JP2014180039A - アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置 - Google Patents

アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180039A
JP2014180039A JP2014108101A JP2014108101A JP2014180039A JP 2014180039 A JP2014180039 A JP 2014180039A JP 2014108101 A JP2014108101 A JP 2014108101A JP 2014108101 A JP2014108101 A JP 2014108101A JP 2014180039 A JP2014180039 A JP 2014180039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
power
transmission
stream
gain factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014108101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905924B2 (ja
Inventor
Cai Lujing
カイ ルージン
Peltier Benoit
ペルティエ ブノワ
Hong O Zhang
ホン オー. ツァン
Fengjun Xi
フェンジュン シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Patent Holdings Inc
Original Assignee
InterDigital Patent Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Patent Holdings Inc filed Critical InterDigital Patent Holdings Inc
Publication of JP2014180039A publication Critical patent/JP2014180039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905924B2 publication Critical patent/JP5905924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0623Auxiliary parameters, e.g. power control [PCB] or not acknowledged commands [NACK], used as feedback information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control

Abstract

【課題】複数アンテナ技術によってもたらされる増強は、UMTS広帯域符号分割多元接続システムのダウンリンク方向においてのみ実施される。アップリンク送信において送信ダイバーシティおよびMIMOを実施する際の、電力リファレンスのためのメカニズムは存在しない。従来提案されている開ループ送信ダイバーシティ技法は、直接的な動的フィードバックをサポートできないので、準最適なソリューションにしかなり得ない
【解決手段】複数のアンテナを介して送信される送信ストリームの送信電力を動的に制御する方法が開示される。複数のストリームの送信電力レベルは、第1のリファレンスチャネルに基づいて決定される。2つのリファレンスチャネルの間の信号対干渉比(SIR)の差は、電力オフセットを表すことができる。電力オフセットは、セカンダリストリーム上でデータチャネルを送信するために使用される利得係数を、第1のリファレンスチャネルの利得係数を参照して決定するために使用することができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、無線通信システムに関し、詳細には、複数のアンテナを介して送信を行う無線通信システムに関する。
複数アンテナ技術は、セルラ通信システムにおいて、ダウンリンクデータ送信の堅牢性を改善するために、またより高いデータスループットを達成するために使用される。例えば、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)では、閉ループ送信ダイバーシティ(closed loop transmit diversity)が、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)のダウンリンク送信に導入され、より最近では、デュアルストリーム送信アンテナアレイ(D−TxAA:Dual Stream Transmit Antenna Array)多入力多出力(MIMO:multiple−input and multiple−output)技術が、より高速なデータチャネル上におけるダウンリンク高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)に採用された。
3GPP TS 25.214 v9.0.0、「Physical layer procedures(FDD)」 3GPP TS 25.213 v9.0.0、「spreading and modulation (FDD)」 3GPP TS 25.133 v9.0.0、「Requirements for support of radio resource management」 3GPP TS 25.321 v9.0.0、「Medium access control(MAC)protocol specification」
しかしながら、複数アンテナ技術によってもたらされる増強は、UMTS広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))システムのダウンリンク方向においてのみ実施される。さらに、アップリンク送信において送信ダイバーシティおよびMIMOを実施する際の、電力リファレンス(power reference)のためのメカニズムは存在しない。切り替えアンテナおよびビームフォーミングなど、提案されている開ループ送信ダイバーシティ技法は、直接的な動的フィードバックをサポートできないので、準最適なソリューションにしかなり得ない。
本明細書では、複数のアンテナを介して送信される送信ストリームの送信電力を動的に制御するための方法およびシステムが開示される。複数のアンテナを利用するアップリンク(UL)送信に対する、送信電力制御を提供し、送信パラメータを設定するための方法は、少なくとも2つのアンテナを使用してデータを送信するステップと、第1のリファレンスチャネル(reference channel)を送信するステップと、第1のリファレンスチャネルについての第1のフィードバックを受信するステップであって、第1のフィードバックは、第1のリファレンスチャネルの電力レベルを上げるべきか、それとも下げるべきかを示している、受信するステップと、第1のフィードバックに基づいて、少なくとも2つのアンテナからの送信の電力レベルを調整するステップとを含むことができる。一方もしくは両方のストリームの、または一方もしくは両方のアンテナの送信電力を調整するために、電力リファレンスを使用することができる。第2のリファレンスチャネルを送信することもできる。第1のリファレンスチャネルは、第1の組のアンテナプリコーディング重みを用いてプリコーディングできる、第1のストリーム上で送信することができる。第2のリファレンスチャネルは、第2の組のアンテナプリコーディング重みを用いてプリコーディングできる、第2のストリーム上で送信することができる。第1の組のプリコーディング重みは、第2の組のプリコーディング重みと異なることができる。第1のリファレンスチャネルの受信信号対干渉比と第2のリファレンスチャネルの受信信号対干渉比の差を使用して、セカンダリストリーム上のチャネルの送信パラメータを設定することができる。
2つのリファレンスチャネルの間の信号対干渉比(SIR:signal to interface ratio)の差は、電力オフセット(power offset)を表すことができる。電力オフセットは、セカンダリストリーム上でデータチャネルを送信するために使用される利得係数(gain factor)を、第1のリファレンスチャネルの利得係数を参照して決定するために使用することができる。電力オフセットは、セカンダリストリーム上で搬送されるチャネルのサービンググラント(serving grant)またはトランスポートブロックサイズ(transport block size)など、他のパラメータを決定するために使用することができる。電力オフセットは、プライマリストリームの送信電力レベルおよびプライマリストリームを介して送信されるリファレンスチャネルの利得係数に基づいて、セカンダリストリーム上のチャネルの送信パラメータを決定することを可能にすることができる。
複数のアンテナを利用する送信のためのセカンダリ送信ストリームの品質を測定し、単一の電力制御ループを使用して電力制御フィードバックを送信する方法も開示される。第1の送信ストリームに関連付けられた第1のリファレンスチャネルを受信することができ、第2の送信ストリームに関連付けられた第2のリファレンスチャネルも受信することができ、第2の送信ストリームの品質メトリックは、第2の送信ストリームの特性を第1の送信ストリームの特性と比較することに基づいて、決定することができ、第2の送信ストリームの品質メトリックは、セカンダリストリームについてのフィードバックとして送信することができる。セカンダリ送信ストリームの品質メトリックは、セカンダリストリーム上でデータチャネルを送信するために使用される利得係数を、第1のリファレンスチャネルの利得係数を参照して決定するために使用することができる。
図1Aは、1つまたは複数の開示される実施形態を実施できる例示的な通信システムのシステム図である。 図1Bは、図1Aに示された通信システム内で使用できる例示的な無線送受信ユニット(WTRU)のシステム図である。 図1Cは、図1Aに示された通信システム内で使用できる例示的な無線アクセスネットワークおよび例示的なコアネットワークのシステム図である。 図2は、リファレンスチャネルがプリコーディングされた例示的なMIMO送信機構造を示す図である。 図3は、補助チャネル上にスケーリングを含むように変更された構造を備える、リファレンスチャネルがプリコーディングされた送信ダイバーシティのための例示的なMIMO送信機構造を示す図である。 図4は、リファレンスチャネルがプリコーディングされた別の例示的なMIMO送信機構造を示す図である。 図5は、リファレンスチャネルの簡略化モデリングを示す図である。 図6は、例示的なチャネル推定を示す図である。 図7は、UEが閉ループ送信ダイバーシティモードで構成される場合の、例示的な電力制御を示す図である。 図8は、UEがアップリンクMIMO動作を行うように構成される場合の、例示的な電力制御を示す図である。 図9は、送信機における送信電力レベルと、受信機における信号対干渉比(SIR)とを示す図である。 図10は、デュアルインナループ電力制御(ILPC:inner loop power control)を行う例示的なアップリンクMIMOシステムを示す図である。 図11は、ILPC動作の最中における、送信機における送信電力レベルと、受信機における信号対干渉比(SIR)とを示す図である。 図12は、セカンダリストリーム上における拡張個別チャネル(E−DCH)個別物理制御チャネル(E−DPCCH)の電力リファレンスの例を示す図である。 図13は、セカンダリストリームについての均等電力リファレンス概念の一例を示す図である。 図14は、いくつかのチャネルがプリコーディングされない例示的なアップリンクMIMOシステムを示す図である。 図15は、リファレンスチャネルがプリコーディングされない例示的なMIMO送信機構造を示す図である。 図16は、仮想利得係数リファレンス(virtual gain factor reference)に基づいて、利得係数を生成する例示的なフロー図である。 図17は、仮想電力リファレンス(virtual power reference)に基づいて、利得係数を生成する例示的なフロー図である。
図1Aは、1つまたは複数の開示される実施形態を実施できる例示的な通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、放送などのコンテンツを複数の無線ユーザに提供する、多元接続システムとすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共用を通して、そのようなコンテンツにアクセスできるようにすることができる。例えば、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、およびシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)など、1つまたは複数のチャネルアクセス方法を利用することができる。
図1Aに示されるように、通信システム100は、無線送受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示される実施形態は、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図していることが理解されよう。WTRU 102a、102b、102c、102dの各々は、無線環境において動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。例を挙げると、WTRU 102a、102b、102c、102dは、無線信号を送信および/または受信するように構成することができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定もしくは移動加入者ユニット、ページャ、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、および家電製品などを含むことができる。
通信システム100は、基地局114aおよび基地局114bも含むことができる。基地局114a、114bの各々は、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを円滑化するために、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインタフェースを取るように構成された、任意のタイプのデバイスとすることができる。例を挙げると、基地局114a、114bは、送受信機基地局(BTS)、ノードB、eノードB、ホームノードB、ホームeノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、および無線ルータなどとすることができる。基地局114a、114bは各々、単一の要素として示されているが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含むことができることが理解されよう。
基地局114aは、RAN104の部分とすることができ、RAN104は、他の基地局、および/または基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなどのネットワーク要素(図示されず)も含むことができる。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示されず)と呼ばれることがある特定の地理的領域内で、無線信号を送信および/または受信するように構成することができる。セルは、さらにセルセクタに分割することができる。例えば、基地局114aに関連付けられたセルは、3つのセクタに分割することができる。したがって、一実施形態では、基地局114aは、送受信機を3つ、すなわち、セルのセクタ毎に1つずつ含むことができる。別の実施形態では、基地局114aは、多入力多出力(MIMO)技術を利用することができ、したがって、セルのセクタ毎に複数の送受信機を利用することができる。
基地局114a、114bは、エアインタフェース116を介して、WTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数と通信することができ、エアインタフェース116は、任意の適切な無線通信リンク(例えば、無線周波(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)とすることができる。エアインタフェース116は、任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立することができる。
より具体的には、上で言及したように、通信システム100は、多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、およびSC−FDMAなどの、1つまたは複数のチャネルアクセス方式を利用することができる。例えば、RAN 104内の基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアインタフェース116を確立できる、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実施することができる。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または進化型HSPA(HSPA+)などの通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含むことができる。
別の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、ロングタームエボリューション(LTE)および/またはLTEアドバンスト(LTE−A)を使用してエアインタフェース116を確立できる、進化型UMTS地上無線アクセス(E−UTRA)などの無線技術を実施することができる。
他の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、IEEE 802.16(すなわちマイクロ波アクセス用の世界的相互運用性(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV−DO、暫定標準2000(IS−2000)、暫定標準95(IS−95)、暫定標準856(IS−856)、移動体通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))、GSM進化型高速データレート(EDGE)、およびGSM EDGE(GERAN)などの無線技術を実施することができる。
図1Aの基地局114bは、例えば、無線ルータ、ホームノードB、ホームeノードB、またはアクセスポイントとすることができ、職場、家庭、乗物、およびキャンパスなどの局所的エリアにおける無線接続性を円滑化するために、任意の適切なRATを利用することができる。一実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、IEEE 802.11などの無線技術を実施して、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することができる。別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、IEEE 802.15などの無線技術を実施して、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立することができる。また別の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、セルラベースのRAT(例えば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−Aなど)を利用して、ピコセルまたはフェムトセルを確立することができる。図1Aに示されるように、基地局114bは、インターネット110への直接的な接続を有することがある。したがって、基地局114bは、コアネットワーク106を介して、インターネット110にアクセスする必要がないことがある。
RAN104は、コアネットワーク106と通信することができ、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)サービスをWTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数に提供するように構成された、任意のタイプのネットワークとすることができる。例えば、コアネットワーク106は、呼制御、請求サービス、モバイルロケーションベースのサービス、プリペイド通話、インターネット接続性、ビデオ配信などを提供することができ、および/またはユーザ認証など、高レベルのセキュリティ機能を実行することができる。図1Aには示されていないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを利用する他のRANと直接的または間接的に通信できることが理解されよう。例えば、E−UTRA無線技術を利用できるRAN 104に接続するのに加えて、コアネットワーク106は、GSM無線技術を利用する別のRAN(図示されず)と通信することもできる。
コアネットワーク106は、PSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするための、WTRU102a、102b、102c、102dのためのゲートウェイとしてサービスすることもできる。PSTN108は、基本電話サービス(POTS)を提供する回路交換電話網を含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイート内の伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、およびインターネットプロトコル(IP)など、共通の通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワークとデバイスとからなるグローバルシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される有線または無線通信ネットワークを含むことができる。例えば、ネットワーク112は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを利用できる1つまたは複数のRANに接続された、別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dのいくつかまたはすべては、マルチモード機能を含むことができ、すなわち、WTRU102a、102b、102c、102dは、異なる無線リンクを介して異なる無線ネットワークと通信するための複数の送受信機を含むことができる。例えば、図1Aに示されたWTRU102cは、セルラベースの無線技術を利用できる基地局114aと通信するように、またIEEE 802無線技術を利用できる基地局114bと通信するように構成することができる。
図1Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図1Bに示されるように、WTRU 102は、プロセッサ118と、送受信機120と、送信/受信要素122と、スピーカ/マイクロフォン124と、キーパッド126と、ディスプレイ/タッチパッド128と、着脱不能メモリ130と、着脱可能メモリ132と、電源134と、全地球測位システム(GPS)チップセット136と、他の周辺機器138とを含むことができる。WTRU102は、一実施形態との整合性を保ちながら、上記の要素の任意のサブコンビネーションを含むことができる。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、他の任意のタイプの集積回路(IC)、および状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入出力処理、および/またはWTRU102が無線環境で動作できるようにする他の任意の機能を実行することができる。プロセッサ118は、送受信機120に結合することができ、送受信機120は、送信/受信要素122に結合することができる。図1Bは、プロセッサ118と送受信機120を別々のコンポーネントとして示しているが、プロセッサ118と送受信機120は、電子パッケージまたはチップ内に一緒に統合できることが理解されよう。
送信/受信要素122は、エアインタフェース116を介して、基地局(例えば基地局114a)に信号を送信し、または基地局から信号を受信するように構成することができる。例えば、一実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。別の実施形態では、送信/受信要素122は、例えば、IR、UV、または可視光信号を送信および/または受信するように構成された放射器/検出器とすることができる。また別の実施形態では、送信/受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送信および受信するように構成することができる。送信/受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを送信および/または受信するように構成できることが理解されよう。
加えて、図1Bでは、送信/受信要素122は単一の要素として示されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を利用することができる。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインタフェース116を介して無線信号を送信および受信するための2つ以上の送信/受信要素122(例えば複数のアンテナ)を含むことができる。
送受信機120は、送信/受信要素122によって送信される信号を変調し、送信/受信要素122によって受信された信号を復調するように構成することができる。上で言及したように、WTRU 102は、マルチモード機能を有することができる。したがって、送受信機120は、WTRU102が、例えばUTRAおよびIEEE 802.11などの複数のRATを介して通信できるようにするための、複数の送受信機を含むことができる。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(例えば、液晶表示(LCD)ディスプレイユニットもしくは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合することができ、それらからユーザ入力データを受け取ることができる。プロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力することもできる。加えて、プロセッサ118は、着脱不能メモリ106および/または着脱可能メモリ132など、任意のタイプの適切なメモリから情報を入手することができ、それらにデータを記憶することができる。着脱不能メモリ106は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、ハードディスク、または他の任意のタイプのメモリ記憶デバイスを含むことができる。着脱可能メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、およびセキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含むことができる。他の実施形態では、プロセッサ118は、WTRU 102上に物理的に配置されたメモリではなく、サーバまたはホームコンピュータ(図示されず)などの上に配置されたメモリから情報を入手することができ、それらにデータを記憶することができる。
プロセッサ118は、電源134から電力を受け取ることができ、WTRU102内の他のコンポーネントへの電力の分配および/または制御を行うように構成することができる。電源134は、WTRU102に給電するための任意の適切なデバイスとすることができる。例えば、電源134は、1つまたは複数の乾電池(例えば、ニッケル−カドミウム(NiCd)、ニッケル−亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)など)、太陽電池、および燃料電池などを含むことができる。
プロセッサ118は、GPSチップセット136に結合することもでき、GPSチップセット136は、WTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば経度および緯度)を提供するように構成することができる。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその代わりに、WTRU102は、基地局(例えば基地局114a、114b)からエアインタフェース116を介して位置情報を受け取ることができ、および/または2つ以上の近くの基地局から受信した信号のタイミングに基づいて、自らの位置を決定することができる。WTRU102は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の適切な位置決定方法を用いて、位置情報を獲得できることが理解されよう。
プロセッサ118は、他の周辺機器138にさらに結合することができ、他の周辺機器138は、追加的な特徴、機能、および/または有線もしくは無線接続性を提供する、1つまたは複数のソフトウェアモジュールおよび/またはハードウェアモジュールを含むことができる。例えば、周辺機器138は、加速度計、eコンパス、衛星送受信機、(写真またはビデオ用の)デジタルカメラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、バイブレーションデバイス、テレビ送受信機、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)ラジオユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、およびインターネットブラウザなどを含むことができる。
図1Cは、一実施形態による、RAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上で言及したように、RAN104は、UTRA無線技術を利用して、エアインタフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104は、コアネットワーク106とも通信することができる。図1Cに示されるように、RAN104は、ノードB 140a、140b、140cを含むことができ、ノードB 140a、140b、140cは、各々が、エアインタフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するための1つまたは複数の送受信機を含むことができる。ノードB 140a、140b、140cは、各々を、RAN104内の特定のセル(図示されず)に関連付けることができる。RAN104は、RNC 142a、142bも含むことができる。RAN104は、一実施形態との整合性を保ちながら、任意の数のノードBおよびRNCを含むことができることが理解されよう。
図1Cに示されるように、ノードB 140a、140bは、RNC142aと通信することができる。加えて、ノードB 140cは、RNC142bと通信することができる。ノードB 140a、140b、140cは、Iubインタフェースを介して、それぞれのRNC142a、142bと通信することができる。RNC142a、142bは、Iurインタフェースを介して、互いに通信することができる。RNC142a、142bの各々は、それが接続されたそれぞれのノードB 140a、140b、140cを制御するように構成することができる。加えて、RNC142a、142bの各々は、アウタループ電力制御、負荷制御、アドミッションコントロール、パケットスケジューリング、ハンドオーバ制御、マクロダイバーシティ、セキュリティ機能、およびデータ暗号化など、他の機能を実施またはサポートするように構成することができる。
図1Cに示されるコアネットワーク106は、メディアゲートウェイ(MGW)144、モバイル交換センタ(MSC)146、サービングGPRSサポートノード(SGSN)148、および/またはゲートウェイGPRSサポートノード(GGSN)150を含むことができる。上記の要素の各々は、コアネットワーク106の部分として示されているが、これらの要素は、どの1つをとっても、コアネットワーク運営体とは異なる主体によって所有および/または運営できることが理解されよう。
RAN104内のRNC142aは、IuCSインタフェースを介して、コアネットワーク106内のMSC146に接続することができる。MSC146は、MGW144に接続することができる。MSC146とMGW144は、PSTN108などの回路交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cと従来の陸線通信デバイスの間の通信を円滑化することができる。
RAN104内のRNC142aは、IuPSインタフェースを介して、コアネットワーク106内のSGSN148にも接続することができる。SGSN148は、GGSN 150に接続することができる。SGSN148とGGSN150は、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供して、WTRU102a、102b、102cとIP対応デバイスの間の通信を円滑化することができる。
上で言及したように、コアネットワーク106は、ネットワーク112にも接続することができ、ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される他の有線または無線ネットワークを含むことができる。
アップリンク方向における閉ループ送信ダイバーシティおよび/またはMIMOの送信電力を制御するには、電力レベルを参照するための新しい方法を定める必要があることがある。例えば、アップリンク受信機における高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)の電力リファレンスおよび簡単なチャネル推定を可能にする、MIMOプリコーディングを施された電力リファレンスチャネルを用いる、送信機構造を設計する必要があることがある。異なるプリコーディングを施されたチャネルの送信チャネル特性は、性質が異なるので、個別物理制御チャネル(DPCCH)などのリファレンスチャネルをデータチャネルのための電力制御インジケータとして使用するには、UMTSにおいて使用される電力リファレンスとは異なる方法で、これを達成する必要があることがある。
UMTSでは、データチャネルの電力レベルを制御するために、ユーザ機器(UE)は、アップリンクのDPCCH上で継続的に送信することができる。DPCCHは、パイロット情報に加えて、電力制御コマンド情報も搬送することができる。ノードBは、ダウンリンク上において、例えば、フラクショナル個別物理チャネル(F−DPCH)上で搬送できる送信電力制御(TPC)コマンドを介して、DPCCH電力レベルを制御することができる。ノードBは、DPCCHの信号対干渉および雑音比(SINR:signal to interference plus noise ratio)が目標レベルに維持されることを保証するために、インナループ電力制御メカニズムを介して、DPCCHの電力を調整することができる。この目標レベルは、無線ネットワークコントローラ(RNC)によって測定されるUEのブロック誤り率によって起動され得る、アウタループ電力制御メカニズムを介して決定することができる。
UMTSでは、他のアップリンクチャネルの電力は、リファレンス電力レベルとしての役割を果たすことができるDPCCH電力の上に適用される利得係数に基づいて、計算することができる。この手法は、DPCCHに電力制御を施すことと組み合わせて、UEによって送信されるチャネルが、ノードBにおいて、予測可能な信号対干渉および雑音比(SINR)で受信されることを保証することができる。その場合、他のチャネルのSINRレベルは、DPCCH目標SINRに依存することができ、また各チャネルの電力オフセットにも依存することができる。
HSUPAでは、アップリンク拡張個別チャネル(E−DCH)は、拡張DPCCH(E−DPCCH)制御部と、拡張個別物理データチャネル(E−DPDCH)データ部とを含むことができ、タイムスロット間隔毎に、アップリンクDPCCHと関連付けて電力制御を行うことができる。一実施形態では、例えば、目標誤り率などの目標SINRは、DPCCHチャネルのインナまたはアウタ電力制御ループを介して、あらかじめ達成しておくことができる。高速データ送信のためのE−DCHの性能は、DPCCHの電力に対する電力オフセットを指定することによって、所望のレベルに制御することができる。例えば、E−DPDCHの利得係数(βed)およびE−DPCCHの利得係数(βec)は、DPCCHのリファレンス電力スケーリングに基づいて、
βec=βc・Aec (式1)
βed,ref=βc・Adc (式2)
と計算することができ、ここで、βcは、DPCCHの利得係数であり、AecおよびAdcは、ネットワークによって伝えられるスケーリングオフセットパラメータとすることができる。E−DPDCH利得係数βedは、E−DPDCHのリファレンス利得係数とすることができるβed,refに基づいて、決定することができる。βedは、拡張トランスポートフォーマットコンビネーション(E−TFC)選択結果、および/またはハイブリッド自動再送要求(HARQ)オフセットに基づいて、変化することがある。第iのE−TFCの場合(iは整数とすることができる)、一時変数βed,i,harqは、より高位のレイヤによって伝えられるE−DPDCH電力外挿公式を使用して、以下に示すように決定することができ、
Figure 2014180039
ここで、Le,refは、リファレンスE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Le,iは、第iのE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,refは、リファレンスE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができ、Ke,iは、第iのE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができ、Δharqは、HARQオフセットとすることができる。あるいは、βed,i,harqは、より高位のレイヤによって伝えられるE−DPDCH電力内挿公式(式4)によって、以下に示すように決定することができ、
Figure 2014180039
例外として、
Figure 2014180039
である場合は、βed,i,harqは、0に設定することができ、ここで、βed,ref,1は、プライマリリファレンスE−TFCのリファレンス利得係数とすることができ、βed,ref,2は、セカンダリリファレンスE−TFCのリファレンス利得係数とすることができ、Le,ref,1は、プライマリリファレンスE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Le,ref,2は、セカンダリリファレンスE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Le,iは、第iのE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,ref,1は、プライマリリファレンスE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができ、Ke,ref,2は、セカンダリリファレンスE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができ、Ke,iは、第iのE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができる。
アップリンクHSUPA上における閉ループ送信ダイバーシティまたはMIMOを設計するために、新しいリファレンスメカニズムを設計する必要があることがある。提案するソリューションが以下で説明されるが、そのソリューションでは、DPCCHリファレンスチャネルに、プリコーディングを施すことも施さないこともある。DPCCHがプリコーディングされる場合、プリコーディング重みによって影響されることなく、2つ以上のアンテナを通して、例えばDPCCHなどのリファレンスチャネルを送信することを可能にできる、ソリューションを採用することができる。上で説明したSINR/誤り率制御メカニズムは、DPCCHチャネルとE−DCHチャネルが密接に関連するシナリオにおいて、便利なことがある。例えば、どちらも同じチャネル状態および干渉状態を経験することができ、使用されているアップリンク送信機/受信機構造が類似している。しかし、DPCCHチャネルとE−DCHチャネルが密接に関連しない場合に、SINR/誤り率制御メカニズムを使用すると、それにより、E−DCH上における過剰なビット誤り、またはUE送信電力の過少利用がもたらされることがある。言い換えると、E−DCHのための電力リファレンスリンクが断たれることがあり、それにより、プリコーディングされる経路上のすべての物理チャネルの送信品質を制御することが困難なものになることがある。加えて、アップリンクサービンググラントメカニズムは、DPCCHによって提供されるリファレンス電力に基づいていることがあるので、アップリンクリソース割り当て手順も影響を受けることがある。DPCCHがプリコーディングされず、アップリンク受信機における直接的なチャネル推定が望まれる場合も、同様の問題が発生することがある。
最初に、DPCCHがプリコーディングされ、アップリンクデータチャネルの複数のストリームについての電力制御および電力リファレンスを提供する、実施形態が開示される。DPCCHがプリコーディングされる設計の説明に続いて、プリコーディングされないDPCCHに基づいて電力リファレンスを提供するための、実施形態が開示される。各実施形態のために開示されるトピックの多くは、DPCCHをプリコーディングできる状況にも、またはDPCCHをプリコーディングできない状況にも適用できることが理解できよう。したがって、本明細書に含まれる説明は、いずれか特定の実施形態に限定したものであることは意図しておらず、特定の実施形態のために説明された態様は、他の例および設計方式にも適用可能とすることができる。
図2は、例示的なMIMO送信機構造のシステムブロック図を示している。図2に示されるように、2つのアップリンクアンテナを介して送信される信号の2つのストリームが存在することができる。別の実施形態では、3つ以上のストリームを実施することができる。説明を簡潔にするため、以下の例は、2つのストリームに関して説明される。示されるように、電力リファレンスチャネルDPCCH202は、複素数値を取り得る1組のMIMOプリコーディング係数w1、w2、w3、w4によってプリコーディングすることができる。例えば、DPCCH202は、MIMOプリコーディング係数w1およびw2によってプリコーディングすることができる。DPCCH202は、プリコーダ210に供給される前に、拡散操作によって処理することができる。拡散操作は、チャネライゼーションコードCcによる拡散、利得係数βcによるスケーリング、および/またはI/QインデックスiqcによるI/Q分岐選択(branch selection)を含むことができる。プリコーディングされる他のチャネル206も、プライマリMIMOストリーム上で搬送することができる。例えば、プリコーディングされる他のチャネル206は、1組のMIMOプリコーディング係数w1およびw2によってプリコーディングすることができる。
図2に示されるように、MIMOチャネルの第2のストリーム上の補助パイロット204も、プリコーディングすることができる。例えば、補助パイロット204は、1組のMIMOプリコーディング係数w3およびw4によってプリコーディングすることができる。補助パイロット204は、補助チャネル上で搬送することができ、チャネル推定を円滑化することができる。一実施形態では、補助パイロット204は、別の1組の制御情報を搬送するセカンダリDPCCHチャネルとすることができる。一実施形態では、補助パイロット204は、DPCCH 202と同じパイロットシーケンスを使用することができる。別の実施形態では、補助パイロット204は、DPCCH 202とは異なるパイロットシーケンスを使用することができる。補助パイロット204からの信号は、DPCCH 202と同じ拡散操作によって処理することができ、プリコーダ210に供給することができる。あるいは、図2に示されるように、補助パイロットは、Ccとは異なり得る第2のチャネライゼーションコードCaを使用して、拡散することができる。示されるように、補助パイロット204からの信号とDPCCH202からの信号は、プリコーダ210の2つの別個の入力に供給することができる。プリコーディングされる他のチャネル208も、セカンダリMIMOストリーム上で搬送することができる。例えば、プリコーディングされる他のチャネル208は、1組のMIMOプリコーディング係数w3およびw4によってプリコーディングすることができる。
プリコーディング係数w1、w2、w3、w4は、リバースフィードバックチャネルを介してノードBから受信することができ、またはUEにおいて利用可能な情報を使用して、送信機によって計算することができる。例えば、プリコーディング重みは、行列形式で表すことができる。
Figure 2014180039
一実施形態では、Wは、ユニタリとすることができる。別の実施形態では、WHW=Iである。
示されるように、プリコーディングが施された後、2つの信号は、スクランブリングコードScを使用してスクランブルすることができ、送信するためにアンテナ212およびアンテナ214に回送することができる。プリコーディングされる他のチャネル206およびプリコーディングされる他のチャネル208などの他のアップリンクチャネルは、DPDCH、HS−DPCCH、E−DPCCH、またはE−DPDCHなどを含むことができるが、それらに限定されない。
図3は、リファレンスチャネルがプリコーディングされた、送信ダイバーシティのための別の例示的なMIMO送信機構造を示している。示されるように、DPCCH 302は、プリコーディングされた他のチャネル306と組み合わされる前に、拡散操作によって処理することができる。DPCCH302とプリコーディングされる他のチャネル306は、プリコーダ310に入力することができる。一例では、DPCCH 302とプリコーディングされる他のチャネル306は、1組のプリコーディング重みw1およびw2によってプリコーディングすることができる。補助パイロット304は、チャネライゼーションコードCaによって拡散することができ、Caは、DPCCH 302のために使用されるチャネライゼーションコード(Cc)と同じであることも、または異なることもできる。この実施形態では、補助パイロット304は、プリコーダ310に入力される前に、プリコーディングされる他のチャネルと組み合わされない。例えば、補助パイロット304は、1組のプリコーディング重みw3およびw4によってプリコーディングすることができる。示されるように、プリコーディングが施された後、2つの信号は、スクランブリングコードScを使用してスクランブルすることができ、送信するためにアンテナ312およびアンテナ314に回送することができる。例示的な一実施形態では、補助パイロット304は、拡散操作の前に適用される追加の利得係数βaを有することができる。追加の利得係数は、プライマリストリームを参照した、補助パイロット304の電力の制御を可能にすることができる。
図4は、リファレンスチャネルがプリコーディングされた、別の例示的なMIMO送信機構造を示している。DPCCH402は、プリコーディングされる他のチャネル406と組み合わされる前に、拡散操作によって処理することができる。その後、DPCCH 402とプリコーディングされる他のチャネル406は、プリコーダ410に入力される。例えば、DPCCH402とプリコーディングされる他のチャネル406は、1組のプリコーディング重みw1およびw2によってプリコーディングすることができる。例示的な一実施形態では、補助チャネル404およびセカンダリストリーム上のプリコーディングされた他のチャネル408には、拡散操作の前に、追加の利得係数βaを適用することができる。追加の利得係数は、プライマリストリームを参照した、補助チャネル404の電力の制御を可能にすることができる。補助チャネル404も、拡散操作によって処理してから、セカンダリストリーム上のプリコーディングされる他のチャネル408と組み合わせて、プリコーダ410に入力することができる。例えば、補助チャネル404およびセカンダリストリーム上のプリコーディングされる他のチャネル408は、1組のプリコーディング重みw3およびw4によってプリコーディングすることができる。その後、プリコーダ410の出力は、スクランブリングコードScを使用してスクランブルすることができ、送信するためにアンテナ412およびアンテナ414に送ることができる。
図5は、リファレンスチャネルの簡略化モデリングを示している。拡散操作とプリコーディング操作の順序が入れ替わっているが、これらの操作は、図2〜図4に示された操作と数学的に等価であり得ることを理解されたい。例示的な一実施形態では、mは、シンボルに基づいて動くインデックスとすることができ、nは、チップに基づいて動くインデックスとすることができる。mとnの間の関係は、以下の通りとすることができ、
n=n’+SFm, n’=0,1,2,...,SF−1 (式7)
ここで、SFは、拡散係数とすることができ、n’=mod(n,SF)である。図5に示されるように、s1(m)は、DPCCHチャネルを表すことができ、s2(m)は、補助チャネル信号を表すことができる。プリコーダ510は、プライマリプリコーダ入力502と、セカンダリプリコーダ入力504の、2つの入力を含むことができる。s1(m)は、プライマリプリコーダ入力502における信号とすることができ、s2(m)は、セカンダリプリコーダ入力504における信号とすることができる。s’1(m)は、プライマリプリコーダ出力506における信号とすることができ、s’2(m)は、セカンダリプリコーダ出力508における信号とすることができる。C(n)によって表すことができる拡散操作は、チャネライゼーション、スケーリング、および/またはI/Q分岐選択を組み合わせたものとすることができる。例えば、C(n)=Cc(n)×βc×iqcである。スクランブル操作は、Sc(n)をそれぞれの信号に乗算することによって実行することができる。アンテナ512におけるプライマリ出力信号は、x1(n)によって表すことができる。アンテナ514におけるセカンダリ出力信号は、x2(n)によって表すことができる。図5に示される送信機構造に基づいて、プライマリ出力信号x1(n)およびセカンダリ出力信号x2(n)は、
1(n)=Sc(n)C(n’)s’1(m)=Sc(n)C(n’)[s1(m)w1+s2(m)w3] (式8)
2(n)=Sc(n)C(n’)s’2(m)=Sc(n)C(n’)[s1(m)w2+s2(m)w4] (式9)
と記述することができ、ここで、n’=mod(n,SF)、
Figure 2014180039
であり、
Figure 2014180039
は、x以下の整数のうちxに最も近い整数を表すことができる。
DPCCH内に含まれるパイロット信号は、パイロット信号のパターンが送信機と受信機の両方に知られているので、リファレンスとして使用することができる。補助チャネルを導入する場合、パイロットパターンは、MIMOチャネルの空間的特性を完全に探究し、決定できるなど、ある特性を所有することができる。
m∈Pである場合、sp1(m)は、DPCCH上で送信されるパイロット信号を表すs1(m)の部分とすることができると仮定することができる。Pは、パイロットに関連する無線フレーム内のすべてのシンボルインデックスを含む集合とすることができる。補助チャネル内のパイロット信号sp2(m)は、同じシンボルインデックスに従って定義することができ、sp1(m)と直交することができ、例えば
Figure 2014180039
Figure 2014180039
であり、ここで、Mは、集合P内におけるシンボルの数とすることができる。s1(m)は、プライマリプリコーダ入力502における信号とすることができ、s2(m)は、セカンダリプリコーダ入力504における信号とすることができる。行列形式では、式10および式11は、
Figure 2014180039
という形に表すことができる。プリコーディング行列Wがユニタリである場合、プリコーディング処理の後も、パイロット信号の間の関係は、依然として保たれ、それらの関係は、
Figure 2014180039
と表すことができ、ここで、s’p1(m)は、プライマリプリコーダ出力506における信号の部分とすることができ、s’p2(m)は、セカンダリプリコーダ出力508における信号の部分とすることができる。式13で記述される特性は、以下で説明するように、チャネル特性を計算するのに役立つことがある。別の実施形態では、補助チャネル上のパイロット信号sp2(m)は、sp1(m)と直交する代わりに、sp1(m)と直交することができ、例えば、
Figure 2014180039
であり、ここで、βαは、補助パイロットに適用されるスケーリング係数とすることができる。
図6は、チャネル特性を推定するためのモデルを開発するために使用できる、MIMO送信機および受信機のモデルの例示的なブロック図を示している。図6に示されるように、s1(m)は、DPCCHチャネル信号を表すことができ、s2(m)は、補助チャネル信号を表すことができる。プリコーダ610は、プライマリプリコーダ入力602と、セカンダリプリコーダ入力604の、2つの入力を含むことができる。s1(m)は、プライマリプリコーダ入力602における信号とすることができ、s2(m)は、セカンダリプリコーダ入力604における信号とすることができる。s’1(m)は、プライマリプリコーダ出力606における信号とすることができ、s’2(m)は、セカンダリプリコーダ出力608における信号とすることができる。C(n)によって表すことができる拡散操作は、チャネライゼーション、スケーリング、および/またはI/Q分岐選択を組み合わせたものとすることができる。例えば、C(n)=Cc(n)×βc×iqcである。スクランブル操作は、Sc(n)をそれぞれの信号に乗算することによって実行することができる。アンテナ612におけるプライマリ出力信号620は、x1(n)によって表すことができる。アンテナ614におけるセカンダリ出力信号618は、x2(n)によって表すことができる。
図6に示されるように、MIMOチャネルは、各個別経路h11(l)、h12(l)、h21(l)、h22(l)についてのチャネル応答によって特徴付けることができ、ここで、lは、サンプルインデックスとすることができる。受信機のアンテナ622において受信されるプライマリ受信信号626は、r1(n)によって表すことができる。受信機のアンテナ624において受信されるセカンダリ受信信号628は、r2(n)によって表すことができる。r1(n)とr2(n)は、チャネル推定器630に入力することができる。受信信号は、
Figure 2014180039
Figure 2014180039
と表すことができ、ここで、Lは、MIMOチャネルの長さとすることができる。加えて、分析を簡略化するために、雑音項を省略することができる。
従来の相関構造を用いてチャネル推定が実施される場合、受信データ信号r1(n)およびr2(n)は、送信機および受信機の両方に知られているシーケンスと相関させ、平均をとることができる。一般に、このシーケンスは、この例ではDPCCHおよび補助パイロットチャネル上で搬送されるパイロット情報を含むことができる。特に、受信アンテナおよび送信アンテナのためのインデックスを、それぞれ、i=1,2およびj=1,2で表す。相関器の出力は、以下のように表すことができる。
Figure 2014180039
式8のx1(n)についての式と式9のx2(n)についての式を式(17)の結果に代入することによって、以下の式を導出することができる。
Figure 2014180039
式8、式9、およびスクランブラ特性を使用すると、δ(l−l’)は、
Figure 2014180039
と表すことができる。式19は、
Figure 2014180039
とも表すことができる。最後に、式20の結果を式17に代入すると、
Figure 2014180039
が得られ、ここでは、上で説明されたs’1(m)およびs’2(m)に関連する直交特性が適用されている。上述の論証に基づいて、図1〜図6に示された送信機構造は、偏りのない方式で、チャネル推定を実行するように構成することができることを理解されたい。
図7は、UEが閉ループ送信ダイバーシティモードで構成される場合の、例示的な電力制御を示している。図7に示されるように、受信機730は、アンテナ722に結合できるプライマリ受信機入力726を含むことができる。受信機730は、アンテナ724に結合できるセカンダリ受信機入力728も含むことができる。プライマリ受信機入力726における信号は、r1(n)によって表すことができる。セカンダリ受信機入力728における信号は、r2(n)によって表すことができる。UE電力制御は、受信機出力732における信号である受信したDPCCHに適用される電力制御ループによって、実施することができる。一実施形態では、DPCCHに適用できる単一の電力制御ループ742を実施することができる。受信するDPCCHは、ビーム形成係数によって、例えば、1組のビーム形成係数w1およびw2によってプリコーディングすることができる。DPCCHチャネルの信号対干渉比(SIR)は、SIR推定器734によって常に推定することができる。SIRは、受信機730において、タイムスロット毎またはサブフレーム毎に監視することができる。DPCCHのSIRは、所定の目標値と比較することができる。所定の目標値は、例えば、RNCによって設定することができる。
図7に示されるように、送信電力制御(TPC)を、TPC計算器736によって生成することができる。TPCは、UE送信電力を調整して、DPCCH上において所望の受信信号品質を維持するための、アップコマンドまたはダウンコマンドとすることができる。理解できるように、受信機730、SIR推定器734、および/またはTPC計算器736は、アップリンク受信機によって、1つまたは複数のコンポーネントで実施することができる。UEは、ダウンリンクのフィードバックチャネルを介して1つまたは複数のTPCコマンドを受信することができ、電力コントローラ738において、制御利得係数としてΔDPCCHなどの電力調整変数を導出することができる。電力コントローラ738は、UE上の1つまたは複数のコンポーネントで実施することができる。示されるように、制御利得係数などの電力制御は、電力コントローラ738の出力740に含めることができ、複数のアンテナにおいて送信される信号に同時に適用することができる。TPCコマンドに基づいたΔDPCCHの計算の詳細な手順および規則は、文献(例えば、非特許文献1を参照)において規定されており、または閉ループ送信ダイバーシティおよび/もしくはアップリンクMIMOのための特別な必要性に適合するように再定義することができる。
補助チャネル内のパイロット信号は、DPCCHに直交していることがあるので、補助チャネル上における送信は、電力制御に直接的には関与しないことがある。別の実施形態では、補助チャネル内のパイロット信号は、SIR推定器734への入力の一部として使用されることがある。異なるチャネライゼーションコードを使用できる、プリコーディングされる他のチャネルは、DPCCHのために使用されるのと同じプリコーディング係数を用いて、同時に送信することができる。
別の例では、UEは、アップリンクMIMO動作を行うように構成することができる。一実施形態では、UEは、複数のトランスポートブロックを同時に送信することができる。例えば、UEは、2つのトランスポートブロックを同時に送信することができる。これらのトランスポートブロックの各々は、異なるMIMOストリーム上で搬送することができる。ストリームは、例えば、プリコーディング手法を使用して、1つの送信アンテナまたは送信アンテナの組み合わせにマッピングすることができる。各ストリームは、例えば、受信機におけるチャネル推定を可能にするように、1つまたは複数の制御チャネルを搬送することができる。例えば、デュアルストリームMIMO動作の場合、DPCCHおよび補助パイロットチャネルを、各ストリーム上で送信することができる。
この例を続けると、各ストリームは、異なるプリコーディングベクトルを使用して送信することができる。例示的な一実施形態では、プリコーディングベクトルは、ネットワークが選択し、UEに伝えることができる。プリコーディングベクトルは、互いに関連することができ、例えば、ネットワークは、第1のプリコーディングベクトルをプライマリストリームのために選択することができ、UEは、関連するプリコーディングベクトルをセカンダリストリームに対して適用することができる。関連性は、プリコーディングベクトルの特性に基づいた暗黙的なものとすることができる。例えば、セカンダリストリームのためのプリコーディングベクトルは、プライマリストリーム上のプリコーディングベクトルに直交するように選択することができる。一実施形態では、電力制御手順は、本明細書において以下で説明するように、シングル電力制御ループ構成またはデュアル電力制御ループ構成を用いて、実行することができる。
図8は、プライマリMIMOストリーム上で搬送されることが仮定できるプライマリ制御チャネルDPCCHに電力制御ループ850を適用できる、アップリンクMIMO方式を示している。プライマリMIMOストリームは、最良のチャネル品質を有するストリームであると仮定することもできる。一実施形態では、電力制御ループ850は、図7に関して概説された手順と同様の方法で実施することができる。この例では、電力制御ループ850は、プライマリおよび/またはセカンダリストリームの送信電力を制御するために使用することができる。
図8に示されるように、受信機830は、アンテナ822に結合できるプライマリ受信機入力826を含むことができる。受信機830は、アンテナ824に結合できるセカンダリ受信機入力828も含むことができる。プライマリ受信機入力826における信号は、r1(n)によって表すことができる。セカンダリ受信機入力828における信号は、r2(n)によって表すことができる。一実施形態では、セカンダリMIMOストリームは、補助チャネルを含むことができる。一例では、補助チャネルは、直接的な電力制御手順には関与しないことがある。例えば、2つのMIMOチャネルの相対振幅は、広い範囲で変化することができる。このシナリオでは、セカンダリMIMOストリームが微弱すぎる場合、所望のSIR目標を維持するのに必要な送信電力上昇が高くなりすぎて、効果的に制御できないことがある。これは、ネットワークからのサービンググラント制御に深刻な影響をもたらすことがある。セカンダリMIMOストリームが電力制御手順に直接的に関与しないことがある別の理由は、補助チャネルの電力を個別に調整すると、それが、プリコーディング後のプライマリパイロット信号とセカンダリパイロット信号の直交性に影響することがあるためとすることができる。そのような場合、アップリンク受信機におけるチャネル推定が困難になることがある。例えば、直交性が失われると、ノードBが所望のプリコーディング重みを推定しようとする試みに影響が及ぶことがある。
図8に示されるように、補助チャネルの送信電力は、プライマリストリーム上で搬送できるDPCCHに関連付けることができる。受信機830は、受信したDPCCHをプライマリ出力832上に出力することができる。受信機830は、受信した補助チャネルをセカンダリ出力834上に出力することができる。SIR推定器838は、DPCCHチャネルのSIRを常に計算することができる。SIRは、タイムスロット毎またはサブフレーム毎に監視することができる。DPCCHのSIRは、所定の目標値と比較することができる。所定の目標値は、例えば、RNCによって設定することができる。送信電力制御(TPC)を、TPC計算器842によって生成することができる。TPCは、UE送信電力を調整して、DPCCH上において所望の受信信号品質を維持するための、アップコマンドまたはダウンコマンドとすることができる。UEは、ダウンリンクのフィードバックチャネルを介して1つまたは複数のTPCコマンドを受信することができ、電力コントローラ844において、制御利得係数としてΔDPCCHなどの電力調整変数を導出することができる。電力コントローラ844は、UE上の1つまたは複数のコンポーネントで実施することができる。示されるように、制御利得係数などの電力制御は、電力コントローラ844の出力848に含めることができ、複数のアンテナにおいて送信される信号に同時に適用することができる。
図8に示されるような、電力制御ループ850を実施することで、補助チャネルの送信電力をDPCCHの送信電力に関連付けることを可能にすることができる。セカンダリストリームのSIRは、UE電力をあらかじめ制御できる場合には、例えば、補助パイロットチャネルを使用することによって、定期的に推定および監視することができる。例えば、受信機830は、補助パイロットチャネルを含むことができるセカンダリ出力834を含むことができる。セカンダリ出力834は、SIR推定器836に供給することができ、SIR推定器836は、補助パイロットチャネルを使用して、セカンダリストリームのSIRを推定することができる。SIR推定器838によって推定または計算されたプライマリストリームのSIRと、SIR推定器836によって推定または計算されたセカンダリストリームのSIRとに基づいて、2つのストリームのSIRの差ΔSIRを、ΔSIR計算器840によって決定することができる。例えば、ΔSIRは、ネットワークによって、送信時間間隔(TTI:transmission time interval)毎またはタイムスロット毎に計算することができる。図8に示されるように、ΔSIRは、ダウンリンクにおいて、UEにフィードバックすることができる。プライマリストリームに対するセカンダリストリームのSIRの差は、電力リファレンスの計算のために、および/またはE−TFC選択器846によるE−TFC選択のために、および/またはセカンダリストリームの送信に関する他の目的のために利用することができる。例えば、ΔSIRは、
ΔSIR=SIRDPCCH−SIRAUX (式22)
として決定することができ、ここで、SIRDPCCHは、受信機においてDPCCH上で観測される信号対干渉比とすることができ、SIRAUXは、受信機において補助チャネル上で観測される信号対干渉比とすることができる。例えば、SIRDPCCH、SIRAUX、および/またはΔSIRは、dB単位で測定することができる。例示的な一実施形態では、受信機は、ノードBとすることができる。
図9は、UE(送信機)におけるDPCCH電力レベルとAUXチャネル電力レベルの間の関係と、ノードB(受信機)におけるDPCCH SIRレベルとAUXチャネルSIRレベルの間の関係のグラフ表現を示している。図9に示されるように、送信機における電力レベルは、TPCコマンドによって調整することができる。チャネル特性の相違のせいで、プライマリストリームに関連付けることができるDPCCHのSIRは、セカンダリストリームに関連付けることができる補助チャネルのSIRと異なることがある。DPCCHと補助チャネルのSIRの差は、ΔSIRとして表すことができる。
ΔSIRをネットワークからUEに伝えるための多くの方法が存在し得る。例えば、ΔSIRは、物理レイヤまたはレイヤ1シグナリングを介して送信することができる。例えば、ΔSIRの値は、E−DCH絶対グラントチャネル(E−AGCH:E−DCH Absolute Grant Channel)を介して送信することができる。別の例では、ΔSIRは、例えば、E−DCH相対グラントチャネル(E−RGCH:E−DCH Relative Grant Channel)上で使用されるメカニズムに類似したシグナリング方法で、漸増的に調整することができる。別の例では、プライマリストリームに関連する重みベクトルなどの他の情報を搬送できる新しいチャネルが、ΔSIRに関する情報を含むことができる。また別の例では、ΔSIR情報は、新しい媒体アクセス制御(MAC)レイヤメッセージを介して、UEに送信することができる。SIR目標は、TPCコマンド生成のために使用される性能メトリックであるので、上で説明された技法は、シングルインナループ電力制御(ILPC)システムと呼ばれることがある。
図10を参照すると、インナ電力制御手順は、2つのストリーム上において設定された異なるSIR目標に従って、ストリームの各々において実行することができる。したがって、各ストリームのための所望のSIRを個別に維持するために、2つのインナ電力制御ループを構成することができる。これは、デュアルインナループ電力制御(ILPC)と呼ばれることがある。2つの電力制御ループは、プライマリストリームとセカンダリストリームそれぞれの有効チャネル状態に応答して、独立に動作することができる。図10に示されるように、DPCCH1 1002およびプライマリストリームにおける他のチャネル1006は、プリコーダ1010への第1の入力とすることができる。例示的な一実施形態では、DPCCH2 1004およびセカンダリストリームにおける他のチャネル1008は、プリコーダ1010への第2の入力とすることができる。この実施形態では、DPCCH2 1004は、上で説明された補助チャネルに類似したパイロット情報を含むが、セカンダリストリームを介して送信される追加の制御情報も含むことができる。DPCCH2は、セカンダリDPCCH(S−DPCCH)と呼ばれることもある。理解できるように、セカンダリストリームを介した第2のDPCCHまたは補助チャネルの送信は、様々な実施形態に従って実施することができ、DPCCH2と補助パイロットへの言及は、本明細書では交換可能に使用することができる。図10に示される例示的な実施では、DPCCH1 1002は、プライマリストリームを介して送信することができ、DPCCH2 1004は、セカンダリストリームを介して送信することができる。
図10に示されるように、受信機1024は、アンテナ1016に結合できるプライマリ受信機入力1020を含むことができる。受信機1024は、アンテナ1018に結合できるセカンダリ受信機入力1022も含むことができる。プライマリ受信機入力1020における信号は、r1(n)によって表すことができる。セカンダリ受信機入力1022における信号は、r2(n)によって表すことができる。受信機1024は、プライマリ出力1028を含むことができる。プライマリ出力1028は、受信したDPCCH1および/またはプライマリストリームに関連付けられた他の信号を含むことができる。SIR推定器1032は、プライマリストリームのSIRを常に計算することができる。例えば、SIR推定器は、受信したDPCCH1のSIRを計算することができる。SIRは、タイムスロット毎またはサブフレーム毎に監視することができる。SIR推定器1032によって計算されたSIRは、所定の目標値と比較することができる。所定の目標値は、例えば、RNCによって設定することができる。
受信機1024は、セカンダリ出力1026を含むことができる。セカンダリ出力1026は、受信したDPCCH2および/またはセカンダリストリームに関連付けられた他の信号を含むことができる。SIR推定器1030は、セカンダリストリームのSIRを常に計算することができる。例えば、SIR推定器は、受信したDPCCH2のSIRを計算することができる。SIRは、タイムスロット毎またはサブフレーム毎に監視することができる。SIR推定器1030によって計算されたSIRは、所定の目標値と比較することができる。所定の目標値は、例えば、RNCによって設定することができる。
結果として、ノードBにおいて、TPCコマンドの2つの独立した組TPC1およびTPC2を、異なるSIR推定ユニットから別々に生成することができる。図10に示されるように、TPC計算器1036は、プライマリストリームについて決定されたSIRに基づいて、TPC1を生成することができる。例えば、TPC1は、受信したDPCCH1のSIRに基づいて生成することができる。同様に、TPC計算器1034は、セカンダリストリームについて決定されたSIRに基づいて、TPC2を生成することができる。例えば、TPC2は、受信したDPCCH2のSIRに基づいて生成することができる。オプションとして、2つのストリームのSIR目標は、ネットワークによって同じに設定することができるが、依然として、2組のTPCコマンドが必要なことがある。
UEにおいて、ダウンリンク制御チャネルからのフィードバックで、TPC1コマンドおよびTPC2コマンドを受信すると、プライマリストリームの送信電力を、TPC1によって命じられるように、上方または下方に調整することができ、セカンダリストリームの送信電力を、TPC2によって命じられるように、上方または下方に調整することができる。図10に示されるように、TPC1は、ILPC1 1040の部分としてのプライマリ利得コントローラ1048によって受信することができる。TPC2は、ILPC2 1038の部分としてのセカンダリ利得コントローラ1046によって受信することができる。両方のストリームの送信電力を調整するための利得制御は、プリコーディングおよびスクランブラよりも前のポイントにおいて適用することができるが、それは、そこが、2つのストリームを区別できる場所であり得るからである。例えば、プライマリ利得コントローラ1048によって決定される利得は、出力1052を介して、プライマリストリームに適用することができる。セカンダリ利得コントローラ1046によって決定される利得は、出力1050を介して、セカンダリストリームに適用することができる。
図11は、UE(送信機)におけるDPCCH1電力レベルとDPCCH2電力レベルの間の関係と、ノードB(受信機)におけるDPCCH1 SIRレベルとDPCCH2 SIRレベルの間の関係のグラフ表現を示している。図11に示されるように、送信機におけるDPCCH1の電力レベルは、TPC1コマンドによって調整することができる。送信機におけるDPCCH2の電力レベルは、TPC2コマンドによって調整することができる。チャネル特性の相違のせいで、プライマリストリームに関連付けることができるDPCCH1のSIRは、セカンダリストリームに関連付けることができるDPCCH2のSIRと異なることがある。TPC1コマンドは、受信したDPCCH1のSIRが第1のSIR目標を満たすことができるように、プライマリストリームの電力レベルを調整するために使用することができる。TPC2コマンドは、受信したDPCCH2のSIRが第2のSIR目標を満たすことができるように、セカンダリストリームの電力レベルを調整するために使用することができる。
電力制御のためのデュアルILPC構成の例示的な利点は、他の物理チャネルについてのより簡単な電力リファレンス手順と、より僅かなシグナリングオーバヘッドである。しかし、先に言及したように、微弱なストリーム状態のせいで電力が過剰に要求される可能性があるという問題に対処する必要があることがある。一般性を失うことなく、ノードB受信機は、より強力に受信できるストリームを識別し、それをプライマリストリームに関連付けることができ、その後、セカンダリストリームの送信電力が、監視および制御される必要がある。一実施形態によれば、MIMOチャネルの状態が悪いせいで、SIR目標を満たせなくなるほど高く送信電力が上昇する状況を回避するために、セカンダリストリームの送信電力を上限までに制限することができる。例えば、セカンダリストリームの送信電力を制御する利得係数がg2である場合、フィードバックがアップコマンドに対応しており、g2が所定の最大値を超えるならば、UEは、TPC2を無視するように設計することができる。例えば、所定の最大値は、電力閾値gmaxとすることができる。電力閾値は、RRC構成においてネットワークによって設定することができ、および/または半静的な方法で設定することができる。利得係数g2と送信電力との実際の関係は、電力制御が様々なUE実施のいずれにおいても意味あるものになるように、較正することができる。
別の実施形態では、プライマリストリームの送信電力を制御する利得係数を、g1とすることができる。セカンダリストリーム利得係数と比較したプライマリストリーム利得係数の比は、
η=g2/g1 (式23)
と定義することができる。例えば、ηが最大値(ηmax)よりも大きいとUEにおいて決定された場合、UEは、TPC2を無視するように設計することができる。ηmaxは、事前定義された値とすることができ、またはRRC接続においてネットワークによって設定することができる。
一実施形態によれば、他の物理チャネルが送信されない場合、ノードBにおけるセカンダリストリームのSIR推定において使用できるDPCCH2は、一定量のdBだけバックオフされた電力で意図的に送信することができる。したがって、ノードB受信機は、より低いSIRをDPCCH2上で観測することがある。ノードBがバックオフについての完全な知識を有する場合、この差は、DPCCH2上で獲得されたSIR推定結果にバックオフと同量の一定のオフセットを適用することによって、補正することができる。
例えば、図8に示される構成など、シングル電力制御ループ構成を参照すると、電力制御手順は、プライマリストリームのSIR目標を保証するための手段を提供し、またリファレンス電力レベルに依存して、セカンダリストリームを制御するので、セカンダリストリームの送信品質を、グラント割り当てのためにノードB受信機において監視し、E−TFC選択手順を用いるデータスケジューリングのためにUEに渡す必要があることがある。グラント割り当て情報は、セカンダリMIMOストリームについての性能メトリックの形式で、UEにフィードバックすることができる。プライマリストリーム上で搬送されるプライマリパイロットに対するセカンダリストリームの相対品質を測定するメトリックは、ノードBにおいて、プライマリパイロットとセカンダリストリーム上で搬送されるセカンダリパイロットの電力比を計算することによって、評価することができる。例えば、プライマリパイロット情報は、プライマリストリーム上でプライマリDPCCH(DPCCH1)を介して送信することができ、セカンダリパイロット情報は、セカンダリストリーム上でセカンダリDPCCH(S−DPCCHまたはDPCCH2)を介して送信することができる。一例として、Pppは、プライマリパイロット(またはDPCCH1)の電力を表すことができ、Ppaは、セカンダリパイロット(またはS−DPCCHもしくはDPCCH2)の電力を表すことができる。セカンダリストリームについての品質メトリックは、
Figure 2014180039
と定義することができる。
性能メトリックは、プライマリストリームおよびセカンダリストリームのランク(rank)情報を提供できる、MIMOストリーム状態インデックスと見なすことができる。別の実施形態では、品質メトリックを決定する際に、プライマリストリームおよびセカンダリストリームの合計受信機電力を使用することができる。例えば、Ptpは、プライマリストリームの合計受信電力を表すことができ、Ptaは、セカンダリストリームの合計受信電力を表すことができる。この例では、性能メトリックは、
Figure 2014180039
と定義することができる。
別の例として、上で説明されたような2つのストリームの間のSIR(またはSINR)の差として定義できるΔSIRを、品質メトリックとして使用することができる。選択された性能メトリックが何であれ、メトリックは、線形スケール(linear scale)またはデシベルで表すことができる。あるいは、性能メトリックは、スケーリング操作に関連付けるために、平方根線形スケール(square−root linear scale)で表すことができる。
チャネル状態の動的性質のため、品質メトリックを、迅速に更新を行いながら、レイヤ1シグナリングを介して、UEにフィードバックすることが望ましいことがある。E−AGCHおよびE−RGCHは、HUSPAアップリンクデータ送信のための迅速なグラントスケジューリングのために使用できる、制御チャネルである。制御信号オーバヘッドを低減するために、E−AGCHおよび/またはE−RGCH構造を再利用して、品質メトリック情報をUEに渡すことができる。
例えば、E−AGCH、またはE−AGCHに類似した符号化を用いるチャネルは、5つの情報ビットを符号化することが可能とすることができる。エントリが32個のルックアップテーブルを設計し、UEとノードBの両方で利用可能にすることができる。5ビット情報フィードバックは、UEがE−AGCHを介して受信することができ、ノードBによって報告された品質メトリックの値を決定するための、ルックアップテーブルに対するインデックスとして使用することができる。テーブルは、エントリが1dB刻みに、および/またはdBの分数刻みに増加するように設計することができる。ルックアップテーブルの例示的な設計が、以下の表1に示されている。この例では、隣接するエントリ間の増分の平均値を約1dBに設定することができる。
Figure 2014180039
別の例示的な実施形態では、E−AGCHにおけるより僅かな情報ビットを使用して、表1に示されるメトリック値のサブセットのみを用いるようにすることができる。例えば、3ビットが使用される場合、例えば、表1の中間範囲から、8エントリのテーブルを生成することができる。
E−AGCHは、かなり大きなシグナリングオーバヘッドを使用することがあるので、このチャネルは、一般に、低頻度の構成のために使用することができる。品質メトリックの迅速な更新は、E−RGCHを使用して達成することもでき、E−RGCHは、値変化をUEに伝えるために、UP、DOWN、および/またはHOLDコマンドを利用することができる。E−RGCHによって搬送されるコマンドを受信すると、受信したのがUPコマンドである場合、UEは、エントリを1つ上に移動することができる。DOWNコマンドを受信した場合、UEは、エントリを1つ下に移動することができる。HOLDコマンドを受信した場合、UEは、以前のコマンドと同じエントリを使用することができる。より広い範囲の制御を可能にするため、表1よりも大きな大きさ範囲を有する例示的なテーブルを定義することができる。例示的なテーブルが、表2に示されている。
Figure 2014180039
あるいは、表1および表2は、増分レベルが、1dBの代わりに、ほぼ0.5dBになるように、変更することができる。代替E−AGCHテーブルが、表3に示されており、代替E−RGCHテーブルが、表4に示されている。
Figure 2014180039
Figure 2014180039
表1、表2、表3、および表4は、網羅的であることは意図しておらず、例えば、所望のテーブルサイズおよび/または増分ステップ値に基づいて、多くの可能な組み合わせを実施することができる。例示的な一実施形態では、線形スケールを有する漸増的なルックアップテーブルを実施することができ、テーブルの粒度を指定することができる。別の例では、テーブル内のエントリは、非線形とすることができる。電力制御メトリックを送信するために使用されるE−AGCHとE−RGCHを、それぞれのチャネルの以前の使用から区別するため、新しいもしくは異なるE−DCH無線ネットワーク一時識別子(E−RNTI:E−DCH Radio Network Temporary Identifier)を、品質メトリック報告プロセスに割り当てることができ、および/または複数のスロットにわたって送信される異なるホッピングパターン(hopping pattern)を適用することができる。
UEにおける品質メトリックの迅速な更新を実現するための別の例示的な技法は、フラクショナル個別物理チャネル(F−DPCH)において搬送されるTPC類似のコマンドを使用することとすることができる。例えば、1に等しいTPCコマンドは、UPコマンドのために使用することができる。同様に、−1に等しいTPCコマンドは、DOWNコマンドのために使用することができる。UEは、UPコマンドを受信した場合、例えば、表2または表4において、エントリを1つ上に移動することができる。UEは、DOWNコマンドを受信した場合、例えば、表2または表4において、エントリを1つ下に移動することができる。また別の実施形態では、UEは、先行する期間から品質メトリックを保存し、そのメトリックを計算に基づいて調整することができる。例えば、品質メトリックの変化(Δlc)は、
Δlc=Δc×TPC_cmd (式26)
と定義することができ、ここで、Δcは、ステップサイズとすることができる。
一実施形態では、プライマリMIMOストリームのための電力リファレンスを、利得係数を介して計算することができる。上で説明したように、プライマリストリーム上のDPCCHのSIRは、シングル電力制御ループによって管理することができる。同じストリーム経路内の他の物理チャネルの電力設定は、例えば、文献(例えば、非特許文献1を参照)において規定された手順によれば、DPCCHの利得係数(βc)に基づくことができる。例えば、E−TFCI≦E−TFCIec,boostであり、E−TFCIec,boostがより高位のレイヤによって伝えられる場合、E−DPCCHの利得係数は、
βec=βc・Aec (式27)
とすることができる。例えば、βcは、より高位のレイヤによってUEに伝えることができ、または計算することができる。Aecは、より高位のレイヤによって伝えることができるパラメータΔΕ-DPCCHから導出される比率とすることができる。
例示的な一実施形態では、セカンダリMIMOストリーム上でE−DCH制御およびデータを送信するのに必要な電力などの電力リファレンスは、電力オフセットに基づいて計算することができる。例えば、UEが、デュアルストリーム送信を用いるMIMOモードで構成される場合、MIMO伝搬チャネル状態は時間とともに迅速に変化することがあり、電力制御ループ動作はプライマリMIMOストリーム上で実施されることがあるので、セカンダリデータストリームは、DPCCHの実時間電力に直接的に関連しないことがある。セカンダリMIMOストリーム上における電力リファレンスを提供するため、セカンダリMIMOストリーム上でE−DCH制御およびデータを送信するのに必要な電力を計算する目的で、電力オフセットをUEによって使用することができる。例えば、電力オフセットは、上で説明されたΔSIRなど、ノードBにおける2つのMIMOストリームの間の受信SIRの差を表すことができる。他の例では、異なる量を表す異なる電力オフセットを使用して、セカンダリMIMOストリームの電力リファレンスを計算することができる。UEは、上で説明された方法のいずれかを使用して、ネットワークから、電力オフセットの値、例えばΔSIRの値を受け取ることができる。
一実施形態では、セカンダリMIMOストリームの電力リファレンスは、電力オフセットΔSIRによって計算されるオフセットによってスケーリングされた、プライマリMIMOストリーム上で送信されるDPCCHの電力に基づいて、生成することができる。より具体的には、β’cなどの、セカンダリMIMOストリームの利得係数リファレンスは、以下のように計算することができ、
βc’=βc・10ΔSIR/20 (式28)
ここで、βcは、プライマリMIMOストリーム上で送信できるDPCCHの利得係数とすることができる。新しい電力リファレンスパラメータに基づいて、セカンダリMIMOストリーム上で送信できる、例えば、E−DPCCH2およびE−DPDCH2などの、他のチャネルの利得係数を、以下のように計算することができ、
E−DPCCH2:β’ec=βc’・Aec (式29)
E−DPDCH2:β’ed2,ref=βc’・Aed (式30)
Figure 2014180039
ここで、Δharqは、HARQオフセットとすることができ、Aecは、E−DPCCHについての相対電力比とすることができ、Aedは、E−DPDCHについての相対電力比とすることができ、Le2,refは、リファレンスで使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke2,refは、例えば、文献(例えば、非特許文献2を参照)において定義および規定されるような、リファレンスで使用されるデータビットの数とすることができ、Le2,jは、第jのE−TFCで使用される実際のE−DPDCHの数とすることができ、Ke2,jは、第jのE−TFCで使用されるデータビットの数とすることができる。したがって、送信のためにスケジュールできるデータの量に基づいて、データをスケーリングするために、利得係数β’ed2,refを使用することができる。送信のためにスケジュールされるデータの量は、HARQオフセットに依存することができる。
電力リファレンス手順を説明するために、図12は、E−DPCCH2についての一例を示している。2つのストリームにおける有効無線チャネル差を補償することが必要なことがあるので、ネットワークによって既に設定されているAec=βec/βcに従って、E−DPCCH2の送信電力を、電力オフセットの量だけ高く設定することができる。その場合、ノードB受信機において、E−DPCCH2における所望のSIR目標を達成することができる。
圧縮されたフレームの間、または利得係数設定がより複雑になる他の状況において、文献(例えば、非特許文献1を参照)において規定されるような様々なベータ係数を設定する際に、βcをβc’で置き換えることによって、式28によって設定される電力リファレンスを適用することができる。文献(例えば、非特許文献1および非特許文献3を参照)において規定されるような電力スケーリング規則およびE−TFC制約規則も、適用することができる。セカンダリMIMOストリームにおいて搬送される物理チャネルの各々について決定された利得係数を用いて、P’などの、セカンダリストリーム上の合計送信電力を、以下のように計算することができ、
P’=P’DPCCH+P’DPDCH+P’E-DPCCH+P’E-DPDCH
Figure 2014180039
ここで、PDPCCHは、プライマリストリーム上のDPCCHの送信電力とすることができ、βd’は、セカンダリストリーム上のDPDCHの利得係数とすることができる。βd’は、以下のように計算することができ、
βd’=βd・10ΔSIR/20 (式33)
ここで、βdは、プライマリチャネル上のDPDCHの利得係数である。一実施形態では、HS−DPCCHは、セカンダリストリーム上で送信されないことがあるので、上記の計算に含むことはできない。
別の実施形態では、セカンダリMIMOストリーム上の利得係数は、UEについての1つまたは複数のサービンググラントに基づいて計算することができる。DPCCHチャネルの利得係数βcは、セカンダリMIMOチャネルの電力リファレンスとして適用することができる。E−DPDCHについての関連するサービンググラントは、以下のように調整することができ、
SG’=SG/10ΔSIR/20 (式34)
ここで、SGは、UEについてのサービンググラントとすることができる。上で説明されたような、または文献(例えば、非特許文献4を参照)において規定されるような、E−TFC選択計算において使用される場合、外挿公式は、
Figure 2014180039
のように構成することができ、ここで、Aed,mは、第mのリファレンスE−TFCについての量子化された振幅比とすることができ、Le,ref,mは、第mのリファレンスE−TFCのために使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,ref,mは、第mのリファレンスE−TFCのトランスポートブロックサイズとすることができる。内挿公式は、
Figure 2014180039
のように構成することができ、ここで、下付き文字「m+1」を含む変数は、第(m+1)のリファレンスE−TFCまたはセカンダリリファレンスE−TFCに関連するパラメータに対応することができる。
別の実施形態では、セカンダリMIMOストリーム上の利得係数は、各チャネルについての1つまたは複数の利得オフセット値に基づいて計算することができる。例えば、UEは、各チャネルについてネットワークが伝えることができる、HARQおよび/またはT2TPなどの、利得オフセット値を変更することができる。例えば、利得オフセットパラメータは、以下のように変更することができる。
Δ’harq=Δharq+ΔSIR(dB) (式37)
Δ’T2TP=ΔΤ2ΤΡ+ΔSIR(dB) (式38)
別の実施形態では、セカンダリMIMOストリームのリファレンス電力は、プライマリMIMOストリーム上で送信されるDPCCHの電力に対する固定的な関係に基づくことができる。例えば、セカンダリMIMOストリームの利得係数リファレンスは、以下のように決定することができ、
βc’=βc・βa (式39)
ここで、βaは、ネットワークによって、例えば、RRC構成によって事前定義または事前設定される固定的な利得係数とすることができる。例えば、βa=1である場合は、プライマリストリームとセカンダリストリームにおいて、等しい電力を仮定することができる。結果として、E−DPCCH2および/もしくはE−DPDCH2、またはセカンダリMIMOストリーム上で送信できる他の任意の物理チャネルは、β’cに基づいて個々に設定することができる。例えば、利得係数は、上記の式29および式30に関して説明した方法に類似した方法で、または本明細書で説明される他の類似の手順で、計算することができる。
