JP2014183473A - 電気機器の光学システム - Google Patents

電気機器の光学システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014183473A
JP2014183473A JP2013056843A JP2013056843A JP2014183473A JP 2014183473 A JP2014183473 A JP 2014183473A JP 2013056843 A JP2013056843 A JP 2013056843A JP 2013056843 A JP2013056843 A JP 2013056843A JP 2014183473 A JP2014183473 A JP 2014183473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
processing circuit
imaging optical
function
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013056843A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ogasawara
隆行 小笠原
Jisho Sato
二尚 佐藤
Kazuhiro Nagata
一博 永田
Katsuo Iwata
勝雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013056843A priority Critical patent/JP2014183473A/ja
Priority to US14/090,441 priority patent/US20140285688A1/en
Priority to KR1020130158330A priority patent/KR101597879B1/ko
Priority to CN201410007856.1A priority patent/CN104065866A/zh
Publication of JP2014183473A publication Critical patent/JP2014183473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • H04N25/611Correction of chromatic aberration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】電気機器を薄型にでき、かつ良好な光学特性を得ることができる電気機器の光学システムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電気機器の光学システムは、撮像光学系5及び光学機能補足処理回路3を含む。撮像光学系5は、被写体からの光を取り込む。撮像光学系5は、被写体像を結像させる。電気機器は、撮像光学系5、固体撮像装置6及び画像信号処理回路であるISP7を備える。固体撮像装置6は、被写体像を撮像する。固体撮像装置6は、画像信号を出力する。画像信号処理回路は、画像信号の処理を実施する。光学機能補足処理回路3は、固体撮像装置6及び画像信号処理回路の間の処理経路に設けられている。光学機能補足処理回路3は、被写体像の形成に関する撮像光学系5の機能の補足のための処理を実施する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、電気機器の光学システムに関する。
カメラモジュールは、スマートフォン等の携帯端末への搭載のために、薄型化が強く要請されるようになっている。イメージセンサは、カメラモジュールの薄型化及び画素数の向上への対応として、画素の微細化が進められている。撮像光学系は、レンズの分解能に限りがあること、また低コスト化の要請などのために、イメージセンサの性能に対しレンズの性能が低下しがちとなっている。カメラモジュールは、画素が微細となるほど、イメージセンサの解像度に対しレンズの分解能が低下することで、光検出感度の低下、回折限界の影響が問題となる。
カメラモジュールは、薄型化の実現のために、レンズとイメージセンサとの間の距離をできるだけ短くすることが望ましい。レンズとイメージセンサとの間の距離を短くするには、レンズの材料として高屈折率材料を使用することが考えられる。カメラモジュールは、撮像光学系を構成するレンズの枚数を減らすことで、撮像光学系自体を短くして薄型化が可能となるとともに、コストの削減が可能となる。
カメラモジュールは、単に従来のレンズを高屈折率材料からなるレンズに交換するだけでは、レンズとイメージセンサとの間の距離を大幅に短縮させることは困難である。レンズ材料として、例えば高屈折率材料であるガラスを使用した場合、カメラモジュールは、材料費の増加や、撮像光学系の重量の増加が問題となる。カメラモジュールは、撮像光学系の重量の増加により、撮像光学系を駆動するアクチュエータのコストアップも問題となる。カメラモジュールは、レンズの枚数を減らすこととした場合、各種収差、撮像光学系の分解能低下が顕著となり、良好な光学性能を得ることが困難になる。また、カメラモジュールは、撮像光学系の分解能が低下することで、光検出感度の改善が困難となる。
特開2009−122514号公報 特開2004−80545号公報
本発明の一つの実施形態は、電気機器を薄型にでき、かつ良好な光学特性を得ることができる電気機器の光学システムを提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、電気機器の光学システムは、撮像光学系及び光学機能補足処理回路を含む。撮像光学系は、被写体からの光を取り込む。撮像光学系は、被写体像を結像させる。電気機器は、撮像光学系、固体撮像装置及び画像信号処理回路を備える。固体撮像装置は、被写体像を撮像する。固体撮像装置は、画像信号を出力する。画像信号処理回路は、画像信号の処理を実施する。光学機能補足処理回路は、固体撮像装置及び画像信号処理回路の間の処理経路に設けられている。光学機能補足処理回路は、被写体像の形成に関する撮像光学系の機能の補足のための処理を実施する。
実施形態にかかる電気機器であるデジタルカメラの概略構成を示すブロック図。 固体撮像装置の概略構成を示すブロック図。 光学機能補足処理回路の構成を示すブロック図。 光学機能補足処理回路での処理について説明する図。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる電気機器の光学システムを詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
(実施形態)
図1は、実施形態にかかる電気機器であるデジタルカメラの概略構成を示すブロック図である。デジタルカメラ1は、カメラモジュール2、光学機能補足処理回路3及び後段処理部4を有する。
カメラモジュール2は、撮像光学系5及び固体撮像装置6を有する。撮像光学系5は、被写体からの光を取り込み、被写体像を結像させる。撮像光学系5は、複数のレンズを備える。固体撮像装置6は、被写体像を撮像し、画像信号を出力する。カメラモジュール2は、デジタルカメラ1以外に、例えばカメラ付き携帯端末等の電子機器に適用される。
図2は、固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。固体撮像装置6は、信号処理回路11、及び撮像素子であるイメージセンサ10を備える。イメージセンサ10は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサである。イメージセンサ10は、CMOSイメージセンサの他、CCD(charge coupled device)であっても良い。
イメージセンサ10は、画素アレイ12、垂直シフトレジスタ13、水平シフトレジスタ14、タイミング制御部15、相関二重サンプリング部(CDS)16、自動利得制御部(AGC)17及びアナログデジタル変換部(ADC)18を有する。
画素アレイ12は、イメージセンサ10の撮像領域に設けられている。画素アレイ12は、水平方向(行方向)及び垂直方向(列方向)へアレイ状に配置された複数の画素からなる。各画素は、光電変換素子であるフォトダイオードを備える。画素アレイ12は、各画素への入射光量に応じた信号電荷を生成する。
タイミング制御部15は、画素アレイ12の各画素からの信号を読み出すタイミングを指示するタイミング信号を、垂直シフトレジスタ13及び水平シフトレジスタ14へ供給する。垂直シフトレジスタ13は、タイミング制御部15からのタイミング信号である垂直同期信号に応じて、画素アレイ12内の画素を行ごとに選択する。垂直シフトレジスタ13は、選択した行の各画素へ読み出し信号を出力する。
垂直シフトレジスタ13から読み出し信号が入力された画素は、入射光量に応じて蓄積した信号電荷を出力する。画素アレイ12は、画素からの信号を、垂直信号線を介してCDS16へ出力する。垂直シフトレジスタ13は、画素アレイ12のうち、信号電荷を読み出す行を選択する行選択回路として機能する。
CDS16は、画素アレイ12からの信号に対し、固定パターンノイズの低減のための相関二重サンプリング処理を行う。AGC17は、CDS16における相関二重サンプリング処理を経た信号を増幅する。ADC18は、AGC17における増幅を経た信号を、アナログ方式からデジタル方式へ変換する。水平シフトレジスタ14は、ADC18にてデジタル方式へ変換された信号を、タイミング制御部15からのタイミング信号である水平同期信号に応じて、順次読み出す。
信号処理回路11は、水平シフトレジスタ14によって読み出されたデジタル画像信号に対し、各種の信号処理を実施する。信号処理回路11は、例えば、キズ補正、ノイズリダクション、シェーディング補正、ホワイトバランス調整等の信号処理を実施する。固体撮像装置6は、信号処理回路11での信号処理を経たRAW画像信号を出力する。
光学機能補足処理回路3は、被写体像の形成に関する撮像光学系5の機能を補足するための処理を実施する。光学機能補足処理回路3は、撮像光学系5の機能の補足のための処理を施したRAW画像信号を出力する。撮像光学系5及び光学機能補足処理回路3は、デジタルカメラ1の光学システムを構成する。
光学機能補足処理回路3は、例えばコンパニオンチップとして構成されている。光学機能補足処理回路3は、固体撮像装置6の信号処理回路11、後段処理部4のISP7のいずれとも別の回路基板に設けられている。なお、光学機能補足処理回路3は、デジタルカメラ1内のいずれの位置に配置されたものとしても良い。光学機能補足処理回路3は、例えば、固体撮像装置6内に設けられたものとしても良い。
後段処理部4は、イメージシグナルプロセッサ(image signal processor;ISP)7、記憶部8及び表示部9を有する。ISP7は、画像信号処理回路である。ISP7は、固体撮像装置6での撮像により得られたRAW画像信号の信号処理を実施する。光学機能補足処理回路3は、固体撮像装置6の信号処理回路11とISP7との間の処理経路に設けられている。
ISP7は、RAW画像に対する画素補間処理(デモザイキング)等を実施する。ISP7は、RAW画像信号への画素補間処理により、不足色成分の感度レベル値を生成する。ISP7は、光学機能補足処理回路3での処理を経たRAW画像信号への画素補間処理により、カラーのビットマップ画像を合成する。また、ISP7は、デモザイク後のカラー画像に対し、画質改良のための各種補正を施す。
記憶部8は、ISP7での信号処理を経た画像を格納する。記憶部8は、ユーザの操作等に応じて、表示部9へ画像信号を出力する。表示部9は、ISP7あるいは記憶部8から入力される画像信号に応じて、画像を表示する。表示部9は、例えば、液晶ディスプレイである。
図3は、光学機能補足処理回路の構成を示すブロック図である。光学機能補足処理回路3は、倍率色収差低減補足部21、解像度復元補足部22及び歪曲補正補足部23を有する。
撮像光学系5を構成するレンズは、倍率色収差を生じさせる。倍率色収差は、光の波長に依存して像の倍率が変化することによって生じる。撮像光学系5は、レンズの特性に起因する倍率色収差を低減させる機能を備える。倍率色収差低減補足部21は、RAW画像信号に対し、撮像光学系5による倍率色収差の低減のための機能を補足する信号処理を実施する。
撮像光学系5を構成するレンズは、軸上色収差を生じさせる。軸上色収差は、光の波長に依存して屈折率が変化することによって生じる。撮像光学系5は、レンズの特性に起因する軸上色収差を低減させるための解像度復元の機能を備える。解像度復元補足部22は、RAW画像信号に対し、撮像光学系5による解像度復元の機能を補足する信号処理を実施する。
撮像光学系5を構成するレンズは、歪曲収差を生じさせる。歪曲収差は、像が変形する現象である。被写体像が歪む度合いは、画面の中心から離れるにしたがって大きくなる。撮像光学系5は、レンズの特性に起因する被写体像の歪曲を補正する機能を備える。歪曲補正補足部23は、撮像光学系5による歪曲補正の機能を補足する信号処理を実施する。
図4は、光学機能補足処理回路での処理について説明する図である。カメラモジュール2は、薄型化の実現のために、撮像光学系5とイメージセンサ10との間の距離をできるだけ短くすることが望ましい。撮像光学系5とイメージセンサ10との間の距離を短くするには、レンズの材料として高屈折率材料を使用することが考えられる。カメラモジュール2は、撮像光学系5を構成するレンズの枚数を減らすことで、撮像光学系5自体を短くできるとともに、コストの削減が可能となる。その一方で、撮像光学系5は、レンズの枚数を増やすことで、各種収差を抑制させることができる。
仮に、カメラモジュール2は、撮像光学系5の機能から所望の光学特性を得るために、撮像光学系5を5枚のレンズで構成しているとする。5枚のレンズで構成された撮像光学系5は、例えば倍率色収差の低減、解像度復元、歪曲補正を十分になし得る機能を備える。この場合において、例えば、撮像光学系5のレンズを、5枚から4枚へ変更を試みたとする。
カメラモジュール2は、撮像光学系5を構成するレンズの枚数を減らしたことで、撮像光学系5自体を短くして薄型化が可能となるとともに、コストの削減が可能となる。ただし、撮像光学系5は、レンズの枚数を減らしたことで、各種収差を抑制させることが困難となる。この撮像光学系5を使用して被写体30を撮像すると、イメージセンサ10で得られる被写体像31には、倍率色収差、軸上色収差、歪曲が顕著に生じることとなる。カメラモジュール2は、撮像光学系5での収差が残存することで、良好な光学特性を得ることが困難となる。
本実施形態の光学システムは、カメラモジュール2の薄型化のために撮像光学系5のレンズを減少させたことで、撮像光学系5だけでは吸収しきれなくなった光学性能の劣化分を、光学機能補足処理回路3が補うこととしている。通常の撮影において十分な光学特性を得られるレンズ構成の撮像光学系5を想定した場合に、その撮像光学系5を構成するレンズの一部の機能を、光学機能補足処理回路3が担う。
本実施形態の光学システムは、被写体像の形成に関し撮像光学系5の機能を補足する光学機能補足処理回路3を設ける代わりに、撮像光学系5のレンズの枚数を減らすことができる。本実施形態の撮像光学系5は、例えば4枚のレンズで構成されている。
倍率色収差低減補足部21は、撮像光学系5の光軸AXに垂直な方向における、色光ごとの結像点のずれを補正する機能を補足する。解像度復元補足部22は、撮像光学系5の光軸AXの方向における結像点のずれを補正する機能を補足する。歪曲補正補足部23は、被写体像31の歪みを修正する機能を補足する。
デジタルカメラ1は、光学機能補足処理回路3での信号処理によって、倍率色収差の低減、解像度復元、歪曲補正がなされたRAW画像32を得る。デジタルカメラ1は、固体撮像装置6とISP7との間の処理経路に光学機能補足処理回路3を配置することで、撮像光学系5に起因して一旦劣化した光学特性を、後段処理部4でのデモザイク処理等の前段階にて改善させることができる。
光学機能補足処理回路3は、ISP7へ入力される前のRAW画像信号に対し、撮像光学系5の光学特性を補うための処理を実施する。これに対し、後段処理部4のISP7は、デモザイク後のカラー画像信号に対し、画質改良のための各種補正を施す。本実施形態において、光学機能補足処理回路3は、ISP7とは異なる処理手段として機能する。デジタルカメラ1は、撮像光学系5における光学特性の劣化に関わらず、従来と同様の処理を実施可能なISP7を用いることができる。例えば、光学機能補足処理回路3での演算として、非線形関数へのデータの当てはめ(フィッティング)を行う場合に、光学機能補足処理回路3での演算では、ISP7での演算の場合に比べて高い次数を適用できる。
デジタルカメラ1は、撮像光学系5にて収差を積極的に残せることで、撮像光学系5のレンズへの機能負荷を軽減可能とする。撮像光学系5は、レンズの高機能化を不要にできる分、レンズに求められる精度を緩和させることができる。カメラモジュール2は、撮像光学系5のレンズを少なくできる上、各レンズに求められる精度を緩和できることで、コスト低減が可能となる。
本実施形態の光学システムは、撮像光学系5のレンズを少なくすることに加えて、撮像光学系5のレンズの少なくともいずれかを、高屈折率、高分散材料からなるものとしても良い。デジタルカメラ1は、かかるレンズ材料の変更によって生じ得る各種収差を、光学機能補足処理回路3での処理によって吸収することができる。
撮像光学系5は、例えば4枚のレンズを備える場合に、入射側から1番目のレンズと3番目のレンズとを低屈折率(例えばn=1.5)かつ低分散とし、入射側から2番目のレンズと4番目のレンズとを高屈折率(例えばn=1.6)かつ高分散となるように、各レンズの材料を選択しても良い。撮像光学系5は、4枚のレンズのうち最もイメージセンサ10の近くに位置する4番目のレンズを、高屈折率及び高分散材料からなるレンズとしている。カメラモジュール2は、従来に比べ多くのレンズを高屈折率材料からなるレンズとして撮像光学系5を構成できる。これにより、カメラモジュール2は、撮像光学系5からイメージセンサ10までの焦点距離を縮めることができる。
カメラモジュール2は、撮像光学系5のレンズを少なくしているため、撮像光学系5の軽量化が可能となる。カメラモジュール2は、撮像光学系5の軽量化により、撮像光学系5を駆動するアクチュエータのコストダウンも可能となる。撮像光学系5は、レンズ材料とする高屈折率材料にガラスを使用しても良い。カメラモジュール2は、レンズ材料としてガラスを使用するためによる重量の増加分を、撮像光学系5のレンズを少なくしたことによる重量の減少分によって、ある程度は相殺することができる。また、カメラモジュール2は、レンズ材料としてガラスを使用するためによるコストの増加分を、撮像光学系5のレンズを少なくしたことによるコストの減少分によって、ある程度は相殺することができる。
本実施形態によると、カメラモジュール2は、撮像光学系5を構成するレンズの枚数を減らすこと、高屈折率材料からなるレンズを使用することで、薄型化を実現することができる。光学機能補足処理回路3は、カメラモジュール2の薄型化によって撮像光学系5が負担しきれなくなった機能を補足する。デジタルカメラ1は、光学機能補足処理回路3の処理によって、各種収差の抑制、光学システムの分解能の維持を可能とする。デジタルカメラ1は、光学システムの分解能を維持可能とすることで、光検出感度の改善が可能となる。
以上により、電気機器の光学システムは、電気機器を薄型にさせることができ、かつ良好な光学特性を得られるという効果を奏する。デジタルカメラ1は、良好な光学性能の光学システムによって、収差及び分解能低下が抑制されたRAW画像32を得ることができる。
なお、光学機能補足処理回路3は、倍率色収差低減補足部21、解像度復元補足部22及び歪曲補正補足部23の少なくともいずれかを備えるものであれば良い。この場合も、電気機器の光学システムは、電気機器を薄型にさせ、かつ良好な光学特性を得るという効果が得られる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 デジタルカメラ、3 光学機能補足処理回路、5 撮像光学系、6 固体撮像装置、7 ISP、21 倍率色収差低減補足部、23 歪曲補正補足部。

Claims (5)

  1. 被写体からの光を取り込み、被写体像を結像させる撮像光学系と、
    前記被写体像を撮像し、画像信号を出力する固体撮像装置と、
    前記画像信号の処理を実施する画像信号処理回路と、を備える電気機器に設けられ、
    前記撮像光学系と、
    前記固体撮像装置及び前記画像信号処理回路の間の処理経路に設けられ、前記被写体像の形成に関する前記撮像光学系の機能の補足のための処理を実施する光学機能補足処理回路と、を含み、
    前記光学機能補足処理回路は、
    前記撮像光学系による倍率色収差を低減させる機能を補足する倍率色収差低減補足部と、
    前記撮像光学系による前記被写体像の解像度復元の機能を補足する解像度復元補足部と、
    前記撮像光学系による前記被写体像の歪曲補正の機能を補足する歪曲補正補足部と、を有することを特徴とする電気機器の光学システム。
  2. 被写体からの光を取り込み、被写体像を結像させる撮像光学系と、
    前記被写体像を撮像し、画像信号を出力する固体撮像装置と、
    前記画像信号の処理を実施する画像信号処理回路と、を備える電気機器に設けられ、
    前記撮像光学系と、
    前記固体撮像装置及び前記画像信号処理回路の間の処理経路に設けられ、前記撮像光学系による前記被写体像の形成に関する機能の補足のための処理を実施する光学機能補足処理回路と、を含むことを特徴とする電気機器の光学システム。
  3. 前記光学機能補足処理回路は、前記撮像光学系による倍率色収差を低減させる機能を補足する倍率色収差低減補足部を有することを特徴とする請求項2に記載の電気機器の光学システム。
  4. 前記光学機能補足処理回路は、前記撮像光学系による前記被写体像の解像度復元の機能を補足する解像度復元補足部を有することを特徴とする請求項2に記載の電気機器の光学システム。
  5. 前記光学機能補足処理回路は、前記撮像光学系による前記被写体像の歪曲補正の機能を補足する歪曲補正補足部を有することを特徴とする請求項2に記載の電気機器の光学システム。
JP2013056843A 2013-03-19 2013-03-19 電気機器の光学システム Pending JP2014183473A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056843A JP2014183473A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 電気機器の光学システム
US14/090,441 US20140285688A1 (en) 2013-03-19 2013-11-26 Optical system of electrical equipment, electrical equipment, and optical function complementary processing circuit
KR1020130158330A KR101597879B1 (ko) 2013-03-19 2013-12-18 전기 기기, 전기 기기의 광학 시스템 및 카메라
CN201410007856.1A CN104065866A (zh) 2013-03-19 2014-01-08 电气设备、电气设备的光学系统以及摄像机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056843A JP2014183473A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 電気機器の光学システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014183473A true JP2014183473A (ja) 2014-09-29

Family

ID=51553381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056843A Pending JP2014183473A (ja) 2013-03-19 2013-03-19 電気機器の光学システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140285688A1 (ja)
JP (1) JP2014183473A (ja)
KR (1) KR101597879B1 (ja)
CN (1) CN104065866A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085697A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 撮像装置、並びにその製造装置および製造方法
JP2008276185A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ricoh Opt Ind Co Ltd 広角レンズおよび撮影装置
JP2011155454A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujifilm Corp 画像撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012113690A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Canon Inc 調整方法、調整装置、光学系の製造方法、撮像装置、及び、撮像装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4104571B2 (ja) * 2004-03-29 2008-06-18 三洋電機株式会社 歪曲補正装置及びこの歪曲補正装置を備えた撮像装置
KR101302271B1 (ko) * 2005-12-02 2013-09-02 가부시키가이샤 니콘 어안 렌즈 및 촬상 장치
KR100842335B1 (ko) * 2007-01-26 2008-07-01 삼성전자주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 구동방법
JP2008245266A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 Kyocera Corp 撮像装置および撮像方法
US20110170776A1 (en) * 2008-09-19 2011-07-14 Shigeyuki Ueda Image distortion correcting method and image processing apparatus
JP5272614B2 (ja) * 2008-09-26 2013-08-28 株式会社リコー 広角レンズ及びこの広角レンズを用いた撮像装置
JP2010092360A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置、収差補正方法及びプログラム
JP2011090563A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 画像補正装置
US20120236175A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Uri Kinrot Methods and Systems for Flicker Correction

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085697A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 撮像装置、並びにその製造装置および製造方法
JP2008276185A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ricoh Opt Ind Co Ltd 広角レンズおよび撮影装置
JP2011155454A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujifilm Corp 画像撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012113690A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Canon Inc 調整方法、調整装置、光学系の製造方法、撮像装置、及び、撮像装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101597879B1 (ko) 2016-02-25
KR20140114734A (ko) 2014-09-29
US20140285688A1 (en) 2014-09-25
CN104065866A (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9998715B2 (en) Solid-state imaging device, imaging system, and signal processing method correcting a read-out signal
US8451350B2 (en) Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
JP6474737B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
US8937680B2 (en) Image pickup unit and image processing unit for image blur correction
US20240089629A1 (en) Image sensor and imaging device
US9237282B2 (en) Solid-state imaging device and camera module including AD converting units for respective pixels
US20150146046A1 (en) Solid-state imaging device, digital camera, and image processing method
JP6024102B2 (ja) 撮像装置
US20150264265A1 (en) Camera module
JP5966357B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
US11418731B2 (en) Image sensor and electronic camera
JPWO2013099265A1 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2007318630A (ja) 画像入力装置、撮像モジュール、及び固体撮像装置
JP2012075050A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、黒レベル決定方法
JP2017022611A (ja) 撮像装置,信号処理方法,信号処理プログラム
KR101597879B1 (ko) 전기 기기, 전기 기기의 광학 시스템 및 카메라
WO2019189893A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
US20220337776A1 (en) Imaging element and imaging device
US11917310B2 (en) Image sensor and image-capturing device including adjustment unit for reducing capacitance
KR101136217B1 (ko) 고체 촬상 회로 및 카메라 시스템
US20150264330A1 (en) Solid state imaging device and camera system
JP2015103972A (ja) デジタルカメラ及び固体撮像装置
JP2017055345A (ja) レベル補正装置および固体撮像装置
JP2017049410A (ja) カメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215