JP2014182291A - Light emission device and method for controlling the same - Google Patents
Light emission device and method for controlling the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014182291A JP2014182291A JP2013056909A JP2013056909A JP2014182291A JP 2014182291 A JP2014182291 A JP 2014182291A JP 2013056909 A JP2013056909 A JP 2013056909A JP 2013056909 A JP2013056909 A JP 2013056909A JP 2014182291 A JP2014182291 A JP 2014182291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- luminance
- brightness
- light emitting
- temperature
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光センサを用いて光源の発光強度を検出し、光源の輝度特性を制御することが可能な発光装置及びその制御方法に関するものである。 The present invention relates to a light emitting device capable of detecting the light emission intensity of a light source using an optical sensor and controlling the luminance characteristics of the light source, and a control method thereof.
近年、液晶表示装置のバックライトとして発光ダイオード(Light Emitti
ng Diode、以下LEDと略す)が多く採用されている。特にLEDを液晶背面に
アレイ状に配置した直下型と呼ばれる設置方法は、制御ユニット(電流量の制御単位であり、単一または複数のLEDから構成される)毎の局所的な発光強度の調整が比較的容易である。そのため、ローカルディミング(局所減光)によるコントラスト比(最大輝度と最低輝度の比)の向上や消費電力の低減が可能となり、急速に広まりつつある。
In recent years, as a backlight of a liquid crystal display device, a light emitting diode (Light Emitting).
ng Diode (hereinafter abbreviated as LED)). In particular, an installation method called a direct type in which LEDs are arranged in an array on the back side of the liquid crystal is a local light intensity adjustment for each control unit (which is a control unit for the amount of current and is composed of a single or a plurality of LEDs). Is relatively easy. Therefore, it is possible to improve the contrast ratio (the ratio between the maximum luminance and the minimum luminance) and reduce the power consumption by local dimming (local dimming), and it is rapidly spreading.
一方、LEDの一般的な特性として初期バラツキや経年劣化、温度劣化が大きく、前述の直下型のLED配置では長期間に渡りバックライトの輝度を一定かつ均一に保つことが困難であった。そこで、バックライトの近傍に光センサを取り付け、制御ユニット毎に発光強度を検出し、検出値が既定の目標値に近づくようバックライトの電流値を補正することで、バックライト全体の輝度を一定に保つ方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, as general characteristics of LEDs, initial variation, aging deterioration, and temperature deterioration are large, and it has been difficult to keep the brightness of the backlight constant and uniform over a long period of time with the above-described direct type LED arrangement. Therefore, a light sensor is attached in the vicinity of the backlight, the emission intensity is detected for each control unit, and the current value of the backlight is corrected so that the detected value approaches the predetermined target value. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、このように複数の光センサが搭載された場合、光センサが1つでも故障すると発光強度の誤検知によりバックライト輝度の均一性が損なわれるという課題があった。 However, when a plurality of optical sensors are mounted in this way, there is a problem that even if one of the optical sensors fails, the uniformity of the backlight luminance is impaired due to erroneous detection of the emission intensity.
そこで、本発明は、光センサが故障した場合でもバックライト輝度の均一性を保つことを可能にする技術を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a technique that makes it possible to maintain the uniformity of backlight luminance even when an optical sensor fails.
本発明は、独立に発光を制御可能な複数の発光領域からなる発光手段と、
前記各発光領域の発光量を制御する制御手段と、
前記各発光領域の輝度を検出する複数の輝度検出手段と、
前記各発光領域の輝度の目標値を記憶する記憶手段と、
前記各輝度検出手段により検出される輝度が前記目標値に近付くように前記各発光領域の発光量を補正する補正手段と、
を備え、
前記補正手段は、前記複数の輝度検出手段のうちに故障しているものがある場合、故障していない輝度検出手段により検出される輝度に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定し、前記推定した輝度に基づき、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の発光量を補正することを特徴とする発光装置である。
The present invention comprises a light emitting means comprising a plurality of light emitting regions that can independently control light emission,
Control means for controlling the light emission amount of each light emitting region;
A plurality of luminance detecting means for detecting the luminance of each light emitting region;
Storage means for storing a target value of luminance of each light emitting area;
Correction means for correcting the light emission amount of each light emitting region so that the brightness detected by each brightness detection means approaches the target value;
With
In the case where there is a malfunction among the plurality of brightness detection means, the correction means emits light corresponding to the malfunctioning brightness detection means based on the brightness detected by the brightness detection means not malfunctioning. The light emitting device is characterized in that the luminance of the area is estimated, and the light emission amount of the light emitting area corresponding to the malfunctioning luminance detecting means is corrected based on the estimated luminance.
本発明は、独立に発光を制御可能な複数の発光領域からなる発光手段と、前記各発光領域の輝度を検出する複数の輝度検出手段と、を備える発光装置の制御方法であって
前記各発光領域の発光量を制御する制御工程と、
前記各発光領域の輝度を対応する輝度検出手段により検出する工程と、
前記各発光領域の輝度の目標値を記憶手段から取得する工程と、
前記各輝度検出手段により検出される輝度が前記目標値に近付くように前記各発光領域の発光量を補正する補正工程と、
を有し、
前記補正工程では、前記複数の輝度検出手段のうちに故障しているものがある場合、故障していない輝度検出手段により検出される輝度に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定し、前記推定した輝度に基づき、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の発光量を補正することを特徴とする発光装置の制御方法である。
The present invention is a method for controlling a light emitting device, comprising: a light emitting unit including a plurality of light emitting regions that can independently control light emission; and a plurality of luminance detecting units that detect luminance of each of the light emitting regions. A control process for controlling the amount of light emitted from the region;
Detecting the luminance of each light emitting region by a corresponding luminance detecting means;
Obtaining a target value of luminance of each light emitting area from a storage means;
A correction step of correcting the light emission amount of each light emitting region so that the luminance detected by each luminance detection means approaches the target value;
Have
In the correction step, when there is a malfunction among the plurality of brightness detection means, the light emission corresponding to the malfunctioned brightness detection means is based on the brightness detected by the brightness detection means that is not malfunctioning. A method for controlling a light emitting device, comprising: estimating a luminance of a region, and correcting a light emission amount of a light emitting region corresponding to a malfunctioning luminance detecting unit based on the estimated luminance.
本発明によれば、光センサが故障した場合でもバックライト輝度の均一性を保つことが可能になる。 According to the present invention, it is possible to maintain the uniformity of backlight luminance even when the optical sensor fails.
(実施例1)
実施例1では、光センサが故障した場合に、光センサが正常に動作していた時の履歴情報と、周囲の光センサ検出値から光センサ値を推定する方法について説明する。本実施例の発光装置は、液晶表示装置等の画像表示装置のバックライトに適用可能である。
Example 1
In the first embodiment, a method for estimating the optical sensor value from the history information when the optical sensor is operating normally and the detected optical sensor values when the optical sensor fails will be described. The light emitting device of this embodiment can be applied to a backlight of an image display device such as a liquid crystal display device.
図1は本発明の第1の実施例における発光装置の構成を示すブロック図である。発光装
置100は、バックライトユニット110と制御ユニット120から構成されている。バックライトユニット110は複数のLED111と複数の光センサ112を有している。また、制御ユニット120は光センサ値検出部121と、光センサ値補完部122と、光センサ値履歴記録部123と、バックライト制御部124と、目標センサ値記録部125と、バックライト駆動部126を有している。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a light emitting device according to a first embodiment of the present invention. The
図2は実施例1におけるバックライトユニット110のLED111及び光センサ112の配置について示した模式図である。バックライトユニット110は独立に発光を制御可能な発光領域である6つの制御エリア(0〜5で図示)に分割されている。各制御エリアの発光量は電流量により制御される。1つの制御エリアには同一の電流量で発光制御される16個のLEDがアレイ状に配置されており、また、各制御エリアの輝度検出を行う1つの光センサ(A〜Fで図示)が各制御エリア中央に配置されている。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the arrangement of the
なお、実施例1では以降の説明を簡単にするため、1つの光センサで検出可能な発光強度は、同一の制御エリアに存在するLEDからの光の強度であることとする。 In the first embodiment, in order to simplify the following description, it is assumed that the light emission intensity that can be detected by one optical sensor is the intensity of light from LEDs existing in the same control area.
以下、実施例1での発光装置100の制御を図3及び図4、及び図5に示すフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, control of the light-emitting
まず、図3を用いて、発光装置100が制御エリアを特定の電流量で点灯した時の光センサ検出値を光センサ値履歴記録部123及び目標センサ値記録部125に記録(記憶)する手順について説明する。
なお、本処理は、例えば生産時の調整工程にて実施することを想定している。
First, referring to FIG. 3, a procedure for recording (storing) an optical sensor detection value when the
Note that this processing is assumed to be performed, for example, in an adjustment process during production.
ステップS150において、バックライト制御部124は、バックライト駆動部126に対し、全LEDを発光させるよう指示する。バックライト駆動部126は、全てのLED111に対し、所定の同一の電流量(以下、初期電流量)を設定し、発光させる。
In step S150, the
ステップS151において、バックライト制御部124は、不図示の外部測定器によって測定したバックライトの輝度ムラ測定結果を基に、輝度が一定かつ均一になるよう、各制御エリアの電流量を補正する。具体的には、バックライト制御部124は、外部測定器から図6に示すような目標輝度に対する実際の制御エリア毎の平均輝度の分布を取得し、各制御エリアの電流量を補正する。
In step S151, the
例えば、制御エリア0の目標輝度に対する輝度は95%であるので、バックライト制御部124は、これを100%に補正するために電流量の補正係数を、以下の計算式より算出する。
(100/95)≒1.0526
For example, since the luminance with respect to the target luminance in the control area 0 is 95%, the
(100/95) ≈1.0526
このとき、制御エリア0の初期電流量が10000であったとすると、バックライト制御部124は、補正後の電流量(以下、補正後初期電流量)を、以下の計算式より算出する。
(10000×1.0526)=10526
At this time, assuming that the initial current amount in the control area 0 is 10,000, the
(10000 × 1.0526) = 10526
バックライト制御部124は、以上の手順を全ての制御エリアに対して行い、算出した補正後初期電流量を初期電流量として更新する。次に、バックライト制御部124は、全
ての制御エリアを更新した初期電流量で発光させ、再度外部測定器によって目標輝度に対する制御エリア毎の平均輝度を測定する。誤差範囲が十分小さくなった場合(例えば、1%以下)、バックライト制御部124は、本ステップを終了する。誤差範囲が十分小さくならなかった場合、バックライト制御部124は、再度、補正後初期電流量の算出及び初期電流量の更新を行い、誤差範囲が十分小さくなるまで繰り返し、バックライトの輝度ムラをなくす。実施例1では1回の電流量補正でムラが十分小さくなったものとし、その結果を図7(A)に示す。
The
ステップS152において、バックライト制御部124は光センサA〜Fによる発光強度の検出値を取得するよう光センサ値検出部121に指示する。光センサ値検出部121は、光センサA〜Fから得られたアナログ電圧をデジタル値に変換したもの(以下、光センサ検出値)を、光センサ値補完部122に送信する。
In step S152, the
ステップS153において、バックライト制御部124は、光センサ値補完部122に送信した光センサ検出値を光センサ値履歴記録部123に記録する。光センサ値履歴記録部123は図8に示すような光センサ検出値の履歴情報を保持しており、本処理では使用開始から0時間経過のテーブル領域に光センサ検出値が記録される。
In step S <b> 153, the
ステップS154において、バックライト制御部124は、光センサ値補完部122に送信した光センサ検出値を目標値として目標センサ値記録部125に記録する。目標センサ値記録部125は図7(B)に示すような目標光センサ値情報を保持する。
In step S154, the
次に、図4を用いて、発光装置100が制御エリアを特定の電流量で点灯した時の光センサ検出値を定期的に目標センサ値記録部125に記録する手順について説明する。
本処理は、ユーザが本発光装置を搭載した液晶表示装置の使用を開始してから、バックライトの累積点灯時間が一定時間経過する毎、かつユーザが表示装置を使用していないときに実施することを想定している。
Next, a procedure for periodically recording the optical sensor detection value when the
This processing is performed every time when the accumulated lighting time of the backlight elapses for a fixed time after the user starts using the liquid crystal display device equipped with the light emitting device, and when the user is not using the display device. Assumes that.
また、実施例1では、前記一定時間は500時間とし、また、ユーザが表示装置の使用を開始してからバックライト点灯時間が1000時間経過したときの動作について具体的に説明する。 In the first embodiment, the predetermined time is 500 hours, and the operation when the backlight lighting time has elapsed 1000 hours after the user starts using the display device will be specifically described.
ステップS160において、バックライト制御部124は、バックライト駆動部126に対し、全LEDを発光させるよう指示する。バックライト駆動部126は、全てのLED111に対し、初期電流量を設定し、発光させる。
In step S160, the
ステップS161において、バックライト制御部124は光センサA〜Fによる発光強度の検出値を取得するよう光センサ値検出部121に指示する。光センサ値検出部121は、光センサA〜Fから得られた光センサ検出値を、光センサ値補完部122に送信する。
In step S <b> 161, the
ステップS162において、バックライト制御部124は、光センサ値補完部122に送信した光センサ検出値を光センサ値履歴記録部123に記録する。本処理では、光センサ検出値をバックライトの点灯時間が500時間経過のテーブル領域に記録する。このときの光センサ検出値の履歴情報を図9に示す。
In step S <b> 162, the
次に、図5を用いて、発光装置100が制御エリア毎の光センサ検出値を目標光センサ値に近付け、各制御エリアの輝度を一定にするための手順について説明する。
本処理は、ユーザが本発光装置を搭載した液晶表示装置の使用を開始した直後に行うことを想定している。
Next, a procedure for causing the
This processing is assumed to be performed immediately after the user starts using the liquid crystal display device equipped with the light emitting device.
