JP2014191782A - Information processing apparatus and character input method - Google Patents

Information processing apparatus and character input method Download PDF

Info

Publication number
JP2014191782A
JP2014191782A JP2013069322A JP2013069322A JP2014191782A JP 2014191782 A JP2014191782 A JP 2014191782A JP 2013069322 A JP2013069322 A JP 2013069322A JP 2013069322 A JP2013069322 A JP 2013069322A JP 2014191782 A JP2014191782 A JP 2014191782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
touch panel
touch
hover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013069322A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kyoko Kikuta
杏子 菊田
Takeshi Nakamori
武志 中森
Shuhei Yahata
修平 矢羽田
Akihiko Nagao
昭彦 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013069322A priority Critical patent/JP2014191782A/en
Publication of JP2014191782A publication Critical patent/JP2014191782A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus capable of modifying a character with a small number of operations and a character input method.SOLUTION: According to a portable terminal 100 of this embodiment, when one character is received by a hover input in a touch panel 109 constituting a touch panel display, and subsequently, a modification instruction for modifying the one character is received by a touch input, a CPU 101 generates a modification character based on the one character and the modification instruction, and a display part 106 constituting the touch panel display displays the generated modification character. Thus, modification processing to a character can be performed without performing a touch operation a plurality of times.

Description

本発明は、タッチパネルを利用して文字入力を行う情報処理装置および文字入力方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a character input method for inputting characters using a touch panel.

文字入力を行う方法として、QWERTYキーによる文字入力、テンキーによる入力、または音声入力等が考えられる。例えば、特許文献1に記載の技術においては、タッチパネルを利用して文字入力を行うことが記載されている。   As a method for performing character input, character input using a QWERTY key, input using a numeric keypad, voice input, or the like can be considered. For example, the technique described in Patent Document 1 describes performing character input using a touch panel.

特開2011−215937号公報JP 2011-215937 A

この特許文献1に記載のタッチパネルを利用した文字入力方法では、例えば濁点などを文字に付す場合、そのタッチ操作を2回行う必要がある。例えば、“は”キーをタッチして入力文字として選択した後に、さらに濁点キーをタッチすることにより、“ば”を入力することができる。よって、タッチ操作を複数回行う必要が有り、手間がかかるものである。これは、半濁点や、句読点を付す場合についても同様である。   In the character input method using the touch panel described in Patent Document 1, for example, when adding a cloud point or the like to a character, it is necessary to perform the touch operation twice. For example, after selecting the input character by touching the “ha” key, “ba” can be input by further touching a cloud point key. Therefore, it is necessary to perform the touch operation a plurality of times, which is troublesome. The same applies to the case of adding semi-voice marks and punctuation marks.

そこで、本発明においては、少ない操作で文字を修飾することができる情報処理装置および文字入力方法を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a character input method that can modify characters with a small number of operations.

上述の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、入力指示部分がタッチ面に直接接触されることによるタッチ入力、および入力指示部分がタッチ面から所定間隔をあけたホバー入力空間に位置させることによるホバー入力を受付可能に構成されているタッチパネルディスプレイと、前記タッチパネルディスプレイにおいて、ホバー入力により一の文字が受け付けられ、その後、タッチ入力により前記一の文字を修飾するための修飾指示が受け付けられることを検出すると、前記一の文字と前記修飾指示とに基づいた修飾文字を生成する文字生成手段と、を備え、前記タッチパネルディスプレイは、前記文字生成手段により生成された修飾文字を表示している。   In order to solve the above-described problems, an information processing apparatus according to the present invention includes a touch input when an input instruction portion is directly in contact with a touch surface, and a hover input space where the input instruction portion is spaced from the touch surface by a predetermined distance. In the touch panel display configured to be able to accept a hover input by positioning, and in the touch panel display, one character is accepted by the hover input, and then a modification instruction for modifying the one character by the touch input A character generation unit configured to generate a modification character based on the one character and the modification instruction, and the touch panel display displays the modification character generated by the character generation unit. ing.

また、本発明の文字入力方法は、入力指示部分がタッチ面に直接接触されることによるタッチ入力、および入力指示部分が所定間隔をあけたホバー入力空間に位置させることによるホバー入力を受付可能に構成されているタッチパネルディスプレイを備える情報処理装置の文字入力方法において、前記タッチパネルディスプレイが、前記タッチパネルにおいて、ホバー入力により一の文字を受け付ける文字受付ステップと、前記タッチパネルディスプレイが、その後、タッチ入力により前記一の文字を修飾するための修飾指示を受け付ける修飾受付ステップと、前記情報処理装置が、前記文字受付ステップおよび修飾受付ステップにより受け付けられた前記一の文字と前記修飾指示とに基づいた修飾文字を生成する文字生成ステップと、前記タッチパネルディスプレイが、前記文字生成ステップにより生成された修飾文字を表示する表示ステップと、を備えている。   In addition, the character input method of the present invention can accept touch input when the input instruction portion is directly in contact with the touch surface and hover input when the input instruction portion is positioned in a hover input space with a predetermined interval. In the character input method of the information processing apparatus including the configured touch panel display, the touch panel display accepts one character by hover input in the touch panel, and the touch panel display then performs the touch input by the touch input. A modification receiving step for receiving a modification instruction for modifying one character; and a modification character based on the one character received by the character reception step and the modification reception step and the modification instruction by the information processing apparatus. A character generation step to generate, and Pitch panel display, and a, and a display step of displaying the modified character generated by the character generation step.

この発明によれば、タッチパネルにおいて、ホバー入力により一の文字が受け付けられ、その後、タッチ入力により一の文字を修飾するための修飾指示が受け付けられると、一の文字と修飾指示とに基づいた修飾文字を生成し、タッチパネルディスプレイは、生成された修飾文字を表示する。これにより、タッチ操作を複数回行うことなく、文字に対する修飾処理を行うことができる。例えば、文字に濁点をつけたり、または小文字にしたり、さらには、句読点を一緒に振ることができる。   According to the present invention, when a touch panel receives one character by hover input and then receives a modification instruction for modifying one character by touch input, the modification based on the one character and the modification instruction Characters are generated, and the touch panel display displays the generated modified characters. Thereby, the modification process with respect to a character can be performed, without performing touch operation in multiple times. For example, the characters can be marked with a diacritic mark, made lowercase, or even punctuation marks can be shaken together.

また、本発明の情報処理装置は、前記タッチパネルディスプレイにおけるホバー入力により受け付けられた一の文字を、一時的に記憶する記憶手段をさらに備え、前記文字生成手段は、前記タッチパネルにおいて修飾指示がタッチ入力により受け付けられると、前記記憶手段に記憶された一の文字を読み出し、当該一の文字と前記タッチ入力により受け付けられた修飾指示とに基づいて修飾文字を生成する。   The information processing apparatus of the present invention further includes storage means for temporarily storing one character received by hover input on the touch panel display, and the character generation means is configured to input a modification instruction on the touch panel. Is received, the one character stored in the storage means is read out, and the modified character is generated based on the one character and the modification instruction received by the touch input.

この発明によれば、タッチパネルディスプレイにおけるホバー入力により受け付けられた一の文字を、一時的に記憶しておき、タッチパネルにおいて修飾指示がタッチ入力により受け付けられると、記憶された一の文字を読み出し、当該一の文字とタッチ入力により受け付けられた修飾指示とに基づいて修飾文字を生成する。これにより、タッチ操作を複数行うことなく、文字に対する修飾処理を行うことができる。   According to the present invention, the one character received by the hover input on the touch panel display is temporarily stored, and when the modification instruction is received by the touch input on the touch panel, the stored one character is read, A modified character is generated based on one character and the modified instruction received by touch input. Thereby, it is possible to perform a modification process on characters without performing a plurality of touch operations.

また、本発明の情報処理装置は、前記タッチパネルディスプレイにおいて、前記ホバー入力は、前記タッチパネルのタッチ面から所定間隔あけたホバー入力空間に入力指示部分が位置した時のみ、受け付けられ、前記ホバー入力空間より下方であって前記タッチパネルディスプレイのタッチ面より上方の間に位置する前記入力指示部分に対しては、受け付けられない。   In the information processing apparatus of the present invention, in the touch panel display, the hover input is accepted only when an input instruction portion is located in a hover input space that is spaced a predetermined distance from the touch surface of the touch panel, and the hover input space The input instruction portion positioned below and above the touch surface of the touch panel display is not accepted.

この発明によれば、ホバー入力空間より下方であってタッチパネルディスプレイのタッチ面より上方の間に位置する入力指示部分に対しては、受け付けられない。すなわち、入力指示部分がホバー入力空間からタッチ面に対して移動しようとしたときに、他の文字を誤って選択することがないように、ホバー入力空間から下の部分に対しては検出しないようにする。これにより、誤操作を防止することができる。   According to the present invention, an input instruction portion located below the hover input space and above the touch surface of the touch panel display is not accepted. In other words, when the input instruction portion tries to move from the hover input space to the touch surface, the lower portion from the hover input space is not detected so that other characters are not selected by mistake. To. Thereby, an erroneous operation can be prevented.

また、本発明の情報処理装置は、前記タッチパネルディスプレイが、前記ホバー入力空間より上方の空間であるホバー選択空間に、入力指示部分が位置することを検出すると、複数の文字選択候補から一の文字を選択させるための選択画面を表示する。   The information processing apparatus according to the present invention may detect one character from a plurality of character selection candidates when the touch panel display detects that the input instruction portion is located in a hover selection space that is a space above the hover input space. A selection screen for selecting is displayed.

この発明によれば、ホバー入力空間より上方の空間であるホバー選択空間に、入力指示部分が位置することを検出すると、複数の文字選択候補から一の文字を選択させるための選択画面を表示することができる。これにより、様々な文字の入力を可能にさせる。すなわち、例えば、“あ”段にある各文字を入力画面として表示させ、そこから任意の文字、すなわち選択された文字に結び付けられた文字をさらに選択させるための選択画面を表示させることができる。   According to this invention, when it is detected that the input instruction portion is located in the hover selection space that is a space above the hover input space, a selection screen for selecting one character from a plurality of character selection candidates is displayed. be able to. This makes it possible to input various characters. That is, for example, each character in the “A” stage can be displayed as an input screen, and a selection screen for further selecting an arbitrary character, that is, a character associated with the selected character can be displayed.

また、本発明の情報処理装置において、前記タッチパネルディスプレイは、入力指示部分の平面座標上の位置に応じた選択画面を表示する。   In the information processing apparatus of the present invention, the touch panel display displays a selection screen corresponding to the position of the input instruction portion on the plane coordinates.

この発明によれば、タッチパネルディスプレイにおける座標に応じたキー入力を可能にすることができる。   According to the present invention, key input according to the coordinates on the touch panel display can be made possible.

また、本発明の情報処理装置において、前記タッチパネルディスプレイが、入力指示部分がホバー選択空間からホバー入力空間に移動したことを検出したとき、前記選択画面における当該移動した入力指示部分により選択された文字に対して選択された旨を示す表示処理を行う。   In the information processing apparatus of the present invention, when the touch panel display detects that the input instruction portion has moved from the hover selection space to the hover input space, the character selected by the moved input instruction portion on the selection screen. A display process indicating that it has been selected is performed.

この発明によれば、選択された旨を示す表示処理を行うことで、その旨をユーザに知らしめることができる。例えば、選択された文字を反転表示させることにより、どの文字が受け付けられたか簡易に知ることができる。   According to this invention, it is possible to notify the user of the fact by performing the display process indicating that it has been selected. For example, by highlighting the selected character, it is possible to easily know which character has been accepted.

本発明によれば、タッチ操作を複数回行うことなく、文字に対する修飾処理を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to perform a modification process on characters without performing a touch operation a plurality of times.

本実施形態の携帯端末100の外観図を示す。The external view of the portable terminal 100 of this embodiment is shown. 携帯端末100の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a mobile terminal 100. FIG. ユーザの指uとタッチパネル109のタッチ面からの距離との位置関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the positional relationship of a user's finger | toe u and the distance from the touch surface of the touch panel 109. FIG. キー選択画面の遷移を示す説明図である。キー入力画面およびキー選択画面の画面遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the transition of a key selection screen. It is explanatory drawing which shows the screen transition of a key input screen and a key selection screen. 本実施形態の携帯端末100の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the portable terminal 100 of this embodiment. キー選択画面11のバリエーションを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the variation of the key selection screen. アルファベットに適用した場合のキー入力画面10x、キー選択画面11xおよび修飾指示キー12xの説明図である。It is explanatory drawing of the key input screen 10x, the key selection screen 11x, and the decoration instruction | indication key 12x at the time of applying to an alphabet.

添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本実施形態の情報処理装置である携帯端末100の外観図を示す。図1に示される通り、この携帯端末100は、タッチパネルディスプレイを備えている。このタッチパネルディスプレイは、近接センサを備えており、直接タッチ面をタッチすることを検出することができるほか、その近接センサを利用することにより、直接タッチすることなく、タッチ面から所定間隔空けた空間に位置するユーザの指を検出することができる。いわゆるホバーを検出することができる。なお、近接センサを利用することに限るものでなく、タッチパネルの感度を上げることにより同様に、ホバー状態の指を検出することができる。   FIG. 1 shows an external view of a portable terminal 100 that is an information processing apparatus of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the portable terminal 100 includes a touch panel display. This touch panel display includes a proximity sensor, and can detect that the touch surface is directly touched. In addition, by using the proximity sensor, a space separated from the touch surface by a predetermined distance without being touched directly. It is possible to detect the user's finger located in A so-called hover can be detected. In addition, it is not restricted to using a proximity sensor, A finger in a hover state can be similarly detected by increasing the sensitivity of the touch panel.

図2は、この携帯端末100の機能構成を示すブロック図である。図2に示される通り、この携帯端末100は、CPU101(文字生成手段)、RAM102(記憶手段)、ROM103、無線通信部104、表示制御部105、表示部106(タッチパネルディスプレイ)、タッチコントロールシステム107、ホバーコントロールシステム108、タッチパネル109(タッチパネルディスプレイ)、および表示データ格納部110を含んで構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the mobile terminal 100. As shown in FIG. 2, the portable terminal 100 includes a CPU 101 (character generation unit), a RAM 102 (storage unit), a ROM 103, a wireless communication unit 104, a display control unit 105, a display unit 106 (touch panel display), and a touch control system 107. , A hover control system 108, a touch panel 109 (touch panel display), and a display data storage unit 110.

CPU101は、ROM103に記憶されているプログラムに従って、携帯端末100を統合制御するプロセッサ部であり、例えば、タッチパネル109によりタッチされた文字を受け付ける入力処理や、受け付けられた文字の変換処理等を行う。そのほか、アプリケーションの起動や実行、また無線通信部104を利用した無線通信の制御を行う。   The CPU 101 is a processor unit that performs integrated control of the mobile terminal 100 according to a program stored in the ROM 103, and performs, for example, input processing for receiving characters touched by the touch panel 109, conversion processing for received characters, and the like. In addition, application activation and execution, and wireless communication control using the wireless communication unit 104 are performed.

RAM102は、アプリケーションプログラムを実行するためのワークエリアを構成するメモリ部分である。   The RAM 102 is a memory part that constitutes a work area for executing an application program.

ROM103は、携帯端末100の基本動作を行うためのプログラムを記憶する部分である。   The ROM 103 is a part that stores a program for performing the basic operation of the mobile terminal 100.

無線通信部104は、公衆移動体通信網やワイヤレスLANと通信接続する部分であり、例えば、本携帯端末100においては、CPU101による制御に従ったメールアプリケーションが、無線通信部104を用いて、ユーザにより入力されたメール等を送信し、また受信することができる。そのほか、Webブラウジングや通話にも用いられる。   The wireless communication unit 104 is a part that is connected to a public mobile communication network or a wireless LAN. For example, in the mobile terminal 100, a mail application that is controlled by the CPU 101 is used by the user using the wireless communication unit 104. It is possible to send and receive e-mails etc. input by. In addition, it is also used for Web browsing and telephone calls.

表示制御部105は、表示部106に対する表示制御を行う部分である。表示制御部105は、CPU101や、後述するタッチコントロールシステム107およびホバーコントロールシステム108による制御に従った表示制御を行う。本実施形態では、キー入力画面などに、ユーザの指の位置に基づいたキー選択画面などを重畳表示するための表示制御を行う。   The display control unit 105 is a part that performs display control on the display unit 106. The display control unit 105 performs display control in accordance with control by the CPU 101, a touch control system 107 and a hover control system 108, which will be described later. In the present embodiment, display control is performed to superimpose a key selection screen or the like based on the position of the user's finger on the key input screen or the like.

表示部106は、表示制御部105により、各種情報を表示する部分である。例えば、文字入力のためのキー入力画面・キー選択画面などを表示する。そのほか、受信したメールや、Webページを表示する。   The display unit 106 is a part for displaying various information by the display control unit 105. For example, a key input screen / key selection screen for character input is displayed. In addition, the received mail and Web page are displayed.

タッチコントロールシステム107は、ユーザの指やタッチペンなどの入力指示部分により、タッチパネル109の所定部分がタッチされたことや、その座標を検出して、その座標に応じた制御を行う部分である。例えば、タッチコントロールシステム107は、タッチパネル109においてタッチされた座標を検出して、それをCPU101に通知する。CPU101は、その座標に応じたキー入力画面やキー選択画面を表示する処理やそれら入力画面に対する入力処理を実行する。   The touch control system 107 is a part that detects that a predetermined part of the touch panel 109 is touched by an input instruction part such as a user's finger or a touch pen, and detects the coordinates thereof, and performs control according to the coordinates. For example, the touch control system 107 detects coordinates touched on the touch panel 109 and notifies the CPU 101 of the detected coordinates. The CPU 101 executes processing for displaying a key input screen or key selection screen corresponding to the coordinates, and input processing for these input screens.

ホバーコントロールシステム108は、ユーザの指やタッチペンなどの入力指示部分がタッチパネル109のタッチ面から所定間隔空けたホバー入力空間(ホバー位置)に位置しているか否かを判断して、その空間に応じた制御を行う部分である。さらに詳しくは、このホバーコントロールシステム108は、タッチパネル109のタッチ面から上方に所定間隔空けて離れているユーザの指(またはタッチペン等)の位置と、その位置にあるユーザの指をその位置からタッチ面に垂直に下した場合におけるタッチパネル109の平面座標とに基づいた制御を行う。すなわち、ユーザの指はどれぐらいタッチ面から離れ、そして、そのときのタッチ面に対してどの座標にいるかを検出し、その旨をCPU101に通知する制御を行う。CPU101は、その位置に基づいたキー選択画面の表示制御を行うことができる。このホバーコントロールシステム108およびCPU101に基づいた詳細な処理については後述する。   The hover control system 108 determines whether or not an input instruction portion such as a user's finger or a touch pen is located in a hover input space (hover position) spaced from the touch surface of the touch panel 109 by a predetermined distance. This is the part that performs control. More specifically, the hover control system 108 touches the position of the user's finger (or touch pen, etc.) that is spaced apart from the touch surface of the touch panel 109 by a predetermined distance, and the user's finger at that position from that position. Control is performed based on the plane coordinates of the touch panel 109 when it is lowered vertically to the surface. That is, control is performed to detect how far the user's finger is away from the touch surface and at what coordinates with respect to the touch surface at that time, and notify the CPU 101 to that effect. The CPU 101 can perform display control of a key selection screen based on the position. Detailed processing based on the hover control system 108 and the CPU 101 will be described later.

タッチパネル109は、ユーザの指やタッチペンなどの入力指示部分によりタッチ面に対してタッチされたか否かを判断する部分である。本実施形態においては、タッチパネル109と表示部106とからタッチパネルディスプレイを構成する。   The touch panel 109 is a part that determines whether or not the touch surface is touched by an input instruction part such as a user's finger or a touch pen. In the present embodiment, the touch panel 109 and the display unit 106 constitute a touch panel display.

表示データ格納部110は、表示部106に表示させるための表示データを格納する部分である。本実施形態では、この表示データとして、キー入力画面を格納しており、例えば、QWERTYキー入力画面や、テンキー入力画面、また、“あかさたな”に基づいたキー入力画面などである。また、“あいういえお”といった“あ”行の平仮名などの文字を選択させるためのキー選択画面などは、ホバー位置(XYZ座標)や、タッチ位置(XY座標)に対応付けて格納している。   The display data storage unit 110 is a part that stores display data to be displayed on the display unit 106. In this embodiment, a key input screen is stored as the display data, such as a QWERTY key input screen, a numeric keypad input screen, or a key input screen based on “Akasana”. In addition, a key selection screen for selecting characters such as hiragana characters in the “A” line such as “Aie no Eo” is stored in association with the hover position (XYZ coordinates) and the touch position (XY coordinates). .

つぎに、このように構成された携帯端末100における、タッチコントロールシステム107およびホバーコントロールシステム108、並びにCPU101による制御に従ったキー選択画面の切り替えについて説明する。   Next, switching of the key selection screen according to control by the touch control system 107, the hover control system 108, and the CPU 101 in the mobile terminal 100 configured as described above will be described.

図3は、ユーザの指uとタッチパネル109のタッチ面からの距離との位置関係を示す説明図である。また、図4は、ユーザの指uのタッチ面からの位置と、その位置から指uを垂直に下した場合におけるタッチ面の平面座標との関係に応じたキー選択画面の遷移を示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the user's finger u and the distance from the touch surface of the touch panel 109. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the transition of the key selection screen according to the relationship between the position of the user's finger u from the touch surface and the plane coordinates of the touch surface when the finger u is vertically lowered from the position. It is.

図3では、ユーザの指uは、タッチ面z4から所定距離にある基準面z1から基準面z2、z3を経てタッチ面z4に対して移動する様子を示している。なお、図3において、基準面z1と基準面z2より上との間をホバー選択空間とし、その間に指が検出されている場合には、平仮名の選択画面であるキー選択画面11が表示される。また、基準面z2と基準面z3より上との間をホバー入力空間として、その間に指が検出されている場合には、そのときの座標に応じて、キー選択画面11において選択可能に表示されている平仮名に対する入力が行われる。   FIG. 3 shows a state where the user's finger u moves with respect to the touch surface z4 from the reference surface z1 at a predetermined distance from the touch surface z4 via the reference surfaces z2 and z3. In FIG. 3, when a hover selection space is defined between the reference plane z1 and the reference plane z2 and a finger is detected between them, a key selection screen 11 that is a selection screen for hiragana is displayed. . Further, when a finger is detected between the reference plane z2 and the reference plane z3 as a hover input space, it is displayed on the key selection screen 11 according to the coordinates at that time. The input is made for Hiragana.

ホバーコントロールシステム108は、指uが基準面z1に位置しているときのタッチパネル109の平面座標を検出し、これをCPU101に通知する。CPU101は、その基準面z1における座標に応じたキー選択画面を、表示データ格納部110から読み出し、表示制御部105に対して表示部106にそのキー選択画面を表示させるよう指示する。   The hover control system 108 detects the plane coordinates of the touch panel 109 when the finger u is positioned on the reference plane z1, and notifies the CPU 101 of this. The CPU 101 reads a key selection screen corresponding to the coordinates on the reference plane z1 from the display data storage unit 110, and instructs the display control unit 105 to display the key selection screen on the display unit 106.

まず、その前提として、図4(a)に示される通り、“あかさたなはまやらわ”といった五十音のうち“あ”段の文字列からなるキー入力画面10が表示される。すなわち、いずれかの子音をも含んだ平仮名を選択可能にする、いわゆるキー入力画面10が表示されている。   First, as a premise thereof, as shown in FIG. 4A, a key input screen 10 composed of a character string in the “A” level among the fifty-sounds “Akasana Hamaharawa” is displayed. That is, a so-called key input screen 10 is displayed that enables selection of hiragana including any consonant.

そして、指uが基準面z1に移動した場合、その移動したときの平面座標に応じたキー選択画面11が表示される。図4(b)では、そのキー入力画面10を示し、ここでは“か”行の平仮名を選択可能な状態にしたキー選択画面11が重畳表示される。なお、ここでは、さらに各平仮名を修飾可能にする修飾指示キー12も合わせて表示される。ここでは、修飾指示として濁点付加キー12aのほか、文章の区切りを示す句点付加キー12b、読点付加キー12cが挙げられている。さらに、同じ平仮名を連続して入力するための連続入力キー12dも含んでいる。なお、“は”行の場合には、さらに半濁点を付加するためのキーや、また“や”行の場合には、拗音にするため、すなわち、平仮名を小文字にするためのキーを含めることができる。促音(小さい“っ”)についても同様である。   When the finger u moves to the reference plane z1, a key selection screen 11 corresponding to the plane coordinates when the finger u moves is displayed. FIG. 4B shows the key input screen 10. Here, a key selection screen 11 in which the hiragana characters in the “ka” row can be selected is displayed in a superimposed manner. Here, a modification instruction key 12 for further modifying each hiragana is also displayed. Here, in addition to the muddy point addition key 12a, the punctuation point addition key 12b and the punctuation point addition key 12c indicating sentence breaks are listed as modification instructions. Furthermore, a continuous input key 12d for continuously inputting the same hiragana is also included. In addition, in the case of “ha” line, a key for adding a semi-voice point is included, and in the case of “ya” line, a key for making a roar, that is, for making hiragana lowercase, should be included. Can do. The same applies to the prompt sound (small “tsu”).

そして、指uが基準面z2に移動した場合、その移動先における平面座標に応じた平仮名が選択される。図4(c)では、そのキー入力画面10およびキー選択画面11を示し、ここでは“く”が選択され、その選択したことが分かるように“く”キーが反転表示されている。   When the finger u moves to the reference plane z2, a hiragana corresponding to the plane coordinates at the destination is selected. FIG. 4C shows the key input screen 10 and the key selection screen 11. Here, “ku” is selected, and the “ku” key is highlighted so that the selection can be understood.

その後、指uは、基準面z3を経てタッチ面z4に移動する。その移動経緯において、指uが基準面z3を通過したとしても、ホバーコントロールシステム108は何も検出処理は行わない。すなわち、指uの移動に際して、ユーザが選択する意図のなかった文字を選択しないように、基準面z2から、基準面z3を経てタッチ面z4へ移動する間、ユーザの指uが検出されたとして、何も処理しないように構成されている。この空間は、いわゆる非選択空間としての役割を有する。   Thereafter, the finger u moves to the touch surface z4 via the reference surface z3. In the movement history, even if the finger u passes the reference plane z3, the hover control system 108 does not perform any detection processing. That is, when the finger u moves, the user's finger u is detected while moving from the reference surface z2 to the touch surface z4 via the reference surface z3 so as not to select a character that the user did not intend to select. It is configured not to process anything. This space has a role as a so-called non-selection space.

そして、指uがタッチ面z4に移動した場合、すなわちタッチパネル109に指uがタッチした場合には、選択された平仮名が確定される。なお、最終的にタッチしたタッチ面における平面座標によって、確定される平仮名が異なる。例えば、修飾指示キー12のいずれかに対してタッチされた場合には、選択した平仮名に対して、修飾処理がなされる。図4(d)では、“く”が選択された後に、修飾指示キー12の一つである濁点付加キー12aがタッチされたため、濁点が付加された“ぐ”が入力文字として確定される。   Then, when the finger u moves to the touch surface z4, that is, when the finger u touches the touch panel 109, the selected hiragana is confirmed. Note that the hiragana to be determined differs depending on the plane coordinates on the touch surface finally touched. For example, when any of the modification instruction keys 12 is touched, a modification process is performed on the selected hiragana. In FIG. 4D, after “ku” is selected, the cloud point addition key 12a, which is one of the modification instruction keys 12, is touched, so that “gu” with the cloud point added is determined as the input character.

このようにして、タッチコントロールシステム107およびホバーコントロールシステム108による検出制御に基づいたキー入力制御を行うことができる。なお、本実施形態において、「修飾文字」には、濁点などが付与された文字のほか、後ろに句読点が付与された文字を含んだものである。また、「修飾する」には、句読点等を付与することを含む。   In this manner, key input control based on detection control by the touch control system 107 and the hover control system 108 can be performed. In the present embodiment, the “modified character” includes a character to which a punctuation mark is added in addition to a character to which a cloud mark or the like is added. “Modify” includes adding punctuation marks and the like.

つぎに、この携帯端末100の処理について説明する。図5は、本実施形態の携帯端末100の処理を示すフローチャートである。まず、ユーザによりタッチパネル109における文字入力欄がタップされると(S101)、タッチパネルコントロールシステム107によりそのタッチ座標が検出され、CPU101に通知される。そして、CPU101による制御に従って、表示データ格納部110からキー入力画面10が読み出され、キー入力画面10が表示部106に表示される(S102、図4(a)参照)。   Next, processing of the mobile terminal 100 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing processing of the mobile terminal 100 of the present embodiment. First, when the user taps a character input field on the touch panel 109 (S101), the touch coordinates are detected by the touch panel control system 107 and notified to the CPU 101. Then, under the control of the CPU 101, the key input screen 10 is read from the display data storage unit 110, and the key input screen 10 is displayed on the display unit 106 (S102, see FIG. 4A).

つぎに、ユーザの指uが移動して、基準面z1に位置していることが、ホバーコントロールシステム108により検知され、その位置におけるタッチパネル109の平面座標(XY座標)が、ホバーコントロールシステム108により検知される(S103)。そして、ホバーコントロールシステム108により検知された位置および座標が、CPU101に通知される。CPU101においては、通知された位置および平面座標に従ったキー選択画面11を表示データ格納部110から読み出し、それを表示制御部105に対して表示指示を行う。表示部106はその制御に従ってキー選択画面11を表示する(S104、図4(b)参照)。   Next, it is detected by the hover control system 108 that the user's finger u has moved and is positioned on the reference plane z1, and the plane coordinates (XY coordinates) of the touch panel 109 at that position are detected by the hover control system 108. It is detected (S103). Then, the CPU 101 is notified of the position and coordinates detected by the hover control system 108. In the CPU 101, the key selection screen 11 according to the notified position and plane coordinates is read from the display data storage unit 110, and a display instruction is given to the display control unit 105. The display unit 106 displays the key selection screen 11 in accordance with the control (S104, see FIG. 4B).

ここで、ユーザの指uが、基準面z1から上方に移動するなどして、すなわち、ユーザの指uがホバーコントロールシステム108により検知できなくなると(S105:NO)、S102に戻り、再度キー入力画面10が表示される。   Here, when the user's finger u moves upward from the reference plane z1, that is, when the user's finger u cannot be detected by the hover control system 108 (S105: NO), the process returns to S102 and the key input is performed again. A screen 10 is displayed.

一方、ユーザの指uが検知され続け(S105:NO)、その指uが基準面z1から基準面z2に移動することが、ホバーコントロールシステム108により検知され、そして、その平面座標が検知されると(S106)、その位置および座標がCPU101に通知され、CPU101による制御に従って、その空間位置に応じた文字が入力候補として選択される。そして、CPU101の制御に従って、その文字は、一時的に文字入力処理に際してのワークエリア(RAM102)に記憶されるとともに(S107)、キー選択画面11で表示されている平仮名のうち選択された平仮名は、その表示部106にて反転表示される(S108、図4(c)参照)。   On the other hand, the user's finger u is continuously detected (S105: NO), and the hover control system 108 detects that the finger u moves from the reference plane z1 to the reference plane z2, and the plane coordinates thereof are detected. (S106), the CPU 101 is notified of the position and coordinates, and characters according to the spatial position are selected as input candidates under the control of the CPU 101. Under the control of the CPU 101, the character is temporarily stored in the work area (RAM 102) for character input processing (S107), and the hiragana selected from the hiragana displayed on the key selection screen 11 is Then, it is displayed in reverse on the display unit 106 (S108, see FIG. 4C).

さらに、タッチコントロールシステム107により、ユーザの指uがタッチ面z4に移動する、すなわちタッチ面にタッチされたか、否かが判断される(S109)。ここでは、タッチされるか、または指が離れるまで(検出範囲からいなくなるまで)、その判断が行われる。   Further, the touch control system 107 determines whether or not the user's finger u has moved to the touch surface z4, that is, whether or not the touch surface has been touched (S109). Here, the determination is made until the finger is touched or the finger is released (from the detection range).

そして、タッチコントロールシステム107により、指uがタッチ面にタッチされたと判断されると、さらに、そのタッチされたキーの種別が判断される。すなわち、濁点付加キー、半濁点付加キー、句点付加キー、読点付加キー、小付加キー、また連続入力キーなどの修飾指示キー12のいずれかであるかが判断される。つまり、そのタッチされた座標がタッチコントロールシステム107により検出され、その検出された座標に基づいてCPU101により、修飾指示キー12のいずれかが選択されたかが判断される(S110、図4(d)参照)。   When the touch control system 107 determines that the finger u has touched the touch surface, the type of the touched key is further determined. That is, it is determined whether it is any one of the modification instruction keys 12 such as a muddy point addition key, a semi-middle point addition key, a phrase point addition key, a reading point addition key, a small addition key, and a continuous input key. That is, the touched coordinate is detected by the touch control system 107, and based on the detected coordinate, the CPU 101 determines whether any one of the modification instruction keys 12 has been selected (S110, see FIG. 4D). ).

ここで、タッチコントロールシステム107およびCPU101により、タッチされたキー種別が濁点等の修飾指示キー12であると判断されると、CPU101により、一時的に記憶された平仮名と組み合わせた文字が生成される(S111)。一方、CPU101により、それ以外の平仮名の部分にタッチされたと判断される場合には、一時的にワークエリアに記憶された平仮名が使われることなく、タッチされた平仮名が入力文字として選択され、確定される(S112)。   If the touch control system 107 and the CPU 101 determine that the touched key type is the modification instruction key 12 such as a cloud point, the CPU 101 generates a character combined with the temporarily stored hiragana. (S111). On the other hand, if the CPU 101 determines that the other hiragana part is touched, the hiragana touched is selected as an input character without using the hiragana temporarily stored in the work area, and confirmed. (S112).

そして、一時的に記憶された平仮名はワークエリアから削除され(S113)、表示部106における文字入力欄に、確定された平仮名が表示される(S114)。   Then, the temporarily stored hiragana is deleted from the work area (S113), and the confirmed hiragana is displayed in the character input field on the display unit 106 (S114).

このようにして、タッチコントロールシステム107およびホバーコントロールシステム108により、ユーザの指uのタッチ面に対する垂直方向の位置と、タッチ面の平面座標とに基づいて、キー選択画面11を切り替えて表示することで、簡単な操作でキー入力を行うことができる。   Thus, the touch control system 107 and the hover control system 108 switch and display the key selection screen 11 based on the position of the user's finger u in the vertical direction with respect to the touch surface and the plane coordinates of the touch surface. Thus, key input can be performed with a simple operation.

つぎに、五十音における各行のキー選択画面11のバリエーションについて説明する。図6は、キー選択画面11のバリエーションを示す説明図である。図6(a)は、“あ”行に対するキー選択画面11を示す。図に示される通り、修飾指示キー12として、小文字変換キー、濁点付加キー、読点付加キーおよび連続入力キーが示されている。図6(b)および図6(c)は、それぞれ“か”行および“さ”行に対するキー選択画面11を示す。図に示される通り、修飾指示キー12として、濁点付加キー、句点付加キー、読点付加キーおよび連続入力キーが示されている。   Next, variations of the key selection screen 11 for each line in the Japanese syllabary will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram showing variations of the key selection screen 11. FIG. 6A shows the key selection screen 11 for the “A” line. As shown in the figure, as the modification instruction key 12, a lowercase letter conversion key, a cloud point addition key, a reading point addition key, and a continuous input key are shown. FIGS. 6B and 6C show the key selection screen 11 for the “ka” and “sa” lines, respectively. As shown in the figure, as the modification instruction key 12, a cloud point addition key, a phrase point addition key, a reading point addition key, and a continuous input key are shown.

図6(d)は、“た”行に対するキー選択画面11を示す。図に示される通り、修飾指示キー12として、小文字変換キー、濁点付加キー、句点付加キー、読点付加キーおよび連続入力キーが示されている。   FIG. 6D shows the key selection screen 11 for the “ta” row. As shown in the figure, as the modification instruction key 12, a lowercase letter conversion key, a cloud point addition key, a phrase addition key, a reading addition key, and a continuous input key are shown.

図6(e)は、“な”行に対するキー選択画面11を示す。ここでは、修飾指示キー12として、句読点付加キーおよび連続入力付加キーが示されている。図6(f)は、“は”行に対するキー選択画面11を示す。ここでは、修飾指示キー12として、半濁点付加キー、濁点付加キー、句点付加キー、読点付加キーおよび連続入力キーが示されている。   FIG. 6E shows the key selection screen 11 for the “NA” line. Here, as the modification instruction key 12, a punctuation mark addition key and a continuous input addition key are shown. FIG. 6F shows the key selection screen 11 for the “ha” line. Here, as the modification instruction key 12, a semi-turbid point addition key, a cloud point addition key, a phrase point addition key, a reading point addition key, and a continuous input key are shown.

図6(g)は、“ま”行に対するキー選択画面11を示す。図6(e)と同様に、句読点付加キーおよび連続入力キーが修飾指示キー12として示されている。図6(h)は、“や”行に対するキー選択画面11を示す。図6(a)と同様に、小文字変換キー、句点付加キー、読点付加キーおよび連続入力キーが修飾指示キー12として示されている。   FIG. 6G shows the key selection screen 11 for the “ma” line. As in FIG. 6 (e), a punctuation mark addition key and a continuous input key are shown as the modification instruction keys 12. FIG. 6H shows the key selection screen 11 for the “ya” line. Similar to FIG. 6A, a lowercase conversion key, a phrase addition key, a reading addition key, and a continuous input key are shown as the modification instruction keys 12.

図6(i)および図6(j)は、“ら”行および“わ”行に対するキー選択画面11を示す。図6(e)と同様に、句読点付加キーおよび連続入力キーが修飾指示キー12として示されている。   FIGS. 6 (i) and 6 (j) show the key selection screen 11 for the “ra” row and the “wa” row. As in FIG. 6 (e), a punctuation mark addition key and a continuous input key are shown as the modification instruction keys 12.

図6(k)は、図6(a)から図6(j)で用いられている修飾指示キー12のそれぞれの説明であり、“小”は、小文字変換をさせるものであり、ほか、濁点付加キー、半濁点付加キー、読点付加キー、および句点付付加キーは、それぞれ濁点、半濁点、読点、および句点付を選択された文字に付加することを示している。連続入力は、その文字が意味する通り、このキーをタップすることにより、選択された文字が入力されることになる。なお、例示はしていないが、これら修飾指示に限定するものではなく、下線を引いたり、文字の色を変えたり、文字を斜体に表記したりするための指示を含んでもよい。   FIG. 6 (k) is a description of each of the modification instruction keys 12 used in FIG. 6 (a) to FIG. 6 (j). The addition key, semi-semi-dot addition key, reading-score addition key, and phrase-adding key indicate that a cloud point, semi-sound mark, reading point, and phrase-score are added to the selected character, respectively. In continuous input, as the character implies, tapping this key will input the selected character. Although not illustrated, the present invention is not limited to these modification instructions, and may include instructions for underlining, changing the color of characters, and writing characters in italics.

上述のキー入力画面10やキー選択画面11は、平仮名に適用した場合の例である。カタカナの場合にも、それぞれカタカナに置き換えたキー入力画面、キー選択画面を適用することができる。
さらに、アルファベットにも適用可能である。アルファベットの場合には、平仮名、カタカナのような母音、子音の関係ないため、例えば、a〜c、d〜fなど、所定文字ごとのグループを作成して、それぞれのキーに割り当てることもできる。修飾指示キーとしては、大文字、小文字、そのほかピリオド、カンマなどが考えられる。図7にその一例を示す。
The above-described key input screen 10 and key selection screen 11 are examples when applied to hiragana. In the case of katakana, the key input screen and key selection screen replaced with katakana can be applied.
Furthermore, it can be applied to alphabets. In the case of the alphabet, since there is no relation between vowels such as hiragana and katakana and consonants, for example, groups for each predetermined character such as a to c and df can be created and assigned to each key. As modifier keys, uppercase letters, lowercase letters, periods, commas, etc. are conceivable. An example is shown in FIG.

図7は、アルファベットに適用した場合のキー入力画面10x、キー選択画面11xおよび修飾指示キー12xの説明図である。図7(a)は、キー入力画面10xを示している。キーの一つ一つには、母音・子音関係なく、AからC、DからFなどで、各キーがグループ分けされている。ここで、ABCのグループからなるキーをタップすると、図7(b)に示されるキー選択画面11xおよび修飾指示キー12xが表示される。上述したように、キー選択画面11xのうちのいずれかにおいては、ホバーコントロールシステム108により検出処理がなされ、その後、修飾指示キー12xのいずれかがタッチ面に対してタップされると、その修飾指示キー12xに従った修飾処理がなされる。   FIG. 7 is an explanatory diagram of a key input screen 10x, a key selection screen 11x, and a modification instruction key 12x when applied to the alphabet. FIG. 7A shows a key input screen 10x. Each key is grouped into A, C, D, F, etc., regardless of vowels and consonants. Here, when a key composed of ABC groups is tapped, a key selection screen 11x and a modification instruction key 12x shown in FIG. 7B are displayed. As described above, in any one of the key selection screens 11x, detection processing is performed by the hover control system 108. After that, when any of the modification instruction keys 12x is tapped on the touch surface, the modification instruction is performed. Modification processing according to the key 12x is performed.

つぎに、本実施形態の携帯端末100の作用効果について説明する。本実施形態の携帯端末100によれば、タッチパネルディスプレイを構成するタッチパネル109において、ホバー入力により一の文字が受け付けられ、その後、タッチ入力により一の文字を修飾するための修飾指示が受け付けられることを、タッチコントロールシステム107およびホバーコントロールシステム108が検出してこれをCPU101に通知し、CPU101は、その通知に従って、一の文字と修飾指示とに基づいた修飾文字を生成し、タッチパネルディスプレイを構成する表示部106は、生成された修飾文字を表示する。これにより、タッチ操作を複数回行うことなく、文字に対する修飾処理を行うことができる。例えば、文字に濁点をつけたり、または小文字にしたり、さらには、句読点を一緒に振ることができる。なお、ここでの修飾文字には、濁点を付与された文字などのほか、その後ろに句読点が付与された文字を含んだものである。また、修飾するには、句読点等を付与することを含む。   Next, functions and effects of the mobile terminal 100 of the present embodiment will be described. According to the mobile terminal 100 of the present embodiment, on the touch panel 109 constituting the touch panel display, one character is accepted by hover input, and thereafter a modification instruction for modifying one character is accepted by touch input. The touch control system 107 and the hover control system 108 detect and notify the CPU 101 of this, and the CPU 101 generates a modified character based on the one character and the modification instruction according to the notification, and displays the touch panel display. Unit 106 displays the generated modified character. Thereby, the modification process with respect to a character can be performed, without performing touch operation in multiple times. For example, the characters can be marked with a diacritic mark, made lowercase, or even punctuation marks can be shaken together. In addition, the modified character here includes a character to which a punctuation mark is added, in addition to a character to which a cloud point is added. Moreover, to modify includes adding punctuation marks or the like.

また、本実施形態の携帯端末100によれば、タッチパネルディスプレイ(タッチパネル109)におけるホバー入力により受け付けられた一の文字を、CPU101は、そのワークエリアに一時的に記憶しておく。そして、タッチパネル109において修飾指示がタッチ入力により受け付けられると、CPU101は、記憶された一の文字を読み出し、当該一の文字とタッチ入力により受け付けられた修飾指示とに基づいて修飾文字を生成する。これにより、タッチ操作を複数行うことなく、文字に対する修飾処理を行うことができる。   Further, according to the mobile terminal 100 of the present embodiment, the CPU 101 temporarily stores in the work area one character received by hover input on the touch panel display (touch panel 109). When a modification instruction is received by touch input on the touch panel 109, the CPU 101 reads out one stored character and generates a modification character based on the one character and the modification instruction received by the touch input. Thereby, it is possible to perform a modification process on characters without performing a plurality of touch operations.

また、本実施形態の携帯端末100によれば、ホバー入力空間(基準面z2から基準面z3の間の空間)より下方であってタッチパネル109(タッチパネルディスプレイ)のタッチ面(タッチ面z4)より上方の間に位置するユーザの指u等(入力指示部分)に対しては、ホバーコントロールシステム108は、その位置の検出を受け付けない。すなわち、入力指示部分であるユーザの指uがホバー入力空間からタッチ面に対して移動しようとしたときに、他の文字を誤って選択することがないように、ホバー入力空間から下の部分に対しては検出しないようにする。これにより、誤操作を防止することができる。   In addition, according to the mobile terminal 100 of the present embodiment, it is below the hover input space (space between the reference surface z2 and the reference surface z3) and above the touch surface (touch surface z4) of the touch panel 109 (touch panel display). The hover control system 108 does not accept the detection of the user's finger u or the like (input instruction portion) located between That is, when the user's finger u, which is the input instruction portion, tries to move from the hover input space to the touch surface, the lower portion is moved from the hover input space so that other characters are not selected by mistake. However, it should not be detected. Thereby, an erroneous operation can be prevented.

また、本実施形態の携帯端末100によれば、タッチパネル109が、ホバー入力空間より上方の空間であるホバー選択空間(基準面z1から基準面z2の間の空間)に、入力指示部分が位置することを検出すると、CPU101による制御に従って表示部106は複数の文字選択候補から一の文字を選択させるための選択画面を表示することができる。これにより、様々な文字の入力を可能にさせる。すなわち、例えば、“あ”段にある各文字を入力画面として表示させ、そこから任意の文字、すなわち選択された文字に結び付けられた文字をさらに選択させるための選択画面を表示させることができる。   Further, according to the mobile terminal 100 of the present embodiment, the touch panel 109 is located in the hover selection space (the space between the reference plane z1 and the reference plane z2) that is a space above the hover input space. When this is detected, the display unit 106 can display a selection screen for selecting one character from a plurality of character selection candidates under the control of the CPU 101. This makes it possible to input various characters. That is, for example, each character in the “A” stage can be displayed as an input screen, and a selection screen for further selecting an arbitrary character, that is, a character associated with the selected character can be displayed.

また、本実施形態の携帯端末100によれば、ユーザの指uの平面座標上の位置に応じたキー選択画面を表示することで、タッチパネル109における座標に応じたキー入力を可能にすることができる。   Further, according to the mobile terminal 100 of the present embodiment, it is possible to enable key input according to the coordinates on the touch panel 109 by displaying a key selection screen corresponding to the position of the user's finger u on the plane coordinates. it can.

10…キー入力画面、10x…キー入力画面、11…キー選択画面、11x…キー選択画面、12…修飾指示キー、12a…濁点付加キー、12b…句点付加キー、12c…読点付加キー、12d…連続入力キー、12x…修飾指示キー、100…携帯端末、104…無線通信部、105…表示制御部、106…表示部、107…タッチコントロールシステム、108…ホバーコントロールシステム、109…タッチパネル、110…表示データ格納部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Key input screen, 10x ... Key input screen, 11 ... Key selection screen, 11x ... Key selection screen, 12 ... Modification instruction key, 12a ... Cloud point addition key, 12b ... Phrase addition key, 12c ... Reading point addition key, 12d ... Continuous input key, 12x ... modification instruction key, 100 ... portable terminal, 104 ... wireless communication unit, 105 ... display control unit, 106 ... display unit, 107 ... touch control system, 108 ... hover control system, 109 ... touch panel, 110 ... Display data storage.

Claims (7)

入力指示部分がタッチ面に直接接触されることによるタッチ入力、および入力指示部分がタッチ面から所定間隔をあけたホバー入力空間に位置させることによるホバー入力を受付可能に構成されているタッチパネルディスプレイと、
前記タッチパネルディスプレイにおいて、ホバー入力により一の文字が受け付けられ、その後、タッチ入力により前記一の文字を修飾するための修飾指示が受け付けられることを検出すると、前記一の文字と前記修飾指示とに基づいた修飾文字を生成する文字生成手段と、を備え、
前記タッチパネルディスプレイは、前記文字生成手段により生成された修飾文字を表示することを特徴とする情報処理装置。
A touch panel display configured to accept a touch input when the input instruction portion is in direct contact with the touch surface, and a hover input when the input instruction portion is positioned in a hover input space at a predetermined interval from the touch surface; ,
In the touch panel display, when it is detected that one character is received by hover input and then a modification instruction for modifying the one character is received by touch input, based on the one character and the modification instruction A character generation means for generating a modified character,
The information processing apparatus, wherein the touch panel display displays a modified character generated by the character generation unit.
前記タッチパネルディスプレイにおけるホバー入力により受け付けられた一の文字を、一時的に記憶する記憶手段をさらに備え、
前記文字生成手段は、前記タッチパネルにおいて修飾指示がタッチ入力により受け付けられると、前記記憶手段に記憶された一の文字を読み出し、当該一の文字と前記タッチ入力により受け付けられた修飾指示とに基づいて修飾文字を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A storage means for temporarily storing the one character received by the hover input in the touch panel display;
When the modification instruction is received by touch input on the touch panel, the character generation unit reads one character stored in the storage unit, and based on the one character and the modification instruction received by the touch input. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a modified character is generated.
前記タッチパネルディスプレイにおいて、
前記ホバー入力は、
前記タッチパネルのタッチ面から所定間隔あけたホバー入力空間に入力指示部分が位置した時のみ、受け付けられ、
前記ホバー入力空間より下方であって前記タッチパネルディスプレイのタッチ面より上方の間に位置する前記入力指示部分に対しては、受け付けられない
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
In the touch panel display,
The hover input is
It is accepted only when the input instruction part is located in the hover input space at a predetermined interval from the touch surface of the touch panel,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the input instruction portion positioned below the hover input space and above the touch surface of the touch panel display is not accepted. .
前記タッチパネルディスプレイが、
前記ホバー入力空間より上方の空間であるホバー選択空間に、入力指示部分が位置することを検出すると、
複数の文字選択候補から一の文字を選択させるための選択画面を表示する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The touch panel display is
When detecting that the input instruction portion is located in a hover selection space that is a space above the hover input space,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a selection screen for selecting one character from a plurality of character selection candidates is displayed.
前記タッチパネルディスプレイは、
入力指示部分の平面座標上の位置に応じた選択画面を表示することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The touch panel display is
The information processing apparatus according to claim 4, wherein a selection screen corresponding to the position of the input instruction portion on the plane coordinates is displayed.
前記タッチパネルディスプレイが、
入力指示部分がホバー選択空間からホバー入力空間に移動したことを検出したとき、前記選択画面における当該移動した入力指示部分により選択された文字に対して選択された旨を示す表示処理を行うことを特徴とする請求項4または5に記載の情報処理装置。
The touch panel display is
When it is detected that the input instruction portion has moved from the hover selection space to the hover input space, display processing indicating that the character selected by the moved input instruction portion on the selection screen has been selected is performed. The information processing apparatus according to claim 4 or 5, characterized in that
入力指示部分がタッチ面に直接接触されることによるタッチ入力、および入力指示部分が所定間隔をあけたホバー入力空間に位置させることによるホバー入力を受付可能に構成されているタッチパネルディスプレイを備える情報処理装置の文字入力方法において、
前記タッチパネルディスプレイが、前記タッチパネルにおいて、ホバー入力により一の文字を受け付ける文字受付ステップと、
前記タッチパネルディスプレイが、その後、タッチ入力により前記一の文字を修飾するための修飾指示を受け付ける修飾受付ステップと、
前記情報処理装置が、前記文字受付ステップおよび修飾受付ステップにより受け付けられた前記一の文字と前記修飾指示とに基づいた修飾文字を生成する文字生成ステップと、
前記タッチパネルディスプレイが、前記文字生成ステップにより生成された修飾文字を表示する表示ステップと、
を備える文字入力方法。

Information processing provided with a touch panel display configured to be able to accept a touch input when the input instruction portion is in direct contact with the touch surface and a hover input when the input instruction portion is positioned in a hover input space with a predetermined interval In the character input method of the device,
A character accepting step in which the touch panel display accepts one character by hover input on the touch panel;
The touch panel display then receives a modification instruction for modifying the one character by touch input;
A character generation step in which the information processing device generates a modified character based on the one character received in the character reception step and the modification reception step and the modification instruction;
A display step in which the touch panel display displays the modified character generated by the character generation step;
A character input method comprising:

JP2013069322A 2013-03-28 2013-03-28 Information processing apparatus and character input method Pending JP2014191782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069322A JP2014191782A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Information processing apparatus and character input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069322A JP2014191782A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Information processing apparatus and character input method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014191782A true JP2014191782A (en) 2014-10-06

Family

ID=51837920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069322A Pending JP2014191782A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Information processing apparatus and character input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014191782A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5926429B1 (en) * 2015-08-06 2016-05-25 ヤフー株式会社 Terminal device, terminal control method, and terminal control program
JP2017058818A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 オムロン株式会社 Character input method, character input program, and information processing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5926429B1 (en) * 2015-08-06 2016-05-25 ヤフー株式会社 Terminal device, terminal control method, and terminal control program
JP2017033504A (en) * 2015-08-06 2017-02-09 ヤフー株式会社 Terminal device, terminal control method and terminal control program
US10353582B2 (en) 2015-08-06 2019-07-16 Yahoo Japan Corporation Terminal apparatus, terminal control method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2017058818A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 オムロン株式会社 Character input method, character input program, and information processing apparatus
WO2017047304A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 オムロン株式会社 Character input method, and character input program, recording medium, and information processing device
EP3336662A4 (en) * 2015-09-15 2019-05-29 Omron Corporation Character input method, and character input program, recording medium, and information processing device
US10444851B2 (en) 2015-09-15 2019-10-15 Omron Corporation Character input method, program for character input, recording medium, and information-processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135947B2 (en) Character input system
CN101174190B (en) Software keyboard entry method for implementing composite key on screen of electronic equipments
JP4863211B2 (en) Character data input device
US6104317A (en) Data entry device and method
KR101633842B1 (en) Multiple graphical keyboards for continuous gesture input
JP2009169456A (en) Electronic equipment, information input method and information input control program used for same electronic equipment, and portable terminal device
KR20110014891A (en) Method and apparatus for inputting letter in portable terminal having a touch screen
JP2009181531A (en) Character input system
JP2009169451A (en) Mobile terminal and character input method
JP2009169789A (en) Character input system
JP2014191782A (en) Information processing apparatus and character input method
KR101671797B1 (en) Handheld device and input method thereof
JP2014175689A (en) Information apparatus, display method and program
US8902179B1 (en) Method and device for inputting text using a touch screen
JP2013171295A (en) Portable device, method for inputting character, and program
JP2014140236A (en) Character data input device
JP2008102735A (en) Input device
JP2013033553A (en) Character data input device
JP2012150713A (en) Mobile information terminal
JP2012221298A (en) Input device, input method, and program
JP2023040208A (en) Electronic apparatus, information input method and information input control program used in electronic apparatus, as well as portable terminal device
JP6380085B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5687320B2 (en) Mobile device
JP5270729B2 (en) Character data input device
JP2019066936A (en) Input device and input control program