JP2014191370A - ディスクアレイ装置 - Google Patents

ディスクアレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014191370A
JP2014191370A JP2013063367A JP2013063367A JP2014191370A JP 2014191370 A JP2014191370 A JP 2014191370A JP 2013063367 A JP2013063367 A JP 2013063367A JP 2013063367 A JP2013063367 A JP 2013063367A JP 2014191370 A JP2014191370 A JP 2014191370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
sector
disk
physical
allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013063367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862589B2 (ja
Inventor
Shinta Nakagawa
進太 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013063367A priority Critical patent/JP5862589B2/ja
Priority to US14/224,226 priority patent/US20140297949A1/en
Publication of JP2014191370A publication Critical patent/JP2014191370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862589B2 publication Critical patent/JP5862589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/78Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure storage of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0608Saving storage space on storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0652Erasing, e.g. deleting, data cleaning, moving of data to a wastebasket
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0662Virtualisation aspects
    • G06F3/0665Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】論理ディスクに対する完全消去の高速化を図る。
【解決手段】本発明のディスクアレイ装置は、論理セクタに対して物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を備える。そして、上記割り当て制御部は、論理セクタと当該論理セクタに割り当てた物理セクタとを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を割り当てテーブルに記憶し、上記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを割り当てテーブル及び変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスクアレイ装置にかかり、特に、書き込み要求に応じて論理ディスクに物理ディスクを割り当てるディスクアレイ装置に関する。
ハードディスクドライブなどの磁気記憶装置では、データを消去しても残留磁気からデータが読み取られる可能性があるため、データの完全消去、あるいはシュレッディングと呼ばれる技術が着目されている。データの完全消去では、磁気記憶装置の全領域に対して、所定の順序で所定のデータを繰り返し書き込むことにより、データの読み取りが不可能な状態にする。これにより、情報漏洩の危険性を低減できるが、近年の記憶容量の増大により、完全消去の実行に長時間を要するようになっているため、実行時間の削減が求められている。
一方、ディスクアレイ装置においては、RAID(Redundant Array of Independent Disks)技術により、ハードディスクドライブなどの物理ディスクを複数台集約して一つの記憶プールを構築する。さらに、一つの記憶プール上に複数の論理ディスクを構築し、接続するホストコンピュータに対して、論理ディスクへのアクセスを提供する。そして、論理ディスクへの読み書きは、一般に固定容量のデータブロックであるセクタ単位で実施する。また、ホストコンピュータは、書き込みおよび読み込みの他、様々なコマンドをディスクアレイ装置に対して発行でき、その際のコマンド規格としてはSCSI(Small Computer System Interface)規格が広く用いられる。
特表2012−504791号公報
ここで、近年では、論理ディスクに対して書き込みがあった時点で、物理ディスク上の記憶領域を論理ディスクに割り当てるシンプロビジョニング技術が存在する(例えば、特許文献1参照)。これを用いて、運用開始時には、最低限の物理ディスクを用意し、データ量の増加に応じて記憶プールに物理ディスクを追加することにより、構築および運用時のコストを抑えられる。
そして、物理ディスク単位の完全消去では、物理ディスク上の全ての論理ディスクを解除するまで処理を実施できないため、長時間データが残留してしまい、セキュリティ上問題となる。したがって、論理ディスク単位での完全消去により、運用終了後、短時間でデータを消去することが求められている。
しかしながら、シンプロビジョニングによる論理ディスクであっても、完全消去では、論理ディスク上の全領域に対して複数回の書き込みを実施するため、不要な物理ディスク領域の割り当ておよび書き込みが多数発生し、処理に時間がかかっていた。
このため、本発明の目的は、上述した課題である、論理ディスクに対する完全消去に時間がかかること、を解決することにある。
本発明の一形態であるディスクアレイ装置は、
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を備え、
前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
という構成を取る。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
ディスクアレイ装置に、
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を実現させると共に、
前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
ことを実現させるためのプログラムである。
また、本発明の他の形態であるディスクアレイ制御方法は、
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる際に、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて、当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する際に、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
という構成を取る。
本発明は、以上のように構成されることにより、論理ディスク対する完全消去の高速化を図ることができる。
本発明の実施形態1におけるディスクアレイ装置の構成を示すブロック図である。 図1に開示したディスクアレイ装置に記憶されるデータの一例を示す図である。 図1に開示したディスクアレイ装置に記憶されるデータの一例を示す図である。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 図1に開示したディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態1におけるディスクアレイ装置の他の構成例を示すブロック図である。
<実施形態1>
本発明の第1の実施形態を、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、ディスクアレイ装置の構成を示すブロック図である。図2乃至図3は、ディスクアレイ装置に記憶されるデータの一例を示す図である。図4乃至図7は、ディスクアレイ装置の動作を示すフローチャートである。図8は、ディスクアレイ装置の他の構成例を示すブロック図である。
[構成]
図1に示すように、本実施形態におけるディスクアレイ装置1は、ホストコンピュータ2とインタフェース3を介して接続されている。そして、ディスクアレイ装置1は、転送制御部10と、物理ディスク20と、主制御部30と、を備える。上記インタフェース3は、転送制御部10に接続されており、転送制御部10は主制御部30に接続されており、主制御部30は物理ディスク20に接続されている。なお、上記転送制御部10や主制御部30は、ディスクアレイ装置1に装備された演算装置にプログラムが組み込まれることで実現される。
上記転送制御部10は、ホストコンピュータ2から書き込みコマンド、読み込みコマンド、消去コマンド、を含むコマンドを受信する。そして、転送制御部10は、主制御部30に上記コマンドを送信し、主制御部30の処理完了を待つ。さらに転送制御部10は、主制御部30による処理完了後、当該主制御部30から上記コマンドの実行結果およびバイトデータ列を受信し、ホストコンピュータ2に実行結果およびバイトデータ列を送信する。
ここで、上記書き込みコマンドは、論理ディスク番号と、論理セクタ番号と、データ長と、バイトデータ列とを含む。そして、転送制御部10は、主制御部30に書き込みコマンドを転送し、当該主制御部30の処理完了を待ち、完了後、主制御部30から受信した実行結果をホストコンピュータ2に送信する。
上記読み込みコマンドは、論理ディスク番号と、論理セクタ番号と、データ長とを含む。そして、転送制御部10は、主制御部30に上記読み込みコマンドを転送し、当該主制御部30の処理完了を待ち、完了後、主制御部30から受信したバイトデータ列をホストコンピュータ2に送信する。
上記消去コマンドは、論理ディスク番号と、論理セクタ番号と、データ長とを含む。そして、転送制御部10は、主制御部30に上記消去コマンドを転送し、当該主制御部30の処理完了を待ち、完了後、主制御部30から受信した実行結果をホストコンピュータ2に送信する。
上記物理ディスク20は、物理セクタ単位でバイトデータを記録する磁気記憶装置であり、主制御部30から受信した書き込み指示および読み込み指示を処理する。上記書き込み指示は、物理セクタ番号と、バイトデータ列とを含む。そして、物理ディスク20は、物理セクタに対してバイトデータ列を書き込み、処理完了後、実行結果を主制御部30に送信する。また、上記読み込み指示は、物理セクタ番号を含む。そして、物理ディスク20は、物理セクタからバイトデータ列を読み込み、処理完了後、バイトデータ列を主制御部30に送信する。
上記主制御部30は、図1に示すように、論物変換部31と、割り当て制御部32と、消去制御部33と、を備えており、転送制御部10から受信したコマンドを処理する。主制御部30は、上記コマンドに含まれる論理セクタ番号から開始して、当該コマンドに含まれるデータ長から換算した数の論理セクタに対して、論物変換部31による物理セクタ番号への変換と、それぞれのコマンドに応じた処理とを実施する。全ての論理セクタに対する処理が完了した後、実行結果とバイトデータ列とを転送制御部10に送信する。
具体的に、主制御部30は、上記書き込みコマンドにおいては、割り当て制御部32に対する物理セクタの割り当て指示と、物理ディスク20に対する書き込み指示の送信と、物理ディスク20の処理完了待ちと、を実施する。また、主制御部30は、上記読み込みコマンドにおいては、物理ディスク20に対する読み込み指示の送信と、物理ディスク20の処理完了待ちと、を実施する。また、主制御部30は、消去コマンドにおいては、消去制御部33に対する消去指示を実施する。
上記論物変換部31は、後述する割り当てテーブル40と、論物変換テーブル50とを用いて、論理ディスク番号と論理セクタ番号とから、上記論理セクタに割り当てた物理セクタ番号に変換する。なお、論物変換部31は、論理セクタに物理セクタが割り当てられていない場合は、無効値を返却する。
上記割り当て制御部32は、後述する割り当てテーブル40と、論物変換テーブル50と、消去中論理ディスクテーブル60とを用いて、論理ディスク上の論理セクタに対して、物理セクタを割り当てる。ここで、割り当て制御部32は、後述するように書き込み要求に応じて新たに論理セクタに物理セクタを割り当てる際に、消去中の物理セクタが存在する場合には、消去制御部33に対して消去処理の中止を指示し、当該論理セクタに対して消去中の物理セクタを割り当てる。一方、割り当て制御部32は、消去中の物理セクタが存在しない場合には、論理セクタに対して未使用の物理セクタを割り当てる。その後、割り当て制御部32は、割り当てた物理セクタ番号を返す。
上記消去制御部33は、物理セクタに対して、何らかの規定に基づき、所定の順序で所定のバイトデータを書き込むことにより、物理セクタの完全消去を実施する。消去制御部33は、上記規定に基づく処理が完了するまで、書き込み指示を物理ディスク20に送信し、当該物理ディスク20の処理完了を待つことを繰り返す。消去制御部33は、全ての処理が完了した後、正常終了を返すが、後述するように物理セクタに対する消去の中止が指示された場合には、実行中の書き込み指示が完了した時点で処理を終了し、実行中止を返す。
なお、上記実施例では、ホストコンピュータ2が送信するコマンドは、たとえばSCSI(Small Computer System Interface)コマンドなどであるが、必要な情報の送信が可能であればこれに限定するものではない。また、磁気記憶装置20の具体的な構成としては、たとえばハードディスクドライブなどであるが、セクタ単位での読み込みおよび書き込みの指示が可能であり、かつ物理媒体上での書き込み位置が、上記指示に含まれるセクタ番号ごとに固定となるものであれば、たとえば、複数台のハードディスクドライブおよびRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)コントローラからなる記憶ボリュームなどでもよい。
また、主制御部30でのデータ長からセクタ数への換算においては、1セクタあたり512バイトとして、データ長を512で除算する方法などが存在するが、1セクタあたり4096バイトなど、他の値で換算してもよい。さらに、完全消去処理の規定は、たとえば米国防総省準拠方式などであるが、複数回の書き込みによる消去処理を実施するものであれば、任意の方式でよい。
次に、上記割り当てテーブル40、論物変換テーブル50、および消去中論理ディスクテーブル60の詳細な構成について説明する。これらテーブル40,50,60は、ディスクアレイ装置1に装備されたRAMやROMなどの記憶装置や物理ディスク20に形成されている。
図2に、割り当てテーブル40および論物変換テーブル50の構成例を示す。割り当てテーブル40および論物変換テーブル50は、図2の点線で示すように、論理ディスクごとに存在する。割り当てテーブル40では、各論理ディスク上の全ての論理セクタに対して、物理セクタの割り当ての有無を1ビットで表す割り当て状況情報が記憶される。具体的には、上述した割り当て制御部32が、論理セクタを特定する論理セクタ番号(論理セクタ情報)に、物理セクタが割り当てられている場合には「1」を、割り当てられていない場合には「0」を、割り当て状況情報(割り当て情報)として対応付けて上記ビットに格納する。
また、論物変換テーブル50(変換テーブル)では、各論理ディスク上の全ての論理セクタに対して、物理セクタが割り当てられている場合に、当該物理セクタの番号を、論理セクタに対応するエントリに格納する。具体的には、上述した割り当て制御部32が、論理セクタを特定する論理セクタ番号(論理セクタ情報)に、割り当てられた物理セクタを特定する物理セクタ番号(物理セクタ情報)を対応付けて記憶する。
さらに、図3に、消去中論理ディスクテーブル60の構成例を示す。消去中論理ディスクテーブル60には、上述した消去制御部33により、消去処理中の論理ディスクを特定する論理ディスク番号(論理ディスク情報)を格納する。
[動作]
次に、上述したディスクアレイ装置1の動作を説明する。はじめに、図1に示した主制御部30の動作について、図4A,4B,4Cのフローチャートを用いて説明する。
まず、主制御部30は、受信したコマンドに応じて、処理を分岐する(図4AのステップS1,図4BのステップS2,図4CのステップS3)。
主制御部30は、受信したコマンドが書き込みコマンドの場合には(図4AのステップS1:Yes)、当該書き込みコマンドに含まれる論理セクタ番号から開始して、論理セクタ番号を加算しつつ、最終論理セクタまで以下の処理を繰り返す(ステップS10〜S15)。具体的に、主制御部30は、書き込みコマンドに含まれる論理ディスク番号と、処理対象の論理セクタ番号とから、当該論理セクタ番号を論物変換部31により物理セクタ番号に変換する(ステップS11)。
このとき、論理セクタ番号に対応する物理セクタ番号が登録されていないなど、変換が異常終了した場合には(ステップS12:Yes)、割り当て制御部32により、論理ディスク上の論理セクタに対して新規に物理セクタを割り当てる(ステップS13)。なお、割り当て制御部32は、後述するように、論物変換テーブル50に、論理セクタと物理セクタとの各番号を対応付けて登録し、割り当てテーブル40に、物理セクタを割り当てた論理セクタのビットを「1」に設定する。割り当て制御部32による割り当て処理については後述する。
その後、主制御部30は、物理セクタ番号と、書き込みコマンドに含まれるバイトデータ列のうち論理セクタに相当する範囲のバイトデータ列と、からなる書き込み指示を、物理ディスク20に送信し、当該物理ディスク20の処理完了を待つ(ステップS14)。そして、主制御部30は、全ての論理セクタに対する上述した処理を行い(ステップS15)、当該処理が完了した後、実行結果を転送制御部10に送信する(ステップS16)。
また、主制御部30は、受信したコマンドが読み込みコマンドの場合には(図4BのステップS2:Yes)、当該読み込みコマンドに含まれる論理セクタ番号から開始して、論理セクタ番号を加算しつつ、最終論理セクタまで以下の処理を繰り返す(ステップS20〜S25)。まず、主制御部30は、読み込みコマンドに含まれる論理ディスク番号と、処理対象の論理セクタ番号とから、論物変換部31により物理セクタ番号に変換する(ステップS21)。
論理セクタ番号の物理セクタ番号への変換が正常終了した場合には(ステップS22:Yes)、物理セクタ番号からなる読み込み指示を物理ディスク20に送信し、当該物理ディスク20の処理完了を待つ(ステップS23)。なお、上記変換が異常終了した場合には(ステップS22:No)、全バイト値が0であるバイトデータ列を生成する(ステップS24)。
そして、主制御部30は、全ての論理セクタに対する上述した処理が完了した後、実行結果と、読み込みもしくは生成したバイトデータ列とを、転送制御部10に送信する(ステップS26)。
また、主制御部30は、受信したコマンドが消去コマンドの場合には(図4CのステップS3:Yes)、上記消去コマンドに含まれる論理セクタ番号から開始して、論理セクタ番号を加算しつつ、最終論理セクタまで以下の処理を繰り返す(ステップS30〜S34)。まず、主制御部30は、消去コマンドに含まれる論理ディスク番号と、処理対象の論理セクタ番号とから、論物変換部31により物理セクタ番号に変換する(ステップS31)。
論理セクタ番号の変換が正常終了した場合には(ステップS32:Yes)、消去制御部33に対して、論理ディスク番号と、当該物理セクタ番号とからなる消去を指示する(ステップS33)。そして、全てのセクタに対する上述した処理が完了した後、実行結果を転送制御部10に送信する(ステップS35)。なお、消去制御部33による消去処理については後述する。
次に、論物変換部31の動作について、図5のフローチャートを用いて説明する。論物変換部31は、割り当てテーブル40のうち、処理対象となる論理ディスクの割り当てテーブルから、処理対象となる論理セクタの割り当て状況を記録しているビットを読み込む(ステップS100)。
論物変換部31は、割り当てテーブル40から読み出した処理対象となる論理セクタのビット値が「1」である場合には(ステップS101:Yes)、論物変換テーブル50のうち、処理対象の論理ディスクの論物変換テーブルから、処理対象の論理セクタに対応するエントリを読み込む(ステップS102)。その後、論物変換部31は、エントリから、処理対象の論理セクタに割り当てられている物理セクタ番号を読み込み、当該物理セクタ番号を返す(ステップS103)。一方、論物変換部31は、割り当てテーブル40から読み出した論理セクタのビット値が「0」である場合には(ステップS101:No)、無効値を返す(ステップS104)。
次に、割り当て制御部32の動作について、図6のフローチャートを用いて説明する。割り当て制御部32は、ホストコンピュータ2から書き込み要求に応じて、主制御部30から割り当て指示があった際に以下のように動作する。
まず、割り当て制御部32は、消去中論理ディスクテーブル60に関して、0番目のエントリから開始して、エントリ番号を加算しつつ、最終エントリまで、以下の処理を繰り返す(ステップS200〜S206)。そして、割り当て制御部32は、消去中論理ディスクテーブル60の処理対象エントリから、消去中論理ディスク番号を読み込む(ステップS201)。
次に、割り当て制御部32は、割り当てテーブル40のうち、上記消去中論理ディスク番号に該当する割り当てテーブルについて、0番目の消去中論理セクタから開始して、論理セクタ番号を加算しつつ、最終消去中論理セクタまで、以下の処理を繰り返す(ステップS202〜S205)。具体的に、割り当て制御部32は、消去中論理ディスクの割り当てテーブルから、消去中論理セクタの割り当て状況を記録しているビットを読み込む(ステップS203)。当該ビット値が「0」であれば、論理セクタ番号を加算して(ステップS205)、ステップS202に戻る。
消去論理セクタの割り当て状況のビット値が「1」である場合(ステップS204:Yes)、割り当て制御部32は、論物変換テーブル50のうち、処理対象の消去中論理ディスクの論物変換テーブルから、消去中論理セクタに対応するエントリを読み込む(ステップS207)。次に、割り当て制御部32は、消去中論理セクタに対応するエントリから、当該消去中論理セクタに割り当てられている物理セクタの番号を読み込み、消去制御部33に対して、当該物理セクタの消去中止を指示する(ステップS208)。
その後、割り当て制御部32は、消去中論理ディスクの割り当てテーブル40から、消去中論理セクタの割り当て状況を記録しているビットを消去する(ステップS209)。これに加え、割り当て制御部32は、消去中論理ディスクの論物変換テーブル50から、消去中論理セクタに対応するエントリを消去する(ステップS210)。
さらに、割り当て制御部32は、論物変換テーブル50のうち、割り当て対象となっている論理ディスクの論物変換テーブル上の、割り当て対象の論理セクタに対応するエントリに、上記消去中物理セクタの番号を登録する。また、割り当て制御部32は、割り当てテーブル40のうち、割り当て対象論理ディスクの割り当てテーブル上の、割り当て対象論理セクタの割り当て状況を記録しているビットを「1」にする(ステップS211)。
一方、割り当て制御部32は、ステップS202で最終消去中論理セクタまで処理した場合には、エントリ番号を加算して(ステップS206)、ステップS200に戻る。
さらに、割り当て制御部32は、ステップS200で最終エントリまで処理した場合には(ステップS200:Yes)、論物変換テーブル50のうち、割り当て対象論理ディスクの論物変換テーブル上の割り当て対象論理セクタに対応するエントリに、未使用の物理セクタの番号を登録する(ステップS212)。そして、割り当て制御部32は、割り当てテーブル40のうち、割り当て対象論理ディスクの割り当てテーブル上の、割り当て対象論理セクタの割り当て状況を記録しているビットを「1」にする。
以上の処理の後、割り当て制御部32は、割り当て対象論理セクタに割り当てた物理セクタ番号を返す(ステップS213)。
次に、消去制御部33の動作について、図7のフローチャートを用いて説明する。消去制御部33は、消去中論理ディスクテーブル60に対象の論理ディスク番号が未登録で有る場合には(ステップS300:Yes)、当該消去中論理ディスクテーブル60に論理ディスク番号を登録する(ステップS301)。その後、消去制御部33は、対象の物理セクタに対して以下の処理を繰り返す(ステップS302〜3305)。
まず、消去制御部33は、各処理サイクル時点で(ステップS302:Yes,ステップS303:Yes)、物理ディスク20に書き込むための消去用のバイトデータ列を生成する(ステップS304)。その後、消去制御部33は、物理セクタ番号と、バイトデータ列とからなる書き込み指示を物理ディスク20に送信し、物理ディスク20の処理完了を待つ(ステップS305)。かかる処理の完了後、ステップS302に戻る。
また、消去制御部33は、上述した割り当て制御部32から物理セクタに対する中止指示を受けた場合には(ステップS302:No)、消去中論理ディスクテーブル60から、消去処理を実行している論理ディスク番号を削除し、実行中止を返す(ステップS307)。一方、消去制御部33は、消去処理が規定回数に達した場合には(ステップS303:No)、消去中論理ディスクテーブル60から、消去処理を実行している論理ディスク番号を削除し、正常終了を返す(ステップS306)。
なお、上記実施形態で、論物変換部32が返す無効値は、たとえば物理ディスク20の記憶容量を越える範囲の物理セクタ番号、「0xFFFFFFFF」などであるが、これに限るものではない。
以上のように、本発明によると、論理ディスクの削除時には、割り当てテーブル40、論物変換テーブル50を参照して、データの書き込みによって論理ディスクに割り当てがあった物理ディスクの領域(物理セクタ)のみに対して消去処理を実施している。これにより、論理ディスクや物理ディスク上の全ての領域に対する消去処理を実行する場合と比較して、処理回数を削減することができ、高速な完全消去を実現することができる。
また、書き込み要求に応じて新たに書き込み対象となる論理セクタに物理セクタを割り当てる際には、消去中論理ディスクテーブル60、割り当てテーブル40、論物変換テーブル50を参照して、消去中の物理セクタを優先して選択する。そして、選択した物理セクタに対する消去処理を中止し、当該物理セクタを新たに書き込み対象となる論理セクタに割り当てる。これにより、消去処理の実行回数をさらに削減することができる。
次に、本発明の他の構成について、図8を参照して説明する。図8に示すように、ディスクアレイ装置1は、主制御部30と物理ディスク22との間に、RAIDコントローラ21が接続されている。主制御部30は、上述した図1における物理ディスク20ではなく、RAIDコントローラ21に対して、上述同様の処理を実施する。
上記RAIDコントローラ21は、主制御部30から受信した書き込みコマンドおよび読み込みコマンドに含まれる物理セクタ番号から、各物理ディスク22上で物理セクタのバイトデータを記録している物理ディスク上のセクタ番号へと変換し、各物理ディスク22に対する読み込みおよび書き込みを実施する。書き込みの際には、RAIDの種類に応じて、複数台の物理ディスクへの書き込みや、書き込みデータのパリティを記録するための物理ディスクへの、パリティデータの書き込みなども実施する。
上記構成によると、RAIDによる記憶プール上に構築した論理ディスクにおいても、本発明が適用可能になる。
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明におけるディスクアレイ装置、プログラム、ディスクアレイ制御方法の構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
(付記1)
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を備え、
前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
ディスクアレイ装置。
(付記2)
付記1に記載のディスクアレイ装置であって、
前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
ディスクアレイ装置。
(付記3)
付記2に記載のディスクアレイ装置であって、
前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定し、当該論理ディスクに対する消去処理の中止を前記消去制御部に指示すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
ディスクアレイ装置。
(付記4)
付記3に記載のディスクアレイ装置であって、
前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタに対する消去処理を中止し、当該物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象となる論理セクタに割り当てる、
ディスクアレイ装置。
(付記5)
付記4に記載のディスクアレイ装置であって、
前記割り当て制御部は、消去処理を中止した物理セクタが割り当てられていた論理セクタの前記論理セクタ情報に対応付けられた前記物理セクタ情報及び前記割り当て情報を、前記変換テーブル及び前記割り当てテーブルからそれぞれ削除すると共に、当該物理セクタに新たに割り当てる論理セクタの前記論理セクタ情報に、当該物理セクタの前記物理セクタ情報及び前記割り当て情報を対応付けて前記変換テーブル及び前記割り当てテーブルに記憶する、
ディスクアレイ装置。
(付記6)
付記1乃至5のいずれかに記載のディスクアレイ装置であって、
前記消去制御部は、前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて、消去要求されている論理ディスク内に形成された論理セクタに対応する物理セクタのみに対する消去処理を実行する、
ディスクアレイ装置。
(付記7)
ディスクアレイ装置に、
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を実現させると共に、
前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
ことを実現させるためのプログラム。
(付記8)
付記7に記載のディスクアレイ装置であって、
前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
プログラム。
(付記9)
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる際に、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて、当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する際に、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
ディスクアレイ制御方法。
(付記10)
付記9に記載のディスクアレイ制御方法であって、
論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
ディスクアレイ制御方法。
なお、上述したプログラムは、記憶装置に記憶されていたり、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。
以上、上記実施形態等を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
1 ディスクアレイ装置
2 ホストコンピュータ
3 インタフェース
10 転送制御部
20,22 物理ディスク
21 RAIDコントローラ
30 主制御部
31 論物変換部
32 割り当て制御部
33 消去制御部
40 割り当てテーブル
50 論物変換テーブル
60 消去中論理ディスクテーブル

Claims (10)

  1. 論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を備え、
    前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
    前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
    ディスクアレイ装置。
  2. 請求項1に記載のディスクアレイ装置であって、
    前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
    ディスクアレイ装置。
  3. 請求項2に記載のディスクアレイ装置であって、
    前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定し、当該論理ディスクに対する消去処理の中止を前記消去制御部に指示すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
    ディスクアレイ装置。
  4. 請求項3に記載のディスクアレイ装置であって、
    前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタに対する消去処理を中止し、当該物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象となる論理セクタに割り当てる、
    ディスクアレイ装置。
  5. 請求項4に記載のディスクアレイ装置であって、
    前記割り当て制御部は、消去処理を中止した物理セクタが割り当てられていた論理セクタの前記論理セクタ情報に対応付けられた前記物理セクタ情報及び前記割り当て情報を、前記変換テーブル及び前記割り当てテーブルからそれぞれ削除すると共に、当該物理セクタに新たに割り当てる論理セクタの前記論理セクタ情報に、当該物理セクタの前記物理セクタ情報及び前記割り当て情報を対応付けて前記変換テーブル及び前記割り当てテーブルに記憶する、
    ディスクアレイ装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のディスクアレイ装置であって、
    前記消去制御部は、前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて、消去要求されている論理ディスク内に形成された論理セクタに対応する物理セクタのみに対する消去処理を実行する、
    ディスクアレイ装置。
  7. ディスクアレイ装置に、
    論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる割り当て制御部と、論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する消去制御部と、を実現させると共に、
    前記割り当て制御部は、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
    前記消去制御部は、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
    ことを実現させるためのプログラム。
  8. 請求項7に記載のディスクアレイ装置であって、
    前記割り当て制御部は、論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
    プログラム。
  9. 論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、当該論理ディスク内に形成される論理セクタに対して物理ディスクの記憶領域である物理セクタを割り当てる際に、論理セクタを特定する論理セクタ情報と当該論理セクタに割り当てた物理セクタを特定する物理セクタ情報とを対応付けて変換テーブルに記憶すると共に、論理セクタに物理セクタを割り当てていることを表す割り当て情報を前記論理セクタ情報に対応付けて割り当てテーブルに記憶し、
    論理ディスクに対するデータ消去指示に応じて、当該論理ディスク内に形成された論理セクタに書き込まれたデータを消去する際に、消去要求された論理ディスクを特定する論理ディスク情報を消去中テーブルに登録すると共に、消去要求された論理ディスク内に形成された論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定された物理セクタに対する消去処理を実行する、
    ディスクアレイ制御方法。
  10. 請求項9に記載のディスクアレイ制御方法であって、
    論理ディスクに対する書き込み要求に応じて、前記消去中テーブルに登録されている論理ディスクを特定すると共に、当該論理ディスク内の論理セクタに割り当てられている物理セクタを前記割り当てテーブル及び前記変換テーブルに基づいて特定し、当該特定した物理セクタを書き込み要求に応じて新たに書き込み対象領域となる論理セクタに割り当てる、
    ディスクアレイ制御方法。
JP2013063367A 2013-03-26 2013-03-26 ディスクアレイ装置 Active JP5862589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063367A JP5862589B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ディスクアレイ装置
US14/224,226 US20140297949A1 (en) 2013-03-26 2014-03-25 Disk array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013063367A JP5862589B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ディスクアレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014191370A true JP2014191370A (ja) 2014-10-06
JP5862589B2 JP5862589B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=51622001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013063367A Active JP5862589B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 ディスクアレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140297949A1 (ja)
JP (1) JP5862589B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445229B1 (en) 2013-01-28 2019-10-15 Radian Memory Systems, Inc. Memory controller with at least one address segment defined for which data is striped across flash memory dies, with a common address offset being used to obtain physical addresses for the data in each of the dies
US9652376B2 (en) 2013-01-28 2017-05-16 Radian Memory Systems, Inc. Cooperative flash memory control
US11249652B1 (en) 2013-01-28 2022-02-15 Radian Memory Systems, Inc. Maintenance of nonvolatile memory on host selected namespaces by a common memory controller
US9542118B1 (en) 2014-09-09 2017-01-10 Radian Memory Systems, Inc. Expositive flash memory control
US10552058B1 (en) 2015-07-17 2020-02-04 Radian Memory Systems, Inc. Techniques for delegating data processing to a cooperative memory controller
CN111352592B (zh) * 2020-02-27 2021-04-20 腾讯科技(深圳)有限公司 磁盘读写控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN112506429B (zh) * 2020-11-30 2023-05-05 杭州海康威视系统技术有限公司 进行删除处理的方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357078A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US20100211541A1 (en) * 2009-01-14 2010-08-19 Cms Products Inc Security erase of a delete file and of sectors not currently assigned to a file
US20100306467A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Arvind Pruthi Metadata Management For Virtual Volumes
US20110000472A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Delphi Technologies, Inc. Ignition coil
JP2011013979A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toshiba Storage Device Corp データ記憶装置、及びデータ消去方法
JP2011048553A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nec Corp ストレージ装置、および同装置における実容量割当て方法、ならびに実容量割当てプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377120C (zh) * 2002-10-02 2008-03-26 松下电器产业株式会社 非易失性存储器装置的控制方法
US7516291B2 (en) * 2005-11-21 2009-04-07 Red Hat, Inc. Cooperative mechanism for efficient application memory allocation
US9092336B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-28 Intelligent Intellectual Property Holdings 2 Llc Write admittance policy for a memory cache

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357078A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US20100211541A1 (en) * 2009-01-14 2010-08-19 Cms Products Inc Security erase of a delete file and of sectors not currently assigned to a file
US20100306467A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Arvind Pruthi Metadata Management For Virtual Volumes
US20110000472A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Delphi Technologies, Inc. Ignition coil
JP2011013979A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toshiba Storage Device Corp データ記憶装置、及びデータ消去方法
JP2011048553A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nec Corp ストレージ装置、および同装置における実容量割当て方法、ならびに実容量割当てプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5862589B2 (ja) 2016-02-16
US20140297949A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862589B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP4422652B2 (ja) 漸進的マージ方法及びそれを利用したメモリシステム
TWI531963B (zh) Data storage systems and their specific instruction enforcement methods
JP4452261B2 (ja) ストレージシステムの論理ボリューム管理方法、論理ボリューム管理プログラム、及びストレージシステム
US10303371B2 (en) Data storage device that stabilizes write latency
JP5480913B2 (ja) 記憶装置、およびメモリコントローラ
JP2006221627A (ja) 複数のマッピング技法を採用した適応型フラッシュメモリ制御装置及びそれを含むフラッシュメモリシステム
JP4992835B2 (ja) ディスク記憶装置およびプログラム
KR20100011698A (ko) 데이터 머지를 수행하는 반도체 스토리지 시스템 및 그제어 방법
KR101374065B1 (ko) 칩 레벨 평행 플래시 메모리를 위한 정보 분별 방법 및 장치
KR20120081351A (ko) Ftl을 수행하는 비휘발성 메모리 장치 및 그의 제어 방법
KR20190137001A (ko) 오픈-채널 고체 상태 드라이브(ssd)에서 ppa 커맨드를 사용하여 데이터를 송수신하는 방법 및 이를 수행하는 장치
JP5802283B2 (ja) ストレージシステム及びその論理ユニット管理方法
JP4743174B2 (ja) メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
JP2010237907A (ja) ストレージ装置および記録方法
JP2008299559A (ja) ストレージシステム及びストレージシステムにおけるデータ移行方法
JP2017049897A (ja) ストレージ装置、ストレージ装置制御プログラム及びストレージ装置制御方法
JP5594647B2 (ja) ストレージ装置及びその制御方法
US10162573B2 (en) Storage management system, storage management method, storage medium and information processing system
EP2381354A2 (en) Data recording device
JP6874348B2 (ja) ストレージ制御装置、およびストレージ制御プログラム
CN107229664B (zh) 用于管理文件系统元数据的间接数据结构
JP2013196646A (ja) メモリ制御装置、データ記憶装置及びメモリ制御方法
CN104978280A (zh) 数据储存系统及其特定指令执行方法
JP6895551B2 (ja) 情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150