JP2014236246A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014236246A JP2014236246A JP2013114614A JP2013114614A JP2014236246A JP 2014236246 A JP2014236246 A JP 2014236246A JP 2013114614 A JP2013114614 A JP 2013114614A JP 2013114614 A JP2013114614 A JP 2013114614A JP 2014236246 A JP2014236246 A JP 2014236246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aperture
- control unit
- value
- sensitivity
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus.
所定の周期で撮像した画像を表示部に逐次表示させるライブビュー表示時において、画像の明るさの急激な変動(ちらつき)を抑える技術が知られている(特許文献1参照)。従来技術では、絞りよりも感度やシャッタ速度を優先して変化させるとともに、絞りを変化させる場合は絞りをゆっくり変化させていた。 A technique is known that suppresses a rapid fluctuation (flickering) in image brightness during live view display in which images captured at a predetermined cycle are sequentially displayed on a display unit (see Patent Document 1). In the prior art, the sensitivity and shutter speed are changed with priority over the aperture, and when changing the aperture, the aperture is changed slowly.
しかしながら、絞りを感度やシャッタ速度とともに変化させる場合は、絞りの変化終了が感度やシャッタ速度の変化終了に比べて遅いため、感度やシャッタ速度の変化終了後において画像の明るさにちらつきが現れやすいという問題がある。 However, when changing the aperture together with the sensitivity and shutter speed, the end of change of the aperture is slower than the end of change of sensitivity and shutter speed, so that the brightness of the image tends to flicker after the end of change of sensitivity and shutter speed. There is a problem.
本発明による撮像装置は、撮像光学系により結像される被写体像を光電変換する撮像素子と、撮像素子への入射光量を調節する絞りの絞り値、光電変換の蓄積時間、および光電変換の感度を、それぞれ制御する撮像制御部と、撮像素子からの光電変換信号に基づく画像を表示装置に逐次表示させる表示制御部と、を備え、撮像制御部は、絞り値のみを変更する場合は第1の駆動速度で絞りを駆動させて絞り値を変更し、絞り値とともに蓄積時間および感度の少なくとも一方を変更する場合は第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度で絞りを駆動させて絞り値を変更することを特徴とする。 An image pickup apparatus according to the present invention includes an image pickup device that photoelectrically converts a subject image formed by an image pickup optical system, an aperture value of a diaphragm that adjusts the amount of light incident on the image pickup device, an accumulation time of photoelectric conversion, and sensitivity of photoelectric conversion And a display control unit for sequentially displaying an image based on the photoelectric conversion signal from the image sensor on the display device, and the imaging control unit is the first when only the aperture value is changed. When the diaphragm value is changed by driving the diaphragm at a driving speed of at least one, and at least one of the accumulation time and the sensitivity is changed together with the diaphragm value, the diaphragm is driven at a second driving speed different from the first driving speed. It is characterized by changing the value.
本発明による撮像装置では、ライブビュー表示における画像の明るさのちらつきを低減できる。 With the imaging apparatus according to the present invention, it is possible to reduce flickering of the brightness of an image in live view display.
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態によるデジタルカメラ100の構成を例示するブロック図である。デジタルカメラ100は、カメラ本体100Aと、カメラ本体100Aに対して着脱可能な撮影レンズ100Bとで構成される。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a
図1において、カメラ本体100Aは、シャッタ7と、シャッタ駆動部8と、ドライバ9と、撮像素子10と、画像処理部11と、画像記憶部12と、表示部13と、露出制御部14と、測光演算部15と、通信部16と、制御部17と、操作部材18と、を含む。また、撮影レンズ100Bは、撮像光学系1と、絞り2と、絞り駆動部3と、ドライバ4と、レンズ制御部5と、レンズ通信部6と、を含む。
In FIG. 1, a
撮像光学系1は、被写体像を撮像素子10上に結像させる。絞り2は、撮像素子10へ入射する被写体光量を調節する虹彩絞りである。絞り駆動部3は、絞り2の開口径を変化させる。ドライバ4は、レンズ制御部5から送出される絞り駆動信号に応じて、絞り駆動部3を駆動する。レンズ制御部5は、レンズ通信部6を介してカメラ本体100側からの絞り駆動指示を受けると、ドライバ4へ絞り駆動信号を送出する。レンズ通信部6は、不図示のレンズマウントに設けられた通信端子を介して、カメラ本体100Aの通信部16と通信を行う。
The imaging optical system 1 forms a subject image on the
シャッタ7は、撮像素子10の露光時間を制御する。なお、撮像素子10の露光時間は、撮像素子10における電荷蓄積時間を制御する方式(いわゆる電子シャッタ制御)によっても制御可能に構成されている。シャッタ駆動部8は、シャッタ7を開閉駆動する。ドライバ9は、制御部17から送出されるシャッタ駆動信号に応じて、シャッタ駆動部8を駆動する。電子シャッタ制御により撮像素子10の露光時間が制御される場合は、ドライバ9が撮像素子10へ必要なタイミング制御信号を供給する。
The
撮像素子10は、CMOSイメージセンサなどによって構成される。撮像素子10は、撮像面上に結像された被写体像を光電変換し、画像信号を出力する。画像処理部11は、撮像素子10から読み出され、不図示のA/D変換部でデジタル信号に変換された画像信号に対して所定の画像処理を行う。画像処理部11はさらに、画像処理後の画像データに基づく再生画像を表示部13に表示させるためのリサイズ処理などを行う。
The
画像記憶部12は、制御部17からの指示に基づいて画像ファイルを不図示の記録媒体に記録したり、記録媒体に記録されている画像ファイルを読出したりする。記録媒体は、例えば、図示しないカードスロットに着脱自在に取り付けられるメモリカードによって構成される。
The
表示部13は液晶パネルによって構成される。表示部13は、ライブビュー画像や再生画像、メニュー画面などを表示する。ここで、ライブビュー画像はプレビュー画像とも呼ばれ、撮像素子10によって所定のフレームレート(例えば60fps)で取得されるモニタ用の画像をいう。測光演算部15は、画像信号に基づいて被写体の明るさ情報(Bv値)を検出する。露出制御部14は、Bv値と、露出制御部14内に格納されているプログラム線図の情報とに基づいて、絞り値Av、シャッタ速度Tv、および感度Svを決定する。感度は、撮像素子10における光電変換時の感度をいい、ISO感度とも呼ばれる。
The
通信部16は、制御部17からの指示に応じて、撮影レンズ100Bのレンズ通信部6と通信を行う。制御部17は、制御プログラムを実行し、デジタルカメラ100の各部に対する種々の制御を行う。絞り2に対する駆動指示は、操作部材18を構成する不図示のコマンドダイヤルからの操作信号、または上記露出制御部14による決定値に基づいて、制御部17が通信部16を介して指示する。
The
操作部材18は、電源スイッチ、シャッターボタン、モード切替えスイッチ、およびコマンドダイヤルなどを含み、各操作に応じた操作信号を制御部17へ送出する。モード切替えスイッチは、後述する第1モードと第2モードとを切替えるためのスイッチである。コマンドダイヤルは、絞り値やシャッタ速度を手動で設定するためのダイヤルである。
The
本実施形態では、被写体の明るさに基づいて上記露出制御部14が自動的に決定した絞り値、シャッタ速度、および感度による画像効果をライブビュー画像に反映させて表示部13に表示する第1モードと、操作部材18を構成するコマンドダイヤルを用いて設定された絞り値やシャッタ速度による画像効果をライブビュー画像に反映させて表示部13に表示する第2モードとが、切替え可能に構成される。
In the present embodiment, the first effect of displaying on the
<ライブビュー表示>
本実施形態は、被写体の明るさに基づいて上記露出制御部14が自動的に決定した絞り値、シャッタ速度、および感度による画像効果をライブビュー画像に反映させて表示部13に表示する第1モードにおける処理に特徴を有するので、以下の説明は第1モードを中心に行う。
<Live view display>
In the present embodiment, the first effect that the image effect based on the aperture value, shutter speed, and sensitivity automatically determined by the
<フローチャートの説明>
図2は、第1モードにおいて制御部17が実行する処理の流れを説明するフローチャートである。制御部17は、第1モードに切替え設定された場合に図2による処理を起動させる。図2によるプログラムは、制御部17内の不揮発性メモリ17aに格納されている。
<Description of flowchart>
FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of processing executed by the
図2のステップS1において、制御部17は撮影レンズ100Bの初期化を指示してステップS2へ進む。これにより、通信部16がレンズ通信部6と通信を行い、レンズ制御部5へ初期動作の指示を送信する。初期動作は、例えば絞り2を所定の開口径に駆動する。
In step S1 of FIG. 2, the
ステップS2において、制御部17は通信部16へ指示を送り、撮影レンズ100Bからレンズ情報を取得させてステップS3へ進む。レンズ情報は、絞り2の駆動速度情報を含む。
In step S2, the
ステップS3において、制御部17は、ライブビュー画像の表示を開始させてステップS4へ進む。これにより、撮像素子10によって所定フレームレート(例えば60fps)で撮像されたライブビュー画像が、表示部13に逐次表示される。
In step S3, the
ステップS4において、制御部17は、測光演算部15に測光演算を行わせてステップS5へ進む。これにより、測光演算部15が画像信号に基づいて被写体の明るさ情報(Bv値)を検出する。ステップS5において、制御部17は、露出制御部14に露出演算を行わせてステップS6へ進む。これにより、露出制御部14が、Bv値と、プログラム線図の情報とに基づいて絞り値Av、シャッタ速度Tv、および感度Svを決定する。図3は、プログラム線図を例示する図である。
In step S4, the
図3に例示するプログラム線図は、最小口径絞りがF16(Av=8)、最大口径絞りがF4(Av=4)の場合において、Bv値の増加に応じてシャッタ速度Tvと絞りAvを略1:1の割合で上げていく制御を表すものである。 In the program diagram illustrated in FIG. 3, when the minimum aperture stop is F16 (Av = 8) and the maximum aperture stop is F4 (Av = 4), the shutter speed Tv and the aperture Av are approximately shown as the Bv value increases. This represents control that is increased at a ratio of 1: 1.
図3において、シャッタ速度1/30秒および1/60秒において、それぞれ感度Svを変化させている。例えば、Tv<5(1/30秒)の範囲ではSv=8(ISO800相当)とし、Tv=5(1/30秒)においてBv値に応じて感度Svを8(ISO800相当)〜6(ISO200相当)の間で変化させる。 In FIG. 3, the sensitivity Sv is changed at shutter speeds of 1/30 seconds and 1/60 seconds. For example, Sv = 8 (equivalent to ISO 800) in the range of Tv <5 (1/30 seconds), and sensitivity Sv is set to 8 (equivalent to ISO 800) to 6 (ISO 200) according to the Bv value at Tv = 5 (1/30 seconds). Equivalent).
そして、5(1/30秒)<Tv<6(1/60秒)の範囲でSv=6(ISO200相当)とし、Tv=6(1/60秒)においてBv値に応じて感度Svを6(ISO200相当)〜5(ISO100相当)の間で変化させる。さらに、Tv>6(1/60秒)の範囲ではSv=5(ISO100相当)とする。 Then, Sv = 6 (equivalent to ISO 200) in the range of 5 (1/30 seconds) <Tv <6 (1/60 seconds), and the sensitivity Sv is set to 6 according to the Bv value at Tv = 6 (1/60 seconds). It is changed between (equivalent to ISO 200) to 5 (equivalent to ISO 100). Further, in the range of Tv> 6 (1/60 seconds), Sv = 5 (equivalent to ISO 100).
上述したようなプログラム線図とすることで、被写体が十分明るく(6<Bv)、1/60秒より高速のシャッタ速度で撮影が可能な場合は、ISO100相当の感度を使用する。また、被写体輝度が暗いとき(Bv<6)は、例えばTv=5(1/30秒)より低速のシャッタ速度に変化させる前に感度Svを高く変更することで、手ぶれが生じにくくする。
By using the program diagram as described above, when the subject is sufficiently bright (6 <Bv) and shooting is possible at a shutter speed faster than 1/60 seconds, sensitivity equivalent to
図2の説明に戻って、制御部17は、ステップS6においてAv変化の有無を判定する。制御部17は、ステップS5で決定したAv値が、現在のAv値と異なる場合はステップS6を肯定判定してステップS7へ進み、決定したAv値が現在のAv値と等しい場合はステップS6を否定判定してステップS10へ進む。図3の例によれば、ステップS4において検出したBv値と前回検出されているBv値とがともに3〜5、または6〜12の範囲にある場合は、Av値の変化ありを判定する。一方、ステップS4において検出したBv値と前回検出されているBv値とがともに3以下、ともに5〜6、またはともに12以上の場合は、Av値の変化なしを判定する。
Returning to the description of FIG. 2, the
ステップS7において、制御部17は、TvまたはSv変化の有無を判定する。制御部17は、ステップS5で決定したTv値またはSv値が、現在のTv値またはSv値と異なる場合はステップS7を肯定判定してステップS8へ進み、決定したTv値およびSv値が、いずれも現在のTv値およびSv値と等しい場合はステップS7を否定判定してステップS9へ進む。図3の例では、検出されているBv値が3〜5の範囲にある場合も、6〜12の範囲にある場合も、いずれもTvを変化させる。
In step S7, the
ステップS8において、制御部17は、絞り2に対する高速駆動を指示してステップS10へ進む。これにより、通信部16がレンズ通信部6と通信を行い、絞り2をステップS5で決定したAv値まで高速で駆動するようにレンズ制御部5へ指示を送る。高速駆動は、ステップS2で取得した駆動速度の上限(例えば、1Ev当たり数ミリ秒)を用いる。
In step S8, the
ステップS9において、制御部17は、絞り2に対する低速駆動を指示してステップS10へ進む。これにより、通信部16がレンズ通信部6と通信を行い、絞り2をステップS5で決定したAv値まで低速で駆動するようにレンズ制御部5へ指示を送る。低速駆動は、例えば上記高速駆動時の速度の数10分の1〜100分の1の速度を用いる。
In step S9, the
ステップS10において、制御部17は、Tv変化の有無を判定する。制御部17は、ステップS5で決定したTv値が現在のTv値と異なる場合はステップS10を肯定判定してステップS11へ進み、決定したTv値が現在のTv値と等しい場合はステップS10を否定判定してステップS12へ進む。
In step S10, the
ステップS11において、制御部17は、撮像素子10の露光時間について、ステップS5で決定したTv値へ変化させるように指示してステップS12へ進む。これにより、ドライバ9が必要なタイミング制御信号を生成して撮像素子10へ供給する。
In step S11, the
ステップS12において、制御部17は、Sv変化の有無を判定する。制御部17は、ステップS5で決定したSv値が現在のSv値と異なる場合はステップS12を肯定判定してステップS13へ進み、決定したSv値が現在のSv値と等しい場合はステップS12を否定判定してステップS14へ進む。
In step S12, the
ステップS13において、制御部17は、撮像素子10の露光感度について、ステップS5で決定したSv値へ変化させるように指示してステップS14へ進む。これにより、ドライバ9が感度制御信号を撮像素子10へ出力する。
In step S13, the
ステップS14において、制御部17は、ライブビュー画像表示を終了するか否かを判定する。制御部17は、ライブビュー表示を止める操作が行われた場合、または、レリーズボタンが押下され撮影処理を開始する場合に、ステップS14を肯定判定して図3による処理を終了する。一方、制御部17は、ライブビュー画像表示を終了しない場合はステップS14を否定判定してステップS3へ戻る。
In step S14, the
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)デジタルカメラ100は、撮像光学系1により結像される被写体像を光電変換する撮像素子10と、撮像素子10への入射光量を調節する絞り2の絞り値、光電変換の蓄積時間、および光電変換の感度を、それぞれ制御する制御部17と、撮像素子10からの光電変換信号に基づく画像を表示部13に逐次表示させる制御部17と、を備える。そして、制御部17は、絞り値のみを変更する場合は第1の駆動速度で絞り2を駆動させて絞り値を変更し、絞り値とともに蓄積時間および感度の少なくとも一方を変更する場合は第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度で絞り2を駆動させて絞り値を変更するようにしたので、ライブビュー表示における画像の明るさのちらつきを低減できる。
According to the embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The
(2)制御部17は、絞り2を駆動させる第1の駆動速度に比べて、第2の駆動速度を速くする(S8)ようにしたので、画像の明るさのちらつきが発生しやすい時間を短縮することによって、上記ちらつきの発生を低減できる。
(2) Since the
(3)制御部17は、絞り値とともに蓄積時間および感度の少なくとも一方を変更するか否かをプログラム線図に基づいて判断する(S5、S6)ようにしたので、検出されるBv値に基づいて適切に判断を行えるから、上記ちらつきの発生を適切に低減できる。
(3) Since the
(4)制御部17は、絞り値とともに蓄積時間および感度の少なくとも一方を変更する場合、絞り2の駆動開始時に一時に、蓄積時間および感度を変更させる(S8、S11、S13)ようにした。絞り2を駆動している時間(絞り値変更に要する時間)内で蓄積時間や感度を小刻みに変更するのではなく、目標値まで一度に変更することで、画像の明るさのちらつきが発生しやすい時間を短縮して、上記ちらつきの発生を低減できる。
(4) When changing at least one of the accumulation time and the sensitivity together with the aperture value, the
(5)制御部17は、蓄積時間および感度を変更せずに絞り値のみを変更する場合に、絞り2の駆動速度を遅くする(S9)ようにしたので、フレーム間における画像の明るさの変化を抑え、より滑らかに変更できる。
(5) Since the
(変形例1)
上述した説明では、被写体の明るさに基づいて露出制御部14が自動的に決定した絞り値、シャッタ速度、および感度による画像効果をライブビュー画像に反映させて表示部13に表示する第1モードの場合を例にあげて、絞り2の駆動速度を切替える例を説明した。第1モードに加えて、操作部材18を構成するコマンドダイヤルを用いて設定された絞り値やシャッタ速度による画像効果をライブビュー画像に反映させて表示部13に表示する第2モードの場合にも、絞り値とともに蓄積時間および感度の少なくとも一方を変更するか否かで、絞り2の駆動速度を切替えるように構成してもよい。
(Modification 1)
In the above description, the first mode in which the image effect based on the aperture value, shutter speed, and sensitivity automatically determined by the
(変形例2)
上述した実施形態では、絞り2の駆動とともにシャッタ速度または感度を変化させる場合において、制御部17は、絞り2の駆動を指示してからシャッタ速度や感度の変更を指示した。シャッタ速度や感度の変更指示は、絞り2の変更の開始時、絞り2の変更の終了時、絞り2の変更の途中時点の、いずれの時点で指示しても構わない。なお、シャッタ速度や感度の変更は、絞り2を駆動している時間(絞り値の変更に要する時間)の間で小刻みに変更するのではなく、目標値まで一度に変更する。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, when the shutter speed or sensitivity is changed together with the driving of the
(変形例3)
本実施形態では、カメラ本体100Aに対して着脱可能な交換式の撮影レンズ100Bを組合せるカメラを例に説明した。この代わりに、絞り2として虹彩絞りを備えるものであれば、レンズ一体型のカメラであってもよい。
(Modification 3)
In the present embodiment, a camera that combines an interchangeable
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。 The above description is merely an example, and is not limited to the configuration of the above embodiment.
1…撮像光学系
2…絞り
10…撮像素子
11…画像処理部
13…表示部
14…露出制御部
17…制御部
18…操作部材
100…デジタルカメラ
100A…カメラ本体
100B…撮影レンズ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Imaging
Claims (4)
前記撮像素子への入射光量を調節する絞りの絞り値、前記光電変換の蓄積時間、および前記光電変換の感度を、それぞれ制御する撮像制御部と、
前記撮像素子からの光電変換信号に基づく画像を表示装置に逐次表示させる表示制御部と、を備え、
前記撮像制御部は、前記絞り値のみを変更する場合は第1の駆動速度で前記絞りを駆動させて前記絞り値を変更し、前記絞り値とともに前記蓄積時間および前記感度の少なくとも一方を変更する場合は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度で前記絞りを駆動させて前記絞り値を変更することを特徴とする撮像装置。 An image sensor that photoelectrically converts a subject image formed by the imaging optical system;
An imaging control unit that controls the aperture value of the diaphragm that adjusts the amount of light incident on the imaging device, the accumulation time of the photoelectric conversion, and the sensitivity of the photoelectric conversion;
A display control unit that sequentially displays an image based on a photoelectric conversion signal from the image sensor on a display device;
When changing only the aperture value, the imaging control unit drives the aperture at a first driving speed to change the aperture value, and changes at least one of the accumulation time and the sensitivity together with the aperture value. In this case, the aperture value is changed by driving the aperture at a second drive speed different from the first drive speed.
前記撮像制御部は、前記絞りを駆動させる前記第1の駆動速度に比べて、前記第2の駆動速度を速くすることを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
The imaging apparatus, wherein the imaging control unit increases the second driving speed as compared with the first driving speed for driving the diaphragm.
前記撮像制御部は、前記絞り値とともに前記蓄積時間および前記感度の少なくとも一方を変更するか否かをプログラム線図に基づいて判断することを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 2,
The imaging apparatus determines whether to change at least one of the accumulation time and the sensitivity together with the aperture value based on a program diagram.
前記撮像制御部は、前記絞り値とともに前記蓄積時間および前記感度の少なくとも一方を変更する場合、前記絞りの駆動開始時から駆動終了時までの間の一時に、前記蓄積時間および前記感度を変更させることを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to any one of claims 1 to 3,
When changing at least one of the accumulation time and the sensitivity together with the aperture value, the imaging control unit changes the accumulation time and the sensitivity at a time from the start of driving the aperture to the end of driving. An imaging apparatus characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114614A JP2014236246A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013114614A JP2014236246A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014236246A true JP2014236246A (en) | 2014-12-15 |
Family
ID=52138684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013114614A Withdrawn JP2014236246A (en) | 2013-05-30 | 2013-05-30 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014236246A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106254787A (en) * | 2015-06-12 | 2016-12-21 | 奥林巴斯株式会社 | Filming apparatus and image pickup method |
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013114614A patent/JP2014236246A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106254787A (en) * | 2015-06-12 | 2016-12-21 | 奥林巴斯株式会社 | Filming apparatus and image pickup method |
CN106254787B (en) * | 2015-06-12 | 2019-03-12 | 奥林巴斯株式会社 | Filming apparatus and image pickup method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4173457B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4884417B2 (en) | Portable electronic device and control method thereof | |
JP4882837B2 (en) | camera | |
JP2009251492A (en) | Imaging apparatus and control method for imaging apparatus | |
JP2001186401A (en) | Digital camera | |
JP2012109721A (en) | Imaging apparatus and control method of the same | |
JP2015049296A (en) | Exposure controller and exposure control method and imaging apparatus | |
JP2012217168A (en) | Imaging apparatus | |
JP2023159227A (en) | Imaging apparatus | |
US20130093945A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP2009017517A (en) | Image-capturing device | |
JP2013098779A (en) | Video photographing device | |
US10321041B2 (en) | Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and non-transitory storage medium storing control method of imaging apparatus | |
JP2011228795A (en) | Digital camera | |
US20180152612A1 (en) | Imaging device, control method thereof, and recording medium | |
JP5333888B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
JP2014236246A (en) | Imaging apparatus | |
JP2017028637A (en) | Photographing device, and control method and program for the same | |
JP4221051B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4310756B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2010074743A (en) | Imaging device | |
JP2020134766A (en) | Imaging apparatus and method for controlling imaging apparatus | |
JP6140975B2 (en) | Imaging device | |
JP4310755B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2014006286A (en) | Image projection device and image projection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160523 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160524 |