セカンダリストリームの電力は、対応するMIMOチャネル状態に従って、間接的に調整されることがあるので、従来のデータスケジューリング手順に従った場合、セカンダリストリームの送信品質は、信頼性が低いと見なされることがある。例えば、この問題は、上で導入された品質メトリックをE−TFC選択手順に組み込んで、セカンダリデータストリームに割り当てられる適切なデータパケットサイズを決定することによって、解決することができる。この概念は、図13に示されており、図13では、提示を簡潔にするために、すべての物理チャネルに対して等しい電力が仮定される。
理解できるように、上で説明されたセカンダリストリームのための電力リファレンス方法の各々において、ΔSIRは、より一般的な品質メトリックlcによって置き換えることができる。より一般的な品質メトリックは、セカンダリMIMOストリームの信号品質またはMIMO条件数(condition number)を示すことができる。
別の実施形態では、例えば、E−DPCCHおよび/またはE−DPDCHなど、他の物理チャネルについての相対電力は、例えば、図10に示された設計を使用する、プライマリストリームとセカンダリストリームについて独立に動作するデュアルILPCを使用して、設定することができる。ネットワークは、2つのストリームについての2組の電力リファレンスパラメータを設定することができ、プライマリストリームに関して、βc1は、DPCCHの利得係数とすることができ、Aec1は、E−DPCCHについての相対電力比とすることができ、Aed1は、E−DPDCHについての相対電力比とすることができ、Le,ref1は、リファレンスで使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,ref1は、リファレンスで使用されるデータビットの数とすることができる。セカンダリストリームに関して、βc2は、DPCCHの利得係数とすることができ、Aec2は、E−DPCCHについての相対電力比とすることができ、Aed2は、E−DPDCHについての相対電力比とすることができ、Le,ref2は、リファレンスで使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,ref2は、リファレンスで使用されるデータビットの数とすることができる。2つの電力制御ループは、独立に動作することができるので、2つのストリームで搬送される物理チャネルについての電力リファレンス設定は、互いに情報交換することなく、別々に設定することができる。
プライマリストリームおよびセカンダリストリーム上で搬送されるE−DPCCHチャネルを、それぞれE−DPCCH1およびE−DPCCH2で表す場合、利得係数は、以下のように計算することができる。
E−DPCCH1:βec1=Aec1・βc1 (式40)
E−DPCCH2:βec2=Aec2・βc2 (式41)
E−DPDCH1およびE−DPDPCH2に対する類似の定義を用いて、E−DPDCHチャネルについてのリファレンス電力設定は、以下のように計算することができる。
E−DPDCH1:βed,ref1=Aed1・βc1 (式42)
E−DPDCH2:βed,ref2=Aed2・βc2 (式43)
プライマリストリームおよびセカンダリストリーム上でそれぞれ送信されるトランスポートブロックサイズを決定するために、E−TFC選択手順を実行できることを考慮すると、第jのE−TFCに適用される利得係数は、以下のように決定することができ、
E−DPDCH1:
Figure 2014180039
E−DPDCH2:
Figure 2014180039
ここで、Le1,j、Le2,j、Ke1,j、およびKe2,jは、プライマリストリームおよびセカンダリストリームのそれぞれについての、第jのE−TFCについてのE−TFC選択手順から生成されるパラメータとすることができる。例えば、Δharqは、サービス品質に関連することができ、Δharqの値が大きいほど、より大きなスケーリング係数をもたらすことができる。
一実施形態によれば、ネットワークは、両方のストリームに共通する電力リファレンスパラメータの組を設定することができる。例えば、βcは、DPCCHの利得係数とすることができ、Aecは、E−DPCCHについての相対電力比とすることができ、Aedは、E−DPDCHについての相対電力比とすることができ、Le,refは、リファレンスで使用されるE−DPDCHの数とすることができ、Ke,refは、リファレンスで使用されるデータビットの数とすることができる。この例では、プライマリストリームに関して、利得係数は、
βec1=Aec・βc (式46)
βed,ref1=Aed・βc (式47)
Figure 2014180039
とすることができる。同様に、セカンダリストリームに関して、利得係数は、
βec2=Aec・βc (式49)
βed,ref2=Aed・βc (式50)
Figure 2014180039
とすることができる。
本明細書において上で説明したように、MIMOチャネル状態が悪い状態にある場合の過剰な電力要求を回避するために、セカンダリストリームの送信電力が制限されることがある。ある期間、セカンダリストリームの電力を制限する必要がある場合、UEは、セカンダリストリームについての過剰な電力要求に基づいて、例外的なE−TFC手順を実行することを選択することができる。例えば、UEは、TPCコマンドから電力ダウン要求を受け取ったときなど、セカンダリILPCが通常動作に戻るまで、セカンダリストリーム上におけるいずれのデータのスケジューリングも停止することができる。別の例では、UEは、DPCCHの現在の電力設定を電力リファレンスとして使用して、より僅かなデータをスケジュールすることができる。過剰なHARQ再送が観測された場合、または立て続けにアップTPCコマンドを受信した場合、UEは、セカンダリILPCが通常動作を回復するまで、セカンダリストリーム上におけるいかなるデータのスケジューリングも停止することができる。HS−DPCCH、DPDCHなどの他の物理チャネルの場合も、上で説明したのと同様の方法で、電力リファレンスを扱うことができる。違いは、それらがプライマリストリームに存在できることである。
別の実施形態では、電力リファレンスを必要とすることがある物理チャネルは、プリコーディングされないことがある。例えば、アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティまたはMIMOの場合、いくつかの物理チャネルは、プリコーディング重みに影響されないことがある。物理チャネルのいくつかに他のチャネルとは異なるプリコーディングが施される送信機構造が、いくつかの理由で実用的なことがある。例えば、HS−DPCCHは、ダウンリンクデータ送信が影響を受けないことを保証するために、プリコーディングされないことがある。
図14は、例示的な送信機構造を示しており、例えば、DPCCH1 1402およびDPCCH2 1404などのパイロットリファレンスチャネルは、プリコーディングされるが、プリコーディングされない他のチャネル1412は、プリコーディングされずに、プライマリストリーム上で搬送することができる。同様に、プリコーディングされない他のチャネル1414は、プリコーディングされずに、セカンダリストリーム上で搬送される。図14に示されるように、DPCCH1 1402とプリコーディングされる他のチャネル1406は、組み合わせて、プリコーダ1410に入力することができる。DPCCH2 1404とプリコーディングされる他のチャネル1408も、組み合わせて、プリコーダ1410に入力することができる。プリコーディング重みを作用させた後、プライマリストリームは、プリコーディングされない他のチャネル1412と組み合わせることができ、セカンダリストリームは、プリコーディングされない他のチャネル1414と組み合わせることができる。その結果のストリームは、アンテナ1416およびアンテナ1418を介して送信される前に、スクランブルすることができる。
プリコーディングされないチャネルは、プリコーディングされるリファレンスチャネル(例えば、DPCCH1 1402およびDPCCH2 1404)とは実質的に異なる伝搬チャネルを介して送信されることがあるので、これらのチャネルの電力リファレンスは、より複雑になることがある。有効伝搬経路の違いを補償しない場合、これらのチャネル上での送信電力の制御が困難になることがあり、したがって、所望の送信品質を達成することが困難になる。
UEが、アップリンクチャネル状態情報(CSI:channel state information)についての知識を有する場合、例えば、異なるプリコーディング重みの使用によって生じる電力差を推定することによって、プリコーディングされるリファレンスチャネルとプリコーディングされない物理チャネルの間の電力関係を再確立することができる。推定された差は、本明細書で説明される電力リファレンス手順に対する追加の調整として使用することができる。無線チャネル状態の変化の迅速性のため、異なるチャネルの有効伝搬経路の差を補正する電力調整手順を、無線フレームまたはサブフレーム毎に動的に実行する必要があることがある。
例示的な一実施形態では、2×1送信ダイバーシティシステムを実施することができる。例えば、チャネル係数行列を、H=[h12]と定義することができる。この例では、2つのプリコーディングされないチャネルと電力リファレンスチャネル(例えば、DPCCH1および/またはDPCCH2)の間の推定電力差は、
Figure 2014180039
と表すことができ、ここで、wpは、リファレンスチャネルによって使用されるプリコーディングベクトルとすることができ、wuは、プリコーディングされないチャネルについての定数ベクトルとすることができる。例えば、
Figure 2014180039
である場合、プリコーディングされないチャネルは、1つのアンテナ上で送信される。別の例では、
Figure 2014180039
である場合、プリコーディングされないチャネルは、役割が対等な両方のアンテナ上で送信される。
Figure 2014180039
は、チャネル係数行列wuの推定とすることができる。
UEにおいて、アップリンクCSI情報が利用可能でないことがある。一実施形態では、CSIに基づいて計算できる最適なプリコーディング重みは、ノードBがダウンリンク送信を介して伝えることができる。したがって、一実施形態によれば、伝えられた最適なプリコーディングベクトルを、近似的なCSIとして使用することができる。例えば、上記の2×1送信ダイバーシティの場合、チャネルは、
Figure 2014180039
によって近似することができ、これは、最適なベクトルは、
Figure 2014180039
という関係によってノードBが決定できるという仮定に基づくことができる。したがって、一実施形態では、電力配給推定は、
Figure 2014180039
と表すことができる。
この実施形態は、wuは、関連する物理チャネルに適用されるプリコーディングベクトルとすることができ、リファレンスチャネルは、例えば、一定であることを仮定できるwPをプリコーディング重みとして使用することを仮定することによって、より一般化されたケースに適用することができる。これは、関連する物理チャネルが、電力リファレンスチャネル(例えばDPCCH)とは異なるプリコーディングベクトルを使用できる場合とすることができる。別の例では、例えば、DPCCHなどのリファレンスチャネルは、プリコーディングされないことがあり、関連する物理チャネルは、最適な重みによってプリコーディングすることができる。
図15は、例示的な送信機構造を示しており、リファレンスチャネルは、プリコーディングされないが、いくつかの物理チャネルは、プリコーディングされる。図15に示されるように、DPCCH1 1502は、プリコーディングされなくて良い。プリコーディングされない他のプライマリチャネル1506と組み合わされる前に、DPCCH1 1502は、チャネライゼーションコード
Figure 2014180039
、スケーリング利得係数
Figure 2014180039
、および/またはI/Qインデックス
Figure 2014180039
によるI/Q分岐選択を使用して、拡散することができる。同様に、DPCCH2 1504も、プリコーディングされなくて良い。プリコーディングされない他のセカンダリチャネル1508と組み合わされる前に、DPCCH2 1504は、チャネライゼーションコード
Figure 2014180039
、スケーリング利得係数
Figure 2014180039
、および/またはI/Qインデックス
Figure 2014180039
によるI/Q分岐選択を使用して、拡散することができる。DPCCH1 1502およびDPCCH2 1504に含まれるパイロット信号は、チャネライゼーションコード
Figure 2014180039
Figure 2014180039
が同じになり得るように、直交することができる。別の例では、同じパイロット信号を、DPCCH1 1502とDPCCH2 1504の両方において使用することができ、チャネライゼーションコード
Figure 2014180039
Figure 2014180039
は、直交することができる。また別の例では、
Figure 2014180039
Figure 2014180039
は、同じとすることができ(例えば、両方ともQ分岐にマッピング)、またはそれらは、(例えば、キュービックメトリック(cubic metric)などの性能分析に基づいて)異なることができる。利得係数
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
の生成は、以下でより詳細に説明される。
プリコーダ1510のプリコーディング係数(w1、w2、w3、w4)は、リバースフィードバックチャネルを介して、ノードBから受信することができる。プリコーディング係数は、送信機自体によって計算することもできる。プリコーディング係数は、行列形式で表すことができ、
Figure 2014180039
のように行列形式で記述することができる。一実施形態では、Wは、ユニタリとすることができる。例えば、WHW=Iである。
プリコーディングされるプライマリチャネル1512は、E−DPCCHと、ゼロまたは1つ以上のE−DPDCHとを含むことができる。一実施形態では、構成される場合、HS−DPCCHおよび/またはDPDCHは、プリコーディングされない他のプライマリチャネル1506に含まれることができ、またはプリコーディングされるプライマリチャネル1512の部分とすることができる。プリコーディングされるセカンダリチャネル1514は、E−DPCCHと、ゼロまたは1つ以上のE−DPDCHとを含むことができる。構成される場合、DPDCHは、プリコーディングされない他のセカンダリチャネル1508に含まれることができ、またはプリコーディングされたセカンダリチャネル1514の部分とすることができる。
プリコーディングされるプライマリチャネル1512は、拡散操作によって個々に処理することができ、合算して、s1によって表されるプライマリストリームを形成することができ、s1は、プライマリプリコーダ入力1516に入力することができる。プリコーディングされるセカンダリチャネル1514は、拡散操作によって個々に処理することができ、合算して、s2によって表されるセカンダリストリームを形成することができ、s2は、セカンダリプリコーダ入力1518に入力することができる。プリコーディングされる各チャネルについての拡散操作は、図15には示されていない。プリコーディング操作は、例えば、拡散操作の前または後に、シンボルまたはチップレベルで実行することができる。図15に示される構造は、プリコーディングされるセカンダリチャネル1514においてE−DPDCHおよび/またはE−DPCCHを送信しないことによって、シングルストリーム構成または閉ループ送信ダイバーシティのための送信機構造を実施することができる。プライマリプリコーダ出力1520における信号は、s’1によって表すことができる。セカンダリプリコーダ出力1522における信号は、s’2によって表すことができる。一実施形態では、プリコーディングされない他のプライマリチャネル1506、DPCCH1 1502、および/またはプライマリプリコーダ出力1520は、合算することができる。同様に、プリコーディングされない他のセカンダリチャネル1508、DPCCH2 1504、および/またはセカンダリプリコーダ出力1522は、合算することができる。2つの合算された信号は、アンテナ1524およびアンテナ1526を介して送信される前に、スクランブルすることができる。別の例では、プリコーディングされるプライマリチャネル1512およびプリコーディングされるセカンダリチャネル1514は、プリコーディング操作の前に、スクランブルすることができる。理解できるように、DPCCH1 1502およびプリコーディングされない他のプライマリチャネル1506は、別々にスクランブルし、その後、プライマリプリコーダ出力1520と合算することができる。同様に、DPCCH2 1504およびプリコーディングされない他のセカンダリチャネル1508は、別々にスクランブルし、その後、セカンダリプリコーダ出力1522と合算することができる。
リファレンスチャネルの利得係数は、例えば、より高位のレイヤからのシグナリングを介して、および/またはUEもしくはノードBなどによる計算を介して、獲得することができる。例えば、DPCCH1およびDPCCH2の利得係数を、すなわち、2つのアンテナ分岐の電力リファレンスを、
Figure 2014180039
と表す。DPDCHが構成されない場合、または構成はされるが、プリコーディングされない場合、
Figure 2014180039
は、同じまたは異なる事前定義された値とすることができる。例えば、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
とすることができる。別の例では、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
の関数とすることができ、例えば、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
の一定のオフセットとすることができる。例えば、
Figure 2014180039
であり、ここで、βoffは、事前定義されたパラメータまたはより高位のレイヤによって伝えられたパラメータとすることができる、一定のオフセットを表すことができる。DPDCHが構成はされるが、プリコーディングされない場合、mが送信アンテナのインデックスを表すことができるとして、利得係数
Figure 2014180039
は、より高位のレイヤによって個々に伝えることができ、または個々に計算することができる。別の例では、2つの利得係数
Figure 2014180039
は、より高位のレイヤによって伝えられた、または計算された、同じ値を含むことができる。別の例では、
Figure 2014180039
は、より高位のレイヤによって伝えることができ、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
に基づいて、しかるべく導出することができる。一例では、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
の関数とすることができ、例えば、
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
の一定のオフセットとすることができる。例えば、
Figure 2014180039
であり、ここで、βoffは、事前定義されたパラメータまたはより高位のレイヤによって伝えられたパラメータとすることができる、一定のオフセットを表すことができる。プリコーディングされない他のプライマリおよびセカンダリチャネルの利得係数を計算する際、プリコーディングされないチャネルが、選択されたDPCCHmと同じ第mのアンテナ分岐上で送信されるように、電力リファレンス
Figure 2014180039
を選択することができる。
プリコーディング前の各ストリームの電力リファレンスは、仮想利得係数に基づいて導出することができる。例えば、プリコーディング後の信号
Figure 2014180039
の仮想利得係数は、与えられたE−TFC、例えば、より高位のレイヤによって伝えられたE−TFCに基づいて導出された仮想E−TFCについて、
Figure 2014180039
として受け取ること、および/または計算することができる。プリコーディング前のデュアルストリーム信号
Figure 2014180039
の利得係数は、
Figure 2014180039
として導出することができ、これは、仮想利得係数
Figure 2014180039
に基づいて計算することができる。一実施形態では、プリコーディング前の信号の利得係数は、以下で説明するように、プリコーディング重みを使用して決定することができる。プリコーディング操作前のプライマリおよび/またはセカンダリストリーム信号は、E−DPCCH、E−DPDCH、HS−DPCCH、またはDPDCHなど、いずれか対応するチャネルを表すことができる。例えば、様々な実施形態では、以下でより詳細に説明するように、仮想利得係数に基づいてチャネル利得係数を決定するために、式76、式77、および/または式78を使用することができる。
図16は、HSUPAのためのUL MIMOにおいて実施できる、ストリーム毎の利得係数生成の例示的な実施を示している。1602において、HSUPA E−TFC選択器は、プライマリおよび/またはセカンダリE−DCHトランスポートブロックを選択することができる。プリコーディング前のプライマリストリーム上のE−TFC(すなわちE−TFC1)のトランスポートブロックサイズ(TBS)は、
Figure 2014180039
と表すことができる。プリコーディング前のセカンダリストリーム上のE−TFC(すなわちE−TFC2)のトランスポートブロックサイズ(TBS)は、
Figure 2014180039
と表すことができる。
例えば、仮想E−TFCは、図15のプライマリプリコーダ出力1520およびセカンダリプリコーダ出力1522に示される信号
Figure 2014180039
の、プリコーディング後の組み合わせE−TFCとすることができる。1604において、仮想E−TFC生成器が、プライマリおよびセカンダリE−DCHトランスポートブロックのトランスポートブロックサイズに基づいて、仮想E−TFCを決定する。例えば、1604において、仮想E−TFCは、
Figure 2014180039
によって決定することができ、ここで、
Figure 2014180039
は、E−TFCI1によって示すこと(またはE−TFCI1にマッピングすること)ができる、プリコーディング前のプライマリストリーム上のE−TFCのE−DCHトランスポートブロックサイズ(TBS)(例えば、
Figure 2014180039
)とすることができ、
Figure 2014180039
は、E−TFCI2によって示すこと(またはE−TFCI2にマッピングすること)ができる、プリコーディング前のセカンダリストリーム上のE−TFCのE−DCH TBS(例えば、
Figure 2014180039
)とすることができる。
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
と表すことができる、プリコーディング後のプライマリアンテナ分岐上の仮想E−TFCの仮想E−DCH TBSとすることができる。
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
と表すことができる、プリコーディング後のセカンダリアンテナ分岐上の仮想E−TFCの仮想E−DCH TBSとすることができる。例えば、
Figure 2014180039
は、仮想E−TFCI1にマッピングすることができ、
Figure 2014180039
は、仮想E−TFCI2にマッピングすることができる。
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
を使用して、2つ以上のアンテナに割り当てられるプリコーディングされた信号を送信するのに必要なことがある電力量を決定することができる。簡潔にするため、第mのアンテナ分岐上における仮想E−TFCのTBSを表すために、
Figure 2014180039
を使用することができる。αは、
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
が、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディング後の混合(または組み合わせ)信号のトランスポートブロックサイズを表すことができるように、
Figure 2014180039
Figure 2014180039
の両方を考慮するための重み係数とすることができる。αは、範囲が0≦α≦1である、事前定義されたパラメータとすることができる。任意選択的に、αは、より高位のレイヤによって設定され、伝えられたパラメータとすることができる。一実施形態では、デュアルストリームの場合、αは、1/2に等しくすることができる。別の例では、セカンダリトランスポートブロックE−DCHがスケジュールされない場合、またはプリコーディングがMIMO UEにおいて実施されない場合、αは、1とすることができる。
1606において、1604において決定された仮想E−DCHトランスポートブロックサイズに基づいて、仮想利得係数
Figure 2014180039
を決定することができる。仮想利得係数
Figure 2014180039
は、プリコーディング後の信号の利得係数を表すことができる。プリコーディング後の組み合わせ信号の仮想利得係数を生成した後、1608において、
Figure 2014180039
と表すことができる、プリコーディング前のプライマリおよびセカンダリストリームの利得係数を決定するために、仮想利得係数を使用することができる。仮想利得係数に基づいたプリコーディング前のプライマリおよびセカンダリストリームの利得係数の決定は、以下でより詳細に説明される。
別の例示的な実施形態では、UEは、E−DPCCH1およびE−DPCCH2の利得係数(すなわち、
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
)を個々に計算することができ、その後、利得係数を組み合わせて、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたE−DPCCHの仮想利得係数を獲得することができる。例えば、プリコーディングされたE−DPCCHの仮想利得係数は、
Figure 2014180039
と表すことができる。
別の例示的な実施形態では、UEは、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたE−DPCCHの仮想利得係数を直接的に計算することができる。例えば、仮想利得係数は、それぞれのE−TFCに関連する係数を仮想E−TFCで置き換えることによって、非MIMO UEのために使用されるのと類似の手順を使用して、計算することができる。例えば、仮想E−TFCI≦E−TFCIec,boostである場合、第mのアンテナ分岐E−DPCCHの利得係数は、
Figure 2014180039
とすることができ、ここで、E−TFCIec,boostは、より高位のレイヤによって伝えることができ、比
Figure 2014180039
は、より高位のレイヤによって伝えられたパラメータΔE-DPCCHmから導出することができる。別の例では、仮想E−TFCI>E−TFCIec,boostである場合、利得係数は、
Figure 2014180039
によって決定することができ、ここで、ΔT2TPは、より高位のレイヤによって伝えることができ、
Figure 2014180039
は、第kの物理チャネル上の第iの仮想E−TFCのE−DPDCHベータ利得係数とすることができ、kmax,iは、第iの仮想E−TFCのために使用される物理チャネルの数とすることができる。
E−DPDCHの仮想利得係数も、仮想E−TFCに基づいて計算することができる。仮想利得係数計算は、プリコーディング後の信号ポイント
Figure 2014180039
において、E−DPDCH1とE−DPDCH2を混合できることを考慮することができる。仮想E−TFCおよびHARQオフセット毎に、E−DPDCH仮想利得係数βedは、異なる値を有することができる。例えば、βedは、以下で説明するように、計算することができる。
例示的な実施形態では、E−DPDCH1およびE−DPDCH2の利得係数、すなわち、
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
は、個々に計算することができる。
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
は、E−TFCI1およびE−TFCI2に対応することができる。利得係数を組み合わせて、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたE−DPCCHの仮想利得係数を獲得することができる。例えば、E−DPDCH仮想係数は、
Figure 2014180039
によって決定することができる。
別の例示的な実施形態では、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたE−DPDCHの仮想利得係数は、E−TFCに関連する係数を仮想E−TFCで置き換えることによって、非MIMO UEにおけるのと類似の手順を使用して、計算することができる。例えば、E−DPDCH電力外挿公式を構成する際、第iの仮想E−TFCについての一時変数
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
によって、決定することができる。E−DPDCH電力内挿公式を構成する際、第iの仮想E−TFCについての一時変数
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
によって、決定することができ、ここで、Le,iは、第iの仮想E−TFCのために使用できるE−DPDCHの数を表し、Ke,iは、上で定義されたような、第mのアンテナ分岐上の第iの仮想E−TFCのトランスポートブロックサイズを表す。
一実施形態では、
Figure 2014180039
である場合、
Figure 2014180039
は、0に設定することができる。リファレンスE−TFC毎に、第mのアンテナ分岐上のリファレンス利得係数
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
に従って、決定することができる。例えば、量子化された振幅比
Figure 2014180039
は、より高位のレイヤによって伝えられた□E-DPDCH mから変換することができる。別の例では、ΔHARQは、より高位のレイヤによって設定されたE−TFCI1およびE−TFCI2に対して異なるHARQプロファイルをサポートするためにそれぞれ使用される、HARQオフセットとすることができるΔHARQ1およびΔHARQ2の関数とすることができる。例えば、
ΔHARQ=min(ΔHARQ1,ΔHARQ2)、またはΔHARQ=max(ΔHARQ1,ΔHARQ2
である。
HS−DPCCHの仮想利得係数βhsの計算は、プリコーディング後の信号ポイント
Figure 2014180039
において、プライマリストリーム上のHS−DPCCHを分割して、アンテナ分岐に向かわせることができることを考慮することができる。例えば、βhsは、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができ、ここで、HS−DPCCHは、アクティブであり、より高位のレイヤによって設定できるΔΑck、ΔNACK、およびΔCQIの値は、量子化された振幅比Ahsに変換することができる。信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたHS−DPCCHの仮想利得係数は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。
DPDCHの仮想利得係数も、仮想E−TFCに基づいて計算することができる。仮想利得係数計算は、プリコーディング後の信号ポイント
Figure 2014180039
において、DPDCH1とDPDCH2を混合できることを考慮することができる。DPDCH仮想利得係数計算は、例えば、以下で説明される方法を使用して、決定することができる。第1の例では、
DPDCH1およびDPDCH2の利得係数
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
は、個々に計算することができる。
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
は、TFCI1およびTFCI2に対応することができる。
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
は、例えば、
Figure 2014180039
を使用して、信号ポイントにおける、プリコーディングされたE−DPCCHの仮想利得係数を獲得するために、利用することができる。
別の例示的な実施形態では、E−DPDCHについて説明された方法と類似の方法で、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディング後の組み合わせTFCとして、仮想TFCを導入および定義することができる。例えば、仮想TFCは、
Figure 2014180039
と表すことができ、ここで、
Figure 2014180039
は、プリコーディング前のプライマリストリーム上のTFCのE−DCH TBS(例えば、
Figure 2014180039
)とすることができ、
Figure 2014180039
は、プリコーディング前のセカンダリストリーム上のTFCのE−DCH TBS(例えば、
Figure 2014180039
)とすることができる。
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
と表すことができる、プリコーディング後のプライマリアンテナ分岐上の仮想E−TFCの仮想E−DCHトランスポートブロックサイズ(TBS)とすることができる。
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
と表すことができる、プリコーディング後のセカンダリアンテナ分岐上の仮想TFCの仮想DCHトランスポートブロックサイズ(TBS)とすることができる。例えば、
Figure 2014180039
は、仮想TFCI1にマッピングすることができ、
Figure 2014180039
は、仮想TFCI2にマッピングすることができる。
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
を使用して、2つ以上のアンテナに割り当てられるプリコーディングされた信号を送信するのに必要なことがある電力量を決定することができる。簡潔にするため、第mのアンテナ分岐上の仮想TFCのTBSを表すために、Kmを使用することができる。αは、
Figure 2014180039
および
Figure 2014180039
が、信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディング後の混合(または組み合わせ)信号のトランスポートブロックサイズを表すことができるように、
Figure 2014180039
Figure 2014180039
の両方を考慮するための重み係数とすることができる。αは、範囲が0≦α≦1である、事前定義されたパラメータとすることができる。任意選択的に、αは、より高位のレイヤによって設定され、伝えられたパラメータとすることができる。一実施形態では、デュアルストリームの場合、αは、1/2に等しくすることができる。別の例では、セカンダリトランスポートブロックE−DCHがスケジュールされない場合、またはプリコーディングがMIMO UEにおいて実施されない場合、αは、1とすることができる。信号ポイント
Figure 2014180039
における、プリコーディングされたDPDCHの仮想利得係数は、仮想TFCに関連する係数に基づいて決定することができる。
一実施形態では、第jの仮想TFCの利得係数βcおよびβdは、より高位のレイヤによって伝えることができ、変数Aj、または公称電力関係は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。別の実施形態では、第jの仮想TFCの利得係数βcおよびβdは、与えられたTFCに関連する係数を仮想TFCで置き換えることによって、非MIMO UEにおけるのと類似の手順を使用して、計算することができる。例えば、その場合、
Figure 2014180039
、または仮想公称電力関係は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。さらに、第jの仮想TFCの利得係数は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。
次に、デュアルストリーム信号
Figure 2014180039
の利得係数は、仮想利得係数
Figure 2014180039
に基づいて導出および計算することができる。例を挙げると、プリコーディング前の信号は、
Figure 2014180039
と表すことができ、プリコーディング後の信号は、
Figure 2014180039
と表すことができ、ここで、
Figure 2014180039
である。適切な利得係数を適用した場合、プリコーディング前と後の信号の間の関係は、
Figure 2014180039
とすることができる。式72の結果を式73に代入し、共通項を消去することによって、残りの関係は、
Figure 2014180039
Figure 2014180039
とすることができる。
例えば、
Figure 2014180039
などの、信号
Figure 2014180039
の仮想利得係数は、電力リファレンス
Figure 2014180039
に基づいて計算することができる。計算は、プリコーディングされたチャネルは、対応するチャネルのデュアルストリームの混合信号とすることができることを考慮することができる。別の例では、仮想E−TFC、またはDPDCHがプリコーディングされる場合の仮想TFCを、非MIMO UEのために使用できる異なるチャネル利得係数計算手順に適用することができる。例示的な一実施形態では、信号
Figure 2014180039
の利得係数
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。
別の実施形態では、プリコーディング行列Wは、ユニタリ行列とすることができ、信号
Figure 2014180039
の利得係数
Figure 2014180039
は、
Figure 2014180039
に基づいて決定することができる。
一実施形態では、プリコーディング行列Wは、直交かつ可逆とすることができる。そのため、式76および式77に記された関係を維持するために、利得係数の間の関係を、
Figure 2014180039
とすることができる。合算およびプリコーディング加重は、線形操作であるので、式76、式77、または式78における、デュアルストリームの利得係数
Figure 2014180039
と、仮想利得係数
Figure 2014180039
の間の関係を、例えば、E−DPDCH、E−DPCCH、HS−DPCCH、DPDCHなどの、しかし、それらに限定されない、プリコーディングされたチャネルに適用することができる。例えば、E−DPDCH、E−DPCCH、HS−DPCCH、DPDCHなどの、プリコーディングされたチャネルの電力リファレンスおよび利得係数を、例えば、以下の方法に基づいて決定することができる。例えば、様々な実施形態では、式76、式78、および/または式78を使用することができる。例示的な実施形態では、プリコーディングされたチャネルの利得係数は、上で決定された仮想利得係数を式76に代入することによって決定することができる。別の例では、利得係数は、仮想利得係数を式77に代入することに基づいて決定することができる。加えて、プリコーディング行列の直交性を維持し、より良い送信ダイバーシティ利得増加を達成するために、いくつかの状況では、
Figure 2014180039
であることを考慮して、プリコーディングされたチャネルの利得係数を決定することもできる。
図17は、仮想電力リファレンスに基づいたプリコーディング操作の前に、プライマリおよびセカンダリストリームのチャネルに適用できる利得係数を生成する方法を示している。その場合、他のチャネルについての非MIMO利得係数生成を適用して、プライマリおよびセカンダリストリームの利得係数を生成することができる。この例では、1702において、例えば、
Figure 2014180039
など、DPCCH1およびDPCCH2の利得係数を決定することができる。1704において、DPCCH1およびDPCCH2がプリコーディングされたかのように、仮想的なストリーム毎の電力リファレンスを決定することができる。例えば、プリコーディングされたチャネルの利得係数は、Wがユニタリ行列である場合、DPCCH1およびDPCCH2の利得係数
Figure 2014180039
を式76または式77に代入することによって、仮想的なストリーム毎の電力リファレンス
Figure 2014180039
を獲得することによって、計算することができる。1706において、仮想電力リファレンスを使用する非MIMOシステムのための利得係数計算に類似した手順に基づいて、プリコーディングされたチャネルのストリーム毎の利得係数を決定することができる。
UL電力制御は、推定SIR(SIRest)を生成し、目標SIR(SIRtarget)を生成し、SIRestとSIRtargetを比較することによって1つまたは複数のTPCコマンドを生成することによって、達成することができる。UL電力制御メカニズムは、ノードB上で実施することができる。一実施形態では、データストリームなど、複数の送信ストリームのために、単一のSIRestと単一のSIRtargetを使用することができる。
DPCCH毎に、推定SIRを生成することができ、個々の推定SIRに基づいて、電力制御ループのための単一のSIR推定を生成することができる。例えば、SIRest1およびSIRest2は、それぞれ、DPCCH1およびDPCCH2のSIR推定を表すとする。SIRestは、SIRest1とSIRest2の加重平均に基づいて計算することができ、例えば、SIRestは、a×SIRest1+(1−a)×SIRest2とすることができ、ここで、パラメータaは、0<a<1とすることができ、1つまたは複数の基準に基づいて決定することができる。パラメータaは、SIRest1およびSIRest2の値に基づいて決定することができる。例えば、SIRestは、min(SIRest1,SIRest2)とすることができ、このときは、SIRest1>SIRest2である場合、a=0であり、それ以外の場合、aは1とすることができる。あるいは、SIRestは、max(SIRest1,SIRest2)とすることができ、このときは、SIRest1>SIRest2である場合、a=1であり、それ以外の場合、aは0とすることができる。また、パラメータaは、データストリームの重要性、サービスのタイプ、またはSIRest1およびSIRest2の分散(variance)などの、SIRest1およびSIRest2の品質に基づいて決定することができる。例えば、より良い品質(例えば、より小さな分散)を有することができるSIR推定に、より大きな重みを割り当てることができる。例えば、aが1に等しい場合、プライマリストリームに基づいて、SIRtestを決定することができる。この例では、SIRtargetは、SIR1に等しいとすることができる。
SIRestは、Ps_comb/Pi_combに基づいて計算することもでき、ここで、Ps_combは、2つのストリームの組み合わせ信号電力とすることができ、Pi_combは、組み合わせ干渉電力とすることができる。Ps_combおよびPi_combは、2つのデータストリームに対応することができる、信号電力および干渉電力の加重平均を使用して、計算することができる。
DPCCH毎に、目標SIRを計算することができ、個々の目標SIRに基づいて、電力制御ループのための単一の目標SIRを生成することができる。SIRtarget1およびSIRtarget2は、それぞれ、データストリーム1および2の目標SIRを表すとする。目標SIRは、RNCによるデータBLERの長期測定に基づいて生成することができる。例えば、UL電力制御ループのための単一のSIR目標は、SIRtarget1とSIRtarget2の加重平均に基づいて生成することができる。
SIRtargetは、a×SIRtarget1+(1−a)×SIRtarget2に基づいて計算することができ、ここで、パラメータaは、0≦a≦1とすることができ、1つまたは複数の基準に基づいて決定することができる。パラメータaは、SIRtarget1およびSIRtarget2の値に基づいて決定することができる。例えば、SIRtargetは、min(SIRtarget1,SIRtarget2)とすることができ、このときは、SIRtarget1>SIRtarget2である場合、aは0とすることができ、それ以外の場合、aは1とすることができる。この例では、UL干渉を減少させて、システム容量を増加させることができる。別の例では、SIRtargetは、max(SIRtarget1,SIRtarget2)とすることができ、このときは、SIRtarget1>SIRtarget2である場合、aは1とすることができ、それ以外の場合、aは0とすることができる。この例ではUL干渉が増加することがあるが、大量のデータを送信するUEには有益なことがある。他の可能な基準は、データストリームの重要性またはサービスのタイプに基づくことができる。例えば、SIRtargetは、プライマリストリームに基づいて決定することができる。例えば、aが1に等しい場合、SIRtargetは、SIRtarget1に等しくなることができる。
SIRtargetは、組み合わせBLERに基づいて計算することもできる。組み合わせBLERは、両方のデータストリームで受信したブロックの総数に対するデータストリームのブロック誤りの総数の比とすることができる。
一実施形態では、DPCCH1およびDPCCH2など、複数のチャネルを同時に制御するために、1つの電力制御ループを実施することができる。例えば、上で説明したように、SIRestおよびSIRtargetを生成することができ、単一のTPCコマンドを、SIRestおよびSIRtargetに基づいて生成することができ、UL電力制御ループ上で実行することができる。
あるいは、複数の推定SIRおよび複数の目標SIRに基づいて、複数のTPCコマンドを生成することができる。例えば、2つのSIRtargetおよびSIRestを使用して、1つのセルから2組のTPCコマンドを生成することができる。TPC_cmd(i,j)が、アクティブセット内の第jのセルからの第iのストリームのために生成されたTPCコマンドを表すとする。単一のTPCコマンド、TPC_cmdを生成するために、いくつかの方法が存在し得る。例えば、セルjは、例えば基地局またはUEにおいて、TPC_cmd(1,j)とTPC_cmd(2,j)を組み合わせて、組み合わせ電力制御コマンドTPC_scmb(j)を生成することができる。その場合、{TPC_scmb(j)}は、例えばUEにおいて、組み合わせることができる。別の例では、アクティブセットのストリームおよびセルについての{TPC_scmb(i,j)}は、例えばUEにおいて、直接的に組み合わせることができる。また別の例では、TPC_cmd(1,j)とTPC_cmd(2,j)を組み合わせて、第iのストリームについてのTPC_cmd(i)を生成することができる。その場合、ストリーム1および2についてのTPC_cmd(1)およびTPC_cmd(2)を組み合わせて、ストリーム組み合わせコマンドTPC_scmbを形成することができる。
一実施形態では、アクティブセットのセルからのTPCを組み合わせるためのアルゴリズムは、複数のストリームについてのTPCを組み合わせるためのアルゴリズムとは異なることができる。例えば、2つの異なるストリームについての2つのTPCコマンドは、TPC_scmd=min(TPC_cmd(1),TPC_cmd(2))、および/またはTPC_scmd=max(TPC_cmd(1),TPC_cmd(2))に基づいて、組み合わせることができる。加えて、TPCコマンドは、スループット、待ち時間、および/またはアプリケーション重要性などの要因に基づいて、組み合わせることができる。
一実施形態では、DPCCH1およびDPCCH2など、複数のチャネルを相互依存させて(interpedently)制御するために、2つなど、複数の電力制御ループを実施することができる。例えば、2つのUL電力制御ループが独立に動作する場合、アクティブセット内のセルは、受信したアップリンクDPCCHのSIRest,iを推定することができる。その後、アクティブセット内のセルは、第i組のTPCコマンドを生成し、それらのコマンドをスロット毎に1回送信することができる。例えば、SIRest,i>SIRtarget,iである場合、TPCコマンドiは、「0」とすることができ、SIRest,i<SIRtarget,iである場合、TPCコマンドiは、「1」とすることができる。
TPCコマンド組み合わせ期間中に、1つまたは複数のTPCコマンドを受信すると、UEは、単一のTPCコマンド、TPC_cmd(i)を導出することができる。組み合わせTPCコマンド、TPC_cmd(i)を導出した後、UEは、ΔDPCCH,i(dB単位)に基づいて、アップリンクDPCCH,iの送信電力を調整することができ、ΔDPCCH,i(dB単位)は、ΔDPCCH,i=ΔTPC,i×TPC_cmd(i)に基づいて、獲得することができる。
例えば、ΔTPC,iは、UE固有のより高位のレイヤのパラメータ「TPC−StepSize,i」から導出できる、レイヤ1パラメータとすることができる。TPC−StepSize,iは、同じ値を含むように設定することができ、またはより高位のレイヤによって2つのUL電力制御ループ別に独立に設定することができる。TPC−StepSize,iは、やはり同じ値を含むように設定することができ、ΔTPC,iは、UL電力制御ループの間のオフセットを追加することによって、異なる値を含むことができる。同様に、第iのストリームについてのTPCコマンド、TPC_cmd(i)は、TPCコマンド{TPC_cmb(1,j)}と{TPC_cmb(2,j)}を組み合わせることによって、生成することができる。
上では特徴および要素を特定の組み合わせで説明したが、各特徴または要素は、単独で使用でき、または他の特徴および要素との任意の組み合わせで使用できることを当業者であれば理解されよう。加えて、本明細書で説明した方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行する、コンピュータ可読媒体内に包含された、コンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実施することができる。コンピュータ可読媒体の例は、(有線接続または無線接続を介して送信される)電子信号と、コンピュータ可読記憶媒体とを含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多用途ディスク(DVD)などの光媒体を含むが、これらに限定されない。WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータにおいて使用する無線周波数送受信機を実施するために、ソフトウェアと連携するプロセッサを使用することができる。

Claims (27)

  1. 複数のアンテナを利用するアップリンク(UL)送信についての送信電力制御を提供し、送信パラメータを設定する方法であって、
    少なくとも2つの送信ストリームのうちの第1の送信ストリーム上に第1のリファレンスチャネルを含む、前記少なくとも2つの送信ストリームを使用して、少なくとも2つのアンテナを介して、データを送信するステップと、
    前記第1のリファレンスチャネルについての第1のフィードバックを受信するステップであって、前記第1のフィードバックは、前記第1のリファレンスチャネルの電力レベルを上げるべきか、それとも下げるべきかを指示する、ステップと、
    前記第1のフィードバックに基づいて、前記少なくとも2つの送信ストリームの電力レベルを調整するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも2つの送信ストリームのうちの第2の送信ストリーム上で第2のリファレンスチャネルを送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のリファレンスチャネルは、第1の組のプリコーディング重みによってプリコーディングされ、前記第2のリファレンスチャネルは、第2の組のプリコーディング重みによってプリコーディングされることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも2つの送信ストリームの前記電力レベルを調整するステップは、前記第1のフィードバックに基づいて、第1の制御利得係数および第2の制御利得係数を決定するステップと、前記第1の制御利得係数に基づいて、前記第1の送信ストリームの電力レベルを調整するステップと、前記第2の制御利得係数に基づいて、前記第2の送信ストリームの電力レベルを調整するステップとを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の制御利得係数と前記第2の制御利得係数は、同じであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 電力オフセットを受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記電力オフセットは、前記第1のリファレンスチャネルの信号対干渉比(SIR)と前記第2のリファレンスチャネルのSIRの差であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリームに関連する送信パラメータを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記電力オフセットは、拡張個別チャネル(E−DCH)絶対グラントチャネル(E−AGCH)を介して受信されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記第1のストリームの前記調整された電力レベルに基づいて、前記第1のストリーム上で送信されるチャネルの第1の利得係数リファレンスを決定するステップと、
    前記第1の利得係数リファレンスおよび前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリーム上で送信されるチャネルの第2の利得係数リファレンスを決定するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  11. 前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリームに関連するサービンググラントを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  12. 前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリームの利得オフセットを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  13. 前記第1の送信ストリームの前記利得係数に基づいて、前記第1の送信ストリームのトランスポートブロックサイズを決定するステップと、前記第2の送信ストリームの前記利得係数および前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリームのトランスポートブロックサイズを決定するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  14. 少なくとも2つのアンテナと、
    前記少なくとも2つのアンテナに結合された送受信機と、
    前記少なくとも2つのアンテナを介して送信される少なくとも2つの送信ストリームのうちの第1の送信ストリーム上で送信するために、第1のリファレンスチャネル上のデータを前記送受信機に送り、前記第1のリファレンスチャネルについての第1のフィードバックを受け取り、前記第1のフィードバックに基づいて、前記少なくとも2つの送信ストリームの電力レベルを調整するように構成される、前記送受信機に結合されたプロセッサであって、前記第1のフィードバックは、前記第1のリファレンスチャネルの電力レベルを上げるべきか、それとも下げるべきかを指示する、プロセッサと
    を備えたことを特徴とする無線送受信ユニット(WTRU)。
  15. 前記少なくとも2つの送信ストリームの前記電力レベルを調整することは、前記第1のフィードバックに基づいて、第1の制御利得係数および第2の制御利得係数を決定することと、前記第1の制御利得係数に基づいて、前記第1の送信ストリームの電力レベルを調整することと、前記第2の制御利得係数に基づいて、前記第2の送信ストリームの電力レベルを調整することとを含むことを特徴とする請求項14に記載のWTRU。
  16. 前記プロセッサは、前記少なくとも2つのアンテナを介して送信するために、第2のリファレンスチャネル上のデータを前記送受信機に送るようにさらに構成され、前記第2のリファレンスチャネル上の前記データは、第2の送信ストリーム上で送信され、第2の組のプリコーディング重みを用いてプリコーディングされ、前記第2のリファレンスチャネルは、第1の組のプリコーディング重みを用いてプリコーディングされることを特徴とする請求項14に記載のWTRU。
  17. 前記プロセッサは、前記送受信機から電力オフセットを受け取るようにさらに構成されることを特徴とする請求項14に記載のWTRU。
  18. 前記電力オフセットは、前記第1のリファレンスチャネルの信号対干渉比(SIR)と前記第2のリファレンスチャネルのSIRの差であることを特徴とする請求項17に記載のWTRU。
  19. 前記プロセッサは、前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリームに関連する送信パラメータを決定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項18に記載のWTRU。
  20. 前記プロセッサは、前記第1のストリームの前記調整された電力レベルに基づいて、前記第1の送信ストリーム上で送信されるチャネルの第1の利得係数リファレンスを決定し、前記第1の利得係数リファレンスおよび前記電力オフセットに基づいて、前記第2の送信ストリーム上で送信されるチャネルの第2の利得係数リファレンスを決定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項19に記載のWTRU。
  21. 前記プロセッサは、前記第2の利得係数リファレンスに基づいて、前記第2の送信ストリーム上で送信される拡張個別チャネル(E−DCH)個別物理制御チャネル(E−DPDCH)の利得係数を決定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項20に記載のWTRU。
  22. 第1のリファレンスチャネル上でデータを送信するステップであって、前記第1のリファレンスチャネル上で送信される前記データは、第1の組のプリコーディング重みによってプリコーディングされ、第1の送信ストリームに関連付けられる、ステップと、
    第2のリファレンスチャネル上でデータを送信するステップであって、前記第2のリファレンスチャネル上で送信される前記データは、第2の組のプリコーディング重みによってプリコーディングされ、第2の送信ストリームに関連付けられる、ステップと、
    前記第1のリファレンスチャネルについてのフィードバックを受信するステップであって、前記フィードバックは、前記第1のリファレンスチャネルの電力レベルを上げるべきか、それとも下げるべきかを指示する、ステップと、
    品質メトリックを受信するステップであって、前記品質メトリックは、前記第1の送信ストリームの特性に対する前記第2の送信ストリームの特性を指示する、ステップと、
    前記フィードバックおよび前記品質メトリックに基づいて、前記第2のリファレンスチャネルの利得係数を決定するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  23. 前記第1の送信ストリームの前記特性は、前記第1のリファレンスチャネルの電力レベルであり、前記第2の送信ストリームの前記特性は、前記第2のリファレンスチャネルの電力レベルであることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の送信ストリームの前記特性は、前記第1の送信ストリームの電力レベルであり、前記第2の送信ストリームの前記特性は、前記第2の送信ストリームの電力レベルである
    ことを特徴とする請求項22に記載の方法。
  25. 前記品質メトリックは、電力オフセットであり、前記電力オフセットは、前記第1のリファレンスチャネルの信号対干渉比(SIR)と前記第2のリファレンスチャネルのSIRの差であることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  26. 前記第2のストリームについてのフィードバックは、拡張個別チャネル(E−DCH)絶対グラントチャネル(E−AGCH)またはE−DCH相対グラントチャネル(E−RGCH)の少なくとも一方を介して受信されることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  27. 前記第2のリファレンスチャネルの前記利得係数に基づいて、第3のチャネルの利得係数を決定するステップであって、前記第3のチャネルは、第2の組のプリコーディング重みを使用してプリコーディングされることを特徴とする請求項22に記載の方法。
JP2014108101A 2010-04-09 2014-05-26 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置 Expired - Fee Related JP5905924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32244810P 2010-04-09 2010-04-09
US61/322,448 2010-04-09
US33015310P 2010-04-30 2010-04-30
US61/330,153 2010-04-30
US41068210P 2010-11-05 2010-11-05
US61/410,682 2010-11-05
US201161431237P 2011-01-10 2011-01-10
US61/431,237 2011-01-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503980A Division JP5552568B2 (ja) 2010-04-09 2011-04-08 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054208A Division JP2016165111A (ja) 2010-04-09 2016-03-17 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180039A true JP2014180039A (ja) 2014-09-25
JP5905924B2 JP5905924B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=44358298

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503980A Expired - Fee Related JP5552568B2 (ja) 2010-04-09 2011-04-08 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置
JP2014108101A Expired - Fee Related JP5905924B2 (ja) 2010-04-09 2014-05-26 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置
JP2016054208A Ceased JP2016165111A (ja) 2010-04-09 2016-03-17 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503980A Expired - Fee Related JP5552568B2 (ja) 2010-04-09 2011-04-08 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054208A Ceased JP2016165111A (ja) 2010-04-09 2016-03-17 アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8571488B2 (ja)
EP (2) EP2556600B1 (ja)
JP (3) JP5552568B2 (ja)
KR (2) KR20130119513A (ja)
CN (2) CN103004103B (ja)
MY (1) MY171275A (ja)
TW (1) TWI540852B (ja)
WO (1) WO2011127358A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101175904B1 (ko) 2003-09-26 2012-08-21 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 전송 파워용 이득 팩터들의 판정을 위한 장치 및 방법
US8331975B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink power control for distributed wireless communication
US8830918B2 (en) 2009-03-16 2014-09-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing uplink transmit diversity
CN101938786B (zh) * 2009-07-01 2013-03-20 华为技术有限公司 调度授权的分配方法与通信设备
PT2465208T (pt) * 2009-08-14 2017-07-24 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Dispositivo de antena
TWI540852B (zh) 2010-04-09 2016-07-01 內數位專利控股公司 在上鏈中閉環傳送分集及mimo之功率控制的方法及wtru
US8995401B2 (en) * 2010-05-14 2015-03-31 Alcatel Lucent Multiple antenna method and apparatus for reducing inter-cell interference in multi-user wireless systems
US9380490B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9055604B2 (en) * 2012-02-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for E-TFC selection for uplink MIMO communication
US9084207B2 (en) 2010-11-08 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US8953713B2 (en) 2010-11-08 2015-02-10 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9516609B2 (en) * 2010-11-08 2016-12-06 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9007888B2 (en) 2010-11-08 2015-04-14 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
WO2012093074A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, user equipment, computer program and computer program product for selecting an output stream
MY168134A (en) 2011-01-07 2018-10-11 Interdigital Patent Holdings Inc Selection of transmission parameters for transmit diversity terminals
US8942750B2 (en) * 2011-01-07 2015-01-27 Apple Inc. Power control in a mobile device
TW201234793A (en) 2011-02-11 2012-08-16 Interdigital Patent Holdings Method and apparatus for closed loop transmit diversity transmission initial access
US9357482B2 (en) * 2011-07-13 2016-05-31 Alcatel Lucent Method and system for dynamic power control for base stations
CN102404032B (zh) * 2011-11-21 2014-03-12 华为技术有限公司 发射分集的权值向量调整方法和终端设备
CN103200693B (zh) * 2012-01-05 2015-09-30 华为技术有限公司 调度授权处理方法及用户设备
TWI612774B (zh) * 2012-01-27 2018-01-21 內數位專利控股公司 控制無線傳輸接收單元(wtru)的方法與wtru
EP2810390B1 (en) * 2012-01-31 2018-12-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods, network node, and user equipment for uplink multiple-input-multiple-output
CN102571286B (zh) * 2012-02-02 2015-04-08 华为技术有限公司 传输格式的选择方法及装置
CN103312461B (zh) * 2012-03-16 2016-07-06 华为技术有限公司 一种上行多输入多输出系统中传输格式的选择方法及相关方法和设备
EP2642680A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-25 Alcatel Lucent Network signalling
EP2829129B1 (en) * 2012-03-19 2017-05-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) User equipment, base station and methods related to multile input multiple output
WO2013141803A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method to provide feedback to an ue about sir offset and transmission rank by using a new channel (e-roch)
WO2013167162A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-14 Nokia Siemens Networks Oy Transmission of primary and secondary data streams
CN102647798B (zh) * 2012-05-09 2016-07-27 华为技术有限公司 调度许可信息下发、确定、更新方法、系统和设备
EP2859764A1 (en) * 2012-06-12 2015-04-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling uplink multiple-input multiple-output (mimo) transmissions
US20140036967A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
EP2880775B1 (en) * 2012-08-03 2018-12-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Providing offset values defining differences between mimo data streams
CN103875279B (zh) * 2012-09-18 2018-04-10 华为技术有限公司 数据发送、接收方法、用户设备及基站
EP2912899A4 (en) * 2012-10-26 2015-11-04 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND NETWORK NODES FOR IMPROVING OLPC FUNCTIONALITY FOR HSUPA MIMO
US10182404B2 (en) 2013-03-06 2019-01-15 Qualcomm Incorporated Transmit power calibration for matching the coverage of different radio technologies on a common radio node
US9130617B2 (en) 2013-03-07 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Automatic compensation of transmit power of separate transmit chains in MIMO communication
CN103167557B (zh) * 2013-03-19 2015-07-08 东南大学 Lte-a系统中基于虚拟小区呼吸的负载均衡方法
EP2958381A4 (en) * 2013-03-20 2015-12-23 Huawei Tech Co Ltd METHOD, DEVICE AND DATA TRANSFER SYSTEM IN A HYBRID NETWORK
EP2822344B1 (en) * 2013-07-03 2016-03-23 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Transmission rank selection when deploying a shared radio cell
CN104471993A (zh) * 2013-07-16 2015-03-25 华为技术有限公司 控制信息传输的方法、用户设备和基站
WO2015035610A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Qualcomm Incorporated Enhanced power control for managing hsupa throughput
EP3079414B1 (en) 2013-12-05 2018-10-31 LG Electronics Inc. Method and apparatus for controlling uplink transmission power in wireless access system supporting machine-type communication
US9456426B2 (en) * 2013-12-06 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Determining a gain factor for transmit power control in enhanced uplink
CN104796185A (zh) * 2014-01-21 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 波束信息获取方法、导频波束发送方法、通信节点及系统
US9608707B2 (en) * 2014-05-07 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Hybrid virtual antenna mapping for multiple-input multiple-output system
CN105264976B (zh) * 2014-05-09 2019-11-19 华为技术有限公司 控制载波信号的功率的方法、用户设备和基站
US9872299B1 (en) * 2014-12-09 2018-01-16 Marvell International Ltd. Optimized transmit-power allocation in multi-carrier transmission
US10149255B2 (en) * 2015-05-01 2018-12-04 Qualcomm Incorporated Low latency uplink power control
DE102015110160B4 (de) 2015-06-24 2018-03-29 Intel IP Corporation Mehrfachsendefähiges Datensendesystem und Verfahren zu dessen Betreiben
CN106559373A (zh) * 2015-09-28 2017-04-05 普天信息技术有限公司 一种适合离散频谱的sc-ofdm信号收发方法、装置及系统
KR20180062124A (ko) 2016-11-30 2018-06-08 배성원 헬스 정보 제공 시스템 및 방법
WO2018107358A1 (zh) 2016-12-13 2018-06-21 广东欧珀移动通信有限公司 控制上行功率的方法和设备
US10141988B1 (en) * 2017-06-28 2018-11-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and first radio node for communicating data using precoders
CN108134659B (zh) * 2017-08-11 2021-01-15 中兴通讯股份有限公司 参数配置、功率确定方法及装置、通信节点
PL3503063T3 (pl) * 2017-12-22 2020-10-19 Deutsche Telekom Ag System sterowania automatyzacją do sterowania funkcją bezpieczeństwa zdalnej maszyny
US10547347B2 (en) 2018-01-12 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Uplink coverage for 5G or other next generation network using multi-slot frequency hopping
CN108964726B (zh) * 2018-09-03 2020-06-02 东南大学 一种低复杂度的大规模mimo上行链路传输信道估计方法
US11496969B2 (en) 2020-10-13 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems, methods, and apparatus for combined power control of multiple transmit paths
WO2023191670A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Los-mimo microwave radio link reconfiguration for variable number of mimo data streams

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082627A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信制御方法、移動局および通信システム
US20080273463A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Nokia Corporation Uplink transport format selection
WO2009092266A1 (zh) * 2008-01-07 2009-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. 控制用户设备释放上行资源的方法、装置和系统
WO2009117601A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selecting enhanced dedicated channel transport format combination in cell_fach state and idle mode
WO2009120797A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Qualcomm Incorporated Reporting of ack and cqi information in a wireless communication system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100627196B1 (ko) * 2001-05-31 2006-09-25 매그놀리아 브로드밴드, 인크. 품질-지시 신호를 이용하는 스마트 안테나를 구비한 통신장치
US8249187B2 (en) 2002-05-09 2012-08-21 Google Inc. System, method and apparatus for mobile transmit diversity using symmetric phase difference
KR100819256B1 (ko) * 2004-05-06 2008-04-02 삼성전자주식회사 향상된 상향링크 전용 채널을 통해 시그널링 정보를전송하기 위한 전력의 설정 방법 및 장치
WO2007043455A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nec Corporation 信号送信方法、無線通信システム、通信局、移動局、並びに基地局
JP2009528000A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネルidを介してシグナリング情報を送信するための方法および装置
JP4637061B2 (ja) * 2006-06-28 2011-02-23 富士通株式会社 無線送信装置及びガードインターバル挿入方法
US7702029B2 (en) 2006-10-02 2010-04-20 Freescale Semiconductor, Inc. MIMO precoding enabling spatial multiplexing, power allocation and adaptive modulation and coding
CN104320167B (zh) * 2006-11-06 2017-11-14 高通股份有限公司 用于功率分配和/或速率选择的方法和装置
WO2008113022A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Magnolia Broadband Inc. Method, apparatus and system for providing transmit diversity feedback
JPWO2009041069A1 (ja) * 2007-09-28 2011-01-20 パナソニック株式会社 基地局装置、移動局装置、通信システム、チャネル推定方法、送信アンテナ検出方法及びプログラム
US8654705B2 (en) * 2008-10-24 2014-02-18 Qualcomm Incorporated System and method for supporting multiple reverse link data streams
MY158767A (en) * 2008-10-31 2016-11-15 Interdigital Patent Holdings Inc Handling uplink transmissions using multiple uplink carriers
US8737502B2 (en) * 2009-02-09 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Multiplexing and coding schemes for multiple transmit antennas in a wireless communication system
US8842613B2 (en) * 2009-02-09 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Power allocation in multi-carrier enhanced uplink
US8699447B2 (en) * 2009-02-27 2014-04-15 Nokia Siemens Networks Oy Methods, apparatuses, and computer program products for prioritizing uplink carriers
US8463191B2 (en) * 2009-04-02 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Beamforming options with partial channel knowledge
WO2011041719A2 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmit power control for multiple antenna transmissions in the uplink
US20120008510A1 (en) 2010-01-07 2012-01-12 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and Apparatus for Performing Uplink Antenna Transmit Diversity
US9144040B2 (en) * 2010-04-01 2015-09-22 Futurewei Technologies, Inc. System and method for uplink multi-antenna power control in a communications system
JP5149348B2 (ja) 2010-04-05 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法及び移動局装置
TWI540852B (zh) 2010-04-09 2016-07-01 內數位專利控股公司 在上鏈中閉環傳送分集及mimo之功率控制的方法及wtru

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082627A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 送信制御方法、移動局および通信システム
US20080273463A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Nokia Corporation Uplink transport format selection
WO2009092266A1 (zh) * 2008-01-07 2009-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. 控制用户设备释放上行资源的方法、装置和系统
WO2009117601A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selecting enhanced dedicated channel transport format combination in cell_fach state and idle mode
WO2009120797A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Qualcomm Incorporated Reporting of ack and cqi information in a wireless communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015026272; S L Ling, M F Siyau, R F Ormondroyd: 'Channel Estimation of a Space-Time UMTS Uplink System for Future Generation Mobile Radio Communicati' Personal Mobile Communications Conference, 2003. 5th European (Conf. Publ. No. 492), 20030425, pp.71-75 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103004103A (zh) 2013-03-27
KR20130028097A (ko) 2013-03-18
US9826490B2 (en) 2017-11-21
CN105827292A (zh) 2016-08-03
WO2011127358A1 (en) 2011-10-13
TW201203907A (en) 2012-01-16
JP5905924B2 (ja) 2016-04-20
MY171275A (en) 2019-10-07
KR20130119513A (ko) 2013-10-31
US10299227B2 (en) 2019-05-21
CN103004103B (zh) 2016-04-27
EP2556600A1 (en) 2013-02-13
JP2016165111A (ja) 2016-09-08
TWI540852B (zh) 2016-07-01
US20140140433A1 (en) 2014-05-22
US20110263281A1 (en) 2011-10-27
JP2013530560A (ja) 2013-07-25
EP2556600B1 (en) 2016-06-01
EP3059878A1 (en) 2016-08-24
KR101430856B1 (ko) 2014-08-18
US8571488B2 (en) 2013-10-29
US20160295530A1 (en) 2016-10-06
JP5552568B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905924B2 (ja) アップリンクにおける閉ループ送信ダイバーシティおよびmimoの電力制御の方法および装置
JP6832825B2 (ja) アップリンクにおける多重アンテナ送信の送信電力制御
TWI596917B (zh) 具多天線裝置之功率控制
JP2013529397A (ja) アップリンクのアンテナ送信ダイバーシティを行う方法および装置
EP2810390B1 (en) Methods, network node, and user equipment for uplink multiple-input-multiple-output

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees