JP2014239427A - 認証プロトコルを備える聴覚器具 - Google Patents

認証プロトコルを備える聴覚器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014239427A
JP2014239427A JP2014100754A JP2014100754A JP2014239427A JP 2014239427 A JP2014239427 A JP 2014239427A JP 2014100754 A JP2014100754 A JP 2014100754A JP 2014100754 A JP2014100754 A JP 2014100754A JP 2014239427 A JP2014239427 A JP 2014239427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing instrument
broadcast message
transmitter
broadcast
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014100754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6050278B2 (ja
Inventor
ダム ペダルセン ブライアン
Dam Pedersen Brian
ダム ペダルセン ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Resound AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DK201370266A external-priority patent/DK201370266A1/da
Priority claimed from EP13167842.7A external-priority patent/EP2804401B1/en
Application filed by GN Resound AS filed Critical GN Resound AS
Publication of JP2014239427A publication Critical patent/JP2014239427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050278B2 publication Critical patent/JP6050278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/16Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on playing information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/44Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/61Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/41Detection or adaptation of hearing aid parameters or programs to listening situation, e.g. pub, forest
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/61Aspects relating to mechanical or electronic switches or control elements, e.g. functioning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】放送メッセージの送信機の認証が可能な聴覚器具を提供する。【解決手段】放送メッセージを受信する受信機44と、放送メッセージの送信機を認証するように構成された認証装置54を備え、放送メッセージの送信機の認証が成功すると、放送メッセージをその新規な聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送される音響信号に変換するように構成される。【選択図】図1

Description

放送メッセージを受信するように構成された受信機と、放送メッセージの送信機を認証するように構成された認証装置を備える新規な聴覚器具が提供される。その新規な聴覚器具はさらに、放送メッセージの送信機の認証に成功すると、放送メッセージを新規な聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送するための音響信号に変換するように構成されている。
近年、聴覚装置のユーザに様々な音源から受信した音を提示することができる補聴器が登場している。音源の例としては、携帯電話、ラジオ、メディアプレーヤ、コンパニオンマイク、例えば公共の場所、例えば教会、講堂、劇場、映画館などにおける放送システム、例えば駅、空港、ショッピングモールなどにおける構内アナウンスシステムなどが含まれる。
例えば、テレコイルを使用して、例えば電話、(ネックループを備える)FMシステム、および誘導ループシステム(ヒアリングループとも呼ばれる)によって生成された、音声信号を磁気的に拾うことによって、音声を補聴器に高い信号対雑音比で送信し得ることが、広く知られている。さらに最近では、補聴器には、例えばテレコイルと置き換えて、あるいはテレコイルを補うように、無線信号を受信する無線回路が設けられている。無線回路は、概してストリーミングされた音声、例えばメディアプレーヤ、例えばMP3プレーヤ、TVセットなどからのストリーミングされた音楽およびスピーチを受信する。さらに、例えば補聴器を携帯電話、音声ヘッドセット、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末、デジタルカメラなどに相互接続するための、例えばブルートゥース技術を含む、近距離ネットワークを介して、音声信号の様々な音源に接続する補聴器が登場している。他の無線ネットワーク、すなわちHomeRF,DECT,PCT,無線LAN(WLAN),または他の独自のネットワークについても提案されている。
いくつかの状況において、例えば公共の場所において、聴覚器具を装着したユーザが、放送メッセージ、例えば公共アナウンス、例えば電車、船、または飛行機の出発または遅延を、その放送メッセージの送信機が認可されたものであることを確かめつつ、聴き取ることが可能であることが望まれる。
従って、放送メッセージの送信機の認証が可能な聴覚器具が必要とされている。
従って、放送メッセージを受信する無線装置と、放送メッセージの送信機を認証するように構成された認証装置を備える、新規な聴覚器具が提供される。聴覚器具は、放送メッセージの送信機の認証が成功すると、放送メッセージを聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送される音響信号に変換するように構成されている。
放送メッセージを認証する方法も提供される。その方法は、
例えば暗号化によって、送信機によって放送されるメッセージの前記送信機を識別する署名を生成するステップと、
前記署名を前記メッセージとともに送信するステップと、
前記放送メッセージを受信している装置において、前記送信された署名に基づいて、前記放送メッセージの前記送信機を認証するステップと、
前記放送メッセージの前記送信機の認証が成功すると、前記放送メッセージを人間の鼓膜に伝送される音響信号に変換するステップを備えている。
さらに、放送システムが提供される。その放送システムは、
複数の受信機にメッセージを放送するように構成された送信機と、
聴覚器具を備えており、
前記送信機は、放送されるメッセージとともに送信するための、前記送信機を識別する署名を符号化するエンコーダを備えており、
前記聴覚器具は、
前記放送メッセージを受信する無線装置と、
前記放送メッセージの前記送信機を認証するように構成された認証装置を備えており、
前記聴覚器具はさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証が成功すると、前記放送メッセージを前記聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送される音響信号に変換するように構成されている。
聴覚器具は、補聴器、例えばBTE,RIE,ITE,ITC,CICなどであってもよいし、バイノーラル補聴器であってもよいし、イヤフック型、インイヤ型、オンイヤ型、オーバーイヤ型、ビハインドネック型、ヘルメット型、ヘッドガード型などの、ヘッドセット、ヘッドホン、イヤホン、イヤディフェンダ、イヤマフなどであってもよい。
放送メッセージは、聴覚器具においてスピーチに変換されるテキストメッセージであってもよい。好ましくは、放送メッセージは口述されたメッセージである。
本明細書の開示を通じて、放送メッセージは、複数の受信機によって受信可能なメッセージであって、そのメッセージの生成、例えばアナウンスを行った人間からの音響出力から、聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送されるまでの間に取り得る、任意の形態のメッセージである。放送メッセージは、無線送信に適した形態および聴覚器具における信号処理に適した形態のデジタル化されたメッセージを含む。
聴覚器具は、放送メッセージの送信機の認証が成功して、聴覚器具のユーザの鼓膜に放送メッセージを伝送している間に、聴覚器具によって受信された少なくとも1つの他の信号、例えば聴覚器具のマイクロホンからの信号を、消音するように構成されていてもよい。これによって、注意力が散漫になることを抑制して、ユーザはアナウンスに集中することが可能となる。
聴覚器具は、放送メッセージの送信機の認証に失敗すると、放送メッセージを無視するように構成されていてもよい。これによって、聴覚器具のユーザは、無認可の送信機からのメッセージに煩わされることがなくなる。
聴覚器具は、ミキサを有していてもよい。ミキサは、放送メッセージを受信する無線装置の出力に接続された入力と、音声信号の他の送信機、例えば聴覚器具のマイクロホンに接続された他の入力と、ミキサに入力された音声信号を重み付きで組み合わせた音声信号を提供する出力を備える。
ミキサにおいて、放送メッセージ以外の信号の重みをゼロにセットすることによって、消音が実行されてもよい。
ミキサにおいて、放送メッセージの重みをゼロにセットすることによって、無認可の送信機からのメッセージが無視されてもよい。
認証装置が放送メッセージの送信機の認証に成功した場合、聴覚器具は、ユーザに放送メッセージが伝送されている間、ユーザに現在伝送されている他の信号が弱められるように、ミキサの重み付けを調整するように構成されていてもよい。これによって、ユーザは、聴覚器具によって受信された他の信号とのつながりを失うことなく、放送メッセージをはっきりと聴き取ることができる。例えば、放送メッセージが伝送されている間に聴覚装置のマイクロホンによって受信されたユーザの周囲からの音響信号を弱めることによって、ユーザは、放送メッセージを聴き取ると同時に、周囲とのつながりを維持することができる。
聴覚器具は、2つ以上の認証された放送メッセージを、同時に受信してもよい。すなわち、それ以前の放送メッセージを受信している間に、1つまたはそれ以上の放送メッセージが受信されてもよく、それによって、2つ以上の認証された放送メッセージが、時間に関して完全にまたは部分的に重なっていてもよい。
このような状況は、様々な方法で処理することができる。例えば、放送メッセージは、割り当てられた優先順位を有していてもよく、その優先順位についての情報とともに送信されてもよい。優先順位についての情報は、例えば整数、例えば1以上の整数であって、例えばその整数が低いほど、優先順位が高い。例えば、警報メッセージは最も高い優先順位を有していてもよく、交通情報のアナウンスは二番目に高い優先順位を有していてもよく、場合によって、コマーシャルは最も低い優先順位を有していてもよい。
認証に成功した放送メッセージは、優先順位の順番で、一度に1つずつ、聴覚器具のユーザに提示されてもよい。例えば、最も高い優先順位の認証された放送メッセージは、聴覚器具のユーザに遅延なく伝送されて、他の放送メッセージは、優先順位に従って聴覚器具のユーザに順番に提示するために、中間的に格納される。
あるいは、認証に成功した放送メッセージは、聴覚器具のユーザに、聴覚器具によって受信されたのと同じ順番で、一度に1つずつ、聴覚器具のユーザに提示されてもよい。
あるいは、認証に成功した放送メッセージは、互いに関して実質的に変更されていないタイミングで、聴覚器具のユーザに伝送されてもよい。ミキサは、個々の認証に成功した放送メッセージのそれぞれを、上述したような他の音声送信機の入力と同じように、別個の入力として扱ってもよい。個々の認証に成功した放送メッセージは、例えば優先順位に従って、ミキサによって重み付けがされてもよい。
聴覚器具は、最も高い優先順位の放送メッセージを聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送している間、聴覚器具によって受信された1つ以上の他の信号を、常に消音するように構成されていてもよい。
聴覚器具は、ユーザインターフェース、例えばプッシュボタン、リモコンなどを有していてもよい。これによって、ユーザは、放送を受信している間、望む通りに、他の信号を聞き続けることができるように、あるいはできなくなるように、他の信号の消音のオンオフを、望む通りに切り替えることができる。
ユーザインターフェースはさらに、入力音声信号の組合せの重み付けをユーザが調整する手段、例えば増分調整のためのプッシュボタンを含んでいてもよい。
聴覚器具が放送メッセージの送信機を認証できるようにするために、放送メッセージの送信機を一意的に識別する電子署名が放送メッセージに含まれていてもよい。
好ましくは、放送メッセージの送信機の確実な認証のために、電子署名は暗号化されている。
電子署名は、認証局によって発行されたデジタル証明書を含んでいてもよい。
暗号学的にシンプルな方法で聴覚器具が放送メッセージの送信機を認証できるようにするために、電子署名は、ハッシュ符号、例えばメッセージ認証符号を含んでいてもよい。
新規な聴覚器具における信号処理は、専用のハードウェアによって実行されてもよいし、1つ以上の信号処理装置において実行されてもよいし、専用のハードウェアと1つ以上の信号処理装置の組合せにおいて実行されてもよい。
本明細書で使用する、「処理装置」、「信号処理装置」などの用語は、CPUに関連したエンティティを指しており、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、あるいは実行中のソフトウェアを指している。
例えば、「処理装置」、「信号処理装置」などは、処理装置において実行しているプロセス、処理装置、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、および/またはプログラムであってもよい。ただし、これらに限定されるものではない。
説明のために、「処理装置」、「信号処理装置」などは、処理装置で実行中のアプリケーションと、ハードウェアの処理装置の両方を意味する。1つ以上の「処理装置」、「信号処理装置」など、あるいはそれらの組合せは、プロセスおよび/または実行スレッドの内部に存在していてもよく、1つ以上の「処理装置」、「信号処理装置」など、あるいはそれらの組合せは、場合によっては他のハードウェア回路との組み合わされた1つのハードウェアの処理装置に局在していてもよいし、および/または、場合によっては他のハードウェア回路との組み合わされた2つ以上のハードウェアの処理装置の間で分散していてもよい。
以下では、新規な聴覚器具の好ましい実施形態が、図面を参照しながら、より詳細に説明される。
新規な聴覚器具の電子回路を模式的に示す。 メッセージ認証符号を使用した認証装置の動作を模式的に示す。 デジタル証明書を使用した認証装置の動作を模式的に示す。
新規な方法および聴覚器具について、添付の図面を参照しながら、以下でより詳細に説明する。添付の図面においては、新規な方法および聴覚器具の様々な実施例が示されている。しかしながら、特許請求の範囲に係る新規な方法および聴覚器具は、様々な形態で具現化することができ、本明細書に記載の実施例に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施例は、本明細書の開示を徹底的かつ完全なものとし、特許請求の範囲の技術的範囲を完全に伝えるように、提供されている。
なお、添付の図面は、分かりやすくするために概略的かつ簡素化されており、新規な方法および聴覚器具の理解に不可欠な詳細のみを図示しているに過ぎず、他の詳細は省略されていることに留意すべきである。
同様の参照符号は全体を通して同様の要素を示す。したがって、同様の要素については、それぞれの図の説明に関して詳細には説明しない。
図1は、新規な聴覚器具の例示的な聴覚器具回路10を模式的に示す。図示された新規な聴覚器具は、例えば外耳道内に、または部分的に外耳道内に、耳の後ろに、または耳介内に装着される、例えば既知のBTE,ITE,ITC,CICなどの、任意の適切な機械的デザインの補聴器である。
図示された聴覚器具回路10は、前方マイクロホン12と後方マイクロホン14を備えている。前方マイクロホン12と後方マイクロホン14は、周囲からの音響音声信号を、対応するマイクロホン音声信号16,18に変換する。マイクロホン音声信号16,18は、マイクロホン14,16によって出力される。マイクロホン音声信号16,18は、対応するA/D変換部20,22においてデジタル化される。A/D変換部20,22は、対応するマイクロホン音声信号16,18を、対応するデジタルマイクロホン音声信号24,26に変換する。デジタルマイクロホン音声信号24,26は、場合によりプレフィルタリングされて(プレフィルタは図示していない)、信号合成部28で合成される。信号合成部28は、例えば、聴覚器具の技術分野において公知である、指向性を有するデジタルマイクロホン音声信号30を形成する。デジタルマイクロホン音声信号30はミキサ32に入力される。ミキサ32は、ミキサ32に入力された信号の重み付き和を出力するように構成されている。ミキサ出力34は、聴力損失処理装置36に入力される。聴力損失処理装置36は、ミキサ出力34に基づいて、聴力損失補償済み出力信号38を生成するように構成されている。聴力損失補償済み出力信号38は、レシーバ40に入力される。レシーバ40は、聴力損失補償済み出力信号38を、聴覚器具のユーザの鼓膜(図示せず)に向けて伝送される音響音声に変換する。
図示された聴覚器具回路10はさらに、様々な送信機、例えば携帯電話、ラジオ、メディアプレーヤ、コンパニオンマイク、例えば公共の場所、例えば教会、講堂、劇場、映画館などにおける放送システム、例えば駅、空港、ショッピングモールなどにおける構内アナウンスシステムなどからの、デジタル音声を受信するように構成されている。
図示された例では、口述された放送メッセージを含む、デジタル音声は、聴覚器具に無線により送信され、無線受信機44に接続された聴覚器具アンテナ42により受信される。無線受信機は、受信された無線信号から、デジタル音声、場合によっては送信機識別子、場合によってはネットワーク制御信号などを含むデジタルデータ46を復元する。信号抽出部48は、受信されたデジタルデータ46からデジタル音声50を抽出して、デジタル音声50をミキサ32へ転送する。デジタル音声50は、複数の音声源からの音声を含んでいてもよく、従ってデジタル音声50は、ミキサ32への複数の入力信号を形成してもよい。ここで、それぞれの音声源に対して1つの入力信号が対応する。
以下でさらに説明するように、放送メッセージのデジタルデータは、放送メッセージの送信機の識別に関連するデータ52も含んでいる。信号抽出部48は、デジタルデータからこれらのデータ52を抽出して、それらを認証装置54へ転送する。認証装置54は、以下でさらに説明するように、放送メッセージの送信機を認証するように構成されている。出力認証信号56は、ミキサ32への制御入力を形成して、ミキサ入力信号の重み付き和を制御する。
放送メッセージの送信機が認証できない場合には、ミキサ32において対応する重み付けがゼロにセットされて、放送メッセージ62はユーザに伝送されず、放送メッセージ62は無視される。
放送メッセージの送信機が認証された場合には、放送メッセージはユーザに伝送される。このとき、放送メッセージを伝送している間、他の信号は弱められる。他の信号は消音されてもよい。ユーザは、当該技術分野において知られているタイプの聴覚器具のユーザインターフェースを介してコマンドを入力して、他の信号を消音するか弱めるかを制御することができる。
聴覚器具は、2つ以上の認証された放送メッセージを同時に受信してもよい。すなわち、それ以前の放送メッセージを受信している間に、1つ以上の放送メッセージが受信されてもよい。それによって、2つ以上の認証された放送メッセージが、時間に関して完全にまたは部分的に重なっていてもよい。
このような状況は、様々な方法で処理することができる。例えば、放送メッセージが、割り当てられた優先順位を有していてもよく、その優先順位についての情報とともに送信されてもよい。例えばその情報は1以上の整数であって、例えばその整数が小さいほど、優先順位が高い。例えば、警報メッセージは最も高い優先順位を有していてもよく、交通情報のアナウンスは二番目に高い優先順位を有していてもよく、場合によって、コマーシャルは最も低い優先順位を有していてもよい。
認証に成功した放送メッセージは、ミキサへの他の入力と同様に別個の入力としてミキサ32によって処理される。この場合、ミキサは処理装置36に出力される入力の重み付き和に個々の放送メッセージを含ませる。この場合、放送メッセージは互いに関して実質的に変更されていないタイミングでユーザに伝送される。
あるいは、認証に成功した放送メッセージは、聴覚器具のユーザに、一度に1つずつ伝送されてもよい。
ミキサ32は、それ以前の放送メッセージを受信している間に受信された放送メッセージを格納するメモリを有していてもよい。格納された放送メッセージは、対象とする放送メッセージの認証が成功することを条件としてミキサ32の出力に含ませるために、それらが聴覚器具によって受信されたのと同じ順番で、あるいは優先順位の順番で、ミキサ32の以前の放送メッセージの出力の終了に引き続いてミキサに入力されてもよい。
聴覚器具は、聴覚器具のユーザの鼓膜に向けて最も高い優先順位の放送メッセージを伝送している間、聴覚器具によって受信された1つ以上の信号を、常に消音するように構成されていてもよい。
図2は、図1に示す認証装置54の例示的な動作原理を示す。放送メッセージ62の送信機60は、オーラルメッセージ、例えば空港における出発のアナウンスを送信してもよい。放送メッセージ62は、複数の受信機に、無線により、かつデジタル形式で送信される。図2において、メッセージ62は、デジタル形式で示されている。メッセージ認証アルゴリズム64は、メッセージ62の送信機60を認証して、それによってなりすましのリスクを低減するために、デジタル化メッセージ62からメッセージ認証符号(MAC)66を算出するために使用される。MACアルゴリズム64は、1つの入力として秘密鍵を、別の入力として可変長のメッセージを有する、暗号学的ハッシュ関数を実装している。MACアルゴリズム64は、例えばMACアルゴリズムを定義するISO/IEC9797−1および−2といった、様々な既存の規格で定められているように、MAC66を出力する。
そして、メッセージ62とMAC66は、参照符号68で示すように、ともに無線によって、様々な受信機に送信される。様々な受信機のうちの1つは、新規な聴覚器具の1つに設けられている。プロセス70によって示されているように、新規な聴覚器具の認証装置54は、受信されたメッセージ62を、送信機60により使用されたものと同じMACアルゴリズム64に入力し、同じ秘密鍵を使用して、認証装置54においてMAC72を算出する。そして、認証装置54は、送信されたMAC66と、認証装置54において算出されたMAC72を比較する。2つのMACが同一である場合には、放送メッセージ62の送信機60は認証されて、メッセージ62も認証される。なぜなら、同一のMAC符号66,72を生成するためには、MACアルゴリズム64に入力される秘密鍵とメッセージはそれぞれ同一でなければならないからである。
認証装置54の出力56は、図1を参照してすでに説明したように、認証プロセスの結果に応じてミキサ32の重み付けを制御するために使用される。
図2の原理に示す認証プロセスは、比較的簡素であって、聴覚器具における実装に適している。秘密鍵は、対象とする送信機からの放送メッセージを利用可能な全ての受信機に配布されている必要がある。明らかに、秘密鍵の配布は、注意を払って行わなければならない。なぜなら、秘密鍵を所有する者は誰でも、新規な聴覚器具において認証に成功するであろうメッセージを生成することができるからである。
図3は、図1に示す認証装置54の別の例示的な動作原理を示している。ここでは、秘密鍵は認可された送信機のみが所有している。
図2と同様に、放送メッセージ82の送信機80は、オーラルメッセージ、例えば空港における出発のアナウンスを送信してもよい。放送メッセージ82は、複数の受信機に、無線により、かつデジタル形式で送信される。図3において、メッセージ82はデジタル形式で示されている。
図3において、メッセージ82は、非対称な暗号化方式、例えば1つの鍵が認証される送信機80に所有されている秘密鍵である鍵ペアを用いるデジタル署名方式を使用して認証される。秘密鍵は、メッセージ82をデジタル署名88に暗号化するために使用される。他方の鍵は、送信機80により放送されるメッセージの対象となる受信機に配布され、認証のためにデジタル署名を復号化するために使用される、公開鍵である。
メッセージ82の送信機80を認証して、それによってなりすましのリスクを低減するために、ハッシュアルゴリズム84は、デジタルメッセージ82からハッシュ符号を算出し、暗号化アルゴリズム86にハッシュ符号を出力する。暗号化アルゴリズム86は、秘密鍵を使用して、ハッシュ符号をデジタル署名88に暗号化する。
そして、メッセージ82とデジタル署名88は、参照符号90で示すように、ともに無線によって、様々な受信機に送信される。様々な受信機のうちの1つは、新規な聴覚器具の1つに設けられている。プロセス92で示すように、新規な聴覚器具の認証装置54は、受信されたメッセージ82を、送信機80によって使用されたものと同じハッシュ関数84に入力して、認証装置54においてハッシュ符号94を算出する。さらに、認証装置54は、公開鍵とともに復号化アルゴリズム96を使用して、デジタル署名88をハッシュ符号98に復号化する。そして、認証装置54は、ハッシュ符号94とハッシュ符号98を比較する。ハッシュ符号94,98が同一である場合には、放送メッセージ82の送信機80は認証されて、メッセージ82も認証される。なぜなら、公開鍵でデジタル署名88を正しいハッシュ符号98に復号化するためには、秘密鍵が使用されなければならず、かつハッシュアルゴリズム84が同一のハッシュ符号を出力するためには、受信および送信されたメッセージが同一でなければならないからである。認証装置54の出力56は、図1を参照しながらすでに説明したように、認証プロセスの結果に応じてミキサ32の重み付けを制御するために使用される。
図3の認証方式は、図2の認証方式に比べて、いくらか複雑である。しかしながら、図3の認証方式は、秘密鍵の配布を必要としない。

Claims (15)

  1. 聴覚器具であって、
    放送メッセージを受信する無線装置と、
    前記放送メッセージの送信機を認証するように構成された認証装置を備えており、
    前記聴覚器具がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証に成功すると、前記放送メッセージを前記聴覚装置のユーザの鼓膜に伝送される音響信号に変換するように構成されている、聴覚器具。
  2. 前記聴覚器具がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証に成功すると、前記聴覚器具によって受信された少なくとも1つの他の信号を消音するように構成されている、請求項1の聴覚器具。
  3. 前記聴覚器具がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証に成功すると、前記放送メッセージを前記聴覚器具によって受信された少なくとも1つの他の信号とミキシングし、ミキシングされた出力を前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に伝送される前記音響信号に変換するように構成されている、請求項1の聴覚器具。
  4. 前記聴覚器具がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証に失敗すると、前記放送メッセージを無視するように構成されている、請求項1から3の何れか一項の聴覚器具。
  5. 前記聴覚器具がさらに、それらの一部が前記聴覚器具によって同時に受信される、複数の放送メッセージのそれぞれの送信機の認証が成功すると、前記複数の放送メッセージをミキシングし、ミキシングされた出力を前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に伝送される前記音響信号に変換するように構成されている、請求項1から4の何れか一項の聴覚器具。
  6. 前記聴覚器具がさらに、前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に別の放送メッセージを伝送している間に受信された放送メッセージを格納するように構成されている、請求項1から4の何れか一項の聴覚器具。
  7. 前記聴覚器具がさらに、前記格納された放送メッセージを前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に伝送される前記音響信号に変換するように構成されている、請求項6の聴覚器具。
  8. 前記格納された放送メッセージが、前記聴覚器具によって受信された順番で、前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に伝送される前記音響信号に変換される、請求項7の聴覚器具。
  9. 前記格納された放送メッセージが、それらの優先順位の順番で、前記聴覚器具の前記ユーザの前記鼓膜に伝送される前記音響信号に変換される、請求項6または7の聴覚器具。
  10. 前記認証装置がさらに、前記放送メッセージに含まれる電子署名を検証するように構成されている、請求項1から9の何れか一項の聴覚器具。
  11. 前記認証装置がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証のための、前記放送メッセージに含まれる暗号化されたメッセージを復号化するように構成されている、請求項1から10の何れか一項の聴覚器具。
  12. 前記認証装置がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証のための、前記放送メッセージに含まれるハッシュ符号を復号化するように構成されている、請求項1から10の何れか一項の聴覚器具。
  13. 放送メッセージを認証する方法であって、
    送信機によって放送されるメッセージの前記送信機を識別する署名を生成するステップと、
    前記署名を前記メッセージとともに送信するステップと、
    前記放送メッセージを受信している装置において、前記送信された署名に基づいて、前記放送メッセージの前記送信機を認証するステップと、
    前記放送メッセージの前記送信機の認証が成功すると、前記放送メッセージを人間の鼓膜に伝送される音響信号に変換するステップを備える方法。
  14. 前記生成するステップが、
    前記署名を暗号化するステップを含んでおり、
    前記認証するステップが、
    前記放送メッセージの前記送信機の認証のための、前記放送メッセージに含まれる前記暗号化された署名を復号化するステップを含んでいる、請求項13の方法。
  15. 放送システムであって、
    複数の受信機にメッセージを放送するように構成された送信機と、
    聴覚器具を備えており、
    前記送信機が、放送されるメッセージとともに送信するための、前記送信機を識別する署名を符号化するエンコーダを備えており、
    前記聴覚器具が、
    前記放送メッセージを受信する無線装置と、
    前記放送メッセージの前記送信機を認証するように構成された認証装置を備えており、
    前記聴覚器具がさらに、前記放送メッセージの前記送信機の認証が成功すると、前記放送メッセージを前記聴覚器具のユーザの鼓膜に伝送される音響信号に変換するように構成されている、放送システム。
JP2014100754A 2013-05-15 2014-05-14 認証プロトコルを備える聴覚器具 Expired - Fee Related JP6050278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201370266 2013-05-15
EP13167842.7 2013-05-15
DK201370266A DK201370266A1 (en) 2013-05-15 2013-05-15 Hearing instrument with an authentication protocol
EP13167842.7A EP2804401B1 (en) 2013-05-15 2013-05-15 Hearing instrument with an authentication protocol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014239427A true JP2014239427A (ja) 2014-12-18
JP6050278B2 JP6050278B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51895803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014100754A Expired - Fee Related JP6050278B2 (ja) 2013-05-15 2014-05-14 認証プロトコルを備える聴覚器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10652673B2 (ja)
JP (1) JP6050278B2 (ja)
CN (1) CN104168531B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017685A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 聴覚デバイスおよび聴覚デバイス通信の方法
JP2017017686A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 通信ログ機能を備える聴覚デバイスおよび関係する方法
JP2017049979A (ja) * 2015-07-02 2017-03-09 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 聴覚装置の権利管理
JP2019004457A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S 補聴器システム、補聴器、及び補聴器とユーザアプリケーションとの間に信頼性の高い接続を生成する方法
JP2021118396A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 トヨタ自動車株式会社 音声信号制御装置、音声信号制御システム及び音声信号制御プログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648430B2 (en) * 2013-12-13 2017-05-09 Gn Hearing A/S Learning hearing aid
EP3032857B1 (en) * 2014-12-12 2019-09-18 GN Hearing A/S Hearing device with communication protection and related method
DK201470780A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-27 Gn Resound As Apparatus for secure hearing device communication and related method
US9503437B2 (en) 2014-12-12 2016-11-22 Gn Resound A/S Apparatus for secure hearing device communication and related method
US9608807B2 (en) * 2014-12-12 2017-03-28 Gn Hearing A/S Hearing device with communication protection and related method
US10785578B2 (en) 2014-12-12 2020-09-22 Gn Hearing A/S Hearing device with service mode and related method
US10158953B2 (en) 2015-07-02 2018-12-18 Gn Hearing A/S Hearing device and method of updating a hearing device
DK201570433A1 (en) 2015-07-02 2017-01-30 Gn Hearing As Hearing device with model control and associated methods
US9887848B2 (en) * 2015-07-02 2018-02-06 Gn Hearing A/S Client device with certificate and related method
EP3113513B1 (en) * 2015-07-02 2020-04-08 GN Hearing A/S Access rights management in a hearing device
DK3113518T3 (da) * 2015-07-02 2023-05-22 Gn Hearing As Fremgangsmåde til fremstilling af et høreapparat og et høreapparat med certifikat
EP3113517A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-04 GN ReSound A/S Hearing device with communication logging and related method
US9877123B2 (en) 2015-07-02 2018-01-23 Gn Hearing A/S Method of manufacturing a hearing device and hearing device with certificate
WO2017153000A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Sonova Ag A method performed in a hearing device and an arrangement for recording public announcements and replaying on-demand
DK3497611T3 (da) 2016-08-15 2022-08-15 Widex As Programmerbar hørehjælpeindretning
US10271149B2 (en) 2016-11-03 2019-04-23 Starkey Laboratories, Inc. Configurable hearing device for use with an assistive listening system
EP3334190B1 (en) 2016-12-08 2021-08-04 GN Hearing A/S Hearing devices, user accessory devices and method for updating a hearing device configuration
CN110719558B (zh) * 2018-07-12 2021-07-09 深圳市智听科技有限公司 助听器验配方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197019A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Sony Corp 情報再生装置および情報再生方法、並びにプログラム格納媒体
JP2004364245A (ja) * 2002-12-06 2004-12-24 Bose Corp 補助放送データ処理
US20110150249A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Bjarne Klemmensen Assistive listening system adapted for using dect
US20120300958A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Bjarne Klemmensen Method of identifying a wireless communication channel in a sound system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611913B1 (en) * 1999-03-29 2003-08-26 Verizon Laboratories Inc. Escrowed key distribution for over-the-air service provisioning in wireless communication networks
US6373791B1 (en) 1999-10-27 2002-04-16 Sony Corporation Information reproducing apparatus, information reproducing method, and program storage medium
US7343317B2 (en) * 2001-01-18 2008-03-11 Nokia Corporation Real-time wireless e-coupon (promotion) definition based on available segment
US7899915B2 (en) * 2002-05-10 2011-03-01 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device sets
GB2415860B (en) 2004-06-30 2007-04-18 Nokia Corp A method of providing a radio service at a remote terminal
EP1681826A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Abb Research Ltd. Method of authenticating multicast messages
EP2582158B1 (en) 2005-06-05 2016-08-10 Starkey Laboratories, Inc. Communication system for wireless audio devices
CN100525434C (zh) * 2005-12-31 2009-08-05 华为技术有限公司 一种在数字电视条件接收系统中对用户授权的方法
US7827289B2 (en) * 2006-02-16 2010-11-02 Dell Products, L.P. Local transmission for content sharing
EP1860819B1 (de) * 2006-05-23 2013-09-11 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum dynamischen Aufbau und zur Steuerung von kurzzeitig gebildeten Kommunikationsgruppen mit gesicherter Übertragung
US20080258871A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Phonak Ag Portable audio-capable device systems, in particular hearing systems, playing messages
US8086288B2 (en) * 2007-06-15 2011-12-27 Eric Klein Miniature wireless earring headset
US20100293227A1 (en) * 2007-10-02 2010-11-18 Phonak Ag Hearing system, method for operating a hearing system, and hearing system network
CN101552668A (zh) 2008-03-31 2009-10-07 展讯通信(上海)有限公司 用户设备接入网络时的认证方法、用户设备及基站
US8693715B2 (en) * 2009-11-17 2014-04-08 Phonak Ag Hearing assistance system and method
US8904183B2 (en) * 2010-03-25 2014-12-02 GM Global Technology Operations LLC Efficient technique to achieve non-repudiation and resilience to DoS attacks in wireless networks
WO2011027004A2 (en) 2010-12-20 2011-03-10 Phonak Ag Method for operating a hearing device and a hearing device
CN102739291B (zh) 2011-04-02 2014-08-13 国民技术股份有限公司 一种近场通信方法
CA2750509A1 (en) * 2011-08-26 2013-02-26 Bruce Black Wireless communication system for use by teams
US20150280925A1 (en) * 2012-10-03 2015-10-01 Nec Corporation Radio transmission apparatus and radio transmission system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197019A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Sony Corp 情報再生装置および情報再生方法、並びにプログラム格納媒体
JP2004364245A (ja) * 2002-12-06 2004-12-24 Bose Corp 補助放送データ処理
US20110150249A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Bjarne Klemmensen Assistive listening system adapted for using dect
US20120300958A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Bjarne Klemmensen Method of identifying a wireless communication channel in a sound system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016021039; NFC対応Androidスマートフォン端末へ電子証明書を配信する試験用プラットフォームを構築しました , 20130221, 東北インフォメーション・システムズ株式会社 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017685A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 聴覚デバイスおよび聴覚デバイス通信の方法
JP2017017686A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 通信ログ機能を備える聴覚デバイスおよび関係する方法
JP2017049979A (ja) * 2015-07-02 2017-03-09 ジーエヌ リザウンド エー/エスGn Resound A/S 聴覚装置の権利管理
JP2019004457A (ja) * 2017-05-31 2019-01-10 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S 補聴器システム、補聴器、及び補聴器とユーザアプリケーションとの間に信頼性の高い接続を生成する方法
JP2021118396A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 トヨタ自動車株式会社 音声信号制御装置、音声信号制御システム及び音声信号制御プログラム
JP7338489B2 (ja) 2020-01-23 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 音声信号制御装置、音声信号制御システム及び音声信号制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104168531B (zh) 2019-06-14
CN104168531A (zh) 2014-11-26
US20140341405A1 (en) 2014-11-20
US10652673B2 (en) 2020-05-12
JP6050278B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050278B2 (ja) 認証プロトコルを備える聴覚器具
US11272298B2 (en) Hearing instrument with an authentication protocol
EP3021545B1 (en) Hearing instrument with an authentication protocol
DK201370266A1 (en) Hearing instrument with an authentication protocol
US11671771B2 (en) Configurable hearing device for use with an assistive listening system
EP2928212B1 (en) A hearing instrument with a separate link
US11394699B2 (en) Encrypted audio streaming
EP2755403B1 (en) Hearing assistance device eavesdropping on a bluetooth data stream
EP2804401B1 (en) Hearing instrument with an authentication protocol
JP2015144430A (ja) 位置データを用いる聴覚装置、音声システム、および関連する方法
US9451370B2 (en) Method for operating a hearing device as well as a hearing device
US10812916B2 (en) Hearing instrument with a separate link
US20190141459A1 (en) Audio transmission system
CN113115153A (zh) 一种处理方法、蓝牙耳机及管理平台
US20220391164A1 (en) Audio-based near field communication
US11758338B2 (en) Authentication and encryption key exchange for assistive listening devices
CN104980868A (zh) 具有独立链路的听力仪器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees