JP2014229928A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014229928A
JP2014229928A JP2013105443A JP2013105443A JP2014229928A JP 2014229928 A JP2014229928 A JP 2014229928A JP 2013105443 A JP2013105443 A JP 2013105443A JP 2013105443 A JP2013105443 A JP 2013105443A JP 2014229928 A JP2014229928 A JP 2014229928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
communication
control unit
acceleration
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013105443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905847B2 (ja
Inventor
茂輝 田辺
Shigeki Tanabe
茂輝 田辺
英樹 森田
Hideki Morita
英樹 森田
功 益池
Isao Masuike
功 益池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013105443A priority Critical patent/JP5905847B2/ja
Priority to US14/891,668 priority patent/US9693309B2/en
Priority to PCT/JP2014/062749 priority patent/WO2014185427A1/ja
Priority to EP14798479.3A priority patent/EP2999275B1/en
Publication of JP2014229928A publication Critical patent/JP2014229928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905847B2 publication Critical patent/JP5905847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】好適に通信機能をONすることができる携帯電子機器を提供すること。【解決手段】加速度を検出する加速度センサと、通信を行う通信処理部と、前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて歩行状態と停止状態を判定する制御部と、を備え、前記制御部は、歩行状態から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、前記通信処理部の通信機能をONにする制御部と、を備える携帯電子機器。【選択図】図1

Description

本発明は、通信可能な携帯電子機器に関する。
携帯電子機器には、複数の通信方式により通信を行うものがある(例えば、特許文献1を参照)。
特開2009−303234号公報
ところで、携帯電子機器では、IEEE802.11に準拠している無線通信システムにより通信、例えば、WiFi(登録商標)により通信を行うものがある。例えば、WiFiにより通信を行うために、携帯電子機器が常時WiFiに対応した基地局のサーチを行う設定にした場合、携帯電子機器の電力消費量が高くなるといった問題がある。なお、このような問題は、WiFiによる通信に限定されず、たとえば、無線LANシステムなどにより通信する携帯電子機器においても、同様の問題が生じるおそれがある。
本発明は、好適に通信機能をONすることができる携帯電子機器を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯電子機器は、加速度を検出する加速度センサと、通信を行う通信処理部と、前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて移動状態と停止状態を判定する制御部と、を備え、前記制御部は、移動状態から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、前記通信処理部の通信機能をONにする。
また、本発明に係る携帯電子機器は、加速度を検出する加速度センサと、通信を行う通信処理部と、前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて乗車している状態と停止状態を判定する制御部と、を備え、前記制御部は、乗車している状態から停止状態になると、前記通信処理部の通信機能をONにする。
本発明によれば、好適に通信機能をONすることができる。
携帯電話機の構成を示すブロック図である。 加速度センサの検出結果を模式的に示す図である。 加速度センサの検出結果に基づく、各状態の判別についての説明に供する図である。
本発明を実施するための実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下では、携帯電子機器の一例として、携帯電話機1について説明する。
携帯電話機1は、図1に示すように、表示部11と、操作部12と、レシーバ13と、マイク14と、通信処理部15と、加速度センサ16と、記憶部17と、制御部18とを備える。
表示部11は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、又は有機ELパネル(Organic Electro−Luminescence panel)等の表示デバイスにより構成されている。表示部11には、文字、画像、記号又は図形等が表示される。
操作部12は、複数のボタンから構成されており、利用者によって操作される。なお、操作部12は、単一のボタンにより構成されていてもよい。
レシーバ13は、制御部18から送信される音声信号を音声に変換して出力する。
通信処理部15は、アンテナと、RF回路部とを備える。通信処理部15は、複数の無線通信規格それぞれに対応した通信方式によって通信を行う。通信処理部15は、2G、3G、4G等のセルラーフォンの通信規格または無線LANシステムによる通信を可能とする。また、通信処理部15は、無線LANシステムである、IEEE802.11に準拠している無線通信システム、例えば、WiFi(登録商標)の無線通信システムによる通信を可能とする。なお、通信処理部15は、Bluetooth(登録商標)、WiMAX(登録商標)等の無線通信システムによる通信を行ってもよい。アンテナ及びRF回路部は、複数の通信方式それぞれに対応して複数設けられている。本実施形態では、通信処理部15は、WiFiにより通信を行うものとして説明を進める。なお、WiFiは、セルラーフォンの通信規格の無線通信システムに比べて通信エリアが狭いため、移動中よりはむしろ停止状態において向いているものである。
加速度センサ16は、携帯電話機1に働く加速度の方向及び大きさを検出し、検出結果を制御部18に出力する。加速度センサ16は、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の加速度を検出する3G(3次元)タイプである。
なお、加速度センサ16は、例えば、ピエゾ抵抗型、静電容量型により構成されるものとするが、これに限らない。例えば、加速度センサ16は、圧電素子(圧電式)、熱検知型によるMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)式、可動コイルを動かしてフィードバック電流によってもとに戻すサーボ式、又は加速度によって生じる歪を歪ゲージによって測定する歪ゲージ式等により構成されてもよい。
記憶部17は、例えば、制御部18による演算処理に利用され、メモリ等によって構成される。記憶部17は、携帯電話機1の内部で動作するアプリケーションを1又は複数記憶する。なお、記憶部17は、着脱可能な外部メモリを兼ねていてもよい。
制御部18は、携帯電話機1の全体を制御しており、中央処理装置(CPU)等を用いて構成される。制御部18は、歩行状態から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、通信処理部15の通信機能をONにする。
ここで、制御部18による加速度センサ16の検出結果の処理について説明する。
制御部18には、図2に示すように、X軸方向の加速度(図2中のA)と、Y軸方向の加速度(図2中のB)と、Z軸方向の加速度(図2中のC)と、各加速度を合成したベクトル値(図2中のD)が加速度センサ16の検出結果として送信されてくる。制御部18は、合成ベクトル値をロギングし、ロギングしたデータを分析して、携帯電話機1の状態を判別する。ロギングしたデータは、記憶部17に記憶される。
制御部18が、携帯電話機1の状態を判別(判定)するにあたり、例えば、予め記憶部17に記憶されている、停止状態又は複数の移動状態毎に対応付けられている加速度パターンを用いる。この加速度パターンとは、携帯電話機1が停止状態にある場合、携帯電話機1を有している利用者が歩行している状態にある場合、又は自転車に乗車している状態にある場合などに、どのような加速度パターンが加速度センサ16により特徴的に検出されるのかを、予め計測し、抽出しておいたパターンである。本実施形態においては、例えば、停止状態又は複数の移動状態毎に、上述した合成ベクトル値のロギングしたデータに対応する加速度パターンが予め記憶部17に記憶されている。制御部18は、上述した合成ベクトル値のロギングしたデータと、加速度パターンを比較することにより、携帯電話機1の状態を判別する。
本実施例に係る携帯電話機1は、携帯電話機1の状態を判別することにより、好適に通信機能をONすることができる構成を有している。以下、好適に通信機能をONする構成について説明する。
制御部18は、加速度センサ16により検出された加速度に基づいて歩行状態と停止状態を判定する。また、制御部18は、歩行状態から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、通信処理部15の通信機能をONにする。
具体的には、制御部18は、加速度センサ16によって検出された加速度に基づき、携帯電話機1が移動状態又は停止状態であるかを判定する。
例えば、制御部18は、停止状態と、後述する第1移動状態から第5移動状態のうちいずれの状態であるかを判別する。停止状態は、例えば、携帯電話機1が載置されている状態である。制御部18は、加速度センサ16によって加速度が検出されていない、又は加速度が微量である場合、停止状態であると判別することができる。また、制御部18は、加速度センサ16によって検出される加速度が後述する第1移動状態から第5移動状態のうちいずれの状態でもないと判別した場合に、停止状態であると判別することができる。
また、制御部18は、後述する第1移動状態から第5移動状態のいずれかの状態を判別することによって、自転車、自動車若しくは電車のいずれかに乗車している状態又は歩行状態であるかを判別可能である。
第1移動状態は、携帯電話機1の利用者が、乗り物に乗っていない状態、すなわち、歩行状態である。第2移動状態は、当該利用者が自動車で移動している状態である。第3移動状態は、当該利用者が自転車で移動している状態である。第4移動状態は、当該利用者が電車で移動している状態である。第5移動状態は、当該利用者がその他の移動手段で移動している状態である。
まず、前提として、通信処理部15の通信機能はOFFであるとする。制御部18は、移動状態(歩行状態)から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、通信処理部15の通信機能をONにする。制御部18は、通信処理部15の通信機能をONにすることにより、WiFiに対応した基地局(アクセスポイント)をサーチする。制御部18は、WiFiに対応した基地局が見つかった場合、当該基地局との通信接続を試行する。ここで、制御部18は、通信接続が確立するまで、基地局のサーチを繰り返すものとするが、これに限らない。例えば、制御部18は、所定時間(例えば、1分)においてWiFiに対応した基地局が見つからなかった場合、当該基地局のサーチを中止するようにしてもよい。なお、制御部18は、移動状態(歩行状態)から停止状態になってから、所定時間経過する前に、新たに移動状態になると、通信処理部15の通信機能をONにしない。この場合、制御部18は、通信処理部15の通信機能をOFFのままにする。
このように、携帯電話機1は、停止状態というデータ通信を行いやすい状態(WiFiにとって好ましい状態)になってから、新たに移動状態になることなく所定時間経過すると、通信処理部15の通信機能をONにして、WiFiに対応した基地局をサーチする。よって、携帯電話機1は、データ通信を行いやすい状態において、WiFiの基地局をサーチして通信接続を試行するので、利用者の利便性を向上させるとともに、通信処理部15の通信機能をONにして常時サーチする場合に比べて電力消費量を抑制することができる。そして、携帯電話機1は、利用者が道を歩いている状況において、例えば、信号待ちのように、一時的に立ち止まったときには、通信処理部15の通信機能がONになることを防ぎ、電力消費を抑制することができる。
なお、制御部18は、携帯電話機1の状態が、移動状態(歩行状態)から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、通信処理部15の通信機能をONにすることとしたが、移動状態(歩行状態)は、歩行状態に限るものではなく、他の移動状態であってもよい。なお、他の移動状態であった場合には、次のように制御を変更してもよい。
制御部18は、携帯電話機1の状態が、乗車している状態から停止状態になると、通信処理部15の通信機能をONにするようにしてもよい。ここで、乗車している状態は、第2移動状態、第3移動状態、第4移動状態及び第5移動状態のいずれかの状態である。また、この場合、制御部18は、携帯電話機1の状態が、乗車している状態から停止状態になってから、所定時間経過するまで待つことなく、通信処理部15の通信機能をONにする。
なぜなら、制御部18が、乗車している状態(第2移動状態、第3移動状態、第4移動状態及び第5移動状態のいずれかの状態)から停止状態になったことを加速度センサ16によって検出される加速度に基づき判定する場合は、歩行状態から停止状態になったことを判定する場合に比べて時間を要するからである。
これは、乗車している状態から停止状態になったことを適性に判断(判定)するには、乗車中においては、乗車をしながら移動と停止を繰り返すことを考慮しなければならず、判定するための時間が長くなるためである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、前述の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
上記の実施形態では、加速度センサ16により検出された加速度に基づいて、携帯電話機1の状態が、停止状態又は複数の移動状態のいずれかであるか判別したが、これに限られない。例えば、携帯電話機1は、GPS(Global Positioning System)を用いて、携帯電話機1の位置を計測し、携帯電話機1の単位時間(所定時間)あたりの変位量から携帯電話機1が停止状態又は複数の移動状態のいずれかであるかを判別してもよい。
1 携帯電話機
11 表示部
12 操作部
13 レシーバ
14 マイク
15 通信処理部
16 加速度センサ
17 記憶部
18 制御部

Claims (2)

  1. 加速度を検出する加速度センサと、
    通信を行う通信処理部と、
    前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて歩行状態と停止状態を判定する制御部と、を備え、
    前記制御部は、歩行状態から停止状態になってから、新たに移動状態にならずに所定時間経過すると、前記通信処理部の通信機能をONにする制御部と、
    を備える携帯電子機器。
  2. 加速度を検出する加速度センサと、
    通信を行う通信処理部と、
    前記加速度センサにより検出された加速度に基づいて乗車している状態と停止状態を判定する制御部と、を備え、
    前記制御部は、乗車している状態から停止状態になると、前記通信処理部の通信機能をONにする制御部と、
    を備える携帯電子機器。
JP2013105443A 2013-05-17 2013-05-17 携帯電子機器 Active JP5905847B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105443A JP5905847B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 携帯電子機器
US14/891,668 US9693309B2 (en) 2013-05-17 2014-05-13 Mobile electronic device
PCT/JP2014/062749 WO2014185427A1 (ja) 2013-05-17 2014-05-13 携帯電子機器
EP14798479.3A EP2999275B1 (en) 2013-05-17 2014-05-13 Portable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105443A JP5905847B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229928A true JP2014229928A (ja) 2014-12-08
JP5905847B2 JP5905847B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=51898404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105443A Active JP5905847B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 携帯電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9693309B2 (ja)
EP (1) EP2999275B1 (ja)
JP (1) JP5905847B2 (ja)
WO (1) WO2014185427A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016106179B4 (de) * 2016-04-05 2019-03-28 Endress+Hauser Flowtec Ag Feldgerät der Mess- und Automatisierungstechnik

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297121A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2007274074A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp 携帯情報端末、携帯情報端末のマナーモードの設定及び解除方法、携帯情報端末の音量制御方法、携帯情報端末にマナーモードを設定及び解除させるプログラム、携帯情報端末に音量を制御させるプログラム
JP2009044309A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp 無線通信端末およびその無線通信方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1933480A2 (en) * 2006-12-13 2008-06-18 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication terminal and mobile communication method
WO2008108194A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile-unit positioning device
JP2009303234A (ja) 2009-08-11 2009-12-24 Nec Corp 通信経路中継システム、該システムで用いられるルータ、及び通信経路中継方法
JP4897081B2 (ja) 2010-02-23 2012-03-14 株式会社東芝 近距離無線通信装置
JP2012002568A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Brother Ind Ltd ナビゲーションシステム、携帯機器及び携帯機器用プログラム
US8964709B2 (en) 2010-08-04 2015-02-24 Cellco Partnership Wireless mobile communication device with autonomous Wi-Fi control based on motion of device
TWI468003B (zh) * 2011-01-12 2015-01-01 Htc Corp 事件提醒方法及具事件提醒功能的可攜式裝置及事件提醒之電腦程式產品
JP5103546B1 (ja) * 2011-07-11 2012-12-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末及び連続移動検知方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297121A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2007274074A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nec Corp 携帯情報端末、携帯情報端末のマナーモードの設定及び解除方法、携帯情報端末の音量制御方法、携帯情報端末にマナーモードを設定及び解除させるプログラム、携帯情報端末に音量を制御させるプログラム
JP2009044309A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Panasonic Corp 無線通信端末およびその無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2999275A4 (en) 2016-12-28
US20160081030A1 (en) 2016-03-17
EP2999275A1 (en) 2016-03-23
EP2999275B1 (en) 2018-10-03
WO2014185427A1 (ja) 2014-11-20
US9693309B2 (en) 2017-06-27
JP5905847B2 (ja) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237397B2 (en) Electronic terminal with motion-based function restriction
JP6312990B2 (ja) 携帯機器、並びに携帯機器の制御プログラム及び制御方法
US9642072B2 (en) Mobile electronic device
JP2015087201A (ja) 電子機器
US9992325B2 (en) Mobile electronic device, control method, and computer program
JP5977196B2 (ja) 携帯機器、並びに携帯機器の制御プログラム及び制御方法
WO2015163474A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
JP5905847B2 (ja) 携帯電子機器
JP5808364B2 (ja) 携帯電子機器、並びに携帯電子機器の制御プログラム及び制御方法
US10212665B2 (en) Mobile device, control program therefor, and control method therefor
JP5808720B2 (ja) 携帯電子機器
JP6302462B2 (ja) 携帯電子機器
EP3214405B1 (en) Electronic apparatus, navigation method, and navigation program
JP6330266B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP5908788B2 (ja) 通信機器及び通信システム
JP2013258761A (ja) 端末装置及びその接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150