JP2014222411A - 起動制御システム及びプログラム - Google Patents

起動制御システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014222411A
JP2014222411A JP2013101628A JP2013101628A JP2014222411A JP 2014222411 A JP2014222411 A JP 2014222411A JP 2013101628 A JP2013101628 A JP 2013101628A JP 2013101628 A JP2013101628 A JP 2013101628A JP 2014222411 A JP2014222411 A JP 2014222411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activation
image forming
forming apparatus
unit
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013101628A
Other languages
English (en)
Inventor
章 藤倉
Akira Fujikura
章 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013101628A priority Critical patent/JP2014222411A/ja
Publication of JP2014222411A publication Critical patent/JP2014222411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置に対して付加的な機器を用いることなく起動待ち時間を抑制し或いは無くすことが可能な起動制御システムを提供する。
【解決手段】起動指示に応じて起動される画像形成装置3に対し、ユーザーの所持する携帯端末5の位置情報に応じて起動指示を行う起動制御システムであって、画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得部35と、携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得部33と、携帯端末5の位置と画像形成装置3の位置とが起動距離となった場合に画像形成装置3に起動指示を行う起動指示部39とを備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に対してユーザーが近づいた際に省電力モードからの復帰等を起動する起動制御システム及びプログラムに関する。
プリンター、コピー機、それらの複合機等の画像形成装置では、例えば特定時間の待機状態が続いた場合等に、省電力モードへ移行するものが知られている。省電力モードでは、操作パネル部やプリントエンジン等の画像形成のための機能部に対する電力を遮断して、画像形成装置の消費電力を節減することができる。
省電力モードからの復帰は、例えば印刷ジョブを受信した際や操作パネル部での操作入力を受け付けた際等に行われ、画像形成装置は、印刷ジョブや操作入力に応じた必要な機能部を起動させて画像形成を行うことが可能となる。
しかし、操作パネル部で操作入力によって省電力モードからの復帰を行う場合等は、操作パネル部で操作入力を行ってから機能部が起動するまでの間、ユーザーの起動待ち時間が生じするという問題がある。
これに対し、例えば特許文献1のように、人感センサーによってユーザーが画像形成装置に特定距離まで近づいたことを検出すると、画像形成装置を省電力モードから復帰させるものがある。
この技術では、ユーザーが画像形成装置に到達する前に機能部の起動を開始することができ、起動待ち時間を抑制し或いは無くすことが可能となる。
しかし、人感センサーが必要となるので、画像形成装置のコストが高くなると共に省電力モードでの消費電力が多くなるという問題がある。
また、人感センサーでは、画像形成装置に対して使用を意図するユーザー以外の人が近づいた場合でも、画像形成装置が省電力モードから復帰してしまうという問題もある。
特開2010−157789号公報
本発明が解決しようとする問題点は、画像形成装置の起動待ち時間を抑制し或いは無くすために人感センサー等の付加的な機器が必要になる点である。
本発明の起動制御システムは、画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得部と、携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得部と、前記携帯端末の位置と前記画像形成装置の位置とが起動距離となった場合に前記画像形成装置に前記起動指示を行う起動指示部とを備えたことを最も主な特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置の位置に対する携帯端末の位置に応じて、画像形成装置をユーザーが到達する前に起動させることができる。結果として、画像形成装置に対して付加的な機器を用いることなく起動待ち時間を抑制し或いは無くすことが可能となる。
起動制御システムを示す概念図である(実施例1)。 起動制御システムを示すブロック図である(実施例1)。 起動制御システムによる画像形成装置の起動制御処理を示すフローチャートである(実施例1)。
画像形成装置に対して付加的な機器を用いることなく起動待ち時間を抑制し或いは無くすという目的を、ユーザーの所持する携帯端末の位置情報を利用することで実現した。
具体的には、画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得部と、携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得部と、携帯端末の位置と画像形成装置の位置とが起動距離となった場合に画像形成装置に起動指示を行う起動指示部とを起動制御システムが備えている。
装置位置情報取得部、端末位置情報取得部、起動指示部は、携帯端末上に備えていてもよいし、例えばサーバー装置等に備えていてもよい。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[起動制御システムの構成]
図1は、本発明の実施例1に係る起動制御システムを示す概念図、図2は図1の起動制御システムを示すブロック図である。
図1及び図2の起動制御システム1は、画像形成装置3と携帯端末5とを備え、画像形成装置3に対しユーザーの所持する携帯端末5が起動距離まで近づいた時に起動指示を行う。起動距離は、画像形成装置3の起動時間との関係から、画像形成装置3に到達したユーザーの起動待機時間を短縮し或いは無くすことを可能にする距離である。
画像形成装置3は、プリンターやコピー機等のデジタル複合機からなり、コピー機能、スキャナー機能、プリント機能等の異なる複数の画像形成機能を有している。画像形成装置3は、図2のように、ネットワークインターフェイス7、操作パネル部9、スキャナー11、及びプリントエンジン13、装置制御部15、装置記憶部17等を備えている。
操作パネル部9、スキャナー11、及びプリントエンジン13は、それらが選択的に動作することで上述の画像形成機能を実現する機能部である。以下、操作パネル部9、スキャナー11、及びプリントエンジン13は、それぞれ機能部19a,19b,19cと称することがある。
ネットワークインターフェイス7は、ネットワークを介して携帯端末5を含む外部端末との間でデータの送受信を行うものである。
操作パネル部9は、例えばキーボードやタッチパネル等からなり、画像形成装置3に対する操作入力や操作状況の表示等を行う。
スキャナー11は、原稿を読み取って画像データを生成する。
プリントエンジン13は、スキャナー11による画像データ又はネットワークインターフェイス7を介して入力された画像データに基づいて用紙上に画像を形成する。
装置制御部15は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、プログラムを実行して上記各部の制御や作業を行わせる演算装置である。装置記憶部17は、動作用のプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、作業領域としてのRAM(Random Access Memory)、補助記憶部としてのHDD(Hard Disk Drive)等を備える。
本実施例の装置制御部17は、装置記憶部17内のプログラムを実行することで、省電力制御部21として機能する。
省電力制御部21は、省電力制御機能を実現し、画像形成装置3の省電力モードへの移行及び省電力モードからの復帰を行うものである。具体的には、画像形成装置3が特定時間動作しない場合等に、機能部19a〜19cへの給電を遮断して省電力モードへ移行させる。
また、省電力制御部21は、省電力モード中に特定のトリガーを受け付けることで画像形成装置3を省電力モードから復帰させる。復帰のためのトリガーとしては、ネットワークインターフェイス7を通じた印刷ジョブの受信や操作パネル部9での操作入力等の他、携帯端末5からの起動指示がある。
それらのトリガーに応じて、省電力制御部21は画像形成機能に必要な機能部19a〜19cを起動して画像形成装置3を省電力モードから復帰させる。このため、本実施例の省電力制御部21は、複数の機能部19a〜19cの全て又は一部を選択的に起動可能となっている。
携帯端末5は、例えば携帯情報端末や多機能携帯電話等であり、表示操作部23と、ネットワークインターフェイス25と、位置検出部27と、端末制御部29と、端末記憶部31とを備えている。
表示操作部23は、例えばタッチパネル式の画面等を有し、携帯端末5に対する操作入力や操作状況の表示等を行わせる。
ネットワークインターフェイス25は、ネットワークを介して画像形成装置3を含む外部端末との間でデータの送受信を行うものである。
位置検出部27は、携帯端末5の位置(座標)をGPS(Global Positioning System)等を利用して検出するものである。
端末制御部29は、CPU等の演算装置であり、端末記憶部31は、ROM、RAM、HDD等を備えた。本実施例では、端末記憶部31内の起動制御プログラムを実行することで、端末制御部29が端末位置情報取得部33、装置位置情報取得部35、画像形成設定部37、起動指示部39、起動状況確認部41、起動距離決定部43として機能する。
端末位置情報取得部33は、端末位置情報取得機能を実現し、携帯端末5の位置検出部27から位置情報を取得する。
装置位置情報取得部35は、装置位置情報取得機能を実現し、画像形成装置3の位置情報を取得する。本実施例では、携帯端末5の端末記憶部31に画像形成装置3の位置情報を事前に登録させ、登録した画像形成装置3の位置情報を取得する。画像形成装置3の位置情報の登録は、画像形成装置3のIPアドレス等の通信情報と関連付けて行われる。
画像形成設定部37は、画像形成設定機能を実現し、画像形成装置3に対する画像形成設定を行わせる。画像形成設定は、コピー、スキャン、又はプリント等の画像形成に対する条件の設定である。画像形成設定は、表示操作部23での実行指示等に応じて、ネットワークや近距離無線通信等を介して画像形成装置3に送信することができる。
起動指示部39は、起動指示機能を実現し、携帯端末5の位置と画像形成装置3の位置とが起動距離となった場合に、画像形成装置3に起動指示を行う。起動指示は、画像形成装置3の通信情報に基づいてネットワークを介してなされる。
本実施例の起動指示では、画像形成設定に応じた画像形成に必要な機能部19a〜19cを選択的に起動させる。例えば、画像形成設定がコピー機能の場合は、スキャナー11、操作パネル部9、プリントエンジン13を起動させ、スキャナー機能の場合は、スキャナー11及び操作パネル部9を起動させ、プリント機能の場合は、プリントエンジン13を起動させる。
起動状況確認部41は、起動状況確認機能を実現し、画像形成設定を行った際に使用対象の画像形成装置3の機能部19a〜19cの起動状況を確認する。起動状況は、機能部19a〜19cを起動するときに必要となるキャリブレーション等の処理の状況である。起動状況の確認は、通信情報に基づいて使用対象の画像形成装置3にネットワークを介して行うことができる。
起動距離決定部43は、起動距離決定機能を実現し、機能部19a〜19cの起動状況に基づき、必要な機能部19a〜19cの起動時間に応じた起動距離を決定する。本実施例の起動距離決定部43は、機能部19a〜19cの起動状況に応じた起動距離を事前に複数登録させておき、登録された起動距離から適宜のものを選択する。
[起動制御処理]
図3は、起動制御システムによる画像形成装置の起動制御処理を示すフローチャートである。本実施例の起動制御処理は、携帯端末5で起動制御プログラムを実行することで開始され、まずステップS1及びS2のように携帯端末5において画像形成装置3の位置情報及び起動距離を登録(事前登録)させる。
ステップS1では、「画像形成装置の位置情報の登録」が行われる。この処理では、装置位置情報取得部35が表示操作部23を通じて画像形成装置3の位置情報の登録をユーザーに行わせる。
画像形成装置3の位置情報の登録は、例えば携帯端末5の位置検出部27を利用して行うことができる。具体的には、携帯端末5を所持するユーザーが画像形成装置3まで移動し、携帯端末5の位置検出部27から位置情報を取得する。取得された位置情報を画像形成装置3の位置情報として、IPアドレス等のネットワーク上の通信情報と関連付けて携帯端末5側に登録すればよい。
ただし、画像形成装置3の位置情報の取得は、特に限定されるものではなく、例えば画像形成装置3や図示しないサーバー等から行うことも可能である。
画像形成装置3から取得する場合は、画像形成装置3にGPS等を利用した位置検出部を設け或いは画像形成装置3に位置情報を保持させておけばよい。この場合は、携帯端末5の装置位置情報取得部35が、検出され或いは保持された位置情報をネットワークを介して画像形成装置3から取得する。取得した位置情報は、通信情報と関連付けて携帯端末5側に登録する。
サーバーから取得する場合は、サーバーにおいて画像形成装置3の位置情報と通信情報とを関連付けて保持しておけばよい。この場合は、装置位置情報取得部35が携帯端末5の位置情報又は画像形成装置3の通信情報を元に、登録対象となる画像形成装置3の位置情報をサーバーから検索する。検索された画像形成装置3の位置情報と関連付けられた通信情報とを携帯端末5側に登録する。
こうして画像形成装置3の位置情報が登録されると、ステップS2へ移行する。
ステップS2では、「起動距離の登録」が行われる。この処理では、起動距離決定部43が表示操作部23を通じてユーザーからの起動距離の指定を受け付けて端末記憶部31内に登録する。
起動距離は、特に限定されるものではないが、不必要な起動の可能性を排除し、且つ起動待機時間を抑制し或いは無くすことが可能な範囲とする。例えば、画像形成装置3にユーザーが到達した際に画像形成に必要な機能部19a〜19cの起動が完了するように起動距離を設定することができる。
本実施例では、機能部19a〜19cの起動状況に基づく起動時間に応じ、複数の起動距離が登録される。例えば、キャリブレーションが必要な場合には、起動距離を10メートル、それ以外の場合には、起動距離を2メートル等とする。
こうしてステップS2が完了してステップS3へ移行する。ステップS3以降では、省電力モードの画像形成装置3に対し、実際に画像形成に必要な機能部19a〜19cを起動させる。なお、ステップS1及びS2の画像形成装置3の位置情報及び起動距離の登録は、一度行えばよいので、次回以降の起動制御処理において省略することができる。
ステップS3では、「画像形成設定」が行われる。この処理では、携帯端末5の画像形成設定部37が、表示操作部23を通じて画像形成設定の入力を受け付ける。画像形成設定では、使用対象となる画像形成装置3を選択し、選択された画像形成装置3に対する各種の画像形成のための条件を設定する。使用対象の画像形成装置3は、事前登録されているものから選択される。これによりステップS3が完了してステップS4へ移行する。なお、ステップS3まで完了すると、携帯端末5を所持するユーザーが使用対象の画像形成装置3まで移動することになる。
ステップS4では、「画像形成装置の起動状況確認」が行われる。この処理では、携帯端末5の起動状況確認部41が、画像形成設定の完了に応じて使用対象の画像形成装置3の機能部19a〜19cの起動状況を確認する。起動状況は、上述のとおりキャリブレーションが必要か否か等である。これによりステップS4が完了してステップS5へ移行する。
ステップS5では、「起動距離の決定」が行われる。この処理では、携帯端末5の起動距離決定部43が、機能部19a〜19cの起動状況に応じて画像形成に必要な機能部19a〜19cの起動距離を決定する。これによりステップS5が完了してステップS6へ移行する。
ステップS6では、「画像形成装置の位置情報取得」が行われる。この処理では、携帯端末5の装置位置情報取得部35が、使用対象の画像形成装置3の位置情報を端末記憶部31から取得する。これによりステップS6が完了してステップS7へ移行する。
ステップS7では、「携帯端末の位置情報取得」が行われる。この処理では、携帯端末5の端末位置情報取得部33が、位置検出部27から自機の位置情報を取得する。これによりステップS7が完了してステップS8へ移行する。
ステップS8では、「画像形成装置と携帯端末とが起動距離?」の処理が行われる。この処理では、携帯端末5の起動指示部39が、画像形成装置3に対する携帯端末5の位置が起動距離まで近接したか否かを判断する。
起動距離まで近接している場合はステップS9へ移行し(YES)、起動距離まで近接していない場合はステップS7へ戻って処理を繰り返す(NO)。
ステップS9では、「起動指示」が行われる。この処理では、携帯端末5の起動指示部39が、画像形成装置3に対して画像形成に必要な機能部19a〜19cの起動指示を送信する。これによりステップS9が完了してステップS10へ移行する。
ステップS10では、「必要な機能部の起動」が行われる。この処理では、画像形成装置3の省電力制御部21が、携帯端末5からの起動指示を受信して、画像形成に必要な非起動状態の必要な機能部19a〜19cに電力を供給して画像形成装置3を起動する。
こうして、使用対象の画像形成装置3に対しユーザーが到達する前に画像形成に必要な機能部19a〜19cを起動開始することができ、ユーザーが画像形成装置3に到達した後の起動時間を短くし或いは無くすことが可能となる。
画像形成装置3の機能部19a〜19cが起動した後は、画像形成設定を携帯端末5から画像形成装置3にネットワークや近距離無線等を通じて送信し、それに基づく画像形成を行わせることができる。
[実施例1の効果]
本実施例の起動制御システム1は、起動指示に応じて起動される画像形成装置3に対し、ユーザーの所持する携帯端末5の位置情報に応じて起動指示を行う起動制御システムであって、画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得部35と、携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得部33と、携帯端末5の位置と画像形成装置3の位置とが起動距離となった場合に画像形成装置3に起動指示を行う起動指示部39とを備えている。
従って、本実施例では、画像形成装置3の位置に対する携帯端末5の位置に応じて、画像形成装置3をユーザーが到達する前に起動させることができる。結果として、本実施例では、画像形成装置3に対して付加的な機器を用いることなく起動待ち時間を抑制し或いは無くすことが可能となる。
本実施例の起動制御システム1では、携帯端末5上で起動制御プログラムを実行することで、端末位置情報取得部33、装置位置情報取得部35、及び起動指示部39が構成される。
このため、本実施例では、画像形成装置3の使用を意図するユーザーが携帯端末5上で起動制御プログラムを実行した場合にのみ、起動指示を通じた画像形成装置3の起動を行わせることができる。
結果として、画像形成装置3が不用意に起動される不具合を抑制でき、特に画像形成装置3を省電力モードから復帰させる起動制御の際に消費電力の抑制を図ることができる。
画像形成装置3は、選択的に動作して画像形成を行う複数の機能部19a〜19cを非起動状態とする省電力モードを備え、起動指示部39は、画像形成に必要な機能部19a〜19cを起動させる起動指示を行う。
従って、本実施例では、省電力モードからの復帰時に、画像形成に不必要な機能部19a〜19cを起動することがなく、より確実に消費電力の抑制を図ることができる。
本実施例の起動制御システム1では、画像形成装置3に対する画像形成設定を行わせる画像形成設定部37を備え、起動指示部39が画像形成設定に応じて必要な機能部19a〜19cに対する起動指示を行う。
従って、本実施例では、画像形成に不必要な機能部19a〜19cの起動を確実に防止できる。
本実施例の起動制御システム1では、複数の機能部19a〜19cの起動状況を確認する起動状況確認部41と、その起動状況に基づき画像形成に必要な機能部19a〜19cの起動時間に応じた起動距離を決定する起動距離決定部43とを備えている。
従って、本実施例では、より確実に起動待ち時間を抑制し或いは無くすことが可能となる。
1 起動制御システム
3 画像形成装置
5 携帯端末
9 操作パネル部(機能部)
11 スキャナー(機能部)
13 プリントエンジン(機能部)
19a〜19c 機能部
33 端末位置情報取得部
35 装置位置情報取得部
37 画像形成設定部
39 起動指示部
41 起動状況確認部
43 起動距離決定部

Claims (5)

  1. 画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得部と、
    携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得部と、
    前記携帯端末の位置と前記画像形成装置の位置とが起動距離となった場合に前記画像形成装置に前記起動指示を行う起動指示部と、
    を備えたことを特徴とする起動制御システム。
  2. 請求項1記載の起動制御システムであって、
    前記画像形成装置は、選択的に動作して画像形成を行う複数の機能部を非起動状態とする省電力モードを備え、
    前記起動指示部は、前記画像形成に必要な機能部を起動させる起動指示を行う、
    ことを特徴とする起動制御システム。
  3. 請求項2記載の起動制御システムであって、
    前記画像形成装置に対する画像形成設定を行わせる画像形成設定部を備え、
    前記起動指示部は、前記画像形成設定に応じて前記必要な機能部に対する起動指示を行う、
    ことを特徴とする起動制御システム。
  4. 請求項2又は3記載の起動制御システムであって、
    前記複数の機能部の起動状況を確認する起動状況確認部と、
    前記起動状況に基づき前記必要な機能部の起動時間に応じた前記起動距離を決定する起動距離決定部と、
    を備えたことを特徴とする起動制御システム。
  5. 画像形成装置の位置情報を取得する装置位置情報取得機能と、
    携帯端末の位置情報を取得する端末位置情報取得機能と、
    前記携帯端末の位置と前記画像形成装置の位置とが起動距離となった場合に前記画像形成装置に前記起動指示を行う起動指示機能と、
    をコンピューターに実現させることを特徴とする起動制御プログラム。
JP2013101628A 2013-05-13 2013-05-13 起動制御システム及びプログラム Pending JP2014222411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101628A JP2014222411A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 起動制御システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101628A JP2014222411A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 起動制御システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014222411A true JP2014222411A (ja) 2014-11-27

Family

ID=52121913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101628A Pending JP2014222411A (ja) 2013-05-13 2013-05-13 起動制御システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014222411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
JP5980258B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6268942B2 (ja) 認証システム、認証管理装置、認証方法およびプログラム
US8953210B2 (en) Function execution device
CN110321086B (zh) 非暂时性计算机可读记录介质以及控制信息处理装置的方法
JP6727798B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016012189A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2019043087A (ja) 電子機器、印刷装置及び通信システム
US20150156370A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US11122182B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, and control method with voice instruction to peform print settings operation
JP2016225827A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP6079659B2 (ja) 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法
JP6672648B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2016148911A (ja) 印刷装置印刷管理装置印刷システムプログラム
JP6332216B2 (ja) 電子機器、プログラム及び情報処理システム
JP6222488B2 (ja) ジョブ処理装置およびそのプログラム。
JP6268492B2 (ja) 印刷システム
JP2014222411A (ja) 起動制御システム及びプログラム
JP2019066998A (ja) 制御プログラム、情報処理装置、及び、制御方法
JP6552281B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6136911B2 (ja) 情報処理プログラムおよび端末装置
JP6341071B2 (ja) 画像形成システム、携帯情報端末、及び画像読取装置
JP2015080857A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP6072093B2 (ja) 印刷システム
JP5903417B2 (ja) 電子機器及び機器設定プログラム