JP2014178492A - Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method - Google Patents
Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014178492A JP2014178492A JP2013052465A JP2013052465A JP2014178492A JP 2014178492 A JP2014178492 A JP 2014178492A JP 2013052465 A JP2013052465 A JP 2013052465A JP 2013052465 A JP2013052465 A JP 2013052465A JP 2014178492 A JP2014178492 A JP 2014178492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- speed
- recording medium
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、像担持体に担持されている像を用紙等の被記録媒体に転写する転写部材を有する複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷装置等の画像形成装置に備えられ、かかる転写部材を有する用紙搬送装置、この用紙搬送装置を有するかかる画像形成装置、かかる転写部材を用いたかかる画像形成装置における画像形成方法に関する。 The present invention is provided in an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile, a printer, or a printing apparatus having a transfer member that transfers an image carried on an image carrier onto a recording medium such as paper, and has such a transfer member. The present invention relates to a sheet conveying apparatus, an image forming apparatus having the sheet conveying apparatus, and an image forming method in the image forming apparatus using the transfer member.
従来より、中間転写体等の像担持体に担持されている像を用紙等の被記録媒体に転写する転写ローラ等の転写部材を有する複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷装置等の画像形成装置が知られている(たとえば、〔特許文献1〕参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses such as copying machines, facsimile machines, printers, and printing apparatuses having a transfer member such as a transfer roller that transfers an image carried on an image carrier such as an intermediate transfer body onto a recording medium such as paper. It is known (see, for example, [Patent Document 1]).
このような画像形成装置においては、かかる転写部材を備え、かかる像を転写された被記録媒体を搬送する用紙搬送装置が備えられている。この用紙搬送装置は、かかる被記録媒体を、たとえば、この被記録媒体に転写された像をこの被記録媒体に定着する定着部に向けて搬送する。 Such an image forming apparatus is provided with such a transfer member and a paper transport device that transports a recording medium to which the image is transferred. The sheet conveying apparatus conveys the recording medium toward, for example, a fixing unit that fixes the image transferred to the recording medium to the recording medium.
一方、かかる画像形成装置は、装置内の各部で被記録媒体を搬送するときに生じるジャムを検知するためのセンサを有している。このセンサの配置位置としては、たとえば、被記録媒体の搬送方向におけるかかる定着部の下流側(たとえば、〔特許文献1〕参照)、かかる用紙搬送装置における被記録媒体の搬送経路中が挙げられる。 On the other hand, such an image forming apparatus has a sensor for detecting a jam that occurs when a recording medium is conveyed by each unit in the apparatus. Examples of the arrangement position of the sensor include a downstream side of the fixing unit in the conveyance direction of the recording medium (see, for example, [Patent Document 1]) and a conveyance path of the recording medium in the sheet conveyance device.
ところで、かかる画像形成装置においては、像担持体上の像を被記録媒体に転写させるために、被記録媒体を像担持体と転写部材との間の転写部に通過させるが、被記録媒体が転写部を通過するときの速度が規定の速度でない場合に倍率誤差が発生する問題がある。たとえば、摩擦係数が非常に低い被記録媒体を用いる場合に、転写部において被記録媒体にすべりが生じて通過速度が遅くなると、像担持体上の像が、被記録媒体の移動方向において縮小された状態で被記録媒体に転写される倍率誤差が発生する。 By the way, in such an image forming apparatus, in order to transfer the image on the image carrier to the recording medium, the recording medium is passed through a transfer portion between the image carrier and the transfer member. There is a problem that a magnification error occurs when the speed when passing through the transfer portion is not a specified speed. For example, when a recording medium having a very low coefficient of friction is used, if the recording medium slips in the transfer portion and the passing speed becomes slow, the image on the image carrier is reduced in the moving direction of the recording medium. In this state, a magnification error that is transferred to the recording medium occurs.
つまり、被記録媒体には様々な種類があり、摩擦係数も一定ではないため、また、同じ被記録媒体でも環境の湿度等によって摩擦係数が変化するため、転写部における被記録媒体の通過速度が定まらず、被記録媒体の搬送性が不安定となって、倍率誤差が発生し得る。なお、この転写の際の倍率誤差の問題は、画像が転写される部分に特有の問題であり、定着部では生じ得ない。 In other words, since there are various types of recording media and the friction coefficient is not constant, and the friction coefficient changes depending on the humidity of the environment even in the same recording medium, the passing speed of the recording medium in the transfer section is high. Indefinite, the transportability of the recording medium becomes unstable, and a magnification error may occur. The problem of magnification error at the time of transfer is a problem peculiar to the portion where the image is transferred, and cannot occur at the fixing portion.
この倍率誤差への対策として、次のことが考えられる。
・転写部において転写部材を像担持体に高い圧力で当接させること
・転写部材の表面の摩擦係数を高くすること
・転写部を通過した被記録媒体の速度を検知すること
As measures against this magnification error, the following can be considered.
-The transfer member is brought into contact with the image carrier at a high pressure in the transfer portion.-The friction coefficient of the surface of the transfer member is increased.-The speed of the recording medium that has passed through the transfer portion is detected.
しかし、転写部において転写部材を像担持体に高い圧力で当接させると、像担持体や転写部材が劣化し易くなり得るという不具合、および、この不具合に起因して経時的に被記録媒体の搬送性が不安定になっていく不具合が生じることが考えられる。また、転写部材の表面の摩擦係数を高くしても、経時的に転写部材の表面の摩擦係数が低下して被記録媒体の搬送性が不安定になっていく不具合が生じると考えられる。また、転写部を通過した被記録媒体の速度そのものを検知するセンサは比較的高価であって、装置の高価格化を招く不具合が生じると考えられる。 However, if the transfer member is brought into contact with the image carrier at a high pressure in the transfer section, the image carrier and the transfer member may be easily deteriorated, and the recording medium may be deteriorated over time due to this defect. It is conceivable that there is a problem that the transportability becomes unstable. Even if the friction coefficient of the surface of the transfer member is increased, it is considered that there is a problem that the friction coefficient of the surface of the transfer member decreases with time and the transportability of the recording medium becomes unstable. Further, it is considered that a sensor that detects the speed of the recording medium itself that has passed through the transfer portion is relatively expensive, resulting in a problem that causes an increase in the price of the apparatus.
本発明は、像担持体に担持されている像を用紙等の被記録媒体に転写する転写部材を有し、被記録媒体の速度自体を検知せずとも、被記録媒体の速度を経時的にも安定させ、転写のときの倍率誤差を低減または防止することを可能とする用紙搬送装置、この用紙搬送装置を有する複写機、ファクシミリ、プリンタ、印刷装置等の画像形成装置、かかる画像形成装置における画像形成方法を提供することを目的とする。 The present invention has a transfer member for transferring an image carried on an image carrier to a recording medium such as paper, and the speed of the recording medium is changed over time without detecting the speed of the recording medium itself. In a sheet conveying device that can stabilize and reduce or prevent a magnification error during transfer, an image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile, a printer, and a printing apparatus having the sheet conveying device, and such an image forming apparatus. An object is to provide an image forming method.
上記目的を達成するため、本発明は、所定の方向に移動する像担持体に対向して配置され、同像担持体に対向する対向部において前記所定の方向に沿う方向に移動しながら同像担持体との間に被記録媒体を通過させて同像担持体に担持されている像を同被記録媒体に転写する転写部材と、前記対向部における被記録媒体の移動方向において同対向部の下流側に配置され被記録媒体を検知する検知部と、この検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングに基づいて、前記像担持体と前記転写部材との少なくとも一方の前記対向部における移動速度を調整する速度調整手段とを有する用紙搬送装置にある。 In order to achieve the above object, the present invention is arranged to face an image carrier that moves in a predetermined direction, and the same image is moved while moving in a direction along the predetermined direction at a facing portion that faces the image carrier. A transfer member that passes the recording medium between the carrier and transferring the image carried on the image carrier to the recording medium; and a moving part of the recording medium in the opposing portion. Based on a detection unit that is disposed downstream and detects the recording medium, and a timing at which the recording medium is detected by the detection unit, a moving speed in at least one of the facing parts of the image carrier and the transfer member And a speed adjusting means for adjusting the speed.
本発明は、所定の方向に移動する像担持体に対向して配置され、同像担持体に対向する対向部において前記所定の方向に沿う方向に移動しながら同像担持体との間に被記録媒体を通過させて同像担持体に担持されている像を同被記録媒体に転写する転写部材と、前記対向部における被記録媒体の移動方向において同対向部の下流側に配置され被記録媒体を検知する検知部と、この検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングに基づいて、前記像担持体と前記転写部材との少なくとも一方の前記対向部における移動速度を調整する速度調整手段とを有する用紙搬送装置にあるので、被記録媒体の速度自体を検知せずとも、被記録媒体の速度を経時的にも安定させ、転写のときの倍率誤差を低減または防止することを可能とした画像形成装置を提供することができる。 The present invention is arranged to face an image carrier that moves in a predetermined direction, and moves between the image carrier and the image carrier while moving in a direction along the predetermined direction at a facing portion that faces the image carrier. A transfer member that passes the recording medium and transfers an image carried on the image carrier to the recording medium; and a recording member that is disposed downstream of the opposing portion in the moving direction of the recording medium in the opposing portion. A detection unit that detects the medium, and a speed adjustment unit that adjusts a moving speed in at least one of the facing portions of the image carrier and the transfer member based on a timing at which the recording medium is detected by the detection unit. Therefore, without detecting the speed of the recording medium itself, the speed of the recording medium can be stabilized over time, and a magnification error during transfer can be reduced or prevented. Image forming equipment It is possible to provide a.
図1に本発明を適用した画像形成装置の概略を示す。画像形成装置100は、カラーレーザプリンタであってフルカラーの画像形成を行うことが可能である。画像形成装置100は、他のタイプのプリンタ、ファクシミリ、複写機、印刷機、複写機とプリンタとの複合機等、他の画像形成装置であっても良い。画像形成装置100は、外部から受信した画像情報に対応する画像信号に基づき画像形成処理を行なう。
FIG. 1 shows an outline of an image forming apparatus to which the present invention is applied. The
画像形成装置100は、一般にコピー等に用いられる普通紙の他、OHPシートや、カード、ハガキ等の厚紙や、封筒等の何れをもシート状の記録媒体である被記録媒体として画像形成を行なうことが可能である。画像形成装置100は、被記録媒体である被記録材たる用紙としての記録体である転写紙Sの片面に画像形成可能な片面画像形成装置であるが、転写紙Sの両面に画像形成可能な両面画像形成装置であってもよい。
The
画像形成装置100は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に色分解された色にそれぞれ対応する像としての画像を、トナーを担持することで形成可能な感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKを平行配設したタンデム構造を採用している。
The
画像形成装置100は、このように、像形成物質としてのトナーによって構成される画像であるトナー像を、タンデム構造となるように平行配設された感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに担持するタンデム方式を採用している。潜像担持体である感光体たる感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKは、図1における紙面に垂直な方向を長手方向とし、この方向に延在している。
In this way, the
感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKは、画像形成装置100の本体99の内部のほぼ中央部に設けられた像担持体としての回転体である無端のベルトとして構成された中間転写ベルトである転写ベルト11の外周面側すなわち作像面側に位置している。感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKは、無端ベルト状の転写ベルト11の移動方向であるA1方向の上流側からこの順で並んでいる。A1方向は、図1において反時計回り方向である。図1以下の各図において、各符号の数字の後に付されたY、M、C、BKは、イエロー、マゼンタ、シアン、黒用の部材であることを示している。
The
各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKはそれぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の画像を形成するための作像ユニットである画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKに備えられている。
Each of the
転写ベルト11は、本体99内に備えられた図示しないフレームに回転自在に支持されており、各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに対峙しながら矢印A1方向に移動可能となっている。各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに形成された可視像すなわちトナー像は、矢印A1方向に移動する中間転写体である転写ベルト11に対しそれぞれ重畳転写され、その後、記録材としての転写紙Sに一括転写されるようになっている。よって画像形成装置100は中間転写方式言い換えると間接転写方式の画像形成装置となっている。したがって画像形成装置100はタンデム型間接転写方式の画像形成装置である。
The
転写ベルト11は、その下側の部分が各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに対向しており、この対向した部分が、各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BK上のトナー像を転写ベルト11に転写する1次転写部58を形成している。転写ベルト11は、図1における紙面に垂直な方向を幅方向とし、この方向に垂直な方向をA1方向としている。
The lower portion of the
転写ベルト11に対する重畳転写は、転写ベルト11がA1方向に移動する過程において、A1方向上流側から下流側に向けてタイミングをずらして行われる。この1次転写は、各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに形成されたトナー像が、転写ベルト11の同じ位置に重ねて転写されるように、一次転写手段としての1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKによる電圧印加によって行われる。1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKは、転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに対向する位置に配設されている。
The superimposed transfer onto the
転写ベルト11は、ベース層を伸びの少ない材質で構成し、ベース層の表面を平滑性の良い材質によって覆ったコート層とし、ベース層にコート層を重ねて形成した、可撓性を有する多層構造の部材となっている。ベース層の材質としては、たとえばフッ素樹脂、PVDFシート、ポリイミド系樹脂が挙げられ、本形態ではポリイミドを使用している。コート層の材質としては、たとえばフッ素系樹脂等が挙げられる。
The
転写ベルト11は、その縁部にそれぞれ、寄り止め部材としての図示しない寄り止めガイドを有している。寄り止めガイドは、転写ベルト11がA1方向に回転するときに、主走査方向に対応した、図1における紙面と垂直な幅方向のうちの何れかの方向に偏倚することを防止するために配設されている。寄り止めガイドは、ウレタンゴム製であるが、その他、シリコンゴムなど各種ゴム材料により構成することができる。
Each of the
転写ベルト11は、幅方向において、A4横サイズの転写紙Sに対応した幅を有している。よって、画像形成装置100は、最大でA3縦サイズの転写紙Sに対する画像形成が可能となっている。
The
画像形成装置100は、本体99内に、画像形成手段としての4つの画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKを有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKの上方に対向して配設され、転写ベルト11を備えた中間転写ユニットとしての中間転写ベルトユニットである転写ベルトユニット10を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、図1における転写ベルト11の右側において転写ベルト11に対向して配設された2次転写手段としての2次転写装置5を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKの下方に対向して配設された潜像形成手段としての光書込みユニットである書き込みユニットとしての露光装置たる光走査装置8を有している。
The
The
The
The
画像形成装置100はまた、本体99内に、転写ベルト11と2次転写装置5との間の2次転写部57に向けて搬送される転写紙Sを多数枚積載可能な給紙カセットとしての給紙トレイであるシート給送装置61を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、シート給送装置61から搬送されてきた転写紙Sを、所定のタイミングで、2次転写部57に向けて繰り出すレジストローラ対4を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、転写紙Sの先端がレジストローラ対4に到達したことを検知する図示しないセンサを有している。
The
The
The
画像形成装置100はまた、本体99内に、トナー像を転写された転写紙Sに同トナー像すなわち未定着トナー画像を定着させるための定着手段であるローラ定着方式の定着ユニットとしての定着装置6を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、シート給送装置61から送り出された転写紙Sを搬送する搬送ローラ14を備えた記録媒体搬送路である転写材搬送路としての給紙路32とを有している。
The
The
画像形成装置100はまた、本体99内に、給紙路32の終端に位置し定着済みの転写紙Sである画像出力物を本体99の外部に排出する排出ローラである排紙ローラ対としての排出ローラ7を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、給紙路32に沿って配設され2次転写部57を通過した転写紙Sを定着装置6に案内する案内部材としての搬送ガイド部材であるガイド部材67を有している。
The
The
画像形成装置100はまた、本体99内に、給紙路32における転写紙Sの搬送方向D1において、2次転写部57の下流側で、定着装置6の上流側の部分における転写紙Sのジャムを検知するためのジャム検知センサとしてのセンサ21、22を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、転写ベルトユニット10の上方に配設され、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色の補給用のトナーを充填されたトナーボトル9Y、9M、9C、9BKを有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、本体99の上側に配設され排出ローラ7により本体99の外部に排出された転写紙Sを積載する排紙部としての排紙トレイ17を有している。
The
The
The
画像形成装置100はまた、本体99内に、各感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKを回転駆動する図示しないモータ等の駆動源を備えた駆動手段としての駆動装置を有している。
画像形成装置100はまた、本体99内に、画像形成装置100の動作全般を制御する図示しないCPU、メモリ等を含む制御部としての制御手段91を有している。
The
The
画像形成装置100はまた、スタートスイッチ等を備え画像形成装置100に対する各種の情報を入力可能とした入力手段として機能するとともに、画像形成装置100に関する各種の情報を表示可能とした表示手段として機能する操作パネル92を有している。
The
画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKと、転写ベルトユニット10と、光走査装置8と、定着装置6とは、シート給送装置61の上方に位置する画像形成部を構成している。
The image forming units 60 </ b> Y, 60 </ b> M, 60 </ b> C, 60 </ b> BK, the
転写ベルトユニット10は、転写ベルト11の他に、1次転写バイアスローラとしての1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKを有している。
転写ベルトユニット10はまた、転写ベルト11を巻き掛けられた、駆動部材である駆動ローラ72と、張架ローラとしてのクリーニング対向ローラ74と、張架ローラ75、33とを有している。
転写ベルトユニット10はまた、転写ベルト11に対向して配設され転写ベルト11表面をクリーニングする中間転写体クリーニング装置であるベルトクリーニング装置としてのクリーニング装置13を有している。
In addition to the
The
The
転写ベルトユニット10はまた、駆動ローラ72を回転駆動する駆動源である駆動モータとしてのモータ15を備えた図示しない駆動系を有している。
転写ベルトユニット10はまた、1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKにそれぞれ独立して1次転写バイアスを印加する図示しない第1の転写バイアス印加手段としての電源を有している。
転写ベルトユニット10はまた、制御手段91の一機能として実現され1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKによって印加する1次転写バイアスの印加タイミング、大きさを制御する第1の転写バイアス制御手段を有している。
The
The
The
駆動ローラ72、クリーニング対向ローラ74、張架ローラ75、33は、転写ベルト11を回転搬送可能に掛け回した支持ローラとなっている。クリーニング対向ローラ74、張架ローラ75、33は、駆動ローラ72によって回転駆動される回転体としての第1の回転体である転写ベルト11に連れ回りする従動ローラとなっている。駆動ローラ72は、転写ベルト11の移動速度がV0=250mm/sとなることを目標として回転駆動される。なお、支持ローラであるローラ72、74、75、33のうち、ローラ72でなくローラ74、33の何れか一方を駆動ローラとし、他のローラを従動ローラとして、転写ベルト11を回転搬送しA1方向に移動させるようにしても良い。
The driving
1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKは、転写ベルト11をその裏面から感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに向けて押圧してそれぞれ転写ニップである1次転写ニップを形成する。この1次転写ニップは、転写ベルト11の、張架ローラ75、33の間に張り渡した部分において形成されている。張架ローラ75、33は、1次転写ニップを安定化する機能を有する。
The
各1次転写ニップには、1次転写バイアスの影響により、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKと1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKとの間に1次転写電界が形成される。感光体ドラム20Y、20M、20C、20BK上に形成された各色のトナー像は、この1次転写電界やニップ圧の影響によって転写ベルト11上に1次転写される。
In each primary transfer nip, a primary transfer electric field is formed between the
駆動ローラ72は、転写ベルト11を介して2次転写装置5に後述のように備えられた2次転写ローラ64を当接されており、転写ベルト11と2次転写ローラ64との間に転写ニップたる2次転写ニップとしてのニップ部である2次転写部57を形成している。よって駆動ローラ72は2次転写対向ローラとしての対向ローラを兼ねている。駆動ローラ72は、転写部である第2の転写部としての2次転写部57において転写紙Sに2次転写される転写ベルト11上のトナー像を1次転写部58から2次転写部57に向けて搬送するために回転し転写ベルト11を回転駆動するものである。
クリーニング対向ローラ74は、転写ベルト11に、転写に適した所定の張力を与える加圧部材としてのテンションローラたる機能を有している。
The
The cleaning counter roller 74 has a function as a tension roller as a pressure member that gives the transfer belt 11 a predetermined tension suitable for transfer.
クリーニング装置13は、図1においてクリーニング対向ローラ74及び張架ローラ75の左方に配設されている。クリーニング装置13は、クリーニング対向ローラ74に対向する位置で転写ベルト11に当接するように配設されたクリーニングブレード76と、クリーニングブレード76をその内部に収容したケース77とを有している。かかるクリーニング対向ローラ74に対向する位置は、A1方向において2次転写部57の下流側且つ1次転写部58の上流側の位置である。
The
クリーニング装置13は、転写ベルト11上の残留トナー等の異物をクリーニングブレード76で掻き取り、除去して、転写ベルト11をクリーニングするようになっている。
転写ベルトユニット10は、本体99に対して一体で着脱可能となっている。
The
The
シート給送装置61は、転写紙Sを複数枚重ねた転写紙束の状態で収容するものであり、本体99の下部において光走査装置8の下方に多段、本形態では2段で配設されている。多段のシート給送装置61により、本体99の底部に給紙テーブルたる給紙部としてのペーパーバンク31が形成されている。
The
シート給送装置61は、最上位の転写紙Sの上面に押圧される給紙ローラとしての給送ローラ3を有している。シート給送装置61は、給送ローラ3が所定のタイミングで反時計回り方向に回転駆動されることにより、最上位の転写紙Sを1枚ずつ分離してレジストローラ対4に向けて給送し、給紙路32に導くようになっている。この点、給送ローラ3は分離ローラとしても機能する。
給紙路32は、搬送ローラ14の他に、転写紙Sの搬送方向において搬送ローラ14より下流側の中途部に位置するレジストローラ対4、定着装置6を、これらの順で配設されている。
シート給送装置61から送り出された転写紙Sは、給紙路32を経てレジストローラ対4に至り、レジストローラ対4のローラ間に挟まれた状態で突き当てて止められる。
The
In addition to the conveying
The transfer sheet S delivered from the
レジストローラ対4は、画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKによるトナー像の形成タイミングに合わせた所定のタイミングで、転写紙Sを2次転写部57に高速の速度Vrで送り込み、給送するようになっている。これに合わせて、転写ベルト11の回転速度、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKの回転速度、光走査装置8の駆動速度等も高速で行われ、画像形成が高速で行われるようになっている。したがって、画像形成装置100は、いわゆる高速機となっている。
かかるタイミングでのレジストローラ対4の駆動は、制御手段91によって制御される。この点、制御手段91は、レジスト給紙制御手段として機能する。
The registration roller pair 4 feeds the transfer sheet S to the
The driving of the registration roller pair 4 at such timing is controlled by the control means 91. In this respect, the control means 91 functions as a resist paper feed control means.
光走査装置8は、図1における紙面に垂直な方向に沿って感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKに光書込みを行う。よって、かかる方向が主走査方向となっており、この方向は、転写ベルト11の幅方向に一致している。
The
2次転写装置5は、駆動ローラ72に対向する位置で転写ベルト11に対向して配置された2次転写ローラ64を有している。
2次転写装置5はまた、転写ベルト11に対向する対向部である2次転写部57においてA1方向に沿う方向であるC1方向に2次転写ローラ64を回転駆動する駆動源である駆動モータとしてのモータ16を備えた図示しない駆動系を有している。
2次転写装置5はまた、2次転写ローラ64を駆動ローラ72に向けて付勢し転写ベルト11に圧接の態様で当接させた付勢部材としての加圧部材たる圧縮バネであるバネ18を有している。
2次転写装置5はまた、転写ベルト11上のトナー像を転写紙Sに転写する2次転写バイアスを2次転写ローラ64に印加するバイアス印加手段としての第2の転写バイアス印加手段である電源19を有している。
The
The
The
The
2次転写装置5はまた、制御手段91の一機能として実現されモータ16による2次転写ローラ64の回転速度を変化させるように制御する転写速度制御手段としての2次転写速度制御手段を有している。
2次転写装置5はまた、制御手段91の一機能として実現され2次転写ローラ64によって印加する2次転写バイアスの印加タイミング、大きさを制御する第2の転写バイアス制御手段を有している。
The
The
2次転写ローラ64は、2次転写部57においてC1方向に回転しながら、転写紙Sを転写ベルト11との間に通過させて転写ベルト11に担持されているトナー像を転写紙Sに転写する回転体としての第2の回転体たる転写部材である。
2次転写ローラ64の回転速度言い換えると2次転写ローラ64の周面の移動速度は、後述する場合を除き、転写ベルト11の移動速度が250mm/sとなることを目標として駆動されることに合せて、V0=250mm/sとなることを目標として駆動される。
The
The rotational speed of the
駆動ローラ72と2次転写ローラ64との少なくとも一方は、それぞれの図示しない回転軸に支持されている部分がゴム等の弾性体で構成された弾性ローラであり、バネ18によって互いに圧接の態様で当接していることにより、互いに弾性的に当接している。この弾性的な当接により、2次転写部57はC1方向に幅を持つニップ部となっている。
2次転写部57は、給紙路32の一部を形成している。
At least one of the
The
電源19は、2次転写ローラ64に、転写ベルト11上に担持されたトナー像を構成するトナーの帯電極性と逆極性のバイアスを印加する。よって2次転写ローラ64は、電源19によるバイアス印加により転写ベルト11上に担持されたトナー像に対する引力を発生させ、これによってかかるトナー像を転写紙S上に静電転写する。この点、2次転写ローラ64は引力ローラとして機能する。2次転写部57は、像担持体である転写ベルト11上のトナー像を、転写紙Sに転写する転写位置となっている。
The
よって、2次転写装置5によって、2次転写部57において、2次転写バイアスの影響により、転写ベルト11と2次転写ローラ64との間に2次転写電界が形成される。これにより、転写ベルト11上に形成されたトナー像は、この2次転写電界やニップ圧の影響によって転写紙S上に2次転写される。
Therefore, a secondary transfer electric field is formed between the
2次転写バイアスの印加タイミングは、第2の転写バイアス制御手段として機能する制御手段91によって、レジスト給紙制御手段として機能する制御手段91がレジストローラ対4を駆動してから、図2に示すように、時間Δt0経過時となるように制御される。
同図に示すように、この時間Δt0は、レジストローラ対4によって転写紙Sの先端が停止される位置から2次転写部57のC1方向における中心位置までの距離をL0とし、レジストローラ対4による転写紙Sの搬送速度Vrを用いて、次のように表される。
Δt0=L0/Vr
The application timing of the secondary transfer bias is shown in FIG. 2 after the control unit 91 functioning as the second transfer bias control unit drives the registration roller pair 4 by the control unit 91 functioning as the registration paper feed control unit. Thus, the control is performed so that the time Δt0 has elapsed.
As shown in the figure, during this time Δt0, the distance from the position where the leading edge of the transfer sheet S is stopped by the registration roller pair 4 to the center position in the C1 direction of the
Δt0 = L0 / Vr
この時間Δt0は、制御手段91によって算出される。この点、制御手段91は、転写紙Sの先端が2次転写部57を通過したタイミングを検出タイミングとして検出するタイミング検出部として機能する。本形態において、タイミング検出部として機能する制御手段91は、転写紙Sの先端が2次転写部57を通過したタイミングである検出タイミングを、電源19によって2次転写バイアスが印加されるタイミングとして検知する。
This time Δt0 is calculated by the control means 91. In this regard, the control unit 91 functions as a timing detection unit that detects the timing at which the leading edge of the transfer sheet S has passed through the
ただし、タイミング検出部として機能する制御手段91は、D1方向において2次転写部57よりも上流側の位置、たとえば転写紙Sの先端がレジストローラ対4によって突き当てられる位置を通過したタイミングを検出タイミングとして検知してもよい。この、レジストローラ対4が駆動されたタイミングである検出タイミングが検出されれば、上述のΔt0が既知であるため、後述する通過速度V’の推定が可能であるからである。タイミング検出部としては、転写紙Sの先端がレジストローラ対4を通過したことを検知するセンサ等を用いても良い。このように、タイミング検出部は、通過速度V’を算出可能とする基準タイミングを検出タイミングとして検出可能であればよく、種々の態様で構成可能である。
However, the control unit 91 functioning as a timing detection unit detects a timing at which a position upstream of the
2次転写装置5は、2次転写部57においてトナー像による画像を転写後の転写紙Sを2次転写ローラ64の回転によって定着装置6へと搬送する搬送機能を備えている。2次転写装置5は、ガイド部材67、センサ21、22とともに用紙搬送装置30を構成している。なお、転写ベルトユニット10、とくに転写ベルト11、駆動ローラ72も用紙搬送装置30を構成する要素としても良いし、これとともに、あるいはこれに代えて、レジストローラ対4も用紙搬送装置30を構成する要素としてもよい。このように、画像形成装置100において転写紙Sの搬送に寄与する構成は用紙搬送装置30を構成する要素とされ得る。
The
転写定着間に設置されているセンサ21、22はともに、D1方向における2次転写部57の下流側に配置されている。センサ21、22はそれぞれ、D1方向におけるガイド部材67の上流側、下流側の端部位置において転写紙Sを光学的に検知する検知部としての第1の検知部である第1のセンサ、第2の検知部である第2のセンサとなっている。ガイド部材67は、複数、具体的には2つのセンサ21、22の間に位置している。
The
センサ21は、転写紙Sの先端の検知位置が次の位置となるように配置されている。すなわち、給紙路32における転写紙Sの移動経路に沿った、2次転写部57のC1方向における中心位置からの距離が、転写紙Sの先端側のC1方向における余白の長さに相当する位置となるように配置されている。かかる余白の長さは通常20〜30mmであるため、本形態では、かかる距離が20mmとなるように、センサ21を配置している。
センサ22の好ましい配置位置については後述する。
The
A preferable arrangement position of the
センサ21、22はそれぞれ、給紙路32における転写紙Sの通過位置に光を出射し、出射された光のうち転写紙Sによって反射された光を受光することで転写紙Sを検知する光学式のセンサである。たとえば、センサ21、22は他のタイプであってもよく、給紙路32における転写紙Sの通過位置に光を出射し、出射された光が転写紙Sに遮断されたことを検出することによって転写紙Sを検知する光学式のセンサであっても良い。センサ21、22はまた、転写紙Sに接触することで転写紙Sを検知する接触式のセンサであっても良い。
Each of the
センサ21、22は、転写紙Sを検知すると、図2に示すように、この旨の信号を制御手段91に入力し、制御手段91は、この信号の入力のタイミングに基づいて、センサ21、22によって転写紙S、とくに転写紙Sの先端が検出されたタイミングを認識する。この点、制御手段91は、センサ21、22の出力時刻をかかるタイミングとして認識する検知タイミング認識手段として機能する。
When the
制御手段91は、検知タイミング認識手段として機能する制御手段91によって認識された、センサ21、22によって転写紙Sが検出されるタイミングを用いて、次の時間Δtを算出し、取得する。この時間Δtは、同図に示されているように、第2の転写バイアス印加手段として機能する制御手段91によって電源19が駆動され2次転写バイアスが印加されたタイミングすなわち上述の検出タイミングを基準とした時間である。すなわち、時間Δtは、かかる検出タイミングすなわち電源19による2次転写バイアスの印加開始時刻から、検知タイミング認識手段として機能する制御手段91によって認識された、センサ21、22によって転写紙Sが検出されるタイミングまでの時間である。
The control unit 91 calculates and acquires the next time Δt using the timing at which the transfer sheet S is detected by the
このように、Δtは、かかる検出タイミングと、検知タイミング認識手段として機能する制御手段91によって認識された、センサ21、22によって転写紙Sが検出されるタイミングとの時間差である。よって、Δtは、転写紙Sの先端が、2次転写部57のC1方向における中心位置からセンサ21またはセンサ21によって検知される位置まで移動した時間である。
As described above, Δt is a time difference between the detection timing and the timing at which the transfer sheet S is detected by the
D1方向におけるセンサ21、センサ22の配置位置は互いに異なるため、時間Δtは、センサ21、センサ22について互いに異なる。図3に示すように、センサ21による転写紙Sの検知出力を紙検知出力1とし、センサ22による転写紙Sの検知出力を紙検知出力2とすると、センサ21についての時間ΔtはΔt1となり、センサ22についての時間ΔtはΔt2となる。このよううな時間Δt、Δt1、Δt2を算出し、取得する点において、制御手段91は、検知時間取得手段、第1の検知時間取得手段、第2の検知時間取得手段として機能する。
Since the positions of the
Δt1、Δt2が算出されたときの転写紙Sの搬送速度をvとすると、給紙路32における転写紙Sの移動経路に沿った、2次転写部57のC1方向における中心位置からセンサ21、22までのそれぞれの距離がL1、L2であるとき、次のような関係を有する。
L1/v=Δt1、L2/v=Δt2
When the transfer speed of the transfer sheet S when Δt1 and Δt2 are calculated is v, the
L1 / v = Δt1, L2 / v = Δt2
かかる速度vは、理想的には2次転写ローラ64の回転速度言い換えると2次転写ローラ64の周面の移動速度V0に一致し、上述の250mm/sとなる。ただし、説明の便宜上、後述するように、V0=250mm/sで転写ベルト11、2次転写ローラ64を回転駆動したときに得られるべき、転写紙Sが2次転写部57を通過する通過速度を、速度V’0とする。
The speed v ideally matches the rotational speed of the
定着装置6は、加熱手段たる加熱源としての加熱ローラヒータであるヒータ66と、ヒータ66を内部に有する中空の金属ローラである定着ローラとしての加熱ローラ62とを有している。
定着装置6はまた、加熱ローラ62に圧接し加熱ローラ62との間で圧接部であるニップ部としての定着ニップ70を形成する中空のローラである加圧ローラ69を有している。
The fixing device 6 includes a
The fixing device 6 also includes a
定着装置6はまた、加熱ローラ62を回転駆動する駆動源である駆動モータとしてのモータ63を備えた図示しない駆動系を有している。
定着装置6はまた、加圧ローラ69を加熱ローラ62に向けて付勢し加熱ローラ62に圧接の態様で押し当てて当接させた付勢部材としての加圧部材たる図示しない圧縮バネであるバネを有している。
The fixing device 6 also has a drive system (not shown) provided with a
The fixing device 6 is a compression spring (not shown) which is a pressing member as a pressing member that urges the
定着装置6はまた、定着装置6に備えられた以上の構成を囲繞し内包して作業者にかかる構成が直接触れられないようにしたケーシングとしての定着ケース65を有している。
定着装置6はまた、制御手段91の一機能として実現されモータ63による加熱ローラ62の回転速度言い換えると定着ニップ70における転写紙Sの搬送速度を変化させるように制御する定着速度制御手段を有している。
The fixing device 6 also has a fixing
The fixing device 6 also includes a fixing speed control unit that is implemented as a function of the control unit 91 and that controls the rotational speed of the
定着ケース65は、給紙路32に沿って配設されガイド部材67によって定着装置6に案内されてきた転写紙Sを定着ニップ70に案内する案内部材としての搬送ガイド部材であるガイド部材68を有している。センサ22は、D1方向におけるガイド部材68の上流側の端部位置において、言い換えると、転写紙Sが定着装置6に進入する直前において、転写紙Sを光学的に検知するようになっている。
The fixing
定着装置6は、トナー像を担持した転写紙Sを定着ニップ70に挟み込む態様で通すことで、熱と圧力との作用により、転写紙Sに担持されたトナー像を同転写紙Sの表面に定着するようになっている。 The fixing device 6 passes the transfer paper S carrying a toner image between the fixing nips 70 so that the toner image carried on the transfer paper S is applied to the surface of the transfer paper S by the action of heat and pressure. It has become established.
このような定着工程において、加熱ローラ62、加圧ローラ69の回転速度言い換えると加熱ローラ62、加圧ローラ69の周面の移動速度V3は、転写ベルト11の移動速度よりも1〜2%遅くなることを目標として駆動される。これは、2次転写ローラ64の回転速度よりも定着ニップ70を通過する転写紙Sの速度を遅くすることで、2次転写部57と定着ニップ70との間に転写紙Sの撓みを形成した状態とし、定着ニップ70での転写紙Sの搬送を安定化し良好な定着を行うためである。そのため、転写紙Sは、ガイド部材67、ガイド部材68に当接しながら搬送され、搬送過程における姿勢が保たれる。このように転写紙Sの姿勢が維持されることによっても、定着ニップ70における転写紙Sの搬送が安定化し、良好な定着が行われることとなる。
In such a fixing process, the rotational speed V3 of the
トナーボトル9Y、9M、9C、9BK内のイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色のトナーは、ワックス成分が内部に均一に分散した重合トナーであって、転写ベルト11に付着した際、ワックス成分の外部への析出が少なくなっている。かかる各色のトナーは、図示しない搬送経路を経て、所定の補給量だけ、画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKに次のように備えられた現像装置80Y、80M、80C、80BKに補給される。
The yellow, cyan, magenta, and black toners in the
図1に示すように、画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKは互いに同様の構成となっている。画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKはそれぞれ、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKの周囲に、図1中時計方向であるその回転方向B1に沿って、次の構成が次の順で設けられている。1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKと、クリーニング手段としてのクリーニング装置71Y、71M、71C、71BKと、除電手段としての除電装置78Y、78M、78C、78BKとが設けられている。さらに、AC帯電を行なう帯電手段としての帯電装置79Y、79M、79C、79BKと、2成分現像剤により現像を行う現像手段としての現像装置80Y、80M、80C、80BKとが設けられている。さらに、調整モード時であるプロセスコントロール時に感光体ドラム20Y、20M、20C、20BK上に形成された基準トナー像のトナー濃度、ラインの位置を検出してトナー濃度、ラインの位置ズレ補正を行うための図示しない像検知センサが設けられている。
As shown in FIG. 1, the
画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKはそれぞれ、本体99に固定された図示しないガイドレールに沿って本体99に対して引き出し自在であるとともに、本体99に押し込むことが可能である。このようにして、画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKはそれぞれ、本体99に対して着脱自在に設置されたプロセスカートリッジとなっている。プロセスカートリッジとしての画像形成ユニット60Y、60M、60C、60BKはそれぞれ、本体99に押し込むと、画像形成に適した所定の位置に装填され、位置決めされるようになっている。このようにプロセスカートリッジ化することは、交換部品として取り扱うことが可能であるため、メンテナンス性が著しく向上し、大変好ましい。またプロセスカートリッジの要素である各部の寿命が同等とされているため、不要な交換が防止、抑制され、さらに好ましい構成となっている。
Each of the
このような構成の画像形成装置100において、カラー画像を形成すべき旨の信号が入力され、スタートスイッチが押下されると、次のような動作が開始される。すなわち、制御手段91において形成すべき所望の画像であるフルカラー画像に対応した画像情報を含む印刷ジョブである画像形成ジョブがメモリに記憶され保持されるとともに、次の動作も開始する。すなわち、駆動ローラ72が駆動され、転写ベルト11、クリーニング対向ローラ74、張架ローラ75、33が従動回転するとともに、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKがB1方向に回転駆動される。
In the
感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKはそれぞれ、B1方向への回転に伴い、帯電装置79Y、79M、79C、79BKにより表面を所定の極性に一様に帯電される。そして、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKはそれぞれ、光走査装置8からの、光変調されたレーザー光の露光走査すなわち照射により、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応した静電潜像による潜像を形成される。かかるレーザー光の照射は、同図の紙面垂直方向に略一致する主走査方向への、上方へ向けた照射である。そして、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKはそれぞれ、かかる静電潜像を現像装置80Y、80M、80C、80BKによりイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーにより現像される。これにより、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BK上にそれぞれ、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像によって構成された単色画像が形成される。
As the
なお、制御手段91は、光走査装置8を駆動して各色に対応した静電潜像を形成するにあたり、メモリに記憶した画像情報をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の色情報に分解する。そして、制御手段91は、各色に分解された単色の画像情報である各色画像情報に基づいて光走査装置8を駆動する。
The controller 91 separates the image information stored in the memory into color information of each color of yellow, magenta, cyan, and black when driving the
現像による可視像化により得られたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像は、A1方向の最上流側に位置するイエロートナー画像から、マゼンタトナー画像、シアントナー画像、ブラックトナー画像の順で、順次、転写される。この転写は、1次転写ローラ12Y、12M、12C、12BKによって形成される1次転写バイアスにより、A1方向に回転している転写ベルト11上の同じ位置に1次転写されることによって行われる。この1次転写により、転写ベルト11上にはフルカラーのトナー画像である合成カラー画像が形成され担持される。
The yellow, magenta, cyan, and black toner images obtained by visual development are developed from the yellow toner image located on the most upstream side in the A1 direction, from the magenta toner image, the cyan toner image, and the black toner image. In order, it is transferred sequentially. This transfer is performed by primary transfer to the same position on the
一方、カラー画像を形成すべき旨の信号の入力に伴い、ペーパーバンク31に備えられたシート給送装置61のいずれかが選択され、選択されたシート給送装置61に備えられた給送ローラ3が回転して転写紙Sを繰り出す。このとき、給紙ローラ3は、シート給送装置61上に積載された転写紙Sのうちの最上位の転写紙Sを1枚ずつ分離して給紙路32に送り込む。このようにして給紙路32に送り込まれた転写紙Sは図示しない搬送ローラでさらに搬送され、レジストローラ対4に突き当てられた状態で停止する。
On the other hand, when a signal indicating that a color image should be formed is input, one of the
転写ベルト11上に重ね合わされた合成カラー画像が転写ベルト11のA1方向の回転に伴って2次転写部57まで移動するタイミングに合わせて、言い換えると給紙タイミングを計られて、レジストローラ対4が回転する。これによって転写紙Sが2次転写部57に送り込まれ、2次転写部57では、合成カラー画像が、2次転写部57に送り込まれた転写紙Sに密着し、2次転写バイアス及びニップ圧の作用によって転写紙Sに一括して2次転写され、記録される。
In accordance with the timing at which the composite color image superimposed on the
転写紙Sは、2次転写装置5によって搬送され、より具体的には2次転写ローラ64の回転によって搬送され、定着装置6に送り込まれるため、通常であれば、センサ21、センサ22によって、上述のΔt1、Δt2程度の時間で検知される。しかしながら、レジストローラ対4から2次転写部57まで、あるいは2次転写部57からセンサ21またはセンサ22の検知位置までの間で転写紙Sがジャムすなわち詰まりを起こすと、転写紙Sは検知されない。
Since the transfer sheet S is conveyed by the
そこで、画像形成装置100では、次の場合、転写紙Sのジャムが生じたと判断して、ジャムが生じた旨を表示手段として機能する操作パネル92に表示する。
・第1の検知時間取得手段として機能する制御手段91によって、上述のΔt1に十分な余裕の時間を見込んだΔt’1が算出された場合
・第2の検知時間取得手段として機能する制御手段91によって、上述のΔt2に十分な余裕の時間を見込んだΔt’2が算出された場合
かかる判断は制御手段91によって行われる。この点、制御手段91は、ジャム発生判断手段として機能する。
Therefore, in the following case, the
When the control unit 91 that functions as the first detection time acquisition unit calculates Δt′1 that allows sufficient time for the above-described Δt1, the control unit 91 that functions as the second detection time acquisition unit Thus, when Δt′2 is calculated with sufficient time for Δt2 described above, this determination is made by the control means 91. In this regard, the control unit 91 functions as a jam occurrence determination unit.
ジャムが生じなければ、転写紙Sは、定着装置6内で加熱ローラ62と加圧ローラ69との間の定着ニップ70を通過する際、熱と圧力との作用により、担持した転写画像のトナーが溶融され、合成カラー画像を定着される。
If the jam does not occur, the transfer paper S passes through the fixing nip 70 between the
定着装置6を通過した、合成カラー画像を定着済みの転写紙Sは、排出ローラ7を経て本体99外に排出され、本体99の上部の排紙トレイ17上にスタックされる。
The transfer sheet S on which the composite color image has been fixed, which has passed through the fixing device 6, is discharged out of the
感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKは、転写後に残留した残留トナーである転写残トナーをクリーニング装置71Y、71M、71C、71BKにより表面から除去される。さらに、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BKは、除電装置78Y、78M、78C、78BKによって除電され、表面電位を初期化されて、帯電装置79Y、79M、79C、79BKによる次の帯電に供される。
Photoreceptor drums 20Y, 20M, 20C, and 20BK have transfer residual toner that is residual toner remaining after transfer removed from the surface by cleaning
2次転写を終えた2次転写部57通過後の転写ベルト11は、クリーニング装置13に備えられたクリーニングブレード76によって転写後にその表面に残留した転写残トナーを除去されてクリーニングされ、次の転写に備える。
The
このようにして画像形成を行うにあたって、転写ベルト11上のトナー像を転写紙Sに転写させるときには、上述のように、転写紙Sを2次転写部57に通過させるが、かりに、この通過のときの転写紙Sの速度が規定の速度でない場合には、倍率誤差が発生する。たとえば、転写紙Sの摩擦係数が非常に低い場合、2次転写部57において転写紙Sと2次転写ローラ64との間に滑りが生じて転写紙Sの搬送速度が遅くなる。すると、2次転写部57の通過に時間がかかり、転写ベルト11上の像がD1方向において縮小された状態で転写紙Sに転写される態様で倍率誤差が生じる。
When the toner image on the
転写紙Sは様々な種類があり、既に述べたように画像形成装置100で画像形成可能な被記録媒体は多種であって摩擦係数も一定ではない。また、同じ被記録媒体でも環境の湿度等によって摩擦係数が変化する。よって、2次転写ローラ64による転写紙Sの搬送性が不安定となり得るため、2次転写部57を通過する速度が変化して倍率誤差が生じ得る。
そこで、画像形成装置100では、ジャムを検知するためのセンサ21、センサ22を、倍率誤差の対策としても用いるようになっている。
There are various types of transfer paper S, and as described above, there are various recording media on which image formation is possible with the
Therefore, in the
具体的には、センサ21、センサ22によって転写紙Sの先端が検知されたタイミングに基づいて、転写ベルト11と2次転写ローラ64との少なくとも一方、本形態では2次転写ローラ64の、2次転写部57における移動速度すなわち回転速度を調整する。転写ベルト11の回転速度を調整すると、感光体ドラム20Y、20M、20C、20BK等の速度調整も行うことを要するためである。
Specifically, based on the timing when the leading edge of the transfer sheet S is detected by the
かかる調整についてより具体的に説明する。
まず、制御手段91は、第1の検知時間取得手段、第2の検知時間取得手段として機能する制御手段91によって取得されたΔt1、Δt2を用いて、2次転写部57を通過する転写紙Sの通過速度である速度V’を算出し、推定する態様で取得する。この点、制御手段91は、速度推定手段、速度取得手段として機能し、速度V’を厳密に推定し得る。この推定値である速度V’の算出には、上述した、給紙路32における転写紙Sの移動経路に沿った、2次転写部57のC1方向における中心位置からセンサ21、22までのそれぞれの距離L1、L2を用いる。速度V’は、Δt1、L1を用いた場合、速度V’1=L1/Δt1として得られ、Δt2、L2を用いた場合、速度V’2=L2/Δt2として得られる。なお、速度V’1、V’2が得られるときの時間Δt1、Δt2は、上述の時間Δt’1、Δt’2より小さい。
This adjustment will be described more specifically.
First, the control unit 91 uses the Δt1 and Δt2 acquired by the control unit 91 functioning as the first detection time acquisition unit and the second detection time acquisition unit, and the transfer sheet S passing through the
次に、取得された速度V’1、V’2と、2次転写部57を通過する転写紙Sの理想の速度言い換えると規定値である速度V’0とを比較し、これらが不一致の場合に、2次転写速度制御手段として機能する制御手段91によって、次の制御を行う。すなわち、2次転写速度制御手段として機能する制御手段91は、モータ16による2次転写ローラ64の回転速度を、かかる速度V’1、V’2がかかる狙いの速度V’0に一致するように制御する。この点、2次転写速度制御手段として機能する制御手段91は、速度調整手段として機能する。
Next, the obtained speeds V′1 and V′2 are compared with the ideal speed of the transfer sheet S passing through the
速度調整手段として機能する制御手段91は、速度取得手段として機能する制御手段91によって取得された速度V’(=V’1またはV’2)を用い、2次転写ローラ64の回転速度を速度V=V0+(V’0−V’)とすることを目標としてモータ16を制御する。なお、V’0=V0のときは、速度V=2V0−V’となる。
The control unit 91 that functions as a speed adjustment unit uses the speed V ′ (= V′1 or V′2) acquired by the control unit 91 that functions as a speed acquisition unit, and sets the rotation speed of the
このように、速度調整手段として機能する制御手段91は、第1の検知時間取得手段、第2の検知時間取得手段として機能する制御手段91によって取得されたΔt1、Δt2に基づいて、モータ16の駆動を制御し、速度Vを調整する。
As described above, the control unit 91 functioning as the speed adjustment unit is configured to control the
ここで、速度V’1を用いたときの速度Vとして得られる速度V1と、速度V’2を用いたときの速度Vとして得られる速度V2とは互いに異なり得る。この理由としては、たとえば、次の理由が挙げられる。すなわち、センサ21を用いて得られる速度V’1は、転写紙Sがガイド部材67に当接する前の速度であるが、センサ22を用いて得られる速度V’2は、転写紙Sがガイド部材67に当接し、ガイド部材67の摩擦を受けた状態で得られる速度であるためである。センサ22は、ガイド部材67の摩擦力による速度変動を見越して利用される。よって、かかる速度の変動分を無視してよい場合はセンサ22を省略し、検知部を単一のセンサ21によって構成しても良い。
Here, the speed V1 obtained as the speed V when the speed V'1 is used may be different from the speed V2 obtained as the speed V when the speed V'2 is used. As this reason, the following reason is mentioned, for example. That is, the speed V′1 obtained using the
V’1≠V’2の場合は、転写紙Sの先端がセンサ21で検知されてからセンサ22で検知されるまでは速度V1を用い、転写紙Sの先端がセンサ22で検知されてからは速度V2を用いる。
When V′1 ≠ V′2, the speed V1 is used from when the leading edge of the transfer paper S is detected by the
通常、L1<L2であって、速度V’の検知精度としては、V’2の方が高く、また、そもそも、速度V’0が定着ニップ70に進入すべき転写紙Sの速度として規定されているためである。よって、次の転写紙Sに転写するときは、はじめから速度V2を用いる。 Usually, L1 <L2 and the detection accuracy of the speed V ′ is higher for V′2, and the speed V′0 is originally defined as the speed of the transfer sheet S that should enter the fixing nip 70. This is because. Therefore, when transferring to the next transfer sheet S, the speed V2 is used from the beginning.
一方、速度V’1は、転写紙Sがガイド部材67との接触を受けて速度変動を生じる前に、転写紙Sと2次転写ローラ64との滑りによる影響を受けた速度を検知したものであり、かかる速度変動を生じる前に、一度搬送速度を推定しておくためのものである。そのため、転写紙Sの先端がセンサ21で検知されてからセンサ22で検知されるまでは速度V1を用いる。上述のように、センサ21は、2次転写部57からの距離が、転写紙Sの先端側の余白の長さに相当する位置となるように配置されているが、かかる速度変動を生じる前の転写紙Sの速度を検知する意味においては、とくに次の位置に配置されることが好ましい。すなわち、複数の検知部のうちD1方向最上流側のセンサ21は、転写紙Sの先端がガイド部材67に当接する着地点よりも手前側言い換えるとD1方向上流側で転写紙Sを検知する位置に配置されることが好ましい。
On the other hand, the speed V′1 is a speed detected by the influence of slippage between the transfer sheet S and the
このように、検知部として複数のセンサ21、22を用いることで、転写紙Sの速度変動要因に応じて、転写紙Sの速度V’を取得することが可能である。ただし、上述のようにセンサ22は省略してセンサ21を用いるようにしても良いし、センサ21についても、転写紙Sがガイド部材67との接触を受けて速度変動を生じる前の速度を検知することが不要であれば省略して、センサ22を用いるようにしてもよい。
As described above, by using the plurality of
速度V’0は、定着ニップ70に進入すべき転写紙Sの先端の速度として規定されているため、センサ22の配置位置は定着ニップ70に近いほど好ましい。転写紙Sがガイド部材67のみならずガイド部材68にも当接することを考慮すれば、センサ22は、D1方向においてガイド部材68の下流側の端部位置において転写紙Sを検知するように配置されていることが好ましい。よって、複数の検知部のうち少なくともD1方向最下流側のセンサ22は、定着装置6に備えられた構成であっても良い。
Since the speed V′0 is defined as the speed of the leading edge of the transfer sheet S that should enter the fixing nip 70, the position where the
1枚目の転写紙Sは、先端がセンサ21で検知されるまでは、速度V0で回転するように駆動される2次転写ローラ64によって搬送され、先端がセンサ21で検知されたときに速度V’0≠V’1であると、2次転写部57を通過している途中で変速される。すなわち、2次転写部57を通過している途中で、転写紙Sは、速度V1で回転するように駆動される2次転写ローラ64によって搬送されることとなる。しかし、センサ21は、2次転写部57からの距離が、転写紙Sの先端側の余白の長さに相当する位置となるように配置されているため、かかる変速が生じても、転写ベルト11からのトナー像の転写は、かかる変速後に開始される。よって、かかる変速によって、転写の中途から、転写倍率が変化することはない。
The first transfer sheet S is conveyed by the
同様に、1枚目の転写紙Sは、先端がセンサ22で検知されるまでは、速度V1で回転駆動される2次転写ローラ64によって搬送され、先端がセンサ22で検知されたときに速度V’1≠V’2であると、2次転写部57を通過している途中で変速される。すなわち、2次転写部57を通過している途中で、転写紙Sは、速度V2で回転駆動される2次転写ローラ64によって搬送されることとなる。しかし、通常、V’1≠V’2であっても、これらの速度差はそれほど大きいことはないため、かかる変速が生じても、かかる変速によって、転写の中途における転写倍率の変化は微小であって、無視できる程度である。
Similarly, the first transfer sheet S is conveyed by the
以上のようにして速度Vを調整することにより、画像形成装置100において、転写紙Sの摩擦係数が異なることによって生じる、2次転写ローラ64による転写紙Sの搬送の不安定性に起因する、2次転写部57における転写の倍率誤差への対策がなされている。よって、バネ18によって設定する、2次転写部57の転写圧を低減すること、2次転写ローラ64の表面の摩擦係数を低減することが可能となる。そのため、2次転写部57の転写紙Sの通過速度を経時的にも安定させ、倍率誤差を低減または防止することが可能となるとともに、2次転写ローラ64、転写ベルト11等の長寿命化が図られ、画像形成装置100の長寿命化が可能となる。またジャム検知センサであるセンサ21、22を速度Vの調整に用いることで、転写紙Sの搬送速度自体を検知する必要がなく、また部品点数を増やすことなく、速度Vが調整されるので、速度Vの調整のために高価格化が生じることを回避することが可能である。
By adjusting the speed V as described above, the
さらに、画像形成装置100においては、検知時間取得手段として機能する制御手段91によって取得された時間Δtに基づいて、定着ニップ70における転写紙Sの搬送速度V’3、定着装置6の速度V3も調整される。
この場合、検知時間取得手段として機能する制御手段91は、検知タイミング認識手段として機能する制御手段91によって認識された、センサ21、22によって転写紙Sが検出されなくなるタイミングを用いて、次の時間Δt3を算出し、取得する。この点、制御手段91は、第3の検知時間取得手段として機能する。
時間Δt3は、図4に示されているように、転写紙Sの後端が、センサ21によって検知されなくなってから、センサ22によって検知されなくなるまでの時間である。すなわち、Δt3は、検知タイミング認識手段として機能する制御手段91によって認識される、センサ21によって転写紙Sが検出されなくなるタイミングと、センサ22によって転写紙Sが検出されなくなるタイミングとの時間差である。
Further, in the
In this case, the control unit 91 that functions as the detection time acquisition unit uses the timing recognized by the control unit 91 that functions as the detection timing recognition unit and the transfer sheet S is not detected by the
As shown in FIG. 4, the time Δt <b> 3 is a time from when the rear end of the transfer sheet S is not detected by the
Δt3が算出されたときの転写紙Sの搬送速度V’3は、給紙路32における転写紙Sの移動経路に沿った、センサ21からセンサ22までの距離がL3であるとき、制御手段91によって、V’t3=L3/Δt3で算出され、推定される態様で取得される。この点、制御手段91は、定着速度推定手段、定着速度取得手段として機能する。
The transport speed V′3 of the transfer sheet S when Δt3 is calculated is the control means 91 when the distance from the
次に、取得された速度V’3と、定着ニップ70を通過する転写紙Sの理想の速度言い換えると規定値である速度V’tとを比較し、これらが不一致の場合に、定着速度制御手段として機能する制御手段91によって、次の制御を行う。すなわち、定着速度制御手段として機能する制御手段91は、モータ63による加熱ローラ62の回転速度を、かかる速度V’3がかかる狙いの速度V’tに一致するように制御する。この点、定着速度制御手段として機能する制御手段91は、定着速度調整手段として機能する。
Next, the acquired speed V′3 is compared with the ideal speed of the transfer sheet S passing through the fixing nip 70, in other words, the speed V′t that is a specified value, and if these do not match, the fixing speed control is performed. The following control is performed by the control means 91 functioning as a means. That is, the control unit 91 functioning as a fixing speed control unit controls the rotation speed of the
定着速度調整手段として機能する制御手段91は、定着速度取得手段として機能する制御手段91によって取得された速度V’3を用い、加熱ローラ62の回転速度を速度Vt=V3+(V’t−V’3)とすることを目標としてモータ63を制御する。なお、V’t=V3のときは、速度Vt=2V3−V’3となる。
The control means 91 functioning as the fixing speed adjusting means uses the speed V′3 acquired by the control means 91 functioning as the fixing speed acquisition means, and changes the rotation speed of the
定着装置6においては、次の理由により、定着ニップ70における転写紙Sの通過速度が変化し、この変化量が多い場合には、転写紙Sの搬送の安定性が低下し、転写紙Sのしわ等の不具合が生じ得る。かかる理由は、定着ニップ70において転写紙Sの滑りが生じる可能性があること、加熱ローラ62、加圧ローラ69の熱膨張によって定着ニップ70における加熱ローラ62、加圧ローラ69の周面の移動速度が変化すること、などが挙げられる。
In the fixing device 6, the transfer speed of the transfer sheet S in the fixing nip 70 changes due to the following reasons. When the amount of change is large, the stability of the transfer sheet S is reduced, and the transfer sheet S Problems such as wrinkles can occur. This is because the transfer sheet S may slip in the fixing nip 70 and the peripheral surfaces of the
しかし、定着ニップ70を転写紙Sが通過する速度を上述のように制御することにより、定着ニップ70における転写紙Sの搬送の不安定性に起因する、転写紙Sのしわ等への対策がなされているため、良好な定着が行われ高品位の画像形成が行われる。また、ジャム検知センサであるセンサ21、22を速度Vtの調整に用いることで、転写紙Sの搬送速度自体を検知する必要がなく、また部品点数を増やすことなく、速度Vtが調整されるので、速度Vtの調整のための高価格化の発生を回避することが可能である。
However, by controlling the speed at which the transfer paper S passes through the fixing nip 70 as described above, measures against wrinkles of the transfer paper S caused by instability of conveyance of the transfer paper S in the fixing nip 70 are taken. Therefore, good fixing is performed and high-quality image formation is performed. In addition, by using the
ジャム検知センサであるセンサ21、22は、定着ニップ70等における転写紙Sのジャムの検知にも利用される。かかるジャムが生じると、センサ21やセンサ22によって転写紙Sが検知され続けるため、上述のΔt3が取得されないか、取得されても通常よりも非常に大きな値たとえばΔt’3となる。よって、画像形成装置100では、Δt3に十分な余裕の時間を見込んだΔt’3が第3の検知時間取得手段として機能する制御手段91によって算出された場合、転写紙Sのジャムが定着装置6かその周辺で生じたと判断する。そして制御手段91は、この旨を表示手段として機能する操作パネル92に表示する。かかる判断は制御手段91によって行われる。この点、制御手段91は、定着ジャム発生判断手段として機能する。なお、速度V’3が得られるときの時間Δt3は、上述の時間Δt’3より小さい。
The
本形態において、制御手段91は、不揮発性メモリおよび/または揮発性メモリに、以上述べた、A1方向に移動する像担持体である転写ベルト11と、この転写ベルト11に対向して配置され、転写ベルト11に対向する対向部である2次転写部57においてA1方向に沿う方向に移動しながら転写ベルト11との間に被記録媒体である転写紙Sを通過させて転写ベルト11に担持されている像であるトナー像を転写紙Sに転写する転写部材である2次転写ローラ64と、2次転写部57における転写紙Sの移動方向D1において2次転写部57の下流側に配置され転写紙Sを検知する検知部であるセンサ21、22と、センサ21、22によって転写紙Sが検知されたタイミングに基づいて、転写ベルト11と2次転写ローラ64との少なくとも一方の2次転写部57における移動速度を調整する速度調整手段として機能する制御手段91とを用いて被記録媒体の搬送を行う用紙搬送方法、画像形成を行う画像形成方法を実行するための用紙搬送プログラム、画像形成プログラムを記憶している。この点、制御手段91ないし不揮発性メモリおよび/または揮発性メモリは、用紙搬送プログラム記憶手段、画像形成プログラム記憶手段として機能している。かかる用紙搬送プログラム、画像形成プログラムは、制御手段91に備えられた不揮発性メモリおよび/または揮発性メモリのみならず、次のような記憶媒体に記憶可能である。すなわち、半導体媒体(たとえば、RAM、不揮発性メモリ等)、光媒体(たとえば、DVD、MO、MD、CD−R等)、磁気媒体(たとえば、ハードディスク、磁気テープ、フレキシブルディスク等)その他の記憶媒体に記憶可能である。かかるメモリ、他の記憶媒体は、かかる用紙搬送プログラム、画像形成プログラムを記憶した場合に、かかる用紙搬送プログラム、画像形成プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体を構成する。
In the present embodiment, the control means 91 is disposed in a non-volatile memory and / or a volatile memory so as to face the
以上本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the specific embodiments, and the present invention described in the claims is not specifically limited by the above description. Various modifications and changes are possible within the scope of the above.
たとえば、検知部を複数設ける場合、その数は2つでなく3つ以上であっても良い。
また、次に述べる各種構成において、たとえば感光体上の像を直接被記録媒体に転写する構成においては、感光体が像担持体に相当することとなり、1次転写を行う部材が転写部材に相当することとなる。
For example, when a plurality of detection units are provided, the number may be three or more instead of two.
In various configurations described below, for example, in a configuration in which an image on a photoconductor is directly transferred to a recording medium, the photoconductor corresponds to an image carrier, and a member that performs primary transfer corresponds to a transfer member. Will be.
本発明を適用する画像形成装置は、タンデム型であっても、上述した間接転写方式でなく、直接転写方式を採用可能である。また、本発明は、いわゆるタンデム方式の画像形成装置ではなく、1つの感光体ドラム(像担持体)上に順次各色のトナー像を形成して各色トナー像を順次重ね合わせてカラー画像を得るいわゆる1ドラム方式の画像形成装置にも同様に適用することが可能である。本発明は、他にも、シート状の有機感光体等の像担持体上に各色のトナー像を現像するものの色重ね自体は別にある中間転写体(像担持体)を用いる方式にも同様に適用することが可能である。また、本発明は、中間転写体(像担持体)を複数用いる方式、中間色トナーを用いる方式等の画像形成装置にも同様に適用することが可能である。 Even if the image forming apparatus to which the present invention is applied is a tandem type, it is possible to adopt a direct transfer system instead of the indirect transfer system described above. Further, the present invention is not a so-called tandem image forming apparatus, so that a color image is obtained by sequentially forming toner images of respective colors on a single photosensitive drum (image carrier) and sequentially superimposing the respective color toner images. The present invention can be similarly applied to a one-drum type image forming apparatus. The present invention is also applicable to a system using an intermediate transfer member (image carrier) that develops a toner image of each color on an image carrier such as a sheet-like organic photoreceptor, but separates the color overlay itself. It is possible to apply. The present invention can be similarly applied to image forming apparatuses such as a system using a plurality of intermediate transfer bodies (image carriers) and a system using intermediate color toner.
その他、画像形成装置は、近年では、市場からの要求にともない、カラー複写機やカラープリンタなど、カラーのものが多くなってきているが、画像形成装置は、モノカラー画像のみを形成可能なものであっても良い。 In addition, in recent years, in accordance with demands from the market, color image forming apparatuses, such as color copiers and color printers, have increased in number, but image forming apparatuses can only form monocolor images. It may be.
このような画像形成装置に用いる画像形成物質としての現像剤は、二成分現像剤に限らず、一成分現像剤であっても良いし、画像形成物質は定着を必要とする他のものであっても良い。 The developer as an image forming material used in such an image forming apparatus is not limited to a two-component developer, but may be a one-component developer, and the image forming material may be another one that requires fixing. May be.
画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリの複合機でなく、これらの単体であっても良いし、その他、複写機とプリンタとの複合機等の他の組み合わせの複合機であっても良い。
画像形成装置は、印刷装置であっても良い。また、画像形成装置は、高速機に限らない。
The image forming apparatus may not be a copier, a printer, and a facsimile machine, but may be a single unit thereof, or may be a multi-function machine of another combination such as a copier and printer. .
The image forming apparatus may be a printing apparatus. The image forming apparatus is not limited to a high speed machine.
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。 The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
11 像担持体
19 バイアス印加手段
21、22 複数の検知部
30 用紙搬送装置
57 対向部
64 転写部材
67 複数の検知部の間に位置する案内部材
70 定着部
91 速度調整手段、速度取得手段、タイミング検出部
100 画像形成装置
A1 所定の方向
C1 所定の方向に沿う方向
D1 対向部における被記録媒体の移動方向
S 被記録媒体
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記対向部における被記録媒体の移動方向において同対向部の下流側に配置され被記録媒体を検知する検知部と、
この検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングに基づいて、前記像担持体と前記転写部材との少なくとも一方の前記対向部における移動速度を調整する速度調整手段とを有する用紙搬送装置。 It is arranged opposite to an image carrier that moves in a predetermined direction, and passes a recording medium between the image carrier and the image carrier while moving in a direction along the predetermined direction at a facing portion that faces the image carrier. A transfer member for transferring the image carried on the image carrier to the recording medium;
A detection unit that is disposed on the downstream side of the opposing part in the moving direction of the recording medium in the opposing part and detects the recording medium;
A sheet conveying apparatus comprising: a speed adjusting unit that adjusts a moving speed of at least one of the image bearing member and the transfer member on the facing portion based on a timing when the recording medium is detected by the detecting unit.
前記タイミングに基づいて、同被記録媒体が前記対向部を通過する通過速度を取得する速度取得手段を有し、
前記速度調整手段は、前記速度取得手段によって取得された前記通過速度に基づいて前記移動速度を調整することを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveyance device according to claim 1,
Based on the timing, the recording medium has speed acquisition means for acquiring a passing speed at which the recording medium passes through the facing portion;
The sheet conveying apparatus, wherein the speed adjusting unit adjusts the moving speed based on the passing speed acquired by the speed acquiring unit.
前記対向部または前記移動方向における前記対向部の上流側の位置を被記録媒体が通過したタイミングを検出するタイミング検出部を有し、
前記速度調整手段は、前記タイミング検出部によって検出された検出タイミングと、前記検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングとの時間差に基づいて前記移動速度を調整することを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveyance device according to claim 1 or 2,
A timing detection unit that detects a timing at which a recording medium passes through a position upstream of the opposing part or the opposing part in the moving direction;
The speed adjusting means adjusts the moving speed based on a time difference between a detection timing detected by the timing detection unit and a timing when a recording medium is detected by the detection unit. .
前記像担持体に担持されている像を、同対向部を被記録媒体が通過しているときに同被記録媒体に転写するための転写バイアスを、前記対向部において印加するバイアス印加手段を有し、
前記タイミング検出部は、前記バイアス印加手段によって前記転写バイアスが印加されるタイミングを前記検出タイミングとして検出することを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveying apparatus of Claim 3,
Bias applying means is provided for applying a transfer bias at the opposing portion for transferring the image carried on the image carrier to the recording medium when the recording medium passes through the opposing portion. And
The paper conveyance device, wherein the timing detection unit detects a timing at which the transfer bias is applied by the bias applying unit as the detection timing.
前記検知部を、前記移動方向に複数有し、
前記速度調整手段は、前記複数の検知部に含まれる2つの検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングの時間差に基づいて前記移動速度を調整することを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveyance device according to any one of claims 1 to 4,
A plurality of the detection units in the moving direction;
The sheet conveying apparatus, wherein the speed adjusting unit adjusts the moving speed based on a time difference between timings when the recording medium is detected by two detecting units included in the plurality of detecting units.
前記複数の検知部の間に位置し前記対向部を通過した被記録媒体の移動を案内する案内部材を有することを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveyance device according to claim 5,
A sheet conveying apparatus comprising: a guide member that guides movement of a recording medium that is located between the plurality of detection units and that has passed through the facing unit.
前記対向部を通過した被記録媒体が通過しこの通過のときに同被記録媒体に転写された像を同被記録媒体に定着させる定着部における同被記録媒体の搬送速度が、前記時間差に基づいて調整されることを特徴とする用紙搬送装置。 In the paper conveyance device according to claim 5 or 6,
Based on the time difference, the transport speed of the recording medium in the fixing unit that fixes the image transferred to the recording medium when the recording medium that has passed through the facing section passes and passes through the facing section. The sheet conveying device is characterized by being adjusted.
この像担持体に対向して配置され、同像担持体に対向する対向部において前記所定の方向に沿う方向に移動しながら同像担持体との間に被記録媒体を通過させて同像担持体に担持されている像を同被記録媒体に転写する転写部材と、
前記対向部における被記録媒体の移動方向において同対向部の下流側に配置され被記録媒体を検知する検知部と、
この検知部によって被記録媒体が検知されたタイミングに基づいて、前記像担持体と前記転写部材との少なくとも一方の前記対向部における移動速度を調整する速度調整手段とを用いて画像形成を行う画像形成方法。 An image carrier that moves in a predetermined direction;
The image-bearing member is disposed so as to face the image carrier, and the recording medium is passed between the image carrier and moving in the direction along the predetermined direction at the opposite portion facing the image carrier. A transfer member for transferring an image carried on the body to the recording medium;
A detection unit that is disposed on the downstream side of the opposing part in the moving direction of the recording medium in the opposing part and detects the recording medium;
Based on the timing when the recording medium is detected by the detection unit, an image is formed by using a speed adjusting unit that adjusts a moving speed in at least one of the facing parts of the image carrier and the transfer member. Forming method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052465A JP2014178492A (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052465A JP2014178492A (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178492A true JP2014178492A (en) | 2014-09-25 |
Family
ID=51698496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013052465A Pending JP2014178492A (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014178492A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018077312A (en) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Belt member, belt member unit, and image forming apparatus |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013052465A patent/JP2014178492A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018077312A (en) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Belt member, belt member unit, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640404B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and fixing condition control method | |
JP5429553B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US20160033912A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5610149B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US9244417B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5446811B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US10197951B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system and recording medium | |
US8583025B2 (en) | Image forming apparatus which decreases a sheet transportation speed difference between a registration device and a transfer device | |
JP5561612B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5910919B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011090116A (en) | Image-forming device and image-forming method | |
US8798490B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2018120183A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009042355A (en) | Belt driving device and image forming apparatus | |
JP2016057455A (en) | Image forming apparatus | |
JP5793898B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014178492A (en) | Sheet conveying device, image forming apparatus, and image forming method | |
JP6836182B2 (en) | Image forming device | |
JP5316934B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6353357B2 (en) | Medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4564833B2 (en) | Image forming apparatus and sheet conveying apparatus | |
JP6933037B2 (en) | Image forming device | |
JP2018154485A (en) | Conveyance device and image forming device | |
US10012940B2 (en) | Image formation apparatus with current measuring for medium width information | |
JP2016175718A (en) | Medium conveyance device and image formation apparatus |