求項38記載の方法。
  41. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下に用いるための薬剤の製造における請求項35記載の式(II)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  42. Akt活性の阻害を必要とする哺乳動物におけるAkt活性の阻害方法であって、かかる哺乳動物に請求項35記載の式IIで示される化合物またはその医薬上許容される塩の治療上有効量を投与することを含む方法。
  43. 哺乳動物がヒトである、請求項42記載の方法。
  44. 癌の治療を必要とする哺乳動物における癌の治療方法であって、かかる哺乳動物に
    a) 請求項35記載の式(II)で示される化合物および/またはその医薬上許容される塩;および
    b) 少なくとも1種類の抗腫瘍剤
    の治療上有効量を投与することを含む方法。
  45. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、基本的に、微小管阻害薬、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生物質製剤、トポイソメラーゼII阻害物質、代謝拮抗薬、トポイソメラーゼI阻害物質、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路阻害物質;非受容体型チロシンキナーゼ血管新生阻害物質;免疫療法剤;アポトーシス促進剤;ならびに細胞周期シグナル伝達阻害物質から選択される、請求項44記載の方法。
  46. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、ジテルペノイドおよびビンカアルカロイドから選択される微小管阻害薬である、請求項44記載の方法。
  47. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がジテルペノイドである、請求項46記載の方法。
  48. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がビンカアルカロイドである、請求項46記載の方法。
  49. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が白金配位錯体である、請求項45記載の方法。
  50. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が、パクリタキセル、カルボプラチンまたはビノレルビンである、請求項44記載の方法。
  51. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がパクリタキセルである、請求項50記載の方法。
  52. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がカルボプラチンである、請求項50記載の方法。
  53. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がビノレルビンである、請求項50記載の方法。
  54. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤がシグナル伝達経路阻害物質である、請求項44記載の方法。
  55. シグナル伝達経路阻害物質が、VEGFR2、TIE2、PDGFR、BTK、IGFR−1、TrkA、TrkB、TrkCおよびc−fmsからなる群から選択される増殖因子受容体キナーゼの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  56. シグナル伝達経路阻害物質が、rafk、akt、およびPKC−ζからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  57. シグナル伝達経路阻害物質が、srcファミリーのキナーゼから選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  58. シグナル伝達経路阻害物質がc−srcの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  59. シグナル伝達経路阻害物質が、ファルネシルトランスフェラーゼおよびゲラニルゲラニルトランスフェラーゼの阻害物質から選択されるRasオンコジーンの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  60. シグナル伝達経路阻害物質が、PI3Kからなる群から選択されるセリン/スレオニンキナーゼの阻害物質である、請求項54記載の方法。
  61. 少なくとも1種類の抗腫瘍剤が細胞周期シグナル伝達阻害物質である、請求項44記載の方法。
  62. 細胞周期シグナル伝達阻害物質が、CDK2、CDK4およびCDK6群の阻害物質から選択される、請求項61記載の方法。
  63. 治療に用いる請求項2記載の医薬的組合せ。
  64. 癌の治療に有用な薬剤の製造のための請求項44記載の医薬的組合せの使用。
  65. 以下のものから選択される請求項35記載の化合物またはその医薬上許容される塩:
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−2−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−ピリジンカルボキサミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−[2−アミノ−1−(フェニルメチル)エチル]−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    N−((1S)−2−アミノ−1−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}エチル)−4−クロロ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;および
    3−アミノ−N−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)フェニル]−2−(フェニルメチル)プロパンアミド。
  66. 癌および関節炎から選択される疾患または状態の治療またはその重篤度の低下を必要とする哺乳動物における該疾患または状態を治療するかまたはその重篤度を低下させる方法であって、かかる哺乳動物に請求項65記載の化合物の治療上有効量を投与することを含む方法。
  67. 哺乳動物がヒトである、請求項66記載の方法。
JP2010501246A 2007-03-29 2008-03-28 Akt活性の阻害物質 Withdrawn JP2010522770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90874107P 2007-03-29 2007-03-29
PCT/US2008/058603 WO2008121786A1 (en) 2007-03-29 2008-03-28 Inhibitors of akt activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522770A true JP2010522770A (ja) 2010-07-08
JP2010522770A5 JP2010522770A5 (ja) 2011-05-12

Family

ID=39808679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501246A Withdrawn JP2010522770A (ja) 2007-03-29 2008-03-28 Akt活性の阻害物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8338434B2 (ja)
EP (1) EP2134175A4 (ja)
JP (1) JP2010522770A (ja)
WO (1) WO2008121786A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506347A (ja) * 2011-12-23 2015-03-02 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. ヘテロアリールおよびその使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
EP2358371B1 (en) * 2008-10-31 2015-02-11 Merck Sharp & Dohme Corp. P2x3, receptor antagonists for treatment of pain
EP4242206A1 (en) 2009-01-30 2023-09-13 Novartis AG Crystalline n-{(1-s)-2-amino-1-[(3-fluorophenyl)methyl]ethyl}-5-chloro-4-(4-chloro-1-methyl-1h-pyrazol-5-yl)-2-thiophenecarboxamide hydrochloride
WO2010094009A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Children's Hospital Medical Center Methods and compositions for the treatment of ras associated disorders
EP2635279A4 (en) * 2010-11-05 2014-10-29 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd CHEMICAL COMPOUNDS
US8895571B2 (en) 2011-10-14 2014-11-25 Incyte Corporation Isoindolinone and pyrrolopyridinone derivatives as Akt inhibitors
WO2013096153A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
WO2013096151A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Glaxosmithkline Llc Chemical compounds
WO2015013579A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Update Pharma Inc. Compositions to improve the therapeutic benefit of bisantrene
EP3866807A1 (en) 2018-10-16 2021-08-25 F. Hoffmann-La Roche AG Use of akt inhibitors in ophthalmology

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE491701T1 (de) * 2001-08-03 2011-01-15 Vertex Pharma Von pyrazol abgeleitete kinaseinhibitoren und deren verwendung
TW200306819A (en) * 2002-01-25 2003-12-01 Vertex Pharma Indazole compounds useful as protein kinase inhibitors
GB0215844D0 (en) * 2002-07-09 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
WO2004041185A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 University Of Rochester Hyfroxyflutamide induced pathways related to androgen receptor negative prostate cancer cells
RU2342365C2 (ru) * 2003-05-01 2008-12-27 Бристол-Маерс Сквибб Компани Арилзамещенные пиразоламиды в качестве ингибиторов киназ
CA2620818A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Astellas Pharma Inc. Amide derivatives as rock inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506347A (ja) * 2011-12-23 2015-03-02 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドMillennium Pharmaceuticals, Inc. ヘテロアリールおよびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20100137338A1 (en) 2010-06-03
EP2134175A1 (en) 2009-12-23
WO2008121786A1 (en) 2008-10-09
US8338434B2 (en) 2012-12-25
EP2134175A4 (en) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363997B2 (ja) Akt活性の阻害剤
EP2117523B1 (en) Inhibitors of akt activity
US8338434B2 (en) Inhibitors of Akt activity
US20080255143A1 (en) Inhibitors of Akt Activity
US20100056523A1 (en) Inhibitors of akt activity
US20110160255A1 (en) Inhibitors of akt activity
US20110129455A1 (en) Inhibitors of akt activity
JP2009521490A (ja) 化合物
WO2009032653A1 (en) Inhibitors of akt activity
US20090227616A1 (en) Inhibitors of akt activity
US20110098221A1 (en) INHIBITORS OF Akt ACTIVITY
US20080076763A1 (en) Inhibitors of Akt activity
US20110092423A1 (en) INHIBITORS OF Akt ACTIVITY
WO2010093885A1 (en) Inhibitors of akt activity
US8592475B2 (en) Inhibitors of Akt activity
US20080269131A1 (en) Inhibitors of Akt Activity
US20110160256A1 (en) Inhibitors of akt activity
WO2009032652A1 (en) Inhibitors of akt activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121019