ステップS170において、バックライト制御部124は、バックライト駆動部126に対し、全LEDを発光させるよう指示する。バックライト駆動部126は、全てのLED111に対し、初期電流量を設定し、発光させる。
In step S170, the
ステップS171において、バックライト制御部124は光センサA〜Fによる発光強度の検出値を取得するよう光センサ値検出部121に指示する。光センサ値検出部121は、光センサA〜Fから得られた光センサ検出値を、光センサ値補完部122に送信する。
In step S171, the
ステップS172において、バックライト制御部124は光センサ値補完部122に故障した光センサがあるか確認するよう指示し、光センサ値補完部122は光センサの故障を判定する。光センサ故障の判定方法は、例えば、ある光センサの検出値が他の光センサの検出値に比べて50%以上の差異がある場合に故障と判定する。なお、故障判定方法はこの例に限らない。
In step S172, the
以下、判定方法について具体的に説明する。あるタイミングで光センサの検出値が図7(C)に示すように取得できたとする。このとき、光センサBの故障は、下に示す判定式により判定される。
|(光センサBの検出値/((光センサAの検出値+光センサCの検出値+光センサDの検出値+光センサEの検出値+光センサFの検出値)/5))−1|≧0.5
この式に実際の数値を代入すると、
|(412/((903+904+900+902+903)/5))−1|
≒0.54344
となり、差異が50%以上であるため、光センサ値補完部122は、故障と判断する。
Hereinafter, the determination method will be specifically described. Assume that the detection value of the optical sensor can be acquired at a certain timing as shown in FIG. At this time, the failure of the optical sensor B is determined by the determination formula shown below.
| (Detection value of optical sensor B / ((detection value of optical sensor A + detection value of optical sensor C + detection value of optical sensor D + detection value of optical sensor E + detection value of optical sensor F) / 5)) -1 | ≧ 0.5
Substituting actual numbers into this formula,
| (412 / ((903 + 904 + 900 + 902 + 903) / 5))-1 |
≒ 0.54344
Since the difference is 50% or more, the optical sensor
以上の判定方法により、図11の例では、光センサ値補完部122は、光センサBだけが故障していると判断する。なお、故障の判定方法は前述した方法に限定せず、例えば光センサ検出値が既定値以下となったときに故障と判定する方法などでも良い。
With the above determination method, in the example of FIG. 11, the optical sensor
ステップS173において、バックライト制御部124は光センサ値補完部122に故障した光センサが故障していなかった場合の検出値を推定するよう指示する。光センサ値補完部122は光センサ値履歴記録部123に記録されている光センサ検出値の履歴情報を用いて故障した光センサの検出値を推定する。
In step S173, the
以下、ステップS171にてセンサ値を取得したタイミングが、バックライトの累積点灯1000時間であるとし、推定方法を具体的に説明する。 Hereinafter, assuming that the timing at which the sensor value is acquired in step S171 is 1000 hours of cumulative lighting of the backlight, the estimation method will be specifically described.
まず、光センサ値補完部122は、光センサ値履歴記録部123から光センサ検出値の履歴情報を取得する。実施例1では図9に示すような履歴情報が記録されており、過去のある時点(ここでは500時間経過時点)から正常な光センサの検出値がどのように変化しているかを判断する。前記故障していると判断された光センサB以外の光センサの、平均的な光センサ検出値の変化率(正常な光センサの検出値の変化率の平均値)は、下に示す計算式により求められる。
(((現在の光センサAの検出値/500時間経過時点の光センサAの検出値)
+(現在の光センサCの検出値/500時間経過時点の光センサCの検出値)
+(現在の光センサDの検出値/500時間経過時点の光センサDの検出値)
+(現在の光センサEの検出値/500時間経過時点の光センサEの検出値)
+(現在の光センサFの検出値/500時間経過時点の光センサFの検出値))/5)−1
≒−0.048
以上の計算式より、光センサB以外の平均的な光センサの検出値は約4.8%低下していることが分かる。
First, the optical sensor
(((Current detection value of optical sensor A / detection value of optical sensor A when 500 hours have elapsed)
+ (Current detection value of optical sensor C / detection value of optical sensor C when 500 hours have elapsed)
+ (Current detection value of optical sensor D / detection value of optical sensor D when 500 hours have elapsed)
+ (Current detection value of the optical sensor E / Detection value of the optical sensor E when 500 hours have elapsed)
+ (Current detection value of the optical sensor F / detection value of the optical sensor F when 500 hours have elapsed) / 5) -1
≒ -0.048
From the above calculation formula, it can be seen that the average detection value of the optical sensors other than the optical sensor B is reduced by about 4.8%.
次に、光センサ値補完部122は、平均的な光センサの検出値と、故障した光センサBが正常に動いていた500時間経過時点の光センサBの検出値とから、現在の光センサBの検出値を推定する。
Next, the optical sensor
故障していない光センサの平均的な検出値は4.8%低下しており、また、光センサBの500時間経過時点の検出値は957であることから、光センサBの検出値の推定値は
957×(1−0.048)≒911
と計算できる。
The average detection value of the non-failed optical sensor is reduced by 4.8%, and the detection value of the optical sensor B when 500 hours have elapsed is 957. Therefore, the detection value of the optical sensor B is estimated. value is
957 × (1-0.048) ≈911
Can be calculated.
ステップS174において、バックライト制御部124は、目標センサ値記録部125から、目標センサ値を取得する。バックライト制御部124は、取得した目標センサ値と推定した光センサ検出値から、各制御エリアの電流量を補正する。
In step S174, the
制御エリア1の目標センサ値は1005、前記推定したセンサ値は911であるので、電流量の補正係数は以下の計算式により、算出される。
(1005/911)≒1.1032
また、制御エリア1の初期電流量が10000であるので、制御エリア1の補正後の電流量(以下、補正後電流量)は、以下の計算式により算出される。
(10000×1.1032)=11032
バックライト制御部124は、これにより求められた補正後電流量を制御エリア1に設定し、発光させる。
Since the target sensor value of the control area 1 is 1005 and the estimated sensor value is 911, the current amount correction coefficient is calculated by the following calculation formula.
(1005/911) ≒ 1.1032
In addition, since the initial current amount in the control area 1 is 10,000, the corrected current amount in the control area 1 (hereinafter, the corrected current amount) is calculated by the following calculation formula.
(10000 x 1.1032) = 11032
The
以上の処理により、本発光装置を搭載した液晶表示装置はセンサが故障してから時間が経過した場合でも、光センサ検出値を推定することができ、輝度を均一に発光することができる。 Through the above processing, the liquid crystal display device equipped with the light emitting device can estimate the light sensor detection value and emit light with uniform luminance even when time has elapsed since the sensor failed.
なお、実施例1では、故障した光センサ検出値の推定に故障直前の光センサ検出値履歴情報のみを利用した推定方法の一例について具体的に説明した。より多くの履歴情報を有する場合、光センサの検出値の変化の予測と、故障していない光センサの実際の検出値の変化とから、故障した光センサの検出値を予測しても良い。 In the first embodiment, an example of an estimation method using only the optical sensor detection value history information immediately before the failure has been specifically described for estimating the detection value of the failed optical sensor. When there is more history information, the detection value of the faulty optical sensor may be predicted from the prediction of the change of the detection value of the optical sensor and the change of the actual detection value of the optical sensor that has not failed.
(実施例2)
実施例2では、光センサの近傍に各制御エリアの温度検出を行う温度センサが配置されている構成で、光センサが故障した場合に、温度センサと、周囲の光センサ検出値から故
障した光センサに対応する発光領域の輝度の推定値を求める方法について説明する。
(Example 2)
In the second embodiment, a temperature sensor that detects the temperature of each control area is arranged in the vicinity of the optical sensor, and when the optical sensor fails, the failed light is detected from the temperature sensor and the detected values of the surrounding optical sensors. A method for obtaining the estimated value of the luminance of the light emitting area corresponding to the sensor will be described.
図10は本発明の第2の実施例における発光装置の構成を示すブロック図である。発光装置200は、バックライトユニット210と制御ユニット220から構成されている。バックライトユニット210は複数のLED211と複数の光センサ212、複数の温度センサ213を有している。また、制御ユニット220は光センサ値検出部221と、光センサ値補完部222と、温度特性記録部223と、バックライト制御部224と、目標センサ値記録部225と、バックライト駆動部226と、温度センサ値検出部227を有している。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the light emitting device in the second embodiment of the present invention. The
図11は実施例2におけるバックライトユニット210のLED211、光センサ212、及び温度センサ213の配置について示した模式図である。バックライトユニット210は6つの制御エリア(0〜5で図示)に分割されている。1つの制御エリアには同一の電流量で発光制御される16個のLEDがアレイ状に配置されており、また、1つの光センサ(A〜Fで図示)と、1つの温度センサ(a〜fで図示)が各制御エリアの中央付近に配置されている。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating the arrangement of the
なお、実施例2では以降の説明を簡単にするため、1つの光センサで検出可能な発光強度は、同一の制御エリアに存在するLEDからの光の強度であることとする。 In the second embodiment, in order to simplify the following description, it is assumed that the light emission intensity that can be detected by one optical sensor is the intensity of light from LEDs existing in the same control area.
以下、実施例2での発光装置200の制御を図12及び図13に示すフローチャートを用いて説明する。
Hereinafter, control of the light-emitting
まず、図12を用いて、発光装置200が制御エリアを特定の電流量で点灯した時の光センサ検出値を目標センサ値記録部225に記録する手順について説明する。
なお、本処理は、例えば生産時の調整工程にて実施することを想定している。
First, the procedure for recording the optical sensor detection value in the target sensor
Note that this processing is assumed to be performed, for example, in an adjustment process during production.
ステップS250、ステップS251及びステップS252は実施例1に記載のステップS150、ステップS151及びステップS152と同様の処理を行うため、説明を省略する。なお、ステップS251で求めた補正後の初期電流量を図14(A)に示す。 Steps S250, S251, and S252 are the same as steps S150, S151, and S152 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. Note that the corrected initial current amount obtained in step S251 is shown in FIG.
ステップS253において、バックライト制御部224は温度センサa〜fによる温度の検出値を取得するよう温度センサ値検出部227に指示する。温度センサ値検出部227は、温度センサa〜fから得られたアナログ電圧をデジタル値に変換し、さらにデジタル値を摂氏温度に変換したもの(以下、温度センサ検出値)を、光センサ値補完部222に送信する。
In step S253, the
ステップS254において、バックライト制御部224は、光センサ値補完部222に送信した光センサ検出値及び温度センサ検出値を目標センサ値記録部225に記録する。目標センサ値記録部225は図14(B)に示すような目標光センサ値情報を保持する。
In step S254, the
次に、図13を用いて、発光装置200が制御エリア毎の光センサ検出値を目標光センサ値に近付け、各制御エリアの輝度を一定にするための手順について説明する。
本処理は、ユーザが本発光装置を搭載した液晶表示装置の使用を開始した直後に行うことを想定している。
Next, a procedure for causing the
This processing is assumed to be performed immediately after the user starts using the liquid crystal display device equipped with the light emitting device.
ステップS270、ステップS271及びステップS272は実施例1に記載のステップS170、ステップ171及びステップS172と同様の処理を行うため、説明を省略する。なお、ステップS271で取得した光センサの検出値を図14(C)に示す。また、ステップS272で故障と判定した光センサは光センサBのみであるとする。 Steps S270, S271, and S272 are the same as steps S170, 171, and S172 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. Note that the detection value of the optical sensor acquired in step S271 is shown in FIG. Further, it is assumed that only the optical sensor B is determined as a failure in step S272.
ステップS273において、バックライト制御部224は温度センサ値検出部227に温度センサa〜fによる温度の検出値を取得するよう指示する。温度センサ値検出部227は各温度センサによる温度の検出値を取得し、光センサ値補完部222に送信する。
In step S273, the
ステップS274において、バックライト制御部224は光センサ値補完部222に故障した光センサが故障していなかった場合の検出値を推定するよう指示する。光センサ値補完部222は温度特性記録部223に記録されている温度特性情報を用いて故障した光センサの検出値を推定する。
In step S274, the
以下、推定方法について具体的に説明する。
まず、光センサ値補完部222は温度特性記録部223から光センサの温度特性情報を取得する。温度特性情報は、図15に示すような温度に応じて光センサの検出値がどのように変化するかを示すデータである。バックライト光源であるLEDは、一般的に、同じ電流量であっても周囲の温度が上がれば発光強度が低下するという特徴があり、それに伴い光センサの検出値も低下する。図15に示す温度特性情報は、制御エリアを25℃の周辺温度にて発光させたときの光センサの検出値が100%であるとして、電流量を変えずに温度が変わったときの光センサ検出値の変化率を示す。
Hereinafter, the estimation method will be specifically described.
First, the optical sensor
次に、温度特性記録部223は故障していない光センサの検出値と、温度特性情報から、故障した光センサBの検出値を予測する。例えば、光センサの検出値と温度センサの検出値が図14(D)のようになっていた場合、故障した光センサBの検出値を以下の計算式により推定できる。
((基準温度における光センサAの検出値の予測
+基準温度における光センサCの検出値の予測
+基準温度における光センサDの検出値の予測
+基準温度における光センサEの検出値の予測
+基準温度における光センサFの検出値の予測)/5)
×(温度センサbの温度センサ値における光センサ検出値の変化率/基準温度における光センサ検出値の変化率)
ここで、基準温度における光センサAの検出値の予測は、温度特性に基づき、現在(補正時)の光センサAの検出値を基準温度での検出値に換算したものである。
上式に基準温度を25℃とし、実際の数値を代入すると、
((903×(100/97.4)+904×(100/96.6)+900×(100/98.2)+902×(100/97.8)+903×(100/97.4))/5)×(97/100)
≒898
となる。なお、上記計算式では、測定した温度に対応する温度特性情報がない場合は、線形補間にて光センサ検出値の変化率を求めている。
Next, the temperature
((Prediction of detection value of optical sensor A at reference temperature + Prediction of detection value of optical sensor C at reference temperature + Prediction of detection value of optical sensor D at reference temperature + Prediction of detection value of optical sensor E at reference temperature + Prediction of detection value of optical sensor F at reference temperature) / 5)
× (Change rate of optical sensor detection value at temperature sensor value of temperature sensor b / Change rate of optical sensor detection value at reference temperature)
Here, the prediction of the detection value of the optical sensor A at the reference temperature is obtained by converting the detection value of the optical sensor A (at the time of correction) to the detection value at the reference temperature based on the temperature characteristics.
When the reference temperature is 25 ° C and the actual value is substituted into the above formula,
((903 × (100 / 97.4) + 904 × (100 / 96.6) + 900 × (100 / 98.2) + 902 × (100 / 97.8) + 903 × (100 / 97.4))) / 5 ) X (97/100)
≒ 898
It becomes. In the above calculation formula, when there is no temperature characteristic information corresponding to the measured temperature, the change rate of the detected value of the optical sensor is obtained by linear interpolation.
ステップS275において、バックライト制御部224は、目標センサ値記録部225から、目標センサ値を取得する。バックライト制御部224は、取得した目標センサ値と推定した光センサ検出値から、各制御エリアの電流量を補正する。
In step S275, the
制御エリア1の目標センサ値は1005、前記推定したセンサ値は898であるので、電流量の補正係数は以下の計算式により、算出される。
(1005/898)≒1.1192
また、制御エリア1の初期電流量が10000であるので、制御エリア1の補正後の電流量(以下、補正後電流量)は、以下の計算式により算出される。
(10000×1.1192)=11192
これにより求められた補正後電流量を制御エリア1に設定し、発光させる。
Since the target sensor value of the control area 1 is 1005 and the estimated sensor value is 898, the current amount correction coefficient is calculated by the following calculation formula.
(1005/898) ≒ 1.1192
In addition, since the initial current amount in the control area 1 is 10,000, the corrected current amount in the control area 1 (hereinafter, the corrected current amount) is calculated by the following calculation formula.
(10000 × 1.1192) = 11192
The corrected current amount thus obtained is set in the control area 1 to emit light.
以上の処理により、本発光装置を搭載した液晶表示装置は光センサが故障してから周囲温度が変化した場合でも、光センサ検出値を推定することができ、輝度均一性を確保することができる。 Through the above processing, the liquid crystal display device equipped with the light emitting device can estimate the detected value of the optical sensor even when the ambient temperature changes after the failure of the optical sensor, and can ensure luminance uniformity. .
(実施例3)
実施例3では、光センサが正常に動作していた時の履歴情報と、温度センサと、周囲の光センサ検出値から光センサ値を推定する方法について説明する。
(Example 3)
In the third embodiment, a method for estimating the optical sensor value from the history information when the optical sensor is operating normally, the temperature sensor, and the ambient optical sensor detection value will be described.
図16は本発明の第3の実施例における発光装置の構成を示すブロック図である。発光装置300は、バックライトユニット310と制御ユニット320から構成されている。バックライトユニット310は複数のLED311と複数の光センサ312、複数の温度センサ313を有している。また、制御ユニット320は光センサ値検出部321と、光センサ値補完部322と、光センサ値履歴記録部323と、バックライト制御部324と、目標センサ値記録部325と、バックライト駆動部326と、温度センサ値検出部327を有している。
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of the light emitting device in the third embodiment of the present invention. The
図17は実施例3におけるバックライトユニット310のLED311及び光センサ312、及び温度センサ313の配置について示した模式図である。バックライトユニット310は6つの制御エリア(0〜5で図示)に分割されている。1つの制御エリアには同一の電流量で発光制御される16個のLEDがアレイ状に配置されており、また、1つの光センサ(A〜Fで図示)と、1つの温度センサ(a〜fで図示)が各制御エリア中央に配置されている。
FIG. 17 is a schematic diagram illustrating the arrangement of the
なお、実施例3では以降の説明を簡単にするため、1つの光センサで検出可能な発光強度は、同一の制御エリアに存在するLEDからの光の強度であることとする。 In the third embodiment, in order to simplify the following description, it is assumed that the light emission intensity that can be detected by one optical sensor is the intensity of light from LEDs existing in the same control area.
以下、実施例3での発光装置300の制御を図18及び図19、及び図20に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、図18を用いて、発光装置300が制御エリアを特定の電流量で点灯した時の光センサ検出値と温度センサ検出値を光センサ値履歴記録部323及び目標センサ値記録部325に記録する手順について説明する。
なお、本処理は、例えば生産時の調整工程にて実施することを想定している。
Hereinafter, control of the light-emitting
First, referring to FIG. 18, the light sensor detection value and the temperature sensor detection value when the
Note that this processing is assumed to be performed, for example, in an adjustment process during production.
ステップS350、ステップS351及びステップS352は、実施例1に記載のステップS150、ステップS151及びステップS152と同様の処理を行うため、説明を省略する。なお、ステップS351で求めた補正後の初期電流量を図21(A)に示す。 Steps S350, S351, and S352 are the same as steps S150, S151, and S152 described in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. Note that the corrected initial current amount obtained in step S351 is shown in FIG.
ステップS353は、実施例2に記載のステップS253と同様の処理を行うため、説明を省略する。
ステップS354において、バックライト制御部324は、光センサ値補完部322に
送信した光センサ検出値及び温度センサ検出値を光センサ値履歴記録部323に記録する。光センサ値履歴記録部323は図22に示すような光センサ検出値及び温度センサ検出値の履歴情報を保持しており、本処理では使用開始から0時間経過のテーブル領域に光センサ検出値及び温度センサ検出値を記録する。
Since step S353 performs the same process as step S253 described in the second embodiment, a description thereof will be omitted.
In step S354, the
ステップS355において、バックライト制御部324は、光センサ値補完部322に送信した光センサ検出値及び温度センサ検出値を目標センサ値記録部325に記録する。目標センサ値記録部325は図21(B)に示すような目標光センサ値情報を保持する。
In step S <b> 355, the
次に、図19を用いて、発光装置300が制御エリアを特定の電流量で点灯した時の光センサ検出値を定期的に目標センサ値記録部325に記録する手順について説明する。
本処理は、ユーザが本発光装置を搭載した液晶表示装置の使用を開始してから、バックライトの累積点灯時間が一定時間経過する毎、かつユーザが表示装置を使用していないときに実施することを想定している。
Next, a procedure for periodically recording the optical sensor detection value when the
This processing is performed every time when the accumulated lighting time of the backlight elapses for a fixed time after the user starts using the liquid crystal display device equipped with the light emitting device, and when the user is not using the display device. Assumes that.
また、実施例3では、前記一定時間は500時間とし、また、ユーザが表示装置の使用を開始してからバックライト点灯時間が1000時間経過したときの動作について具体的に説明する。 In the third embodiment, the predetermined time is 500 hours, and the operation when the backlight lighting time has elapsed 1000 hours after the user starts using the display device will be specifically described.
ステップS360及びステップS361は、実施例1に記載のステップS160及びステップS161と同様の処理を行うため、説明を省略する。 Steps S360 and S361 perform the same processing as steps S160 and S161 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
ステップS362において、バックライト制御部324は温度センサa〜fの温度を検出するよう温度センサ値検出部327に指示する。温度センサ値検出部327は、温度センサa〜fから得られた温度センサ検出値を、光センサ値補完部322に送信する。
In step S362, the
ステップS363において、バックライト制御部324は、光センサ値補完部322に送信した光センサ検出値及び温度センサ検出値を光センサ値履歴記録部323に記録する。ここでは、バックライト制御部324は、光センサ検出値及び温度センサ検出値をバックライトの点灯時間が500時間経過のテーブル領域に記録する。このときの光センサ検出値及び温度センサ検出値の履歴情報を図23に示す。
In step S363, the
次に、図20を用いて、発光装置300が制御エリア毎のセンサ検出値を目標センサ値に近付け、各制御エリアの輝度を一定にするための手順について説明する。
本処理は、ユーザが本発光装置を搭載した液晶表示装置の使用を開始した直後に行うことを想定している。
Next, a procedure for causing the
This processing is assumed to be performed immediately after the user starts using the liquid crystal display device equipped with the light emitting device.
ステップS370、ステップS371及びステップS372は、実施例1に記載のステップS170、ステップS171及びステップS172と同様の処理を行うため、説明を省略する。なお、ステップS371で取得した光センサの検出値とステップS372で故障と判断したセンサを図24に示す。 Steps S370, S371, and S372 perform the same processing as steps S170, S171, and S172 described in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. Note that FIG. 24 shows the detection value of the optical sensor acquired in step S371 and the sensor determined to be faulty in step S372.
ステップS373は実施例2に記載のステップS273と同様の処理を行うため、説明を省略する。 Since step S373 performs the same process as step S273 described in the second embodiment, description thereof is omitted.
ステップS374において、バックライト制御部324は光センサ値補完部322に故障した光センサの検出値を推定するよう指示し、光センサ値補完部322は温度特性記録部328に記録されている温度特性情報を用いて故障した光センサの検出値を推定する。図25は実施例3で用いる温度特性情報の一例を示す図である。
In step S374, the
以下、ステップS371にてセンサ値を取得したタイミングが、バックライトの累積点灯1000時間であるとし、推定方法を具体的に説明する。 Hereinafter, assuming that the timing at which the sensor value is acquired in step S371 is 1000 hours of cumulative lighting of the backlight, the estimation method will be specifically described.
まず、光センサ値補完部322は、光センサ値履歴記録部323から光センサ検出値の履歴情報を取得する。実施例3では図23に示すような履歴情報が記録されており、光センサ値補完部322は、500時間経過時点から正常な光センサの検出値がどのように変化しているかを判断する。前記故障していると判断された光センサB以外のセンサの、平均的な光センサ検出値の変化率は、下に示す計算式により求められる。
(((基準温度における現在の光センサAの検出値の予測/基準温度における500時間経過時点の光センサAの検出値の予測)
+(基準温度における現在の光センサCの検出値の予測/基準温度における500時間経過時点の光センサCの検出値の予測)
+(基準温度における現在の光センサDの検出値の予測/基準温度における500時間経過時点の光センサDの検出値の予測)
+(基準温度における現在の光センサEの検出値の予測/基準温度における500時間経過時点の光センサEの検出値の予測)
+(基準温度における現在の光センサFの検出値の予測/基準温度における500時間経過時点の光センサFの検出値の予測))/5)
上式に基準温度を25℃とし、実際の測定値及び温度変化率を代入すると、
=((((903×(100/97.4))/(950×(100/99)))
+((904×(100/96.6))/(942×(100/96.6)))
+((900×(100/98.2))/(947×(100/98.2)))
+((902×(100/97.8))/(949×(100/97.8)))
+((903×(100/97.4))/(951×(100/97.4))))
/5)
≒0.955
となり、基準温度における光センサB以外の平均的な光センサの検出値は約95.5%に低下していると推定できる。また、光センサBの500時間経過時点の検出値は957であることから、経時変化を考慮した光センサBの検出値は下に示す計算式により求められる。
(基準温度における500時間経過時点の光センサBの検出値の予測×時間経過後の輝度の低下率×現在の温度における光センサ検出値の変化率)
上式に基準温度を25℃とし、実際の数値を代入すると、
=(957×(100/97))×(0.955)×(97/100)
≒914
となる。
First, the optical sensor
(((Prediction of the current detection value of the optical sensor A at the reference temperature / Prediction of the detection value of the optical sensor A after the elapse of 500 hours at the reference temperature))
+ (Prediction of the current detection value of the optical sensor C at the reference temperature / Prediction of the detection value of the optical sensor C when 500 hours have elapsed at the reference temperature)
+ (Prediction of current detection value of optical sensor D at reference temperature / Prediction of detection value of optical sensor D after 500 hours at reference temperature)
+ (Prediction of the current detection value of the optical sensor E at the reference temperature / Prediction of the detection value of the optical sensor E when 500 hours have elapsed at the reference temperature)
+ (Prediction of the current detection value of the optical sensor F at the reference temperature / Prediction of the detection value of the optical sensor F after the elapse of 500 hours at the reference temperature) / 5)
When the reference temperature is set to 25 ° C. and the actual measured value and the temperature change rate are substituted into the above equation,
= (((((903 * (100 / 97.4)) / (950 * (100/99))))
+ ((904 × (100 / 96.6)) / (942 × (100 / 96.6)))
+ ((900 × (100 / 98.2)) / (947 × (100 / 98.2)))
+ ((902 × (100 / 97.8)) / (949 × (100 / 97.8))))
+ ((903 × (100 / 97.4)) / (951 × (100 / 97.4)))))
/ 5)
≈ 0.955
Thus, it can be estimated that the average detection value of the optical sensors other than the optical sensor B at the reference temperature is reduced to about 95.5%. Further, since the detection value of the optical sensor B at the time when 500 hours have elapsed is 957, the detection value of the optical sensor B in consideration of the change over time can be obtained by the following calculation formula.
(Prediction of detection value of photosensor B at the time of elapse of 500 hours at the reference temperature × Decrease rate of luminance after elapse of time × Change rate of photosensor detection value at the current temperature)
When the reference temperature is 25 ° C and the actual value is substituted into the above formula,
= (957 × (100/97)) × (0.955) × (97/100)
≒ 914
It becomes.
ステップS375において、バックライト制御部324は、目標センサ値記録部325から、目標センサ値を取得する。バックライト制御部324は、取得した目標センサ値と推定した光センサ検出値から、各制御エリアの電流量を補正する。
In step S375, the
制御エリア1の目標センサ値は1005、前記推定したセンサ値は914であるので、
電流量の補正係数は以下の計算式により、算出される。
(1005/914)≒1.0996
また、初期電流量が10000であるので、制御エリア1の補正後の電流量(以下、補正後電流量)は、以下の計算式により算出される。
(10000×1.0996)=10996
これにより求められた補正後電流量を制御エリア1に設定し、発光させる。
Since the target sensor value of the control area 1 is 1005 and the estimated sensor value is 914,
The current amount correction coefficient is calculated by the following formula.
(1005/914) ≈1.0996
Further, since the initial current amount is 10,000, the corrected current amount in the control area 1 (hereinafter, the corrected current amount) is calculated by the following calculation formula.
(10000 × 1.0996) = 10996
The corrected current amount thus obtained is set in the control area 1 to emit light.
以上の処理により、本発光装置を搭載した液晶表示装置は光センサが故障してから時間が経過し、また温度が変化した場合でも、光センサ検出値を推定することができ、輝度均一性を確保することができる。 Through the above processing, the liquid crystal display device equipped with the light emitting device can estimate the photosensor detection value even when time has elapsed since the photosensor failure and the temperature has changed, and the luminance uniformity can be improved. Can be secured.
なお、実施例3では、故障した光センサ検出値の推定に故障直前の光センサ検出値履歴情報のみを利用した推定方法の一例について具体的に説明した。より多くの履歴情報を有する場合、光センサの検出値の変化の予測と、故障していない光センサの実際の検出値の変化とから、故障した光センサの検出値を予測しても良い。 In the third embodiment, an example of an estimation method using only the optical sensor detection value history information immediately before the failure has been specifically described for estimating the detection value of the failed optical sensor. When there is more history information, the detection value of the faulty optical sensor may be predicted from the prediction of the change of the detection value of the optical sensor and the change of the actual detection value of the optical sensor that has not failed.
100 発光装置、110 バックライトユニット、120 制御ユニット、112 光センサ、124 バックライト制御部、125 目標センサ値記録部
DESCRIPTION OF
Claims (23)
前記各発光領域の発光量を制御する制御手段と、
前記各発光領域の輝度を検出する複数の輝度検出手段と、
前記各発光領域の輝度の目標値を記憶する記憶手段と、
前記各輝度検出手段により検出される輝度が前記目標値に近付くように前記各発光領域の発光量を補正する補正手段と、
を備え、
前記補正手段は、前記複数の輝度検出手段のうちに故障しているものがある場合、故障していない輝度検出手段により検出される輝度に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定し、前記推定した輝度に基づき、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の発光量を補正することを特徴とする発光装置。 A light emitting means comprising a plurality of light emitting regions capable of independently controlling light emission;
Control means for controlling the light emission amount of each light emitting region;
A plurality of luminance detecting means for detecting the luminance of each light emitting region;
Storage means for storing a target value of luminance of each light emitting area;
Correction means for correcting the light emission amount of each light emitting region so that the brightness detected by each brightness detection means approaches the target value;
With
In the case where there is a malfunction among the plurality of brightness detection means, the correction means emits light corresponding to the malfunctioning brightness detection means based on the brightness detected by the brightness detection means not malfunctioning. A light emitting device characterized by estimating a luminance of a region and correcting a light emission amount of a light emitting region corresponding to a malfunctioning luminance detecting unit based on the estimated luminance.
前記補正手段は、故障していない輝度検出手段により検出された輝度の履歴に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項1に記載の発光装置。 The storage means stores a history of brightness detected by the brightness detection means,
The light-emitting device according to claim 1, wherein the correction unit estimates the luminance of the light-emitting area corresponding to the malfunctioning luminance detection unit based on the luminance history detected by the luminance detection unit that is not malfunctioning.
前記記憶手段は、前記発光領域の輝度の温度特性の情報を記憶しており、
前記補正手段は、故障していない輝度検出手段により検出された輝度と、前記温度検出手段により検出された温度と、前記発光領域の温度特性と、に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項1に記載の発光装置。 A plurality of temperature detecting means for detecting the temperature of each light emitting region;
The storage means stores information on the temperature characteristics of the luminance of the light emitting area,
The correcting means determines whether or not the malfunctioning brightness detection means is based on the brightness detected by the malfunctioning brightness detection means, the temperature detected by the temperature detection means, and the temperature characteristics of the light emitting area. The light-emitting device according to claim 1, wherein the luminance of the corresponding light-emitting area is estimated.
応する発光領域の輝度の推定値とする請求項7に記載の発光装置。 When there are a plurality of non-failed luminance detecting means, the correcting means converts the luminance detected by each of the luminance detecting means into luminance at a predetermined reference temperature based on the temperature characteristics, and the converted luminance Is converted into the luminance at the temperature of the light emitting region corresponding to the malfunctioning luminance detecting means based on the temperature characteristic, and the converted luminance is calculated for the light emitting area corresponding to the malfunctioning luminance detecting means. The light emitting device according to claim 7, wherein the luminance is estimated.
前記記憶手段は、前記各輝度検出手段により検出された輝度の履歴と、前記発光領域の輝度の温度特性の情報と、を記憶しており、
前記補正手段は、故障していない輝度検出手段により検出された輝度の履歴と、前記温度検出手段により検出された温度と、前記発光領域の温度特性と、に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項1に記載の発光装置。 A plurality of temperature detecting means for detecting the temperature of each light emitting region;
The storage means stores a history of brightness detected by the brightness detection means and information on temperature characteristics of brightness of the light emitting area,
The correcting means detects the malfunctioning brightness based on the history of brightness detected by the malfunctioning brightness detecting means, the temperature detected by the temperature detecting means, and the temperature characteristics of the light emitting area. The light-emitting device according to claim 1, wherein the luminance of the light-emitting area corresponding to the means is estimated.
故障していない輝度検出手段により過去のある時点で検出された輝度を所定の基準温度での輝度に換算した輝度と、故障していない輝度検出手段により前記補正手段による補正時に検出された輝度を基準温度での輝度に換算した輝度と、から輝度の変化率を求め、
故障している輝度検出手段により前記過去のある時点で検出された輝度を基準温度での輝度に換算した輝度に、前記変化率を乗じて求めた輝度を、前記補正手段による補正時に検出された温度での輝度に換算し、当該換算した輝度を、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度の推定値とする請求項9に記載の発光装置。 The correction means includes
The luminance detected at a certain time in the past by the non-failed luminance detecting means is converted into the luminance at a predetermined reference temperature, and the luminance detected at the time of correction by the correcting means by the non-failed luminance detecting means. From the brightness converted to the brightness at the reference temperature, find the rate of change in brightness,
The luminance obtained by multiplying the luminance detected at a certain time in the past by the malfunctioning luminance detection means into the luminance at the reference temperature and the rate of change was detected at the time of correction by the correction means. The light-emitting device according to claim 9, wherein the light-emitting device is converted into luminance at temperature, and the converted luminance is used as an estimated value of the luminance of the light-emitting area corresponding to the malfunctioning luminance detection unit.
前記各発光領域の発光量を制御する制御工程と、
前記各発光領域の輝度を対応する輝度検出手段により検出する工程と、
前記各発光領域の輝度の目標値を記憶手段から取得する工程と、
前記各輝度検出手段により検出される輝度が前記目標値に近付くように前記各発光領域の発光量を補正する補正工程と、
を有し、
前記補正工程では、前記複数の輝度検出手段のうちに故障しているものがある場合、故障していない輝度検出手段により検出される輝度に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定し、前記推定した輝度に基づき、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の発光量を補正することを特徴とする発光装置の制御方法。 A method for controlling a light emitting device, comprising: a light emitting unit composed of a plurality of light emitting regions capable of independently controlling light emission; and a plurality of luminance detecting units for detecting the luminance of each of the light emitting regions. A control process for controlling
Detecting the luminance of each light emitting region by a corresponding luminance detecting means;
Obtaining a target value of luminance of each light emitting area from a storage means;
A correction step of correcting the light emission amount of each light emitting region so that the luminance detected by each luminance detection means approaches the target value;
Have
In the correction step, when there is a malfunction among the plurality of brightness detection means, the light emission corresponding to the malfunctioned brightness detection means is based on the brightness detected by the brightness detection means that is not malfunctioning. A method for controlling a light emitting device, comprising: estimating a luminance of a region, and correcting a light emission amount of a light emitting region corresponding to a malfunctioning luminance detecting unit based on the estimated luminance.
前記補正工程では、故障していない輝度検出手段により検出された輝度の履歴に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項12に記載の発光装置の制御方法。 The storage means stores a history of brightness detected by the brightness detection means,
13. The light emitting device control according to claim 12, wherein in the correction step, the luminance of the light emitting area corresponding to the malfunctioning luminance detecting means is estimated based on the history of the luminance detected by the malfunctioning luminance detecting means. Method.
各々について前記変化率を求め、故障している輝度検出手段により前記過去のある時点で検出された輝度に前記変化率の平均値を乗じて求めた輝度を、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度の推定値とする請求項14に記載の発光装置の制御方法。 In the correction step, when there are a plurality of non-failed luminance detecting means, the change rate is obtained for each of the luminance detecting means, and the luminance detected at a certain time in the past by the failed luminance detecting means 15. The method for controlling a light emitting device according to claim 14, wherein the luminance obtained by multiplying the average value of the change rates is an estimated value of the luminance of the light emitting region corresponding to the malfunctioning luminance detecting means.
前記発光装置の制御方法は、前記各発光領域の温度を対応する温度検出手段により検出する工程を更に有し、
前記記憶手段は、前記発光領域の輝度の温度特性の情報を記憶しており、
前記補正工程では、故障していない輝度検出手段により検出された輝度と、前記温度検出手段により検出された温度と、前記発光領域の温度特性と、に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項12に記載の発光装置の制御方法。 The light emitting device further includes a plurality of temperature detecting means for detecting the temperature of each light emitting region,
The method for controlling the light emitting device further includes a step of detecting the temperature of each light emitting region by a corresponding temperature detecting means,
The storage means stores information on the temperature characteristics of the luminance of the light emitting area,
In the correction step, the malfunction detection unit detects the malfunction detected by the malfunction detection unit based on the brightness detected by the malfunction detection unit, the temperature detected by the temperature detection unit, and the temperature characteristics of the light emitting region. The method for controlling a light emitting device according to claim 12, wherein the luminance of the corresponding light emitting region is estimated.
前記発光装置の制御方法は、前記各発光領域の温度を対応する温度検出手段により検出する工程を更に有し、
前記記憶手段は、前記各輝度検出手段により検出された輝度の履歴と、前記発光領域の輝度の温度特性の情報と、を記憶しており、
前記補正工程では、故障していない輝度検出手段により検出された輝度の履歴と、前記温度検出手段により検出された温度と、前記発光領域の温度特性と、に基づいて、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度を推定する請求項12に記載の発光装置の制御方法。 The light emitting device further includes a plurality of temperature detecting means for detecting the temperature of each light emitting region,
The method for controlling the light emitting device further includes a step of detecting the temperature of each light emitting region by a corresponding temperature detecting means,
The storage means stores a history of brightness detected by the brightness detection means and information on temperature characteristics of brightness of the light emitting area,
In the correction step, the malfunction detection is performed based on the history of the brightness detected by the malfunction detection means, the temperature detected by the temperature detection means, and the temperature characteristics of the light emitting area. The method of controlling a light emitting device according to claim 12, wherein the luminance of the light emitting area corresponding to the means is estimated.
故障していない輝度検出手段により過去のある時点で検出された輝度を所定の基準温度での輝度に換算した輝度と、故障していない輝度検出手段により前記補正工程による補正時に検出された輝度を基準温度での輝度に換算した輝度と、から輝度の変化率を求め、
故障している輝度検出手段により前記過去のある時点で検出された輝度を基準温度での輝度に換算した輝度に、前記変化率を乗じて求めた輝度を、前記補正工程による補正時に検出された温度での輝度に換算し、当該換算した輝度を、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度の推定値とする請求項20に記載の発光装置の制御方法。 In the correction step,
The brightness detected at a certain time in the past by the brightness detecting means that has not failed is converted into the brightness at a predetermined reference temperature, and the brightness detected at the time of correction by the correcting step by the brightness detecting means that has not failed. From the brightness converted to the brightness at the reference temperature, find the rate of change in brightness,
The luminance obtained by multiplying the luminance detected at a certain time in the past by the luminance detecting means having failed to the luminance at the reference temperature by multiplying by the change rate was detected at the time of correction by the correction step. 21. The method of controlling a light emitting device according to claim 20, wherein the method is converted into luminance at temperature, and the converted luminance is used as an estimated value of luminance of a light emitting region corresponding to a malfunctioning luminance detecting means.
検出された輝度を基準温度での輝度に換算した輝度に、前記変化率の平均値を乗じて求めた輝度を、前記補正工程による補正時に検出された温度での輝度に換算し、当該換算した輝度を、故障している輝度検出手段に対応する発光領域の輝度の推定値とする請求項21に記載の発光装置の制御方法。 In the correction step, when there are a plurality of non-failed brightness detecting means, the rate of change is obtained for each of the brightness detecting means, and the brightness detected at a certain time in the past by the failed brightness detecting means is used as a reference. The brightness obtained by multiplying the brightness converted into the brightness at the temperature by the average value of the rate of change is converted into the brightness at the temperature detected at the time of correction by the correction step, and the converted brightness is broken. 22. The method for controlling a light emitting device according to claim 21, wherein the luminance is an estimated value of a light emitting area corresponding to the luminance detecting means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056909A JP2014182291A (en) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | Light emission device and method for controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056909A JP2014182291A (en) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | Light emission device and method for controlling the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182291A true JP2014182291A (en) | 2014-09-29 |
Family
ID=51701046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013056909A Pending JP2014182291A (en) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | Light emission device and method for controlling the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014182291A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016168001A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display defect compensation with localized backlighting |
CN114708821A (en) * | 2022-03-17 | 2022-07-05 | 空间显示(深圳)有限公司 | Intelligent LED display screen system based on multi-sensor data fusion |
KR102723974B1 (en) * | 2020-05-19 | 2024-10-31 | 삼성전자주식회사 | Method for refining algorithm generating gradation filter and display apparatus |
-
2013
- 2013-03-19 JP JP2013056909A patent/JP2014182291A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016168001A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display defect compensation with localized backlighting |
US10726801B2 (en) | 2015-04-17 | 2020-07-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display defect compensation with localized backlighting |
KR102723974B1 (en) * | 2020-05-19 | 2024-10-31 | 삼성전자주식회사 | Method for refining algorithm generating gradation filter and display apparatus |
CN114708821A (en) * | 2022-03-17 | 2022-07-05 | 空间显示(深圳)有限公司 | Intelligent LED display screen system based on multi-sensor data fusion |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317419B2 (en) | Organic EL display device | |
CN107393481B (en) | method and system for aging service life of Organic Light Emitting Diode (OLED) | |
JP5118050B2 (en) | Lighting device | |
US9552768B2 (en) | Display device including a defective pixel correcting system | |
JP5870233B2 (en) | Organic EL element lifetime estimation method, lifetime estimation apparatus and manufacturing method, and light emitting apparatus | |
JP2005539252A (en) | Display device | |
US9262968B2 (en) | Image display apparatus and control method thereof | |
CN105225621B (en) | System and method for extracting correlation curve of organic light emitting device | |
JP2017044773A (en) | Display device and irradiation light control method | |
JPWO2020217355A1 (en) | Deterioration diagnosis device and deterioration diagnosis method of optical transceiver | |
JP5993671B2 (en) | LED luminous flux control device, road lighting device | |
JP2013258357A (en) | Semiconductor light source device | |
JP2007171507A (en) | Spontaneous light emission display device, conversion table updating device, and program | |
US10973100B1 (en) | LED luminance control circuit, LED luminance control method, and LED luminance control program | |
JP2014182291A (en) | Light emission device and method for controlling the same | |
JP2017204341A (en) | Illuminating device, and display device using the same | |
JP6124551B2 (en) | Light emitting device and control method thereof | |
JP2009098433A (en) | Display and its driving method | |
JP2006185997A (en) | Laser driving device and method | |
US8395323B2 (en) | Reliable lighting system | |
TW202021275A (en) | Method for performing lumen depreciation compensation on optical mechanical keyboard | |
JP2009276673A (en) | Display device | |
CN115662347A (en) | OLED display device and temperature protection device and method thereof | |
JP2009054433A (en) | Light source device | |
JP6108748B2 (en) | Image display apparatus and control method thereof |