JP2014239190A - 太陽電池素子及び太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池素子及び太陽電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014239190A JP2014239190A JP2013121980A JP2013121980A JP2014239190A JP 2014239190 A JP2014239190 A JP 2014239190A JP 2013121980 A JP2013121980 A JP 2013121980A JP 2013121980 A JP2013121980 A JP 2013121980A JP 2014239190 A JP2014239190 A JP 2014239190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- light
- cell element
- conversion layer
- current collecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】光電変換部を構成する半導体層を挟むように集電電極a,bが設けられ、太陽電池素子10を構成する。これら集電電極6a,6bのうちの太陽電池素子10の基板に対して反対の表面に位置するグリッド電極などに、太陽電池素子の分光感度の低い波長の光を、太陽電池素子10の分光感度の高い波長の光に変換する、波長変換層6Rを設けることを特徴とする。
【選択図】図3
Description
図1は、本実施の形態1の太陽電池モジュールの構造の例を示す上面図である。図1は、太陽光の受光面側から見た図である。図2は、本実施の形態1の太陽電池モジュール100の太陽電池素子の構造を示す断面図であり、図1の点線A−B間の断面である。この太陽電池モジュール100は、複数の太陽電池素子10が、インターコネクタ30によって相互接続され、受光面側保護部材(透光性基板)としてのガラス板8と裏面側保護部材としてのバックフィルム9との間に、封止樹脂7により封止されている。太陽電池素子10は受光面(第1の面)10A側の表面と裏面(第2の面)10B側の表面とに集電電極を備え、配列されて隣り合う太陽電池素子10の電極間はインターコネクタ30で直列接続されている。20は外部取出し用のリードである。
図9は本発明の実施の形態2による太陽電池モジュール200の構成の一部を示した断面図である。本実施の形態2の太陽電池モジュール200は実施の形態1と類似するが、実施の形態1における裏面側の集電電極6bを受光面側の集電電極6aと同様にグリッド電極にした点と、裏面側の集電電極6b上にアップコンバージョン型の波長変換層6R2を設けている点が異なる。受光面側の集電電極6a上には前記実施の形態1の場合と同様、波長変換層6R1が設けられている。波長変換層6R2についても実施の形態1で説明した受光面側の集電電極6aと同様、スクリーン印刷法などで形成する。波長変換層6R2は900nm程度より長い波長の光を、400〜900nm程度の光に変換するアップコンバージョン材料で、2光子吸収の特性を有する色素としてポルフィリンやフタロシアニンなどの化合物、及びフルオレン系などの発光ポリマーなどからなる。一例として、Tm3+とYb3+を含有する蛍光体では、1000nm程度の近赤外波長の光を吸収して400〜500nm程度の青色の波長の光を発することが知られている。また、Erなどの希土類元素をY2O3、YAO3、YF3などに添加して得られる焼結粒子であってもよい。シリコン系の太陽電池素子では裏面側に1000nm以上の波長光が比較的多く透過するので、これらの波長域にある光をシリコンが吸収しやすい400〜700nm程度の光に変換するものであることが望ましい。これらのアップコンバージョン材料は、アクリル樹脂やシリコーン樹脂などの透光性のポリマーなどの材料中に分散し、適当な溶媒を用いて溶液とした後に、スクリーン印刷法などにより形成してもよい。他の部分については前記実施の形態1と同様であり、説明を省略するが、同一部位には同一符号を付した。
図10は本発明の実施の形態3による太陽電池モジュール300の構成の一部を示した断面図である。本実施の形態3の太陽電池モジュール300は実施の形態2と類似するが、実施の形態2において、太陽電池素子10の基板に対して鉛直方向に形成した、受光面側に位置するグリッド状の集電電極6aと前記集電電極6a上に形成した波長変換層6R1と、裏面側に位置するグリッド状の集電電極6bと集電電極6b上に形成した波長変換層6R2とで、基板方向に対する座標を同じくしてある点が異なる。他の部分については前記実施の形態1と同様であり、説明を省略するが、同一部位には同一符号を付した。
Claims (7)
- 光電変換部を構成する半導体層と、
前記半導体層を挟む第1及び第2の集電電極と、
前記第1及び第2の集電電極の少なくとも一方の表面に形成された波長変換層とを有することを特徴とする太陽電池素子。 - 前記第1及び第2の集電電極は、前記半導体層の相対向する第1及び第2の面に設けられており、
前記波長変換層は、前記第1及び第2の集電電極の両方に、それぞれ表面を覆うように形成されたことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池素子。 - 前記集電電極のうち、受光面側に形成された前記集電電極の表面を覆う前記波長変換層が、ダウンシフト型の波長変換層又はダウンコンバージョン型の波長変換層であることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池素子。
- 前記集電電極のうち、裏面側に形成された前記集電電極の表面を覆う前記波長変換層がアップコンバージョン型の波長変換層であることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池素子。
- 前記集電電極のうち受光面側に形成された集電電極は、対向する位置に裏面側の集電電極が存在するように配置されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の太陽電池素子。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の太陽電池素子と、
前記太陽電池素子の受光面を被う受光面側保護部材と、
前記太陽電池素子の受光面とは反対面を被う裏面側保護部材との間に封止樹脂により固定したことを特徴とする太陽電池モジュール。 - 前記複数の太陽電池素子は、
隣接する太陽電池素子の集電電極を電気的に接続するインターコネクタを具備し、
前記裏面側保護部材と前記太陽電池素子との間に散乱面を形成したことを特徴とする請求項6に記載の太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121980A JP6195478B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 太陽電池素子及び太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121980A JP6195478B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 太陽電池素子及び太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014239190A true JP2014239190A (ja) | 2014-12-18 |
JP6195478B2 JP6195478B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=52136106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121980A Expired - Fee Related JP6195478B2 (ja) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | 太陽電池素子及び太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6195478B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127215A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日立化成株式会社 | 太陽電池モジュール及びそれに用いられる太陽電池の封止樹脂 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006237363A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力素子 |
US20100163104A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Mosel Vitelic Inc. | Solar cell |
JP2010225977A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽電池モジュール |
WO2011072658A2 (de) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Systaic Cells Gmbh | Solarzellenmodul |
-
2013
- 2013-06-10 JP JP2013121980A patent/JP6195478B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006237363A (ja) * | 2005-02-25 | 2006-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 光起電力素子 |
US20100163104A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Mosel Vitelic Inc. | Solar cell |
JP2010225977A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽電池モジュール |
WO2011072658A2 (de) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Systaic Cells Gmbh | Solarzellenmodul |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127215A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 日立化成株式会社 | 太陽電池モジュール及びそれに用いられる太陽電池の封止樹脂 |
WO2016111257A1 (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-14 | 日立化成株式会社 | 太陽電池モジュール及びそれに用いられる太陽電池の封止樹脂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6195478B2 (ja) | 2017-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11251319B2 (en) | Solar cell | |
KR101997921B1 (ko) | 태양전지 모듈 | |
KR101220304B1 (ko) | 태양전지용 상향변환 산화물 형광체 조성물 및 이를 이용한 고효율 태양전지의 제조방법 | |
KR20140003691A (ko) | 태양 전지 모듈 및 이에 적용되는 리본 결합체 | |
US10998456B2 (en) | Solar cell, method for manufacturing same and solar cell module | |
US20130306130A1 (en) | Solar module apparatus with edge reflection enhancement and method of making the same | |
JP2015079981A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2020059053A1 (ja) | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム | |
JP5871786B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US20170194525A1 (en) | High power solar cell module | |
JP2019079916A (ja) | バックコンタクト型太陽電池モジュール | |
JP2017135383A (ja) | 太陽電池及び太陽電池モジュール | |
US20120118364A1 (en) | Solar cell | |
JP6195478B2 (ja) | 太陽電池素子及び太陽電池モジュール | |
JP6192562B2 (ja) | 太陽電池素子および太陽電池モジュール | |
JP2013004806A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2016225362A (ja) | 太陽電池素子、太陽電池モジュールおよび太陽電池素子の製造方法 | |
KR101643871B1 (ko) | 태양전지 및 그 제조방법 | |
KR101685350B1 (ko) | 태양 전지 모듈 | |
WO2013031199A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
KR20120140026A (ko) | 태양전지 | |
KR101172315B1 (ko) | 광기전력 모듈 및 그 제조 방법 | |
KR20150092616A (ko) | 태양전지 모듈 | |
KR20120081417A (ko) | 태양전지 및 그 제조방법 | |
KR102053141B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6195478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |