JP2014198384A - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2014198384A
JP2014198384A JP2013074139A JP2013074139A JP2014198384A JP 2014198384 A JP2014198384 A JP 2014198384A JP 2013074139 A JP2013074139 A JP 2013074139A JP 2013074139 A JP2013074139 A JP 2013074139A JP 2014198384 A JP2014198384 A JP 2014198384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
state
switching mechanism
signal
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013074139A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智也 大口
Tomoya Oguchi
智也 大口
俊介 水谷
Shunsuke Mizutani
水谷  俊介
水野 透
Toru Mizuno
透 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013074139A priority Critical patent/JP2014198384A/en
Publication of JP2014198384A publication Critical patent/JP2014198384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet recording device in which where trouble occurs can be grasped in detail even when a detection signal indicating rotation of a transportation roller cannot be acquired.SOLUTION: A control part 135 normally rotates a transportation roller 76 for a time t1 and confirms generation of a pulse signal by a read header 37 of a rotary encoder 32 and a signal of a sensor 153. The control part 135 gives notice that trouble occurs to the rotary encoder 32 when the generation of the pulse signal by the read header 37 of the rotary encoder 32 cannot be confirmed and the signal of the sensor 153 can be confirmed, and gives notice that trouble occurs to the transportation motor 76 when the generation of the pulse signal by the read header 37 of the rotary encoder 32 cannot be confirmed and the signal of the sensor 153 cannot be confirmed either.

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus.

従来より、用紙を搬送する搬送ローラ、ノズルから用紙にインクを吐出して画像を記録する記録ヘッド、及びノズルを保護するキャップを備えたインクジェット記録装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an inkjet recording apparatus that includes a conveyance roller that conveys a sheet, a recording head that records an image by ejecting ink from a nozzle to the sheet, and a cap that protects the nozzle.

また、従来のインクジェット記録装置の中には、ポンプと連通したキャップがノズルを覆う状態でポンプを駆動することで、ノズル内部に残留した気泡などを排出するものがある。このような機構を備えたインクジェット記録装置として、たとえば、特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1に記載の記録装置では、搬送ローラを駆動する紙送りモータによって、上記ポンプを駆動する。なお、装置は、ポンプの駆動を紙送りモータの回転位置を検出するエンコーダの出力に基づいて制御する。そして、ポンプ駆動の際にエンコーダからの位置信号に基づくフィードバック信号の有無によって、ポンプ駆動動作が正常であるか否かを判定する。ここで、装置は、ポンプ駆動動作が正常でない場合は、表示手段にポンプ駆動エラーを表示する。   Also, some conventional ink jet recording apparatuses discharge bubbles remaining inside the nozzles by driving the pump with a cap communicating with the pump covering the nozzles. As an ink jet recording apparatus provided with such a mechanism, for example, the one disclosed in Patent Document 1 is known. In the recording apparatus described in Patent Document 1, the pump is driven by a paper feed motor that drives a conveyance roller. The apparatus controls the driving of the pump based on the output of the encoder that detects the rotational position of the paper feed motor. Then, whether or not the pump drive operation is normal is determined based on the presence or absence of a feedback signal based on the position signal from the encoder when the pump is driven. Here, when the pump drive operation is not normal, the device displays a pump drive error on the display means.

特開2002−79660号公報JP 2002-79660 A

装置の動作に障害が発生した場合、その障害箇所をより詳細に把握することが求められる。しかしながら、特許文献1に記載された記録装置は、ポンプの駆動動作が正常でない障害の原因まで詳細に把握できない。なぜなら特許文献1に記載のフィードバック信号は、エンコーダもしくはエンコーダの検知対象であるモータに障害あると、同一の信号を出力する場合がある。そして、装置がどちらの障害状況にあるかが装置によって事前に判断されていれば、装置の復帰作業に必要な労力を削減することが可能である。   When a failure occurs in the operation of the device, it is required to grasp the failure location in more detail. However, the recording apparatus described in Patent Document 1 cannot grasp in detail the cause of a failure in which the drive operation of the pump is not normal. This is because the feedback signal described in Patent Document 1 may output the same signal if there is a failure in the encoder or the motor that is the detection target of the encoder. If it is determined in advance by the device which fault condition the device is in, it is possible to reduce the labor required for the return operation of the device.

本発明は、上述された事情に鑑みてなされたものであり、搬送ローラの回転を示す検知信号が取得できない場合でも、障害の発生箇所を詳細に把握可能なインクジェット記録装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is an object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus capable of grasping in detail a location where a failure has occurred even when a detection signal indicating the rotation of a transport roller cannot be acquired. .

(1) 本発明に係るインクジェット記録装置は、正回転及び逆回転可能な搬送モータと、上記搬送モータの正回転によって、シートを搬送向きへ搬送する搬送ローラと、上記搬送ローラが回転していることを示す第1信号を出力する第1検知部と、ノズル面に形成されたノズルからインクを吐出してシートに画像を記録する記録部と、上記ノズル面から離間する離間位置及び上記ノズル面を覆う被覆位置の間で移動可能なキャップと、上記搬送モータの逆回転によって、上記被覆位置に位置する上記キャップを介してノズルからインクを排出するポンプと、上記ノズル面と当接する当接位置及び上記ノズル面と当接しない非当接位置の間で移動し、上記当接位置にあるときにノズル面のインクを拭取るワイパと、上記搬送モータの正回転によって駆動されることで、上記ワイパを上記当接位置及び上記非当接位置の間で移動させる切替機構と、上記切替機構が駆動されて上記ワイパが移動すると第2信号を出力する第2検知部と、上記搬送モータの回転を制御する制御部と、を備えている。上記制御部は、上記ワイパが移動するために必要な回転量だけ上記搬送モータを正回転させて、上記第1検知部及び上記第2検知部から信号が出力されるか否かを確認する確認処理と、上記確認処理において上記第1信号が確認されず且つ上記第2信号が確認された場合に上記第1検知部に障害が発生したことを報知し、上記確認処理において上記第1信号及び上記第2信号が確認されなかった場合に上記搬送モータに障害が発生したことを報知する報知処理と、を実行する。   (1) In the inkjet recording apparatus according to the present invention, the conveyance motor that can rotate forward and reverse, the conveyance roller that conveys the sheet in the conveyance direction, and the conveyance roller are rotated by the normal rotation of the conveyance motor. A first detection unit that outputs a first signal indicating that, a recording unit that records an image on a sheet by ejecting ink from nozzles formed on the nozzle surface, a separation position that is separated from the nozzle surface, and the nozzle surface A cap that can be moved between the covering positions covering the ink, a pump that discharges ink from the nozzles via the cap located at the covering position by reverse rotation of the transport motor, and a contact position that contacts the nozzle surface And a wiper that moves between a non-contact position that does not contact the nozzle surface and wipes ink on the nozzle surface when the nozzle surface is in the contact position, and a forward rotation of the transport motor. A switching mechanism that moves the wiper between the contact position and the non-contact position by being driven, and a second detection unit that outputs a second signal when the switching mechanism is driven and the wiper moves. And a controller for controlling the rotation of the transport motor. The control unit confirms whether or not a signal is output from the first detection unit and the second detection unit by rotating the transport motor forward by the amount of rotation necessary for the wiper to move. And when the first signal is not confirmed in the confirmation process and the second signal is confirmed, the first detection unit is informed that a failure has occurred. In the confirmation process, the first signal and And a notification process for notifying that a failure has occurred in the transport motor when the second signal is not confirmed.

本構成では、搬送モータの正回転によって、搬送ローラが回転し、同時に、切替機構が、ワイパを上記当接位置及び上記非当接位置の間で移動させる。つまり、正常動作時には、モータを正回転させた際、第1検知部及び第2検知部がそれぞれ信号を出力する。一方、第1検知部から信号が出力されず、第2検知部から信号が出力される場合、モータは回転しており、第1検知部に障害が発生したと判断できる。また、第1検知部及び第2検知部のいずれからも信号が出力されない場合、第1検知部及び第2検知部のそれぞれに障害が発生している可能性は低いことから、搬送モータに障害が発生したと判断できる。制御部は、報知処理において上述された判断を行い、障害の状況に対応する適切な報知を行うことができる。   In this configuration, the transport roller is rotated by the forward rotation of the transport motor, and at the same time, the switching mechanism moves the wiper between the contact position and the non-contact position. That is, during normal operation, the first detection unit and the second detection unit each output a signal when the motor is rotated forward. On the other hand, when a signal is not output from the first detection unit and a signal is output from the second detection unit, it can be determined that the motor is rotating and a failure has occurred in the first detection unit. In addition, when no signal is output from either the first detection unit or the second detection unit, it is unlikely that a failure has occurred in each of the first detection unit and the second detection unit. Can be determined to have occurred. The control unit can make the above-described determination in the notification process, and perform appropriate notification corresponding to the failure state.

(2) 本発明に係るインクジェット記録装置は、上記搬送モータの回転駆動力を上記切替機構及び上記ポンプへ伝達する第1駆動状態、及び上記回転駆動力を上記切替機構及び上記ポンプへ伝達しない第2駆動状態に状態変化する駆動切替機構と、正回転及び逆回転可能なキャリッジモータと、を更に備えていてもよい。上記記録部は、上記キャリッジモータが正回転及び逆回転の一方に回転すると上記搬送向きと交差する主走査方向の一端から他端に向けて移動し、上記キャリッジモータが正回転及び逆回転の他方に回転すると上記他端から上記一端に向けて移動するキャリッジと、上記ノズル面を有し且つ上記キャリッジに搭載された記録ヘッドと、を備えており、上記駆動切替機構は、上記主走査方向の一端部の端部領域に配置されており、上記キャリッジが当接することによって上記駆動切替機構を上記第2駆動状態から上記第1駆動状態に変化させ、上記キャリッジが離間することによって上記駆動切替機構を上記第1駆動状態から上記第2駆動状態に状態変化させる当接部材を備えていてもよい。   (2) The inkjet recording apparatus according to the present invention includes a first driving state in which the rotational driving force of the transport motor is transmitted to the switching mechanism and the pump, and a first driving state in which the rotational driving force is not transmitted to the switching mechanism and the pump. A drive switching mechanism that changes state to a two-drive state and a carriage motor that can rotate forward and backward may be further provided. The recording unit moves from one end to the other end in the main scanning direction intersecting the transport direction when the carriage motor rotates in one of forward rotation and reverse rotation, and the carriage motor moves in the other direction of forward rotation and reverse rotation. And a recording head having the nozzle surface and mounted on the carriage, and the drive switching mechanism is arranged in the main scanning direction. The drive switching mechanism is disposed in an end region of the one end portion, changes the drive switching mechanism from the second drive state to the first drive state when the carriage comes into contact with the carriage, and moves away from the carriage. A contact member that changes the state from the first driving state to the second driving state may be provided.

(3) 本発明に係るインクジェット記録装置は、上記駆動切替機構が上記第1駆動状態であるときに上記搬送モータが正回転すると、上記端部領域に位置する上記キャリッジの移動を所定距離内に規制するロック状態と、上記一端と上記他端との間で上記キャリッジを移動可能とするロック解除状態とに状態変化が可能なロック機構と、上記キャリッジの移動量を示す第3信号を出力する第3検知部と、を更に備えている。上記制御部は、当該インクジェット記録装置の電源投入時に、少なくとも上記キャリッジモータを正回転及び逆回転の一方に回転させる電圧を上記キャリッジモータへ印加し、上記第3検知部から出力された上記第3信号によって示される上記キャリッジの移動量が上記所定距離より短い場合に上記確認処理を実行する。   (3) In the ink jet recording apparatus according to the present invention, when the transport motor rotates in the forward direction when the drive switching mechanism is in the first drive state, the movement of the carriage located in the end region is within a predetermined distance. A lock mechanism capable of changing the state between a locked state to be regulated and an unlocked state in which the carriage can be moved between the one end and the other end, and a third signal indicating the amount of movement of the carriage is output. And a third detector. The control unit applies a voltage for rotating at least one of the forward and reverse rotations of the carriage motor to the carriage motor when the ink jet recording apparatus is turned on, and outputs the third output from the third detection unit. The confirmation process is executed when the carriage movement amount indicated by the signal is shorter than the predetermined distance.

ロック機構によってキャリッジが端部領域内にロックされている状態では、キャリッジモータを正回転及び逆回転の一方に回転させる電圧をキャリッジモータへ印加しても、キャリッジが主走査方向の一端部の端部領域から離れることはできないため、キャリッジの移動量は閾値より少なくなる。本構成では、キャリッジが端部領域内にロックされている状態、つまり、駆動切替機構が第1駆動状態にあるときにのみ確認処理が実行される。したがって、駆動切替機構が第2駆動状態にあり、搬送モータの回転駆動力が切替機構に伝達されない状況で確認処理が実行されることを防止できる。   In a state where the carriage is locked in the end region by the lock mechanism, even if a voltage for rotating the carriage motor in one of the forward rotation and the reverse rotation is applied to the carriage motor, the carriage is not at the end of one end in the main scanning direction. Since it is not possible to move away from the partial area, the carriage movement amount becomes smaller than the threshold value. In this configuration, the confirmation process is executed only when the carriage is locked in the end region, that is, when the drive switching mechanism is in the first drive state. Therefore, it is possible to prevent the confirmation process from being executed in a situation where the drive switching mechanism is in the second drive state and the rotational driving force of the transport motor is not transmitted to the switching mechanism.

上記切替機構は、上記搬送モータの正回転によって、上記ポンプと上記キャップとを連通させる状態及び上記キャップと上記ポンプとの間を遮断する状態とに状態変化させてもよい。   The switching mechanism may change the state to a state in which the pump and the cap communicate with each other and a state in which the gap between the cap and the pump is blocked by the forward rotation of the transport motor.

(4) 上記切替機構は、上記ポンプ及び上記キャップに連通するポートがそれぞれ形成された筒状の本体と、上記本体の内部で回転し、回転位相に応じて上記ポートを開閉する回転体と、を備えていてもよい。   (4) The switching mechanism includes a cylindrical main body formed with a port communicating with the pump and the cap, a rotating body that rotates inside the main body, and opens and closes the port according to a rotation phase; May be provided.

本発明に係るインクジェット記録装置によると、搬送ローラの回転を示す検知信号が取得できない場合でも、障害の発生箇所を詳細に把握可能である。   According to the ink jet recording apparatus of the present invention, it is possible to grasp in detail the location where a failure has occurred even when a detection signal indicating the rotation of the transport roller cannot be acquired.

図1は、本発明の実施形態に係る複合機10の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a multifunction machine 10 according to an embodiment of the present invention. 図2は、プリンタ部11の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram of the printer unit 11. 図3は、記録部24の周辺を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing the periphery of the recording unit 24. 図4は、パージ機構44の断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of the purge mechanism 44. 図5は、制御部135と各部の機能的な繋がりを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a functional connection between the control unit 135 and each unit. 図6は、ギア切替機構170の斜視図である。(A)は、第1駆動状態、(B)は、第2駆動状態をそれぞれ示している。FIG. 6 is a perspective view of the gear switching mechanism 170. (A) shows the first drive state, and (B) shows the second drive state. 図7は、大気切替機構59の各状態において、ポート間の連通状態を示す断面図である。(A)はCO吸引状態、(B)は画像記録状態、(C)は大気連通状態、(D)は係止状態をそれぞれ示した断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view showing the communication state between the ports in each state of the atmosphere switching mechanism 59. (A) is a CO suction state, (B) is an image recording state, (C) is an atmosphere communication state, and (D) is a sectional view showing a locked state. 図8は、大気切替機構59における各ポートと各部の接続を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram showing the connection between each port and each part in the atmosphere switching mechanism 59. 図9は、大気切替機構59における回転体148の回転位相と各部の状態との対応を示す図であるFIG. 9 is a diagram showing the correspondence between the rotation phase of the rotator 148 and the state of each part in the atmosphere switching mechanism 59. 図10は、複合機10の電源投入時において、制御部135が行う処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating processing performed by the control unit 135 when the MFP 10 is powered on.

図1は、本発明の実施形態に係る複合機10(本発明のインクジェット記録装置の一例。)の外観を示す斜視図である。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、正面側を手前側(正面)として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。   FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of a multifunction machine 10 (an example of the ink jet recording apparatus of the present invention) according to an embodiment of the present invention. In the following description, the vertical direction 7 is defined with reference to the state in which the multifunction machine 10 is installed (the state in FIG. 1), and the front-rear direction 8 is defined with the front side as the front side (front side). A left-right direction 9 is defined when the machine 10 is viewed from the front side (front side).

本発明の実施形態に係る複合機10は、下部にインクジェット記録方式のプリンタ部11を備えている。複合機10は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、及びコピー機能などの各種の機能を有している。   A multifunction machine 10 according to an embodiment of the present invention includes a printer unit 11 of an ink jet recording system at a lower part. The multifunction machine 10 has various functions such as a facsimile function, a printer function, and a copy function.

[プリンタ部11の構成]
図1に示されるように、プリンタ部11は、正面に開口が形成されたケーシング(筐体)14を有する。プリンタ部11の正面の開口からケーシング14の内部側へと給送トレイ78(図2)が挿抜される。給送トレイ78は、正面の開口からケーシング14内に前後方向8に挿抜可能であり、各種サイズの用紙21を支持可能である。給送トレイ78の上部に排出トレイ79が形成されている。画像が記録された用紙21は、排出トレイ79へ排紙される。また、開口の上側には、複合機10の操作に必要な各種の情報を表示するための液晶表示パネル12が設けられている。
[Configuration of Printer Unit 11]
As shown in FIG. 1, the printer unit 11 includes a casing (housing) 14 having an opening formed on the front surface. A feed tray 78 (FIG. 2) is inserted and removed from the front opening of the printer unit 11 toward the inside of the casing 14. The feed tray 78 can be inserted into and removed from the front opening 8 in the front-rear direction 8 from the front opening, and can support the sheets 21 of various sizes. A discharge tray 79 is formed above the feed tray 78. The sheet 21 on which the image is recorded is discharged to a discharge tray 79. A liquid crystal display panel 12 for displaying various types of information necessary for the operation of the multifunction device 10 is provided above the opening.

次に、図2を参照しながら、プリンタ部11の構成を更に詳しく説明する。プリンタ部11は、給送トレイ78に加えて、給送トレイ78から用紙21を給送する給送部15と、給送部15によって給送された用紙21にインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録方式の記録部24などを備えている。   Next, the configuration of the printer unit 11 will be described in more detail with reference to FIG. In addition to the feed tray 78, the printer unit 11 feeds the paper 21 from the feed tray 78, and discharges ink onto the paper 21 fed by the feed unit 15 to record an image. An ink jet recording type recording unit 24 is provided.

[搬送路65]
図2に示されるように、プリンタ部11の内部には、給送トレイ78から記録部24の搬送向き下流側に延び搬送路65が形成されている。搬送路65は、給送トレイ78の先端(後方側の端部)から記録部24に至る間に形成された湾曲路65Aと、記録部24から排出トレイ79に至る間に形成された直線路65Bとに区分される。湾曲路65Aは、その一部が外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって形成される。直線路65Bは、記録部24よりも搬送向きの下流側に設けられ、その一部が下側ガイド部材183及び上側ガイド部材184によって形成される。
[Conveyance path 65]
As shown in FIG. 2, a conveyance path 65 is formed inside the printer unit 11 so as to extend downstream from the feeding tray 78 in the conveyance direction of the recording unit 24. The conveyance path 65 includes a curved path 65 </ b> A formed between the leading end (rear end) of the feeding tray 78 and the recording section 24, and a straight path formed between the recording section 24 and the discharge tray 79. And 65B. Part of the curved path 65 </ b> A is formed by the outer guide member 18 and the inner guide member 19. The straight path 65 </ b> B is provided on the downstream side in the transport direction from the recording unit 24, and a part thereof is formed by the lower guide member 183 and the upper guide member 184.

[給送部15]
給送部15は、給送ローラ25と、給送アーム26と、給送駆動伝達機構27とを備えている。給送ローラ25は、給送トレイ78の上側に配置されている。給送ローラ25は、給送トレイ78に収容された用紙21を湾曲路65Aへ給送するものであり、給送アーム26の先端に回転自在に軸支される。給送ローラ25は、搬送モータ76の回転力が、駆動伝達機構140(図5)及び給送駆動伝達機構27を介して伝達されて回転する。なお、給送駆動伝達機構27は、給送アーム26内に配置されている。給送アーム26は、基軸28を回動中心軸として回動し、この給送アーム26の回動により給送ローラ25は給送トレイ78に支持された用紙21の上面に圧接可能である。
[Feeding unit 15]
The feeding unit 15 includes a feeding roller 25, a feeding arm 26, and a feeding drive transmission mechanism 27. The feeding roller 25 is disposed on the upper side of the feeding tray 78. The feed roller 25 feeds the paper 21 accommodated in the feed tray 78 to the curved path 65 </ b> A, and is rotatably supported at the tip of the feed arm 26. The feed roller 25 is rotated by the rotational force of the transport motor 76 being transmitted via the drive transmission mechanism 140 (FIG. 5) and the feed drive transmission mechanism 27. The feed drive transmission mechanism 27 is disposed in the feed arm 26. The feeding arm 26 rotates about the base shaft 28 as a rotation center axis, and the feeding roller 25 can be pressed against the upper surface of the paper 21 supported by the feeding tray 78 by the rotation of the feeding arm 26.

[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、給送トレイ78の上方に配置されている。図2及び図3に示されるように、記録部24は、記録ヘッド30を搭載して左右方向9(本発明の主走査方向の一例。)へ往復移動するキャリッジ31を備える。キャリッジ31は、キャリッジモータ311(図5)から駆動力が伝達されて移動する。記録ヘッド30には、インクカートリッジからインクチューブを通じてシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが供給される。キャリッジ31は左右方向9に延出されたガイドレール35、36に摺接して移動する。これにより、記録ヘッド30が用紙21に対して走査され、記録部24の下方に設けられたプラテン34に支持される用紙21に向けてインクを吐出して画像記録が行われる。なお、キャリッジ31の移動範囲の左端が本発明の一端、右端が本発明の他端の一例である。
[Recording unit 24]
As shown in FIG. 2, the recording unit 24 is disposed above the feeding tray 78. As shown in FIGS. 2 and 3, the recording unit 24 includes a carriage 31 that mounts the recording head 30 and moves back and forth in the left-right direction 9 (an example of the main scanning direction of the present invention). The carriage 31 is moved by the driving force transmitted from the carriage motor 311 (FIG. 5). The recording head 30 is supplied with each color ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (Bk) from the ink cartridge through the ink tube. The carriage 31 moves in sliding contact with guide rails 35 and 36 extending in the left-right direction 9. As a result, the recording head 30 is scanned with respect to the sheet 21, and ink is ejected toward the sheet 21 supported by the platen 34 provided below the recording unit 24 to perform image recording. The left end of the movement range of the carriage 31 is an example of one end of the present invention, and the right end is an example of the other end of the present invention.

図2に示されるように、記録ヘッド30は、キャリッジ31の下面側に設けられている。記録ヘッド30の下面であるノズル面48に、インクを吐出する複数のノズル70が形成されている。なお、ノズル70は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(Bk)の各色インクごとに設けられている。CMYBkの各色インクに対応するノズル70は、各々が前後方向8に沿って一列に整列されており、各色インクに対応するノズル70の各列が、左右方向9に並べられている。   As shown in FIG. 2, the recording head 30 is provided on the lower surface side of the carriage 31. A plurality of nozzles 70 for ejecting ink are formed on a nozzle surface 48 which is the lower surface of the recording head 30. The nozzle 70 is provided for each color ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (Bk). The nozzles 70 corresponding to the CMYBk color inks are aligned in a line along the front-rear direction 8, and the nozzles 70 corresponding to the color inks are aligned in the left-right direction 9.

図3に示されるように、エンコーダストリップ154が左右方向9に沿ってガイドレール36に設けられている。また、エンコーダストリップ154を読み取るリードヘッド155がキャリッジ31に搭載されている。リードヘッド155は、エンコーダストリップ154に対する相対的な移動量を示すパルス信号(本発明の第3信号の一例。)を、制御部135へ送る。これらエンコーダストリップ154及びリードヘッド155がリニアエンコーダ141を構成する。   As shown in FIG. 3, an encoder strip 154 is provided on the guide rail 36 along the left-right direction 9. A read head 155 that reads the encoder strip 154 is mounted on the carriage 31. The read head 155 sends a pulse signal (an example of a third signal of the present invention) indicating the amount of movement relative to the encoder strip 154 to the control unit 135. These encoder strip 154 and read head 155 constitute a linear encoder 141.

[第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62]
図2に示されるように、給送トレイ78の上方には、第1搬送ローラ60(本発明の搬送ローラの一例。)及びピンチローラ61が設けられている。第1搬送ローラ60及びピンチローラ61は、湾曲路65Aを搬送してきた用紙21を挟持してプラテン34へ送る。また、記録部24の搬送向き下流側には、第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63が設けられている。第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63は、記録済みの用紙21を挟持して排出トレイ79側に向けて搬送する。第1搬送ローラ60は、搬送モータ76から駆動伝達機構140を介して回転駆動力が伝達されて回転する。第2搬送ローラ62は、第1搬送ローラ60の回転駆動力が伝達されることで回転する。
[First conveyance roller 60 and second conveyance roller 62]
As shown in FIG. 2, a first transport roller 60 (an example of the transport roller of the present invention) and a pinch roller 61 are provided above the feed tray 78. The first conveying roller 60 and the pinch roller 61 sandwich the sheet 21 that has been conveyed through the curved path 65 </ b> A and send it to the platen 34. A second transport roller 62 and a spur roller 63 are provided on the downstream side of the recording unit 24 in the transport direction. The second transport roller 62 and the spur roller 63 sandwich the recorded paper 21 and transport it toward the discharge tray 79 side. The first transport roller 60 is rotated by a rotational driving force transmitted from the transport motor 76 via the drive transmission mechanism 140. The second transport roller 62 rotates when the rotational driving force of the first transport roller 60 is transmitted.

図2に示されるように、第1搬送ローラ60には、ロータリーエンコーダ32(本発明の第1検知部の一例。)が設けられている。このロータリーエンコーダ32は、第1搬送ローラ60と同軸に設けられて第1搬送ローラ60と共に回転するエンコーダディスク33とエンコーダディスク33を読み取るリードヘッド37とからなる。リードヘッド37は、第1搬送ローラ60の回転量を示すパルス信号(本発明の第1信号の一例。)を、制御部135へ送る。   As shown in FIG. 2, the first conveyance roller 60 is provided with a rotary encoder 32 (an example of a first detection unit of the present invention). The rotary encoder 32 includes an encoder disk 33 that is provided coaxially with the first transport roller 60 and rotates with the first transport roller 60, and a read head 37 that reads the encoder disk 33. The read head 37 sends a pulse signal (an example of the first signal of the present invention) indicating the amount of rotation of the first transport roller 60 to the control unit 135.

[メンテナンスユニット80]
図3に示されるように、プラテン34の左右方向9の両側の用紙21が通過しない領域、つまりキャリッジ31の往復移動範囲における右端周辺には、メンテナンスユニット80が配置されている。メンテナンスユニット80は、パージ機構44(図4)及び廃液タンク142(図8)などを備えている。
[Maintenance unit 80]
As shown in FIG. 3, a maintenance unit 80 is disposed in a region where the sheets 21 on both sides in the left-right direction 9 of the platen 34 do not pass, that is, in the vicinity of the right end in the reciprocating movement range of the carriage 31. The maintenance unit 80 includes a purge mechanism 44 (FIG. 4), a waste liquid tank 142 (FIG. 8), and the like.

図4に示されるパージ機構44は、後述されるパージ動作を実行するものである。パージ動作によって、記録ヘッド30のノズル70等からインクと共に気泡や異物が吸引除去される。パージ機構44は、記録ヘッド30のノズル70を覆うキャップ46と、キャップ46に接続されて吸引を行うポンプ143(図5,8)と、キャップ46をノズル面48に接離させるためのリフトアップ機構55と、ポンプ143によって吸引されたインク等が流入する廃液タンク142(図8)と、キャリッジ31を、移動範囲の右端のキャッピング位置(図3においてメンテナンスユニット80に重なる位置。)に係止するロック機構146(図5)と、ノズル面48を拭うワイパーブレード56(本発明のワイパの一例。)とを備えている。   The purge mechanism 44 shown in FIG. 4 performs a purge operation described later. By the purge operation, bubbles and foreign matters are sucked and removed together with ink from the nozzles 70 and the like of the recording head 30. The purge mechanism 44 includes a cap 46 that covers the nozzle 70 of the recording head 30, a pump 143 (FIGS. 5 and 8) that is connected to the cap 46 and performs suction, and a lift-up for bringing the cap 46 into and out of contact with the nozzle surface 48. The mechanism 55, the waste liquid tank 142 (FIG. 8) into which ink or the like sucked by the pump 143 flows, and the carriage 31 are locked at the capping position at the right end of the movement range (the position overlapping the maintenance unit 80 in FIG. 3). And a wiper blade 56 (an example of the wiper according to the present invention) that wipes the nozzle surface 48.

キャップ46は、リフトアップ機構55によりノズル面48(図2)に密着し、ノズル面48との間に空間を形成すると共にノズル70を覆う。キャップ46とノズル面48とが密着すると、カラーインク(CMY)のノズル70と黒インク(Bk)のノズル70とに応じて2つの空間が形成される。ここでキャップ46は、カラーインクのノズル70を覆うCOキャップ144(図8)と、黒インクのノズル70を覆うBKキャップ145(図8)とを備える。なお、COキャップ144及びBKキャップ145の各空間の底部には吸気口が設けられる。また、各吸気口は、チューブ163(図8)を介して後述される大気切替機構59のポートに接続される。   The cap 46 is in close contact with the nozzle surface 48 (FIG. 2) by the lift-up mechanism 55 to form a space between the nozzle surface 48 and cover the nozzle 70. When the cap 46 and the nozzle surface 48 are in close contact with each other, two spaces are formed according to the color ink (CMY) nozzle 70 and the black ink (Bk) nozzle 70. The cap 46 includes a CO cap 144 (FIG. 8) that covers the color ink nozzles 70 and a BK cap 145 (FIG. 8) that covers the black ink nozzles 70. An air inlet is provided at the bottom of each space of the CO cap 144 and the BK cap 145. Further, each intake port is connected to a port of an atmospheric switching mechanism 59 described later via a tube 163 (FIG. 8).

ポンプ143は、内壁面を備えたケーシングと、この内壁面に沿って転動するローラとを有する。ポンプチューブ82が上記ローラと上記内壁面との間に配置される。そして、ローラが駆動されることで、ポンプチューブ82が扱かれ、ポンプチューブ82内のインクが廃液タンク142へ押し出される。ポンプ143は、駆動伝達機構140を介して搬送モータ76の駆動力がローラに伝達されることで動作する。   The pump 143 includes a casing having an inner wall surface and a roller that rolls along the inner wall surface. A pump tube 82 is disposed between the roller and the inner wall surface. Then, by driving the roller, the pump tube 82 is handled, and the ink in the pump tube 82 is pushed out to the waste liquid tank 142. The pump 143 operates by transmitting the driving force of the transport motor 76 to the rollers via the drive transmission mechanism 140.

図4(A)に示されるように、リフトアップ機構55は、左右一対の等長リンク64を備える。この等長リンク64が回動することで、ホルダ90が平行移動し、図4(A)の位置と図4(B)の位置との間で移動する。ホルダ90は、鉛直上方へ突出する当接レバー91を備えている。キャリッジ31がキャッピング位置に移動する際、当接レバー91を右方向に押圧することで、ホルダ90は図4(B)の位置に移動する。キャップ46は、ホルダ90が図4(B)の位置に移動することで、ノズル面48に密着する。以下、図4(B)に示されるキャップ46の位置を被覆位置と称する。また、キャリッジ31がキャッピング位置から左側へ移動すると、当該キャリッジ31が当接レバー91から離れ、ホルダ90が図4(A)の位置に移動される。これにより、キャップ46はノズル面48から離間する。以下、図4(A)に示されるキャップ46の位置を離間位置と称する。   As shown in FIG. 4A, the lift-up mechanism 55 includes a pair of left and right isometric links 64. By rotating the isometric link 64, the holder 90 moves in parallel and moves between the position shown in FIG. 4A and the position shown in FIG. The holder 90 includes a contact lever 91 that protrudes vertically upward. When the carriage 31 moves to the capping position, the holder 90 moves to the position shown in FIG. 4B by pressing the contact lever 91 in the right direction. The cap 46 comes into close contact with the nozzle surface 48 when the holder 90 moves to the position shown in FIG. Hereinafter, the position of the cap 46 shown in FIG. 4B is referred to as a covering position. When the carriage 31 moves to the left from the capping position, the carriage 31 is separated from the contact lever 91, and the holder 90 is moved to the position shown in FIG. As a result, the cap 46 is separated from the nozzle surface 48. Hereinafter, the position of the cap 46 shown in FIG.

ロック機構146は、キャリッジ31をキャッピング位置に係止するためのものである。ロック機構146によってキャリッジ31が係止されると、キャリッジ31が当接レバー91を押圧する状態を維持するため、キャップ46は被覆位置に静止する。ロック機構146は、キャリッジ31を係止する位置(以下、係止位置とする。)と、係止しない位置(以下、非係止位置とする。)との間で移動可能な係止部を備えている。この係止部は、駆動伝達機構140を介して搬送モータ76の駆動力が伝達されることで2つの位置の間で移動する。なお、係止部は、キャリッジ31の係止をする際に、例えばキャップ46が被覆位置に位置するのを解除されない範囲で制限する。   The lock mechanism 146 is for locking the carriage 31 at the capping position. When the carriage 31 is locked by the lock mechanism 146, the cap 46 stops at the covering position in order to maintain the state where the carriage 31 presses the contact lever 91. The locking mechanism 146 has a locking portion that is movable between a position where the carriage 31 is locked (hereinafter referred to as a locking position) and a position where the carriage 31 is not locked (hereinafter referred to as a non-locking position). I have. The locking portion moves between the two positions when the driving force of the transport motor 76 is transmitted via the drive transmission mechanism 140. When the carriage 31 is locked, the locking portion limits, for example, that the cap 46 is positioned at the covering position within a range where it is not released.

ワイパーブレード56は、ワイパーホルダ68に嵌め込まれており、ワイパーホルダ68に対して出没可能に設けられている。ワイパーブレード56は、ゴムにより構成されている。ワイパーブレード56は、駆動伝達機構140を介して搬送モータ76の駆動力が伝達されることでワイパーホルダ68から出没される。ワイパーブレード56は、ワイパーホルダ68に収容された図4(A),(B)の状態では、記録ヘッド30のノズル面48に対して下方へ離間している(以下、非当接位置とする。)。また、ワイパーブレード56は、ワイパーホルダ68から上方へ突出されることで、ノズル面48に当接する(以下、当接位置とする。)。ワイパーブレード56がノズル面48に当接した状態で、キャリッジ31が左右方向9に移動すると、ワイパーブレード56は、ノズル面48に付着したインクを拭い取る。ワイパーブレード56は、搬送モータ76の回転駆動力が、後述される大気切替機構59を介して伝達されて、当接位置と非当接位置との間で移動する。つまり、ワイパーブレード56は、大気切替機構59の駆動に伴って上下動する。   The wiper blade 56 is fitted into the wiper holder 68 and is provided so as to be able to protrude and retract with respect to the wiper holder 68. The wiper blade 56 is made of rubber. The wiper blade 56 moves in and out of the wiper holder 68 when the driving force of the transport motor 76 is transmitted through the drive transmission mechanism 140. In the state of FIGS. 4A and 4B housed in the wiper holder 68, the wiper blade 56 is spaced downward from the nozzle surface 48 of the recording head 30 (hereinafter referred to as a non-contact position). .) Further, the wiper blade 56 abuts on the nozzle surface 48 by projecting upward from the wiper holder 68 (hereinafter referred to as a contact position). When the carriage 31 moves in the left-right direction 9 in a state where the wiper blade 56 is in contact with the nozzle surface 48, the wiper blade 56 wipes off ink adhering to the nozzle surface 48. The wiper blade 56 moves between an abutting position and a non-abutting position when the rotational driving force of the transport motor 76 is transmitted through an atmosphere switching mechanism 59 described later. That is, the wiper blade 56 moves up and down as the atmosphere switching mechanism 59 is driven.

[駆動伝達機構140]
図5に示される駆動伝達機構140は、遊星ギヤなどから構成されており、搬送モータ76の回転駆動力を、第1搬送ローラ60、ポンプ143、ロック機構146、給送ローラ25、大気切替機構59、及びワイパーブレード56へ伝達する。駆動伝達機構140は、搬送モータ76の回転駆動力の伝達先を切り替えるためのギア切替機構170(図6)を備えている。
[Drive transmission mechanism 140]
The drive transmission mechanism 140 shown in FIG. 5 is composed of a planetary gear or the like, and uses the rotational driving force of the transport motor 76 as the first transport roller 60, the pump 143, the lock mechanism 146, the feed roller 25, and the atmosphere switching mechanism. 59 and the wiper blade 56. The drive transmission mechanism 140 includes a gear switching mechanism 170 (FIG. 6) for switching the transmission destination of the rotational driving force of the transport motor 76.

図6に示されるギア切替機構170(本発明の駆動切替機構の一例。)は、メンテナンスユニット80の後方側の端部領域E1(図3)に設けられている。ギア切替機構170は、搬送モータ76から回転駆動力が伝達されて回転する移動ギア171、当該移動ギア171とそれぞれ噛合可能な4つの駆動ギア172A〜172D、移動ギア171と同軸に取り付けられた押圧部材175、及び切替レバー176(本発明の当接部材の一例。)を保持する保持部173などを備えている。   A gear switching mechanism 170 (an example of the drive switching mechanism of the present invention) shown in FIG. 6 is provided in an end region E1 (FIG. 3) on the rear side of the maintenance unit 80. The gear switching mechanism 170 includes a moving gear 171 that is rotated by a rotational driving force transmitted from the conveyance motor 76, four driving gears 172 </ b> A to 172 </ b> D that can mesh with the moving gear 171, and a pressing force that is coaxially attached to the moving gear 171. A holding portion 173 for holding a member 175 and a switching lever 176 (an example of a contact member of the present invention) is provided.

移動ギア171は、支軸174に回転自在に支持される。移動ギア171は、支軸174の軸方向(左右方向9)に沿って移動可能である。また、移動ギア171の右側には、支軸174上をスライドする押圧部材175が設けられる。図3に示されるように、押圧部材175の切替レバー176は、保持部173を通して上方へ、キャリッジ31の移動経路まで突出している。   The moving gear 171 is rotatably supported by the support shaft 174. The moving gear 171 is movable along the axial direction (left-right direction 9) of the support shaft 174. A pressing member 175 that slides on the support shaft 174 is provided on the right side of the moving gear 171. As shown in FIG. 3, the switching lever 176 of the pressing member 175 protrudes upward through the holding portion 173 to the movement path of the carriage 31.

駆動ギア172A〜172Dは、支軸174の下側において、左右方向9に沿った同軸上に並んで取り付けられている。また、押圧部材175はバネによって左側へ付勢されている。キャリッジ31は、右側へ移動する際に切替レバー176と当接する。キャリッジ31が切替レバー176を右側に押すことで、押圧部材175が右側へスライドする。なお、移動ギア171は、押圧部材175が受ける左側への付勢力よりも弱い付勢力によって右側へ付勢されている。そのため、押圧部材175が右側へスライドされると、同様に、移動ギア171も右側へ移動する。移動ギア171は、押圧部材175がスライドした位置に応じて、互いに異なる駆動ギア172A〜172Dのいずれかに噛合する。たとえば、キャリッジ31がキャッピング位置にあり、ノズル70がキャップ46によって被覆された状態では、図6(A)に示されるように、移動ギア171は、最も右側に位置する駆動ギア172Dと噛合する(以下、第1駆動状態と称する。)。   The drive gears 172A to 172D are attached side by side on the same axis along the left-right direction 9 below the support shaft 174. The pressing member 175 is biased to the left by a spring. The carriage 31 contacts the switching lever 176 when moving to the right side. When the carriage 31 pushes the switching lever 176 to the right, the pressing member 175 slides to the right. The moving gear 171 is biased to the right side by a biasing force that is weaker than the biasing force to the left that the pressing member 175 receives. Therefore, when the pressing member 175 is slid to the right side, the moving gear 171 is also moved to the right side. The moving gear 171 meshes with one of driving gears 172A to 172D that are different from each other according to the position where the pressing member 175 slides. For example, when the carriage 31 is in the capping position and the nozzle 70 is covered with the cap 46, the moving gear 171 meshes with the drive gear 172D located on the rightmost side as shown in FIG. Hereinafter, this is referred to as a first driving state.)

一方、図6(B)に示されるように、キャリッジ31が切替レバー176と当接せず、切替レバー176が最も左側に位置する状態では、押圧部材175によって左側へ押された移動ギア171が、駆動ギア172Aと噛合する(以下、第2駆動状態と称する。)。   On the other hand, as shown in FIG. 6B, when the carriage 31 is not in contact with the switching lever 176 and the switching lever 176 is positioned on the leftmost side, the moving gear 171 pushed to the left by the pressing member 175 is And meshes with the drive gear 172A (hereinafter referred to as the second drive state).

搬送モータ76は、正回転及び逆回転可能である。駆動ギア172A〜172Dは、搬送モータ76から移動ギア171を介して伝達された正回転及び逆回転の回転駆動力を、互いに異なる機構に伝達するものである。第1駆動状態及び第2駆動状態における駆動伝達の詳細が表1に示される。なお、移動ギア171が駆動ギア172B,172Cと噛合した場合については、本発明を説明する上で必要がないため省略される。   The transport motor 76 can rotate forward and backward. The drive gears 172A to 172D transmit the forward and reverse rotational driving forces transmitted from the transport motor 76 via the moving gear 171 to different mechanisms. Table 1 shows details of drive transmission in the first drive state and the second drive state. The case where the moving gear 171 meshes with the drive gears 172B and 172C is omitted because it is not necessary for describing the present invention.

Figure 2014198384
Figure 2014198384

表1に示されるように、第1駆動状態では、搬送モータ76の回転駆動力は、第1搬送ローラ60、ロック機構146、大気切替機構59、ポンプ143、及びワイパーブレード56に伝達される。第1搬送ローラ60は、搬送モータ76の正回転によって、正回転し、搬送モータ76の逆回転によって、逆回転する。また、ロック機構146、大気切替機構59、及びワイパーブレード56には、搬送モータ76の正回転の回転駆動力のみが伝達される。ロック機構146の係止部は、搬送モータ76の正回転の回転により、係止位置と非係止位置との間を移動する。大気切替機構59は、搬送モータ76の正回転により、後述するポート間の連通状態を異なる状態へと切り替える。また、大気切替機構59の駆動に伴って、ワイパーブレード56は、搬送モータ76の正回転が伝達されて当接位置と非当接位置との間を移動する。また、搬送モータ76の逆回転により、ポンプ143が駆動される。   As shown in Table 1, in the first drive state, the rotational driving force of the transport motor 76 is transmitted to the first transport roller 60, the lock mechanism 146, the atmosphere switching mechanism 59, the pump 143, and the wiper blade 56. The first transport roller 60 rotates forward by the forward rotation of the transport motor 76, and reversely rotates by the reverse rotation of the transport motor 76. Further, only the forward rotational driving force of the transport motor 76 is transmitted to the lock mechanism 146, the atmosphere switching mechanism 59, and the wiper blade 56. The locking portion of the lock mechanism 146 moves between the locking position and the non-locking position by the forward rotation of the transport motor 76. The atmosphere switching mechanism 59 switches the communication state between ports, which will be described later, to a different state by the forward rotation of the transport motor 76. Further, as the atmospheric air switching mechanism 59 is driven, the wiper blade 56 is transmitted between the contact position and the non-contact position by the forward rotation of the transport motor 76 being transmitted. Further, the pump 143 is driven by the reverse rotation of the transport motor 76.

一方、第2駆動状態では、搬送モータ76の回転駆動力は、第1搬送ローラ60及び給送ローラ25に伝達される。第1搬送ローラ60は搬送モータ76の正回転によって正回転し、この際、第1搬送ローラ60は、用紙21を搬送向きの下流側へ搬送させる向きに回転する。また第1搬送ローラ60は、搬送モータ76の逆回転によって逆回転する。また、給送ローラ25には、搬送モータ76の逆回転の回転駆動力のみが伝達される。搬送モータ76の逆回転の回転駆動力によって、給送ローラ25は、用紙21を搬送路65に給送する向きに回転する。   On the other hand, in the second drive state, the rotational driving force of the carry motor 76 is transmitted to the first carry roller 60 and the feed roller 25. The first transport roller 60 rotates forward by the forward rotation of the transport motor 76. At this time, the first transport roller 60 rotates in a direction to transport the paper 21 downstream in the transport direction. Further, the first transport roller 60 rotates in reverse by the reverse rotation of the transport motor 76. In addition, only the reverse rotational driving force of the conveyance motor 76 is transmitted to the feeding roller 25. The feeding roller 25 rotates in the direction in which the paper 21 is fed to the conveyance path 65 by the reverse rotational driving force of the conveyance motor 76.

[大気切替機構59]
図7に示される大気切替機構59は、概ね筒状のシリンダ147(本発明の本体の一例。)と、シリンダ147の内部で搬送モータ76によって回転する概ね円柱形状の回転体148とを備えている。シリンダ147の外周面には、COポート156、BKポート157、大気連通ポート158、及び排気ポート160が形成されている。また、シリンダ147の底面にポンプ接続ポート159が形成されている。回転体148の外周面にはゴム製のリブ149及び溝150が既定のパターンで張り巡らされている。リブ149はシリンダ147の内周面と当接しており、回転体148の回転に伴ってシリンダ147の内周面を摺動する。リブ149が形成されていない部分では、シリンダ147の内周面と回転体148の外周面との間に隙間が介在されている。この隙間を介して、大気切替機構59の内側で複数のポートが連通する。回転体148の回転に伴って各ポートに対するリブ149及び溝150の配置が変化することで、ポート間の連通状態が切り替えられる。
[Atmosphere switching mechanism 59]
7 includes a generally cylindrical cylinder 147 (an example of a main body of the present invention) and a generally cylindrical rotator 148 that is rotated by a conveyance motor 76 inside the cylinder 147. Yes. A CO port 156, a BK port 157, an atmosphere communication port 158, and an exhaust port 160 are formed on the outer peripheral surface of the cylinder 147. A pump connection port 159 is formed on the bottom surface of the cylinder 147. On the outer peripheral surface of the rotator 148, rubber ribs 149 and grooves 150 are stretched in a predetermined pattern. The rib 149 is in contact with the inner peripheral surface of the cylinder 147 and slides on the inner peripheral surface of the cylinder 147 as the rotating body 148 rotates. In a portion where the rib 149 is not formed, a gap is interposed between the inner peripheral surface of the cylinder 147 and the outer peripheral surface of the rotating body 148. A plurality of ports communicate with each other inside the atmosphere switching mechanism 59 through this gap. As the rotating body 148 rotates, the arrangement of the ribs 149 and the grooves 150 with respect to each port changes, so that the communication state between the ports is switched.

図7(A)に破線で示されように、回転体148の底面には、回転体148と一体に回転する被検出部材151が設けられている。被検出部材151には、径方向外側へ向かって突出する凸部152が複数設けられている。各凸部152の間は、回転体148の所定の回転角度だけ離間されている。センサ153は、回転体148の回転に応じて凸部152と接触及び非接触を繰返す。センサ153は、凸部152との接触時に信号を発生し、この信号を制御部135へ送る。ここで、被検出部材151及びセンサ153が本発明の第2検知部の一例である。また、センサ153が凸部152と接触するときの信号が、本発明の第2信号の一例である。なお、センサ153は、ワイパーブレード56が移動すると(当接位置及び非当接位置のいずれかの位置への移動)凸部152と接触し、信号を発生するように構成されている。   As shown by a broken line in FIG. 7A, a detected member 151 that rotates integrally with the rotating body 148 is provided on the bottom surface of the rotating body 148. The detected member 151 is provided with a plurality of convex portions 152 protruding outward in the radial direction. The convex portions 152 are separated from each other by a predetermined rotation angle of the rotating body 148. The sensor 153 repeats contact and non-contact with the convex portion 152 according to the rotation of the rotating body 148. The sensor 153 generates a signal when contacting the convex portion 152, and sends this signal to the control unit 135. Here, the detected member 151 and the sensor 153 are examples of the second detection unit of the present invention. A signal when the sensor 153 comes into contact with the convex portion 152 is an example of the second signal of the present invention. The sensor 153 is configured to contact the convex portion 152 and generate a signal when the wiper blade 56 moves (moves to either the contact position or the non-contact position).

図8に示されるように、COポート156は、チューブ163によってCOキャップ144の底部の吸気口と連通する。BKポート157は、チューブ163によってBKキャップ145の底部の吸気口と連通する。ポンプ接続ポート159は、チューブ163及びポンプ143を介して廃液タンク142と連通する。大気連通ポート158は、廃液タンク142と連通され、同時に大気とも連通されている。なお、排気ポート160は、本発明を説明する上で必要がないため、省略されている。   As shown in FIG. 8, the CO port 156 communicates with the intake port at the bottom of the CO cap 144 by a tube 163. The BK port 157 communicates with the air inlet at the bottom of the BK cap 145 through the tube 163. The pump connection port 159 communicates with the waste liquid tank 142 via the tube 163 and the pump 143. The atmosphere communication port 158 communicates with the waste liquid tank 142 and at the same time communicates with the atmosphere. The exhaust port 160 is omitted because it is not necessary for explaining the present invention.

回転体148の回転位相に応じて、COポート156及びBKポート157は、ポンプ接続ポート159とそれぞれ連通する。たとえば、CO吸引状態(図7(A))では、溝150の1つが、COポート156と対向する位置にある。溝150は上下(図7の紙面垂直方向)に沿ってそれぞれ回転体148に形成されており、さらにそれぞれの溝150は、シリンダ147の底面に形成されたポンプ接続ポート159へ至る。つまり、CO吸引状態では、COポート156は、溝150を介してポンプ接続ポート159と連通する。この状態でポンプ143が駆動すると、被覆位置にあるCOキャップ144とノズル面48との間の空間を負圧状態にする。これにより、カラーインク(CMY)のノズル70に及びノズル面48に存在するインクや、気泡及び異物がポンプ143に吸引され、廃液タンク142へ送られる。この動作はパージ動作と称され、ノズル70からインクが正常に吐出される状態を維持するための動作である。   Depending on the rotational phase of the rotator 148, the CO port 156 and the BK port 157 communicate with the pump connection port 159, respectively. For example, in the CO suction state (FIG. 7A), one of the grooves 150 is at a position facing the CO port 156. The grooves 150 are respectively formed in the rotary bodies 148 along the top and bottom (in the direction perpendicular to the plane of FIG. 7), and each groove 150 reaches a pump connection port 159 formed on the bottom surface of the cylinder 147. That is, in the CO suction state, the CO port 156 communicates with the pump connection port 159 via the groove 150. When the pump 143 is driven in this state, the space between the CO cap 144 at the covering position and the nozzle surface 48 is brought into a negative pressure state. As a result, ink, bubbles, and foreign matter existing in the color ink (CMY) nozzle 70 and the nozzle surface 48 are sucked into the pump 143 and sent to the waste liquid tank 142. This operation is called a purge operation, and is an operation for maintaining a state in which ink is normally ejected from the nozzle 70.

なお、図7には示されないが、溝150の1つが、BKポート157と対向する位置で同様にポンプ143が駆動されることで、BKキャップ145とノズル面48との間の空間が負圧状態とされる。これにより、黒インク(Bk)のノズル70に及びノズル面48に存在するインクや、気泡及び異物がポンプ143側へ吸引され、廃液タンク142へ送られる。   Although not shown in FIG. 7, the pump 143 is similarly driven at a position where one of the grooves 150 faces the BK port 157, so that the space between the BK cap 145 and the nozzle surface 48 is negative pressure. State. As a result, the ink, bubbles, and foreign matter existing in the black ink (Bk) nozzle 70 and the nozzle surface 48 are sucked toward the pump 143 and sent to the waste liquid tank 142.

また、回転体148の回転位相に応じて、COポート156及びBKポート157は、大気連通ポート158とそれぞれ連通する。たとえば、大気連通状態(図7(C))では、COポート156、BKポート157、及び大気連通ポート158の間がリブ149によって遮断されておらず、相互に連通されている、つまり、BKキャップ145又はCOキャップ144とノズル面48との間の空間が、大気連通ポート158を介して、それぞれ大気と連通する。   Further, the CO port 156 and the BK port 157 communicate with the atmospheric communication port 158 according to the rotational phase of the rotating body 148. For example, in the atmosphere communication state (FIG. 7C), the CO port 156, the BK port 157, and the atmosphere communication port 158 are not blocked by the rib 149, and are communicated with each other, that is, the BK cap. 145 or the space between the CO cap 144 and the nozzle surface 48 communicates with the atmosphere via the atmosphere communication port 158, respectively.

ロック機構146の係止部の各位置(係止位置及び非係止位置)及びワイパーブレード56の各位置(当接位置及び非当接位置)は、回転体148が回転すると変化する。回転体148の回転位相と、ロック機構146及びワイパーブレード56の位置との対応が、図9に示される。回転位相A,B,C,Dが、それぞれ図7(A),(B),(C),(D)の状態に対応している。なお、回転位相B(図7(B)に対応)は、画像記録状態と称され、プリンタ部11が画像記録を行うときの状態である。また、回転位相D(図7(D)に対応)は、係止状態と称され、ロック機構146がキャリッジ31をキャッピング位置に係止するときの状態である。回転位相Eについては後述される。   Each position (locking position and non-locking position) of the locking portion of the lock mechanism 146 and each position (contact position and non-contact position) of the wiper blade 56 change as the rotating body 148 rotates. The correspondence between the rotational phase of the rotator 148 and the positions of the lock mechanism 146 and the wiper blade 56 is shown in FIG. The rotational phases A, B, C, and D correspond to the states of FIGS. 7A, 7B, 7C, and 7D, respectively. The rotational phase B (corresponding to FIG. 7B) is called an image recording state, and is a state when the printer unit 11 performs image recording. Further, the rotational phase D (corresponding to FIG. 7D) is called a locked state, and is a state when the lock mechanism 146 locks the carriage 31 at the capping position. The rotational phase E will be described later.

制御部135が画像記録のジョブの発生を待機しているとき(以下、待機状態と称する。)、キャリッジ31はキャッピング位置にある。また、大気切替機構59は回転位相Dの係止状態にある。画像記録が行われる際、制御部135は、回転体148を一方(図7の時計回り)に回転させ、回転体148の回転位相を、回転位相D(係止状態)から回転位相B(画像記録状態)とする。これにより、ロック機構146の係止部は係止位置から非係止位置まで移動し、キャリッジ31が画像記録のために移動可能な状態となる。また、このときワイパーブレード56は、ワイパーホルダ68に完全に収容され、非当接位置にある。画像記録の完了後、制御部135は、キャリッジ31を再びキャッピング位置まで移動させたのち、回転体148を一方に回転させ、回転体148の回転位相を、回転位相B(画像記録状態)から回転位相D(係止状態)とする。   When the control unit 135 is on standby for generation of an image recording job (hereinafter referred to as a standby state), the carriage 31 is in the capping position. Further, the atmosphere switching mechanism 59 is in the locked state of the rotational phase D. When image recording is performed, the control unit 135 rotates the rotator 148 in one direction (clockwise in FIG. 7), and changes the rotation phase of the rotator 148 from the rotation phase D (locked state) to the rotation phase B (image). Recording state). As a result, the locking portion of the lock mechanism 146 moves from the locking position to the non-locking position, and the carriage 31 becomes movable for image recording. At this time, the wiper blade 56 is completely accommodated in the wiper holder 68 and is in a non-contact position. After the image recording is completed, the control unit 135 moves the carriage 31 to the capping position again, and then rotates the rotating body 148 in one direction, and rotates the rotating phase of the rotating body 148 from the rotation phase B (image recording state). Phase D (locked state) is assumed.

[制御部135]
図5に示される制御部135は、複合機10の全体動作を制御するものである。制御部135は、CPU、ROM、RAM、EEPROM、及びASICなどを主とするマイクロコンピュータとして構成されている。
[Control unit 135]
A control unit 135 shown in FIG. 5 controls the overall operation of the multifunction machine 10. The control unit 135 is configured as a microcomputer mainly including a CPU, ROM, RAM, EEPROM, ASIC, and the like.

ROMには、CPUが複合機10の各種動作を制御するためのプログラムが格納されている。RAMは、CPUが上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROMには、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。   The ROM stores programs for the CPU to control various operations of the multifunction machine 10. The RAM is used as a storage area for temporarily recording data and signals used when the CPU executes the program, or as a data processing work area. The EEPROM stores settings and flags that should be retained even after the power is turned off.

図5に示されるように制御部135には、搬送モータ76、キャリッジモータ311、リードヘッド37,155、記録ヘッド30、センサ153、及び液晶表示パネル12などが接続されている。制御部135は、搬送モータ76及びキャリッジモータ311の回転を制御する。また、制御部135には、リードヘッド37,155及びセンサ153からの信号が送られる。   As shown in FIG. 5, a conveyance motor 76, a carriage motor 311, read heads 37 and 155, a recording head 30, a sensor 153, and the liquid crystal display panel 12 are connected to the control unit 135. The control unit 135 controls the rotation of the transport motor 76 and the carriage motor 311. Further, signals from the read heads 37 and 155 and the sensor 153 are sent to the control unit 135.

制御部135は、ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37から発生されたパルス信号の数に基づいて、第1搬送ローラ60の回転量を算出する。また、制御部135は、リードヘッド37から発生されたパルス信号の数が目標値に到達するまで搬送モータ76の回転を継続することにより、用紙21を目標位置まで搬送する。   The control unit 135 calculates the amount of rotation of the first transport roller 60 based on the number of pulse signals generated from the read head 37 of the rotary encoder 32. Further, the control unit 135 conveys the paper 21 to the target position by continuing the rotation of the conveyance motor 76 until the number of pulse signals generated from the read head 37 reaches the target value.

制御部135は、リニアエンコーダ141のリードヘッド155から発生されたパルス信号の数に基づいて、キャリッジ31の移動を制御する。また、制御部135は、リードヘッド155から発生されたパルス信号の数が目標値に到達するまでキャリッジモータ311の回転を継続することにより、キャリッジ31を目標位置まで移動させる。   The control unit 135 controls the movement of the carriage 31 based on the number of pulse signals generated from the read head 155 of the linear encoder 141. Further, the control unit 135 moves the carriage 31 to the target position by continuing the rotation of the carriage motor 311 until the number of pulse signals generated from the read head 155 reaches the target value.

センサ153は、接触式のスイッチである。センサ153が凸部152と接触すると、センサ153は、信号を制御部135へ送る。一方、センサ153が凸部152と接触していない場合、センサ153は信号の発生を停止する。制御部135は、信号が発生された回数や発生されている時間に基づいて、大気切替機構59における回転体148の回転量や回転位相を検出する。   The sensor 153 is a contact type switch. When the sensor 153 comes into contact with the convex portion 152, the sensor 153 sends a signal to the control unit 135. On the other hand, when the sensor 153 is not in contact with the convex portion 152, the sensor 153 stops generating the signal. The control unit 135 detects the rotation amount and the rotation phase of the rotating body 148 in the atmosphere switching mechanism 59 based on the number of times the signal is generated and the generation time.

また、液晶表示パネル12に表示を行わせるための各種の画像データが、制御部135から液晶表示パネル12へ送信される。液晶表示パネル12は、制御部135から画像データが送信されて、複合機10の状態を表す各種の情報を表示する。   Various image data for causing the liquid crystal display panel 12 to perform display are transmitted from the control unit 135 to the liquid crystal display panel 12. The liquid crystal display panel 12 receives image data from the control unit 135 and displays various types of information indicating the state of the multifunction machine 10.

[電源遮断時のノズル70の保護]
ユーザによって複合機10の電源を遮断する操作がされた際、制御部135は、キャリッジ31をキャッピング位置まで移動させ、大気切替機構59の回転体148を回転位相D(係止状態)とする。つまり、複合機10の電源が遮断されている間、キャリッジ31はキャッピング位置に係止されている。これは、画像記録が行われない間、記録ヘッド30のノズル70を保護するためである。
[Protection of nozzle 70 when power is cut off]
When the user performs an operation to shut off the power supply of the multifunction machine 10, the control unit 135 moves the carriage 31 to the capping position and sets the rotating body 148 of the atmosphere switching mechanism 59 to the rotation phase D (locked state). That is, the carriage 31 is locked at the capping position while the power of the multifunction machine 10 is shut off. This is to protect the nozzles 70 of the recording head 30 while image recording is not performed.

したがって、前回の使用時に複合機10の電源が正常に遮断されていれば、次の電源投入時、キャリッジ31はキャッピング位置に係止されている。また、キャリッジ31がキャッピング位置にあることから、駆動伝達機構140のギア切替機構170は、第1駆動状態となっている。   Therefore, if the power supply of the multifunction device 10 is normally cut off during the previous use, the carriage 31 is locked at the capping position when the power is turned on next time. Further, since the carriage 31 is in the capping position, the gear switching mechanism 170 of the drive transmission mechanism 140 is in the first drive state.

[電源投入時の制御部135の処理の流れ]
制御部135は、複合機10の電源投入時に、搬送モータ76が正常に回転すること、及びロータリーエンコーダ32のリードヘッド37からパルス信号が正常に発生されることを確認する処理を実行する。その処理の詳細を、図10のフローチャートを参照しながら以下に説明する。
[Processing flow of control unit 135 at power-on]
The control unit 135 executes processing for confirming that the conveyance motor 76 normally rotates and that the pulse signal is normally generated from the read head 37 of the rotary encoder 32 when the multifunction device 10 is turned on. Details of the processing will be described below with reference to the flowchart of FIG.

まず、制御部135は、キャリッジ31がキャッピング位置に係止されていることを確認する。これは、キャリッジ31がキャッピング位置以外の位置にある場合、ギア切替機構170が第1駆動状態以外の駆動状態にあることを意味し、回転体148を回転させることができないためである。そこで、制御部135は、キャリッジ31を左向き及び右向きへ移動させる電圧をキャリッジモータ311にそれぞれ印加する(ステップS10、以下S10と略する。)。そして、制御部135は、リニアエンコーダ141のリードヘッド155から発生されたパルス信号の数が閾値xbの範囲に収まっていることを確認する(S11)。キャップ46が被覆位置に位置するのを解除されない範囲で、キャリッジ31の移動が制限されているため、キャリッジ31がその範囲を移動することでパルス信号が確認されることがある。そのため、キャリッジ31が移動を制限されている範囲よりも長い距離に対応する値が閾値xbに設定されている。   First, the control unit 135 confirms that the carriage 31 is locked at the capping position. This means that when the carriage 31 is at a position other than the capping position, the gear switching mechanism 170 is in a driving state other than the first driving state, and the rotating body 148 cannot be rotated. Therefore, the control unit 135 applies a voltage for moving the carriage 31 leftward and rightward to the carriage motor 311 (step S10, hereinafter abbreviated as S10). Then, the control unit 135 confirms that the number of pulse signals generated from the read head 155 of the linear encoder 141 is within the range of the threshold value xb (S11). Since the movement of the carriage 31 is limited within a range where the cap 46 is not released from being positioned at the covering position, the pulse signal may be confirmed by the carriage 31 moving within the range. Therefore, a value corresponding to a distance longer than the range where the carriage 31 is restricted from moving is set as the threshold value xb.

なお、キャリッジ31がキャッピング位置に係止されていることを確認するには、キャリッジ31が左向き(キャッピング位置から離れる向き)へ移動できないことを確認すればよいため、キャリッジ31を左向きへ移動させる電圧のみがキャリッジモータ311に印加されてもよい。   In order to confirm that the carriage 31 is locked at the capping position, it is only necessary to confirm that the carriage 31 cannot move leftward (direction away from the capping position). Only the carriage motor 311 may be applied.

キャリッジ31がキャッピング位置に係止されていることを確認したのち、制御部135は、搬送モータ76を正回転させるための電圧を印加する(S12)。そして、制御部135は、電圧を印加してからの時間をカウントし、時間t1が経過したタイミングで電圧の印加を停止する。時間t1は、回転体148の回転位相が、少なくとも図9に示される回転位相Dから回転位相Eとなるために必要な時間である。これにより、ワイパーブレード56が非当接位置から当接位置まで移動するため、センサ153が信号を発生する。また、第1搬送ローラ60が回転することで、ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37がパルス信号を発生する。なお、ステップS12,S13の処理が本発明の確認処理の一例である。また、時間t1を、回転体148の回転位相が、少なくとも回転位相Eから回転位相Aとなるために必要な時間としてもよい。なお、回転体148が回転位相Eから回転位相Aとなる際に、ワイパーブレード56は、当接位置から非当接位置まで移動する。   After confirming that the carriage 31 is locked at the capping position, the control unit 135 applies a voltage for causing the transport motor 76 to rotate forward (S12). And the control part 135 counts the time after applying a voltage, and stops the application of a voltage at the timing when the time t1 passed. The time t1 is a time necessary for the rotational phase of the rotator 148 to change from the rotational phase D shown in FIG. 9 to the rotational phase E. As a result, the wiper blade 56 moves from the non-contact position to the contact position, and the sensor 153 generates a signal. Further, as the first transport roller 60 rotates, the read head 37 of the rotary encoder 32 generates a pulse signal. The processes in steps S12 and S13 are an example of the confirmation process of the present invention. The time t1 may be a time necessary for the rotational phase of the rotating body 148 to change from the rotational phase E to the rotational phase A at least. When the rotating body 148 changes from the rotation phase E to the rotation phase A, the wiper blade 56 moves from the contact position to the non-contact position.

キャリッジ31がキャッピング位置にあることから、ギア切替機構170は第1駆動状態となっている。すなわち、上述された電圧の印加によって、第1搬送ローラ60が正回転し、大気切替機構59の回転体148が回転する。つまり、正常動作時においては、制御部135は、ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号、及びセンサ153の信号をそれぞれ確認することができる。   Since the carriage 31 is in the capping position, the gear switching mechanism 170 is in the first drive state. In other words, the application of the voltage described above causes the first transport roller 60 to rotate forward and the rotating body 148 of the atmosphere switching mechanism 59 to rotate. That is, during normal operation, the control unit 135 can confirm the pulse signal from the read head 37 of the rotary encoder 32 and the signal from the sensor 153, respectively.

ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号を確認できた場合(S13:Yes)、制御部135は、上述の待機状態に移行する(S14)。ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号を確認できない場合(S13:No)、制御部135は、センサ153の信号を確認する(S15)。制御部135がセンサ153の信号を確認できた場合(S15:Yes)、制御部135は、ロータリーエンコーダ32に異常がある旨をユーザに報知する(S16)。制御部135がセンサ153の信号を確認できた場合(S15:Yes)、大気切替機構59の回転体148は回転したのである。したがって、搬送モータ76に異常はないため、制御部135がロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号を確認できなかった原因は、ロータリーエンコーダ32の異常である。このロータリーエンコーダ32の異常としては、リードヘッド37のコネクタが制御部135から外れていたり、またエンコーダディスク33がインク等によって汚れているケースが挙げられる。   When the pulse signal from the read head 37 of the rotary encoder 32 can be confirmed (S13: Yes), the control unit 135 shifts to the standby state described above (S14). When the pulse signal by the read head 37 of the rotary encoder 32 cannot be confirmed (S13: No), the control unit 135 confirms the signal of the sensor 153 (S15). When the control unit 135 can confirm the signal of the sensor 153 (S15: Yes), the control unit 135 notifies the user that there is an abnormality in the rotary encoder 32 (S16). When the control unit 135 can confirm the signal of the sensor 153 (S15: Yes), the rotating body 148 of the atmosphere switching mechanism 59 has rotated. Therefore, since there is no abnormality in the transport motor 76, the reason why the control unit 135 cannot confirm the pulse signal by the read head 37 of the rotary encoder 32 is an abnormality of the rotary encoder 32. Examples of the abnormality of the rotary encoder 32 include a case where the connector of the read head 37 is disconnected from the control unit 135 and the encoder disk 33 is stained with ink or the like.

ステップS16での報知は、液晶表示パネル12又は外部機器の表示画面に表示される文字列によって行われる。外部機器とは、たとえば、所定のインタフェースを介して制御部130と接続されたパーソナルコンピュータである。文字列の他にも、異常の内容を示す絵やアイコンが表示されてもよい。あるいは、スピーカから出力される効果音や音声によって、異常が報知されてもよい。   The notification in step S16 is performed by a character string displayed on the liquid crystal display panel 12 or the display screen of the external device. The external device is, for example, a personal computer connected to the control unit 130 via a predetermined interface. In addition to the character string, a picture or icon indicating the content of the abnormality may be displayed. Or abnormality may be alert | reported by the sound effect and audio | voice output from a speaker.

一方、制御部135がセンサ153の信号を確認できない場合(S15:No)、制御部135は、搬送モータ76に異常がある旨をユーザに報知する(S17)。ステップS17の報知としては、ステップS16での報知の仕方と同様である。制御部135がセンサ153の信号を確認できない場合(S15:No)、大気切替機構59の回転体148は回転しないのである。つまり、制御部135がロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号、及び光センサ153の信号を共に確認できなかった原因は、搬送モータ76が駆動しなかったためである。この搬送モータ76が駆動しない理由としては、搬送モータ76のコネクタが制御部135から外れていたり、また制御部135内の搬送モータ76を駆動するためのモータドライバに異常が発生しているケースがあげられる。なお、ステップS16,S17の処理が本発明の報知処理の一例である。   On the other hand, when the control unit 135 cannot confirm the signal of the sensor 153 (S15: No), the control unit 135 notifies the user that the conveyance motor 76 is abnormal (S17). The notification in step S17 is the same as the notification method in step S16. When the control unit 135 cannot confirm the signal of the sensor 153 (S15: No), the rotating body 148 of the atmosphere switching mechanism 59 does not rotate. That is, the reason why the control unit 135 cannot confirm both the pulse signal from the read head 37 of the rotary encoder 32 and the signal from the optical sensor 153 is that the transport motor 76 is not driven. The reason why the transport motor 76 is not driven is that the connector of the transport motor 76 is disconnected from the control unit 135 or that the motor driver for driving the transport motor 76 in the control unit 135 is abnormal. can give. In addition, the process of step S16, S17 is an example of the alerting | reporting process of this invention.

[実施形態の作用効果]
本実施形態では、正常動作時にギア切替機構170が第1駆動状態となっている状態で、搬送モータ76を正回転させた際、制御部135は、ロータリーエンコーダ32のリードヘッド37によるパルス信号、及びセンサ153の信号をそれぞれ確認可能である。したがって、本実施形態によれば、制御部135がロータリーエンコーダ32のパルス信号を確認できない場合、光センサ153の信号が確認できるか否かに応じて、制御部135がロータリーエンコーダ32に異常が発生しているのか、又は搬送モータ76に異常が発生しているのかを判定することができる。そして、ユーザに対して詳細な報知を行うことができる。また、複合機10のメンテナンス担当者が報知の表示を確認することで、複合機10の復旧作業に要する時間を短縮することが可能である。
[Effects of Embodiment]
In the present embodiment, when the transport motor 76 is rotated forward in a state in which the gear switching mechanism 170 is in the first drive state during normal operation, the control unit 135 performs a pulse signal from the read head 37 of the rotary encoder 32, And the signal of the sensor 153 can be confirmed. Therefore, according to this embodiment, when the control unit 135 cannot confirm the pulse signal of the rotary encoder 32, the control unit 135 causes an abnormality in the rotary encoder 32 depending on whether the signal of the optical sensor 153 can be confirmed. It is possible to determine whether or not an abnormality has occurred in the conveyance motor 76. And detailed alerting | reporting can be performed with respect to a user. In addition, it is possible for the maintenance person in charge of the multifunction machine 10 to check the display of the notification, thereby shortening the time required for the restoration work of the multifunction machine 10.

また、本実施形態では、制御部135は、キャリッジ31がキャッピング位置に係止されていること、すなわち、ギア切替機構170が第1駆動状態にあることを確認したのちに、搬送モータ76を正回転させる電圧を印加する。ギア切替機構170が第1駆動状態以外の駆動状態にある場合、正常動作時においても回転体148が回転することはないため、制御部135が光センサ153の信号を確認することはできない。本実施形態では、ギア切替機構170が第1駆動状態以外の駆動状態にあるときにステップS13以降の処理が実行されてしまい、ユーザに誤った報知がされることを防止できる。   In this embodiment, the control unit 135 confirms that the carriage 31 is locked at the capping position, that is, the gear switching mechanism 170 is in the first drive state, and then corrects the transport motor 76. Apply rotating voltage. When the gear switching mechanism 170 is in a driving state other than the first driving state, since the rotating body 148 does not rotate even during normal operation, the control unit 135 cannot check the signal of the optical sensor 153. In the present embodiment, when the gear switching mechanism 170 is in a driving state other than the first driving state, it is possible to prevent the process from step S13 and subsequent steps from being performed, and erroneous notification to the user.

[変形例]
上述の実施形態において、ギア切替機構170は、必ずしも上述された方法で駆動状態を切り換える必要はない。たとえば、制御部135が、駆動切り替え用のモータなどを駆動することで、第1駆動状態と第2駆動状態とが切り替えられてもよい。
[Modification]
In the above-described embodiment, the gear switching mechanism 170 does not necessarily have to switch the driving state by the method described above. For example, the first drive state and the second drive state may be switched by the control unit 135 driving a drive switching motor or the like.

また、被検出部材151及びセンサ153の構成は一例であり、ワイパーブレード56の出没を検知可能なものであればどのようなものであってもよい。たとえば、センサ153がワイパーブレード56の出没を検知する光学式のセンサであってもよい。   Further, the configuration of the detected member 151 and the sensor 153 is an example, and any configuration may be used as long as it can detect the appearance of the wiper blade 56. For example, the sensor 153 may be an optical sensor that detects the appearance of the wiper blade 56.

また、上述されたフローチャートの処理は、必ずしも複合機10の電源投入時に実行される必要はなく、キャリッジ31がキャッピング位置に係止されているときであれば、いつ実行されてもよい。また、上述されたフローチャートに示される処理は一例であり、同等の機能を実現するものであれば、アルゴリズムの詳細は任意に決定されるものである。   Further, the processing of the flowchart described above does not necessarily need to be executed when the multifunction machine 10 is turned on, and may be executed whenever the carriage 31 is locked at the capping position. Moreover, the process shown in the flowchart mentioned above is an example, and if the same function is implement | achieved, the detail of an algorithm will be determined arbitrarily.

また、上述の実施形態は、本発明を実施する形態のうちの一例にすぎない。つまり、本発明の趣旨を超えない範囲の様々な形態によって本発明を実施してもよい。   Moreover, the above-mentioned embodiment is only an example of the form which implements this invention. That is, the present invention may be implemented in various forms that do not exceed the gist of the present invention.

9・・・左右方向(主走査方向)
10・・・複合機(インクジェット記録装置)
21・・・用紙(シート)
24・・・記録部
30・・・記録ヘッド
32・・・ロータリーエンコーダ(第1検知部)
46・・・キャップ
48・・・ノズル面
56・・・ワイパーブレード(ワイパ)
60・・・第1搬送ローラ(搬送ローラ)
76・・・搬送モータ
135・・・制御部
141・・・リニアエンコーダ(第3検知部)
143・・・ポンプ
146・・・ロック機構
147・・・シリンダ(本体)
151・・・被検出部材(第2検知部)
153・・・センサ(第2検知部)
170・・・ギア切替機構(駆動切替機構)
176・・・切替レバー(当接部材)
9: Left-right direction (main scanning direction)
10: Multifunction machine (inkjet recording device)
21 ... Paper (sheet)
24... Recording unit 30... Recording head 32... Rotary encoder (first detection unit)
46 ... Cap 48 ... Nozzle surface 56 ... Wiper blade (wiper)
60 ... 1st conveyance roller (conveyance roller)
76 ... Conveyance motor 135 ... Control unit 141 ... Linear encoder (third detection unit)
143 ... Pump 146 ... Lock mechanism 147 ... Cylinder (main body)
151 ... Detected member (second detection unit)
153 ... Sensor (second detector)
170 ... Gear switching mechanism (drive switching mechanism)
176... Switching lever (contact member)

Claims (5)

正回転及び逆回転可能な搬送モータと、
上記搬送モータの正回転によって、シートを搬送向きへ搬送する搬送ローラと、
上記搬送ローラが回転していることを示す第1信号を出力する第1検知部と、
ノズル面に形成されたノズルからインクを吐出してシートに画像を記録する記録部と、
上記ノズル面から離間する離間位置及び上記ノズル面を覆う被覆位置の間で移動可能なキャップと、
上記搬送モータの逆回転によって、上記被覆位置に位置する上記キャップを介してノズルからインクを排出するポンプと、
上記ノズル面と当接する当接位置及び上記ノズル面と当接しない非当接位置の間で移動し、上記当接位置にあるときにノズル面のインクを拭取るワイパと、
上記搬送モータの正回転によって駆動されることで、上記ワイパを上記当接位置及び上記非当接位置の間で移動させる切替機構と、
上記切替機構が駆動されて上記ワイパが移動すると第2信号を出力する第2検知部と、
上記搬送モータの回転を制御する制御部と、を備え、
上記制御部は、
上記ワイパが移動するために必要な回転量だけ上記搬送モータを正回転させて、上記第1検知部及び上記第2検知部から信号が出力されるか否かを確認する確認処理と、
上記確認処理において上記第1信号が確認されず且つ上記第2信号が確認された場合に上記第1検知部に障害が発生したことを報知し、上記確認処理において上記第1信号及び上記第2信号が確認されなかった場合に上記搬送モータに障害が発生したことを報知する報知処理と、を実行するインクジェット記録装置。
A transport motor capable of forward and reverse rotation;
A transport roller for transporting the sheet in the transport direction by forward rotation of the transport motor;
A first detector that outputs a first signal indicating that the transport roller is rotating;
A recording unit for recording an image on a sheet by ejecting ink from nozzles formed on a nozzle surface;
A cap that is movable between a separation position that is separated from the nozzle surface and a covering position that covers the nozzle surface;
A pump for discharging ink from the nozzles through the cap located at the covering position by reverse rotation of the transport motor;
A wiper that moves between a contact position that contacts the nozzle surface and a non-contact position that does not contact the nozzle surface, and wipes ink on the nozzle surface when in the contact position;
A switching mechanism for moving the wiper between the contact position and the non-contact position by being driven by the forward rotation of the transport motor;
A second detector that outputs a second signal when the switching mechanism is driven to move the wiper;
A control unit for controlling the rotation of the conveyance motor,
The control unit
Confirmation processing for confirming whether or not signals are output from the first detection unit and the second detection unit by rotating the transport motor forward by an amount necessary for the wiper to move,
When the first signal is not confirmed and the second signal is confirmed in the confirmation process, the first detection unit is notified that a failure has occurred. In the confirmation process, the first signal and the second signal are notified. An ink jet recording apparatus that executes notification processing for notifying that a failure has occurred in the transport motor when a signal is not confirmed.
上記搬送モータの回転駆動力を上記切替機構及び上記ポンプへ伝達する第1駆動状態、及び上記回転駆動力を上記切替機構及び上記ポンプへ伝達しない第2駆動状態に状態変化する駆動切替機構と、
正回転及び逆回転可能なキャリッジモータと、を更に備えており、
上記記録部は、上記キャリッジモータが正回転及び逆回転の一方に回転すると上記搬送向きと交差する主走査方向の一端から他端に向けて移動し、上記キャリッジモータが正回転及び逆回転の他方に回転すると上記他端から上記一端に向けて移動するキャリッジと、上記ノズル面を有し且つ上記キャリッジに搭載された記録ヘッドと、を備えており、
上記駆動切替機構は、上記主走査方向の一端部の端部領域に配置されており、上記キャリッジが当接することによって上記駆動切替機構を上記第2駆動状態から上記第1駆動状態に変化させ、上記キャリッジが離間することによって上記駆動切替機構を上記第1駆動状態から上記第2駆動状態に状態変化させる当接部材を備える請求項1に記載のインクジェット記録装置。
A drive switching mechanism that changes state to a first drive state in which the rotational drive force of the transport motor is transmitted to the switching mechanism and the pump; and a second drive state in which the rotational drive force is not transmitted to the switch mechanism and the pump;
A carriage motor capable of forward and reverse rotation, and
The recording unit moves from one end to the other end in the main scanning direction intersecting the transport direction when the carriage motor rotates in one of forward rotation and reverse rotation, and the carriage motor moves in the other direction of forward rotation and reverse rotation. A carriage that moves from the other end toward the one end when rotated in rotation, and a recording head that has the nozzle surface and is mounted on the carriage,
The drive switching mechanism is disposed in an end region at one end in the main scanning direction, and the drive switching mechanism is changed from the second drive state to the first drive state by contacting the carriage, The inkjet recording apparatus according to claim 1, further comprising a contact member that changes the drive switching mechanism from the first drive state to the second drive state when the carriage is separated.
上記駆動切替機構が上記第1駆動状態であるときに上記搬送モータが正回転すると、上記端部領域に位置する上記キャリッジの移動を所定距離内に規制するロック状態と、上記一端と上記他端との間で上記キャリッジを移動可能とするロック解除状態とに状態変化が可能なロック機構と、
上記キャリッジの移動量を示す第3信号を出力する第3検知部と、を更に備え、
上記制御部は、当該インクジェット記録装置の電源投入時に、少なくとも上記キャリッジモータを正回転及び逆回転の一方に回転させる電圧を上記キャリッジモータへ印加し、上記第3検知部から出力された上記第3信号によって示される上記キャリッジの移動量が上記所定距離より短い場合に上記確認処理を実行する請求項2に記載のインクジェット記録装置。
When the transport motor rotates in the forward direction when the drive switching mechanism is in the first drive state, a lock state that restricts movement of the carriage located in the end region within a predetermined distance, the one end, and the other end A lock mechanism capable of changing the state to an unlocked state in which the carriage can be moved between
A third detector for outputting a third signal indicating the amount of movement of the carriage,
The control unit applies a voltage for rotating at least one of the forward and reverse rotations of the carriage motor to the carriage motor when the ink jet recording apparatus is turned on, and outputs the third output from the third detection unit. The ink jet recording apparatus according to claim 2, wherein the confirmation process is executed when a movement amount of the carriage indicated by the signal is shorter than the predetermined distance.
上記切替機構は、上記搬送モータの正回転によって、上記ポンプと上記キャップとを連通させる状態及び上記キャップと上記ポンプとの間を遮断する状態とに状態変化する請求項3に記載のインクジェット記録装置。   4. The inkjet recording apparatus according to claim 3, wherein the switching mechanism changes in a state in which the pump and the cap communicate with each other and a state in which the gap between the cap and the pump is blocked by forward rotation of the transport motor. . 上記切替機構は、上記ポンプ及び上記キャップに連通するポートがそれぞれ形成された筒状の本体と、上記本体の内部で回転し、回転位相に応じて上記ポートを開閉する回転体と、を備えた請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
The switching mechanism includes a cylindrical main body formed with a port communicating with the pump and the cap, and a rotating body that rotates inside the main body and opens and closes the port according to a rotation phase. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
JP2013074139A 2013-03-29 2013-03-29 Ink jet recording device Pending JP2014198384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074139A JP2014198384A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074139A JP2014198384A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Ink jet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014198384A true JP2014198384A (en) 2014-10-23

Family

ID=52355636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074139A Pending JP2014198384A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014198384A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929430B2 (en) Inkjet recording device
JP5375484B2 (en) Inkjet recording device
JP5978817B2 (en) Inkjet recording device
JP4579813B2 (en) Liquid jet recording device
JP5505635B2 (en) Inkjet recording apparatus transport apparatus
JP2020168842A (en) Recording device
JP2007296757A (en) Ink-jet recording device
JP2012166554A (en) Image forming apparatus
JP2013039805A (en) Inkjet recording apparatus and control method thereof
JP6414428B2 (en) Inkjet recording device
JP5407844B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP3910133B2 (en) Line-type inkjet recording apparatus and recording apparatus maintenance kit
JP6187340B2 (en) Recording device
JP2014198384A (en) Ink jet recording device
JP6222273B2 (en) Inkjet recording device
JP6705523B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4674671B2 (en) Inkjet recording apparatus and recording apparatus maintenance kit
JP2001001511A (en) Ink jet imaging apparatus
JP6493815B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4582334B2 (en) Paper feeding device and image recording apparatus having the same
WO2022113899A1 (en) Printing device
JP6256499B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP6003769B2 (en) Carriage moving device
JP6613775B2 (en) Inkjet recording device
JP5900465B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method