JP2014198728A - 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用 - Google Patents

線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014198728A
JP2014198728A JP2014150540A JP2014150540A JP2014198728A JP 2014198728 A JP2014198728 A JP 2014198728A JP 2014150540 A JP2014150540 A JP 2014150540A JP 2014150540 A JP2014150540 A JP 2014150540A JP 2014198728 A JP2014198728 A JP 2014198728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mir
expression
tissue
subject
fibrosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014150540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978258B2 (ja
Inventor
オルソン,エリック
Olson Eric
ヴァン,ローイス,エヴァ
Van Rooij Eva
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JP2014198728A publication Critical patent/JP2014198728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978258B2 publication Critical patent/JP5978258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knockout animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/712Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7125Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2242Atrial natriuretic factor complex: Atriopeptins, atrial natriuretic protein [ANP]; Cardionatrin, Cardiodilatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/30Animals modified by surgical methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • A01K2217/052Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic) inducing gain of function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/15Animals comprising multiple alterations of the genome, by transgenesis or homologous recombination, e.g. obtained by cross-breeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/20Animal model comprising regulated expression system
    • A01K2217/206Animal model comprising tissue-specific expression system, e.g. tissue specific expression of transgene, of Cre recombinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0375Animal model for cardiovascular diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/258Genetic materials, DNA, RNA, genes, vectors, e.g. plasmids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/113Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/346Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3515Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3521Methyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/31Combination therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2330/00Production
    • C12N2330/10Production naturally occurring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Abstract

【課題】本発明は、心臓ならびに他の組織におけるマイクロRNAの関与について詳述する。
【解決手段】
本発明は、心臓組織の線維症の重要なレギュレーターである、miR−29a〜cと呼ばれるマイクロRNAファミリーの特定に関する。本発明者らは、miR−29ファミリーのメンバーが、ストレスに応答して心臓組織では下方制御され、ストレス及び線維症の両方に耐性のあるマウスの心臓組織では上方制御されることを示す。心臓肥大、骨格筋線維症、その他の線維症関連疾患、及びコラーゲン喪失関連疾患を含めた繊維化疾患の治療薬として、miR−29ファミリーのmiRNAの発現及び活性をモジュレートする方法も提供される。
【選択図】 図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年7月31日出願の米国仮出願第60/952,917号、2007年10月16日出願の米国仮出願第60/980,303号、及び2008年4月22日出願の米国仮出願第61/047,014号の利益を主張するものであり、これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
政府支援の陳述
本発明は、国立衛生研究所(the National Institutes of Health)からの認可番号HL53351−06の下で助成支援によってなされたものである。政府は、本発明の特定の権利を有する。
電子提出されたテキストファイルの記述
本明細書と共に電子提出されたテキストファイルの内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む:配列表のコンピュータ可読フォーマットコピー(ファイル名: UTFD:_2021WO.txt、記録日: 2008年7月30日、ファイルサイズ5キロバイト)。
本発明は、一般に、発生生物学及び分子生物学の分野に関する。より特定すれば、本発明は、miR−29ファミリーによる、線維芽細胞における遺伝子調節及び細胞生理に関する。このmiRNAファミリーは、コラーゲン沈着、特に線維芽細胞によって媒介されるコラーゲン沈着で、重要な役割を演ずる。
冠動脈疾患や心筋梗塞、うっ血性心不全、心臓肥大などの心疾患及びその徴候は、今日の米国において主要な健康上のリスクであることを明らかに示している。これらの疾患に罹っている患者の診断、治療、及び支援にかかるコストは、何十億ドルにもなる。心疾患の、2つの特に重篤な徴候は、心筋梗塞及び心臓肥大である。心筋梗塞は、典型的には、アテローム性動脈硬化の結果として急性血小板冠動脈閉塞が冠動脈に生じ、心筋細胞死が引き起こされる。心筋細胞、即ち心臓の筋肉細胞は最終分化し、一般に細胞分裂が不可能になるので、これらの細胞は一般に、急性心筋梗塞の過程で死んだ場合に瘢痕組織に置き換えられる。瘢痕組織は収縮を起こさず、心臓機能に寄与することができず、心収縮中に拡張することによって、あるいは心室のサイズ及び有効半径を増大させることによって、例えば肥大性になることによって、心臓機能にしばしば有害な役割を演じる。初期コラーゲン沈着は、梗塞の治癒及び心臓破裂の予防に必要とされるが、線維芽細胞によるコラーゲンの連続生成は、梗塞心臓の梗塞境界領域及び遠隔心筋で筋細胞を取り囲む間質性線維症を誘発する。この線維症は、ストレスの増大により硬直、拡張機能障害、及び心筋細胞肥大を誘発し、不整脈ももたらす可能性がある。
心臓肥大は、高血圧、機械的負荷、心筋梗塞、心不整脈、内分泌障害、及び心収縮タンパク質遺伝子の遺伝変異を生じるものを含めた事実上全ての形の心疾患に対する心臓の適応反応である。肥大応答は、最初は心拍出量を増大させる補償的機構であるが、持続的肥大によって拡張型心筋症(DCM)、心不全、及び突然死をもたらす可能性がある。米国では、約50万人が毎年心不全と診断されており、その死亡率は50%に達する。心臓肥大の原因及び結果は、十分に文書化されてきたが、根本的な分子機構は明らかにされていない。これらの機構を理解することは、心疾患の予防及び治療における主要な課題であり、心臓肥大及び心不全を特に目標とする新しい薬物の設計の際に、治療様式として極めて重要になる。
薬剤での治療は、心不全の徴候を低減又は無くすための、主な機構である。利尿薬は、軽度から中程度の心不全の第一線の治療を構成する。利尿薬が有効でない場合、アンギオテンシン転換酵素(ACE)阻害薬(例えば、エナロプリル及びリシノプリル)などの血管拡張薬、又は変力薬療法(即ち、心筋収縮の力を増大させることによって心拍出量を改善する薬物)を使用してもよい。残念ながら、これら標準的な療法の多くには、非常に数多くの副作用があり、一部の患者には禁忌である。このように、現在使用されている薬剤には、特定の患者集団で深刻な欠点がある。新しく安全で効果的な薬剤が利用可能であることは、現在利用可能な薬理学的様式を使用することができない、あるいはこれらの様式の十分な軽減を受けていない患者に、間違いなく利益をもたらす。
心筋細胞は、通常、コラーゲン線維の微細な網状構造によって取り囲まれている。病的ストレスに応答して、心臓線維芽細胞及び細胞外基質タンパク質が不釣り合いにかつ過剰に蓄積される。病的な肥大の全ての形の特徴である心筋線維症は、収縮不全に寄与する機械的な硬直をもたらす(Abrahamら、2002)。病的な肥大及び心不全の別の顕著な特徴は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)、及び骨格α−アクチンやβ−ミオシン重鎖(MHC)などの収縮性タンパク質の胎児アイソフォームをコードするものを含む、一組の胎児心臓遺伝子の再活性化である。これらの遺伝子は、典型的には生後抑制され、一組の成体心臓遺伝子の発現に取って代わられる(McKinsey及びOlson、2005)。胎児遺伝子発現又は心臓機能及びリモデリング(例えば、線維症)の結果は、完全に理解されていない。しかし、ストレスに応答した、β−MHC、遅速ATPアーゼの上方制御と、α−MHC、高速収縮ATPアーゼの下方制御とは、心臓機能の低下に関わっており(Bartel、2004)、BNPは、心臓線維症で主要な役割を演じることが知られている。
心臓線維症に加え、様々な組織の線維症に関連したいくつかの障害又は状態がある。先天性肝線維症、常染色体劣性疾患は、肝臓と腎臓の両方に影響を及ぼすまれな遺伝的疾患である。疾患は、肝腫脹、門脈圧亢進症、及び肝臓の表面及び内部に拡がる線維様結合組織(肝線維症)など、肝臓の異常を特徴とする。肺線維症、又は肺の瘢痕化は、正常肺気嚢が線維化組織に徐々に置き換えられることから生ずる。瘢痕が形成される場合、組織はより厚くなり、酸素を血流内に移動させるという組織の能力に、不可逆的な喪失を引き起こす。最も新しい考え方は、肺組織での線維化プロセスが、肺に対する顕微鏡下の損傷との反応(遺伝的特徴により罹りやすい。)。正確な原因はわからないままであるが、吸入環境及び職業的汚染物質、喫煙、強皮症や関節リウマチ、ループス、サルコイドーシスなどの疾患、ある投薬法、及び放射線治療との関連付けがなされている。
強皮症は、皮膚又はその他の器官での、コラーゲンの過剰な沈着を特徴とする慢性疾患である。局所型の疾患は、機能がなくなるが、致命的になるわけではない。一般的なタイプの疾患である全身型又は全身性硬化症は、心臓、腎臓、肺、又は腸の損傷の結果、致命的になる可能性がある。強皮症は、皮膚に影響を及ぼし、より重篤な場合には、血管及び内部器官に影響を及ぼす可能性がある。
骨格筋線維症は、罹患又は損傷した筋肉に頻繁に生じる現象である。この現象は、通常は損傷から回復しようとする身体の試みから生じる、線維性組織の過剰な増殖を特徴とする。線維症は、筋機能を損ない、衰弱を引き起こす。筋機能の喪失の程度は、一般に、線維症の程度と共に増大する。筋ジストロフィー、特にベッカー型筋ジストロフィー(BMD)、及びより重篤な浸透性の対立形質の顕在化であるデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)の犠牲者は、疾患が進行するにつれて、増大する骨格筋線維症に頻繁に罹患する。脱神経萎縮などのその他の苦痛は、急性多発性神経炎、灰白脊髄炎、ウェルディッヒ/ホフマン病、筋萎縮性側索硬化症(ルーゲーリック病)、及び進行性眼球萎縮疾患などの神経筋疾患と同様に、骨格筋線維症をもたらすことが知られている。
マイクロRNAは、最近、とりわけ発生タイミング、アポトーシス、脂肪代謝、及び造血性細胞分化の調節を含めたいくつかの生物学的プロセスに関係している。マイクロRNA(miRs)は、個々のmiRNA遺伝子から、又はタンパク質コーディング遺伝子のイントロンから、又は多数の緊密に関連したmiRNAをしばしばコードするポリシストロン転写物から得られる長さ約18〜約25ヌクレオチドの小さな非タンパク質コーディングRNAである。Carringtonら(2003)の概説を参照されたい。miRは、その配列が完全に相補的である場合はその分解を促進させることによって、又はその配列がミスマッチを含有する場合は翻訳を阻害することによって、標的mRNAのリプレッサーとして働く。
miRNAは、RNAポリメラーゼII(pol II)又はRNAポリメラーゼIII(pol III; Qiら、(2006)Cellular & Molecular Immunology Vol.3: 411-419参照)によって転写され、初期転写物から発生し、一般に数千塩基の長さである1次miRNA転写物(pri-miRNA)で終わる。pri−miRNAは、RNアーゼDrochaによって、核内で、約70〜約100ヌクレオチドヘアピン形前駆体(pre-meRNA)に処理される。細胞質に輸送した後、ヘアピンpre−miRNAをさらにDicerで処理して、二本鎖miRNAを生成する。次いで成熟miRNA鎖をRNA誘発性サイレンシング複合体(RISC)に組み込み、その標的mRNAに、塩基対相補性によって結合させる。miRNA塩基がmRNA標的と完全に対になる比較的まれなケースでは、mRNA分解が促進される。より一般的には、miRNAは、不完全なヘテロ二本鎖を標的mRNAと形成し、mRNAの安定性に影響を及ぼし、あるいはmRNAの翻訳を阻害する。
「シード」領域で終わる、塩基2〜8個に跨るmiRNAの5’部分は、標的認識のため特に重要である(Krenz及びRobbins、2004; Kiriazis及びKranias, 2000)。シードの配列は、標的配列の系統発生的保存と共に、多くの現行の標的予測モデルの基礎を形成する。miRNA及びその標的を予測するための、増えつつある最先端のコンピュータ的アプローチが利用可能になっているが、標的の予測は、依然として主な課題であり実験検証を必要とする。miRNAの機能が特定のmRNA標的の調節にあると見ることは、miRNAが何百もの潜在的な高及び低親和性mRNA標的と塩基対を形成することができること、及び複数のmiRNAが個々のmRNAを標的とすることによって、さらに複雑になる。miRNAの機能に関する理解を高めることによって、正常な発生、分化、細胞間及び細胞内通信、細胞周期、血管新生、アポトーシス、及び多くのその他の細胞過程に寄与する調節ネットワークが、間違いなく明らかにされよう。最近、本発明者らは、α−ミオシン重鎖(MHC)遺伝子のイントロンによってコードされ、かつ心臓ストレスに応答するβ−MHC発現の上方制御及び心臓の速骨格筋遺伝子の抑制に必要とされる、心臓特異的マイクロRNA、miR−208について報告した(参照によりその全体が本明細書に組み込まれている同時係属出願WO2008/016924参照)。
本発明は、心臓ならびに他の組織におけるマイクロRNAの関与について詳述する。
本発明は、ストレスに応答して心臓で下方制御されるmiR−29ファミリーが、コラーゲンの沈着及び心臓線維症を含めた線維症の発症を調節するという発見に基づく。miR−29a〜c発現又は機能の上方制御は、コラーゲン及びフィブリン遺伝子の発現の低下をもたらし、心臓線維症を軽減させる。したがって本発明は、心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を有する対象を特定する工程と、前記対象にmiR−29a〜c発現又は機能の作動薬を投与する工程とを含む、その必要がある対象の心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を治療する方法を提供する。一実施形態では、miR−29a〜cの作動薬は、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの成熟配列を含むポリヌクレオチドである。miR−29a〜cの作動薬は、非経口投与(例えば、静脈内又は皮下)、経口、経皮、持続放出、制御放出、遅延放出、坐薬、カテーテル、又は舌下投与によって投与してもよい。別の実施形態では、この方法はさらに、対象に第2の治療薬を投与する工程を含む。第2の治療薬は、β遮断薬、イオノトロープ、利尿薬、ACE−I、AII拮抗薬、BNP、Ca++遮断薬、エンドセリン受容体拮抗薬、及びHDAC阻害薬からなる群から選択される。
本発明は、病的な心臓肥大又は心不全を発症する危険性がある対象を特定する工程と、前記対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程とを含む、その必要がある対象の病的な肥大又は心不全を予防する方法も提供する。一実施形態では、miR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程は、miR−29a〜cの作動薬又はmiR−29a〜cをコードする発現ベクターを、心臓細胞に送達する工程を含む。別の実施形態では、危険性がある対象は、長期にわたって管理されていない高血圧、矯正されていない弁膜症、慢性アンギナ、最近の心筋梗塞、心疾患に対する先天的素因、及び病的な肥大からなる群から選択された1つ又は複数の危険因子を示す。別の実施形態では、危険性がある対象は、心臓肥大に対して遺伝的素因を有すると診断した。さらに別の実施形態では、危険性がある対象は、心臓肥大の家族歴を有する。
本発明は、トランスジェニック非ヒト哺乳類であって、その細胞が、機能性miR−29a、miR29b、及び/又はmiR29cを発現できない哺乳類も包含する。別の実施形態では、本発明は、トランスジェニック非ヒト哺乳類であって、その細胞が、前記非ヒト哺乳類の細胞で活性な異種プロモーターの制御下でmiR−29a〜cコード領域を含んでいる哺乳類を提供する。トランスジェニック哺乳類は、マウスであってもよい。
一実施形態では、本発明は、前記対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心筋梗塞を治療する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、前記対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心臓肥大及び拡張型心筋症を予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、前記対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心臓肥大の進行を阻害する方法を提供する。
本発明は、線維症の危険性を有する、あるいはその危険性がある対象を特定する工程と、対象の骨格筋又は線維芽細胞でmiR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程とを含む、対象の組織線維症を治療又は予防する方法も企図する。組織線維症は、心臓線維症、強皮症、骨格筋線維症、肝線維症、腎臓線維症、肺線維症、又は糖尿病性線維症であってもよい。いくつかの実施形態では、miR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程は、対象にmiR−29a〜cの作動薬を投与する工程を含む。miR−29a〜cの作動薬は、成熟miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29c配列の配列を含むポリヌクレオチドであってもよい。miR−29a〜cの作動薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cをコードする発現ベクターであってもよい。一実施形態では、この方法はさらに、非miR−29a〜c抗線維化治療薬を対象の投与する工程を含む。
本発明は、miR−29a〜cのモジュレーターを特定するための方法であって、細胞を候補化合物に接触させる工程と、miR−29a〜cの活性又は発現を評価する工程と、工程(b)での活性又は発現を、候補化合物が存在しない状態でのmiR−29a〜cの活性又は発現と比較する工程とを含み、miR−29a〜cについて測定された活性又は発現の間の差から、候補化合物がmiR−29のモジュレーターであることが示される方法も提供する。細胞は、in vitro又はin vivoで候補化合物に接触させてもよい。適切な候補化合物には、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、又は小分子が含まれる。
本発明は、miR−29a〜cの作動薬又は拮抗薬を含む、医薬品組成物も包含する。いくつかの実施形態では、医薬品組成物は、注射又は局所投与用に処方してもよい。局所投与用の製剤は、ゲル、クリーム、ローション、又は軟膏であってもよい。
本発明は、組織をmiR−29a〜cの拮抗薬に接触させる工程を含む、前記組織でコラーゲン沈着を誘発させる方法を提供する。拮抗薬は、miR−29a、miR−29b、又はmiR−29cの拮抗薬であってもよい。拮抗薬は、miR−29a〜cのアンタゴmir、成熟miR−29a〜c配列を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド、又は成熟miR−29a〜c配列と同一の配列を含む、siRNAやshRNAなどの阻害RNA分子、又はリボザイム、又は別の阻害核酸であってもよい。一実施形態では、この方法はさらに、前記組織を第2の薬剤に接触させる工程を含む。第2の薬剤は、局所ビタミンA、局所ビタミンC、又はビタミンEであってもよい。別の実施形態では、この方法はさらに、前記組織を、化学薬品による剥離やレーザー治療、削皮術、皮膚擦傷法などの第2の処理にかける工程を含む。別の実施形態では、組織は、エーラー−ダンロス症候群又はビタミンC欠乏に罹っている対象にある。
本発明は、これらの図面の1つ又は複数を、本明細書に提示する特定の実施形態の詳細な説明と組み合わせて参照することによって、よりよく理解できる。
miR−208が、α−MHC遺伝子によりコードされ、心臓において特異的に発現されることを示した図である。(図1A)MiR−208は、α−MHC遺伝子のイントロン内にコードされる。星印は、配列保存を示す(配列番号1〜5)。(図1B)成体マウス組織のノーザン分析よるmiR−208の転写産物の検出。U6mRNAは、ローディングコントロールとしての役目を果たす。 α−MHC及びβ−MHCの制御を示す図である。甲状腺ホルモン及びTREによる、クラススイッチの制御。 α−MHC及びβ−MHCの制御を示す図である。速から遅への筋線維収縮性スイッチにおけるストレス/甲状腺機能低下のモデル。 ヒトの心臓におけるmiR−208の検出を示す図である。α−MHC及びmiR−208の転写産物を、6匹の正常個体及び6匹の特発性心筋症の個体に由来する心臓組織のノーザンブロットにより検出した。α−MHC及びpre−miR−208の発現レベルの間には、密接な相関があり、一方、成熟miR−208の発現は、後者が下方制御された後も維持されている。 miR−208突然変異マウスの作製を示す図である。(図4A)相同的組換えによるmiR−208突然変異マウスを作製するための戦略。pre−miRNA配列(ほとんどの転写物で、マウスα−MHC遺伝子のイントロン29内に位置する。)を、loxP部位によって挟まれたネオマイシン耐性カセットに代えた。ネオマイシンカセットを、ヘテロ接合マウスとCAG−Creトランス遺伝子を包含する遺伝子導入マウスとを交配させることにより、マウスの生殖細胞系列において除去した。(図4B)野生型及びmiR−208突然変異マウスに由来する心臓のノーザン分析によるmiR−208の転写産物の検出。 表示の遺伝子型の新生仔マウスの心臓におけるα−MHC及びβ−MHCのタンパク質レベルのウェスタン分析を示す図である。各遺伝子型の2匹のマウスを分析した。GAPDHを、ローディングコントロールとして検出した。 MiR−208−/−マウスは、圧負荷に応答して心臓肥大の減少を示す。野生型及びMiR−208−/−マウスの心臓の組織切片を、マッソントリクロームで染色した。miR−208の不在により、胸部大動脈瘤絞扼術(TAB)に21日間供された野生型マウスに見られた肥大及び線維症が減少する。スケールバーは、上のパネルにおいて2mmに等しく、下のパネルにおいて20μmに等しい。 MiR−208−/−マウスは、カルシニューリンの活性化に応答して心臓肥大の減少を示す。カルシニューリントランス遺伝子(CnA-Tg)を発現する6週齢のマウスの心臓及びMiR−208−/−;CnA−Tgマウスの心臓の組織切片を、マッソントリクロームで染色した。miR−208の不在により、CnA−Tgマウスに見られた肥大及び線維症が減少する。スケールバーは、上のパネルにおいて2mmに等しく、下のパネルにおいて20μmに等しい。 MiR−208−/−マウスが、TAB及びカルシニューリンの活性化に応答して、β−MHCの上方制御に失敗したことを示す図である。 成体野生型及びmiR−208遺伝子導入マウスにおける、α−及びβ−MHCタンパク質レベルのウェスタン分析を示す図である。GAPDHを、ローディングコントロールとして検出した。 MiR−208−/−マウスが、PTU投与による甲状腺機能低下に応答して、β−MHCの上方制御に失敗したことを示す図である。 β−MHC発現の調節におけるmiR−208の役割の概略図である。 Thrap1を介したβ−MHC及び速骨格筋遺伝子の発現の制御におけるmiR−208の役割の概略図である。 心臓肥大におけるmicroRNAの作用機構を示す図である。 心臓肥大及びリモデリング中のmiRNA発現を示す図である。擬似及びTABで21日経過後のマウスと、CnA Tgマウスからの、代表的な心臓のH&E染色切片を示す図である。 心臓肥大及びリモデリング中のmiRNA発現を示す図である。心臓のそれぞれのタイプで発現が変化したマイクロRNAの数を示すベン図を、以下に示す。 心臓肥大及びリモデリング中のmiRNA発現を示す図である。肥大中に発現が変化するマイクロRNAのノーザンブロットである。U6RNAを、負荷対照として検出した。 miR−29a〜c発現が、心臓ストレスに応答して下方制御されることを示す図である。野生型マウス(WT)と、カルシニューリントランス遺伝子(CnA)またはTABによって誘発された肥大及び線維症を有するマウスからの心臓を、左側に示す。心臓のそれぞれのタイプでの、miR−29a〜cの発現の相対レベルを、右側に示す。 野生型と比較したmiR−208ノックアウトマウスからの心臓のマイクロアレイ分析を示す図である。マイクロアレイ分析は、野生型及び6週齢のmiR−208−ヌル心臓から単離されたmRNAで行った。miR−208の次に、最も下方制御されたmiRNAは、miR−499である。 miR−29ファミリーが、miR−208−ヌル心臓で劇的に上方制御されることを示す図である。 miR−29ファミリーが、コラーゲンをコードするmRNAと、線維症に関与する細胞外基質のその他の成分を標的とすることを示す図である。その高い配列相同性の基づき、miR29ファミリーは、4つのメンバー、即ちmiR−29a、m29b−1及び2、及びmiR−29cからなる。成熟miRNAの配列を示す(配列番号18〜20)。miR−29b−1及びmiR−29b−2の成熟配列は、同一である。このファミリーは一緒に、線維症に関与する細胞外基質の多くの成分に向けられる。 miR−208及びmiR−29ファミリーにより心臓線維症を制御するためのモデルを示す図である。正常な心臓では、miR−208は、miR−29a〜cの発現を阻害する。miR−208が存在しない状態では、miR−29a〜cの発現は上方制御され、ストレスに応答する細胞外基質及び線維症の発現を予防する。miR−208、miR−499、及びmiR−29の機能は、相互に関連する。miR−208の喪失は、miR−499の発現を予防し、miR−29a〜cの発現を上方制御することによって、心臓保護的にすることができ、その結果、線維症が妨害される。 miR−29a〜cが、細胞外基質タンパク質の発現を調節することを示す図である。(図20A)鍵となる線維化遺伝子の3’UTR領域でのmiR−29a〜cに関する潜在的な結合部位。(図20B)MIから3日後の、境界領域及び遠隔の両方の心筋で予測される標的遺伝子のリアルタイムPCR分析は、コラーゲン(COL1A1、COL1A2、及びCOL3A1)及びフィブリリン(FBN1)の増加に相関したmiR−29a〜cの低下を示すが、エラスチン(ELN1)に著しい変化はなかった。(図20C)miR−29b−1/miR−29aクラスターをコードする多量のCMV発現プラスミドをトランスフェクトしたCOS細胞のノーザンブロット分析は、miR−29a〜bの効率的な過発現を示す。最上部のバンドはpre−miRNAに対応し、一方、より低いバンドは成熟miRNAに対応する。(図20D)予測される標的遺伝子の内因性UTR配列を使用するルシフェラーゼ実験は、miR−29a〜cが、多量のmiR−29a〜cに応答したルシフェラーゼの発現を抑制することを示すが、この減少は、関連のないmiR、miR−206を使用した場合は存在しない。 TGFβに対して応答性があるmiR−29a〜cの発現を示す図である。(図21A)リアルタイムPCR分析は、3種のmiR−29ファミリーメンバー全てが、TGFβに応答して線維芽細胞が下方制御されることを示す。(図21B)ノーザン分析は、miR−29a〜c発現が、miR−208変異体動物で上方制御されることを示すが、このことは、実時時間PCRによって決定されるBNP発現の増加と同時に起こる。 miR−29a〜c阻害が、in vivoで線維症を誘発させることを示す図である。(図22A)抗miR−29a〜c及びミスマッチ(mm)miR−29a〜cの化学構造。(図22B)ノーザンブロット分析は、抗miR−29a〜c又はmm miR−29a〜c又は同等体積の生理食塩液の、80mg/kgの静脈内注射に応答した、3日後の組織特異的ノックダウンを示す。(図22C)肝臓抽出物のリアルタイムPCR分析は、miR−29a〜cノックダウンに応答したコラーゲン発現の明らかな増大を示すが、この効果は、生理食塩液又はmm注射の後には存在しなかった。(図22D)抗miR−29a〜c又はmm miR−29a〜cオリゴヌクレオチド又は同等体積の生理食塩液80mg/kgを2日連続して静脈内注射した3週間後の組織収集物は、心臓、肝臓、及び腎臓においてmiR−29a〜cの重度のノックダウンを示すが、肺中のmiR−29a〜cのレベルに影響はなかったようである。(図22E)心臓抽出物のリアルタイムPCR分析は、miR−29a〜cノックダウンに応答した心臓コラーゲン発現の増大を示す。(図22F)リアルタイムPCR分析は、miR−29bで模擬治療した2日後の、線維芽細胞でのmiR−29b発現の増大を示すが、miR−29aレベルは変化せず、miR−29cレベルわずかに増加しただけである。(図22G)線維芽細胞でのmiR−29b過発現は、リアルタイムPCR分析によって決定されるように、コラーゲン遺伝子の発現を抑制する。 miR−29bノックダウンに応答した様々な組織でのmiR−29ファミリーメンバーの発現を示す図である。異なる組織でのmiR−29メンバー全てのノックダウンは、miR−29bが、抗miR−29bに応答して心臓で50%減少することを示すが、miR−29a及びcは、わずかな変化しか示さない。しかし、抗miR−29bに応答した肝臓及び腎臓でのmiR−29bのノックダウンはほぼ完全であり、一方、miR−29a及びcも、抗miR−29bに応答してこれら組織を減少させたようである。
心筋及び骨格筋は、収縮の効率を規制する、ミオシンアイソフォームの発現を調節することによって、仕事負荷、甲状腺ホルモンシグナル伝達、及び損傷などの様々な病態生理学的刺激に応答する。最近、本発明者らは、α−ミオシン重鎖(MHC)遺伝子のイントロンによってコードされ、かつ心臓ストレスに応答したβ−MHC発現の上方制御及び心臓の速骨格筋遺伝子の抑制に必要とされる、心臓特異的マイクロRNA、miR−208について報告した(参照によりその全体が本明細書に組み込まれている同時係属出願WO2008/016924参照)。
ここで本発明者らは、その初期の研究を拡大し、miR−208が、関連あるmiRNAのファミリー、miR−29a〜cを下方制御することも示す。miR−29a〜cは、遍在的に発現するので、またコラーゲン沈着の調節に関与するので、miR−29a〜c発現を上方制御する戦略は、心臓線維症、並びに骨格筋、肝臓、肺、糖尿病性、及び腎臓線維症を含めた様々な組織線維症の予防に適用される。心臓線維芽細胞などの心臓細胞でのmiR−29a〜cの調節は、対象の心臓肥大又は心不全を治療又は予防するのに使用することができる。このように、本発明の一態様は、任意選択によりmiR−208の阻害と併せたmiR−29a〜cの発現又は活性のアゴニズムである。アゴニズムでは、外因性miR−29a〜cを、裸の核酸又は脂質/リポソーム/ナノ粒子などの送達ビヒクルを使用して直接、又は遺伝子発現を通して、例えばアデノウイルスベクター又は線維症を低減させる異所発現のその他の手段を使用することによって、心臓又はその他の問題の組織に導入してもよい。医薬品「小分子」を通したmiR−29a〜cの抗線維化機能の活性化も、そのような化合物を特定するためのスクリーニングと同様に企図される。
miR−29a〜c発現の抑制の後、例えば心筋梗塞(MI)及びその他のストレス形態の後に続くコラーゲンの増加は、miR−29a〜cの別の役割を示すことができる。本発明者らの研究の1つの焦点は心臓線維症であり、鍵となる調節遺伝子のサブセット、即ちコラーゲンI、III、エラスチン、よびフィブリリンの検査は、miR−29a〜c下流制御に応答してコラーゲン及びフィブリリンの両方で著しい増加を示したが、エラスチンに増加はなかった。したがって、miR−29a〜cを治療上抑制してコラーゲン沈着を増大させることは、化粧品の用途や瘢痕など、コラーゲンの喪失を特徴とする状態に対処するための独自の選択肢である。
マイクロRNA29(miR-29)は、4つの知られているメンバー、miR−29a、b1、及び2(同一)、及びcからなるマイクロRNAのファミリーである。miR29b−1及び29aは、ヒトの染色体7及びマウスの染色体6から得られた同じ転写物から生ずるのに対し、miR29b−2及びmiR29cを含有するmiRNAクラスターは、両方の種の染色体1から転写される。ヒトmiR−29ファミリーメンバーのそれぞれに関する成熟miRNA配列を、以下に列挙する。
hsa−miR−29a uagcaccaucugaaaucgguua
(配列番号18)
hsa−miR−29b−1及びb−2 uagcaccauuugaaaucaguguu (配列番号19)
hsa−miR−29c uagcaccauuugaaaucgguua
(配列番号20)
これらのマイクロRNAは、それらの配列相同性に基づいてファミリーを形成する(Yuら; 2006)。ファミリーメンバーの間にはわずかな差しかなく、またこれらのメンバーは100%保存されたシード領域(標的決定を定義するのを助ける)を有するので、同じmRNA標的を目標にする傾向が強く(図18)、これら特定の標的遺伝子の遺伝子発現を低下させる。miR−29ファミリーに関する標的決定は、miR−29ファミリーが、コラーゲン形成に関与する遺伝子、並びにエラスチン(ELN)やフィブリリン1(FBN1)、コラーゲンI型、α1及びα2(COL1A1、COL1A2)コラーゲンIII型、α1(COL3A1)、メタロペプチダーゼ、インテグリンなどのその他の細胞外基質タンパク質を標的とすることに高い優先性を示すことを明らかにする。病的なストレスに応答して、心臓線維芽細胞及び細胞外基質タンパク質は、非比例的にかつ過剰に蓄積される。病的な肥大の全ての形の特徴である心筋線維症は、収縮不全に寄与する機械的な硬直をもたらす(Berkら、2007)。miR−29ファミリーは、このリモデリングプロセス中に下方制御されるので、このファミリーは、コラーゲン沈着のモジュレーション中に活動的な役割を演じる傾向があり、それによって心臓線維症及び心臓収縮性を調節し、副次的に肥大及び病理的リモデリングを誘発する可能性がある。
先に論じたように、miR−29は、miR−208の両方のコピーに欠けているマウスの心臓で著しく上方制御されるので、miR−208は、miR−29発現を調節するように見える(実施例1参照)。このように、miR−208のモジュレーションは、miR−29の発現及びmiR−29標的遺伝子の発現に影響を及ぼす可能性がある。miR−208は、α−MHC遺伝子のイントロン内に位置するイントロンmiRNAである。正確なイントロンの位置は、特定の種及び特異的な転写物に依存する。例えばヒトでは、miR−208が、α−MHC遺伝子の28番目のイントロン内にコードされ、一方マウスでは、29番目のイントロン内にコードされる。ヒト、マウス、ラット、及びイヌに関するmiR−208のpre−miRNAコード配列は、それぞれ配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17に示される。成熟miR−208配列は、配列番号15に示される。α−MHCのように、miR−208は、心臓で単独に発現する(図1)。
ヒトpre−miR−208(配列番号14)
acgggcgagc ttttggcccg ggttatacct gatgctcacg tataagacga gcaaaaagct tgttggtcag a
マウスpre−miR−208(配列番号15)
acgggtgagc ttttggcccg ggttatacct gactctcacg tataagacga gcaaaaagct tgttggtcag a
ラットpre−miR−208(配列番号16)
acgggtgagc ttttggcccg ggttatacct gactctcacg tataagacga gcaaaaagct tgttggtcag a
イヌpre−miR−208(配列番号17)
acgcatgagc ttttggctcg ggttatacct gatgctcacg tataagacga gcaaaaagct tgttggtcag a
miRNA標的の確認のためにPicTarアルゴリズムを使用して(Krekら、2005)、本発明者らは、甲状腺ホルモン受容体関連タンパク質1(THRAP1)がmiR−208に関して予測された標的であることを確認した。ヒト、チンパンジー、マウス、ラット、イヌ、ニワトリ、フグ、及びゼブラフィッシュからのTHRAP1 3’UTR配列を、それぞれ配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、及び配列番号13に示す。
ヒトTHRAP1 3’UTR(配列番号6)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aaaguugcag uaggguugc
チンパンジーTHRAP1 3’UTR(配列番号7)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aacguugcag uaggguugc
マウスTHRAP1 3’UTR(配列番号8)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aacguugcag uaggguugc
ラットTHRAP1 3’UTR(配列番号9)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aacguugcag uaggguugc
イヌTHRAP1 3’UTR(配列番号10)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aacguugcag uaggguugc
ニワトリTHRAP1 3’UTR(配列番号11)
uucuugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuuaauuaa aacguugcag uaggguugc
フグTHRAP1 3’UTR(配列番号12)
uuccugcuuu aagcaauugg uugaaaauau auguauguaa uggucuuaau uaaaaaaaca aacuaagaca aa
ゼブラフィッシュTHRAP1 3’UTR(配列番号13)
uuccugcuuu aaagcaauug gucuaaaaua uauguaaucg ucuucauuac aaaaacgaac caucaaacg
本発明は、心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を有する対象を特定する工程と、miR−29の発現又は機能の作動薬を対象に投与する工程とを含む、その必要がある対象の心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を治療する方法を提供する。miR−29作動薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cの作動薬であってもよい。
一実施形態では、miR−29a〜cの作動薬は、成熟miR−29a〜c配列を含むポリヌクレオチドであってもよい。いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列を含む。別の実施形態では、miR−29a〜cの作動薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cに関するpri−miRNA又はpre−miRNA配列を含むポリヌクレオチドであってもよい。成熟miR−29a〜c、pre−miR−29a〜c、又はpri−miR−29a〜c配列を含むポリヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖であってもよい。ポリヌクレオチドは、ロックト核酸やペプチド核酸などの1つ又は複数の化学修飾、2’−O−アルキル(例えば、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル)や2’−フルオロ及び4’チオ修飾などの糖修飾と、1つ又は複数のホスホロチオエート、モルホリノ、又はホスホノカルボキシレート結合などの主鎖修飾を含有してもよい。一実施形態では、miR−29a〜c配列を含むポリヌクレオチドがコレステロールに結合する。別の実施形態では、miR−29a〜cの作動薬は、miR−29a〜cの機能を増大させ、補い、又は置換するよう作用するmiR−29a〜cとは異なる薬剤であってもよい。
別の実施形態では、miR−29a〜cの作動薬は、ベクターからin vivoで発現してもよい。「ベクター」は、問題の核酸を細胞の内部に送達するのに使用することができる組成物である。限定するものではないが直鎖型ポリヌクレオチド、イオン性又は両親媒性化合物に結合したポリヌクレオチド、プラスミド、又はウイルスを含めた数多くのベクターが、当技術分野では知られている。したがって、「ベクター」という用語は、自己複製プラスミド又はウイルスを含む。ウイルスベクターの例には、限定するものではないがアデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、及びレトロウイルスベクターなどが含まれる。発現構造は、生細胞内で複製することができるし、あるいは合成によって作製することができる。本出願の目的で、「発現構造」、「発現ベクター」、及び「ベクター」という用語は、一般的な例示の意味で本発明の適用を実証するために同義に使用され、本発明を限定するものではない。
一実施形態では、miR−29a〜cを発現させるための発現ベクターは、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せをコードするポリヌクレオチドに「作動可能に連結された」プロモーターを含む。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、miR−29b−1/miR−29aクラスターをコードしてもよい。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、miR−29b−2/miR−29cクラスターをコードしてもよい。本明細書で使用される「作動可能に連結された」又は「転写制御下」という文言は、RNAポリメラーゼによる転写の開始及びポリヌクレオチドの発現が制御されるように、プロモーターが、ポリヌクレオチドに対して正しい位置及び向きにあることを意味する。miR−29a〜cをコードするポリヌクレオチドは、1次マイクロRNA−29a〜c配列(pri-miR-29a〜c)、前駆体マイクロRNA−29a〜c配列(pre-miR-229a〜c)、又は成熟miR−29a〜c配列をコードしてもよい。別の実施形態では、発現ベクターは、プロモーターに作動可能に連結されたポリヌクレオチドであって、配列番号18の配列を含むポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、発現ベクターは、プロモーターに作動可能に連結されたポリヌクレオチドであって、配列番号19の配列を含むポリヌクレオチドを含む。さらに別の実施形態では、発現ベクターは、プロモーターに作動可能に連結されたポリヌクレオチドを含み、前記ポリヌクレオチドは配列番号20の配列を含む。配列番号18、配列番号19又は配列番号20の配列を含むポリヌクレオチドは、長さ約18〜約2000ヌクレオチド、長さ約70〜約200ヌクレオチド、長さ約20〜約50ヌクレオチド、又は長さ約18〜約25ヌクレオチドであってもよい。
本出願の全体を通して、「発現構造」という用語は、核酸コード配列の一部又は全てを転写することができる遺伝子産物をコードする核酸を含有する、任意のタイプの遺伝子構造を含むことを意味する。一般的に、遺伝子産物をコードする核酸は、プロモーターの転写制御下にある。「プロモーター」は、遺伝子の特定の転写を開始するのに必要な、細胞の合成機構、又は導入された合成機構によって認識された、DNA配列を指す。
プロモーターという用語は、RNAポリメラーゼの開始部位の周りにクラスター形成された転写制御モジュールの群を指すため、本明細書で使用されることになる。プロモーターをどのように組織化するかに関する考えの多くは、HSVチミジンキナーゼ(tk)及びSV40早期転写単位に関するものを含めたいくつかのウイルスプロモーターの分析から得られる。より最近の研究によって増強されたこれらの研究は、プロモーターが、それぞれ約7〜20bpのDNAからなりかつ転写アクチベーター又はリプレッサータンパク質用の1つ又は複数の認識部位を含有している、個別の機能的モジュールからなることを示した。
各プロモーター内の少なくとも1つのモジュールは、RNA合成の開始部位を位置付けるよう機能する。この最も良く知られている例はTATAボックスであるが、哺乳類末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ遺伝子のプロモーターやSV40後期遺伝子のプロモーターなど、TATAボックスが不十分ないくつかのプロモーターでは、開始部位そのものの上にある個別のエレメントが、開始の場所を固定するのを助ける。
追加のプロモーターエレメントは、転写開始の頻度を調節する。典型的には、これらは、開始部位から30〜110bp上流の領域内に位置するが、いくつかのプロモーターは、開始部位の下流にも機能的エレメントを含有することが最近示された。プロモーターエレメント同士の間隔はしばしば柔軟性があり、したがってプロモーター機能は、これらエレメントが互いに反転又は移動したときに保存される。tkプロモーターでは、プロモーターエレメント同士の間隔を、活性が低下する前に50bp引き離すことができる。プロモーターに応じて、個々のエレメントは協調的に又は独立して、転写を活性化するよう機能することができるように見える。
その他の実施形態では、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)前初期遺伝子プロモーター、SV40初期プロモーター、ラウス肉腫ウイルスの長い末端反復、ラットインスリンプロモーター、RNA pol IIIプロモーター、及びクリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼプロモーターを使用して、問題のポリヌクレオチドの高レベルの発現を得ることができる。問題のポリヌクレオチドを発現させるための、当技術分野で周知のその他のウイルス又は哺乳類細胞もしくは細菌ファージプロモーターの使用も同様に企図されるが、発現レベルが所与の目的に十分であることを条件とする。
周知の性質を有するプロモーターを用いることによって、形質移入又は形質転換後に問題のポリヌクレオチドの発現のレベル及びパターンを、最適化することができる。さらに、特定の生理学的シグナルに応答して調節されるプロモーターの選択によって、遺伝子産物の誘導発現を行うことができる。表1及び2は、問題の遺伝子の発現を調節するために、本発明の文脈で用いてもよいいくつかの調節エレメントを列挙する。このリストは、遺伝子発現の促進に関与する可能性があるエレメントの全てを網羅したものではなく、単にそのエレメントを例示したものである。
エンハンサーは、DNAの同じ分子の遠位に位置するプロモーターからの転写を増加させる遺伝エレメントである。エンハンサーは、プロモーターと同様に組織化される。即ちエンハンサーは、それぞれが1種又は複数の転写タンパク質に結合する多くの個々のエレメントからなる。
エンハンサーとプロモーターとの間の基本的な区別は、実用可能である。エンハンサー領域は全体として、ある距離を隔てて転写を刺激することができなければならず、これは、プロモーター領域又はその成分エレメントに関して必ずしも真実である必要はない。一方、プロモーターは、特定の部位及び特定の向きでRNA合成の開始を誘導する1つ又は複数のエレメントを持たなければならず、それに対してエンハンサーは、これらの特異性に欠けている。プロモーター及びエンハンサーは、しばしば重複及び近接し、しばしば非常に類似したモジュラー組織を有するように見える。
以下は、発現構造内で問題の遺伝子をコードする核酸と組み合わせて使用することができる、ウイルスプロモーター、細胞プロモーター/エンハンサー、及び誘導性プロモーター/エンハンサーのリストである(表1及び表2)。さらに、任意のプロモーター/エンハンサーの組合せ(真核プロモーターデータベースEPDBのように)を、遺伝子発現の促進に使用することができる。真核細胞は、送達複合体の一部として、あるいは追加の遺伝子発現構造として、適切な細菌ポリメラーゼが提供された場合、ある細菌プロモーターからの細胞質転写を支援することができる。好ましい実施形態では、miR−29a〜c又はmiR−29a〜c拮抗薬をコードするポリヌクレオチドは、線維芽細胞特異的プロモーターに作動可能に連結されている。
cDNAインサートを用いる場合、典型的には、遺伝子転写物の適正なポリアデニル化が行われるように、ポリアデニル化シグナルを含むことが望まれる。ポリアデニル化シグナルの性質は、本発明を首尾良く実施するのに極めて重要とは考えられず、ヒト成長ホルモンやSV40ポリアデニル化シグナルなどの任意のそのような配列を用いてもよい。発現カセットのエレメントとしては、ターミネーターも企図される。これらのエレメントは、メッセージレベルを高めるように、かつカセットからその他の配列へのリードスルーを最小限に抑えるように働くことができる。
本発明のある実施形態では、本発明の核酸構造を含有する細胞を、発現構造にマーカーを含めることによって、in vitro又はin vivoで特定することができる。そのようなマーカーは、特定可能な変化を細胞にもたらし、発現構造を含有する細胞の容易な特定を可能にする。通常、薬物選択マーカーを含めることによって、形質転換体のクローニング及び選択が支援され、例えば、ネオマイシン、プロマイシン、ヒグロマイシン、DHFR、GPT、ゼオシン、及びヒスチジノールに耐性を与える遺伝子が、有用な選択可能なマーカーである。あるいは、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(tk)やクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)などの酵素を用いてもよい。免疫学的マーカーを用いることもできる。用いられる選択可能なマーカーは、遺伝子産物をコードする核酸と同時に発現することが可能である限り、重要とは考えられない。選択可能なマーカーのその他の例は、当業者に周知である。
発現ベクターを細胞に導入することができるいくつかの方法がある。本発明のある実施形態では、発現構造が、ウイルスゲノムからのウイルス又は設計製作された構造を含む。あるウイルスが、受容体媒介性エンドサイトーシスを介して細胞に進入し、宿主細胞と一体化し、ウイルス遺伝子を安定にかつ効率的に発現する能力によって、このウイルスは、外来遺伝子が哺乳類細胞に移動するのに魅力的な候補になった(Ridgeway、1988; Nicolas及びRubenstein、1988; Baichwal及びSugden、1986; Temin、1986)。
in vivo送達に好ましい方法の1つでは、アデノウイルス発現ベクターを使用する。「アデノウイルス発現ベクター」は、(a)構造のパッケージングを支援し、(b)内部でクローニングされたポリヌクレオチドを発現するのに十分なアデノウイルス配列を含有するような構造を含むことを意味する。発現ベクターは、アデノウイルスの遺伝子組換え形態を含む。アデノウイルス、36kB直鎖型二本鎖DNAウイルスの遺伝子構成の知識により、アデノウイルスDNAの大部分を7kBまでの外来配列で置換することが可能である(Grunhaus及びHorwitz、1992)。レトロウイルスとは対照的に、宿主細胞のアデノウイルス感染は染色体の組込みをもたらさないが、それはアデノウイルスDNAが、潜在的な遺伝毒性無しでエピソーム的手法により複製できるからである。また、アデノウイルスは構造的に安定であり、広範な増幅後にゲノム再配列が検出されなかった。アデノウイルスは、その細胞周期段階とは無関係に、事実上全ての上皮細胞に感染することができる。
アデノウイルスは、その中程度のサイズのゲノム、操作のしやすさ、高い力価、広い標的細胞範囲、及び高い感染性により、遺伝子導入ベクターとしての使用に特に適している。ウイルスゲノムの両端は、ウイルスDNA複製及びパッケージングに必要なcisエレメントである100〜200塩基対逆方向反復(ITR)を含有する。
アデノウイルスベクターが複製欠損であるか、あるいは少なくとも条件付き欠損であるという要件以外、アデノウイルスベクターの性質は、本発明を首尾良く実施するのに極めて重要とは考えられない。アデノウイルスは、42の異なる既知の血清型又はサブグループA〜Fのいずれかであってもよい。サブグループCのアデノウイルス5型は、本発明で使用される条件付き複製欠損アデノウイルスベクターを得るための、好ましい出発材料である。これは、アデノウイルス5型が、多量の生化学及び遺伝情報について知られているヒトアデノウイルスであるからであり、ベクターとしてアデノウイルスを用いるほとんどの構造で歴史的に使用されてきた。
上述のように、本発明による典型的なベクターは複製欠損であり、アデノウイルスE1領域を持たないことになる。したがって、E1コード配列が除去される位置で、問題の遺伝子をコードするポリヌクレオチドを導入するのに最も都合が良くなる。しかし、アデノウイルス配列内の構造の挿入位置は、本発明では重要でない。問題の遺伝子をコードするポリヌクレオチドは、Karlssonら(1986)によって記述されるように、E3置換ベクターの欠失E3領域の代わりに、ヘルパー細胞系もしくはヘルパーウイルスがE4欠損を補完するE4領域で挿入されてもよい。
アデノウイルスベクターは、真核生物遺伝子の発現(Levreroら、1991; Gomez-Foixら、1992)及びワクチン開発(Grunhaus及びHorwitz、1992; Graham及びPrevec、1991)で使用した。最近の動物研究では、組換えアデノウイルスを遺伝子療法に使用できることが示唆された(Stratford-Perricaudet及びPerricaudet、1991; Stratford-Perricaudetら、1990; Richら、1993)。組換えアデノウイルスを種々の組織に投与する研究は、気管注入(Rosenfeldら、1991; Rosenfeldら、1992)、筋肉注射(Ragotら、1993)、抹消静脈注射(Herz及びGerard、1993)、及び脳への定位接種(Le Gal La Salleら、1993)を含む。
レトロウイルスベクターは、細胞内で本発明のポリヌクレオチドを発現させるのにも適している。レトロウイルスは、そのRNAを、逆転写のプロセスによって感染細胞内で二本鎖DNAに変換する能力を特徴とする、一本鎖RNAウイルスの群である(Coffin、1990)。次いで得られたDNAを、プロウイルスとして細胞染色体に安定に組み込み、ウイルスタンパク質の合成を誘導する。組込みは、受容細胞及びその後継でのウイルス遺伝子配列の保持をもたらす。レトロウイルスゲノムは、カプシドタンパク質、ポリメラーゼ酵素、及びエンベロープ成分をそれぞれコードする3つの遺伝子、gag、pol、及びenvを含有する。gag遺伝子の上流で見出される配列は、ゲノムをビリオンにパッケージングするためのシグナルを含有する。2つの長い末端反復(LTR)配列は、ウイルスゲノムの5’及び3’末端に存在する。これらの配列は、強力なプロモーター及びエンハンサー配列を含有し、宿主細胞ゲノムへの組込みも必要とする(Coffin、1990)。
レトロウイルスベクターを構成するために、問題の遺伝子をコードする核酸を、あるウイルス配列の位置でウイルスゲノムに挿入して、複製欠損であるウイルスを生成する。ビリオンを生成するために、gag、pol、及びenv遺伝子を含有するがLTR及びパッケージング成分を含まないパッケージング細胞系が構成される(Mannら、1983)。レトロウイルスLTR及びパッケージング配列と共にcDNAを含有する組換えプラスミドを、この細胞系に導入する場合(例えば、リン酸カルシウム沈殿によって)、パッケージング配列は、組換えプラスミドのRNA転写物をウイルス粒子にパッケージすることが可能になり、次いで培地に分泌される(Nicolas及びRubenstein、1988; Temin、1986; Mannら、1983)。次いで組換えレトロウイルスを含有する培地を収集し、任意選択により濃縮し、遺伝子導入に使用する。レトロウイルスベクターは、広く様々な細胞型に感染することができる。しかし、組込み及び安定な発現は、宿主細胞の分裂を必要とする(Paskindら、1975)。
その他のウイルスベクターは、本発明で発現構造として用いてもよい。ワクシニアウイルス(Ridgeway、1988; Baichwal及びSugden、1986; Couparら、1988)アデノ随伴ウイルス(AAV)(Ridgeway、1988; Baichwal及びSugden、1986; Hermonat及びMuzycska、1984)、及びヘルペスウイルスなどウイルスから得られたベクターを使用してもよい。これらのベクターは、様々な哺乳類細胞に関していくつかの魅力的な特徴を提供する(Friedmann、1989; Ridgeway、1988; Baichwal及びSugden、1986; Couparら、1988; Horwichら、1990)。
センス又はアンチセンス遺伝子構造の発現を行うために、発現構造を細胞に送達しなければならない。この送達は、細胞系を形質転換する実験室手順のようにin vitroで、あるいはある疾患状態の治療のようにin vivoもしくはex vivoで実現してもよい。送達のための1つの機構は、ウイルス完成を介するものであり、発現構造が感染性ウイルス粒子内にカプシド形成される。
発現構造を培養哺乳類細胞内に移動させるためのいくつかの非ウイルス的方法も、本発明によって企図される。これらの方法は、リン酸カルシウム沈殿(Graham及びVan Der Eb、1973; Chen及びOkayama、1987; Rippeら、1990)、DEAE−デキストラン(Gopal、1985)、電気穿孔法(Tur-Kaspaら、1986; Potterら、1984)、直接微量注入(Harland and Weintraub, 1985)、DNA−負荷リポソーム(Nicolau及びSene、1982; Fraleyら、1979)、及びリポフェクタミン−DNA複合体、細胞超音波処理(Fechheimerら、1987)、高速微粒子銃を使用した遺伝子照射(Yangら、1990)、及び受容体媒介性形質移入(Wu及びWu、1987; Wu及びWu, 1988)を含む。これら技法のいくつかは、in vivo又はex vivoでの使用で首尾良く適応させることができる。
発現構造が細胞内に送達されると、問題の遺伝子をコードする核酸を様々な部位に位置付け、発現させることができる。ある実施形態では、遺伝子をコードする核酸は、細胞のゲノムに安定して組み込むことができる。この組込みは、同族組換え(遺伝子置換)を介した同種の位置及び向きであってもよく、あるいはランダムな非特異的位置に組み込んでもよい(遺伝子増加)。さらに別の実施形態では、核酸を、DNAの別のエピソームセグメントとして細胞内で安定に維持することができる。そのような核酸セグメント又は「エピソーム」は、宿主細胞周期とは無関係に、あるいは同調して、維持及び複製を可能にするのに十分な配列をコードする。発現構造を細胞にどのように送達するか、及び細胞内で核酸がどこに残っているかは、用いられる発現構造のタイプに依存する。
本発明のさらに別の実施形態では、発現構造は、裸の組換えDNA又はプラスミドからのみなる。この構造の移動は、細胞膜を物理的に、あるいは化学的に透過可能にする上述の方法のいずれかによって行うことができる。これは、特にin vitroでの移動に適用可能であるが、in vivoでの使用にも適用することができる。Dubenskyら(1984)は、リン酸カルシウム沈殿物の形をとるポリオーマウイルスDNAを、成体及び新生マウスの肝臓及び脾臓に首尾良く注入し、活発なウイルス複製及び急性感染を実証した。Benvenisty及びNeshif(1986)も、リン酸カルシウム沈殿プラスミドの直接腹腔内注射の結果、トランスフェクトされた遺伝子が発現したことを実証した。問題の遺伝子をコードするDNAは、in vivoで同様の手法で移動させることができ、かつ遺伝子産物を発現できることも考えられる。
裸のDNA発現構造を細胞に移動させるための、本発明のさらに別の実施形態では、粒子衝突を行ってもよい。この方法は、DNAコーティングされた微小発射物を高速に加速させて、細胞膜を穿孔させ、死滅させることなく細胞に進入することができる能力に依存する(Kleinら、1987)。小粒子を加速させるためのいくつかの機器が、開発されてきた。そのような1つの機器は、電流を発生させるのに高電圧放電を利用し、それによって動力を供給する(Yangら、1990)。使用される微小発射物は、タングステンや金のビーズなど、生物学的に不活性な物質からなる。
ラット及びマウスの肝臓、皮膚、及び筋組織を含めた選択された器官に、in vivoで衝撃を与えた(Yangら、1990; Zeleninら、1991)。これは、銃と標的器官との間で任意の介在組織を無くすため、即ちex vivo処置のため、組織又は細胞の外科的曝露を必要とし得る。この場合も、特定の遺伝子をコードするDNAは、この方法を介して送達されてもよく、依然として本発明により組み込むことができる。
本発明のその他の実施形態では、発現構造をリポソームに閉じ込めてもよい。リポソームは、リン脂質2重層膜及び内部水性媒体を特徴とする小胞構造である。多重膜リポソームは、水性媒体によって分離された多数の脂質層を有する。これらのリポソームは、リン脂質が過剰な水溶液に懸濁したときに自発的に形成される。脂質成分は、閉構造の形成の前に自己再配列し、水を閉じ込め、脂質2重層の間に溶質を溶解する(Ghosh及びBachhawat、1991)。リポフェクタミン−DNA複合体も企図される。
in vitroでの、リポソーム媒介性核酸送達及び外来DNAの発現は、非常に首尾良く行われた。Wongら(1980)は、培養されたニワトリ胚、HeLa及びヘパトーマ細胞での、リポソーム媒介性送達及び外来DNAの発現の実現可能性を実証した。Nicolauら(1987)は、静脈内注射後にラットで首尾良く行われるリポソーム媒介性遺伝子移動を実現した。
本発明のある実施形態では、リポソームを赤血球凝集ウイルス(HVJ)と複合させてもよい。これは、細胞膜との融合を容易にし、リポソーム被包DNAの細胞進入を促進させることが示された(Kanedaら、1989)。その他の実施形態では、リポソームは、核非ヒストン染色体タンパク質(HMG-1)と複合して、あるいは併せて用いることができる(Katoら、1991)。さらに別の実施形態では、リポソームを、HVJ及びHMG−1と複合させて、あるいは併せて用いることができる。そのような発現構造が、in vitro及びin vivoで核酸の移動及び発現に首尾良く用いられた場合、これらの構造は本発明に適用可能である。細菌プロモーターをDNA構造に用いる場合、適切な細菌ポリメラーゼをリポソーム内に含むことも望ましくなる。
特定の遺伝子をコードする核酸を細胞内に送達するのに用いることができる、その他の発現構造は、受容体媒介性送達ビヒクルである。これらのビヒクルは、ほぼ全ての真核細胞における受容体媒介性エンドサイトーシスによる、高分子の選択的摂取を利用する。様々な受容体の細胞型特異的分布により、送達は、非常に特異的に行うことができる(Wu及びWu、1993)。
受容体媒介性遺伝子標的ビヒクルは、一般に、2つの成分、即ち細胞受容体特異的リガンド及びDNA結合剤からなる。いくつかのリガンドを、受容体媒介性遺伝子移動のために使用した。最も詳細にわたって特徴付けられたリガンドは、アシアロオロソムコイド(ASOR)(Wu及びWu、1987)及びトランスフェリン(Wagnerら、1990)である。最近、ASORと同じ受容体を認識する合成ネオグリコタンパク質を遺伝子送達ビヒクルとして使用し(Ferkolら、1993; Peralesら、1994)、表皮成長因子(EGF)も、遺伝子を扁平上皮癌細胞に送達するのに使用した(Myers、EPO 0273085)。
その他の実施形態では、送達ビヒクルは、リガンド及びリポソームを含んでもよい。例えばNicolauら(1987)は、リポソームに組み込まれたラクトシル−セラミド、ガラクトース末端アシアルガングリオシドを用い、肝細胞によるインスリン遺伝子の摂取の増加が観察された。このように、特定の遺伝子をコードする核酸を、リポソームを含む、あるいは含んでいない任意の数の受容体−リガンド系によって細胞型に特異的に送達できることは、可能性のあることである。例えば、表皮成長因子(EGF)は、EGF受容体の上方制御を示す細胞内への核酸の媒介性送達の受容体として使用することができる。マンノースは、肝細胞にマンノース受容体を向けるのに使用することができる。また、CD5(CLL)、CD22(リンパ腫)、CD25(T細胞白血病)、及びMAA(メラノーマ)に対する抗体を、標的部分として同様に使用することができる。
特定の例では、オリゴヌクレオチドを陽イオン脂質と組み合わせて投与してもよい。陽イオン脂質の例には、限定するものではないがリポフェクチン、DOTMA、DOPE、及びDOTAPが含まれる。参照により特に組み込まれるWO/0071096の公報は、DOTAP、即ち遺伝子療法に効果的に使用することができるコレステロール又はコレステロール誘導体製剤など、種々の製剤について記述している。その他の開示は、ナノ粒子を含む種々の脂質又はリポソーム製剤と、投与方法についても論じており、これらには、限定するものではないが米国特許公開第20030203865号、第20020150626号、第20030032615号、及び第20040048787号が含まれ、いずれも、製剤とその他の関連する核酸の投与及び送達形態及びその他の関連する投与態様を開示する程度まで、参照により特に組み込まれているものである。粒子を形成するのに使用される方法も、それらの態様に関して参照により組み込まれている米国特許第5,844,107号、第5,877,302号、第6,008,336号、第6,077,835号、第5,972,901号、第6,200,801号、及び第5,972,900号に開示されている。
ある実施形態では、遺伝子移動は、ex vivo条件下でより容易に行うことができる。ex vivo遺伝子療法は、動物から細胞を単離し、in vitroで細胞内に核酸を送達し、次いで修飾した細胞を元の動物に戻すことを指す。この療法では、動物からの組織/器官の外科的除去、又は細胞及び組織の1次培養を行う。
本発明のいくつかの実施形態では、コラーゲン沈着が増加するように、miR−29a〜cの発現又は活性を阻害することが望ましい。例えば一実施形態では、本発明は、組織をmiR−29a〜cの拮抗薬に接触させる工程を含む、前記組織でコラーゲン沈着を誘発する方法を提供する。miR−29a〜cの機能の拮抗薬又は阻害薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cを対象としてもよい。
miRNAの機能は、アンタゴmirの投与によって、阻害し得る。最初にKrutzfeldt及びその同業者によって、「アンタゴmir」は、miRNA配列に対して少なくとも部分的に相補的な一本鎖の化学修飾されたリボヌクレオチドであることが記述された(Krutzfeldtら、2005)。アンタゴmirは、2’−O−メチル−糖修飾など、1つ又は複数の修飾ヌクレオチドを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、アンタゴmirは、修飾ヌクレオチドのみ含む。アンタゴmirは、部分又は完全ホスホロチオエート主鎖をもたらす1つ又は複数のホスホロチオエート結合を含んでいてもよい。in vivo送達及び安定性を促進させるため、アンタゴmirを、コレステロール部分にその3’末端で結合してもよい。miRNAを阻害するのに適したアンタゴmirは、長さが約15〜約50ヌクレオチドであってもよく、より好ましくは長さ約18〜約30ヌクレオチド、最も好ましくは長さ約20〜約25ヌクレオチドである。「部分的に相補的」は、標的ポリヌクレオチド配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%相補的な配列を指す。アンタゴmirは、成熟miRNA配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%相補的であってもよい。いくつかの実施形態では、アンタゴmirは、成熟miRNA配列に倒して実質的に相補的であってもよく、即ち、少なくとも約95%、96%、97%、98%、又は99%が標的ポリヌクレオチド配列に対して相補的である。その他の実施形態では、アンタゴmirは、成熟miRNA配列に対して100%相補的である。
一実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬は、アンタゴmirである。アンタゴmirは、miR−29a、miR−29b、又はmiR−29cの成熟miRNA配列に対して少なくとも部分的に相補的な配列を含んでもよい。別の実施形態では、アンタゴmirは、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列に対して少なくとも部分的に相補的な配列を含む。別の実施形態では、アンタゴmirは、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20に対して100%相補的な配列を含む。
マイクロRNA機能の阻害は、成熟miR−29a、miR−29b、又はmiR−29c配列を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することによって、実現してもよい。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドであってもよい。好ましくは、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの化学修飾を有する。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、1種又は複数の「ロックト核酸」からなるものであってもよい。「ロックト核酸」(LNA)は、リボース糖部分の2’及び4’炭素の間に余分な橋を含有することによって、LNAを含有するオリゴヌクレオチドに高い熱安定性を与える「ロックされた」構造をもたらす、修飾されたリボヌクレオチドである。あるいは、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、糖−リン酸主鎖ではなくペプチドをベースにした主鎖を含有するペプチド核酸(PNA)を含んでいてもよい。アンチセンスオリゴヌクレオチドが含有していてもよいその他の化学修飾には、限定するものではないが、2’−O−アルキル(例えば、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル)、2’−フルオロ、及び4’チオ修飾などの糖修飾と、1種又は複数のホスホロチオエート、モルホリノ、又はホスホノカルボキシレート結合などの主鎖修飾が含まれる(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている米国特許第6,693,187号及び第7,067,641号参照)。いくつかの実施形態では、適切なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、5’及び3’末端の両方に2’−O−メトキシエチル−修飾リボヌクレオチドを含有し少なくとも10デオキシリボヌクレオチドが中央にある、2’−O−メトキシエチル「ギャップマー」である。これらの「ギャップマー」は、RNA標的のRNアーゼH依存性分解機構を引き起こすことが可能である。参照によりその全体が本明細書に組み込まれている米国特許第6,838,283号に記載されるように、安定性を高め効力を改善するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドのその他の修飾は当技術分野で知られており、本発明の方法で使用するのに適している。マイクロRNAの活性を阻害するのに有用な好ましいアンチセンスオリゴヌクレオチドは、長さが約19〜約25ヌクレオチドである。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、成熟miRNA配列に対して少なくとも部分的に相補的な配列、例えば、成熟miRNA配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%相補的な配列を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、成熟miRNA配列に対して実質的に相補的であってもよく、即ち、標的ポリヌクレオチド配列に対して少なくとも約95%、96%、97%、98%、又は99%相補的であってもよい。一実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、成熟miRNA配列に対して100%相補的な配列を含む。
本発明の別の実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬は、化学的に修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドである。化学的に修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドは、miR−29a、miR−29b、又はmiR−29cの成熟miRNA配列に対して少なくとも部分的に相補的な配列を含んでもよい。さらに別の実施形態では、化学的に修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列に対して少なくとも部分的に相補的な配列を含む。別の実施形態では、化学的に修飾されたアンチセンスオリグヌクレオチドは、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20に対して100%相補的な配列を含む。
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、miR−29a〜cに関する前駆体miRNA配列(pre−miRNA)に対して実質的に相補的な配列を含んでもよい。いくつかの実施形態では、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、pre−miR−29a、pre−miR−29b、又はpre−miR−29c配列のステムループ領域の外側に位置する配列に対して実質的に相補的な配列を含む。
miR−29a〜cの機能を阻害するための別の手法は、成熟miR−29a、miR−29b、及びmiR−29c配列に対して少なくとも部分的な配列同一性を有する阻害RNA分子を投与することである。阻害RNA分子は、ステムループ構造を含む二本鎖の低分子干渉RNA(siRNA)又は低分子ヘアピン型RNA分子(shRNA)であってもよい。阻害RNA分子の二本鎖領域は、成熟miRNA配列に対して少なくとも部分的に同一な配列、例えば約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一な配列を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、阻害RNAの二本鎖領域は、成熟miRNA配列に対して実質的に同一な配列を含む。「実質的に同一な」は、標的ポリヌクレオチド配列に対して約95%、96%、97%、98%、又は99%同一な配列を指す。その他の実施形態では、阻害RNA分子の二本鎖領域は、標的miRNA配列に対して100%同一性であってよい。
一実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬は、二本鎖領域を含む阻害RNA分子であって、その二本鎖領域が、成熟miR−29a(配列番号18)、miR−29b(配列番号19)、又はmiR−29c(配列番号20)に対して100%の同一性を有する配列を含んでいる分子である。いくつかの実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬は、二本鎖領域を含む阻害RNA分子であって、前記二本鎖領域が、成熟miR−29a、miR−29b、又はmiR−29c配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一な配列を含んでいる分子である。
別の実施形態では、阻害RNA分子はリボザイムであってもよい。リボザイムは、RNA分子のホスホジエステル結合を加水分解する触媒RNAである。リボザイムは、miR−29a、miR−29b、及びmiR−29cの1つ又は複数を標的としてそれらの加水分解をもたらすように、設計することができる。
ある実施形態では、発現ベクターを用いてmiR−29a〜cの拮抗薬を発現させる(例えば、アンタゴmir、アンチセンスオリゴヌクレオチド、及び阻害RNA分子)。一実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬を発現させるための発現ベクターは、アンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結されたプロモーターを含み、発現したアンチセンスオリゴヌクレオチドの配列は、成熟miR−29a、miR−29b、又はmiR−29c配列に対して少なくとも部分的に相補的なものである。さらに別の実施形態では、miR−29a〜cの阻害薬を発現させるための発現ベクターは、shRNA又はsiRNAをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結した1つ又は複数のプロモーターを含み、発現したshRNA又はsiRNAは、成熟miR−29a、miR−29b、又はmiR−29c配列に対して同一な、部分的に同一な、又は実質的に同一な配列を含む。「部分的に同一な」は、標的ポリヌクレオチド配列に対して少なくとも約75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一な配列を指す。「実質的に同一な」は、標的ポリヌクレオチド配列に対して少なくとも約95%、96%、97%、98%、又は99%同一な配列を指す。
心血管障害の状況における心臓肥大の現行の医療管理は、少なくとも2つのタイプの薬物、即ちレニン−アンギオテンシン系の阻害薬及びβ−アドレナリン遮断薬の使用を含む(Bristow、1999)。心不全の状況における病的な肥大を治療する治療薬には、アンギオテンシンII変換酵素(ACE)阻害薬及びβ−アドレナリン受容体遮断薬が含まれる(Eichhorn及びBristow、1996)。心臓肥大の治療に関して開示されているその他の医薬品には、アンギオテンシンII受容体拮抗薬(米国特許第5,604,251号)及び神経ペプチドY拮抗薬(WO98/33791)が含まれる。現在利用可能な医薬品化合物にも関わらず、心臓肥大及びその後に生ずる心不全の予防及び治療は、治療上の課題を提示し続けている。
非薬理学的治療は、薬理学的治療の補助として、主に使用される。非薬理学的治療の一手段では、食餌に含まれるナトリウムを減少させる。さらに、非薬理学的治療では、陰性変力薬(例えば、あるカルシウムチャネル遮断薬及び抗不整脈薬、例えばジソピラミド)、心臓毒(例えば、アムフェタミン)、及び血漿増量剤(例えば、非ステロイド系抗炎症薬及びグルココルチコイド)を含めたある沈殿薬物も必然的に排除される。
本発明は、心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を有する対象を特定する工程と、miR−29の発現又は機能の作動薬を対象に投与する工程とを含む、その必要がある対象の心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を治療する方法を提供する。好ましくは、miR−29作動薬の投与は、対象の病的な心臓線維症、肥大、又は心不全の1つ又は複数の症状の改善をもたらし、又は心臓肥大から心不全への移行を遅延させる。1つ又は複数の改善された症状は、高い運動能力、高い心臓駆出容積、低い左心室拡張末期圧、低い肺毛細血管楔入圧、高い心拍出量、高い心係数、低い肺動脈圧、低い左心室収縮末期及び拡張末期径、低下した心臓線維症、心筋での少ないコラーゲン沈着、低い左心室及び右心室壁応力、低い壁張力、高い生活の質、及び低い疾患関連罹患率又は死亡率であってもよい。さらに、miR−29a〜cの作動薬の使用は、心臓肥大及びその関連症状が直接又は間接的に生ずることを予防することができる。
別の実施形態では、病的な心臓肥大又は心不全を発症する危険性がある対象を特定する工程と、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程とを含む、その必要がある対象の病的な肥大又は心不全を予防する方法が提供される。心臓細胞には、心筋細胞、線維芽細胞、平滑筋細胞、内皮細胞、及び心臓組織に通常見られる任意のその他の細胞型が含まれる。miR−29a〜c作動薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cの作動薬であってもよい。危険性がある対象は、心臓線維症、miR−29の低発現、長期にわたって管理されていない高血圧、矯正されていない弁膜症、慢性アンギナ、最近の心筋梗塞、心疾患に対する先天的素因、及び/又は病的な肥大を含めた、1つ又は複数の危険因子を示す可能性があり、及び/又は心臓肥大に対する遺伝的素因を有すると診断される可能性があり、心臓肥大の家族歴を有する可能性がある。
別の実施形態では、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心筋梗塞を治療する方法が提供される。別の実施形態では、本発明は、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心臓肥大及び拡張型心筋症を予防する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある対象の心臓肥大の進行を阻害する方法を提供する。別の実施形態は、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、心不全又は心臓肥大を有する対象の運動耐性を増大させる方法である。別の実施形態は、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、心不全又は心臓肥大を有する対象の入院期間を短縮する方法である。いくつかの実施形態では、本発明は、対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、心不全又は心臓肥大を有する対象の生活の質を改善し、かつ罹患率又は死亡率を低下させるための方法を提供する。
治療計画は、臨床状況に応じて様々となる。しかし、長期にわたる維持は、ほとんどの状況で適切であると見なされる。疾患の進行中の短い期間内など断続的に、miR−29a〜cの作動薬で肥大を治療することが望ましい可能性もある。
さらに、miR−29ファミリーは、心臓線維症の調節に関与する。このmiRファミリーは、筋細胞に比べて線維芽細胞に富むので、筋細胞は、因子を、おそらくはBNPを分泌し、それによって線維芽細胞中のmiR−29ファミリーを上方制御して、心臓心筋症の発症を予防する傾向がある。この因子は、miR−208KOマウスで非常に高く、miR−29a〜cの上方制御及び線維症の抑制に相関している。miR−29a〜cレベルは、通常の心臓疾患では高く、おそらくはコラーゲン沈着を制限する保護作用である。このように、心臓線維症及び心臓組織でのコラーゲン沈着の抑制におけるmiR−29a〜c及びその作動薬の特定の使用が企図される。miR−29ファミリーの活性化に相当する機構が、骨格筋線維症にも適用可能であり得る。miR−29a〜cは、フィブリリン1(FBN1)、コラーゲンI型、α1(COL1A1)、コラーゲンI型α2(COL1A2)、及びコラーゲンIII型、α1(COL3A1)(実施例4参照)など、いくつかの細胞外基質遺伝子の発現を調節する。したがって本発明は、細胞内で1つ又は複数の細胞外基質遺伝子を調節する方法も提供する。
一実施形態では、この方法は、細胞を、miR−29a〜cの作動薬と接触させる工程を含む。別の実施形態では、この方法は、細胞を、miR−29a〜cの拮抗薬と接触させる工程を含む。さらに別の実施形態では、1つ又は複数の細胞外基質遺伝子には、フィブリリン1(FBN1)、コラーゲンI型、α1(COL1A1)、コラーゲンI型α2(COL1A2)、及びコラーゲンIII型、α1(COL3A1)が含まれる。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の細胞外基質遺伝子は、細胞をmiR−29a〜cの拮抗薬と接触させた後に、上方制御される。その他の実施形態では、1つ又は複数の細胞外遺伝子は、細胞をmiR−29a〜cの作動薬と接触させた後に、下方制御される。
本発明者らは、TGFβに曝された心臓線維芽細胞で、miR−29a〜c発現が減少することを実証したが、これは、心筋梗塞後のmiR−29a〜cの減少が、TGFβ調節され得ることを示唆している(実施例5)。興味深いことに、B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)などのナトリウム利尿ペプチドは、線維症及び筋線維芽細胞の変換に関連したTGFβ調節遺伝子発現を阻害することが示された(Kapounら、2004)。これに関し、本発明者らは先に、心臓特異的miRNA miR−208に欠けているマウスが心臓線維症及びリモデリングに対して耐性があり、ベースラインでBNPの高い発現を示すことを報告した(van Rooijら、2007)。BNPは、TGFβの作用に拮抗することが知られているので、本発明者らは、これらマイスでの高レベルのBNPがmiR−29a〜cの発現を高めることができると提示する。確かに、miR−29a〜c発現の用量依存性の増加が、BNPの高い発現レベルと同時に、miR−208の除去後に観察された(実施例5)。これらのデータは、TGFβが、心筋細胞から分泌されたBNPによって阻害することができる、少なくとも部分的なmiR−29a〜cのレベルの低下を通して、線維芽細胞内でコラーゲン関連遺伝子の発現を誘発することを示す。このように本発明は、少なくとも1種のTGFβ阻害薬を投与することによって、対象でのmiR−29a〜c発現及び/又は活性を増大させる方法を提供する。TGFβ阻害薬は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている米国特許第6,509,318号に記載された、TGFβ活性を阻害する抗TGFβ抗体、TGFβアンチセンス分子、及び小分子を含んでもよい。TGFβ阻害薬は、対象の心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を治療する併用療法として、miR−29a〜c作動薬と併せて使用してもよい。TGFβ阻害薬は、対象の組織線維症を治療又は予防するために、miR−29a〜c作動薬と同時投与してもよい。
心臓の線維症を制御する際に重要な役割を演じることに加え、miR−29ファミリーの遍在発現は、腎臓、肝臓、及び肺に関与するようなその他の線維症の徴候でも役割を演ずる可能性があることを示唆する。また線維症は、糖尿病で副次的に観察される。1型及び2型糖尿病の患者は、心筋症の高い危険性にある。糖尿病での心筋症は、低い拡張期コンプライアンス、間質線維症、及び菌細胞肥大を含めた一群の特徴に関連する。
本発明は、対象の組織線維症を治療又は予防する方法も提供する。一実施形態では、この方法は、組織線維症の危険性を有する、あるいは危険性にある対象を特定する工程と、対象の骨格筋又は線維芽細胞でmiR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程とを含む。別の実施形態では、組織線維症は、心臓線維症、強皮症(局所又は全身)、骨格筋線維症、肝線維症、腎臓線維症、肺線維症、又は糖尿病線維症である。いくつかの実施形態では、miR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程は、miR−29a〜cの作動薬を対象に投与する工程を含む。その他の実施形態では、miR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程は、miR−29a〜cをコードする発現ベクターを対象に投与する工程を含む。別の実施形態では、この方法はさらに、非miR−29a〜c線維症治療薬を対象に投与する工程を含む。
本発明は、その必要がある対象の1つ又は複数の状態又は障害に関連した組織線維症を治療する方法を包含する。一実施形態では、この方法は、miR−29a〜cの作動薬を対象に投与する工程を含む。別の実施形態では、この方法は、miR−29a〜cをコードする発現ベクターを、対象に投与する工程を含む。組織線維症に関連する1つ又は複数の状態又は障害には、限定するものではないが先天性肝線維症(CHF)、腎尿細管間質線維症、自己免疫障害に関連した肺線維症(例えば、リウマチ様関節炎、ループス、及びサルコイドーシス)、糖尿病性心筋症に関連した間質線維症、筋ジストロフィーに関連した骨格筋線維症(例えば、ベッカー筋ジストロフィー及びデュシェンヌ筋ジストロフィー)、除神経萎縮、及び神経筋疾患(例えば、急性多発性神経炎、小児麻痺、ウェルディヒ/ホフマン病、筋萎縮性側索硬化症、及び進行性眼球萎縮疾患)を含めてもよい。
本発明は、コラーゲンの喪失、欠乏、又は産生不足を特徴とする病状/欠陥を治療する方法も企図する。miR−29a〜cの拮抗薬を使用して、コラーゲンの発現を増大させ、それによって、失われたコラーゲンの代わりにすることができるし、あるいは必要な場合に既存のコラーゲンを補うことができる。このように本発明は、組織にmiR−29a〜cの拮抗薬を接触させる工程を含む、前記組織でコラーゲン沈着を誘発させる方法を提供する。拮抗薬は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cを対象としてもよい。一実施形態では、拮抗薬は、配列番号18に対して相補的な配列を含む。別の実施形態では、拮抗薬は、配列番号19に対して相補的な配列を含む。別の実施形態では、拮抗薬は、配列番号20に対して相補的な配列を含む。拮抗薬は、miR−29a〜cのアンタゴmir、成熟miR−29a〜c配列を標的にするアンチセンスオリゴヌクレオチド、又は成熟miR−29a〜c配列、リボザイム、又は任意のその他の阻害核酸と同一な配列を含むsiRNAやshRNAなどの阻害RNA分子であってもよい。拮抗薬は、細胞又は組織への拮抗薬の進入を容易にする薬剤と結合又は接合してもよい。コラーゲン沈着の増加が有益となりかつmiR−29a〜cの拮抗薬を投与することによって治療することができる様々な状態及び障害には、限定するものではないがエーラー−ダンロス症候群(EDS)、ビタミンC欠乏症(壊血病)、皮膚の老化(例えば、自然な老化、及び日光のダメージによる光老化)、及び伸展裂創(すじ)が含まれる。
エーラー−ダンロス症候群(EDS)は、コラーゲン合成の欠陥によって引き起こされる、ヒト及び家畜に影響を及ぼすまれな遺伝的障害の群である。個々の変異に応じて、疾患の重症度を中程度から命を脅かす程度まで様々になる可能性がある。ADAMTS2、COL1A1、COL1A2、COL3A1、COL5A1、COL5A2、PLOD1、及びTNXB遺伝子の変異は、EDSを引き起こす。これら遺伝子の変異は、通常、コラーゲン又はコラーゲンと相互に作用するタンパク質の構造、生成、又は進行を変化させる。コラーゲンの欠損は、皮膚、骨、血管、及び器官の結合組織を弱める可能性があり、その結果、障害の特徴がもたらされる。このように、本発明のmiR−29a〜c拮抗薬によって誘発されるコラーゲン沈着は、EDS患者での通常のコラーゲンレベルを補うように作用し、疾患の症状が軽減される。同様に、miR−29a〜cの拮抗薬の投与は、ビタミンC欠乏症又は壊血病に罹っている患者に利益をもたらす。ビタミンC欠乏症は、ヒトで通常のコラーゲン合成に必要とされるビタミンCの、不十分な摂取から得られる疾患である。
miR−29a〜cの拮抗薬の投与から得られる組織でのコラーゲン沈着は、様々な化粧品の適用例で役立てることもできる。自然な老化プロセス又は日光に過度に曝されることから生ずる光損傷によってもたらされた、皮膚の老化の影響は、miR−29a〜c拮抗薬をその必要がある対象に投与することによって低減することができる。miR−29a〜c拮抗薬の投与は、伸展裂創の消失を促進させることもできる。伸展裂創は、真皮の裂傷によって引き起こされる、皮膚表面の瘢痕の形である。伸展裂創は、素早い成長(思春期で一般的)又は体重増加(例えば、妊娠)に関連した、皮膚の急速な延伸の結果である。
本発明の方法を適用してもよい組織には、額の組織、唇、頬、顎、眉、瞼、目の下、又は口の付近などの顔面の組織、手の組織、首の組織、腕の組織、足の組織、胃の組織、乳房組織が含まれる。いくつかの実施形態では、組織は、創傷、植皮、瘢痕組織、皺、弛緩した皮膚、日光による損傷、化学的損傷、熱損傷、低温損傷、及び/又は伸展裂創を含んでもよい。
本発明の別の実施形態では、組織をmiR−29a〜c拮抗薬に接触させる工程は、前記組織への注射、前記組織を供給する脈管構造への注射、又は局所適用を含む。局所適用は、軟膏、クリーム、ゲル、膏薬、又は香膏であってもよい。別の実施形態では、この方法はさらに、圧迫包帯又はドレッシングの使用を含む。miR−29a〜cの拮抗薬は、前記組織に複数回接触させてもよい。いくつかの実施形態では、拮抗薬を、前記組織に2,3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、又は100回接触させる。その他の実施形態では、拮抗薬を、前記組織に2、3、4、5、又は6日、1、2、3、又は4週、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又は11カ月、又は1、2、3、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、又は25年以上接触させる。
さらに別の実施形態では、この方法はさらに、前記組織を第2の薬剤に接触させる工程を含む。第2の薬剤には、限定するものではないが局所ビタミンA、局所ビタミンC、又はビタミンEを含めてもよい。別の実施形態では、この方法はさらに、前記組織に第2の治療を行う工程を含む。第2の治療は、化学的剥離、レーザー治療、削皮術、又は皮膚擦傷法を含んでもよい。別の実施形態では、組織は、エーラー−ダンロス症候群又はビタミンC欠乏症に罹っている対象のものである。
本発明は、心筋梗塞を予防するために、脈管構造内の軟質プラークを線維化組織に変換する前線維化薬として、miR−29a〜c拮抗薬を使用することも企図する。軟質プラークは、動脈壁の内膜の下にある、主にコレステロールを含有する脂質の蓄積物である。最近、これらの軟質プラークは、破砕されて血栓を形成しやすくなり、動脈を通る血流を遮断して心臓麻痺(即ち、心筋梗塞)を引き起こす可能性があることが認められた。これらの軟質プラークは、見たところ予期せぬ心臓麻痺に罹る症状がない健康な対象において、しばしば責任を負うものである。軟質プラークが破砕された後、血管壁は治癒し、軟質プラークは硬質プラークになり、それがまれに、別の問題を引き起こす。このように、軟質プラークを線維化組織に変換する戦略は、軟質プラークが破砕されるのを防止し、おそらくは心筋梗塞を誘発させる可能性がある。
上記にて詳述したように、miR−29a〜cの阻害は、コラーゲン沈着の増加及び線維化組織の形成をもたらす。したがって本発明は、miR−29a〜cの拮抗薬を、血管壁の1つ又は複数の軟質プラーク部位に送達する工程を含み、この軟質プラークはmiR−29a〜cの拮抗薬の送達後に線維化組織に変換される、血管壁での線維化組織形成を増大させるための方法を提供する。軟質プラークは、血管内超音波法及びコンピュータ断層撮影法を含むがこれに限定するものではない、当技術分野で知られている方法によって特定することができる(Saharaら、(2004)European Heart Journal、Vol.25: 2026-2033; Budhoff(2006)J. Am. Coll. Cardiol.、Vol.48: 319-321; Hausleiterら、(2006)J. Am. Coll. Cardiol.、Vol. 48: 312-318)。本明細書に記述されるmiR−29a〜c拮抗薬のいずれかは、この方法で使用するのに適している。
miR−29a〜c拮抗薬は、直接注射によって、あるいは冠循環を分離するカテーテル又は機器を使用することによって、1つ又は複数の軟質プラーク部位に送達してもよい。一実施形態では、miR−29a〜c拮抗薬は、ステントやバルーンなどの血管手術で使用される医療機器によって、1つ又は複数の軟質プラーク部位に送達される。miR−29a〜c拮抗薬は、薬物溶出ステントを形成するために、金属ステントの面にコーティングを行ってもよい。薬物溶出ステントは、狭窄した、あるいは罹患した動脈を開いて保持し、かつ細胞増殖及び/又は炎症を予防する化合物を放出する足場である。miR−29a〜c拮抗薬は、経時的にmiR−29a〜cを放出するために薄いポリマーに組み込まれた金属ステントに適用してもよい。治療用化合物でステントをコーティングする方法は、当技術分野で知られている。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第7,144,422号、米国特許第7,055,237号、及びWO2004/004602号を参照されたい。いくつかの実施形態では、miR−29a〜cは、薬物溶出ステント及びバルーンに組み込むための製剤が生成されるよう、その他の抗再狭窄化合物と組み合わせて使用してもよい。miR−29a〜cの拮抗薬と組み合わせて使用するのに適した化合物には、限定するものではないがパクリタキセル、ラパマイシン(シロリムス)、タクロリムス、ゾタロリムス、エベロリムス、ドセタキセル、ピメクロリムス、及びこれらの誘導体が含まれる。
本発明は、治療後にmiR−29a〜c作動薬を一掃又は除去するための方法も企図する。一実施形態では、この方法は、線維芽細胞特異的プロモーターを使用した、線維芽細胞でのmiR−29a〜cに関する結合部位領域の、過発現を含む。結合部位領域は、好ましくは、miR−29a〜cに関するシード領域の配列を含有する。いくつかの実施形態では、結合部位は、COL1A1、COL1A2、COL1A3、及び/又はFBN1など、miR−29a〜cの1つ又は複数の標的の3’UTRからの配列を含有してもよい。別の実施形態では、miR−29a〜c拮抗薬は、マイクロRNAの機能を弱めるか、あるいは停止させるため、miR−29a〜c作動薬の後に投与してもよい。別の実施形態では、本発明は、治療後にmiR−29a〜c拮抗薬を一掃又は除去するための方法を提供する。この方法は、miR−29a〜c拮抗薬が投与された線維芽細胞又はその他の組織でmiR−20a〜c拮抗薬の結合部位を過発現させる工程を含んでもよい。
併用療法
別の実施形態では、miR−29a〜cの作動薬を、心臓肥大、心不全、及び心筋梗塞を治療するためのその他の治療様式と組み合わせて使用することが考えられる。このように、より「標準的な」医薬品による心臓療法をmiR−29a〜c作動薬と組み合わせて、対象に提供することもできる。その他の治療薬の例には、限定するものではないがいわゆる「β遮断薬」、抗高血圧薬、強心薬、抗血栓薬、血管拡張薬、ホルモン拮抗薬、変力薬、利尿薬、エンドセリン受容体拮抗薬、カルシウムチャネル遮断薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、ACE阻害薬、アンギオテンシン2型拮抗薬、及びサイトカイン遮断薬/阻害薬、及びHDAC阻害薬が含まれる。
組合せは、心臓細胞と、miR−29a〜cの作動薬及び標準的な薬剤を含む単一の組成物又は医薬品製剤とを接触させることによって、あるいは心臓細胞と、2種の異なる組成物又は製剤、即ち一方の組成物がmiR−29a〜cの作動薬を含み他方が標準的な薬剤を含んでいるものとを同時に接触させることによって、実現することができる。あるいは、miR−29a〜cの作動薬を使用する療法は、数分から数週間までに及ぶ間隔で(1種又は複数の)その他の薬剤を投与する前又は後に行ってもよい。標準的な薬剤及びmiR−29a〜c作動薬を別々に細胞に適用する実施形態では、一般にそれぞれの送達時と送達時との間で有効時間が確実に途切れないようになされ、したがって、薬剤及びmiR−29a〜c作動薬は、有利に複合された効果を依然として細胞に及ぼすことができるようになる。そのような場合、典型的には、細胞と両様式とを互いに約12〜24時間以内に、より好ましくは互いに約6〜12時間以内に接触させることが企図され、その遅延時間は、わずかに約12時間であることが最も好ましい。しかしそのような状況では、治療時間を著しく延ばすことが望ましい可能性があり、その場合、それぞれの投与と投与の間で数日(2、3、4、5、6又は7)から数週間(1、2、3、4、5、6、7、又は8)が続く。
miR−29a〜cの作動薬、又はその他の薬剤の、複数回投与が望まれることも考えられる。これに関し、様々な組合せを用いることができる。例示として、miR−29a〜cの作動薬が「A」であり、その他の薬剤が「B」である場合、合計で3及び4回の投与に基づけば、以下の順番が例として挙げられる。
A/B/A B/A/B B/B/A A/A/B B/A/A A/B/B B/B/B/A B/B/A/B A/A/B/B A/B/A/B A/B/B/A B/B/A/A B/A/B/A B/A/A/B B/B/B/A A/A/A/B B/A/A/A A/B/A/A A/A/B/A A/B/B/B B/A/B/B B/B/A/B
その他の組合せも同様に企図される。
薬理学的治療薬及び投与方法、投薬量などは、当業者に周知であり(例えば、参照により関連ある部分が本明細書に組み込まれている「Physicians Desk Reference」、Klaassenの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」、「Remington's Pharmaceutical Sciences」、及び「The Merck Index, Eleventh Edition」参照)、本明細書の開示に照らして本発明と組み合わせることができる。投薬量のいくつかの変更は、治療がなされる対象の状態に応じて必ず行われることになる。投与に関与する者は、いずれにしても、個々の対象に適した用量を決定することになり、そのような個々の決定は、当業者の範囲内である。
本発明で使用してもよい薬理学的治療薬の非限定的な例には、抗高リポタンパク血症薬、抗動脈硬化薬、抗血栓/線維素溶解薬、血液凝固薬、抗不整脈薬、抗高血圧薬、昇圧薬、うっ血性心不全の治療薬、抗狭心症薬、抗菌薬、又はこれらの組合せが含まれる。
さらに、β遮断薬を本発明の実施例では使用したが、新しい組の心臓療法標的遺伝子を開発するのに下記のいずれかを使用してもよいことに、留意すべきである(下記参照)。これら遺伝子の多くは重複し得ることが予測されるが、新しい遺伝子標的をおそらく開発することができる。
ある実施形態では、「抗高リポタンパク血症薬」として本明細書で知られているより多くの血液脂質及び/又はリポタンパク質の1種の濃度を低下させる薬剤の投与を、特にアテローム性動脈硬化症及び血管組織の肥厚又は遮断の治療において、本発明による心臓血管療法と組み合わせることができる。ある実施形態では、抗高リポタンパク血症薬は、アリールオキシアルカン/フィブリン酸誘導体、樹脂/胆汁酸捕捉剤、HMG CoAレダクターゼ阻害薬、ニコチン酸誘導体、甲状腺ホルモン又は甲状腺ホルモン類似体、種々雑多な薬剤、又はこれらの組合せを含んでいてもよい。
アリールオキシアルカン/フィブリン酸誘導体の非限定的な例には、ベクロブレート、エンザフィブレート、ビニフィブレート、シプロフィブレート、シノフィブレート、クロフィブレート(アトロミド−S)、クロフィブリン酸、エトフィブレート、フェノフィブレート、ゲムフィブロジル(ロビド)、ニコフィブレート、ピリフィブレート、ロニフィブレート、シムフィブレート、及びテオフィブレートが含まれる。
樹脂/胆汁酸捕捉剤の非限定的な例には、コレスチラミン(コリバー、ケストラン)、コレスチポル(コレスチド)、及びポリデキシドが含まれる。
HMG CoAレダクターゼ阻害薬の非限定的な例には、ロバスタチン(メバコール)、プラバスタチン(プラバコール)、又はシムバスタチン(ゾコール)が含まれる。
ニコチン酸誘導体の非限定的な例には、ニコチネート、アセピモックス、ニセリトロール、ニコクロネート、ニコモール、及びオキシニアシン酸が含まれる。
甲状腺ホルモン及びその類似体の非限定的な例には、エトロキセート、チロプロピン酸、及びチロキシンが含まれる。
種々雑多な抗高リポタンパク血症薬の非限定的な例には、アシフラン、アザコステロール、ベンフルオレックス、β−ベンザブチラミド、カルニチン、コンドロイチン硫酸、クロメストロン、デタキストラン、デキストラン硫酸ナトリウム、5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸、エリタデミン、フラザボール、メグルトール、メリナミド、ミタトリエンジオール、オルニチン、γ−オリザノール、パンテチン、4酢酸ペンタエリスリトール、α−フェニルブチラミド、ピロザジル、プロブコール(ロレルコ)、β−シトステロール、スルトシル酸−ピペラジン塩、チアデノール、トリパラノール、及びキセンブシンが含まれる。抗動脈硬化症薬の非限定的な例には、カルバミン酸ピリジノールが含まれる。
ある実施形態では、血栓の除去又は予防を補助する薬剤の投与を、特にアテローム動脈硬化症及び血管構造(例えば、動脈)の遮断の治療において、モジュレーターの投与と組み合わせてもよい。抗血栓薬及び/又は線維素溶解薬の非限定的な例には、抗凝血薬、抗凝血拮抗薬、抗血小板薬、血栓溶解薬、血栓溶解拮抗薬、又はこれらの組合せが含まれる。
ある実施形態では、例えばアスピリンやワーファリン(クマジン)など、経口投与することができる抗血栓薬が好ましい。
抗凝血薬の非限定的な例には、アセノクマロール、アンクロッド、アニシンジオン、ブロミンジオン、クロリンジオン、クメタロール、シクロクマロール、デキストラン硫酸ナトリウム、ジクマロール、ジフェナジオン、ビスクマ酢酸エチル、エチリデンジクマロール、フルインジオン、ヘパリン、ヒルジン、リアポレートナトリウム、オキサジジオン、多硫酸ペントサン、フェニンジオン、フェンプロクモン、ホスビチン、ピコタミド、チオクロマロール、及びワーファリンが含まれる。
抗血小板薬の非限定的な例には、アスピリン、デキストラン、ジピリダモール(パーサンチン)、ヘパリン、スルフィンピラノン(アンツラン)、及びチクロピジン(チクリド)が含まれる。
血栓溶解薬の非限定的な例には、組織プラミノゲンアクチベーター(アクチバーゼ)、プラスミン、プロウロキナーゼ、ウロキナーゼ(アボキナーゼ)、ストレプトキナーゼ(ストレプターゼ)、アニストレプラーゼ/APSAC(エミナーゼ)が含まれる。
対象が出血しているか、あるいは出血する可能性が高いある実施形態では、血液凝固を高めることができる薬剤を使用してもよい。血液凝固促進薬の非限定的な例には、血栓溶解拮抗薬及び抗凝固拮抗薬が含まれる。
抗凝固拮抗薬の非限定的な例には、プロタミン及びビタミンK1が含まれる。
血栓溶解拮抗薬の非限定的な例には、アミオカプロン酸(アミカール)及びトラネキサム酸(アムスタット)が含まれる。抗血栓薬の非限定的な例には、アナグレリド、アルガトロバン、シルスタゾール、ダルトロバン、デフィブロチド、エノキサパリン、フラキシパリン、インドブフェン、ラモパラン、オザグレル、ピコタミド、プラフィブリド、テデルパリン、チクロピジン、及びトリフルサルが含まれる。
抗不整脈薬の非限定的な例には、クラスI抗不整脈薬(ナトリウムチャネル遮断薬)、クラスII抗不整脈薬(β−アドレナリン遮断薬)、クラスIII抗不整脈薬(再分極遅延薬)、クラスIV抗不整脈薬(カルシウムチャネル遮断薬)、及び種々雑多な抗不整脈薬が含まれる。
ナトリウムチャネル遮断薬の非限定的な例には、クラスIA、クラスIB、及びクラスIC抗不整脈薬が含まれる。クラスIA抗不整脈薬の非限定的な例には、ジスピラミド(ノルペース)、プロカイナミド(プロネスチル)、及びキニジン(キニデックス)が含まれる。クラスIB抗不整脈薬の非限定的な例には、リドカイン(キシロカイン)、トカイニド(トノカード)、及びメキシレチン(メキシチル)が含まれる。クラスIC抗不整脈薬の非限定的な例には、エンカイニド(エンカイド)及びフレカイニド(タムボコル)が含まれる。
通常ならβ−アドレナリン遮断薬、β−アドレナリン拮抗薬、又はクラスII抗不整脈薬として知られているβ遮断薬の非限定的な例には、アセブトロール(セクトラル)、アルプレノロール、アモスラロール、アロチノロール、アテノロール、ベフノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ビソプロノール、ボピンドロール、ブクモロール、ブフェトロール、ブフラロール、ブニトロロール、ブプラノロール、塩酸ブチドリン、ブトフィロロール、カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロール、クロラノロール、ジレバロール、エパノロール、エスモロール(ブレビブロック)、インデノロール、ラベタロール、レボブノロール、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、モプロロール、ナドロール、ナドキソロール、ニフェナロール、ニプラジロール、オキスプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プラクトロール、プロネタロール、プロパノロール(インデラル)、ソタロール(ベタペース)、スルフィナロール、タリノロール、テルタトロール、チモロール、トリプロロール、及びキシビノロールが含まれる。ある実施形態では、β遮断薬は、アリールオキシプロパノールアミン誘導体を含む。アリールオキシプロパノールアミン誘導体の非限定的な例には、アセブトロール、アルプレノロール、アロチノロール、アテノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ブニトロロール、ブトフィロロール、カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロール、エパノロール、インデノロール、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、モプロロール、ナドロール、ニプラジロール、オキスプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プロパノロール、タリノロール、テルタトロール、チモロール、及びトリプロロールが含まれる。
クラスIII抗不整脈薬としても知られている再分極を引き延ばす薬剤の非限定的な例には、アミオダロン(コルダロン)及びソタロール(ベタペース)が含まれる。
通常ならクラスIV抗不整脈薬として知られているカルシウムチャネル遮断薬の非限定的な例には、アリールアルキルアミン(例えば、ベプリジル、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、プレニルアミン、テロジリン、ベラパミル)、ジヒドロピリジン誘導体(フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン)、ピペラジン誘導体(例えば、シンナジリン、フルナリジン、リドフラジン)、又はベンシクランやエタフェノン、マグネシウム、ミベフラジル、又はペルヘキシリンなどの種々雑多なカルシウムチャネル遮断薬が含まれる。ある実施形態では、カルシウムチャネル遮断薬は、長期間作用するジヒドロピリジン(ニフェジピン型)カルシウム拮抗薬を含む。
種々雑多な抗不整脈薬の非限定的な例には、アデノシン(アデノカルド)、ジゴキシン(ラノキシン)、アセカイニド、アジュマリン、アモプロキサン、アプリンジン、トシル酸ブレチリウム、ブナフチン、ブトベンジン、カポベン酸、シフェンリン、ジソピラニド、ヒドロキニジン、インデカイニド、臭化イパトロピウム、リドカイン、ロラジュミン、ロルカイニド、メオベンチン、モリシジン、ピルメノール、プラジュマリン、プロパフェノン、ピリノリン、ポリガラクツロン酸キニジン、硫酸キニジン、及びビキジルが含まれる。
抗不整脈薬の非限定的な例には、交感神経作動薬、α/β遮断薬、α遮断薬、抗アンギオテンシンII薬、β遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、血管拡張薬、及び種々雑多な抗高血圧薬が含まれる。
α−アドレナリン遮断薬又はα−アドレナリン拮抗薬としても知られているα遮断薬の非限定的な例には、アモスラロール、アロチノロール、ダピプラゾール、ドキサゾシン、メシル酸エルゴロイド、フェンスピリド、インドラミン、ラベタロール、ニセルゴリン、プラゾシン、テラゾシン、トラゾリン、トリマゾシン、及びヨヒムビンが含まれる。ある実施形態では、α遮断薬は、キナゾリン誘導体を含んでもよい。キナゾリン誘導体の非限定的な例には、アルフゾシン、ブナゾシン、ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン、及びトリマゾシンが含まれる。
ある実施形態では、抗高血圧薬は、α及びβ両方のアドレナリン拮抗薬である。α/β遮断薬の非限定的な例には、ラベタロール(ノルモジン、トランデート)が含まれる。
抗アンギオテンシンII薬の非限定的な例には、アンギオテンシン変換酵素阻害薬及びアンギオテンシンII受容体拮抗薬が含まれる。アンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)の非限定的な例には、アラセプリル、エナラプリル(バソテック)、カプトプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリラート、フォシノプリル、リシノプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、及びラミプリルが含まれる。アンギオテンシンII受容体拮抗薬、ANG受容体遮断薬、又はANG−IIタイプ−1受容体遮断薬(ARBS)としても知られるアンギオテンシンII受容体遮断薬の非限定的な例には、アンギオカンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、及びバルサルタンが含まれる。
交感神経遮断薬の非限定的な例には、中枢に作用する交感神経遮断薬又は末梢に作用する交感神経遮断薬が含まれる。中枢神経系(CNS)交感神経遮断薬としても知られている、中枢に作用する交感神経遮断薬の非限定的な例には、クロニジン(カタプレス)、グアナベンズ(ワイテンシン)、グアンファシン(テネックス)、及びメチルドーパ(アルドメット)が含まれる。抹消に作用する交感神経遮断薬の非限定的な例には、ガングリオン遮断薬、アドレナリンニューロン遮断薬、β−アドレナリン遮断薬、又はα1−アドレナリン遮断薬が含まれる。ガングリオン遮断薬の非限定的な例には、メカミルアミン(インベルシン)及びトリメタファン(アルフォナド)が含まれる。アドレナリンニューロン遮断薬の非限定的な例には、グアネチジン(イスメリン)及びレセルピン(セルパシル)が含まれる。β−アドレナリン遮断薬の非限定的な例には、アセニトロール(セクトラル)、アテノロール(テノルミン)、ベタキソロール(ケルロン)、カルテオロール(カルトール)、ラベタロール(ノルモジン、トランデート)、メトプロロール(ロプレッサー)、ナダノール(コルガード)、ペンブトロール(レバトール)、ピンドロール(ビスケン)、プロプラノロール(インデラル)、及びチモロール(ブロカドレン)が含まれる。α1−アドレナリン遮断薬の非限定的な例には、プラゾシン(ミニプレス)、ドキサゾシン(カルデュラ)、及びテラゾシン(ヒトリン)が含まれる。
ある実施形態では、心臓血管治療薬には、血管拡張薬(例えば、脳血管拡張薬、冠状動脈拡張薬、又は抹消血管拡張薬)を含めてもよい。ある好ましい実施形態では、血管拡張薬は、冠状動脈拡張薬を含む。冠状動脈拡張薬の非限定的な例には、アモトリフェン、ベンダゾール、ヘミコハク酸ベンフロジル、ベンジオダロン、クロラシジン、クロモナール、クロベンフロール、クロニトレート、ジラゼップ、ジピリダモール、ドロプレニルアミン、エフロキセート、エリスリチルテトラニトラン、エタフェノン、フェンジリン、フロレジル、ガングレフェン、ヘレストロールビス(β−ジエチルアミノエチルエーテル)、ヘキソベンジン、トシル酸イトラミン、ケリン、リドフラニン、マンニトールヘキサニトラン、メジバジン、ニコルグリセリン、4硝酸ペンタエリスリトール、ペントリニトロール、ペルヘキシリン、ピメフィリン、トラピジル、トリクロミル、トリメタジジン、トロルニトレートホスフェート、及びビスナジンが含まれる。
ある実施形態では、血管拡張薬には、長期治療血管拡張薬又は高血圧緊急血管拡張薬を含めてもよい。長期治療血管拡張薬の非限定的な例には、ヒドララジン(アプレソリン)及びミノキシジル(ロニテン)が含まれる。高血圧緊急血管拡張薬の非限定的な例には、ニトロプルシド(ニプリド)、ジアゾキシド(ハイパースタットIV)、ヒドララジン(アプレソリン)、ミノキシジル(ロニテン)、及びベラパミルが含まれる。
種々雑多な抗高血圧薬の非限定的な例には、アジュマリン、γ−アミノ酪酸、ブフェニオード、シクレタイニン、シクロシドミン、タンニン酸クリプテナミン、フェノルドパム、フロセキナン、ケタンセリン、メブタメート、メカミルアミン、メチルドーパ、メチル4−ピリジルケトンチオセミカルバゾン、ムゾリミン、パルギリン、ペムピジン、ピナシジル、ピペロキサン、プリマペロン、プロトベラトリン、ラウバシン、レシメトール、リルメニデン、サララシン、ナトリウムニトロルシシド、チクリナフェン、カンシル酸トリメタファン、チロシナーゼ、及びウラピジルが含まれる。
ある実施形態では、抗高血圧薬は、アリールエタノールアミン誘導体、ベンゾチアジアジン誘導体、N−カルボキシアルキル(ペプチド/ラクタム)誘導体、ジヒドロピリジン誘導体、グアニジン誘導体、ヒドラジン/フタラジン、イミダゾール誘導体、第4級アンモニウム化合物、レセルピン誘導体、又はスルホンアミド誘導体を含んでもよい。
アリールエタノールアミン誘導体の非限定的な例には、アモスラロール、ブフラロール、ジレバロール、ラベタロール、プロネタロール、ソタロール、及びスルフィナロールが含まれる。
ベンゾチアジアジン誘導体の非限定的な例には、アルチジド、ベンドロフルメチアジド、ベンズチアジド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ブチアジド、クロロチアジド、クロルタリドン、シクロペンチアジド、シクロチアジド、ジアゾキシド、エピチアジド、エチアジド、フェンキゾン、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチジド、メチクロチアジド、メチクラン、メトラゾン、パラフルチジド、ポリチジド、テトラクロルメチアジド、及びトリクロルメチアジドが含まれる。
N−カルボキシアルキル(ペプチド/ラクタム)誘導体の非限定的な例には、アラセプリル、カプトプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、フォシノプリル、リシノプリル、モベルチプリル、ペリンドプリル、キナプリル、及びラミプリルが含まれる。
ジヒドロピリジン誘導体の非限定的な例には、アムロジピン、フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニソルジピン、及びニトレンジピンが含まれる。
グアニジン誘導体の非限定的な例には、ベタニジン、ベブリソキン、グアナベンズ、グアナクリン、グアナドレル、グアナゾジン、グアンチジン、グアンファシン、グアノクロール、グアノキサベンズ、及びグアノキサンが含まれる。
ヒドラジン/フタラジンの非限定的な例には、ブドララジン、カドララジン、ジヒドララジン、エンドララジン、ヒドラカルバジン、ヒドララジン、フェニプラジン、ピルドララジン、及びトドララジンが含まれる。
イミダゾール誘導体の非限定的な例には、クロニジン、ロフェキシジン、フェントラミン、チアメニジン、及びトロニジンが含まれる。
第4級アンモニウム化合物の非限定的な例には、臭化アザメトニウム、塩化クロリソンダミン、ヘキサメトニウム、ペンタシニウムビス(メチルスルフェート)、臭化ペンタメトニウム、酒石酸ペントリニウム、塩化フェナクトロピニウム、及びメト硫酸トリメチジニウムが含まれる。
レセルピン誘導体の非限定的な例には、ビエタセルピン、デセルピジン、レシンナミン、レセルピン、及びシロシンゴピンが含まれる。
スルホンアミド誘導体の非限定的な例には、アムブシド、クロパミド、フロセミド、インダパミド、キネタゾン、トリパミド、及びキシパミドが含まれる。
昇圧剤は、一般に、外科処置中に生じる可能性があるショック中に、血圧を上昇させるのに使用される。抗降圧薬としても知られる昇圧剤の非限定的な例には、アメジニウムメチルスルフェート、アンギオテンシンアミド、ジメトフリン、ドーパミン、エチフェルミン、エチレフリン、ゲペフリン、メタラミノール、ミドドリン、ノレピネフリン、フォレドリン、及びシネフリンが含まれる。
うっ血性心不全を治療するための薬剤の非限定的な例には、抗アンギオテンシンII薬、後負荷−前負荷低減治療薬、利尿薬、及び変力薬が含まれる。
ある実施形態では、アンギオテンシン拮抗薬に耐えることができない動物対象を、併用療法で治療してもよい。そのような療法は、ヒドララジン(アプレソリン)及び2硝酸イソソルビド(イソルジル、ソルビトレート)の投与を組み合わせることができる。
利尿薬の非限定的な例には、チアジド又はベンゾチアジアジン誘導体(例えば、アルチアジド、ベンドロフルメタジド、ベンズチアジド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ブチアジド、クロロチアジド、クロロチアジド、クロルタリドン、シクロペンチアジド、エピチアジド、エチアジド、エチアジド、フェンキゾン、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、メチクラン、メトラゾン、パラフルチジド、ポリチジド、テトラクロロメチアジド、トリクロルメチアジド)、有機水銀化合物(例えば、クロルメロドリン、メラルリド、メルカムファミド、メルカプトメリンナトリウム、メルクマリル酸、メルクマチリンドジウム、塩化第1水銀、マーサリル)、プテリジン(例えば、フルテレン、トリアムテレン)、プリン(例えば、アセフィリン、7−モルホリノメチルテオフィリン、パモブロム、プロテオブロミン、テオブロミン)、アルドステロン拮抗薬を含むステロイド(例えば、カンレノン、オレアンドリン、スピロノラクトン)、スルホンアミド誘導体(例えば、アセタゾラミド、アムブシド、アゾセミド、ブメタニド、ブタゾラミド、クロラミノフェナミド、クロフェナミド、クロパミド、クロレキソロン、ジフェニルメタン−4,4’−ジスルホンアミド、ジスルファミド、エトキスゾラミド、フロセミド、インダパミド、メフルシド、メタゾラミド、ピレタニド、キネタゾン、トラセミド、トリパミド、キシパミド)、ウラシル(例えば、アミノメトラジン、アミソメトラジン)、カリウム保持性拮抗薬(例えば、アミロリド、トリアムテレン)、あるいはアミノジンやアルブチン、クロラザニル、エタクリン酸、エトゾリン、ヒドラカルバジン、イソソルビド、マンニトール、メトカルコン、ムゾリミン、ペルヘキシリン、チクルナフェン、及び尿素などの種々雑多な利尿薬が含まれる。
強心薬としても知られる陽性変力薬の非限定的な例には、アセフィリン、アセチルジギトキシン、2−アミノ−4−ピコリン、アムリノン、ヘミコハク酸ベンフロジル、ブクラデシン、セルベロシン、カムホタミド、コンバラトキシン、シマリン、デノパミン、デスラノシド、ジギタリン、ジギタリス、ジギトキシン、ジゴキシン、ドブタミン、ドーパミン、ドペキサミン、エノキシモン、エリスロフェレイン、フェナルコミン、ギタリン、ギトキシン、グリコシアミン、ヘプタミノール、ヒドラスチニン、イボパミン、ラナトシド、メタミバム、ミルリノン、ネリホリン、オレアンドリン、オウアバイン、オキシフェドリン、プレナルテロール、プロシラリジン、レシブフォゲニン、シラレン、シラレニン、ストルファンチン、スルマゾール、テオブロミン、及びキサモテロールが含まれる。
特定の実施形態では、変力薬は、強心グリコシド、β−アドレナリン作動薬、又はホスホジエステラーゼ阻害薬である。強心グリコシドの非限定的な例には、ジゴキシン(ラノキシン)及びジギトキシン(クリストジギン)が含まれる。β−アドレナリン作動薬の非限定的な例には、アルブテロール、バムブテロール、ビトルテロール、カルブテロール、クレンブテロール、クロルプレナリン、デノパミン、ジオキセテドリン、ドブタミン(ドブトレックス)、ドーパミン(イントロピン)、ドペキサミン、エフェドリン、エタフェドリン、エチルノレピネフリン、フェノテロール、ホルモテロール、ヘキソプレナリン、イボパミン、イソエタリン、イソプロテレノール、マブテロール、メタプロテレノール、メトキシフェナミン、オキシフェドリン、ピルブテロール、プロカテロール、プロトキシロール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン、ソテレノール、テルブタリン、トレトキノール、ツロブテロール、及びキサモテロールが含まれる。ホスホジエステラーゼ阻害薬の非限定的な例には、アムリノン(イノコール)が含まれる。
抗狭心症薬には、有機硝酸化合物、カルシウムチャネル遮断薬、β遮断薬、及びこれらの組合せを含めてもよい。
ニトロ血管拡張薬としても知られている有機硝酸化合物の非限定的な例には、ニトログリセリン(ニトロ−ビッド、ニトロスタット)、2硝酸イソソルビド(イソルジル、ソルビトレート)、及び硝酸アミル(アスピロール、バポロール)が含まれる。
エンドテリン(ET)は、心不全の発症に関わると考えられる強力な生理学的及び病態生理学的効果を発揮する21アミノ酸のペプチドである。ETの効果は、2種類の細胞表面受容体との相互作用を通して媒介される。A型受容体(ET-A)は、血管収縮及び細胞増殖に関連しており、一方B型受容体(ET-B)は、内皮細胞媒介性血管収縮及びアルドステロンなどのその他の神経ホルモンの放出に関連している。ETの生成又は関連ある細胞を刺激するその能力を阻害することができる薬剤は、当技術分野で知られている。ETの生成の阻害では、その前駆体からの活性ペプチドの処理に関わる酵素末端エンドセリン変換酵素を遮断する薬剤を使用する。細胞を刺激するETの能力の阻害では、ETとその受容体との相互作用を遮断する薬剤を使用する。エンドセリン受容体拮抗薬(ERA)の非限定的な例には、ボセンタン、エンラセンタン、アムブリセンタン、ダルセンタン、テゾセンタン、アトラセンタン、アボセンタン、クラゾセンタン、エドネンタン、シタクスセンタン、TBC 3711、BQ 123、及びBQ 788が含まれる。
ある実施形態では、2次的な治療薬に、例えば予防的、診断的、又は進展度診断的な、治癒及び軽減のための手術を含む、いくつかのタイプの外科処置を含めてもよい。手術、特に治癒のための手術は、本発明や1種又は複数のその他の薬剤など、その他の治療薬と併せて使用してもよい。
血管及び心臓血管の疾患及び障害のためのそのような外科的治療薬は、当業者に周知であり、限定するものではないが器官に対して手術を行うこと、心臓血管の機械式プロテーゼを提供すること、血管形成、冠状動脈再潅流、カテーテルアブレーション、対象に対して移植可能な心臓徐細動器を提供すること、機械式循環支援、又はこれらの組合せを含めてもよい。本発明で使用してもよい機械式循環支援の非限定的な例には、大動脈内バルーン反対拍動法、左心室補助デバイス、又はこれらの組合せが含まれる。
薬物製剤及び対象への投与経路
本発明は、miR−29a〜cの作動薬又は拮抗薬を含む、医薬品組成物も提供する。作動薬は、miR−29a〜cをコードする核酸セグメントを含む発現ベクター、又は成熟miR−29a〜c配列もしくはその有効部分を含むポリヌクレオチドであってもよい。作動薬は、脂質送達ビヒクルに含まれていてもよい。作動薬は、miR−29a〜c又はその標的とハイブリダイズするポリヌクレオチドであってもよい。
臨床的用途が企図される場合、医薬品組成物は、意図される用途に適した形で調製されることになる。一般に、この調製では、本質的に発熱物質が無く、それと共にヒト又は動物に有害となり得るその他の不純物が無い、組成物が調製される。
高分子複合体、ナノカプセル、微小球、ビーズ、及び水中油エマルジョンやミセル、混合ミセル、リポソームなどの脂質をベースにした系などのコロイド分散系は、マイクロRNA機能のオリゴヌクレオチド阻害薬(例えば、拮抗薬)の送達ビヒクルとして、又は特定のマイクロRNAを発現する構造として、使用してもよい。本発明の核酸を心筋及び骨格筋組織に送達するの適した市販の脂肪エマルジョンには、Intralipid(登録商標)、Liposyn(登録商標)、Liposyn(登録商標)II、Liposyn(登録商標)III、Nutrilipid、及びその他同様の脂質エマルジョンが含まれる。in vivoで送達ビヒクルとして使用するのに好ましいコロイド系は、リポソーム(即ち、人工膜ベシクル)である。そのような系の調製及び使用は、当技術分野で周知である。例示的な製剤は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている米国特許第5,981,505号、第6,217,900号、第6,383,512号、第5,783,565号、第7,202,227号、第6,379,965号、第6,127,170号、第5,837,533号、第6,747,014号、及びWO03/093449にも開示されている。
一般に、送達ビヒクルを安定にし、標的細胞による摂取を可能にする、適切な塩及び緩衝液を用いることが望まれる。緩衝液は、組換え細胞が対象に導入されるときにも用いられることになる。本発明の水性組成物は、医薬品として許容される担体又は水性媒体に溶解又は分散させた、阻害薬であるポリヌクレオチド又はmiRNAポリヌクレオチド配列(例えば、リポソーム又はその他の複合体又は発現ベクター)又は細胞を含む、有効量の送達ビヒクルを含む。「医薬品として許容される」又は「薬理学的に許容される」という文言は、動物又はヒトに投与したときに、有害な、アレルギー性の、又はその他の不適当な反応をもたらさない分子の部分及び組成物を指す。本明細書で使用される「医薬品として許容される担体」には、ヒトへの投与に適した医薬品などの、医薬品の配合に使用するのに適切な、溶媒、緩衝液、溶液、分散媒体、コーティング、抗細菌及び抗真菌薬、等張及び吸収遅延薬などが含まれる。医薬品として活性な物質にそのような媒体及び薬剤を使用することは、当技術分野で周知である。任意の従来の培地又は薬剤が本発明の活性成分に適合しない範囲を除き、治療組成物に使用することが企図される。組成物のベクター又は細胞を不活性にしないことを条件に、追加の活性成分を組成物に組み込むこともできる。
本発明の活性組成物は、古典的な医薬品調製物を含んでもよい。本発明によるこれら組成物の投与は、その投与経路を介して標的組織が利用可能である限り、任意の一般的な経路を介するものであってもよい。この経路には、経口、経鼻、又は経頬が含まれる。あるいは投与は、皮内、皮下、筋肉内、腹腔内、又は静脈内注射によるもの、又は心組織への直接注射によるものであってもよい。miRNA拮抗薬を含む医薬品組成物又はmiRNA配列を含む発現構造は、カテーテルシステムによって、又は治療薬を心臓に送達するために冠状動脈循環を分離するシステムによって、投与してもよい。治療薬を心臓及び冠状血管構造に送達するための様々なカテーテルシステムは、当技術分野で知られている。本発明での使用に適したカテーテルをベースにした送達方法又は冠状動脈分離法の、いくつかの非限定的な例は、参照によりその全体が本明細書に全て組み込まれている米国特許第6,416,510号、米国特許第6,716,196号、米国特許第6.953,466号、WO2005/082440、WO2006/089340、米国特許公開第2007/0203445号、米国特許公開第2006/0148742号、及び米国特許公開第2007/0060907号に開示されている。そのような組成物は、通常、上述のように医薬品として許容される組成物として投与されることになる。
活性化合物は、非経口的に、あるいは腹腔内から投与してもよい。例示として、遊離塩基又は薬理学的に許容される塩としての活性化合物の溶液は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混合して調製することができる。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、及びこれらの混合物中で、また油中で調製することもできる。貯蔵及び使用の通常の条件下、これらの調製物は一般に、微生物の増殖を防止する防腐剤を含有する。
注射での使用、あるいはカテーテル送達に適した医薬品形態には、例えば、滅菌水性溶液又は分散液と、滅菌注射液又は分散液を即時調製するための滅菌粉末が含まれる。一般にこれら調製物は、容易に注射することができる可能性が存在する程度まで、滅菌されかつ流体である。調製物は、製造及び貯蔵の条件下で安定であるべきであり、細菌や真菌などの微生物の汚染作用に対して保護されるべきである。適切な溶媒又は分散媒体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、これらの適切な混合物、及び植物油を含有してもよい。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングを使用することによって、また分散液の場合には必要とされる粒度を維持することによって、また界面活性剤を使用することによって、維持することができる。微生物の動作の防止は、様々な抗細菌及び抗真菌薬、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、及びチメロサールなどによって行うことができる。多くの場合、等張薬、例えば糖又は塩化ナトリウムを含むことが好ましくなる。注射組成物の長期にわたる吸収は、吸収を遅らせる薬剤の組成物、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンで使用することによって、行うことができる。
滅菌注射液は、活性化合物を適切な量で、所望の任意のその他の成分(例えば、上記にて列挙されたもの)と共に溶媒に組み込み、その後、滅菌濾過することによって調製してもよい。一般に分散液は、様々な滅菌活性成分を、塩基性分散媒体及び所望のその他の成分、例えば上記にて列挙されたものを含有する滅菌ビヒクルに組み込むことによって調製される。滅菌注射液を調製するための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法には、(1種又は複数の)活性成分と、任意の追加の所望の成分であって先に滅菌濾過されたその溶液からの成分との粉末をもたらす、真空乾燥及び凍結乾燥技法が含まれる。
本発明の組成物は、一般に、天然又は塩の形で配合してもよい。医薬品として許容される塩には、例えば、無機酸(例えば、塩酸又はリン酸)又は有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、酒石酸、及びマンデル酸など)由来の酸付加塩(タンパク質の遊離アミノ基で形成される)が含まれる。タンパク質の遊離カルボキシル基で形成された塩は、無機塩基(例えば、水酸化ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、又は第2鉄)又は有機塩基(例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、及びプロカインなど)から得ることもできる。
配合したら、溶液は、投薬製剤に適合する手法で、かつ治療上有効になるような量で、投与することが好ましい。この製剤は、注射液や薬物放出カプセルなどの様々な剤形で、容易に投与することができる。例えば、水溶液での非経口投与では、この溶液は一般に、適切に緩衝され、液体希釈液はまず、例えば十分な生理食塩液又はグルコースで等張的にされる。そのような水溶液を、例えば静脈内、筋肉内、皮下、及び腹腔内投与に使用してもよい。好ましくは、滅菌水性媒体は、特に本発明の開示に照らして、当業者に知られているように用いられる。例示として、単回用量を等張性NaCl溶液1mlに溶解し、皮下注入流体1000mlに添加するか、あるいは提案される輸液部位で注射してもよい(例えば、「Remingon's Pharmaceutical Sciences」第15版、第1035〜1038頁及び1570〜1580頁参照)。投薬量のいくらかの変更は、治療がなされる対象の状態に応じて必ず行われることになる。投薬に責任がある者は、いずれにしても、個々の対象に適切な用量を決定する。さらに、ヒトに投与する場合、調製物は、FDA生物学的製剤基準室(FDA Office of Biologics standards)によって求められる滅菌性、発熱原性、全体的な安全性、及び純度の標準を満たすべきである。
組織内のコラーゲン沈着を増大させるための化粧品製剤は、少なくとも1種のmiR−29a〜cの拮抗薬を含んでもよい。拮抗薬は、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの拮抗薬であってもよい。いくつかの実施形態では、miR−29a〜cの拮抗薬は、アンタゴmirである。拮抗薬は、細胞又は組織への拮抗薬の進入を容易にする薬剤に、結合又は接合されていてもよい。そのような薬剤は、アンテナペディア、TAT、ブホリンII、トランスポータン、モデル両親媒性ペプチド、K−FGF、Ku70、プリオン、pVEC、Pep−1、SynB1、SynB3、SynB5、Pep−7、HN−1、ビス−グアニジニウム−スペルミジン−コレステロール、ビス−グアニジニウム−トレン−コレステロール、及びポリアルギニンなどの細胞内在化トランスポーターを含んでいてもよい。薬剤は、そのアミノ又はカルボキシ末端で、miR−29a〜cに結合されていてもよい。一実施形態では、薬剤は、細胞への進入によって切断される配列によって、拮抗薬に結合される。そのような配列は、典型的には、当技術分野で知られているようなプロテアーゼに関するコンセンサス配列を含む。
化粧品組成物は、ビヒクルの全てのタイプに処方することができる。適切なビヒクルの非限定的な例には、エマルジョン(例えば、油中水、水中油中水、水中油、油中水中油、シリコーン中水中油エマルジョン)、クリーム、ローション、溶液(水性及び水−アルコール性の両方)、無水塩基、(口紅やパウダーなど)、ゲル、及び軟膏、又はその他の方法、又は当業者に知られているような前述の任意の組合せが含まれる(Remington's 1990)。変形例及びその他の適切なビヒクルは、当業者に明らかにされ、本発明で使用するのに適している。ある実施形態では、成分の濃度及び組合せは、この組合せが化学的に適合するようなかつ最終生成物から沈殿する複合体を形成しないような方法で選択される。
本明細書の全体を通して特定された芳香族皮膚活性成分及び追加の成分は、皮膚などの標的領域に送達させるために包封することができることも企図される。包封技法の非限定的な例には、そのような成分を皮膚に送達する送達ビヒクルとして使用することができる、リポソーム、ベシクル、及び/又はナノ粒子(例えば、成分が捕捉され、包封され、及び/又は吸収されるポリマー材料を含む、生分解性及び非生分解性コロイド粒子、例えば、ナノスフィア及びナノカプセルを含むもの)の使用が含まれる(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第6,387,398号、米国特許第6,203,802号、米国特許第5,411,744号、及びKreuter 1998参照)。
医薬品として許容される、あるいは薬理学的に許容される組成物も企図される。「医薬品として許容され」又は「薬理学的に許容され」という文言は、ヒトに投与したときにアレルギー又は同様の有害な反応をもたらさない組成物を含む。典型的には、そのような組成物は、局所組成物、液体溶液又は懸濁液として調製され、使用前には、液体に溶かした溶液又は液体に懸濁した懸濁液に適した固体形態も、調製することができる。投与経路は、治療がなされる状態の部位及び性質に応じて変えることができ、例えば、局所、吸入、皮内、経皮(transdermal)、非経口、静脈内、筋肉内、鼻内、皮下、経皮(percutaneous)、気管内、腹腔内、腫瘍内、灌流、洗浄、直接注射と、経口投与及び処方を含む。
本発明の組成物は、製品に組み込むことができる。製品の非限定的な例には、化粧品製品、食物ベースの製品、医薬品製品などが含まれる。単なる例として、非限定的な化粧品製品には、日焼け止め製品、サンレス皮膚タンニング製品、ヘア製品、指の爪用の製品、保湿クリーム、皮膚用クリーム及びローション、柔軟剤、デイローション、ゲル、軟膏、ファンデーション、ナイトクリーム、口紅、マスカラ、アイシャドウ、アイライナー、チークカラー、クレンザー、トナー、マスク、又はその他の知られている化粧品製品又は適用例が含まれる。さらに、化粧品製品は、つけたままの、あるいは濯ぎ落とせる製品として配合することができる。
本発明の組成物は、追加の成分を含むことができる。追加の成分の非限定的な例には、化粧品成分(活性及び非活性の両方)及び医薬品成分(活性及び非活性の両方)が含まれる。CTFA International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook(2004)は、本発明の文脈で使用することができる、広く様々な非限定的化粧品成分について記述している。これら成分クラスの例には、香料(人工及び天然)、染料及び色素成分(例えば、Blue 1、Blue 1 Lake、Red 40、二酸化チタン、D&Cブルーno.4、D&Cグリーンno.5、D&Cオレンジno.4、D&Cレッドno.17、D&Cレッドno.33、D&Cバイオレットno.2、D&Cイエローno.10、及びD&Cイエローno.11)、吸着剤、乳化剤、安定化剤、潤滑剤、溶媒、保湿剤(皮膚軟化剤、湿潤剤、被膜形成剤、閉塞剤、及び皮膚の自然な保湿機構に影響を及ぼす薬剤を含む。)、撥水剤、UV吸収剤(パラアミノ安息香酸(「PABA」)及び対応するPABA誘導体、二酸化チタン、酸化亜鉛などの、物理的及び化学的吸収剤)、精油、ビタミン(例えば、A、B、C、D、E、及びK)、微量の金属(例えば、亜鉛、カルシウム、及びセレニウム)、抗刺激薬(例えば、ステロイド及び非ステロイド系抗炎症薬)、植物抽出物(例えば、アロエ、カモミール、キュウリエキス、銀杏、朝鮮人参、及びローズマリー)、抗菌薬、抗酸化薬(例えば、BHT及びトコフェロール)、キレート剤(例えば、EDTA二ナトリウム及びEDTA四ナトリウム)、保存剤(例えば、メチルパラベン及びプロピルパラベン)、pH調節剤(例えば、水酸化ナトリウム及びクエン酸)、吸収剤(例えば、アルミニウムデンプンオクテニルスクシネート、カオリン、コーンスターチ、オートスターチ、シクロデキストリン、タルク、及びゼオライト)、皮膚の漂白及び美白剤(例えば、ヒドロキノン及びナイアシンアミドラクテート)、保湿剤(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ソルビトール、尿素、及びマニトール)、剥脱剤(例えば、α−ヒドロキシ酸、及び乳酸やグリコール酸、サリチル酸などのβ−ヒドロキシ酸、及びこれらの塩)、防水剤(例えば、水酸化ステアリン酸マグネシウム/アルミニウム)、皮膚コンディショニング剤(例えば、アロエエキス、アラントイン、ビサボロール、セラミド、ジメチコン、ヒアルロン酸、及びグリシルリジン酸二カリウム)、増粘剤(例えば、カルボン酸ポリマー、架橋ポリアクリレートポリマー、ポリアクリルアミドポリマー、多糖、及びガムなどの組成物の粘度を増大させることができる物質)、及びシリコーン含有化合物(例えば、シリコーン油及びポリオルガノシロキサン)が含まれる。
医薬品成分は、本発明のエマルジョン組成物で有用であることも企図される。医薬品成分の非限定的な例には、抗にきび薬、酒さの治療に使用される薬剤、鎮痛薬、麻酔薬、肛門直腸薬、抗ヒスタミン薬、非ステロイド系抗炎症薬を含めた抗炎症薬、抗生物質、抗真菌薬、抗ウイルス、抗菌薬、抗癌薬、疥癬虫殺虫薬、殺シラミ剤、抗新生物薬、制汗剤、痒み止め、乾癬治療薬、抗脂漏薬、生物学的に活性なタンパク質及びペプチド、熱傷治療薬、焼灼薬、脱色剤、脱毛剤、おむつかぶれ治療薬、酵素、育毛刺激剤、DFMO及びその塩及び類似体を含めた育毛抑制剤、止血薬、角質溶解剤、アフタ性口内炎治療薬、ヘルペス治療薬、歯科及び歯周治療薬、光増感活性剤、皮膚保護剤/障壁剤、ホルモン及びコルチコステロイドを含めたステロイド、日焼け治療薬、日焼け止め、経皮活性薬鼻活性薬、膣活性薬、いぼ治療薬、創傷治療薬、創傷治癒薬などが含まれる。
本明細書に記述される組成物のいずれかを、キットに含めてもよい。非限定的な例では、個々のmiRNAはキットに含まれる。キットはさらに、水と、二本鎖のmiRNAのハイブリッド形成を促進させるハイブリッド形成緩衝液とを含んでもよい。いくつかの実施形態では、キットは、標的miRNAの機能を阻害するための1種又は複数のオリゴヌクレオチドを含んでもよい。キットは、細胞へのmiRNA又はmiRNA拮抗薬の送達を促進させる1種又は複数の形質移入試薬を含んでもよい。
キットの構成要素は、水性媒体で、あるいは凍結乾燥形態で包装してもよい。キットの容器手段は、一般に、成分を入れることができ、好ましくは適切に一定分量を採取することができる、少なくとも1種のバイアル、試験管、フラスコ、ボトル、シリンジ、又はその他の容器手段を含むことになる。複数の構成要素がキット内にある場合(標識試薬及び標識を一緒に包装してもよい。)、キットは一般に、追加の成分を別々に入れることができる第2、第3、又はその他の追加の容器を含有することになる。しかし、成分の様々な組合せをバイアルに入れてもよい。本発明のキットは、典型的には、核酸を入れる手段と、市販のため密に閉じ込めた任意のその他の試薬容器も含むことになる。そのような容器は、所望のバイアルが保持される射出又はブロー成型されたプラスチック容器を含んでもよい。
キットの成分が1種及び/又は複数の液体溶液で提供される場合、その液体溶液は水溶液であり、滅菌水溶液が特に好ましい。
しかし、キットの成分は、(1種又は複数の)乾燥粉末として提供してもよい。試薬及び/又は成分を乾燥粉末として提供する場合、この粉末は、適切な溶媒を添加することによって元に戻すことができる。溶媒は、別の容器手段で提供してもよいと考えられる。
容器手段は、一般に、核酸製剤が入れられる、好ましくは適切に分配される、少なくとも1種のバイアル、試験管、フラスコ、ボトル、シリンジ、及び/又はその他の容器手段を含むことになる。キットは、滅菌した、医薬品として許容される緩衝液及び/又はその他の希釈液を入れるための、第2の容器手段を含んでもよい。
本発明のキットは、典型的には、例えば所望のバイアルが保持される射出及び/又はブロー成型されたプラスチック容器など、市販のために密に閉じ込めたバイアルを入れるための手段も含むことになる。
そのようなキットは、miRNA又はmiRNA阻害薬であるオリゴヌクレオチドを保存又は維持し、又はそれらの分解を防止する、成分を含んでもよい。そのような成分は、RNアーゼを含まなくてもよく、あるいはRNアーゼから保護するものであってもよい。そのようなキットは、一般に、適切な手段で、個々の試薬又は溶液のそれぞれに合わせた全く異なる容器を含むことになる。
キットは、キットの成分を用いるための、ならびにこのキットに含まれない任意のその他の試薬を使用するための、取扱指示書も含むことになる。取扱指示書は、実施することができる変形例を含んでもよい。キットは、非経口又はカテーテル投与などの様々な投与経路によってmiRNA作動薬又は拮抗薬を投与するための、用具又は機器を含んでもよい。
そのような試薬は、本発明のキットの実施形態であることが企図される。しかし、そのようなキットは、上記にて特定された特定の品目に限定されず、miRNAの取扱い又は特徴付けで使用される任意の試薬を含んでもよい。
モジュレーターを特定するための方法
本発明はさらに、心臓線維症、心臓肥大、又は心不全の予防又は治療又は回復に有用な、miR−29a〜cの作動薬を特定するための方法を含む。これらのアッセイは、候補化合物の大きなライブラリーのランダムスクリーニングを含んでもよく、あるいはこのアッセイは、miR−29a〜cの発現及び/又は機能をより容易に促進すると考えられる構造的属性に配慮して選択された、特定の種類の化合物に焦点を当てるために使用してもよい。
miR−29a〜cのモジュレーターを特定するには、一般に、候補化合物の存在下及び不在下でmiR−29a〜cの機能を決定することになる。例えば、その方法は一般に、
(a)候補化合物を提供する工程と、
(b)候補化合物とmiR−29とを混合する工程と、
(c)miR−29a〜cの活性を測定する工程と、
(d)工程(c)の活性を、候補化合物の不在下でのmiR−29a〜cの活性と比較する工程と
を含み、測定したmiR−29a〜cの活性同士の差から、候補化合物が確かにmiR−29a〜cのモジュレーターであることが示される。
アッセイは、単離された細胞、器官、又は生きている生物で実施してもよい。
当然ながら、本発明の全てのスクリーニング法は、有効な候補を見出すことができないという事実にも関わらずそれ自体が有用であることが理解されよう。本発明は、それらを見出す方法だけでなく、そのような候補をスクリーニングするための方法を提供する。
本明細書で使用される「候補化合物」という用語は、miR−29a〜cの線維症−又はコラーゲン−調節態様を潜在的にモジュレートできる任意の分子を指す。典型的には、様々な商業的供給源から、有用な化合物の同定を「強力に推し進める」目的で、有用な薬物の基本的基準を満たすと考えられる、分子ライブラリーを獲得することになる。コンビナトリアル発生ライブラリー(例えば、アンタゴmirライブラリー)を含めたそのようなライブラリーのスクリーニングは、多数の関連(及び非関連)化合物を活性に関してスクリーニングする、迅速で効率的な方法である。コンビナトリアル手法は、活性だが通常なら望ましくない化合物をモデルにした第2、第3、及び第4世代化合物の生成による、潜在的な薬物の迅速な発展にも向いている。
実行するのに素早く安価で容易なアッセイは、in vitroアッセイである。そのようなアッセイは、一般に単離された分子を使用し、素早くかつ大量に実行することができ、それによって短時間で得ることが可能で情報量が増大する。試験管、プレート、皿、及びディップスティックやビーズなどのその他の面を含めた様々な容器を、アッセイの実行に使用することができる。
化合物のハイスループットスクリーニングの技法は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるWO84/03564に記載されている。多数の小アンタゴmir化合物は、プラスチックのピンやいくつかのその他の面などの固体基板上で合成してもよい。そのような分子は、miR−29a〜cを阻害する能力について、素早くスクリーニングすることができる。
本発明は、化合物が細胞内でmiR−29a〜cの活性及び発現を変化させる能力に関するスクリーニングも企図する。骨格筋細胞由来のものを含めた様々な細胞系は、この目的に向けて特に設計製作された細胞も含めてそのようなスクリーニングアッセイで利用することができる。1次心臓細胞も、H9C2細胞系で可能であるように、使用することができる。
in vivoアッセイでは、特定の欠陥を有するように、あるいは生体内の種々の細胞に到達し作用するという候補物質の能力の測定に使用することができるマーカーを保持するように設計製作された、トランスジェニック動物を含めた心疾患、筋骨格系疾患、線維症、又はコラーゲン損失の様々な動物モデルを使用する。それらのサイズ、取扱いの容易さ、それらの生理機能及び遺伝子構造に関する情報により、マウスは、特にトランスジェニックに関して好ましい実施形態である。しかし、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット、ネズミ、ウッドチャック、ネコ、イヌ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウシ、ウマ、及びサル(チンパンジー、テナガザル、及びヒヒ)を含めたその他の動物も同様に適している。阻害薬のアッセイは、これらの種のいずれかから得られた動物モデルを使用して実施してもよい。
試験化合物による動物の治療では、適切な形をとる化合物を動物に投与する。投与は、臨床目的で利用可能な任意の経路によって行われることになる。in vivoでの化合物の有効性の決定では、限定するものではないが肥大シグナル伝達経路及び肥大の身体的症状の変化を含めた様々な異なる基準を用いてもよい。また、毒性及び用量応答の測定は、in vitro又はin cytoアッセイの場合よりも有意義な手法で、動物で行うことができる。
トランスジェニック動物
本発明の特定の実施形態は、miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cの機能的対立遺伝子の一方又は両方を欠くトランスジェニック動物を提供する。また、誘導性の組織選択的又は構成的プロモーターの制御下でmiR−29a〜cを発現するトランスジェニック動物、そのような動物から得られる組換え細胞系、及びトランスジェニック胚は、miR−29a〜cが線維症の制御でと病的な心臓肥大及び心不全の発症で演ずる、正確な役割を決定するのに役立てることができる。さらに、これらのトランスジェニック動物は心臓の発生に洞察を提供するかもしれない。核酸をコードする誘導性の、あるいは抑制可能なmiR−29a〜cの使用は、過剰に調節された、あるいは調節されていない発現のモデルを提供する。また、miR−29a〜cに関して「ノックアウト」されたトランスジェニック動物も、一方又は両方の対立遺伝子において、企図される。また、1つ又は両方のクラスターに関する一方又は両方の対立遺伝子において、miR−29a〜cに関して「ノックアウト」されたトランスジェニック動物も、企図される。
一般的な実施形態では、トランスジェニック動物は、トランス遺伝子の発現を可能にする手法でゲノムに所与のトランス遺伝子を組み込むことにより生成される。トランスジェニック動物を生成する方法は、一般に、Wagner及びHoppe(米国特許第4,873,191号; 参照により本明細書に組み込まれている)及びBrinsterら(1985; 参照により本明細書に組み込まれている。)によって記述されている。
典型的には、ゲノム配列によって挟まれた遺伝子を、微量注入によって受精卵に移入する。微量注入された卵を宿主のメスに移植し、後代を、トランス遺伝子の発現についてスクリーニングする。トランスジェニック動物は、限定するものではないが爬虫類、両生類、鳥類、哺乳類、及び魚類を含めたいくつかの動物から得た受精卵から生成してもよい。
微量注入用のDNAクローンは、当技術分野で知られている任意の手段によって調製することができる。例えば、標準的な技法を使用して、微量注入用のDNAクローンを、細菌プラスミド配列を除去するのに適した酵素で切断し、そのDNA断片をTBE緩衝液中1%のアガロースゲル上で電気泳動することができる。DNAバンドは、臭化エチジウムで染色することによって視覚化され、発現配列を含有するバンドが切除される。次いで切除されたバンドを、pH7.0の、0.3M酢酸ナトリウムを含有する透析バッグに入れる。DNAを透析バッグに電気溶離し、1:1のフェノール:クロロホルム溶液で抽出し、2体積のエタノールによって沈殿させる。DNAを、低塩緩衝液(0.2M NaCl、20mM Tris、pH7.4、及び1mM EDTA)1ml中に再溶解し、Elutip−D(商標)カラムで精製する。カラムを最初に高塩緩衝液3ml(1M NaCl、20mM Tris、pH7.4、及び1mM EDTA)でプライム処理し、その後、低塩緩衝液5mlで洗浄する。DNA溶液をカラムに3回通して、DNAをカラムマトリックスに結合する。低塩緩衝液3mlで1回洗浄した後、DNAを0.4mlの高塩緩衝液で溶離し、2体積のエタノールにより沈殿させる。DNA濃度を、UV分光光度計で、260nmでの吸収により測定する。微量注入では、DNA濃度を5mM Tris(pH7.4、及び0.1mM EDTA)中3μg/mlに調節する。微量注入用にDNAを精製するその他の方法は、Palmitierら(1982)及びSambrookら(2001)に記載されている。
例示的な微量注入手順では、6週齢のメスのマウスに、妊馬血清性ゴナドトロピン(PMSG; Sigma)5 IU注射(0.1cc、ip)で、それから48時間後にヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG; Sigma)5 IU注射(0.1cc、ip)で、過剰排卵を誘発させる。メスを、hCG注射直後にオスと一緒に置く。hCG注射から21時間後、交尾したメスをC02窒息又は頚椎脱臼によって犠牲にし、切除した卵管から胚を回収し、0.5%ウシ血清アルブミン(BSA; Sigma)を含んだダルベッコリン酸緩衝生理食塩液に入れる。周囲を取り囲む卵丘細胞をヒアルロニダーゼ(1mg/ml)で除去する。次いで前核胚を洗浄し、注射時まで、5%CO、95%空気の加湿雰囲気を有する37.5℃のインキュベータ内で、0.5%BSA(EBSS)を含有するアール平衡塩溶液に入れる。胚は、2つの細胞段階で移植することができる。
ランダムな周期の成体メスマウスを、精管切除したオスと対にする。C57BL/6又はスイスマウス又はその他同等の株を、この目的で使用することができる。レシピエントのメスを、ドナーのメスと同時に交尾させる。胚移植時に、レシピエントのメスを、体重1g当たり2.5%のアバーチン0.015mlを腹腔内注射することによって、麻酔をかける。卵管を、単一正中背面切開によって露出させる。次いで切開を、卵管の直上で体壁に沿って行う。次いで卵嚢を、時計工用ピンセットで破る。移される胚を、DPBS(ダルベッコリン酸緩衝整理食塩液)中に入れ、注入ピペットの先端に入れる(約10〜12胚)。ピペットの先端を卵管漏斗に挿入し、胚を移す。移した後、切開を2針縫うことによって閉じる。
定義
本明細書で使用される「心不全」という用語は、心臓が血液を送出する能力が低下する、任意の状態を意味するのに広く使用される。その結果、うっ血及び浮腫が組織に発症する。最も頻繁に、心不全は、冠血流量の減少から生じる心筋の収縮性が低下することによって引き起こされ、しかし、心臓弁の損傷、ビタミンの欠乏、及び原発性心筋疾患を含めた多くのその他の要因が、心不全をもたらす可能性がある。心不全の正確な生理学的機構は、全体が理解されていないが、心不全は一般に、交感神経、副交感神経、及び圧受容器応答を含めた心臓の自律的な性質のいくつかの障害に関わると考えられる。「心不全の徴候」という文言は、心不全に関連した実験所見を含む、息切れ、圧痕水腫、肥大した圧痛肝、うっ血頚静脈、及び肺ラ音などの心不全に関連する続発症の全てを包含するのに広く使用される。
「治療」という用語又は文法上の均等物は、心不全の症状の改善及び/又は回復を包含する(即ち、心臓が血液を送出する能力)。心臓の「生理学的機能の改善」は、本明細書に記述される測定(例えば、駆出分画、短縮率、左心室内寸法、心拍数の測定)ならびに動物の生存に対する任意の影響のいずれかを使用して評価することができる。動物モデルの使用では、治療したトランスジェニック動物と未治療のトランスジェニック動物の応答を、本明細書に記述されるアッセイのいずれかを使用して比較する(さらに、治療され及び未治療の非トランスジェニック動物を、対照として含めてもよい。)。それによって、本発明のスクリーニング法で使用される心不全に関連した任意のパラメータに改善を引き起こす化合物を、治療化合物として特定することができる。
「拡張型心筋症」という用語は、収縮期の収縮機能が不十分な、対称的に拡張した左心室の存在を特徴とする心不全のタイプを指し、さらに、右心室も頻繁に関与するものである。
「化合物」という用語は、疾患、病気、疾病、又は身体機能の障害を治療又は予防するのに使用することができる、化学的部分、医薬品、及び薬物などを指す。化合物は、知られているもの、及び潜在的な治療化合物の両方を含む。化合物は、本発明のスクリーニング法を使用したスクリーニングによって、治療的であると決定することができる。「知られている治療化合物」は、そのような治療に効果的であることが示されている(例えば、動物試験又はヒトへの投与による過去の経験を通して)治療化合物を指す。言い換えれば、知られている治療化合物は、心不全の治療に有効な化合物に限定されない。
本明細書で使用される「心臓肥大」という用語は、成人の心筋細胞が肥大成長を通してストレスに応答するプロセスを指す。そのような成長は、細胞分裂無しでの細胞サイズの増大と、力の発生を最大限にするための、細胞内での追加のサルコメアのアセンブルと、胎児心臓遺伝子プログラムの活性化を特徴とする。心臓肥大は、罹患及び死亡の高い危険性をしばしば伴い、したがって、心臓肥大の分子機構の理解を目標にした研究は、人間の健康に著しい影響を及ぼす可能性がある。
本明細書で使用される「モジュレート」という用語は、生物学的活性の変化又は変更を指す。モジュレーションは、タンパク質活性の増加又は減少、キナーゼ活性の変化、結合特性の変化、又はタンパク質もしくは問題のその他の構造に関連した生物学的、機能的、もしくは免疫学的な性質の任意のその他の変化であってもよい。「モジュレーター」という用語は、上述の生物学的活性を変化させ、あるいは変更することが可能な任意の分子又は化合物を指す。
「β−アドレナリン受容体拮抗薬」という用語は、ベータ(β)型のアドレナリン受容体(即ち、カテコールアミン、特にノレピネフリンに応答するアドレナリン作動系の受容体)を、部分的に、あるいは完全に遮断することが可能な化合物又は化学的実体を指す。いくつかのβ−アドレナリン受容体拮抗薬は、ある受容体サブタイプ(一般に、β)に対し、ある程度の特異性を示し;そのような拮抗薬を、「β−特異的アドレナリン受容体拮抗薬」及び「β−特異的アドレナリン受容体拮抗薬」と呼ぶ。「β−アドレナリン受容体拮抗薬」という用語は、選択的及び非選択的な拮抗薬である化合物を指す。β−アドレナリン受容体拮抗薬の例には、限定するものではないがアセブトロール、アテノロール、ブトキサミン、カルテオロール、エスモロール、ラベトロール、メトプロロール、ナドロール、ペンブトロール、プロパノロール、及びチモロールが含まれる。知られているβ−アドレナリン受容体拮抗薬の誘導体の使用は、本発明の方法に包含される。実際、β−アドレナリン受容体拮抗薬として機能的に振る舞う任意の化合物は、本発明の方法に包含される。
「アンギオテンシン変換酵素阻害薬」又は「ACE阻害薬」という用語は、レニン−アンギオテンシン系で比較的不活性なアンギオテンシンIから活性なアンギオテンシンIIへの変換に関与する酵素を、部分的に、あるいは完全に阻害することが可能な化合物又は化学的実体を指す。さらにACE阻害薬は、ブラジキニンの分解を同時に阻害し、ACE阻害薬の抗高血圧作用を著しく高める可能性がある。ACE阻害薬の例には、限定するものではないがベナゼプリル、カプトプリル、エナロプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キアプリル、及びラミプリルが含まれる。知られているACE阻害薬の誘導体の使用は、本発明の方法により包含される。実際、ACE阻害薬として機能的に振る舞う任意の化合物は、本発明の方法に包含される。
本明細書で使用される「遺伝子型」という用語は、生物の実際の遺伝子構成を指し、一方、「表現型」は、個体によって示される物理的な特徴を指す。さらに、「表現型」は、ゲノムの選択的発現の結果である(即ち、細胞歴の発現であり、細胞外環境に対するその応答である。)。実際、ヒトゲノムは、推定30000〜35000遺伝子を含有する。各細胞型では、これら遺伝子のごくわずかな割合(即ち、10〜15%)が発現する。
特許請求の範囲及び/又は明細書で「含む(comprising)」という用語と併せて使用するときの、「a」又は「an」という単語の使用は、「1つ」を意味してもよいが、「1つ以上」、「少なくとも1つ」、及び「1つ又は複数」の意味とも一致している。
本明細書で論じられる任意の実施形態は、本発明の任意の方法又は組成物に関して実施することができ、逆の場合もできると考えられる。さらに、本発明の組成物及びキットは、本発明の方法を実現するのに使用することができる。
本出願の全体を通して、「約」という用語は、ある値が、その値を決定するのに用いられる機器又は方法に関して誤差の標準偏差を含むことを示すのに使用される。
特許請求の範囲での「又は」という用語の使用は、代替物のみ指すことを明示しない限り、又は代替物が相互に排他的であることを明示しない限り、「及び/又は」を意味するのに使用されるが、この開示は、代替物のみと「及び/又は」を指すという定義を支持する。
本明細書及び(1つ又は複数の)請求項で使用される「含む(comprising)」(及び「含む(comprise)」や「含む(comprises)」などのcomprisingの任意の形)、「有する(having)」(及び「有する(have)」や「有する(has)」などのhavingの任意の形)、「含む(including)」(及び「含む(includes)」や「含む(include)」などのincludingの任意の形)、又は「含有する(containing)」(及び「含有する(contains)」や「含有する(contain)」などのcontainingの任意の形)は、包括的又は制約の無い形であり、追加の飲用されていない要素又は方法工程を排除するものではない。
セクションの見出しを、再検討を容易にするために本出願に挿入したが、そのような見出しは、実施形態の部分と解釈すべきではない。
以下の実施例を、本発明の様々な態様をさらに例示するために含める。当業者なら、以下に示す実施例に開示される技法は、本発明の実施に際して十分に機能する本発明者により発見された技法及び/又は組成物を表すものであり、したがってその実施のための好ましい態様を構成すると見なすことができると、解釈すべきである。しかし当業者なら、本発明の開示に照らして、多くの変更を開示された特定の実施形態に行うことができ、それでも本発明の精神及び範囲から逸脱することなく同様の、あるいは類似の結果を得ることができることを理解すべきである。
miR−208を、α−MHC遺伝子のイントロン内にコードする(図1A)。α−MHCと同様に、miR−208を、心臓において特異的に発現し、肺においてわずかに発現する(図1B)。miR−208を、別個の転写産物として転写するのではなく、α−MHCのpre−mRNAの外側に処理する。しかし、興味深いことに、miR−208は、少なくとも14日の著しく長い半減期を示し、その結果α−MHCのmRNAの発現が下方制御された場合でも、機能を発揮できる。マウスにおけるmiR−208の遺伝的欠失は、明白な表現型の誘導に失敗したが、2月齢の野生型及びmiR−208−/−動物由来の心臓についてのマイクロアレイ分析により、多数の速骨格筋収縮性タンパク質遺伝子の顕著な発現をもたらすmiR−208の除去を明らかにし、速骨格筋収縮性タンパク質遺伝子は通常は心臓において発現しない。したがって、これらの結果は、通常の状態下でmiR−208は、単独の心臓特異的MHC遺伝子と共発現し、心臓における骨格筋遺伝子の発現を抑制することにより、心筋細胞の同一性を維持することを示唆する。
miR−208の最も注目に値する機能が、心臓のストレスに対するmiR−208−ヌルマウスの異常応答によって明らかになった(van Rooijら、2007)。胸部大動脈狭窄による圧負荷又は心臓の病理的リモデリングを起動するカルシウム/カルモジュリン依存性ホスファターゼであるカルシニューリンによるシグナル伝達に応答して、miR−208−ヌルマウスは、実質的には心筋細胞の肥大又は線維症がなく、β−MHCの発現を上方制御できないことを示した(図6〜8)。対照的に、ANF及びBNPをコードするストレス応答遺伝子などの他のストレス応答遺伝子は、miR−208突然変異動物において強く誘導され、miR−208が、心臓ストレス応答の他のファセットから離れることができる、β−MHCの発現の調節に特異的に関与することを実証した。
β−MHCの発現は、甲状腺ホルモンシグナル伝達によって抑制され、甲状腺機能低下状態において上方制御される(Leungら、2006)。miR−208−/−動物は、甲状腺機能低下を誘導する、T3阻害剤のプロピルチオウラシル(PTU)投与の後に、β−MHCの発現の上方制御に対してもさらに耐性であった。しかし、興味深いことに、出生前のβ−MHCの発現は、miR−208突然変異マウスにおいて普通であり、miR−208がβ−MHCの発現の生後の制御に特異的に関与することを示し、このことはβ−MHC遺伝子の甲状腺ホルモン応答性の獲得と一致する(図5)。
miR−208の作用機構の手がかりは、miR−208−/−の心臓と甲状腺機能亢進症心臓との類似性によってもたらされ、これらは両方ともβ−MHCの発現の遮断、ストレス応答遺伝子の上方制御ならびに病的な肥大及び線維症に対する防御を表す(図6〜10)。miR−208−/−心臓における速骨格筋遺伝子の上方制御は、甲状腺機能亢進症状態における速骨格筋線維の誘導もまた模倣する(Weiら、2005)。
これらの知見は、miR−208が、少なくとも部分的に、心臓におけるストレス応答及び甲状腺ホルモンのシグナル伝達経路の共通の構成要素の発現を抑制することによって作用することを示唆している。miR−208の最も強い予測標的の1つは、甲状腺ホルモン受容体(TR)共調節因子のTHRAP1であり、これは転写について正及び負の効果を発揮できる。(Pantosら、2006;Yao及びEghbali,1992;図12)。TRは、負の甲状腺ホルモン応答エレメント(TRE)を介して作用し、成体の心臓においてβ−MHCの発現を抑制する(Zhaoら、2005)。したがって、miR−208の不在下のTHRAP1の発現の増加により、β−MHCの発現に対するTRの抑制活性の強化が予測され、miR−208−/−の心臓におけるβ−MHCの発現の遮断と一致する。しかし、THRAP1はmiR−208の本物の標的であると思われ、これらのデータは、β−MHCの発現の制御においてさらなる標的の関与の可能性を排除するものではない。
β−MHCに対する微妙なシフトでも、成体の心臓の機械的性能及び効率を低下させるので、心疾患の期間のβ−MHCの発現における増加を防ぐために、miR−208の制御を利用することは治療価値があると思われる。心臓特異性及び正常な心臓の発達に対してではない、心臓ストレス応答に対するmiR−208の関与が、miR−208(及びその下流エフェクター)を、β−MHCのレベルを操作するための魅力的な治療標的にさせる(図13)。
材料及び方法
ノーザンブロット分析。心不全でない、あるいは心不全と診断された、無記名のヒトの左心室の心臓組織試料を、Gilead Colorado(Westminster、CO)から入手した。心筋梗塞に罹っていると診断された匿名の人物の、境界領域の心臓組織試料を得た。トータルRNAを、トリゾール試薬(Gibco/BRL)を使用することによって、細胞、マウス、ラット、ヒト心臓組織試料、又は単離した筋細胞から単離した。臭化エチジウムでノーザンゲルを染色することにより、同等の負荷であることを確認した。マイクロRNAを検出するノーザンブロットを、前述のように行った(van rooijら、2006)。U6プローブはローディングコントロールの役目を果たした。α−MHCの発現を検出するために、成体の野生型及びmiR−208突然変異動物の両方の心臓組織由来のRNA10μgを含むノーザンブロットを、5’UTR領域及び第1エキソンの一部を包含する、α−MHCのcDNA断片を用いて解析した。
PTUの投与。甲状腺ホルモンの欠乏は、表示の期間、Harlan Teklad Co.(TD 97061)(Madison、WI)から購入したPTU0.15%を補足した、ヨードを含まない餌を動物に与えることによって誘導した。
マイクロアレイ及びリアルタイムPCR分析。心臓組織由来の全RNAを、Trizol(Invitrogen)を使用して単離した。マイクロアレイ分析を、Mouse Genome 430 2.0アレイ(Affymetrix)を使用して実施した。miRNAのレベルを検出するために、製造業者の推奨に従いタックマンマイクロRNA逆転写酵素キット(Applied Biosystems、ABI)を使用して、RT−PCRを行った。RNA5ngを使用して、miRNA特異的プライマーによりcDNAを発生させ、その後、miRNA特異的タックマンプローブは、問題のmiRNAの発現レベルを検出する働きをした。RNA試料でのランダムヘキサマープライマー(Invitrogen)によるRT−PCRの後、ABIから購入したタックマンプローブを使用して、遺伝子のサブセットの発現をPCR又は定量的リアルタイムPCRにより分析した。
miR−208突然変異マウスの作製。miR−208標的ベクターを作製するために、miR−208コード領域の上流に伸長した0.4kbの断片(5’アーム)を、ScaII及びNotIを用いて消化し、loxP部位及びFrt−隣接ネオマイシンカセットの上流のpGKneoF2L2dta標的プラスミドに連結した。3.3kbの断片(3’アーム)を、SalI及びHindIIIを用いて消化し、ネオマイシン耐性及びDta陰性選択カセットの間のベクターに連結した。破壊された対立遺伝子を担持する標的ES細胞を、5’及び3’のプローブを用いてサザンブロット分析により特定した。3種のmiR−208標的ESクローンを特定し、胚盤胞注入に使用した。得られたキメラマウスをC57BL/6に交配させ、突然変異対立遺伝子の生殖細胞系列伝達を得た。
遺伝子導入マウスの作製。対象のmiRNAに隣接するマウスのゲノム断片を、α−MHC及びヒトGHポリ(a)+シグナルを含む、心臓特異的発現プラスミドにサブクローン化した(Kiriazis及びKranias、2000)。ゲノムDNAをマウスの尾の生検から単離し、ヒトGHポリ(a)+シグナルに特異的なプライマーを使用してPCRにより分析した。
ウェスタンブロット。ミオシンを、記載のように心臓組織から抽出した(Morkin、2000)。MHCのイソ型をSDS PAGEにより分離し、マウスモノクロナールα−MHC(BA-G5)(ATCC、Rockville、MD)及びβ−MHCに高度に特異的なマウスモノクロナール抗ミオシン(遅、骨格M8421)(Sigma、MO)を用いてウェスタンブロットを実施した。すべての横紋筋ミオシンを検出するために、汎特異的抗体(マウスモノクロナール3-48;Accurate Chemical & Scientific Corporation、NY)を使用した。THRAP1を、心臓タンパク質溶解物400μgから免疫沈降することによって検出した。試料を4℃において1時間予備クリアリング後、上清を、ウサギポリクロナール抗THRAP1(R.Roeder、Rockefeller Universityのご厚意により送られた)1μl及びプロテインAビーズ15μlと共に4℃において一晩インキュベートした。ビーズを溶解バッファーで3回洗浄し、SDS試料バッファー中で煮沸した。免疫沈降したTHRAP1タンパク質を、SDS−PAGEにより分解し、ウサギポリクロナール抗THRAP1を1:3000の希釈、及び抗ウサギIgG標識ホースラディッシュペルオキシダーゼを1:5000の希釈で使用し、Luminol Reagent(Santa Cruz)により検出して分析した。
組織学的分析及びRNAのin situハイブリダイゼーション。組織学に使用する組織を、Krebs−Henselheit溶液中でインキュベートし、4%パラホルムアルデヒドで固定し、切片にし、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)処理し、Masson’s Trichrome染色又は標準的技術(Krenz及びRobbins、2004)によりin situハイブリダイゼーションした。35S−標識RNAプローブを、Maxiscriptキット(Amersham)を使用して作製した。シグナルを、Adobe Photoshopを使用して赤く疑似カラー化した。
経胸壁心エコー検査。心臓機能及び心臓体積を、断層心エコーにより覚醒マウスにおいて、Vingmed System(GE Vingmed Ultrasound、Horten、Norway)及び11.5−MHzのリニアアレイ変換器を使用して評価した。Mモード心エコー図を使用して、拡張末期及び収縮末期の前壁厚及び後壁厚を測定した。左室(LV)内径(LVID)を、拡張期(LVIDd)又は収縮期(LVIDs)のいずれかにおける最も大きな前後径として測定した。データを、単一観察者による盲検により、マウスの遺伝子型に対して分析した。LVの短縮率(FS)を、以下の式に従って計算した。:FS(%)=[(LVIDd−LVIDs)/LVIDd]×100。
プラスミド及び形質移入アッセイ。miR−208コード領域を包含する305bpのゲノム断片をPCRにより増幅し、pCMV6に連結した。全ネズミTHRAP1−UTRを包含する1kbの断片を、PCR増幅し、HA−タグ化pCMV6発現構築体及びホタルルシフェラーゼ(f-luc)レポーター構築体(pMIR-REPORTTm、Ambion)に連結した。UCGUCUUA miR−208のシード結合配列の突然変異体を、PCRに基づく突然変異生成を介して構築した。
細胞培養、トランスフェクション、及びルシフェラーゼアッセイ。miR−29b−1及びmiR−29aコーディング領域を包含する1793−bpゲノム断片を、PCRによって増幅し、pCMV6中に連結した。(1つ又は複数の)miR−29a〜c結合部位を包含するマウス3’UTRのゲノム断片を、PCR増幅し、ホタルルシフェラーゼ(f-luc)レポーター構成(pMIR-REPORTTM、Ambion)中に連結した。COS細胞に、製造業者の指示に従ってFugene 6(Stratagene)をトランスフェクトした。ウェル当たりのDNAの総量を、cDNAインサートを用いずに、相当する量の発現ベクターを添加することによって一定に保持した。トランスフェクションから48時間後、細胞抽出物を、ルシフェラーゼアッセイキット(Promega)を使用して、ルシフェラーゼの発現に関するアッセイにかけた。相対的なプロモーターの活性を、細胞抽出物中のβ−ガラクトシダーゼ発現に関して規準化された、ルミネセンス相対単位として表す。
心臓線維芽細胞(CF)を、前述のように単離した(Simpson及びSavion、1982)。手短に言うと、新生児である1〜2日齢の麻酔をかけたスプラーグ−ドーリーラット(Harlan Sprague Dawley、Indianapolis、IN)の心臓を、切除し、細かくし、パンクレアチン0.1%で消化した。細胞を、primariaプレート上に2時間蒔き、消化された組織の心筋細胞画分を含有する媒体を、除去した。心臓線維芽細胞は、心筋細胞よりも非常に素早く結合及び増殖し、これによって、事実上純粋な線維芽細胞培養物が1次継代後に生成されたが、これは、反復される示差プレーティング及び顕微鏡的評価によって確認された。細胞を、継代のため0.05%トリプシンで引き離し、培養研究を、第2〜4継代で行った。細胞を、10%熱不活性化FBS及び抗生物質(ペニシリン及びストレプトマイシン)を含有する高グルコース(4.5gm/lt)ダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM)で増殖させた。筋線維芽細胞の差別化は、L−アスコルビン酸(10μg/μl)を含む低血清(2%FBS)に培地を交換し、10ng/mlのTGFβ1を48時間投与することによって、誘発された。
抗miR処理によるin vivo miR−29bサイレンシング。miR−29bに相補的な配列を含む(抗miR−29b)、化学的に修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドを使用して、miR−29b発現を阻害した。全ての塩基は2’−OMe修飾されており、最初の2つ及び最後の4つの塩基はホスホロチオエートヌクレオチド間結合を含有しており、オリゴヌクレオチドの3’末端は、コレステロールに連結していた。8週齢のC57BL/6オスマウスに対し、尾静脈注射によって、80mg/kg体重の用量の抗miR−29b(AsAsCACUGAUUUCAAAUGGUsGsCsUsAs-コレステロール)又はミスマッチmiR−29b(AsAsAACUGAUGUCACAUGGUsGsAsUsAs-コレステロール)を与え、又は同等の体積の生理食塩液を与えた。組織を、治療後3日又は3週間で収集した。
(実施例1)
ストレス応答性miRNAによる心臓肥大及び心不全の調節
その細胞表現型のモデュレーションへの関与に照らし、本発明者らは、miRNAが、遺伝子発現の転写的及び翻訳的変化をもたらすことが知られている心臓ストレスに対する心臓の応答を調節する役割を演ずると仮定した。心臓肥大でのmiRNAの潜在的関与を調査するために、186の異なるmiRNAを示すマイクロアレイを使用して、心臓肥大の2つの確立されたマウスモデルで、並列miRNAマイクロアレイ分析を行った(Babakら、2004)。心臓に対する後負荷を増大させることによって肥大を誘発させる、胸部大動脈瘤絞扼術(TAB)を施したマウスを、擬似手術を行った動物と比較した。第2のモデルでは、心臓で活性化カルシニュリン(CnA)を発現するトランスジェニックマウスは、重篤な、十分に特徴付けられた形の肥大をもたらすものであり(Molkentinら、1998)、このマウスを野生型同腹子と比較した(図14)。TABにかけたマウスの心臓から単離されたRNAは、擬似手術した対照に比べて27miRNAで高い発現を示し、CnA Tgマウスは、非トランスジェニック同腹子対照に比べ、33miRNAで高い発現を示し、即ちその21が両方のモデルで上方制御されたものであった。同様に、TAB及びCnA誘発性肥大は、それぞれ15及び14のmiRNAという低い発現を伴い、そのうち7miRNAは、一般に下方制御されたものであった(図14B)。これらのmiRNAのノーザン分析(公表されていないデータ)及び先のマイクロアレイ分析(Baradら、2004; Sempereら、2004; Shingaraら、2005; Liuら、2004)は、これらが広範な組織で発現することを示す。それらの相対的な発現レベルと、ヒト、ラット、及びマウス配列の保存と、肥大中の発現レベルとに基づき、本発明者らは、11の上方及び5の下方制御されたmiRNAに焦点を当てた(図14C)。
WT及びCnA Tg動物からの心臓RNAのノーザンブロット分析は、miR−21、−23、−24、−125b、−195、−199a、及び−214の高い発現と、miR−29、−93、−150、及び−181bの低い発現を確認した(図14C及び図15)。まとめると、これらのデータは、異なるmiRNAが心臓肥大中に調節されることを示し、このプロセスのモジュレーターとして機能する可能性を示唆している。
(実施例2)
miR−208による調節のための下流標的としてのmiR−29ファミリーの発見
本発明者らは、miR−208の動作を媒介し得る下流miRNAを特定する試みにおいて、野生型及びmiR−208−ヌルマウスからの心臓でmiRNAマイクロアレイを行った(図16)。本発明者らは、miR−29ファミリーの多数のメンバーが、miR−208−ヌルマウスで上方制御されることを発見した(図17)。標的の予測は、miR−29ファミリーメンバーが、多数のコラーゲン及び細胞外基質のその他の成分をコードするmRNAを標的とすることを示した(図18)。このように、miR−208−ヌルマウスでのmiR−29ファミリーメンバーの上方制御は、これら動物で見られる線維症を遮断する原因である可能性が高い(図19)。
miR−29a〜cは、罹患した心臓で下方制御されかつコラーゲン及び細胞外基質タンパク質をコードするmRNAを標的とするという発見は、miR−29a〜cの発現又はその標的mRNAとの結合を高める戦略が、病的な心臓リモデリング及び線維症の状況にある心臓に対して有益な影響を及ぼすことができることを示唆している。さらに、miR−29a〜cの発現又は機能の増大によって、骨格筋、肝臓、肺、及び腎臓などの組織における多くの疾患に関連した線維症を予防することができる。さらに、miR−208がmiR−29a〜cの発現を抑制し、またmiR−208の喪失がmiR−29a〜cの発現を上方制御するという発見は、miR−29a〜cが、心臓に対するmiR=208の動作の下流メディエーターであることを示している。
(実施例3)
miR−29a〜cは繊維化遺伝子の発現を調節する。
MI後に心臓でのmiR−29a〜cに関する可能性ある機能を定義しようとするため、本発明者らは、可能性あるmiR−29a〜c標的を特定するのにコンピュータによる予測を利用した。Targetscan予測ウェブサイトは、miR−29a〜cの可能性ある標的として、コラーゲン、メタロペプチド、及びインテグリンをコードする予期せぬ多数の線維症関連mRNAを示した(targetscan.orgの世界的なウェブ)。miR−29a〜cの下方制御が心臓線維症を調節し得るか否かを決定するために、本発明者らは、心臓でのECM産生に関与することが予測される標的に焦点を当てた。エラスチン(ELN)、フィブリリン1(FBN1)、コラーゲンI型、α1及びα2(COL1A1、COL1A2)、及びコラーゲンIII型、α1(COL3A1)は全て、miR−29a〜cに関する1つ又は複数の保存された潜在的なシード配列を含有する(実施例20A)。
miRNAは、それらの標的mRNAの定常状態レベル並びに翻訳を下方制御するので、本発明者らは、予測したmiR−29a〜c mRNA標的の発現を分析した。MIから3日後の心臓試料での、心臓線維症に関するこれら重要な調節遺伝子のリアルタイムRT−PCR分析は、梗塞領域におけるmiR−29a〜cの特定の下方制御が、COL1A1、COL1A2、COL3A1、及びFBN1の発現の増加に相関することを示した。対照的に、ELNは、境界領域で変化しないように見え、遠隔心筋の増大さえ示した(図20B)。
CMV駆動式発現プラスミドを使用して、本発明者らは、予測されるmiR−29a〜c標的の3’−UTRを含有するルシフェラーゼ発現プラスミドにより、COS細胞においてmiR−29b−1及びmiR−29aを過発現させた(図20C)。多量のCMV駆動式miR−29b−1/miR−29aは、ルシフェラーゼ活性に用量依存性の低下をもたらし、一方、同量のmiR−206は、対照として効果を発揮せず(図20C〜D)、これらmRNAが、miR−29a〜cによる抑制のための標的であることを実証した。
(実施例4)
心臓線維芽細胞でのmiR−29a〜cの調節
心臓線維症は、欠陥を有する心臓に典型的に見られるリモデリングプロセスの主な態様である。線維芽細胞の増殖及びECM成分の多量の沈着は、心筋の硬直及び拡張期不全をもたらす。形質転換増殖因子β(TGFβ)は、心臓でのコラーゲンの産生及び沈着で主要な役割を演じることが示され、線維芽細胞から筋線維芽細胞への形質転換を誘発する(Border及びNoble、1994)。TGFβに曝された心臓線維芽細胞に関するリアルタイムPCR分析は、miR−29a〜c発現の低下を明らかにし、MI後のmiR−29a〜cの減少はTGFβ調節され得ることを示唆している(図21A)。興味深いことに、B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)のようなナトリウム利尿ペプチドは、線維症及び筋線維芽細胞の変換に関連したTGFβ調節遺伝子発現を阻害することが示されている(Kapounら、2004)。これに関して、本発明者らは、心臓特異的miRNA miR−208に欠けるマウスが心臓線維症及びリモデリングに対して耐性があり、ベースラインでBNPの高い発現を示すことを、先に報告した(van Rooijら、2007)。BNPはTGFβの作用に拮抗することが知られているので、本発明者らは、これらマウスにおける高いBNPレベルによって、miR−29a〜cの発現が増大し得ると推測した。確かに、ノーザン分析は、miR−208を除去した後に、miR−29a〜c発現で用量依存的な増加を示したが、これはBNPの高い発現レベルと一致するものであった(図21B)。これらのデータは、TGFβが、心筋細胞によって分泌されたBNPによって阻害することができる少なくとも部分的にはmiR−29a〜cのレベルの低下を通して、線維芽細胞でコラーゲン関連遺伝子の発現を誘発することを示す。
(実施例5)
miR−29a〜cのin vivoノックダウンは、線維症及びコラーゲン遺伝子の発現を誘発する。
コラーゲン発現の負のレギュレーターとしての、miR−29a〜cの潜在的な役割をさらに探求するために、本発明者らは、miR−29bの成熟miRNA配列に相補的なコレステロール修飾オリゴヌクレオチドを使用して、miR−29bをin vivoでノックダウンし(抗miR-29b)、負の対照として生理食塩液又は4塩基ミスマッチ含有するオリゴヌクレオチドを用いた(mm miR-29b)(図22A)。抗miR−29bを尾静脈に1回注射(80mg/kg)してから3日後、本発明者らは、試験をした全ての組織でmiR−29b発現の劇的な減少を観察した(図22B)。対照的に、同等の用量のmm miR−29bアンチセンスオリゴヌクレオチドは、生理食塩液の対照に比べ、miR−29bの発現レベルに対して効果を発揮しなかった。抗miR−29bによるノックダウンは、pre−miRNAのレベルが抗miRとmm処理動物との間で同等のままであるので、成熟miRNAに特異的であるように見えた。肝臓及び腎臓でのノックダウンは完了したように見えたが、低レベルのmiR−29bが、心臓及び肺では検出可能のままであった(図22B)。
その他のmiR−29メンバーは、miR−29bに対して高い配列相同性を共有するので、抗miR−29bに応答するmiR−29a及びcの発現も試験をした。肝臓及び腎臓で著しいノックダウン(特に、miR-29cに関して)が検出されたが、心臓発現は、変化したようには見えなかった(図23)。リアルタイムPCR分析は、miR−29bノックダウンが、特に肝臓でコラーゲン遺伝子の発現を誘発するのに十分であることを示したが、この効果は、ミスマッチ対照では存在しなかった(図22C)。
miR−29bの心臓ノックダウンを高めるために、本発明者らは、2日連続して静脈内にオリゴヌクレオチド80mg/kgを注射し、3週間後に材料を収集した。ノーザン分析は、mm miR−29b注射後に見られる発現レベルに比べ、抗miR−29bに応答した腎臓及び肝臓におけるmiR−29bの完全なノックダウンを示した。miR−29bの心臓レベルも劇的に低下したが、肺におけるmiR−29bの発現は、抗miR−29bによって影響を受けないように見えた(図22D)。心臓内のコラーゲン発現は、miR−29b阻害に応答して増加した(図22E)。まとめると、これらのデータは、in vivoでのコラーゲン遺伝子発現の負のレギュレーターとしての、miR−29bの機能を示し、それによって、心臓及び肝臓でのコラーゲン沈着及び線維症に影響を及ぼす。
(実施例6)
miR−29a〜c模倣体によるコラーゲン発現の下方制御
miR−29a〜cの過発現によってコラーゲン発現を低下させることが可能か否かを決定するために、本発明者らは、線維芽細胞をmiR−29b模倣体に曝した。線維芽細胞培養物中のmiR−29b発現のレベルは、miR−29b模倣体に曝してから3日後に、400倍程度に増加した(図22F)。miR−29a発現は影響を受けず、miR−29c発現は、miR−29b模倣体によってごくわずかしか増加しなかった(図22F)。リアルタイムPCR分析は、コラーゲン遺伝子の発現が、miR−29b模倣体に応答して減少することを示した(図22G)。しかし、コラーゲン発現の減少の大きさは、miR−29bの発現の増加に比べると中程度であり、miR−29a〜cレベルはコラーゲンレベルの唯一の決定因子ではないことが示される。
本明細書に論じられ引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に開示され特許請求の範囲に記載される組成物及び方法の全ては、本発明の開示に照らして過度な実験を行うことなくなされかつ実行することができる。本発明の組成物及び方法を好ましい実施形態に関して述べてきたが、当業者なら、本発明の概念、精神、及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記述される組成物及び方法と、方法の工程又は工程の順序とに、変更を加えることができることが明らかにされよう。より具体的には、化学的にかつ生理学的に関連しているある薬剤を、本明細書に記載される薬剤の代わりに用いることができ、それと共に同じ、あるいは同様の結果が実現できることが明らかにされよう。当業者に明らかなそのような類似する置換例及び変更例の全ては、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神、範囲、及び概念の範囲内であると見なされる。
参考文献
以下の参考文献は、これらが本明細書に記述されるものを補う例示的な手順又はその他の詳細を提供する範囲まで、参照により本明細書に特に組み込む。
U.S. Patent 4,873,191
U.S. Patent 5,604,251
U.S. Patent 5,844,107
U.S. Patent 5,877,302
U.S. Patent 5,972,900
U.S. Patent 5,972,901
U.S. Patent 6,008,336
U.S. Patent 6,077,835
U.S. Patent 6,200,801
U.S. Publn. 20020150626
U.S. Publn. 20030032615
U.S. Publn. 20030203865
U.S. Publn. 20040048787
Abraham et al., Mol. Med., 8:750-760, 2002.
Ambros, Cell, 113(6):673-676, 2003.
Angel et al., Cell, 49:729, 1987b.
Angel et al., Mol. Cell. Biol., 7:2256, 1987a.
Atchison and Perry, Cell, 46:253, 1986.
Atchison and Perry, Cell, 48:121, 1987.
Babak et al., RNA 10:1813-1819, 2004.
Baichwal and Sugden, In: Gene Transfer, Kucherlapati (Ed.), Plenum Press, NY, 117-148, 1986.
Banerji et al., Cell, 27(2 Pt 1):299-308, 1981.
Banerji et al., Cell, 33(3):729-740, 1983.
Barad et al., Genome Res. 14:2486-2494, 1997.
Barnes et al., J. Biol. Chem., 272(17):11510-11517, 1997.
Bartel, Cell, 116:281-297, 2004.
Benvenisty and Neshif, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83(24):9551-9555, 1986.
Berk et al., J. Clin Invest. 117:568-575, 2007.
Berkhout et al., Cell, 59:273-282, 1989.
Bhavsar et al., Genomics, 35(1):11-23, 1996.
Blanar et al., EMBO J., 8:1139, 1989.
Bodine and Ley, EMBO J., 6:2997, 1987.
Border and Nobel, N. Engl. J.Med., 331:1286-1292,1994.
Boshart et al., Cell, 41 :521, 1985.
Bosze et al., EMBO J., 5(7):1615-1623, 1986.
Braddock et al., Cell, 58:269, 1989.
Brennecke et al., Cell, 113:25-36, 2003.
Brinster et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82(13):4438-4442, 1985.
Bristow, Cardiology, 92:3-6, 1999.
Bulla and Siddiqui, J. Virol., 62:1437, 1986.
Calin et al., Proc. Natl. Acd. Sci. USA, 99:15524-15529, 2002.
Campbell and Villarreal, Mol Cell. Biol., 8:1993, 1988.
Campere and Tilghman, Genes and Dev., 3:537, 1989.
Campo et al., Nature, 303:77, 1983.
Care et al., Nat. Med. 13:613-618, 2007.
Carrington et al. Science, 301(5631):336-338, 2003.
Celander and Haseltine, J. Virology, 61:269, 1987.
Celander et al., J. Virology, 62:1314, 1988.
Chandler et al., Cell, 33:489, 1983.
Chang and Karin, Nature, 410(6824):37-40, 2001.
Chang et al., Biochim. Biophys. Acta, 1092(2):153-160, 1991.
Chang et al., Mol Cell. Biol., 9:2153, 1989.
Chang et al., Nature, 430(7001):785-789, 2004.
Chatterjee et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:9114, 1989.
Chen and Okayama, Mol. Cell Biol., 7(8):2745-2752, 1987.
Chen et al., Science, 303(5654):83-86, 2004.
Choi et al., Cell, 53:519, 1988.
Coffin, In: Virology, Fields et al. (Eds.), Raven Press, NY, 1437-1500, 1990.
Cohen et al., J. Cell. Physiol., 5:75, 1987.
Costa et al., Mol. Cell. Biol., 8:81, 1988.
Couch et al., Am. Rev. Resp. Dis., 88:394-403, 1963.
Coupar et al., Gene, 68:1-10, 1988.
Cripe et al., EMBO J., 6:3745, 1987.
Culotta and Hamer, Mol. Cell. Biol., 9:1376, 1989.
Dandolo et al., J Virology, 47:55-64, 1983.
De Villiers et al., Nature, 312(5991):242-246, 1984.
Deschamps et al., Science, 230:1174-1177, 1985.
Dubensky et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:7529-7533, 1984.
Durand et al., Ann. Med., 27:311-317, 1995.
Edbrooke et al., Mol. Cell. Biol., 9:1908, 1989.
Edgerton and Roy, J. Appl. Physiol., 89:1224-1231, 2000.
Edlund et al., Science, 230:912-916, 1985.
Eichhorn and Bristow, Circulation, 94:2285-2296, 1996.
EPO 0273085
Fatkin et al., J. Clin. Invest., 106(11):1351-1359, 2000.
Fechheimer, et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA, 84:8463-8467, 1987.
Feng and Holland, Nature, 334:6178, 1988.
Ferkol et al., FASEB J., 7:1081-1091, 1993.
Firak and Subramanian, Mol. Cell. Biol., 6:3667, 1986.
Foecking and Hofstetter, Gene, 45(1):101-105, 1986.
Fraley et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 76:3348-3352, 1979.
Franz et al., Cardioscience, 5(4):235-43, 1994.
Frey et al., Circulation 109:1580-1589, 2004.
Friedman et al., Genes Devel., 3:1314, 1989.
Fujita et al., Cell, 49:357, 1987.
Ghosh and Bachhawat, In: Liver Diseases, Targeted Diagnosis and Therapy Using Specific Receptors and Ligands, Wu et al. (Eds.), Marcel Dekker, NY, 87-104, 1991.
Ghosh-Choudhury et al., EMBO J., 6:1733-1739, 1987.
Gilles et al., Cell, 33:717, 1983.
Gloss et al., EMBO J., 6:3735, 1987.
Godbout et al., Mol. Cell. Biol., 8:1169, 1988.
Gomez-Foix et al., J. Biol. Chem., 267:25129-25134, 1992.
Goodbourn and Maniatis, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85:1447, 1988.
Goodbourn et al., Cell, 45:601, 1986.
Gopal, Mol. Cell Biol., 5:1188-1190, 1985.
Gopal-Srivastava et al., J. Mol. Cell. Biol. 15(12):7081-7090, 1995.
Graham and Prevec, In: Methods in Molecular Biology: Gene Transfer and Expression Protocol, Murray (Ed.), Humana Press, Clifton, NJ, 7:109-128, 1991.
Graham and Van Der Eb, Virology, 52:456-467, 1973.
Graham et al., J. Gen. Virl., 36(1):59-74, 1977.
Greene et al., Immunology Today, 10:272, 1989
Grishok et al., Cell, 106:23-34, 2001.
Grosschedl and Baltimore, Cell, 41:885, 1985.
Grunhaus and Horwitz, Seminar in Virology, 3:237-252, 1992.
Harland and Weintraub, J. Cell Biol., 101(3):1094-1099, 1985.
Haslinger and Karin, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:8572, 1985.
Hauber and Cullen, J. Virology, 62:673, 1988.
Heineke and Molkentin, Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 7:589-600, 2006.
Hen et al., Nature, 321:249, 1986.
Hensel et al., Lymphokine Res., 8:347, 1989.
Hermonat and Muzycska, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81 :6466-6470, 1984.
Herr and Clarke, Cell, 45:461, 1986.
Hersdorffer et al., DNA Cell Biol., 9:713-723, 1990.
Herz and Gerard, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2812-2816, 1993.
Hill et al., Circulation, 101:2863-2869, 2000.
Hirochika et al., J. Virol., 61:2599, 1987.
Hirsch et al., Mol. Cell. Biol., 10:1959, 1990.
Holbrook et al., Virology, 157:211, 1987.
Horlick and Benfield, Mol. Cell. Biol., 9:2396, 1989.
Horwich et al. J. Virol., 64:642-650, 1990.
Huang et al., Cell, 27:245, 1981.
Hug et al., Mol. Cell. Biol., 8:3065, 1988.
Hutvagner et al., PLoS Biol., 2(4):E98, 2004.
Hwang et al., Mol. Cell. Biol., 10:585, 1990.
Imagawa et al., Cell, 51:251, 1987.
Imbra and Karin, Nature, 323:555, 1986.
Imler et al., Mol. Cell. Biol., 7:2558, 1987.
Imperiale and Nevins, Mol. Cell. Biol., 4:875, 1984.
Ito and Roeder, Trends Endocrinol. Metab., 12:127-134, 2001.
Jakobovits et al., Mol. Cell. Biol., 8:2555, 1988.
Jameel and Siddiqui, Mol. Cell. Biol., 6:710, 1986.
Jaynes et al., Mol Cell. Biol., 8:62, 1988.
Johnson et al., Mol. Cell. Biol., 9:3393, 1989.
Jones and Shenk, Cell, 13:181-188, 1978.
Kadesch and Berg, Mol. Cell. Biol., 6:2593, 1986.
Kaneda et al., Science, 243:375-378, 1989.
Kapoun et al., Circ. Res., 94:453-461, 2004.
Karin et al., Mol. Cell. Biol., 7:606, 1987.
Karin et al., Mol. Cell. Biol., 7:606, 1987.
Karlsson et al., EMBO J., 5:2377-2385, 1986.
Katinka et al., Cell, 20:393, 1980.
Katinka et al., Nature, 290:720, 1981.
Kato et al, J. Biol. Chem., 266:3361-3364, 1991.
Kawamoto et al., Mol. Cell. Biol., 8:267, 1988.
Kelly et al., J. Cell Biol., 129(2):383-396, 1995.
Kiledjian et al., Mol. Cell. Biol., 8:145, 1988.
Kimura et al., Dev. Growth Differ. 39(3):257-265, 1997.
Kinugawa et al., Circ. Res., 89:591-598, 2001.
Kinugawa et al., J. Clin. Endocrinol. Metab., 86:5089-5090, 2001.
Kiriazis and Kranias, Annu. Rev. Physiol., 62:321-351, 2000.
Klaassen's The Pharmacological Basis of Therepeutics
Klamut et al., Mol. Cell. Biol., 10:193, 1990.
Klein et al., Nature, 327:70-73, 1987.
Koch et al., Mol. Cell. Biol., 9:303, 1989.
Krek et al., Nature Genetics, 37:495-500, 2005.
Krenz and Robbins, J. Am. Coll. Cardiol., 44:2390-2397, 2004.
Kriegler and Botchan, In: Eukaryotic Viral Vectors, Gluzman (Ed.), Cold Spring Harbor:Cold Spring Harbor Laboratory, NY, 1982.
Kriegler and Botchan, Mol. Cell. Biol., 3:325, 1983a.
Kriegler et al., Cell, 38:483, 1984.
Kriegler et al., Cell, 53:45, 1988.
Kriegler et al., In: Gene Expression, Alan Liss (Ed.), Hamer and Rosenberg, New York,
1983b.
Krutzfeldt et al., Nature, 438:685-689, 2005.
Kuhl et al., Cell, 50:1057, 1987.
Kunz et al., Nucl. Acids Res., 17:1121, 1989.
Lagos-Quintana et al., Science, 294(5543):853-858, 2001.
LaPointe et al., Hypertension 27(3 Pt 2):715-22, 1996.
LaPointe et al., J. Biol. Chem., 263(19):9075-8, 1988.
Larsen et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA., 83:8283, 1986.
Laspia et al., Cell, 59:283, 1989.
Latimer et al., Mol. Cell. Biol., 10:760, 1990.
Lau et al., Science, 294(5543):858-862, 2001.
Le Gal La Salle et al., Science, 259:988-990, 1993.
Lee and Ambros, Science, 294(5543):862-864, 2001.
Lee et al., Nature, 294:228, 1981.
Leung et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 48:18125-18130, 2006.
Levinson et al., Nature, 295:79, 1982.
Levrero et al., Gene, 101 :195-202, 1991.
Lin et al., Mol. Cell Biol., 10:850, 1990.
Liu et al., Proc Natl Acad Sci USA 101:9740-9744, 2004.
Lowes et al., J. Clin. Invest., 100(9):2315-2324, 1997.
Luria et al., EMBOJ., 6:3307, 1987.
Lusky and Botchan, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83:3609, 1986.
Lusky et al., Mol. Cell. Biol., 3:1108, 1983.
Macejak and Sarnow, Nature, 353:90-94, 1991.
Majors and Varmus, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 80:5866, 1983.
Mann et al., Cell, 33:153-159, 1983.
Markowitz et al., J. Virol., 62:1120-1124, 1988.
McKinsey and Olson, J. Clin. Invest., 115(3):538-546, 2005.
McNeall et al., Gene, 76:81, 1989.
Meister and Tuschl, Nature, 431 :343-9, 2004.
Miksicek et al., Cell, 46:203, 1986.
Miyata et al., Circ. Res., 86(4):386-390, 2000.
Molkentin et al., Cell 93:215-228, 1998.
Mordacq and Linzer, Genes and Dev., 3:760, 1989.
Moreau et al., Nucl. Acids Res., 9:6047, 1981.
Morkin, Microsc. Res. Tech., 50:522-531, 2000.
Moss et al., Biol Chem., 271(49):31688-31694, 1996.
Muesing et al., Cell, 48:691, 1987.
Nakao et al., Clin. Invest., 100(9):2362-2370, 1997.
Ng et al., Nuc. Acids Res., 17:601, 1989.
Nicolas and Rubinstein, In: Vectors: A survey of molecular cloning vectors and their uses, Rodriguez and Denhardt (Eds), Stoneham: Butterworth, 494-513, 1988.
Nicolau and Sene, Biochim. Biophys. Acta, 721 :185-190, 1982.
Nicolau et al., Methods Enzymol., 149:157-176, 1987.
Ondek et al., EMBO J., 6:1017, 1987.
Ornitz et al., Mol. Cell. Biol., 7:3466, 1987.
Palmiter et al., Nature, 300:611, 1982.
Pantos et al., Horm. Metab. Res., 38:308-313, 2006.
Paskind et al., Virology, 67:242-248, 1975.
Pasquinelli and Ruvkun, Ann. Rev. Cell Dev. Biol., 18:495-513, 2002.
PCT Appln. WO 0071096
PCT Appln. WO 84/03564
PCT Appln. WO 98/33791
Pech et al., Mol. Cell. Biol., 9:396, 1989.
Pelletier and Sonenberg, Nature, 334(6180):320-325, 1988.
Perales et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91 :4086-4090, 1994.
Perez-Stable and Constantini, Mol. Cell. Biol., 10:1116, 1990.
Physicians Desk Reference
Picard and Schaffner, Nature, 307:83, 1984.
Pinkevt et al., Genes and Dev., 1:268, 1987.
Ponta et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:1020, 1985.
Porton et al., Mol. Cell. Biol., 10:1076, 1990.
Potter et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:7161-7165, 1984.
Queen and Baltimore, Cell, 35:741, 1983.
Quinn et al., Mol Cell. Biol., 9:4713, 1989.
Racher et al., Biotechnology Techniques, 9:169-174, 1995.
Ragot et al., Nature, 361:647-650, 1993.
Redondo et al., Science, 247:1225, 1990.
Reisman and Rotter, Mol. Cell. Biol., 9:3571, 1989.
Remington's Pharmaceutical Sciences, 15th ed., pages 1035-1038 and 1570-1580, Mack Publishing Company, Easton, PA, 1980.
Renan, Radiother. Oncol., 19:197-218, 1990.
Resendez Jr. et al., Mol. Cell. Biol., 8:4579, 1988.
Rich et al., Hum. Gene Ther., 4:461-476, 1993.
Ridgeway, In: Vectors: A Survey of Molecular Cloning Vectors and Their Uses, Rodriguez et al. (Eds.), Stoneham: Butterworth, 467-492, 1988.
Ripe et al., Mol. Cell. Biol., 9:2224, 1989.
Rippe, et al., Mol. Cell Biol., 10:689-695, 1990.
Rittling et al., Nuc. Acids Res., 17:1619, 1989.
Rosen et al., Cell, 41:813, 1988.
Rosenfeld et al., Science, 252:431-434, 1991.
Rosenfeld, et al., Cell, 68:143-155, 1992.
Roux et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86:9079-9083, 1989.
Sakai et al., Genes and Dev., 2:1144, 1988.
Sambrook and Russell, Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3rd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2001.
Satake et al., J. Virology, 62:970, 1988.
Schaffner et al., J. Mol. Biol., 201:81, 1988.
Searle et al., Mol Cell. Biol., 5:1480, 1985.
Sempere et al., Genome Biol 5:R13, 2004.
Sharp and Marciniak, Cell, 59:229, 1989.
Shaul and Ben-Levy, EMBO J., 6:1913, 1987.
Sherman et al., Mol. Cell. Biol., 9:50, 1989.
Shingara et al., RNA 11:1461-1470, 2005.
Simpson and Savion, Circ. Res., 50:101-116, 1982.
Sleigh and Lockett, J. EMBO, 4:3831, 1985.
Spalholz et al., Cell, 42:183, 1985.
Spandau and Lee, J. Virology, 62:427, 1988.
Spandidos and Wilkie, EMBOJ., 2:1193, 1983.
Stephens and Hentschel, Biochem. J., 248:1, 1987.
Stratford-Perricaudet and Perricaudet, In: Human Gene Transfer, Eds, Cohen-Haguenauer and Boiron, John Libbey Eurotext, France, 51-61, 1991.
Stratford-Perricaudet et al., Hum. Gene. Ther., 1:241-256, 1990.
Stuart et al., Nature, 317:828, 1985.
Sullivan and Peterlin, Mol. Cell. Biol., 7:3315, 1987.
Swartzendruber and Lehman, J. Cell. Physiology, 85:179, 1975.
Takebe et al., Mol. Cell. Biol., 8:466, 1988.
Tavernier et al., Nature, 301:634, 1983.
Taylor and Kingston, Mol. Cell. Biol., 10:165, 1990a.
Taylor and Kingston, Mol. Cell. Biol., 10:176, 1990b.
Taylor et al., J Biol. Chem., 264:15160, 1989.
Temin, In: Gene Transfer, Kucherlapati (Ed.), NY, Plenum Press, 149-188, 1986.
The Merck Index, Eleventh Edition
Thiesen et al., J. Virology, 62:614, 1988.
Top et al., J Infect. Dis., 124:155-160, 1971.
Treisman, Cell, 46(4):567-174, 1986.
Tronche et al., Mol. Biol. Med., 7:173, 1990.
Tronche et al., Mol. Cell Biol., 9(11):4759-4766, 1989.
Trudel and Constantini, Genes and Dev., 6:954, 1987.
Tur-Kaspa et al., Mol. Cell Biol., 6:716-718, 1986.
Tyndell et al., Nuc. Acids. Res., 9:6231, 1981.
van Rooij et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 103(48):18255-18260, 2006.
van Rooij et al. Science 316(5824): 575-579. 2007.
Vannice and Levinson, J. Virology, 62:1305, 1988.
Varmus et al., Cell, 25:23-36, 1981.
Vasseur et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA, 77:1068, 1980.
Wagner et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87(9):3410-3414, 1990.
Wang and Calame, Cell, 47:241, 1986.
Weber et al., Cell, 36:983, 1984.
Wei et al., J. Endocrinol. Invest., 28:8-11, 2005.
Weinberger et al. Mol. Cell. Biol., 8:988, 1984.
Winoto and Baltimore, Cell, 59:649, 1989.
Wong et al., Gene, 10:87-94, 1980.
Wu and Wu, Adv. Drug Delivery Rev., 12:159-167, 1993.
Wu and Wu, Biochemistry, 27: 887-892, 1988.
Wu and Wu, J. Biol. Chem., 262:4429-4432, 1987.
Xu et al., Curr. Biol., 13:790-795, 2003.
Yamauchi-Takihara, et. al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 86(10):3504-3508, 1989.
Yang and Russell, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:4144-4148, 1990.
Yang et al., Nat Med. 13:486-491, 2007.
Yao and Eghbali, Circ. Res., 71:831-839, 1992.
Young et al., In: Handbook of Applied Therapeutics, 7.1-7.12 and 9.1-9.10, 1989.
Yu et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 349(1):59-68. Epub Aug 11, 2006.
Yutzey et al. Mol. Cell. Biol., 9:1397, 1989.
Zelenin et al., FEBS Lett., 287(1-2):118-120, 1991.
Zeng et al., Mol Cell., 9(6):1327-33, 2002.
Zhao et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 102(13):4890-4895, 2005.
Ziober and Kramer, J. Bio. Chem., 271(37):22915-22, 1996.

Claims (88)

  1. (a)心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を有する対象を特定する工程と、
    (b)前記対象にmiR−29a〜cの発現又は機能の作動薬を投与する工程と
    を含む、その必要がある対象の心臓線維症、心臓肥大、又は心不全を治療する方法。
  2. miR−29a〜cの作動薬が、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの成熟配列を含むポリヌクレオチドである、請求項1に記載の方法。
  3. ポリヌクレオチドが、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列を含む、請求項2に記載の方法。
  4. miR−29a〜cの作動薬が、非経口投与又は直接注射によって心臓組織に投与される、請求項2に記載の方法。
  5. 非経口投与が静脈内又は皮下投与である、請求項4に記載の方法。
  6. miR−29a〜cの作動薬が、経口、経皮、持続放出、制御放出、遅延放出、坐薬、カテーテル又は舌下投与によって投与される、請求項2に記載の方法。
  7. 第2の治療薬を前記対象に投与する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2の治療薬が、β遮断薬、イオノトロープ、利尿薬、ACE−I、AII拮抗薬、BNP、Ca++遮断薬、エンドセリン受容体拮抗薬、及びHDAC阻害薬からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第2の治療薬が、miR−29a〜cの作動薬と同時に投与される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の治療薬が、miR−29a〜cの作動薬の前又は後に投与される、請求項7に記載の方法。
  11. 心臓線維症、心臓肥大又は心不全の1つ又は複数の症状が、miR−29a〜cの作動薬の投与の後に対象内で改善される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記1つ又は複数の改善された症状が、高い運動能力、高い心臓駆出容積、低い左心室拡張末期圧、低い肺毛細血管楔入圧、高い心拍出量、高い心係数、低い肺動脈圧、低い左心室収縮末期及び拡張末期径、低下した心臓線維症、心筋での少ないコラーゲン沈着、低い左心室及び右心室壁応力、低い壁張力、高い生活の質、及び低い疾患関連罹患率又は死亡率、又はこれらの組合せである、請求項11に記載の方法。
  13. miR−29a〜cの作動薬の投与が、対象での心臓肥大から心不全への移行を遅延させる、請求項1に記載の方法。
  14. (a)病的な心臓肥大又は心不全を発症する危険性がある対象を特定する工程と、
    (b)前記対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進する工程と
    を含む、その必要がある対象で病的な肥大又は心不全を予防する方法。
  15. miR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程が、心臓細胞に、miR−29a〜cの作動薬又はmiR−29a〜cをコードする発現ベクターを送達する工程を含む、請求項14に記載の方法。
  16. miR−29a〜cの作動薬が、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの成熟配列を含むポリヌクレオチドである、請求項15に記載の方法。
  17. 発現ベクターが、配列番号18、配列番号19、及び配列番号20からなる群から選択された配列を含む、請求項15に記載の方法。
  18. 危険性のある対象が、長期にわたって管理されていない高血圧、矯正されていない弁膜症、慢性アンギナ、最近の心筋梗塞、心疾患に対する先天的素因、及び病的な肥大からなる群から選択された1つ又は複数の危険因子を示す、請求項14に記載の方法。
  19. 危険性のある対象が、心臓肥大に対する遺伝的素因を有すると診断された、請求項14に記載の方法。
  20. 危険性のある対象が、心臓肥大の家族歴を有する、請求項14に記載の方法。
  21. トランスジェニック非ヒト哺乳類であって、その細胞が、機能性miR29a、miR29b、及び/又はmiR29cを発現することができない哺乳類。
  22. マウスである、請求項21に記載のトランスジェニック哺乳類。
  23. トランスジェニック非ヒト哺乳類であって、その細胞が、前記非ヒト哺乳類の細胞で活性な異種プロモーターの制御下にあるmiR−9a〜cコード領域を含む哺乳類。
  24. マウスである、請求項23に記載のトランスジェニック哺乳類。
  25. 前記プロモーターが組織特異的プロモーターである、請求項23に記載のトランスジェニック哺乳類。
  26. 組織特異的プロモーターが筋特異的プロモーター又は線維芽細胞特異的プロモーターである、請求項25に記載のトランスジェニック哺乳類。
  27. 組織特異的プロモーターが心筋特異的プロモーターである、請求項25に記載のトランスジェニック哺乳類。
  28. miR−29a、miR−29b、及び/又はmiR−29cの天然の対立遺伝子の一方又は両方を欠くトランスジェニック非ヒト哺乳類細胞。
  29. 前記天然のmiR−29a〜c対立遺伝子のすべてを欠く、請求項28に記載の細胞。
  30. 対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進させる工程を含む、その必要がある前記対象の心筋梗塞を治療する方法。
  31. 対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進する工程を含む、その必要がある対象の心臓肥大及び拡張型心筋症を予防する方法。
  32. 対象の心臓細胞でのmiR−29a〜cの発現又は活性を促進する工程を含む、その必要がある対象での心臓肥大の進行を阻害する方法。
  33. (a)組織線維症の危険性を有する、又は危険性がある対象を特定する工程と、
    (b)前記対象の骨格筋又は線維芽細胞でのmiR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程と
    を含む、対象の組織線維症を治療又は予防する方法。
  34. 前記組織線維症が、心臓線維症、強皮症、骨格筋線維症、肝線維症、腎臓線維症、肺線維症、又は糖尿病性線維症である、請求項33に記載の方法。
  35. miR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程が、対象にmiR−29a〜cの作動薬を投与する工程を含む、請求項33に記載の方法。
  36. miR−29a〜cの作動薬が、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列を含むポリヌクレオチドである、請求項35に記載の方法。
  37. miR−29a〜cの発現及び/又は活性を増大させる工程が、miR−29a〜cをコードする発現ベクターを前記対象に投与する工程を含む、請求項33に記載の方法。
  38. 発現ベクターがウイルス発現ベクターである、請求項37に記載の方法。
  39. ウイルス発現ベクターがアデノウイルス発現ベクターである、請求項38に記載の方法。
  40. 発現ベクターが非ウイルス発現ベクターである、請求項37に記載の方法。
  41. 非ウイルス発現ベクターが脂質ビヒクル内に含まれる、請求項40に記載の方法。
  42. miR−29a〜cの作動薬が脂質ビヒクル内に含まれる、請求項35に記載の方法。
  43. 非miR−29a〜c抗線維化治療薬を対象に投与する工程をさらに含む、請求項33に記載の方法。
  44. miR−29a〜cのモジュレーターを特定するための方法であって、
    (a)細胞を候補化合物に接触させる工程と、
    (b)miR−29a〜cの活性又は発現を評価する工程と、
    (c)工程(b)の活性又は発現を、候補化合物の不在下でのmiR−29a〜cの活性又は発現と比較する工程と
    を含み、測定したmiR−29a〜cの活性又は発現の間の差から、前記候補化合物がmiR−29のモジュレーターであることが示される方法。
  45. 細胞を、in vitroで候補化合物に接触させる、請求項44に記載の方法。
  46. 細胞を、in vivoで候補化合物に接触させる、請求項44に記載の方法。
  47. miR−29a〜cのモジュレーターが、miR−29a〜cの作動薬である、請求項44に記載の方法。
  48. miR−29a〜cのモジュレーターが、miR−29a〜cの拮抗薬である、請求項44に記載の方法。
  49. 候補化合物が、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、又は小分子である、請求項44に記載の方法。
  50. miR−29a〜cの活性又は発現を評価する工程が、miR−29a〜cの発現を評価する工程を含む、請求項44に記載の方法。
  51. miR−29a〜cの発現を評価する工程が、ノーザンブロット又はRT−PCRを含む、請求項50に記載の方法。
  52. miR−29a〜cの活性又は発現を評価する工程が、miR−29a〜cの活性を評価する工程を含む、請求項44に記載の方法。
  53. miR−29a〜cの活性を評価する工程が、miR−29a〜cによって調節された遺伝子の発現又は活性を評価する工程を含む、請求項52に記載の方法。
  54. miR−29a〜cによって調節された遺伝子が、COL1A1、COL1A2、COL1A3、及び/又はFBN1である、請求項53に記載の方法。
  55. miR−29a〜cの作動薬を含む医薬品組成物。
  56. 前記作動薬が、miR−29a〜cをコードする発現ベクターである、請求項55に記載の医薬品組成物。
  57. 前記作動薬が、miR−29a、miR−29b、miR−29cの成熟配列を含むポリヌクレオチドである、請求項55に記載の医薬品組成物。
  58. 前記ポリヌクレオチドが配列番号18、配列番号19、又は配列番号20の配列を含む、請求項57に記載の医薬品組成物。
  59. 前記作動薬が脂質送達ビヒクルに含まれる、請求項55に記載の医薬品組成物。
  60. 注射用に配合される、請求項55に記載の医薬品組成物。
  61. 非経口投与用のキットと組み合わせた、請求項55に記載の医薬品組成物。
  62. 非経口投与が静脈内又は皮下投与である、請求項61に記載の医薬品組成物。
  63. カテーテル投与用のキットと組み合わせた、請求項55に記載の医薬品組成物。
  64. miR−29a〜cの拮抗薬を含む、医薬品組成物。
  65. miR−29a〜cの拮抗薬が、miR−29a〜cのアンタゴmirである、請求項64に記載の医薬品組成物。
  66. miR−29a〜cの拮抗薬が、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの成熟配列に相補的な配列を含む、請求項64に記載の医薬品組成物。
  67. 局所投与のために処方される、請求項64に記載の医薬品組成物。
  68. ゲル、クリーム、ローション、又は軟膏である、請求項67に記載の医薬品組成物。
  69. 組織でコラーゲン沈着を誘発させる方法であって、前記組織をmiR−29a〜cの拮抗薬に接触させる工程を含む方法。
  70. 前記拮抗薬が、miR−29a、miR−29b、又はmiR−29cの拮抗薬である、請求項69に記載の方法。
  71. 前記拮抗薬がmiR−29a〜cのアンタゴmirである、請求項69に記載の方法。
  72. 前記拮抗薬が、miR−29a、miR−29b、miR−29c、又はこれらの組合せの成熟配列に相補的な配列を含む、請求項69に記載の方法。
  73. 前記拮抗薬が、配列番号18、配列番号19、又は配列番号20に相補的な配列を含む、請求項69に記載の方法。
  74. 前記組織が顔面組織である、請求項69に記載の方法。
  75. 前記顔面組織が、額の組織、唇、頬、顎、眉毛、瞼、目の下、又は口の付近である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記組織が、手の組織、首の組織、腕の組織、足の組織、胃の組織、又は乳房組織である、請求項69に記載の方法。
  77. 前記組織が、創傷、植皮、瘢痕組織、皺、弛緩した皮膚、日光による損傷、化学的損傷、熱損傷、低温損傷、及び/又は伸展裂創を含む、請求項69に記載の方法。
  78. 接触させる工程が、前記組織への注射、前記組織を供給する脈間構造への注射、又は局所適用を含む、請求項69に記載の方法。
  79. 局所適用が、軟膏、クリーム、ゲル、膏薬、又は香膏の使用を含む請求項78に記載の方法。
  80. 圧迫包帯又はドレッシングの使用をさらに含む、請求項78に記載の方法。
  81. 前記拮抗薬を、前記組織に複数回接触させる、請求項69に記載の方法。
  82. 前記拮抗薬を、前記組織に2,3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、又は100回接触させる、請求項81に記載の方法。
  83. 前記拮抗薬を、前記組織に2、3、4、5、又は6日、1、2、3、又は4週、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又は11カ月、又は1、2、3、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、又は25年以上接触させる、請求項81に記載の方法。
  84. 前記組織を第2の薬剤に接触させる工程をさらに含む、請求項69に記載の方法。
  85. 前記第2の薬剤が、局所ビタミンA、局所ビタミンC、又はビタミンEである、請求項84に記載の方法。
  86. 前記組織に第2の治療を施す工程をさらに含む、請求項69に記載の方法。
  87. 前記第2の治療が、化学的剥離、レーザー治療、削皮術、又は皮膚擦傷法を含む、請求項86に記載の方法。
  88. 前記組織が、エーラー−ダンロス症候群又はビタミンC欠乏症に罹っている対象にある、請求項69に記載の方法。
JP2014150540A 2007-07-31 2014-07-24 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用 Expired - Fee Related JP5978258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95291707P 2007-07-31 2007-07-31
US60/952,917 2007-07-31
US98030307P 2007-10-16 2007-10-16
US60/980,303 2007-10-16
US4701408P 2008-04-22 2008-04-22
US61/047,014 2008-04-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520206A Division JP5587777B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-31 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014198728A true JP2014198728A (ja) 2014-10-23
JP5978258B2 JP5978258B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=40304899

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520206A Expired - Fee Related JP5587777B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-31 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用
JP2014150540A Expired - Fee Related JP5978258B2 (ja) 2007-07-31 2014-07-24 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520206A Expired - Fee Related JP5587777B2 (ja) 2007-07-31 2008-07-31 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用

Country Status (13)

Country Link
US (9) US8440636B2 (ja)
EP (1) EP2182969B1 (ja)
JP (2) JP5587777B2 (ja)
KR (2) KR101554996B1 (ja)
CN (1) CN101883576B (ja)
AU (1) AU2008283795B2 (ja)
BR (1) BRPI0815383A2 (ja)
CA (1) CA2694930C (ja)
DK (1) DK2182969T3 (ja)
ES (1) ES2621161T3 (ja)
MX (1) MX2010001217A (ja)
NZ (1) NZ583024A (ja)
WO (1) WO2009018493A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018199231A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 一丸ファルコス株式会社 プラセンタ抽出物
JP2019513389A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル 筋ジストロフィーを治療するためのマイクロrna−29のアデノ随伴ウイルスベクター送達
US11534501B2 (en) 2017-10-18 2022-12-27 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus vector delivery of muscle specific micro-dystrophin to treat muscular dystrophy

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010001217A (es) 2007-07-31 2010-04-07 Regents The Unuversity Of Texa Familia de micro-arn que modula la fibrosis y usos de la misma.
EP2331143B1 (en) * 2008-09-04 2016-08-17 Universität Zürich Prorektorat Mnw Treatment of scleroderma
ES2610622T3 (es) * 2009-03-31 2017-04-28 The General Hospital Corporation Regulación de microARN miR-33 en el tratamiento de trastornos relacionados con colesterol
DK2427472T3 (en) 2009-05-05 2016-09-12 Miragen Therapeutics Lipophilic polynukleotidkonjugater
EP2437750A4 (en) * 2009-05-20 2014-11-05 Univ Texas IDENTIFICATION OF MICRO-RNAS INVOLVED IN POSTMYOKARDIAL INFARMETER NEUMODELLATION AND HERBINSUFFICIENCY
WO2011019074A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 協和発酵キリン株式会社 細胞または臓器の線維化を制御する核酸
FR2953220B1 (fr) 2009-12-01 2012-11-23 Oreal Signature microarn de la differenciation epidermique et utilisations
WO2011084460A1 (en) * 2009-12-15 2011-07-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Micro-rna regulation in ischemia and ischemia-reperfusion injury
CN101875973B (zh) * 2010-04-01 2013-01-09 华中农业大学 与猪免疫性状相关的小rna分子标记与应用
EP2371370A1 (en) 2010-04-01 2011-10-05 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Antagonists of miRNA-29 expression and their use in the prevention and treatment of aortic aneurysms and atherosclerotic plaque destabilization
EP2588593B1 (en) 2010-06-30 2017-08-23 Avon Products, Inc. Compositions and methods for stimulating magp-1 to improve the appearance of skin
US8815265B2 (en) 2010-06-30 2014-08-26 Avon Products, Inc. Cosmetic use of N-substituted sulfonyloxybenzylamines and related compounds
WO2012012716A2 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Regulus Therapeutics, Inc. Targeting micrornas for the treatment of fibrosis
US9416360B2 (en) 2010-11-05 2016-08-16 MiRagen Therapeutics, Inc. Base modified oligonucleotides
US8455518B2 (en) * 2010-12-28 2013-06-04 Avon Products, Inc. Method of treating skin with microRNA modulators
WO2012177945A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Children's Hospital Medical Center Diagnostic methods for eosinophilic esophagitis
US8759313B2 (en) 2011-08-03 2014-06-24 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Treatment of fibrosis using microRNA 19b
WO2013090556A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 The Ohio State University Methods and compositions related to mir-21 and mir-29a, exosome inhibition, and cancer metastasis
CN102827938A (zh) * 2012-09-07 2012-12-19 浙江省医学科学院 一种rt-pcr法诊断温石棉及人造矿物纤维致肺部病变的引物
TW201422246A (zh) 2012-12-11 2014-06-16 Avon Prod Inc 藉由調節wipi-1改善皮膚老化外觀之方法
WO2014145356A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 MiRagen Therapeutics, Inc. Bridged bicyclic nucleosides
CN103290011B (zh) * 2013-05-16 2015-09-16 南京市妇幼保健院 与胎儿先天性心脏病相关的母体血清/血浆miRNA标志物mir-29c及其应用
GB201400598D0 (en) 2014-01-14 2014-03-05 Univ Glasgow Materials and methods for modulation of tendon healing
AU2015315298B2 (en) 2014-09-08 2020-05-14 MiRagen Therapeutics, Inc. miR-29 mimics and uses thereof
WO2016095934A2 (en) * 2014-12-14 2016-06-23 El Abd Hisham Mohamed Magdy A novel genetic device to engineer cell behavior
WO2017123401A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Children's Hospital Medical Center Compositions and methods for treating allergic inflammatory conditions
TWI715869B (zh) * 2017-10-18 2021-01-11 大江生醫股份有限公司 葡萄柚精油之應用
US11859250B1 (en) 2018-02-23 2024-01-02 Children's Hospital Medical Center Methods for treating eosinophilic esophagitis
US10922246B1 (en) 2020-07-13 2021-02-16 High Sec Labs Ltd. System and method of polychromatic identification for a KVM switch
US11334173B2 (en) 2020-07-13 2022-05-17 High Sec Labs Ltd. System and method of polychromatic identification for a KVM switch
CN112798791B (zh) * 2020-12-24 2023-08-08 深圳市科曼医疗设备有限公司 一种血清淀粉样蛋白a检测试剂盒及其制备与应用
RU2761470C1 (ru) * 2021-04-09 2021-12-08 Федеральное государственое бюджетное учреждение "Национальный медицинский исследовательский центр трансплантологии и искусственных органов имени академика В.И.Шумакова" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ "НМИЦ ТИО им. ак. В.И. Шумакова" Минздрава России) Способ неинвазивной диагностики фиброза миокарда у реципиентов донорского сердца
WO2023012722A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 Leadermed Champion Limited miRNA-BASED COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007070483A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Micrornas that regulate muscle cell proliferation and differentiation
JP2009545615A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 ボード オブ リージェンツ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム ベータミオシン重鎖の発現を活性化するマイクロrnaの同定
JP2010505427A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 ジュリアス−マキシミリアンズ−ユニベルシタット ワーズブルグ 心疾患の診断及び治療用マイクロRNA(miRNA)

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873191A (en) 1981-06-12 1989-10-10 Ohio University Genetic transformation of zygotes
NZ207394A (en) 1983-03-08 1987-03-06 Commw Serum Lab Commission Detecting or determining sequence of amino acids
US6867195B1 (en) 1989-03-21 2005-03-15 Vical Incorporated Lipid-mediated polynucleotide administration to reduce likelihood of subject's becoming infected
TW215434B (ja) 1992-03-07 1993-11-01 Hoechst Ag
US5844107A (en) 1994-03-23 1998-12-01 Case Western Reserve University Compacted nucleic acids and their delivery to cells
US5972901A (en) 1994-03-23 1999-10-26 Case Western Reserve University Serpin enzyme complex receptor--mediated gene transfer
US6077835A (en) 1994-03-23 2000-06-20 Case Western Reserve University Delivery of compacted nucleic acid to cells
ES2316148T3 (es) 1994-03-23 2009-04-01 Ohio University Acidos nucleicos compactados y su suministro a celulas.
US6520770B2 (en) * 2000-03-27 2003-02-18 Cindy Zou Prayer candle device
US20020042388A1 (en) 2001-05-01 2002-04-11 Cooper Mark J. Lyophilizable and enhanced compacted nucleic acids
US6509318B1 (en) 2000-09-29 2003-01-21 The Regents Of The University Of California TGF-B inhibitors and methods
US20020150626A1 (en) 2000-10-16 2002-10-17 Kohane Daniel S. Lipid-protein-sugar particles for delivery of nucleic acids
AU2002256398A2 (en) 2001-04-30 2002-11-11 Targeted Genetics Corporation Lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US20060217331A1 (en) * 2001-05-18 2006-09-28 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified double stranded nucleic acid molecules that mediate RNA interference
EP2386637B1 (en) 2001-09-28 2018-05-16 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Microrna molecules
US20040087513A1 (en) * 2002-07-04 2004-05-06 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg New drug combinations based on sodium channel blockers and magnesium salts
AU2003250913A1 (en) 2002-07-08 2004-01-23 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Drug eluting stent and methods of manufacture
US7144422B1 (en) 2002-11-13 2006-12-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Drug-eluting stent and methods of making the same
US7906326B2 (en) * 2003-05-07 2011-03-15 Rosetta Genomics Ltd. Bioinformatically detectable group of novel regulatory oligonucleotides associated with alzheimer's disease and uses thereof
EP1440981A3 (en) 2003-01-21 2005-11-23 Research Association for Biotechnology Full-length human cdna
KR20050115231A (ko) * 2003-02-10 2005-12-07 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 포유동물 세포의 조절
US7683036B2 (en) * 2003-07-31 2010-03-23 Regulus Therapeutics Inc. Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of small non-coding RNAs
US8106180B2 (en) 2003-08-07 2012-01-31 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods and products for expression of micro RNAs
WO2005017145A1 (ja) 2003-08-13 2005-02-24 Japan Biological Informatics Consortium 機能性rnaが制御する被制御遺伝子の同定・予測方法及びその利用方法
US7055237B2 (en) 2003-09-29 2006-06-06 Medtronic Vascular, Inc. Method of forming a drug eluting stent
CA2539654A1 (en) 2003-10-14 2005-05-06 Novartis Ag Oligonucleotide microarray
EP1713916A4 (en) 2003-12-15 2007-12-12 College Medicine Pochon Cha Univ Ind Acad Coop Found NEW, MIRNA MOLECULES ISOLATED FROM A HUMAN EMBRYONAL STEM CELL
EP2295604B1 (en) * 2004-02-09 2015-04-08 Thomas Jefferson University Diagnosis and treatment of cancers with microRNA located in or near cancer-associated chromosomal features
US20060134639A1 (en) 2004-04-06 2006-06-22 Huffel Christophe V Method for the determination of cellular transcriptional regulation
US20050260648A1 (en) 2004-04-06 2005-11-24 Huffel Christophe V Method for the determination of cellular transcriptional
WO2006033020A2 (en) 2004-04-26 2006-03-30 Rosetta Genomics Ltd. Methods and apparatus for the detection and validation of micrornas
AU2005250432B2 (en) 2004-05-28 2011-09-15 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving microRNA
US7635563B2 (en) * 2004-06-30 2009-12-22 Massachusetts Institute Of Technology High throughput methods relating to microRNA expression analysis
US20060057595A1 (en) 2004-09-16 2006-03-16 Applera Corporation Compositions, methods, and kits for identifying and quantitating small RNA molecules
WO2006034348A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Enhanced antisense oligonucleotides
ES2534304T3 (es) 2004-11-12 2015-04-21 Asuragen, Inc. Procedimientos y composiciones que implican miARN y moléculas inhibidoras de miARN
US20060185027A1 (en) * 2004-12-23 2006-08-17 David Bartel Systems and methods for identifying miRNA targets and for altering miRNA and target expression
US20070099196A1 (en) 2004-12-29 2007-05-03 Sakari Kauppinen Novel oligonucleotide compositions and probe sequences useful for detection and analysis of micrornas and their target mRNAs
AU2006208134A1 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Rosetta Inpharmatics Llc Methods for quantitating small RNA molecules
US20070065840A1 (en) * 2005-03-23 2007-03-22 Irena Naguibneva Novel oligonucleotide compositions and probe sequences useful for detection and analysis of microRNAS and their target mRNAS
JP2006292367A (ja) 2005-04-05 2006-10-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd miRNA検出用マイクロアレイ
AU2006237317B8 (en) 2005-04-19 2011-05-12 Basf Plant Science Gmbh Improved methods controlling gene expression
US10000757B2 (en) 2005-05-27 2018-06-19 Ospedale San Raffaele S.R.L. Gene vector
WO2006133022A2 (en) 2005-06-03 2006-12-14 The Johns Hopkins University Compositions and methods for decreasing microrna expression for the treatment of neoplasia
EP2377559A1 (en) 2005-06-03 2011-10-19 Southern Adelaide Health Service - Flinders Medical Centre Targeting cells with altered microRNA expression
CN103820562B (zh) 2005-08-01 2015-05-13 俄亥俄州立大学研究基金会 用于乳腺癌的诊断、预后和治疗的基于MicroRNA的方法和组合物
EP2796554A3 (en) 2005-09-12 2014-12-10 The Ohio State University Research Foundation Compositions for use in treating BCL2-associated cancers
WO2007042899A2 (en) * 2005-10-10 2007-04-19 Council Of Scientific And Industrial Research Human microrna targets in hiv genome and a method of identification thereof
US20070092882A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Hui Wang Analysis of microRNA
WO2007067695A2 (en) 2005-12-07 2007-06-14 University Of Utah Research Foundation Dna methylation as a target for diagnosis and treatment of chronic lymphocytic leukemia (cll)
EP2514433B1 (en) 2006-01-05 2015-10-21 The Ohio State University Research Foundation MicroRNA-based methods for the diagnosis, prognosis and treatment of lung cancer
ES2544713T3 (es) 2006-01-05 2015-09-03 The Ohio State University Research Foundation Métodos basados en microARN y composiciones para el diagnóstico y tratamiento de cánceres sólidos
US7670840B2 (en) 2006-01-05 2010-03-02 The Ohio State University Research Foundation Micro-RNA expression abnormalities of pancreatic, endocrine and acinar tumors
AU2007227423B2 (en) 2006-03-20 2013-11-07 The Ohio State University Research Foundation MicroRNA fingerprints during human megakaryocytopoiesis
JP5814505B2 (ja) 2006-04-03 2015-11-17 ロシュ・イノベーション・センター・コペンハーゲン・アクティーゼルスカブRoche Innovation Center Copenhagen A/S antimiRNAアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物
AU2007323469B2 (en) 2006-11-23 2014-07-24 Guangdong Maijinjia Biotechnology Co., Ltd Oligonucleotides for modulating target RNA activity
EP3536788A1 (en) 2006-12-21 2019-09-11 QIAGEN GmbH Microrna target site blocking oligos and uses thereof
WO2008116267A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Crc For Asthma And Airways Ltd Therapeutic targets and molecules
AU2008256886B2 (en) 2007-05-23 2013-02-28 Dharmacon, Inc. Micro-RNA scaffolds and non-naturally occurring micro-RNAs
US20090099034A1 (en) * 2007-06-07 2009-04-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Reagents and Methods for miRNA Expression Analysis and Identification of Cancer Biomarkers
WO2009012263A2 (en) 2007-07-18 2009-01-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Tissue-specific micrornas and compositions and uses thereof
US20090092980A1 (en) * 2007-07-20 2009-04-09 Christoph Arenz miRNA PROCESSING INHIBITOR EFFICACY ASSAYS AND SUBSTANCES
MX2010001217A (es) 2007-07-31 2010-04-07 Regents The Unuversity Of Texa Familia de micro-arn que modula la fibrosis y usos de la misma.
EP2192925A4 (en) 2007-08-23 2013-04-03 Keren Pharmaceuticals TARGETING RNA WITH EXTERNAL GUIDE SEQUENCES
EP2203559B1 (en) 2007-10-04 2014-02-26 Stella ApS Combination treatment for the treatment of hepatitis c virus infection
WO2009058818A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions comprising a micro-rna and methods of their use in regulating cardiac remodeling
EP2219653B1 (en) 2007-11-09 2016-12-21 The Board of Regents of The University of Texas System Micro-rnas of the mir-15 family modulate cardiomyocyte survival and cardiac repair
CA2717169A1 (en) 2008-03-01 2009-09-17 Abraxis Bioscience, Llc Treatment, diagnostic, and method for discovering antagonist using sparc specific mirnas
WO2009114681A2 (en) 2008-03-13 2009-09-17 Dharmacon, Inc. Identification of mirna profiles that are diagnostic of hypertrophic cardiomyopathy
WO2009121031A1 (en) 2008-03-27 2009-10-01 Vascular Biosciences, Inc. Methods of novel therapeutic candidate identification through gene expression analysis in vascular-related diseases
US20090326049A1 (en) * 2008-04-04 2009-12-31 Alexander Aristarkhov Blocking oligos for inhibition of microrna and sirna activity and uses thereof
EP2285960B1 (en) * 2008-05-08 2015-07-08 Asuragen, INC. Compositions and methods related to mir-184 modulation of neovascularization or angiogenesis
EP2297322A1 (en) 2008-06-04 2011-03-23 The Board of Regents of The University of Texas System Modulation of gene expression through endogenous small rna targeting of gene promoters
AU2009257663B2 (en) * 2008-06-09 2014-06-26 New York Medical College Compositions comprising cardiac stem cells overexpressing specific microRNA and methods of their use in repairing damaged myocardium
US20100011356A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Electrowave Usa, Inc. Intelligent distributed controller
WO2010036939A2 (en) 2008-09-26 2010-04-01 University Of Southern California A system for synergistic expression of multiple small functional rna elements
EP2331143B1 (en) 2008-09-04 2016-08-17 Universität Zürich Prorektorat Mnw Treatment of scleroderma
US8987435B2 (en) 2008-10-24 2015-03-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and methods
AU2015315298B2 (en) 2014-09-08 2020-05-14 MiRagen Therapeutics, Inc. miR-29 mimics and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007070483A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Micrornas that regulate muscle cell proliferation and differentiation
JP2009545615A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 ボード オブ リージェンツ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム ベータミオシン重鎖の発現を活性化するマイクロrnaの同定
JP2010505427A (ja) * 2006-10-09 2010-02-25 ジュリアス−マキシミリアンズ−ユニベルシタット ワーズブルグ 心疾患の診断及び治療用マイクロRNA(miRNA)

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013005107; Am.J.Pathol. Vol.170, 200706, p.1831-1840 *
JPN6013005108; Pro.Natl.Acad.Sci.USA Vol.103, 2006, p.18255-18260 *
JPN6013005110; J.Mol.Cell.Cardiol. Vol.42, 200706, p.1137-1141 *
JPN6014001489; Science Vol.316, 200704, p.575-579 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513389A (ja) * 2016-04-15 2019-05-30 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル 筋ジストロフィーを治療するためのマイクロrna−29のアデノ随伴ウイルスベクター送達
US11298429B2 (en) 2016-04-15 2022-04-12 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus vector delivery of microrna-29 to treat muscular dystrophy
US11406717B2 (en) 2016-04-15 2022-08-09 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus vector delivery of microRNA-29 and micro-dystrophin to treat muscular dystrophy
JP7153562B2 (ja) 2016-04-15 2022-10-14 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル 筋ジストロフィーを治療するためのマイクロrna-29のアデノ随伴ウイルスベクター送達
US11723986B2 (en) 2016-04-15 2023-08-15 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus vector delivery of micro-dystrophin to treat muscular dystrophy
WO2018199231A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 一丸ファルコス株式会社 プラセンタ抽出物
US11534501B2 (en) 2017-10-18 2022-12-27 Research Institute At Nationwide Children's Hospital Adeno-associated virus vector delivery of muscle specific micro-dystrophin to treat muscular dystrophy

Also Published As

Publication number Publication date
US9719086B2 (en) 2017-08-01
US20160145608A1 (en) 2016-05-26
US20130195891A1 (en) 2013-08-01
ES2621161T3 (es) 2017-07-03
CN101883576B (zh) 2015-08-19
CA2694930A1 (en) 2009-02-05
US10392618B2 (en) 2019-08-27
US20130259908A1 (en) 2013-10-03
AU2008283795A1 (en) 2009-02-05
KR101706259B1 (ko) 2017-02-14
US8440636B2 (en) 2013-05-14
US8940712B2 (en) 2015-01-27
US20200190511A1 (en) 2020-06-18
CN101883576A (zh) 2010-11-10
MX2010001217A (es) 2010-04-07
JP5587777B2 (ja) 2014-09-10
CA2694930C (en) 2019-11-12
US20160145607A1 (en) 2016-05-26
EP2182969B1 (en) 2016-11-16
KR101554996B1 (ko) 2015-09-23
NZ583024A (en) 2012-04-27
US20100285073A1 (en) 2010-11-11
US9719088B2 (en) 2017-08-01
US9719087B2 (en) 2017-08-01
US8940713B2 (en) 2015-01-27
KR20150053815A (ko) 2015-05-18
EP2182969A1 (en) 2010-05-12
EP2182969A4 (en) 2011-09-14
BRPI0815383A2 (pt) 2015-09-08
AU2008283795B2 (en) 2013-11-21
US20180163204A1 (en) 2018-06-14
US20130261169A1 (en) 2013-10-03
JP2010535247A (ja) 2010-11-18
US8940711B2 (en) 2015-01-27
DK2182969T3 (en) 2017-02-27
WO2009018493A1 (en) 2009-02-05
US20160145609A1 (en) 2016-05-26
KR20100061798A (ko) 2010-06-09
JP5978258B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978258B2 (ja) 線維症をモジュレートするマイクロrnaファミリー及びその使用
JP5798165B2 (ja) ベータミオシン重鎖の発現を活性化するマイクロrnaの同定
JP5654347B2 (ja) ミオシンの発現及び筋線維の同一性を制御するマイクロrna
CN105030808B (zh) 调控纤维化的微小rna家族及其用途
AU2016266042B2 (en) A micro-rna family that modulates fibrosis and uses thereof
AU2014200897B2 (en) A micro-rna family that modulates fibrosis and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees