JP2014188645A - Robot group system - Google Patents

Robot group system Download PDF

Info

Publication number
JP2014188645A
JP2014188645A JP2013068250A JP2013068250A JP2014188645A JP 2014188645 A JP2014188645 A JP 2014188645A JP 2013068250 A JP2013068250 A JP 2013068250A JP 2013068250 A JP2013068250 A JP 2013068250A JP 2014188645 A JP2014188645 A JP 2014188645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
approach information
group system
mode
predicted time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013068250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Kirihara
大輔 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013068250A priority Critical patent/JP2014188645A/en
Publication of JP2014188645A publication Critical patent/JP2014188645A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a robot group system which, when a person approaches a robot, can operate or stop a robot while securing safety of the person.SOLUTION: A robot group system 100 includes: a robot group including a first robot and a plurality of second robots having arms; and an approach information detection unit for detecting approach of a person to the robot group and detecting approach information of the person to the plurality of second robots. The first robot has a transmission unit for transmitting the approach information to other second robots. The second robot has: a reception unit for receiving the approach information; and an operation mode setting unit for setting one operation mode out of a plurality of operation modes based on the approach information.

Description

本発明は、ロボット群システムに関するものである。   The present invention relates to a robot group system.

近年、ロボットの技術進歩は著しく、これまでは、ロボットと人間は、分け隔てられて作業を行ってきたが、人間と共存して作業を行うロボットや、複数の前記ロボットを有するロボット群システムが提案されてきている。また、複数のロボット同士が連携して作業を行うロボット群システムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなロボット群システムより、生産効率が向上することが期待される。
また、生産効率をより向上させるため、ロボットに対し、隔離用の安全柵を設けずに、エリアセンサー等を用いて、ロボットに対する人間の接近を検出し、人間がロボットに接近したことがエリアセンサーにより検出された場合は、そのロボットを停止さるという安全策が提案されている。
In recent years, the technological progress of robots has been remarkable, and until now, robots and humans have been separated from each other. However, there are robots that coexist with humans and robots that have multiple robots. Has been proposed. In addition, a robot group system in which a plurality of robots work together is proposed (for example, see Patent Document 1). Such a robot group system is expected to improve production efficiency.
In order to further improve production efficiency, an area sensor is used to detect the approach of a human to the robot using an area sensor or the like without providing a safety fence for isolation. A safety measure has been proposed to stop the robot if it is detected by.

特開2012−150646号公報JP 2012-150646 A

しかしながら、従来では、人間がロボットに接近したことがエリアセンサーにより検出された場合、所定のエリア内のすべてのロボット(ロボット群)を停止させるので、その復旧作業に手間および時間がかかるという問題がある。
本発明の目的は、人間がロボットに接近してきた場合、安全性を確保しつつロボットを作動または停止させ、且つ容易に復旧作業ができるロボット群システムを提供することにある。
However, conventionally, when an area sensor detects that a human has approached a robot, all the robots (robot groups) in a predetermined area are stopped, so that the restoration work takes time and effort. is there.
An object of the present invention is to provide a robot group system in which, when a human approaches a robot, the robot can be operated or stopped while ensuring safety, and can be easily restored.

人間がロボット群に接近してきても、安全にロボットを作動または停止させ、且つ容易に復旧作業ができるロボット群システムを提供することは、本発明に係わる下記により達成される。
(適用例1)
本発明に係わるロボット群システムは、人間のロボットへの接近情報を検出する接近情報検出部と、前記接近情報を他のロボットへ送信する送信部と、前記接近情報に基づいて動作または停止する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた第1ロボットと、
前記第1ロボットから送信された前記接近情報を受信する受信部と、前記接近情報に基づいて停止または動作する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた第2ロボットと、
を有することを特徴とする。
According to the present invention, it is possible to provide a robot group system that can safely operate or stop a robot even when a human approaches the robot group and can easily perform a recovery operation.
(Application example 1)
A robot group system according to the present invention includes an approach information detection unit that detects approach information to a human robot, a transmission unit that transmits the approach information to another robot, and an operation that operates or stops based on the approach information. A first robot comprising an operation mode setting unit for setting a mode;
A second robot comprising: a receiving unit that receives the approach information transmitted from the first robot; and an operation mode setting unit that sets an operation mode to stop or operate based on the approach information;
It is characterized by having.

これにより、人間がロボットに接近してきた場合、第1ロボットに設置された接近情報検出部が接近情報を検出して、第2ロボットへ接近情報を送信し、この接近情報を第2ロボットが受信して共有化できるので、その人間の安全性を確保しつつロボット群のロボットを作動させるまたは停止させることができる。
また、第1ロボットが第2ロボットに接近情報を送信するので、第2ロボットでは、接近情報を検出する手段が不要であり、これにより、第2ロボットの構成及び制御を簡素化することができる。
Thereby, when a human approaches the robot, the approach information detection unit installed in the first robot detects the approach information, transmits the approach information to the second robot, and the second robot receives the approach information. Therefore, it is possible to operate or stop the robots of the robot group while ensuring the safety of the human.
In addition, since the first robot transmits the approach information to the second robot, the second robot does not need a means for detecting the approach information, thereby simplifying the configuration and control of the second robot. .

(適用例2)
本発明に係わるロボット群システムでは、人間のロボットへの接近情報を検出する接近情報検出部と、前記接近情報を他のロボットへ送信する送信部と、前記接近情報を他のロボットから受信する受信部と、前記接近情報に基づいて動作または停止する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた複数のロボットを有し、
前記複数のロボットの中から前記接近情報を他のロボットよりも先に検出したロボットを第1ロボットとし、前記第1ロボット以外のロボットを第2ロボットとし、前記第1ロボットから前記第2ロボットへ前記接近情報を送信することを特徴とする。
(Application example 2)
In the robot group system according to the present invention, an approach information detection unit that detects approach information of a human robot, a transmission unit that transmits the approach information to another robot, and reception that receives the approach information from another robot. A plurality of robots, and an operation mode setting unit that sets an operation mode to operate or stop based on the approach information,
Among the plurality of robots, a robot that detects the approach information before another robot is a first robot, a robot other than the first robot is a second robot, and the first robot is moved to the second robot. The approach information is transmitted.

これにより、人間がロボットに接近してきた場合、接近されたロボットに設置された接近情報検出部が接近情報を検出する。この検出したロボットを第1ロボットとする。この第1ロボットが接近情報を送信し、この接近情報を第2ロボットが受信して共有化できるので、その人間の安全性を確保しながらロボット群のロボットを作動させるまたは停止させることができる。
また、複数のロボットに設置された接近情報検出部のそれぞれが接近情報を検出するので、ロボット群の広い領域で人間の接近情報を検出することができる。よって、
人間がロボットに接近してきても、安全性を確保しつつロボットを作動または停止させることができる。
Thereby, when a human approaches the robot, the approach information detection unit installed in the approached robot detects the approach information. This detected robot is defined as a first robot. Since the first robot transmits approach information and the second robot can receive and share the approach information, the robots in the robot group can be operated or stopped while ensuring the safety of the human.
Further, since each of the approach information detection units installed in the plurality of robots detects the approach information, it is possible to detect human approach information in a wide area of the robot group. Therefore,
Even when a human approaches the robot, the robot can be operated or stopped while ensuring safety.

(適用例3)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記ロボットの記憶部には、前記ロボットに通電する電源を全て遮断させる非常停止モードが格納され、且つ前記ロボットを通電状態のままにして動作のみを一時停止させる一時停止モードと、前記ロボットを通電状態のままにして動作におけるサイクルの区切りで停止させるサイクル停止モードと、前記ロボットのアームの位置および姿勢を原点に復帰させて通電状態のまま停止させる原点復帰モードと、低速度および低トルクで前記ロボットを作動させる低速及び低トルク動作モードと、のうちの少なくとも1つが格納され、
前記動作モード設定部は、前記記憶部に格納された前記動作モードの中から一つの動作モードを選定することが好ましい。
これにより、人間がロボットに接近してきても、復旧作業にかかる手間および時間の削減と安全性とを両立するのに好適なロボットの動作モードを提供することができる。
(Application example 3)
In the robot group system according to the present invention, the storage unit of the robot stores an emergency stop mode for shutting off all power to the robot, and temporarily stops the operation while the robot is in the energized state. Pause mode, cycle stop mode in which the robot is left energized and stopped at cycle breaks in operation, and origin return mode in which the robot arm position and posture are returned to the origin and stopped in the energized state And at least one of a low speed and low torque operating mode for operating the robot at low speed and low torque,
Preferably, the operation mode setting unit selects one operation mode from the operation modes stored in the storage unit.
As a result, even when a human approaches the robot, it is possible to provide a robot operation mode that is suitable for reducing both labor and time required for restoration work and reducing safety.

(適用例4)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記第1ロボットは、複数の前記第2ロボットの中で前記人間が接近したロボットに前記接近情報を送信することが好ましい。
これにより、人間の接近から距離が離れている第2ロボットが、この接近情報と関係なく通常の動作を継続できるのでロボット群の生産性を維持できる。
(Application example 4)
In the robot group system according to the present invention, it is preferable that the first robot transmits the approach information to a robot approached by the person among the plurality of second robots.
As a result, the second robot, which is far away from the approach of the human, can continue the normal operation regardless of the approach information, so that the productivity of the robot group can be maintained.

(適用例5)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれることが好ましい。
これにより、人間がロボットに接近してきた場合、より確実に、その人間の安全性を確保しつつロボットを作動または停止させることができる。
(Application example 5)
In the robot group system according to the present invention, it is preferable that the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot.
Thereby, when a human approaches the robot, the robot can be operated or stopped more reliably while ensuring the safety of the human.

(適用例6)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記予測時間が閾値よりも小さいと、前記ロボットに通電する電源を全て遮断させる前記非常停止モードに設定することが好ましい。
これにより、人間の安全性を最優先にしてロボットを停止することができる。
(Application example 6)
In the robot group system according to the present invention, the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
When the predicted time is smaller than a threshold value, it is preferable to set the emergency stop mode in which all power supplies to the robot are shut off.
This makes it possible to stop the robot with the highest priority on human safety.

(適用例7)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、且つ低速動作または低トルク動作からの動作または停止であれば、前記低速及び低トルク動作モードに設定することが好ましい。
ロボットを停止させるとその復旧作業に手間および時間が非常にかかるので、これにより、人間の安全性を確保しつつロボットを作動させることができる。
(Application example 7)
In the robot group system according to the present invention, the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
The robot is preferably set to the low-speed and low-torque operation mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the operation is from low-speed operation or low-torque operation or is stopped.
If the robot is stopped, it takes much time and labor to recover the robot. This makes it possible to operate the robot while ensuring human safety.

(適用例8)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、前記ロボットのアームが何も支持していない状態からの動作または停止であれば、前記一時停止モードに設定することが好ましい。
これにより、ロボットを停止させた場合、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができる。
(Application example 8)
In the robot group system according to the present invention, the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
Preferably, the robot is set to the pause mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the robot is operating or stopped from a state where nothing is supported by the robot arm.
Thereby, when the robot is stopped, it is possible to reduce the labor and time required for the restoration work.

(適用例9)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、前記ロボットのアームが動作中且つ組立作業対象物の組み立てを行っていない状態からの動作または停止であれば、前記サイクル停止モードに設定することが好ましい。
これにより、ロボットを停止させた場合、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができる。
(Application example 9)
In the robot group system according to the present invention, the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
The robot may be set to the cycle stop mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the robot arm is operating or stopped from a state where the robot arm is operating and an assembly work target is not assembled. preferable.
Thereby, when the robot is stopped, it is possible to reduce the labor and time required for the restoration work.

(適用例10)
本発明に係わるロボット群システムでは、前記接近情報には、前記人間が前記ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、組立作業対象物の組み立てを行っている状態からの動作または停止であれば、前記原点復帰モードに設定することが好ましい。
これにより、ロボットを停止させた場合、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができる。
(Application Example 10)
In the robot group system according to the present invention, the approach information includes a predicted time until the human reaches the position of the robot,
It is preferable that the robot is set to the origin return mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the robot is operating or stopped from a state where the assembly work target is being assembled.
Thereby, when the robot is stopped, it is possible to reduce the labor and time required for the restoration work.

本発明のロボット群システムの第1実施形態を示す斜視図(ブロック図を含む)である。1 is a perspective view (including a block diagram) showing a first embodiment of a robot group system of the present invention. 図1に示すロボット群システムのブロック図である。It is a block diagram of the robot group system shown in FIG. 動作モードを説明するための図(動作モードテーブル、作業ランクテーブル)である。It is a figure (operation mode table, work rank table) for demonstrating an operation mode. 図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the robot group system shown in FIG. 図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the robot group system shown in FIG. 図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the robot group system shown in FIG. 図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the robot group system shown in FIG. 図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the robot group system shown in FIG. 本発明のロボット群システムの第2実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of the robot group system of this invention.

以下、本発明のロボット群システムを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明のロボット群システムの第1実施形態を示す斜視図(ブロック図を含む)である。図2は、図1に示すロボット群システムのブロック図である。
図3は、動作モードを説明するための図(動作モードテーブル、作業ランクテーブル)である。図4〜図8は、それぞれ、図1に示すロボット群システムの制御動作を示すフローチャートである。
なお、以下では、説明の都合上、図1中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」、右側を「右」、左側を「左」と言う。
Hereinafter, a robot group system of the present invention will be described in detail based on a preferred embodiment shown in the accompanying drawings.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view (including a block diagram) showing a first embodiment of a robot group system of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of the robot group system shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram (operation mode table, work rank table) for explaining the operation mode. 4 to 8 are flowcharts showing control operations of the robot group system shown in FIG.
In the following, for convenience of explanation, the upper side in FIG. 1 is referred to as “upper” or “upper”, the lower side as “lower” or “lower”, the right side as “right”, and the left side as “left”.

図1および図2に示すロボット群システム100は、3つのロボット1a、1b、1cで構成されたロボット群7を有している。ロボット1aは、親ロボット(第1ロボット)であり、ロボット1b、1cは、それぞれ、子ロボット(第2ロボット)である。以下では、ロボット1a、1b、1cを区別する場合は、それぞれ、「ロボット1a」、「ロボット1b」、「ロボット1c」と表記し、区別する必要がない場合は、それぞれ、「ロボット1」と表記する。なお、子ロボットの数は、2つに限定されず、例えば、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。   The robot group system 100 shown in FIGS. 1 and 2 includes a robot group 7 composed of three robots 1a, 1b, and 1c. The robot 1a is a parent robot (first robot), and the robots 1b and 1c are child robots (second robots), respectively. In the following, when distinguishing the robots 1a, 1b, and 1c, they will be referred to as “robot 1a”, “robot 1b”, and “robot 1c”, respectively, and when there is no need to distinguish between them, “robot 1”. write. Note that the number of child robots is not limited to two, and may be one or three or more, for example.

ロボット1a、1b、1cは、作業台61の近傍に、図1中右側から左側に向って、この順序で、1列に並んでいる。また、ロボット1aとロボット1bとの間には、作業者(人間)500が配置されており、ロボット1a、1b、1cと作業者(人間)500とが共存し、ロボット1a、1b、1cが連携し、また、ロボット1a、1b、1cと作業者とが連携して所定の作業を行う。なお、ロボット1a、1b、1cの位置関係は、図示の構成に限定されず、例えば、親ロボットであるロボット1aは、図1中の最も左側に位置していてもよく、また、ロボット1bとロボット1cとの間に位置していてもよい。また、作業者の位置は、図示の構成では、ロボット1aとロボット1bとの間であるが、これに限定されないことは、言うまでもない。   The robots 1a, 1b, and 1c are arranged in a row in this order from the right side to the left side in FIG. Further, an operator (human) 500 is arranged between the robot 1a and the robot 1b, and the robots 1a, 1b, 1c and the worker (human) 500 coexist, and the robots 1a, 1b, 1c The robots 1a, 1b, and 1c cooperate with the worker to perform a predetermined work. Note that the positional relationship between the robots 1a, 1b, and 1c is not limited to the illustrated configuration. For example, the robot 1a that is the parent robot may be located on the leftmost side in FIG. It may be located between the robot 1c. In addition, in the configuration shown in the figure, the position of the worker is between the robot 1a and the robot 1b, but it is needless to say that the position is not limited to this.

ロボット1aは、ロボット本体10と、ロボット本体10の作動を制御するロボット制御装置2と、ロボット本体10に設けられた検出部(センサー)としての3つの撮像装置51、52、53とを有している。
また、ロボット1bは、ロボット本体10と、ロボット本体10の作動を制御するロボット制御装置2とを有している。
The robot 1 a includes a robot body 10, a robot control device 2 that controls the operation of the robot body 10, and three imaging devices 51, 52, and 53 as detection units (sensors) provided in the robot body 10. ing.
The robot 1b has a robot body 10 and a robot control device 2 that controls the operation of the robot body 10.

また、ロボット1cは、ロボット本体10と、ロボット本体10の作動を制御するロボット制御装置2とを有している。
なお、ロボット1aと、ロボット1bと、ロボット1cとは、撮像装置51、52、53の有無と、ロボット制御装置2の制御動作とを除き、同様であるので、以下では、代表的に、ロボット1aについて説明する。
The robot 1 c includes a robot main body 10 and a robot control device 2 that controls the operation of the robot main body 10.
The robot 1a, the robot 1b, and the robot 1c are the same except for the presence / absence of the imaging devices 51, 52, and 53 and the control operation of the robot control device 2. 1a will be described.

ロボット本体10と、ロボット制御装置2と、撮像装置51、52、53とは、それぞれ、電気的に接続されている。また、ロボット制御装置2は、例えば、CPU(Central Processing Unit)が内蔵されたパーソナルコンピューター(PC)等で構成することができる。なお、ロボット本体10とロボット制御装置2とは、一体であってもよく、また、別体であってもよい。   The robot body 10, the robot control device 2, and the imaging devices 51, 52, and 53 are electrically connected to each other. Moreover, the robot control apparatus 2 can be comprised by the personal computer (PC) etc. which incorporated CPU (Central Processing Unit), for example. Note that the robot body 10 and the robot control device 2 may be integrated or separate.

ロボット本体10は、複数のアーム(リンク)の隣り合う前記アーム同士を回動自在に連結してなるアーム連結体31、32と、アーム連結体31を駆動する複数の駆動源と、アーム連結体32を駆動する複数の駆動源とを有している。各駆動源は、それぞれ、モーターおよび減速機等で構成され、各モーターは、それぞれ、そのモーターに電気的に接続されたモータードライバーを介してロボット制御装置2により制御される。各駆動源において、それぞれ、減速機を省略してもよいことは、言うまでもない。なお、アーム連結体31、32の先端部のアームは、リストと呼ばれており、各リストには、それぞれ、エンドエフェクタ等を取り付けることができる。   The robot body 10 includes arm coupling bodies 31 and 32 formed by pivotably coupling adjacent arms of a plurality of arms (links), a plurality of driving sources for driving the arm coupling body 31, and an arm coupling body. And a plurality of drive sources for driving 32. Each drive source is composed of a motor, a speed reducer, and the like, and each motor is controlled by the robot controller 2 via a motor driver electrically connected to the motor. Needless to say, the speed reducer may be omitted in each drive source. In addition, the arm of the front-end | tip part of the arm coupling bodies 31 and 32 is called a list | wrist, and an end effector etc. can be attached to each list | wrist, respectively.

本実施形態では、アーム連結体31、32の先端部のアーム(リスト)に、それぞれ、エンドエフェクタとして、例えば、作業対象物や工具等を把持するハンド(マニピュレーター)41、41が着脱自在に装着される。ハンド41、42としては、それぞれ、特に限定されないが、本実施形態では、ハンド41、42は、それぞれ、複数本の指部(フィンガー)、各指部を駆動する複数の駆動源とを有している。各駆動源の作動は、ロボット制御装置2により制御される。   In the present embodiment, for example, hands (manipulators) 41 and 41 for gripping work objects and tools are detachably mounted as end effectors on the arms (lists) at the distal ends of the arm coupling bodies 31 and 32, respectively. Is done. Each of the hands 41 and 42 is not particularly limited, but in the present embodiment, each of the hands 41 and 42 includes a plurality of fingers (fingers) and a plurality of driving sources that drive the fingers. ing. The operation of each drive source is controlled by the robot controller 2.

撮像装置51〜53は、ロボット本体10の背面部に設置されている。この撮像装置51〜53は、撮像素子を有し、その全体で、ロボット本体10の背面側および左右の両側面側を撮像することができるようになっている。すなわち、撮像装置51は、ロボット本体10の図1中の左側を撮像し、撮像装置52は、ロボット本体10の背面側を撮像し、撮像装置53は、ロボット本体10の図1中の右側を撮像する。これにより、ロボット群7の背面側および左右の両側面側から人間がロボット群7に接近する場合、そのロボット群7への人間の接近を検出することができる。なお、ロボット本体10(ロボット群7)の正面側には、作業台61があるので、ロボット群7の正面側から人間がロボット群7に接近しても問題がない。   The imaging devices 51 to 53 are installed on the back surface of the robot body 10. The imaging devices 51 to 53 have an imaging element, and as a whole, can image the back side and the left and right side surfaces of the robot body 10. That is, the imaging device 51 captures the left side of the robot body 10 in FIG. 1, the imaging device 52 images the back side of the robot body 10, and the imaging device 53 captures the right side of the robot body 10 in FIG. Take an image. Thereby, when a human approaches the robot group 7 from the back side and the left and right side surfaces of the robot group 7, the approach of the human to the robot group 7 can be detected. Since the work table 61 is provided on the front side of the robot body 10 (robot group 7), there is no problem even if a person approaches the robot group 7 from the front side of the robot group 7.

撮像装置51〜53により撮像し、作成された(得られた)画像データ(撮像データ)は、ロボット1aのロボット制御装置2に入力され、ロボット制御装置2は、前記画像データ(画像データから得られる画像を含む)に基づいて、各処理を行なう。
なお、撮像装置の数は、3つには限定されず、例えば、1つ、2つ、または、4つ以上でもよい。
また、撮像装置は、ロボット本体10以外の部位、例えば、天井や壁等のロボット本体10から所定距離離間した位置に、撮像装置の位置が不変となるように固定的に設置されていてもよい。
Image data (imaging data) created and obtained (obtained) by the imaging devices 51 to 53 is input to the robot control device 2 of the robot 1a, and the robot control device 2 obtains the image data (obtained from the image data). Each processing is performed based on the image (including the image to be displayed).
Note that the number of imaging devices is not limited to three, and may be one, two, four, or more, for example.
Further, the imaging device may be fixedly installed at a position other than the robot body 10, for example, a position separated from the robot body 10 such as a ceiling or a wall by a predetermined distance so that the position of the imaging device remains unchanged. .

また、ロボット1aのロボット制御装置2は、他の各ロボット1b、1cのそれぞれと通信(送信、受信)を行う通信部21と、記憶部22と、複数の動作モードから1つの動作モードを選択して設定する動作モード設定部23と、撮像装置51〜53により撮像して作成された画像データに基づいて、ロボット1a〜1cのそれぞれへの人間の接近の程度に関する接近情報を求める接近情報導出部24とを有している。記憶部22には、例えば、各プログラム、ロボット1a〜1cの配置等を示すレイアウト情報、図3に示す動作モードテーブルおよび作業ランクテーブル、各データ等が記憶される。また、ロボット間の通信の方式は、特に限定されず、無線通信でもよく、また、有線通信でもよい。なお、ロボット1b、1cのロボット制御装置2は、それぞれ、接近情報導出部24が省略されている以外は、同様である。   The robot control device 2 of the robot 1a selects one operation mode from a plurality of operation modes, a communication unit 21 that communicates (transmits and receives) with each of the other robots 1b and 1c, a storage unit 22, and the like. Based on the operation mode setting unit 23 to be set and the image data created by imaging with the imaging devices 51 to 53, approach information derivation for obtaining approach information regarding the degree of human approach to each of the robots 1a to 1c. Part 24. The storage unit 22 stores, for example, each program, layout information indicating the placement of the robots 1a to 1c, the operation mode table and work rank table shown in FIG. 3, each data, and the like. The communication method between the robots is not particularly limited, and may be wireless communication or wired communication. The robot control devices 2 of the robots 1b and 1c are the same except that the approach information deriving unit 24 is omitted.

このロボット群システム100では、ロボット1aは、ロボット制御装置2により、ロボット本体10(アーム連結体31、32、ハンド41、42等)、撮像装置51〜53の作動を制御することにより、ハンド41、42で作業対象物や工具等を把持(支持)し、所定の作業を行う。ロボット1b、1cについてもそれぞれ撮像装置51〜53以外については同様である。ロボット群システム100が行う作業については、特に限定されず、種々の作業が含まれるが、本実施形態では、その一例として、下記の作業を例に挙げて説明を行う。また、理解を容易にするため、ロボット1a〜1cがすべて下記の作業を行うこととして説明を行う。
すなわち、各ロボット1a〜1cが行う作業は、2つの作業対象物(組立作業対象物)に対し、電動ドライバーでネジを締結し、その2つの作業対象物を固定する組立作業とする。この作業は、下記の4つのサイクルで構成されており、各サイクルが完了したときが、その作業における区切りである。
In this robot group system 100, the robot 1 a controls the operation of the robot body 10 (arm coupling bodies 31, 32, hands 41, 42, etc.) and the imaging devices 51 to 53 by the robot control device 2, thereby , 42 to grasp (support) a work object, a tool or the like, and perform a predetermined work. The same applies to the robots 1b and 1c except for the imaging devices 51 to 53, respectively. The work performed by the robot group system 100 is not particularly limited and includes various work. In the present embodiment, the following work will be described as an example. In order to facilitate understanding, the robots 1a to 1c will be described as performing the following operations.
That is, the work performed by each robot 1a to 1c is an assembly work in which screws are fastened to two work objects (assembly work objects) with an electric screwdriver and the two work objects are fixed. This work is composed of the following four cycles, and when each cycle is completed, the work is separated.

第1のサイクルでは、ハンド41、42により、2つの作業対象物を把持し、所定の位置に移動させ、各作業対象物の互いのネジ孔が連通するように、各作業対象物を載置する。
第2のサイクルでは、ハンド41、42の一方(ここでは、ハンド41とする)により、電動ドライバーを把持する。なお、電動ドライバーの先端部は、永久磁石を構成している。
In the first cycle, the two work objects are gripped by the hands 41 and 42, moved to a predetermined position, and each work object is placed so that the screw holes of each work object communicate with each other. To do.
In the second cycle, the electric screwdriver is gripped by one of the hands 41 and 42 (here, the hand 41). The tip of the electric screwdriver constitutes a permanent magnet.

第3のサイクルでは、電動ドライバーの先端部にその電動ドライバーの磁力でネジを吸着する。
第4のサイクルでは、電動ドライバーで各作業対象物にネジを締結し、各作業対象物を組み立てる。なお、本実施形態では、この第4のサイクルのみが、作業対象物の組み立て動作である。
In the third cycle, the screw is attracted to the tip of the electric driver by the magnetic force of the electric driver.
In the fourth cycle, a screw is fastened to each work object with an electric screwdriver, and each work object is assembled. In the present embodiment, only the fourth cycle is an assembly operation of the work object.

次に、作業の際のロボット群システム100の動作について説明する。
作業の際は、ロボット1aのロボット制御装置2は、ロボット群7への人間の接近を検出し、ロボット1a〜1cのそれぞれへの人間の接近の程度に関する接近情報を求める。すなわち、撮像装置51〜53により撮像し、画像データを作成し、接近情報導出部24は、その画像データに基づいて、ロボット群7への人間の接近を検出する。そして、接近情報導出部24は、前記画像データに基づいて、前記接近情報を求める。したがって、撮像装置51〜53と、接近情報導出部24とにより、接近情報検出部の主要部が構成される。なお、前記処理は、作業中、定期的に行われるが、不規則に行ってもよいことは、言うまでもない。
ここで、接近情報としては、例えば、人間がロボット1a〜1cのそれぞれの位置に到達するまでの予測時間(予測到達時間)等が挙げられる。この予測時間は、画像データに基づいて、ロボット1a〜1cの位置および人間の位置を特定し、ロボット1a〜1cの位置と人間の位置との距離を求め、また、画像データに基づいて、人間の移動速度を求め、前記距離を前記移動速度で除算することにより求めることができる。
Next, the operation of the robot group system 100 during work will be described.
At the time of work, the robot control device 2 of the robot 1a detects human approach to the robot group 7 and obtains approach information regarding the degree of human approach to each of the robots 1a to 1c. That is, images are taken by the imaging devices 51 to 53 to create image data, and the approach information deriving unit 24 detects human approach to the robot group 7 based on the image data. Then, the approach information deriving unit 24 obtains the approach information based on the image data. Therefore, the imaging devices 51 to 53 and the approach information deriving unit 24 constitute a main part of the approach information detecting unit. In addition, although the said process is performed regularly during work, it cannot be overemphasized that you may carry out irregularly.
Here, as the approach information, for example, a predicted time (predicted arrival time) until a human reaches each position of the robots 1a to 1c can be cited. The predicted time is determined based on the image data, and the positions of the robots 1a to 1c and the human position are obtained, the distance between the positions of the robots 1a to 1c and the human position is obtained, and the human data is determined based on the image data. It is possible to obtain the movement speed by dividing the distance by the movement speed.

ロボット1aのロボット制御装置2の通信部21は、対応する接近情報を他のロボット1b、1cのロボット制御装置2の通信部21にそれぞれ送信し、ロボット1b、1cのロボット制御装置2の通信部21は、それぞれ、その接近情報を受信する。なお、ロボット1aは、人間が向かっている(衝突する可能性のある)ロボット1のみに接近情報を送信してもよい。
そして、ロボット1a〜1cの動作モード設定部23は、それぞれ、接近情報および作業の内容に基づいて、ロボット1a〜1cの動作モードとして、複数の動作モードから1つの動作モードを選択して設定する。なお、作業の内容を考慮せずに、接近情報に基づいて、動作モードを設定してもよいことは、言うまでもない。
The communication unit 21 of the robot control device 2 of the robot 1a transmits the corresponding approach information to the communication units 21 of the robot control devices 2 of the other robots 1b and 1c, respectively, and the communication unit of the robot control device 2 of the robots 1b and 1c. Each of 21 receives the approach information. Note that the robot 1a may transmit approach information only to the robot 1 on which a human is heading (possibly colliding).
Then, the operation mode setting unit 23 of the robots 1a to 1c selects and sets one operation mode from the plurality of operation modes as the operation mode of the robots 1a to 1c, respectively, based on the approach information and the contents of work. . Needless to say, the operation mode may be set based on the approach information without considering the contents of the work.

前記複数の動作モードとしては、特に限定されないが、例えば、非常停止モードと、一時停止モードと、サイクル停止モードと、原点復帰モードと、低速及び低トルク動作モード等が挙げられる。そして、前記複数の動作モードとして、前記5つの動作モードのうちの少なくとも2つが含まれることが好ましく、全部含まれることがより好ましい。なお、前記複数の動作モードに、前記以外の動作モードが含まれていてもよい。   The plurality of operation modes are not particularly limited, and examples thereof include an emergency stop mode, a temporary stop mode, a cycle stop mode, an origin return mode, a low speed and low torque operation mode, and the like. The plurality of operation modes preferably include at least two of the five operation modes, and more preferably include all. The plurality of operation modes may include operation modes other than those described above.

非常停止モードとは、ロボット1に通電する電源を全て遮断してロボット1を停止させる動作モードである。
人間がロボット1の位置に到達するまでの予測時間が予め設定された閾値よりも小さい場合は、動作モードが非常停止モードに設定される。
前記閾値としては、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、1秒以上、10秒以下であることが好ましく、2秒以上、8秒以下であることがより好ましい。閾値が前記下限値よりも小さいと、他の条件によっては、ロボット1に向っている人間の安全性が低下し、また、閾値が前記上限値よりも大きいと、非常停止モードに設定される頻度が高くなる。
動作モードをこの非常停止モードに設定することにより、ロボット1が非常に安全なものとなり、ロボット1に接近してくる人間の安全性を向上させることができる。
The emergency stop mode is an operation mode in which the robot 1 is stopped by shutting off all power supplied to the robot 1.
When the estimated time until the human reaches the position of the robot 1 is smaller than a preset threshold, the operation mode is set to the emergency stop mode.
The threshold value is not particularly limited and is appropriately set according to various conditions, but is preferably 1 second or longer and 10 seconds or shorter, and more preferably 2 seconds or longer and 8 seconds or shorter. . If the threshold value is smaller than the lower limit value, depending on other conditions, the safety of humans facing the robot 1 is reduced, and if the threshold value is larger than the upper limit value, the frequency of setting the emergency stop mode. Becomes higher.
By setting the operation mode to the emergency stop mode, the robot 1 becomes very safe, and the safety of a person approaching the robot 1 can be improved.

また、一時停止モードとは、ロボット1を通電状態のままにして動作のみを一時停止させる動作モードである。
前記予測時間が前記閾値以上であり、アーム連結体31、32に装着されたハンド41、42が何も把持(支持)していない場合は、一時停止モードに設定される。
動作モードをこの一時停止モードに設定することにより、非常停止モードに比べ、ロボット1を停止させた後、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができ、生産効率を向上させることができる。
The pause mode is an operation mode in which only the operation is paused while the robot 1 is kept energized.
When the predicted time is equal to or greater than the threshold value and the hands 41 and 42 attached to the arm coupling bodies 31 and 32 are not gripping (supporting), the temporary stop mode is set.
By setting the operation mode to the temporary stop mode, it is possible to reduce labor and time for the restoration work after the robot 1 is stopped compared to the emergency stop mode, and to improve the production efficiency. .

また、サイクル停止モードとは、ロボット1を通電状態のままにして、作業における区切り、すなわち、動作におけるサイクルの区切りで停止させる動作モードである。
なお、非常停止モードと、一時停止モードと、サイクル停止モードと、原点復帰モードは、ロボット1を停止させた場合、この順序で、ロボット1の復旧に手間と時間がかかる。
The cycle stop mode is an operation mode in which the robot 1 is left in an energized state and is stopped at a work break, that is, at a cycle break in operation.
In the emergency stop mode, the temporary stop mode, the cycle stop mode, and the origin return mode, it takes time and effort to recover the robot 1 in this order when the robot 1 is stopped.

前記予測時間が前記閾値以上であり、ロボット1が動作中、例えば、アーム連結体31、32に装着されたハンド41、42が作業対象物または工具等の作業対象物の組み立てに必要な物を把持(支持)しているが、作業対象物の組み立てを行っていない場合は、サイクル停止モードに設定される。前記作業対象物の組み立てとは、本実施形態では、電動ドライバーでネジを締結する動作である。
動作モードをこのサイクル停止モードに設定することにより、一時停止モードに比べ、ロボット1を停止させた後、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができ、生産効率を向上させることができる。
When the predicted time is equal to or greater than the threshold value and the robot 1 is in operation, for example, the hands 41 and 42 attached to the arm coupling bodies 31 and 32 are used for assembling work objects such as work objects or tools. When gripping (supporting) but not assembling the work object, the cycle stop mode is set. In this embodiment, the assembly of the work object is an operation of fastening screws with an electric screwdriver.
By setting the operation mode to this cycle stop mode, it is possible to reduce labor and time for the restoration work after the robot 1 is stopped compared to the temporary stop mode, and to improve production efficiency. .

また、原点復帰モードとは、作業を完了させ、ロボット1の位置および姿勢を作業開始前の初期(原点)の位置および姿勢にし、ロボット1を通電状態のままにして停止させる動作モードである。
前記予測時間が前記閾値以上であり、作業対象物の組み立てを行っている場合は、原点復帰モードに設定される。
動作モードをこの原点復帰モードに設定することにより、サイクル停止モードに比べ、ロボット1を停止させた後、その復旧作業にかかる手間および時間を削減することができ、生産効率を向上させることができる。
The origin return mode is an operation mode in which the work is completed, the position and posture of the robot 1 are set to the initial (origin) position and posture before the work is started, and the robot 1 is stopped while being energized.
When the predicted time is equal to or greater than the threshold and the work target is being assembled, the home position return mode is set.
By setting the operation mode to this origin return mode, it is possible to reduce labor and time required for the restoration work after the robot 1 is stopped compared to the cycle stop mode, and to improve the production efficiency. .

また、低速及び低トルク動作モードとは、通常の作動時の平均速度よりも小さい速度および通常の作動時の平均トルクよりも小さいトルクでロボット1を作動させる動作モードである。すなわち、低速及び低トルク動作モードにおいては、各駆動源のモーターの回転速度が通常の作動時の平均回転速度よりも低くなり、また、出力トルクが通常の作動時の平均出力トルクよりも低くなる。   The low speed and low torque operation modes are operation modes in which the robot 1 is operated at a speed smaller than the average speed during normal operation and a torque smaller than the average torque during normal operation. That is, in the low speed and low torque operation modes, the rotation speed of the motor of each drive source is lower than the average rotation speed during normal operation, and the output torque is lower than the average output torque during normal operation. .

前記予測時間が前記閾値以上であり、ロボット1が低速動作または低トルク動作を行っている場合は、低速及び低トルク動作モードに設定される。
低速動作または低トルク動作を行っているロボット1、例えば、精密作業を行っているロボット1を停止させるとその復旧作業に手間および時間が非常にかかるので、動作モードをこの低速及び低トルク動作モードに設定することにより、人間の安全性を確保しつつロボット1を作動させることができる。
When the predicted time is equal to or greater than the threshold value and the robot 1 is performing low speed operation or low torque operation, the low speed and low torque operation modes are set.
If the robot 1 performing the low speed operation or the low torque operation, for example, the robot 1 performing the precision work is stopped, the recovery operation takes much time and time. Therefore, the operation mode is set to the low speed and low torque operation mode. By setting to, the robot 1 can be operated while ensuring human safety.

次に、図3に示す表および図4〜図8に示すフローチャートに基づき、作業の際のロボット群システム100の制御動作の1例について説明する。
図4に示すように、前述した2つの作業対象物を組み立てる作業においては、ロボット1aは、定期的に撮像装置51〜53により撮像し、画像データを作成し、その画像データ基づいて、ロボット群7への人間の接近を検出する。そして、ロボット1aは、ロボット群7への人間の接近を検出すると、割り込み処理を行う。なお、図4では、2つの作業対象物を把持する前に割り込み処理が行われた例が示されているが、前述したように、これに限定されるものではない。この割り込み処理は、後述する。
Next, an example of the control operation of the robot group system 100 during work will be described based on the table shown in FIG. 3 and the flowcharts shown in FIGS.
As shown in FIG. 4, in the operation of assembling the two work objects described above, the robot 1a periodically captures images with the imaging devices 51 to 53, creates image data, and based on the image data, the robot group Detect human approach to 7. When the robot 1a detects a human approach to the robot group 7, the robot 1a performs an interrupt process. FIG. 4 shows an example in which the interrupt process is performed before the two work objects are gripped. However, as described above, the present invention is not limited to this. This interrupt process will be described later.

また、ロボット1aは、ロボット群7への人間の接近を検出しない場合は、ハンド41、42を移動させ、ハンド41、42により、2つの作業対象物を把持する(ステップS101)。そして、ハンド41、42により、2つの作業対象物を把持したか否かを判断し(ステップS102)、把持していない場合は、ステップS102に戻り、把持した場合は、ハンド41、42を移動させ、2つの作業対象物の互いのネジ孔が連通するように、各作業対象物を作業台61上の所定の位置に載置する(ステップS103)。   If the robot 1a does not detect the approach of a human to the robot group 7, the robot 1a moves the hands 41 and 42 and grips two work objects by the hands 41 and 42 (step S101). Then, it is determined whether or not the two work objects are gripped by the hands 41 and 42 (step S102). If not gripped, the process returns to step S102. If gripped, the hands 41 and 42 are moved. Each work object is placed at a predetermined position on the work table 61 so that the screw holes of the two work objects communicate with each other (step S103).

次いで、ハンド41、42を移動させ、ハンド41により、電動ドライバーを把持する(ステップS104)。そして、ハンド41により、電動ドライバーを把持したか否かを判断し(ステップS105)、把持していない場合は、ステップS104に戻り、把持した場合は、ハンド41を移動させ、動ドライバーの先端部にその電動ドライバーの磁力でネジを吸着する(ステップS106)。   Next, the hands 41 and 42 are moved, and the electric driver is gripped by the hand 41 (step S104). Then, it is determined whether or not the electric driver is gripped by the hand 41 (step S105). If not gripped, the process returns to step S104. If gripped, the hand 41 is moved to move the tip of the dynamic driver. The screw is attracted by the magnetic force of the electric screwdriver (step S106).

そして、動ドライバーの先端部にその電動ドライバーの磁力でネジが吸着したか否かを判断し(ステップS107)、吸着していない場合は、ステップS106に戻り、吸着した場合は、ハンド41を移動させ、動ドライバーで、各作業対象物にネジを締結し、各作業対象物を組み立てる(ステップS108)。
そして、各作業対象物にネジが締結され、各作業対象物の組み立てが完了したか否かを判断し(ステップS109)、各作業対象物の組み立てが完了していない場合は、ステップS108に戻り、完了した場合は、作業が完了であり、このプログラムを終了する。
Then, it is determined whether or not the screw is attracted to the tip of the dynamic driver by the magnetic force of the electric driver (step S107). If not, the process returns to step S106, and if attracted, the hand 41 is moved. Then, a screwdriver is used to fasten a screw to each work object, and each work object is assembled (step S108).
Then, a screw is fastened to each work object, and it is determined whether or not the assembly of each work object is completed (step S109). If the assembly of each work object is not completed, the process returns to step S108. If completed, the operation is complete and the program is terminated.

次に、割り込み処理について説明する。
割り込み処理では、ロボット1aは、接近検知処理を開始する(ステップS201)。
まずは、接近情報導出部24は、画像データに基づいて、ロボット群7への人間の接近方向と、接近速度と、人間の位置とを検出し(ステップS202)、それらの情報に基づいて、人間がロボット1a〜1cのいずれかと衝突する可能性があるか否かを判断する(ステップS203)。
そして、衝突する可能性がない場合は、この割り込み処理を終了し、割り込みがかかったときのステップ、図4に示す例ではステップS101に戻る。
Next, interrupt processing will be described.
In the interrupt process, the robot 1a starts an approach detection process (step S201).
First, the approach information deriving unit 24 detects the approach direction, approach speed, and human position of the human to the robot group 7 based on the image data (step S202), and based on the information, the human information Is likely to collide with any of the robots 1a to 1c (step S203).
If there is no possibility of a collision, the interrupt process is terminated, and the process returns to the step when the interrupt is generated, step S101 in the example shown in FIG.

また、衝突する可能性がある場合は、ロボット1a〜1cの配置等を示すレイアウト情報を記憶部22から読み込み(ステップS204)、画像データと、レイアウト情報とに基づいて、ロボット1a〜1cのうちの人間が衝突する可能性のあるロボット1、すなわち、人間が向かっているロボット1の位置に到達するまでの予測時間を求める(ステップS205)。   If there is a possibility of collision, the layout information indicating the placement of the robots 1a to 1c is read from the storage unit 22 (step S204), and the robots 1a to 1c are selected based on the image data and the layout information. The predicted time until reaching the position of the robot 1 with which the human may collide, that is, the position of the robot 1 on which the human is heading is obtained (step S205).

次いで、ロボット1aの通信部21は、予測時間を含む接近情報を他のロボット1b、1cに送信する(ステップS206)。なお、前述したように、ロボット1aは、人間が向かっている(衝突する可能性のある)ロボット1のみに接近情報を送信してもよい。また、ロボット1aは、人間がロボット1aに向っていない場合は、この割り込み処理を終了し、割り込みがかかったときのステップ、図4に示す例ではステップS101に戻る(図示せず)。   Next, the communication unit 21 of the robot 1a transmits approach information including the predicted time to the other robots 1b and 1c (step S206). As described above, the robot 1a may transmit the approach information only to the robot 1 on which a human is heading (possibly colliding). Further, when the human is not facing the robot 1a, the robot 1a ends the interruption process, and returns to the step when the interruption is generated, and to the step S101 in the example shown in FIG. 4 (not shown).

次いで、ロボット1a〜1cのうち、人間が向かっている(衝突する可能性のある)ロボット1は、動作モード判断処理を開始する(ステップS301)。なお、ロボット1b、1cは、それぞれ、人間がロボット1b、1cに向かっている場合、ロボット1aから送信された接近情報を通信部21で受信し、これにより、ステップS301から割り込み処理を行う。   Next, among the robots 1a to 1c, the robot 1 on which a human is heading (possibly colliding) starts the operation mode determination process (step S301). The robots 1b and 1c receive the approach information transmitted from the robot 1a by the communication unit 21 when a human is heading for the robots 1b and 1c, respectively, thereby performing an interrupt process from step S301.

次いで、動作モード設定部23は、アーム連結体31、32のステータス、例えば、位置、速度、作業内容等を確認する(ステップS302)。
次いで、動作モード設定部23は、図3に示す動作モードテーブルを参照する(ステップS303)。
動作モードテーブルには、一時停止モード、サイクル停止モードおよび原点復帰モードのうち、許可される動作モードが、作業の作業ランクに対応させて記載されている。
Next, the operation mode setting unit 23 checks the status of the arm coupling bodies 31 and 32, for example, the position, speed, work content, and the like (step S302).
Next, the operation mode setting unit 23 refers to the operation mode table shown in FIG. 3 (step S303).
In the operation mode table, among the temporary stop mode, cycle stop mode, and origin return mode, permitted operation modes are described corresponding to the work rank of the work.

次いで、動作モード設定部23は、動作モード選択処理を行う(ステップS304)。
次に、動作モード選択処理について説明する。
図5に示すように、動作モード選択処理では、動作モード設定部23は、接近情報のうち、人間がロボット1の位置に到達するまでの予測時間を確認する(ステップS401)。
Next, the operation mode setting unit 23 performs an operation mode selection process (step S304).
Next, the operation mode selection process will be described.
As shown in FIG. 5, in the operation mode selection process, the operation mode setting unit 23 checks the predicted time until the person reaches the position of the robot 1 in the approach information (step S401).

次いで、前記予測時間が予め設定された閾以上であるか否かを判断し(ステップS402)、閾値よりも小さい場合は、非常停止モードに設定し、ロボット1を停止させる(ステップS403)。
また、前記予測時間が閾以上である場合は、図3に示す作業ランクテーブルを参照し、現在の作業の作業ランクを確認する(ステップS404)。
Next, it is determined whether or not the predicted time is equal to or longer than a preset threshold (step S402). If the predicted time is smaller than the threshold, the emergency stop mode is set and the robot 1 is stopped (step S403).
If the predicted time is greater than or equal to the threshold, the work rank of the current work is confirmed with reference to the work rank table shown in FIG. 3 (step S404).

作業ランクテーブルには、各作業の作業ランクが記載されている。この作業ランクテーブルは、図3中の左側ほど、付加価値が高く、右側ほど、付加価値が低くなっている。具体的には、「低速動作または低トルク動作中」が作業ランク「A」であり、「組立中」が作業ランク「B」であり、「作業対象物把持(支持)中であるが、組立を行っていない場合」が作業ランク「C」であり、「作業対象物を把持(支持)していない場合」が作業ランク「D」である。   The work rank table describes the work rank of each work. In this work rank table, the added value is higher on the left side in FIG. 3, and the added value is lower on the right side. Specifically, “low-speed operation or low-torque operation” is the work rank “A”, “assembling” is the work rank “B”, and “work object is being grasped (supported) "When not performing" is the work rank "C", and "When not holding (supporting) the work object" is the work rank "D".

次いで、図3に示す動作モードテーブルを参照し、許可されている動作モードを確認する(ステップS405)。
次いで、現在の作業の作業ランクが「A」であるか否かを判断し(ステップS406)、「A」である場合は、低速及び低トルク動作モードに設定し、低速及び低トルク動作を行って(ステップS407)、作業ランクが「A」の作業を完了させる(ステップS408)。そして、現在の作業の作業ランクが「A」から他のランクに移行したか否かを判断し(ステップS409)、「A」から移行しない場合は、低速及び低トルク動作モードを維持し、低速及び低トルク動作を行って、作業ランクが「A」の作業を継続し(ステップS410)、ステップS409に戻る。
Next, the permitted operation mode is confirmed with reference to the operation mode table shown in FIG. 3 (step S405).
Next, it is determined whether or not the work rank of the current work is “A” (step S406). If it is “A”, the low speed and low torque operation modes are set, and the low speed and low torque operations are performed. (Step S407), the work with the work rank “A” is completed (step S408). Then, it is determined whether or not the work rank of the current work has shifted from “A” to another rank (step S409). If not shifted from “A”, the low-speed and low-torque operation modes are maintained, and the low-speed operation mode is maintained. Then, the low-torque operation is performed to continue the work with the work rank “A” (step S410), and the process returns to step S409.

また、現在の作業の作業ランクが「A」から他のランクに移行した場合は、低速及び低トルク動作を行って(ステップS411)、予め設定された停止位置でロボット1を停止させ(ステップS412)、このプログラムを終了する。
また、前記ステップS406において、現在の作業の作業ランクが「A」ではない場合は、他ランク停止処理を行う(ステップS413)。
When the work rank of the current work shifts from “A” to another rank, low speed and low torque operations are performed (step S411), and the robot 1 is stopped at a preset stop position (step S412). ) Exit this program.
If the work rank of the current work is not “A” in step S406, the other rank stop process is performed (step S413).

次に、他ランク停止処理について説明する。
図6に示すように、他ランク停止処理では、動作モード設定部23は、図3に示す動作モードテーブルを参照し、作業ランク(作業)に対して許可されている動作モードを確認する(ステップS501)。
次いで、人間がロボット1の位置に到達するまでの予測時間内に、全作業が完了するか否かを判断し(ステップS502)、完了する場合は、全作業を完了させ(ステップS503)、上位停止モード選択処理を行い(ステップS504)、完了しない場合は、許可停止モード選択処理を行う(ステップS505)。
Next, the other rank stop process will be described.
As shown in FIG. 6, in the other rank stop process, the operation mode setting unit 23 refers to the operation mode table shown in FIG. 3 and confirms the operation mode permitted for the operation rank (operation) (step) S501).
Next, it is determined whether or not all the operations are completed within the estimated time until the human reaches the position of the robot 1 (step S502). If completed, all the operations are completed (step S503). A stop mode selection process is performed (step S504), and if not completed, a permission stop mode selection process is performed (step S505).

次に、許可停止モード選択処理について説明する。
図7に示すように、許可停止モード選択処理では、動作モード設定部23は、一時停止モードが許可されているか否かを判断し(ステップS601)、許可されている場合は、一時停止モードに設定し、ロボット1を停止させ(ステップS602)、このプログラムを終了する。
Next, the permission stop mode selection process will be described.
As shown in FIG. 7, in the permitted stop mode selection process, the operation mode setting unit 23 determines whether or not the temporary stop mode is permitted (step S601), and if permitted, the operation mode setting unit 23 enters the temporary stop mode. Then, the robot 1 is stopped (step S602), and this program is terminated.

また、一時停止モードが許可されていない場合は、サイクル停止モードが許可されているか否かを判断し(ステップS603)、許可されている場合は、サイクル停止モードに設定し(ステップS604)、低速及び低トルク動作を行って(ステップS605)、作業を完了させ(ステップS606)、ロボット1を停止させ(ステップS607)、このプログラムを終了する。
また、ステップS603において、サイクル停止モードが許可されていない場合は、原点復帰モードに設定し(ステップS608)、低速及び低トルク動作を行って(ステップS609)、作業を完了させ(ステップS610)、ロボット1を停止させ(ステップS611)、このプログラムを終了する。
If the pause mode is not permitted, it is determined whether or not the cycle stop mode is permitted (step S603). If permitted, the cycle stop mode is set (step S604), and the low speed mode is set. Then, a low torque operation is performed (step S605), the work is completed (step S606), the robot 1 is stopped (step S607), and this program is terminated.
In step S603, when the cycle stop mode is not permitted, the origin return mode is set (step S608), the low speed and low torque operations are performed (step S609), and the operation is completed (step S610). The robot 1 is stopped (step S611), and this program is terminated.

次に、上位停止モード選択処理について説明する。
図8に示すように、上位停止モード選択処理では、動作モード設定部23は、人間がロボット1の位置に到達するまでの予測時間内に、ロボット1の位置および姿勢を作業開始前の初期の位置および姿勢にすることが可能か否かを判断し(ステップS701)、可能である場合は、ロボット1の位置および姿勢を作業開始前の初期の位置および姿勢にし、ロボット1を停止させ(ステップS702)、このプログラムを終了する。なお、この場合は、原点復帰モードに設定されたこととなる。
Next, the upper stop mode selection process will be described.
As shown in FIG. 8, in the upper stop mode selection process, the operation mode setting unit 23 sets the position and posture of the robot 1 in the initial stage before starting work within the predicted time until the human reaches the position of the robot 1. It is determined whether or not it is possible to set the position and posture (step S701). If it is possible, the position and posture of the robot 1 are set to the initial position and posture before starting the work, and the robot 1 is stopped (step S701). S702), this program is terminated. In this case, the home position return mode is set.

また、人間がロボット1の位置に到達するまでの予測時間内に、ロボット1の位置および姿勢を作業開始前の初期の位置および姿勢にすることが不可能である場合は、サイクル停止モードまたは一時停止モードが許可されているか否かを判断し(ステップS703)、許可されていない場合は、低速及び低トルク動作を行って(ステップS704)、ロボット1の位置および姿勢を作業開始前の初期の位置および姿勢にし、ロボット1を停止させ(ステップS702)、このプログラムを終了する。なお、この場合は、原点復帰モードに設定されたこととなる。
また、ステップS703において、サイクル停止モードまたは一時停止モードが許可されている場合は、ロボット1の位置および姿勢を全作業が完了した後の位置および姿勢で、ロボット1を停止させ(ステップS705)、このプログラムを終了する。
If it is impossible to set the position and posture of the robot 1 to the initial position and posture before the start of work within the estimated time until the human reaches the position of the robot 1, the cycle stop mode or temporary It is determined whether or not the stop mode is permitted (step S703). If the stop mode is not permitted, low speed and low torque operations are performed (step S704), and the position and posture of the robot 1 are set to the initial values before starting the work. The robot 1 is stopped at the position and posture (step S702), and this program is terminated. In this case, the home position return mode is set.
If the cycle stop mode or the temporary stop mode is permitted in step S703, the robot 1 is stopped at the position and posture after the completion of all the operations of the robot 1 (step S705). Exit this program.

以上説明したように、このロボット群システム100では、人間がロボット1に接近してきた場合、その人間の安全性を確保しつつロボット1を作動または停止させることができる。すなわち、低速及び低トルク動作モードに設定することにより、人間の安全性を確保しつつロボット1を作動させることができ、生産効率の低下を防止することができる。また、各停止モードに設定することにより、人間がロボット1に接近してくる人間の安全性を向上させることができる。
また、ロボット1aが他のロボット1b、1cに接近情報を送信するので、ロボット1b、1cは、接近情報を求める必要がなく、これにより、制御を簡素化することができる。
As described above, in the robot group system 100, when a human approaches the robot 1, the robot 1 can be operated or stopped while ensuring the safety of the human. That is, by setting the low-speed and low-torque operation modes, it is possible to operate the robot 1 while ensuring human safety, and to prevent a reduction in production efficiency. In addition, by setting each stop mode, it is possible to improve the safety of the person approaching the robot 1.
Further, since the robot 1a transmits the approach information to the other robots 1b and 1c, the robots 1b and 1c do not need to obtain the approach information, thereby simplifying the control.

<第2実施形態>
図9は、本発明のロボット群システムの第2実施形態を示すブロック図である。
以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図9に示すように、第2実施形態のロボット群システム100では、ロボット1a〜1cは、それぞれ、ロボット本体10と、ロボット制御装置2と、ロボット本体10に設けられた検出部(センサー)としての3つの撮像装置51、52、53とを有している。また、ロボット1a〜1cのロボット制御装置2は、それぞれ、通信部21と、記憶部22と、動作モード設定部23と、接近情報導出部24とを有している。
Second Embodiment
FIG. 9 is a block diagram showing a second embodiment of the robot group system of the present invention.
Hereinafter, the second embodiment will be described with a focus on the differences from the first embodiment described above, and the description of the same matters will be omitted.
As shown in FIG. 9, in the robot group system 100 of the second embodiment, the robots 1 a to 1 c are respectively a robot main body 10, a robot control device 2, and a detection unit (sensor) provided in the robot main body 10. The three imaging devices 51, 52, and 53 are provided. The robot control devices 2 of the robots 1a to 1c each include a communication unit 21, a storage unit 22, an operation mode setting unit 23, and an approach information deriving unit 24.

また、ロボット1a〜1cは、それぞれ、定期的に撮像装置51〜53により撮像し、画像データを作成し、その画像データ基づいて、ロボット群7への人間の接近を検出する。そして、ロボット1a〜1cのうち、ロボット群7への人間の接近を最初に検出したものが親ロボット(第1ロボット)に設定され、残りの2つは、子ロボット(第2ロボット)に設定される。これにより、ロボット1a〜1cは、それぞれ、より早い段階で接近情報を取得することができる。   The robots 1a to 1c periodically capture images with the imaging devices 51 to 53, create image data, and detect human approach to the robot group 7 based on the image data. Of the robots 1a to 1c, the robot that first detects human approach to the robot group 7 is set as the parent robot (first robot), and the remaining two are set as child robots (second robot). Is done. Thereby, each of the robots 1a to 1c can acquire the approach information at an earlier stage.

このロボット群システム100によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、本実施形態では、すべてのロボット1a〜1cが、撮像装置51〜53、接近情報導出部24を有しているが、これに限らず、例えば、一部のロボットが撮像装置51〜53、接近情報導出部24を有してなくても、複数のロボットが撮像装置51〜53を有していればよい。
According to the robot group system 100, the same effects as those of the first embodiment described above can be obtained.
In the present embodiment, all the robots 1a to 1c have the imaging devices 51 to 53 and the approach information deriving unit 24. However, the present invention is not limited to this, for example, some robots have the imaging devices 51 to 53. Even if the approach information deriving unit 24 is not provided, a plurality of robots may have the imaging devices 51 to 53.

以上、本発明のロボット群システムを、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
また、前記実施形態では、本発明のロボット群システムを産業用のロボット群システムに適用した場合について説明したが、本発明では、これに限定されず、例えば、民生用のロボット群システム等、各種のロボット群システムに適用することができる。
The robot group system of the present invention has been described based on the illustrated embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of each part is replaced with an arbitrary configuration having the same function. can do. In addition, any other component may be added to the present invention.
Further, the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
In the above embodiment, the case where the robot group system of the present invention is applied to an industrial robot group system has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, various types of robot group systems for consumer use, etc. It can be applied to the robot group system.

また、本発明では、ロボットの形態は特に限定されず、ロボットとしては、例えば、複数のアームの隣り合う前記アーム同士を回動自在に連結してなるアーム連結体を1つ有する単腕ロボット、前記アーム連結体を複数有するロボット(前記実施形態では、アーム連結体を2つ有する双腕ロボット)、脚部を有する脚式歩行(走行)ロボット等が挙げられる。
また、前記実施形態では、接近情報検出手段の検出部(センサー)として、撮像装置を用いたが、本発明では、これに限定されず、他の検出部としは、例えば、光学式のセンサー、電磁式のセンサー等が挙げられる。
In the present invention, the form of the robot is not particularly limited, and as the robot, for example, a single-arm robot having one arm connection body formed by rotatably connecting the adjacent arms of a plurality of arms, Examples thereof include a robot having a plurality of arm connecting bodies (in the embodiment, a double-arm robot having two arm connecting bodies), a legged walking (running) robot having legs.
In the embodiment, the imaging device is used as the detection unit (sensor) of the approach information detection unit. However, the present invention is not limited to this, and other detection units include, for example, an optical sensor, Examples include electromagnetic sensors.

1、1a、1b、1c……ロボット 10……ロボット本体 2……ロボット制御装置 21……通信部 22……記憶部 23……動作モード設定部 24……接近情報導出部 31、32……アーム連結体 41、42……ハンド 51、52、53……撮像装置 61……作業台 7……ロボット群 100……ロボット群システム 500……人間 S101〜S109、S201〜S206、S301〜S304、S401〜S413、S501〜S505、S601〜S611、S701〜S705……ステップ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a, 1b, 1c ... Robot 10 ... Robot main body 2 ... Robot control apparatus 21 ... Communication part 22 ... Memory | storage part 23 ... Operation mode setting part 24 ... Approach information deriving part 31, 32 ... Arm connection body 41, 42... Hand 51, 52, 53... Imaging device 61... Working table 7. S401 to S413, S501 to S505, S601 to S611, S701 to S705 ... step

Claims (10)

人間のロボットへの接近情報を検出する接近情報検出部と、前記接近情報を他のロボットへ送信する送信部と、前記接近情報に基づいて動作または停止する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた第1ロボットと、
前記第1ロボットから送信された前記接近情報を受信する受信部と、前記接近情報に基づいて停止または動作する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた第2ロボットと、
を有することを特徴とするロボット群システム。
An approach information detection unit for detecting approach information to a human robot, a transmission unit for transmitting the approach information to another robot, and an operation mode setting unit for setting an operation mode to operate or stop based on the approach information; A first robot comprising
A second robot comprising: a receiving unit that receives the approach information transmitted from the first robot; and an operation mode setting unit that sets an operation mode to stop or operate based on the approach information;
A robot group system comprising:
人間のロボットへの接近情報を検出する接近情報検出部と、前記接近情報を他のロボットへ送信する送信部と、前記接近情報を他のロボットから受信する受信部と、前記接近情報に基づいて動作または停止する動作モードを設定する動作モード設定部と、を備えた複数のロボットを有し、
前記複数のロボットの中から前記接近情報を他のロボットよりも先に検出したロボットを第1ロボットとし、前記第1ロボット以外のロボットを第2ロボットとし、前記第1ロボットから前記第2ロボットへ前記接近情報を送信することを特徴とするロボット群システム。
Based on the approach information, an approach information detection unit that detects approach information to a human robot, a transmission unit that transmits the approach information to another robot, a reception unit that receives the approach information from another robot, and An operation mode setting unit that sets an operation mode to operate or stop, and a plurality of robots,
Among the plurality of robots, a robot that detects the approach information before another robot is a first robot, a robot other than the first robot is a second robot, and the first robot is moved to the second robot. A robot group system that transmits the approach information.
前記ロボットの記憶部には、前記ロボットに通電する電源を全て遮断させる非常停止モードが格納され、且つ前記ロボットを通電状態のままにして動作のみを一時停止させる一時停止モードと、前記ロボットを通電状態のままにして動作におけるサイクルの区切りで停止させるサイクル停止モードと、前記ロボットのアームの位置および姿勢を原点に復帰させて通電状態のまま停止させる原点復帰モードと、低速度および低トルクで前記ロボットを作動させる低速及び低トルク動作モードと、のうちの少なくとも1つが格納され、
前記動作モード設定部は、前記記憶部に格納された前記動作モードの中から一つの動作モードを選定する請求項1または2に記載のロボット群システム。
The storage unit of the robot stores an emergency stop mode that shuts off all power to the robot, a pause mode in which only the operation is paused while the robot is in an energized state, and the robot is energized. A cycle stop mode in which the robot arm is stopped at a cycle break in the operation, an origin return mode in which the position and posture of the robot arm are returned to the origin and stopped in the energized state, and the low speed and low torque At least one of a low speed and low torque operating mode for operating the robot is stored;
The robot group system according to claim 1 or 2, wherein the operation mode setting unit selects one operation mode from the operation modes stored in the storage unit.
前記第1ロボットは、複数の前記第2ロボットの中で前記人間が接近したロボットに前記接近情報を送信する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のロボット群システム。   4. The robot group system according to claim 1, wherein the first robot transmits the approach information to a robot approached by the human among a plurality of the second robots. 5. 前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれる請求項1ないし4のいずれか1項に記載のロボット群システム。   The robot group system according to any one of claims 1 to 4, wherein the approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot. 前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記予測時間が閾値よりも小さいと、前記ロボットに通電する電源を全て遮断させる前記非常停止モードに設定する請求項3に記載のロボット群システム。
The approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
4. The robot group system according to claim 3, wherein when the predicted time is smaller than a threshold value, the emergency stop mode is set to cut off all power to the robot.
前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、且つ低速動作または低トルク動作からの動作または停止であれば、前記低速及び低トルク動作モードに設定する請求項3に記載のロボット群システム。
The approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
4. The robot group system according to claim 3, wherein the robot sets the low-speed and low-torque operation modes when the predicted time is equal to or greater than a threshold and the operation or stop is performed from a low-speed operation or a low-torque operation.
前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、前記ロボットのアームが何も支持していない状態からの動作または停止であれば、前記一時停止モードに設定する請求項3に記載のロボット群システム。
The approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
4. The robot group system according to claim 3, wherein the robot is set to the temporary stop mode when the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the robot is operating or stopped from a state where nothing is supported by the robot arm. .
前記接近情報には、前記人間が前記第1ロボットまたは前記第2ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、前記ロボットのアームが動作中且つ組立作業対象物の組み立てを行っていない状態からの動作または停止であれば、前記サイクル停止モードに設定する請求項3に記載のロボット群システム。
The approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the first robot or the second robot,
The robot is set to the cycle stop mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the robot arm is operating or stopped from a state in which the robot arm is operating and an assembly work target is not assembled. 4. The robot group system according to 3.
前記接近情報には、前記人間が前記ロボットの位置に到達するまでの予測時間が含まれ、
前記ロボットは、前記予測時間が閾値以上であり、組立作業対象物の組み立てを行っている状態からの動作または停止であれば、前記原点復帰モードに設定する請求項3に記載のロボット群システム。
The approach information includes a predicted time until the person reaches the position of the robot,
4. The robot group system according to claim 3, wherein the robot is set to the origin return mode if the predicted time is equal to or greater than a threshold value and the operation is performed or stopped from a state in which an assembly work target is being assembled.
JP2013068250A 2013-03-28 2013-03-28 Robot group system Withdrawn JP2014188645A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068250A JP2014188645A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Robot group system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068250A JP2014188645A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Robot group system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014188645A true JP2014188645A (en) 2014-10-06

Family

ID=51835506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068250A Withdrawn JP2014188645A (en) 2013-03-28 2013-03-28 Robot group system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014188645A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016153156A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 ファナック株式会社 Human-robot cooperative system causing robot to evacuate according to external force
JP2016153155A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 ファナック株式会社 Human-robot cooperative system causing robot to evacuate
JP2016196069A (en) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 Avoidance track generation device and avoidance track generation method for industrial robot
US9764484B2 (en) 2015-07-03 2017-09-19 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
JP2018506941A (en) * 2014-12-19 2018-03-08 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ Emergency stop device, power pack, power tool, system and method for power tool
US10434666B2 (en) 2015-07-03 2019-10-08 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
US10569431B2 (en) 2015-07-03 2020-02-25 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
JP2020529932A (en) * 2017-08-07 2020-10-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Handling assemblies, methods and computer programs with handling devices for performing at least one work step

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255373A (en) * 1984-05-30 1985-12-17 三菱電機株式会社 Conveyance system by robot for conveyance
JPS63150710A (en) * 1986-12-16 1988-06-23 Shinko Electric Co Ltd Method for evading collision in autonomous unmanned vehicle system
JPH0793028A (en) * 1993-09-21 1995-04-07 Agency Of Ind Science & Technol Control method for autonomy type moving robot group system
JPH08202408A (en) * 1995-01-26 1996-08-09 Komatsu Ltd Control unit for robot line
JP2000263489A (en) * 1999-03-16 2000-09-26 Denso Corp Safety device for mobile robot
JP2004122258A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Fanuc Ltd Robot system
JP2008065755A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Ltd Mobile device
JP2009162709A (en) * 2008-01-10 2009-07-23 Ihi Corp Surveillance device for mobile robot and surveillance method
JP2011200947A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp Control device, control method and program
JP2012223847A (en) * 2011-04-19 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd Device and method for controlling robot group

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255373A (en) * 1984-05-30 1985-12-17 三菱電機株式会社 Conveyance system by robot for conveyance
JPS63150710A (en) * 1986-12-16 1988-06-23 Shinko Electric Co Ltd Method for evading collision in autonomous unmanned vehicle system
JPH0793028A (en) * 1993-09-21 1995-04-07 Agency Of Ind Science & Technol Control method for autonomy type moving robot group system
JPH08202408A (en) * 1995-01-26 1996-08-09 Komatsu Ltd Control unit for robot line
JP2000263489A (en) * 1999-03-16 2000-09-26 Denso Corp Safety device for mobile robot
JP2004122258A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Fanuc Ltd Robot system
JP2008065755A (en) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Ltd Mobile device
JP2009162709A (en) * 2008-01-10 2009-07-23 Ihi Corp Surveillance device for mobile robot and surveillance method
JP2011200947A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Sony Corp Control device, control method and program
JP2012223847A (en) * 2011-04-19 2012-11-15 Honda Motor Co Ltd Device and method for controlling robot group

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506941A (en) * 2014-12-19 2018-03-08 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ Emergency stop device, power pack, power tool, system and method for power tool
JP2016153156A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 ファナック株式会社 Human-robot cooperative system causing robot to evacuate according to external force
JP2016153155A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 ファナック株式会社 Human-robot cooperative system causing robot to evacuate
US9737989B2 (en) 2015-02-20 2017-08-22 Fanuc Corporation Human cooperation robot system in which robot is caused to perform retreat operation
US9827681B2 (en) 2015-02-20 2017-11-28 Fanuc Corporation Human cooperation robot system in which robot is caused to perform retreat operation depending on external force
JP2016196069A (en) * 2015-04-03 2016-11-24 三菱電機株式会社 Avoidance track generation device and avoidance track generation method for industrial robot
US9764484B2 (en) 2015-07-03 2017-09-19 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
US10434666B2 (en) 2015-07-03 2019-10-08 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
US10569431B2 (en) 2015-07-03 2020-02-25 Denso Wave Incorporated Industrial robot system optically indicating motion area of robot
JP2020529932A (en) * 2017-08-07 2020-10-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Handling assemblies, methods and computer programs with handling devices for performing at least one work step
US11478932B2 (en) 2017-08-07 2022-10-25 Robert Bosch Gmbh Handling assembly comprising a handling device for carrying out at least one work step, method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014188645A (en) Robot group system
JP6788593B2 (en) Manipulator system
US9701023B2 (en) Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism and one machine controller comprising a program code including instructions for transferring control of the machine from said controller to a remote control station
US10350768B2 (en) Control device, robot, and robot system
CN108621156B (en) Robot control device, robot system, robot, and robot control method
WO2016103308A1 (en) Robot system
US9329593B2 (en) Robot system, method for controlling robot, and method for producing to-be-processed material
CN106863266B (en) Robot, control device, and robot system
EP3238883B1 (en) Robot
CN210678714U (en) Robot system with mobile robot
US20180029221A1 (en) Robot and robot system
US20120239190A1 (en) Robot and Method For Operating A Robot
JP2007148527A (en) Method for avoiding interference of robot and robot
JP2017196705A (en) Robot and robot system
KR20110080619A (en) Robot and control method thereof
JP4996577B2 (en) Electric power supply system with output limiting function for simple installation type robot and simple installation type robot equipped with the system
JP2018015854A (en) Robot, robot control device, robot system, and control method
JP2015186834A (en) Robot control apparatus, holding unit control device, robot, holding unit, robot control method and program
JP2017007010A (en) Robot, control device, and robot system
CN109491331B (en) Control system, sub-control device, and control method
JP6089695B2 (en) robot
CN112873198B (en) Control method of robot system
JP2020104178A (en) Robot device, control method of robot device, manufacturing method for article using robot device, control program and recording medium
Williams et al. Evaluation of rate-based, force-reflecting teleoperation in free motion and contact
JP2015085457A (en) Robot, robot system, and robot control device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170501