JP2014213565A - Liquid container and ink-jet type image forming device provided with the same - Google Patents
Liquid container and ink-jet type image forming device provided with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014213565A JP2014213565A JP2013094136A JP2013094136A JP2014213565A JP 2014213565 A JP2014213565 A JP 2014213565A JP 2013094136 A JP2013094136 A JP 2013094136A JP 2013094136 A JP2013094136 A JP 2013094136A JP 2014213565 A JP2014213565 A JP 2014213565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- supply port
- liquid
- valve
- valve body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インク等の液体を収容する液体容器およびこれを備えたインクジェット式画像形成装置に関する。 The present invention relates to a liquid container for storing a liquid such as ink and an ink jet image forming apparatus including the same.
液体容器の供給口を介して供給されたインクを記録ヘッドからインク滴として吐出することで用紙上に画像を形成するインクジェット式の画像形成装置が広く知られている。 2. Description of the Related Art Inkjet image forming apparatuses that form an image on a sheet by ejecting ink supplied through a supply port of a liquid container as ink droplets from a recording head are widely known.
例えば特許文献1には、インク補給口(供給口)の開口部に圧入固定されたバネ栓アセンブルを備えたインク補給容器が開示されている。バネ栓アセンブルは、バネ栓本体に開口したインク流出口の周縁部に栓をバネで押し付けて閉塞するようになっている。このインク補給容器のインク補給口が接続対象に接続されると、栓がバネの付勢力に抗して押し込まれ、空気およびインクが通過可能な広い通路が得られるようになっている。
For example,
また、例えば特許文献2には、インクが収容された本体(ハードケース)に取り付けられた大気連通バルブから大気圧を作用させ、インク供給バルブ(供給口)からインクを外部に流出させるインクカートリッジが開示されている。このインク供給バルブは、バルブ部材とスライダとの間に椀形状の第1バネを設けて一体に形成され、スライダを挟んで第1バネの反対側に配設された椀形状の第2バネと、各バネによりバルブ部材が押し付けられるシール部材と、により構成されている。このインク供給バルブにインクニードルが挿入されると、各バネが座屈し、バルブ部材とシール部材とが離間してインク流路が形成されるようになっている。
Further, for example,
さらに、例えば特許文献3には、インクを貯留する可撓性インク袋に設けられたインク供給口部材と、インクに溶存する気体を吸収するための気体吸収装置と、を備えたインク容器が開示されている。インク供給口部材の外側端部には、バネで付勢されたバネ座を内部に配置してシール部材が取り付けられている。また、インク供給口部材の内側端部には、インクが外部に流出する場合にのみ開放される逆止弁手段が、インク供給口部材とは別体で形成された後に熱カシメによって取り付けられている。
Further, for example,
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、インク補給容器が接続対象に接続されると、インク補給口からインクが流出すると共にインク補給容器内に空気が流入してくる。このため、インクと空気とが接触し、インクに空気が溶存することとなる。このようなインクが供給された記録ヘッド内では、溶存した空気が気泡となることで吐出不良が生じるという問題があった。また、空気が溶存したインクは金属製のバネを腐食させる虞があるため、バネの付勢力が低下し、インク流出口を適切に閉塞できなくなる虞もあった。
However, in the technique described in
また、特許文献2に記載の技術では、接続対象との着脱の際に空気がインク供給バルブから本体内に流入することは防止することができるものの、ハードケース内に貯留されたインクを記録ヘッドに供給するには大気連通バルブを介して大気を導入しなければならなかった。このため、依然としてインクが空気に触れてしまうという問題があった。
Further, in the technique described in
さらに、特許文献3に記載の技術では、接続対象との着脱の際にインク供給口部材からの空気流入を防止可能であると共に気体吸収装置によりインク内の溶存気体を吸収可能であるが、気体吸収装置の配設のため、インク袋の構造の複雑化および大型化という虞があると共にコストの増加を招くという問題があった。また、別体で形成した逆止弁手段をインク供給口部材に熱カシメの必要があるため、製造に手間と時間を要し、コスト増加の要因となる虞もあった。特に、特許文献3に記載の技術を、交換を前提とするインク袋(液体容器)に適用することは現実的ではなかった。
Furthermore, in the technique described in
また、特許文献3に記載の可撓性インク袋のような液体容器は、一般的に、一対の可撓性フィルムの間に供給口を設け、一対の可撓性フィルムの周囲を熱圧着して袋状に形成される。このような液体容器では、可撓性フィルムの一部を熱圧着せずに開口させておき、この開口部分からインク等の液体を充填した後に、この開口部分を熱圧着して閉じていた。この場合、圧着しろを確保するために、液体容器の容量限度まで液体を満たすことはできず、液体充填後の液体容器内に空気が残存することが問題となっていた。
In addition, a liquid container such as the flexible ink bag described in
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成で、接続対象との着脱の際に空気の流入を防止することができる液体容器およびこれを備えたインクジェット式画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and a liquid container capable of preventing air from flowing in and out of connection with a connection object with a simple configuration, and an ink jet equipped with the same An object of the present invention is to provide an image forming apparatus.
上記した目的を達成するため、本発明の液体容器は、可撓性を有し、液体が収容される液体収容本体と、該液体収容本体に収容された液体を外部に流出させる流通路を有するスパウトと、を備えた液体容器であって、前記スパウトは、前記液体収容本体に設けられる供給口と、前記供給口の内部に設けられる弁体ユニットと、前記供給口および前記弁体ユニットの流出方向下流端側に取り付けられ、前記供給口に連通する貫通孔が形成されるキャップと、を備え、前記供給口は、液体を充填する充填口を兼ねており、前記弁体ユニットは、台座に支持される弾性部材と、該弾性部材により前記流出方向に付勢され、前記流通路に沿って移動可能且つ前記貫通孔を開閉可能に設けられる弁本体と、が一体となるように形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the liquid container of the present invention has flexibility, and has a liquid storage body in which the liquid is stored, and a flow passage through which the liquid stored in the liquid storage body flows out. A liquid container comprising a spout, the spout comprising a supply port provided in the liquid housing body, a valve body unit provided in the supply port, and an outflow of the supply port and the valve body unit. A cap attached to the downstream end side in the direction and having a through hole communicating with the supply port, the supply port also serves as a filling port for filling liquid, and the valve body unit is mounted on the pedestal. The elastic member to be supported and the valve body that is urged in the outflow direction by the elastic member, is movable along the flow passage, and is capable of opening and closing the through hole are formed so as to be integrated. Features that To.
この構成によれば、弁座としての貫通孔(の縁部)に弁本体が付勢された状態では、液体収容本体内から液体が漏れ出すことを防止することができると共に、空気が外部から液体収容本体内に入り込むことを防止することができる。したがって、液体に対する空気の溶存および液体の変質等を抑制することができる。これにより、例えば、インクジェット式の記録ヘッドで液体を吐出する場合に、溶存空気の気泡化による吐出不良の発生を防止することができる。また、金属材料の腐食等も抑制することができる。また、供給口は、液体を充填する充填口を兼ねているため、弁体ユニットを内設可能な供給口から液体収容本体内に液体を充填し、液体充填後にキャップにより供給口を閉塞することができる。これにより、例えば、既製の供給口付きパウチパックを用いて、空気の流入を防ぎつつ供給口から液体の充填を行うことができる。 According to this configuration, in a state where the valve main body is urged to the through hole (the edge thereof) as the valve seat, it is possible to prevent the liquid from leaking from the liquid containing main body, and the air from the outside. It is possible to prevent the liquid from entering the liquid storage body. Therefore, dissolution of air with respect to the liquid, alteration of the liquid, and the like can be suppressed. Thereby, for example, when liquid is ejected by an ink jet recording head, it is possible to prevent the occurrence of ejection failure due to bubbles of dissolved air. Further, corrosion of the metal material can be suppressed. Moreover, since the supply port also serves as a filling port for filling the liquid, the liquid containing main body is filled with the liquid from the supply port in which the valve body unit can be installed, and the supply port is closed with the cap after the liquid filling. Can do. Thereby, for example, using a ready-made pouch pack with a supply port, liquid can be filled from the supply port while preventing inflow of air.
また、この構成によれば、例えば、接続対象に接続され、弾性部材の付勢力に抗して弁本体が貫通孔(の縁部)から離間して開弁されると、液体収容本体の外部から作用した大気圧により液体収容本体が弾性変形し、内部に貯留した液体が押し出される。したがって、液体を流出させるために、空気を導入して液体収容本体内を加圧する必要がないため、液体収容本体内に貯留した液体が空気と接触することを防ぐことができる。これにより、例えば、液体から溶存空気を除去するための装置を省略することができるため、構造の簡易化、小型化および低コスト化を図ることができる。 In addition, according to this configuration, for example, when the valve main body is connected to the connection target and is opened away from the through hole (the edge thereof) against the urging force of the elastic member, the outside of the liquid containing main body The liquid containing main body is elastically deformed by the atmospheric pressure applied from above, and the liquid stored inside is pushed out. Therefore, since it is not necessary to introduce air to pressurize the liquid storage body in order to cause the liquid to flow out, it is possible to prevent the liquid stored in the liquid storage body from coming into contact with the air. Thereby, for example, since an apparatus for removing dissolved air from a liquid can be omitted, the structure can be simplified, downsized, and reduced in cost.
この場合、前記弁体ユニットには、前記液体収容本体に収容された液体の外部への流出のみを許容可能な逆止弁が一体となるように設けられていることが好ましい。 In this case, it is preferable that the valve body unit is integrally provided with a check valve capable of allowing only the liquid stored in the liquid storage body to flow out to the outside.
この構成によれば、接続対象との接続が解除される場合、逆止弁によって、液体収容本体内に向かう液体および空気の流入(逆流)が防止される。これにより、液体収容本体内の液体と空気との接触を防止することができる。また、逆止弁も弁体ユニットと一体形成されるため、逆止弁を別体として供給口に組み付ける場合よりも、製造に係る手間と時間とを省くことができる。 According to this configuration, when the connection with the connection target is released, the check valve prevents inflow (reverse flow) of the liquid and air toward the liquid storage body. Thereby, the contact with the liquid and air in a liquid storage main body can be prevented. In addition, since the check valve is also integrally formed with the valve body unit, it is possible to save labor and time for manufacturing compared to the case where the check valve is assembled separately to the supply port.
この場合、前記台座には、液体の流出方向に沿って設けられる支持軸部と、該支持軸部の基部の近傍に開口される台座側供給孔と、が構成され、前記弾性部材は、前記支持軸部に巻回するように設けられるコイルバネであり、前記逆止弁は、前記台座側供給孔を閉塞可能なように、前記支持軸部の基部に摺動自在に支持されていることが好ましい。 In this case, the pedestal includes a support shaft portion provided along the liquid outflow direction, and a pedestal side supply hole opened near the base portion of the support shaft portion. A coil spring provided to be wound around the support shaft, and the check valve is slidably supported by the base of the support shaft so as to be able to close the pedestal side supply hole. preferable.
この構成によれば、弁本体は、コイルバネの付勢力を受けつつ直線的に移動することができる。これにより、弁構造の開閉を円滑に行うことができ、収容された液体と空気との接触を適切に防止することができる。 According to this configuration, the valve body can move linearly while receiving the urging force of the coil spring. As a result, the valve structure can be smoothly opened and closed, and contact between the stored liquid and air can be prevented appropriately.
この場合、前記コイルバネは、少なくとも表面が樹脂で構成されていることが好ましい。 In this case, it is preferable that at least the surface of the coil spring is made of resin.
この構成によれば、液体の成分や液体に溶存する空気によって、コイルバネが腐食等の損傷を受けることを抑制することができる。これにより、コイルバネの弾性変形の特性が適切に維持され、所望の付勢力により供給口を適切に閉塞することができる。 According to this configuration, the coil spring can be prevented from being damaged by corrosion or the like due to the liquid component or the air dissolved in the liquid. Thereby, the characteristic of the elastic deformation of the coil spring is appropriately maintained, and the supply port can be appropriately closed by a desired urging force.
上記した目的を達成するため、本発明のインクジェット式画像形成装置は、上記したいずれかに記載の液体容器を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an ink jet image forming apparatus according to the present invention includes any one of the liquid containers described above.
この構成によれば、液体収容本体内からの液体の漏出が防止されると共に、外部からの空気の流入が防止される。これにより、溶存空気の気泡化による吐出不良の発生を防止し、インクジェット式画像形成装置による良好な画像形成を行うことができる。 According to this configuration, the leakage of the liquid from the inside of the liquid storage body is prevented, and the inflow of air from the outside is prevented. Thereby, it is possible to prevent the occurrence of defective discharge due to the bubble formation of dissolved air and to perform good image formation by the ink jet image forming apparatus.
本発明によれば、簡易な構成で、接続対象との着脱の際に空気の流入を防止することができる。 According to the present invention, air can be prevented from flowing in and out of connection with a connection target with a simple configuration.
まず、図1ないし図3を参照して、インクジェット式カラープリンター1(以下、「プリンター1」と略称する。)の全体の構成について説明する。図1は本実施形態に係るプリンター1を示す外観斜視図であり、図2はプリンター1の内部構造を模式的に示す断面図である。図3は、プリンター1の上部を示す斜視図であり、(a)はコンテナ装着部の装着カバーを閉じた状態を示し、(b)はコンテナ装着部の装着カバーを開いた状態を示している。なお、以下の説明では、図1に示す矢印Frおよび図2における紙面手前側をプリンター1の正面側(前側)として規定している。
First, an overall configuration of an ink jet color printer 1 (hereinafter abbreviated as “
図1および図2に示すように、プリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えている。プリンター本体2の下部には用紙Pを収納する給紙カセット3が引出可能に収容されている。図1では複数の給紙カセット3が図示されているが、図2では、説明の便宜のため、1つの給紙カセット3のみを図示している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
プリンター本体2の上面には、中央付近に突起部4が形成され、突起部4の右側面には、画像形成後の用紙を排出するための排出口5が開口している。また、突起部4の右方には、排出された用紙を受けるための排紙トレイ6が設けられ、突起部4の前方には、タッチパネル式の操作パネル7が取り付けられている。プリンター本体2の右上部には、コンテナ装着部8が設けられ、コンテナ装着部8の前面には装着カバー9が開閉可能に備えられている(図3参照)。
A
図2に示すように、プリンター本体2の右側部には、用紙Pの搬送路10が形成されている。搬送路10の上流端部には給紙ローラー11が給紙カセット3の近傍に設けられ、給紙ローラー11の右方には、搬送ローラー12が設けられている。搬送路10の下流端部にはレジストローラー13が設けられている。
As shown in FIG. 2, a
プリンター本体2の中央部には、昇降可能な搬送フレーム15に支持された搬送ユニット14が設けられている。搬送ユニット14は、搬送フレーム15の左上隅部で回転駆動される駆動ローラー16と、搬送フレーム15の右上隅部および中央下部でそれぞれ軸支される従動ローラー17およびテンションローラー18と、各ローラー16,17,18に巻き掛けられる無端状の搬送ベルト19と、搬送ベルト19に囲まれるように配置される吸気ダクト20と、を備えている。
A
搬送ベルト19の上面には、略水平な搬送面21が形成されている。搬送ベルト19および吸気ダクト20の上面には、多数の吸気孔(図示せず)が形成されている。そして、吸気ダクト20に接続された吸引ポンプ等の吸引手段(図示せず)を稼働させることで、多数の吸気孔を介して搬送面21上に吸引力が作用するようになっている。
A substantially horizontal conveying
搬送ユニット14の下方には、回転軸23に支持されるカム24を備えた左右一対の昇降手段22が設けられている。各昇降手段22は、回転軸23に接続されたモーター等の駆動手段(図示せず)を稼働して各カム24を回転させ、起立姿勢(図2の実線参照)と倒伏姿勢(図2の二点鎖線参照)との間で切り替わるように構成されている。各カム24は、起立姿勢を取ることで搬送フレーム15を持ち上げて搬送ユニット14を上昇させる一方、倒伏姿勢を取ることで搬送フレーム15への持ち上げを解除して搬送ユニット14を下降させる。
Below the
搬送ユニット14の上方には、用紙Pの搬送方向上流側(本実施形態では右側)から順に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色に対応した4セットの記録ヘッド25(25K、25C、25M、25Y)が並設されている。各色の記録ヘッド25には、搬送ベルト19の搬送面21と対向するようにして、ノズル(図示せず)が設けられている。
Above the
図2および図3に示すように、プリンター本体2の右上部におけるコンテナ装着部8には、4つのインクコンテナ26(26K、26C、26M、26Y)が、前後方向に着脱可能に並設されている。4つのインクコンテナ26は、インク(液体)の色ごとに設けられており、用紙Pの搬送方向における上流側(本実施形態では右側)から順に、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクを収容している。なお、以下、色を特定して説明する場合を除き、記録ヘッド25およびインクコンテナ26については算用数字のみの符号を付して説明する。
As shown in FIGS. 2 and 3, four ink containers 26 (26K, 26C, 26M, 26Y) are detachably arranged in the front-rear direction on the
各インクコンテナ26は、サブコンテナ26aを経由して、インク供給チューブ26bにより各記録ヘッド25に接続されている。各インクコンテナ26に収容されたインクは、サブコンテナ26aに一旦貯留された後、各記録ヘッド25に供給されるようになっている。なお、サブコンテナ26aは、各色のインクに対応して設けられているが、図2では、ブラック(K)に対応するサブコンテナ26aのみを図示し、その他の色に対応するサブコンテナ26aおよびインク供給チューブ26bの図示は省略されている。
Each
プリンター本体2の左上部には、乾燥装置28と、排出路29と、排出ローラー30と、を有する排出機構27が設けられている。排出路29は、乾燥装置28の左方に設けられ、上方に向かってプリンター本体2の突起部4へと延在している。排出ローラー30は、突起部4内において排出口5の近傍に設けられている。なお、乾燥装置28は省略されていてもよい。
A
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について説明する。
Next, an image forming operation of the
プリンター1が外部コンピューター等から画像データを受信すると、給紙カセット3内に収納された用紙Pが、給紙ローラー11によって搬送路10へと送り出される。搬送路10に送り出された用紙Pは、搬送ローラー12によって搬送路10の下流側へと搬送され、レジストローラー13によって搬送路10から搬送ベルト19の搬送面21へと送り出される。搬送面21へと送り出された用紙Pは、吸気ダクト20に接続された吸引手段の吸引力によって搬送面21に吸着される。
When the
一方、各記録ヘッド25には各インクコンテナ26からインクが供給されており、画像データに基づいて、各記録ヘッド25のノズルからインクが吐出される。これにより、搬送面21に吸着された用紙P上にインク画像が形成される。インク画像が形成された用紙Pは、排出路29に向かう途中で乾燥装置28によりインクの乾燥が行われた後、排出路29を通って排出ローラー30を介して排出口5から排紙トレイ6上に排出される。
On the other hand, ink is supplied to each recording head 25 from each
次に、図3ないし図6を参照して、コンテナ装着部8について説明する。図4は、本実施形態に係るプリンター1のコンテナ装着部8を示す斜視図である。図5は、コンテナ装着部8を示しており、(a)は接続機構部33の斜視図であり、(b)は接続機構部33にパウチパック52を接続した状態の斜視図である。図6は、接続機構部33とパウチパック52のスパウト56との接続作用を説明する側断面図であり、(a)は接続前の状態を示し、(b)は接続後の状態を示している。
Next, the
コンテナ装着部8は、平板状の装着フレーム31と、装着フレーム31の前側において左右方向に等間隔に並設される4つの仕切板32と、装着フレーム31の後端部において左右方向に隣接して並設される4つの接続機構部33と、を備えている。
The
各仕切板32は、前後方向に延在し、装着フレーム31の左端部から右方向に向かって等間隔に立設され、各仕切板32により仕切られて4つの装着空間34が形成されている。各インクコンテナ26は、前後方向に沿って挿脱可能なように装着空間34に支持されるようになっている。なお、装着フレーム31の左前端部には、左端壁部35が突設されおり、装着フレーム31の前端部には、各コンテナ装着部32の前端部にあたる位置に、挿入ガイド36が設けられている。
Each
図5(a)および図6(a)に示すように、各接続機構部33は、前後方向に開口した矩形筒状に形成される接続フレーム37と、接続フレーム37の内側で前後方向中央より後側に設けられた接続本体部38と、を有している。
As shown in FIG. 5A and FIG. 6A, each
接続本体部38は、接続フレーム37と一体形成されるガイド筒部40と、ガイド筒部40の軸心に前後方向に進退可能に支持されるニードル41と、ニードル41に対し前後方向に進退可能に支持される当接部42と、により構成されている。
The connection
ガイド筒部40は、前方に突出した中空の円筒状に形成され、正面視で接続フレーム37の内側中央に配設されている。ガイド筒部40の軸心後側には、インク供給チューブ26bの上流端を接続するためのチューブ接続部43が後方に向かって突設されている。
The
ニードル41は、中空の円筒状に概略形成されており、その前後方向略中央には径方向外側に突出したフランジ部44が形成されている。ニードル41は、フランジ部44よりも後側がガイド筒部40の軸心の中空部分に挿入されて前後方向に摺動可能に支持されている。また、フランジ部44とガイド筒部40との間には、ニードル41を前方に付勢するバネやゴム等の付勢部材45が設けられている。さらに、ニードル41の前端部には、前方から後方に向かって切り欠かれた4つの流通開口部46が、周方向に等間隔に形成されている。
The
当接部42は、後方が開放された円筒状に形成され、フランジ部44に対し、前後方向に摺動可能に支持されている。当接部42は、図示を省略する付勢手段(バネやゴム等)により前方に付勢されており、当接部42の後端に形成された爪部47がフランジ部44の縁部に係合することで前方への移動が規制されている。また、当接部42の前端面の軸心には、ニードル41の先端部が挿通する円孔48が形成されている。
The abutting
次に、図4、図7および図8を参照して、インクコンテナ26について説明する。図7は、インクコンテナ26のコンテナケース50およびスパウトカバー51を示す斜視図である。図8は、パウチパック52のスパウト56を示しており、(a)は後方からの見た斜視図であり、(b)は前方から見た斜視図である。なお、4つのインクコンテナ26は同様の構成であるため、1つのインクコンテナ26に着目して説明する。
Next, the
図4および図7に示すように、インクコンテナ26は、前後方向に長い直方体形状のコンテナケース50と、コンテナケース50の後部に装着されるスパウトカバー51と、コンテナケース50に内設されるパウチパック52と、を備えている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
コンテナケース50は、パウチパック52を収容可能な容積を有した中空の容器である。コンテナケース50の後端は開口しており、この開口からパウチパック52が挿入されるようになっている。一方、コンテナケース50の前端には把持部50aが設けられている(図3(b)も参照)。把持部50aは、その上下方向端面がコンテナケース50と同一面に形成され、コンテナケース50の前端面の左右方向中央部から前方に向かって延設されている。把持部50aには、左右方向に貫通して開口が形成されており、コンテナ装着部8に対するコンテナケース50の着脱を行う際に作業者が握ることができるようになっている。
The
図7に示すように、スパウトカバー51は、上下に2分割可能に形成されており、全体的に前後方向に短い直方体状に形成されている。なお、図7では、下側のスパウトカバー51を取り外した状態を示している。スパウトカバー51の前部には、コンテナケース50の後端部に係合する係合部51aが形成されている。また、スパウトカバー51の前端面の中央には、スパウト挿通穴53が穿設され、スパウトカバー51の後端面の中央には、円形状の接続導入穴54が穿設されている。なお、スパウトカバー51の上面にはRFIDタグ(図示せず)が固定されており、インクコンテナ26をコンテナ装着部8に装着した状態で、コンテナ装着部8に設けられたRFID検知基板(図示せず)とRFIDタグの間で無線通信を行えるようになっている。
As shown in FIG. 7, the
図7および図8に示すように、液体容器としてのパウチパック52は、前後方向に長い袋状に形成され、インクが収容される液体収容本体としてのパック本体55と、パック本体55の先端に部分的に埋設され、パック本体55に収容されたインクを外部に流出させる流通路56a(図6参照)を有するスパウト56と、を備えている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
パウチパック52は、スパウト56を後方に向けた状態でコンテナケース50に収容されている。パウチパック52は、インクをパック本体55内に真空状態で封入可能に構成されており、パック本体55内のインクは、スパウト56から後方(流出方向)に向かって排出(流出)される。
The
パック本体55は、可撓性を有するフィルム材55aによって形成されている。このフィルム材55aは、樹脂とアルミニウムが積層形成されており、例えば、表面側から順に、ポリエステル(PET)、アルミニウム(AL)、ナイロン(PA)、低密度ポリエチレン(LLDPE)が積層されている。パック本体46の表面層をポリエステルとすることで、パウチパック52の強度が向上する。また、アルミニウムの層を形成することで、パウチパック52のガスバリア性(インクの保存性)が向上し、ナイロンの層を形成することで、パウチパック52の機械的強度および耐衝撃性が向上する。パック本体46の裏面(内面)層を低密度ポリエチレンとすることで、一対のフィルム材を溶着して袋状にする際の溶着強度が増し、シール性が向上する。
The
パック本体55は、平面視で前後方向に長い矩形状のフィルム材55aを2枚上下に重ねて、周囲を熱圧着(溶着)することにより袋状に形成されている。フィルム材55aの左右方向略中央には、上下一対のフィルム材55aの間に挟まれた状態でスパウト56が取り付けられている。
The pack
スパウト56は、パック本体55から露出した状態で設けられる供給口57と、供給口57の後方に一体形成され上下一対のフィルム材55aの間に封止される接合口58と、パック本体55に収容したインクを封入するためのシール部材59と、を備えている。
The
供給口57は、パック本体55内にインクを充填するための充填口を兼ねており、パック本体55にインクを充填した後にシール部材59により封入されるようになっている。
The
供給口57は、パック本体55の内部と外部とを連通させるように中空円筒状に形成されており、その後端部周面には、前後方向に並設された八角形状の一対の係合フランジ57aが径方向外側に延設されている。前後一対の係合フランジ57aの間には、上記したスパウトカバー51のスパウト挿通穴53の縁部が係合するようになっている(図7参照)。これにより、コンテナケース50に内設されたパウチパック52のスパウト56は、スパウト挿通穴53に保持された状態でスパウトカバー51内に臨むこととなる。また、後側の係合フランジ57aの更に後方には、径方向外側に僅かに突出した環状突起部57bが形成されている(図6(a)等参照)。また、後側の係合フランジ57aのやや後方において、供給口57の内部には内側段部57cが形成されている。供給口57の内径は、内側段部57cの前側が、後側よりも一回り小径に形成されている。
The
図8に示すように、接合口58は、中空円筒状に形成され、供給口57とパック本体55の内部とを連通させる接合円筒部58aと、接合円筒部58aの左右周面から径方向外側に延出して形成される一対の接合突出部58bと、により構成されている。各接合突出部58bは、接合円筒部58aから外側に向かうほど、上下方向に薄くなるように形成されている。これにより、上下一対のフィルム材55aで接合口58を挟み込んだときに、各フィルム材55aが極端に折れ曲がらないため、接合口58と各フィルム材とを確実に密着させることができる。つまり、パック本体55の液密性を確保することができる。
As shown in FIG. 8, the
次に、図6、図9および図10を参照して、シール部材59について詳細に説明する。図9は、本実施形態に係る供給口57およびシール部材59を示しており、(a)は分解斜視図であり、(b)は分解断面斜視図である。図10は、供給口57およびシール部材59を示しており、(a)は前方からの見た断面斜視図であり、(b)は後方から見た断面斜視図である。なお、図10(a)では、コイルバネ63の図示を省略している。
Next, the
シール部材59は、供給口57の内部に設けられる弁体ユニット60と、供給口57および弁体ユニット60の後端(インクの流出方向下流端)に取り付けられるキャップ61と、を備えている。
The
弁体ユニット60は、供給口57内の前側に設けられる台座62と、台座62に支持される弾性部材としてのコイルバネ63と、コイルバネ63によって後方に付勢される弁本体64と、台座62とコイルバネ63との間に設けられ、インクが外部に流出する場合にのみ開放される逆止弁65と、が一体となるように形成されている。
The
台座62は、供給口57の内径よりも小径となる中空円筒状に形成され、供給口57の内部に挿入されてパック本体55側に配設されている。台座62は、前後方向中央より前側に段部62aが形成され、段部62aの前側に位置する前側台座部66が、段部62aの後側に位置する後側台座部67よりも一回り小径に形成されている。なお、後側台座部67の後方は開放されている。
The
前側台座部66には、前後方向に延びた4つのリブ66aが、周方向に等間隔で周面に突設されている(図9(a)参照)。各リブ66aは、その径方向外端面が後側台座部67の外径と同一平面となるように突出している。後側台座部67の段部62a近傍には、前後方向に長い矩形状の4つの弁体係合孔67aが、リブ66aの形成位置と同様に周方向に穿設されている。
Four
前側台座部66の内径は、後側台座部67の内径よりも僅かに小径に形成されている。前側台座部66の内部には、前端を閉塞するための凸壁面部66bと、凸壁面部66bの正面視中央で前方に向かって1段凹んだ凹壁面部66cと、が形成されている。凹壁面部66cには、周方向に等間隔に4つの突出部66dが突設されている。
The inner diameter of the
また、台座62(前側台座部66)の内部には、インクの流出方向である前後方向に沿って支持軸部68が設けられており、支持軸部68の基部の近傍には4つの台座側供給孔69が形成されている(図10参照)。台座62は、各台座側供給孔69を有することにより、パック本体55内のインクを流出可能に形成されている。
A
詳細には、支持軸部68は、正面視で前側台座部66の凹壁面部66cの中央から後方に向かって延出し、各弁体係合孔67aよりもやや後方位置まで延設されている。また、支持軸部68は、正面視で十字状に形成されており、その先端部はテーパー状に形成されている(図9(b)および図10(a)参照)。なお、支持軸部68の十字の径方向先端部分は、それぞれ凹壁面部66cの各突出部66dに対向している。4つの台座側供給孔69は、凹壁面部66cに対し、周方向に等間隔に配置され、前後方向に貫通形成されている。各台座側供給孔69は、凹壁面部66cの円周に沿った細長い形状を成している(図10(b)参照)。
Specifically, the
コイルバネ63は、弾性を有し、耐腐食性に優れた樹脂材料(例えば、ポリエステル)を射出形成または押出形成によって加工したものが好ましい。なお、コイルバネ63は、少なくとも表面が樹脂で構成されているものが好ましい。例えば金属製のコイルバネ63の表面を樹脂でコーティングしたものでもよい。なお、コイルバネ63を形成(またはコーティング)する樹脂材料としては、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリメチルペンテン(POM)、ポリアミド(PA)またはポリプロピレン(PP)等を用いることができる。また、コイルバネ63は、樹脂製に限定されるものではなく、金属材料を用いて形成されていてもよい。例えば、コイルバネ63を耐食性に優れるSUS等により形成してもよい。
The
弁本体64は、前方が開放された円筒状に形成される弁体円筒部70と、弁体円筒部70の後端面に一体形成される弁体支持部71と、弁体支持部71に支持されるOリング72と、を有している。
The
弁体円筒部70は、後側台座部67の内部に挿入可能な外径に形成されている。また、弁体円筒部70の内径は、前側台座部66の内径と略同一に形成されている。弁体円筒部70には、後側台座部67の各弁体係合孔67aに係合する4つの係合片73が、周方向に等間隔に形成されている。各係合片73は、弁体円筒部70の前端から前後方向略中央まで切り込まれて舌状に形成され、後端部を支点として径方向に撓曲可能となっている。各係合片73の前端部には、各弁体係合孔67aに内側から入り込む係止爪74が径方向外側に突設されている。なお、各係合片73は、弁体円筒部70の前端より僅かに前方に延出している。
The valve body
弁体支持部71は、後方が閉塞され、弁体円筒部70よりも小径となる中空円筒状に形成されている。弁体支持部71は、正面視で弁体円筒部70の後端面中央から後方に向かって突設されている。弁体支持部71の先端部には、面取りされたテーパー部75が形成され、テーパー部75の前側には、嵌合溝76が形成されている。また、弁体支持部71は、支持軸部68を挿入可能な内径に形成されている。
The valve
Oリング72は、耐油性、耐薬品性等に優れたゴム(例えば、フッ素ゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム(EPDM)またはシリコンゴム等)で形成され、弁体支持部71の嵌合溝76に嵌合して支持されている。
The O-
逆止弁65は、略円形の薄いフィルム状の材料により形成されている。逆止弁65の中央には、十字状の軸挿通孔77が開口しており、この軸挿通孔77の十字の径方向先端に対向する位置には、円周外縁から内側に切り込まれた4つの切欠き部78が形成されている(図9参照)。
The
次に、弁体ユニット60の組立手順について説明する。
Next, the assembly procedure of the
まず、作業者は、逆止弁65を台座62に取り付ける。具体的には、支持軸部68の後端部を軸挿通孔77に通し、逆止弁65を支持軸部68に沿って前方に向かって挿入する。支持軸部68の基部(前端部)まで押し込むと、前側台座部66の凹壁面部66c内において、逆止弁65の各切欠き部78が、凹壁面部66cの各突出部66dに係合する。これにより、逆止弁65は、軸周りの回転が規制された状態で、凹壁面部66c内に臨むこととなる。
First, the operator attaches the
続いて、作業者は、支持軸部68をコイルバネ63の軸心に通す。この状態で、コイルバネ63は、支持軸部68に巻回するように設けられ、コイルバネ63の前端は、前側台座部66の凸壁面部66b(各突出部66d)に当接している。
Subsequently, the operator passes the
続いて、作業者は、弁本体64を台座62に取り付ける。具体的には、弁体円筒部70の各係合片73を内側に撓ませた状態で、弁本体64を後側台座部67の開放された後方から前方に向かって押し込んで行く。弁本体64の押し込みが進むと、コイルバネ63の後端が弁体円筒部70の内部端面に当接すると共に、支持軸部68の後端部が、弁体支持部71の内部に進入し始める。さらに、コイルバネ63の付勢力に抗して弁本体64の押し込みが進むと、各係合片73が、後側台座部67の各弁体係合孔67aに臨み始める。すると、各係合片73は、自らの弾性力(復元力)により外側に移動し、各係合片73の係止爪74が、各弁体係合孔67aの後端面に係合する。これにより、台座62、コイルバネ63、弁本体64および逆止弁65がワンユニットに構成され、一体化された弁体ユニット60が形成される(図6(a)参照)。
Subsequently, the operator attaches the
なお、弁体ユニット60が組み立てられた状態で、弁本体64は、コイルバネ63の付勢力により後方に押圧されているため、各係合片73の係止爪74は、各弁体係合孔67aの後端面に当接した状態が維持される。また、弁本体64は、後側台座部67の内周面および支持軸部68に対し、前後方向(インクの流出方向)に移動可能に支持されている。詳細には、弁本体64は、各弁体係合孔67aの前後方向の長さの範囲内で移動可能であり、弁本体64は、各係合片73の前端が、各弁体係合孔67aの前端面に当接すると共に、弁体支持部71の後端内面が、支持軸部68の後端面に当接することにより、前方への移動が規制される(図6(b)参照)。また、逆止弁65は、凹壁面部66cとコイルバネ63との間で、支持軸部68の基部に対し前後方向に摺動可能に支持されている(図6参照)。
Since the
次に、キャップ61について説明する。キャップ61は、後方が開放された円筒状の外観を有し、供給口57の外径よりも大径に形成されるキャップ本体80と、キャップ本体80と同一軸心上で、キャップ本体80の後端面から後方に向かって突出する円筒状の弁座筒部81と、を有している。
Next, the
キャップ本体80の前端内側には、上記した供給口57の環状突起部57bに係止される環状フック部80aが形成されている。
On the inner side of the front end of the
弁座筒部81の外径は、後側台座部67の内径よりも小径に形成され、弁座筒部81の内径は、弁体支持部71の外径よりも大径に形成されている。また、弁座筒部81の内部には、供給口57に連通し、貫通孔82が形成されている。貫通孔82には、接続機構部33のニードル41が後方から挿し込まれるようになっている。弁座筒部81の前端内側には、面取りされた弁座83が形成されている。詳細は後述するが、この弁座83に対し、上記した弁本体64のOリング72が離接することで、貫通孔82が開閉されるようになっている。また、キャップ本体80と弁座筒部81との間の後端内面には、環状のキャップシール材84が設けられている。なお、キャップシール材84は省略されていてもよい。
The outer diameter of the valve
次に、供給口57に対するキャップ61の取り付けについて説明する。
Next, attachment of the
まず、作業者は、弁体ユニット60を台座62側から供給口57に挿入した後、キャップ61を後方から供給口57に取り付ける。具体的には、作業者は、キャップ本体80の内部に供給口57を挿入すると共に、弁座筒部81(貫通孔82)の内部に弁本体64の弁体支持部71を挿入する。供給口57に対するキャップ61の押し込みが進むと、キャップ本体80の環状フック部80aが、供給口57の環状突起部57bに係合する。また、このとき、後側台座部67の後端面が、キャップ61のキャップシール材84に圧接した状態となると共に、弁本体64のOリング72が、キャップ61の弁座83に圧接した状態となる。なお、弁本体64は、コイルバネ63の付勢力に抗して僅かに前方に押し込まれている。また、台座62の段部62aが、供給口57の内側段部57cに当接することにより、弁体ユニット60は、前方への移動が規制されている。すなわち、弁体ユニット60は、内側段部57cとキャップ61との間に挟持された状態で供給口57の内部に保持されている。
First, the operator inserts the
以上により、供給口57に対するキャップ61の取り付けが完了する。この状態で、コイルバネ63の付勢力によりOリング72が、弁座83に押圧されており(閉弁状態)、パック本体55に収容されたインクが外部に漏れ出さないようになっている。
Thus, the attachment of the
次に、図6を参照して、以上のように構成されたパウチパック52を収容したインクコンテナ26を、コンテナ装着部8に装着した際の、接続機構部33の接続本体部38と、パウチパック52のスパウト56との接続作用およびインクの流れについて説明する。
Next, referring to FIG. 6, when the
作業者は、コンテナ装着部8に対し、インクコンテナ26を、前方から後方に向かって挿入する。インクコンテナ26の後端部が接続機構部33まで到達すると、接続機構部33の接続本体部38が、接続導入穴54からスパウトカバー51内に進入し(図6(a)参照)、パウチパック52のスパウト56が、接続本体部38の当接部42に当接する(図5(b)参照)。なお、このとき弁体ユニット60は閉弁状態となっている。
The operator inserts the
図6(b)に示すように、インクコンテナ26の押し込みが進むと、当接部42が後方に押し込まれるため、相対的にニードル41が前方に移動する。相対的に移動したニードル41は、当接部42の円孔48から前方に突出する。当接部42の前方に突出したニードル41は、キャップ61の貫通孔82内に進入し、ニードル41の前端は、貫通孔82内に臨む弁体支持部71の後端に当接する。
As shown in FIG. 6B, when the
さらに、インクコンテナ26の押し込みが進むと、ニードル41自身が付勢部材45の付勢力に抗して僅かに後方に移動すると共に、ニードル41が、弁本体64をコイルバネ63の付勢力に抗して相対的に前方に押し込んで行く。これにより、キャップ61の弁座83に密接していたOリング72が前方に移動し、弁座83とOリング72とが離間する。つまり、開弁状態となる。これにより、接続本体部38とスパウト56との接続が完了する。
When the
このように開弁すると、パック本体55に収容されたインクは、パック本体55に常に作用している大気圧によって、スパウト56(供給口57)に向かって押し出される(インクの流出)。このインクの流出圧力によって、逆止弁65が、凹壁面部66cとコイルバネ63との間隙において、後方に移動し、各台座側供給孔69が開放される。
When the valve is opened in this way, the ink stored in the
パック本体55に収容されたインクは、スパウト56内の流通路56aを通過して外部に流出する。詳細には、図6(b)の破線矢印で示すように、パック本体55から供給口57に流出したインクは、各台座側供給孔69から弁体ユニット60の内部に形成された流通路56aに流入し、弁座83とOリング72との間隙およびニードル41の各流通開口部46を通って、ニードル41の内部に流出する。そして、ニードル41の内部に導入されたインクは、ガイド筒部40のチューブ接続部43に接続されたインク供給チューブ26bを介してサブコンテナ26aへと流れて行く。すなわち、スパウト56およびニードル41を介してパック本体55と記録ヘッド25とが連通し、パック本体55内のインクが記録ヘッド25に供給されるようになっている。
The ink stored in the
なお、何らかの理由により、インクが貫通孔82から各台座側供給孔69に向かう方向に流れた場合、すなわち、インクが逆流した場合、逆止弁65が、凹壁面部66cとコイルバネ63との間隙において、逆流するインクの圧力により前方に移動し、各台座側供給孔69が閉塞される。これにより、適切にインクの逆流を防止することができる。すなわち、一旦流出して空気に接し、空気が溶存した虞のあるインクが再びパック本体55に戻されることを防止することができる。
When the ink flows in a direction from the through
以上の本実施形態に係るパウチパック52およびこれを備えたプリンター1によれば、貫通孔82の上流側縁部の弁座83に、弁本体64のOリング72が付勢された状態(閉弁状態)では、パック本体55からのインクの漏出および外部からパック本体55内への空気の進入を防止することができる。したがって、インクに対する空気の溶存およびインクの変質等を抑制することができる。これにより、インクジェット式の記録ヘッド25でインクを吐出する場合に、溶存空気の気泡化による吐出不良の発生を防止することができる。このため、インクジェット式プリンター1による良好な画像形成を行うことができる。また、インクに接触する金属材料の腐食等も抑制することができる。
According to the
また、パウチパック52のスパウト56が、接続対象である接続機構部33に接続され、コイルバネ63の付勢力に抗してOリング72が弁座83から離間して開弁されると、パック本体55の外部から作用した大気圧によりパック本体55が弾性変形し、内部に貯留したインクが押し出される。したがって、インクを流出させるために、空気を導入してパック本体55内を加圧する必要がないため、パック本体55内のインクが空気と接触することを防ぐことができる。これにより、例えば、インクから溶存空気を除去するための装置を省略することができるため、構造の簡易化、小型化および低コスト化を図ることができる。さらに、接続機構部33との接続が解除される場合、逆止弁65が各台座側供給孔69を閉塞するため、パック本体55の内部に向かうインクおよび空気の逆流が防止される。これにより、パック本体55内のインクと空気との接触を防止することができる。また、逆止弁65も弁体ユニット60として一体形成されるため、逆止弁65を別体で供給口57に組み付ける場合よりも、製造に係る手間と時間とを省くことができる。
When the
さらに、このパウチパック52では、供給口57は、インクを充填する充填口を兼ねているため、弁体ユニット60を内設可能な供給口57からパック本体55内にインクを充填し、充填後にキャップ61により供給口57を閉塞することができる。これにより、例えば、既製の供給口付きパックを用いて、空気の流入を防ぎつつ供給口57からインクの充填を行うことができる。
Further, in this
また、本実施形態に係るパウチパック52の弁本体64は、コイルバネ63の付勢力を受けつつ直線的に移動することができる。これにより、弁構造(Oリング72および弁座83)の開閉を円滑に行うことができ、収容されたインクと空気との接触を適切に防止することができる。
Further, the
また、本実施形態に係るパウチパック52のコイルバネ63は樹脂材料により構成されている。このため、インクの成分やインクに溶存する空気によって、コイルバネ63が腐食等の損傷を受けることを抑制することができる。これにより、コイルバネ63の弾性変形の特性が適切に維持されるため、所望の付勢力によりOリング72が弁座83に押圧され、適切な閉弁状態を維持することができる。つまり、供給口57を適切に閉塞することができる。
Further, the
なお、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係るパウチパック52およびこれを備えたプリンター1(インクジェット式画像形成装置)における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。さらに、上記した本発明の実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、且つ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
The above description of the embodiment of the present invention describes the preferred embodiment of the
1 プリンター(インクジェット式画像形成装置)
52 パウチパック(液体容器)
55 パック本体(液体収容本体)
56 スパウト
56a 流通路
57 供給口
60 弁体ユニット
61 キャップ
62 台座
63 コイルバネ(弾性部材)
64 弁本体
65 逆止弁
68 支持軸部
69 台座側供給孔
82 貫通孔
1 Printer (inkjet image forming device)
52 Pouch pack (liquid container)
55 Pack body (liquid storage body)
56
64
Claims (5)
前記スパウトは、
前記液体収容本体に設けられる供給口と、
前記供給口の内部に設けられる弁体ユニットと、
前記供給口および前記弁体ユニットの流出方向下流端側に取り付けられ、前記供給口に連通する貫通孔が形成されるキャップと、を備え、
前記供給口は、液体を充填する充填口を兼ねており、
前記弁体ユニットは、台座に支持される弾性部材と、該弾性部材により前記流出方向に付勢され、前記流通路に沿って移動可能且つ前記貫通孔を開閉可能に設けられる弁本体と、が一体となるように形成されていることを特徴とする液体容器。 A liquid container comprising a liquid storage body having flexibility and containing a liquid, and a spout having a flow passage for allowing the liquid stored in the liquid storage body to flow outside,
The spout is
A supply port provided in the liquid containing body;
A valve body unit provided inside the supply port;
A cap that is attached to the supply port and a downstream end side in the outflow direction of the valve body unit, and has a through hole that communicates with the supply port;
The supply port also serves as a filling port for filling liquid,
The valve body unit includes: an elastic member supported by a pedestal; and a valve main body that is urged in the outflow direction by the elastic member, is movable along the flow passage, and is capable of opening and closing the through hole. A liquid container formed so as to be integrated.
前記弾性部材は、前記支持軸部に巻回するように設けられるコイルバネであり、
前記逆止弁は、前記台座側供給孔を閉塞可能なように、前記支持軸部の基部に摺動自在に支持されていることを特徴とする請求項2に記載の液体容器。 The pedestal is configured with a support shaft portion provided along the outflow direction of the liquid, and a pedestal side supply hole opened near the base portion of the support shaft portion,
The elastic member is a coil spring provided to be wound around the support shaft portion,
The liquid container according to claim 2, wherein the check valve is slidably supported by a base portion of the support shaft portion so as to close the pedestal side supply hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094136A JP6016707B2 (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Liquid container and inkjet image forming apparatus provided with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094136A JP6016707B2 (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Liquid container and inkjet image forming apparatus provided with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213565A true JP2014213565A (en) | 2014-11-17 |
JP6016707B2 JP6016707B2 (en) | 2016-10-26 |
Family
ID=51939795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013094136A Active JP6016707B2 (en) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | Liquid container and inkjet image forming apparatus provided with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6016707B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000419B1 (en) * | 2015-08-28 | 2016-09-28 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet recording device |
EP3199358A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-02 | Riso Kagaku Corporation | Ink cartridge |
JP2019198984A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink container and ink jet printer provided with the same |
EP3581387A1 (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-18 | KYOCERA Document Solutions Inc. | Ink container and image forming apparatus |
CN110605916A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-24 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Cover, ink cartridge and image forming apparatus |
JP2020066140A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cap, ink container, and image formation device |
JP2020066141A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Connection structure and image formation device |
JP2020075399A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink container and image forming device |
CN113942311A (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-18 | 佳能株式会社 | Liquid storage container |
WO2023286688A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Connection mechanism for liquid flow path and inkjet recording device |
US12103312B2 (en) | 2021-09-17 | 2024-10-01 | Seiko Epson Corporation | Ink replenishment container |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305863A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-28 | Seiko Epson Corp | Ink filling method and ink filler |
JP2004090623A (en) * | 2002-07-09 | 2004-03-25 | Seiko Epson Corp | Liquid cartridge and liquid housing body |
JP2005199516A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | Method for filling liquid container with liquid |
JP2005225164A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | Method of manufacturing liquid container and liquid container |
JP2007145032A (en) * | 2007-03-16 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of liquid receiver |
JP2008100462A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | S T Sangyo Kk | Liquid re-filling method |
JP2009133458A (en) * | 2007-12-01 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Valve and ink cartridge |
JP2009132120A (en) * | 2007-12-01 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Ink cartridge, and ink supplying device |
JP2012000851A (en) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Brother Industries Ltd | Method for recycling ink cartridge, method for manufacturing ink cartridge, and ink cartridge |
-
2013
- 2013-04-26 JP JP2013094136A patent/JP6016707B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305863A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-28 | Seiko Epson Corp | Ink filling method and ink filler |
JP2004090623A (en) * | 2002-07-09 | 2004-03-25 | Seiko Epson Corp | Liquid cartridge and liquid housing body |
JP2005199516A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Seiko Epson Corp | Method for filling liquid container with liquid |
JP2005225164A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | Method of manufacturing liquid container and liquid container |
JP2008100462A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | S T Sangyo Kk | Liquid re-filling method |
JP2007145032A (en) * | 2007-03-16 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corp | Manufacturing method of liquid receiver |
JP2009133458A (en) * | 2007-12-01 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Valve and ink cartridge |
JP2009132120A (en) * | 2007-12-01 | 2009-06-18 | Brother Ind Ltd | Ink cartridge, and ink supplying device |
JP2012000851A (en) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Brother Industries Ltd | Method for recycling ink cartridge, method for manufacturing ink cartridge, and ink cartridge |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000419B1 (en) * | 2015-08-28 | 2016-09-28 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Inkjet recording device |
EP3199358A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-02 | Riso Kagaku Corporation | Ink cartridge |
CN107020825A (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-08 | 理想科学工业株式会社 | Print cartridge |
US9902161B2 (en) | 2016-01-29 | 2018-02-27 | Riso Kagaku Corporation | Ink cartridge |
JP2019198984A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink container and ink jet printer provided with the same |
US10850526B2 (en) | 2018-06-14 | 2020-12-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Cap, ink container and image forming apparatus |
EP3581387A1 (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-18 | KYOCERA Document Solutions Inc. | Ink container and image forming apparatus |
CN110605916A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-24 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Cover, ink cartridge and image forming apparatus |
CN110605919A (en) * | 2018-06-14 | 2019-12-24 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Ink container and image forming apparatus |
CN110605919B (en) * | 2018-06-14 | 2021-11-02 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Ink container and image forming apparatus |
JP7167622B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-11-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Connection structure and image forming apparatus |
JP2020066141A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Connection structure and image formation device |
JP2020066140A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cap, ink container, and image formation device |
US10668734B2 (en) | 2018-11-07 | 2020-06-02 | Kyocera Document Solutions Inc. | Ink container and image forming apparatus |
JP2020075399A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink container and image forming device |
JP7225698B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-02-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink container and image forming apparatus |
CN113942311A (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-18 | 佳能株式会社 | Liquid storage container |
US11584132B2 (en) | 2020-07-16 | 2023-02-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid storage container |
WO2023286688A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Connection mechanism for liquid flow path and inkjet recording device |
US12103312B2 (en) | 2021-09-17 | 2024-10-01 | Seiko Epson Corporation | Ink replenishment container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6016707B2 (en) | 2016-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6016707B2 (en) | Liquid container and inkjet image forming apparatus provided with the same | |
JP6093879B2 (en) | Liquid container, ink container including the same, and ink jet image forming apparatus | |
US6450631B1 (en) | Storing method of ink tank and ink jet head cartridge, and ink tank and storing container used in the same method | |
US9340029B2 (en) | Liquid container | |
JP5195561B2 (en) | Liquid container | |
US9144990B2 (en) | Ink container and inkjet image forming apparatus | |
US10850526B2 (en) | Cap, ink container and image forming apparatus | |
CN111070897B (en) | Coupling structure and image forming apparatus | |
US7946695B2 (en) | Liquid container, method for producing liquid container, and ink-jet recording apparatus using liquid container | |
US9346278B2 (en) | Packaging tray and packaging body | |
JP2010036457A (en) | Liquid container, packed liquid container, and method for manufacturing the same | |
US20200122472A1 (en) | Cap, ink container and image forming apparatus | |
JP6107696B2 (en) | Liquid cartridge | |
JP5125164B2 (en) | Fluid container | |
US9126415B2 (en) | Print fluid cartridge having print fluid supply portion, and print fluid supplying apparatus | |
JP2014213566A (en) | Assembly method of liquid container | |
JP2004249511A (en) | Liquid-containing bag, liquid cartridge, liquid ejector | |
US10752007B2 (en) | Supply apparatus | |
US7934820B2 (en) | Ink cartridge and ink filling method therefor | |
JP6210313B2 (en) | Liquid consuming device and liquid cartridge | |
JP6212889B2 (en) | Printing fluid cartridge and printing fluid supply apparatus | |
JPH0976526A (en) | Ink tank and ink jet recording apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6016707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |