JP2014174793A - Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method - Google Patents

Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method Download PDF

Info

Publication number
JP2014174793A
JP2014174793A JP2013047613A JP2013047613A JP2014174793A JP 2014174793 A JP2014174793 A JP 2014174793A JP 2013047613 A JP2013047613 A JP 2013047613A JP 2013047613 A JP2013047613 A JP 2013047613A JP 2014174793 A JP2014174793 A JP 2014174793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
bus
port unit
unit
usb device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013047613A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Ishida
卓也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013047613A priority Critical patent/JP2014174793A/en
Publication of JP2014174793A publication Critical patent/JP2014174793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bus relay device capable of performing communication having high reliability between a USB host and a USB device.SOLUTION: A bus relay device 200 includes an upstream port unit 210 to which a USB host 110 is connected and a downstream port unit 220 to which a USB device 120 is connected, and relays a packet or bus status between the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220. When communication speed modes with the USB host 110 and the USB device 120 do not coincide with each other by negotiation, the bus relay device 200 performs control of the negotiation for connecting by the communication speed mode with the USB host 110 again after detaching the USB device 120.

Description

本発明は、バス中継装置、集積回路装置、ケーブル、コネクター、電子機器、及びバス中継方法等に関する。   The present invention relates to a bus relay device, an integrated circuit device, a cable, a connector, an electronic device, a bus relay method, and the like.

従来、USB(Universal Serial Bus)規格は、パーソナルコンピューターと周辺機器とを接続するためのインターフェース規格として広く普及している。このUSB規格は、1つのホストと複数のデバイスとの間の接続を規定するものであり、上記のパーソナルコンピューターは例えばUSB規格において規定されたホストの機能を備え、上記の周辺機器は例えばUSB規格において規定されたデバイスの機能を備える。以下では、USB規格において規定されたホストの機能を有するものをUSBホストと表記し、USB規格において規定されたデバイスの機能を有するものをUSBデバイスと表記する。   Conventionally, the USB (Universal Serial Bus) standard is widely used as an interface standard for connecting a personal computer and peripheral devices. This USB standard prescribes the connection between one host and a plurality of devices. The personal computer has a host function defined in, for example, the USB standard, and the peripheral device has, for example, the USB standard. It has the function of the device specified in 1. Hereinafter, a device having a host function defined in the USB standard is referred to as a USB host, and a device having a device function defined in the USB standard is referred to as a USB device.

図16に、一般的なUSBホストとUSBデバイスとにより構成される通信システムの構成例を示す。
この通信システム10は、USBホスト20と、USBデバイス30とを備え、USB規格において規定されたバス40を介してUSBホスト20とUSBデバイス30とが接続される。具体的には、USBホスト20は、ダウンストリームポート部22を有し、ダウンストリームポート部22にバス40の一端が接続される。また、USBデバイス30は、アップストリームポート部32を有し、アップストリームポート部32にバス40の他端が接続される。ダウンストリームポート部22及びアップストリームポート部32の各々は、例えばUSB2.0規格において規定されたドライバー、レシーバー、NRZI(Non Return to Zero Inversion)デコーダー/エンコーダー、同期検出回路、及びスケルチ検出回路を有する。
FIG. 16 shows a configuration example of a communication system including a general USB host and a USB device.
The communication system 10 includes a USB host 20 and a USB device 30, and the USB host 20 and the USB device 30 are connected via a bus 40 defined in the USB standard. Specifically, the USB host 20 has a downstream port unit 22, and one end of the bus 40 is connected to the downstream port unit 22. The USB device 30 has an upstream port unit 32, and the other end of the bus 40 is connected to the upstream port unit 32. Each of the downstream port unit 22 and the upstream port unit 32 includes, for example, a driver, a receiver, an NRZI (Non Return to Zero Inversion) decoder / encoder, a synchronization detection circuit, and a squelch detection circuit defined in the USB 2.0 standard. .

このような構成において、USBホスト20とUSBデバイス30とは、バス40を介して、半二重により、USB規格において規定された通信を行う。このとき、相手方の特性や通信環境等に起因して、USBホスト20からの信号の波形が受信側であるUSBデバイス30において乱れたり、USBデバイス30からの信号の波形が受信側であるUSBホスト20において乱れたりすることがある。なお、図16では、受信側で信号が乱れる様子をアイパターンにより模式的に示している。この場合、受信側で受信エラーが発生し、USBホスト20とUSBデバイス30との間で通信ができなくなる。   In such a configuration, the USB host 20 and the USB device 30 perform communication defined by the USB standard through the bus 40 in half duplex. At this time, due to the characteristics of the other party, the communication environment, etc., the waveform of the signal from the USB host 20 is disturbed in the USB device 30 on the receiving side, or the waveform of the signal from the USB device 30 is on the receiving side. 20 may be disturbed. In FIG. 16, a state in which a signal is disturbed on the reception side is schematically shown by an eye pattern. In this case, a reception error occurs on the receiving side, and communication between the USB host 20 and the USB device 30 becomes impossible.

これを解決する1つの手法として、USBホスト20とUSBデバイス30との間に、USB規格において規定されたハブ機能を有するUSBハブを挿入することが考えられる。このようなUSBハブに関する技術ついては、例えば特許文献1に開示されている。   As one method for solving this, it is conceivable to insert a USB hub having a hub function defined in the USB standard between the USB host 20 and the USB device 30. A technique related to such a USB hub is disclosed in Patent Document 1, for example.

特開2011−186791号公報JP 2011-186791 A

しかしながら、USBホスト20とUSBデバイス30との間に、例えば特許文献1に開示されているようなUSBハブを挿入すると、USBホスト20は、USB規格において規定されたUSBハブ用の制御が新たに必要になる。そのため、USBホスト20とUSBデバイス30とを用いた通信システムの構成要素の増加や制御の複雑化、これらに起因したコスト高を招くという問題がある。   However, when a USB hub as disclosed in, for example, Patent Document 1 is inserted between the USB host 20 and the USB device 30, the USB host 20 newly performs control for the USB hub defined in the USB standard. I need it. Therefore, there is a problem in that the number of components of a communication system using the USB host 20 and the USB device 30 is increased, the control is complicated, and the cost is increased due to these components.

本発明は、以上のような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の幾つかの態様によれば、USBハブを挿入することなく、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信を可能とするバス中継装置、集積回路装置、ケーブル、コネクター、電子機器、及びバス中継方法等を提供することができる。   The present invention has been made in view of the above technical problems. According to some aspects of the present invention, a bus relay device, an integrated circuit device, a cable, a connector, and the like that enable communication between a USB host and a USB device with a simpler configuration without inserting a USB hub. An electronic device, a bus relay method, and the like can be provided.

(1)本発明に係るひとつのバス中継装置は、第1のUSB機器が接続される第1のポート部と、第2のUSB機器が接続される第2のポート部と、前記第1のポート部を制御する第1のポート制御部と、前記第2のポート部を制御する第2のポート制御部と、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で転送されるパケットを中継する中継部とを含み、前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを他方が再現して伝達し、前記第1のUSB機器との間のネゴシエーションによって決定された第1の通信速度モードと、前記第2のUSB機器との間のネゴシエーションによって決定された第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第2のポート制御部は、前記第2のUSB機器をデタッチした後、前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行うことを特徴とする。   (1) One bus relay apparatus according to the present invention includes a first port unit to which a first USB device is connected, a second port unit to which a second USB device is connected, and the first port unit. Transfer is performed between the first port control unit that controls the port unit, the second port control unit that controls the second port unit, and the first port unit and the second port unit. A relay unit that relays a packet, and the other reproduces the bus status detected in one of the first port unit and the second port unit, and negotiates with the first USB device. When the first communication speed mode determined by the second USB communication apparatus does not match the second communication speed mode determined by negotiation with the second USB device, the second port control unit Detach 2 USB devices It was followed, and performs negotiation control for connecting to the second USB device in the first communication speed mode.

本態様によれば、第1のUSB機器と第2のUSB機器との間で、パケット又はバスステータスを中継するため、ホスト機能を有するUSB機器は、デバイス機能を有するUSB機器の存在しか見えず、本発明に係るバス中継装置が介在しても当該バス中継装置に対する制御を行う必要がなく、これまで通りの制御で通信を行うことができる。本発明に係るバス中継装置は、第1のUSB機器及び第2のUSB機器が対応可能な通信速度モードが不明な場合であっても、第1のポート部側と第2のポート部側との通信速度モードを一致させることができる。これにより、例えばUSBハブが備えるトランザクショントランスレーターの機能を省略することができ、USBハブを介するのに比較して、より一層、簡素な構成でUSB機器間の通信が可能となる。   According to this aspect, since the packet or bus status is relayed between the first USB device and the second USB device, the USB device having the host function can only see the existence of the USB device having the device function. Even if the bus relay apparatus according to the present invention is interposed, it is not necessary to control the bus relay apparatus, and communication can be performed with the same control as before. In the bus relay device according to the present invention, even when the communication speed mode that the first USB device and the second USB device can support is unknown, the first port unit side and the second port unit side The communication speed mode can be matched. Thereby, for example, the function of the transaction translator provided in the USB hub can be omitted, and communication between USB devices can be performed with a much simpler configuration as compared with the case of using the USB hub.

(2)上記のバス中継装置において、前記第1の通信速度モードと前記第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第1のポート制御部は、前記第1のUSB機器をデタッチし、前記第2のポート制御部によりネゴシエーションが行われた後に前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行うことが好ましい。
本態様によれば、両者の通信速度モードが不一致のとき第1のUSB機器をデタッチするようにしたので、上記の効果に加えて、第1のUSB機器からのパケットの到来による不都合等についても未然に回避することができる。
(2) In the above bus relay device, when the first communication speed mode and the second communication speed mode do not match, the first port control unit detaches the first USB device, It is preferable to perform negotiation control for connecting to the first USB device in the first communication speed mode after negotiation is performed by the second port control unit.
According to this aspect, since the first USB device is detached when the communication speed modes of the two do not match, in addition to the above effects, there are also problems such as inconvenience due to arrival of a packet from the first USB device. It can be avoided in advance.

(3)本発明に係るひとつのバス中継装置は、第1のUSB機器が接続される第1のポート部と、第2のUSB機器が接続される第2のポート部と、前記第1のポート部を制御する第1のポート制御部と、前記第2のポート部を制御する第2のポート制御部と、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で転送されるパケットを中継する中継部とを含み、前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを他方が再現して伝達し、前記第1のポート制御部は、前記第1のUSB機器との間のネゴシエーションによって決定された第1の通信速度モードを記憶して前記第1のUSB機器をデタッチし、前記第2のポート制御部が前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行った後、前記第1のポート制御部が前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行うことを特徴とする。   (3) One bus relay apparatus according to the present invention includes a first port unit to which a first USB device is connected, a second port unit to which a second USB device is connected, and the first port unit. Transfer is performed between the first port control unit that controls the port unit, the second port control unit that controls the second port unit, and the first port unit and the second port unit. A relay unit that relays packets, and the other port reproduces and transmits the bus status detected in one of the first port unit and the second port unit, and the first port control unit The first communication speed mode determined by negotiation with the first USB device is stored and the first USB device is detached, and the second port control unit and the second USB device are connected to the first USB device. Nego to connect in 1 communication speed mode After control of the negotiation, and performs control of the negotiation for the first port control unit is connected to the first USB device at the first communication speed mode.

本態様によれば、第1のUSB機器と第2のUSB機器との間で、パケット又はバスステータスを中継するため、ホスト機能を有するUSB機器は、デバイス機能を有するUSB機器の存在しか見えず、本発明に係るバス中継装置が介在しても当該バス中継装置に対する制御を行う必要がなく、これまで通りの制御で通信を行うことができる。本発明に係るバス中継装置は、第1のUSB機器及び第2のUSB機器が対応可能な通信速度モードが不明な場合であっても、第1のポート部側と第2のポート部側との通信速度モードを一致させることができる。これにより、例えば、USBハブが備えるトランザクショントランスレーターの機能を省略することができ、USBハブが介在するのに比較してより一層、簡素な構成でUSB機器間の通信が可能となる。また、本発明に係るバス中継装置において、第1のUSB機器との間のネゴシエーションによって決定された第1の通信速度モードを記憶してから第2のUSB機器とネゴシエーションを行うようにしたので、USB機器の再接続の制御が少なくなり、効率的な接続が可能となる。   According to this aspect, since the packet or bus status is relayed between the first USB device and the second USB device, the USB device having the host function can only see the existence of the USB device having the device function. Even if the bus relay apparatus according to the present invention is interposed, it is not necessary to control the bus relay apparatus, and communication can be performed with the same control as before. In the bus relay device according to the present invention, even when the communication speed mode that the first USB device and the second USB device can support is unknown, the first port unit side and the second port unit side The communication speed mode can be matched. As a result, for example, the function of a transaction translator provided in the USB hub can be omitted, and communication between USB devices can be performed with a simpler configuration than in the case where a USB hub is interposed. In the bus relay device according to the present invention, since the first communication speed mode determined by the negotiation with the first USB device is stored, the negotiation with the second USB device is performed. Control of reconnection of the USB device is reduced, and efficient connection is possible.

(4)上記のバス中継装置において、前記中継部は、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で中継されるパケットに対応した信号を伝達する。
本態様によれば、中継されるパケットに対応した信号を伝達することで、受信側で信号の波形が乱れるような場合でも、USBハブを挿入することなく、より簡素な構成でUSB機器間の通信が可能となることが好ましい。
(4) In the bus relay device, the relay unit transmits a signal corresponding to a packet relayed between the first port unit and the second port unit.
According to this aspect, even if the signal waveform is disturbed on the receiving side by transmitting a signal corresponding to the packet to be relayed, the USB device is connected between USB devices with a simpler configuration without inserting a USB hub. It is preferable that communication is possible.

(5)上記のバス中継装置において、前記第1のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であり、前記第2のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であることが好ましい。   (5) In the above bus relay apparatus, the first port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected, and the second port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected. Preferably there is.

(6)上記のバス中継装置において、前記第1のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であり、前記第2のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であることが好ましい。
これらの本態様によれば、本発明に係るバス中継装置を介在させることによって、受信側における波形の乱れを防止することができ、USB機器間のより適切な通信が可能となる。
(6) In the above bus relay apparatus, the first port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected, and the second port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected. Preferably there is.
According to these aspects, by interposing the bus relay device according to the present invention, it is possible to prevent waveform disturbance on the receiving side, and more appropriate communication between USB devices becomes possible.

(7)本発明に係る集積回路装置のひとつは、上記のバス中継装置と、前記第1のポート部に接続される前記USBホストとを含むことが好ましい。
本態様によれば、本発明に係る集積回路装置のひとつに含まれるバス中継装置にUSBデバイスを接続することで、受信側における波形の乱れを防止することができ、本発明に係る集積回路装置に含まれるUSBホストとUSBデバイスとの間で、より適切な通信が可能となる。
(7) One of the integrated circuit devices according to the present invention preferably includes the bus relay device and the USB host connected to the first port unit.
According to this aspect, by connecting the USB device to the bus relay device included in one of the integrated circuit devices according to the present invention, waveform disturbance on the receiving side can be prevented, and the integrated circuit device according to the present invention More appropriate communication is possible between the USB host and the USB device included in the.

(8)本発明に係る集積回路装置のひとつは、上記のバス中継装置と、前記第2のポート部に接続される前記USBデバイスとを含むことが好ましい。
本態様によれば、本発明に係る集積回路装置のひとつに含まれるバス中継装置にUSBホストを接続することで、受信側における波形の乱れを防止することができ、本発明に係る集積回路装置に含まれるUSBデバイスとUSBホストとの間で、より適切な通信が可能となる。
(8) One of the integrated circuit devices according to the present invention preferably includes the bus relay device and the USB device connected to the second port unit.
According to this aspect, by connecting the USB host to the bus relay device included in one of the integrated circuit devices according to the present invention, waveform disturbance on the receiving side can be prevented, and the integrated circuit device according to the present invention More appropriate communication is possible between the USB device and the USB host included.

(9)本発明に係るケーブルは、第1のUSBコネクターと、一端に前記第1のUSBコネクターが接続される第1のバスと、前記第1のバスの他端に前記第1のポート部が接続される上記のバス中継装置と、一端に前記第2のポート部が接続される第2のバスと、前記第2のバスの他端に接続される第2のUSBコネクターとを含むことが好ましい。
本態様によれば、本発明に係るケーブルを使用することで、受信側における波形の乱れを防止することができ、より適切な通信を行うことができる。
(9) The cable according to the present invention includes a first USB connector, a first bus to which the first USB connector is connected at one end, and the first port portion at the other end of the first bus. A bus relay device to which the second port unit is connected at one end, and a second USB connector connected to the other end of the second bus. Is preferred.
According to this aspect, by using the cable according to the present invention, waveform disturbance on the receiving side can be prevented, and more appropriate communication can be performed.

(10)本発明に係るコネクターは、USBコネクターと、前記USBコネクターに前記第1のポート部又は前記第2のポート部が接続される上記のバス中継装置とを含むことが好ましい。
本態様によれば、本発明に係るコネクターを使用することで、受信側における波形の乱れを防止することができ、より適切な通信を行うことができる。
(10) The connector according to the present invention preferably includes a USB connector and the above-described bus relay device to which the first port unit or the second port unit is connected to the USB connector.
According to this aspect, by using the connector according to the present invention, waveform disturbance on the receiving side can be prevented, and more appropriate communication can be performed.

(11)本発明に係る電子機器は、上記のバス中継装置を含む。
本態様によれば、本発明に係る電子機器を使用することで、受信側における波形の乱れを防止することができ、より適切な通信を行うことができる。
(11) An electronic device according to the present invention includes the bus relay device described above.
According to this aspect, by using the electronic apparatus according to the present invention, waveform disturbance on the receiving side can be prevented, and more appropriate communication can be performed.

(12)本発明に係るバス中継方法のひとつは、第1のUSB機器が接続されるアップポート部と第2のUSB機器が接続されるダウンポート部との間で行われるバス中継方法が、前記第1のUSB機器との間でネゴシエーションを行う第1の接続ステップと、前記第2のUSB機器との間でネゴシエーションを行う第2の接続ステップと、前記第1の接続ステップにおいて決定された第1の通信速度モードと、前記第2の接続ステップにおいて決定された第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第2のUSB機器をデタッチする第1の切断ステップと、前記第1の切断ステップの後に、前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第3の接続ステップと、前記第3の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継する中継ステップとを含むことを特徴とする。   (12) One of the bus relay methods according to the present invention is a bus relay method performed between an up port unit to which a first USB device is connected and a down port unit to which a second USB device is connected. Determined in the first connection step in which negotiation is performed with the first USB device, in the second connection step in which negotiation is performed with the second USB device, and in the first connection step. A first disconnecting step of detaching the second USB device when the first communication speed mode and the second communication speed mode determined in the second connection step do not match; After the disconnection step, after the third connection step, a third connection step for performing negotiation for connection with the second USB device in the first communication speed mode, and after the third connection step , Characterized in that it comprises a relay step of relaying the packet or a bus status between said first port portion and the second port portion.

(13)上記のバス中継方法のひとつにおいて、前記第1の通信速度モードと前記第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第1のUSB機器をデタッチする第2の切断ステップと、前記第2の切断ステップ及び第3の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第4の接続ステップとを含み、前記中継ステップは、前記第4の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継することが好ましい。   (13) In one of the above bus relay methods, a second disconnecting step of detaching the first USB device when the first communication speed mode and the second communication speed mode do not match, After the second disconnecting step and the third connecting step, a fourth connecting step for performing a negotiation for connecting to the first USB device in the first communication speed mode, and the relaying step, It is preferable that the packet or bus status is relayed between the first port unit and the second port unit after the fourth connection step.

(14)本発明に係るバス中継方法のひとつは、第1のUSB機器が接続されるアップポート部と第2のUSB機器が接続されるダウンポート部との間で行われるバス中継方法であって、前記第1のUSB機器との間でネゴシエーションを行い、決定された第1の通信速度モードを記憶する第1の接続ステップと、前記第1の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器をデタッチする第1の切断ステップと、前記第2のUSB機器との間で、前記第1の接続ステップにおいて記憶された前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第2の接続ステップと、前記第2の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第3の接続ステップと、前記第3の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継する中継ステップとを含むことを特徴とする。   (14) One of the bus relay methods according to the present invention is a bus relay method performed between an up port unit to which a first USB device is connected and a down port unit to which a second USB device is connected. A first connection step of negotiating with the first USB device and storing the determined first communication speed mode; and after the first connection step, the first USB device. A second connection for performing a negotiation for connection in the first communication speed mode stored in the first connection step between the first disconnecting step of detaching the terminal and the second USB device And, after the second connection step, a third connection step for performing a negotiation for connection with the first USB device in the first communication speed mode, and the third connection step. After the connection step, characterized in that it comprises a relay step of relaying the packet or a bus status between said first port portion and the second port portion.

(15)上記のバス中継方法において、前記中継ステップは、前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを、他方において再現して伝達すると共に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で中継されるパケットに対応した信号を伝達することが好ましい。   (15) In the above bus relay method, the relay step reproduces and transmits the bus status detected in one of the first port unit and the second port unit on the other side, and It is preferable to transmit a signal corresponding to a packet relayed between the port unit and the second port unit.

(16)上記のバス中継方法において、前記第1のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であり、前記第2のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であることが好ましい。   (16) In the above bus relay method, the first port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected, and the second port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected. Preferably there is.

(17)上記のバス中継方法において、前記第1のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であり、前記第2のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部である。   (17) In the above bus relay method, the first port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected, and the second port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected. is there.

上記のいずれかのバス中継方法によれば、機器間の通信において、受信側での信号の波形の乱れを防止することが可能となる。   According to any one of the above bus relay methods, it is possible to prevent the waveform distortion of the signal on the receiving side in communication between devices.

第1の実施形態における通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the communication system in 1st Embodiment. 図1のバス中継装置の構成例のブロック図。The block diagram of the structural example of the bus relay apparatus of FIG. 第1の実施形態におけるバス中継装置の制御例のフロー図。The flowchart of the example of control of the bus relay apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるバス中継装置の動作シーケンスの一例を示す図。The figure which shows an example of the operation | movement sequence of the bus relay apparatus in 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるバス中継装置の制御例のフロー図。The flowchart of the example of control of the bus relay apparatus in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるバス中継装置の動作シーケンスの一例を示す図。The figure which shows an example of the operation | movement sequence of the bus relay apparatus in 2nd Embodiment. 第3の実施形態におけるバス中継装置の制御例のフロー図。The flowchart of the example of control of the bus relay apparatus in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるバス中継装置の動作シーケンスの一例を示す図。The figure which shows an example of the operation | movement sequence of the bus relay apparatus in 3rd Embodiment. 第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれかのバス中継装置が適用された集積回路装置の第1の構成例のブロック図。The block diagram of the 1st structural example of the integrated circuit device to which the bus relay apparatus in any one of 1st Embodiment-3rd Embodiment was applied. 第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれかのバス中継装置が適用された集積回路装置の第2の構成例のブロック図。The block diagram of the 2nd structural example of the integrated circuit device to which the bus relay apparatus in any one of 1st Embodiment-3rd Embodiment was applied. 上記のいずれかの実施形態の第1の変形例における通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the communication system in the 1st modification of any one of said embodiment. 上記のいずれかの実施形態の第2の変形例における通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the communication system in the 2nd modification of one of said embodiment. 上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用されたUSBケーブルの構成例のブロック図。The block diagram of the structural example of the USB cable to which the bus relay apparatus in any one of said embodiment or its modification was applied. 上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用されたコネクターの構成例のブロック図。The block diagram of the structural example of the connector to which the bus relay apparatus in any one of said embodiment or its modification was applied. 図15(A)、図15(B)は、上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用された電子機器の構成例のブロック図。FIGS. 15A and 15B are block diagrams of configuration examples of electronic devices to which the bus relay device according to any one of the above-described embodiments or modifications thereof is applied. 一般的なUSBホストとUSBデバイスとにより構成される通信システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the communication system comprised by a general USB host and a USB device.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成のすべてが本発明の課題を解決するために必須の構成要件であるとは限らない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. In addition, all of the configurations described below are not necessarily indispensable configuration requirements for solving the problems of the present invention.

以下では、本発明に係る第1のポート部をアップストリームポート部、本発明に係る第2のポート部をダウンストリームポート部、本発明に係る第1のUSB機器をUSBホスト、本発明に係る第2のUSB機器をUSBデバイスとして説明する。この場合、後述するアップストリームポート制御部は、第1のポート制御部に対応し、後述するダウンストリームポート制御部は、第2のポート制御部に対応する。
また、以下では、説明の便宜上、USB規格としてUSB2.0規格を採用し、このUSB2.0規格に準拠したUSBホスト及びUSBデバイスの通信速度モードが、HS(High Speed)モード又はFS(Full Speed)モードのいずれかであるものとする。
In the following, the first port unit according to the present invention is an upstream port unit, the second port unit according to the present invention is a downstream port unit, the first USB device according to the present invention is a USB host, and the present invention The second USB device will be described as a USB device. In this case, an upstream port control unit described later corresponds to the first port control unit, and a downstream port control unit described later corresponds to the second port control unit.
In the following, for convenience of explanation, the USB 2.0 standard is adopted as the USB standard, and the communication speed mode of the USB host and the USB device compliant with the USB 2.0 standard is HS (High Speed) mode or FS (Full Speed). ) Mode.

〔バス中継装置〕
1. 第1の実施形態
図1に、本発明に係る第1の実施形態における通信システムの構成例を示す。
第1の実施形態における通信システム100は、USBホスト110と、USBデバイス120と、バス中継装置200とを備え、USBホスト110とUSBデバイス120との間にバス中継装置200が設けられた構成を有している。USBホスト110とバス中継装置200とは、USB規格において規定されたUSBバス(以下、バス)130を介して接続され、バス中継装置200とUSBデバイス120とは、USB規格において規定されたバス132を介して接続される。
[Bus relay device]
1. First Embodiment FIG. 1 shows a configuration example of a communication system in a first embodiment according to the present invention.
The communication system 100 according to the first embodiment includes a USB host 110, a USB device 120, and a bus relay device 200. The bus relay device 200 is provided between the USB host 110 and the USB device 120. Have. The USB host 110 and the bus relay apparatus 200 are connected via a USB bus (hereinafter referred to as a bus) 130 defined in the USB standard, and the bus relay apparatus 200 and the USB device 120 are connected to a bus 132 defined in the USB standard. Connected through.

USBホスト110は、ダウンストリームポート部112を有し、USBデバイス120は、アップストリームポート部122を有する。バス130,132の各々は、2本の電源ラインVBUS,GNDと、差動バスである2本の信号ラインDP(D+),DM(D−)とを含む。
バス130の一端はダウンストリームポート部112に接続され、他端はバス中継装置200に接続される。USBホスト110とバス中継装置200とは、バス130を介して、USB規格において規定された通信を行う。バス132の一端はバス中継装置200に接続され、他端はアップストリームポート部122に接続される。USBデバイス120とバス中継装置200とは、バス132を介して、USB規格において規定された通信を行う。
The USB host 110 has a downstream port unit 112, and the USB device 120 has an upstream port unit 122. Each of the buses 130 and 132 includes two power supply lines VBUS and GND, and two signal lines DP (D +) and DM (D−) which are differential buses.
One end of the bus 130 is connected to the downstream port unit 112, and the other end is connected to the bus relay device 200. The USB host 110 and the bus relay apparatus 200 perform communication defined in the USB standard via the bus 130. One end of the bus 132 is connected to the bus relay device 200, and the other end is connected to the upstream port unit 122. The USB device 120 and the bus relay apparatus 200 perform communication defined by the USB standard via the bus 132.

バス中継装置200は、USBホスト110との間の通信速度モードとUSBデバイス120との間の通信速度モードとが同一となるように各々とスピードネゴシエーションを行い、両者間のパケット又はバスステータスを中継するリピーターとして動作する。   The bus relay apparatus 200 performs speed negotiation with each other so that the communication speed mode with the USB host 110 and the communication speed mode with the USB device 120 are the same, and relays the packet or bus status between them. Act as a repeater.

具体的には、バス中継装置200は、バス130を介してUSBホスト110が接続されるアップストリームポート部と、バス132を介してUSBデバイス120が接続されるダウンストリームポート部とを備えている。そして、バス中継装置200は、アップストリームポート部側で検知したバスステータス(リセット、サスペンド、レジューム、切断)を、ダウンストリームポート部側で再現して伝達する。また、バス中継装置200は、アップストリームポート部側で受信したUSBホスト110からのパケットを、ダウンストリームポート部側に中継し、USBデバイス120に転送する。
同様に、バス中継装置200は、ダウンストリームポート部側で検知したバスステータス(レジューム、切断)を、アップストリームポート部側で再現して伝達する。また、バス中継装置200は、ダウンストリームポート部側で受信したUSBデバイス120からのパケットを、アップストリームポート部側に中継し、USBホスト110に転送する。
Specifically, the bus relay apparatus 200 includes an upstream port unit to which the USB host 110 is connected via the bus 130 and a downstream port unit to which the USB device 120 is connected via the bus 132. . The bus relay apparatus 200 reproduces and transmits the bus status (reset, suspend, resume, disconnect) detected on the upstream port unit side on the downstream port unit side. Further, the bus relay apparatus 200 relays the packet from the USB host 110 received on the upstream port unit side to the downstream port unit side and transfers the packet to the USB device 120.
Similarly, the bus relay apparatus 200 reproduces and transmits the bus status (resume, disconnection) detected on the downstream port unit side on the upstream port unit side. Further, the bus relay apparatus 200 relays the packet from the USB device 120 received on the downstream port unit side to the upstream port unit side and transfers the packet to the USB host 110.

第1の実施形態によれば、USBホスト110とUSBデバイス120との間でパケット又はバスステータスに対応した信号の波形をバス中継装置200により整形することができるので、受信側で信号の波形が乱れることがなくなる(図1)。また、制御を行う上で、USBホスト110は、USBハブではなくUSBデバイス120の存在しか見えないため、これまで通りUSBホスト110は、USBデバイス120に対する制御を行うだけで済む。また、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間の通信速度モードが同一となるようにスピードネゴシエーションを行うため、バス中継装置200は、USBハブが備えるトランザクショントランスレーターの機能を省略することができる。この結果、受信側で信号の波形が乱れるような場合であっても、USBハブを挿入することなく、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   According to the first embodiment, since the waveform of the signal corresponding to the packet or the bus status can be shaped between the USB host 110 and the USB device 120 by the bus relay device 200, the waveform of the signal on the receiving side is It will not be disturbed (Fig. 1). Further, when performing the control, the USB host 110 can only see the existence of the USB device 120 instead of the USB hub, and therefore, the USB host 110 only needs to control the USB device 120 as before. Further, since the speed negotiation is performed so that the communication speed modes between the USB host 110 and the USB device 120 are the same, the bus relay apparatus 200 can omit the function of the transaction translator provided in the USB hub. . As a result, even if the signal waveform is disturbed on the receiving side, communication between the USB host and the USB device can be performed with a simpler configuration without inserting a USB hub.

図2に、図1のバス中継装置200の構成例のブロック図を示す。
バス中継装置200は、アップストリームポート部210と、ダウンストリームポート部220と、アップストリームポート制御部230と、ダウンストリームポート制御部240と、中継部250とを備えている。
アップストリームポート制御部230は、アタッチ処理部232と、デタッチ処理部234と、スピードネゴシエーション処理部236と、バスステータス処理部238とを備えている。
ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242と、デタッチ処理部244と、スピードネゴシエーション処理部246と、バスステータス処理部248とを備えている。
中継部250は、サンプリング部252,262と、エラスティシティバッファー254,264とを備えている。
FIG. 2 shows a block diagram of a configuration example of the bus relay apparatus 200 of FIG.
The bus relay apparatus 200 includes an upstream port unit 210, a downstream port unit 220, an upstream port control unit 230, a downstream port control unit 240, and a relay unit 250.
The upstream port control unit 230 includes an attach processing unit 232, a detach processing unit 234, a speed negotiation processing unit 236, and a bus status processing unit 238.
The downstream port control unit 240 includes an attach processing unit 242, a detach processing unit 244, a speed negotiation processing unit 246, and a bus status processing unit 248.
The relay unit 250 includes sampling units 252 and 262 and elasticity buffers 254 and 264.

アップストリームポート部210には、バス130を介してUSBホスト110が接続される。ダウンストリームポート部220には、バス132を介してUSBデバイス120が接続される。
アップストリームポート部210及びダウンストリームポート部220の各々は、ドライバー、レシーバー、NRZIデコーダー/エンコーダー、同期検出回路、及びスケルチ検出回路を有する。このようなドライバー等については、USB2.0規格において規定されているため、図示を省略する。
ドライバーは、HSモードが選択されたときに用いられるHSドライバーと、FSモード又はLSモードが選択されたときに用いられるFSドライバーとを含む。
レシーバーは、HSモードが選択されたときに用いられるHSレシーバーと、FSモード又はLSモードが選択されたときに用いられるFSレシーバーと、その他USB2.0規格において規定された各種レシーバーとを含む。
NRZIデコーダー/エンコーダーは、バス中継装置200の内部のNRZ符号の信号をNRZI符号の信号に変換したり、バスを介して転送されるNRZI符号の信号をNRZ符号の信号に変換したりする。
同期検出回路は、受信信号の変化を検出し受信信号の同期を検出する。
スケルチ検出回路は、有効なデータ(パケット)が転送された状態であるか、有効なデータ(パケット)が転送されていない状態であるかを検出する。
The USB host 110 is connected to the upstream port unit 210 via the bus 130. The USB device 120 is connected to the downstream port unit 220 via the bus 132.
Each of the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220 includes a driver, a receiver, an NRZI decoder / encoder, a synchronization detection circuit, and a squelch detection circuit. Since such a driver is defined in the USB 2.0 standard, illustration thereof is omitted.
The driver includes an HS driver that is used when the HS mode is selected, and an FS driver that is used when the FS mode or the LS mode is selected.
The receiver includes an HS receiver that is used when the HS mode is selected, an FS receiver that is used when the FS mode or the LS mode is selected, and other various receivers defined in the USB 2.0 standard.
The NRZI decoder / encoder converts an NRZ code signal inside the bus relay apparatus 200 into an NRZI code signal, and converts an NRZI code signal transferred via the bus into an NRZ code signal.
The synchronization detection circuit detects a change in the received signal and detects synchronization of the received signal.
The squelch detection circuit detects whether valid data (packets) is transferred or whether valid data (packets) are not transferred.

アップストリームポート制御部230は、アップストリームポート部210を制御すると共に、中継部250における中継処理を制御する。
アタッチ(Attach)処理部232は、アップストリームポート部210へのUSBホスト110のアタッチやアタッチの監視等の制御を行う。USBホスト110のアタッチは、USBホスト110によりVBUSに電源が供給された状態で、アタッチ処理部232により、アタッチ処理として信号ラインDPのプルアップ(FSターミネーション)を行うことで実現される。
デタッチ(Detach)処理部234は、アップストリームポート部210に接続されるUSBホスト110のデタッチやデタッチの検出等の制御を行う。USBホスト110のデタッチは、HSモードのときHSターミネーション(FSドライバーがSE0(DP=DM=L)を出力し、HSドライバーとHSレシーバーの動作がオン)をオフ、FSモードのときFSターミネーションをオフすることで実現される。
スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御することにより、USBホスト110との間のスピードネゴシエーションの制御を行う。
バスステータス処理部238は、アップストリームポート部210において検知したバスステータスを検知したり、アップストリームポート部210を制御して指定されたバスステータスを伝達したりする。
The upstream port control unit 230 controls the upstream port unit 210 and also controls relay processing in the relay unit 250.
The attach processing unit 232 performs control such as attaching the USB host 110 to the upstream port unit 210 and monitoring the attachment. The attachment of the USB host 110 is realized by performing pull-up (FS termination) of the signal line DP as an attach process by the attach processing unit 232 in a state where power is supplied to the VBUS by the USB host 110.
The detach processing unit 234 performs control such as detachment of the USB host 110 connected to the upstream port unit 210 and detection of detachment. Detach the USB host 110 when HS mode is off, HS termination (FS driver outputs SE0 (DP = DM = L), HS driver and HS receiver are on), FS termination is off It is realized by doing.
The speed negotiation processing unit 236 controls the speed negotiation with the USB host 110 by controlling the upstream port unit 210.
The bus status processing unit 238 detects the bus status detected in the upstream port unit 210 or transmits the designated bus status by controlling the upstream port unit 210.

ダウンストリームポート制御部240は、ダウンストリームポート部220を制御すると共に、中継部250における中継処理を制御する。
具体的には、アタッチ処理部242は、ダウンストリームポート部220へのUSBデバイス120のアタッチやアタッチの監視等の制御を行う。USBデバイス120のアタッチは、例えばアタッチ処理部242がVBUSに電源を供給した状態で、USBデバイス120がFSターミネーションを行うことで実現される。
デタッチ処理部244は、ダウンストリームポート部220に接続されるUSBデバイス120のデタッチやデタッチの検出等の制御を行う。USBデバイス120のデタッチは、デタッチ処理部244によりVBUSへの電源供給を停止することで実現される。
スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御することにより、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションの制御を行う。
バスステータス処理部248は、ダウンストリームポート部220において検知したバスステータスを検知したり、ダウンストリームポート部220を制御して指定されたバスステータスを伝達したりする。
The downstream port control unit 240 controls the downstream port unit 220 and controls relay processing in the relay unit 250.
Specifically, the attach processing unit 242 performs control such as attaching the USB device 120 to the downstream port unit 220 and monitoring the attachment. The attachment of the USB device 120 is realized by, for example, the FS termination performed by the USB device 120 in a state where the attachment processing unit 242 supplies power to the VBUS.
The detach processing unit 244 performs control such as detachment of the USB device 120 connected to the downstream port unit 220 and detection of detachment. Detachment of the USB device 120 is realized by stopping power supply to the VBUS by the detach processing unit 244.
The speed negotiation processing unit 246 controls the speed negotiation with the USB device 120 by controlling the downstream port unit 220.
The bus status processing unit 248 detects the bus status detected in the downstream port unit 220 and transmits the designated bus status by controlling the downstream port unit 220.

アップストリームポート制御部230及びダウンストリームポート制御部240は、互いに協調動作を行うためのメッセージの送受信を行う。
アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240からのメッセージを受信することにより、ダウンストリームポート部220で検知したバスステータスをアップストリームポート部220に中継する。
逆に、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230からのメッセージを受信することにより、アップストリームポート部210で検知したバスステータスをダウンストリームポート部220に中継する。
The upstream port control unit 230 and the downstream port control unit 240 perform transmission and reception of messages for performing a cooperative operation with each other.
Upon receiving the message from the downstream port control unit 240, the upstream port control unit 230 relays the bus status detected by the downstream port unit 220 to the upstream port unit 220.
Conversely, the downstream port control unit 240 relays the bus status detected by the upstream port unit 210 to the downstream port unit 220 by receiving a message from the upstream port control unit 230.

中継部250は、アップストリームポート部210において受信されたパケットに対応した信号をサンプリングし、サンプリング後の信号をバッファリングしてダウンストリームポート部220に出力する。
具体的には、サンプリング部252が、アップストリームポート部210において受信されたパケットに対応した信号をサンプリングする。そして、エラスティシティバッファー254が、入力側と出力側との周波数差を吸収しながらサンプリング後の信号を出力する。
The relay unit 250 samples a signal corresponding to the packet received by the upstream port unit 210, buffers the sampled signal, and outputs the sampled signal to the downstream port unit 220.
Specifically, the sampling unit 252 samples a signal corresponding to the packet received at the upstream port unit 210. The elasticity buffer 254 outputs the sampled signal while absorbing the frequency difference between the input side and the output side.

また、中継部250は、ダウンストリームポート部220において受信されたパケットに対応した信号をサンプリングし、サンプリング後の信号をバッファリングしてアップストリームポート部210に出力する。
具体的には、サンプリング部262が、ダウンストリームポート部220において受信されたパケットに対応した信号をサンプリングする。そして、エラスティシティバッファー264が、入力側と出力側との周波数差を吸収しながらサンプリング後の信号を出力する。
The relay unit 250 samples a signal corresponding to the packet received by the downstream port unit 220, buffers the sampled signal, and outputs the sampled signal to the upstream port unit 210.
Specifically, the sampling unit 262 samples a signal corresponding to the packet received at the downstream port unit 220. The elasticity buffer 264 outputs the sampled signal while absorbing the frequency difference between the input side and the output side.

次に、第1の実施形態におけるバス中継装置200の動作例について説明する。
図3に、第1の実施形態におけるバス中継装置200の制御例のフロー図を示す。図2に示すバス中継装置200を構成する各部が、図3に示すフローに従って制御を行う。
まず、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、ダウンストリームポート部220へのUSBデバイス120のアタッチを監視する(ステップS1:N)。
USBデバイス120のアタッチが検出されたとき(ステップS1:Y)、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246において、USBデバイス120との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS2)。ステップS2は、第1の実施形態に係る第2の接続ステップに相当する。これにより、バス中継装置200とUSBデバイス120との間の通信速度モード(第2の通信速度モード)が決定される。
Next, an operation example of the bus relay device 200 in the first embodiment will be described.
FIG. 3 shows a flowchart of a control example of the bus relay apparatus 200 in the first embodiment. Each part of the bus relay apparatus 200 shown in FIG. 2 performs control according to the flow shown in FIG.
First, the downstream port control unit 240 monitors the attachment of the USB device 120 to the downstream port unit 220 in the attach processing unit 242 (step S1: N).
When the attachment of the USB device 120 is detected (step S1: Y), the downstream port control unit 240 performs speed negotiation with the USB device 120 in the speed negotiation processing unit 246 (step S2). Step S2 corresponds to a second connection step according to the first embodiment. As a result, a communication speed mode (second communication speed mode) between the bus relay apparatus 200 and the USB device 120 is determined.

続いて、アップストリームポート制御部230は、アタッチ処理部232において、アップストリームポート部210におけるUSBホスト110によるVBUSの電源供給を監視する(ステップS3:N)。
VBUSの電源供給が検出されたとき(ステップS3:Y)、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS4)。ステップS4は、第1の実施形態に係る第1の接続ステップに相当する。これにより、バス中継装置200とUSBホスト110との間の通信速度モード(第1の通信速度モード)が決定される。なお、第2の通信速度モードがFSの場合は、第1の通信速度モードもFSに決定される。
Subsequently, the upstream port control unit 230 monitors the power supply of VBUS by the USB host 110 in the upstream port unit 210 in the attach processing unit 232 (step S3: N).
When power supply of VBUS is detected (step S3: Y), the upstream port control unit 230 performs speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (step S4). Step S4 corresponds to the first connection step according to the first embodiment. As a result, a communication speed mode (first communication speed mode) between the bus relay apparatus 200 and the USB host 110 is determined. When the second communication speed mode is FS, the first communication speed mode is also determined as FS.

次に、バス中継装置200は、ステップS2において決定された通信速度モードと、ステップS4において決定された通信速度モードとを比較する(ステップS5)。
両者が一致したとき(ステップS5:Y)、USBデバイス120とUSBホスト110との間がHSモード又はFSモードで接続される。そこで、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスを中継する(ステップS6)。即ち、ステップS6では、中継部250が、アップストリームポート部210とダウンストリームポート部220との間で転送されるパケットを中継する。また、バスステータス処理部238は、アップストリームポート部210において検知したバスステータスを検知して、バスステータス処理部248が、ダウンストリームポート部220を制御し、検知したバスステータスを再現して伝達する。或いは、バスステータス処理部248は、ダウンストリームポート部220において検知したバスステータスを検知して、バスステータス処理部238が、アップストリームポート部210を制御し、検知したバスステータスを再現して設定する。ステップS6は、第1の実施形態に係る中継ステップに相当する。
Next, the bus relay apparatus 200 compares the communication speed mode determined in step S2 with the communication speed mode determined in step S4 (step S5).
When the two match (step S5: Y), the USB device 120 and the USB host 110 are connected in the HS mode or the FS mode. Therefore, the bus relay device 200 relays the packet or bus status (step S6). That is, in step S <b> 6, the relay unit 250 relays a packet transferred between the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220. Also, the bus status processing unit 238 detects the bus status detected in the upstream port unit 210, and the bus status processing unit 248 controls the downstream port unit 220 to reproduce and transmit the detected bus status. . Alternatively, the bus status processing unit 248 detects the bus status detected in the downstream port unit 220, and the bus status processing unit 238 controls the upstream port unit 210 to reproduce and set the detected bus status. . Step S6 corresponds to a relay step according to the first embodiment.

ステップS5において両者が不一致のとき(ステップS5:N)、ダウンストリームポート制御部240は、デタッチ処理部244において、USBデバイス120をデタッチする(ステップS7)。ステップS7は、第1の実施形態に係る第1の切断ステップに相当する。   When the two do not match in step S5 (step S5: N), the downstream port control unit 240 detaches the USB device 120 in the detach processing unit 244 (step S7). Step S7 corresponds to the first cutting step according to the first embodiment.

その後、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246において、USBホスト110との間で決定された通信速度モードでUSBデバイス120と接続するためのスピードネゴシエーションの制御を行う(ステップS8)。ステップS8は、第1の実施形態に係る第3の接続ステップに相当する。
その結果、バス中継装置200は、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間で通信速度モードが一致した状態となり、パケット又はバスステータスを中継する(ステップS6)。
Thereafter, the downstream port control unit 240 controls the speed negotiation for connecting to the USB device 120 in the communication speed mode determined with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 246 (step S8). Step S8 corresponds to a third connection step according to the first embodiment.
As a result, the bus relay apparatus 200 enters a state in which the communication speed mode matches between each of the USB host 110 and the USB device 120, and relays the packet or the bus status (step S6).

その後、一連の処理を終了しないとき(ステップS9:N)、ステップS6に戻り、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスの中継を継続する。一方、ステップS9において、処理を終了するとき(ステップS9:Y)、バス中継装置200は、一連の処理を終了する(エンド)。   Thereafter, when the series of processing is not finished (step S9: N), the process returns to step S6, and the bus relay device 200 continues to relay the packet or the bus status. On the other hand, when the process ends in step S9 (step S9: Y), the bus relay apparatus 200 ends a series of processes (end).

図4に、第1の実施形態におけるバス中継装置200の動作シーケンスの一例を示す。図4は、USBホスト110がFSモードで通信可能であり、USBデバイス120がHSモードで通信可能であるときのシーケンスの一例を表す。
まず、アップストリームポート部210にUSBホスト110が接続され、VBUSに電源が供給されているものとする(SQ1)。このとき、アタッチ処理部232は、アタッチ処理を行わず、アップストリームポート部210は、Detached状態のままである。アタッチ処理部232は、ダウンストリームポート部220にUSBデバイス120が接続されるまでFSターミネーションをオンにしない。
FIG. 4 shows an example of an operation sequence of the bus relay apparatus 200 in the first embodiment. FIG. 4 shows an example of a sequence when the USB host 110 can communicate in the FS mode and the USB device 120 can communicate in the HS mode.
First, it is assumed that the USB host 110 is connected to the upstream port unit 210 and power is supplied to the VBUS (SQ1). At this time, the attach processing unit 232 does not perform the attach process, and the upstream port unit 210 remains in the Detached state. The attach processing unit 232 does not turn on the FS termination until the USB device 120 is connected to the downstream port unit 220.

その後、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、Initial状態にあるダウンストリームポート部220におけるUSBデバイス120のアタッチを検出する(SQ2)。アタッチ処理部242は、VBUSに電源が供給された状態で、信号ラインDPのプルアップを検出することで、USBデバイス120のアタッチを検出する。   Thereafter, the downstream port control unit 240 detects the attachment of the USB device 120 in the downstream port unit 220 in the initial state in the attach processing unit 242 (SQ2). The attach processing unit 242 detects the attachment of the USB device 120 by detecting the pull-up of the signal line DP in a state where power is supplied to the VBUS.

続いて、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246において、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ3)。
具体的には、スピードネゴシエーション処理部246は、バスステータス処理部248によりダウンストリームポート部220を制御させて、バスリセットを発行する。バスリセットは、信号ラインDPをLレベル、信号ラインDMをLレベルに設定することにより行われる。
このバスリセットを検知したUSBデバイス120は、HSモードで通信可能であることをバス中継装置200に対して表明する(HS Capable)。この表明は、FSターミネーションをオンにしたまま、データK(DP=L,DM=L)を駆動するChirpにより実現される。
この表明に対して、スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御して、HSモードでの接続を許可(HS Granted)し、HSモードが選択される。HSモードでの接続の許可は、信号ラインDP,DMでデータKとデータJ(DP=H,DP=L)とを交互に駆動する(Chirpを返す)ことにより行われる。HSモードが選択されると、FSターミネーションがオフ、HSターミネーションがオンする。
Subsequently, the downstream port control unit 240 controls the speed negotiation with the USB device 120 in the speed negotiation processing unit 246 (SQ3).
Specifically, the speed negotiation processing unit 246 causes the bus status processing unit 248 to control the downstream port unit 220 and issues a bus reset. The bus reset is performed by setting the signal line DP to the L level and the signal line DM to the L level.
The USB device 120 that has detected the bus reset indicates to the bus relay device 200 that communication in the HS mode is possible (HS Capable). This assertion is realized by Chirp that drives the data K (DP = L, DM = L) with the FS termination turned on.
In response to this assertion, the speed negotiation processing unit 246 controls the downstream port unit 220 to permit connection (HS Granted) in the HS mode, and the HS mode is selected. The connection permission in the HS mode is performed by alternately driving data K and data J (DP = H, DP = L) (returning Chirp) on the signal lines DP and DM. When the HS mode is selected, the FS termination is turned off and the HS termination is turned on.

この結果、ダウンストリームポート部220はHS_Ready状態となり、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230に対してメッセージDP_Ready(HS)を送信する(SQ4)。   As a result, the downstream port unit 220 enters the HS_Ready state, and the downstream port control unit 240 transmits a message DP_Ready (HS) to the upstream port control unit 230 (SQ4).

メッセージDP_Ready(HS)を受信したアップストリームポート制御部230は、Attach状態となったアップストリームポート部210を制御し、アタッチ処理部232において、アタッチ処理(FSターミネーションをオン)を行う(SQ5)。   Upon receiving the message DP_Ready (HS), the upstream port control unit 230 controls the upstream port unit 210 that is in the Attach state, and the attach processing unit 232 performs an attach process (FS termination is turned on) (SQ5).

その後、アップストリームポート部210は、Reset状態となり、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ6)。
具体的には、USBホスト110がバスリセットを発行すると、スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御して、HSモードで通信可能であることをUSBホスト110に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、USBホスト110は、FSモードでの接続を許可(FS Granted)し、FSモードが選択される。FSモードでの接続の許可は、所定期間内にChirpを返さないことにより実現される。FSモードが選択されると、FSターミネーションがオン、HSターミネーションがオフとなる。
Thereafter, the upstream port unit 210 enters a reset state, and the upstream port control unit 230 controls the speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (SQ6).
Specifically, when the USB host 110 issues a bus reset, the speed negotiation processing unit 236 controls the upstream port unit 210 to indicate to the USB host 110 that communication in the HS mode is possible ( HS Capable).
In response to this assertion, the USB host 110 permits connection in the FS mode (FS Granted), and the FS mode is selected. The connection permission in the FS mode is realized by not returning Chirp within a predetermined period. When the FS mode is selected, the FS termination is turned on and the HS termination is turned off.

この結果、USBデバイス120との間はHSモード、USBホスト110との間はFSモードとなるため、アップストリームポート部210はWait状態となる。そこで、アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240に対してメッセージUP_Ready(FS)を送信する(SQ7)。   As a result, since the HS mode is established with the USB device 120 and the FS mode is established with the USB host 110, the upstream port unit 210 is in the Wait state. Therefore, the upstream port control unit 230 transmits a message UP_Ready (FS) to the downstream port control unit 240 (SQ7).

アップストリームポート制御部230からメッセージUP_Ready(FS)を受信すると、ダウンストリームポート部220は、ReConnect状態となる。ダウンストリームポート制御部240は、デタッチ処理部244において、ダウンストリームポート部220を制御し、USBデバイス120をデタッチする(SQ8)。   When the message UP_Ready (FS) is received from the upstream port control unit 230, the downstream port unit 220 enters a ReConnect state. In the detach processing unit 244, the downstream port control unit 240 controls the downstream port unit 220 to detach the USB device 120 (SQ8).

その後、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246により、USBデバイス120とFSモードでの再接続を行う。
具体的には、アタッチ処理部242が、VBUSに電源を供給し、デタッチを解除する(SQ9)。VBUSへの電源供給を検知したUSBデバイス120は、FSターミネーションをオンすることにより、アタッチする(SQ10)。
Thereafter, the downstream port control unit 240 uses the speed negotiation processing unit 246 to reconnect the USB device 120 in the FS mode.
Specifically, the attach processing unit 242 supplies power to the VBUS and releases the detach (SQ9). The USB device 120 that has detected the power supply to the VBUS attaches by turning on the FS termination (SQ10).

そして、スピードネゴシエーション処理部246は、USBデバイス120とFSモードで接続するためのスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ11)。
具体的には、スピードネゴシエーション処理部246は、バスステータス処理部248によりダウンストリームポート部220を制御させて、バスリセットを発行する。
このバスリセットを検知したUSBデバイス120は、HSモードで通信可能であることをバス中継装置200に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御して、FSモードでの接続を許可(FS Granted)し、FSモードが選択される。
Then, the speed negotiation processing unit 246 controls the speed negotiation for connecting to the USB device 120 in the FS mode (SQ11).
Specifically, the speed negotiation processing unit 246 causes the bus status processing unit 248 to control the downstream port unit 220 and issues a bus reset.
The USB device 120 that has detected the bus reset indicates to the bus relay device 200 that communication in the HS mode is possible (HS Capable).
In response to this assertion, the speed negotiation processing unit 246 controls the downstream port unit 220 to permit connection in the FS mode (FS Granted), and the FS mode is selected.

この結果、ダウンストリームポート部220は、FS_Ready状態となり、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230に対してメッセージDP_Ready(FS)を送信する(SQ12)。   As a result, the downstream port unit 220 enters the FS_Ready state, and the downstream port control unit 240 transmits a message DP_Ready (FS) to the upstream port control unit 230 (SQ12).

その後、アップストリームポート部210及びダウンストリームポート部220の各々は、中継状態となり、バス中継装置200は、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間を、FSモードで通信が可能な状態となる。そして、バス中継装置200は、USBホスト110とUSBデバイス120との間のパケット又はバスステータスを中継する(SQ13)。   Thereafter, each of the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220 is in a relay state, and the bus relay apparatus 200 is in a state in which it can communicate with each of the USB host 110 and the USB device 120 in the FS mode. Become. Then, the bus relay apparatus 200 relays the packet or bus status between the USB host 110 and the USB device 120 (SQ13).

なお、SQ6において、USBデバイス120との間がHSモード、USBホスト110との間がHSモードとなるとき、メッセージUP_Ready(HS)を送信後にSQ13にシーケンスが移行する。   In SQ6, when the HS mode is established with the USB device 120 and the HS mode is established with the USB host 110, the sequence shifts to SQ13 after transmitting the message UP_Ready (HS).

以上説明したように、第1の実施形態によれば、USBホスト110とUSBデバイス120との間に挿入されるバス中継装置200により、USBホスト110とUSBデバイス120との間で転送される信号の波形を整形することができる。このとき、バス中継装置200が、アップストリームポート部側及びダウンストリームポート部側の一方で検知したパケット又はバスステータスを、他方で再現する。こうすることで、制御を行う上で、USBホスト110は、USBハブではなくUSBデバイス120の存在しか見えないため、これまで通りUSBホスト110は、USBデバイス120に対する制御を行うだけで済む。この結果、信号の波形が乱れるような場合でも、USBハブを挿入することなく、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   As described above, according to the first embodiment, a signal transferred between the USB host 110 and the USB device 120 by the bus relay device 200 inserted between the USB host 110 and the USB device 120. Can be shaped. At this time, the bus relay apparatus 200 reproduces the packet or bus status detected on one side of the upstream port unit side and the downstream port unit side on the other side. In this way, when performing the control, the USB host 110 can only see the existence of the USB device 120 instead of the USB hub, and therefore the USB host 110 only needs to control the USB device 120 as before. As a result, even when the waveform of the signal is disturbed, communication between the USB host and the USB device can be performed with a simpler configuration without inserting a USB hub.

また、バス中継装置200は、USBホスト110が対応可能な通信速度モードやUSBデバイス120が対応可能な通信速度モードが不明な場合であっても、アップストリームポート部側とダウンストリームポート部側との通信速度モードを一致させる。これにより、USBハブが備えるトランザクショントランスレーターの機能を省略することができ、より一層、簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   In addition, the bus relay apparatus 200 can detect the upstream port unit side and the downstream port unit side even when the communication speed mode that the USB host 110 can support and the communication speed mode that the USB device 120 can support are unknown. Match the communication speed mode. As a result, the function of the transaction translator included in the USB hub can be omitted, and communication between the USB host and the USB device can be performed with a simpler configuration.

更に、バス中継装置200は、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションを行った後にUSBホスト110との間のスピードネゴシエーションを行う。これにより、USBホスト110からのパケットやバスステータスを、USBデバイス120に対して確実に中継することができる。   Furthermore, the bus relay apparatus 200 performs speed negotiation with the USB host 110 after performing speed negotiation with the USB device 120. Thereby, the packet and bus status from the USB host 110 can be reliably relayed to the USB device 120.

2. 第2の実施形態
第1の実施形態では、両者の通信速度モードが不一致のとき、バス中継装置200は、USBデバイス120をデタッチ(接続の切り離し)した後に、通信速度モードが一致するように再度スピードネゴシエーションを行う。これに対して、第2の実施形態では、両者が不一致のとき、USBホスト110及びUSBデバイス120をデタッチした後に、通信速度モードが一致するように、両者に対して再度スピードネゴシエーションを行う。
2. Second Embodiment In the first embodiment, when the two communication speed modes do not match, the bus relay device 200 again detaches (disconnects) the USB device 120 and then again so that the communication speed modes match. Perform speed negotiation. On the other hand, in the second embodiment, when the two do not match, after the USB host 110 and the USB device 120 are detached, the speed negotiation is performed again for both so that the communication speed modes match.

第2の実施形態におけるバス中継装置の構成は第1の実施形態におけるバス中継装置200の構成と同様であるため、図示及び説明を省略する。なお、説明の便宜上、以下では、図2に示すバス中継装置200を構成する各部の符号を用いて、第2の実施形態におけるバス中継装置の動作例について説明する。   Since the configuration of the bus relay apparatus in the second embodiment is the same as the configuration of the bus relay apparatus 200 in the first embodiment, illustration and description thereof are omitted. For convenience of explanation, an operation example of the bus relay apparatus according to the second embodiment will be described below using the reference numerals of the respective parts constituting the bus relay apparatus 200 shown in FIG.

図5に、第2の実施形態におけるバス中継装置200の制御例のフロー図を示す。図2に示すバス中継装置200を構成する各部が、図5に示すフローに従って制御を行う。
まず、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、ダウンストリームポート部220へのUSBデバイス120のアタッチを監視する(ステップS11:N)。
USBデバイス120のアタッチが検出されたとき(ステップS11:Y)、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246において、USBデバイス120との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS12)。ステップS12は、第2の実施形態に係る第2の接続ステップに相当する。これにより、バス中継装置200とUSBデバイス120との間の通信速度モード(第2の通信速度モード)が決定される。
FIG. 5 shows a flowchart of a control example of the bus relay apparatus 200 in the second embodiment. Each part of the bus relay apparatus 200 shown in FIG. 2 performs control according to the flow shown in FIG.
First, the downstream port control unit 240 monitors the attachment of the USB device 120 to the downstream port unit 220 in the attach processing unit 242 (step S11: N).
When the attachment of the USB device 120 is detected (step S11: Y), the downstream port control unit 240 performs speed negotiation with the USB device 120 in the speed negotiation processing unit 246 (step S12). Step S12 corresponds to a second connection step according to the second embodiment. As a result, a communication speed mode (second communication speed mode) between the bus relay apparatus 200 and the USB device 120 is determined.

続いて、アップストリームポート制御部230は、アタッチ処理部232において、アップストリームポート部210におけるUSBホスト110によるVBUSの電源供給を監視する(ステップS13:N)。
VBUSの電源供給が検出されたとき(ステップS13:Y)、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS14)。ステップS14は、第2の実施形態に係る第1の接続ステップに相当する。これにより、バス中継装置200とUSBホスト110との間の通信速度モード(第1の通信速度モード)が決定される。
Subsequently, the upstream port control unit 230 monitors the power supply of VBUS by the USB host 110 in the upstream port unit 210 in the attach processing unit 232 (step S13: N).
When power supply of VBUS is detected (step S13: Y), the upstream port control unit 230 performs speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (step S14). Step S14 corresponds to the first connection step according to the second embodiment. As a result, a communication speed mode (first communication speed mode) between the bus relay apparatus 200 and the USB host 110 is determined.

次に、バス中継装置200は、ステップS2において決定された通信速度モードと、ステップS4において決定された通信速度モードとを比較する(ステップS15)。
両者が一致したとき(ステップS15:Y)、USBデバイス120とUSBホスト110との間がHSモード又はFSモードで接続される。そこで、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスを中継する(ステップS16)。ステップS16は、第2の実施形態に係る中継ステップに相当する。
Next, the bus relay apparatus 200 compares the communication speed mode determined in step S2 with the communication speed mode determined in step S4 (step S15).
When the two match (step S15: Y), the USB device 120 and the USB host 110 are connected in the HS mode or the FS mode. Therefore, the bus relay device 200 relays the packet or bus status (step S16). Step S16 corresponds to a relay step according to the second embodiment.

ステップS15において両者が不一致のとき(ステップS15:N)、アップストリームポート制御部230は、USBホスト110をデタッチする(ステップS17)。ステップS17では、アップストリームポート制御部230が、デタッチ処理部234において、USBホスト110をデタッチする。ステップS17は、第2の実施形態に係る第2の切断ステップに相当する。
続いて、ダウンストリームポート制御部240は、USBデバイス120をデタッチする(ステップS18)。ステップS18では、ダウンストリームポート制御部240が、デタッチ処理部244において、USBデバイス120をデタッチする。ステップS18は、第2の実施形態に係る第1の切断ステップに相当する。
When the two do not match in step S15 (step S15: N), the upstream port control unit 230 detaches the USB host 110 (step S17). In step S <b> 17, the upstream port control unit 230 detaches the USB host 110 in the detach processing unit 234. Step S17 corresponds to a second cutting step according to the second embodiment.
Subsequently, the downstream port control unit 240 detaches the USB device 120 (step S18). In step S <b> 18, the downstream port control unit 240 detaches the USB device 120 in the detach processing unit 244. Step S18 corresponds to the first cutting step according to the second embodiment.

その後、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246において、USBデバイス120との間でスピードネゴシエーションの制御を行う(ステップS19)。ステップS19は、第2の実施形態に係る第3の接続ステップに相当する。
続いて、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間でスピードネゴシエーションの制御を行う(ステップS20)。ステップS20は、第2の実施形態に係る第4の接続ステップに相当する。
ステップS19及びステップS20では、ステップS12及びステップS14において決定された通信速度モードのうち低速の通信速度モードで接続するためのスピードネゴシエーションが行われる。その結果、バス中継装置200は、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間で通信速度モードが一致した状態となり、パケット又はバスステータスを中継する(ステップS16)。
Thereafter, the downstream port control unit 240 controls the speed negotiation with the USB device 120 in the speed negotiation processing unit 246 (step S19). Step S19 corresponds to a third connection step according to the second embodiment.
Subsequently, the upstream port control unit 230 controls the speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (step S20). Step S20 corresponds to a fourth connection step according to the second embodiment.
In step S19 and step S20, speed negotiation is performed for connection in the low-speed communication speed mode among the communication speed modes determined in step S12 and step S14. As a result, the bus relay apparatus 200 enters a state in which the communication speed mode matches between each of the USB host 110 and the USB device 120, and relays the packet or the bus status (step S16).

その後、一連の処理を終了しないとき(ステップS21:N)、ステップS16に戻り、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスの中継を継続する。一方、ステップS21において、処理を終了するとき(ステップS21:Y)、バス中継装置200は、一連の処理を終了する(エンド)。   Thereafter, when the series of processing is not finished (step S21: N), the process returns to step S16, and the bus relay apparatus 200 continues to relay the packet or the bus status. On the other hand, when the process ends in step S21 (step S21: Y), the bus relay apparatus 200 ends a series of processes (end).

図6に、第2の実施形態におけるバス中継装置200の動作シーケンスの一例を示す。図6は、USBホスト110がFSモードで通信可能であり、USBデバイス120がHSモードで通信可能であるときのシーケンスの一例を表す。
まず、アップストリームポート部210にUSBホスト110が接続され、VBUSに電源が供給されているものとする(SQ21)。このとき、アタッチ処理部232は、アタッチ処理を行わず、アップストリームポート部210は、Detached状態のままである。
FIG. 6 shows an example of an operation sequence of the bus relay apparatus 200 in the second embodiment. FIG. 6 shows an example of a sequence when the USB host 110 can communicate in the FS mode and the USB device 120 can communicate in the HS mode.
First, it is assumed that the USB host 110 is connected to the upstream port unit 210 and power is supplied to the VBUS (SQ21). At this time, the attach processing unit 232 does not perform the attach process, and the upstream port unit 210 remains in the Detached state.

その後、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、Initial状態にあるダウンストリームポート部220におけるUSBデバイス120のアタッチを検出する(SQ22)。   Thereafter, the downstream port control unit 240 detects the attachment of the USB device 120 in the downstream port unit 220 in the initial state in the attach processing unit 242 (SQ22).

続いて、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246は、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ23)。
具体的には、スピードネゴシエーション処理部246は、バスステータス処理部248によりダウンストリームポート部220を制御させて、バスリセットを発行する。
このバスリセットを検知したUSBデバイス120は、HSモードで通信可能であることをバス中継装置200に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御して、HSモードでの接続を許可(HS Granted)し、HSモードが選択される。
Subsequently, in the downstream port control unit 240, the speed negotiation processing unit 246 controls speed negotiation with the USB device 120 (SQ23).
Specifically, the speed negotiation processing unit 246 causes the bus status processing unit 248 to control the downstream port unit 220 and issues a bus reset.
The USB device 120 that has detected the bus reset indicates to the bus relay device 200 that communication in the HS mode is possible (HS Capable).
In response to this assertion, the speed negotiation processing unit 246 controls the downstream port unit 220 to permit connection (HS Granted) in the HS mode, and the HS mode is selected.

この結果、ダウンストリームポート部220はHS_Ready状態となり、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230に対してメッセージDP_Ready(HS)を送信する(SQ24)。   As a result, the downstream port unit 220 enters the HS_Ready state, and the downstream port control unit 240 transmits a message DP_Ready (HS) to the upstream port control unit 230 (SQ24).

メッセージDP_Ready(HS)を受信したアップストリームポート制御部230は、Attach状態となったアップストリームポート部210を制御し、アタッチ処理部232において、アタッチ処理を行う(SQ25)。   Receiving the message DP_Ready (HS), the upstream port control unit 230 controls the upstream port unit 210 that is in the Attach state, and the attach processing unit 232 performs attach processing (SQ25).

その後、アップストリームポート部210は、Reset状態となり、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ26)。
具体的には、USBホスト110がバスリセットを発行すると、スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御して、HSモードで通信可能であることをUSBホスト110に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、USBホスト110は、FSモードでの接続を許可(FS Granted)し、FSモードが選択される。
Thereafter, the upstream port unit 210 enters a reset state, and the upstream port control unit 230 controls the speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (SQ26).
Specifically, when the USB host 110 issues a bus reset, the speed negotiation processing unit 236 controls the upstream port unit 210 to indicate to the USB host 110 that communication in the HS mode is possible ( HS Capable).
In response to this assertion, the USB host 110 permits connection in the FS mode (FS Granted), and the FS mode is selected.

この結果、USBデバイス120との間はHSモード、USBホスト110との間はFSモードとなるため、アップストリームポート部210はWait状態となる。そこで、アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240に対してメッセージUP_Ready(FS)を送信する(SQ27)。   As a result, since the HS mode is established with the USB device 120 and the FS mode is established with the USB host 110, the upstream port unit 210 is in the Wait state. Therefore, the upstream port control unit 230 transmits a message UP_Ready (FS) to the downstream port control unit 240 (SQ27).

このとき、バス中継装置200に、USBホスト110からパケットが到来するため、アップストリームポート制御部230は、デタッチ処理部234において、USBホスト110をデタッチする(SQ28)。この結果、アップストリームポート部210は、Detached状態となる。   At this time, since the packet arrives at the bus relay apparatus 200 from the USB host 110, the upstream port control unit 230 detaches the USB host 110 at the detach processing unit 234 (SQ28). As a result, the upstream port unit 210 enters the Detached state.

アップストリームポート制御部230からメッセージUP_Ready(FS)を受信すると、ダウンストリームポート部220は、ReConnect状態となる。ダウンストリームポート制御部240は、デタッチ処理部244において、ダウンストリームポート部220を制御し、USBデバイス120をデタッチする(SQ29)。   When the message UP_Ready (FS) is received from the upstream port control unit 230, the downstream port unit 220 enters a ReConnect state. In the detach processing unit 244, the downstream port control unit 240 controls the downstream port unit 220 to detach the USB device 120 (SQ29).

その後、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246により、USBデバイス120とFSモードでの再接続を行う。
具体的には、アタッチ処理部242が、VBUSに電源を供給し、デタッチを解除する(SQ30)。VBUSへの電源供給を検知したUSBデバイス120は、FSターミネーションをオンすることにより、アタッチする(SQ31)。
Thereafter, the downstream port control unit 240 uses the speed negotiation processing unit 246 to reconnect the USB device 120 in the FS mode.
Specifically, the attach processing unit 242 supplies power to the VBUS and releases the detach (SQ30). The USB device 120 that has detected the supply of power to the VBUS attaches by turning on the FS termination (SQ31).

そして、スピードネゴシエーション処理部246は、USBデバイス120とFSモードで接続するためのスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ32)。
具体的には、スピードネゴシエーション処理部246は、バスステータス処理部248によりダウンストリームポート部220を制御させて、バスリセットを発行する。
このバスリセットを検知したUSBデバイス120は、HSモードで通信可能であることをバス中継装置200に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御して、FSモードでの接続を許可(FS Granted)し、FSモードが選択される。
Then, the speed negotiation processing unit 246 controls the speed negotiation for connecting with the USB device 120 in the FS mode (SQ32).
Specifically, the speed negotiation processing unit 246 causes the bus status processing unit 248 to control the downstream port unit 220 and issues a bus reset.
The USB device 120 that has detected the bus reset indicates to the bus relay device 200 that communication in the HS mode is possible (HS Capable).
In response to this assertion, the speed negotiation processing unit 246 controls the downstream port unit 220 to permit connection in the FS mode (FS Granted), and the FS mode is selected.

この結果、ダウンストリームポート部220は、FS_Ready状態となり、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230に対してメッセージDP_Ready(FS)を送信する(SQ33)。   As a result, the downstream port unit 220 enters the FS_Ready state, and the downstream port control unit 240 transmits a message DP_Ready (FS) to the upstream port control unit 230 (SQ33).

メッセージDP_Ready(FS)を受信すると、アップストリームポート部210はAttach状態となる。アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110とFSモードで接続するためのスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ34)。
具体的には、USBホスト110がバスリセットを発行すると、スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御して、FSモードで通信可能であることをUSBホスト110に対して表明する(not HS Capable)。この表明は、所定期間内にChirpをしないことにより実現される。
この表明に対して、USBホスト110は、FSモードでの接続を許可(FS Granted)し、FSモードが選択される。
When the message DP_Ready (FS) is received, the upstream port unit 210 enters the Attach state. The upstream port control unit 230 controls the speed negotiation for connecting to the USB host 110 in the FS mode in the speed negotiation processing unit 236 (SQ34).
Specifically, when the USB host 110 issues a bus reset, the speed negotiation processing unit 236 controls the upstream port unit 210 to indicate to the USB host 110 that communication in the FS mode is possible ( not HS Capable). This assertion is realized by not performing Chirp within a predetermined period.
In response to this assertion, the USB host 110 permits connection in the FS mode (FS Granted), and the FS mode is selected.

これにより、アップストリームポート部210は、中継状態となり、アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240に対して、メッセージUP_Ready(FS)を送信する(SQ35)。   As a result, the upstream port unit 210 enters the relay state, and the upstream port control unit 230 transmits a message UP_Ready (FS) to the downstream port control unit 240 (SQ35).

そして、ダウンストリームポート部220もまた、中継状態となり、バス中継装置200は、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間を、FSモードで通信が可能な状態となる。そして、バス中継装置200は、USBホスト110とUSBデバイス120との間のパケット又はバスステータスを中継する(SQ36)。   Then, the downstream port unit 220 is also in a relay state, and the bus relay device 200 is in a state in which communication with each of the USB host 110 and the USB device 120 is possible in the FS mode. Then, the bus relay device 200 relays the packet or bus status between the USB host 110 and the USB device 120 (SQ36).

なお、SQ26において、USBデバイス120との間がHSモード、USBホスト110との間がHSモードとなるとき、そのままSQ35、SQ36にシーケンスが移行する。   In SQ26, when the HS mode is established with the USB device 120 and the HS mode is established with the USB host 110, the sequence proceeds to SQ35 and SQ36 as they are.

以上説明したように、第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第2の実施形態では、SQ26によって接続されたUSBホスト110からのパケットの到来による不都合を、未然に回避することができる。   As described above, according to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. In the second embodiment, inconvenience due to arrival of a packet from the USB host 110 connected by the SQ 26 can be avoided in advance.

3. 第3の実施形態
第1の実施形態又は第2の実施形態では、バス中継装置200は、USBホスト110とUSBデバイス120との通信速度モードが不一致のとき、デタッチを行って再度スピードネゴシエーションを行う。これに対して、第3の実施形態では、例えばUSBホストが対応可能な通信速度モードを取得してから、USBホスト110とUSBデバイス120との通信速度モードが一致するように、両者と再度スピードネゴシエーションを行う。
3. Third Embodiment In the first embodiment or the second embodiment, the bus relay device 200 performs detachment and speed negotiation again when the communication speed modes of the USB host 110 and the USB device 120 do not match. . On the other hand, in the third embodiment, for example, after acquiring a communication speed mode that can be supported by the USB host, the speed is again set so that the communication speed modes of the USB host 110 and the USB device 120 match. Negotiate.

第3の実施形態におけるバス中継装置の構成は第1の実施形態におけるバス中継装置200の構成と同様であるため、図示及び説明を省略する。なお、説明の便宜上、以下では、図2に示すバス中継装置200を構成する各部の符号を用いて、第3の実施形態におけるバス中継装置の動作例について説明する。   Since the configuration of the bus relay apparatus in the third embodiment is the same as the configuration of the bus relay apparatus 200 in the first embodiment, illustration and description thereof are omitted. For convenience of explanation, an example of the operation of the bus relay device according to the third embodiment will be described below using the reference numerals of the components constituting the bus relay device 200 shown in FIG.

図7に、第3の実施形態におけるバス中継装置200の制御例のフロー図を示す。図2に示すバス中継装置200を構成する各部が、図7に示すフローに従って制御を行う。
まず、アップストリームポート制御部230は、アタッチ処理部232において、アップストリームポート部210へのUSBホスト110のアタッチを監視する(ステップS31:N)。
USBホスト110のアタッチが検出されたとき(ステップS31:Y)、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS32)。その後、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーションにより決定されたUSBホスト110との間の通信速度モードを記憶する(ステップS33)。ステップS32及びステップS33は、第3の実施形態に係る第1の接続ステップに相当する。
FIG. 7 shows a flowchart of a control example of the bus relay apparatus 200 in the third embodiment. Each part of the bus relay apparatus 200 shown in FIG. 2 performs control according to the flow shown in FIG.
First, the upstream port control unit 230 monitors the attachment of the USB host 110 to the upstream port unit 210 in the attach processing unit 232 (step S31: N).
When the attachment of the USB host 110 is detected (step S31: Y), the upstream port control unit 230 performs speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (step S32). Thereafter, the upstream port control unit 230 stores the communication speed mode with the USB host 110 determined by the speed negotiation (step S33). Step S32 and step S33 correspond to a first connection step according to the third embodiment.

続いて、アップストリームポート制御部230は、デタッチ処理部234において、USBホスト110をデタッチする(ステップS34)。ステップS34は、第3の実施形態に係る第1の切断ステップに相当する。   Subsequently, the upstream port control unit 230 detaches the USB host 110 in the detach processing unit 234 (step S34). Step S34 corresponds to the first cutting step according to the third embodiment.

次に、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、ダウンストリームポート部220におけるUSBデバイス120のアタッチを監視する(ステップS35:N)。
USBデバイス120のアタッチが検出されたとき(ステップS35:Y)、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、でUSBデバイス120との間でスピードネゴシエーションを行う(ステップS36)。このとき、スピードネゴシエーション処理部236は、ステップS33において記憶された通信速度モードでUSBデバイス120と接続するためのスピードネゴシエーションを行う。ステップS36は、第3の実施形態に係る第2の接続ステップに相当する。
Next, the downstream port control unit 240 monitors the attachment of the USB device 120 in the downstream port unit 220 in the attach processing unit 242 (step S35: N).
When the attachment of the USB device 120 is detected (step S35: Y), the upstream port control unit 230 performs speed negotiation with the USB device 120 in the speed negotiation processing unit 236 (step S36). At this time, the speed negotiation processing unit 236 performs speed negotiation for connecting to the USB device 120 in the communication speed mode stored in step S33. Step S36 corresponds to a second connection step according to the third embodiment.

続いて、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間で再度スピードネゴシエーションを行う(ステップS37)。ステップS37は、第3の実施形態に係る第3の接続ステップに相当する。   Subsequently, the upstream port control unit 230 performs speed negotiation again with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (step S37). Step S37 corresponds to a third connection step according to the third embodiment.

この結果、USBデバイス120とUSBホスト110との間がHSモード又はFSモードで接続される。そこで、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスを中継する(ステップS38)。ステップS38は、第3の実施形態に係る中継ステップに相当する。   As a result, the USB device 120 and the USB host 110 are connected in the HS mode or the FS mode. Therefore, the bus relay apparatus 200 relays the packet or bus status (step S38). Step S38 corresponds to the relay step according to the third embodiment.

その後、一連の処理を終了しないとき(ステップS39:N)、ステップS38に戻り、バス中継装置200は、パケット又はバスステータスの中継を継続する。一方、ステップS39において、処理を終了するとき(ステップS39:Y)、バス中継装置200は、一連の処理を終了する(エンド)。   Thereafter, when the series of processing is not finished (step S39: N), the process returns to step S38, and the bus relay apparatus 200 continues to relay the packet or the bus status. On the other hand, when the process ends in step S39 (step S39: Y), the bus relay apparatus 200 ends a series of processes (end).

図8に、第3の実施形態におけるバス中継装置200の動作シーケンスの一例を示す。図8は、USBホスト110及びUSBデバイス120がHSモードで通信可能であるときのシーケンスの一例を表す。
まず、アップストリームポート部210にUSBホスト110が接続され、VBUSに電源が供給されているものとする(SQ41)。このとき、アップストリームポート部210は、PreAttach状態である。
FIG. 8 shows an example of an operation sequence of the bus relay device 200 according to the third embodiment. FIG. 8 shows an example of a sequence when the USB host 110 and the USB device 120 can communicate in the HS mode.
First, it is assumed that the USB host 110 is connected to the upstream port unit 210 and power is supplied to the VBUS (SQ41). At this time, the upstream port unit 210 is in the PreAttach state.

次に、アップストリームポート制御部230は、アタッチ処理部232において、USBホスト110をアタッチする(SQ42)。
そして、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間でスピードネゴシエーション(プリネゴシエーション)を行う(SQ43)。
具体的には、USBホスト110がバスリセットを発行すると、スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御して、HSモードで通信可能であることをUSBホスト110に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、USBホスト110は、HSモードでの接続を許可(HS Granted)する。
このとき、アップストリームポート制御部230は、USBホスト110とのスピードネゴシエーションにより決定された通信速度モードを記憶する。ここでは、USBホスト110とのスピードネゴシエーションによりHSモードが決定される。
Next, the upstream port control unit 230 attaches the USB host 110 in the attach processing unit 232 (SQ42).
Then, the upstream port control unit 230 performs speed negotiation (pre-negotiation) with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (SQ43).
Specifically, when the USB host 110 issues a bus reset, the speed negotiation processing unit 236 controls the upstream port unit 210 to indicate to the USB host 110 that communication in the HS mode is possible ( HS Capable).
In response to this assertion, the USB host 110 permits connection in the HS mode (HS Granted).
At this time, the upstream port control unit 230 stores the communication speed mode determined by speed negotiation with the USB host 110. Here, the HS mode is determined by speed negotiation with the USB host 110.

続いて、アップストリームポート制御部230は、デタッチ処理部234において、USBホスト110をデタッチし(SQ44)、アップストリームポート部210は、Detached状態となる。   Subsequently, the upstream port control unit 230 detaches the USB host 110 in the detach processing unit 234 (SQ44), and the upstream port unit 210 enters the Detached state.

アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240に対して、メッセージMode(HS)を送信する(SQ45)。ここで、メッセージMode(HS)は、USBホスト110との間で決定された通信速度モードがHSモードであること通知するものである。   The upstream port control unit 230 transmits a message mode (HS) to the downstream port control unit 240 (SQ45). Here, the message Mode (HS) notifies that the communication speed mode determined with the USB host 110 is the HS mode.

メッセージMode(HS)を受信すると、ダウンストリームポート部220は、Initial状態からAttach状態になる。そこで、ダウンストリームポート制御部240は、アタッチ処理部242において、VBUSに電源を供給して、USBデバイス120のアタッチを監視する(SQ46)。
その後、アタッチ処理部242において、ダウンストリームポート部220におけるUSBデバイス120のアタッチを検出する(SQ47)。
When receiving the message Mode (HS), the downstream port unit 220 changes from the initial state to the attach state. Therefore, the downstream port control unit 240 supplies power to the VBUS in the attach processing unit 242, and monitors the attachment of the USB device 120 (SQ46).
Thereafter, the attach processing unit 242 detects the attachment of the USB device 120 in the downstream port unit 220 (SQ47).

続いて、ダウンストリームポート制御部240は、スピードネゴシエーション処理部246は、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ48)。このとき、メッセージMode(HS)で通信されたHSモードで接続するように、スピードネゴシエーション処理部246は、USBデバイス120との間のスピードネゴシエーションの制御を行う。
具体的には、スピードネゴシエーション処理部246は、バスステータス処理部248によりダウンストリームポート部220を制御させて、バスリセットを発行する。
このバスリセットを検知したUSBデバイス120は、HSモードで通信可能であることをバス中継装置200に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、スピードネゴシエーション処理部246は、ダウンストリームポート部220を制御して、HSモードでの接続を許可(HS Granted)し、HSモードが選択される。
Subsequently, the downstream port control unit 240 controls the speed negotiation with the USB device 120 by the speed negotiation processing unit 246 (SQ48). At this time, the speed negotiation processing unit 246 controls the speed negotiation with the USB device 120 so as to be connected in the HS mode communicated by the message mode (HS).
Specifically, the speed negotiation processing unit 246 causes the bus status processing unit 248 to control the downstream port unit 220 and issues a bus reset.
The USB device 120 that has detected the bus reset indicates to the bus relay device 200 that communication in the HS mode is possible (HS Capable).
In response to this assertion, the speed negotiation processing unit 246 controls the downstream port unit 220 to permit connection (HS Granted) in the HS mode, and the HS mode is selected.

この結果、ダウンストリームポート部220はHS_Ready状態となり、ダウンストリームポート制御部240は、アップストリームポート制御部230に対してメッセージDP_Ready(HS)を送信する(SQ49)。   As a result, the downstream port unit 220 enters the HS_Ready state, and the downstream port control unit 240 transmits a message DP_Ready (HS) to the upstream port control unit 230 (SQ49).

メッセージDP_Ready(HS)を受信したアップストリームポート制御部230は、Attach状態となったアップストリームポート部210を制御し、アタッチ処理部232において、アタッチ処理を行う(SQ50)。   Receiving the message DP_Ready (HS), the upstream port control unit 230 controls the upstream port unit 210 that is in the Attach state, and the attach processing unit 232 performs the attach process (SQ50).

その後、アップストリームポート部210は、Reset状態となり、アップストリームポート制御部230は、スピードネゴシエーション処理部236において、USBホスト110との間のスピードネゴシエーションの制御を行う(SQ51)。
具体的には、USBホスト110がバスリセットを発行すると、スピードネゴシエーション処理部236は、アップストリームポート部210を制御して、HSモードで通信可能であることをUSBホスト110に対して表明する(HS Capable)。
この表明に対して、USBホスト110は、HSモードでの接続を許可(HS Granted)し、HSモードが選択される。
Thereafter, the upstream port unit 210 enters a reset state, and the upstream port control unit 230 controls the speed negotiation with the USB host 110 in the speed negotiation processing unit 236 (SQ51).
Specifically, when the USB host 110 issues a bus reset, the speed negotiation processing unit 236 controls the upstream port unit 210 to indicate to the USB host 110 that communication in the HS mode is possible ( HS Capable).
In response to this assertion, the USB host 110 permits connection in the HS mode (HS Granted), and the HS mode is selected.

これにより、アップストリームポート部210は、中継状態となり、アップストリームポート制御部230は、ダウンストリームポート制御部240に対して、メッセージUP_Ready(HS)を送信する(SQ52)。   As a result, the upstream port unit 210 enters the relay state, and the upstream port control unit 230 transmits a message UP_Ready (HS) to the downstream port control unit 240 (SQ52).

そして、ダウンストリームポート部220もまた、中継状態となり、バス中継装置200は、USBホスト110及びUSBデバイス120の各々との間を、HSモードで通信が可能な状態となる。そして、バス中継装置200は、USBホスト110とUSBデバイス120との間のパケット又はバスステータスを中継する(SQ53)。   Then, the downstream port unit 220 is also in a relay state, and the bus relay device 200 is in a state in which communication with each of the USB host 110 and the USB device 120 is possible in the HS mode. Then, the bus relay device 200 relays the packet or bus status between the USB host 110 and the USB device 120 (SQ53).

以上説明したように、第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。更に、第3の実施形態によれば、プリネゴシエーションによりUSBホスト110が対応可能な通信速度モードを記憶するようにしたので、USBデバイス120と効率的なネゴシエーションを実現することができる。   As described above, according to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Furthermore, according to the third embodiment, since the communication speed mode that can be supported by the USB host 110 is stored by pre-negotiation, efficient negotiation with the USB device 120 can be realized.

〔集積回路装置〕
第1の実施形態〜第3の実施形態におけるバス中継装置200は、集積回路装置に適用することができる。
[Integrated circuit device]
The bus relay device 200 in the first to third embodiments can be applied to an integrated circuit device.

図9に、第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれかのバス中継装置200が適用された集積回路装置の第1の構成例のブロック図である。図9において、図1と同様の部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
集積回路装置300は、USBホスト110と、バス中継装置200とを備え、USBホスト110とバス中継装置200とはバス(内部バス)310を介して接続されている。集積回路装置300には、バス320を介してUSBデバイス120が接続される。バス310,320の各々は、USB規格において規定されたバスである。
FIG. 9 is a block diagram of a first configuration example of an integrated circuit device to which the bus relay device 200 according to any one of the first to third embodiments is applied. 9, parts that are the same as those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted as appropriate.
The integrated circuit device 300 includes a USB host 110 and a bus relay device 200, and the USB host 110 and the bus relay device 200 are connected via a bus (internal bus) 310. The USB device 120 is connected to the integrated circuit device 300 via the bus 320. Each of the buses 310 and 320 is a bus specified in the USB standard.

このような集積回路装置300においては、同一装置内に予め能力がわかるUSBホスト110と共にバス中継装置200が集積化される。そのため、USBハブの挿入を不要とし、より低コスト、且つ、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   In such an integrated circuit device 300, the bus relay device 200 is integrated together with the USB host 110 whose capability is known in advance in the same device. Therefore, it is not necessary to insert a USB hub, and communication between the USB host and the USB device is possible with a lower cost and a simpler configuration.

図10に、第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれかのバス中継装置200が適用された集積回路装置の構成例のブロック図である。図10において、図1と同様の部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
集積回路装置400は、USBデバイス120と、バス中継装置200とを備え、USBデバイス120とバス中継装置200とはバス(内部バス)410を介して接続されている。集積回路装置400には、バス420を介してUSBホスト110が接続される。バス410,420の各々は、USB規格において規定されたバスである。
FIG. 10 is a block diagram of a configuration example of an integrated circuit device to which the bus relay device 200 according to any one of the first to third embodiments is applied. 10, parts that are the same as those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted as appropriate.
The integrated circuit device 400 includes a USB device 120 and a bus relay device 200, and the USB device 120 and the bus relay device 200 are connected via a bus (internal bus) 410. The USB host 110 is connected to the integrated circuit device 400 via the bus 420. Each of the buses 410 and 420 is a bus specified in the USB standard.

このような集積回路装置400においては、同一装置内に予め能力がわかるUSBデバイス120と共にバス中継装置200が集積化される。そのため、USBハブの挿入を不要とし、より低コスト、且つ、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   In such an integrated circuit device 400, the bus relay device 200 is integrated together with the USB device 120 whose capability is known in advance in the same device. Therefore, it is not necessary to insert a USB hub, and communication between the USB host and the USB device is possible with a lower cost and a simpler configuration.

〔変形例〕
1. 第1の変形例
第1の実施形態〜第3の実施形態では、USBホスト110とUSBデバイス120との間に1つのバス中継装置200を挿入する例を説明したが、本発明に係る実施形態は、これに限定されるものではない。
[Modification]
1. First Modification In the first to third embodiments, the example in which one bus relay device 200 is inserted between the USB host 110 and the USB device 120 has been described. However, the embodiment according to the present invention is described. However, the present invention is not limited to this.

図11に、上記のいずれかの実施形態の第1の変形例における通信システムの構成例を示す。図11において、図1と同様の部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第1の変形例における通信システム100aは、USBホスト110と、USBデバイス120と、2つのバス中継装置200aとを備えている。バス中継装置200aは、第1の実施形態〜第3の実施形態のいずれかにおけるバス中継装置200である。2つのバス中継装置200aは、USBホスト110とUSBデバイス120との間に設けられる。即ち、USBホスト110と一方のバス中継装置200a(アップストリームポート部側)とは、バス130aを介して接続される。このバス中継装置200a(ダウンストリームポート部側)と他方のバス中継装置200a(アップストリームポート部側)とは、バス132aを介して接続される。他方のバス中継装置200a(ダウンストリームポート部側)とUSBデバイス120とは、バス134aを介して接続される。バス130a,132a,134aは、USB規格において規定されるバスである。
FIG. 11 shows a configuration example of a communication system in the first modification of any of the above embodiments. In FIG. 11, the same parts as those in FIG.
The communication system 100a in the first modification includes a USB host 110, a USB device 120, and two bus relay devices 200a. The bus relay device 200a is the bus relay device 200 according to any one of the first to third embodiments. The two bus relay apparatuses 200 a are provided between the USB host 110 and the USB device 120. That is, the USB host 110 and one bus relay apparatus 200a (upstream port unit side) are connected via the bus 130a. The bus relay device 200a (downstream port unit side) and the other bus relay device 200a (upstream port unit side) are connected via a bus 132a. The other bus relay apparatus 200a (downstream port side) and the USB device 120 are connected via a bus 134a. The buses 130a, 132a, and 134a are buses defined in the USB standard.

なお、図11では、USBホスト110とUSBデバイス120との間に2つのバス中継装置200aが設けられる構成を示したが、USBホスト110とUSBデバイス120との間に3以上のバス中継装置が設けられていてもよい。   FIG. 11 shows a configuration in which two bus relay devices 200 a are provided between the USB host 110 and the USB device 120, but there are three or more bus relay devices between the USB host 110 and the USB device 120. It may be provided.

第1の変形例によれば、上記のいずれかの実施形態の効果に加えて、従来の制御を変更することなく、USBホスト110とUSBデバイス120との間の通信距離を延長することができる。   According to the first modification, in addition to the effects of any of the above-described embodiments, the communication distance between the USB host 110 and the USB device 120 can be extended without changing the conventional control. .

3.2 第2の変形例
第1の実施形態又は第2の実施形態におけるバス中継装置200において、信号ラインDP,DMに接続される端子の配置を、図示しない内蔵の制御レジスターや外部端子の設定により変更可能に構成してもよい。
3.2 Second Modified Example In the bus relay apparatus 200 according to the first embodiment or the second embodiment, the arrangement of terminals connected to the signal lines DP and DM is changed to that of a built-in control register or external terminal (not shown). It may be configured to be changeable by setting.

図12に、上記のいずれかの実施形態の第2の変形例における通信システムの構成例を示す。図12において、図1と同様の部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
第2の変形例における通信システム100bでは、USBホスト110とUSBデバイス120との間に設けられるバス中継装置200bは、第1の実施形態又は第2の実施形態におけるバス中継装置200の機能を有する。更に、バス中継装置200bは、アップストリームポート部210及びダウンストリームポート部220の各々において、信号ラインDP,DMに接続される2つの端子の入れ替えが、図示しない内蔵の制御レジスターや外部端子の設定により可能に構成されている。即ち、アップストリームポート部210及びダウンストリームポート部220の各々が、第1の方向に配列される第1の端子と第2の端子とを備える。第1の動作モードでは、第1の端子に信号ラインDPの信号が入出力されると共に、第2の端子に信号ラインDMの信号が入出力される。第2の動作モードでは、第1の端子に信号ラインDMの信号が入出力されると共に、第2の端子に信号ラインDPの信号が入出力される。
FIG. 12 shows a configuration example of a communication system in the second modification of any of the above embodiments. In FIG. 12, the same parts as those in FIG.
In the communication system 100b according to the second modification, the bus relay device 200b provided between the USB host 110 and the USB device 120 has the function of the bus relay device 200 in the first embodiment or the second embodiment. . Furthermore, the bus relay apparatus 200b is configured to change the two terminals connected to the signal lines DP and DM in each of the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220 by setting a built-in control register or an external terminal (not shown). This is possible. That is, each of the upstream port unit 210 and the downstream port unit 220 includes a first terminal and a second terminal arranged in the first direction. In the first operation mode, the signal on the signal line DP is input / output to / from the first terminal, and the signal on the signal line DM is input / output to / from the second terminal. In the second operation mode, a signal on the signal line DM is input / output to / from the first terminal, and a signal on the signal line DP is input / output to / from the second terminal.

例えば、図12に示すように、バス中継装置200bにおいて、アップストリームポート部側とダウンストリームポート部側とで、互いに第1の端子及び第2の端子の機能を入れ替える。こうすることで、両端子に接続されるバスを構成する信号ラインを互いにクロスさせて配線する必要がなくなる場合がある。これにより、パケット又はバスステータスの中継による効果に加えて、ノイズを低減したUSBによる通信を可能とすることができる。   For example, as shown in FIG. 12, in the bus relay apparatus 200b, the functions of the first terminal and the second terminal are interchanged on the upstream port unit side and the downstream port unit side. By doing so, there is a case where it is not necessary to wire the signal lines constituting the bus connected to both terminals so as to cross each other. Thereby, in addition to the effect by relay of a packet or bus status, communication by USB with reduced noise can be enabled.

〔ケーブル〕
第1の実施形態〜第3の実施形態又はその変形例のいずれかのバス中継装置は、USBコネクター間を接続するためのUSBケーブルに内蔵されていてもよい。
〔cable〕
The bus relay device according to any one of the first to third embodiments or the modifications thereof may be built in a USB cable for connecting the USB connectors.

図13に、上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用されたUSBケーブルの構成例のブロック図を示す。
USBケーブル(広義には、ケーブル)500は、USB規格に準拠した第1のUSBコネクター510と、バス中継装置520と、USB規格に準拠した第2のUSBコネクター530とを備えている。第1のUSBコネクター510は、USB規格に準拠した第1のバス540の一端に接続される。第1のバス540の他端には、バス中継装置520のアップストリームポート部及びダウンストリームポート部の一方が接続される。バス中継装置520のアップストリームポート部及びダウンストリームポート部の他方は、USB規格に準拠した第2のバス542の一端に接続され、第2のバス542の他端には、第2のUSBコネクター530が接続される。
FIG. 13 shows a block diagram of a configuration example of a USB cable to which the bus relay device according to any one of the above-described embodiments or modifications thereof is applied.
The USB cable (cable in a broad sense) 500 includes a first USB connector 510 that conforms to the USB standard, a bus relay device 520, and a second USB connector 530 that conforms to the USB standard. The first USB connector 510 is connected to one end of a first bus 540 that conforms to the USB standard. One end of the upstream port unit and the downstream port unit of the bus relay apparatus 520 is connected to the other end of the first bus 540. The other of the upstream port portion and the downstream port portion of the bus relay device 520 is connected to one end of a second bus 542 compliant with the USB standard, and the second USB connector is connected to the other end of the second bus 542. 530 is connected.

第1のUSBコネクター510及び第2のUSBコネクター530の各々は、USB規格で規定されたプラグ又はレセクタプルである。例えば、第1のUSBコネクター510及び第2のUSBコネクター530の各々は、標準Aプラグ、標準Bプラグ、ミニAプラグ、ミニBプラグ、標準Aレセクタプル、標準Bレセクタプル、ミニAレセクタプル、ミニBレセクタプル、又はミニABレセクタプルである。
バス中継装置520は、第1の実施形態又は第2の実施形態のバス中継装置200、又はその変形例におけるバス中継装置200a,200bのいずれかである。
Each of the first USB connector 510 and the second USB connector 530 is a plug or a recessive pull defined by the USB standard. For example, each of the first USB connector 510 and the second USB connector 530 includes a standard A plug, a standard B plug, a mini A plug, a mini B plug, a standard A recess pull, a standard B recess pull, a mini A recess pull, and a mini B recess pull. Or mini-AB resector pull.
The bus relay device 520 is either the bus relay device 200 according to the first embodiment or the second embodiment, or the bus relay devices 200a and 200b according to modifications thereof.

図13に示すUSBケーブル500によれば、信号の波形が乱れるような状況であっても、USBハブを挿入することなく、従来の制御のままでUSBホストとUSBデバイスとの間の通信を実現する。   According to the USB cable 500 shown in FIG. 13, communication between the USB host and the USB device can be realized with the conventional control without inserting a USB hub even in a situation where the waveform of the signal is disturbed. To do.

〔コネクター〕
第1の実施形態〜第3の実施形態又はその変形例のいずれかのバス中継装置は、コネクターに内蔵されていてもよい。
〔connector〕
The bus relay device according to any one of the first to third embodiments or the modifications thereof may be built in the connector.

図14に、上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用されたコネクターの構成例のブロック図を示す。例えば、図14に示すコネクターが、電子機器等に内蔵される。
コネクター600は、USB規格に準拠したUSBコネクター610と、バス中継装置620とを備えている。バス中継装置620は、第1の実施形態又は第2の実施形態のバス中継装置200、又はその変形例におけるバス中継装置200a,200bのいずれかである。USBコネクター610は、USB規格に準拠したバス612の一端に接続される。バス612の他端には、バス中継装置620のアップストリームポート部及びダウンストリームポート部の一方が接続される。USBコネクター610は、USB規格で規定されたプラグ又はレセクタプルである。例えば、USBコネクター610は、標準Aプラグ、標準Bプラグ、ミニAプラグ、ミニBプラグ、標準Aレセクタプル、標準Bレセクタプル、ミニAレセクタプル、ミニBレセクタプル、又はミニABレセクタプルである。
FIG. 14 shows a block diagram of a configuration example of a connector to which the bus relay device according to any one of the above-described embodiments or modifications thereof is applied. For example, the connector shown in FIG. 14 is built in an electronic device or the like.
The connector 600 includes a USB connector 610 that conforms to the USB standard and a bus relay device 620. The bus relay device 620 is either the bus relay device 200 of the first embodiment or the second embodiment, or the bus relay devices 200a and 200b in the modified example. The USB connector 610 is connected to one end of a bus 612 that conforms to the USB standard. One end of the upstream port unit and the downstream port unit of the bus relay apparatus 620 is connected to the other end of the bus 612. The USB connector 610 is a plug or a lesser pull defined by the USB standard. For example, the USB connector 610 is a standard A plug, a standard B plug, a mini A plug, a mini B plug, a standard A lesser pull, a standard B lesser pull, a mini A lesser pull, a mini B lesser pull, or a mini AB lesser pull.

バス中継装置620のアップストリームポート部及びダウンストリームポート部の他方には、USB規格に準拠したバス614を介して例えばUSBホスト110が接続される。なお、バス中継装置620のアップストリームポート部及びダウンストリームポート部の他方には、バス614を介してUSBデバイス120が接続されてもよい。   For example, the USB host 110 is connected to the other of the upstream port portion and the downstream port portion of the bus relay device 620 via a bus 614 compliant with the USB standard. Note that the USB device 120 may be connected to the other of the upstream port unit and the downstream port unit of the bus relay apparatus 620 via the bus 614.

図14に示すコネクター600によれば、信号の波形が乱れるような状況であっても、USBハブを挿入することなく、従来の制御のままでUSBホストとUSBデバイスとの間の通信を実現する。   According to the connector 600 shown in FIG. 14, communication between the USB host and the USB device can be realized with the conventional control without inserting the USB hub even in a situation where the waveform of the signal is disturbed. .

〔電子機器〕
第1の実施形態〜第3の実施形態又はその変形例のいずれかのバス中継装置は、電子機器に適用することができる。
〔Electronics〕
The bus relay device according to any one of the first to third embodiments or the modifications thereof can be applied to an electronic device.

図15(A)、図15(B)に、上記のいずれかの実施形態又はその変形例におけるバス中継装置が適用された電子機器の構成例のブロック図を示す。
図15(A)に示すように、USBホスト機能を有する電子機器700は、中央演算処理装置(Central Processing Unit:以下、CPU)710と、メモリー720と、USBホスト730と、バス中継装置750とを備えている。CPU710、メモリー720、及びUSBホスト730は、バス740を介して接続されている。メモリー720は、読み出し専用メモリー(Read Only Memory:以下、ROM)又はランダムアクセスメモリー(Random Access Memory:以下、RAM)により構成される。バス中継装置750は、第1の実施形態又は第2の実施形態のバス中継装置200、又はその変形例におけるバス中継装置200a,200bのいずれかである。USBホスト730は、バス中継装置750を介して、電子機器700の外部のUSBデバイスと接続される。
FIG. 15A and FIG. 15B are block diagrams of configuration examples of electronic devices to which the bus relay device according to any of the above-described embodiments or modifications thereof is applied.
As shown in FIG. 15A, an electronic device 700 having a USB host function includes a central processing unit (CPU) 710, a memory 720, a USB host 730, and a bus relay device 750. It has. The CPU 710, the memory 720, and the USB host 730 are connected via a bus 740. The memory 720 includes a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) or a random access memory (hereinafter referred to as RAM). The bus relay device 750 is either the bus relay device 200 of the first embodiment or the second embodiment, or the bus relay devices 200a and 200b in the modification. The USB host 730 is connected to a USB device outside the electronic apparatus 700 via the bus relay device 750.

このような電子機器700において、メモリー720に予め記憶されたプログラムを読み出したCPU710が、該プログラムに対応した処理を実行し、USBホスト730を制御する。USB730は、CPU710からの制御のもとで、バス中継装置750を介して、外部のUSBデバイスとの間でUSB規格に準拠した通信を行う。   In such an electronic device 700, the CPU 710 that has read a program stored in advance in the memory 720 executes processing corresponding to the program and controls the USB host 730. The USB 730 performs communication based on the USB standard with an external USB device via the bus relay device 750 under the control of the CPU 710.

また、図15(B)に示すように、USBデバイス機能を有する電子機器800は、CPU810と、メモリー820と、USBデバイス830と、バス中継装置850とを備えている。CPU810、メモリー820、及びUSBデバイス830は、バス840を介して接続されている。メモリー820は、ROM又はRAMにより構成される。バス中継装置850は、第1の実施形態又は第2の実施形態のバス中継装置200、又はその変形例におけるバス中継装置200a,200bのいずれかである。USBデバイス830は、バス中継装置850を介して、電子機器800の外部のUSBホストと接続される。   As shown in FIG. 15B, an electronic device 800 having a USB device function includes a CPU 810, a memory 820, a USB device 830, and a bus relay device 850. The CPU 810, the memory 820, and the USB device 830 are connected via a bus 840. The memory 820 is configured by a ROM or a RAM. The bus relay device 850 is either the bus relay device 200 of the first embodiment or the second embodiment, or the bus relay devices 200a and 200b in the modified example. The USB device 830 is connected to a USB host outside the electronic device 800 via the bus relay device 850.

このような電子機器800において、メモリー820に予め記憶されたプログラムを読み出したCPU810が、該プログラムに対応した処理を実行し、USBデバイス830を制御する。USB830は、CPU810の制御のもとで、バス中継装置850を介して、外部のUSBホストとの間でUSB規格に準拠した通信を行う。   In such an electronic apparatus 800, the CPU 810 that reads a program stored in advance in the memory 820 executes processing corresponding to the program and controls the USB device 830. The USB 830 performs communication conforming to the USB standard with an external USB host via the bus relay device 850 under the control of the CPU 810.

図15(A)、図15(B)に示す構成を有する電子機器として、情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビデオカメラ、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電子ペーパー、電卓、ワードプロセッサー、ワークステーション、テレビ電話、POS(Point of sale system)端末、プリンター、スキャナー、複写機、ビデオプレーヤー、タッチパネルを備えた機器、ヘッドマウントディスプレイや電子ビューファインダー等の表示パネルを用いた機器が挙げられる。   As electronic devices having the configurations shown in FIGS. 15A and 15B, personal digital assistants (PDAs), digital still cameras, televisions, video cameras, car navigation devices, pagers, electronic notebooks, electronic Paper, calculators, word processors, workstations, videophones, point of sale system (POS) terminals, printers, scanners, copiers, video players, devices with touch panels, display panels such as head-mounted displays and electronic viewfinders Equipment that had been used.

図15(A)、図15(B)に示す電子機器によれば、受信側での信号の波形が乱れる状況でも、USBハブを挿入することなく、従来の制御のまま、より簡素な構成でUSBホストとUSBデバイスとの間の通信が可能となる。   According to the electronic devices shown in FIGS. 15A and 15B, even in a situation where the waveform of the signal on the receiving side is disturbed, a simpler configuration can be obtained with the conventional control without inserting a USB hub. Communication between the USB host and the USB device becomes possible.

以上、本発明に係るバス中継装置、集積回路装置、ケーブル、コネクター、電子機器、及びバス中継方法等を上記の実施形態又はその変形例に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態又はその変形例に限定されるものではない。例えば、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、次のような変形も可能である。   As described above, the bus relay device, the integrated circuit device, the cable, the connector, the electronic device, the bus relay method, and the like according to the present invention have been described based on the above-described embodiment or a modification thereof. It is not limited to the modification. For example, the present invention can be implemented in various modes without departing from the gist thereof, and the following modifications are possible.

(1)上記のいずれかの実施形態又はその変形例において、本発明に係る第1のポート部をアップストリームポート部、本発明に係る第2のポート部をダウンストリームポート部、本発明に係る第1のUSB機器をUSBホスト、本発明に係る第2のUSB機器をUSBデバイスとして説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明に係る第1のポート部をダウンストリームポート部、本発明に係る第2のポート部をアップストリームポート部、本発明に係る第1のUSB機器をUSBデバイス、本発明に係る第2のUSB機器をUSBホストとしても、同様である。この場合、本発明に係る第1のポート制御部は、ダウンストリームポート制御部に相当し、本発明に係る第2のポート制御部は、アップストリームポート制御部に相当する。   (1) In any of the above embodiments or modifications thereof, the first port unit according to the present invention is an upstream port unit, the second port unit according to the present invention is a downstream port unit, and the present invention Although the first USB device is described as a USB host and the second USB device according to the present invention is described as a USB device, the present invention is not limited to this. The first port unit according to the present invention is a downstream port unit, the second port unit according to the present invention is an upstream port unit, the first USB device according to the present invention is a USB device, and the second port unit according to the present invention is The same applies to a USB device as a USB host. In this case, the first port control unit according to the present invention corresponds to a downstream port control unit, and the second port control unit according to the present invention corresponds to an upstream port control unit.

(2)本発明は、上記の実施形態又はその変形例において説明したバス中継装置の構成、制御フローやシーケンスに限定されるものではない。   (2) The present invention is not limited to the configuration, control flow, or sequence of the bus relay apparatus described in the above embodiment or its modification.

(3)上記の実施形態又はその変形例では、USB2.0規格を例に説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、USB2.0規格よりも下位の規格、又はUSB2.0規格を改良した規格についても、同様に適用することができる。   (3) In the above-described embodiment or its modification, the USB 2.0 standard has been described as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be similarly applied to a standard lower than the USB 2.0 standard or a standard improved from the USB 2.0 standard.

(4)上記の実施形態又はその変形例では、本発明をバス中継装置、集積回路装置、ケーブル、コネクター、電子機器、及びバス中継方法等として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、本発明に係るバス中継方法の処理手順が記述されたプログラム、このプログラムが記録された記録媒体であってもよい。   (4) Although the present invention has been described as a bus relay device, an integrated circuit device, a cable, a connector, an electronic device, a bus relay method, and the like in the above embodiment or its modification, the present invention is not limited to this. It is not a thing. For example, a program in which the processing procedure of the bus relay method according to the present invention is described, and a recording medium on which the program is recorded may be used.

10,100,100a,100b…通信システム、
20,110,730…USBホスト、 30,120,830…USBデバイス、
40,130,130a,132,132a,134a,310,320,410,420,612,614…バス(USBバス)、
112,220…ダウンストリームポート部、
122,210…アップストリームポート部、
200,200a,200b,520,750,850…バス中継装置、
230…アップストリームポート制御部、 232,242…アタッチ処理部、
234,244…デタッチ処理部、
236,246…スピードネゴシエーション処理部、
238,248…バスステータス処理部、 240…ダウンストリームポート制御部、
250…中継部、252,262…サンプリング部、
254,264…エラスティシティバッファー、 300,400…集積回路装置、
500…USBケーブル、 510…第1のUSBコネクター、
530…第2のUSBコネクター、 540…第1のバス、 542…第2のバス、
600…コネクター、 610…USBコネクター、700,800…電子機器、
710,810…CPU、 720,820…メモリー、740,840…内部バス
10, 100, 100a, 100b ... communication system,
20, 110, 730 ... USB host, 30, 120, 830 ... USB device,
40, 130, 130a, 132, 132a, 134a, 310, 320, 410, 420, 612, 614 ... bus (USB bus),
112, 220 ... downstream port part,
122, 210 ... Upstream port section,
200, 200a, 200b, 520, 750, 850... Bus relay device,
230: upstream port control unit, 232, 242 ... attach processing unit,
234, 244 ... Detach processing unit,
236, 246 ... Speed negotiation processing unit,
238, 248 ... bus status processing unit, 240 ... downstream port control unit,
250 ... relay unit, 252,262 ... sampling unit,
254, 264 ... Elasticity buffer, 300, 400 ... Integrated circuit device,
500 ... USB cable, 510 ... first USB connector,
530 ... second USB connector, 540 ... first bus, 542 ... second bus,
600 ... Connector, 610 ... USB connector, 700,800 ... Electronic device,
710, 810 ... CPU, 720, 820 ... Memory, 740, 840 ... Internal bus

Claims (17)

第1のUSB機器が接続される第1のポート部と、
第2のUSB機器が接続される第2のポート部と、
前記第1のポート部を制御する第1のポート制御部と、
前記第2のポート部を制御する第2のポート制御部と、
前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で転送されるパケットを中継する中継部とを含み、
前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを他方が再現して伝達し、
前記第1のUSB機器との間のスピードネゴシエーションによって決定された第1の通信速度モードと、前記第2のUSB機器との間のスピードネゴシエーションによって決定された第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第2のポート制御部は、前記第2のUSB機器をデタッチした後、前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのスピードネゴシエーションの制御を行うことを特徴とするバス中継装置。
A first port unit to which a first USB device is connected;
A second port unit to which a second USB device is connected;
A first port control unit for controlling the first port unit;
A second port control unit for controlling the second port unit;
A relay unit that relays a packet transferred between the first port unit and the second port unit;
The bus status detected in one of the first port part and the second port part is reproduced by the other and transmitted,
The first communication speed mode determined by speed negotiation with the first USB device does not match the second communication speed mode determined by speed negotiation with the second USB device. When the second port control unit detaches the second USB device, the second port control unit controls speed negotiation for connecting to the second USB device in the first communication speed mode. Bus relay device.
前記第1の通信速度モードと前記第2の通信速度モードとが不一致のとき、
前記第1のポート制御部は、
前記第1のUSB機器をデタッチし、前記第2のポート制御部によりネゴシエーションが行われた後に前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行うことを請求項1に記載のバス中継装置。
When the first communication speed mode and the second communication speed mode do not match,
The first port controller is
Detachment of the first USB device, and negotiation control for connection with the first USB device in the first communication speed mode after negotiation is performed by the second port control unit. The bus relay apparatus according to claim 1.
第1のUSB機器が接続される第1のポート部と、
第2のUSB機器が接続される第2のポート部と、
前記第1のポート部を制御する第1のポート制御部と、
前記第2のポート部を制御する第2のポート制御部と、
前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で転送されるパケットを中継する中継部とを含み、
前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを他方が再現して伝達し、
前記第1のポート制御部は、前記第1のUSB機器との間のネゴシエーションによって決定された第1の通信速度モードを記憶して前記第1のUSB機器をデタッチし、
前記第2のポート制御部が前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行った後、前記第1のポート制御部が前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションの制御を行うことを特徴とするバス中継装置。
A first port unit to which a first USB device is connected;
A second port unit to which a second USB device is connected;
A first port control unit for controlling the first port unit;
A second port control unit for controlling the second port unit;
A relay unit that relays a packet transferred between the first port unit and the second port unit;
The bus status detected in one of the first port part and the second port part is reproduced by the other and transmitted,
The first port control unit stores a first communication speed mode determined by negotiation with the first USB device, detaches the first USB device,
After the second port control unit performs negotiation control for connection with the second USB device in the first communication speed mode, the first port control unit and the first USB device A bus relay apparatus that controls negotiation for connection in the first communication speed mode.
前記中継部は、
前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で中継されるパケットに対応した信号を伝達することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のバス中継装置。
The relay unit is
4. The bus relay apparatus according to claim 1, wherein a signal corresponding to a packet relayed between the first port unit and the second port unit is transmitted. 5.
前記第1のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であり、
前記第2のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のバス中継装置。
The first port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected,
The bus relay apparatus according to claim 1, wherein the second port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected.
前記第1のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であり、
前記第2のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のバス中継装置。
The first port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected,
5. The bus relay apparatus according to claim 1, wherein the second port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected. 6.
請求項5に記載のバス中継装置と、
前記第1のポート部に接続される前記USBホストとを含むことを特徴とする集積回路装置。
A bus relay device according to claim 5;
An integrated circuit device comprising: the USB host connected to the first port unit.
請求項6に記載のバス中継装置と、
前記第2のポート部に接続される前記USBデバイスとを含むことを特徴とする集積回路装置。
A bus relay device according to claim 6;
An integrated circuit device comprising: the USB device connected to the second port unit.
第1のUSBコネクターと、
一端に前記第1のUSBコネクターが接続される第1のバスと、
前記第1のバスの他端に前記第1のポート部が接続される請求項1乃至6のいずれか1項に記載のバス中継装置と、
一端に前記第2のポート部が接続される第2のバスと、
前記第2のバスの他端に接続される第2のUSBコネクターとを含むことを特徴とするケーブル。
A first USB connector;
A first bus to which the first USB connector is connected at one end;
The bus relay device according to any one of claims 1 to 6, wherein the first port unit is connected to the other end of the first bus.
A second bus to which the second port is connected to one end;
And a second USB connector connected to the other end of the second bus.
USBコネクターと、
前記USBコネクターに前記第1のポート部又は前記第2のポート部が接続される請求項1乃至6のいずれか1項に記載のバス中継装置とを含むことを特徴とするコネクター。
A USB connector;
A connector comprising: the bus relay device according to claim 1, wherein the first port unit or the second port unit is connected to the USB connector.
請求項1乃至6のいずれか1項に記載のバス中継装置を含むことを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the bus relay device according to claim 1. 第1のUSB機器が接続されるアップポート部と第2のUSB機器が接続されるダウンポート部との間で行われるバス中継方法であって、
前記第1のUSB機器との間でネゴシエーションを行う第1の接続ステップと、
前記第2のUSB機器との間でネゴシエーションを行う第2の接続ステップと、
前記第1の接続ステップにおいて決定された第1の通信速度モードと、前記第2の接続ステップにおいて決定された第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第2のUSB機器をデタッチする第1の切断ステップと、
前記第1の切断ステップの後に、前記第2のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第3の接続ステップと、
前記第3の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継する中継ステップとを含むことを特徴とするバス中継方法。
A bus relay method performed between an up port unit to which a first USB device is connected and a down port unit to which a second USB device is connected,
A first connection step for negotiating with the first USB device;
A second connection step for negotiating with the second USB device;
Detach the second USB device when the first communication speed mode determined in the first connection step and the second communication speed mode determined in the second connection step do not match. 1 cutting step;
After the first disconnecting step, a third connecting step for performing negotiation for connecting to the second USB device in the first communication speed mode;
A bus relay method comprising a relay step of relaying a packet or a bus status between the first port unit and the second port unit after the third connection step.
前記第1の通信速度モードと前記第2の通信速度モードとが不一致のとき、前記第1のUSB機器をデタッチする第2の切断ステップと、
前記第2の切断ステップ及び第3の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第4の接続ステップとを含み、
前記中継ステップは、
前記第4の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継することを特徴とする請求項12に記載のバス中継方法。
A second disconnecting step of detaching the first USB device when the first communication speed mode and the second communication speed mode do not match;
After the second disconnecting step and the third connecting step, a fourth connecting step for performing a negotiation for connecting to the first USB device in the first communication speed mode,
The relay step includes
13. The bus relay method according to claim 12, wherein a packet or a bus status is relayed between the first port unit and the second port unit after the fourth connection step.
第1のUSB機器が接続されるアップポート部と第2のUSB機器が接続されるダウンポート部との間で行われるバス中継方法であって、
前記第1のUSB機器との間でネゴシエーションを行い、決定された第1の通信速度モードを記憶する第1の接続ステップと、
前記第1の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器をデタッチする第1の切断ステップと、
前記第2のUSB機器との間で、前記第1の接続ステップにおいて記憶された前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第2の接続ステップと、
前記第2の接続ステップの後に、前記第1のUSB機器と前記第1の通信速度モードで接続するためのネゴシエーションを行う第3の接続ステップと、
前記第3の接続ステップの後に、前記第1のポート部と前記第2のポート部との間でパケット又はバスステータスを中継する中継ステップとを含むことを特徴とするバス中継方法。
A bus relay method performed between an up port unit to which a first USB device is connected and a down port unit to which a second USB device is connected,
A first connection step of negotiating with the first USB device and storing the determined first communication speed mode;
A first disconnecting step of detaching the first USB device after the first connecting step;
A second connection step for negotiating with the second USB device for connection in the first communication speed mode stored in the first connection step;
After the second connection step, a third connection step for performing negotiation for connection with the first USB device in the first communication speed mode;
A bus relay method comprising a relay step of relaying a packet or a bus status between the first port unit and the second port unit after the third connection step.
前記中継ステップは、
前記第1のポート部及び前記第2のポート部の一方において検知したバスステータスを、他方において再現して伝達すると共に、
前記第1のポート部と前記第2のポート部との間で中継されるパケットに対応した信号を伝達することを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載のバス中継方法。
The relay step includes
The bus status detected in one of the first port part and the second port part is reproduced and transmitted in the other,
15. The bus relay method according to claim 12, wherein a signal corresponding to a packet relayed between the first port unit and the second port unit is transmitted.
前記第1のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であり、
前記第2のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載のバス中継方法。
The first port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected,
The bus relay method according to claim 12, wherein the second port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected.
前記第1のポート部は、USBデバイスが接続されるダウンストリームポート部であり、
前記第2のポート部は、USBホストが接続されるアップストリームポート部であることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載のバス中継方法。
The first port unit is a downstream port unit to which a USB device is connected,
The bus relay method according to claim 12, wherein the second port unit is an upstream port unit to which a USB host is connected.
JP2013047613A 2013-03-11 2013-03-11 Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method Pending JP2014174793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047613A JP2014174793A (en) 2013-03-11 2013-03-11 Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047613A JP2014174793A (en) 2013-03-11 2013-03-11 Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174793A true JP2014174793A (en) 2014-09-22

Family

ID=51695943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047613A Pending JP2014174793A (en) 2013-03-11 2013-03-11 Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174793A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174896A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 Circuit device, electronic apparatus and cable harness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019174896A (en) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 Circuit device, electronic apparatus and cable harness
JP7069931B2 (en) 2018-03-27 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 Circuit equipment, electronic devices and cable harnesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10676358B2 (en) Systems and methods for enabling communication between USB type-C connections and legacy connections over an extension medium
JP6054541B2 (en) Ethernet over USB interface with full-duplex differential pair
JP7477237B2 (en) DisplayPort Alternate Mode Communication Detection
CN107688550B (en) Device connection detection
US20090063717A1 (en) Rate Adaptation for Support of Full-Speed USB Transactions Over a High-Speed USB Interface
TWI454961B (en) Interface device, wiring board and information processing apparatus
JP2015536597A (en) Method and apparatus for providing high-speed data transmission using video data
US20130254440A1 (en) Devices and methods for transmitting usb termination signals over extension media
JP2014174792A (en) Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method
US10474604B2 (en) Transmitting universal serial bus (USB) data over alternate mode connection
CN110309092B (en) Circuit device, electronic apparatus, and cable harness
JP3599048B2 (en) Data transfer control system, electronic device, program, and data transfer control method
JP2003186584A (en) Interface device
EP2698722B1 (en) Expansion module and control method thereof
US9684942B2 (en) Link aggregator for an electronic display
JP2014174793A (en) Bus relay device, integrated circuit device, cable, connector, electronic apparatus, and bus relay method
JP2008065364A (en) Extension system, add-in card, and external device
JP2011215855A (en) Usb device control circuit and control method of usb device
US10372645B2 (en) Universal serial bus type C transmission line and transmission device
EP2936760B1 (en) Devices and methods for transmitting usb termination signals over extension media
JP6596901B2 (en) Data transfer control device and electronic device using the same
JP2012088971A (en) Communication control device and control method therefor
JP2024095801A (en) DisplayPort Alternate Mode Communication Detection
JP2006171868A (en) Printing device
Mustapha Digital Interfaces for Radio Accessories

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109