JP2014501023A - Led駆動電源 - Google Patents

Led駆動電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501023A
JP2014501023A JP2013540212A JP2013540212A JP2014501023A JP 2014501023 A JP2014501023 A JP 2014501023A JP 2013540212 A JP2013540212 A JP 2013540212A JP 2013540212 A JP2013540212 A JP 2013540212A JP 2014501023 A JP2014501023 A JP 2014501023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
capacitor
voltage
control chip
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013540212A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘミン フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Collesun Lighting Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Collesun Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Collesun Lighting Co Ltd filed Critical Shenzhen Collesun Lighting Co Ltd
Publication of JP2014501023A publication Critical patent/JP2014501023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/382Switched mode power supply [SMPS] with galvanic isolation between input and output
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、LED駆動電源を提供する。
【解決手段】コンパレータ(U6)と、フォトカプラ部と、1次主巻線(T1−A)、2次主巻線(T1−D)、1次補助巻線(T1−B)及び2次補助巻線(T1−C)を有する変圧器(T1)と、1次主巻線(T1−A)及び1次補助巻線(T1−B)に接続された制御チップ(U1)とを備えている。2次主巻線(T1−D)は、検出抵抗(R13)を介してLED負荷の電流検出端子(−IS)に接続され、検出抵抗(R13)は、電流検出端子(−IS)により検出されたLED負荷の電流変化量を電圧変化量に変換する。前記電圧変化量は、コンパレータ(U6)により基準電圧と比較され、コンパレータ(U6)の出力は、フォトカプラ部を介して制御チップ(U1)のフィードバック回路機能制御ピンにフィードバックされる。フィードバック回路機能制御ピンの電圧と制御チップ(U1)内部の水晶発振器電圧とを比較することによって、制御チップ(U1)内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比を調整して平均電流の制御を実行する
【選択図】図4

Description

本発明は、LED駆動電源に関する。
LED(発光ダイオード)は、消費電力が少なく、使用寿命が長く、コストが低い等のメリットがあるので、LED照明灯、LEDディスプレイスクリーン、LED電飾等、照明、表示等の領域に幅広く用いられている。
伝統的なLED駆動電源は、通常以下の技術案によって実現される:電気を整流、濾波した後、パルス幅変調(PWM)技術を用いて、電圧サンプリング又は電流サンプリング回路と結合してPWMメインチップにフィードバックされることによって、電圧又は電流の安定出力を実現する。伝統的なLED駆動電源は、ダイオードと電解コンデンサの谷埋積方式により力率の補正を行うので、電解コンデンサの使用が原因でLED駆動電源の使用寿命が短くなった。
本発明の目的は、使用寿命を長くすることが可能なLED駆動電源を提供する。
本発明のLED駆動電源は、コンパレータと、フォトカプラ部と、1次主巻線、2次主巻線、1次補助巻線及び2次補助巻線を有する変圧器と、1次主巻線及び1次補助巻線に接続された制御チップとを備え、前記2次主巻線は、検出抵抗を介してLED負荷の電流検出端子に接続され、検出抵抗は、電流検出端子により検出されたLED負荷の電流変化量を電圧変化量に変換し、前記電圧変化量は、コンパレータにより基準電圧と比較され、コンパレータの出力は、フォトカプラ部を介して制御チップのフィードバック回路機能制御ピンにフィードバックされ、フィードバック回路機能制御ピンの電圧と制御チップ内部の水晶発振器の電圧とを比較することによって、制御チップ内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比(duty cycle width)を調整して平均電流の制御を実行する。
本発明のLED駆動電源は、フィードバック制御ループがデューティ比を制御することにより平均電流の制御を実現する。また、電解コンデンサを加える必要がないので、比較的大きい力率を取得する上で比較的長い使用寿命を実現することができる。
本発明に係るLED駆動電源の回路図である。 本発明に係るLED駆動電源のもう1つの回路図である。 本発明に係るLED駆動電源のもう1つの回路図である。 本発明に係るLED駆動電源のもう1つの回路図である。
図面及び実施例を参照しながら、本発明をさらに詳しく説明する。
図1〜図4に示すように、本発明のLED駆動電源は、コンパレータU6と、フォトカプラ0T1−A及びフォトカプラ0T1−Bにより構成されているフォトカプラ部と、1次主巻線T1−A、2次主巻線T1−D、1次補助巻線T1−B及び2次補助巻線T1−Cを有する変圧器T1と、制御チップU1とを備える。
図1に示すように、LED駆動電源は、電磁干渉防止部を更に備え、当該電磁干渉防止部においては、交流入力の一端は、ヒューズF1の一端に接続され、ヒューズF1の他端は、抵抗R1とコンデンサC1の一端に接続され、ヒューズF1と抵抗R1の間のノードは、コモンモードインダクタンスL1の1つの巻線に接続され、交流入力の他端は、コンデンサC1の他端に接続され、コンデンサC1の他端は、コモンモードインダクタンスL1のもう1つの巻線に接続され、コモンモードインダクタンスL1は、ブリッジ整流器BRG1の入力端子に接続され、ブリッジ整流器BRG1の出力端子は、抵抗R01の一端に接続され、抵抗R01の他端は、インダクタンスL2に接続され、インダクタンスL2の他端は、コンデンサC2の一端に接続され、ブリッジ整流器BRG1の出力端子は、コンデンサC2の他端に接続されている。
図2に示すように、制御チップU1は、第8ピンの内部に電界効果トランジスタのドレインを集積し、第1ピンの内部に電界効果トランジスタのソースを集積し、第4ピンの内部に電界効果トランジスタのグリッドを集積する。制御チップU1の第1ピンは、抵抗R12の一端に接続され、第6ピンは、2次補助巻線T1−Bに接続され、抵抗R12の他端は、接地され、制御チップU1の第1ピン及び第8ピンは、コンデンサC5に並列接続され、1次主巻線T1−Aは、コンデンサC5と直列接続して共振ネットワークを形成し、コンデンサC5と制御チップU1の第1ピンの間の接続点は、コンデンサC6の一端に接続され、コンデンサC6の他端は、制御チップU1の第3ピンのOCP機能端子に接続されている。
LED駆動電源は、擬似共振誤動作防止回路を更に備え、当該擬似共振誤動作防止回路においては、2次補助巻線T1−Bの一端は、抵抗R7に接続され、他端は、抵抗R12に接続され、抵抗R7の他端は、整流管D3に接続され、抵抗R7と抵抗D3の接続点は、ダイオードD4のアノードに接続され、ダイオードD4のカソードは、抵抗R9の一端に接続され、抵抗R9の他端は、コンデンサC7の一端とダイオードD5のアノードに接続され、コンデンサC7の他端は、抵抗R12に接続されている。
図3に示すように、2次主巻線T1−Dの一端は、ダイオードD2のアノードに接続され、ダイオードD2のカソードは、コンデンサC11のアノード及びコンデンサC12、ツェナーダイオードZ3の一端に接続され、2次主巻線T1−Dの他端は、検出抵抗R13とダイオードD57のアノードに接続され、ダイオードD57のアノード、検出抵抗R13は、LED負荷の電流検出端子−ISに接続されている。検出抵抗R13両端の電圧は、D57に安全の範囲にクランプされていることによって、検出抵抗R13が損傷されないように保護される。
図4に示すように、参照電圧(reference voltage)REFが、抵抗R23、抵抗R24を介して抵抗R25、抵抗R26及びコンデンサC17に印加する電圧は、基準電圧である。
図2のフォトカプラ0T1−Aと抵抗R11、抵抗R12は、制御チップU1の第4ピンとアースの間に直列接続されている。図4のフォトカプラ0T1−Bは、抵抗R30に並列接続された後、抵抗R29と共に、5V電圧とコンパレータU6の出力の間に直列接続されている。
検出抵抗R13は、電流検出端子−ISにより検出されたLED負荷の電流変化量を電圧変化量に変換し、前記電圧変化量は、コンパレータU6により基準電圧と比較され、コンパレータU6の出力は、フォトカプラ0T1−Aと0T1−Bを介して制御チップU1の第4ピン(フィードバック回路機能制御ピン)にフィードバックされ、フィードバック回路機能制御ピンの電圧と制御チップ内部の水晶発振器の電圧とを比較することによって、制御チップU1内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比のON幅を調整して平均電流の制御を実現する。
LED負荷の電流が小さくなったとき、電流検出端子−ISの電圧が小さくなり、コンパレータU6の、電流検出端子−ISに接続されている一端の電圧が基準電圧に対して低下した場合、フォトカプラ0T1−Bに流れる電流が小さくなり、フォトカプラ0T1−A、フォトカプラ0T1−Bを介して制御チップU1にフィードバックされた電流も小さくなり、制御チップU1内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比のON幅が狭くなり、電流ピーク値が小さくなるので、相応するドレイン電流のピーク値の波形(ドレイン電流のピーク値と入力電圧とは、比例する)を形成して平均電流の制御を実現する。
LED負荷の電流が大きくなったとき、即ち、電流検出端子−ISの電圧がコンパレータU6の基準電圧に対して大きくなった場合、上述した動作と逆で、フォトカプラ0T1−Bに流れる電流が大きくなり、フォトカプラ0T1−A、フォトカプラ0T1−Bを介して制御チップU1にフィードバックされる電流も大きくなり、制御チップU1内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比のON幅が広くなり、電流ピーク値が大きくなるので、それに相応するドレイン電流のピーク値の波形(ドレイン電流のピーク値と入力電圧とは、比例する)を形成して平均電流の制御を実現する。
当業者は、上述した技術的思想及び構想に基づき、様々な相応する代替及び変形を行ってもよい。これらの代替及び変形は、すべて本発明の特許請求の範囲に属するとみなされる。

Claims (7)

  1. コンパレータと、フォトカプラ部と、1次主巻線、2次主巻線、1次補助巻線及び2次補助巻線を有する変圧器と、1次主巻線及び1次補助巻線に接続された制御チップとを備え、前記2次主巻線は、検出抵抗を介してLED負荷の電流検出端子に接続され、検出抵抗は、電流検出端子により検出されたLED負荷の電流変化量を電圧変化量に変換し、前記電圧変化量は、コンパレータにより基準電圧と比較され、コンパレータの出力は、フォトカプラ部を介して制御チップのフィードバック回路機能制御ピンにフィードバックされ、フィードバック回路機能制御ピンの電圧と制御チップ内部の水晶発振器の電圧とを比較することによって、制御チップ内部の電界効果トランジスタのグリッド電圧のデューティ比を調整して平均電流の制御を実行することを特徴とするLED駆動電源。
  2. 前記フォトカプラ部は、第1のフォトカプラ0T1―Aと、第2のフォトカプラ0T1―Bとを備え、前記第1のフォトカプラ0T1―Aは、抵抗R11、抵抗R12と共に、制御チップの第4ピンとアースの間に直列接続され、前記第2のフォトカプラ0T1―Bは、抵抗R30に並列接続された後、抵抗R29と共に、5V電圧とコンパレータの出力の間に直列接続されることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
  3. 前記基準電圧は、参照電圧REFが抵抗R23、抵抗R24を介して抵抗R25、抵抗R26及びコンデンサC17に印加する電圧であることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
  4. 前記LED駆動電源は、電磁干渉防止部を更に備え、当該電磁干渉防止部においては、交流入力の一端は、ヒューズF1の一端に接続され、ヒューズF1の他端は、抵抗R1とコンデンサC1の一端に接続され、ヒューズF1と抵抗R1の間のノードは、コモンモードインダクタンスL1の1つの巻線に接続され、交流入力の他端は、コンデンサC1の他端に接続され、コンデンサC1の他端は、コモンモードインダクタンスL1のもう1つの巻線に接続され、コモンモードインダクタンスL1は、ブリッジ整流器BRG1の入力端子に接続され、ブリッジ整流器BRG1の出力端子は、抵抗R01の一端に接続され、抵抗R01の他端は、インダクタンスL2に接続され、インダクタンスL2の他端は、コンデンサC2の一端に接続され、ブリッジ整流器BRG1の出力端子は、コンデンサC2の他端に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
  5. 前記制御チップU1は、第8ピンの内部に電界効果トランジスタのドレインを集積し、第1ピンの内部に電界効果トランジスタのソースを集積し、前記制御チップU1の第1ピンは、抵抗R12の一端に接続され、抵抗R12の他端は、接地され、制御チップU1の第1ピン及び第8ピンは、コンデンサC5に並列接続され、1次主巻線T1−Aは、コンデンサC5と直列接続して共振ネットワークを形成し、コンデンサC5と制御チップU1の第1ピンの間の接続点は、コンデンサC6の一端に接続され、コンデンサC6の他端は、制御チップU1の第3ピンのOCP機能端子に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
  6. 前記LED駆動電源は、擬似共振誤動作防止回路を更に備え、当該擬似共振誤動作防止回路においては、2次補助巻線T1−Bの一端は、抵抗R7に接続され、他端は、抵抗R12に接続され、抵抗R7の他端は、整流管D3に接続され、抵抗R7と抵抗D3の接続点は、ダイオードD4のアノードに接続され、ダイオードD4のカソードは、抵抗R9の一端に接続され、抵抗R9の他端は、コンデンサC7の一端とダイオードD5のアノードに接続され、コンデンサC7の他端は、抵抗R12に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
  7. 前記2次主巻線T1−Dの一端は、ダイオードD2のアノードに接続され、ダイオードD2のカソードは、コンデンサC11のアノード及びコンデンサC12、定電圧ダイオードZ3の一端に接続され、2次主巻線T1−Dの他端は、検出抵抗R13とダイオードD57のカソードに接続され、ダイオードD57のアノードは、LED負荷の電流検出端子−ISに接続されていることを特徴とする請求項1に記載のLED駆動電源。
JP2013540212A 2010-11-26 2010-12-31 Led駆動電源 Pending JP2014501023A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010105624573A CN102111936B (zh) 2010-11-26 2010-11-26 Led驱动电源
CN201010562457.3 2010-11-26
PCT/CN2010/080591 WO2012068765A1 (zh) 2010-11-26 2010-12-31 Led驱动电源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014501023A true JP2014501023A (ja) 2014-01-16

Family

ID=44175915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540212A Pending JP2014501023A (ja) 2010-11-26 2010-12-31 Led駆動電源

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2014501023A (ja)
CN (1) CN102111936B (ja)
GB (1) GB2498695B (ja)
WO (1) WO2012068765A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102883499A (zh) * 2011-08-02 2013-01-16 深圳桑达国际电子器件有限公司 一种led可控硅电源及恒流控制电路
CN105472806B (zh) * 2015-11-16 2017-04-05 江苏力行电力电子科技有限公司 适用于交流调光器的led驱动电源自泄放方法及电路模块
CN108112149B (zh) * 2017-12-26 2023-07-07 生迪智慧科技有限公司 供电控制装置与灯具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2009289940A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置
JP2010198760A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光点灯装置及びそれを用いたled照明器具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619402A (en) * 1996-04-16 1997-04-08 O2 Micro, Inc. Higher-efficiency cold-cathode fluorescent lamp power supply
CN2543317Y (zh) * 2002-04-19 2003-04-02 李洲科技股份有限公司 发光二极管灯具驱动电路
US7307390B2 (en) * 2005-06-16 2007-12-11 Active-Semi International, Inc. Primary side constant output voltage controller
CN201069088Y (zh) * 2007-08-06 2008-06-04 巴力士照明有限公司 一种应急照明装置
CN101227778B (zh) * 2008-02-19 2011-12-14 东南大学 一种自激振荡式大功率led恒流驱动电路
CN101539251B (zh) * 2009-04-24 2011-01-19 周华 高功率因数led照明系统
EP2254227A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-24 STMicroelectronics Design and Application S.R.O. Control device for a constant current flyback converter
CN201414244Y (zh) * 2009-06-10 2010-02-24 福建蓝蓝高科技发展有限公司 一种大功率led路灯的驱动电路
CN201499348U (zh) * 2009-08-18 2010-06-02 重庆师范大学 宽负载高效率led照明驱动电路
KR100966147B1 (ko) * 2009-12-07 2010-06-25 이시영 발광 소자를 사용한 조명등용 스위칭 모드 파워 서플라이
CN101801136B (zh) * 2010-03-17 2012-11-07 上海大学 一种高效led恒流驱动电路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142137A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd Led点灯装置
JP2009289940A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置
JP2010198760A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光点灯装置及びそれを用いたled照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012068765A1 (zh) 2012-05-31
GB2498695A (en) 2013-07-24
CN102111936A (zh) 2011-06-29
CN102111936B (zh) 2013-07-17
GB2498695B (en) 2016-09-21
GB201309644D0 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI424788B (zh) 發光二極體驅動裝置
JP5632664B2 (ja) 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP2012216766A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP6403042B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた照明器具
US8213191B2 (en) Constant-current circuit capable of voltage compensation and zero-voltage switching
TWI516007B (zh) DC power supply unit
TW201233248A (en) Led driving apparatus and led lighting apparatus
CN103874287A (zh) 用于led驱动器调光的方法和电路
US20140285102A1 (en) High power factor, electrolytic capacitor-less driver circuit for light-emitting diode lamps
TWI533745B (zh) 光源驅動電路、控制電力轉換器的控制器及方法
JP4968399B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP2015006109A (ja) Led駆動装置及びled点灯装置並びに誤差増幅回路
KR20110136537A (ko) 과전압 보호와 정전류 구동을 위한 led 구동 회로 및 방법
US9049763B1 (en) LED luminaire driving circuit with high power factor
KR101082150B1 (ko) 발광다이오드 구동장치
JP2014501023A (ja) Led駆動電源
KR101185534B1 (ko) 엘이디 램프의 플리커 방지용 전원공급장치
KR101496819B1 (ko) 싱글 스테이지 포워드-플라이백 컨버터, 전원 공급 장치 및 발광 다이오드 전원 공급 장치
KR102125810B1 (ko) 전원 공급 장치 및 방법
EP2249620A1 (en) A ballast circuit for a lighting circuit, and a lighting circuit including a ballast circuit
JP2011238439A (ja) Led点灯装置
KR101448655B1 (ko) 조명용 역률 보상 회로 및 구동 방법
Pinto et al. Street lighting system using light emitting diode (LEDs) supplied by the mains and by batteries
RU96716U1 (ru) Энергосберегающий стабилизированный преобразователь для питания светодиодных осветителей
TWI430712B (zh) 螢光燈管的驅動裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715