JP2014219794A - 行動判定装置、データ抽出装置、方法及びプログラム - Google Patents
行動判定装置、データ抽出装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014219794A JP2014219794A JP2013097741A JP2013097741A JP2014219794A JP 2014219794 A JP2014219794 A JP 2014219794A JP 2013097741 A JP2013097741 A JP 2013097741A JP 2013097741 A JP2013097741 A JP 2013097741A JP 2014219794 A JP2014219794 A JP 2014219794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement data
- time zone
- similarity
- unit
- illuminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 113
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 208
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 10
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 332
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 166
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 166
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 98
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 66
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 50
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 18
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 5
- 238000012552 review Methods 0.000 abstract description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 82
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 80
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 42
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 38
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 29
- 235000021158 dinner Nutrition 0.000 description 27
- 235000021156 lunch Nutrition 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 22
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G06F17/30—
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
第1の態様は、環境計測手段が生活空間の照度を計測してその計測データを出力する照度センサを備える場合に、日没から日の出までの時間帯を表す情報を予め記憶しておき、この記憶された時間帯を表す情報に基づいて、上記受信された計測データから日没から日の出までの時間帯に得られた照度の計測データを抽出し蓄積する。そして、この蓄積された照度の計測データのうち、判定対象の日に得られた計測データとそれ以外の日に得られた計測データとを比較して、照明点灯パターンの類似度合いを判定するものである。
またこの発明の第2の観点によれば、上記行動パターンの判定結果に対応する関連情報をデータベースから抽出することができるデータ抽出装置、方法及びプログラムを提供することができる。
[第1の実施形態]
(構成)
図1は、この発明に係る行動判定装置及びデータ抽出装置を備えたシステムの第1の実施形態を示す概略構成図であり、図中VU1は行動判定装置としてのサーバユニット、MUはデータ抽出装置としてのデータベースサーバ、SU1はセンシングユニット、DUはユーザ端末を示す。
センシングユニットSU1は、照度センサ111と、センシング通信部112を備えている。照度センサ111は、ユーザの生活空間である部屋の照度を予め設定された一定のサンプル周期Nで計測し、照度の計測値に計測タイミングを表すタイムスタンプを付与した計測データをセンシング通信部112へ出力する。センシング通信部112は、上記照度センサ111から出力された計測データを蓄積し、予め設定された一定時間分が蓄積されるごとに無線LAN(Local Area Network)などの通信ネットワークを介してサーバユニットVU1へ送信する。なお、計測データは自律的に送信するのではなく、サーバユニットVU1から送信要求を受信したときに送信するようにしてもよい。また、照度センサ111から出力された計測データをリアルタイムに送信するようにしてもよい。
(1) 上記照度データ格納部212に予め定めたTa時間分(例えば24時間分)の新たな照度計測データが蓄積されるごとに、当該新たな照度計測データを読み出して同一の照度値LuがNサンプル以上連続するか否かを判定する処理。
(2) 上記判定の結果、Nサンプル以上連続する同一の照度値Luが検出された場合に、このときの照度値Luに固有の照度IDを付与して閾値格納部216に格納する。またそれと共に、当該照度値Lu、タイムスタンプ及び照度IDを、新規解析データセットとして解析データ格納部217に格納する処理。
(3) 上記検出された照度値Luと同一の照度値が既に閾値格納部216に格納されている場合には、当該検出された照度値Luは閾値格納部216に格納せず、上記格納済の照度値に付与されている照度IDを上記検出された照度値Luに付与したデータセットを解析データ格納部217に格納する処理。
(1) 上記解析データ格納部217に1日分の新規解析データセットが格納されるごとに、当該新規解析データセットを過去の日の解析データセットと同一時刻のもの同士で比較し、解析データの照度値が一致する場合には1、一致しない場合には0を、引数sに返す。そして、1日分の全解析区間に含まれる各データセットに対して上記比較処理をそれぞれ行い、引数sの総和Sを算出する処理。
(2) (1) の処理を、解析データ格納部217に格納されている過去のすべての解析データセットに対して行う処理。以上のように算出された引数sの総和Sは、宅内の照明点灯パターンの類似の度合いを表す情報として使用される。
次に、以上のように構成されたシステムの動作を、サーバユニットVU1の動作を中心に説明する。
(1)生活空間の照度計測とその計測データの蓄積
センシングユニットSU1では、照度センサ111によりユーザの主たる生活空間となる部屋の照度が一定のサンプリング周期Nで計測され、その計測データはセンシング通信部112に蓄積される。そして、予め設定した一定時間分(例えば1時間)の照度計測データが蓄積されると、この蓄積された一定時間分の照度計測データはセンシング通信部112からサーバユニットVU1へ送信される。
上記照度データ格納部212に、予め定めたTa時間分(例えば24時間分)の新たな照度計測データが蓄積されると、照度ID付与部214では以下のような処理が実行される。図3はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
次にサーバユニットVU1では、比較解析部215において、上記本日付けの新規解析データセットを、過去の複数の日付の解析データセットとそれぞれ比較して、その類似度を算出する処理が実行される。図4はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
ユーザ端末DUにおいて、ユーザがデータベースサーバMUのWebページの閲覧中に「今日と似ている日を振り返る」というボタンを操作したとする。そうすると、データベースサーバMUからサーバユニットVU1に対し、類似度情報の参照要求が送られる。この参照要求には、「今日」の日付を表す情報が含まれる。
以上詳述したように第1の実施形態では、ユーザの生活空間に照度センサ111を備えたセンシングユニットSU1を設置し、これにより生活空間の照度を一定の周期で計測してその照度計測データをサーバユニットVU1へ送信する。サーバユニットVU1は、上記センシングユニットSU1から送られた照度計測データの中から、予め日照時間格納部213に記憶された日照時間情報をもとに日没から日の出までの時間帯に含まれる日照計測データを抽出して記憶する。そして、参照要求された日の照度計測データと過去の振り返り期間に含まれる複数の日の照度計測データとを同一の時刻同士で比較して、その比較結果をもとに参照要求された日の照明点灯パターンと過去の複数の日の照明点灯パターンとの間の類似度をそれぞれ判定するようにしている。
(構成)
図7は、この発明の第2の実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図であり、図中SU2は環境計測手段としてのセンシングユニット、VU2は行動判定装置としてのサーバユニット、MUは外部記憶装置としてのデータベースサーバ、DUは表示装置としてのユーザ端末をそれぞれ示している。
(1) 上記CO2データ格納部222に記憶されたCO2計測データからCO2濃度の変化率を算出し、この算出されたCO2濃度の変化率が上記閾値格納部225に格納されている閾値Tc以上となったか否かを判定する処理。
(2) 上記CO2濃度の変化率が最初に閾値Tc以上となったときの時刻と、その後最初にピークが現れる時刻と、それぞれの時刻におけるCO2濃度を上記CO2計測データより抽出し、この抽出した各時刻及び各CO2 濃度を新規解析データセットとして解析データ格納部226に格納する処理。
(1) 上記調理時間格納部227に記憶された調理時間情報に基づいて、上記解析データ格納部226から、朝食時間帯(5:00〜10:00)、昼食時間帯(11:00〜15:00)、間食時間帯(10:00〜11:00、15:00〜16:00)及び夕食時間帯(16:00〜24:00)に含まれる新規解析データセットと、過去の複数の日の解析データセットをそれぞれ読み出す処理。
(2) 上記読み出された新規解析データセットと過去の解析データセットとの間で、各解析データセットに含まれるピークが現れる時刻間のユークリッド距離dcを算出する処理。このユークリッド距離dcは調理開始時刻の類似度を表すもので、比較解析部224はこの計算されたユークリッド距離dcを比較相手とした過去の解析データセットの日付情報と関連付けて解析データ格納部226に格納する。ユークリッド距離dcは、その値が小さいほど調理開始時刻の類似度が高いことを表す。
次に、以上のように構成されたシステムの動作を、サーバユニットVU2の動作を中心に説明する。
(1)キッチンのCO2 計測とその計測データの蓄積
センシングユニットSU2では、CO2センサ121によりキッチンのCO2 濃度が一定のサンプリング周期Nで計測され、その計測値と計測時刻を表すタイムスタンプが計測データとしてセンシング通信部122に蓄積される。そして、予め設定した一定時間分(例えば1時間)のCO2計測データが蓄積されると、この蓄積された一定時間分のCO2 計測データはセンシング通信部122からサーバユニットVU2へ送信される。
上記CO2データ格納部222に、予め定めたTa時間分(例えば24時間分)の新たなCO2計測データが蓄積されると、CO2変化率算出部223では以下のような処理が実行される。図8はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
次にサーバユニットVU2では、比較解析部224において、上記本日付けの新規解析データセットを、過去の複数の日付の解析データセットとそれぞれ比較して、その類似度を算出する処理が実行される。図9はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
ユーザ端末DUにおいて、ユーザがデータベースサーバMUのWebページの閲覧中に「今日と似ている日を振り返る」というボタンを操作したとする。そうすると、データベースサーバMUからサーバユニットVU2に対し、類似度情報の参照要求が送られる。この参照要求には、「今日」の日付を表す情報が含まれる。
以上詳述したように第2の実施形態では、キッチンにCO2センサ121を備えたセンシングユニットSU2を設置し、これによりキッチンにおけるCO2濃度を一定の周期で計測してその計測データをサーバユニットVU2へ送信する。サーバユニットVU2は、上記センシングユニットSU2から送られたCO2計測データをもとにCO2濃度変化率を算出して解析データセットを生成する。またそれと共に、参照要求された日の解析データセットと過去の日の解析データセットとの間で、解析区間別、つまり朝食時間帯(5:00〜10:00)、昼食時間帯(11:00〜15:00)、間食時間帯(10:00〜11:00、15:00〜16:00)及び夕食時間帯(16:00〜24:00)の各々において、CO2濃度のピーク検出時刻間のユークリッド距離dcを算出し、この算出されたユークリッド距離dcを上記各解析区間における調理開始時刻間の類似度を表す情報として記憶するようにしている。
(構成)
図12は、この発明の第3の実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図であり、図中SU3は環境計測手段としてのセンシングユニット、VU3は行動判定装置としてのサーバユニット、MUは外部記憶装置としてのデータベースサーバ、DUは表示装置としてのユーザ端末をそれぞれ示している。なお、図12において前記図7と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
(1) 上記CO2・湿度データ格納部232に記憶されたCO2計測データからCO2濃度の変化率を算出し、この算出されたCO2濃度の変化率が上記閾値格納部235に格納されている閾値Tc以上となったか否かを判定する処理。
(2) 上記CO2・湿度データ格納部232に記憶された湿度計測データから湿度の変化率を算出する処理。
(3) CO2濃度の変化率が最初に閾値Tc以上となったときの時刻と、その後最初にピークが現れる時刻と、それぞれの時刻におけるCO2濃度を上記CO2計測データより抽出する。そして、この抽出した各時刻及び各CO2 濃度と、上記最初にピークが現れた時刻付近における湿度変化率を、新規解析データセットとして解析データ格納部236に格納する処理。
(1) 上記調理時間格納部227に記憶された調理時間情報に基づいて、上記解析データ格納部236から、朝食時間帯(5:00〜10:00)、昼食時間帯(11:00〜15:00)、間食時間帯(10:00〜11:00、15:00〜16:00)及び夕食時間帯(16:00〜24:00)に含まれる新規解析データセットと、過去の複数の日の解析データセットをそれぞれ読み出す処理。
(2) 上記読み出された新規解析データセットと過去の解析データセットとの間で、各解析データセットに含まれるピークが現れる時刻間のユークリッド距離dcを算出する。このユークリッド距離dcは調理開始時刻の類似度を表すもので、比較解析部234はこの計算されたユークリッド距離dcを過去の解析データセットの日付情報と関連付けて解析データ格納部236に格納する処理。
次に、以上のように構成されたシステムの動作を、サーバユニットVU3の動作を中心に説明する。
(1)キッチンのCO2 濃度及び湿度の計測とその計測データの蓄積
センシングユニットSU3では、CO2センサ121によりキッチンのCO2 濃度が一定のサンプリング周期Nで計測され、その計測値と計測時刻を表すタイムスタンプがCO2計測データとしてセンシング通信部132に蓄積される。またそれと共に、湿度センサ131によりキッチンの湿度が一定のサンプリング周期Nで計測され、その計測値と計測時刻を表すタイムスタンプが湿度計測データとしてセンシング通信部132に蓄積される。そして、予め設定した一定時間分(例えば1時間)のCO2及び湿度の計測データが蓄積されると、この蓄積された一定時間分のCO2 計測データ及び湿度計測データはセンシング通信部132からサーバユニットVU3へ送信される。
上記CO2・湿度データ格納部232に、予め定めたTa時間分(例えば24時間分)の新たなCO2計測データ及び湿度計測データが蓄積されると、CO2・湿度変化率算出部233では以下のような処理が実行される。図13はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
次にサーバユニットVU3では、比較解析部234において、上記本日付けの新規解析データセットを、過去の複数の日付の解析データセットとそれぞれ比較して、その類似度を算出する処理が実行される。図14はその処理手順と処理内容を示すフローチャートである。
ユーザ端末DUにおいて、ユーザがデータベースサーバMUのWebページの閲覧中に「今日と似ている日を振り返る」というボタンを操作したとする。そうすると、データベースサーバMUからサーバユニットVU3に対し、類似度情報の参照要求が送られる。この参照要求には、「今日」の日付を表す情報が含まれる。
以上詳述したように第3の実施形態では、キッチンにCO2センサ121と湿度センサ131を備えたセンシングユニットSU3を設置し、これによりキッチンにおけるCO2濃度及び湿度を一定の周期で計測してその計測データをサーバユニットVU3へ送信する。サーバユニットVU3は、上記センシングユニットSU3から送られたCO2計測データをもとにCO2濃度変化率を算出すると共に最初のピークを検出し、さらにこの最初のピークが検出された時刻付近における湿度変化率を算出して、これらの情報とその時刻を含む解析データセットを生成する。またそれと共に、参照要求された日の解析データセットと過去の日の解析データセットとの間で、解析区間別、つまり朝食時間帯(5:00〜10:00)、昼食時間帯(11:00〜15:00)、間食時間帯(10:00〜11:00、15:00〜16:00)及び夕食時間帯(16:00〜24:00)の各々において、CO2濃度のピーク検出時刻間のユークリッド距離dcと、湿度変化率間のユークリッド距離dhをそれぞれ算出し、この算出されたユークリッド距離dcを上記各解析区間における調理開始時刻間の類似度を表す情報として、またユークリッド距離dhを調理内容の類似度を表す情報として記憶するようにしている。
前記各実施形態では、センシングユニットとサーバユニットとを別の装置として構成したが、センシングユニットにサーバユニットの機能を設けてもよい。また、サーバユニットとデータベースサーバの格納を同一装置内に設けるようにしてもよい。
その他、環境計測手段として用いるセンサの種類や、類似度判定対象となる人の行動パターンの種類、行動判定装置の構成とその処理手順・内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
Claims (9)
- 人の生活空間に配置された環境計測手段から出力される計測データを受信する受信手段と、
前記生活空間において環境ノイズの発生が予測される時間帯、又は当該時間帯以外の時間帯を表す時間帯情報を記憶する手段と、
前記記憶された時間帯情報に基づいて、前記受信された計測データから、前記環境ノイズの発生が予測される時間帯以外の時間帯に得られた計測データを抽出して蓄積する抽出手段と、
前記蓄積された計測データのうち、判定対象の期間に得られた計測データとそれ以外の期間に得られた計測データとを比較して、人の行動パターンの類似度を判定する類似度判定手段と
を具備することを特徴とする行動判定装置。 - 前記環境計測手段が、前記生活空間の照度を計測してその計測データを出力する照度センサを備える場合に、
前記時間帯情報を記憶する手段は、日没から日の出までの時間帯を表す情報を記憶し、
前記計測データを抽出する手段は、前記記憶された時間帯を表す情報に基づいて、前記受信された計測データから、日没から日の出までの時間帯に得られた照度の計測データを抽出して蓄積し、
前記類似度判定手段は、前記蓄積された照度の計測データのうち判定対象の日に得られた計測データとそれ以外の日に得られた計測データとを比較して、照明点灯パターンの類似度合いを判定する
ことを特徴とする請求項1記載の行動判定装置。 - 前記環境計測手段が、前記生活空間の二酸化炭素濃度を計測してその計測データを出力する二酸化炭素センサを備える場合に、
前記時間帯情報を記憶する手段は、調理の時間帯を表す情報を記憶し、
前記計測データを抽出する手段は、前記記憶された調理の時間帯を表す情報に基づいて、前記受信された二酸化炭素濃度の計測データから、前記調理の時間帯に得られた二酸化炭素濃度の計測データを抽出し蓄積する手段を備え、
前記類似度判定手段は、前記蓄積された二酸化炭素濃度の計測データのうち、判定対象の時間帯に得られた計測データとそれ以外の時間帯に得られた計測データとを比較して、調理行動パターンの類似度合いを判定する手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の行動判定装置。 - 前記環境計測手段が、前記生活空間の湿度を計測してその計測データを出力する湿度センサを、さらに備える場合に、
前記計測データを抽出する手段は、前記記憶された調理の時間帯を表す情報に基づいて、前記受信された湿度の計測データから前記調理の時間帯に得られた湿度の計測データを抽出し蓄積する手段を、さらに備え、
前記類似度判定手段は、前記蓄積された湿度の計測データのうち、判定対象の時間帯に得られた湿度の計測データとそれ以外の時間帯に得られた湿度の計測データとを比較して、調理内容の類似度合いを判定する手段を、さらに備える
ことを特徴とする請求項3記載の行動判定装置。 - 人の生活空間に配置された環境計測手段から出力される計測データを受信する受信手段と、
前記生活空間において環境ノイズの発生が予測される時間帯、又は当該時間帯以外の時間帯を表す時間帯情報を記憶する手段と、
前記記憶された時間帯情報に基づいて、前記受信された計測データから、前記環境ノイズの発生が予測される時間帯以外の時間帯に得られた計測データを抽出して蓄積する抽出手段と、
前記蓄積された計測データのうち、判定対象の期間に得られた計測データとそれ以外の期間に得られた計測データとを比較して、人の行動パターンの類似度を判定する類似度判定手段と
人の行動パターンと関連する情報を記憶したデータベースと、
前記行動判定装置から、前記人の行動パターンの類似度の判定結果を表す情報を取得する手段と、
前記取得された類似度の判定結果を表す情報に基づいて、前記データベースから当該人の行動パターンに関連する情報を抽出する手段と、
前記抽出された関連情報を前記人に提示するべく出力する手段と
を具備することを特徴とするデータ抽出装置。 - 人の生活空間に配置された環境計測手段から出力される計測データを受信する過程と、
前記生活空間において環境ノイズの発生が予測される時間帯、又は当該時間帯以外の時間帯を表す時間帯情報をメモリから読み出し、この読み出された時間帯情報に基づいて、前記受信された計測データから、前記環境ノイズの発生が予測される時間帯以外の時間帯に得られた計測データを抽出し蓄積する過程と、
前記蓄積された計測データのうち、判定対象の期間に得られた計測データとそれ以外の期間に得られた計測データとを比較して、人の行動パターンの類似度を判定する過程と
を具備することを特徴とする行動判定方法。 - 人の生活空間に配置された環境計測手段から出力される計測データを受信する過程と、
前記生活空間において環境ノイズの発生が予測される時間帯、又は当該時間帯以外の時間帯を表す時間帯情報をメモリから読み出し、この読み出された時間帯情報に基づいて、前記受信された計測データから、前記環境ノイズの発生が予測される時間帯以外の時間帯に得られた計測データを抽出し蓄積する過程と、
前記蓄積された計測データのうち、判定対象の期間に得られた計測データとそれ以外の期間に得られた計測データとを比較して、人の行動パターンの類似度を判定する過程と
前記行動判定装置から、前記人の行動パターンの類似度の判定結果を表す情報を取得する過程と、
前記取得された類似度の判定結果を表す情報に基づいて、人の行動パターンと関連する情報を予め記憶した前記データベースから、当該人の行動パターンに関連する情報を抽出する過程と、
前記抽出された関連情報を前記人に提示するべく出力する過程と
を具備することを特徴とするデータ抽出方法。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の行動判定装置が具備する各手段の処理を、当該行動判定装置が備えるコンピュータに実行させる行動判定プログラム。
- 請求項5記載のデータ抽出装置が具備する各手段の処理を、当該データ抽出装置が備えるコンピュータに実行させるデータ抽出プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013097741A JP6040095B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-05-07 | 行動判定装置、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013097741A JP6040095B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-05-07 | 行動判定装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219794A true JP2014219794A (ja) | 2014-11-20 |
JP6040095B2 JP6040095B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51938190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013097741A Expired - Fee Related JP6040095B2 (ja) | 2013-05-07 | 2013-05-07 | 行動判定装置、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6040095B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019185150A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置、探索履歴記憶方法及び探索履歴記憶プログラム |
JP7527458B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-08-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報提供方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145782A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 調光監視制御システム |
JP2005031916A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 状況適応型サービス利用装置、その方法、そのプログラム及び該プログラムを記録した媒体 |
JP2005122417A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ再生装置 |
US20060149905A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-07-06 | Seung-Min Park | Service system for providing context information based on ubiquitous sensor network and method thereof |
JP2006260561A (ja) * | 2006-03-10 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 機器情報管理装置 |
JP2010206713A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 機器制御システム |
-
2013
- 2013-05-07 JP JP2013097741A patent/JP6040095B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145782A (ja) * | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 調光監視制御システム |
JP2005031916A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 状況適応型サービス利用装置、その方法、そのプログラム及び該プログラムを記録した媒体 |
JP2005122417A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ再生装置 |
US20060149905A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-07-06 | Seung-Min Park | Service system for providing context information based on ubiquitous sensor network and method thereof |
JP2006260561A (ja) * | 2006-03-10 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 機器情報管理装置 |
JP2010206713A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 機器制御システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019185150A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置、探索履歴記憶方法及び探索履歴記憶プログラム |
JP7057495B2 (ja) | 2018-04-03 | 2022-04-20 | 株式会社ミクシィ | 情報処理装置、探索履歴記憶方法及び探索履歴記憶プログラム |
JP7527458B2 (ja) | 2018-10-02 | 2024-08-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 情報提供方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6040095B2 (ja) | 2016-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Trivedi et al. | Occupancy detection systems for indoor environments: A survey of approaches and methods | |
US9483697B2 (en) | Display device content selection through viewer identification and affinity prediction | |
US10657385B2 (en) | System and method for adaptive, rapidly deployable, human-intelligent sensor feeds | |
EP3051463B1 (en) | Image processing method and electronic device for supporting the same | |
JP6435482B2 (ja) | 認知症予見システム、認知症予見プログラム、および認知症予見方法 | |
US20180247361A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, wearable terminal, and program | |
US10412551B2 (en) | Crowd condition estimation system, crowd condition estimation method and recording medium | |
Ullah et al. | Remote-touch: Augmented reality based marker tracking for smart home control | |
CN108596233A (zh) | 菜品监测方法及装置、存储介质、终端 | |
JP2018011263A (ja) | 監視システム、監視カメラ、及び管理装置 | |
US20170127235A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
CN107407947A (zh) | 用于控制物联网设备的可穿戴健康接口 | |
US11050827B1 (en) | Method and device for identifying suspicious object movements based on historical received signal strength indication information associated with internet-of-things devices | |
US11468377B2 (en) | System and method for creating a census hub in resource constrained regions | |
Shin et al. | Ubiquitous Health Management System with Watch‐Type Monitoring Device for Dementia Patients | |
Gao et al. | Occupancy detection in smart housing using both aggregated and appliance-specific power consumption data | |
JP6040095B2 (ja) | 行動判定装置、方法及びプログラム | |
CN104346429A (zh) | 显示控制设备和显示控制方法 | |
JP2012003322A (ja) | グループ行動推定方法及びそのプログラム | |
Wang et al. | XRF55: A Radio Frequency Dataset for Human Indoor Action Analysis | |
US9727312B1 (en) | Providing subject information regarding upcoming images on a display | |
CN110505438B (zh) | 一种排队数据的获取方法和摄像机 | |
US11521626B2 (en) | Device, system and method for identifying a scene based on an ordered sequence of sounds captured in an environment | |
JP2017220181A (ja) | 案内表示システム、案内表示方法及び案内表示プログラム | |
Payandeh et al. | Application of modified pagerank algorithm for anomaly detection in movements of older adults |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6040095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |