JP2014204174A - Color processing apparatus and method thereof - Google Patents
Color processing apparatus and method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014204174A JP2014204174A JP2013076457A JP2013076457A JP2014204174A JP 2014204174 A JP2014204174 A JP 2014204174A JP 2013076457 A JP2013076457 A JP 2013076457A JP 2013076457 A JP2013076457 A JP 2013076457A JP 2014204174 A JP2014204174 A JP 2014204174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- adjustment
- brightness information
- information
- colorimetric value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、色の見えを一致させるためのプロファイルを生成する色処理に関する。 The present invention relates to color processing for generating a profile for matching color appearance.
色の見え方に対する人間の視覚感度は、国際照明委員会(CIE)によって等色関数として標準化されている。このCIE等色関数は、マッチング対象デバイス(モニタやプリンタ等)の色を数値化し、数値的に一致させるカラーマッチングに利用される。 Human visual sensitivity to color appearance is standardized as a color matching function by the International Commission on Illumination (CIE). This CIE color matching function is used for color matching that numerically matches the color of a matching target device (such as a monitor or a printer) and matches it numerically.
CIE等色関数によって算出される三刺激値XYZは、複数の被験者による等色実験結果の平均的な値である。一方、色の見え方に対する人間の視覚感度は個人によって特性が異なり、CIE等色関数を用いて三刺激値XYZを一致させたとしても、個人において色の見えが一致するとは限らない。 The tristimulus values XYZ calculated by the CIE color matching function are average values of the color matching experiment results by a plurality of subjects. On the other hand, the human visual sensitivity to the color appearance varies depending on the individual, and even if the tristimulus values XYZ are matched using the CIE color matching function, the color appearance does not always match in the individual.
特許文献1は、ユーザの色の見え方の特性を考慮した色変換を提案する。特許文献1によれば、複数の色票と、対応するディスプレイの表示色を比較する実験を行ってユーザの特性を取得する。そして、実験で得た特性に基づき、ユーザに対応するディスプレイ表示色に変換するルックアップテーブル(LUT)を作成し、当該LUTにより画像を色変換することで、個人差を吸収したカラーマネジメントを実現する。
しかし、色の比較実験には観察者の調整誤差が含まれる。人間の視覚には、輝度が大きいほど輝度の違いを弁別し難くなる特性があり、明度方向の微妙な明暗を弁別をすることができない。明度方向に誤差を含む実験結果を基に色変換を行えば、極端な場合は明暗が逆転するといった、階調の劣化が生じる可能性がある。 However, color comparison experiments include observer adjustment errors. Human vision has a characteristic that it is difficult to discriminate the difference in luminance as the luminance increases, and it is not possible to discriminate subtle contrast in the brightness direction. If color conversion is performed based on an experimental result including an error in the brightness direction, there is a possibility that gradation degradation occurs such that the brightness is reversed in an extreme case.
本発明は、等色実験における明度方向の誤差による画質劣化を防いで、色の見えを一致させるためのプロファイルを生成することを目的とする。 It is an object of the present invention to generate a profile for matching color appearance by preventing image quality deterioration due to an error in the brightness direction in a color matching experiment.
本発明は、前記の目的を達成する一手段として、以下の構成を備える。 The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.
本発明にかかる色処理は、色の見えを一致させるためのプロファイルを生成する色処理装置の色処理であって、第一の色信号に基づき第一の画像出力装置が出力する基準色と第二の色信号に基づき第二の画像出力装置が出力する調整色が等色とユーザが判断した際の、前記第一の色信号と前記第二の色信号、並びに、前記基準色の測色値および前記調整色の測色値を記憶する記憶装置を参照して、前記基準色の測色値から前記基準色の明るさ情報を取得し、前記調整色の測色値から前記調整色の明るさ情報と色情報を取得し、前記基準色の明るさ情報を用いて前記調整色の明るさ情報を補正し、前記補正した調整色の明るさ情報と前記取得した調整色の色情報から、前記調整色の補正後の測色値を計算し、前記第一の色信号と前記第二の色信号、前記基準色の測色値、および、前記調整色の補正後の測色値から前記プロファイルを生成することを特徴とする。 The color processing according to the present invention is color processing of a color processing device that generates a profile for matching the appearance of colors, and the reference color output by the first image output device based on the first color signal and the first color output. Color measurement of the first color signal, the second color signal, and the reference color when the user determines that the adjustment color output from the second image output device is the same color based on the second color signal The brightness information of the reference color is obtained from the colorimetric value of the reference color, and the brightness information of the reference color is obtained from the colorimetric value of the adjustment color. Brightness information and color information are acquired, the brightness information of the adjustment color is corrected using the brightness information of the reference color, and the brightness information of the corrected adjustment color and the color information of the acquired adjustment color are used. Calculating a colorimetric value after correction of the adjustment color, and calculating the first color signal and the second color signal. , The reference color of colorimetric values, and, and generating the profile from colorimetric values after the correction of the adjustment color.
本発明によれば、等色実験における明度方向の誤差による画質劣化を防いで、色の見えを一致させるためのプロファイルを生成することができる。 According to the present invention, it is possible to generate a profile for matching color appearance while preventing image quality deterioration due to an error in the brightness direction in a color matching experiment.
以下、本発明にかかる実施例の色処理を図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, color processing according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[装置の構成]
図1のブロック図により実施例の色処理装置として用いられる情報処理装置の構成例を説明する。
[Device configuration]
A configuration example of an information processing apparatus used as the color processing apparatus of the embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.
CPU101は、RAMなどのメインメモリ102をワークメモリとして、ROM111やハードディスクドライブ(HDD)103に格納されたプログラムを実行し、システムバス106を介して後述する構成を制御する。なお、ROM111やHDD103には、後述する色処理を実現するプログラムや各種データが格納されている。
The
USBやIEEE1394などの汎用インタフェイス(I/F)104には、指示入力部107、外部記憶装置108、測色器109などが接続される。指示入力部107は、キーボードやマウスなどである。外部記憶装置108は、USBメモリ、メモリカード、光ディスクドライブ、ハードディスクドライブなどである。測色器109は、センサやディジタルカメラまたは分光放射輝度計などである。
An
HDMI(登録商標)などのインタフェイスを提供するビデオカード(VC)105に接続された表示装置のモニタ110には、CPU101によって、ユーザインタフェイス(UI)や処理経過や処理結果を示す情報が表示される。
On the
例えば、CPU101は、指示入力部107を介して入力されるユーザ指示に従いROM111、HDD103または外部記憶装置108に格納されたアプリケーションプログラム(AP)をメインメモリ102の所定領域にロードする。そして、APを実行し、APに従いモニタ110にUIを表示する。
For example, the
次に、CPU101は、ユーザによるUIの操作に従いHDD103や外部記憶装置108に格納された各種データをメインメモリ102の所定領域にロードする。そして、APに従いメインメモリ102にロードした各種データに所定の演算処理を施す。そして、CPU101は、ユーザによるUIの操作に従い演算処理結果をモニタ110に表示したり、HDD103や外部記憶装置108に格納する。
Next, the
なお、CPU101は、システムバス106に接続された図示しないネットワークI/Fを介して、ネットワーク上のサーバ装置との間でプログラム、データ、演算処理結果の送受信を行うこともできる。また、ネットワークとしてインターネットを利用すれば、特定のホームページからプログラムや各種データをダウンロードしたり、電子メールへの添付ファイルの形態でプログラムや各種データを入手することができる。
The
[等色実験]
本実施例において、ユーザが予め行った等色実験の結果を基に個人プロファイルが生成される。図2によりユーザ等色実験を説明する。
[Color matching experiment]
In this embodiment, a personal profile is generated based on the result of a color matching experiment previously performed by the user. The user color matching experiment will be described with reference to FIG.
図2は二つの画像出力装置を用いる等色実験の概要を示す。第一の画像出力装置201は、色信号208によって色の基準となる色票(以下、基準色票)203を表示する。第二の画像出力装置202は、色変換処理の対象であり、色信号209によって色調整対象の色票(以下、調整色票)204を表示する。色信号調整装置205は、第二の画像出力装置202に供給する色信号209を調整する装置であり、色信号209の調整用にマウス、キーボードなどの指示入力装置206を有する。
FIG. 2 shows an outline of a color matching experiment using two image output devices. The first
なお、第一および第二の画像出力装置は、モニタ、プリンタ、プロジェクタなど色信号に基づいて画像を出力する任意のデバイスである。また、第一の画像出力装置と第二の画像出力装置は同じ種類のデバイスでも、種類が異なるデバイスでもよい。例えば、印刷物の色票を基準色票203として、モニタに表示した調整色票204の色を調整するなどである。
The first and second image output apparatuses are arbitrary devices that output images based on color signals, such as monitors, printers, and projectors. Further, the first image output device and the second image output device may be the same type of device or different types of devices. For example, the color chart of the printed material is used as the
ユーザは、調整色票204の色の見えが、基準色票203の色の見えに近付くように、色信号調整装置205が提供するUIによって色信号209を調整する。そして、調整色票204の色が基準色票203の色と同等と判断すると、色信号調整装置205のUIによって提供される、等色が得られたことを指示するための例えば等色ボタンをクリックする。等色ボタンがクリックされると、色信号208(第一の色信号)と対応する色信号209(第二の色信号)は記憶装置207(HDD103や外部記憶装置108を含む)に格納される。
The user adjusts the
上記の等色実験は、一色以上の任意の色数について繰り返し行われ、記憶装置207は、実験数分の等色データ(第一の色信号と第二の色信号の対応)を記憶する。
The above color matching experiment is repeatedly performed for an arbitrary number of colors of one or more colors, and the
[プロファイルの生成]
図3により個人プロファイルを生成する色処理装置301の構成例を説明する。なお、図3に示す構成は、CPU101が色処理APを実行することによって実現される。
Generate profile
A configuration example of the
明るさ・色情報取得部304は、等色実験で得られた第一の色信号208と第二の色信号209に対応する、ユーザ観察環境における明るさ情報と色情報を取得する。明るさ情報と色情報は、等色ボタンがクリックされた際の基準色票203、調整色票204を測色器109によって測定した測色値として、第一の色信号208、第二の色信号209それぞれに対応付られて記憶装置207に格納されている。
The brightness / color
また、明るさ情報と色情報は、等色実験の環境(ユーザ観察環境)において、予め、複数の色信号に対応する基準色票203、調整色票204を表示し、それらを測色器109によって測定した測色値として記憶装置207に格納する。そして、明るさ・色情報取得部304は、それら測色値から第一の色信号208と第二の色信号209に対応する明るさ情報と色情報を補間演算してもよい。
The brightness information and the color information are displayed in advance in a color matching experiment environment (user observation environment) by displaying a
以下では、明るさ情報を輝度Lv、色情報をxy色度として説明を行うが、L*a*b*、Luv、Jabなど、明るさと色が分離された表色値であれば何でもよい。 In the following description, the brightness information is assumed to be luminance Lv and the color information is assumed to be xy chromaticity. However, any colorimetric values such as L * a * b *, Luv, Jab, etc. in which brightness and color are separated may be used.
個人プロファイル生成部305は、詳細は後述するが、明るさ・色情報取得部304が得た輝度Lvとxy色度から個人プロファイルを生成する。格納部306は、生成された個人プロファイル210をユーザ識別情報に関連付けて記憶装置207に格納する。色変換部307は、格納部306によって記憶装置207に格納された、ユーザの識別情報に対応する個人プロファイル210を用いて、入力される色信号を補正し、補正した色信号を第二の画像出力装置202に供給する。
The personal
図4のフローチャートにより個人プロファイル生成処理を説明する。なお、個人プロファイル生成処理は、色処理装置301の個人プロファイル生成部305により実行される。
The personal profile generation process will be described with reference to the flowchart of FIG. The personal profile generation process is executed by the personal
個人プロファイル生成部305は、対象になる色票群から一つ目の色票を選択するための識別番号(i=1)を設定し(S401)、記憶装置207を参照して、設定した識別番号iに相当する色票の輝度Lvとxy色度を取得する(S402)。なお、i番目の色票について、第一の画像出力装置201が出力する基準色票203の輝度Lvとxy色度をLv1i、x1i、y1iと表す。また、第二の画像出力装置202が出力する調整色票204のユーザ調整後の輝度Lvとxy色度をLv2i、x2i、y2iと表す。
The personal
次に、個人プロファイル生成部305は、ユーザ調整後の調整色票204の輝度であるLv2iを補正するための、基準色票203の輝度Lv1iの重み係数kiの値を設定する(S403)。なお、重み係数kは0≦ki≦1とする。そして、式(1)に示す加算処理によってLv2iをLv2i'に補正する(S404)。
Lv2i' = ki×Lv1i + (1-ki)×Lv2i …(1)
Next, the personal
Lv 2i '= k i × Lv 1i + (1-k i ) × Lv 2i … (1)
式(1)において、重み係数kiを大きくするとLv2i'における、基準色票203のLv1iの割合が大きくなり、ユーザ調整後の調整色票204の輝度Lv2iの割合が小さくなる。つまり、ユーザ調整に伴う誤差の影響を小さくすることと等価である。なお、重み係数ki=1の場合、式(1)の第二項は0になり、Lv2iをLv1iで置き換えることと等価である。
In Expression (1), when the weighting factor k i is increased, the ratio of Lv 1i of the
なお、上記は重み係数kiを色票ごとに設定する例であるが、色票すべてに同じ重み係数kを適用してもよい。また、全色票から基準色票203の輝度に対するユーザ調整後の調整色票204の輝度の平均的なゲインΣLv2i/ΣLv1iを補正に用いてもよい。式(2)は、共通の重み係数kと平均ゲインを利用して補正を行う式である。
Lv2i' = k×Lv1i + (1-k)×ΣLv2i/ΣLv1i …(2)
Although the above is an example in which the weight coefficient k i is set for each color chart, the same weight coefficient k may be applied to all the color charts. Further, the average gain ΣLv 2i / ΣLv 1i of the brightness of the
Lv 2i '= k × Lv 1i + (1-k) × ΣLv 2i / ΣLv 1i … (2)
次に、個人プロファイル生成部305は、全色票ついて補正処理を行ったか否かを判定し(S405)、未了であれば識別番号iをインクリメントし(S406)、処理をステップS402に戻す。また、全色票の補正処理が終了すると処理をステップS407に進める。
Next, the personal
全色票の補正処理が終了すると、個人プロファイル生成部305は、Lv1i、x1i、y1iとLv2i'、x2i、y2iの対応関係に基づき、第一の色信号を第二の色信号に変換するための個人プロファイルとして三次元LUTを生成する(S407)。
When the correction process for all color charts is completed, the personal
図5により補正処理後の色信号と測色値が記録されたテーブル例を示す。当該テーブルは、第一の色信号、基準色票203の測色値、ユーザ調整後かつ補正後の調整色票204の測色値、補正後の測色値に対応する第二の色信号を含む。第一の色信号は基準色票203の信号値であり既知である。測色器109によって測定された基準色票203の測色値がXYZ値ではない場合、例えば、Lv1i、x1i、y1iからX1iY1iZ1iを計算する。補正後の調整色票204の測色値は式(3)によって計算する。
X2i = Lv2i'×x2i/y2i
Y2i = Lv2i'
Z2i = Lv2i'×(1-x2i-y2i)/y2i …(3)
FIG. 5 shows an example of a table in which color signals and colorimetric values after correction processing are recorded. The table includes the first color signal, the color measurement value of the
X 2i = Lv 2i '× x 2i / y 2i
Y 2i = Lv 2i '
Z 2i = Lv 2i '× (1-x 2i -y 2i ) / y 2i … (3)
そして、第二の画像出力装置202の既知のRGB-XYZ特性に基づき、X2iY2iZ2iを第二の色信号に変換する。
Then, based on the known RGB-XYZ characteristics of the second
さらに、基準色票203の測色値X1iY1iZ1iと、対応するX2iY2iZ2iの関係に基づき、例えば9×9×9のRGB格子点における第一の色信号と第二の色信号の対応を計算して3DLUTを生成する。第一の色信号の補間値に対応するX1'Y1'Z1'からX2'Y2'Z2'への変換には式(4)を用いる。
X2' = Σ(X2i/X1i)×X1'/n
Y2' = Σ(Y2i/Y1i)×Y1'/n
Z2' = Σ(Z2i/Z1i)×Z1'/n …(4)
ここで、nは等色実験を実施した色票の数。
Further, based on the relationship between the colorimetric values X 1i Y 1i Z 1i of the
X 2 '= Σ (X 2i / X 1i ) × X 1 ' / n
Y 2 '= Σ (Y 2i / Y 1i ) × Y 1 ' / n
Z 2 '= Σ (Z 2i / Z 1i ) × Z 1 ' / n (4)
Here, n is the number of color charts for which color matching experiments were performed.
式(4)において、等色実験によって得られた測色値のセット(X1iY1iZ1iとX2iY2iZ2i)の比の平均値を算出し、その比にX1'Y1'Z1'を乗算する。そして、前述と同様、既知のRGB-XYZ特性に基づき、X2'Y2'Z2'を第二の色信号へ変換することで、3DLUTを生成する。 In Equation (4), the average value of the ratio of the set of colorimetric values (X 1i Y 1i Z 1i and X 2i Y 2i Z 2i ) obtained by the color matching experiment is calculated, and X 1 'Y 1 Multiply 'Z 1 '. Then, as described above, 3DLUT is generated by converting X 2 'Y 2 ' Z 2 'into the second color signal based on the known RGB-XYZ characteristics.
なお、個人プロファイルの形式は、3DLUTに限らず、例えば第一の色信号RGBを第二の色信号R'G'B'に変換するガンマ係数やマトリクス、RGBに対するゲイン係数などの変換式を算出し、それを個人用プロファイルとしてもよい。 The personal profile format is not limited to 3DLUT. For example, a gamma coefficient or matrix for converting the first color signal RGB to the second color signal R'G'B ', a conversion formula such as a gain coefficient for RGB is calculated. It may be a personal profile.
このように、等色実験結果に対して、ユーザ調整後の調整色票204の明るさの値を、基準色票203の明るさの値を用いて補正する。そのため、ユーザ調整に含まれる誤差の影響を低減することができ、個人による特性差が大きい色情報(例えば輝度が大きい色票の色情報)を優先的に補正することが可能になる。その結果、ユーザ調整に含まれる誤差によって発生する階調反転などの画質劣化を抑制することができる。
In this way, the brightness value of the
その結果、等色実験における明度方向の誤差による画質劣化を防いで、色の見えを一致させるためのプロファイルを生成することができる。言い替えれば、等色実験における調整誤差の影響を低減して、各個人の視覚特性にあった色変換を行うための個人プロファイルを生成することができる。 As a result, it is possible to generate a profile for matching the color appearance while preventing image quality deterioration due to an error in the brightness direction in the color matching experiment. In other words, it is possible to reduce the influence of the adjustment error in the color matching experiment and generate a personal profile for performing color conversion that matches the visual characteristics of each individual.
さらに、重み係数の値をk=1にすると、明るさ情報として基準色票203の明るさ情報を用いることになり、基準色票203の明るさを保持したまま、色情報のみをユーザごとに補正することが可能になる。
Further, when the weight coefficient value is k = 1, the brightness information of the
以下、本発明にかかる実施例2の色処理を説明する。なお、実施例2において、実施例1と略同様の構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。 The color processing according to the second embodiment of the present invention will be described below. Note that the same reference numerals in the second embodiment denote the same parts as in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
実施例1では、ユーザ等色実験結果の調整色票204の輝度Lv2iを、重み係数kと基準色票203の輝度Lv1iを用いてLv2i'に補正した。実施例2では、ユーザ等色実験結果をそのまま適用した場合、階調劣化を評価し、その評価結果に応じて調整色票204の輝度Lv2iの補正する例を説明する。
In the first embodiment, the brightness Lv 2i of the
図6のブロック図により実施例2の色処理装置301の構成例を説明する。実施例2の色処理装置301は、階調劣化を評価する階調評価部309を有する点で、図3に示す実施例1の色処理装置301と異なる。階調評価部309は、個人プロファイル生成部305が個人プロファイルを生成する際に階調劣化を評価する。個人プロファイル生成部305は、階調評価部309の評価結果に基づき、階調劣化を抑制するように重み係数kを決定する。
A configuration example of the
図7のフローチャートにより実施例2の個人プロファイル生成処理を説明する。実施例2の個人プロファイル生成処理は、階調評価部309が階調劣化を評価し(S411)、評価結果に基づき、個人プロファイル生成部305が重み係数kを決定する(S412)ことを除き、図4に示す実施例1の処理と同様である。
The personal profile generation process according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the personal profile generation process of the second embodiment, the
図8のフローチャートにより階調評価部309の評価処理を説明する。
The evaluation process of the
階調評価部309は、ユーザ調整後の調整色票204の輝度Lv2iを補間処理して全階調分の輝度値を計算する(S801)。つまり、階調評価部309は、ユーザ調整後の調整色票204の信号値から例えば式(5)によって第二の色信号の輝度Yiを計算する。
Ri' = (Ri/255)2.2;
Gi' = (Gi/255)2.2;
Bi' = (Bi/255)2.2;
Yi = 0.299Ri + 0.587Gi + 0.114Bi; …(5)
The
Ri '= (Ri / 255) 2.2 ;
Gi '= (Gi / 255) 2.2
Bi '= (Bi / 255) 2.2 ;
Y i = 0.299R i + 0.587G i + 0.114B i ;… (5)
そして、例えば輝度Yが8ビットで表されるとすると、階調評価部309は、Y=0-255の範囲に対応する256個の輝度値Lj(j=0-255)を、YiとLv2iの対応関係から補間演算する。補間方法はバイリニア、バイキュービック、スプラインなど任意の補間方法を用いればよい。
For example, assuming that the luminance Y is represented by 8 bits, the
次に、階調評価部309は、階調劣化を評価するための評価値Eに初期値0を設定し(S802)、カウンタjに初期値0を設定し(S803)、階調間の劣化Dを式(6)によって計算する(S804)。
ΔL = Lj+1 - Lj;
D = |ΔL|; …(6)
Next, the
ΔL = L j + 1 -L j ;
D = | ΔL |;… (6)
そして、階調評価部309は、劣化Dと所定の閾値xを比較して(S805)、D>xの場合は劣化Dが視覚的に識別されると判定して評価値Eをインクリメントする(S806)。なお、閾値xは実験的に決定すればよい。さらに、閾値xは対象とする輝度Ljに応じて変化させてもよい。例えば、人間の視覚は輝度が大きいほど輝度の違いを弁別し難くなる特性を考慮して、輝度Ljと係数m(0から1の値)を用いて、閾値xの代わりにmLjを用いてもよい。
Then, the
次に、階調評価部309は、カウンタjをインクリメントし(S807)、カウンタjの値と所定値(この例では255)を比較して(S808)、j<所定値であれば処理をステップS804に戻す。また、カウンタjの値が所定値に達したの場合は評価値Eを出力して(S809)、評価処理を終了する。
Next, the
評価値Eは、劣化(階調反転や階調段差)が視覚的に識別される階調数を表し、数値が大きいほど階調劣化が大きいことを表す。個人プロファイル生成部305は、評価値Eが大きいほど重み係数kを「1」に近付け、ユーザ調整後の調整色票204の輝度Lv2iの寄与度を小さくする。また、評価値Eが小さい場合は重み係数を「0」に近付けてユーザ調整結果の寄与度を増やす。
The evaluation value E represents the number of gradations where deterioration (gradation reversal or gradation step) is visually identified, and the larger the value, the greater the gradation deterioration. The personal
このように、階調評価部309の評価結果に応じて重み係数kを制御して、ユーザ調整結果の寄与度を変化させる。言い換えれば、ユーザ調整による画質劣化の度合いに応じて、重み係数kによる補正の度合いを制御することができる。
In this way, the weight coefficient k is controlled according to the evaluation result of the
[その他の実施例]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
[Other Examples]
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Claims (11)
第一の色信号に基づき第一の画像出力装置が出力する基準色と第二の色信号に基づき第二の画像出力装置が出力する調整色が等色とユーザが判断した際の、前記第一の色信号と前記第二の色信号、並びに、前記基準色の測色値および前記調整色の測色値を記憶する記憶装置を参照して、前記基準色の測色値から前記基準色の明るさ情報を取得し、前記調整色の測色値から前記調整色の明るさ情報と色情報を取得する取得手段と、
前記基準色の明るさ情報を用いて前記調整色の明るさ情報を補正し、前記補正した調整色の明るさ情報と前記取得した調整色の色情報から、前記調整色の補正後の測色値を計算する補正手段と、
前記第一の色信号と前記第二の色信号、前記基準色の測色値、および、前記調整色の補正後の測色値から、前記第一および第二の画像出力装置における色の見えを一致させるためのプロファイルを生成する生成手段とを有することを特徴とする色処理装置。 A color processing device for generating a profile for matching color appearance,
When the user determines that the reference color output from the first image output device based on the first color signal and the adjustment color output from the second image output device based on the second color signal are the same color, the first The reference color is obtained from the colorimetric value of the reference color with reference to a storage device that stores the one color signal and the second color signal, and the colorimetric value of the reference color and the colorimetric value of the adjustment color. Acquisition means for acquiring brightness information of the adjustment color and color information from the colorimetric value of the adjustment color;
The brightness information of the adjustment color is corrected using the brightness information of the reference color, and the color measurement after correction of the adjustment color is performed from the corrected brightness information of the adjustment color and the acquired color information of the adjustment color. A correction means for calculating the value;
From the first color signal and the second color signal, the colorimetric value of the reference color, and the colorimetric value after correction of the adjustment color, the color appearance in the first and second image output devices A color processing apparatus comprising: generating means for generating a profile for matching the two.
前記補正手段は、前記評価の結果に応じて前記重み係数を設定することを特徴とする請求項2に記載された色処理装置。 And an evaluation means for evaluating gradation deterioration from the brightness information of the adjustment color,
3. The color processing apparatus according to claim 2, wherein the correction unit sets the weighting coefficient according to the evaluation result.
第一の色信号に基づき第一の画像出力装置が出力する基準色と第二の色信号に基づき第二の画像出力装置が出力する調整色が等色とユーザが判断した際の、前記第一の色信号と前記第二の色信号、並びに、前記基準色の測色値および前記調整色の測色値を記憶する記憶装置を参照する前記取得手段が、前記基準色の測色値から前記基準色の明るさ情報を取得し、前記調整色の測色値から前記調整色の明るさ情報と色情報を取得し、
前記補正手段が、前記基準色の明るさ情報を用いて前記調整色の明るさ情報を補正し、前記補正した調整色の明るさ情報と前記取得した調整色の色情報から、前記調整色の補正後の測色値を計算し、
前記生成手段が、前記第一の色信号と前記第二の色信号、前記基準色の測色値、および、前記調整色の補正後の測色値から前記プロファイルを生成することを特徴とする色処理方法。 A color processing method of a color processing apparatus that includes an acquisition unit, a correction unit, and a generation unit, and generates a profile for matching the appearance of colors,
When the user determines that the reference color output from the first image output device based on the first color signal and the adjustment color output from the second image output device based on the second color signal are the same color, the first The acquisition means for referring to a storage device that stores one color signal and the second color signal, and the colorimetric value of the reference color and the colorimetric value of the adjustment color, from the colorimetric value of the reference color Obtaining brightness information of the reference color, obtaining brightness information and color information of the adjustment color from a colorimetric value of the adjustment color,
The correction means corrects the brightness information of the adjustment color using the brightness information of the reference color, and from the brightness information of the corrected adjustment color and the acquired color information of the adjustment color, Calculate the colorimetric value after correction,
The generation unit generates the profile from the first color signal and the second color signal, the colorimetric value of the reference color, and the colorimetric value after correction of the adjustment color. Color processing method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013076457A JP2014204174A (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Color processing apparatus and method thereof |
US14/101,932 US20140168253A1 (en) | 2012-12-18 | 2013-12-10 | Color processing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013076457A JP2014204174A (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Color processing apparatus and method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204174A true JP2014204174A (en) | 2014-10-27 |
Family
ID=52354283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013076457A Pending JP2014204174A (en) | 2012-12-18 | 2013-04-01 | Color processing apparatus and method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014204174A (en) |
-
2013
- 2013-04-01 JP JP2013076457A patent/JP2014204174A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003323610A (en) | Color correcting method and device, for projector | |
JP6122716B2 (en) | Image processing device | |
JP2007208629A (en) | Display calibration method, controller and calibration program | |
JP5022763B2 (en) | Color processing apparatus and method | |
KR20050098949A (en) | Image processing device, method, and program | |
US10038826B2 (en) | Color gamut conversion device, color gamut conversion method, and color gamut conversion program | |
JP2010062672A (en) | Image processor and method thereof | |
JP7327957B2 (en) | Image display system, method and program | |
US20170272618A1 (en) | Image conversion method | |
TWI523500B (en) | Dynamic range compression method for image and image processing device | |
US20100157334A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and medium storing program | |
JP2013247555A (en) | Image processing device | |
JP6780442B2 (en) | Color processing equipment, color processing methods, color processing systems and programs | |
JP2019060640A (en) | Display device determination system, display device determination method, and program | |
JP2016010013A (en) | Image processing apparatus and method for the same | |
JP2014204174A (en) | Color processing apparatus and method thereof | |
JP2011205467A (en) | Color processing apparatus, and program | |
JP2015171039A (en) | Color processing apparatus and color processing method | |
JP2008530952A (en) | Color correction techniques for color profiles | |
JP2016025635A (en) | Image processing system and method of the same | |
JP2020005136A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2005210225A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2013207411A (en) | Color adjustment device, color adjustment system, and program | |
JPWO2007083717A1 (en) | Color conversion matrix creation method and color conversion method | |
KR101700204B1 (en) | Method for color compensation |