JP2014175092A - 照明装置及び照明ユニット - Google Patents

照明装置及び照明ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014175092A
JP2014175092A JP2013044566A JP2013044566A JP2014175092A JP 2014175092 A JP2014175092 A JP 2014175092A JP 2013044566 A JP2013044566 A JP 2013044566A JP 2013044566 A JP2013044566 A JP 2013044566A JP 2014175092 A JP2014175092 A JP 2014175092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
side portion
base end
lighting device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013044566A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinobu Inoue
道信 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013044566A priority Critical patent/JP2014175092A/ja
Priority to CN201410063530.0A priority patent/CN104033811A/zh
Priority to US14/191,799 priority patent/US20140254169A1/en
Priority to EP14157207.3A priority patent/EP2775196A1/en
Publication of JP2014175092A publication Critical patent/JP2014175092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/28Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports rigid, e.g. LED bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/046Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures having multiple lighting devices, e.g. connected to a common ceiling base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • F21S2/005Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/007Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing
    • F21V23/009Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing the casing being inside the housing of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】均一に発光する照明装置及び照明ユニットを提供する。
【解決手段】
実施形態によれば、光透過性部材と、シャーシと、半導体発光部と、を含む照明装置が提供される。前記光透過性部材は、第1部材端と、第2部材端と、を有する。前記シャーシは、ベース部と、第1側部と、第2側部と、を含む。前記ベース部は、第1ベース端と、第2ベース端と、を有する。前記第1側部は、前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する。前記第2側部は、前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する。前記第1端部と前記第3端部との間の第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、照明装置及び照明ユニットに関する。
照明装置及び照明ユニットが、広く利用されている。照明装置及び照明ユニットにおいて、発光面に暗部がなく、均一に発光することが望まれている。
実用新案登録第3144220号公報
本発明の実施形態は、均一に発光する照明装置及び照明ユニットを提供する。
本発明の実施形態によれば、第1光透過性部材と、第1シャーシと、第1半導体発光部と、を含む照明装置が提供される。前記第1光透過性部材は、第1部材端と、第1方向において前記第1部材端と離間する第2部材端と、を有する。前記第1シャーシは、第1ベース部と、第1側部と、第2側部と、を含む。前記第1ベース部は、前記第1方向と交差する第2方向において前記第1光透過性部材と離間する。前記第1ベース部は、第1ベース端と、前記第1方向において前記第1ベース端と離間する第2ベース端と、を有する。前記第1側部は、前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する。前記第2側部は、前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する。前記第1シャーシにおいて、前記第1端部と前記第3端部との間の前記第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い。前記第1半導体発光部は、前記第1光透過性部材と前記第1ベース部との間において、前記第1側部と前記第2側部との間に設けられる。
図1(a)〜図1(c)は、第1の実施形態に係る照明装置を示す模式図である。 図2は、第1の実施形態に係る照明ユニットを示す斜視図である。 図3(a)及び図3(b)は、第1の実施形態に係る照明ユニットを示す模式断面図である。 図4(a)及び図4(b)は、第1の実施形態に係る照明ユニットを示す模式断面図である。 第1の実施形態に係る照明ユニットを示す斜視図である。 第2の実施形態に係る照明装置を示す模式的断面図である。 第2の実施形態に係る照明ユニットを示す模式断面図である。
以下に、各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1の実施形態)
図1(a)〜図1(c)は、第1の実施形態に係る照明装置を例示する模式図である。 図1(b)は、照明装置111の例を表す斜視図である。図1(c)は、照明装置111の例を表す斜視図である。図1(c)は、図1(b)の上下を反転させた図である。図1(a)は、照明装置111の例を表す模式的断面図であり、図1(b)のA1−A2線断面図に相当する。
図1に表したように、照明装置111(第1照明装置)は、光透過性部材51(第1光透過性部材)と、シャーシ41(第1シャーシ)と、半導体発光部61(第1半導体発光部)と、を含む。
光透過性部材51は、第1部材端71と第2部材端72とを有する。第2部材端72は、第1方向(例えば、X軸方向)において第1部材端71と離間する。
本願明細書において、第1部材端71から第2部材端72に向かう方向を第1方向(X軸方向)とする。第1方向(X軸方向)と直交する1つの方向をZ軸方向とする。X軸方向及びZ軸方向と直交する方向をY軸方向とする。
シャーシ41は、ベース部11(第1ベース部)と、第1側部21と、第2側部22と、を含む。
ベース部11は、第1方向と交差する第2方向(例えば、Z軸方向)において、光透過性部材51と離間する。ベース部11は、第1ベース端81と第2ベース端82とを有する。第2ベース端82は、第1方向において第1ベース端81と離間する。
第1ベース端81は、例えば、第3方向に沿って延在する。第2ベース端82は、例えば、第3方向に沿って延在する。第3方向は、第1方向に対して交差し、かつ、第2方向に対して交差する方向(例えば、Y軸方向)である。
ベース部11は、例えば、第3ベース端83及び第4ベース端84をさらに有している。第3ベース端83は、例えば、第1ベース端81の一端と、第2ベース端82の一端と、に接続される。第4ベース端84は、例えば、第3方向において第3ベース端83と離間する。第4ベース端84は、例えば、第1ベース端81の他端と、第2ベース端82の他端と、に接続される。
ベース部11の形状は、例えば、矩形である。この例では、ベース部11は、第1ベース端81及び第2ベース端82を長辺とし、第3ベース端83及び第4ベース端84を短辺とする長方形である。ベース部11の形状は、例えば、矩形以外の多角形でもよい。
ベース部11は、例えば、光透過性部材51と対向して設けられる。ベース部11は、第1主面11aと、第2主面11bと、を有する。第1主面11aは、例えば、光透過性部材51と対向する面である。第2主面11bは、第1主面11aと反対側の面である。
本願明細書において、対向する状態は、直接面している状態に加え、間に別の要素が挿入されている状態も含む。
第1側部21は、第1ベース端81から第1部材端71に向けて延びる。第1側部21は、例えば、ベース部11と接続され、光透過性部材51に向かって延出する。第1側部21は、第1端部31と第2端部32とを有する。第1側部21において、第1端部31は、第1ベース端81に接続される。第1側部21において、第2端部32は、第1部材端71側に配置される。
第1側部21において、第1端部31は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。第2端部32は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。
第1側部21の形状は、例えば、矩形である。この例では、第1側部21は、第1端部31及び第2端部32を長辺とする長方形である。第1側部21の形状は、例えば、矩形以外の多角形でもよい。
第1側部21は、例えば、第1内側面21aと第1外側面21bを有する。第1内側面21aは、第2側部22の側の面である。第1外側面21bは、第1内側面21aと反対側の面である。
第2側部22は、第2ベース端82から第2部材端72に向けて延びる。第2側部22は、例えば、第1方向において第1側部21と離間する。第2側部22は、例えば、ベース部11と接続され、光透過性部材51に向かって延出する。第2側部22は、第3端部33と第4端部34とを有する。第2側部22において、第3端部33は、第2ベース端82に接続される。第2側部22において、第4端部34は、第2部材端72側に配置される。
第2側部22において、第3端部33は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。第4端部34は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。
第2側部22の形状は、例えば、矩形である。この例では、第2側部22は、第3端部33及び第4端部34を長辺とする長方形である。第2側部の形状は、例えば、矩形以外の多角形でもよい。
第2側部22は、例えば、第2内側面22aと第2外側面22bを有する。第2内側面22aは、第1側部21の側の面である。第2外側面22bは、第2内側面22aと反対側の面である。
シャーシ41において、第1端部31と第3端部33との間の第1方向に沿った距離(第1距離d1)は、第2端部32と第4端部34との間の第1方向に沿った距離(第2距離d2)よりも短い。
第1方向と第2方向とを含む第1平面(この例ではX−Z平面)に投影したときに、第1端部31と第2端部32とを結ぶ線分と、第2方向と、の間の角度α1は、例えば、0度よりも大きく90度よりも小さい。第1平面に投影したときに、第3端部33と第4端部34とを結ぶ線分と、第2方向と、の間の角度α2は、例えば、0度よりも大きく90度よりも小さい。
角度α1と角度α2とは、同じ角度であっても、異なる角度であってもよい。第1平面は、例えば、第3方向に対して垂直である。
光透過性部材51は、例えば、第3部材端73及び第4部材端74をさらに有している。第3部材端73は、例えば、第1部材端71の一端及び第2部材端72の一端に接続される。第4部材端74は、例えば、第3方向(Y軸方向)において第3部材端73と離間する。第4部材端74は、例えば、第1部材端71の他端及び第2部材端72の他端に接続される。
光透過性部材51の形状は、例えば、矩形である。この例では、光透過性部材51は、第1部材端71及び第2部材端72を長辺とし、第3部材端73及び第4部材端74を短辺とする長方形である。光透過性部材51の形状は、例えば、矩形以外の多角形でもよい。
図1(a)に表したように、第3方向に対して垂直な平面(例えば第1平面)に投影したときに、照明装置111の形状は、例えば、ベース部11、第1側部21、第2側部22及び光透過性部材51によって構成された台形である。
シャーシ41は、内側面と外側面とを有する。内側面には、例えば、第1内側面21a、第2内側面22a、及び、第1主面11aが含まれる。外側面は、例えば、第1外側面21b、第2外側面22b、及び第2主面11bが含まれる。
半導体発光部61は、光透過性部材51とベース部11との間において、第1側部21と第2側部22との間に設けられる。半導体発光部61は、例えば、ベース部11の第1主面11aの上に設けられる。半導体発光部61は、例えば、ベース部11と接している。
本願明細書において、「上に設けられる」状態は、直接接して設けられる状態の他に、間に他の層が挿入される状態も含む。
半導体発光部61は、例えば、基板61sと、半導体発光素子61eとを含む。基板61sは、例えば、第1主面11aの上に設けられる。基板61sには、例えば、ガラスエポキシ基板、アルミ製基板、鉄製基板、アルミナセラミックス製基板が用いられる。
半導体発光素子61eは、例えば、基板61sの上に設けられる。この例では、基板61s上に複数の半導体発光素子61eが設けられている。半導体発光素子61eの数は任意である。半導体発光素子61eには、例えば、発光ダイオード(LED)が用いられる。
この例では、半導体発光部61は、回路部61cをさらに含む。回路部61cは、例えば、半導体発光素子61eと電気的に接続されている。例えば、回路部61cを介して電流または電圧が半導体発光素子61eに供給される。それによって、半導体発光素子61eから光が放出される。
なお、基板61sとして、回路部61cを含む回路基板を用いてもよい。
半導体発光部61からは、光が、例えば、等方的に放出される。一方で、第1側部21及び第2側部22は、ベース部11側から光透過性部材51側に向かって拡開している。そのため、半導体発光部61から放出された光は、シャーシ41の内側面(例えば、第1内側面21a、第2内側面22a及び第1主面11a)によって反射され、光透過性部材51側に均一に拡散される。そして、この均一に拡散された光が、光透過性部材51を通して外部に出射される。照明装置111においては、均一な発光が得られる。なお、光透過性部材51が光出射面となる。
第1側部21及び第2側部22による光の反射回数が多い場合には、例えば、光の吸収量が増大して照明装置111の発光効率が低下する場合がある。一方で、反射回数が少ない場合には、例えば、光の拡散が不十分となって均一な発光が得られない場合がある。ベース部11と第1側部21との間の角度α1を、例えば、45度以上75度以下とする。ベース部11と第2側部22と角度α2を、例えば、45度以上75度以下とする。それによって、シャーシ41の内側面における反射回数を適切にすることができる。
また、半導体発光部61(半導体発光素子61e)と光透過性部材51との間の第3距離d3が短い場合にも、光の反射回数が少なくなり、均一な発光が得られない場合がある。第3距離d3は、例えば、1cm以上10cm以下である。
照明装置111においては、第1側部21及び第2側部22がベース部11から光透過性部材51に向かって拡開しているため、光出射面を大きくすることができる。
第3方向(Y軸方向)に対して垂直な平面(例えば第1平面)に投影したときに、第2端部32と第3端部33を含む線分と、第1方向と、の間の角度β1は、例えば、15度以上45度以下である。
第3方向(Y軸方向)に対して垂直な平面に投影したときに、第1端部31と第4端部34とを結ぶ線分と、第1方向と、の間の角度β2は、例えば、15度以上45度以下である。
角度β1と角度β2とは、同じ角度であっても、異なる角度であってもよい。
シャーシ41において、角度β1及び角度β2をこの範囲にすると、半導体発光部61からの光は、例えば、第1側部21及び第2側部22により効果的に遮られる。シャーシ41によって、適切な遮光を得ることができ、例えば、斜め方向から照明装置111を見た場合であっても、半導体発光部61からの光が直接目に入ることが抑制される。眩しさを抑えることができる。
シャーシ41(例えば、ベース部11、第1側部21及び第2側部22)は、例えば、金属を含む。金属としては、放熱性が高いものを用いることができる。シャーシ41は、例えば、アルミニウム合金、または鋼を含む。シャーシ41には、例えば、鋼板またはアルミニウム板などが用いられる。シャーシ41において、ベース部11、第1側部21及び第2側部22には、それぞれ同じ材料を用いてもよいし、それぞれ異なる材料を用いてもよい。
光透過性部材51には、例えば、光透過性を有するプラスチック板、または、ガラス板が用いられる。光透過性部材51には、例えば、光透過性を有するポリカーボネート板、アクリル板、などを用いることができる。
第1側部21において、例えば、第1内側面21aの少なくとも一部の反射率は、光透過性部材51の反射率よりも高い。第2側部22において、例えば、第2内側面22aの少なくとも一部の反射率は、光透過性部材51の反射率よりも高い。これにより、第1側部21及び第2側部22における反射による光の損失を抑えることができ、光取出し効率を高めることができる。なお、ベース部11の第1主面11aの少なくとも一部、例えば第1主面11aのうち半導体発光部61が配置される領域以外の一部、の光反射率を光透過性部材51の反射率よりも高くしてもよい。
第1内側面21aの少なくとも一部、及び、第2内側面22aの少なくとも一部、第1主面11aの少なくとも一部、のうちの少なくともいずれかに、例えば、反射層を設けてもよい。反射層は、例えば、第1塗料を塗布することによって形成される。第1塗料には、半導体発光部61において発生する熱に対する耐性を有するものを用いることが好ましい。また、第1塗料には、半導体発光部61からの光に対する耐性を有するものを用いることが好ましい。第1塗料には、例えば、白色塗料を用いることができる。
白色塗料は、少なくとも1種類の白色顔料と、少なくとも1種類の樹脂と、を含む。白色顔料には、例えば、酸化チタン(TiO)、酸化亜鉛(ZnO)、硫酸バリウム(BaSO)、酸化マグネシウム(MgO)等を用いることができる。樹脂には、例えば、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂を用いることが好ましい。樹脂には、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等を用いてもよい。
シャーシ41の熱伝導率は、例えば、光透過性部材51の熱伝導率よりも高い。第1側部21において、例えば、第1外側面21bの少なくとも一部の放射率は、光透過性部材51の放射率よりも高い。第2側部22において、例えば、第2外側面22bの少なくとも一部の放射率は、光透過性部材51の放射率よりも高い。これにより、シャーシ41の放熱性を高めることができ、半導体発光部61の温度上昇を抑制できる。なお、第3外側面であるベース部11の第2主面11bの少なくとも一部の放射率を、光透過性部材51の放射率よりも高くしてもよい。
第1外側面21bの少なくとも一部、及び、第2外側面22bの少なくとも一部、第2主面11bの少なくとも一部、のうちの少なくともいずれかに、例えば、熱放射層を設けてもよい。熱放射層は、例えば、第2塗料を塗布することによって形成される。第2塗料には、例えば、シリコーン樹脂系、ウレタン樹脂系、ポリエステル樹脂系などの有機系の塗料を用いることができる。これらの塗料に、さらに、添加剤を添加してもよい。添加剤には、高い放射率を有するものを用いることができる。添加剤として、例えば、セラミックフィラーなどを用いることができる。セラミックフィラーには、例えば、アルミナ(Al)等を用いることができる。第1塗料と第2塗料とは、異なる塗料であってもよいし、同じ塗料であってもよい。
熱放射層として、例えば、第1外側面21bの少なくとも一部、及び、第2外側面22bの少なくとも一部、の少なくともいずれかに、酸化皮膜を設けてもよい。酸化皮膜は、例えば、第1外側面21bまたは第2外側面22bに表面処理(例えばアルミニウムの陽極酸化処理)を施すことによって形成してもよい。
例えば、半導体発光部61の温度が上昇すると、半導体発光素子61eの発光効率が低下する。また、使用中に半導体発光部61の温度が上昇する場合には、半導体発光部61への投入電力を増大させることができず、発光出力を上げることが困難である。
シャーシ41の熱伝導率または放射率を高くしてシャーシ41の放熱性を高めることで、発光効率を高めることができる。
図1(b)及び図1(c)に表したように、この例では、シャーシ41は、さらに、第3側部23及び第4側部24を含んでいる。例えば、第3側部23と第4側部24との間に、半導体発光部61が設けられる。
第3側部23は、例えば、第3ベース端83と第3部材端73との間に設けられる。第3側部23は、第3方向(Y軸方向)と交差する。第3側部23は、例えば、第3方向と直交する。
第4側部24は、例えば、第4ベース端84と第4部材端74との間に設けられる。第4側部24は、第3方向(Y軸方向)と交差する。第4側部24は、例えば、第3方向と直交する。
第3側部23は、例えば、ベース部11、第1側部21及び第2側部22の少なくともいずれかと接続される。第4側部24は、例えば、ベース部11、第1側部21及び第2側部22の少なくともいずれかと接続される。
図1(b)及び図1(c)に表したように、この例では、第3側部23は、ベース部11(第3ベース端83)、第1側部21及び第2側部22とそれぞれ接続されている。第4側部24は、ベース部11(第4ベース端84)、第1側部21及び第2側部22とそれぞれ接続されている。この例では、第3側部23の形状及び第4側部24の形状は、それぞれ、台形である。第3側部23の形状及び第4側部24の形状は、それぞれ、任意である。
また、光透過性部材51は、第1側部21、第2側部22、第3側部23及び第4側部24と接続されている。すなわち、ベース部11、第1側部21、第2側部22、第3側部23、第4側部24及び光透過性部材51によって、半導体発光部61が覆われている。そのため、例えば、異物などが半導体発光部61に進入することを抑制できる。また、照明装置111を設置するときに、誤って半導体発光部61に触れてしまうことを防止できる。
このとき、例えば、第1側部21と第3側部23との間、ベース部11と第3側部23との間、第2側部22と第3側部23との間、光透過性部材51と第3側部23との間、第1側部21と第4側部24との間、ベース部11と第4側部24との間、第2側部22と第4側部24との間、及び、光透過性部材51と第4側部24との間のうちの少なくとも1箇所に開口を設けることが好ましい。この開口を通して、半導体発光部61からの熱を外部に放出することができる。
図1(c)に表したように、この例では、照明装置111は、接続端子部91(第1接続端子部)をさらに含んでいる。接続端子部91は、例えば、第3側部23を第3方向において貫通する。接続端子部91を、例えば、第4側部24に設けてもよい。この場合、接続端子部91は、例えば、第4側部24を第3方向において貫通する。接続端子部91を、第3側部23及び第4側部24の両方に設けてもよい。接続端子部91の数は、任意である。
接続端子部91には、例えば、金属が用いられる。金属として、例えば、電気伝導率が高い金属を用いることが好ましい。接続端子部91には、例えば、銅、アルミニウムのうちの少なくともいずれか、または、それらのうちの少なくともいずれかを含む合金を用いることができる。また、接続端子部91の表面をめっき処理したものを用いることもできる。めっき処理には、例えば、錫めっきや、金めっきなどを用いることができる。
接続端子部91の形状は、任意である。例えば、接続端子部91は凸状である。
接続端子部91は、例えば、半導体発光部61と電気的に接続される。接続端子部91は、例えば、半導体発光部61に給電するための電極として機能する。
図2は、第1の実施形態に係る照明ユニットを例示する斜視図である。
図2に表したように、照明ユニット311は、第1照明装置111と、第2照明装置112と、制御部200と、保持部210と、を含む。この例では、照明ユニット311が、2つの照明装置(第1照明装置111及び第2照明装置112)を含む例について説明する。なお、第1照明装置111及び第2照明装置112には、図1(a)〜図1(b)に関して説明した照明装置を用いることができる。
すなわち、第2照明装置112は、第2光透過性部材52と、第2シャーシ42と、第2半導体発光部62とを含む。第2光透過性部材52は、第5部材端75と第6部材端76とを有する。第6部材端76は、第1方向において第5部材端75と離間する。この例では、第2光透過性部材52は、第7部材端77及び第8部材端78をさらに有している。第7部材端77は、例えば、第5部材端75の一端及び第6部材端76の一端に接続される。第8部材端78は、例えば、第3方向において第7部材端77と離間する。第8部材端78は、例えば、第5部材端75の他端及び第6部材端76の他端に接続される。
第2シャーシ42は、第2ベース部12と、第3側部23と、第4側部24と、を含む。第2ベース部12は、第2方向(Z軸方向)において、第2光透過性部材52から離間する。第2ベース部12は、第5ベース端85と第6ベース端86とを有する。第6ベース端86は、第1方向において第5ベース端85と離間する。
第5ベース端85は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。第6ベース端86は、例えば、第3方向(Y軸方向)に沿って延在する。
第2ベース部12は、例えば、第7ベース端87及び第8ベース端88をさらに有している。第7ベース端87は、例えば、第5ベース端85の一端と、第6ベース端86の一端と、に接続される。第8ベース端88は、例えば、第5ベース端85の他端と、第6ベース端86の他端と、に接続される。
第5側部25は、第5ベース端85から第5部材端75に向けて延びる。第5側部25は、例えば、第2ベース部12と接続され、第2光透過性部材52に向かって延出する。第5側部25は、第5端部35と第6端部36とを有する。第5側部25において、第5端部35は、第5ベース端85に接続される。第5側部25において、第6端部36は、第5部材端75側に配置される。
第6側部26は、第6ベース端86から第6部材端76に向けて延びる。第6側部26は、例えば、第1方向において第5側部25と離間する。第6側部26は、例えば、第2ベース部12と接続され、第2光透過性部材52に向かって延出する。第6側部26は、第7端部37と第8端部38とを有する。第6側部26において、第7端部37は、第6ベース端86に接続される。第6側部26において、第8端部38は、第6部材端76側に配置される。
第2シャーシ42において、第5端部35と第7端部37との間の第1方向に沿った距離は、第6端部36と第8端部38との間の第1方向に沿った距離よりも短い。
第2半導体発光部62は、第2光透過性部材52と第2ベース部12との間において、第5側部25と第6側部26との間に設けられる。第2半導体発光部62は、例えば、第2基板62sと、第2半導体発光素子62eと、第2回路部62cと、を含む。
この例では、第2照明装置112は、第7側部27、第8側部28、及び、第2接続端子部92をさらに含んでいる。第7側部27は、例えば、第7ベース端87と第7部材端77との間に設けられる。第7側部27は、第3方向と交差する。第7側部27は、例えば、第2ベース部12、第5側部25及び第6側部26に接続されている。第8側部28は、例えば、第8ベース端88と第8部材端78との間に設けられる。第8側部28は、第3方向と交差する。第8側部28は、例えば、第2ベース部12、第5側部25及び第6側部26に接続されている。第2接続端子部92は、例えば、第7側部27を第3方向において貫通する。第2接続端子部92は、例えば、第8側部28に設けてもよい。
保持部210は、例えば、保持面210fと、第1側面211と、第2側面212を有する。第1側面211は、例えば、保持面210fと接続される。第1側面211は、例えば、保持面210fと非平行である。第1側面211は、例えば、第1内面211aと第1外面211bとを有する。第1内面211aは、保持面210f側の面である。第1外面211bは、第1内面211aと反対側の面である。
第2側面212は、例えば、第3方向(Y軸方向)において第1側面211から離間する。第2側面212は、例えば、保持面210fと接続される。第2側面212は、例えば、保持面210fと非平行である。第2側面212は、例えば、第1側面211と対向する。第2側面212は、例えば、第2内面212aと第2外面212bとを有する。第2内面212aは、保持面210f側の面である。第2外面212bは、第2内面212aと反対側の面である。
保持部210は、第1照明装置111及び第2照明装置112を保持する。第1照明装置111及び第2照明装置112は、例えば、保持面210fの上に保持される。
この例では、第1照明装置111の第1ベース部(ベース部11)が、保持面210fに保持されており、第2照明装置112の第2ベース部12が、保持面210fに保持されている。このとき、第2ベース端82と第5ベース端85との間に、例えば、第6ベース端86が配置される。また、第1ベース端81と第5ベース端85との間に、例えば、第6ベース端86が配置される。すなわち、この例では、矩形状の第1ベース部11及び矩形状の第2ベース部12において、それぞれの長辺同士が対向するように、第1照明装置111及び第2照明装置112は配置されている。
例えば、第1照明装置111の第3側部23は、第1側面211と対向し、第4側部24は、第2側面212と対向する。第2照明装置112の第7側部27は、第1側面211と対向し、第8側部28は、第2側面212と対向する。このとき、第1光透過性部材51と第2光透過性部材52との間に形成される隙間が小さくなるように、第1照明装置111及び第2照明装置112を配置してもよい。これによって、照明ユニット311の全域に亘って均一な発光が得られる。なお、放熱を考慮して、第1光透過性部材51と第2光透過性部材52との間に、わずかな隙間を設けてもよい。この隙間については、後述する。
制御部200は、例えば、第1照明装置111と第2照明装置112との間に設けられる。制御部200は、例えば、第1側部21、第6側部26及び保持面210fによって形成される空間に設けられる。制御部200は、例えば、第1ベース部11と第2ベース部12との間に設けられる。制御部200は、例えば、保持面210fに保持される。
制御部200は、例えば、第1半導体発光部61及び第2半導体発光部62と電気的に接続される。制御部200は、例えば、第1半導体発光部61に供給される電流を制御する。制御部200は、例えば、第2半導体発光部62に供給される電流を制御する。制御部200によって、例えば、複数の半導体発光部(第1半導体発光部61及び第2半導体発光部62)の動作(オンオフ、明るさなど)が制御される。
照明装置において、シャーシは、例えば、ベース部から光透過性部材に向かって拡開する。シャーシの形状は、例えば、台形である。この場合に照明ユニットとして照明装置を複数配置すると、照明装置同士の間に空間が形成される。この空間は、例えば、対向する側部同士(例えば、第1側部21と第6側部26)及び保持面210fにより形成される。制御部200は、例えば、この空間に配置してもよい。また、この空間には、例えば、取付治具や端子台などを配置してもよい。これにより、制御部200等によって半導体発光部からの光が遮られることが抑制され、照明ユニットにおいて均一な発光を得ることができる。また、照明ユニットの外観が良好となる。
第1側面211及び第2側面212の形状は、シャーシの形状に合わせたものとしてもよい。例えば、シャーシの形状が台形の場合には、第1側面211及び第2側面212の一部に凸状部分(例えば、第1凸状部分211p)を設けてもよい。凸状部分の先端は、例えば、第1照明装置111と第2照明装置112との間に配置される。また、照明装置を保持部210に保持したときに、光透過性部材の少なくとも一部が、第1側面211及び第2側面212から突出していてもよい。
第1側面211及び第2側面212は、例えば、被接続部213を含んでいる。被接続部213は、例えば、複数設けられる。被接続部213には、例えば、照明装置の接続端子部(例えば、第1接続端子部91及び第2接続端子部92)が接続される。被接続部213と接続端子部とは、例えば、機械的に接続される。照明装置は、例えば、接続端子部と被接続部213との接続によって、保持部210に保持されてもよい。例えば、接続端子部を凸状(例えばピン型)とし、被接続部を凹状として、これらを嵌合させてもよい。被接続部213と接続端子部とは、例えば、電気的に接続される。接続端子部は、例えば、保持部210を介して制御部200と電気的に接続される。
被接続部213は、例えば、制御部200と電気的に接続されている。そのため、照明装置の接続端子部(例えば、第1接続端子部91及び第2接続端子部92)を被接続部213に接続することで、制御部200と照明装置の半導体発光部(例えば、第1半導体発光部61及び第2半導体発光部62)とが電気的に接続される。これによって、被接続部213を介して半導体発光部62への給電が可能となる。
保持部210には、例えば、プラスチックまたは金属が用いられる。被接続部213には、例えば、金属が用いられる。保持部210において、被接続部213のみに異なる材料を用いてもよい。例えば、被接続部213には金属を用い、保持部210のそれ以外の部分にはプラスチックを用いてもよい。
照明ユニット311においては、それぞれが均一に発光する複数(この例では2つ)の照明装置を保持部210に保持している。そのため、照明ユニット311の全域に亘って均一な発光を得ることができる。また、それぞれの照明装置に、例えば、接続端子部(例えば、第1接続端子部91及び第2接続端子部92)を設け、それぞれの接続端子部を保持部210の被接続部213に接続している。つまり、照明ユニット311において、複数の照明装置のそれぞれは、独立した状態で保持部210に保持される。そのため、照明ユニット311に含まれる複数の照明装置のうちのいずれか1つの照明装置に不具合が生じた場合には、不具合のある照明装置のみを取り外すことができる。また、照明ユニット311においては、被接続部213と制御部200とを電気的に接続し、被接続部213を介して複数の照明装置への給電が可能である。そのため、複雑な配線作業が不要であり、簡便である。
図3(a)及び図3(b)は、第1の実施形態に係る照明ユニットを例示する模式断面図である。図3(a)及び図3(b)は、図1(b)のA1−A2線断面図に相当する。
図3(a)は、天井直付タイプの照明ユニットの例を表している。図3(b)は、天井埋込タイプの照明ユニットの例を表している。この例では、照明ユニットは、1つの照明装置を含んでいる。照明ユニットには、図1(a)〜図1(b)に関して説明した照明装置を用いることができる。なお、図3(a)及び図3(b)において、制御部200を透視的に表している。
図3(a)及び図3(b)に表したように、この例では、制御部200は、保持面210fに保持されている。照明装置111は、例えば、第1接続端子部91によって、被接続部213と接続され、保持部210に保持されている。
図3(a)に表したように、照明ユニット312aにおいては、例えば、例えば、天井CEと制御部200との間に保持面210fが配置される。照明ユニット312aにおいては、取付が簡便である。
図3(b)に表したように、照明ユニット312bにおいては、例えば、保持部210は、天井CE内に埋め込まれている。照明ユニット312bおいては、外観がよい。
照明ユニット312a及び312bにおいては、均一な発光を得ることができる。
図4(a)及び図4(b)は、第1の実施形態に係る照明ユニットを例示する模式断面図である。図4(a)及び図4(b)においては、X−Z平面に投影した断面図を表している。
図4(a)は、天井直付タイプの照明ユニットの例を表している。図4(b)は、天井埋込タイプの照明ユニットの例を表している。なお、図4(a)及び図4(b)においても、制御部200を透視的に表している。
照明ユニット311a及び照明ユニット311bは、それぞれ、第1照明装置111及び第2照明装置112を含んでいる。第1照明装置111及び第2照明装置112は、図2に関して説明した照明装置を適用できる。
図4(a)に表したように、照明ユニット311aにおいては、例えば、天井CEと、第1照明装置111及び第1照明装置112と、の間に保持部210が配置される。
図4(b)に表したように、照明ユニット311bにおいては、例えば、保持部210は天井CE内に埋め込まれている。
照明ユニット311a及び照明ユニット311bにおいて、第1光透過性部材51と第2光透過性部材52との間は、隙間GPが設けられている。この隙間GPからは、例えば、照明ユニットの内部に空気が進入する。第1照明装置111及び第2照明装置112において、放熱が促進される。この隙間GPは、例えば、通気口として機能する。
一方、隙間GPの幅(第2方向(Z軸方向)に対して垂直な平面における第1光透過性部材51と第2光透過性部材52との間の距離)が大き過ぎると、隙間GPが非発光領域となり、照明ユニット全体として均一な発光が得られない。隙間GPの幅は、例えば、0.1mm以上2mm以下である。
図5は、第1の実施形態に係る照明ユニットを例示する斜視図である。
この例では、照明ユニット313は、7つの照明装置(第1照明装置111〜第7照明装置117)を含んでいる。各照明装置には、図1(a)〜図1(b)に関して説明した照明装置を用いることができる。また、後述する図6に関する照明装置を用いてもよい。
この例では、照明ユニット313において、各照明装置の形状は、矩形である。各照明装置の矩形の短辺の長さL1は、例えば、約86mmである。各照明装置の矩形の長辺の長さL2は、例えば、約600mmである。この例では、照明装置が短辺方向に7つ並んでいる。この例では、照明ユニット313のL1に沿う長さは、約602mmである。照明ユニット313は、例えば、スクエア型照明である。
(第2の実施形態)
図6は、第2の実施形態に係る照明装置を例示する模式的断面図である。図6においては、X−Z平面に投影した断面図を表している。
本実施形態に係る照明装置121においては、第1側部21は、第1中間部21mをさらに含む。第2側部22は、第2中間部22mをさらに含む。それ以外については、図1(a)〜図1(c)に関して説明した照明装置の構成を適用できる。
第1中間部21mは、例えば、第1端部31と第2端部32との間に設けられる。第1方向と第2方向とを含む第1平面に投影したときに、第1端部31と第1中間部21mとを結ぶ線分と、第2方向(Z軸方向)と、の間の角度α3は、第1中間部21mと第2端部32とを結ぶ線分と、第2方向と、の間の角度α4よりも小さい。
第2中間部22mは、例えば、第3端部33と第4端部34との間に設けられる。第1平面に投影したときに、第3端部33と第2中間部22mとを結ぶ線分と、第2方向と、の間の角度α5は、第2中間部22mと第4端部34とを結ぶ線分と、第2方向と、の間の角度α6よりも小さい。
第1側部21は、例えば、第1中間部21mにおいてその角度が変化する。第1中間部21mは、例えば、第1内側面21a側に突出した凸状である。第1中間部21mは、例えば、曲面状であってもよい。
この例では、第1側部21は、第1端部31と第1中間部21mとの間に設けられた第1部分21pと、第1中間部21mと第2端部32との間に設けられた第2部分21qとを含んでいる。第1部分21pの形状は、例えば、第3方向に延出する長辺を有する矩形である。第2部分21qの形状は、例えば、第3方向に延出する長辺を有する矩形である。
第2側部22は、例えば、第2中間部22mにおいてその角度が変化する。第2中間部22mは、例えば、第2内側面22a側に突出した凸状である。第2中間部22mは、例えば、曲面状であってもよい。
この例では、第2側部22は、第3端部33と第2中間部22mとの間に設けられた第3部分22pと、第2中間部22mと第4端部34との間に設けられた第4部分22qとを含んでいる。第3部分22pの形状は、例えば、第3方向に延出する長辺を有する矩形である。第4部分22qの形状は、例えば、第3方向に延出する長辺を有する矩形である。
第3方向(Y軸方向)に対して垂直な平面(例えば、第1平面)に投影したときに、第3端部33と第1中間部22mとを含む線分と、第1方向と、の間の角度γ1は、例えば、25度以上45度以下である。
第3方向(Y軸方向)に対して垂直な平面に投影したときに、第1端部31と第2中間部22mとを含む線分と、第1方向と、の間の角度γ2は、例えば、25度以上45度以下である。
照明装置121においては、均一な発光が得られる。また、良好な遮光性が得られる。
図7は、第2の実施形態に係る照明ユニットを例示する模式断面図である。図7においては、X−Z平面に投影した断面図を表している。
図7は、照明ユニット321の例を表している。この例では、照明ユニット321は、3つの照明装置(照明装置121〜123)を含んでいる。照明ユニット321においては、各照明装置に、図6に関して説明した照明装置を用いること以外は、図2〜図5に関して説明した照明ユニットと同様である。なお、図7においても、制御部200を透視的に表している。
照明ユニット321においても、均一な発光を得ることができる。また、照明ユニット321においては、例えば、第1側部21が、第1中間部21mを含んでおり、第2側部22が、第2中間部22mを含んでいるため、照明装置同士の間の空間を広くすることができる。放熱性が良好である。また、眩しさも抑制される。
本実施形態によれば、均一に発光する照明装置及び照明ユニットを提供できる。
なお、本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれは良い。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明の実施形態は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、照明装置及び照明ユニットに含まれる、光透過性部材、シャーシ、半導体発光部、接続部、保持部、被接続部及び制御部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
その他、本発明の実施の形態として上述した照明装置及び照明ユニットを基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての照明装置及び照明ユニットも、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…ベース部(第1ベース部)、 11a…第1主面、 11b…第2主面、 12…第2ベース部、 21〜28…第1〜第8側部、 21a…第1内側面、 21b…第1外側面、 21m…第1中間部、 21p…第1部分、 21q…第2部分、 22a…第2内側面、 22b…第2外側面、 22m…第2中間部、 22p…第3部分、 22q…第4部分、 31〜38…第1〜第8端部、 41…シャーシ(第1シャーシ)、 42…第2シャーシ、 51…光透過性部材(第1光透過性部材)、 52…第2光透過性部材、 61…半導体発光部(第1半導体発光部)、 61c…回路部(第1回路部)、 61e…半導体発光素子(第1半導体発光素子)、 61s…基板(第1基板)、 62…第2半導体発光部、 62c…第2回路部、 62e…第2半導体発光素子、 62s…第2基板、 71〜78…第1〜第8部材端、 81〜88…第1〜第8ベース端、 91…接続端子部(第1接続端子部)、 92…第2接続端子部、 111〜117…第1〜第7照明装置、 121〜123…照明装置、 200…制御部、 210…保持部、 210f…保持面、 210f1…第1保持面、 210f2…第2保持面、 211…第1側面、 211a…第1内面、 211b…第1外面、 211p…凸状部分、 212…第2側面、 212a…第2内面、 212b…第2外面、 213…被接続部、 311、311a、311b、312a、312b、313、321…照明ユニット、 α1〜α6、β1、β2、γ1、γ2…角度、 CE…天井、 GP…隙間、 L1、L2…長さ、 d1〜d3…第1〜第3距離

Claims (10)

  1. 第1部材端と、第1方向において前記第1部材端と離間する第2部材端と、を有する第1光透過性部材と、
    前記第1方向と交差する第2方向において前記第1光透過性部材と離間する第1ベース部であって、第1ベース端と、前記第1方向において前記第1ベース端と離間する第2ベース端と、を有する第1ベース部と、
    前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する第1側部と、
    前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する第2側部と、
    を含み、前記第1端部と前記第3端部との間の前記第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い第1シャーシと、
    前記第1光透過性部材と前記第1ベース部との間において、前記第1側部と前記第2側部との間に設けられた第1半導体発光部と、
    を備えた照明装置。
  2. 前記第1端部と前記第2端部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度は、0度よりも大きく90度よりも小さく、
    前記第3端部と前記第4端部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度は、0度よりも大きく90度よりも小さい請求項1記載の照明装置。
  3. 前記第1半導体発光部と電気的に接続された第1接続端子部をさらに備え、
    前記第1光透過性部材は、前記第1部材端の一端と前記第2部材端の一端とに接続された第3部材端をさらに有し、
    前記第1ベース部は、前記第1ベース端の一端と前記第2ベース端の一端とに接続された第3ベース端をさらに有し、
    前記第1シャーシは、
    前記第3ベース端と前記第3部材端との間に設けられ、前記第1方向及び前記第2方向に対してそれぞれ交差する第3方向と交差する第3側部をさらに含み、
    前記第1接続端子部は、前記第3側部を前記第3方向において貫通する請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記第1側部は、前記第1端部と前記第2端部との間に設けられた第1中間部をさらに含み、
    前記第1端部と前記第1中間部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度は、前記第1中間部と前記第2端部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度よりも小さく、
    前記第2側部は、前記第3端部と前記第4端部との間に設けられた第2中間部をさらに含み、
    前記第3端部と前記第2中間部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度は、前記第2中間部と前記第4端部とを結ぶ線分と、前記第2方向と、の間の角度よりも小さい請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  5. 前記第1側部は、前記第2側部の側の第1内側面を有し、
    前記第2側部は、前記第1側部の側の第2内側面を有し、
    前記第1内側面の少なくとも一部の反射率は、前記第1光透過性部材の反射率よりも高く、
    前記第2内側面の少なくとも一部の反射率は、前記第1光透過性部材の反射率よりも高い請求項1〜4のいずれか1つに記載の照明装置。
  6. 前記第1側部は、前記第1内側面と反対側の第1外側面を有し、
    前記第2側部は、前記第2内側面と反対側の第2外側面を有し、
    前記第1外側面の少なくとも一部の放射率は、前記第1光透過性部材の放射率よりも高く、
    前記第2外側面の少なくとも一部の放射率は、前記第1光透過性部材の放射率よりも高い請求項5記載の照明装置。
  7. 第1部材端と、第1方向において前記第1部材端と離間する第2部材端と、を有する第1光透過性部材と、
    前記第1方向と交差する第2方向において前記第1光透過性部材と離間する第1ベース部であって、第1ベース端と、前記第1方向において前記第1ベース端と離間する第2ベース端と、を有する第1ベース部と、前記第1ベース端から前記第1部材端に向けて延び、前記第1ベース端に接続された第1端部と、前記第1部材端の側の第2端部と、を有する第1側部と、前記第2ベース端から前記第2部材端に向けて延び、前記第2ベース端に接続された第3端部と、前記第2部材端の側の第4端部と、を有する第2側部と、を含み、前記第1端部と前記第3端部との間の前記第1方向に沿った距離は、前記第2端部と前記第4端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い第1シャーシと、
    前記第1光透過性部材と前記第1ベース部との間において、前記第1側部と前記第2側部との間に設けられた第1半導体発光部と、
    を含む第1照明装置と、
    前記第1半導体発光部と電気的に接続され前記第1半導体発光部に供給される電流を制御する制御部と、
    前記第1照明装置を保持する保持部と、
    を備えた照明ユニット。
  8. 前記第1照明装置は、前記第1半導体発光部と電気的に接続された第1接続端子部をさらに含み、
    前記第1光透過性部材は、前記第1部材端の一端と前記第2部材端の一端とに接続された第3部材端をさらに、有し、
    前記第1ベース部は、前記第1ベース端の一端と前記第2ベース端の一端とに接続された第3ベース端とをさらに、有し、
    前記第1シャーシは、
    前記第3ベース端と前記第3部材端との間に設けられ、前記第1方向に対して交差し前記第2方向に対して交差する第3方向と交差する第3側部をさらに含み、
    前記第1接続端子部は、前記第3側部を前記第3方向において貫通する請求項7記載の照明ユニット。
  9. 前記第1接続端子部は、前記保持部を介して前記制御部と電気的に接続される請求項8記載の照明ユニット。
  10. 第5部材端と、第1方向において前記第5部材端と離間する第6部材端と、を有する第2光透過性部材と、
    前記第2方向において前記第2光透過性部材と離間する第2ベース部であって、第5ベース端と、前記第1方向において前記第5ベース端と離間し、前記第2ベース端と前記第5ベース端との間であって、前記第1ベース端と前記第5ベース端との間に設けられる第6ベース端と、を有する第2ベース部と、前記第5ベース端から前記第5部材端に向けて延び、前記第5ベース端に接続された第5端部と、前記第5部材端の側の第6端部と、を有する第5側部と、前記第6ベース端から前記第6部材端に向けて延び、前記第6ベース端に接続された第7端部と、前記第6部材端の側の第8端部と、を有する第6側部と、を含み、前記第5端部と前記第7端部との間の前記第1方向に沿った距離は、前記第6端部と前記第8端部との間の前記第1方向に沿った距離よりも短い第2シャーシと、
    前記第2光透過性部材と前記第2ベース部との間において、前記第5側部と前記第6側部との間に設けられた第2半導体発光部と、
    を含む第2照明装置をさらに備え、
    前記保持部は、前記第1ベース部、前記第2ベース部、及び、前記制御部を保持する保持面を有し、
    前記制御部は、前記第2半導体発光部とさらに電気的に接続され前記第1半導体発光部に供給される電流をさらに制御し、
    前記制御部は、前記第1ベース端、前記第6ベース端、及び、前記保持面によって形成される空間に配置される請求項7〜9のいずれか1つに記載の照明装置。
JP2013044566A 2013-03-06 2013-03-06 照明装置及び照明ユニット Pending JP2014175092A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044566A JP2014175092A (ja) 2013-03-06 2013-03-06 照明装置及び照明ユニット
CN201410063530.0A CN104033811A (zh) 2013-03-06 2014-02-25 照明装置以及照明单元
US14/191,799 US20140254169A1 (en) 2013-03-06 2014-02-27 Illumination device and illumination unit
EP14157207.3A EP2775196A1 (en) 2013-03-06 2014-02-28 Illumination device and illumination unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044566A JP2014175092A (ja) 2013-03-06 2013-03-06 照明装置及び照明ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014175092A true JP2014175092A (ja) 2014-09-22

Family

ID=50230896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044566A Pending JP2014175092A (ja) 2013-03-06 2013-03-06 照明装置及び照明ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140254169A1 (ja)
EP (1) EP2775196A1 (ja)
JP (1) JP2014175092A (ja)
CN (1) CN104033811A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205746376U (zh) * 2016-06-29 2016-11-30 京东方科技集团股份有限公司 光源组件以及背光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883345B1 (ko) * 2008-08-08 2009-02-12 김현민 라인형 led 조명장치
AU2009284783A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Solarkor Company Ltd. LED lighting device
US8109647B2 (en) * 2009-07-28 2012-02-07 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device
US20110211330A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Wen Wen Wang Lighting apparatus
EP2453165B1 (en) * 2010-11-12 2017-09-06 LG Innotek Co., Ltd. Lighting device
CN202598341U (zh) * 2012-04-18 2012-12-12 甄建忠 格栅灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2775196A1 (en) 2014-09-10
CN104033811A (zh) 2014-09-10
US20140254169A1 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9557010B2 (en) Lighting device
JP3148721U (ja) Led照明装置
JP6222445B2 (ja) 照明装置
US8979317B2 (en) Luminous flux control member and illumination device
JP2009152142A (ja) 発光素子ユニット及びこれを複数備えた面発光ユニット
US10480721B2 (en) Light flux controlling member, light emitting device and illuminating device
CN103791255B (zh) 发光二极管灯泡
US9709224B2 (en) Illumination apparatus
JP6292509B2 (ja) 照明装置
JP2014175092A (ja) 照明装置及び照明ユニット
JP2015046300A (ja) リフレクター、およびそれを用いたランプ
US20180128430A1 (en) Light flux controlling member, light emitting device and illuminating device
JP2014011088A (ja) 照明装置
JP2012243680A (ja) 照明装置
KR20160138890A (ko) 조명 기구 및 광원 커버
JP2013025868A (ja) 照明装置
JP2012156123A (ja) 照明装置
JP5425297B2 (ja) エレベータのかご内照明装置
JP5419852B2 (ja) 照明装置
JP6583781B2 (ja) 照明装置
JP2014179283A (ja) 照明装置
JP2013069884A (ja) 照明装置
JP2016146260A (ja) 照明ランプ及び照明装置
JP2017091926A (ja) 照明装置
JP2016091966A (ja) 発光装置および照明装置