JP2014220673A - 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置 - Google Patents

通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014220673A
JP2014220673A JP2013099092A JP2013099092A JP2014220673A JP 2014220673 A JP2014220673 A JP 2014220673A JP 2013099092 A JP2013099092 A JP 2013099092A JP 2013099092 A JP2013099092 A JP 2013099092A JP 2014220673 A JP2014220673 A JP 2014220673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
packet
policy
control
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013099092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938004B2 (ja
Inventor
英雅 高橋
Hidemasa Takahashi
英雅 高橋
一穂 山田
Kazuo Yamada
一穂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013099092A priority Critical patent/JP5938004B2/ja
Publication of JP2014220673A publication Critical patent/JP2014220673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5938004B2 publication Critical patent/JP5938004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】所望のパケットにポリシーを適用できる通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置を提供する。【解決手段】通信制御装置2Aは、通信に関するポリシー情報と、ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDとから成る制御情報を中央制御装置1から受信する制御情報受信部21と、制御情報に含まれるポリシー情報とIDとを関連付けて記憶する制御情報記憶部22と、IDを受信した通信装置からパケットを受信したなら、制御情報記憶部からIDを読み出し、パケットに含まれるIDと読み出したIDとが一致するか否かを判定するポリシー適用判定部23と、ID同士が一致すると判定された場合には、制御情報記憶部から、読み出したIDと関連付けされたポリシー情報を読み出し、パケットに当該ポリシー情報を適用するポリシー適用制御部24とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、所望のパケットにポリシーを適用できる通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置に関する。
従来から移動系・固定系通信において、ユーザが追加料金を支払うことで、一時的に通信帯域を拡張するサービスが提供されている。
例えば、ユーザ起動型の帯域拡張サービスとして専用アプリケーションなどを利用し、帯域拡張サービスを適用することで、通信帯域を一時的に拡張する通信サービスが存在する。
このような通信サービスを利用する際に、端末で動作している各種アプリケーションは全て拡張した帯域(以下、広帯域という)で通信を行うようになる。
そして、ユーザが広帯域の利用を止めたい場合は、上記専用アプリケーションにて、帯域拡張サービスの適用を停止することで、利用可能な帯域が通常値に戻るようになっている。
上記従来技術の詳細については、非特許文献1に記載されている。
"b-mobile(b モバイル) Turbo Charge "、[online]、日本通信株式会社、[平成25年4月10日検索]、インターネット<URL:http://www.bmobile.ne.jp/turbocharge/>
上記従来技術では、端末単位で使用する通信帯域を拡張するサービスの適用と適用停止を切り替えている。しかし、実際には、広帯域で通信したいアプリケーション(サービス)と、広帯域で通信しなくてもよいアプリケーション(サービス)がそれぞれ存在する(例えば、通話は広帯域で通信したいが、メール送受信は広帯域で通信する必要はない等)。これらのアプリケーションを同時に利用したい場合、ユーザは本来意図しない通信(上記例ではメール送受信)についても広帯域を利用してしまい、意図しない通信量を支払うこととなる。上記問題が顕著となる一例としては、メールに容量の大きなファイルが添付されていた場合などが考えられる。
一方で、この問題への対処として、アプリケーション単位で通信帯域の拡張、縮小の制御(以下、帯域制御という)を実施することが考えられる。しかし、パケットにはアプリケーションを直接特定するための情報(例えば、アプリケーション名など)は含まれていない。そのため、帯域制御の対象となる利用目的(利用アプリケーション)であるかを判別するには、送受信されるパケット毎に、または複数パケットを再構築して、その内容を解析する必要がある。しかしこのようなパケットの解析には以下のような課題がある。
1)上記処理は、より具体的には、ネットワーク側に配備されるパケットの解析を行うシステムが、全IPパケットについて、パケットに含まれる上位レイヤのデータを解析し、対象のアプリケーションのパケットであるかを解析する必要がある。
このような、パケットデータの内部を解析し、ある特定の目的に利用されているパケットを解析するための既存の手法としては、IDS(Intrusion Detection System)やIPS(Intrusion Prevention System)、DPI(Deep Packet Inspection)などにおける、シグネチャと呼ばれる解析パターンのリストを利用する方法がある。このシグネチャを用いる方式では、パケットの特定位置のビットパターンや、データサイズなど、複数の条件の組を一つの解析パターンとして定義している。
上記方式では、パケット毎に、リストに定義された全解析パターンの解析を行う、つまりパケット毎に複数の条件解析処理を行う必要があるため、処理コストがかかることが課題である。
2)上記のようなシグネチャを用いる方式は、利用目的(利用アプリケーション)を、パケットのパターンを元に特定する手法である。しかし、この方法は直接アプリケーションを特定しているわけでは無く、パケットパターンを元に利用目的(利用アプリケーション)の類推を行っているため、別の利用目的(利用アプリケーション)のパケットを誤検出する可能性がある。
3)アプリケーションの追加・変更への追従性の課題がある。即ち、アプリケーションが新規に提供された場合、または既存アプリケーションの動作が変更された場合、それらのアプリケーションのパケットを解析可能とするため、ネットワーク側のパケットの解析を行うシステムに変更を行う必要がある。特に、近年利用が増加しているスマートフォンのアプリケーションでは追加・変更のサイクルが非常に短いため、パケットの解析を行うシグネチャのアップデートが追従できない可能性がある。
なお、シグネチャを用いる方式においては、システム提供ベンダが定期的にシグネチャのアップデートを提供している。しかしこれはアプリケーション提供者ではない第三者がパケットの特徴の解析を行って作成したものであり、一般に広く利用されているアプリケーション(例えば、Facebook、YouTubeなど)に対応するのみである。
本発明は、上述のような課題を解決すべくなされたものであり、所望のパケットにポリシーを適用できる通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る通信ポリシー制御システムは、互いに通信可能な中央制御装置と通信制御装置とを備え、前記中央制御装置は、通信に関するポリシー情報をパケットに適用するための要求を通信装置から受信すると、前記ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを前記通信装置に送信し、前記ポリシー情報と前記IDとを含む制御情報を前記通信制御装置に送信し、前記通信制御装置は、
前記通信装置からパケットを受信したなら、前記制御情報に含まれるポリシー情報とIDとを関連付けて記憶する制御情報記憶部からIDを読み出し、前記パケットに含まれるIDと前記読み出したIDとが一致するか否かを判定し、前記ID同士が一致すると判定されたなら、前記制御情報記憶部から、前記読み出したIDに関連付けられたポリシー情報を読み出し、前記パケットに当該ポリシー情報を適用することを特徴とする。
請求項2の発明に係る通信制御装置は、通信に関するポリシー情報と、該ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDとから構成される制御情報を中央制御装置から受信する制御情報受信部と、前記制御情報に含まれる前記ポリシー情報と前記IDとを関連付けて記憶する制御情報記憶部と、前記IDを受信した通信装置からパケットを受信したなら、前記制御情報記憶部からIDを読み出し、前記パケットに含まれるIDと前記読み出したIDとが一致するか否かを判定するポリシー適用判定部と、前記ID同士が一致すると判定されたなら、前記制御情報記憶部から、前記読み出したIDと関連付けされたポリシー情報を読み出し、前記パケットに当該ポリシー情報を適用するポリシー適用制御部とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、所望のパケットにポリシーを適用できる。
本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムの概略構成を示す図である。 中央制御装置の概略構成を示すブロック図である。 通信制御装置の概略構成を示すブロック図である。 ユーザ管理サーバに格納される契約情報の例を示す表である。 音声通話アプリ管理サーバが有する利用者管理データベースの格納例を示すテーブルである。 通信装置が起動された際の処理の処理手順を示すシーケンス図である。 通信装置におけるユーザのリストを表示した画面の一例を示す図である。 通信装置においてユーザAからユーザBへ通話する際の表示例を示す図である。 通信装置において通信帯域の拡張の要否を確認する表示例を示す図である。 本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムにおけるポリシー制御処理の処理手順を示すシーケンス図である。 本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムにおける通信終了処理の処理手順を示すシーケンス図である。 ID生成処理の他の処理手順を示すシーケンス図である。
[構成例]
図1は、本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムの概略構成を示す図である。
通信ネットワークNは、中央制御装置1と、通信制御装置2A、2B、4と、ユーザ管理装置3とを含む。
通信制御装置は、いわゆるルータや中継装置などと称されるものである。通信制御装置2A、2Bは、通信ネットワークNの外部と内部との通信を担うものであり、通信制御装置4は、通信ネットワークNの内部の通信を担うものである。通信制御装置4は、複数ある通信制御装置4を示すものとして、ここでは1つのみを示す。
また、通信制御装置2Aは、UNI(User-Network Interface)を介して、通信装置5Aに接続されている。
また、通信制御装置2Bは、UNI(User-Network Interface)を介して、通信装置5Bに接続されている。
なお、各通信制御装置に接続されるその他の通信装置については図示省略する。また、通信ネットワークNは、は、NNI(Network-Network Interface)を介して、音声通話アプリ管理装置10に接続されている。
音声通話アプリ管理装置10は、利用者管理データベース10aを有する。
通信装置5A、5Bは、例えばいわゆるスマートフォンやパーソナルコンピュータ等で構成され、音声通話アプリケーション(以下、音声通話アプリという)がインストールされている。
ここで、音声通話アプリとは、インターネットで利用されるパケット通信プロトコルのIP(Internet Protocol)を利用して提供される電話サービスを提供するソフトウェアである。音声通話アプリは、例えば、LINEやSkypeなどである。
ユーザA、Bは、音声通話アプリがインストールされた通信装置5A、5Bの各ユーザである。また、本実施の形態において、ユーザA、Bは帯域拡張サービスの契約者であるものとする。
次に、図2を参照して、中央制御装置1の構成について説明する。
中央制御装置1は、通信に関するポリシー情報を記憶するハードディスク装置または不揮発性メモリ等で構成されるポリシー情報記憶部12と、ポリシー情報をパケットに適用するための要求を通信装置から受信する要求受信部11と、要求を受信したなら、ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを含む応答を通信装置5Aに、ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを通信装置5Bにそれぞれ送信する応答送信部13と、ポリシー情報記憶部12からポリシー情報を読み出し、当該ポリシー情報とIDとを含む制御情報を通信制御装置2A、2Bに送信する制御情報送信部14とを備える。
次に、図3を参照して、通信制御装置2Aの構成について説明する。
通信制御装置2Aは、制御情報を受信する制御情報受信部21と、制御情報に含まれるポリシー情報とIDとを関連付けて記憶するハードディスク装置または不揮発性メモリ等で構成される制御情報記憶部22と、通信装置からパケットを受信したなら、制御情報記憶部22からIDを読み出し、パケットに含まれるIDと読み出したIDとが一致するか否かを判定するポリシー適用判定部23と、ID同士が一致すると判定されたなら、制御情報記憶部22から、読み出したIDに関連付けられたポリシー情報を読み出し、パケットに当該ポリシー情報を適用するポリシー適用制御部24とを備える。なお、通信制御装置2Bは、通信制御装置2Aと同様の構成である。
次に、図4には、ユーザ管理装置3に格納される契約情報の例を示す。
ユーザ管理装置3は、通信ネットワークNを使用する各ユーザについて契約情報を有する。契約情報は、該当ユーザのユーザ名と、該当ユーザが契約しているサービスのサービス名とを含む。サービス名は、通常通話サービスを示すもの又は帯域拡張サービスを示すものである。ここでは、ユーザA、Bが共に帯域拡張サービスに契約していることとする。通常通話サービスとは、一定の通信帯域を提供するサービスであり、帯域拡張サービスとは、ユーザの希望により通信帯域の拡張が可能なサービスである。
図5(a)には、音声通話アプリ管理装置10が有する利用者管理データベース10aの例を示す。
利用者管理データベース10aは、各ユーザについてのレコードを有する。
レコードは、該当ユーザのユーザ名と、該当ユーザに使用される通信装置が通信ネットワークNに接続されているか否かを示すフラグと、その通信端末のIPアドレスとが記憶される。
フラグ「○」は、通信装置が接続されていることを示し、フラグ「×」は、通信装置が接続されていないことを示す。
通信装置が接続されていない場合には、通信装置にIPアドレスが付与されず、よって、IPアドレスは、レコードに含まれない。IPアドレスの欄の「−」は、このような状態を示すこととする。
なお、図5(b)については後述する。
[本実施の形態における動作]
図6〜図12を参照して、本実施の形態の動作について説明する。
まず、図6のシーケンス図を参照して、通信装置5Aが起動された際の動作について説明する。
通信装置5Aが起動されると(ステップS1)、音声通話アプリが音声通話アプリ管理装置10に対し、起動されたことを通知する(ステップS2)。
音声通話アプリ管理装置10は、図5(b)に示すように、通信装置5AのユーザAのユーザ名を含むレコードのフラグを「○」に更新し、通信装置5Aに付与されたIPアドレスをレコードに格納する(ステップS3)。なお、ここでは、通信装置5Bも起動され、そのユーザBのユーザ名を含むレコードのフラグが「○」に更新され、IPアドレスもレコードに格納されたこととする。
次に、音声通話アプリ管理装置10は、利用者管理データベース10aにおけるフラグ「○」に対応するユーザのリストを通信装置5A、5Bに送信する(ステップS4)。
ユーザAが通信装置5Aの音声通話アプリに所定の操作を行うと、音声通話アプリは、ユーザのリストを通信装置5Aの画面に表示する(ステップS5)。
図7は、ユーザのリストを表示した画面の一例である。
画面には、ユーザBのユーザ名が表示され、これにより、ユーザAは、ユーザBがオンライン(即ち、通信ネットワークNに接続した状態)であることがわかる。
そして、例えばユーザAは、ユーザBに通話すべく、画面からユーザBを選択する。これにより、音声通話アプリは、図8に示すような「通話」ボタンを含む画面を表示する(ステップS6)。
ユーザAが、「通話」ボタンを操作すると、音声通話アプリは、図9に示すような、通信帯域を拡張する「はい」ボタンと、通常の通信帯域を維持するための「いいえ」ボタンを表示する(ステップS7)。
ここでは、「はい」ボタンが操作されたこととする。
次に、図10のシーケンス図を参照して、帯域拡張サービスの処理について説明する。
図9において、通信帯域の拡張について「はい」ボタンが操作されたなら、図10において、通信装置5Aの音声通話アプリは、ポリシー情報をパケットに適用するための要求を音声通話アプリ管理装置10に送信する(ステップS10)。なお、要求には、ポリシーの適用を求めるユーザAのユーザ名と、通話対象であるユーザBのユーザ名が含まれる。
音声通話アプリ管理装置10は中央制御装置1に、受信した要求と、予め記憶したポリシー情報を送信する(ステップS11)。このポリシー情報は、通信帯域を拡張するという通信ポリシーを示すものである。
中央制御装置1は、ユーザAとユーザBが共に帯域拡張サービスの契約者に該当するか否かの確認をユーザ管理装置3に行う(ステップS11a)。ユーザ管理装置3は、ユーザAおよびユーザBのユーザ名に基づいて、ユーザ管理装置3に格納される契約情報を検索し、ユーザAとユーザBが共に帯域拡張サービスの契約者であることが確認されたなら、中央制御装置1に対して、ユーザAおよびユーザBは契約者である旨を応答する(ステップS11b)。なお、ユーザAとユーザBの少なくとも一方が帯域拡張サービスの契約者に該当しないと判定された場合には、通信装置5Aの音声通話アプリに対して、ユーザAとユーザBの何れかが契約者でない旨を通知する。
ユーザAおよびユーザBは契約者である旨の応答を受信したなら、中央制御装置1の要求受信部は、ポリシー情報をポリシー情報記憶部12に格納する(ステップS12)。
次に、中央制御装置1の応答送信部13は、ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを生成し(ステップS13)、生成されたIDを含む応答を通信装置5Aに送信し(ステップS14)、IDを通信装置5Bに送信する(ステップS15)。
また、中央制御装置1の制御情報送信部14は、ポリシー情報記憶部12からポリシー情報を読み出し、ポリシー情報並びにS13で生成されたIDを含む制御情報を通信制御装置2A、2Bに送信する(ステップS16、S17)。
通信制御装置2A、2Bの制御情報受信部21は、制御情報を受信し、制御情報を制御情報記憶部22に記憶する(ステップS18、S19)。
次に、IDを含むパケットの処理手順について説明する。
通信装置5Aの音声通話アプリは、音声通話のパケットに対し、ステップS14で受信したIDを含ませ(ステップS20)、通信制御装置2Aにパケットを送信する(ステップS21)。
通信制御装置2Aは、通信装置5Aからパケットを受信する。
通信制御装置2Aのポリシー適用判定部23は、パケットが受信されたなら、制御情報記憶部22からIDを読み出し(ステップS22)、パケットに含まれるIDと読み出したIDとが一致するか否かを判定する(ステップS23)。
通信制御装置2Aのポリシー適用制御部24は、ID同士が一致すると判定されたなら、制御情報記憶部22から、読み出したIDに関連付けられたポリシー情報を読み出す(ステップS24)。
次に、ポリシー適用制御部24は、パケットに当該ポリシー情報を適用する。
具体的には、ポリシー適用制御部24は、パケットを通信制御装置4に優先的に送信する。例えば、ポリシー適用制御部24は、予め記憶した帯域拡張用の通信制御用情報でパケットの通信制御情報を置き換え(ステップS25)、パケットを通信制御装置4に送信する(ステップS26)。
通信制御装置4は、パケットに含まれる通信制御用情報に応じて、この場合は、パケットを優先的に他の通信制御装置に送信する。同様の処理が、通信制御装置2Bに至るまでの各通信制御装置および通信制御装置2Bにて行われる。通信装置5Bは、こうして転送されたパケットを受信する。
通信制御用情報とは、これを含むパケットに関する通信帯域を示す値であり、例えば、DSCP値である。例えばベストエフォートクラスに対応するDSCP値は「000000」であり、最優先クラスに対応するDSCP値は「101110」である。
ポリシー適用制御部24は、例えば、DSCP値「000000」を「101110」に置き換える。これにより、以降のパケットの転送の優先順位が上げられ、通信帯域が拡張される。
これまでは、通信装置5Aから通信装置5Bへのパケットの送信について述べたが、通信装置5Bから通信装置5Aへのパケットの送信についても同様の処理が行われる。これにより、通信装置5A、5B間で音声通話のパケットが優先的に送受信され、音声の品質が向上する。
なお、「いいえ」ボタンが操作された場合は、パケットは優先的に扱われず、音声の品質は比較的低いものとなる。
次に、図11のシーケンス図を参照して、音声通話の終了時の処理手順について説明する。
例えば、ユーザAが通信装置5Aに終了操作を行うと、通信装置5Aの音声通話アプリは、音声通話アプリ管理装置10に対して終了通知を送信する(ステップS30)。
音声通話アプリ管理装置10は、終了通知を受信したなら、中央制御装置1に対して終了通知を送信する(ステップS31)。
中央制御装置1は、終了通知を受信したなら、通信制御装置2A、2Bに対して、終了通知を送信する(ステップS32、S33)。
また、音声通話アプリ管理装置10は、通信装置5Bに対して終了通知を送信する(ステップS34)。
これにより、各装置(音声通話アプリ管理装置10、中央制御装置1、通信制御装置2A、2B、通信装置5B)は、音声通話に関する処理を終了する。
音声通話の終了後、IDは無効となる。通信制御装置2Aは、制御情報記憶部22において、このIDを含む制御情報を無効化(例えば、削除)する。
次に、図12のシーケンス図を参照して、本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムにおけるID生成処理の他の処理手順について説明する。
図12に示すID生成処理では、図10において中央制御装置1がID生成(ステップS13)するのに対して、音声通話アプリ管理装置10がIDを生成する。
図10と同様に、通信装置5Aからポリシー情報をパケットに適用するための要求が音声通話アプリ管理装置10に送信される(ステップS10)。
要求を受信したなら、音声通話アプリ管理装置10は、ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを生成し(ステップS41)、要求、IDおよびポリシー情報を中央制御装置1に送信する(ステップS42)。
中央制御装置1は、IDとポリシー情報をポリシー情報記憶部12に格納し(ステップS43)、生成されたIDを含む応答を通信装置5Aに送信し(ステップS14)、IDを通信装置5Bに送信する(ステップS15)。
以降の処理は、図10に示すステップS16〜S29と同様である。
以上説明した本実施の形態に係る通信ポリシー制御システムを含む通信システムによれば、所望のパケットにポリシーを適用することができる。
そして、通常帯域では音声の品質が比較的低い場合であっても、本実施の形態で示すように所望のパケットについてポリシーを適用して通信帯域を拡張することにより高い音声品質を得ることができる。
また、アプリケーションの利用時におけるパケット解析処理が簡素化され、ネットワーク側システムの処理コストを低減することができる。
また、パケット解析時に、適用するポリシーを一意に特定できるIDを付与するため、パケットの誤検出をなくすことができる。
さらに、具体的なアプリケーションを問わず、IDのみを判別するため、新規アプリケーションや既存アプリケーションの動作変更等にも容易に対応することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変更が可能である。
例えば、本実施の形態では、所望のパケットについて通信帯域を拡張するポリシーについて述べたが、これに限定されず、所望のパケットについてセキュリティレベルを高めるポリシーを適用するようにしてもよい。例えば、所定のアプリケーションのパケットについては、フィルタリングを強化するポリシーを適用することができる。
また、通信装置は、スマートフォンやパーソナルコンピュータ等に限定されず、ホームゲートウェイなどで構成し、ポリシーを適用するパケットは、ホームゲートウェイに接続され且つアプリケーションを搭載した端末からのパケットであってもよい。
また、音声通話アプリ管理装置10は、例えばインターネットに配置するようにできる。なお、音声通話アプリ管理装置10を通信ネットワークN内に配置するようにしてもよい。
1:中央制御装置
2A、2B、4:通信制御装置
3:ユーザ管理装置
5A、5B:通信装置
10:音声通話アプリ管理装置
11:要求受信部
12:ポリシー情報記憶部
13:応答送信部
14:制御情報送信部
21:制御情報受信部
22:制御情報記憶部
23:ポリシー適用判定部
24:ポリシー適用制御部
N:通信ネットワーク

Claims (2)

  1. 互いに通信可能な中央制御装置と通信制御装置とを備え、
    前記中央制御装置は、
    通信に関するポリシー情報をパケットに適用するための要求を通信装置から受信すると、
    前記ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDを前記通信装置に送信し、
    前記ポリシー情報と前記IDとを含む制御情報を前記通信制御装置に送信し、
    前記通信制御装置は、
    前記通信装置からパケットを受信したなら、前記制御情報に含まれるポリシー情報とIDとを関連付けて記憶する制御情報記憶部からIDを読み出し、前記パケットに含まれるIDと前記読み出したIDとが一致するか否かを判定し、
    前記ID同士が一致すると判定されたなら、前記制御情報記憶部から、前記読み出したIDに関連付けられたポリシー情報を読み出し、前記パケットに当該ポリシー情報を適用することを特徴とする通信ポリシー制御システム。
  2. 通信に関するポリシー情報と、該ポリシー情報が適用されるパケットに含むべきIDとから構成される制御情報を中央制御装置から受信する制御情報受信部と、
    前記制御情報に含まれる前記ポリシー情報と前記IDとを関連付けて記憶する制御情報記憶部と、
    前記IDを受信した通信装置からパケットを受信したなら、前記制御情報記憶部からIDを読み出し、前記パケットに含まれるIDと前記読み出したIDとが一致するか否かを判定するポリシー適用判定部と、
    前記ID同士が一致すると判定されたなら、前記制御情報記憶部から、前記読み出したIDと関連付けされたポリシー情報を読み出し、前記パケットに当該ポリシー情報を適用するポリシー適用制御部と
    を備えることを特徴とする通信制御装置。
JP2013099092A 2013-05-09 2013-05-09 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置 Expired - Fee Related JP5938004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099092A JP5938004B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099092A JP5938004B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220673A true JP2014220673A (ja) 2014-11-20
JP5938004B2 JP5938004B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=51938760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099092A Expired - Fee Related JP5938004B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938004B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023213242A1 (zh) * 2022-05-05 2023-11-09 维沃移动通信有限公司 Ue策略信息的配置方法、装置、第一网络功能及终端

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111714A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Fujitsu Ltd 帯域制御サービス管理装置
JP2002232461A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Fujitsu Ltd ネットワークシステム
US20040125797A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Raisanen Vilho I. Flow labels
US7516198B1 (en) * 2001-10-30 2009-04-07 Cisco Technology, Inc. Arrangement for providing content-based quality of service for a service flow based on parsing XML tags detected from a server response to a client request
WO2012001513A2 (en) * 2010-06-28 2012-01-05 Alcatel Lucent System and method for generating and updating pcc rules based on service requests
US20120144063A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Bigfoot Networks, Inc. Technique for managing traffic at a router
WO2012098596A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Nec Corporation Communication system, control device, policy management device, communication method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111714A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Fujitsu Ltd 帯域制御サービス管理装置
JP2002232461A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Fujitsu Ltd ネットワークシステム
US7516198B1 (en) * 2001-10-30 2009-04-07 Cisco Technology, Inc. Arrangement for providing content-based quality of service for a service flow based on parsing XML tags detected from a server response to a client request
US20040125797A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Raisanen Vilho I. Flow labels
WO2012001513A2 (en) * 2010-06-28 2012-01-05 Alcatel Lucent System and method for generating and updating pcc rules based on service requests
US20120144063A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Bigfoot Networks, Inc. Technique for managing traffic at a router
WO2012078575A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Qualcomm Atheros, Inc. Technique for managing traffic at a router
WO2012098596A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Nec Corporation Communication system, control device, policy management device, communication method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023213242A1 (zh) * 2022-05-05 2023-11-09 维沃移动通信有限公司 Ue策略信息的配置方法、装置、第一网络功能及终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP5938004B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10499402B2 (en) Application state change notification program and method therefor
US9401962B2 (en) Traffic steering system
US10033818B2 (en) Using listen ranges to deliver content to electronic devices from local caching servers
JP6074781B2 (ja) 許可されていないサービスアクセスを防止する方法および装置
US8250238B2 (en) Network device, address change notification method, and address change notification program
WO2014194798A1 (zh) 应用分享的方法和装置
WO2015164027A1 (en) Distributed high availability processing methods for service sessions
US20150188932A1 (en) Apparatus, system, and method for identifying a man-in-the-middle (mitm) connection
CN108156305A (zh) 一种通信号码处理方法、装置及终端
JP5938004B2 (ja) 通信ポリシー制御システムおよび通信制御装置
EP2671366B1 (en) Determining a location address for shared data
CN108781169B (zh) 与应用有关的被赞助数据连接的动态提供
KR101707308B1 (ko) 통신 서버
US9444944B2 (en) Systems and methods for connecting telephony communications
WO2014047489A2 (en) Anonymous notification system and method with reduced traceability on end device
JP2006333220A (ja) ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムのサーバ装置
JP2006311177A (ja) ネットワーク装置の設定及びファームウェアの更新方法、ネットワーク装置並びにコンピュータプログラム
JP6748614B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP6016734B2 (ja) 通信制御方法、及び貸出番号提供装置
JP2019125881A (ja) ホームゲートウェイ装置、推奨接続サービスの提案方法及び推奨接続サービスの提案プログラム
TWI496440B (zh) 纜線數據機及網路電話通訊協定選擇方法
JP2016071531A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
WO2023248652A1 (ja) 情報処理装置、ドメイン確認方法、及びドメイン確認プログラム
JP5678473B2 (ja) 情報処理端末
JP2006311173A (ja) Ip電話システム、ユーザ側装置、及び、位置固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees