JP2014229306A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014229306A5
JP2014229306A5 JP2014089224A JP2014089224A JP2014229306A5 JP 2014229306 A5 JP2014229306 A5 JP 2014229306A5 JP 2014089224 A JP2014089224 A JP 2014089224A JP 2014089224 A JP2014089224 A JP 2014089224A JP 2014229306 A5 JP2014229306 A5 JP 2014229306A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
password
token
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014089224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014229306A (ja
JP6148199B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014089224A priority Critical patent/JP6148199B2/ja
Priority claimed from JP2014089224A external-priority patent/JP6148199B2/ja
Publication of JP2014229306A publication Critical patent/JP2014229306A/ja
Publication of JP2014229306A5 publication Critical patent/JP2014229306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148199B2 publication Critical patent/JP6148199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 情報通信端末を用いて利用対象システムを利用するユーザに対する認証を行う認証システムであって、
    ユーザ毎に、該ユーザのセキュリティトークンを識別するためのトークンIDを含むユーザアカウント情報を管理する認証データベースと、
    前記ユーザアカウント情報に含まれる前記トークンIDに基づいてトークンコードを生成する同期サーバと、を備え、
    前記情報通信端末は、
    幾何学的パターンを構成する要素群の中から選択された特定の要素から構成されるパスワード導出パターンを記憶する手段と、
    前記同期サーバによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを前記ユーザのセキュリティトークンから取得する手段と、
    前記幾何学的パターンのうちの前記パスワード導出パターンを構成する前記特定の要素に前記取得したトークンコードを割り当てるとともに、前記幾何学的パターンのうちの残りの要素に任意のコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、を備え、
    前記認証システムは、
    前記暗証表に従って前記ユーザによって第2の画面に入力されたパスワードを含むユーザ認証要求を受信し、
    前記認証データベースを参照して前記ユーザ認証要求に対応するトークンIDを特定し、該特定したトークンIDに従って前記同期サーバによって生成されたトークンコードと前記受信したユーザ認証要求に含まれるパスワードとに基づいて認証判定を行い、
    前記認証判定の結果を前記利用対象システムに送信する、
    認証システム。
  2. 前記第1の画面は、前記情報通信端末のユーザインターフェース上に表示され、
    前記第2の画面は、前記利用対象システムのユーザインターフェース上に表示される、
    請求項1記載の認証システム。
  3. 前記第1の画面及び前記第2の画面は、前記情報通信端末のユーザインターフェース上に表示される、請求項1記載の認証システム。
  4. 前記第2の画面は、前記利用対象システムから取得されるリソースに基づいて構成される請求項3記載の認証システム。
  5. 前記利用対象システムは、前記情報通信端末を介してアクセスされるサーバである、請求項1記載の認証システム。
  6. 用対象システムを利用するユーザに対する認証システムによる認証に用いられる情報通信端末であって、
    幾何学的パターンを構成する要素群の中から選択された特定の要素から構成されるパスワード導出パターンを記憶する手段と、
    前記認証システムによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを取得する手段と、
    前記幾何学的パターンのうちの前記パスワード導出パターンを構成する前記特定の要素に前記取得したトークンコードを割り当てるとともに、前記幾何学的パターンのうちの残りの要素に任意のコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、
    前記暗証表に従って前記ユーザがパスワードを入力するための第2の画面を表示させる手段と、
    を含む、情報通信端末。
  7. 用対象システムを利用するユーザに対する認証システムによる認証を行うためのプログラムであって、
    前記プログラムは、情報通信端末のプロセッサの制御の下で実行されることにより、前記情報通信端末に、
    幾何学的パターンを構成する要素群の中から選択された特定の要素から構成されるパスワード導出パターンを記憶する手段と、
    前記認証システムによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを取得する手段と、
    前記幾何学的パターンのうちの前記パスワード導出パターンを構成する前記特定の要素に前記取得したトークンコードを割り当てるとともに、前記幾何学的パターンのうちの残りの要素に任意のコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、
    前記暗証表に従って前記ユーザがパスワードを入力するための第2の画面を表示させる手段と、
    を実現させる、プログラム。
  8. 情報通信端末を用いて利用対象システムを利用するユーザに対する認証を行う認証システムであって、
    ユーザ毎に、幾何学的パターンを構成する要素群の中から選択された特定の要素から構成されるパスワード導出パターンと該ユーザのセキュリティトークンを識別するためのトークンIDとを含むユーザアカウント情報を管理する認証データベースと、
    前記ユーザアカウント情報に含まれる前記トークンIDに基づいてトークンコードを生成する同期サーバと、を備え、
    前記情報通信端末は、
    前記同期サーバによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを前記ユーザのセキュリティトークンから取得する手段と、
    幾何学的パターンを構成する要素群のそれぞれに前記取得したトークンコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、を備え、
    前記認証システムは、
    前記暗証表に従って前記ユーザによって第2の画面に入力されたパスワードを含むユーザ認証要求を受信し、
    前記認証データベースを参照して前記ユーザ認証要求に対応するトークンIDを特定し、
    前記特定したトークンIDに従って前記同期サーバによって生成されたトークンコードと前記ユーザ認証要求に対応するユーザのパスワード導出パターンとから該ユーザのパスワードを特定し、
    前記特定したパスワードと前記受信したユーザ認証要求に含まれるパスワードとに基づいて認証判定を行い、
    前記認証判定の結果を前記利用対象システムに送信する、
    認証システム。
  9. 用対象システムを利用するユーザに対する認証システムによる認証に用いられる情報通信端末であって、
    前記認証システムによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを取得する手段と、
    幾何学的パターンを構成する要素群のそれぞれに記取得したトークンコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、
    前記暗証表に従って前記ユーザがパスワードを入力するための第2の画面を表示させる手段と、
    を含む、情報通信端末。
  10. 用対象システムを利用するユーザに対する認証システムによる認証を行うためのプログラムであって、
    前記プログラムは、情報通信端末のプロセッサの制御の下で実行されることにより、前記情報通信端末に、
    前記認証システムによって生成されるトークンコードと同期したトークンコードを取得する手段と、
    幾何学的パターンを構成する要素群のそれぞれに前記取得したトークンコードを割り当てることによって、暗証表を生成する手段と、
    前記生成した暗証表を第1の画面に表示させる手段と、
    前記暗証表に従って前記ユーザがパスワードを入力するための第2の画面を表示させる手段と、
    を実現させるプログラム。
  11. 記認証システムは、
    前記ユーザ認証要求を受信する前に、前記情報通信端末による前記利用対象システムの利用開始に基づく事前通知を受信したか否かによって、前記認証判定の処理内容を選択する、
    請求項1記載の認証システム。
  12. 前記認証システムは、
    前記ユーザ認証要求を受信する前に、前記情報通信端末による前記利用対象システムの利用開始に基づく事前通知を受信しなかった場合には、
    前記認証データベースを参照して前記受信したユーザ認証要求に対応するトークンIDを特定し、該特定したトークンIDに従って前記同期サーバによって生成されたトークンコードと前記受信したユーザ認証要求に含まれるパスワードとに基づいて前記認証判定を行う、
    請求項11記載の認証システム。
  13. 前記認証システムは、
    前記ユーザ認証要求を受信する前に、前記情報通信端末による前記利用対象システムの利用開始に基づく事前通知を受信した場合には、
    前記認証データベースを参照して前記ユーザ認証要求に対応するトークンIDを特定し、前記特定したトークンIDに従って前記同期サーバによって生成されたトークンコードと前記ユーザ認証要求に対応するユーザのパスワード導出パターンとから該ユーザのパスワードを特定し、前記特定したパスワードと前記受信したユーザ認証要求に含まれるパスワードとに基づいて前記認証判定を行う、
    請求項11又は12記載の認証システム。
  14. 前記認証システムは、前記事前通知を受信してから所定の時間内に前記ユーザ認証要求が到着した場合に、前記ユーザ認証要求を受信する、請求項11乃至13のいずれか1項に記載の認証システム。
  15. 前記認証システムは、前記事前通知を受信した場合に、前記利用対象システムに該事前通知があった旨を通知する、請求項14記載の認証システム。
  16. 利用対象システムを利用するユーザに対する認証を行うためのユーザ認証方法であって、
    認証システムの制御の下、所定の幾何学的パターンを構成する要素群のうちの特定の要素により構成される前記ユーザのパスワード導出パターンと、該ユーザのセキュリティトークンを識別するためのトークンIDとを関連付けたユーザアカウント情報を認証データベースに登録することと、
    前記利用対象システム又は前記認証システムのいずれかの制御の下、前記ユーザの情報通信端末からの前記利用対象システムへの認証開始要求に基づいて、前記情報通信端末に第1の画面を提供し、該ユーザに、前記セキュリティトークンが生成したトークンコードと前記登録されたパスワード導出パターンとに従って形成されるパスワードを含む被認証情報を第2の画面に入力させることと、
    前記認証システムの制御の下、前記ユーザによって前記第2の画面に入力されたパスワードを含む被認証情報を受信し、該受信した被認証情報に基づいて、前記認証データベースの対応するユーザアカウント情報を参照し、該ユーザのセキュリティトークンと同一のトークンコードを生成することと、
    前記認証システムが、前記認証データベースの前記対応するユーザアカウント情報を参照し、前記生成したトークンコードと該ユーザのパスワード導出パターンとに基づいて、前記被認証情報の認証判定を行うことと、
    前記認証システムの制御の下、前記認証判定の結果を前記利用対象システムに通知することと、
    を含むユーザ認証方法。
JP2014089224A 2014-04-23 2014-04-23 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末 Active JP6148199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089224A JP6148199B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089224A JP6148199B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513842A Division JP5608838B1 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099047A Division JP6363763B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014229306A JP2014229306A (ja) 2014-12-08
JP2014229306A5 true JP2014229306A5 (ja) 2016-08-04
JP6148199B2 JP6148199B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52129030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014089224A Active JP6148199B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム並びにこれに用いられる情報通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6148199B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105072084B (zh) * 2015-07-03 2019-03-12 江西与德电子技术有限公司 移动终端与外接设备数据连接的建立方法
CN108369614B (zh) * 2015-12-28 2022-06-14 帕斯罗基株式会社 用户认证方法及用于实现该方法的系统
JP2017151883A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理システム、情報処理装置、本人確認装置、識別情報処理方法、及びプログラム
US11113377B2 (en) 2016-08-22 2021-09-07 Passlogy, Co., Ltd. Authentication system, and information recording medium
JP2022051236A (ja) 2020-09-18 2022-03-31 富士通株式会社 バックアップ管理装置、バックアップ管理方法及び情報処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1475721B1 (en) * 2002-02-13 2013-04-03 Passlogy Co., Ltd. User authentication method and user authentication system
AU2003262041A1 (en) * 2002-09-12 2004-04-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Authentication system, authentication device, terminal device, and authentication method
ES2603732T3 (es) * 2005-08-30 2017-03-01 Passlogy Co., Ltd Procedimiento de determinación de sitio
JP5025203B2 (ja) * 2006-01-25 2012-09-12 株式会社ジャパンネット銀行 ユーザ情報管理方法及びユーザ情報管理システム
JP5380063B2 (ja) * 2008-12-19 2014-01-08 株式会社日立ソリューションズ Drmシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014229306A5 (ja)
WO2016197934A1 (zh) 一种二维码安全认证方法
JP2017107343A5 (ja)
US10007781B2 (en) Method and system for password setting and authentication
JP2017076380A5 (ja)
US20160171220A1 (en) Display control method and apparatus and display device comprising same
EP3306504A1 (en) Multi-user login method, device and storage medium
SG10201804753UA (en) Authentication Methods and Systems
MX355189B (es) Autentificacion de usuario.
EP3225008A1 (en) User-authentication-based approval of a first device via communication with a second device
MX2015014587A (es) Método y sistema para activar credenciales.
US9697346B2 (en) Method and apparatus for identifying and associating devices using visual recognition
US20140359299A1 (en) Method for Determination of User's Identity
EP3211520A3 (en) Image processing system, information processing device, image processing device and computer readable program
JP2019087145A5 (ja) 管理システム、端末、制御方法、およびプログラム
US10277579B2 (en) Information processing system that provides a resource to an application of a terminal through a network
CN106487758B (zh) 一种数据安全签名方法、业务终端以及私钥备份服务器
JP2016201106A5 (ja)
JP2016128988A5 (ja)
JP2015170334A (ja) 認証情報管理システム、認証情報管理装置、及びプログラム
JP2015220720A5 (ja)
CN104378202B (zh) 一种信息处理方法、电子终端和服务器
CN105530094B (zh) 一种身份认证方法、装置、系统以及密码器
JP7414792B2 (ja) ユーザプロフィール提供方法及び装置
CN109804608B (zh) 提供对结构化存储数据的访问