JP2014178438A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014178438A
JP2014178438A JP2013051716A JP2013051716A JP2014178438A JP 2014178438 A JP2014178438 A JP 2014178438A JP 2013051716 A JP2013051716 A JP 2013051716A JP 2013051716 A JP2013051716 A JP 2013051716A JP 2014178438 A JP2014178438 A JP 2014178438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
period
polarity
supplied
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013051716A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Misonoo
俊樹 御園生
Tomohide Ohira
智秀 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013051716A priority Critical patent/JP2014178438A/ja
Priority to US14/203,843 priority patent/US9489904B2/en
Publication of JP2014178438A publication Critical patent/JP2014178438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0213Addressing of scan or signal lines controlling the sequence of the scanning lines with respect to the patterns to be displayed, e.g. to save power
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】いずれかの画素が表示する階調が周期的に変化する現象を抑えること。
【解決手段】液晶表示装置は、映像信号線と、前記映像信号線に接続される複数の画素回路と、前記映像信号線に接続され、前記複数の画素回路の表示階調を示す映像信号を順に出力する映像信号線駆動回路と、前記複数の画素回路に対して走査信号を供給するゲート線駆動回路と、を含む。前記ゲート線駆動回路がいずれかの画素回路に走査信号を供給する期間は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおける前記極性とが異なる場合は当該画素回路に対する映像信号が出力される第1の期間であり、1つ前のフレームにおける前記極性と現在のフレームにおける前記極性とが同じ場合は前記第1の期間とその前に異極性の映像信号が供給される第2の期間とである。
【選択図】図8

Description

本発明は液晶表示装置、特に映像信号線に供給する映像信号の極性をあるフレーム内で反転させる液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、画素回路に含まれる画素電極と対向電極との間に生じる電界により画素の階調を制御している。また、ある階調を表示させる画素電極の電圧は、正極性の電圧と負極性の電圧との2種類が存在する。ここで、正極性の電圧は対向電極の電圧より高い電圧であり、負極性の電圧は対向電極の電圧より低い電圧である。ここで、液晶表示装置に用いられる液晶に一定の期間より長く、ある極性の電圧が印加されると画素電極の電圧と階調との関係が崩れてしまうこと(残像現象)が知られている。そのため、フレームごとに画素電極に印加する電圧の極性を反転させることが行われている。
また、単にフレームごとに電圧の極性を反転させるだけでは残像現象を防ぐことが難しいことも知られている。例えば、横方向に1ドットおきに並ぶ縦のラインがある速度で左右方向にスクロールする場合には、ある画素回路の画素電極に印加される電圧の平均が対向電極の電圧と異なってしまうため、残像現象が生じることがある。これに対応するために、各画素回路に印加する電圧の極性を複数のフレームに相当する期間が経過するごとにさらに反転させることが行われている。
特開2007−225861号公報
上述のように複数のフレームに相当する期間(以下では長周期反転期間と記載する)が経過するごとに画素電極に印加する電圧の極性をさらに反転させると、その長周期反転期間が経過するごとに1つ前のフレームと現在のフレームとの間で画素電極に印加される映像信号の極性が同じになる。
すると、上述の横方向に1ドットおきに並ぶ縦のラインがある速度で左右方向にスクロールする場合などに、周期的に画素電極に印加される電圧と対向電圧の電圧との差の絶対値が本来の値より大きくなってしまうことがあった。このため、例えば周期的に階調が強調されるフラッシングのような現象が発生していた。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであって、その目的は、表示される階調が周期的に変化する現象を抑えることのできる液晶表示装置を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下
の通りである。
(1)映像信号線と、前記映像信号線に接続される複数の画素回路と、前記映像信号線に接続され、前記複数の画素回路の表示階調を示す映像信号を順に出力する映像信号線駆動回路と、前記複数の画素回路にそれぞれ接続される複数のゲート線と、前記複数のゲート線のそれぞれに対して、当該ゲート線に接続される画素回路に前記映像信号を記憶させる走査信号を供給するゲート線駆動回路と、を含み、前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが異なる場合に、現在のフレームにおける当該画素回路に対する映像信号が供給される第1の期間に当該画素回路に対して走査信号を供給し、前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが同じ場合に、前記第1の期間と、前記第1の期間より前に他の画素回路に対して異極性の映像信号が供給される第2の期間と、に当該画素回路に対して走査信号を供給する、ことを特徴とする液晶表示装置。
(2)(1)において、いずれかのフレームにおいて、前記映像信号線駆動回路は前記映像信号線に出力する映像信号の極性を水平期間ごとに反転させ、前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが同じ場合に、当該画素回路に対する映像信号が供給される第1の期間と前記第1の期間の直前に他の画素回路に対して映像信号が供給される第2の期間と、に当該画素回路に対して走査信号を供給する、ことを特徴とする液晶表示装置。
(3)(1)または(2)において、前記映像信号線駆動回路は、長周期反転期間が経過した直後のフレームでは、任意の画素回路に対して現在のフレームに供給する映像信号の極性を、1つ前のフレームに供給する映像信号の極性と同じとし、前記長周期反転期間が経過した直後以外のフレームでは、任意の画素回路に対して現在のフレームに供給する映像信号の極性を、1つ前のフレームに供給する映像信号の極性と異ならせ、前記長周期反転期間は周期的に繰り返される期間であって、予め定められた2以上の数のフレームに相当する期間である、ことを特徴とする液晶表示装置。
本発明によれば、いずれかの画素が表示する階調が周期的に変化する現象を抑えることができる。
本発明の実施形態にかかる液晶表示装置の等価回路の一例を示す回路図である。 あるフレームにおいて各画素回路に供給される映像信号の極性の一例を示す図である。 他のフレームにおいて各画素回路に供給される映像信号の極性の一例を示す図である。 映像信号の極性パターンとゲート線駆動方式との関係の一例を示す図である。 ダブルゲートパルス方式においてゲート線に印加される走査信号の一例を示す図である。 シングルゲートパルス方式においてゲート線に印加される走査信号の一例を示す図である。 テスト用表示パターンの時間変化の一例を示す図である。 ダブルゲートパルス方式を用いる場合の画素電極の電圧の時間変化の一例を示す図である。 シングルゲートパルス方式を用いる場合の画素電極の電圧の時間変化の一例を示す図である。 画素電極の電圧の時間変化の比較例を示す図である。 図10に示す比較例において生じるフラッシングの一例を説明する図である。
以下では、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。出現する構成要素のうち同一機能を有するものには同じ符号を付し、その説明を省略する。
液晶表示装置は物理的にはアレイ基板と、アレイ基板に対向する対向基板と、その間に封入される液晶と、アレイ基板に接続される集積回路やフレキシブル基板とを含んでいる。
図1は、本発明の実施形態にかかる液晶表示装置の等価回路の一例を示す回路図である。液晶表示装置は、タイミングコントローラTCと、映像信号線駆動回路DDと、ゲート線駆動回路GDと、複数の画素回路PCと、複数の映像信号線DLと、複数のゲート線GLとを含む。複数の画素回路PCは、アレイ基板上の表示領域DA内にn行×m列のマトリクス状に配置されている。
複数の映像信号線DLと、複数のゲート線GLとは、アレイ基板上に形成されている。複数の映像信号線DLは画素回路PCの列と1対1で対応し、複数のゲート線GLは、画素回路PCの行と1対1で対応している。ここでは、i列目の画素回路PCに対応する映像信号線DLをDLiと記載し、j行目の画素回路PCに対応するゲート線GLをGLjと記載する。
各画素回路PCは、画素スイッチTRと、画素電極PXとを含む。表示領域DA上には図示しない対向電極が存在し、一定の電圧(以下ではコモン電圧Vcと呼ぶ)が供給されている。そして、画素電極PXと対向電極との間には液晶があり、画素容量を構成している。画素スイッチTRは薄膜トランジスタであり、ゲート電極とソース電極とドレイン電極とを有する。ゲート電極は対応するゲート線GLに接続されており、ソース電極は画素電極PXに接続されており、ドレイン電極は対応する映像信号線DLに接続されている。なお、薄膜トランジスタには極性がなく、一般的にソース電極とドレイン電極とは印加される電圧に応じて呼ばれる便宜的なものである。ソース電極とドレイン電極との接続先が記載されたものと反対になっていても構わない。
タイミングコントローラTCは、外部から入力される映像データIMをデコードし、各画素回路PCが表示する階調を示す階調データと、タイミング信号とを出力する。タイミング信号は、ゲート線GLに走査信号を供給するタイミングや映像信号線DLに映像信号を供給するタイミングを示す信号であり、水平同期信号、垂直同期信号、クロックなどを含む。
映像信号線駆動回路DDには、複数の映像信号線DLの一端が接続されている。映像信号線駆動回路DDは、タイミングコントローラTCから入力される階調データやタイミング信号に基づいて、映像信号線DLを介して各画素回路PCに向けて映像信号を出力する。映像信号線駆動回路DDは、1行目の画素回路PCから順に、1水平期間1H(水平同期信号に対応する)ずつ映像信号を出力することを繰り返す。映像信号線駆動回路DDは、n行目の画素回路PCに向けて映像信号を出力すると、所定の期間は出力を停止する。これにより1つのフレームFRMが表示される。また映像信号線駆動回路DDは、上述の方法で各画素回路PCに映像信号を出力することを繰り返すことにより以降のフレームFRMも表示させる。
ゲート線駆動回路GDには、複数のゲート線GLの一端が接続されている。ゲート線駆動回路GDは、タイミングコントローラTCから入力される階調データやタイミング信号に基づいて、映像信号線駆動回路DDが映像信号を出力するタイミングにあわせて必要な画素回路PCの行に対応するゲート線GLに走査信号を供給する。ゲート線GLに走査信号が供給されると、そのゲート線GLに対応する行の画素回路PCに含まれる画素スイッチTRがオンになる。すると、その行の画素回路PCの画素電極PXに、映像信号線DLに供給されている映像信号が供給される。
次に、映像信号線駆動回路DDが供給する映像信号の極性について説明する。ここで、極性は、映像信号の電圧がコモン電圧Vcより高いか否かにより定まるものであり、映像信号の電圧がコモン電圧Vcより高いことを正極性と呼び、コモン電圧Vcより低いことと負極性と呼ぶ。なお、以下ではコモン電圧Vcが0であるとして説明する。
図2は、あるフレームFRMにおいて各画素回路PCに供給される映像信号の極性を示す図である。画素回路PCに含まれる画素容量は、画素電極PXに供給される映像信号に基づく電位差を記憶し、それに基づく階調を表示する。以下では、ある画素回路PCに表現させる階調を示す電圧を有する映像信号をその画素回路PCに供給される映像信号とよぶ。図2の画素電極PXに「+」の記号がついている画素回路PCに供給される映像信号は、正極性の信号であり、図2の画素電極PXに「−」の記号がついている画素回路PCに供給される映像信号は、負極性の信号である。
例えば、映像信号線駆動回路DDが供給する1行目1列目の画素回路PCに供給される映像信号は正極性であり、その画素回路PCの画素容量はその映像信号の電圧に基づく電位差を記憶している。ここで映像信号線駆動回路DDは、正極性の映像信号が供給される画素回路PCの上下左右にある画素回路PCには正極性の映像信号を供給し、負極性の映像信号が供給される画素回路PCの上下左右にある画素回路PCには正極性の映像信号を供給する。ここでは、各画素回路PCに映像信号を供給する図2に示すようなパターンを極性パターンAと呼ぶ。
また映像信号線DLに接続される画素回路PCの列に着目すると、行が進むごとにその画素回路PCに供給される映像信号の極性が反転している。したがって、図2の例では映像信号の極性が1水平期間1Hごと(映像信号の供給先の画素回路PCが切り替わるごと)に反転している。このことをライン反転とよぶ。また、ある画素回路PCの極性が左右の画素回路PCの極性と反対になっていることをドット反転とよぶ。
図3は、他のフレームFRMにおいて各画素回路PCに供給される映像信号の極性を示す図である。図3と図2とでは、各画素回路PCに供給される映像信号の極性が反転している。各画素回路PCに映像信号を供給する図3に示すようなパターンを、以下では極性パターンBと呼ぶ。表示領域DA内の画素回路PCに映像信号を供給する際の極性のパターンは、この極性パターンAと極性パターンBの2種類となる。本実施形態にかかる液晶表示装置では、このパターンの出現の仕方に合わせてゲート線駆動回路GDがゲート線GLを駆動する方式(以下では「ゲート線駆動方式」という)を切替えることにより、周期的な階調の変化を防いでいる。
図4は、映像信号の極性パターンとゲート線駆動方式との関係の一例を示す図である。図4は表示対象となるフレームFRMが変化するごとに極性パターンとゲート線駆動方式とがどのように変化するかについて示している。なお、1つのフレームFRMを表示する期間をフレーム期間と呼ぶ。従来のゲート線駆動方式(図4の「従来」)では、全てのゲート線はシングルゲートパルス方式Sで駆動されていたが、本実施形態(図4の「改善方式」)では後述するようにダブルゲートパルス方式Dを含めた駆動を行う。
ここで、映像信号線駆動回路DDが出力する映像信号が示す極性パターンは、出力対象となるフレームFRMが次に進むごとに反転する信号であるフレーム反転信号Sfと、例えば60フレームなどに相当する長周期反転期間LP1,LP2が経過するごとに反転する信号である長周期反転信号Slとの排他的論理和に基づいて決められる。ここで、フレーム反転信号Sfや長周期反転信号Slの反転とは、ハイレベルの電圧(+)とローレベルの電圧(−)との間で電圧が切り替わることである。例えば、フレーム反転信号Sfと長周期反転信号Slとの電圧がどちらもハイレベルまたはローレベルなら映像信号線駆動回路DDは極性パターンAを示す映像信号を出力し、一方がハイレベルで他方がローレベルならば映像信号線駆動回路DDは極性パターンBを示す映像信号を出力する。
すると、長周期反転期間LP2について、その長周期反転期間LP2が開始した直後のフレームFRMの極性パターンは、その前のフレームFRMの極性パターンと同じになる。また開始した直後のフレームFRMより後のフレームFRMの極性パターンは、その前のフレームFRMの極性パターンと異なる。これは、他の長周期反転期間においても同じである。
また、ゲート線駆動方式はシングルゲートパルス方式Sとダブルゲートパルス方式Dとがある。ゲート線駆動回路GDは、1つ前のフレームFRMの極性パターンと現在のフレームFRMの極性パターンとが異なる場合には、シングルゲートパルス方式Sでゲート線GLを駆動する。この場合には、ある画素回路PCが表示する階調を示す映像信号の極性が1つ前のフレームFRMと現在のフレームFRMとで変化する。一方、1つ前のフレームFRMの極性パターンと現在のフレームFRMの極性パターンとが同じ場合には、ダブルゲートパルス方式Dでゲート線GLを駆動する。この場合には、ある画素回路PCが表示する階調を示す映像信号の極性が1つ前のフレームFRMと現在のフレームFRMとで同じになる。
図5は、ダブルゲートパルス方式Dにおいてゲート線GLに印加される走査信号の一例を示す図である。図5は、極性パターンと、ある映像信号線DLに印加される映像信号と、ゲート線GL1〜GLnに印加される走査信号と、の時間推移を示している。図5で1つの極性パターンAが続く期間が1フレームFRMに相当する。
ダブルゲートパルス方式Dでは、ゲート線駆動回路GDは、画素回路PCのある行に対応するゲート線GLに対して、その行に対する映像信号が映像信号線駆動回路DDから供給される水平期間1Hと、その直前の水平期間1Hとに走査信号(具体的にはハイレベルの電圧である)を供給する。なお、映像信号線駆動回路DDは、1行目の画素回路PCに対する映像信号を供給する直前の1水平期間1Hに、1行目の画素回路PCに対する映像信号と極性の異なるダミーの映像信号(図5のライン0に相当する)を供給する。
図6は、シングルゲートパルス方式Sにおいてゲート線GLに印加される走査信号の一例を示す図である。図6は、極性パターンと、ある映像信号線DLに印加される映像信号と、ゲート線GL1〜GLnに印加される走査信号と、の時間推移を示している。図6で1つの極性パターンBが続く期間が1フレームFRMに相当する。
シングルゲートパルス方式Sでは、ゲート線駆動回路GDは、画素回路PCのある行に対応するゲート線GLに対して、その行に対する映像信号が映像信号線駆動回路DDから供給される水平期間1Hのみに走査信号のハイレベルの電圧を供給する。
なお、ダブルゲートパルス方式Dにおいて、ある行の画素回路PCに走査信号を供給する期間のうち、その行と異なる行の画素回路PCの階調を示す映像信号が供給される期間は、直前の水平期間1Hでなくてもよい。映像信号の極性が、その行に対する映像信号の極性と反対であれば、例えば3つ前の行に対する映像信号が出力される水平期間1Hであってもよい。
次に、上述のゲート線GLの駆動方式による効果について説明する。図7はテスト用表示パターンの時間変化の一例を示す図である。この表示パターンは、1番目に表示するフレームFRM1では縦4ドット×横1ドットの黒帯が横方向に1ドットおきに並んでおり、表示するフレームFRM2、フレームFRM3、フレームFRM4と進むに従って、1ドットずつ横方向にスクロールしていくものである。この表示パターンでは、長周期反転信号Slを用いなければ焼き付き現象が発生し、また常にシングルゲートパルス方式Sを用いると後述するフラッシングが発生する。点P1は常に最大の輝度であり、点P2はフレームFRMが進むごとに輝度が最大から最小または最小から最大に変化する。
図8は、ダブルゲートパルス方式Dを用いる場合の画素電極PXの電圧Vpの時間変化の一例を示す図である。この画素電極PXはj行目i列目の画素回路PCに含まれるものであり、より具体的には点P1などに対応する画素回路PCにおける例である。ダブルゲートパルス方式Dを用いる場合は、前のフレームFRMと現在のフレームFRMとの間で極性パターンが同じである。従って、本図ではゲート線駆動回路GDが走査信号を供給する前の電圧Vpの極性とこのフレームFRMで映像信号線駆動回路DDが出力する映像信号の極性とが同じになる。
図8の例では、この画素回路PCに対する映像信号を映像信号線駆動回路DDが供給する直前の水平期間1Hに走査信号が供給され、映像信号線DLiと画素電極PXとが電気的に接続され、映像信号の電荷が画素電極PXと対向電極とで作られる容量に充電されていく。この水平期間1Hが終わる際には電圧Vpの極性は映像信号と同じであるが、その充電が完全には行われないため電圧Vpの絶対値は映像信号より小さくなる。そして、その次の水平期間1Hに供給される映像信号の極性がさらに反対になり、再び容量に映像信号の電荷が充電されていく。その結果、走査信号と映像信号の供給が終わるタイミングでは、画素電極PXの電圧Vp(画素回路PCに表示階調を決める電圧であるので表示電圧Vdと記載する)の極性は画素回路PCの階調を示す映像信号と同じであるが、表示電圧Vdの絶対値はその映像信号より小さくなる。
図9は、シングルゲートパルス方式Sを用いる場合の画素電極PXの電圧Vpの時間変化の一例を示す図である。こちらも点P1の場合の例である。シングルゲートパルス方式Sを用いる場合は、前のフレームFRMと現在のフレームFRMとの間で極性パターンが異なる。従って、本図ではゲート線駆動回路GDが走査信号を供給する前の電圧Vpの極性とこのフレームFRMで映像信号線駆動回路DDが出力する映像信号の極性とが異なる。
図9の例では、この画素回路PCに対する映像信号を映像信号線駆動回路DDが供給する水平期間1Hに走査信号が供給され、映像信号の電荷が画素電極PXと対向電極とで作られる容量に充電されていく。そして、その水平期間1Hが終わるタイミングの表示電圧Vdの極性は映像信号の極性と同じであるが、表示電圧Vdの絶対値はその映像信号より小さくなる。
このように、ダブルゲートパルス方式Dでは画素回路PCに走査信号が供給される期間のうち前半に相当する水平期間1Hに、画素電極PXの電圧Vpの極性がその後に入力される映像信号と反対の極性となる。それにより、極性パターンが前のフレームFRMから変化しない場合でも、画素回路PCの状態は、極性パターンが変化する場合とほぼ同じとなる。これにより、この方法を用いない場合よりフラッシングを抑えることが可能になる。
一方、極性パターンが変化しないのにシングルゲートパルス方式Sを用いると、その場合の画素電極PXの表示電圧Vdoは極性パターンが変化する場合と異なってしまう。図10は、画素電極PXの電圧Vpの時間変化の比較例を示す図である。これは、極性パターンが変化しないにもかかわらずシングルゲートパルス方式Sを用いた場合の例である。この場合、映像信号の供給が開始されるタイミングにおける画素電極PXの電圧とその映像信号との極性が同じであり、その電位差が小さくなる。このため、水平期間1Hの終わりにおける画素電極PXの電圧Vdoは、図8や図9に示す場合より映像信号に近くなる。すると、このフレームFRMと、他のフレームFRMとで表示電圧に差が生じ、画素回路PCが出力する表示階調が周期的に変化することになる。
図11は、図10に示す比較例において生じるフラッシングの一例を説明する図である。極性パターンの変化の有無にかかわらずゲート線GLの駆動方式を変化させないと、長周期反転信号Slが切り替わった直後のフレームFRMでは点P1における電圧Vp(P1)の絶対値がVdではなくVdoになる。これにより、ノーマリーブラックの液晶の場合にはこのフレームFRMで他のフレームFRMより階調が明るくなり、フラッシングFLが発生する。なお、ノーマリーホワイトの液晶の場合はこのフレームFRMが他のフレームFRMより階調が暗くなり、やはりフラッシングが発生する。
なお、本発明はIPS方式の液晶表示装置にも、TN方式やVA方式の液晶表示装置にも適用できる。これらでは画素電極PXや対向電極に相当するものが存在する点で共通するからである。
IM 映像データ、TC タイミングコントローラ、DA 表示領域、DD 映像信号線駆動回路、DL 映像信号線、GD ゲート線駆動回路、GL ゲート線、PC 画素回路、PX 画素電極、TR 画素スイッチ、FRM フレーム、LP1,LP2 長周期反転期間、D ダブルゲートパルス方式、S シングルゲートパルス方式、1H 水平期間、P1,P2 点、Vc コモン電圧、Vd,Vdo 表示電圧、Vp 画素電極の電圧、FL フラッシング。

Claims (3)

  1. 映像信号線と、
    前記映像信号線に接続される複数の画素回路と、
    前記映像信号線に接続され、前記複数の画素回路の表示階調を示す映像信号を順に出力する映像信号線駆動回路と、
    前記複数の画素回路にそれぞれ接続される複数のゲート線と、
    前記複数のゲート線のそれぞれに対して、当該ゲート線に接続される画素回路に前記映像信号を記憶させる走査信号を供給するゲート線駆動回路と、
    を含み、
    前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが異なる場合に、現在のフレームにおける当該画素回路に対する映像信号が供給される第1の期間に当該画素回路に対して走査信号を供給し、
    前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが同じ場合に、前記第1の期間と、前記第1の期間より前に他の画素回路に対して異極性の映像信号が供給される第2の期間と、に当該画素回路に対して走査信号を供給する、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. いずれかのフレームにおいて、前記映像信号線駆動回路は前記映像信号線に出力する映像信号の極性を水平期間ごとに反転させ、
    前記ゲート線駆動回路は、1つ前のフレームにおいて前記複数の画素回路のうちいずれかに対して供給される映像信号の極性と、現在のフレームにおいて当該画素回路に対して供給される映像信号の極性とが同じ場合に、当該画素回路に対する映像信号が供給される第1の期間と前記第1の期間の直前に他の画素回路に対して映像信号が供給される第2の期間と、に当該画素回路に対して走査信号を供給する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記映像信号線駆動回路は、長周期反転期間が経過した直後のフレームでは、任意の画素回路に対して現在のフレームに供給する映像信号の極性を、1つ前のフレームに供給する映像信号の極性と同じとし、前記長周期反転期間が経過した直後以外のフレームでは、任意の画素回路に対して現在のフレームに供給する映像信号の極性を、1つ前のフレームに供給する映像信号の極性と異ならせ、
    前記長周期反転期間は周期的に繰り返される期間であって、予め定められた2以上の数のフレームに相当する期間である、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
JP2013051716A 2013-03-14 2013-03-14 液晶表示装置 Pending JP2014178438A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051716A JP2014178438A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 液晶表示装置
US14/203,843 US9489904B2 (en) 2013-03-14 2014-03-11 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051716A JP2014178438A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014178438A true JP2014178438A (ja) 2014-09-25

Family

ID=51525504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051716A Pending JP2014178438A (ja) 2013-03-14 2013-03-14 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9489904B2 (ja)
JP (1) JP2014178438A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293287A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
KR100751172B1 (ko) * 2000-12-29 2007-08-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 2-도트 인버젼 방식 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
JP2007225861A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9489904B2 (en) 2016-11-08
US20140267455A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101310379B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
US10180760B2 (en) Method and device for driving touch display panel with multiple display time periods and multiple touch time periods in time period for displaying each image frame, and touch display device
US8605024B2 (en) Liquid crystal display device
US9728151B2 (en) Display panel driving and scanning method and system
JP5378613B1 (ja) 表示装置および表示方法
JP2007011363A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US9177517B2 (en) Display device and drive method therefor
JP2015079173A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
KR20170002776A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
US9299305B2 (en) Display device and drive method therefor
JP2010091967A (ja) 電気光学装置
JP2005345603A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI637369B (zh) 顯示裝置及其驅動方法
US9165516B2 (en) Display device and drive method therefor
US8531443B2 (en) Display driving circuit, display device, and display driving method
KR20140042010A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US20150022509A1 (en) Display device and drive method therefor
KR100909416B1 (ko) 동영상 구현시 화질을 향상시키는 액정표시장치 및 방법
JP2005250034A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2010044295A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US9489904B2 (en) Liquid crystal display device
KR100604272B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101151286B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR20080083426A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20070111901A (ko) 2도트 인버젼 방식의 액정표시장치